日中韓の理工系学力 韓国が最下位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
韓中日3カ国の理工系大学生の学力を評価した結果、韓国が最下位であることが分かった。

国際科学振興財団は13日、日本内閣府の依頼を受け昨年10月から今年2月までの5カ月間にわたり、韓中日3カ国とシンガポールの高校1年生や大学1年生、
大学4年生の成績上位グループ2300人(国別2〜4校)を対象に行った学力評価の結果を発表した。

この結果によると、数学の場合中国の大学生が100点満点で31.6〜44.7点と最も高い点数を取った。次いで日本が10.1〜44.7点となり、
比較的学校間の格差が大きいことが分かった。

また、韓国は1.3〜26点にとどまり、3カ国のうち最も低い点数となった。シンガポールは4.0〜15.8点だった。

また、化学では大学4年生の場合、中国が平均61点とトップとなり、日本は58点、韓国は43点となった。物理は中国と日本がほぼ同じ水準だったが、
韓国は最下位となった。

生物では61.8〜81.7点の日本が63.1〜75.2点の中国を抜いてトップとなり、韓国は51.5〜89.9点にとどまった。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/13/20040713000059.html
2マンセー名無しさん:04/07/13 19:40 ID:q9RZe0TC
2Get !!!
3 :04/07/13 19:47 ID:Hy4B0CyP
理系離れが深刻みたいだし、しょうがないんじゃね?
4マンセー名無しさん:04/07/13 19:48 ID:N7TiwWj/
↓韓国人の言い訳
5マンセー名無しさん:04/07/13 19:48 ID:flRTCuiq
      / .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/ 从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/__)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , ' >よっしゃー! 4ゲットォォォォォッ!!
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''  \>>1 ファースト!クソスレ立てんじゃないわよ!
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、   )>>2 アタシより先にとるんじゃないわよ!
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、 ∠>>3 サード・インパクトでこの世から消えなさいよ!
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ', 〕>>5 そんなんじゃEVAのパイロットにはなれないわよ!
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i/>>6 あんた馬鹿ァ!?モタモタしてんじゃないわよ!
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ //  |: /  ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ
6マンセー名無しさん:04/07/13 19:52 ID:6++gGMUv
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :      >>5
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :      私にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

7マンセー名無しさん:04/07/13 19:53 ID:6+uuhwW+
韓国もノーベル賞はもうすぐなんだからキニシナイ
8マンセー名無しさん:04/07/13 19:57 ID:aRbzRSYS
TOP100なら一番だと思います。
9マンセー名無しさん:04/07/13 19:59 ID:D/7PZ3+b
�韓国科学技術院(KAIST)博士出身の材料工学者が8つの論文をひょう窃したという事実が、
世界的な科学雑誌によって明らかにされた。
��世界的な学術誌「ネイチャー」新年号は「非行に対する安易な態度(Complacency 
about misconduct)」という見出しの社説を通じて、英ケンブリッジ大で訪問研究
員を勤めた韓国人P氏が97年から01年までに発表した論文のうち、8つがロシアの学術誌論文な
どをひょう窃したものという調査結果が出た、と明らかにした。
��ネイチャーはまた、ニュース欄で「ケンブリッジ物理研究室で発生したひょう窃事件で、ガイドラ
インの制定が必要になった」とし、P氏のロシア語論文とひょう窃疑惑論文の写真を並べて掲載する
など、今回の事件を大きく取り上げた。
��P氏は、00年と01年に国際学術誌に掲載した2つの論文のひょう窃が明らかになると、02年
7月、わずか一学期で辞表を提出し、その後、行方をくらませた。
��KAISTのある関係者は「新年早々から韓国科学技術界のイメージを傷つける事実がネイチャー誌
で取り上げられ、困惑している」とし「01年の慶北(キョンブック)大博士学位論文ひょう窃事件
当時もそうだったが、国際的な批判は免れない」と述べた。
http://japanese.joins.com/html/2004/0104/20040104172544400.html
10マンセー名無しさん:04/07/13 20:01 ID:eu79qqOP
自称先進国が中国なんかに負けんなや
11マンセー名無しさん:04/07/13 20:02 ID:N7TiwWj/
中国は数が多いからな。底辺が広いだけ、高さもある。
12マンセー名無しさん:04/07/13 20:05 ID:tCChLVGd
>>10
韓国には10位以内のスパコンがないし、あったこともない。
中国には10位にはったのがある。クラスターだけど。
13マンセー名無しさん:04/07/13 20:10 ID:2y9vkLNz
>>11
大学行ける人間ならエリートな国じゃないのか?
14マンセー名無しさん:04/07/13 20:11 ID:ZNZbZs/4
国内の科学論文の引用指数、世界34位

 昨年韓国で発表された科学論文の数は世界14位だったが、
論文の質的水準の目安となる「引用指数」は世界34位にとどまった。
 科学技術部は13日、米科学情報研究所(ISI)の2003年の科学索引(NSI)の
現況を分析した結果、韓国の科学論文数は世界で発表された論文総数(81万3233編)の
2.29%に当たる1万8635編で、昨年と同様14位を記録したと明らかにした。
 しかし、論文の質的水準の目安となる1編当たりの「引用指数」(論文がほかの論文に引用される回数)は
0.22回で、全80分野のうち67分野で世界平均(0.40)に満たなかった。

朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/13/20040713000036.html

この記事のあとに

韓中日の理工系学力 韓国が最下位

が来てる。

15マンセー名無しさん:04/07/13 21:51 ID:DHvH4g/C
>>11
韓国だって底辺が狭いだけで高さだけはある。

危なっかしいなぁ
16マンセー名無しさん:04/07/13 22:43 ID:joaZa5XQ
>>1
「姿をくらました」ってのがらしくないよね。
「ウリの論文が起源」と主張するくらいで普通なのに。
17マンセー名無しさん:04/07/13 22:50 ID:JnpN0K/r
理工系学力を上げる事よりも、火病を押さえる薬でも発明した方が
国益になるよ、朝鮮人には(w
18マンセー名無しさん:04/07/13 22:58 ID:yjj73G9g
>>17
問題があります。
その薬の副作用で朝鮮人ではなくなってしまいます。
正確にはその薬は良く効く毒薬で、つまり○○は死ななきゃ(ry
19マンセー名無しさん:04/07/13 22:58 ID:N7TiwWj/
>>17
カプサイシン摂らなけりゃいいんじゃ・・・
20マンセー名無しさん:04/07/13 23:08 ID:OYHwPr/E
生物じゃ一位じゃないか!!!これでノーベル賞はいただきニダ!!!
って記事じゃないのか、、
21マンセー名無しさん:04/07/13 23:12 ID:8EnYOuCT
火病治療薬開発したらノーベル医学・生理学賞とれるかな?
22雷鳥乃丘 ◆TMGEBCINQo :04/07/13 23:19 ID:GHyWn2pa
これも貼っとけ。

【韓国製の虚実B】理工系人材6割「海外流出」
 ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/10/20031110000070.html

今年、国際経営研究院(IMD)の調査結果、韓国の全体技術人材中、国内に残る割合を示す「頭脳流出指数」が
97年の6.94から2002年には4.70に下落した。
これは米国(8.96)をはじめ日本(6.00)、台湾(7.08)、中国(5.23)よりも低く、
10人中6人が海外に出るということだ。
23マンセー名無しさん:04/07/13 23:23 ID:tHkBlYBT
火病が直らない限り、朝鮮人が学術研究でよい成果など期待できない
24マンセー名無しさん:04/07/13 23:26 ID:tCChLVGd
>>15
高さないじゃん。
25太郎:04/07/13 23:28 ID:SgNqnk41
キムチは、ノーベル賞並みの物ニダ
26マンセー名無しさん:04/07/13 23:28 ID:yjj73G9g
高さは伸びる度に外国に刈り取られている(自主的に)ので、まるで無い様に見えるだけです。
27マンセー名無しさん:04/07/13 23:32 ID:sQIZ1GOK
>>22
まるで海外で成功しているかのような話だが…
韓国人の学者の成果なんて全然聞かないし
28マンセー名無しさん:04/07/14 13:24 ID:JnnXQjOu
>>24
いや、高さはあるよ。日本に追いついたらそこで終了。

目標に対して疑いもなく盲目的に突き進む力は、韓国の方が上だね。
IQテストで好成績を取るためだけの教育だとか、意味が無くても
目標さえあればがんばれる。

日本人は、「なぜ」「どうして」といった迷いを捨てきれないから。
29マンセー名無しさん:04/07/14 15:15 ID:xaWz2e4d
調査は各国のエリート校を対象に実施。大学が日本、韓国各四校、中国、シンガポール各二校、高校が
日本、中国各三校、韓国二校で、シンガポールは中等教育の制度が他国と異なるため、大学だけの参加だった。
数学では、出来る生徒でも半分程度しか解けないことを想定して作られた高一数学の問題(満点百点)で、
中国の一校が平均点八十一点をマーク。日本(平均点十一〜三十九点)、韓国(同三十六〜五十六点)を
大きく引き離した。大学の数学でも、中国は、一、四年とも韓国、シンガポールより高い平均点を出した。
しかし、一年に限っては日本の三校が中国の平均点を上回った。
英語も中国の平均点が高く、高一では日本が最低の六十点満点中四十三点(中国四十九点、韓国四十七点)。
受験直後の大学一年では、韓国(三十八点)より日本(四十二点)の方が平均点が高かったが、四年だと
韓国三十四点、日本三十二点と逆転した。
一方、大学を対象とした生物では、一年、四年とも平均点は日本が最も高く、特に大学一年(平均点六十二〜
八十点)では、二位の中国(六十三〜六十八点)を大きく引き離した。
中日新聞 2004、7、13

昨日これを読んで、ふーん日本って思ったより頭良くないんだなって思ったんだけど…。
なんか1の記事と受ける印象違わないか?
でよくよく見てみたら、何故高一数学、中国全部の平均じゃないんだ?日本韓国は全校の平均だよね。
日本が飛びぬけて馬鹿に見える。
英語のところの書き方もおかしくないか?何故片方がかっこつきで(日本の点がいい方)しかも両方
韓国の方が先に書いてあるんだ?どういう基準?
そして生物は韓国の点無しだし。英語や数学負けてるんだから、これじゃあ日本はあんまり…、
って思うのも仕方ない気がする。
これは中日新聞の作為だろうか?それとも単なる気のせい??
30マンセー名無しさん:04/07/14 15:28 ID:RFD3RF3B
韓国人はIQテストの為の特効講座でもやっているんか、
31マンセー名無しさん:04/07/14 15:29 ID:nes5qYvp
バ韓国
32マンセー名無しさん:04/07/14 15:34 ID:Qa7oskoU
まあ、韓国が学力より先に人間としての品性の向上に努めて欲しい次第
いくら学力高まってもバカはバカだからね
33マンセー名無しさん:04/07/14 16:17 ID:A4JjGTs6
目標に到達する能力はあっても、
その実力を維持する能力に欠けている訳で…

34マンセー名無しさん:04/07/14 17:11 ID:JnnXQjOu
>>29
事実は客観的だが、解釈は主観的なものだ。
中日新聞ならいつもの事だろ。
35マンセー名無しさん:04/07/14 21:10 ID:j67ano4t
日本の国際科学振興財団が韓国、日本、中国、シンガポールの理工系大学生と高校生を対象に実施したという学歴評価の報告書を見ると、
「大変なことになった」という思いしかない。各国の有名大学と2〜4カ所の高校を選抜し、同じ問題で実力を測定したというのがこの報告書だ。

まず数学では、韓国の2校の高校1年生の平均点がそれぞれ36点と56点という結果が出た。中国の3校の平均点(48、56、81点)より大幅に劣るものの、
それでも絶望する水準ではなかった。しかし大学1年生の数学の実力はといえば、中国と日本がほとんど30〜50点台に分布されている反面、
韓国は平均1.3点の大学もあり、一番ましという大学でも16点に過ぎなかった。
平準化された韓国の高校教育の崩壊をこれより如実に見せつけている資料はないだろう。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/14/20040714000077.html
36マンセー名無しさん:04/07/14 21:44 ID:i1Nek0PL
平均1.3のテストって何?、問1の回答が問2以降に関連するような設問?
37マンセー名無しさん:04/07/14 22:25 ID:ONUZr1xx
たとえば数学オリンピックの場合採点は自国民にやらせている
日本人の場合フェアすぎるくらいなのであまり点数を取れないが
韓国人の場合どんな採点の仕方をしているのか容易に想像がつく
そして毎回きまって総合順位が韓国のほうがほんの少しだけ上になる
なぜか毎度毎度ほんの少しだけ、、これ以上何も言う必要はないだろう
ちなみにフィールズ賞の韓国人受賞者はゼロ
38マンセー名無しさん:04/07/14 22:45 ID:rkSELi32
まあ日本人ももう少し頑張らないと。
39マンセー名無しさん:04/07/14 22:47 ID:JbxWyvVZ
学生の学力だろ?
あんまあてにならん気がする。

なんせ中国、韓国の現役エンジニアの質は・・・
40在日ずいず人 ◆ZrQfkmKrEo :04/07/14 23:00 ID:V3PTWY1n
まあこの結果を見るに・・・・・・・・・・・
韓国のエンジニアが駄目な理由が分かっただす。
41マンセー名無しさん:04/07/14 23:31 ID:4XtyLBcX
>>34
やっぱりいつものことなのか…。
今まで気にせずに適当に読んでたから気付かなかったよ。
さすがに冬ソナマンセーや姜尚中の記事には??と思ったけど。
42マンセー名無しさん:04/07/15 00:12 ID:tpkD7pGF
IQとITが誇りだったのに・・・
43マンセー名無しさん:04/07/15 00:19 ID:0CCXQy9V
正直、この結果が不公正の影響を受けた結果であっても
実際問題ゆとり教育やら学級崩壊やらなんやらの影響で
日本の学生の学力低下傾向なのは事実であるから
コレが問題意識を呼び起こすのであれば有意義だと思う。
危機感を持たせてくれた中国や韓国の不公正さに感謝さえする。
44マンセー名無しさん:04/07/15 03:17 ID:MxckuJqI
論理的思考能力やEQ(Emotional Quality:情動指数)を評価したことがあるのかな。
これらを数値で比較するとかなり面白い結果になりそうな気がする。
韓国の大学って、「ごね得をする方法」しか教えてないってイメージがあるんだが
46マンセー名無しさん:04/07/15 18:20 ID:WzntrDuR
理工系もそうだけれど、医系の人材の質も低い。

向こうの研究者と話をする機会があったけれど、浅薄な知識しかないように
感じた。

医師として知っておかなければならないCommon Diseasesへの対処能力についても
疑問が残る。
47マンセー名無しさん:04/07/15 18:26 ID:cjdJE5+f
工学部に関してはソウル大は日大でいいんだな。
48マンセー名無しさん:04/07/15 18:28 ID:skmvbmDY
2004/7/13/00:36 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040712it16.htm(1/2)
理系は中国、日本は情報科学…日中韓など学力比較

 日本、中国、韓国、シンガポールの高校生と大学生の「理系学力」では、中国が他国を“圧倒”
しているものの、日本も「生物」「情報科学」では優位にある――。内閣府の委託を受けた研究
グループ(代表=遠藤誉・筑波大名誉教授)が12日、こんな調査結果を発表した。

 調査対象は、各国で学力上位の「エリート層」で、同グループは、「日本の学生は解いたこと
のない問題に挑む精神に乏しい」と指摘している。

 調査は、「科学技術の将来を支える人材」の実力を探るのが目的。昨年10月から今年2月に
かけ、日中韓の高校1年と、これにシンガポールを加えた4か国の大学1、4年を対象に実施し
た。各学年で各国から2―4校の学力上位校を選び、約2300人のデータを集計。研究グルー
プは、「中国を含む学力比較はほかになく、貴重なデータ」だとしている。

 それによると、数学は、高校1年では「かなり難しい本質的な力が問われる」出題だったが、
中国のトップ校が「驚異的な正答率」をマークした。大学1年では、受験勉強の成果か、日本も
中国と互角のところまで追いつくが、中国はその後、大学4年までコンスタントに伸び続けるの
が特徴だという。
49マンセー名無しさん:04/07/15 18:29 ID:skmvbmDY
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040712it16.htm(2/2)
 大学生の物理は、日本と中国がほぼ互角。高校生を対象にした物理の別の国際調査でトップだ
ったシンガポールは、大学では日本や中国に後れを取り、韓国はさらに低迷。化学は、大学4年
では中国の平均点が61点、日本58点とほぼ対等。韓国が43点、シンガポールが35点の順だ
った。

 一方、「脳の科学」「遺伝子」「環境科学」が出題された生物は、日本の優位が目立った。日本
は中韓に比べ、生物の著名な研究者が国内にとどまっているとされ、国内研究者の活力を反映し
たとの分析もある。生物では、1年と4年に同じ問題が出題され、大学教育の成果が問われたが、
最も伸びが大きかったのは韓国だった。

 コンピューターなどの情報科学は日本とシンガポールが強かった。中国では、「情報倫理」で
正答が少なく、社会的な浸透の遅れがうかがわれるという。

 日本が最も低迷したのは英語。中国はリーディング(読解)、韓国はリスニング(聞き取り)の
平均点が高い傾向が出ていた。日本の高校1年は、語彙(ごい)や文法も含めた全分野で最低点
だった。中国やシンガポールでは、学校卒業段階で英語の到達度試験を導入して効果を上げてい
るとされ、研究グループは、日本での同種の取り組みを提案している。
50マンセー名無しさん:04/07/15 18:32 ID:skmvbmDY
中央日報 2004.06.27 17:39 http://japanese.joins.com/html/2004/0627/20040627173900400.html
基礎学力不十分の男子学生、女子学生の3.7倍

小学校女子学生が男子学生に比べて、全般的に学力がさらに高いことが、調査により分かった。とくに、
各科目で基準点数を獲得できない基礎学力不十分の学生の割合は、男子学生が女子学生より3.7倍も多
かった。また、科目別・基礎学力不十分の学生の割合は、02年と比べる場合「読み取り」と「基礎数学」
では減り、「書き取り」では増えたことが分かった。

教育人的資源部と韓国教育過程評価院は27日「03年・小学校3年・国家水準基礎学力の診断評価」
(昨年10月に実施)を分析しまとめたものを発表した。昨年の診断評価は、全国小学校3年の3%にあ
たる545校・2万556人を選んで行われた。領域別の平均点数は100点満点に読み取り91.05
点、書き取り92.64点、基礎数学91.77点だった。基礎学力を備えているかどうかの判断材料と
なる基準点数は、読み取り66点、書き取り76点、数学は75点だ。

基準点数より低い成績を取っている学生の割合は、読み取り3.24%、書き取り3.77%、基礎数
学5.18%で、昨年(読み取り3.45%、書き取り3%、基礎数学6.84%)に比べて読み取りと
基礎数学の実力が落ち、書き取りの実力は伸びたことが分かった。性別に学力レベルを見てみると、女子
学生が男子学生に比べて、各科目で平均点数が高い。

書き取りの場合、女子学生の平均点数が94.54点で、男子学生(90.98点)より高かった。ま
た、基礎学力不十分の学生の割合は、男子学生(5.7%)が女子学生(1.56%)の3.7倍にのぼ
り、性別の格差が最も大きい。読み取りの平均点数は、女子学生92.93点、男子学生89.40点で
あり、基礎学力不十分の割合は男子学生4.5%、女子学生1.8%だった。

男女間の格差が最も少ない基礎数学の平均点数は、女子学生91.81点、男子学生91.74点であ
り、学力不十分の学生の割合も男子学生5.36%、女子学生4.96%であることが、調査により分か
った。

河賢玉(ハ・ヒョンオック)記者 < [email protected] >
51マンセー名無しさん:04/07/15 18:40 ID:skmvbmDY
男女の脳の機能の差の研究とか進んでいる一方、それでも男女性差によ
る影響は主として文化的なものだという反論とかもあるわけなんですが。
原因はともあれ、男性の方が理系能力が高いというのはよく言われてる
お話でしょう。

でも、韓国の若い世代の男性は、その得意分野でも女に対抗するのがや
っとなのかも知れません。他の分野ではそれはもう悲惨みたいですし。

どなたか、反論できるようなソースの投下をお願いします!!
・・・と言って見るテスト
52マンセー名無しさん:04/07/15 18:45 ID:VcV9uaWr
>>37
成年男子の平均身長もほんの少しだけ日本人より高いし、
韓国人のIQも日本人よりほんの少しだけ高いし、
FIFAランキングもほんの少しだけ日本より高いし、
オリンピックのメダル数もほんの少しだけ日本より多い。
これらは全韓国民の共通認識。異常なまでに誇りますw
53マンセー名無しさん:04/07/15 18:54 ID:cjdJE5+f
>>52
その分障害児を処分していますが。
54REM:04/07/15 19:01 ID:WAIuRhd6
大きいのは環境だろうね。
たとえば数学なんて、いやいや勉強する人と、
大好きで夢中になる人とでは比較にならないでしょ。
で、数学好きになるのは、周囲の環境の影響が大きいと思うわけ。
ゼニもうけが重要という環境にいたら、トポロジーとかカオスなんて、
「はあっ? なにそれ? 何の役に立つの?」
だろね。
55マンセー名無しさん:04/07/15 19:04 ID:ojGcM9R8
比較されるだけで不愉快。
56マンセー名無しさん:04/07/15 19:06 ID:faCkclz/
欲しいものは全部日本の同胞が盗んできてくれるから無問題ニダw
57マンセー名無しさん:04/07/15 19:20 ID:skmvbmDY
まあ、アジア内での比較でどうこう言っている時点で、既にレベルが低いんですが・・・
日本の学習指導要綱の内容がここ20年間で度の程度下がったかを考え、そのしわ
寄せ大学教育に押し付けられて、カバーしきれていない事を考えるとね。

現状の日本の理系教育水準がアジアでいい線いっているという議論自体の価値が
怪しい訳で・・・。
世の中、机の上の議論じゃありませんが、無視して良い要素では無いでしょう。^^;
58コピペ:04/07/15 19:27 ID:lT6FI8mn
韓国人の7割以上が人格障害
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138
研究チームは、今回の調査で、12種類に分けて
人格障害の有無を測定した結果、1種類以上の人格障害が
あると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。
この数値は、米国やヨーロッパなど先進国の
平均11〜18%に比べて、2.5〜4倍に達する。
59コイル屋:04/07/16 09:45 ID:6poQbX6p
>>54 REM さま
>ゼニもうけが重要という環境にいたら、トポロジーとかカオスなんて、
>「はあっ? なにそれ? 何の役に立つの?」
揚げ足取りになって申し訳ないですが、トポロジーの知識がないと、
複雑な形状での渦電流計算はできなかったりします。そういう点では、
モノヅクリに絡んだ実学にもなりえるかもしれませんね。>トポロジー
60マンセー名無しさん:04/07/16 13:38 ID:qhZOyY3W
高等数学がなかったら、デジタル計算(パソコンとかで)平方根や三角関数とか対数計算とか
を四則演算の組み合わせによって計算する方法とか困っちゃう。
まあ、一度誰かが創った計算式を残しておいてくれらたら、それでいいという話もあるが・・。
61マンセー名無しさん:04/07/16 16:37 ID:46/EmuaV
しかし複雑系ブームみたいにホントに不毛なものもあるけど…
62マンセー名無しさん:04/07/16 22:35 ID:PXMjHpqe
アレマw
6346:04/07/16 22:48 ID:WXmgshYI
NatureやScienceに掲載される論文の数を比較してみても差は歴然としているんじゃないかな?
64REM:04/07/16 22:57 ID:+wKXjDEP
>コイル屋さん
たいていのものは役に立ってしまうから、それもまたすごいと思う。
相対性理論なんて、観念みたいなものだけど、ちゃんと現象として現れるし。
だけど、おれ、天体物理学やったもんだから、
社会の役に立っているとは思えないんだよな。自分の好みが。
65マンセー名無しさん:04/07/16 23:04 ID:WXmgshYI
LGでしたか、ニューキノロン系の合成抗菌剤を開発した。
その「開発秘話」がNHKの「プロジェクトX」のパクリ番組
で放送されたことがありました。
連中は得意になっているようですが、日本の方が遥か上の成層圏
を行っていることを連中が知らないはずがありません。本当に自慰行為
が好きな連中やな思いましたよw
66何だ:04/07/16 23:07 ID:Nolm31yC
>>1
当然の結果。
馬姦国が日本を抜けるのは、審判買収技術のみ。
67マンセー名無しさん:04/07/16 23:15 ID:s0CMxb7p
>>47
ソウル(京城)大は、戦前の大学の格では阪大や名大以上だったらしいが……

68pak Lee John:04/07/16 23:34 ID:psN/6xup
>>58
韓国人の7割が人格障害?
9.7割だろ
69マンセー名無しさん:04/07/16 23:52 ID:+jPJAdp5
>>68
残りの3割は(別の意味で)障害者なので、かの国基準により人間としてカウントされていません。
70コイル屋:04/07/16 23:56 ID:H5MbRW9V
>>64 REM さま
>たいていのものは役に立ってしまうから、それもまたすごいと思う。
そうなんですよ。これは驚くべきことです。

>だけど、おれ、天体物理学やったもんだから、
私なんか学生時代に専攻してたのってニュートリノですよw
天体関係はあまり勉強してないけど、某フミタカ先生の講義は聴きに
いってました。本に書いてることは猫かぶってるくせに、本音は結構
違うこと言ってるのねw

>社会の役に立っているとは思えないんだよな。自分の好みが。
自分の好みが社会の役に立ちそうもないということに関しては、私も
結構自信をもってますd(゚゚ )☆\バキッ

まあ、そこに行き着くまでに勉強したことは、活用しようと思えば、
自分でも驚くほど「化ける」と思いますよ。
71マンセー名無しさん:04/07/17 02:34 ID:ayc0I92/
>>67
だって、大阪帝大、名古屋帝大が出来る前から京城帝大は存在してたし。w
72マンセー名無しさん:04/07/17 02:36 ID:Yvj6kbYO
ところで、この調査のオリジナルはどこで見られるの?
73マンセー名無しさん:04/07/17 03:41 ID:/9waJyQO
>>52
>成年男子の平均身長もほんの少しだけ日本人より高いし、
>韓国人のIQも日本人よりほんの少しだけ高いし、

両方とも嘘。

知能指数は日本の方が高いよ。
http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t3.htm
日本は110.韓国が106

体格も日本の方が高かったみたい。

20代前半の韓国人と北朝鮮人の身長は、それぞれ170.80cmと164.88cm
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040625-0002.html
日本人の20ー24才の身長は172.15cm (文部科学省HPより)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/022/2002/gif/16_002.gif
74マンセー名無しさん:04/07/17 04:25 ID:0NKGtJpL
むう。IQの高さと、幼児教育の程度が関連しているという程度の話ならば、納得
できそうなんだけどなぁ。

それにしても、IQの調査結果でイイ線いっている日本が、大学入試レベルでの学
習進度で欧米に負けているのはもったいない話。
カリキュラムとか教育制度を再検討すべきだという気が強くするよ、漏れは。
(単純に飛び級を導入すればよいという話でもないんだけどね)
75マンセー名無しさん:04/07/17 04:31 ID:0NKGtJpL
とりあえず、日本の義務教育の中で、各種の理系基本概念の導入をスムーズにし
て欲しい。

小学校とかで、なまじ日常語と同じ語彙の使用にこだわるように指導されている
のとかは良くないと思う。(最近の事は正直よくわからんが)

例えば、「速さ」とかいわれるよりも、「速度」という語をさっさと使った方が、
むしろ子供の理解が早いと思われるのだが・・・。
新しい概念を覚えるときに、新しい単語を覚える方が、むしろ思考としては自然
な成り行きだと思うんだけどね。

鶴亀算に固執するよりも、代数の概念の導入を早くして方程式を使わせた方が、
トータルな学習負荷が軽くて済むと思うし。
各種理系概念を説明するイラストが、一部の先進国の教科書にくらべて出来が
悪いし・・・。
76マンセー名無しさん:04/07/17 04:35 ID:/9waJyQO
>>74
>大学入試レベルでの学
習進度で欧米に負けているのはもったいない話。

これは、日本は高いんだよ。そのあとが負けるはず。そーすある?
77滅田 桐 ◆nDw8SXlcsE :04/07/17 04:38 ID:S0vjzAcm
>>75
鶴亀算は、
代数を小学校の指導要綱に入れていないために、
中学受験生に方程式問題をむりやり解かせるための方便。


なんで差集算までやらされるのかわかりませんけどね・・・。
78マンセー名無しさん:04/07/17 04:42 ID:/9waJyQO
>>77
方程式で、受験問題解いたら×付くの?
79滅田 桐 ◆nDw8SXlcsE :04/07/17 04:47 ID:S0vjzAcm
>>78

×はつかないと思いますが、
「小学校指導要綱に則った問題」でないものは、
問題としては不適切問題です。
回答の仕方によっては減点される可能性はあると思います。


・・・ほとんど屁理屈の世界ですし、想像の域を出ませんけどね。
これ以降は中学校受験の採点をされた経験のある方の
ご光臨を待つしかないと思います。
80マンセー名無しさん:04/07/17 04:49 ID:/9waJyQO
>>79
中学受験って、あの問題を方程式で解かないことにいような努力をしていてバカみたいだと思う。
図形問題は他に解き方がないけど。
81滅田 桐 ◆nDw8SXlcsE :04/07/17 04:55 ID:S0vjzAcm
>>80

確かに方程式で解けない問題も存在しますよね。



・・・・・・だから、なんで差集算が中学受験に出るんだよ!・・・・・・・



と、本気で叫んだあの日の夕暮れ。
82マンセー名無しさん:04/07/17 04:58 ID:LtOk2MMO
中国はすごいな、日本も詰め込まないといけんね
83マンセー名無しさん:04/07/17 05:48 ID:IDLNqmxp
>IQの調査結果でイイ線いっている日本が、大学入試レベルでの学習進度で欧米に負けているのはもったいない話。

IQって条件反射だからなあ・・
84マンセー名無しさん:04/07/17 05:50 ID:QGq9i8yW
国上げてIQテストの対策打ってるのに香港に負けてるね。
85マンセー名無しさん:04/07/17 05:52 ID:IDLNqmxp
ていうか、今の日本の大学生の学力レベルは、共通1次より前の世代より大体2年くらい低いと
言われてるんだけど、その割りにはレベル高いな。

日本の昔の大学生=中国の大学生ってかんじ?
86マンセー名無しさん:04/07/17 05:54 ID:QGq9i8yW
まあ理系だからな。

文系は必修がSEXですから程度が知れます。
87マンセー名無しさん:04/07/17 05:56 ID:IDLNqmxp
俺が知りたいのは、参加した大学(w
各国の一流大学って設定でしょ?
しかも、記事を読むと、少なくとも韓国は国立らしい・・・

韓国の一流国立、ポハン、KAIST、ソウルあたりか・・・
そうだとすると絶望的だぞ。
88マンセー名無しさん:04/07/17 06:01 ID:QGq9i8yW
>>87
KAIST学生ってWinnyしてるよw
89マンセー名無しさん:04/07/17 06:11 ID:IDLNqmxp
>>88
いや、それを言っちゃうと、nyを作ったヤツからして・・・・・・

あ、あ、日韓大学の悲劇かw
90マンセー名無しさん:04/07/17 06:22 ID:QGq9i8yW
金子氏ってマジで在日なの?
栃木だから在日じゃないと思ってたんだが・・・(栃木も金子多い)
91マンセー名無しさん:04/07/17 06:23 ID:QGq9i8yW
関東に来れば分かると思うけど、金子姓普通に多いよ。
どこに行っても金子の文字が入った店の看板見れるくらい。
92マンセー名無しさん:04/07/17 06:26 ID:IDLNqmxp
韓国の4校の大学4年生に対して行った物理のテスト(平均22〜34点)も、中国(47〜54点)と
~~~~~~~~~~~~~
日本(33〜68点)の最下位水準よりも悪かった。韓国の大学1年生の化学の実力(平均38点)は
中国(79点)と日本(76点)の半分にも及ばない。
 
日本の研究チームもこの結果に驚いたという。報告書は「韓国は国立大学が理工系に力を入れていると
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
聞いていたため良い成績を期待していたが、韓国の理工系ブームは終ったという印象を受ける」としている。
 さらに「大学の教科書をすべて検討して問題を出したのい、このような成績が出たところを見ると、
カリキュラム通りに授業が進められているのか調査してみる必要がある」とまで述べている。
中国に関しては「驚異的だ」「勢いに圧倒された」と賛辞を惜しまなかった。

 各国の優秀と言われる学校だけを選び比較してみたところ結果がこのように惨憺たるものとなった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-----------------------------------------------
これから判断すると、韓国の「優秀と言われる」「国立大学」「4校」の理工系の成績が

>また、韓国は1.3〜26点にとどまり、3カ国のうち最も低い点数となった。シンガポールは4.0〜15.8点だった。

↑なのか
学校平均で1.3点って・・・・・・・・・・・・・・・・・
9389:04/07/17 06:27 ID:IDLNqmxp
>>90
そういう意味じゃなくて、東大の教官が2chに出入りしてnyを作ったという意味
94マンセー名無しさん:04/07/17 06:30 ID:QGq9i8yW
>>93
そういうことか
95マンセー名無しさん:04/07/17 06:51 ID:/9waJyQO
>>93
うーん。そんなの不思議でもなんでもないと思うけど。
9674-75:04/07/17 07:15 ID:0NKGtJpL
>>76
私は、学生時代に学術専門誌にのっていた英国の大学入試問題をみて、カルチャーショックを
受けました。第二外国語で学んでいたドイツ語関連で教育事情の記事とかみたり。
学生時代に京都の某書店で各国の教育図書が置いてあったのを眺めたりもしました。
まあ、情報古いし偏りありますけどね。

でも、それ以来、ニュースや雑誌などで理系教育振興の話題をなにかと気にするようになり、
今までずっと、認識を覆すような情報に接した事がないんですね。
むしろ年々悪化してる印象を持っていました。

研究者レベルで欧米に押され気味だという話はちょっと調べれば幾つもでてくると思います。
特に理論的な部分では。

学制や入試試験の特徴、教科書や指導体制の質、外国語教育事情などのもあって、単純に比較
するわけにも行かないってのもあるんですが・・・。
スタートがまあまあ良好なのに、大学以降で劣勢になるのは、途中がダメぽなのだろうと考え
るべきだろうと思っちゃいます。

難関大学の数学入試問題とかで、微積分を使えばスマートに解ける問題を、パズル的に代数幾
何をこねくり回したりとかしている現状は、理系方面の人材を育成する上で、ちょっとどうか
と思ったりするわけなんですよね。^^;

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/bbl031126.pdfで「高校理科の履修率の変化」参照:
物理化学を履修していない人間が工学部に入学できたり、生物を履修してない人間が医学部に
入学して、大学教育の現場では苦労しているっていうのも、何か変ですよ。
9774-75:04/07/17 07:16 ID:0NKGtJpL
>>76
とりあえず、Googleって見つけた「文部科学省振興調整費 科学技術政策提言プログラム」の
サイトhttp://www.transdisci.jp/memberlist/memberlist.htmlからの資料なんですが・・・

「諸外国に較べても少ない理数科の授業時間」のデータで、ある程度は類推していただけると
思います。(2002年の日本総研調べの資料が元ネタらしい)

「諸外国に較べても少ない授業時間」
イタリア: 全体1105 国語254 数学111 社会155 理科111
米国: 全体980 国語167 数学157 社会118 理科137
フランス: 全体928 国語170 数学140 社会130 理科120 
ドイツ: 全体901 国語133 数学123 社会104 理科104
日本: 全体875 国語123 数学105 社会105 理科96 <=日本は2002年学習指導要綱改訂後
韓国: 全体867 国語131 数学112 社会103 理科112
国際平均: 全体923 国語150 数学130 社会120 理科110

参照ファイル http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/bbl031126.pdf (その他にも、各種の
統計とか、最近の学習指導要綱内容の変化も紹介されていました。冷や汗ものの内容ですよ。)


こういう授業時間配分を見ると、日本は工業分野に国家の命運が掛かっている癖に、世間(特に
文部科学省)は理系教育について、危機感が欠如していたんだと強く感じます。_| ̄|○

(時間数だけの問題じゃないのての(日韓の比較とかみても判る通り)あるんですけどね。)
98マンセー名無しさん:04/07/17 07:40 ID:/9waJyQO
>>97
文部省に教育を検討させたらまずいんじゃないかな。ほんとのところ。

教育は国家百年の計でしょ。
99マンセー名無しさん:04/07/17 07:51 ID:qXSU+0sz
文部省と日教組は気が合うからなあ(ToT
100マンセー名無しさん:04/07/17 07:56 ID:+t5eJVg6
あんま他所の国の事を、どうこう言える御身分じゃなくなってるしなぁ<日本。
反面教師反面教師。
101マンセー名無しさん:04/07/17 08:43 ID:XoRxeD7t
ゆとり教育の推進官僚がよく当時テレビで説明していたが、正直良くわからなかった。
言っている本人もわからないのではないのかな、なにしろゲストも盛んに首をひねっていた。
勿論親たちも疑問を投げかけていた。
だからゆとり教育など疑問だらけの見切り発車だった。
賢い親たちは既に公立学校をやめ、私立学校に集中した。
推進した官僚はいかにも小役人タイプでこんなのが立案実行したと見れば如何にクダラナイものかは見透かすことが出来る。

文部省は酷いものだ。大切な子供を国の税金を使って一生懸命にダメにしようとしている。
102KKK ◆9WL.xpPRwY :04/07/17 09:16 ID:oq26QY8F
>>98
福沢諭吉先生ですな。
103REM:04/07/17 09:59 ID:JOgzzrLg
文部省もダメかもしれないけど、教師がしっかりしてればどうでもいいことなんだよな。
しかし、その教師が・・・・・・・
たぶん公立小学校の教師で、私立のトップクラスの中学に合格できる人はいない。
104マンセー名無しさん:04/07/17 10:24 ID:IVguaHyT
 教育費の高騰が少子化の一因になっている。公教育が貧弱というのは
まずい。こういうことを選挙の争点にすれば票になるのだが。
105マンセー名無しさん:04/07/17 11:10 ID:tCWdVlcq
>物理化学を履修していない人間が工学部に入学できたり、生物を履修してない人間が医学部に
入学して、大学教育の現場では苦労しているっていうのも、何か変ですよ。

うちの大学(日本で最も古い工学系私大)は、受験科目によっては数3、物理やらなくても受験できる。
センター使えば理系科目がなくても合格可能w

でも入学後に苦労するんだろうなぁ・・・
おいらみたいにw
106マンセー名無しさん:04/07/17 11:43 ID:0NKGtJpL
2004/7/17/02:46 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040716it14.htm

理科・数学の先生、修士以上…文科省審議会が提言

 小、中、高校で理数教科を担当する教員は大学院の修士課程以上の修了者にすべきだという提言を、
文部科学省の科学技術・学術審議会人材委員会(主査=小林陽太郎・富士ゼロックス会長)が16日
まとめた。

 子供や若者の理科離れを食い止め、理科教育の質を向上させるためという。

 内閣府の世論調査(今年1―2月)によると、科学技術のニュースや話題に関心がある人は52・7%。
年齢別では30歳未満が40・6%と最も低く、1981年に調査を始めて以来、過去最低となった。

 このため、同委員会は「子供たちに、理科や数学を学ぶ楽しさを教えることが重要」と指摘。理数
教科の教員は理工系の大学院で学び、高い専門性と最新の知識に裏打ちされた、魅力ある授業を展開
すべきだとした。

 文科省はこれを受け、〈1〉理数教科の教員を新規採用する際は、修士課程修了を条件とする
〈2〉現職教員には大学院修学のための休業制度を使った、専修免許の取得を促す――などの具体的な
方策を検討する。

 同省が2001年度に実施した学校教員統計調査によると、現職教員の専修免許取得率は小学校
1・4%、中学校2・7%、高等学校24・5%。理科や数学など教科別の専修免許取得率は不明。

 ◆専修免許=教員免許の1つで、大学院の修士課程修了が免許取得の条件。ただし現職の教員は、
経験年数に応じた必要な単位を修めれば取得できる。教員の質の向上を目指して、大学卒業者の1種
免許、短大卒業者の2種免許とは別に、1988年の教育職員免許法改正で導入された。
107マンセー名無しさん:04/07/17 12:03 ID:awWjqF8n
日本の教育は知識偏重の積めこみ教育で子供の個性を破壊する、
と騒いでいたマスコミが、手のひらを返して学力低下だとか理数系離れ
だとか騒いでいるのは、滑稽と言うほかない。
108マンセー名無しさん:04/07/17 12:03 ID:0NKGtJpL
>>106
高等な学問を収めた人=優秀な教師  ・・・になり得るとは限らないのがチト不安。^^;

でも、中学・高校レベルの数学で、暗記が肝心とかのたまう馬鹿を放置していてもいけないのも
確かだと思う。
立体の体積とか表面積の計算式を、いくつかの方法(その中には重積分によるもの必須)で導き
出せない香具師に数学教育を任せてはいかん罠。

理科や科学も、教える内容よりも1〜2ランク程度上の教養が欲しいところ。(これまた数学と
同様で、学歴が教師としての優秀性と一致しない気が・・・。でもな・・・。

身内の恥を晒すけど、生物専攻で4年制大学卒業の中学理科教師の物理・化学の教養がお粗末な
のを見てきているから、なんらかの改善は必要だと切実に思う。 _| ̄|○
109マンセー名無しさん:04/07/17 12:07 ID:3Un//ToE
>>106
アメリカネタをひとつ。
昔、日本人学生がアメリカに来るときは数学能力が上だというのが売りでした。
英語は出来なくても数学などが出来るのでそれなりに評価されていたという。
本人もそれで自信を持てたんですね。

ところがこの数年、肝心の数学でアメリカに小中学生段階でも
負けている結果、英語も算数・数学も両方キャッチアップ
しないと行けないという情けない状況がアメリカの日本語学校で
報告が上がってきています。
US Frontlineでも載っていた話ですから結構深刻なようです。

やっぱり小学校教師が理数系音痴でもというのは
激しく間違っていると思います。 
小学校の時点で知的好奇心を引き出せない。
高校だけでなく、小学校教師も1/3ぐらいは
理系の修士を必須としないとダメだと思います。
いまから20年ほど前、小学校の先生が算数で堂々と
嘘の解法で嘘の答えを導出していた事を思い出します。
指摘したところ逆ギレされまして。

そのあとどうなったかというと、民主的に生徒の多数決で正解が決まりました。
多数決を支持するあたりが共産党大好き先生っぽくていいのですが
生徒はちゃんとわかっていて、多数決でも正解が支持されたというオチでした。
他にも「ガラスは液体」と答えると「ソースは?」と問いつめられた事件など
小学校の理数系授業にはろくな記憶がありません。
110マンセー名無しさん:04/07/17 12:11 ID:3Un//ToE
そういえば中学入試の時は塾で
一応連立方程式と二次方程式まではは教えられましたね。
「減点になる可能性もあるけれど、
書かないよりはマシなので、次善の策として使うように」
という但し書きつきでしたが。

私ですか。 
次善の策を使いまくりましたが合格しました。
中の人の考え方次第だと思います。
算数は図形が一番難しいんですけれど。
111コイル屋:04/07/17 12:50 ID:2W+bbw3J
>>109さま
>いまから20年ほど前、小学校の先生が算数で堂々と
>嘘の解法で嘘の答えを導出していた事を思い出します。
>指摘したところ逆ギレされまして。
狂師って、間違いを指摘するとキレちゃう人多いですよね。
自分で作った問題の模範解答を間違えたりする物理教師が高校の時の
担任だったのですが、終いには、物理の質問を化学の時間にする生徒が
でてきました。なぜかというと、化学の先生は尊敬を集めている先生で
して…

>生徒はちゃんとわかっていて、多数決でも正解が支持されたというオチでした。
子供って、そういうところには勘が鋭いですからね。

>他にも「ガラスは液体」と答えると「ソースは?」と問いつめられた事件など
これはマヂに難しい話かも…
112マンセー名無しさん:04/07/17 13:15 ID:0NKGtJpL
>>109 >>111
結晶質と非晶質の話題を抑えていない人間に、固体液体気体の話をさせては、やはりマズイです。
・・・と、偉そうに思いつつも自信がなくて、とりあえずGoogleって見ました。^^;
私も昔には、ガラスは(どちらかというと)液体の一種であると書かれてた書物を良くみた気が
するんですけどね。

http://www.glassman.or.jp/chishiki/mame/tp_chi12.html
定義1 溶融物を結晶化することなく冷却して得られる無機物質

 この定義は製造プロセスから来たものですが、現在では溶融法によらないガラスも作られており、その意味から
はこの定義は不充分といえます(もっとも、ごく一般的なガラスに限っていえば、この定義で充分に通用します)

 最近では他の材質にもガラスと同じような性質を示すものがあることが段々と分かってきました。国際会議など
でも金属や高分子の一部を「非晶質固体」としてガラスと同じように考えることも多くなりました。

 そこで、ガラスという物質そのものを定義しようとすることになります。この動きは以前からあり、いくつかの
定義が考えられてきました。
 有名なものは「(構造論的にみて)ガラスは過冷却状態にある液体である」というものですが、ガラスを液体と
考えるのはいささか無理な面があるようで、最近では「過冷却状態を経由してガラス状態になったもの」という考
え方、つまり、従来の固体の中に結晶体とは別にガラス状態を考えようとする動きにあるといえるようです。

 この考え方にもとづく定義の一つが次のようなものでこれはかなり一般化しつつあると思われます。


定義2 ガラス転移現象を示す非晶質固体

 ガラス転移現象とは、過冷却状態からガラス状態に移るときに性質が大きく変わる(例えば熱膨脹係数が急に小
さくなる)現象をいい、ガラス転移現象を示す温度をガラス転移温度(あるいはガラス転移点)と呼びます。

 また、普通の固体(結晶質)では、内部の原子配列がきわめて規則的で整然としているのに対して、規則性のな
い原子配列(不規則網目構造)を示す物質のことを非晶質(あるいは「アモルファス」)と呼ぴます。
113マンセー名無しさん:04/07/17 13:16 ID:0NKGtJpL
↑というように、固体の一種として分類する方が適切ではないかというのがトレンドのようです。

↓ついでにおまけ。

http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~nagayama/note.html

アモルファス(amorphous)
結晶構造を持たない(非晶質)固体。液体構造に近いランダム構造を持つ。

通常のガラス性物質(SiO2など)では容易にアモルファスになり易いが、金属などでは特殊なプロセス
(急冷凝固法やPVD法など)を用いないとアモルファスになり難い。

高強度、高耐食性、優れた軟磁性や透磁性など大きな魅力を備えた物質であるが、大型の材料を作製す
るのが困難なため(非常に速い冷却速度を要するため)現在のところ磁性特性を生かした電気電子デバ
イスに実用が限られているのが現状である。

バルク状(厚さをもった)アモルファス材料が製造可能になれば、その用途は大きく開かれる。

ちなみにamorphousは形容詞
114マンセー名無しさん:04/07/17 13:24 ID:0NKGtJpL
ガラスに関しての、更なるオマケ↓
http://www.sanshiba-g.co.jp/glass/glass2.htm

ガラスは原子配列が結晶の形になっていない「非晶質」です。よって、ガラスは完全な固体ではなく、
固体と液体の中間に位置するものと言われます。このことが、表面が滑らかで透過性が高いという長所
の理由でもあり、割れやすいという短所の理由でもあるのです。
実は、ガラスの物質的な「強度」は、アルミ合金の約8.5倍、軟鉄の約3.5倍と、非常に高いものです。
しかしガラスは製造時から、表面やエッジに無数の小さな傷があり、特定の傷に力が集中するとこれが
広がり、破壊が進行します。例えばセラミックのように結晶を持つ物質なら、結晶の境で傷の広がりが
止まりやすいのですが、非晶質であるガラスは一気に破壊が進行します。
また、ガラスは「たわみ」に対しても非常に高い耐性を持ちますが、逆にこのことが、変形せずにいき
なり破壊する原因となっているのです。
115マンセー名無しさん:04/07/17 13:26 ID:0NKGtJpL
いや〜、インターネットの恩恵って、やっぱ大きいです。

余談になるでしょうが、インターネットが便利になった今の時代、特定の事に興味をもった
生徒の質問は、昔以上に唐突に、高度な内容を含むものがあるかも知れませんね。
116マンセー名無しさん:04/07/17 13:56 ID:T0Wv4qi4
大昔の教会のステンドガラスを見ると下のほうが厚くなっているって話を聞いた事が在る。
117マンセー名無しさん:04/07/17 14:11 ID:qXSU+0sz
こういったものは適正があるんだから、英才教育をするなら学校制度の複線化が大事だろう。
それと、義務感も責任感も持たないエリートならわざわざ作る必要も無い。
118コイル屋:04/07/17 16:32 ID:MZr74IjJ
>>112さま
> ガラス転移現象とは、過冷却状態からガラス状態に移るときに性質が大きく変わる(例えば熱膨脹係数が急に小
>さくなる)現象をいい、ガラス転移現象を示す温度をガラス転移温度(あるいはガラス転移点)と呼びます。
仕事柄ガラス転移温度(Tg)気にすることが多いのですが、なんだか分かりにくい
もんですよね…>ガラス転移

個人的には、ガラスが「固体」か「液体」かというような複数の答えが有り得る
ものは、教える側も複数の答えが有り得ると知っているべきなんだと思います。
別に答えが一つである必要はありませんもん。

他にややこしいのには、菌類が動物か植物かって問題もありますよね。動物や
植物とは別に菌類という第3の分類を作るべきだという意見ももっともだと思うし…

極端に異端の説までは紹介する必要がないとしても、メジャーな説が複数あれば、
教師も知っているべきだと思う…
119マンセー名無しさん:04/07/17 21:16 ID:Bu3iFvyN
>中学受験って、あの問題を方程式で解かないことにいような努力をしていてバカみたいだと思う。
>図形問題は他に解き方がないけど。
>・・・・・・だから、なんで差集算が中学受験に出るんだよ!・・・・・・・

さほど有名でない私立中学に逝ったものですが
鶴亀とか和差算とかタビビトとか解いていて楽しかったッス。
でもそれらのものはたいてい連立方程式の域だったけど、
「ニュートン算」というのはヘタな厨房でも解けないとおもう。
(牛が何時間後かに一定の面積の草をたべるんだけど、その
喰った時間にも草がちょっとはえるとか言う設定)
あと、理科の電流問題とか。教養時代に某私立中学の電流問題がとけんやったw
(センター物理選択なのに!)
120マンセー名無しさん:04/07/18 08:19 ID:U35chE6A
>119
やっぱ素直に代数使おうや。
代数を使わないと本質に触れられないから小手先の技術になってしまう。
121マンセー名無しさん:04/07/18 14:06 ID:s9K2g8V2
代数の導入を早目にやって、算数→数学への移行をスムーズにして欲しい。

適用範囲の狭い解法を教えた後で、ようやく、数学の基礎として普遍的に
重要な事に手をつけるのって、大半の人にとっては単なる二度手間。

しかも、理系的適性を持つ人の才能開花の足を引っ張っていると思う。
せっかく学習進度に余裕がある優秀な生徒に、お受験のパズルや知恵の輪み
たいな問題解きばかりを練習させてしまうのは、人材育成上の損失が大きい。

企業等で手持ちのもので頑張り通して工夫しようとする日本人的な性質にも
関係している気がすし、一概に悪い事ばかりじゃないとも思う。でもやはり、
優先順位を間違えていると強く感じる。
122コイル屋:04/07/18 14:53 ID:X6nFgdQP
ここではひねくれた「算数の難問」は素直に代数で解くべきだという
意見が多いように感じますね。遠山啓という数学者(代数)もそういう
趣旨の教育を提案して、小学校の低学年くらいからでも代数風の指導が
できるような教具を考えたりしてましたが、御本人が左翼思想という
ことで敵も多く、公教育からは徹底的に目の敵にされてましたね。

#「タイル」を使った量の教育と筆算を効率よく教えるところから
 できた「水道方式」というのが有名です。

こういう古い人の本を読むと感じるのが、左翼の人でも昔の骨のある
左翼の人は、政府を愛していないだけで、国民や国土、国に連綿と続いて
来た文化を愛しているんですよね。面白いことに。

日本は資源が少ないから教育を大切にしないといけないんだと…こういう
部分では右も左もないと思うんですが、変なヒダリはゆとり教育とか
言い出す_| ̄|○
123コイル屋:04/07/18 15:12 ID:X6nFgdQP
ついでにちょっとだけ遠山先生の目指していた算数・数学教育を紹介。
昔に本で読んだ話なので、ネット上のソースは貼れないので、ウリの脳内ソースの
要約で申し訳なし。

・好奇心を持たせる。
・量というものを実感させる。
・数学と物理の連携を強化する。
・理系は高校卒業までにオイラーの定理を理解できるところまでを目標とする。
・ゆとりの時間は、内容を削るのではなく、教育法の効率化によって作るべき。
・分からない子に分かるように教えるのを基本とする。分からない子に
・分からない子に合わせるとできる子が犠牲になるのでは?という反論に対しては、
 できる子用には、発展的な教材を与えるということで対応。

というところでしょうか。
124マンセー名無しさん:04/07/18 15:24 ID:zWCULF7e
韓国人ってアホなんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、血が劣ってるからしょうがないか^^
125マンセー名無しさん:04/07/18 15:36 ID:W+DjxZaa
常温のガラスは液体。
126マンセー名無しさん:04/07/18 15:37 ID:s9K2g8V2
>>123
代数学を実社会に存在する対象に対して適用しようとする時に、基礎物理は
格好の題材ですもんね。

その気になれば小学生高学年でも、力学の基本を教えて興味を引いて、加速
度の公式とか、微分積分の概念に到達させる事は不可能ではないと思うし。
(さすがにそれを標準カリキュラムにしろとは言いませんが。^^;)

それから、代数方程式なんて、ある意味では、化学式そのものなので・・・
連立方程式を解けるかどうかとかは、化学教育にとっても重要問題かと。

確率論的(ついでに分数計算とか?)素養がないと、遺伝学の話題もつまら
ないだろうし。
127マンセー名無しさん:04/07/18 15:57 ID:6L7uIij+
小学校の算数<中学校の数学<<<<<高校の数学
という風に、分量が急激に増加するので、
ついていけない生徒が多いのだと思う。
もっとスムーズに移行できるカリキュラムにして欲しいね。
128マンセー名無しさん:04/07/18 16:00 ID:SDBS7G0i
>>127
小学校のカリキュラムが冗長すぎる。
小学校6年が終わるくらいには現在の義務教育が終わっているくらいでちょうどいい。
129ji:04/07/18 16:00 ID:IupXkKyF
19人さすがスケールがチョッパリと違う(^_^)v
130ji:04/07/18 16:03 ID:IupXkKyF
韓国史上最高記録更新19人33才男逮捕。
131ji:04/07/18 16:07 ID:IupXkKyF
日本では有り得ない事件とても真似が出来ないね。
132ji:04/07/18 16:21 ID:IupXkKyF
加害者は精神病なんだろうか?続報がまだ無いけど。
被害者に黙祷(T_T)。
133マンセー名無しさん:04/07/18 16:28 ID:b1ziJQjk
134マンセー名無しさん:04/07/18 17:15 ID:Cd2tBZ22
高校の物理でもう少し微分方程式を使うようにした方がいい。
135マンセー名無しさん:04/07/18 17:49 ID:1aCw+3Oy
>>124
血で優劣とか考えてる時点で、君はその韓国人以下かもね。
136マンセー名無しさん:04/07/18 18:08 ID:lmpf+VhL
>>111-114
そのときは「流れる固体」を持っていって、一歩も引かなかったため
先生同士がもめたあげく「両方正解、以後の学年では出題禁止」
という経過になり、出題禁止はダメでしょ、ホッカムリよくない
とさらにゴネた記憶があります。若かったですね、私も。

岩波は当時は子供の科学教育に熱心だった記憶があります。
ルイセンコ学説とか。。。。。。子供心にものけぞった記憶が。
儲からないからだけではなくて、科学の力=ソ連マンセー
が地に落ちてから岩波は科学することをやめたんじゃないか
とちょっと疑ってます。

ちなみに教会のステンドグラスが流動しているというのはネタで
当時のガラスの製法はそもそも均一な厚さに作れなかったし
ピースを組み合わせる際に、作者も意識して下の方に分厚いガラスを使った
からという結論に今のところはなっています。
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/General/Glass/glass.html
137コイル屋:04/07/18 18:58 ID:4Bh+J5xk
>>133さま
リンクのご教示多謝。
138マンセー名無しさん:04/07/18 21:34 ID:fxut7H0M
噛ませ犬には
犬でも食わせて落ち着かせなさい
139マンセー名無しさん:04/07/19 01:03 ID:eToP/i0c
そういや、ものの実存と概念を区別できるようになるのは、小学校高学年らしい。
これは教育で何とかなる問題ではなく、精神発達段階の問題なのでどうにもならないみたい。
つまり小学校5年6年くらいだと、ゼロの概念やマイナスの概念を理解できる子とできない子がいて、
できない子には幾ら教えても理解できない。できないというより現実の量と数字を分離できないので、
マイナスの量があるといわれても現実にはありえないので頭がこんがらがるみたい。
140マンセー名無しさん:04/07/20 12:33 ID:vwM0DPYq
>>122
遠山さんの代数的構造って本に世話になったな、そういえば。
代数学の入門書として。
141コイル屋:04/07/20 13:20 ID:WW3B5npR
>>140さま
>遠山さんの代数的構造って本に世話になったな、そういえば。
左翼思想強い人なので、嫌う方も多いのですけどね。
別に数学には関係ないし…

そういえば、教科書の検定などでは、家永先生とか遠山先生あたりが
検定について争ってきたお陰で、日本の教科書検定が通しやすくなった
という側面はあるんではないかな。
歴史教科書なんかの問題を考えてみるに、家永裁判とかがなければ、
扶桑社の教科書は検定通せなかったんではないかと思うんです。
時代も違うので、こういう言い方もおかしいんですが、妙な形での
左翼と右翼の共闘だったのかもしれない。>教科書検定
142マンセー名無しさん:04/07/21 15:02 ID:V7H9mLIr
岡潔なんかは遠山を激しく批判してたな」
143マンセー名無しさん:04/07/22 00:26 ID:AK6PNxvk
逆説的だけど、基礎科学の部分で韓国が強くなってきたら、本当に日本のライバルになると思う。
あの猪突猛進民族に論理的な思考力が伴うと、かなり厄介な相手になりかねない。

……ただ、あのエネルギーは一種の狂信で、現実を見ないからこそ生まれてくるのかもしれないなあ。

144マンセー名無しさん:04/07/22 00:34 ID:X1ZnLUex
>>143
そうだと思いますよ、私の見解はそうです。
理論的思考が備わって、醸成されていけば、アンビバレントで自己矛盾を内包した
行動原理が薄れると思うのです。
理論的思考と朝鮮思考は相反するものですから。
でも、情操教育からして、猟奇的とすらいえる反日国是教育。
まともな精神が育つとは思えません。
145マンセー名無しさん:04/07/22 00:35 ID:2An3St9n
>>143
連中は材料力学とか苦手そうだもんな。
安全係数なんて言葉すら知らんのじゃないかと思う。
確かに部品を組み立てたりする方が面白いんだけど、
そこばっかりに力を注いでも何にもならんよ。
それでは単なる組み立て屋。

韓国製品が売れているとはいっても、中身の部品や材料は日本製なわけで。
146マンセー名無しさん:04/07/22 00:37 ID:AbX5/7C+
>>135

民族による優劣の差はあると思うが?
147マンセー名無しさん:04/07/22 00:45 ID:AK6PNxvk
>>144
ただ、囲碁の強さなんかを見ると論理的思考力がないわけじゃないんですよね。
なんでそれが学問の分野に生きてこないのかが謎なわけですが。

あと、今の韓国は感情に流されてて、真に愛国心のある人が国を思う発言をしても、
それが「売国奴」と罵られかねない状況なのがなんとも。
まず現実を直視しないと、妄想の上で計画を練ってもうまく行かないのは当然だと言うのに。

「良薬口に苦し」という諺、中国発祥じゃないかと思うんですが、韓国は素通りしちゃったのかなあ。
148puku:04/07/22 00:50 ID:gFs38lRK
...........にゃ、サヨック系杉ゆ研究しゃやきょういくしゃはあきませいんですじょ。
子供のこころが壊うやれつぁう様な教育しつゃう怖れありまス(まじです
(真実よ見きやめるために)常識を疑うえ式のやり方.で........
不信と疑念とでチっサイコにゃやきっついことされれる可能性あののにゃ。
149マンセー名無しさん:04/07/22 21:48 ID:AK6PNxvk
私の知ってる韓国人留学生は普通に努力家で、下の面倒もちゃんと見てたような。
性格も温厚で、火病なんてかけらも見えませんでした。

問題は、そういう人が国に帰って重用されるかどうかでしょうね。
実直に努力する人が報われず、声だけでかい無能な追従者が出世したりしたら
技術者を育てても意味無いわけで。
150マンセー名無しさん:04/07/23 08:30 ID:nZMPNGFX
>>144 同意
1)思い込みとそれに対する固執。自分への甘え。
*直感的仮説>検証・証明>事実と違う>訂正又は新たな仮説、となるべきところが、
自案に固執し検証・証明の部分で客観性を無くし、都合の良い拡大解釈・未証明の
自分に都合の良い仮説を使う>失敗。

2)努力の持続性の欠如(日本人や白人には「おたく的」偏執性がある)。
*偉大な科学者には不屈の努力がつき物だが途中で放り出す。ケンチャナヨ精神。

3)科学者としての事実を追求する科学者的道徳性の欠如+事大精神。
*仮説が明らかに間違っていてもそれを認めたくないため、事実を認めない。更に、
教授・先輩の理論が間違っていても、反論せず自分を捻じ曲げて事大する。
151マンセー名無しさん:04/07/23 08:37 ID:ke+YoIsm
日韓の過去の問題の討論で
すぐ熱くなってちゃんと話せなくなる奴らが論理的思考なんかもってるはずないじゃん
しかも「ベッカムは韓国人」「日本の文化は韓国発祥」とか言ってるし
152新人類の愛 ◆LpJ5OYfnoE :04/07/23 08:41 ID:en37NL3P
韓国の理工系学部出身でメーカーに勤めている香具師を知っているが、
確かに優秀。ものつくりに対する情熱は凄い。

ただ、韓国では相変わらず経営者は文系出身が多く、なかなか理工系のセンスが
生かされないのも事実。

もっとも、最近は韓国人の技術に対する理解というか、情熱みたいな部分が
随分高まってきているのも事実で、今後、日本を脅かす存在になる可能性は
低いとは言えんだろうね
153マンセー名無しさん:04/07/23 08:55 ID:aT9jqwd2
プーン カタカカカタ
154マンセー名無しさん:04/07/23 08:56 ID:aT9jqwd2
プーン カタカタカタ
155マンセー名無しさん:04/07/24 12:44 ID:ii+1xer6
>>152
韓国が先進工業国として独り立ちするということは、感情に流されずに冷静に物事を見るリーダーたちが必要になりますな。

その場合、韓国が体質改善されて日本との競争は激化するかもしれないけど、
今みたいな不毛な日本たたきは減ると思うんで、それはそれでOKかも。
アジアからまともなライバルが現れることは、長期的に見れば日本の産業にも資するだろうし。

逆にいえば、韓国が火病体質で日本に寄生する根性がなくならないうちは、日本の脅威にはなりえないでしょうね。
韓国の政界や産業界から理性的な意見が出始めてきたときが、脱皮のサインで要注意じゃないかと。
156マンセー名無しさん:04/07/24 14:45 ID:I8lXuYnO
>>1の言っているテストの問題は
国連の作った問題なのか?
157マンセー名無しさん:04/07/24 17:15 ID:iS5+POS+
韓国が日本の脅威になるかなんて考えるだけ時間の無駄だよ。中国は本気で恐ろしいけど。
二十年後には有能な企業や人間はみんな大陸に行ってしまう悪寒
158マンセー名無しさん:04/07/24 22:32 ID:YgDxO8Uv
創価学会員には、在日コリアンが多い
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/2405.jpg

159なんかこんな運動もあるようで・・・:04/07/25 13:31 ID:ZmlMQNUy
http://www.page.sannet.ne.jp/matukawa/utouto1.htm#hikenntei から(1/2):

非検定理科教科書を作る運動


昨年秋に高等教育フォーラムに、私が「新しい中学理科教科書を作りませんか」と
の投稿をして以来、それを受けて、直ぐに走りながら考える行動派の左巻氏が具体
的な運動を起こしてくれました。その後の経過は左巻氏の報告にあるように、いま
や燎原の火の如くすごい勢いで運動の輪が広がっています。
この勢いの根にあるものは何か。これは、厚生省や外務省の例を待つまでも無く、
日本の硬直した官僚機構がつくる政策判断が、いまや新しい時代に対応できなく
なってしまっていることに対する国民の苛立ちなのだと思います。教科書検定制度
にかかわる文部科学省も全く同じ制度疲労にかかっているのでしょう。
日本は資源小国です。人材だけが頼りのわが国にあって、科学技術力が国の将来を
決めるというのは、明治時代と何ら変わっていません。とぼけた文教政策は、ゆと
りや総合学習という耳障りの良い言葉に惑わされて、勤勉をないがしろにした、教
育内容の破壊を推し進めてきています。
一般人の預かり知らぬところで、法的には段階を踏んだ正しい処理がなされている
らしいが、回を追うたびに検定制度は、実質的には検閲制度に成り下がってしまっ
て、一律の教科内容を押し付けています。
160なんかこんな運動もあるようで・・・:04/07/25 13:31 ID:ZmlMQNUy
http://www.page.sannet.ne.jp/matukawa/utouto1.htm#hikenntei から(2/2):

新しい次期検定本が配本されたことによって、いままでは、比較的社会的運動には
疎く、従順に自分の授業だけに専念してきた多くの理科教員たちも、最早、個人の
自主努力で補える限界を超えた内容削減に、このままでは日本の理科教育が大変だ
と気付き始めています。
この国の将来を託す子供たちに教えておかねばならないことは何か、役人さんに任
せておいては、この国の将来は無いのではないかと切羽詰った気持ちです。
聞くところによると、文部科学省の審議会は、検定基準や小中学校教科書採択手続
き見直しの検討を始めたようですが、無責任もいいところです。発足する前からす
でに欠陥を認めて、改定作業に着手するなんって、一体何を考えているのでしょう
か。

http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/18/grri84000000ab7d.html#
川原に石を積み上げては、自分で壊し、また積み上げる、役人の仕事だけはなくな
らないようにする配慮でしょうか。
教育も自由化をはからないと、新しい時代に対応できなくなります。
私は非検定理科教科書をつくる運動が、硬直した今までのやり方に風穴を開ける
きっかけになればと期待しています。

2002/02/19
161ちょん:04/07/25 15:36 ID:nJ/4K+oX
金勘定は得意ニダ。
162::04/07/25 15:48 ID:xgc3e/OQ
もう韓国の経済発展は終わったそうだ。
サピオの大前研一の記事によると、韓国は近い将来、ポルトガルのような国になるだろう、
と予想していた。
163マンセー名無しさん:04/07/25 16:19 ID:8fMDcIsT
>>162
ってどんな国か想像がつかん。
164マンセー名無しさん:04/07/25 17:08 ID:DZgmM2po
ポール尖る<韓国男
165マンセー名無しさん:04/07/25 23:58 ID:4O51BozA
小学校のときのさまざまな計算方法が「日本的」で好きなのは、私だけかな?
江戸時代の算術のにほひがして、イイカンジなのだが。
つか、代数代数って、あの変数x、yってのはその変化を平面のグラフに移行する
所に価値があるわけだっしょ?それって、小学生にはムズすぎ。しかも、機械的計算におちいりがち
で、うちの先生がよく課していた「一日漢字200字かくこと」みたいな強制労働になりかねない。
ひるがえって、「◎◎算」とかは、むしろ日常生活での「算数的」能力を発展させるので数学者の立場からみても
マンセーなはずだとおもうのだが。
cf)フランスの数学者サージ・ラングというひとが、「100マイナス27」という問題を
いろんな知的レベルの人がそれぞれ工夫して暗算して答えを出していたことを大変評価していて、
どうしてそのやりかたに自信を持たないのか、というようなことをかいた(本を私がよんだことがある)。
・・・つまり、理工系大学卒のひとでもないかぎり、残りの大多数の国民にとっては、ソロバンや九九のレベルで
カシコクなるほうが現実的だし、意味があるんじゃないの?
166マンセー名無しさん:04/07/26 00:52 ID:ChvhMwJl
ふむ、足し算を習ったとき、9を足す場合は10の桁に1加えて1の桁から1引いた方が速いなんて
「法則」を発見して、結構嬉しかったのを思い出したです。
167コイル屋:04/07/26 01:01 ID:SyyuXpPk
>>165
>小学校のときのさまざまな計算方法が「日本的」で好きなのは、私だけかな?
私は「日本的」とは思いませんが、ああいう解法の美しさも結構好きです。

>つか、代数代数って、あの変数x、yってのはその変化を平面のグラフに移行する
>所に価値があるわけだっしょ?それって、小学生にはムズすぎ。しかも、機械的計算におちいりがち
これは、なんかちょっと変でないでしょうかね?
グラフ的なものまで進めばいいことは確かですけど、別にそれがなくても、代数
には代数だけで意味はありますし。アインシュタインがおじさんから、「代数は
なまけものの数学だ」と習ったという逸話があるくらいなので、代数は楽をする
ための道具くらいに思った方が気楽かと。

>で、うちの先生がよく課していた「一日漢字200字かくこと」みたいな強制労働になりかねない。
>ひるがえって、「◎◎算」とかは、むしろ日常生活での「算数的」能力を発展させるので数学者の立場からみても
子供のころは私も「◎◎算」とかを、それぞれ独特の方法で解くのも好きでしたが、
それを追求すると、問題のパターン毎に解法を覚えるか、作るかしないといけない
ので、代数以上に「実生活には役立たない知識」の詰め込み教育を招くのではない
かと思います。

それに「算数的解法」も、代数を覚えてから解釈し直すと、代数の式変形に対して
なんか取って付けた様な解釈をしているようなもんですし…
…そういう解法に気づいた人は、確かに偉いと思うけど、汎用性に欠けるから、万人
向けの道具というか、教材にはどうかなぁ〜と思ってます。
168165:04/07/26 01:23 ID:eiBfp7Yt
>>167
某トンネルスレで貴殿のご活躍を目を細めて眺めておるものです。

>グラフ的なものまで進めばいいことは確かですけど、別にそれがなくても、代数
>には代数だけで意味はありますし。アインシュタインがおじさんから、「代数は
>なまけものの数学だ」と習ったという逸話があるくらいなので、代数は楽をする
>ための道具くらいに思った方が気楽かと。
「文系的アタマ」の持ち主からみると、「◎◎算」の文脈のほうが無機質な数式の羅列よりも
ストーリー性があって楽しいのは事実です。もっとも、これが「解法つめこみ競争」になったら「内申点」を
稼ぐためにボランティアをする中学生並に悲しい状態になるのでしょうけどね。
それと、Einstein氏はアスペルガー症候群のうたがいがあるため(すくなくとも分裂病型行動パターン)
彼のことばを凡人たる我々がそのまま受け取るのはキケンかと・・・
(教科書にのってるこまごまとした数値を『計算した方が早いじゃないですか』というひとですからね・・・)

>それに「算数的解法」も、代数を覚えてから解釈し直すと、代数の式変形に対して
>なんか取って付けた様な解釈をしているようなもんですし…
>…そういう解法に気づいた人は、確かに偉いと思うけど、汎用性に欠けるから、万人
>向けの道具というか、教材にはどうかなぁ〜と思ってます。
「もっと先へ」進むひとはこう感じるでしょうね。ただ、おなじ小学校6年生でも、すでに中学2〜3年の
やる内容を理解しているこどもより、アノテコノテでなんとかその問題を解くこどものほうが私は好ましいと
思いますがね。
学問の意味を、「普遍性を求めること」ととらえるなら、専門色の強い解法で解くこどもより、理科やら社会やら
あるいはケンカ殺法?やらでどうにか解くほうがよほど「教育的」だと思います。
教育の目的は、一部のエリートを育てるためではなく、大多数の実力を伸ばすべきものだと思うからです。
(もっとも、天才教育は別に存在すべきとも思いますがね
169 ◆64180XZags :04/07/26 01:27 ID:wFI0585n
ホームランスレよりこっち向きだったか。
-----
韓国幼少年 暗算 'びり'…グックゼズシムサンスハックデフェで
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show.tsp/so/20040725n04397/

我が国の 幼少年たちの 暗算能力が 最下位である ので 現われた.

25仕事 韓国 台湾 香港 マレーシア 日本 など 5開国 1,000黎明が 参加した の中 ソウル
オルリムピックパクテルで 開かれた 2004 グックゼズシムサンスハックデフェで 私たちの 幼少年
たちは 最下位を 占めた.
 
16年目 開催されて ある これ 大会を 主催した 韓国修理科学研究会は ずっと 世界 3位圏 中に
聞いた 私たちの 幼少年たちの 暗算 能力が 今度に 最下位で 落ちた のは コンピューター・電卓
などの 普及 のためで 分析して ある.
 
研究会は "東南アジア圏を 含めて シンガポール 日本 などは 正規 低学年 教科書に 珠算が
入って あって 学生たちの 計算能力を 啓発して ある"と "我が国も 正規 教科課程に 含ませて
低学年たちに 教える 必要が ある"故 強調した.
 
一方 これ 大会で 1などを たいてい 台湾 学生の 場合 100問題に 大韓 答を 6分 ばかりに 提示
したが, 手で 直接 答を 書いた 点を 勘案すれば コンピューターの 計算能力より 最小 5お腹 以上
早い のだ.
170マンセー名無しさん:04/07/26 01:51 ID:eLyR8x+P
>>165
えーと、それについては、
  >>139 >そういや、ものの実存と概念を区別できるようになるのは、小学校高学年らしい。
 (以下略)
という反論をみてから、私も少し考えこむようになっていました。

この反論をもらうまで、代数学の概念を早期に導入するべきだという主張であたまいっぱいでし
たが、ちょっと反省していました。他の方も、以降は書き込みが鈍っていたと思います。^^;


なお、xとyなどの複数の変数の値からグラフを書くというのは、代数学の本質的な部分ではない
です。現実世界と数学の抽象概念世界とを橋渡しするという意味でグラフは重要ですけどね。
狭い意味の代数学的立場でいえば、方程式だけで問題を解くというのが正しいです。


グラフを使うと、関数の性質をイメージする事への補助になるって辺りが肝心ですかね。
連立方程式の解を求めるのを、個々の方程式から起こしたグラフの線の交点でみるとかいうのも、
抽象思考の産物である方程式の解を「感覚的に納得」する上で大事なのかも。
抽象思考の重要な道具である代数学への信頼感を養うという側面がありますね。^^;;


グラフを書くという行為は、それ自体が便利な思考ツールですので、それに馴染ませるというの
も兼ねているでしょうね。
171マンセー名無しさん:04/07/26 01:59 ID:eLyR8x+P
最先端の理系学問の研究や、工学分野の研究で必要とされる素養は、算数とはあまり関係ありませ
ん。科学技術分野での日本の優位を維持するためには、なるべく早い教育段階で、算数の世界から
脱却し、数学的思考に移行して欲しいという事情があります。


とはいえ、このスレで理系教育の到達水準を高めるべきだといっている人の多くが算数を軽視して
いるわけではないですよ。多分。

その根拠といいますか、掛け算の九九を教えるのに反対だという意見を、このスレでは、一度もみ
てません。また、暗算能力の訓練に関しても否定てきな意見をみていません。
「算数能力については、電卓を使えばいいじゃないか!」と考えている国は先進国の中でも存在し
ます。例えば、アメリカとか。
(・・・・・・各国教育現場での電卓普及率、どっかに資料あると思うけど、ド忘れ。すいません)

まあ、電卓に依存する国では、早い段階で、数学的思考への導入に力点を置いていて、それはそれ
でメリットもあるだろうと思うのですが・・・・・・
(そういうえば、他国の教育心理学的見解では抽象概念の導入についてどう考えているんでしょ?)

ただ、算数の能力は、数字に関わる思考をすばやく行うために必要なわけでして、日本人のかなり
の割合の人が、普段の買い物とか、事務仕事で実感している通りなんじゃないかと。

企業で研究する人とかも、算数的なミスを気にしているようではちょっと苦しい筈ですからね。^^;;
172165:04/07/26 02:19 ID:eiBfp7Yt
>>170
ふむふむ、なるほど。
グラフのあたりは勉強になりました。
小生はこれまで数式とグラフは不可分のものかと思っていましたが、あれは
受験数学だったのですね。あるいは、1次変換とか、ああいったものもたいてい
グラフで示されていたので(赤チャートとか!)なおさらそう思い込んでいました。
でも、大学教養のときのシュレディンガー方程式などは、グラフもヘッタクレもないですわな。
つか、全然理解できなかった・・・
おそらく、真の代数学とは、ああいった高次式をゴリゴリ腕力に任せて(もちろん、正しい方向性で)
解いていくものなのでせうね。
物理屋さんが「モノのうごき」を記述するために数学を用いる、そのときのグラフやイメージの使い方と、
数学屋さんが必要とするグラフや鳥瞰図みたいなものの意味も変わってくるのでしょうな。

173コイル屋:04/07/26 23:37 ID:SyyuXpPk
>>168 の165さま
>某トンネルスレで貴殿のご活躍を目を細めて眺めておるものです。
いやお恥ずかしいw
ときどき大ボケかましてしまいましたしw

>それと、Einstein氏はアスペルガー症候群のうたがいがあるため(すくなくとも分裂病型行動パターン)
私が言いたかったのは、アインシュタイン氏本人よりも、そのおじさんが
使った巧みな例えの方なのです。やはり、代数などは楽をするための道具
という感じで捉えてますので…

>学問の意味を、「普遍性を求めること」ととらえるなら、専門色の強い解法で解くこどもより、理科やら社会やら
>あるいはケンカ殺法?やらでどうにか解くほうがよほど「教育的」だと思います。
こういうのは、個人個人で考え方が違ってて面白いですよね。私なんかは、
鶴亀算の算数的解法は「一部のエリート」のための解法だと思ってますし、
この点では165さんとは正反対の考え方なのです。
私は、多分小学校低学年相手には代数を教えることはできないまでも、中学年
から高学年には(それなりの配慮をすれば)教えることができると思ってる
ので、代数を「上手に教える」ことに教師が努力する方が、国益につながると
思ってます。もちろん反論歓迎ですし、こういうのは色々な意見の中から、
最も有効なものが選ばれるべきです…

こういう点でも、もっと教科書に多様性がほしいなぁ…

>(もっとも、天才教育は別に存在すべきとも思いますがね
これは全く同意。大学時代に何人か、本物の天才にあったことがありますが…
そういう人達を活かす教育ってどういうものなんだろうかと思ってしまいます…
174マンセー名無しさん:04/07/27 02:03 ID:AWZvy7m+
>>172
数式でゴリゴリというのは・・・数学者が語った例え話とか知らないのですが・・文系の人が、仕事
文書を書くようなものではないでしょうか。
(工学畑の人間ならば、下手に文章で説明されるよりも図面をみた方が判りやすいとか、日常的
によくある話です。)


学生時代に大学の先生に話を聞いた話で印象に残っている事を紹介すると、一つの問題を複数の
数学者に解かせたら、それぞれの人が選んだ解法が全部違っていた・・・とかいう事がしょっちゅ
うあるようです。大学院の入試試験とかでは、そうなんだそうです。

数学者の思考はとても個性があるとの事だったのですが・・・判るような、判らないような感じです。


4次元以上の高次の空間をイメージできるかどうかが、数学の専門家としてやっていけるかの目安
の一つのようです。(というか、4次元程度ではちと不安。)
高等数学を学ぶ人のなかでも、10人に1人程度とか、そういう低い割り合いでしか、その辺の素質
を持っている人はいないみたいです。

私は、そういう才能には恵まれていませんでした。学生時代に受けた職業適性検査の成績では空間
把握能力がかなり高かかった方みたいなのですが、そういうのとは別物みたいです。
3D表現できる世界を、当たり前のように踏み越えれないと・・・って事でしょうか。(^^;A

理系人間の中でも、数学者の世界は、特に浮世離れしているかもしれません。
175マンセー名無しさん:04/07/27 02:11 ID:AWZvy7m+
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200407260125.html
漢字どこまで使える? 教科書会社が小学校国語で模索


 経済の先行きを心配する――この文は、小学5年生の国語の教科書では「経ざいの先行きを心ぱいする」
となる。国語教育の重要性が叫ばれて久しい。ゆとり教育の反動で、学力向上を期待する声も高まっている。
教科書会社は来春から使われる小学校教科書で、ぎりぎりの「検定越え」を模索した。


 小学生の国語教科書でシェア6割を超える光村図書(東京都品川区)は、来春から使われる小学5年生用
の国語教科書の119カ所に、学年で習わない漢字をルビ付きで使った。

 訳があった。ゆとり教育の反動で、算数が台形の面積の公式を復活させるなど、各教科で「発展」が盛り
込まれた。国語なら漢字を増やそう、と担当者は思いついた。

 昨年9月。文化審議会が、「心配」を「心ぱい」と漢字かな交じりで記す「交ぜ書き」をやめるよう答申
する方向だと聞き(実際の答申は今年2月)、「追い風」と感じていた。

 しかし、文部科学省は「習っていない漢字を使いすぎ。減らしてほしい」と検定意見をつけた。「どれぐ
らい減らせばいいのか」と聞くと、文科省の担当者は「未習漢字の数は5年生で習う漢字数の3割ぐらいま
でに抑えてほしい」と答えた。

 5年生で習う漢字は181字。単純に計算すれば、その3割である約50字の未習漢字をルビ付きで使え
ることになる。

[後略]
176マンセー名無しさん:04/07/27 08:54 ID:U5Q3upIr
パクリの韓国人。理工系学んだところで自分たちで技術開発できない。
結局、日本から製造機器買って作るだけ。
177マンセー名無しさん:04/07/27 09:51 ID:sGnQ/0M4
178マンセー名無しさん:04/07/27 11:20 ID:1+RNRF/B
>>173
天才教育は別にせよ、というご意見に大いに同意。
世の中には確かに天才は存在するけれども、大半は天才ではないわけですし。
ここらへんは人によって考え方は違うと思いますが、私は少数の天才が開花するのを優先するよりも、
全体的な能力アップを目指した教育の方が社会全体に利があると考えています。
第一、天才教育に普遍的な手法があるとは思えないので効率悪そうです。
勿論ベストなのは天才教育と普通の教育をセパレートすることだと思います。
が、「数学は面白いよ〜」的な主張する理学系の学者さん方の意見は天才教育を推奨している
ような気がしてならないんですよね・・・。(もう一方の「ゆとり教育」主張は論外ですが。)
理学部数学科を大量に育てる教育よりも理工系を育てる教育の方が総合的に得だと個人的には考えています。

まあ当方は数学があまり好きでない理工系人間なのですが(^^;)、だからと言って数学を使わない
ということはないわけです。
(そもそも、文理問わず「嫌いだからこの学問分野は使わない」なんて発想しているようだと
質の高い知的生産活動には従事できないでしょう。)
とにかく、今の時代は科学技術に依存した社会なのだから、その社会基盤を維持管理・開発ができる理工系が
必要だと思うわけです。当然、小数の天才ではなく質の高い大量の理工系。

まあ日本の一番の問題は、「文系は論理的思考が要らない」とか思い込んでいる人が多く、
またそんな人が社会のトップを占めていることかもしれませんが・・・_| ̄|○
179マンセー名無しさん:04/07/27 11:43 ID:GMpy0wnV
>>171
電卓に依存というのを聞くと、藤子不二夫の「みきおとミキオ 」を
思い出すなぁ。
現代の少年みきおと100年後の少年ミキオがタイムトンネルで
時々入れ替わる話。

みきお(現代)が宇宙ヨットで友人たちとハイキングに出かけた時に、
隕石か何かに当たってコンピュータが故障し、軌道計算の最後の
ステップで止まってしまう。
その最後に残った計算というのが3桁程度のかけ算なんだけど、
電卓も壊れて少年たちが絶望しているところ、みきお(現代)が簡単
に筆算で解いてしまう。というお話がある。

他にも未来人が普通の風邪で死にかけたり、と色々考えさせられた作品だった。
ちなみに、小町でも触れてる人がいた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200205/2002052100012.htm#0052
180マンセー名無しさん:04/07/27 12:19 ID:fmHcwwoJ
>>179
そのアイデアは元ネタはACクラークだと思います。

コンピューターが破壊された宇宙船で
非アジア系飛行士が日系飛行士にそろばんを宇宙船内で学び
みんなで黙々とソロバンで誤差つきで軌道計算を行い
計算誤差を追い込んでいきながら計算を続け
地球に帰還する努力を描いた短編「時を掃く」(1960)

その後、アポロ13でも計算尺使ってましたね。

181マンセー名無しさん:04/07/27 13:12 ID:AWZvy7m+
>>178
>が、「数学は面白いよ〜」的な主張する理学系の学者さん方の意見は天才教育を推奨している
>ような気がしてならないんですよね・・・。(もう一方の「ゆとり教育」主張は論外ですが。)

理系学者さんは、ある意味、先端分野がお仕事ですからねぇ。そういう分野からの
要請だけをみたら、そう見えちゃって当然かも知れませんね。^^;

でも、このスレの人は、その辺についても焦りを覚えつつも、天才の子と普通の子
の両方にとって、良さそうな辺りから改善して欲しいという意見が主流である気が
するのですが・・・・。
182マンセー名無しさん:04/07/27 13:16 ID:AWZvy7m+
>>168
学問の意味を、「普遍性を求めること」ととらえるなら、専門色の強い解法で解くこどもより、理科やら社会やら
あるいはケンカ殺法?やらでどうにか解くほうがよほど「教育的」だと思います。

基礎学力の低下がどんどんと進行していたにも関わらず、日本の産業界が技術開発
で大幅な失墜をしなかったのは、まさしく、そういう日本人の工夫好きの部分に負
うところが大きいと感じています。でも・・・

大半の子供達にとっては、現状の日本の算数教育の内容は、先人が頑張って工夫し
た事を「教えられて」いるだけのような気がします。
自由な学問的な発想を「育くむ」事をしていないように思えるのですよ。


余裕のある子供は工夫の素晴らしさに気づいたり、独自にいろいろな事に挑戦する
きっかけにしてしまう事もあるでしょう。でも非効率です。
そこそこ出来る子供は、ひねりのある問題の中から、過去に解き方のどれに該当す
るのかを必死にパターン照合したりします。
苦手な子供は、応用の利かない複雑な事を無理に教え込まれて苦しむだけ。

天才または秀才の素質を持つ子供を、偏った評価基準で選別にかけているのが現状
だと私は感じています。


後々の理系学問で日常茶飯事に使わなければならず、それでいて日常生活のちょっ
とした問題を解くのにも役立つもの(スレの流れ的にいえば代数学)に、十分な時間
を掛けて取り組んで欲しいと思うんですよね。代数で時間の余った優秀な子供にだけ、
難しい問題(複雑な図形問題とか)に取り組んでもらうようにしてね。
出来る子にとっても、普通の子にとっても、それが有益だろうと思います。^^;;
183マンセー名無しさん:04/07/27 13:23 ID:F37qX7xp
>>1
中国の大学生は一部のエリートだからね。
日本の上層部は中国と同等の成績。まあそんなもんだろ。
漢字を棄てた韓国は、そりゃあ理系の成績も落ちるよ。当然じゃん。
日本は漢字を大切にしないとやばいよ。
もちろん漢字のことで今の中国から恩を着せられる筋合いは無い。
漢字は昔の東洋の共通語。今のシナとは無関係。
184マンセー名無しさん:04/07/27 13:25 ID:2c6TkO3K
>囲碁の強さなんかを見ると論理的思考力がないわけじゃないんですよね。
>なんでそれが学問の分野に生きてこないのかが謎なわけですが。

囲碁をやる朝鮮人は、文化的に漢字を習う層に属するからね。
185マンセー名無しさん:04/07/27 15:05 ID:5TlRtRoE
>>183
中国の大学進学率は都市部ではすでに、日本より上。
あの国は都市部と農村部は別の国家と思った方がいい。

もうすぐ、解体すると思う。
186マンセー名無しさん:04/07/27 15:12 ID:TSfRBGUP
世界化学オリンピアードて韓国が世界2位v(^^)v
日本わプププ
187マンセー名無しさん:04/07/27 15:18 ID:zxsQw6l4
>>186
世界化学オリンピアード で検索したのですが見つかりません。
正しい名称又はURLをお願いしたい。
188マンセー名無しさん:04/07/27 15:42 ID:a4pCyApp
囲碁は、「思考」と言うより「勝ち負け」という意味で韓国人に向いているんだろう。
189マンセー名無しさん:04/07/27 15:52 ID:AWZvy7m+
http://edu.chemistry.or.jp/oly/delegateIChO361.html
祝! 金メダル獲得

ドイツのキールで開催された第36回国際化学オリンピックで日本代表の私立武蔵高等学校2年の川崎 瑛生君が見事金メダルを獲得しました。
又、同代表の増田君、神戸君、小山君の3名も銅メダルを獲得しました。
190マンセー名無しさん:04/07/27 15:54 ID:AWZvy7m+
>>186氏は、釣り師だったのか、煽り屋だったかのか、マジだったのか・・・・・・?_?
191マンセー名無しさん:04/07/27 16:03 ID:4CCbSbi1
>>190
厨房もしくはDQNであるコトは間違いない。
192通常の名無しさんの3倍:04/07/27 16:34 ID:pgnut2ok
185さん
 確かに中国は都市部と農村で教育水準も生活水準も著しく差があると思うけど、
 さすがにそれは違うと思うよ。
 中国共産党の発表している数字は正直当てにならないからね。
 何しろ総人口でさえきちんと把握出来ていない位だしね。
193マンセー名無しさん:04/07/27 17:19 ID:TSfRBGUP
>190
日本語版朝鮮日報サイトに記事があった。
携帯なのでリンク貼れないけど。
194マンセー名無しさん:04/07/27 17:38 ID:TSfRBGUP
韓国→金3個銀1個
日本→金1個どう3個
195マンセー名無しさん:04/07/27 19:00 ID:AWZvy7m+
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/27/20040727000026.html
国際化学オリンピアード 韓国総合2位に

 世界の若い科学英才が実力を競い合う第36回国際化学オリンピアードで、韓国は金3、
銀1を獲得し、総合2位となった。

 韓国国際化学オリンピアード委員会はドイツで開かれた今回の大会で、ハム・ジュンス
(ソウル科学高校3年)君、チャン・へミン(大邱(テグ)科学高校3年)さん、パク・ヨ
ンウ(ソウル科学高校3年)君が金メダルを、ハン・ギョレ(大邱科学高校3年)君が銀
メダルを獲得し、金メダル4個を獲得した中国に続いて総合2位の成績となったと明らか
にした。

チョソン・ドットコム
196マンセー名無しさん:04/07/27 19:02 ID:AWZvy7m+
>>193 情報THX

韓国、頑張ってますね。中国はオール金でトップですか。

日本は、ちょいと詳細がわかりにくいですが、その様子だと順位は離されている
でしょうね。

公式サイトは、まだ、全日程が終わったばかりのせいか情報なかったので詳細が
わかりにくかったのですが・・・そのうちにアップデートされるでしょう。

競技者の学年を考えると、健闘したともいえるかな・・・とフォローを入れるテスト。


とりあえず、日本の理系教育の強化を改めて希望したいですね。


International Chemistry Olympiad

・国際化学オリンピック IChO 36 (ドイツ大会)公式ホームページ英語/独語:
http://www.icho.de/index.html
(英語での日程紹介 http://www.icho.de/english/index_flash.html

・国際化学オリンピック IChO 35 (ギリシア大会)公式ホームページ英語版:
http://www.35icho.uoa.gr/ichol_eng/index_eng.htm

・日本での関連速報:
http://edu.chemistry.or.jp/oly/delegateIChO361.html
197マンセー名無しさん:04/07/27 22:12 ID:H6yFFfdp
昨年度のギリシア大会の問題です。(日本語版 pdfファイル)
実験問題http://www.res.titech.ac.jp/~shinkin/morig/IChO35web/practJ.pdf
筆記問題http://www.res.titech.ac.jp/~shinkin/morig/IChO35web/theorJ.pdf

結構難しい。自身のある方はどうぞ。
ネタ元 http://www.res.titech.ac.jp/~shinkin/morig/IChO35web/35icho.html#exam

根本的に、カリキュラムから対応しないと。
2回目の参加にしては健闘していると思う。

国内予選を兼ねた高校化学グランプリ(2003年度版)
http://edu.chemistry.or.jp/gp/gp2003top.html

こっちのレベルは大学入試+αぐらい。
198マンセー名無しさん:04/07/28 22:36 ID:Bl+uhdGx
韓国人は勝ち負けの出るところは頑張ると思うよ。
大学受験とかなんやらオリンピックとかね。

だから大学レベル位までは、そこそこだけど、それ以上になると全くダメダメ。
在日もそういう傾向があるね
199マンセー名無しさん:04/07/31 15:49 ID:bXsfmqG5
>>194-198
第36回、化学オリンピック(the 36th International Chemistry Olympiad)の結果が、
公式サイトにて公表されました。
http://www.icho.de/english/index_flash.htmlでParticipationを参照のこと)。

PDF版の結果一覧はこちら。http://www.icho.de/english/pdf/results.pdf

公式サイトでは、国別の優劣を競うというイメージを避けてますね。成績評価は個人
に着目しています。国際親善の視点から見て、それが適切だと私も思います。

化学工業分野の生産額でみるとアメリカ、日本、ドイツあたりが上位にあるんですが、
化学オリンピックではあまりその辺は関係ないようです。^^;

スポーツのオリンピックと違って、金銀銅は複数の人に与えれれているようですが、
受賞した個人は、基本的には、それだけで十分に頑張っていると思います。
(賞をもらえない選手もそれなりに多いみたいでした^^;;)

一位のロシア人、二位の韓国人、3位の中国人は、もちろん非常にすごいと感じます。

日本で金を取った選手は、高校二年で大健闘ですね。来年も(?)ガンガレ!


余談だけど、日本での名称、オリンピックじゃなくてオリンピアードの方が
適切だと思う。オリンピックの方が人の注意を引きやすいでしょうけどね。^^;;
200age:04/07/31 15:50 ID:bXsfmqG5
高知新聞2004年07月31日 http://www.kochinews.co.jp/0407/040731headline04.htm#shimen4

文科省教育支援プログラム 高知工科大を採択

 大学の優れた教育実践に予算を重点配分する文部科学省の「特色ある大学教育
支援プログラム」に30日、高知工科大(香美郡土佐山田町)の「学生の多様化
に対応した実践的技術者の養成」など58件が採択された。応募総数は534件、
倍率は9・2倍で、本県からの採択は初めて。同大は研究分野でもこのほど、同
省の「21世紀COEプログラム」に選ばれている。

 教育支援プログラムは昨年度から始まり、大学・短大が単独または共同で応募。
単独応募は1校1件に限られている。今回の採択で、単独は高知工科大などの55
件(うち短大14校)。内訳は国立19件(同1件)、公立5件(同2件)、私立
31件(同11件)。

 同大の「―実践的技術者の養成」は、入学時点では学力も意欲も異なる学生を、
長所を伸ばしながら社会が求める人材に育成する4年間の教育課程。

(中略)

 特色ある大学教育支援プログラム

 教育面での大学の意欲的な取り組みを選び、資金を重点配分する事業で、文部
科学省が2003年度から始めた。先駆的な研究を対象とする「21世紀COE
プログラム」に対し、教育分野のCOEとも呼ばれる。応募は1校1件に限定。
複数の大学による共同応募も認めている。募集分野を5つに分け、各分野ごとに
採択件数は応募の1割前後がめど。03年は全体で664件の申請があり、80
件を採択した。
201マンセー名無しさん:04/08/02 15:06 ID:7+AffuUT
>>197
こんなの化学系の学部出てれば誰でもできるじゃん。
どうせ大学逝けばやるんだから、高校生のうちにできたって何の意味も無い。
202マンセー名無しさん:04/08/03 00:52 ID:RvzcEq7V
>>201
それを言ったら身も蓋もないが、
「高校生」であること。
「世界的な大会」であること。
「日本代表」であること。
が、重要かと。

もっとも、進学校マンセーではないが、開成とか灘あたりからの出場もないし、「日本代表」の看板は怪しい。
それにこの手の大会は途上国の子供向けと思う。
日本の場合は、理科離れに危機感を持つ大学のセンセや学会の戦略の一環かと。
203マンセー名無しさん:04/08/03 17:33 ID:0pNmhVht
毎日新聞 2004年8月3日14時20分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040803k0000e040087000c.html (1/2):

韓国:若者の理科離れ深刻 同じ悩みの日本を注視

 韓国が日本の科学技術に熱いまなざしを注いでいる。電子産業などで日本を急追する一方で、若者の
理科離れ、製造業離れが深刻だ。教育政策と技術者の不遇が背景にあるとみられるが、同様の悩みを抱
える日本から何を学ぼうとしているのか。【元村有希子】

◆イ・ヘチャン世代

 「お粗末な結果で国の将来はお先真っ暗。大統領はまず、この報告書を読むべきだ」。韓国の主要紙
「朝鮮日報」の7月15日付社説は、日本の国際科学振興財団がまとめた4カ国の大学生学力調査の記
事を引用し、「理系軽視の盧武鉉(ノムヒョン)政権」を批判した。

 調査は日本、韓国、中国、シンガポールの有名大学生に理科と数学のテストを行い、比較した。結果
は「物理、化学は中国が圧倒。日本は生物が強い」。韓国は日、中の間に埋没した。記事を書いた同紙
の鄭権鉉(チョンクオンヒョン)日本支局長は「歓迎しないニュースだが、国民みんなが『やっぱり』
と受け止めた」と話す。

 韓国は97年、「学力より個性」の教育にかじを切った。当時の教育相は李ヘチャン(イ・ヘチャン)
現首相。以後、理数系が苦手な学生が増え、彼らは「イ・ヘチャン世代」と呼ばれる。「ゆとり教育」
が学力低下を招いたといわれる日本と状況は似ている。
204マンセー名無しさん:04/08/03 17:34 ID:0pNmhVht
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040803k0000e040087000c.html (2/2):

◆日本の対処法注目

 理科離れも同様だ。中学2年対象の国際調査(99年)で「理科が好き」と答えた韓国の生徒は52%
で、38カ国・地域中最下位。55%の日本が下から2番目だった。

 韓国で今年6月下旬、「理系白書」(毎日新聞科学環境部編)の韓国語版が出版された。日本の高度成
長を支えた技術者ら理系人が「縁の下の力持ち」に甘んじる社会状況を描いた同書に、韓国の出版社が目
をつけた。有力紙の書評で紹介され、技術者や政策決定にかかわる人が買ってゆく。主要書店でベストセ
ラーだ。

 「いじめや少子化など、韓国の社会問題は先に日本で起きたものが多いだけに、理系問題も日本がどう
対処したかに注目するのです」と話すのは、同書を翻訳した東京大先端科学技術研究センターの研究員、
金凡性(キムボムソン)さん(32)だ。

◆韓国は医学部志向

 日本の科学史を研究し、父親がソウル大卒の技術者でもある金さんによると、韓国の優秀な理系高校生
は最難関のソウル大工学部より他大学の医学部を志望する。「技術者は低収入で解雇の不安があり、社長
にもなれないから」という。さらに産業構造の変化で製造業の魅力が薄れた。日本でもバブル期に理系学
生がごっそり金融業界に就職し、「製造業離れ」が話題になった。

 「これだけ似ていながら日本が強いのはなぜか」−−韓国の関心はそこに集まる。島津製作所の技術者、
田中耕一さんのノーベル化学賞受賞(02年)には、韓国内に衝撃が走ったという。「博士号を持たない
民間企業の技術者だったうえ、独創的でないと言われてきた日本人の3年連続受賞にも驚いた」と鄭さん。

 韓国から自然科学のノーベル賞は出ていない。経済分野では中国に追い越される危機感もあり、韓国の
日本ウオッチは当分続きそうだ。
205マンセー名無しさん:04/08/03 17:53 ID:OYEyTmIm
倭人は受験バカでいい点取っただけ
本当の技術とはこういう事
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/03/20040803000025.html

サムソンが重さ3gのノートパソコンを開発
206マンセー名無しさん:04/08/03 17:55 ID:OYEyTmIm
たぶん光学ドライブが1g
HDが1g、本体が1gだ

日本には真似できないだろう
207マンセー名無しさん:04/08/03 17:58 ID:ALi0TFjl
>>205
誤植だろw
2.99キログラムの間違いかと思われw
いや、しかしワラタ
208縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :04/08/03 18:02 ID:1+FlyGAB
 どちらかと言うと慣性制御装置で1/1000に質量を圧縮している超技術の産物なのでは・・・ガクガク(((( ;゜Д゜)))ブルブル
209マンセー名無しさん:04/08/03 18:15 ID:aOVm/Ubc
ジョークスレでは、ねーちゃんが持ってくれるからという
解釈で落ち着いた。
210マンセー名無しさん:04/08/04 01:49 ID:GduAc25n
>韓国から自然科学のノーベル賞は出ていない。
ここがアキレス腱だな、チョソの。
湯川秀樹なんて戦後のなにもない時代に理論物理学で獲ったんだよな。で、
>独創的でないと言われてきた日本人
大局的にみるとそういう傾向なのかもしれないけど、意外とフロンティアスピリットみたいな
風潮があるでしょ、
自分的には、探検家や冒険家が割と日本人に多いのは、一部の日本人は真に独創的であることの
証左だと(勝手に)思っている。ちょっと筋ちがいかもしれんけど。
211マンセー名無しさん:04/08/04 03:04 ID:GHeAltEs
>自然科学のノーベル賞は


「平和賞一つだけ」の状況で理系も文系も無いんじゃないか?
212マンセー名無しさん:04/08/04 06:10 ID:vySCqDGD
結局、収入で医学系に進むって事は技術に特別思い入れが無いって事だろ。
そんな奴、たとえ技術系の職業に逝っても大した成果は見込めんよ。
213マンセー名無しさん:04/08/04 10:43 ID:8ZSj7lyB
>>210
戦前の育ちの日本人は独創的な人間が多かったが、今の日教組+文部省の
全体主義教育で大分個性が失われてる。個性、個性と言いながら、個性を
奪ってるんだから馬鹿な話だが。
214マンセー名無しさん:04/08/04 14:08 ID:yGhJxOpU
>>210
独創性がないというのは、発見よりも発展を重んじた産業構造から来ている
んだろうけど、その評価をした連中は
「独創性がなければ大幅に発展したりしない」
ということに気づいていない。もともと日本の貿易黒字にムカついて、日本を
貶める文脈で出てきものだし。

まぁ、独創性というものは基礎研究ほど表面に出てこないからね。

韓国人が日本のことを「猿マネ」「独創性がない」という時の
根拠は「白人が言ってる」だけだから、無視してよし。
215マンセー名無しさん:04/08/04 14:47 ID:zf7GfY8m
>>1自国を自画自賛してる朝鮮日報がそんな記事書くかよ? 
216マンセー名無しさん:04/08/04 14:58 ID:f1thQ7QT
独創性というものの捉え方については、多少の議論の余地はあるかもしれないけど・・・・・・。
工夫好き、好奇心旺盛という言葉でなら、各世代に共通して言えると思う。
戦後生まれで(本人達の自覚薄いだろうけど)独創性の薄い団塊世代やその子供の
第二次ベビーブームの連中でさえも、これに該当する気がする。

もっとも、若い世代は個性を突き進めるための積極性とか、土台となる基礎教養の
不足が今後顕在化するんじゃないかと懸念されるわけで・・・。

世代分けの話なら、人口が多くて特定の傾向の強い世代による区分以外に、

  詰め込み教育→ゆとり教育 の変化の前後
  家庭科と技術科のカリキュラム男女共通化前後(時期的にダブってるけど)

というのが、やはりでかいかなあ。
217マンセー名無しさん:04/08/04 15:36 ID:94HSYZPX

国別比較による科学研究者の論文引用件数 (米ISIデーター)

 日本  40件
 韓国   1
 中国   0
 台湾   1

 イギリス 39
 フランス 8
 ドイツ  19
218マンセー名無しさん:04/08/05 00:13 ID:PYLgbo57
韓国人はコロンブスにはなれない。
219化学者って独語が多いんでつか?:04/08/05 13:04 ID:nI1tziP7
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/project/011119sympo/pepaper.pdfを参照して要約

1973年には高校で日本語教育を開始。2001年からは中学でも日本語を教えられるようになった。

一般高校では、日本語学習者の数はドイツ語に次いで2位。
実業系高校の場合は日本語が他の言語を大きく引き離して1位。

韓国の大学入試では、1/3弱の大学で、第二外国語の試験を課している。
日本語検定等の各種資格が大学入試時に考慮され、加算点として扱われる。


ついでのおまけ(ここんとこ最近のは、2001程は韓国色が強くなかったみたいでつが)
「栃木科学・技術シンポジウム2001」
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/project/011119sympo/011119sympotop.htm
220マンセー名無しさん:04/08/05 22:48 ID:9kWExNwv
>>219
化学じゃなくて生物の方だけど、主流は英語。
他の言語は知らないより知っていた方がいいと思うけど、
メジャーな分野の最新論文は英語ばっかだし。

ドイツ語の勉強してなかったけど、特に困ったことはなかった。
ドイツ国内で出てるジャーナル読むんだったら別だろうけどね。
221マンセー名無しさん:04/09/12 19:22:25 ID:UUw0RrgD
 │     |____                     /        |
 │     |       |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\           │
 │     |←半島 || munai5が忍び込んでいる* |          .|
 │     |       |\__________/           │
 │     |日本→ |.    \        /                |
 │     |       |      |:::::::::::::::::::::|                |
 │     |       |      |:::::::::::::::::::::|                |
 │     |       |      /      \             |
 │     |       |    /   ∧_∧  \                |
 │     |       |  /     <丶`∀´>   \.            |
 │     |____|/      ( つ つ     \          |
 │     |                (_⌒ヽ        .\        |
 │     |               ,)ノ `J        \       |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| munai5をどうしますか?                          |
| 1.キムチを与える                            |
| 2.強制送還                                |
222マンセー名無しさん
>>221
1.キムチを与える