☆TGVより新幹線 Part111☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
675ROM者:04/05/04 19:05 ID:aOXe7maw
>>674
×性能のことはMRI抜きにして検査時の患者側に与える心理的な圧迫感が大幅に
○性能のことは抜きにしてMRI検査時の患者側に与える心理的な圧迫感が大幅に
676コイル屋:04/05/04 19:08 ID:TlCX62AY
買い物から帰ってきました。

>>671さま
ご丁寧にどうも_(..)_
元発言は「w」つけた軽いジョーク発言のつもりだったんで、ちょっと厳しめの
お言葉で多少うろたえてしまいました。基本的には、私はまだ磁気浮上リニアは
「時期尚早」と思っているのですが、最近は某氏から説得されてしまいそうに
なっておりますw
おそらく、>>617さまのおっしゃる「重要な側面」があるから、日本ではリニアは
まだ実用とは言われていないのですし…

ただ、短めの路線での営業運転というのは、長い路線に本格的な着工する前に
是非やってほしいというのは、私の本心です。実験線でお行儀のいい見学者
を乗せるのと違い、きっと役に立つ何かが得られると思うんです。

>>664 ROM者 さま
ちょっと考えてみましたが、磁気浮上で培われた超伝導技術で、目に見えやすい
部分では難しいですね。超伝導製品って、断熱のために何重にもくるまれてるので、
外からみると違いが見分けにくいのです。ただ、材料開発などでは、確実に他の
超伝導製品にも生きているものがあります。

>>673さま
>日立のは磁場が弱くなかった?(0.5T位だった記憶があるんだけど)
おっしゃる通りです。
磁場が弱いけどオープンの方がいい→日立がお薦め
音が静かなのがいい→東芝がお薦め
という感じでしょうか?海外メーカーのまでは詳しく存じませんが。
677マンセー名無しさん:04/05/04 19:10 ID:pLsAYHPn
MRI…
閉所恐怖症のウリにはちとつらい。
678マンセー名無しさん:04/05/04 19:41 ID:XxcIsTkl
ここは何のスレなんですか??
679マンセー名無しさん:04/05/04 19:43 ID:e30dxDEr
なんだか脱線してますね。KTXスレらしくて良いですw

>>676
リニアは、営業運転を始めても良いレベルには到達していると思っています。
本当は地域事情とかコストを置いてでも、南アルプスを貫通させてほしいですね。
貫通させるのに数年かかると思うけど、諏訪を通す意味が見当たらないのです。
ひょっとして、中央本線を第3セクターに!?
680(゚∀゚):04/05/04 19:54 ID:yPIOfeSj
どこかで見たKTX大往生の画像探してます・・・
(KTXの部分は漢字の当て字)
こちらでご存じの方おられませんでしょうか・・・

スレに無関係な質問&教えて君でスマソ・・・
681ROM者:04/05/04 19:58 ID:aOXe7maw
脱線ついでに追加の質問です。コイル屋さんが回答して下さるかな。
磁気浮上列車の浮上原理とか左右の中央に位置を安定させるとかの原理はなんとなく
分かってきました。推進の方について。
推進用コイルに交流を流してということのようですが、この交流は列車が走行している
部分のコイルにのみ流しているのでしょうか。また速度の制御はどのような方法で行っ
ているのか。推進力は地上の推進コイルで得られるとすれば車上側からの制御は不要
なのか。だとすれば(安全面を無視すれば)運転士は不要で無人運転でもいいのか。
推進コイルに流す電流を制御するのには全線にわたって膨大な制御ケーブルが必要か
なとか考えたり。あと走らすためには1cm単位での列車位置情報が必要のようですが、
この位置情報ってどうやって取得しているのか。
磁気浮上リニアモーター列車については素人には疑問は尽きない。
682Socket774:04/05/04 19:58 ID:JAL9wahI
>>680
コレかな?

http://nidanida.hp.infoseek.co.jp/nom/KTX20.jpg
ハン板看板倉庫→ノム分添加→警停絵楠 大往生
683ROM者:04/05/04 20:03 ID:aOXe7maw
>>679
>>本当は地域事情とかコストを置いてでも、南アルプスを貫通させてほしいですね。
>>貫通させるのに数年かかると思うけど、諏訪を通す意味が見当たらないのです。
>>ひょっとして、中央本線を第3セクターに!?
愛知県だかのリニア推進のホムペ見ていて私もそう思いました。名古屋には駅が必
要としても諏訪を通すのは回り道し過ぎって感じ。日本お得意のシールド掘削機で
ガリガリ掘りたくって欲しい。
どうせ京都(住処です)が外されるんならできるだけ直線でって思っちゃいます。

684マンセー名無しさん:04/05/04 20:09 ID:3mU0XZNO
>>682

ワロタ

ラスボスは最終鬼畜兵器『緋病』でつか?
685足柄 ◆UbQNKbNB2M :04/05/04 20:10 ID:Mp9nKCbR
>>683
構造線を貫通できますか?
日本の背骨に穴をあけるのですから、費用も尋常じゃないと思いますが。
東京と大阪直通と、各駅停車の2本が走るんでしょうか。
686暗チョン犯:04/05/04 20:31 ID:UiZ7Ff7y
それにしても、何でJR西日本は未だに旧式の
0系や100系を使ってるんだろうか?
JR東海に習って、300系700系のみに統一
した方がコストが安くなるだろうに・・・
687暗チョン犯:04/05/04 20:32 ID:UiZ7Ff7y
あ、500系もあったか・・・・
688マンセー名無しさん:04/05/04 20:34 ID:+xOH78Nw
>>685
フォッサマグナ貫通そのものは、実は難しくない。
なぜ南アルプスに穴を開けるのが大変なのか、
開けたあとの維持が何故、金喰い虫になるほど厳しいのか、
冷静に考えてみると、韓国の手に負えないことが
よーーーーーーーーくわかる。
689マンセー名無しさん:04/05/04 20:38 ID:YZIIo+HI
>>686
金がないからに決まっているだろう。
690マンセー名無しさん:04/05/04 20:39 ID:PPcpDBDI
>>686
4両や6両の短編成で700系新造しまくるのか?


691マンセー名無しさん:04/05/04 20:57 ID:XBXqK0w8
しかしコイル屋さんの知識はすごいな。
やはり専門家なのかな…
692マンセー名無しさん:04/05/04 21:02 ID:ub5oGH8K
なんか、これがないので貼っておく(AA辞典より)

(・○・)(‐○‐)(・Ω・)(-=-)( ∀ )
左から、0系タソ、100系タソ、200系タソ、300系タソ、500系タソ

<`○´>
KTX(あえて呼び捨てw)韓国の新しい高速鉄道。
ご覧の通り、ニダー系である。
0系タソのライバルであり、煽りキャラクター。

693ROM者:04/05/04 21:02 ID:aOXe7maw
>>685
9割り方妄想で書いてるんで、マジレスされても何と返事してよいのやら。
>>構造線を貫通できますか?
>>日本の背骨に穴をあけるのですから、費用も尋常じゃないと思いますが。
青函トンネルが掘れたんですから技術的には可能ではないでしょうか。
コストはどうなんでしょうね。地上を通す場合の土地買収費と相殺してもトン
ネルの方が遥かにコストはかかりそう。それに残土処理の土地の手当ても
必要ですしね。

私的にはKTXって、

<`ω´>
695クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/05/04 21:29 ID:J5vSKyCM
>>577
ええ。西は多分先頭化して使うんじゃないかと。0系や100系がかなり老朽化していますし、
デジタルATC導入もするんで置き換えるんじゃないでしょうか。

アメリカ試験線でテストしたものを九州新幹線新八代駅の可変軌道に持ち込んで試験したようですね。

696クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/05/04 21:31 ID:J5vSKyCM
>>586
もう基本試験は終了したようです。

>>605
怖いっすねえ。ローソン系がNTで動くポスレジ入れて問題になったことが
あるそうです。自動改札機がNTつうのはちょっと怖い。
697マンセー名無しさん:04/05/04 21:32 ID:nYZ4YNkh
>>692
700系は?
698マンセー名無しさん:04/05/04 21:32 ID:nYZ4YNkh
>>694
似てる・・(w
699マンセー名無しさん:04/05/04 21:33 ID:Br0fqTuW
なんで、そんなに偉そうにしてるの?

>1 :日出づる処の名無し :04/05/01 22:04 ID:S0utm4nU
>なんで、ハングル板のコテハンは他板に比べて偉そうにしてるの?
>
>なんで?
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083416655
700Socket774:04/05/04 21:34 ID:JAL9wahI
>>686
先頭車にもモーターがあるから・・・では?
700系って東京より、博多より、いずれの先頭車も付随車だから4両編成で
3M1Tな構成を維持しようとすると中間車の大改造が必要になりそうだし・・・
そもそもあの先頭形状を後から作れるのか疑問だし・・・。
やるなら500系の短編成化だったりして。

#IDがイマイチだな・・・。
701コイル屋:04/05/04 21:40 ID:TlCX62AY
>>681 ROM者 さま 御指名ですねw

>推進用コイルに交流を流してということのようですが、この交流は列車が走行している
>部分のコイルにのみ流しているのでしょうか。また速度の制御はどのような方法で行っ
基本的には列車が走ってる付近だけ進行磁場を作ってやればOKです。
3相交流を組み合わせて進行磁場を作るのが基本です。ただし、単純に3相交流を使用すると
先頭と末尾では周期対称性が壊れているために嫌な力が発生するので、これがエネルギー効率
の低下や、振動の増加を招きます。その辺りはどういう手法をとっているかは詳細存じませんが、
なんらかの手段でそういう嫌な端部の効果を低減してるそうです。

>ているのか。推進力は地上の推進コイルで得られるとすれば車上側からの制御は不要
>なのか。だとすれば(安全面を無視すれば)運転士は不要で無人運転でもいいのか。
ここが従来の鉄道と違う考え方をする必要があるところになると思います。車内からは運転
できないので、運転士がいても「運転できない」のです。そういう意味で、おそらく運転士は
乗らずに車掌さんだけになるのではないかと思います。999みたいなもんかな?(違)
あくまでも地上側で制御してもらうのが基本で、車上側からできることはせいぜいブレーキ
くらいでしょうかね…

>推進コイルに流す電流を制御するのには全線にわたって膨大な制御ケーブルが必要か
>なとか考えたり。あと走らすためには1cm単位での列車位置情報が必要のようですが、
私も推進コイルの配線はどうなっているのか非常に興味あります。きっと複雑なんでしょうね。
位置に関しては、同期モーターであるため、進行磁場に対して、滑らずについてきてると考えれ
ば、地上側コイルの配置のピッチという単位では、最低でも位置を把握できていることになります。
ここは、大江戸線などの誘導モーターとは全く違うところですね。

>>691さま
>やはり専門家なのかな…
いえいえ。大分人さまと比べれば、私なぞ足元にも…
コイルとかを自分で一通り設計してると、周辺の情報としてだんだん業界内の話が入ってくるだけ
の、ただの中堅エンジニアです。
702クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/05/04 21:42 ID:J5vSKyCM
>>685
日本のトンネル技術はたいしたものですが、それでも中央構造線やフォッサマグマを貫通するのは
難しいです。できないことはありませんが、山自体にいろいろな応力がかかっていて、トンネルを
維持するのがたいへんです。

東海・北陸自動車道の建設が遅れているのもそれがあります。中部自動車横断道も一部開通しましたが、
やはり南アルプスを貫通させるのがたいへんだとか。

これも山体自身に応力が加わっているため建設後いろいろな問題がおきそうです。
有名なのは岐阜県境の恵那トンネルですね。
703マンセー名無しさん:04/05/04 21:53 ID:FAV9AFT7
>>700
九州の800系をベースにしたら、6両編成の新型車両は造れるんだろうが、そういう兆しもないですね。
案外、今後の「こだま」のあり方(存続の是非も含めて)やN700とのかかわりについても考えていて、
それらの結論が出ていないというのもあるかも・・・。
704マンセー名無しさん:04/05/04 21:54 ID:XxcIsTkl
それにしてもよくあんな昔に関門トンネル掘れたなぁ。
海底トンネルとしては古いほうだと思ったけど。
705コイル屋:04/05/04 22:01 ID:TlCX62AY
>>704さま
ちっちゃい子供のころ、関門トンネルは海底トンネルと聞いて、汽車が
透明なチューブの中を走って、窓からはお魚さんが見えるのかと楽しみに
していたら、真っ暗なだけでがっかりしましたw

子供だったんだなぁ…
706クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/05/04 22:04 ID:J5vSKyCM
>>704
なんたって世界初の海底トンネルですから。もちろん丹那トンネルなどの掘削
技術の応用もあったし、世界で始めてシールド工法が使われました。
これは日本の十八番で、ドーバー海峡も日本の技術やゼネコンがやっているんですよ。
70729-555 ◆z6kiWaME7o :04/05/04 22:07 ID:43j3CF/9
>>702
>日本のトンネル技術はたいしたもの
>山自体にいろいろな応力がかかって

因みに、世界最高である日本のトンネル技術を以てしても掘削不可能なのが
国道152号線の青崩峠(長野/静岡県境)でつ。
んで、此処は兵越林道という迂回路で越えていまつ。

鼬外なのでsage
708ROM者:04/05/04 22:10 ID:aOXe7maw
>>701
コイル屋さま。遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。今日はこれで寝ます。
明日はサッカー観戦。日を改めてまたいろいろお聞きするつもりですので今後とも
よろしくご教示下さい。
709マンセー名無しさん:04/05/04 22:13 ID:wgUv0qGa
>>694
超先生をそのまま転用したほうが似てる。
710マンセー名無しさん:04/05/04 22:14 ID:+xOH78Nw
>>702
フォッサマグナ、ね。
貫通するのは簡単だけど、貫通したあとが大変なのねん。
応力とかそういう問題じゃないのねん。

中央道の恵那山トンネル維持とか調べてみるといいかもー。
ちなみに鍋立山トンネルは純粋に掘削が難しかったので、
例としてはあてはまりませーん。
711コイル屋:04/05/04 22:14 ID:TlCX62AY
>>708さま
おやすみなさい(^^)/
もし、あまり話が長くなりそうでしたら日韓トンネルスレででも
かまいませんのでw
712クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/05/04 22:15 ID:J5vSKyCM
>>707
あ、ども。
713704:04/05/04 22:15 ID:XxcIsTkl
>>706
なんかの本で読んだけど、
たしかドーバーは、イギリス側はイギリスの会社で、
フランス側は川重と三菱だったはず。

その本読んだ影響で漏れは今土木系の学科に居る。
714Socket774:04/05/04 22:21 ID:HfyT0+gs
>>709
超先生って・・・コレ?

 ∧_∧ 
<`ш´ >
⊂   つ
 人 ヽノ
 し´ヽJ

>>709
<`ω´>
<`ш´>

口先の合せの悪さでωを選んでみたんだけど
1-12と13−の違いかもしれませぬ(笑)


このKTXいい!
ttp://www.crnl.hu/static/oldies/12c_1999-2003/Erettsegi/ktx.jpg
716マンセー名無しさん:04/05/04 22:38 ID:1ytDsJlP
>>713
プロXでやってましたな。最初はかなり苦戦したけど、最終的には遅れを
取り戻して、かなり遅れ気味だったイギリス側の担当分まで掘ったとか。
717マンセー名無しさん:04/05/04 22:38 ID:qz1nD+cD
>>702
その、中部自動車横断道の一部である安房トンネル(長野県安曇村中の湯〜岐阜県上宝村平湯)
も工事中に大爆発を起こしたしねえ。

出来た今も、トンネル内は水出っ放しだし。
718 ◆WHhh4nwOyo :04/05/04 22:38 ID:dnpsgB2T
>>715
こ、これは・・・フランス製だな。
アルストムめ、こんな隠し球を・・・
719マンセー名無しさん:04/05/04 22:40 ID:Qmm5VS8t
>>716
俺は「メタルカラーの時代」でそれを読んだ。あれも結構面白いよ。
720 ◆WHhh4nwOyo :04/05/04 22:46 ID:dnpsgB2T
鉄道庁が 逃した の
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.chosun.com/w21data/html/news/200405/200405040336.html
 4月初 開通した 高速鉄道(KTX)に 大韓 批判に 苦しんで来た 鉄道庁は 案外の 反応に 驚く 雰囲気だ.
今まで 世論を 通じて 現われた 不便さは ◇高速鉄道 開通で セマウル列車は 緩行列車が なって 捨てたし
◇走る 反対方向で 座る 座席が 不便で ◇施設が 予想より 安楽なの なくて ◇食堂車が ないという などだ.
 鉄道庁の 全体的な 雰囲気は ‘現われた 問題点たちは 問題と言う よりは 大型 施設には 常に ある 数
ある の’という 考えを する の ようだ. 施設や 客車の 不便さは 鉄道庁の 責任と言う より 製作会社で
来由された のという 火だけも 仄めかした.
 金世号庁長は 4仕事 記者懇談会で “これくらい 熱心に 苦労して 準備したが なぜ モルラズかという 言葉を
するのに 先に進んで, 要求事項を 皆 聞き入れようと 職員たちを 軽くたたいて ある”と 言った. 金庁長は 引き
続き 一日ぶりに 既存 システムを 高速鉄道 システムで 完全に 変える仕事がいくら 力が 入ったのかに対しても 言及した.
 事実 鉄道庁の 立場(入場)に 共感が 行く 部分が 適地 ない. 機械が 席を取って行く 過程を 故障で見るのは
過敏反応で, ささいな のを 問題だと 言ってしまう 時 人々に 及ぶ 心理的な 影響が 非常に 大きい のだ.
 そうだが 問題の 核心は 他の 所に ある. 鉄道庁や 列車 製作社 立場(入場)で 見れば 路線や 列車時間割り
機械的な 装置や 施設が 重要な か 分からない. そうだが 高速鉄道という 生産品の 最終 目的地である 乗客
には 何が 重要な 負ける 変わる 数 しか ない. 乗客が 何を 必要で して 不便に 思う のなのかに 大韓
予測と 対応を 疎かに たいてい のが 予想より 強い 不満を 呼んで 起こした のだ.
****************************************
鉄道庁「ウリは被害者」 ・・・危機感ないんだなw
721 ◆WHhh4nwOyo :04/05/04 23:01 ID:dnpsgB2T
<発展途上国, KTX ベンチマーキング 出て>
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LOD&office_id=001&article_id=0000640129
[連合ニュース 2004-05-04 14:54]
 東南アジア など 開発途上国たちが 韓国の 高速鉄道(KTX) ベンチマーキングに 出る.
鉄道庁は 来る 6-18仕事 韓国国際協力団(KOICA)科 ともに モンゴル, 中国, バングラデシュ など 8犬
開発途上国の 鉄道関連 機関 中堅 幹部 16人を 招請, 韓国鉄道 研修に 入って行くと 4仕事 明らかにした.
 去る 99年から 進行して来た 発展途上国 鉄道研修には 今まで 76名医 鉄道幹部が いらっしゃったし
今年は 去る 4月 KTX 開通と 来年 鉄道工事 転換 などを 控えて 先進鉄道で 背伸びした 韓国鉄道の
現住所と 未来像 などを 伝達する 予定だ.
 研修では 鉄道技術院, 鉄道 関連 大学教授 など 専門家 8人が 出て 鉄道技術 R&D, 鉄道マーケティング,
鉄道産業構造改革 などに 大韓 講義を して 鉄道庁 幹部 4明度 参加, 高速鉄道 開通に による 営業戦略,
南北.国際鉄道 連結 など 現場感ある 経験を 聞かせる 計画だ.
 また ソウル駅, 光明役 など 高速鉄道 申 歴史と 京義線 復元現場, 釜山高速車 管理団, 鉄道大学, ROTEM
など 主要 鉄道 関連 産業現場も 見回すように なる.
 鉄道庁 関係者は "大陸横断鉄道網 連結 などに 備えて 国家間 交流を 活性化して 韓国鉄道の 発展
経験と ビジョン などを 分けるために 鉄道研修を 毎年 広げて来て ある"と "今年は KTX街 開通して もっと
意味ある 研修が なる の"と 言った.
***************************************
宗主国様も視察にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! アピール汁!
722コイル屋:04/05/04 23:05 ID:TlCX62AY
>>721さま
機械翻訳がいい仕事してますね。

>今年は 去る 4月 KTX 開通と 来年 鉄道工事 転換 などを 控えて 先進鉄道で 背伸びした 韓国鉄道の
「背伸びした 韓国鉄道」←やはり身の丈にあわせた鉄道にしましょうw
723マンセー名無しさん:04/05/04 23:08 ID:e30dxDEr
南アルプス貫通は難しいのですね。勉強になります。

ただ、現在は無理でも、技術を蓄積するために始めてみる事もいいかなとは思います。
トンネルができたら、そっちに直通便を通すとか、段階を追って・・・・無駄かな。
今のところ、リニアは東京〜大阪を通すだけなんでしょうけど、
いつかは、今の新幹線みたいに、延びていって、東京〜博多が2時間半くらいになれば
・・・ビジネスマンに恨まれるか。
>>718
恐るべし、アルストム!

一気にKTXマンセーに傾きました