藤原惺窩見習らうといいでしょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
10はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/05/26 21:59 ID:6B45UKf3
まあ、朝鮮通信使に関するテンプレ
-----
第11次朝鮮通信使節(1763〜1764)の一員だった金仁謙の日本紀行文、
「日東壮遊歌」金仁謙著 高島淑郎訳注 平凡社東洋文庫 より。

大阪を見ての驚き
「三神山の金闕銀台とは まことこの地のことであろう」
「人家が塀や軒をつらね その賑わいの程は我が国の錘絽(ソウルの繁華街)の万倍も上である」
「北京を見たという訳官が一行に加わっているが かの中原の壮麗さもこの地には及ばないという」

名古屋を見ての驚き
「山川広闊にして 人口の多さ 田地の肥沃 家々の贅沢なつくり 遠路随一といえる
中原にも見あたらないであろう 朝鮮の三京も大層立派であるが この地に比べれば 寂しい限りである」

江戸を見ての驚き
「楼閣屋敷の贅沢な造り 人々の賑わい 男女の華やかさ 城郭の整然たる様 橋や船 にいたるまで大阪、
西京(京都)より三倍は勝って見える」

京都を見ての妄想
「惜しんで余りあることは この豊かな金城湯池が 倭人の所有するところとなり帝だ皇だと称し子々孫々に
伝えられていることである この犬のチ○ポにも等しい輩を皆ことごとく掃討し 四百里六十州を 朝鮮の国土
とし 朝鮮王の徳をもって礼節の国いものだ」
-----
ちなみにお土産に水車の作り方を教わって帰りましたが、本国で工作精度が低くて
再現させることができませんでした(笑)。
11和国大願成就 ◆RZP/Mr4asU :04/05/26 22:00 ID:Qt50/7MS
昔の栄光(本当に存在したかどうかは別として)にしがみついて楽しいか?>>1
12マンセー名無しさん:04/05/26 22:00 ID:sj2GFZx5
またウリナラ起源か!
13マンセー名無しさん:04/05/26 22:00 ID:hExqGNa9
http://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-imfk/taiandir/x055.htm
「ああ、中国に生まれず、またこの邦の上世に生まれずして当世に生まる。時に遇わずと謂うべし」(『惺窩問答』)

捏造民族ですか?
14マンセー名無しさん:04/05/26 22:00 ID:kht43Xi+
問題は彼は殆ど相手にされていなかったことかな?
15マンセー名無しさん:04/05/26 22:00 ID:xH8i+ml8
そりゃ儒学者なんだから朝鮮マンセーしないと立場的にまずいだろ。
16Uri名無しさん:04/05/26 22:00 ID:7eW7T2pX
間違って日本に生まれたと嘆いたノーベル賞作家もいるしね。
文化人なら韓半島へのあこがれを抱くのは自然なこと。
17マンセー名無しさん:04/05/26 22:01 ID:xH8i+ml8
って捏造かよ
18マンセー名無しさん:04/05/26 22:01 ID:416GET6z
>>16
誰それ?
19マンセー名無しさん:04/05/26 22:01 ID:lRGehA3m
>>16
黙れカス。
20YS-安崎 ◆b6V2y1myDc :04/05/26 22:02 ID:qqk9eRl+
何だっていいけど、これをどう広めて話をしろというんだ?
>>1は責任もって盛り上げろ。
21はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/05/26 22:03 ID:6B45UKf3
>>16
確かにおまえは間違って生まれてる存在だよ(笑)。
22YS-安崎 ◆b6V2y1myDc :04/05/26 22:03 ID:qqk9eRl+
>>18-19
俺の予想では大江健三郎。
香具師なら言いそう。

>>16
誰だ?
ソースは?
23NP完全安崎 ◆0n8aCgRvHM :04/05/26 22:03 ID:xH8i+ml8
盛り上がれ〜盛り上がれ〜
24マンセー名無しさん:04/05/26 22:03 ID:CWrbZsqJ
ここはじょーくすれではありませんよ

文化人なら韓半島へのあこがれを抱くのは自然なこと。
文化人なら韓半島へのあこがれを抱くのは自然なこと。
文化人なら韓半島へのあこがれを抱くのは自然なこと。

25マンセー名無しさん:04/05/26 22:04 ID:416GET6z
>>1
まあちょっとマジレスしてみるが
明治維新以前の話はどうでもいいんですが
26ウルリッヒ3世 ◆0RbUzIT0To :04/05/26 22:04 ID:hWf+hRYi
>偉大な朝鮮文化を尊敬しているのです

 恥かしくないのかな? コピペか打ちか、知らんけれど・・・
 文化にも栄枯盛衰があるんだけどね。
 脳内は、偉大なままのようだな。現実とのアンバランスは、火病の素だよ。


27マンセー名無しさん:04/05/26 22:04 ID:/rRNnpfu
昔の支那人は優秀だったのに
今の支那人はクズばかりなのは何故だろう?
28マンセー名無しさん:04/05/26 22:04 ID:hExqGNa9
というわけで、朝鮮じゃなくて中国が本当のようです。
>>1は嘘吐きミンジョクのサンプルということで、


    糸冬  了
29YS-安崎 ◆b6V2y1myDc :04/05/26 22:05 ID:qqk9eRl+
>>27
彼らの思想が今じゃ通用しなくなったんだろうよ。
30マンセー名無しさん:04/05/26 22:06 ID:kht43Xi+
>>24








1匹
31マンセー名無しさん:04/05/26 22:07 ID:AVTVj0Ko
>>16
1人ぐらい韓半島でもノーベル賞作家が生まれるといいね。平和賞と違って、
カネでは買えないから難しいかな?( ´,_ゝ`)
32マンセー名無しさん:04/05/26 22:09 ID:HHfMZfvw
>>1
そんだけ良けりゃ、本家本元の半島に帰ればいいじゃないか。
33マンセー名無しさん:04/05/26 22:10 ID:+l39F4Wc
>>27
その昔の支那人ってのは、日本人の思い込みに過ぎないから。
34マンセー名無しさん:04/05/26 22:12 ID:epOKkSc+
>>16
ああいうことを言っている文化人で、実際に韓国や北朝鮮に移住した奴は一人もいない。
この意味を、よく考えてみることだね。
35和国大願成就 ◆RZP/Mr4asU :04/05/26 22:16 ID:Qt50/7MS
昔、イギリスの作家が「私には帰るべきモスクワは無い」ほざいていたが、
何処の国でも文化人と称する馬鹿が妄言を吐くのは同じと見える。
36呆韓者:04/05/26 22:21 ID:HGKrxdRh
>>16、二十歳の日本人「厳粛な綱渡り」 文藝春秋刊・昭和四十年
大江健三郎
 北朝鮮に帰国した青年が金日成首相と握手している写真があった。
ぼくらは、いわゆる共産圏の青年対策の宣伝性にたいして小姑的な敏感さをもつが、
それにしてもあの写真は感動的であり、 ぼくはそこに希望にみちて自分およぴ自分の
民族の未来にかかわった生きかたを始めようとしている青年をはっきり見た。
逆に、日本よりも徹底的に弱い条件で米軍駐留をよぎなくされている南朝鮮の青年が
熱情をこめてこの北朝鮮送還阻止のデモをおこなっている写真もあった。

ぼくはこの青年たちの内部における希望の屈折のしめっぽさについてまた深い感慨を
いだかずにはいられない。 北朝鮮の青年の未来と希望の純一さを、もっともうたがい、
もっとも嘲笑するものらが、南朝鮮の希望にみちた青年たちだろう、ということはぼくに
苦渋の味をあじあわせる。

日本の青年にとって現実は、南朝鮮の青年のそれのようには、うしろ向きに
閉ざされていない。しかし日本の青年にとって未来は、北朝鮮の青年のそれのように
まっすぐ前向きに方向づけられているのでない
37呆韓者:04/05/26 22:21 ID:HGKrxdRh
続き
「わがテレビ体験」 「群像」昭和36年3月
結婚式をあげて深夜に戻ってきた、そしてテレビ装置をなにげなく気にとめた、
スウィッチをいれる、画像があらわれる。
そして三十分後、ぼくは新婦をほうっておいて、感動のあまりに涙を流していた。
それは東山千栄子氏の主演する北鮮送還のものがたりだった、ある日ふいに
老いた美しい朝鮮の婦人が白い朝鮮服にみをかためてしまう、
そして息子の家族に自分だけ朝鮮にかえることを申し出る…。このときぼくは、
ああ、なんと酷い話だ、と思ったり、自分には帰るべき朝鮮がない、
なぜなら日本人だから、というようなとりとめないことを考えるうちに感情の
平衡をうしなったのであった。

「あいまいな日本の私」ノーベル賞記念講演(ストックホルム)
 広島、長崎の、人類がこうむった最初の核攻撃の死者たち、
放射能障害を背負う生存者と二世たちが−−それは日本人にとどまらず、
朝鮮語を母国語とする多くの人びとをふくんでいますが−ー、
われわれのモラルを問いかけているのでもありました。
38いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/05/26 22:25 ID:FFaG9uLh
スレタイだけ見てカンヌがらみだと思ったのは私だけでしょうか?



・・・・・・ほら、彼女。
「藤原紀香」が、シュレック2がらみで行ってたから・・・・。
39マンセー名無しさん:04/05/27 01:09 ID:ogpcmjF9
俺には帰るべき友引町は無い。
40マンセー名無しさん:04/05/27 01:22 ID:3Co4+eBp
>>1
オタが「秋葉原に住みたい」と言うのと同じこと。
41マンセー名無しさん:04/05/27 02:57 ID:HcPBlySk
>>40
どちらかというと、廃墟オタが廃墟に住みたいとかそういうレベルでは・・・。
42マンセー名無しさん:04/05/27 04:24 ID:49k6UghH
まずは長文失礼。

藤原惺窩は戦国末期から江戸初期にかけての朱子学の大家で、
幕府創設以前から家康に非常に愛された、日本を代表する儒学者の一人。
徳川幕府における官学設立の中心人物。

藤原惺窩の弟子の一人が林羅山で、
昌平黌の原型を作ったのはこの人。
師匠の藤原惺窩と共に、林羅山は幕藩体制の朱子学の浸透に貢献した。

藤原惺窩も林羅山も狂人的と言ってもよいほどの朱子学の信奉者で、
たしかに>>1が言うように儒教の総本山である中国や、その分家で本国以上に朱子学の研究に熱心だった朝鮮に対して、
病的なまでに憧れを抱いていたことは本当の話。

ちなみに朱子学は形而上的な探求が強すぎて、本来の儒教からは異端派扱いされている。
ところが李氏朝鮮は、なぜか宗主国では異端派である朱子学を官学としたのだが、
しかし朱子学のその強烈な教義によって、やがて李氏朝鮮は本家中国以上の儒教国家となってしまう。
宗主国である中国では朱子学はとっくに廃れた古い学派で、実際に研究されているのは李氏朝鮮のみであった。

そういうわけで、朱子学の研究家であった藤原惺窩や林羅山は、朝鮮に憧れを抱くようになる。
それと朝鮮通信使の中には朝鮮の儒家も多数参加していたらしく、
彼らが来日するたびに歴代の幕府の御用学者が教えを請うていたそうだ。

江戸時代を通じて、武士階級では学問=儒教であったので、
朱子学の研究が進んでいた朝鮮はさぞや立派に発展した文化を持っているのだろうと思われていたのだが、
この勘違いは幕藩体制の崩壊よって覆されることになる。
強烈な朱子学によって、逆に朝鮮半島の文化や社会が中世初期から停滞していたことを日本が知るのは、
じつは文明開化によって西洋学問が流入してからのこと。

・・・という話を物の本で読んだことがある。
以上、長文駄文スマソ。
43マンセー名無しさん:04/05/27 04:26 ID:b/gmI5sk
偉大な人がチョソンへの憧れを示していると実際のところは
チンケな権威主義者にしか過ぎないウヨ坊はさんざうろたえるなw
44マンセー名無しさん:04/05/27 04:29 ID:g+mi4sjM
>朱子学は形而上的な探求が強すぎて、本来の儒教からは異端派扱いされている。

まさに善悪二元論なんだよね。それも全ての事象が対象だから始末におえない。
チョンがやたら勝ち負けに拘るのは朱子学の弊害といっていい。
45マンセー名無しさん:04/05/27 04:31 ID:g+mi4sjM
>>43

お前の馬鹿レスが朱子学の害悪を見事に表現してるよ。馬鹿チョソ。
46マンセー名無しさん:04/05/27 04:39 ID:49k6UghH
>>43
残念ながら、
そのチンケな権威主義の集大成が、朱子学ということになる。
徳川幕府が朱子学を官学としたのは、その過剰ともいえる権威主義を利用したことは有名な話。
47マンセー名無しさん:04/05/27 05:04 ID:jtKr/6Qr
ということは、部分的ながらも、>>1は正しいのか?
教えてくれ、偉い人。
我々は日本史的に朝鮮に文化面で敗北を喫するのか?
48マンセー名無しさん:04/05/27 05:37 ID:KuA/57Ub
中国の朱子学の祖、朱熹の本はよく理解できない(形而上的な探求が強すぎ)ので
注釈を加えた朝鮮の儒学者、李退渓の本ならかろうじてわかるので輸入して学んだらしい。

李退渓は韓国のお札にもなってるんじゃないっけ?
49マンセー名無しさん:04/05/27 05:39 ID:/K95KKhC
僧侶がガンジス河に憧れを抱くようなもんだろ。

自分には適わない夢だからこそ、幾らでも修辞できる罠。逆に言うと、
個人として原始的な主(自分)客(対象)の区別が出来つつあったんじゃないかな。

この少し前にイギリスでは、シェイクスピアが活躍していたが
有名な「おおロミオ、あなたはどうしてロミオなの?」の台詞と変わらないのが面白い。
東西を問わず、文化人の考えることは似ているということで。w
50マンセー名無しさん:04/05/27 08:13 ID:49k6UghH
>>47
幕府の官学に巨大な影響を与えた藤原惺窩や林羅山が、
朱子学を事実上の国教としていた朝鮮に対して憧れを抱いていたことは本当。
たしかに部分的には>>1は正しい。

ただし、勘違いしてならないことは、
藤原惺窩が”朝鮮以上に中国を信奉していた”ということ。
つまり>>1の言うことは部分的に正しいのだけど、
一部のみを抜粋して惺窩の中国へのより強い憧れを意図的に省いているように思われ。

それから、幕府の御用学者が朝鮮通信使から儒学を学んでいたのは、
本家中国とは朱子学についての交流がなかったから。
もちろん朝鮮に対するリスペクトはあったのだけど、
武士が学んでいたのは中国の学問であって、朝鮮の学問ではない。
つまり朝鮮を通じて中国を学ぼうとしていたわけ。
ここらへんの感覚は、オランダを通じて西欧文化を学ぼうとしていたことと似ているかもしれない。

だから、敢えて文化面での勝ち負けに例えるならば、中国の勝ちということになる。
51マンセー名無しさん:04/05/27 08:30 ID:QLxjO68M
>>50
確かにな。本家とパクリ、どっちか良いかと聞かれれば
「普通の人間」なら本家を選ぶよなぁw
52七味とうがらし:04/05/27 10:39 ID:ltZfQ4hG
◆◆★★経済的に繁栄するとはどういうことなのか★★◆◆
1.ハングルを作った国王世宗の時代、中国で貨幣が流通しているのを知った世宗は、
中国から貨幣を輸入して、「貨幣を使用しない者は処罰する」という法律まで作って、
使用を強制しようとしたが、結局失敗している。その理由は農民と官僚が主体の社会
で、物々交換が行われていたからである。(「世宗実録」より)

2.世宗の治世、1420年に来日した李朝のお役人が、見聞したことを漢文の日記に書き
残している。それによると、当時の日本(室町時代)は社会のすみずみにまで貨幣が
浸透していて、乞食でさえ米をほしがらず金をほしがる、というので驚いているのである。
さらに、有料の宿屋があり、有料の渡し舟があり、有料の馬があって、日本では金さえ
持っていれば旅ができるので驚いているのである。(「老松堂日本行録」より)

3.世宗の時代の李朝では、旅をするには米をかついで薪をかついで行くのが常識だったらしい。
だがこれは当時の東アジアにおいて李朝が後進国だったからではない。ベトナムは18世紀
まで貨幣が定着しなかったと言われており、李朝もあらゆる方法を用いて貨幣を流通させよ
うと努力したからである。つまり日本のほうが異常だったと言える。

4.日本で為替の仕組みができたのは中世の室町時代であり、これは現金を送るのが危険だった
ためである。証券を受け取った側が現金化する仕組みであった。(「詳説日本史研究」より)

5.20世紀に入っても、ソウル近辺で銅銭が流通しているだけであり、それさえも地方に行くと
流通していなかった。物々交換が行われていたのである。(イザベラバード「朝鮮紀行」より)
53マンセー名無しさん:04/05/27 10:45 ID:P2MzuY5N
日韓両国の友好親善拡大に努力しましょう。
http://www.searchnavi.com/~hp/tojin/
54マンセー名無しさん:04/05/27 11:51 ID:xsjcI8bE
┌───┐
│  差心│
│や別無│
│め落い│
│よ書  │
│う.き  .│
└───┘
55マンセー名無しさん:04/05/27 15:23 ID:jtKr/6Qr
いや、それでもなんだか敗北感がぬぐえない。
なんだか負けたような気がする。
中国をはさもうとなんだろうと、日本史的な師弟が共に朝鮮に憧れていたとは。
しかも、朝鮮に日本を支配して欲しいとまで思ったとか。

どうすればいいんだ。
歴史上初めての敗北なのか、90年代のサッカーと囲碁以外では・・・。
百済の仏像だってあれは朝貢のようなものだからなぁ・・・。
本当に悔しい。なんだか本当に悔しい。他に負けたことがないからだろうけど。
56竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :04/05/27 15:28 ID:IWglbKeY
毛沢東思想やレーニン思想に憧れた日本人は一杯いるわな(w。
57マンセー名無しさん:04/05/27 15:35 ID:JdbTWGr6
主体思想にも憧れる日本人は大勢おりますね、、、、、。
58マンセー名無しさん:04/05/27 15:45 ID:C2CVNpAP
>>52
とりあえず、世宗が有能な王なのは分かった。
たまには国を憂いて改革しようとする人も出ているのだね。
59マンセー名無しさん
>>1
確か江戸時代の朝鮮通信使って、江戸城の裏門からしか入れてもらえなかったよね。
中国に朝貢にいったときでも、台湾や琉球王国が赤い服着て参内して良かったのに、
朝鮮は許されなかったらしいね。

台湾=琉球>(越えられない壁)>朝鮮

といったところでしょうか。