日本書記と日本書紀の区別がつかない人がいる
スレはここですか?
>>910 しかも誤字とかそういうレベルの問題じゃなく、真性です。
まぁ民族学校には難しすぎたのかもしれません。
・・・コリ天消えた?
ほんっと成長しねえな、コリ天・・・
オサーンだから仕方が無いか・・・
aア iイuウ
waワwiヰwuウ`
whaウァwhiウィwhuウ゚
uaウアuiウイuuヴ
yhua(ユ)ウアyhuiユウイyhuuュヴ゙
baバbiビbuブ
vaヴァviヴィvuヴ
paパpiピpuプ
phaプ(ハ)phaプ(ヒ)phuウ`゚
eエ oオn ン
weヱwoヲng ン(グ)
wheウェwhoウォm ム(ン)
ueウエuoウオ
yhue(ユ)ウエyhuoユウオ
beベboボ
veヴェvoヴォ
peペpoポ
pheプ(ヘ)phoプ(ホ)
>>910 ふだん「金正日総書記」ぐらいしか耳にしない人なんでしょう。
ええ!?
日本語のファイトは朝鮮語のファイティンなの?
あれ、ファイティングのことだと思ってた。
もう少しわかりやすくおながいします
ひらがなを作ったのは弘法大師。
カタカナを作ったのは吉備真備。
>>916 韓国人の発音は(表記も)ファイティンでなく
パイティンです。
韓国人は「Z」と同様「F」のはちゅおんもてきません
日本人は「ふ」の後に小さい「ぁ」や「ぃ」などを付けて
「F」の発音に近い音を表そうと工夫してますが、
韓国人にはそれが出来ません。
イチャイチャカポーの幼児語が韓国語の発音に近い
922 :
マンセー名無しさん:04/07/01 00:06 ID:oFCmljaF
そんなことぬかしてるてめーら日本人だって英語の発音がちゃんとできてねーだろうが。つーか韓国人でも「ざ・じ・ず・ぜ・ぞ」を完璧に発音できるしよ。他の国の人の発音にいちゃもんつける前に自分の発音をきにしやがれ!
923 :
マンセー名無しさん:04/07/01 00:08 ID:pitHxfMZ
>>922 有声音・無声音の区別ができないのは決定的に致命的なんだが。肛搾員君よ。
924 :
マンセー名無しさん:04/07/01 00:16 ID:cuEByCHl
この間駅で道を聞いてきた朝鮮人らしき若者は「銀座」を発音できなかったよ
彼「ギンヂャはどれに乗ればいけるの?」
ワシ「?・・・ギンザ?」
彼「Yes, ギンヂャ!」
にこやかで礼儀正しかったから好感持ったが
「あ、本当にzの発音できんのね」とオモタ
>>922 >つーか韓国人でも「ざ・じ・ず・ぜ・ぞ」を完璧に発音できるしよ
まぁ、嘘は付くなや。
926 :
マンセー名無しさん:04/07/01 00:31 ID:RGa0yJjy
「じゃ・じ・じゅ・じぇ・じょ」だよなw
Zは「ずぇ〜っと」っで良いですな
928 :
マンセー名無しさん:04/07/01 00:43 ID:Bfy+2yVx
ふぉーぷれーじでえーんど! の!む!ひょーん!
あーいうぉんとうりーぶ! あーいうぉんとぅごとぅこりや!
ぷりーじゅ!
>>922 あのね、俺らは 韓国人がZ音やF音を発音できないから馬鹿にしているわけじゃないの。
F音の発音もできないくせに 「ウリは英会話が得意ニダ」 って寝言ほざいてるから韓国人は笑い者にされてんのよ。
挙句の果てに イギリス人へ向かって「お前の発音はおかしいニダ! ウリを見習うニダ」
そしてその次には「ハングルは全ての音を表記することが出来る」
「世界が優れた文字だと認めている」
「世界の文字はハングルに統一すべきだ」
と言い出す始末。
これをばかといわずに何と言う。
じゃあそいつ個人を叩けよ
>>930 表記できるからといって発音できるとは限らない
ンュッフュ
英語の“r”の発音のために、
子供の舌に手術までする韓国人
日本と同じ音を発音させたいなら、
アイウエオカキクサシスタチツナニヌハヒフマミムヤユヨラリルワ
これだけ覚えさせれば十分。
ヰとイ、ヱとエ、ヲとオが(発音的に)区別できない日本人でも、
ワがア、ウと区別でき、さらに発音できるから、普段言わないウィ(ヰ)ウェ(ヱ)ウォ(ヲ)も発音できるんだろ?
ついでに朝鮮語には
長母音と短母音の区別もありません。
937 :
マンセー名無しさん:04/07/02 05:03 ID:VCzSVprS
日本人は「ヲ」を日常的に発音しているぞ。
「本を読む」「歩道を歩く」「顔を洗う」などではちゃんと「ヲ」と発音しているはずだ。
>>937 人によるよ。
「オ」と発音する人もいれば、「ヲ」と発音してる人もいる。
学校教育では「オ」でかまわないとされているので、
「オ」の人も多い。
以前、何かの調査で、若年層ほど「ヲ」の比率が高いというのを
見たことある。
>>938 >以前、何かの調査で、若年層ほど「ヲ」の比率が高いというのを
>見たことある。
そうか。それは知らなかった。でも、日本人は昔の世代よりは、新しい世代の方が
音素を区別する能力が全般的に高いからね。そういう事もあるかも知れないな。
工場の現場とかで、いまどきティーをテーとか、ディーをデーとか、正直うざいん
だよね。若手でそんなの言い直さなくても間違えるヤツなんていないって。
バイオリンよりはヴァイオリンと書かれた方がしっくりくるし。
特に団塊の世代がウザイ。英語喋れるヤツでも発音があまりにも怪しい。
>>939 >工場の現場とかで、いまどきティーをテーとか、ディーをデーとか、正直うざいん
>だよね。若手でそんなの言い直さなくても間違えるヤツなんていないって。
それは意図的にやってるんだと思ってた。
ティーとディーは滑舌悪いと区別しづらいので、テー,デーと
発音しているのかと。
私立・市立を口頭で区別するために読み替えるのと同じようなものだと
思うがな。
>>940 電話だとわかりづらい場合があるので、そうしてるね。
普段はティー、ディーだけど。
ミリオネアで聞き間違えた奴がきたな
私の大学に留学に来ている韓国人も、やっぱりzとjの区別がつかないみたいです。
一生懸命練習して、zの発音ができるようになったなと思ったら、今度はjで発音すべきところを
zで発音し出して、両者を完全に混同しています。
例)11月→ズー イチガス
やっぱりこの二つの区別は彼らにとっては難しいのではないかと。
>>938 「さいとうたかを」は「saitou takaWO」と読んでしまうよね。
>>941 それでもどうしようもないときは、
デルタの「d」とか言ったりしてね。
mとnも嫌い
946 :
マンセー名無しさん:04/07/02 23:59 ID:u0nKjWOv
韓国人でもちゃんと練習してる人はz発音できるぞ。
日本語へたくそな韓国人しか見たことないか?
以前「ここが変だよ日本人」に出てたやつとか普通に日本語しゃべってたじゃん。
逆にハングル講座の日本人先生は「あれで韓国語の先生かよ」って思うぐらい発音が怪しい。
いや、それはそれでいいんだが、
ほとんどの韓国人は発音できないし…
発音てサボッてると一生直らないよな
949 :
マンセー名無しさん:04/07/03 04:36 ID:qD6zlGlv
>>944 俺は眞鍋かをりを kawori と読んでしまうぞ。
>>944 以前、工場勤めしていた時、QC関係の本が毎月回覧されるんだけど、
その中で「電話で相手に言葉を的確に伝える」という事が、漫画で紹介されていて、
客「すみません、今のアルファベット、もう一度教えていただけますか?」
との質問に、事務の女性が 「はい、ペキンの”P"と・・・」 と答えていた。
ペキンの「P」ねぇ・・・
北京、Beijing、Peking
ベイジンのBとも言えてしまうぞ、不適格だな。
フォネティックコードを使えばいいのに。
A:アルファ
B:ブラボー
C:チャーリー、コロンビア
D:デルタ
E:エコー
F:フォックストロット、フランス
G:ゴルフ
H:ホテル
I:インディア
J:ジュリエット、ジャパン
K:キロ
L:リマ、ロンドン
M:マイク、メキシコ
N:ノベンバー、ナンシー
O:オスカー
P:パパ
Q:ケベック、クイーン
R:ロメオ
S:シエラ
T:タンゴ
U:ユニフォーム
V:ビクター
W:ウィスキー
X:エックスレイ
Y:ヤンキー、ヨコハマ
Z:ズール、ゼブラ
>>952 ・・・軍板に帰れ!・・・と言ってみますのw
航空板かもしれんし、フライトシム板かもしれんじゃないか
プランスは「P」じゃないニカ?
957 :
マンセー名無しさん:04/07/03 22:37 ID:raGG54VD
濁音化って英語にもあるんですね
Dragons=ドラゴン‘ズ’
Tigers=タイガー‘ズ’
I'm Zapanese