【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 39【機械・ナノテク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日本と韓国の面白そうな科学技術関連記事(勿論IT含む)などの紹介スレッドです。

コリ天等の荒らしは放置徹底願います。
ワーム対策はお忘れなく。低質燃料お断り。

前スレ
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 38【機械・ナノテク】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073802635/l50
2RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/01/17 18:29 ID:O8A8r1xu
>>1
スレ立て、乙。
3 :04/01/17 18:30 ID:AOCItYFH
>>1
御疲れさーん
4 :04/01/17 18:31 ID:uIj/YUFN
日本抜かれたぽ・・・
5ぷっ:04/01/17 18:39 ID:5bJYRKkV
工作乙
6 :04/01/17 18:46 ID:UPGKz4xX
>>1乙。
では地鎮祭。
ちょっと>>1、何液晶テレビを待ってるの?早く買わないとアテネオリンピックが始まっちゃうわよ!

7 :04/01/17 18:52 ID:ORmezckN
>>6
ん?
俺的には亀山工場は本格稼働すれば値段がこなれてくると
思われるのでそれまで待つつもりだが?
8 :04/01/17 19:23 ID:ibw8Ctnk
液晶の値段が本格的に下がり始めるのは、本年度末頃でしょうかね。
シャープの亀山効果で夏頃から値下がり開始でしょうが、
年末あたりから台湾の新工場も回転を開始する。
サムスンの工場も来年には回転を開始してキリモミスパイラルで斜め(tbs
9 :04/01/17 19:32 ID:ORmezckN
>>8
サムスンの第5世代の工場がまともに稼働していたなら
液晶の値段はすでに下がっていると思われ。
いわんや第7世代の工場なんぞは・・・・
10 :04/01/17 19:32 ID:RkJG0RMi
>>8
その半年間のタイムラグが日本の家電メーカーの勝機。
40インチ級も量産するつもりのようだし、プラズマは60インチ級を投入して
棲み分けを行うつもりらしい。
アテネ・オリンピック、冬季オリンピックと商機が訪れ、これを狙って量産し、
市場へ。最も収益が高い時期に売り捌けるかもしれない。こうして高収益を上げる
事ができれば、以降のシェアやコスト削減にも好影響が出るだろう。

一方、出遅れるソニー・サムスンは、高コストなパネルを時期を喪失して投入する
ことになるだろう。サムスンは80インチPDPパネルをデモ展示して、40インチパネルを
量産するとアナウンスしていたが、40インチクラスはLCDの時代になっているかも
しれない。そしてPDPは60インチ級の時代となっているかもしれない。
11KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/18 01:07 ID:iEnPMVFi
>>1
スレ立て乙

>>7
ああ,そうか。>>6は三星電子の人なんだ。
かの会社では,子会社に赤字を押し付けて,自社は優良経営のふりをし
ないといけないという血のオキテがあるらしい。
しかし,最近まで大型液晶の試作品を見せブラかす(誤植にアラズ)ことで
注目を浴びていたけど,本家本元のSHARPに実力差を見せ付けられ,
「CES 2004国際家電ショー」ではボコボコに叩かれていた。
12 :04/01/18 01:50 ID:bKamCzDY
ひさしぶりに1000取れた。
いい事あるかな。
>>1
誘導してくれた人乙
13 :04/01/18 01:51 ID:ceNu063E
前スレ終了age
前スレ 998、999でケコーンしてしまった(w
>>12
オメ。
14 :04/01/18 01:52 ID:bKamCzDY
>>11
サムソン電機とサムソンカードの事ですか?
15 :04/01/18 01:57 ID:di7PxKG5
>>10
消費者にとって大きさは妥協できるが価格は妥協できないのが実情だから
30万円切るぐらいで買える価格帯のものを投入できれば一気にシェア拡大は間違い無し。
韓国、台湾企業からしてみれば日本国内は競争が激しいから無理して参入しないだろうね。
16 :04/01/18 01:57 ID:bKamCzDY
>>13
あんがと。いざ、そういう場面になるとケコーンといえない自分に気づいたw
まあ、995.から、カウントダウンしてたからな〜。
17 :04/01/18 02:02 ID:bKamCzDY
>>11
既出だと思うけど、

今月8日から4日間、米ラスベガスで開催された「CES 2004国際家電ショー」では、韓国企業の世界的な認知度がどれほど上がったのかを実感させられた。

 巨大なイベント場の外部を韓国企業の看板が生め尽し、サムスンの展示館には入場客の列が通路までできた。世界最大の80インチ壁掛けテレビの前で記念撮影をする外国人も見かけられた。

 LG電子のナイトショーが開かれた街にも、数千人の住民が集まるなど、大盛況だった。ニューヨーク・タイムズやABCテレビなどは特集報道をし、“メディアの皇帝”とされるルパート・マドック氏が韓国展示館で1時間を割愛したことも話題を集めた。

 相対的に閑散としたソニーやシャープの展示館をみていると、隔世の感があった。LG電子の関係者は「日本技術の模倣が展示会参加の主な理由だった時代もあった」と顧みた。

 米国の大型家電売場「ベストバイ」でも、韓国製は日本製より優位に立っている。例えば、50インチのデジタルテレビの場合、韓国製の価格が3798ドルなのに対し、ソニーは3123ドル、パナソニックは3133ドルに過ぎなかった。

 ベストバイの職員は「かつてソニー製品はソニーというブランドだけでも15%以上高い価格で販売されていたが、今では状況が違う」と話した。

 最近、日本の主な家電メーカー工場には「打倒サムスン」というスローガンが張られた。韓国企業がこの10年間、果敢なデジタル技術開発と攻撃的なマーケティングを展開したことが実を結んだといっても自画自賛ではない。

こんな事を朝鮮日報はいってるわけで、実際は、どうだったのかな?
その場にいた人の感想とか聞きたい。
ちなみに、毎日はサムソンやLGをべた褒めでした。
やはり、斜め上の妄想ですか?
18朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/18 02:19 ID:jUiC7GQR
>>17
 夢を見て妄想をふくらますのは勝手だよ。
19 :04/01/18 02:21 ID:+qtNT6Lp
良くわからんが日本メーカーとの価格競争についてこれなくなってきたということでは?
20 :04/01/18 02:30 ID:H3MDo2vf
>>17
明らかに技術で勝っている企業より、同じ製品の価格が高いことが優位なのか?
21 :04/01/18 02:41 ID:bKamCzDY
>>20
ブランド志向らしい。なんというか、相変わらずプライドだけは高いんだと思った。
まあ、製品自体を見ていないからなんともいえないけど、高いことを誇りに思うのは、
成金だけだと思うのだが。
22 :04/01/18 03:10 ID:9fGZng3C
朝鮮人てなんでソニーソニーうるさいの?
中国人も香港に旅行にくるとソニーのDVカムやらデジカメ買ってく
らしいけど、なんかあのへんの人たちに好かれる波動があんのか?
23 :04/01/18 03:11 ID:ZP+mOjdk
>>22
アメリカンもソニーソニーうるさいョ。
ブランドってそんなものさー。
24 :04/01/18 05:05 ID:wXbZDFhX
>>17
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1074315521/24
>【記者手帳】海外でスポットライト浴びた韓国企業 朝鮮日報コラム

>ベスト1に選ばれたのは日本のアクオス45であったと言う落ちがついております。

↑ここまで豪快にネタを提供してくれる韓国って・・
http://www.cnet.com/4520-7912_1-5116575-1.html?tag=arw
Best of CES 2004
1. Sharp Aquos LC-45GD1U
2. DirecTV HD DVR
3. Samsung HT-DB390
4. Panasonic PV-GS200
5. Panasonic SV-AV50 D-Snap SD Multi AV Device
6. Roku SoundBridge
7. Creative Zen Portable Media Center
8. Archos Gmini 220
9. Sony VAIO X505
10. Toshiba 0.85-inch hard drive
25 :04/01/18 07:48 ID:m64bhIpT
http://cweb.canon.jp/Product/calc/pc/ks1200tkm.html
キヤノン製のトラックボール付きUSB電卓が発売

#HHKと組み合わせたら最強になりそうな。色んな意味で。
26( ^^)旦~:04/01/18 09:51 ID:tfAApgRT
>>25
むむ。ついこの前、キヤノンのテンキー電卓を買ったところニダが…
食指が動く。。。
27 :04/01/18 09:59 ID:WGzQFTPp
>>17
実際見てきたが韓国製は勢いがあってすごかったよ 元気があってこのままでは日本家電は飲み込まれると感じた
そのくらいすごかった技術面でも日本製と全く遜色なし。値段も日本製より高くても売れている
28 :04/01/18 10:14 ID:8WwW7YX7
脳内視察、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
29 :04/01/18 10:20 ID:FMImq3oR
まあ、今までメジャーのパク関係の記事やサッカーのアン、韓流報道などを見ると
事実と記者の願望の境界があいまいになってしまう報道が多いよな韓国は。
30 :04/01/18 10:21 ID:kIiqInaQ
31 :04/01/18 10:25 ID:kIiqInaQ
「サムソンのブースでは、ラジオを記念品として出していましたので、
それをもらおうとする人ごみでしたよ。おまけに、記念写真を撮るように、サクラを使っていましたからね。
それを、韓国メディアが撮影していました」だそうです。
32 :04/01/18 10:31 ID:FMImq3oR
ああ、景品行列だったのね。
そりゃ、日本でも行列できるよw

また、落とし噺だったようだな。
33 :04/01/18 10:36 ID:WGzQFTPp
事実としてシャープとサムスンの液晶をよく観察してきましたがサムスンの液晶は
シャープと比べても全く劣らないすばらしい出来映えでした
このスレで「サムチョンは所詮パクリw」とか言っている人に見せてあげたかったです
あの画質はパクリ技術では決して実現しない者だと確信しました
34 :04/01/18 10:37 ID:ba2SZRsu
>>32
違うニダ!、商品の為に並んだなんて嘘っぱちニダ!
あれは、並んでくれた香具師に感謝して商品を配ったニダ!
35 :04/01/18 10:39 ID:ba2SZRsu
>>33
「あの画質はパクリ技術では決して実現しない者だと確信しました」って、
画質は人だったのか?!
で「画質」って氏?、名前?、雅号?、それとも通名?、具体的に教えてYO!
36 :04/01/18 10:44 ID:nk3QWGLH
事実として・・・ですかw
もっと詳細を述べないと説得力皆無ですよ。
37 :04/01/18 10:56 ID:ba2SZRsu
>>36
きっと、明るいんですよ。ええ、黒でさえ明るいのが判るぐらい。(w
それから、残像が残らないんです。動かない画像でだけど。
あと、色が奇麗なんです。夜空の星のように、キラキラと。
そして、なにより「大きい」んです!売り出されるのは十年後かもしれませんけど。
38 :04/01/18 11:49 ID:GPoOrxrY
>>33
CES行ってきたんですよね?
SamsungのPDPはどうでした?
39 :04/01/18 12:02 ID:WGzQFTPp
>>38
日本製と比べても全く遜色なし もはや日本メーカーは「サムチョンはパクリだから」
という言い訳も通用しなくなってきていると感じました。日本メーカーの人も視察に来て
驚いていた様子でした。
40こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U :04/01/18 12:12 ID:lItnm9ua
また脳内視察か。
41 :04/01/18 12:13 ID:GPoOrxrY
>>39
いいですねぇ。やはりSamsungは勢いがありますよね。
具体的に、画質などはどうでした?
42 :04/01/18 12:20 ID:WGzQFTPp
>>40
実際に行ってきた人しか分からない感想ですから・・・
そう思うのは勝手ですけど
>>41
水面に光が反射するシーンなどかなり美しく表現できていました
液晶では難しいシーンですがさすがサムスンのPDPと感じました
43 :04/01/18 12:21 ID:HULqKPMd
で、行ってきたのは何?
IDがファイル転送プロトコルな人。
44 :04/01/18 12:29 ID:GPoOrxrY
ttp://ne.nikkeibp.co.jp/members/NMDNEWS/20040110/101475/
>CES速報:韓国Samsungの世界最大80型PDPを観た

によると、画質は“昨日,絵が出ました”程度らしいんですが。
それでも液晶よりすごかったんですか。さすがSamsungですね。
45 :04/01/18 12:53 ID:+aA7wVEP
サムソンのメモリが一時評判だったのはマージンを少なくすると
使い物にならない製品ばっかり出てくるからマージン大目にして
生産したらクロック耐性のあるメモリが必然的に大量に出来上がったのが
一番の原因だろう。んで、使ってみたらクロックアップできるし
マージンのお陰で通常の使用には余裕がもてる。それを見た
サムチョンがマージン削ってコストダウンか手抜きをし始めたら
あっというまに駄目メモリばっかになった。

国産のエルピーダの場合はマージンが無くても定格使用に耐える
製品を作り出す品質管理技術があるためにクロック耐性が無い。
なのでOC厨に敬遠される。んでOCへの言及無しにダメ判定を
ネットで書き散らす。規格上のマージンから外れた製品とも
相性問題を起こす。そこでまたダメ判定だ。

メモリのようなパーツでは品質と評判は一致しない。
46こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U :04/01/18 12:56 ID:lItnm9ua
>>42
>実際に行ってきた人しか分からない感想ですから・・・
>そう思うのは勝手ですけど

ホラ吹きはみんなそう言うからねぇ。

どっかの画像掲示板に旅行の写真や会場の写真でもバンバンageて
そのリンクをここに貼ってくれたら、素直に尊敬するよ。

まさか海外まで行って、写真の1枚も撮ってないって事もあるまい。
47 :04/01/18 13:02 ID:ZP+mOjdk
見ている人の経験にもよるしねえ>画質
日本人は家電メーカーのお膝元であるが故に、平均的に目が肥えているけど
アメリカンなんかと話をしていると、韓国メーカーの画質でも気にならない人多いしな。
でかきゃイイ、見たいな風潮が結構な勢力があるのも確か。
プロジェクターより綺麗で、同じくらいの大きさがあったら買う人もいるだろう。
48 :04/01/18 13:03 ID:/1sE9Qtw
>>42
入場料いくらだったの?
49 :04/01/18 13:06 ID:U1PjkzLp
cnetに行ったという
へいこうちょうがいるスレですね
50 :04/01/18 13:11 ID:fzO7EWcP
脳内海外主張、脳内事情通、脳内関係者、脳内親類、脳内地元民、
脳内日本人、その他その他。
本当に忙しい人がいるもんだなあ。
51 :04/01/18 13:15 ID:ba2SZRsu
>>50
何を言うんです、朝鮮人ならその倍は朝飯前ですよ!
日本人とは違うのだよ、日本人とは。(藁
52 :04/01/18 13:33 ID:7bTfKcSU
>>46
横レスでスマソ
CESは今回、運営本部がメディア関連を大量に呼んだんだけど、
そういうので行っている人って、媒体に使う画像ばかり撮影しており、
外には出せないものばかりではないかと思うよ。

で、行った人の感想。
シャープも、ソニーも展示しているものが少なく、注目されないのは当たり前。
朝鮮日報もサムソンのブースと比較するなら、東芝や松下と比較しやがれ!
って感じかなぁ。
53 :04/01/18 13:34 ID:tgNWqLFm
>>47
ですな。
以前、スタンダードに勤めていた友人から聞いた話だが、フィリップスの大型テレビを
買ったお客からクレームが付いてサポートに行ったら、テレビに消磁機能が無く色ず
れが酷くなっていて、仕方がないから裏側にピップエレキバンを貼ってなんとかしたと
か。

ヨーロッパじゃ、色ずれさえ気にしないそうデツ。
54USS Virginia SSN774:04/01/18 13:47 ID:bcUb4gPU
>>53
>仕方がないから裏側にピップエレキバンを貼ってなんとかしたと
>か。

それ、地磁気の影響の補正ならいいけど、スチール家具(溶接のときに
着磁しやすい)とか、電力線とか他のAV機器の影響なら定期的に消磁
しないと駄目では。つうか、家具が帯磁してると家具の方を消磁しない
と駄目なんだよね。

それに地磁気の影響だとしても、向きを変えたらまたおかしくなるし。
55 :04/01/18 14:51 ID:Bgv245Y+
CESでトップを獲得したのはシャープのアクオスなんですね。

http://www.cnet.com/4520-7912_1-5116575-1.html?tag=arw
Best of CES 2004
1. Sharp Aquos LC-45GD1U
2. DirecTV HD DVR
3. Samsung HT-DB390
4. Panasonic PV-GS200
5. Panasonic SV-AV50 D-Snap SD Multi AV Device
6. Roku SoundBridge
7. Creative Zen Portable Media Center
8. Archos Gmini 220
9. Sony VAIO X505
10. Toshiba 0.85-inch hard drive
56転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/18 14:54 ID:0zY5Rlox
>>55
表記だけだと解りにくいですけど、唯一あるサムソンの製品って、ブルートゥース仕様のホームシアターセットですの
57 :04/01/18 14:57 ID:rY7/IR/0
>>55

SONYに勝ったニダ
58 :04/01/18 15:00 ID:cKcoD+9f
>>55
美国のディレクTVって、ハードの販売もしてるんだ…
59頑固に安崎!元気に安崎! ◆cLMCmcEaWs :04/01/18 19:21 ID:X/Pg2aOw
さっき美容室から帰る途中、近所の100万ボルトとコジマに行って
HDDレコーダーを物色しました。
ついでにPDPと液晶TVも見物したけど、去年の秋には見かけていた
サムスンの製品が消滅してました。
60 :04/01/18 20:20 ID:vEaZoF/I
>>50
私も今日デオデオに行って来た。家電量販店で、結構大きい店舗だけど、
韓国製のPDPも液晶テレビも、一台も置いてなかった。
61 :04/01/18 21:28 ID:W3G7hcd1
結局韓国人が持ってくる商品なんて日本にある物のぱくりでしかないから
たいした地位も築けないんだよな(日本では)
まだ中国あたりのパチモンのほうが存在価値があるわな
62 :04/01/18 21:58 ID:TFmTqDlF
デフレといわれて久しい。安くて当たり前になったけど
こうも長い間安いものに囲まれてくると、次第に曇った選美眼が目を覚ます。
安いものは本当に安いものでしかない。
当たり前のことだが最近ではそれをよく思い起こさせる。

95年に買ったビデオデッキ、26,000円したが取り立てて良いものではない。
Gコードも対応してないし巻き戻しも早くない。全く取り柄の無い凡な製品。
去年デッキを買い直した。同じメーカーの物。Gコードなし
巻き戻しは500倍速、でも値段は半値以下。箱を開けて驚いた。
ボディの材質が薄っぺらい。何だか脆そうだ。何より軽い。
時を同じくして初めてAVアンプを買った。4万円ほどの入門機だが
触ったら懐かしくなった。そういえば昔はデッキもこういう材質だったよなって。
カッコ悪い話だがこのAVアンプは俺の宝物だ。
このゴツゴツした硬そうな材質が、今の俺のお気に入りだ。
昔が少し懐かしい。もう一度あの頃の製品に戻ってくれないかなって。
容易く買える値段ではなく、買えるか買えないかの微妙な値段。
買って帰ると所有感でワクワクした。誇らしかった。俺はコレを買ったんだぞって。

意識しないでもそれなりに良い物が買えていた時代があった。
みんなにもそれを思い出して欲しい。財布から一枚二枚抜いただけで買えるものなんて
何も満たしてはくれない。
63 :04/01/19 00:16 ID:J0T0oR3i
>>62
デジタルになって失われたものが有りますね。
アナログだと、極限を目指す技術革新だったから、アキレウスの亀というか、
Lim x→0 というか、ゴールは近いのに永遠に辿り付く事は無いというか、
その為に無駄な高品質というか、幾らでも高級な製品が有って、見ているだけで
楽しかった。(ついに買ったことは無かったが)

例えば、レコードのターンテーブルも、回転の速さの誤差を無くす為に重さが10Kgも有るとか、
ちょっとだけすり鉢型に中央を窪ませて、真中に錘を置き、レコードを均一に伸展させ、
歪みを無くすとか、その技術だけでも面白かった。

デジタルの技術は凄いと思うが、「なるほど、最高級品は全然違う」というような
驚きを与えて欲しいなぁ。そして、”いつか欲しい”と全てのオーディオ・ファンが
思うようなものを。
64 :04/01/19 00:21 ID:DLsl12YW
ソフトウェアのバージョンってどんどん大きくなるけどあれを0に近づけていく人ってい
ないのかな?
65KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/19 00:22 ID:qAGqzyFU
>>63
レコード?
レーザーをピックアップに使ったアナログプレーヤーなどという,一見,
胡散臭いシロモノも有りますけど。実際には,針のようにレコード盤を
傷付けることが無いうえ,可能な限り原版に近い音が出せるとか。
66 :04/01/19 00:32 ID:1SMEbrIT
>>64
バージョン表記に円周率を使ってるソフトはあったような気がする、何だったかな。
67 :04/01/19 00:34 ID:IyBB6fso
>>66

TeX
68 :04/01/19 00:36 ID:1SMEbrIT
>>67

Thx(w
69 :04/01/19 01:02 ID:U6+oDA5R
やっぱeに近づけていくのが(・∀・)イイ!!
70sage:04/01/19 01:41 ID:otClyjfZ
>>69
それはMetafont
71KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/19 10:49 ID:qAGqzyFU
糖類の一種が神経難病に予防効果、マウスで実証

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040119ic01.htm

 糖類の一種「トレハロース」がハンチントン舞踏病などの神経難病の発症
を遅らせることを、理化学研究所脳科学総合研究センターの貫名信行チー
ムリーダーらがマウスを使った実験で突き止めた。

 同様の仕組みで発症するアルツハイマー病やパーキンソン病の予防にも
つながる可能性がある。18日付の米科学誌「ネイチャーメディスン」電子版
に発表する。

(後略)

================================

もう少し,研究が進めば……,林原の株価UPですか(稿
あすこは,トレハロースの量産特許と生産プラントを持っていまして,国内企
業へトレハロースの卸売りで,大儲けをしています。

林原グループWEBサイト
http://www.hayashibara.co.jp/
72 :04/01/19 13:34 ID:o0zfMGmZ
>>65
Laser Turntable(ttp://www.laserturntable.jp/)ですね。
開発者は米国人ですが、現在製作しているのは日本の企業のようです。
全部手作業で作っているようで安いものでも価格は100万円ぐらいする模様。
うーん、趣味の世界だ。
73 :04/01/19 13:47 ID:ndfOYRTm
http://japanese.joins.com/html/2004/0118/20040118185541300.html
LG、テレビ装着冷蔵庫を初めて発売へ
LG電子は、13インチのTFT−LCD(薄膜トランジスター・液晶表示
ディスプレー)テレビをドアに装着した686リットル級のツインドア
冷蔵庫「テレビ・ディオス」を発売した。
テレビを装着した冷蔵庫が販売されるのは今回が初めて。LG電子側は
「これまでテレビから出る熱を冷蔵庫の外部に発散させなければならない
技術的な問題のため、テレビ冷蔵庫が出てこなかった」と説明した。
LG電子は、空気の循環を最適化し、熱を冷蔵庫の中へ伝えないようにする
「多次元対流冷却システム」との技術で、この問題点を解決した。消費者
価格は260万ウォン(約26万円)台。
74 :04/01/19 13:51 ID:Jp3/J+Ql
>>71
林原は岡山駅前の再開発で、大規模な複合建造物を建てるそうな。
岡山県民でもあまり知らないが、実は結構な大企業だったりする。
メセナに妙に熱心で、モンゴルまで化石堀に行ったりしてるな・・・。
75 :04/01/19 13:51 ID:AEOakxpc
>>71
林原か・・・
あすこバイオに力入ってんのな。相変わらず。
76 :04/01/19 14:04 ID:H/I8wLBA
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/19/20040119000024.html
情報長官「IT分野で30万個の働き口を提供」
 陳大済(チン・デジェ)情報通信部長官は2007年をめどに、IT(情報技術)
分野で30万人の雇用を創出すると、19日明らかにした。
 陳長官はまた、SKテレコムの月定額料金制の認可要請に対し、市場環境や競争に
与える影響などを慎重に検討、決定すると述べた。
 また、欧州式の第3世代通信「W−CDMA」端末に対する補助金支給を許容する
ため、関連告示を近く改正するとした。
 陳長官はこの日、月例ブリーフィングを通じ、「短期的に若者失業の解消に向け、
知識情報資源のデータベース構築事業に470億ウォンを投入、約2000人に仕事
を提供する」とした。

---
欧州式の「W−CDMA」…。
共同提案だし、まいっか。
77 :04/01/19 14:07 ID:Jp3/J+Ql
>>76
> 約2000人に仕事を提供する

二千人? 例によって、桁を間違えた?
78 :04/01/19 14:09 ID:AEOakxpc
>>76
>短期的に若者失業の解消に向け、

・・・場当たり的だな
79 :04/01/19 14:18 ID:0uSTkTHG
このスレ的にここはどうですか?

ttp://www8.ocn.ne.jp/~hashingi/index.html
80tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/19 14:31 ID:tHUQJ/vp
>>79
端的に言って「うんこ」

↓を見りゃ誰でもそう思う。
>このように学習を積み重ね、紆余曲折を経ながらも、北朝鮮は市場経済導入へ
>向けて歩一歩前進している。為替変動性導入もその一環と見なすべきであろう。
81 :04/01/19 14:47 ID:vxD3sEWX
>>75
カバヤか。

日銭は、薬の特許?
82 :04/01/19 14:50 ID:H3AD7MpE
>>79
典型的なウリナラフィルターじゃん。どこをどうよんでも。

>97年の経済危機から回復した99年以降最低の2・9%(推定)であった。
>だが、景気が上向き調子とされる日本の2%(推定)より高いし

経済規模が全然違う国との経済成長率論議をしたところでしょうがない。
つーかこの人の出す数字って、都合のいいものしか見ていないし
解釈の仕方もスゲー都合がいい。
外資からの資金流入による、社会事業基盤整備が起きただけ、
と言うところを全く見ていない。キーデバイスをつくれん状況で
外資が金を退避させた瞬間にアボンすると言うことがわかっているんだろうか。
83 :04/01/19 15:31 ID:H3AD7MpE
>>79

なんだかこう、読めば読むほど腹の立つ文章だな。
希望的観測と願望から来る憶測が赤色に染まってウリナラ電波発信中って感じだ。
こう言う自称マスコミの輩が、「地上の楽園」とか言って
北の大地に騙して移住させたんだなぁ。

死ねよ。って感じ。
84 :04/01/19 15:46 ID:7XR4qw57
韓国のSamsung Electronicsが現地時間1月15日に、2003年第4四半期と2003年通期の決算を発表した。
第4四半期の売上高は12兆8900億ウォン(約108億7000万ドル)で、前期比14.4%増、前年同期比21.7%増。
営業利益は2兆6300億ウォン(約22億2000万ドル)で、前期比27.9%増、前年同期比63.4%増。
純利益は1兆8600億ウォン(約15億7000万ドル)。前期に比べ1.1%増え、前年同期に比べると24%の増加となった。
なお当期の売上高と営業利益は過去最高の値であり、特に営業利益は
2000年第3四半期に記録したそれまでの最高値に比べ、20.8%も高い結果という。
2003年通期の売上高は43兆5800億ウォン(約367億4000万ドル)で過去最高。
営業利益は7兆1900億ウォン(約60億6000万ドル)、純利益は5兆9600億ウォン(約50億2000万ドル)。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/286302

サムチョンはぱくりと言いますがパクリだけではこの利益は出ません。これは事実です
85 :04/01/19 15:47 ID:7XR4qw57
これからは韓国と中国の時代です
中国の有力大学、上海交通大学は18日、デジタル家電などに使う中核部品、
デジタル信号処理プロセッサー(DSP)を独自開発したと発表した。
昨年開発した第1号製品より処理能力を大幅に高めた。
開発した「漢芯3号」は32ビットのDSPチップ。動作周波数は300MHzで
毎秒6億回以上の命令を実行できる。デジタル家電などのデジタル製品やレーダー設備、
指紋認識システムなどに応用できるとしている。既に6件の特許を中国で申請中。
製品化に向け、国内外の大手電機メーカーとの提携交渉も始めた。
米IBMなどが製品への採用を検討しているという。上海交通大は昨年2月、
初の国産DSPとなる16ビットの「漢芯1号」の開発に成功。動作周波数は200MHzで
1秒間に2億回の命令実行が可能。海外から既に150万枚を受注したという。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040118AT1D1800418012004.html
86 :04/01/19 16:01 ID:y0hvBMww
>>84
>パクリだけではこの利益は出ません。
粉sh(ry
87 :04/01/19 16:08 ID:H3AD7MpE
>>86
粉飾もあるけど、昨年度後半から半導体業界そのものが絶好調だったのが大きいかと。
あれだけシェアを持っていてある程度以上の利益が出なきゃおかしい。
比較される一昨年は半導体ダメだったんだし。
ドッチかっていうと、問題は今年から。
利益が出ているジャンルの競合の本格参入が相次いでいて
主力商品の価格下落が予想されている(液晶など)。
自力でキーデバイスの開発が出来ないから、トレンドの移行には非常に弱いんですな。

まぁ三星はキャッシュがあるからしばらくは持つんじゃないですか。
プレイヤーとしても規模が大きいから、部品メーカーもそれなりに商品売ってくれるだろうし。
88 :04/01/19 16:13 ID:7XR4qw57
また長文で難癖つけて
「韓国がモノをつくれば日本が儲かる仕組みなんだ!」
とか言い張るのかい?

韓国に負けてる事そのものよりもむしろ、負け惜しみする事の方が恥ずかしい事だよ。

89 :04/01/19 16:24 ID:r5igCiCJ
韓国に負けてる?
おまえ数字も読めないんだな
90 :04/01/19 16:31 ID:H3AD7MpE
ん?負け惜しみねぇ。
三星を相手に部品を出す日本の部品や製造装置製造メーカーは
結構買い叩かれて大変だけどね。
プレイヤーとしてデカイ上にまとめて大量購入してくれるから
随時技術開発を続けなきゃいけない製造メーカー側は、かなり利益が出ない水準でも売らざるを得ない。
そんなわけで、三星相手の商売で利益はナカナカ出ないんだけども。

で、揚げ足を取るのはいいとして、こっちが提示した条件に対しての君の反論はないわけね。
脳みそ使わないからいつまでたっても(tbs
91 :04/01/19 16:31 ID:HxETi2ef
愚かな。
韓国人が数字を読めるとでも思っているのか?
92.:04/01/19 16:44 ID:cXA4ieng
>>89
日本=SONYです。

80年代のアメリカどころじゃないw
93 :04/01/19 17:29 ID:gkFMMS0+
>>92
どの辺が?
94.:04/01/19 17:46 ID:cXA4ieng
>>93
なんだか、ここでサムスンマンセーが出てきて「SONYを抜いたニダ!」と
喜々としている半島テイストなレスを観ていると、
東芝のラジカセとかトヨタ車を壊して盛り上がってる頃のアメリカ人が
脳裏に浮かぶのです。なんでか解らないですけど。問題としてまったく別物だというのは解ってますけどね。
95 :04/01/19 17:55 ID:7XR4qw57
ソニーとサムスン、韓国に第7世代液晶パネル製造の合弁会社を設立
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031028/samsony.htm
東芝とサムスン、光ディスク装置事業統合会社の概要を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040113/toshiba.htm
サムスンSDIとNEC、有機ELディスプレーで合弁会社を設立
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2000/12/06/620556-000.html?geta
サムスン電子(株)と三洋電機(株)が家庭用エアコンにおける共同開発で合意
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0304news-j/0410-3.html
ドコモとサムスン、GSM/GPRS端末開発で合意
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0303/10/n_samsung.html
サムスン電子、KDDIへ次世代CDMA2000関連通信装備を供給
http://www.samsung.co.jp/PressCenter/Group/020809.html

サムスンがいないと何も出来ない日本企業www
96朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/19 18:04 ID:TZab89bt
>>95
 どれ一つとして、工場としての意味しかないのが笑い所ですね。
97_:04/01/19 18:59 ID:mVO/9Kcb
>ソニーとサムスン、韓国に第7世代液晶パネル製造の・・・
ソニーは液晶テレビの負け組み。シャープ亀山工場はもう生産開始したよ。
どうすんの?w
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/040108.html

>東芝とサムスン、光ディスク装置事業統合会社の・・・
「パソコン用」光ディスクじゃないか。大事な所をはしょるなよ。
ぜんぜん儲からない分野。開発も普及させたのも日本。もう枯れきった分野。

>サムスンSDIとNEC、有機ELディスプレーで合弁会社を・・・
有機ELではNECは負け組み。開発費欲しさにサムソンに手玉に取られ
技術を垂れ流している馬鹿。

>サムスン電子(株)と三洋電機(株)が家庭用エアコンにおける共同・・・
グローバルモデルか。中国向け低価格低機能品。技術的に見る所なし。
安く作りたいだけ。組み立て屋さんだね。ごくろうさん。
98 :04/01/19 19:02 ID:r5igCiCJ
パイオニアとシャープは最近調子いよな
99_:04/01/19 19:18 ID:mVO/9Kcb
>ドコモとサムスン、GSM/GPRS端末開発で・・・
ドコモとサムソン、端末を共同開発はいいじゃないか。サムソンは世界の携帯市場の
11.5%を占める一応大手。でもサムソンの技術なんかなさそうだがな。
安く作るためだろうけど、NTTにはずいぶん金を巻き上げられてきたんで
ここらで痛い目に遭ってくれw
ちなみにACCESSは日本の上場企業。
株価100マソの時に貯金叩いて買おうかどうしようか悩んでやめてデジカメ買っちゃった。
今株価700マソ。あの時買っておけばなー。デジカメ100台買えたのに・・・

>サムスン電子、KDDIへ次世代CDMA2000関連通信装備を・・・
おいおい、古いニュースだなーw もっと新しい話題ないのかよ?
安さにつられたなKDDI。メンテの会社泣くぞ。例の法則でVodafoneに抜かれそうだな。
100_:04/01/19 19:29 ID:mVO/9Kcb
>サムスンがいないと何も出来ない日本企業www
一部上場企業だけでも数千社あるのに、その内の数社、しかも
その企業から見ると鼻くそのようなごく一部の技術提携で
ここまで勝ち誇れますか。安上がりだなwww

しかし儲からない分野や負け犬ばっかりだな。いったい何がしたいんだ?
馬鹿にされたいのか?
お前ががんばらなくてもお前は十分馬鹿だし、サムソンは十分大企業だよ。
サムソンはこれからが正念場だからがんばれよ。
日本に甘えてきたツケがボディーブローとして利いてくる。
安売りは中国が担当だし、日本も技術を盗まれ続けるお人好しではない。
日本の生産技術革新は韓国得意の大規模投資を弱点に変えてしまう。
韓国の歴史上初めて独力でがんばれ。日本のせいにすんなよ。
お前はサムソンのために、北朝鮮が暴発しないようにお祈りでもしてな。
101 :04/01/19 19:36 ID:7XR4qw57
20世紀初頭のイギリスでは豊かになった中産階級の
人々の間に「海外旅行ブーム」や「健康ブーム」 、さらには
「温泉ブーム」までが起きたんだ。
青少年の知性も低下しマンガのような書物しか読まなくなり、
怪しい新興宗教も大流行。

アメリカの質は悪くても安価な工業製品に押され、
国の競争力が低下してきたから、一部の政治家が国の改革の
重要性を説いたんだけど、危機感のない国民に理解されず、
改革はすべて失敗。ずいぶん後になって、国民が危機感を
持った時には、アメリカは強大な国になっており、
すでに衰えきっていたイギリスは太刀打ち出来なかったんだ。

さて、ここで問題です。今、昔のイギリスと、そっくりの状況の
国がありますが、それは、どこの国でしょう?

答えは>>111で!
102 :04/01/19 19:36 ID:mXfASCjY
あんまり責めてやるなよ。
もうマンセーするものが、サムスンしかないんだから。

#一時、現代マンセーしてた香具師は、いつしか消えてるなぁ。
103 :04/01/19 19:39 ID:HxETi2ef
20世紀後半の韓国では豊かになった白丁の間に
「海外逃避ブーム」や(以下略
青少年の知性も低下しハングルのような発音記号しか読まなくなり(以下略

マジ心配。
104_:04/01/19 20:02 ID:mVO/9Kcb
日本にそんなブームなど存在しない。20年前も今も変わらない。
日本人が海外旅行行くのも健康に気を使うのも温泉に浸かるのも
ごく当たり前の普通の生活。

漫画を馬鹿にするヤツがまだ存在するとはね。
世界に影響を与える日本の漫画が羨ましくてたまらないくせにw
漫画の起源はウリナラのマンファニダァ!とか言ってなかったか?

やばい新興宗教はかの国原産が多いようですな。

イギリスは過去は超大国。途中イギリス病などと揶揄された停滞もあったが、
不況を乗り越え蘇り、今も世界に大きな影響力を持ち続けている大国。
片や、失われた10年と言われた不況を乗り越え再び走り出しつつある、
世界第二位の経済規模を持つ国。そっくり? 褒め言葉だな。
105.:04/01/19 20:05 ID:cXA4ieng
>>101
ん?韓国でしょ?


アメリカ→中国、イギリス→韓国と読み替えたら…あら、不思議!
106 :04/01/19 20:07 ID:w1t7zuoN
まるで韓国みたいだって言われたら
こたえるよな
107KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/19 20:15 ID:Xj6pW5KC
>>98
吹っ切ったのでは?
もしくは,自社のアイデンティティに目覚めたとか。
108 :04/01/19 20:21 ID:uzQsqSPf
http://www8.ocn.ne.jp/~hashingi/index.html
これをソースに暴れる馬鹿がいたが
ニュー速でもスレ立ててるよ・・・
そこまでサムスンは凄いって宣伝しないと
外国から金が入らないのか?
109 :04/01/19 20:27 ID:5QnK6Iyb
>>108
朝鮮日報とかの孫引きしかないように見えるが・・・
110 :04/01/19 20:27 ID:5QnK6Iyb
ぬるぽ
111 :04/01/19 20:28 ID:5QnK6Iyb
ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
112 :04/01/19 21:05 ID:UOK5S8FM
http://japanese.joins.com/html/2004/0118/20040118183425300.html
三星SDS、日本の電子政府事業を遂行

三星(サムスン)SDSが、ソウル江南(カンナム)区役所と連係し、日本の地方自治体の
電子政府構築事業を遂行することになった。
三星SDSと江南区役所は16日、ソウル江南区の三星SDS社屋で、金仁(キム・イン)
社長、権文勇(クォン・ムンヨン)区庁長らが出席したなか、こうした内容を盛り込んだ協約
を結んだ。
これによって、三星SDSが昨年11月に受注した100億ウォン(約10億円)にのぼる
佐賀市の電子政府構築事業に、江南区役所が人材を支援し、関連のノウハウを伝授する。
113 :04/01/19 21:11 ID:bWYptJB4
情報漏洩技術か?
114 :04/01/19 21:13 ID:w1t7zuoN
まじかよ
ちゃんとメンテできるんか?
佐賀県民として苦情のメール入れとくは

115 :04/01/19 21:22 ID:uzQsqSPf
佐賀ではナタデココが今ブームらしいから
韓国はIT先進国だと思ってるんだろ
もうメッキがはがれて韓国はIT後進国になりつつあるのに
116 :04/01/19 21:40 ID:ZIOPDahb
にやにや。
やっぱり世界一のIT先進国は韓国だ。
117 :04/01/19 21:42 ID:5QnK6Iyb
hageがきますた
118 :04/01/19 21:46 ID:ZIOPDahb
サムソンとソニーの合弁期間が2年。
ばぜか。
サムソン側の新規工場の稼動当初の歩留まりの悪さによるコストをソニーに押し付ける。
2年後軌道にのったら合弁を解消し自由に外販する。

ようするにソニーはサムソンに足元を見られた不平等条約を結んだのである。
日本企業はアメリカにも韓国にもいいようにされているのである。

がんばらんかい日本。なにしとんじゃい。
119 :04/01/19 21:48 ID:ZIOPDahb
>>118
訂正

ばぜか。→なぜか。

ははは。
120 :04/01/19 21:50 ID:QaXKoyo/
>サムソンとソニーの合弁期間が2年。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200311/03-1117/
121 :04/01/19 21:54 ID:ZIOPDahb
昔ソニーと言えばサムソンをカス扱いしていたのにな。
立場が逆転してもたわ。
122   :04/01/19 21:54 ID:VeLNexOf
>>118
大型液晶自体の競争力が2年くらいしか無いと思われる。
FEDと有機ELが出てくるから。
123   :04/01/19 21:54 ID:VeLNexOf
>>121
サムソンは今でもカスだよ。
124 :04/01/19 21:57 ID:ZIOPDahb
本契約はまだだがソニーはサムソンの条件を飲むしかない。
さもなくば液晶の調達が出来ない。
なんならLGの工場を丸ごと買うしかない。

にっこり。
125 :04/01/19 21:59 ID:ZIOPDahb
>>122
サムソンはすでに研究中。
潤沢なR&D費で何でも出来る状態だ。

FEDと有機ELが出てくるから。
126 :04/01/19 22:00 ID:Fv1EacH6
>>124
で、亀山を始めとした日本台湾の第6世代工場が今年前半にフル稼働になる現状で、
どうして液晶の調達が出来ないと思っているのかな?
年間調達量が100万枚単位で増えるんだが。
ソニーとサムスンの契約で、サムスンはどれだけ買い叩かれるだろうねえ?
127 :04/01/19 22:00 ID:5QnK6Iyb
>ID:ZIOPDahb
                 R2
            .┏━━VVV━━┓
            .┃    C2    ..┃
            .┣━━┥┝━━┫
    C1   R1  ..┃  |\     .┃
ハゲ━┥┝━VVV━┻━|−.\    .┃
               .| ( ゚∀゚)━━┻━ !!!!!!
             ┏━.|+ /
            ┃  .|/
            ┻
            ~~
128 :04/01/19 22:00 ID:ZIOPDahb
とにかくサムソンは元気がいい。
昔のソニー以上だ。
現場の技術者は仕事が楽しくてたまらないようだ。
129 :04/01/19 22:04 ID:QaXKoyo/
>潤沢なR&D費で何でも出来る状態だ。

サムスングループ全体で

松下一社の約2/3
ソニー1社以下
トヨタ1社以下
本田技研1社以下
日立1社と同等
東芝1社の2割増

あくまでもサムスングループ全体で(笑)。
130傍観者:04/01/19 22:04 ID:+Qmpze8A
>>128
現場の技術者の殆どは日本人ですが。
131 :04/01/19 22:07 ID:e5rBYtIo
>>130
だから厄介とも言える。
韓国人だけなら物の数じゃないけど、日本人だからね。
132 :04/01/19 22:08 ID:ZIOPDahb
133まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/19 22:09 ID:oK0WGc9P
>>132
斜め上の間違えだろ?
134 :04/01/19 22:10 ID:e5rBYtIo
サムソンってヘラクレスのこと?
135 :04/01/19 22:10 ID:HXB6v4Ik
にっこりってなに?
日暮里か何か打ち間違い?
136 :04/01/19 22:12 ID:uzQsqSPf
>>132
ニュー速に行ったりこっちに来たり大変だな
意図がわからん
137 :04/01/19 22:12 ID:ZIOPDahb
>>129
おみゃあ何と比較してんだよ。
138 :04/01/19 22:15 ID:ZIOPDahb
139 :04/01/19 22:16 ID:Fv1EacH6
>>137
勿論研究開発費ですよ?
ちなみにサムスングループのそれには他社へのライセンス料その他も入っているそうですがね。
140傍観者:04/01/19 22:18 ID:+Qmpze8A
>>131
そう。
香具師らは日本の技術と人材で、日本のやってきたことをウォン安の気流に乗って
スリップストリームのように張り付いてきてるからね。

たまには自分たちの手でやってみぃと。
頭の悪い人(例:ZIOPDahb)は放置が社会常識だと思っていたんですが。
142  :04/01/19 22:26 ID:GvEjlmUj
>134
超兄貴だろ
143 :04/01/19 22:26 ID:ZIOPDahb
144朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/19 22:27 ID:TZab89bt
 キャデが来てたのか。(w
 久しぶりに見た気がするな。

 とりあえず、無視推奨っす。

145 :04/01/19 22:31 ID:uzQsqSPf
>>139
今年はライセンス料だけで5000億ぐらいだっけ?
146 :04/01/19 22:35 ID:Fv1EacH6
>>142
アドンと弁天姉御と韋駄天のアニイのことですか?
147 :04/01/19 22:36 ID:ZIOPDahb
後数年で日本企業はサムソンに完全淘汰される。
148 :04/01/19 22:40 ID:qZnUqkjK
ドイツ人ジャーマン。
149 :04/01/19 22:40 ID:HXB6v4Ik
後数年で日本企業はサムソンのメンズビームで完全淘汰される。
150 :04/01/19 22:44 ID:Fv1EacH6
>>148
ボ帝マンセー!

>>149
あ、アドンは・・・?
置き去りなんですかっ?!
151 :04/01/19 22:44 ID:QaXKoyo/
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/22/20031222000051.html

韓国最大の財閥であるところのサムスングループ全体の研究開発費=4兆4千億ウォン=3800億円強
この数字は……

松下一社の約2/3
ソニー1社以下
トヨタ1社以下
本田技研1社以下
日立1社と同等
東芝1社の2割増
(日本企業の数字は2003年予算。各財務表より引用)

……となる。
何度も書くが、「韓国最大の財閥全体の数字」と「日本の企業1社」を比較したもの。
152 :04/01/19 22:59 ID:ZIOPDahb
>>151
まだわかっていないな。

研究開発費の使い方なんだよ。
日本は死に金だ。
よく読め。>>143を。

153 :04/01/19 23:01 ID:e5rBYtIo
>>152
サムスンの研究開発費の使い方はどうなの?
154 :04/01/19 23:01 ID:ZIOPDahb
もっと勉強せい。

>>ID:QaXKoyo/
155 :04/01/19 23:02 ID:QaXKoyo/
サムスンがいかに潤沢な予算を使っているか教えてあげたら逆ギレですよ(笑)。
156 :04/01/19 23:03 ID:QaXKoyo/
ソニーとサムスンの契約が2年とかいう去年の情報をいまだに引っ張ってるところからも
頭のよさが推し量れますね>賎天
157 :04/01/19 23:04 ID:rbAqaQle
プロテインドゾー(´ー`)ノ ⌒θ
158 :04/01/19 23:07 ID:ItMGfXgv
サムスンは頑張ってるけど、今一歩。
製造装置や部品、パテントを海外に頼りすぎているから。
今のままだと、海外企業が中国や東南アジアで、本格的に
生産を始めたら、サムスンは消えてなくなるかもしれない。
159 :04/01/19 23:08 ID:ZIOPDahb
さて日本企業が束になってもサムソンに勝てないとは。とほほだね。
海外にでれば実情が理解できるぜ。
160 :04/01/19 23:09 ID:ZIOPDahb
どう考えても日本の製品は割高だ。
同じ性能であれば確実にサムソンのほうが1,2万安い。

161 :04/01/19 23:12 ID:7r/NA/zE
いい加減、ソースも持って来れず。反証のソース大量に持ってこられたら逃げる
カキコが無くなったらまた汚す・・ワンパターンやめてくれません?
162 :04/01/19 23:13 ID:ylIT5lVM
>>160
安くて利益が上がってるってことは、製造原価が安いか、素材が粗悪か、
人件費が安いか、研究開発費を回収する気が無いか。。。

どれ?
163 :04/01/19 23:13 ID:Fv1EacH6
>>152
その「死に金」がカミオカンデを作り、電波天文学を生み、遺伝子バンクを作成し、ナノテクに
萌芽したんだが。

>>160
で、具体的に「同じ性能」はどれ?
まずデジカメCCDあたりからよろしく、それからスーパーブラックTFTと反射型TFT、あと
プラズマディスプレイあたりも良いかな?

164 :04/01/19 23:14 ID:ZIOPDahb
事実しか言っていないのだがね。
それも既知だ。

日本のITがこれだけ元気だというネタがあれば出してくれ。
165 :04/01/19 23:15 ID:ZIOPDahb
>>162
営業利益を見ればわかるだろう。
何を見ているんだ?
166   :04/01/19 23:16 ID:VeLNexOf
サムソンの研究開発費にライセンス料が入ってるって事は、
そもそも、その分だけ利益が少ないって事だよね。
167 :04/01/19 23:16 ID:uzQsqSPf
>>152
なるほどキーセンか
あれで骨抜きに
168 :04/01/19 23:17 ID:QaXKoyo/
そうそう、「日本企業を圧倒する潤沢なサムスン電子のR&D予算」や、「ソニーとサムスンの液晶合弁会社の契約は2年」なんて
みんな既知外の事実ですよ。
169 :04/01/19 23:17 ID:ylIT5lVM
>>165
つまり、人件費が安くて、素材が粗悪で、製造原価が安くて、
研究開発費を回収する気が無いから安いんだな。

そゆこと
170 :04/01/19 23:17 ID:ZIOPDahb
>>162
いまどきサムソンの品質が低いと言うやつはまだいるのか?
天然ボケだろ。
171 :04/01/19 23:18 ID:uMg5ySoI
馬鹿をかまいたいんなら、電波スレにいけよ・・・・
172 :04/01/19 23:19 ID:ylIT5lVM
>>170
おまえ、サムソンの製品何持ってる?
173 :04/01/19 23:23 ID:i7P4PxiL
>>170
昨日みてきたサムソン15インチ液晶の画質は酷かったなぁ。
174 :04/01/19 23:27 ID:ZIOPDahb
おい日本は景気回復したってよ。
竹中がほざいているぜ。

わらかすなよ。ITも韓国に負けているのによ。
175 :04/01/19 23:28 ID:4IPcC1sZ
シャープのCGシリコン液晶と同性能の液晶ってどれ?
176 :04/01/19 23:28 ID:QaXKoyo/
    売上高    純利益
2002 40兆5000億W 7兆0518億W
2003 43兆5800億W 5兆9600億W

増収減益ゼッコーチョーっ!
177 :04/01/19 23:28 ID:ZIOPDahb
>>172
900IFT
HDD
メモリ
DVD

それがどうした。
178 :04/01/19 23:29 ID:InfV706F
>>127
AAとはいえ、回路図を見るのはつらいな。w
179朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/19 23:29 ID:TZab89bt
 そろそろキャデはスルーしましょう。


180 :04/01/19 23:30 ID:ZIOPDahb
すごいな。
それでも純利益は日本企業を凌駕している。
181傍観者:04/01/19 23:30 ID:+Qmpze8A
>>174
IT分野で韓国が勝っているとは初耳だな。
182 :04/01/19 23:30 ID:4IPcC1sZ
>>176
単位はワットですか?
183 :04/01/19 23:30 ID:xjD+lb0V
MXで南鮮の野郎と交換すると驚くほど遅い。
ISDNより遅いがそれでも向こうはケーブル回線だったよ。

実体験です。
184 :04/01/19 23:31 ID:e5rBYtIo
IT=いかがわしい・テクノロジー
185 :04/01/19 23:32 ID:ylIT5lVM
>>177
ほう。
漏れもDVDプレーや持ってるよ。あれ、材質が粗悪やね〜。軽いし。
普通の日本製なら金属使うところをプラで済ましてる。
一番驚いたのは設置場所によって熱暴走したことかな。
リモコンも変な形。反応も悪いし。

唯一の魅力はリージ(ryだけだもんな。

そういうとこは気にならなかった?
186 :04/01/19 23:32 ID:dG5Q8VQZ
同じ品質で2万安いとすると、
漏れの持ってるPIXUS 850i相当品が発売当初から1万で売られ、
A5401CA相当品が発売と同時に機種変1円でたたき売られる訳だ。
そこまで違うんなら、是非とも使ってみたいから紹介してください。>>160
187傍観者:04/01/19 23:33 ID:+Qmpze8A
キャデというか賎天でしょう。
三星しか自尊心を保てるしかないのがかわいそうといえばかわいそうだが。
188 :04/01/19 23:34 ID:OLHuaCGJ
まあ、北朝鮮問題が解決しない現状では韓国はまだ利用価値があるからなあ。
下手に日本企業がサムスンに対して本気出したら緩衝帯がふっ飛んじまう。
189 :04/01/19 23:36 ID:QaXKoyo/
トヨタの半分じゃん>サムスン電子の利益
190_:04/01/19 23:37 ID:mVO/9Kcb
食事して風呂入って、さっきはきつい事書きすぎたから
謝ろうかななんて、、、
日本人を馬鹿にしたり攻撃したりするから反発を受けるんだよ、
本当はみんな韓国と仲良く出来ればいいなと、
無駄な争いはしたくないと思ってるんだよ、、、なんて
書き込もうかなと思ったら、、、

少しも人の話を聞いてない、、、これはひどいな、、、
むしろパワーアップしてるじゃないか、、、
釣り師でないんならお医者行きの領域だよ、、、

韓国人ってみんなこうなのか?
もし他の在日の人、見ているんなら意見を聞かせてよ。
191KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/19 23:37 ID:Xj6pW5KC
>>187
同意。と言っても三星の実態はアレなせいで>>11の私のように,叩か
れるまくるわけですが。
192 :04/01/19 23:43 ID:QaXKoyo/
GeFoce2でディスプレイの画質がどうこう言ってた恥知らずだからなぁ>賎天
193 :04/01/19 23:45 ID:i7P4PxiL
親亀こけたらみなこける>三星
194 :04/01/19 23:46 ID:L+XRU4Pb
良く分からないけどズレ直しておきました。
                     R2
                ┏━━VVV━━┓
                ┃     C2.     ┃
                ┣━━┥┝━━┫
     C1   R1   ┃  |\      ┃
ハゲ━┥┝━VVV━┻━|−.\.    ┃
                    |<ヽ`∀´>━┻━ !!!!!!
                ┏━|+./
                ┃  |/
                ┻
               ~~
195 :04/01/19 23:47 ID:5QnK6Iyb
>>194
ニダかよ!ワロタ
196傍観者:04/01/19 23:47 ID:+Qmpze8A
>>191
けど、実際CESでは三星は評判よろしかったようで。
アメリカでも知名度はかなり上がっていると聞きます。

ただ、あの三星の80インチパネルを見た人は、
「アレを作るのに、一体どれだけのパネル潰したんだろう」
と、思ったそうです。
彼らお得意のでたとこ一発勝負でしょうけど。
197USS Virginia SSN774:04/01/19 23:51 ID:vvtadkHp
>>194

火病アンプはその振る舞いからみて正帰還モードじゃないかなぁ。
198縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :04/01/19 23:51 ID:NSL9CJFs
>>194
 位相、回ってて発振してるんぢゃないの?w
199朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/19 23:55 ID:TZab89bt
 てかDC成分カットだな。(w
200(・∀・):04/01/20 00:21 ID:pqaBP+jR
正帰還

           R1     .|\
ウリナラマンセ━━VVV━━|+.\
                   |<ヽ`∀´>━┳━ !!!!!!
                ┏━|−./    .┃
                ┃  |/      ┃
                ┣━━VVV━━┛
                ┻    R2
               ~~
201(・∀・):04/01/20 00:25 ID:pqaBP+jR
間違えた…。

                  |\
ウリナラマンセ━━━━━━|+.\
                   |<ヽ`∀´>━┳━ !!!!!!
                ┏━|−./    .┃
                ┃  |/      ┃
                ┣━━VVV━━┛
                ┃    R2
            >
            >R1
            >
                ┃
               ┻
               ~~
202 :04/01/20 00:33 ID:4G+wL7IV
                  |\
ウリナラマンセ━━━━┳━|+.\
                ┃  |<ヽ`∀´>━┓
                ┣━|−./    .┃
                ┃  |/      ┃
                ┗━━━━━━━┛
203 :04/01/20 01:06 ID:M/5ODjN5
 今日の昼下がり、恵比寿から品川まで山手線内回りに乗った。
俺は空いてる席が優先席だけなのを確認すると、車両の繋ぎ目辺りまで移動し、立ったまま目を閉じ
仕事の打ち合わせのイメージトレーニングをしていた。
 時間帯から乗客は主婦層や老人が多く、新型車両の心地良いモーター音が恵比寿〜目黒間の車内
に静かに響いていた。

 ところが突然、鼓膜を突き破らん勢いの怒声が車内を覆い尽くした。直近の扉の脇に陣取る二人連れ
が騒ぎ始めた。本当にビックリさせられた。
見ると、サイドと後頭部を刈り上げたヘアースタイルの背広姿の中年男と、山田邦子みたいな顔をした
ショートヘアの中年女が凄い形相で互いを罵り合ってる。唾が猛烈な勢いで飛沫するのが判る。

 漏れは直感的に韓国人と思い言葉を聞いてみると、予想に違わず「ンヌンッ!ンチャッ!ンロッ!ンムル!」
傍若無人という言葉がこれほどまでに似合う光景は今まで見たことがなかった。
いや、正しく言えば、日本国内では見たことがなかった。というのも、昨年、仕事の関係で韓国のスウォン(水原)
に行ったときに一度目撃したからだ・・・・。遺跡前でタクシー運転手同士の取っ組み合いの喧嘩を。


204 :04/01/20 01:07 ID:M/5ODjN5

 周囲の乗客は日本人の悲しい性か、我関せずと言わんばかりに目を伏せて無視を決め込む。
やがて電車は目黒に到着。乗り降りする人も殆どおらず、車内は依然として韓国人二人の舌戦場。
隣で立ってたコギャル風女子高生が着信した携帯に「チョー笑えるヨ、チョー笑えるヨ」を連発。
お前もウルサイ、と心の中でツッコむ。

 目黒〜五反田間の大きなカーブに差し掛かった際に女がヒールのバランスを崩して男が支える。
その直後から、あーら不思議。罵りあいは何事も無かったかのように収まり、二人は降車した大崎
まで普通に会話。ワケワカラン・・・・。

 電車が出発し、進行方向に歩いていった先程の二人を追い越す。にしても、田舎臭い顔つきだ・・・・・・。
俺の前の優先席に座ってるホスト風ニイチャンと上品そうなオバちゃんが首をググッと回して凝視してた。
なんだ、みんな関心あったんじゃん。w

 車内はさっきまでの騒々しさが嘘のように穏やかな光景に戻った。
205 :04/01/20 01:17 ID:wZgKui1v
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/15/news056.html
>最も信頼を寄せているのは韓国人で、Webニュースの信ぴょう性について最も懐疑的だったのはスウェーデン人だった。
ネット上にいる韓国人がアレなのはこのせいか?
206 :04/01/20 02:03 ID:aj/UgtId
>>205
嘘を嘘と見抜けないのは今に始まったこっちゃないと思うけどな....
207 :04/01/20 05:51 ID:c9t1qqeM
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/news.naver.com/news_read.php?section=it&article_id=35603&soffice=inews24&soffice=inews24
[1.25インターネット台と言う(のは) 1年] 責任 攻防は 進行中, 3月中 始めて 公判 予想
[子供ニュース24] 2004年 01月 19日 (月) 19:04

全国の インターネットが 止めた 思想 初めの 災難が 発生して から 1年が だ なって 行く
が 誰 責任なのかは まだ 明確に 選り分けられるの なかった.

超高速インターネット 業社と 情報通信省, MSは '保安 パッチを まともに 夏至 ない ネチズ
ンの 過ち'で, 一部 保安 専門家と 市民団体, 通信委員会は '事業者に 責任が ある'故 報告
ある.

これに よって ▲参加連帯は 一般利用者, PC 部屋, インタパーク, oh my newsと ともに 通信
会社, 情報通信省, MSを 相手で 鉄砲 1億9布地680満員の 損害賠償 訴訟を 申し立てて ▲通信
会社は トングシンウィ 財政決定に 不服, 裁定申請した 23名医 自社 顧客を 相手で 去る 日
12月 '債務 天然嶺 確認'の ための 民事訴訟を 申し立てる 混沌が 起って ある.
(ry

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どうやらまじでMSを訴えてたらしいな。
208 :04/01/20 05:54 ID:Vl52B2xg
>スウェーデン、韓国、米国などは、貧困層でのインターネット利用率が最も高かった。

貧乏人が多いって事はネットでガス抜きしてる可能性があるな。
何かを叩きたい=日本人を叩けばいい になってそうだな。
209 :04/01/20 06:07 ID:c9t1qqeM
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.chosun.com/w21data/html/news/200401/200401190396.html
三星電子 製品 割り引き店値 すぐ 上がる

製品価格 印象を 取り囲んだ 三星電子と 流通業社 簡儀 ‘力 競うこと’が 三星側の 判定勝
ちで 終わる ので 見える.< 本紙 17日付け A19面 >
新世界 イーマート, ホームプラス など 三星電子から ナブプムが 印象 要求を 受けて来た 一
部 流通業社たちは 19仕事 “三星の 要求を 受け入れて 鳥で 供給受ける 製品に 大海 ナブプ
ムがを 2~3% 引き上げてくれることに 知らせた”と 言った. これに よって 彼 間 お互いに
‘状況伺い’で ナブプムが 印象 要求に 堪えて来た 他の 企業等も 早いうち 三星電子の 要
求を 受け入れる 見込みだ.

イーマート側は “ナブプムがを 引き上げて 与えることに したが, 現在 売場で 販売して あ
る 製品たちは ナブプムが 印象 以前に 供給受けた 製品だ から まだ 価格に 変動が ない”
と 言った. そうだが 納品家家 引き上がった 製品が 本格的に 売場に 敷かれる 一二 月 後か
ら 消費者 価格が 製品別で 1満員~十数満員まで 上がる ので 予想される.
(ry
李補県 (daumaker) 国内人を 棒で 分かる 三星製品 不売運動本部を 作りましょう. 総裁 ミョ
ングギェナム 副総裁 ムン・ソングン 代弁人 流れ矢民で しましょう. (01/19 21:02)

李廷武 (qwer9997) E マートは 三星こと ないか? 兎に角 サムソングやつらは イ・ビョンチ
ョルが 子たちなので 金儲けするには 鬼だ.....グレブァなの 鄭周永は 尊敬しても イビョン
グチォルイを ゾンギョングハヌン人は 少ないだろうと.... (01/19 19:41)

ガングヤングも (3daction) 三星の 自国民 峰巒たち期 戦略が 私の 軌道に 乗るね. 割り引
き店たちは これを 気化で 三星との 関係を 完全に 切る 果敢な 政策を 通じて 消費者の 立
場に 立つと 割 のだ. (01/19 19:20)

鄭ジェウォン (jjw950) 家電製品は 三星より LG私 大宇が ずっと 良いことで 分かって ありなさい. (01/19 19:06)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三星嫌われてるなw
210こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U :04/01/20 07:44 ID:wlUmM8dK
日本サムスン株式会社は、20型液晶テレビ「LT20M11C」を1月19日に発売する。
価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は198,000円前後の見込み。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040119/samsung.htm

シャープ製が最安値9〜12万台で席巻している VGA 4対3 の
地上波アナログテレビ市場に、20万円で乗り込んだのでは
7掛けでも売れまい。

サムスンの支配的なパソコン用と違って「3画素くらいの欠陥は良品です」が
通じないから高くなる罠。
211はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/20 07:55 ID:ct9QvUH8
ん? このテレビ実勢価格12万とか言ってたような気がするが……。
しかし、いまどきD1だけか。中途半端だわな。
212はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/20 07:59 ID:ct9QvUH8
12万のソース。いくらサムスンがアレでも、VGAクラスの液晶テレビを二十万はないのでは(笑)。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/19/news021.html

213こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U :04/01/20 08:02 ID:wlUmM8dK
12万でもダメですな。売りたいなら8〜9万にしないと。

どっちみち、第7世代工場が完成するまでは供給力がないから…

画素欠陥にウルサいテレビ市場に20インチ出すヒマがあったら
パソコン用に小さく切って「欠陥○個までは良品です」つって出荷したいだろうし
まぁ、テレビ市場では今年1年は全然勝負にならんでしょうな。
214こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U :04/01/20 08:03 ID:wlUmM8dK
どうやら記者が「12万を20万とカンティガイ」のパターンでしょうか。
215   :04/01/20 08:23 ID:Ho9f4xka
>>210
こんなに歩止まりが悪そうで、本当にパソコン用でさえ利益が出るのだろうか。

第7世代はテレビにしか優位性がないとすると画素欠陥がでまくりで
全く売れないのでは。
216 :04/01/20 08:47 ID:l1zEiA+Z
>>209
再販売価格の拘束と違反者への出荷制限って・・・他国なら独禁法上違法じゃないか?

三星電子ひどいことしてるな、ハードディスクも韓国内では高いと聞いたが。
217 :04/01/20 09:09 ID:buK/1h5C
安いねぇ、サムソン・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/17/imageview/images732791.jpg.html

まぁ漏れは買う気はないですけどね。
218はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/20 09:16 ID:ct9QvUH8
この価格差ならMicron……といいたいがCrucialのモジュールは当たり外れがな。
219 :04/01/20 09:34 ID:LsJlU20+
サムスンのメモリは今現在強力な地雷なので怖くて買えん・・
HDDの静穏性は非常に高いらしいが・・耐久性はシラネ
220 :04/01/20 10:11 ID:ZvKhFYph
>>219
日経WinPCの今月号で最近のHDDの評価やってて、当然サムスンのHDDも
入ってるんだが、転送レートのグラフが異常だったよ。
普通は外周部から内周部に向けて階段状に転送レートが下がっていくんだけど、
サムスンのそれは波打ちながら下がっていってるんだ。
(いろんな雑誌で転送レートのグラフは見たけど、あんなのは見たことない。
当のサムスンはそれについて質問されて何やら回答してたが、失念した。)
他の性能が優れていても、あれ見たらちょっと買う気なくすわな。
221 :04/01/20 11:07 ID:CFWijz48
自作erとしては、HDDにサムスンなんてチャレンジャーなことは出来ません。
222 :04/01/20 11:26 ID:YVxzKuC6
>>221
組み上げてセッティング済ませて、仮のOS・ドライバーを削除して
クリーンインストール終わったHDに逝かれると思うと・・・・・。
私は富士通も許してません。
223 :04/01/20 11:27 ID:jaUjc53n
半導体専業「ルネサステクノロジ」が年内にも上場へ

日立製作所と三菱電機の半導体部門が昨年4月に統合してできた半導体専業メーカー「ルネサステクノロジ」
(本社・東京都)は19日、2004年中にも株式を上場する方向で幹事証券会社と調整に入ったことを明らかにした。

 株価動向などを見極めたうえで正式に決める。上場により、1000億円規模の設備投資資金の調達を目指す。

 ルネサスは、売上高で、米インテル、韓国のサムスン電子に次ぐ世界第3位の半導体メーカー(米調査会社ガー
トナー調べ)。今年3月期の売上高は9000億円を見込んでいる。デジタル家電や自動車向けの製品が好調なため、
通期での黒字化のメドが付きつつある。

 国内の半導体メーカーでは、NECエレクトロニクスが昨年7月、東証1部に上場したほか、日立とNECなどが出資
する半導体メーカー「エルピーダメモリ」も2004年中の上場を目指している。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040119ib31.htm

がんがれ。
224 :04/01/20 12:25 ID:ryducyL2
>>213
てかそのテレビ、液晶のくせにD1止まりなんですけど・・・。
225 :04/01/20 12:35 ID:TI566D18
サムスンの液晶とプラズマって映像用システムLSIはどこのメーカーっすか?
226三連バリコン:04/01/20 15:29 ID:pPxJWSrh
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401190012.html
タイヨー電機、高感度非破壊検査装置を発売
レーザーで傷の有無をチェックする装置で、液晶ディスプレーの拡散シート
やウエハーなどの表面状態の検査向け。

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401200002.html
エスペック、直接熱伝導式の電子部品向け温度特性試験装置を開発
シリコンウエハーの温度特性試験の時間を格段に短縮できる。

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401200003.html
ミツトヨ、防塵・防水性能高めたデジタルノギス発売
最小表示量は0・01ミリメートル、器差はプラスマイナス0・02ミリ
メートル。

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401200004.html
アイパルス、低価格・高精度の表面実装機を発売
部品搭載速度は1チップ当たり0・22秒で。

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401200017.html
三洋電、DVD記録用基幹部品を増産−年産3500万個体制に
世界シェアは現在約40%。売上1200億円を目指す。
大企業から中小企業まで、技術の蓄積が厚いですね。
韓国はどうですか。
227 :04/01/20 15:52 ID:Gbx0XAN7
三菱マテリアル株式会社は、世界トップクラスのディスプレイメーカーであるサムスンSDI社
(Samsung SDI CO.,LTD、本社ソウル市)との共同開発により、ブレード成型法によるプラズマ
ディスプレイ パネル(以下:PDP)用バリアリブ形成プロセスの実用化に成功しました。

三菱マテリアルは、サムスンSDI社との共同出願を含めてブレード成型法に関する20件以上
のプロセス、材料、装置等の特許を出願しており、既にその一部は権利化されています。
http://www.mmc.co.jp/japanese/corporate/news/news20021126.html
228名無し:04/01/20 16:51 ID:I9zX8GRH
1 :⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★ :04/01/19 23:51 ID:???

イタリアの児童保護団体、テレフォノ・アルコバレーノは16日(イタリア時間)、インターネット上の
児童ポルノの調査結果を発表した。03年は世界で1万7016件の児童ポルノサイトが見つかり、
前年比70.4%増加したという。国別では米国が最も多く、日本はワースト8位だった。

同団体は児童ポルノサイトを発見し、通報する活動を続けており、03年の成果を集計した。
ワースト1位は米国(1万503件) (中略)

最も児童ポルノサイトが多かったホストは、ブラジルのテラ・ライコス(1195件)。ワースト2位は
米国のホスト会社、ブルー・グラビティ・コミュニケーションズ(923件)で、積極的に受け入れて
いるため悪質という。日本のプロバイダー、ホスト会社はブラックリストに登場しなかった。

[テレフォノ・アルコバレーノ(英語サイトへのリンクあり)]
http://www.telefonoarcobaleno.com/
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/9.html

一位 米(1万503件
二位 韓国(1353件
三位 ロシア(1232件
四位 ブラジル
五位 イタリア
六位 スペイン
七位 チェコ
八位 日本(165件
九位 スウェーデン
十位 カナダ

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074523863/
229228:04/01/20 16:55 ID:I9zX8GRH
410 :ワースト20位はこんな感じ :04/01/20 02:46 ID:LXRvDQjh
1位 アメリカ(10,503件)
2位 韓国(1,353件)
3位 ロシア(1,232件)
4位 ブラジル(1,210件)
5位 イタリア(423件)
6位 スペイン(288件)
7位 チェコ(285件)
8位 日本(165件)
9位 スウェーデン(123件)
10位 カナダ(116件)
11位 オーストラリア(88件)
12位 ドイツ(71件)
13位 スロバキア(56件)
14位 ポルトガル(51件)
15位 イングランド(45件)
16位 フランス(43件)
17位 オーストリア(41件)
18位 ベルギー(33件)
19位 タイ(30件)
20位 ポーランド(30件)
230名無し:04/01/20 17:02 ID:I9zX8GRH
657 :名無しさん@4周年 :04/01/20 10:39 ID:+vA3CrDS
関連記事
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003042888988
韓国語の有害サイト、英語に続き世界2位

APRIL 27, 2003 22:08
by 孔鍾植 ([email protected])

わいせつ物など世界の有害サイトを言語別に分類した結果、
韓国語のサイトが英語サイトに次いで、第2位を記録した。
サイバー空間での「韓国語ポルノ」公害が、大変深刻な水準に
達したことを意味する。
231 :04/01/20 17:07 ID:RQcIXsjE
よっしゃーーーーーーーーー
ネイバーでこれをソースにチョンいじめてやるぜ(w
232 :04/01/20 17:24 ID:GZQy1Vqb
松下電器 PDP、半導体に投資集中
http://www.sankei.co.jp/news/morning/20kei003.htm
233 :04/01/20 17:25 ID:+EVFx+aL
>>231
それを根拠に斜め上にIT大国と言い張る悪寒w
234 :04/01/20 17:27 ID:jaUjc53n
>>230
・・・「英語に次いで」?(;´Д`)
235 :04/01/20 17:28 ID:on0HCWaj
>>232
なんか、やっと日本も設備投資とかに金がめぐるようになってきたな。
正直、長かったな。
236 :04/01/20 17:31 ID:+EVFx+aL
英語のサイトについででしょ?
英語圏の国は多いし英語圏でなくとも英語できる人いるから
多いのは理解できる
しかし、ハングルは朝鮮半島限定だから利用するもの
韓国人のみ(北朝鮮はインフラ無いので)
壱つの小国でこんあ数字たたき出すなんて、驚愕だよぉw
237.:04/01/20 18:54 ID:cAlzNXFg
人口当たりの件数でいくと凄い率だな。
児童ポルノ半島。
こんな国が日本文化規制とかしても意味がないじゃん。
238 :04/01/20 18:58 ID:Se8T0knj
http://www.sankei.co.jp/news/040120/0120kei047.htm
首位は米GE、サムソン3位 英経済紙「尊敬される企業」

20日付の英経済紙フィナンシャル・タイムズは世界の経営者ら約1000人
が選んだ2003年版の「最も尊敬される企業50社」を掲載。米電機・金融
ゼネラル・エレクトリック(GE)が6年連続で1位となった。米ソフトウエア、
マイクロソフトも6年連続の2位。3位にはサムソン電機が入った(前年は5位)。
 アジア企業ではサムソンのほか、ソニーが10位(同6位)。また02年はランク
から外れていたホンダが15位に入り、同50位だった日産自動車も34位
に浮上、自動車メーカーの躍進が目立った。
 同紙は「最も尊敬されるビジネスリーダー」も掲載、1位は02年と同じで
マイクロソフトのビル・ゲイツ会長だった。

 アジア企業からは日産自動車のカルロス・ゴーン社長が4位(同7位)、
サムソンの李会長が5位(同6位)、
ソニーの出井伸之会長が8位(同13位)、
ホンダの福井威夫社長が15位(同9位)。


239 :04/01/20 19:18 ID:6aPxem6M
世界102カ国のITランキング発表 - 日本人は仕事にIT活用も、家庭では伸びず

  http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/11/16.html
   世界経済協議会(WEF: World Economic Forum)は、世界102カ国のIT充実度を
  分析したレポート  「Global Information Technology Report 2003-2004」を
  発表した。今年で3回目となる同レポートは、経済成長を遂げる上でITが果たす
  役割の重要性を強調している。
   なお、日本は12位にランクインしており、アジア地域では、シンガポールに続く
  2位につけている。ビジネス分野に限ると、インフラの整備やIT活用度が世界トッ
  プ10に入るレベルに達しているにもかかわらず、一般家庭や各政府機関では
  IT利用がそれほど伸びておらず、今後に課題を残す結果となった。
   アジア地域では他に、台湾が17位、香港が18位、 韓 国 が 2 0 位、 
  マレーシアが26位と、ハイランクにつけている。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Global Information Technology Report 2003-2004
http://www.weforum.org/site/homepublic.nsf/Content/Global+Competitiveness+Programme%5CGlobal+Information+Technology+Report
ここのPDF「Chapter 1」の3ページ目。
http://www.weforum.org/pdf/Gcr/GITR_2003_2004/Framework_Chapter.pdf
---
半島のIT大国は日本はおろか、台湾や香港よりもランク下だったとは驚きです。ショックです。
謝罪と賠償を(tbs
240 :04/01/20 19:36 ID:yiBrLXaK
nyとか件数に含まれて無いよなぁ
241 :04/01/20 19:37 ID:IgQxDN07
家庭でのIT活用ってどういうのを示すの?
242 :04/01/20 19:53 ID:maBzymOk
家庭でのIT利用率統計をとる手段の一つに
ネット販売サイトの売り上げ総計を見る、ツーのがあったな。
GDPかなんかで割るの。
243 :04/01/20 19:58 ID:CZPn9qRu
>>241-242
でもimodeやlmodeは入らないんでそ?
バンキングから通販から結構な額使われている筈だけど。
そういう統計で「世界12位」なんて言われてもなあ。
244 :04/01/20 20:06 ID:ImMyKzrx
245朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/20 20:25 ID:OiN2BlKY
>>244
> しかし日本が「自宅まで光通信を」といった“野心に満ちた”計画を実行に移し、
> インターネット普及率が激増している。総加入者数ではすでに韓国を抜いた。
> 韓国はまだ手始めの段階にある。

 なんか今更な内容だな。(w
246 :04/01/20 20:54 ID:Se8T0knj
>>245
日本の光ファイバーは途中で分配しているから厳密にはFTTHじゃないよ
直接引き込む奴は高すぎてぜんぜーん普及してないし
247朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/20 21:02 ID:OiN2BlKY
 そうですか。
 漏れがBフレにしてから既に大分経ってるからかなり普及してると勘違いしていたよ。

 ちと聞きたいのだが、厳密に言うFTTHってのは何を指すのですか?
248 :04/01/20 21:10 ID:aj/UgtId
家のなかまで100BaseFXがきてることだろw
そこまでいらんけど。
249USS Virginia SSN774:04/01/20 21:17 ID:bdfOFmqA
>>246
>日本の光ファイバーは途中で分配しているから厳密にはFTTHじゃないよ

シェアしようとしまいと、ファイバー引いてりゃFTTH。
FTTHは物理層しか指してない。
250USS Virginia SSN774:04/01/20 21:22 ID:bdfOFmqA
>>248
>家のなかまで100BaseFXがきてることだろw

ファイバーか銅線か、というだけ。そのうちギガビットに
なったりテラビットになったりすればそのときまた変わる。

もともとFTTHは80年代にアメリカで試験サービスした
ときに出てきた言葉で、単にファイバーを家まで引く、と
いう以上の意味はない。
251 :04/01/20 21:53 ID:YkQIELRM
韓国の家には天井から太陽光が直接差し込むからFTTH
252 :04/01/20 22:04 ID:6aPxem6M
>>251
Fire To The Home?
253 :04/01/20 22:06 ID:/T8l4/PZ
Fabyon To The Han-niti
254USS Virginia SSN774:04/01/20 22:08 ID:bdfOFmqA
>>251-253

家庭まで藁を引いても FTTH
255 :04/01/20 22:09 ID:r9mNnU80
要するに日本のFTTHは偽ものだと言う事だよ
集合住宅には物理的に難しいし無線を使うとFTTHじゃないし
まだまだADSLなんだよ日本は。ちなみに韓国はVDSLね
256 :04/01/20 22:13 ID:/T8l4/PZ
(tbs
257 :04/01/20 22:13 ID:YkQIELRM
VDSLだとADSLよりも距離が短くなるから同じ距離だと日本のADSLと大差ないじゃん
258KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/20 22:15 ID:DUeDr0dG
>>255
では,韓国のVDSL普及率をソース付きで出してください。
ただし,サービスを行っている面積と,ユーザー数は必須ですから。
259朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/20 22:17 ID:OiN2BlKY
 VDSL論争は前スレで決着済みだと思ったが。(w
260USS Virginia SSN774:04/01/20 22:20 ID:bdfOFmqA
>>255
>集合住宅には物理的に難しいし無線を使うとFTTHじゃないし

今時の新築マンションは個別にFTTH施工してるところが増えてる。
いまどきそれくらいやらんと都心部のマンションは売れん。
今都心に新築マンション買うのはそれなりに金持ちだから、
韓国のようなFTTBでは見向きもされん。
261 :04/01/20 22:37 ID:wZgKui1v
(・∀・)ニヤニヤ
262 :04/01/21 00:11 ID:Usm3ILgH
>>260
Sunriseだったかな
HomePNAだとかVDSLで屋内は済ますのが多いが、
ここは光で引いてくれる。月額2800円(集合住宅)。
263 :04/01/21 01:57 ID:Uma5X/CN
>>258
裏ITスレ(←勝手に命名)に中途半端にですが、まとめた資料上げてますので、どうぞ

【捏造】IT大国韓国はやはり幻だったU【大国】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1074315521/44-47

---
ま、簡単にまとめると、現在のところ、韓国のVDSLは、最近始まったばかりで、(速度が)遅くて(範囲が)狭い。

あと、韓国でもFTTHは始りましたよ。光州で。ただ、ほんの100拠点ほどを結ぶ実験レベルのものらしいですけど。

なんか、前スレでの馬鹿馬鹿しいVDSLマンセー野郎のおかげで、韓国の回線状態調べるの楽しくなってきちゃいました、
そのうち資料まとめてwebページ作ろうかな、彼にとっては薮蛇だったかもしらんけど(w
264 :04/01/21 08:25 ID:vhSSb+Jy
>>246って・・・
インターネットのしくみを知らないのか。可愛そうに・・・。
265 :04/01/21 09:13 ID:Z1dbxLcd
韓FTTH茶炉が居るスレは、ここですか?
266 :04/01/21 11:03 ID:Z0sYlvQY
太陽電池、一斉増産 市場ポカポカ、各社攻勢 一般住宅の需要、価格低下で急増
http://www.sankei.co.jp/news/morning/21kei003.htm
267 :04/01/21 11:53 ID:V4rEryEd
>>266
得られるエネルギーが投入エネルギーより低いので
太陽電池は環境破壊の元。ダメなニュースだ。
268まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/21 11:59 ID:DrbH9a4A
>>267
投入エネルギーのソースよろ。
269 :04/01/21 12:05 ID:6X8pcBmc
 「LG・三星の携帯の部品の国産化比率は90%以上だマンセー!」
をしていた香具師がその根拠を突っ込まれたら逆ギレしてます(笑)。

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_19&nid=3603&work=list&st=&sw=&cp=1

>韓:perrystar(前略)あ, ところが, 携帯電話内部部品たちが 70%以上がすべて日製, 米国製だとハシヌンブンドルが多いが,
> samsungと LGは 90%以上が国産部品を使って, 残りが日製部品を少し使うことで分かっています~

gambler : 日 :ではお聞きしますが、あなたは自分の携帯電話を分解して本当に部品の90%が韓国産なのか確かめましたか?。

perrystar : 韓 - gambler// そのように言えば私が当然言うことがない. あなたも韓国携帯電話 70%が外製と言う事を開けてみて言うのがないじゃないか,
もちろん 70%というものを言わなかったが, あなたが述べた言葉にそんな意味も含みになっていることで見える. 90%がグックサンプムイラヌンゴッが無条件当たると言わなかった.
そうなことで分かっているとものを言っただけ
それではあなたは韓国携帯電話皆が 70% 外製と言う事を, 確信をしてグランソリをするのですか??
あまりこんなリップルを見ることは嫌いだったが, 結局に上って来たな, 第過ちですね,

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「韓国ご自慢の携帯電話の部品の7割以上が外国製」とは韓国のマスコミ自身が認めた事なんですけどね。
270 :04/01/21 12:11 ID:vhSSb+Jy
>>267
んじゃ、D-RAMなんざ何もエネルギーを生み出さない
ので、環境破壊の元ですな。
271まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/21 12:17 ID:DrbH9a4A
>>270
それを言ったら、>>267は無駄なことしか生まない環境破壊の(ry
272 :04/01/21 12:21 ID:AMXDiea2
>>269
事実として韓国の携帯は猛烈な勢いで国産化がはじまってますよ
来年度には90%国産化するというのが専門家の見方です
273 :04/01/21 12:24 ID:X30VDV/B
>>272
ほう不思議ですなあ、韓国マスコミの国産率の報道では「来年はより悪化する」て予測の
ほうが書かれていましたが。
まあ規格が3Gで米国の物、ハードもどんどん高級部品が増える=日本製CCDだの
音源チップだの大容量バッテリが必要、という環境ではごく当然の予想なわけですが。
国産率が上がるというソースを宜しく。
274 :04/01/21 12:24 ID:Z0sYlvQY
事実として>>272の脳細胞は猛烈な勢いでスポンジ化がはじまってますよ
来年には90%スポンジ化するというのが専門家の見方です
275はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 12:25 ID:jFo8dLSa
>>272
へぇ。
1999年12月 部品の60〜65%が輸入品
http://www.geocities.com/koujirong/special9912_3matome.html

2003年11月 部品の70%以上が輸入品 特に高級部品に顕著
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000074.html

4年かけて国産化率5%後退しておいて、来年には90%国産かあ(笑)。
276 :04/01/21 12:25 ID:PGg+fDWx
>>268 >>270

>>267の中の人ではありませんが。
現在の太陽電池は作成する際に使用するエネルギー量に比べて
実際に寿命の間に生成されるエネルギー量がマイナスとなっています。
ブレイクスルーが待たれるところではありますが。

ソース、京セラかなんかの技術者がそんな論文を出していたような記憶が。
URL提出できないんで信憑性無いですかね。
277 :04/01/21 12:27 ID:caUCbWhO
>>272
カメラ付き携帯用のレンズを作ってから言え。
278 :04/01/21 12:32 ID:AMXDiea2
>>275
国産化とは一気に進む物なんですよ
日本も昔はそうだった
279はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 12:33 ID:jFo8dLSa
じゃあ、専門家の意見を掲載してくださいな。あれば(笑)。
280 :04/01/21 12:34 ID:iMZNGI0k
韓国の新聞に書いてある記事は、ぜんぜん信用が出来ないニダ。
281 :04/01/21 12:36 ID:8qvfgvbE
>>267
簡単に言い切れる?
少なくとも一度出来てしまえば、エネルギー消費せず発電できる
保守は、パネルの掃除くらいだ

製造エネルギーを下回る発電しか出来名太陽電池って三星製?
282 :04/01/21 12:37 ID:6X8pcBmc
>>278

AMXDiea2=>>272の脳のスポンジ化は一気に進む物なんですよ。

昔、隣に住んでいた在日の爺さんもそうだった。
283 :04/01/21 12:37 ID:eDaYxRJP
>>273
韓国では国内向けに「ザ・国産!」っていうブランドの携帯電話を作るんだよw
カメラは必要ないので付けない、音だって鳴ってることが判る程度の音源で十分
バッテリーは品質を落しても無駄な機能が付いてないから消費電力も少なくて済む
液晶も256色もあれば問題なし。
あ、もしかしたら今の携帯に錘を付けて「重さの9割が国産」かもw


どっちにしても外国で売る携帯は今までどおり7割が外国産パーツだけどw
284 :04/01/21 12:38 ID:X30VDV/B
>>278
日本は江戸時代以前からの有名な工業国ですよ?
第一次世界大戦時には既に重工業に手をだし、終戦直後に電機に手をだし、インテルと
共に世界最初のCPUを作り、液晶の実用化を成し遂げetc.etc.と、この100年は全く
他の先進国と遜色ない国産率です。
で、どの「昔」のことなんでしょうか?
285 :04/01/21 12:40 ID:7SisqDnW
>>278
> 国産化とは一気に進む物なんですよ
> 日本も昔はそうだった

たとえば、何よ。
286 :04/01/21 12:40 ID:4HUXmtHW
>>272
お、やっとsage覚えたのか
馬鹿なりに成長するもんだ
287ばか:04/01/21 12:41 ID:fO8qTdpH
>>278は知ったかぶり、もしくは、ウンコキムチョン。逝きなさい。
288 :04/01/21 12:41 ID:/hpCzVwE
>>276
うーん。"EPT 太陽電池"で検索してみたら・・・

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=EPT+%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

EPT=Energy Payback Time
=エネルギー機器を製造するのに使用したエネルギーが、
得られるエネルギーで相殺されるまでの時間

太陽電池のEPT1年〜4年くらい。
(多結晶シリコン太陽電池が長くアモルファスシリコン太陽電池が短い)
寿命は10年〜30年くらい。

寿命よりはるかに短い期間で、製造に要したエネルギーを産み出すようですが・・・
289 :04/01/21 12:42 ID:E5FTt5o5
>>283
ガワを大きめに作って、体積比で9割の国産(空気含む)とか…。
290はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 12:43 ID:jFo8dLSa
韓国につくれる部品を考えてみよう!

チップセット……規格がないから無理
DSP……ない
CCD……30万画素のCMOSなら(笑)
レンズ……光学企業なんてない
水晶振動子……皆無
音源ユニット……YAMAHA以外にあるの?
バイブレーター……日本企業の独壇場
液晶……カラー小型微細はセイコーエプソンとシャープの独壇場

さーて、なにを作るのかなぁ(笑)。
291まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/21 12:44 ID:DrbH9a4A
>>276
そうだね、ソースがないと説明は難しいだろうね。
別に俺もそのことに対して反論はしてないよ、俺はそれに対する反論を決定付けるソースを持っているわけではないから。
だから純粋にその根拠を知りたかっただけです。

292 :04/01/21 12:44 ID:4HUXmtHW
エプソンとソニーが独占してる小型の高性能な液晶モニタつくれないから
14インチあたりを流用して
巨大な携帯の誕生ですな
293 :04/01/21 12:44 ID:iMZNGI0k
蚊を寄せつけない携帯
294 :04/01/21 12:45 ID:BGA4iCWF
>>292
(・∀・)イイ!!
295 :04/01/21 12:46 ID:PGg+fDWx
>>281

多結晶型シリコン製の太陽電池は寿命が20年以上といわれていますが
一般的に使用されるアモルファス太陽電池は強い光を受けると劣化が早く
寿命が大体5年前後といわれています。

多結晶型シリコン製太陽電池はEPT(エナジーペイバックタイム:エネルギーの借金返済期間
)効率が悪く
反面、アモルファス太陽電池はEPT効率が良いには良いのですが
いかんせん寿命が短い。

ちょっと私の知識は古めですので、今はもう少し良くなっているのかもしれないですね。
296 :04/01/21 12:46 ID:RZIHVcxW
人を寄せ付けない携帯
297   :04/01/21 12:46 ID:b9oYaoAz
>>288>>276

とっくの昔に投入エネルギーを太陽電池の産出エネルギーは上回ってますよね。

検索ぐらいしろよ。>>276
298 :04/01/21 12:47 ID:AMXDiea2
>>285
自動車や半導体も昔は全部外国産だった。事実、今の韓国より国産化が低い状態だった
しかしあるときシェアが大きくなるにつれいっきに国産化したんですよ
299 :04/01/21 12:47 ID:Z0sYlvQY
>>292
(・∀・)イイヨイイヨー
300   :04/01/21 12:47 ID:b9oYaoAz
>>295
ものすごく古いです。
301   :04/01/21 12:48 ID:b9oYaoAz
>>298
自動車はともかく、半導体は立ち上がりの時期から、
ほとんど国産ですよ。
302はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 12:48 ID:jFo8dLSa
>>298
>自動車や半導体も昔は全部外国産だった。事実、今の韓国より国産化が低い状態だった

たとえ日本がそうだったとしても、韓国が日本と同じ道をたどれる論拠にはなっていない罠(笑)。
303 :04/01/21 12:48 ID:6X8pcBmc
中国向けの、モノクロ液晶で低機能/低価格モデル。
304 :04/01/21 12:49 ID:X30VDV/B
>>293
ああ、あの「一種の蚊を寄せ付けない音波を出す」ってやつ。(苦笑
たしか日本でも韓国でも5〜20種の蚊が居るから、一種を追い払うことで得られるメリット
より音を出しっぱなしにする事でバッテリを徒食するデメリットの方がはるかに大きかった
という。
305 :04/01/21 12:49 ID:BGA4iCWF
>>298
それは日本の企業の基礎技術の積み重ねによるもので
自然にシェアが大きくなって国産化したわけじゃないんだが。
306まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/21 12:50 ID:DrbH9a4A
>>288
このEPTって、純粋に太陽と同様の光源によって得られた電力で、デバイスを作るために要した電力を割った時間なんでしょうか。
それとも1年365日の平均日照時間と太陽の緯度・経度から発生する変換効率の低下を考慮して日日換算したものなんでしょうか。
前者だと年数は少なくなりますね。
後者だと実際の利用状況に合致すると思いますが。

何はともあれソース有難う。
307 :04/01/21 12:51 ID:vhSSb+Jy
太陽電池の場合、製造に投入するエネルギーだけ
では語れないからね。
各家庭が太陽電池を備えた場合、発電所の設備が
低減されるので、それにかかるエネルギー、それを
建設するのに要するエネルギーも減る。そんでもっ
て、送配電に要する線も減るんで、それの製造にか
かるエネルギーも減る。

製造エネルギーが生み出すエネルギーより大きい
のは単純に駄目、とするんなら電球なんか使わず
に石油ランプ使ったほうがマシだろ(笑
308 :04/01/21 12:51 ID:GeMfXy3f
>>296
イヌが寄ってくる携帯
309 :04/01/21 12:51 ID:X30VDV/B
>>298
えーと、韓国の自動車、未だに外国製部品や外国ライセンス使ってるんだが。
半導体だって、「外国製の機械で外国製の原料で外国のライセンスで」国産、だろ?
そんな国産でいいのならそりゃ可能だがね、本当にそれで良いのか?
「組み上げのみ国産だから国産ニダ!」な携帯とか。(憐憫
310 :04/01/21 12:52 ID:Z1dbxLcd
韓国には、せめてこれぐらい作って欲しいものだ。
http://www.cosmo.ne.jp/~t.k.s/whats/j-w01.htm
http://www.shicoh.com/j/products/vm/se4s.htm
311まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/21 12:53 ID:DrbH9a4A
>>308
40kHz程度の高域音波が出るんですか?
312 :04/01/21 12:55 ID:vhSSb+Jy
>>310
それは難易度がちょっと高いかと。

まずは液漏れしない乾電池作れちゅうに・・・。
313 :04/01/21 12:56 ID:8qvfgvbE
昼休みになるとTI関係のスレに妙なのが涌く
314 :04/01/21 12:57 ID:X30VDV/B
>>312
その前に密閉できるゴムパッキンが先かと。
韓国製だったよ、水漏れしてた蛇口のパッキン。(苦笑
315 :04/01/21 13:00 ID:4HUXmtHW
http://www.gp32.com/English/main.asp

俺が知ってる韓国オリジナル
全世界制覇すると息巻いてたが・・・
316 :04/01/21 13:01 ID:AMXDiea2
>>305
事実、トップシェアの企業には最新技術が集中するんですよ
携帯は韓国がトップクラスなので技術が集中しています
>>309
外国のライセンスで生産しているのは日本も同じですよね
317 :04/01/21 13:03 ID:iHpEWGXa
先進国と後進国の「国産」という言葉の定義の違いだなー。
318はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 13:03 ID:jFo8dLSa
携帯電話の最新技術になればなるほど外国産部品依存度が高く、組み立てているだけ(笑)。
そもそもシステムLSIすら作れていない。サムスン電子ですらDRAM、フラッシュメモリ以外の
半導体シェアは1%未満。お話になりません。
319 :04/01/21 13:12 ID:X30VDV/B
>>316
つまり、洗濯機冷蔵庫の最新技術は中国ハイアールにあるということですね?(憐憫
携帯は一位がソニーエリクソン二位がサムスン三位がノキア四位がモトローラじゃなかったっけ?

日本は外国からライセンスを買ってもいますが、日本のライセンスを外国が買っても
いますが何か?
GDIエンジンとかトヨタハイブリッドとか携帯だとFOMAとかデジカメのプラスチックレンズ
とか幾らでも日本が売ってるライセンスはある。
320 :04/01/21 13:12 ID:Z1dbxLcd
>>316
とりあえず
エキシマステッパ国産化してから言え。
321 :04/01/21 13:13 ID:7SisqDnW
>>298
>>>285
> 自動車や半導体も昔は全部外国産だった。事実、今の韓国より国産化が低い状態だった
> しかしあるときシェアが大きくなるにつれいっきに国産化したんですよ

モータリゼーション後の話しかね。
戦前はともかく、戦後は関税政策で、ほとんど入ってきてない筈。
で、ヤナセの社長辺りに輸入解禁論が起こって…。このころ(1960代後半)
にホンダが自動車業界に参入しようとして、通産省にいろいろされたんだわな。
日産は、アメリカに工場を買いにいったんだよ。十数年前の中国みたいなもんだ。

で、半導体
初期の実用品と言うとラジオ。
というとソニーだよね。
ICというと、確かにそうだわな。
LSIはまあいろいろあるから一概にはいえんわな。

で、「うそばっかり」いうな。
322はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 13:13 ID:jFo8dLSa
っていうか、W-CDMA自体が日欧式>携帯電話
323 :04/01/21 13:15 ID:4HUXmtHW
それにしても90%国産化するって大きく出たな
俺のお父さんは社長なんだぞ並みのインパクト


とりあえずウリナラ規格作らないとね
324 :04/01/21 13:18 ID:JBoHz5Rs
ウリナラ規格あるじゃないですか。

爆発する携帯が。
325 :04/01/21 13:19 ID:qgMAl8xr
>>316
韓国のは組み立て。

自動車はトヨタの自伝を読む限りは当初から独自に作っていた。
日産はアメリカ技術。

トヨタの社長を長く務めた豊田章男氏は創業間もない頃、創業者の
従兄弟に命令されて自分で設計図を書いて作り上げた。
326325:04/01/21 13:22 ID:qgMAl8xr
章男じゃなかった豊田英二だった。
327 :04/01/21 13:24 ID:jj0vtc63
>>295
>>297
太陽電池のEPT計算はまさに奇奇怪怪であり、推進派や
メーカーの主張する「2年前後」と反対派の先生方数人の
主張する「30年以上」の二極に分かれております。
僕は参入が相次ぎ、増産を続けるメーカ-の技術者の判断を
信じたいです。

日経産業新聞の大本営発表をつらつら読んだ限りでは
次世代の「色素増感型」の最初の製品が2004年中にも出ます。
現時点で参入50社以上という大戦力が実用化に向けて
しのぎを削っており、きっと戦果をあげてくれるものと期待
しております。悪く転べばインパール作戦のように全(tbs

どのみち製造が容易で、製造施設が安いのでいずれ
世界が中国製で埋まるかもしれませんが、それもまたよし。
太陽電池は自動車と同じく耐久性命なので日本製を買いたいなと。
328325:04/01/21 13:25 ID:qgMAl8xr
http://chubu.yomiuri.co.jp/toyota/toyota_top.html
トヨタ伝〜日本人は何を創ってきたか〜

めちゃくちゃ長そうだけど面白そうだよ。
329 :04/01/21 13:38 ID:V4rEryEd
>>327
俺は既存の施設を代替する分も投入エネルギーとして
考慮すべき派である。

つーわけで叩かれた俺。いいです。もう逃げます。
330 :04/01/21 13:39 ID:EFDgFxku
>>314
未だ素材産業が遅れているからゴムパッキングなどのシール系はダメダメだよねぇ
韓国車でもウィークポイントの一つだ罠。
331 :04/01/21 13:41 ID:EFDgFxku
>>330
あ、その他に加工成型やその金型も遅れているからか…って言い出したら(ry
332家電です。:04/01/21 13:43 ID:YHsfAEpf
10年前ぐらいかTBSの「報道特集」で、日本の家電メーカーの開発技術者をサムスンが
倍以上の高給で引き抜いて開発に取り組んでいる様子を放映していたのを思いだしたが
ここ数年のサムスンのある程度の技術の向上と躍進には、この日本人技術者の影響も
あるかもしれない。
333 :04/01/21 13:47 ID:X30VDV/B
>>332
そして、数年後に「もうギジュチュは手に入れたから要らないニダ!」と追い出してる。
ここ数年の技術が、もう数年で消える要素は完璧に満たしている訳で。(苦笑
334_:04/01/21 13:56 ID:8haClf5A
くやしいからといって、その場限りの嘘を言ってはいけません。
日本ではうそつきは馬鹿にされ、非常に嫌われます。
また、悪口を言ってきたり威張った態度で人を見下してくるような人と
仲良くしようと思う人など、世界中のどこにもいません。

差別されたと怒る前に胸に手を当ててよく考えてみましょう。
あなたははじめに日本人を馬鹿にしませんでしたか?
あなたは日本人を劣った人間だと見下し差別していませんか?
あなたは軽い気持ちでその場限りの嘘をついていませんか?
人の物やお金を勝手に借りてそのまま返さずに知らん顔をしていませんか?

国産カメラ付き携帯の部品7割が「米日製品」
[朝鮮日報]
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000074.html

新事業開発室のアン・テファン博士チームは、新しいビジネスチャンスを見出すため、
最新のカメラ付き携帯電話の部品を細かく分解してみたところ、非常に驚いた。
200個余に及ぶ携帯電話部品のうち、高級部品はすべて外国製であったためだ。 (略
カメラ付き携帯電話のような最新製品の場合は、輸入部品の割合が70%を上回る。
335 :04/01/21 14:09 ID:caUCbWhO
DVD・HDDレコのシェアはおそらく韓国が世界一ですよ。








DVDプレイヤー+HDDレコだけど。

>>304
そもそも「超音波で蚊を追い払う」ってこと自体インチキなんだが。(w
336使徒光琳:04/01/21 14:18 ID:NbTxP6SB
日立ツールHP
http://www.hitachi-tool.co.jp/

世界初、高耐熱性皮膜「ATフィールド」の開発・発表いたしました。(2004/1/20)
http://www.hitachi-tool.co.jp/j-site/product/new/0401atpress/0401atpress2.html

>寿命3倍以上
>溶製ハイス材との組み合せにより、安価で最高のコストパフォーマンスを示します。
337 :04/01/21 14:22 ID:lM2ZswKY
心の壁なのね♪しかもシャア専用!
338はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 14:27 ID:jFo8dLSa
韓国産90%になるソースまだー?
339 :04/01/21 14:29 ID:4HUXmtHW
競争力がどんどん低下してて国産化率悪化してるんでしょ?
90%外国産になるってほうが信憑性高いな
340はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 14:31 ID:jFo8dLSa
付加価値のあるパーツであればあるほど外国産だからなぁ。
韓国人にシステムLSIが作れるとも思わんし。
それとも、サムスン製のARMあたりをDSPだって言い張るかな(笑)。
341 :04/01/21 14:44 ID:UHDftTD9
むしろ90%国産化なんてしたら、開発費と開発期間が増大して、
韓国製品の長所である、安価なことと市場に合った製品投入が
できなくなるんじゃないの。
342 :04/01/21 14:48 ID:AMXDiea2
事実として韓国は国を挙げて基幹部品の国産化を急ピッチで進めています
この努力の結果は来年度から如実に表れるでしょう。そのときこのスレの住人
はどう言い訳をするのですか?
343 :04/01/21 14:49 ID:BGA4iCWF
>>342
総国産品の馬鹿でかい携帯を楽しみに待たせてもらおう。
344 :04/01/21 14:50 ID:/jEYvpCO
表われなかった時の言い訳は?
基幹部品の国産化進めてる割には利益回収率が落ちまくってるやねぇ
345 :04/01/21 14:50 ID:7M+d//QN
>>343
今でさえ、韓国の最新機種は大きめなのに・・・。
346電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg :04/01/21 14:52 ID:UwrEo+K8
日本もFOMAで肥大化したけれど・・・。
347 :04/01/21 14:52 ID:dyv+ywc3
>>342
実際に完成したらまたおいで。
その時にゆっくり検討しようや。
348 :04/01/21 14:53 ID:AMXDiea2
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/15/20040115000039.html

巨大なイベント場の外部を韓国企業の看板が生め尽し、サムスンの展示館
には入場客の列が通路までできた。世界最大の80インチ壁掛けテレビの前
で記念撮影をする外国人も見かけられた。


 LG電子のナイトショーが開かれた街にも、数千人の住民が集まるなど、
大盛況だった。
相対的に閑散としたソニーやシャープの展示館をみていると、隔世の感があった。
米国の大型家電売場「ベストバイ」でも、韓国製は日本製より優位に立って
いる。例えば、50インチのデジタルテレビの場合、韓国製の価格が3798ド
ルなのに対し、ソニーは3123ドル、パナソニックは3133ドルに過ぎなかった。


最近、日本の主な家電メーカー工場には「打倒サムスン」というスローガンが張られた

事実としてパクリだけではここまで出来ない。国産化がすすんでいる証拠です
349 :04/01/21 14:55 ID:/jEYvpCO
オナニー記事ですか〜ぁw
350 :04/01/21 14:56 ID:4HUXmtHW
厖大な開発費を使い自前で作って著作権料払うより
部品直接買った方が安上がりだろうに

1から全部独自規格でも作る気か?
351 :04/01/21 14:56 ID:X30VDV/B
>>348
で、その「参考出品」を「小売り業者ショー」に持ち込んだ顰蹙ってのも書かない韓国
メディアが正しいって?
小売価格が高いからウリナラマンセーか、おめでてーな。
352 :04/01/21 14:57 ID:lothL1Kc
>>348
だから、90%は?
353 :04/01/21 14:58 ID:UHDftTD9
サムスンのメモリの評判は落ちてるよ。
FSB533のP4が出たばかりのころは、サムスンは評判よかったんだが。
メモリスレの住人は生産国には拘らないから、参考になると思う。

メモリ総合スレ17枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072048533/
354はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 14:59 ID:jFo8dLSa
>>348
参考出品を持ち込んで懸命にアピールしたけど、BEST of CESはシャープの45型液晶
でしたとさ。ちゃんちゃん。
まともなMS品持っておいで。

で、その記事が携帯電話の内製率90%とどう関係があるの?
355 :04/01/21 15:01 ID:Z1dbxLcd
>ID:AMXDiea2
国産化9割になったら、この大きさでも誉めてしんぜよう。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/01/20/imageview/images732845.jpg.html

これでは電話かけられない、という突っ込みは無しの方向で。
356 :04/01/21 15:04 ID:UHDftTD9
たしかGDIエンジンも”国産”だったよな、そういうことなの?
357 :04/01/21 15:04 ID:4HUXmtHW
コア部品の輸入依存度がますます高くなり、輸出から得た収入から、
輸入した部品の価格を引いて残る利潤「外貨稼得率」が20年前の水準に落ち込んだことが分かった。

韓国銀行(韓銀)は13日、「2000年現在、輸出の外貨稼得率は63.3%と、
1980年(63.1%)並みに急落した」と明らかにした。

外貨稼得率とは輸出額から輸入部品および原材料の価格を差し引いて残った金額の比重。
外貨稼得率が落ちるということは、海外に流れ込む金額が多く、
その分、輸出が「骨折り損のくたびれ儲け」だったことを意味する。

外貨稼得率は80年から95年(69.8%)まで上昇を続けたが、
90年代後半から下落し始めた。

特に主力輸出業種である電機・電子製品の外貨稼得率は54.1%と、
95年(65.3%)に比べ11.2%も減り、部品の国産化比率が急落したことを反映している。

韓銀は「米国(94.7%)、日本(90.5%)、
フランス(87.5%)、英国(84.3%)など、
先進国の外貨稼得率は韓国よりはるかに高い」とした。

韓銀の金ジョングィ投入算出チーム長は
「いくら輸出が増えても、部品の輸入比重が高まれば、雇用と経済成長に限界がある」と指摘した。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/13/20040113000085.html
358_:04/01/21 15:09 ID:8haClf5A
>事実として韓国は国を挙げて基幹部品の国産化を急ピッチで進めています
2、3でいいですから例を挙げてみてください。

>この努力の結果は来年度から如実に表れるでしょう。
なぜ来年からなのでしょうか?
来月でも、何年か後でも、10年後でもなく、なぜ?
また、前提がないのに自信を持ってそう言い切る根拠は?

>そのときこのスレの住人はどう言い訳をするのですか?
どうもしません。
このスレは韓国人を貶めるために存在しているのではないからです。
日本を攻撃してくる韓国、朝鮮への不満を吐き出しているだけだからです。
韓国がどうなろうが日本には関係ありません。
日本を抜こうが、栄えようが、滅びようが、好きなようにしてください。
359 :04/01/21 15:13 ID:AMXDiea2
>>357
政府や企業ももうそのことには数年前から気づいています
そのため国産化を密かにかつ大胆に進めています。
その成果が現れるのはもうすぐですよ
360 :04/01/21 15:14 ID:g5BN52O7
「日本より良く暮らす国」なんでしょ?
まあ、儲けが出てるだけで満足すべきでしょう。
日本も儲かる、韓国も儲かるでお互い困ることもないしw

しかし>>348の記事のサムソン製品の値段が上がってきたということは
部品の輸入比率が上がってきたことに関係してるかもな。
価格競争力が落ちたらまずいんじゃないの?
361朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/21 15:17 ID:QogWJaZT
>>342
 国産かが進んでいると言うのが解るソースがあったらそれを見て
議論することは可能だね。
 その中で90[%]国産化が本当だと解ればネタに色々と話は出来る
だろうさ。

 君は、議論のスタートラインにすらついてないよ。
362はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 15:19 ID:jFo8dLSa
そりゃ国産化を進めたいのは山々なんだけどね(笑)。
現実には開発能力が足りませんから。金型すら作れない連中なんだから。
363 :04/01/21 15:23 ID:Z1dbxLcd
>>362
金型は「中」国産にすれば(tbs

#自分で書いてて余りにもつまらないのでsage
364 :04/01/21 15:25 ID:a4q7zGhl
>>359
何でそんなコッソリやってんだよ。
韓国のことだから、少しでも国産比率上がったらお祭り騒ぎになりそうだが(藁
365 :04/01/21 15:28 ID:UHDftTD9
大げさに発表して、国産化で利益が大幅に上がると言わないと
出資者が集まらないんじゃないの?
366 :04/01/21 15:29 ID:4HUXmtHW
>>359
日本のプロジェクトがうらやましいんだろ?
願望で韓国も同じ事やってるはずとか思うなよ
367 :04/01/21 15:34 ID:WaD6HRn1
>>348
その記事は、電卓配っていた時に撮った写真から
つくられた記事だと落ちが付いてるはずだが?
368.:04/01/21 15:34 ID:oC7rkucH
>>366
「プロKがソース」は笑ったな。
369_:04/01/21 15:36 ID:atXj4m5R
PDPもウリジナルでしょ
カーボンナノチューブも韓国内じゃ韓国が特許とってるんだっけ?

なら90%いきそうじゃんw
370   :04/01/21 15:37 ID:z/tit7BZ
>>367
>その記事は、電卓配っていた時に撮った写真

マジ?ソースある?┐(゚〜゚)┌ あきれた。
371 :04/01/21 15:57 ID:4HUXmtHW
>>359
たとえばさあ
半導体MIRAIプロジェクトなんて超極秘だったけど
http://www.miraipj.jp/ja/whatsnew/?showYear=2001
>■�半導体MIRAIプロジェクト発足祝賀会が開催されました。(2001/08/02)
こういうのはちゃんと公表してる

プロジェクト名や参加企業ぐらい教えてくれよ
372 :04/01/21 16:37 ID:7lzfFkba
なんかこう韓国では家畜みたいにさ、部品を国内の倉庫に3ヵ月保管したら国産品、みた
いながいどらいんがあるんじゃないか?
373 :04/01/21 16:55 ID:k1qLcbmo
>>359
つまり、来年急に日本の対韓輸出が減少するのですな?
374 :04/01/21 17:03 ID:vhSSb+Jy
ちょいと出かけてたのだが。

そろそろ韓国では、電解コンデンサの電解液くらい作れるように
なったか?
375 :04/01/21 18:01 ID:sYSJGIwh
チョソは、そんなもん作らなくていいよ。
台湾製ですら迷惑してるのに。
おいらのマザー、コンデンサパンパンで死にかけ;;
376 :04/01/21 18:08 ID:Z1dbxLcd
>>374
きっと硫酸希釈して作ってるよ(ッテォィ
377まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/21 18:11 ID:/fbq8XB7
>>376
バッテリー液流用ですか?
378 :04/01/21 18:32 ID:N54m8MN/
任天堂が新携帯型ゲーム機を発表
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/040121.html

 任天堂株式会社(京都市南区、社長岩田聡)は、2つの表示画面を有した
全く新しい携帯ゲーム機を年内に発売することを決定いたしました。上下に
2つのTFT液晶画面を採用し、更に2個のCPU(中央演算処理装置)を
搭載することで、かつてない斬新なインタラクティブ娯楽体験を実現いたします。

商品名:ニンテンドー・ディーエス(仮称)
発売時期:2004年年末
希望小売価格:未定
CPU: メインプロセッサ ARM9
     サブプロセッサ  ARM7
表示画面:3インチTFTカラー液晶 × 2 バックライト付
ソフト格納メディア:半導体メモリー(最大1Gビット)
379 :04/01/21 18:40 ID:vhSSb+Jy
>>378
ARM 7/9というところに嫌な悪寒を感じます。
380 :04/01/21 18:43 ID:a7wnI8QC
>2つの表示画面を有した全く新しい任天堂の携帯ゲーム機

 20年ぐらい前にもゲーム&ウォッチでそんなのがあったような・・・
381 :04/01/21 18:46 ID:CvdF3rQa
>>380
ドンキーコング
382 :04/01/21 18:55 ID:7lzfFkba
サムスン製ARMプロセッサを使って例の法則が発動して老舗のゲーム会社が木端微塵、なんて事にならないよなまさか。
使うのはIBMのやつとかSHシリーズじゃダメなのかな。それともGBAと互換性を持たせるつもりなんだろうか。
383( ^^)旦~:04/01/21 19:29 ID:iHpEWGXa
>>378
なんだ、なんだ?潜水艦ゲームでもするのか?
384 :04/01/21 19:56 ID:QUE6k4n9
日本の携帯を追い抜くんだったら
385384:04/01/21 19:58 ID:QUE6k4n9
・QVGAフルカラー液晶
・40和音FM音源
・200万画素デジタルカメラ
・長寿命バッテリー
・動画録画再生

は当然出来るんだよな。
386 :04/01/21 20:06 ID:ggv2zEek
>>385
もう抜いてるよ
この韓国の携帯サイト見てみろ
ttp://www.cetizen.com/
387 :04/01/21 20:13 ID:QUE6k4n9
>>386
のページにあった
ttp://www.cetizen.com/bbs/zboard.php?id=gallery&no=25365&b_type=&category=&c_type=
ってヤクルトのパチモン?
これ「ヨーグルト」って書いてあるんだよな。
388 :04/01/21 20:15 ID:6A91wfyg
すれ違いだが最近
(tbs
ってみるけどこれ何?
389 :04/01/21 20:16 ID:wbPOosxl
>>386
176*220 262k色
130万画素
ってなっていましたが。
390朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/21 20:27 ID:QogWJaZT
>>386
 独自開発なのでしょうか?
391 :04/01/21 20:28 ID:g5BN52O7
そんな可愛そうなこと聞いてやるなよw
ようは日本のパソコンみたいなもんだべ?
392 :04/01/21 20:30 ID:QUE6k4n9
メモリースティック使っている時点でアウト
393 :04/01/21 20:31 ID:gwbIUDoI
>>388
TBSの石原都知事発言の捏造報道で
語尾の音を絞って聞こえなくしたから
394 :04/01/21 20:33 ID:Fatsum/Z
任天堂が新製品の発表したけど、任天はコスト重視で最先端の技術を使ってるわけじゃないんだよな。
そういう意味では100%韓国製で画期的な製品も十分開発可能だと思うよ。アイデアさえあれば。
395tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/21 20:38 ID:9om+9XqQ
>>394
仕事したことあるけど、任天堂はコストに関しては鬼だぞ。絶頂期ですら。
韓国にあんな真似ができるとは絶対に思えない。
396はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 20:39 ID:jFo8dLSa
176x220だと日本の一昨年の水準だな>液晶
397 :04/01/21 20:41 ID:36oAUnje
ソニーの液晶パネルがサムスン製だというので、自分のVAIOを確認してみた。

・・ドット落ちが2箇所。以前から気付いていたのは一箇所有ったが、良く見ると
黒く抜けているのが2箇所だった。しかも、ちょっと薄いのは何箇所もある。

近くのヤマダ電機に行くと、パソコン・コーナーのSONYのところだけ、
「液晶は精密部品ですのでドット抜けが有る事が有ります」と書いてある。
他のメーカーではどうもそのような案内はしてない。
今更ながら、国内メーカーの品質管理の良さと、そうでないものとの違いを
今更知った。以前に使っていたIBM think padにもドット落ちがあったので
そういうもんかと思っていた。
しかし、同僚の国産メーカーの液晶パネルにはドット落ちが無い。ガックリ。
当分、SONYの液晶パネルは買わない。
398 :04/01/21 20:42 ID:HztAexDe
>>396
日本は今度のがVGAって噂が。
消費電力、大丈夫なのかねえ?
399まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/21 20:43 ID:/fbq8XB7
>>397
俺はもうソニーは買わん、いやマジで。
400Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/01/21 20:46 ID:sUAnrQJV
>398
むしろパケ代のほうが恐ろしいと思う。
QVGAですらえらいことになってたのに。
401 :04/01/21 20:52 ID:1KqwJ7c9
デムパはもう逃げたか・・・
402三管式アンプ:04/01/21 20:59 ID:2+jX5l9A
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401210019.html
アンリツ、次世代携帯の受信テスト用ソフトを開発
高速パケット通信「HSDPA」方式に対応し、第3・5世代携帯電話端末
の受信テストが行えるソフトと信号発信器。
韓国は第3世代携帯電話を導入するといいながら、電話会社がサービス展開
に消極的でしたね。差が開きますよ。いつまでも2・5世代携帯電話のまま
でIT先進国ですか?

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401210018.html
大日印、液晶カラーフィルター増産で三原工場に新ライン
 250億円を投じて月産能力96万枚(画面サイズ14インチ換算)の
製造ラインを新設

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401210011.html
島津製作、近赤外領域感度3倍の分光光度計を発売
ウエハーやフラットパネルディスプレー材料などの大型試料の非破壊測定
できる紫外可視近赤外分光光度計
403 :04/01/21 21:59 ID:iEfV9Hb8
>>378
用途としては立体視?
バーチャルボーイの悪夢から逃げられないのか?

他にやるとしたら、2ゲーム同時起動?
RPGの合間にシューティング?
せわしないなぁ。
404 :04/01/21 22:05 ID:a4q7zGhl
>>403
>2つのLCDを1つの大画面として使うことも当然可能ですが、例えばサッカーゲームやRPGにおいて、
>そのフィールド全体を1つの画面で、別の画面ではプレーヤーキャラクターをクローズアップしたものを同時に表示するなど、
>既存のゲームソフトの操作感覚と魅力を大幅に向上させることなどが容易に実現できます。
>更に、それぞれの画面に全く異なった機能を持たせることで、既存のゲーム機では決して味わえなかった
>「異質なプレイ体験」を世界中のお客様にお届けしたいと思います。

ちゃんと読んだ?
405 :04/01/21 22:25 ID:W+5fW31F
>>387
いや、ヤクルトって書いてある。
406 :04/01/21 22:36 ID:LrLmOq85
>>404
>例えばサッカーゲームやRPGにおいて、そのフィールド全体を1つの画面で、
>別の画面ではプレーヤーキャラクターをクローズアップしたものを同時に表示する

ジーコサッカー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
407 :04/01/21 22:53 ID:bwD5tFxb
週刊ダイヤモンドの記事にあったけど、
サムスンはべガエンジンのような画像処理エンジンを開発済みで今春から
埋め込むそうだ。
408はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 22:54 ID:jFo8dLSa
なんと! サムスンはいままで画像エンジンのない液晶テレビを売っていたのか!
そりゃすごい。どうやってユーザーは画像を見ていたんだ?
409 :04/01/21 22:54 ID:hhq56KRB
マジで?
きっと日本からに日帰りエンジニアが・・・・。
410 :04/01/21 22:57 ID:GGWL/8fo
ソニーは腐っても、映像を作る側のノウハウの積み重ねがあるんだが、
サムスンにはそういった物ってあるの?
411 :04/01/21 22:59 ID:dKPR9HQy
数学者の広中平祐氏に仏政府がレジオン・ドヌール勲章
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040121i111.htm

数学者の広中平祐・前山口大学長(京都大名誉教授)(72)に、フランス政府が
21日、同国最高のレジオン・ドヌール勲章を授与した。
広中氏は1959年、パリ郊外の高等科学研究所に初の外国人研究員として招へい
されたほか、昨年には同研究所を通じて日仏科学交流を促進するため、「広中平祐
基金」を設立するなどが評価された。
同勲章は1802年にナポレオン・ボナパルトが創設。日本人では作家の大江健三郎
氏やデザイナーの森英恵氏らが受賞している。

↑広中平祐は、日本人で二人目のフィールズ賞受賞者。
日本人ではこれまでに、小平邦彦(1954年)、広中平祐(1970年)、森重文(1990年)
の3人が受賞している。ちなみにフィールズ賞は4年に一回しか授与されない。

こういう学問の裾野の広がりから技術が高みへと辿り着くのだと思う。
412朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/21 23:01 ID:QogWJaZT
>>407
 逆に今まではどうしていたのかと聞きたいなぁ。
 三星としてはこれで提携の目的は一応果たしたのか?
413 :04/01/21 23:05 ID:LrLmOq85
>>411
大江健三郎って、文化勲章は辞退していたくせに、ちゃっかりレジオン・ドヌール勲章は
受けていたのか。
アレって、仏蘭西の仏蘭西による仏蘭西のための勲章なのにな。

さすが、大江健三郎らしいつうか…
414 :04/01/21 23:06 ID:AMXDiea2
>>407
事実、サムスンは常にそうやって進化を続ける
415朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/21 23:07 ID:QogWJaZT
>>414
 寄生と言いませんか?
416 :04/01/21 23:08 ID:Ulk1MX9W
ベガエンジンのようなって言っても、PCのグラフィックボードも
ピンからキリまであるわけで。
417はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/21 23:09 ID:jFo8dLSa
>>414
韓国製携帯電話が来年内製率90%になるソースよろしく。
418 :04/01/21 23:17 ID:lCoOmkEI
>>407
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040120/samsung.htm
サムスンは既にDNIe(Digital Natural Image Engine)」と呼ばれるエンジンを積んでるよ。
その雑誌の記事が嘘なんだろ。
419 :04/01/21 23:27 ID:fscSxOiv
おまいら面白いな^^
ちょっと前までサムソンなんて話題にもならなかったのな。
いまやびくびく、どきどき。
もう負けだよ日本は。
理由は
 何事も遅すぎる。
じっくりサムソンが活躍するところを見なさい。
420 :04/01/21 23:29 ID:LrLmOq85
>>419
サムソンが活躍するところをじっくりヲチするのがこのスレなのだが…
421 :04/01/21 23:29 ID:QUE6k4n9
>何事も遅すぎる。
サムスンの事じゃないですか。
422 :04/01/21 23:29 ID:dKPR9HQy
>>419
サムスン、第7世代の液晶工場、今年の末か来年なんだろ。
遅過ぎだね。
423 :04/01/21 23:35 ID:oeSHfGet
イギリス怒らせちゃったしなー

女王陛下まで来た工場をあっさり引き上げりゃ、
どこでやっても嫌われるわなw
424 :04/01/22 00:07 ID:betflmrk
>>419
北に娘を送っているおまいさんが、南の国策企業を応援するとは思わなかったよ。
朝鮮人の心は実に移ろいやすいですなぁ(w
425 :04/01/22 00:10 ID:OSh03Krk
サムソンは脇が甘い。
日本だったら特許侵害見逃してくれるだろうとか
タカを括ってる。
どうせ液晶も中割って見れば何かパクってるだろう。
韓国のSUMAっつーメーカーがカノープスそっくりの技術でビデオカード出して
PC雑誌からも「非常に似ている」以上どうにもフォローできないような
ドス黒い製品作ってやがったしな。
426 :04/01/22 00:20 ID:XK9A5gcM
>韓国のSUMAっつーメーカーがカノープスそっくりの技術でビデオカード出して
PC雑誌からも「非常に似ている」以上どうにもフォローできないような

あれ似てたかw似てすらいないが。
ファビョン国製のパクリ商品だとはみんなすぐ思っただろうが。
見た目じゃなく画質を似せてくれれば買ってやったのに
427朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/22 00:25 ID:8/fkcBWm
>>426
 それが出来たら韓国の技術はもっとハイレベルな所にあるでしょう。
428_:04/01/22 00:26 ID:oi18EMtp
カノープスがOEMでSUMAに作らせていたのが真相
429はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/22 00:28 ID:R0qfCvSg
んー?
リファレンスデザインっつーだけじゃないの?>ビデオカード
430 :04/01/22 00:30 ID:rZh824lA
ノートパソコンの液晶のドット抜けはどの程度あるのだろうか。
近所のヤマダ電機ではSONYのコーナーにだけ、「液晶は精密部品なので
ドット抜けが有る事があります」とある。
そういうもんなのかな、と思って2箇所ドット抜けがあっても気にせずVAIO
を使っていた俺だが、どうも同僚が使っているSONY以外の国内メーカーのノート
パソコンにはドット抜けが見当たらない。
サンプルが少ないので良く分からないが、今時のノートの液晶って、ドット抜けは
無いものなのだろうか。それともたまには有るものなのだろうか。
431 :04/01/22 00:34 ID:P+Logpvc
>>425
あれは当時の/Vmagでカノープスの技術者に笑われてたよ。
形を真似しても中身が伴ってないって。
432 :04/01/22 00:35 ID:ej/NF3C+
>>430
一昨年VAIO買った(今も使ってる)けど、ドット抜けないよ。
どうもソニーは甘くなっているような気がしてならない。
次はもう買わない。
433Socket774:04/01/22 00:35 ID:ogCOIz1f
434はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/22 00:36 ID:R0qfCvSg
435 ◆pOZmaChInA :04/01/22 00:37 ID:WVWQ/ncA
去年の晩秋に買ったNEC直販のはドット抜けみあたりません。

液冷PCの地デジチューナー部分だけホスィ
436 :04/01/22 00:37 ID:qn8gSEVV
某量販店で自分もソニーファンだと言う店員が言うに
ソニーファンというのは中身の部品が朝鮮製だろうが
中国製だろうが、いくら壊れやすかろうが品質で買っている
んじゃなくてデザインで買っていると断言していたよ。
437   :04/01/22 00:43 ID:fVNg84ge
>>436
ソニーは一時期の全盛期には品質を体現するデザインで売ってたんだよ。

438430:04/01/22 00:51 ID:rZh824lA
>>436-437
う、図星です。フラッシュ・サーフェイス・デザインのみで選んでしまいました。
今でもデザインだけは好きです。
だが、キータッチなどはそれまで使っていたIBM think padの方が遥かに上で、
SONYの無機的なキーボードじゃなくてthink padのキーボード使いたいなぁと
たまに思います。

ドット抜けは2箇所、薄くなっているのが数箇所ありました。
サムスン製だからなのでしょうか。次はよくチェックして買おうと思ってます。
(液晶TVではドット抜けなんて有るんでしょうか。買った後で気がついたら
相当がっかりしそう。)
439 :04/01/22 00:52 ID:v2JP8Wug
>>434
このスレおもしろいなぁ。
http://rkrc5w2q.dyndns.org/korea_refuge/1015676038.html
440USS Virginia SSN774:04/01/22 01:05 ID:FpH4eSAV
>>436-438
ソニーって、普通の会社なら量産試作レベルで市場に出す会社なのは昔から。
つうかソニー自身がそれを昔から公言してます。

一方野武士の日立はマイコンのエバリュエーションキット売り出すときに、
簡易入力装置の電卓式キーボードを家電クラスの耐久テストにかけて、その
対策に一番苦労したと言ってた。たかが10万くらいで、しかも評価キット
のオマケみたいなものなのに。
441・・・:04/01/22 01:08 ID:2YxmfwZM
サムスンの画像処理エンジンてこれのことかも?http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=293508&work=list&st=&sw=&cp=2
442 :04/01/22 01:30 ID:VIIhpehg
>>439
ワールドカップ以前の世界だ。。。
443日出づる処の名無し:04/01/22 01:56 ID:kVJieZM4
任天堂はサムソンかどれだけ買いたたいたのだろう?

昔の任侠道復活かな。
444 :04/01/22 02:14 ID:KBXHd/Qp
スレの流れが速すぎてついていけんな。
一日で200レスて。おまえらちゃんと仕事してんのか?
445 :04/01/22 02:18 ID:betflmrk
>>444
サイバーテロでさらに人が増えたからね。
代わりに、他のさんちゃん隔離スレが死にかけてる(w
446 :04/01/22 02:23 ID:/eJgloxm
主役が来ないからな(w
ていうか、さんちゃんはKrドメインの規制に引っかかってるのか?
447 :04/01/22 03:44 ID:r2Do1kXM
>>446
引っかかっているんじゃないかと…環境刷れにも来ないし。
448 :04/01/22 03:56 ID:b2IhFUDT
爆弾魔さんちゃんだったり
449 :04/01/22 06:29 ID:6JtKZsJx
ドット欠けって、例えば1ドットを容認するとどれくらい歩留まり上がるもんなの?
450朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/22 06:39 ID:8/fkcBWm
>>449
 パーセンテージは解らんけど、良品率は上がるでしょうね。
451 :04/01/22 07:13 ID:wbxSqL9T
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/19/20040119000002.html

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040121i112.htm

0.86mmの誤差で事故。
ディズニーランドも90%が日本製になりそう。
452 :04/01/22 09:27 ID:VsLko7CN
>>435
漏れもデジチューナ( ゚д゚)ホスィ…
453 :04/01/22 09:30 ID:984nbqLq
ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040122it01.htm
次世代半導体、来年にも量産開始…東芝、ソニーなど

          ・・・って、まだ年明けたばっかだけどね。。。
454 :04/01/22 11:45 ID:nBylq3B9
いつもお世話になってる機械翻訳の更なる性能向上に期待。

“翻訳者並み”翻訳ソフトに“癒し系”仮想旅行ソフト――IPAX
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/21/news079.html
英語/日本語だけでなく韓国語や中国語などにも柔軟に対応。翻訳エンジンは
独立したライブラリになっているので、さまざまなGUI環境に接続できるほか、
移植性が高いためLinux/Windows/Mac OSなどマルチプラットフォームで動作
することが可能だ。
455 :04/01/22 14:09 ID:rch/2ILk
>>451
日本製にしなくても多少の誤差があっても補正できる構造・機構にすれば
製造精度が悪くてもなんとかなるが、そこまでするとコストに響くから
やっぱ無理か。
456 :04/01/22 16:41 ID:r2Do1kXM
>>455
0.86ミリなら普通に作った方が、安いでしょ。
457松脂ペースト:04/01/22 17:58 ID:7nMVSq+A
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401220002.html
エプソン、100億円投資で液晶ドライバーIC増産
 セイコーエプソンは04年度に100億円を投じ、酒田工場の200ミリ
メートルウエハーの0・18マイクロメートルプロセスラインの増産投資を
行う。0・15マイクロメートルのプロセス投資も同時に行う。

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401220011.html
シスメックス、20種類同時測定可能なたんぱくチップを開発
 シスメックスは、1種類の抗体で1種類のたんぱく質を検出できる「たん
ぱく質定量法」を用いてたんぱくチップを開発した。

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401220012.html
ソニー、周辺回路を一体成形−SoG技術採用低温ポリ液晶携帯向けに
 ソニーは21日、ガラス基板上に半導体などの電子部品を搭載するシステ
ムオングラス(SoG)技術を採用した携帯電話向け低温ポリシリコン液晶
ディスプレーを製品化、受注を始めたと発表した。
ソニーのギジュチュはウリのものだ、と言いたいのかもしれないが、生産を
担当するのはソニーと豊田合成の合弁企業で、ソニー&サムソンではありま
せん。
まともな検査機器・分析装置も作れない国なのですか、韓国(憐憫
458test:04/01/22 18:03 ID:QG+D6KSi
最近の新型携帯を買った体験を書いた雑誌の文章で、
「韓国を除くほとんどの国で使える」
って書いてあったんだけど、
韓国だけそんなに規格違うの?
459 :04/01/22 19:02 ID:DkXIaXqC
>>458
韓国はCDMAだけど3Gがまだ立ち上がってないんじゃなかったっけ?
だから、3Gを使う新型携帯はただの箱になる。
460458 :04/01/22 19:10 ID:QG+D6KSi
>>459
そうでしたか。回答どうも。
なんか、普通の雑誌見ててびっくりしたもので。
461+:04/01/22 20:08 ID:2c6vJpHx
>>458
マックピープル?

韓国はauと同じCDMA方式。記事で紹介されてたボーダフォンはドコモや欧州と同じW-CDMA。
米国もCDMAだがW-CDMA使える地域もあるかも。

韓国はIMFの厄介になったとき米国から携帯とADSLの設備を押しつけられたから米国式。
他の選択肢はなかったし今更切り替える体力もない。
事大主義でいただいたものをありがたく使って誇っている。
462458 :04/01/22 20:27 ID:QG+D6KSi
>>461
う、多分そうでつ。マカーばれたでつ。
普段は読んでいない雑誌なんだけども。

しかし、設備とかはさすがに入れ替えるのは体力いりますね。
なんにおいても。
463 :04/01/22 20:46 ID:ubc+eK1O
どっかに研究所同士の相互通信を韓国が開発して特許をバリバリ生み出すとか書いてあったけど
日本じゃこんなの10年前に実現してます。
464   :04/01/22 21:02 ID:Fkqy8NAo
>>463
研究所どうしを高速回線で結ぶというのが、インターネットの元ですよね。
465まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/22 21:05 ID:3qGTxzwg
>>464
冷戦のさなか、アメリカ国防総省が推進した分散型ネットワークの技術がはしりじゃなかった?
466   :04/01/22 21:07 ID:Fkqy8NAo
>>465
それを大学間のネットワークに応用したのがインターネットのはしり。
467.:04/01/22 21:10 ID:vmou5cSh
>>463
さらにSuper-SINETや、SINET自体の高速化として
整備は続けられている…と信じたいですね。
468 :04/01/22 21:15 ID:eX3aFlQp
>>461
韓国でもW-CDMAのサービス開始しようとしてるようだが、
ウリナラ端末の待ち受け80時間程度しか持たなかったり、ハンドオーバーがまともに
できない状態でまだβテスト段階と言ったところ。
ちなみにFOMAの最新端末では待ち受け300時間となっている。
469まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/22 21:18 ID:3qGTxzwg
470 :04/01/22 23:10 ID:wXD3OmOM
サムスン電子が半導体世界シェアトップを堅持
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0101/05/dataquestnida.html

4日,世界半導体市場シェア(速報値)を発表した。
サムスン電子は最大手の半導体メーカーとして今年も君臨した。
約10年にわたって2位を占めているインテルも健闘した。

サムスン電子はフラッシュメモリなどが好調で,売上高は前年比47.2%増の112億
1400万ドルとなった。インテルも前年比約20%(110億8100万ドル)の成長を見せた
が,サムスン電子に僅かに及ばなかった。

サムスン電子は3位の東芝に2倍以上の差を付けている。4位はNEC,5位は
米Texas Instrumentsだった。
471まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/22 23:13 ID:3qGTxzwg
>>470
URL見つかりませんが?
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0101/05/dataquestnida.html

指定されたページは存在しません。入力されたURLが間違っています。
左上のITmediaのロゴをクリックしてトップページからたどるか,
左の一覧から目的のチャンネルをお選びください。
473 :04/01/22 23:17 ID:b2IhFUDT
>>471
清い心をもつ人はそのURLは見えません
火病という秘術を身につけましょう
まあ、日本人には無理だろうけど
474 :04/01/22 23:18 ID:HPO+ZkvM
>>471
こいつ韓国自動車だかヒュンダイ撤退スレにも投稿している
ネタニュース屋。職人と呼ぶには低レベルすぎるし、煽りにしては
頭悪すぎ。
ネタならせめて芽欄に書けという指摘は無視するから多分チョン。
475 :04/01/22 23:22 ID:wXD3OmOM
>>471-474
スマソ。最近半島が元気無いんでね。
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0101/05/dataquest.html
東芝が半導体世界シェア2位に浮上,NECが3位に後退

↑東芝が半導体でこんなに頑張っていたなんて知りませんでした。

おまけ
松下、プラスチックと金属をはく離するリサイクル技術
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040122AT1D2208922012004.html

松下では同技術を活用し、テレビ用のプラスチックをすべて再利用することを目指す。
↑こういう技術は地味だが良いと思う。
476   :04/01/22 23:24 ID:Fkqy8NAo
>>471-473
>約10年にわたって2位を占めているインテルも健闘した。

これですぐ嘘だとわかる。
477   :04/01/22 23:26 ID:Fkqy8NAo
>>475
サムソンって、半導体シェアで2位じゃなかったっけ?
これだと、去年から既に4位くらいだったみたいだよね。
>>475
電機製品を分解して基板を見ると、どんな製品でも使われてるデバイスの
ほとんどは東芝かNECって書かれているもんね。
SAMSUNGのデバイスなんてPCのメモリ以外で見たことないよ。
たとえ韓国内でも。
479 :04/01/22 23:32 ID:TPaXQRER
ttp://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0101/05/dataquest.html

2001年1月5日 05:06 更新?
480 :04/01/22 23:37 ID:wXD3OmOM
>>477
これかな?
http://www.samsung.co.jp/PressCenter/Group/030724.html
サムスン電子、TFT-LCD 2001年に引続きシェアトップ
(以下抜粋)
サムスン電子の製品は、圧倒的な強さをみせたDRAM (32.2%)を始めに、
既に第7世代ライン(ガラス基板1,870mm×2,200mm)の建設を発表している
TFT液晶表示装置(15.1%)が1位。
ブラウン管・液晶テレビ(9.0%)が昨年の3位からワンランクアップする他、最近世界的
に需要が伸びているフラッシュメモリー(15.4%)も昨年8位から大幅にアップした2位。

↑但し、液晶も半導体に含めて順位を出す事が有るので、それだと「サムスンは半導体で
世界2位」って事なのかも知れません。

1位 DRAM(32.2%) TFT-LCD表示装置(15.1%)
2位 ブラウン管・液晶テレビ(9%) フラッシュメモリー(15.4%)
3位 携帯電話端末(9.8%) DVDプレーヤー
()内はシェア
481 :04/01/22 23:38 ID:21L6ajKE
>>478
VRAMにも時々くっついてますね。
482寿司:04/01/22 23:39 ID:tqtjd8px
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=715837&work=list&st=&sw=&cp=1
みんなここに韓国人の喜ぶようなことを書き込もう!
ここを日本人の韓国賛美のスレで埋め尽くそう!
そして韓国人の反応を楽しもう!
そう・・・それはまさに猿にバナナをあげて、喜ぶ姿を観察するがごとく・・・・・・。
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=715817&work=list&st=&sw=&cp=2
良スレの例・・・・・・
よろしくオネガイシマす。


483朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/22 23:42 ID:8/fkcBWm
>>475
 いや、半導体関連では東芝とNECは毎年おもしろ発表をしてますし
特に東芝は地味に頑張ってる面白い企業です。
484 :04/01/22 23:46 ID:wXD3OmOM
「2003年の世界半導体市場、前年比11.8%増で1750億ドル規模」、ガートナーの調査
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062492,00.htm

世界半導体メーカーランキング2003:トップ10(単位:100万ドル)
1位 Intel 28,050
2位 サムスン 10,320
3位 ルネサス 7,516
4位 東芝 7,422
5位 Texas Instruments 7,400
6位 STMicroelectronics 7,100
7位 Infineon 6,979
8位 NECエレクトロニクス 6,413
9位 Motorola 4,700
10位 Philips Semiconductors 4,440
その他 -- 84,674 合計 -- 175,014
485 :04/01/22 23:47 ID:250nDhnS
それにしても日本はそれぞれの話題でソニーとか松下とか東芝
あるいはトヨタ・ホンダなど色々引き合いに出されるが
経済ネタでもITネタでもあちらは明けても暮れてもサムスンだけだね。

大丈夫?>韓国
486 :04/01/22 23:52 ID:wXD3OmOM
日本もサムスンみたいに集約したら規模だけは楽勝で世界2位にはなるが・・
これ、国別で見たら結局アメリカ、日本の順なんだろうな。
487 :04/01/22 23:53 ID:ug+80miP
>>485
韓国では
勝ち組=サムスン 負け組=サムスン以外
とマジで二極化してるから
 サムスンがコケれば全て負け組み、真の平等社会の到来だぁ!!

そもそも、韓国の株式の20%(半分は外資が保有してるが)占める
国の利権を集めた国策会社であるサムスンは
日本の民間会社である松下に売り上げ負けてるんだけどねぇ
488_:04/01/22 23:53 ID:9hFfWKnr
>>486
サムスンは国策企業だから。民主国家日本では
サムスンのような財閥の独占はできません。
490 :04/01/22 23:55 ID:iNPmepin
LGはないの?
ちなみに今使ってるLGの歯ブラシは最低だ
毛が抜けて歯に挟まる

491_:04/01/22 23:56 ID:/9HGcJ5R
他スレに貼られてたんだけど、ソースは404だし、
具具ってもそんなソースは見当たらないんだが、
知ってる香具師いる?

> 1 名前:あひゃ 04/01/22 18:52 ID:mzfxAWgr
> 東芝は特殊用途を除いた採算性の少ない汎用型の
> トランジスタ製造を大韓民国のサムスン電子に委託した。
>
> 2SC1815もチョン製になると思われ。
> http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_07/pr_j2371.htm
492 :04/01/23 00:07 ID:+m9vxSVQ
>>491
捏造。
url最後の2371は23日の71番目の記事という意味だが、23日は2302までしかない。
493 :04/01/23 00:08 ID:iDrzWRVD
>>491
近いソースはこれかな。

ディスクリート事業の営業力強化について 2003年7月10日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_07/pr_j1001.htm

当社は、世界最大の売上規模をもつディスクリート(個別半導体)事業の
さらなる強化を図るため、従来の製品別の営業支援に加え、ディスクリート
製品全般について横断的に営業支援を行う体制を新たに整備します。
(中略)
韓国や中国などアジア市場における販売拡大を図るため、2005年までに
170人程度まで増員します。
これらにより、ディスクリート事業の売上高を現在の2002年実績2187億円
から2005年までに2850億円まで拡大する計画です。

ディスクリート製品は、ダイオードやトランジスタ、光デバイスなど、システム
LSIをサポートする周辺の半導体部品で、高性能化がすすむ携帯電話や
デジタル家電などにおいてますます需要が拡大しています。
494491:04/01/23 00:12 ID:9+eoZIn2
>>492 >>493
サンクス。
495   :04/01/23 00:43 ID:I2YSnpDg
>>486
国別で見ると、半導体生産量の一位は今日本。
496USS Virginia SSN774:04/01/23 00:53 ID:nmyvQ7x3
>>493
ディクリートっても、もうほとんどチップ部品なのかな、やっぱ。
497朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/23 01:16 ID:L2xLj4hv
>>496
 相変わらず要望が多くてなかなか止められないそうです。>非SMD品
498 :04/01/23 08:53 ID:3Xd9esLn
>>497
だって東南アジアではまだ片面基板多いですからね。
穴あけのコストも大してかかんないだろうし。
むしろ趣味でやってる人のほうが、穴開けメンドイから
SMDにするか、とか言い出す始末。
499 :04/01/23 10:35 ID:GgnQx2Xp
香川大の木村学長、「トライボロジーゴールドメダル」を受賞
香川大学の木村好次学長は、イギリス機械学会が管理する「トライボロジー
信託基金」から「トライボロジーゴールドメダル」を受賞した。2004年1月22
日、英国大使館で大使による授与式とレセプションがあった。

 受賞者は英国機械学会、王立航空学会、国際電気学会、材料・鉱物・鉱業
学会、英貿易産業省の代表者9名が選考する。毎年1人、昨年までに32人が受
賞しており、そのうち日本人は東京大学の曽田範宗教授(1981年)、九州大
学の平野冨士夫教授(1987年)、東京工業大学の櫻井俊男教授(1991年)に
続いて4人目になる。
500 :04/01/23 11:05 ID:kFN9eQb5
いつぞやの産業ロボットダンピング提訴は、大方の予想通りに・・・

http://www.sjchp.co.kr/koreanews/20030120/2004012005.htm

日本製産業ロボのダンピング 取り下げにより調査終了

 現代重工業が日本製の産業用ロボットにダンピングの疑いがあるとして昨年7月
に韓国貿易委員会に調査を依頼したことと関連し、産業資源部が調査の終了を決定
した。同部が15日のブリーフィングで明らかにしたもので、調査の終了は現代重工業
が3日に調査依頼を取り下げたため。

 現代重工業は昨年7月7日に、産業資源部傘下の貿易委員会に、ファナック、安川
電機、川崎重工、不二越の4社が産業用ロボットをダンピング輸出したとして、反ダン
ピング(AD)関税の賦課に必要な調査の開始を要請していた。

 対象となったのは自動車の溶接などに使われる6軸垂直多関節型産業用ロボットで、
国内の市場規模は2002年基準で年間470億ウォン。このうち国産が21.3%、
輸入品が78.7%に達し、輸入品の中では日本製が92%とほとんどを占めている。
 現代重工業は調査依頼の取り下げについて、「当時と状況が変わった」としているが、
具体的な理由については明らかにしていない。【KRN】

・・・・・・・・・・・・・・・・
>具体的な理由
ヒュンダイ自動車が困るからでつw
501 :04/01/23 11:29 ID:KIIODSpl
日本の半導体製造装置
液晶関連はなんでもいい
がダンピング判定うけたらサムスン消滅するなw
502 :04/01/23 13:06 ID:7j+IBqe0
>500

このまえの朝鮮日報の日本海地図の自爆を思い出したw
503 :04/01/23 13:08 ID:h39rV5JF
日本製半導体に関税とか掛けたら笑えるね。
対日赤字解消のために韓国が関税。他の国の半導体を使うニダ
→ただでさえヤバイ品質が・・・
504 :04/01/23 17:39 ID:vxh95l8S
>>503
日本の技術支援も受けられなくなるから、KTX状態(w
505 :04/01/23 18:57 ID:efx/YlnF
 会場ではLG電子が世界初のハードディスク付きBDレコーダーを発表。
http://www.asahi.com/tech/apc/040122.html

チゴイネ(・∀・)
朝日読むまでは知らなかったよ
506 :04/01/23 19:59 ID:7BBHkLun
>>505
韓国企業はこうやって日本の知らないところで着々と進化を続けている
事実青色レーザーを使った録画機も世界に先駆けてアメリカで発売する
507Kの国:04/01/23 20:05 ID:zvvrP7Et
ていうか、青色レーザー用のピックアップはLGに作れないでっしょ?
どこかのメーカーのギジュチュですか。
朝日の記事、ソニーがレコーダーを昨年既に発売している事実には
スルーですな。
508 :04/01/23 20:18 ID:KIIODSpl
509 :04/01/23 20:29 ID:xyXvXY7D
>>508

確かに凄すぎる・・・。
ってかまぁ、たまったビデオテープをDVDに保存できるならいいかも。
全部保存し終わったら用無しだが。
510 :04/01/23 20:32 ID:KIIODSpl
>>509
DVDプレーヤー
サムスンやLG社員って、プロパガンダレス1つ毎にいくら手当てが出るんですか?
512 :04/01/23 20:34 ID:xyXvXY7D
>>510

⊂⌒~⊃。Д。)⊃
513 :04/01/23 20:36 ID:c53ECBSY
>>505
これ見るとBDすら陳腐化してきやうな・・・
514 :04/01/23 20:37 ID:7BBHkLun
【教育】数学、理科は予想水準以下=国語は想定超す−40年ぶり高校学力テスト
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074839102/

>事実日本の衰退は加速しています 上昇中の韓国に抜かれるのは時間の問題でしょう
515 :04/01/23 20:43 ID:4mH81Atv
>>509-512
一応、こういうものがあります。
ttp://panasonic.jp/dvd/recorder/e70v/spec/01.html
長期にわたって使うものじゃなさそうだけどね。
んなもんソニーじゃとっくに生産終了してHDDレコーダーに
移行してるよ。
この程度の環境なら俺のクルマのAVシステムでも実現できてるしw
517サムスン自慢のメモリ:04/01/23 20:48 ID:ZhsTzsQa
きょうは「3D Blaster 5 RX9600 XT」のパフォーマンスで頭を悩ませた (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/09/news084_2.html

ほとんどのテストでGeForce FX 5700 Ultraを搭載したFX5700 Ultra TD128が
RX9600 XTを上回る結果。
さらに気になるのが、同じGPUを搭載しているR9600XTと比較してもRX9600 XTの
ベンチマーク結果が下回っていること。

メモリクロックは定格の300MHz(DDRデータ転送レートで600MHz相当)を大きく
下回る250MHz(DDRデータ転送レートで500MHz相当)の値を示していた。
搭載しているのはSAMSUNGの「K4D551638D-TC40」。
SAMSUNGのデータシートによると、このDRAMの最大クロックは250MHzとなっている。
518朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/23 20:56 ID:L2xLj4hv
>>506
 どの辺りが凄いのか説明してくれませんか?
 一寸私には解りませんので。
うちでは、自宅よりもクルマのAV環境のほうがずっと
進んでいる状況です。車内にAV端子があるので
内蔵のDVDプレーヤーだけでなくVHSも再生・録画できます。
反面、自宅は未だにVHS(BS無し)のみです。
それも7年前まではベーター一筋でがんがってたんですがね。
>>518
かの国では青色レーザーが未来技術の領域なんでしょう。
521朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/23 21:04 ID:L2xLj4hv
 時々、ネタなのか煽りなのかはたまたマジなのか解らなくなる時があります。


 現実があまりに斜め上過ぎて。
522サムスン自慢のメモリ :04/01/23 21:12 ID:ZhsTzsQa
>>517
記事に依ると、どうもサムスン製のメモリが250MHzで、定格の300MHz
に達しない為に、同じGPUを搭載した他のボードより性能が10%ほど低いらしい。
価格差は3,000円。
(2万5千円 VS 2万2千円。)10%の性能と3,000円。どっちを選ぶか。
523李朝秀:04/01/23 21:14 ID:E0+S7KFT
>>514
私も日本の衰退に危機感を覚えますよ。
524 :04/01/23 21:19 ID:qlpSNnOS
いかん。
赤外線レーザダイオードの回路をとっとと調整せねば・・・
組んだは良いが、放置しすぎだ>もれ
525_:04/01/23 21:21 ID:polF1Sng
>>523
朝鮮の方には関係ないことですよ。
526 :04/01/23 21:28 ID:JVKPJ3R5
> 会場ではLG電子が世界初のハードディスク付きBDレコーダーを発表。
>ソニーも、世界初となるBDプレーヤーとBD-ROMの試作品を展示。「2005年の
>クリスマスまでには発売したい」と意気込む.
小技をつかって、LGを強調してますね。

普通は、
会場ではLG電子がハードディスク付きBDレコーダーを世界で初めて発表。
ソニーは、昨年発売した世界初のBDプレーヤーと読み取り専用のBD-ROMの
試作品を展示。
とでもなるはず。
527 :04/01/23 21:33 ID:R7lLOMW6
>>523
日本人は本当に勉強しなくなった。
特にネットが充実してから高校生、中学生は勉強しなくなった。
528李朝秀:04/01/23 21:35 ID:E0+S7KFT
>>527
ゆとり教育の弊害もありますよね。
日本がなんであんな自爆的政策を打ち出したのか不思議ですよ。
529 :04/01/23 21:37 ID:21wt5MyA
底辺が更に馬鹿になるだけで
あまり関係ないでそぉ
530はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/23 21:41 ID:hFSLUWvZ
Blu-ray Discレコーダーならソニーがとうの昔に商品化しているけどな(笑)。
それにHDDつけただけで世界初ってーのもおめでたいわ。

なんで韓国の世界初ってせまいんだろ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/29/20031229000020.html
531   :04/01/23 21:57 ID:/xf2SwaB
LG電子はDVD−HDレコーダーを商品化してないのに
BD−HDレコーダーは作れるようになったの?
532513:04/01/23 21:59 ID:c53ECBSY
LGもどっかからBDのドライブを買ってきて組み込んでいるだけなんだろうけど、

>>530
ワロタ
533朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/23 22:08 ID:L2xLj4hv
 冷静に考えるとこれから韓国の電子関係は厳しい時代を迎えるだろうね。
 克日、克日と騒いでいたと思ったら実は単なる日本軽視でしか無かった、
追いつき追い抜いたと思っていた技術は、実は追いつくどころか取り返しが
つかないくらい大きく突き放されていた・・・。
 ご自慢のメモリーは、製造装置の陳腐化によって並み以下扱い、オマケに
次世代メモリーでは出遅れ気味・・・。
 これからどうするの?
534 :04/01/23 22:09 ID:9Du1Ifqf
>>529
どの民族も大多数が底辺を支えるからこそなので問題です。
天才はいつの世も一握り。
平均して学力が高かったからこそ、日本の繁栄は有りました。
数人の英雄と、訓練された民兵一万人では、
どちらが軍隊として優秀はいうまでもないでしょう。

…将来が不安ですね。
535朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/23 22:11 ID:L2xLj4hv
 「最近の若いもんは!」

 三千年前の壁画にもこんなフレーズがあるようです。
536 :04/01/23 22:15 ID:aQau8PD6
ネットゲームを死ぬまでやるような民族もいるしな
猿にオナニー教えちゃったってか?
537 :04/01/23 22:16 ID:jMgL9j9z
メモリなんて作れば作る程、安く買い叩かれる割りに合わない製品
日本の町工場も、こういうスパイラルから抜けられないところは倒れた
サムスンは倒れるまでに品質のブランドを確立できるかな
538 :04/01/23 22:29 ID:XvOn9ebQ
というか、三星電子は成功しすぎたよ。
巨大すぎる成功体験は次世代においてむしろマイナスに働く。

韓国自体にも言えることだけどね。
539 :04/01/23 22:31 ID:7BBHkLun
>>533
>次世代メモリーでは出遅れ気味・・・
次世代メモリーでは日本より進んでいますよ
540 :04/01/23 22:32 ID:2aeKNzCx
日本人って、昔から若いやつは勉強しないよ。
企業に入ってから勉強するってのが、常識じゃん。
541 :04/01/23 22:37 ID:DUtMcWK1
>>534
日本の若者も負けず劣らず不安だけどね。頭数が減って学力低下が著しいし。
食うだけなら困らなくなって目標が無い社会で昔のようなハングリー精神で
がんばれというのはそれこそ無理難題だから仕方ないけど。
542はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/23 22:38 ID:hFSLUWvZ
>次世代メモリーでは日本より進んでいますよ
現代自動車のハイブリッド車と一緒にソースよろしく。
543 :04/01/23 22:45 ID:4mH81Atv
それより、おまいら、またROBO-ONEが開催されますよ。
ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0401/21/news04.html

韓国からも2チームがエントリーしてますよん。
0059 TAEKWON-V Jeon YoungSu
0125 MYRO 2  OH SUNG NAM
544はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/23 22:47 ID:hFSLUWvZ
テクォンV対マジンガアのエキシビジョン希望(笑)。
545 :04/01/23 22:48 ID:aQau8PD6
テコンVはやばいだろ
546 :04/01/23 22:48 ID:Z2BAr32a
>>539
まさかDRAMじゃないよね?
547 :04/01/23 22:49 ID:qlpSNnOS
>>539
つーか、現行製品で「ぢらい」と言われるサムソン。

次世代に移行する前に、kaizenしろよ。
さもなくば、次世代は必ずこける。
548 :04/01/23 22:49 ID:jL4cj/0R
新しすぃ日本語
7BBHkLun にソース請求
無理な要求のこと
549 :04/01/23 22:50 ID:qlpSNnOS
>>545
ぢゃぁ、テコンVIで。(ぉ
550朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/23 22:56 ID:L2xLj4hv
>>539
 そもそも韓国が最先端メモリーの分野で値段、数以外の要素で
先頭に立ったことがあったろうか?
551 :04/01/23 23:01 ID:ztFk7Aka
有楽町ビック、液晶TVコーナーの一番いいところにサムスンの40インチが鎮座していました。






真上に、シャープの30とソニーの32なんか置くなよ。
リベートもらったんだろうに、ビックの店員は鬼だな。(ノД`)
552 :04/01/23 23:04 ID:FcuOIHc8
>>537
なんか理性を持つ人間同士で一定のルールに則ってゲームをやっていたら、
知性も理性も持ち合わせない変なのが紛れ込んできて
ゲームがゲームとして成立しなくなっちゃったって感じがする。
553朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/23 23:08 ID:L2xLj4hv
 メモリーは農業に似ています。
554 :04/01/23 23:23 ID:r+Uskw9T
「改善」が「KAIZEN」として世界語となったように「火病」も世界語になる日も来るのか?
555   :04/01/23 23:52 ID:/xf2SwaB
>>552
というか、微細加工技術が、日本→アメリカ、日本→韓国と流れた。

日本の一人勝ちに困ったアメリカが韓国を育てたという面もある。

でも、もうアメリカはその心配はないし、韓国は用済みでしょ。

556 :04/01/24 01:15 ID:2qji/bHC
まぁ10年後には韓国様に平伏すわけだが>日本猿
557 :04/01/24 01:21 ID:0Xe0lFy9
日付変更により
ID:7BBHkLun→ID:2qji/bHC と、なりましたが
差し支えありません。
558 :04/01/24 01:43 ID:i0dE3buJ
>>556
それ正解。
朝鮮人の「10年後」って「永遠」って意味なんでしょ。
日本人が猿なら、朝鮮人は永遠に猿以下なんだよね。
559朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/24 01:48 ID:VsbvN5E6
 「いつか抜く」と聞くと、アキレスと亀の事を思い出してしまう。(w
560 :04/01/24 02:02 ID:R+okZ5lq
おれも昔に豊田有恒の本読んで衝撃を受けたときがあったな
561名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/01/24 02:11 ID:eZqBk/tL
>>559
>「いつか抜く」と聞くと、アキレスと亀の事を思い出してしまう。(w

アキレスは亀を抜く事は出来ないが、限りなく近づく事は出来るぞ・・・
562USS Virginia SSN774:04/01/24 02:14 ID:EcZXz4D0
>>561
>アキレスは亀を抜く事は出来ないが、限りなく近づく事は出来るぞ・・・

じゃぁ、砂漠の蜃気楼。
563朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/24 02:16 ID:VsbvN5E6
>>561
 時間も無限にかかります。(w
564USS Virginia SSN774:04/01/24 02:22 ID:EcZXz4D0
>>563
>時間も無限にかかります。(w

いや、観測回数が無限に増えるだけで、時間はかかんないっす。
目の前に人参を吊るした馬
566 :04/01/24 03:39 ID:jdeySO4m
韓国の進行方向は同じ直線上にないから
567おはようございます:04/01/24 04:24 ID:N03+Q5co
>アキレスと亀
的に届かない矢。
正三角形の二辺=一辺

そうか、韓国はパラドック(tbs
568 :04/01/24 08:08 ID:Xkfsp+a3
>>551
一時は電気店からサムスン製が消えて、どうなることかと思ったけどね(苦笑
ビックは金で場所が変わるから、金握らせて置いたんだろうけど
逆効果というか、シャープの宣伝にしかなってないね(苦笑

>>567
Parasaito Dogs所謂ParaDogsですか?
569 :04/01/24 09:09 ID:bh8zCzp5
>568
立川のビックにいったときには、置いていなかったので、
有楽町ビックにだけ金を払ったのでは?
570 :04/01/24 10:29 ID:9OzqaeQH
なにかに例えようとするから矛盾が出るんだっ
ここは”日本と韓国”という新しい言葉をダネ・・・
571 :04/01/24 10:48 ID:0FcNmd1R
とりあえずうん十万、うん百万もするテレビは
地上デジタルチューナー内蔵してないとお話しにならない
国内外のメーカーともね
572 :04/01/24 11:16 ID:7M+qdult
>>553
装置メーカーがモンサントに相当するんですかね。
573   :04/01/24 11:39 ID:F15oJdcA
>>556
光の速度で遠ざかる日本を眺める韓国。
永遠の10年後を夢見てる。

詩みたいになった(w
574.:04/01/24 11:47 ID:1iYnfyae
>>573
はっ それで最近あの国が赤く見えるのか。(念の為、赤方変移ね
575 :04/01/24 11:53 ID:kaSpOxIy
>まぁ10年後には韓国様に平伏すわけだが>日本猿
10年後に日本を抜くと言いつづけて、今年で何年目ですかね(w
576 :04/01/24 11:56 ID:l6YLQ4A5
>>575
多分50年。
李承晩時代からずっと言い続けているからね。
577 :04/01/24 12:18 ID:QWE5/6wR
さぁて、今年の夏は大型液晶TV買うぞ〜。
絶対国産。電気屋に通って眺めるのが楽しみ〜。
ホーム・シアターっつーのかね。
ここのところ全然映画とか借りてみなくなってしまったが、大画面なら見たいと思う。
それに、オリンピックもあるし、今持っている11年目を迎えた14型CRTでは
やってる事が分かるだけって感じだが、37型とか42型ともなると見入ってしまう
だろうなぁ。・・今の値段では全然手が届かんが、30型とかなら夏ごろは安くなって
いるんだろうか。期待。
578 :04/01/24 12:39 ID:C5bYjtKv
>>574
そうか、ザパニーズとはバーサーカーだったのか。
579 :04/01/24 12:45 ID:2qji/bHC
おもしろいように喰いつくなw
580 :04/01/24 13:55 ID:l1nSvdj+
>>579
いや、いつもの「10年後」で皆遊んだだけだから
煽りに反応しているとでも思った?
581オーオタ:04/01/24 14:24 ID:H2uTmYJR
>>556
> まぁ10年後には韓国様に平伏すわけだが>日本猿

日本猿をしつけてくれるのなら、韓国様を尊敬してもいいです。
まずは、箕面の猿どもをしつけてくれ。
582 :04/01/24 14:32 ID:bh8zCzp5
>581
確かに。
箕面の猿は道路に並んで、通行止めにしてから
車に襲い掛かってくるからたちが悪い。
583 :04/01/24 14:58 ID:3p0dkchF
今コジマに行ってきたけど、ありましたよ三星の液晶モニター

まるで、ビームの収束が甘くなったブラウン管見たいな画像

あれ、金出して買うどころか、只でもらう奴も馬鹿だな
584 :04/01/24 16:45 ID:2qji/bHC
>>580
反応したんじゃないニダ、遊んであげただけニダ!
て、おまえチョンコみたいな精神構造だなw
585 :04/01/24 16:49 ID:CgC4gSfD
>>584
絶望的なまでにつまんない。一連の行動といい、そのレスといい。お前、センスねーよ。
586 :04/01/24 19:22 ID:2qji/bHC
センスとか言ってるしw アホだな。
587 :04/01/24 19:25 ID:jUOJ2M5S
>>581
日光の日本猿もおながいします。
東照大権現に仇なす猿、といえば退治する気力湧くでしょ?w
588朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/24 19:30 ID:VsbvN5E6
 釣り宣言て勝利宣言なのか。(w
589 :04/01/24 19:37 ID:/zZlzfp9
中国が韓国に追いつくのはまだ遥かに先のようでつ

中国:サンプル検査でデジカメの4割が不合格
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/0113/it_0113_003.shtml
中国でも急速に普及しているデジタルカメラのうち4割が不合格品であることが、
カメラ品質監督検査センターのサンプル調査により明らかになった。
サンプル検査の結果、画像のピント、光学ファインダーなどで問題が多く発見されたと説明。
また中国語メニューがついていないことも多数の機種でみられたと述べている。
このほか画素数が説明と実際で大きな隔たりがあり、消費者の権利を侵害していると指摘。

日本企業の中国工場製(あるんだかどうかはしらんが)は除外だよな。
品質管理と完成精度に問題有りってことは使用される部品も揃ってなくて固体のばらつきが
大きいんだろうな。中国ブランドはサムチョンやLGにも追いつかないか。


590 :04/01/24 20:09 ID:0FcNmd1R
目糞鼻糞って言葉知ってる?
591:04/01/24 20:11 ID:ZULQMRl+
今NHK見てるよな?
592 :04/01/24 20:17 ID:NiZIkTCx
世界最古のマイクロロボットってすごいね。学会で認定されてるんだ。
593 :04/01/24 20:22 ID:qVjuB/q1
寺子屋ヽ(´ー`)ノマンセー
594_:04/01/24 20:25 ID:nxgjG7Jj
>>591
お口あんぐり状態で見てまつよー
595 :04/01/24 20:31 ID:CQsuWjhj
韓国だってデジカメ細々としか作ってないじゃん。
596 :04/01/24 20:33 ID:NOrKU7r5
射的を時々わざと外すからくり人形ってのも面白いね。
思いっきり受けねらいっつうか、楽しんでる感じがする。
597NHK見て:04/01/24 20:44 ID:CQsuWjhj

 ああ、 日本人で良かった。
 
598朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/24 20:55 ID:VsbvN5E6
 職人の魂は受け継がれています。

 所でその当時朝鮮半島ってなにやってましたか?
599 :04/01/24 20:58 ID:ipmoV0FZ
NHK・・・からくり人形
テロ朝・・・タミヤ模型
600_:04/01/24 21:44 ID:XXD2eqVM
>>598
朝鮮人同士の殺し合い
601 :04/01/24 22:16 ID:cWF3x3iI
>>598
日本では最近職人を軽視する傾向があります
このままでは間違いなく没落は続くでしょう
602 :04/01/24 22:24 ID:fo9ROIjU
的をわざと外すからくり人形見て、転倒機能つけたソニーのQRIO思い出しちゃったよ。
この機能のために2年かけたんだってね。そのうち集団ダンスの最中に受けねらいで
ひとつがわざと転ぶな。
603_:04/01/24 22:29 ID:XXD2eqVM
>>602
そのアイディアもらった!
604 :04/01/24 22:37 ID:lHv89Rcb
転んだと見せかけてバク転
605 :04/01/24 23:13 ID:Xkfsp+a3
>>583
それはいささか酷い言い方ではないか?
私も新品をこの目で見たことがないのでなんとも言えないが
電気屋の展示は、この世で最も過酷な耐久試験であり何時間で
そこまでになったのかはわからない。
わかるのは同時期に並んだ日本製品の方が綺麗だということだけ。
あまりTVを見ない人には十分すぎるほどの寿命かもしれないではないか。

>>589
韓国は微妙ですね。バブルの影響なのか両班恨性丸出しで中国人をこき使い
自分は上でへらへらすることしか考えなくなったので、中国工場産のものは
酷い出来だし、国内のものも品質が明らかに落ちてきている。
>>日本企業の中国工場製(あるんだかどうかはしらんが)は除外
どの分野のものでも、日本企業の社員が責任を持って対処するので問題ありませんな。
勿論、サービス残業という名前のコストダウンが行われますが。

>>604
そのアイディアもらった!
606 :04/01/24 23:45 ID:hgGgtoVl
転んだと見せかけて腕立て伏せ。
607Socket774:04/01/24 23:46 ID:0kvaUDGi
>>605
> 電気屋の展示は、この世で最も過酷な耐久試験

つまりSamsungの液晶モニターはが全くないと、そうおっしゃるわけですな。

#モニターって書いてることはPC向けの製品だよね・・・。
608Socket774:04/01/24 23:48 ID:0kvaUDGi
_| ̄|◯

×液晶モニターはが全くない
○液晶モニターには耐久性が全くない
609 :04/01/24 23:52 ID:5I6XgjCC
立川のビックカメラにはサムスンの液晶テレビがあったけど、その横のソニー製テレビに比べて明らかに画質が劣化してたぞ。
同じ液晶、のはずなのにこの差は何なんだろうね。
610 :04/01/24 23:53 ID:66BStQAW
電気屋の展示って、営業時間考えたら分かるけど、下手したら一般会社のPCより
電源入ってる時間短いよ。モデルチェンジもあって半年くらいで入れ替えだし。
それでまともに表示できなくなるようじゃ、はっきり言って使い物にならない。
611 :04/01/25 00:03 ID:qnVrEIVC
>>606
そのアイデア貰った!
612朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/25 00:04 ID:SbAOb0Zg
>>601
 IDがサザンアイズだね。
613 :04/01/25 00:20 ID:oSgm7uOD
>>607
信頼性が全くないわけではないが、店で見てどう見ても日本製と違うから
弁護のしよう(義理もない上に商売敵だし)もないですな。
あれでサムソン凄い!というのは目の病気を持っているとしか考えられませんな。

>>610
いやいや、世界中で星の数ほどの台数使ってあらゆる条件下で表示させるんだから
どんな企業でもそんな試験できませんよ。
614Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/01/25 00:24 ID:DblYaTGZ
サムスンのモニタってエージングやってないのか?
615朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/25 00:28 ID:SbAOb0Zg
 確率論で言うと、平均故障率は通電時間で決まるから長時間動作させた方が
厳しい条件と言えます。
616 :04/01/25 01:17 ID:dnGPnqFt
#のAQUOS触ってみたんだけど
BMLブラウザが異様に高速化してて驚いた。
パナのTNAVI世代と比べても遜色ない。というかそれ以上かも。

初代BSDのSTBは素敵すぎる出来だったし
ePとかHDDレコーダに積まれてた世代も他より気持ち速い、ってレベルだったから
正直チューナが地雷かと思ってたんだが
あれなら全然薦められる。
617 :04/01/25 01:18 ID:eFenIoRa
朋萌 ◆sFTomoRYi.てレスの間といい内容といい石坂浩二みたいな存在だな
618  :04/01/25 01:28 ID:I3Qg6cW2
>>616
epって完売したらしいね
619 :04/01/25 01:37 ID:dnGPnqFt
>>618
あれはもう最初からダメダメでしたんで・・・・
ハードは結構いい出来だったんだけどね。パナとか。
620 :04/01/25 02:20 ID:WlapkvoJ
ついにこの時が、来てしまいまった。ダイヤルアップがまた一歩絶滅に近づいた。
---
各ISPがアクセスポイントを全国共通番号に統一。ブロードバンドサービスに大きく転換
ttp://www.rbbtoday.com/news/20040123/14908.html
個人向けの接続サービスの主流がアナログやISDN回線によるダイヤルアップ接続からブロードバンド接続に
移行している今、各ISPはアクセスポイントの廃止に踏み切っている。
 @niftyは2月より順次、BIGLOBEは3月31日までに、So-netは1月末までに、ASAHIネットは2月25日
までにそれぞれ全国に設置しているダイヤルアップのアクセスポイントを廃止する。ここに挙げたのはあくまで
も一部で、ほかのISPについても同様の動きをみせている。
621620:04/01/25 02:34 ID:WlapkvoJ
ま、こんなのが出てきてる時代にいつまでもダイヤルアップの存続を願うってのもなんだけど(w

ttp://www.ntt.co.jp/news/news03/0312/031217.html
新構造光ファイバ「ホーリーファイバ」の実用化に見通し
〜超大容量光通信に向けての低損失値の世界記録樹立と、
配線工事の低コスト化の実現など新構造光ファイバの研究が急速に進展〜

ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/287247
曲げに強いうえ、従来の100〜1000倍のペタ(1000兆)ビット/秒クラスのデータ伝送が可能になるという
622名無し:04/01/25 03:17 ID:P1eSR+6o
韓国製半導体に初の相殺関税、政府が検討

政府は24日、韓国の半導体メーカーのハイニックス半導体(本社・利川)が、国の補助金を受けて不当に安い価格で日本に輸出しているとして、
同社製のDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)に対し、初の相殺関税を課す方向で検討に入った。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040125it01.htm
623 :04/01/25 03:33 ID:qkUnskNj
>>622
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ようやく政府が重い腰を上げたか。
明日には韓国政府が何かに報復関税をかけてくるだろうな。
実際の課税は韓国の方が早そうだな。
624___:04/01/25 03:42 ID:dlWJB7ps
>>622
これって竹島に対しての報復関税でもありそうだ
625 :04/01/25 03:48 ID:WlapkvoJ
>>622 関連記事ということで

ハイニックスが世界DRAM市場3位を再奪還

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/24/20040124000013.html

 昨年第4四半期、世界DRAM市場でサムスン電子がシェア1位を維持したなか、ハイニックス半導体が
3位の地位を再奪還したことが分かった。
 市場調査会社「アイサプライ」は昨年第4四半期の世界DRAM市場占有率を暫定集計した結果、サ
ムスン電子が前期に比べ2.1%上昇した29.3%と1位を維持し、マイクロン・テクノロジーも21.1%と
2位を守ったと、24日明らかにした。
 また、ハイニックスは15.8%と、前期より0.7%上昇、3位に浮上し、インフィニオンは2.5%減の14.
6%と4位にランク下げしたとした。


626 :04/01/25 04:11 ID:gUM+v70s
相殺関税なんて日本じゃめったに話題に上らないのに
今回はなかなか画期的だと思うよ。(相手が相手だし)
日本海呼称や竹島問題が絡んでいるなどという見方は穿ち過ぎかな?(w

それにしてもマスコミの扱いも今一地味だし、世間は静かだね。
627 :04/01/25 04:31 ID:rkyP6GGo
まあ韓国ぶっ潰すいいチャンスだな
韓国とガチンコする商品は赤字覚悟で大量生産&大安売り(秘密補助金付き)
生産の元となる製造装置や工作機械は売らなければ
韓国経済は1年でポシャるよ
韓国マスゴミのファビョる様子が見えるよ
628おはようございます。:04/01/25 06:43 ID:GvLGAPym
>>622
>>624さんや>>626さんの言ってること、あながち間違ってないと思う。
イラク派遣で、ゴタゴタしてるときに、「ワザと」騒いだ、韓国への報復臭い。
もちろん、参院選を睨んでの、経済界へのアピールだろうけど。。。。
タイミングがねvv
629 :04/01/25 07:18 ID:Vo8dQJOU
ソニーが国の液晶プロジェクトから実質離脱させられたらしいぞ…
630 :04/01/25 07:22 ID:nzKvd1NM
>>626
扱い地味って、あなた読売じゃ一面トップですよ。
631 :04/01/25 07:26 ID:omnj2DdS
ソニーに例の法則が
632 :04/01/25 07:35 ID:05xeDrgD
ソニー+サムスン vs 日本
こうなっちゃうの?
633 :04/01/25 07:37 ID:Vo8dQJOU
ソニー 国の液晶開発から撤退
http://www.nhk.or.jp/news/2004/01/25/k20040125000015.html
経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが
韓国企業と同じ分野で提携したことから、情報が漏れる可能性も否定
できないとして、プロジェクトから退くよう要請し、ソニーも応じたことが
明らかになりました。
634_:04/01/25 08:21 ID:F47AGoZJ
これはソニーの自業自得ですな。
635 :04/01/25 08:26 ID:rkyP6GGo
さてさて 韓国いじめのスタートでつね
636 :04/01/25 08:27 ID:/X9XgGvp
>>633

その記事、原文が良くないね。その文章だと、「液晶の国」を開発するプロジェクトに見えるw
なぜ「国の液晶開発プロジェクト」と書かなかったのだろう?

はっ!ま、まさか、本当に液晶の国を開発してるのか!?
637 ◆pOZmaChInA :04/01/25 09:16 ID:6G2PsAUQ
感染の不安ない人工血液、早・慶大などが開発
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040125i101.htm

スレ違いっぽいが、素でスゲェ
638 :04/01/25 09:23 ID:alD1sK93
韓国製の扇風機型ハロゲンヒーターで火事が多発しているらしいよ!
持っている人は、気をつけてね。
639李朝秀 ◆xEkySyDtMM :04/01/25 09:24 ID:n7GLP6Cn
>>638
ソースは?
640 :04/01/25 09:28 ID:KIAxYR9/
事実、日本は韓国製品が無くては何も製造できない
日本製の電子製品の中核部品は韓国製無くして成立しないのだ
641李朝秀 ◆xEkySyDtMM :04/01/25 09:30 ID:n7GLP6Cn
>>640
そういう時代も間もなくやってくるでしょう
642 :04/01/25 09:30 ID:S5jrzXfA
>>633
プラズマでも、大学企業官界で既に同様の動きを開始した。
このスレでも皆さん強調しているように、ちょっと、韓国側は
勝手な振る舞いをしすぎたよ。
まあ、633は始まりに過ぎないから。
643 :04/01/25 09:32 ID:+esb2cR7
>>640

ソースは?
644 :04/01/25 09:32 ID:nzKvd1NM
>>639
数日前のニュースだな(ニュースの森、かな?)。
まあ、あれだと洗濯物がヒーターにかぶさった状態で火事がおきてる話だったから、
暖房器具に洗濯物がかぶさったらすぐ取り除けってことです。
645_:04/01/25 09:35 ID:F47AGoZJ
>>642
技術保護政策の始まりですかね。

そうなったら韓国は非常にヤバイわけですが。
646 ◆pOZmaChInA :04/01/25 09:36 ID:6G2PsAUQ
>>644
そりゃ韓国製ぢゃなくても火事になるわい。
647 :04/01/25 09:39 ID:KIAxYR9/
>>643
ソースはあなたの電子製品を分解してみればすぐ分かります
648 :04/01/25 09:41 ID:omnj2DdS
先生わかりませんでした
649_:04/01/25 09:42 ID:F47AGoZJ
しょうじき言って、YAMAHAは音源チップ強すぎ。
650 :04/01/25 09:47 ID:KIAxYR9/
日本の電子製品は2003年がピークでこれからどんどん下がるだろう
651 :04/01/25 09:50 ID:Vo8dQJOU
人工無能降臨中…
652 :04/01/25 10:00 ID:GgHV2JXA
ソニー国の液晶開発から撤退

ソニー国

ソニーは国だったんだよっ
653 :04/01/25 10:01 ID:FXaRBCej
KIA=killed in action,戦死者(w
654 :04/01/25 10:04 ID:KIAxYR9/
事実、日本は安くて品質の良い韓国製電子部品に大きく依存している
655_:04/01/25 10:09 ID:F47AGoZJ
しかし、シャープの大型液晶テレビが安くなったら、マジもんでサムチョソ終了な予感が。
つうか漏れシャープの大型液晶テレビ、安くなったら買う予定なのだが。
656 ◆pOZmaChInA :04/01/25 10:11 ID:6G2PsAUQ
PC素材用の難燃性バイオプラスチック、NECが開発
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040125it02.htm

657 :04/01/25 10:28 ID:omnj2DdS
開けてみたのはいいんだけど、どこに何て書いてあるのかワカラソ(;´Д`)
どこかにコレアってかいてあるハズ?
658 :04/01/25 10:36 ID:omnj2DdS
JapanとかPanasonic USAしかない。あとは記号っていうか型番?のみ。(´・ω・`)
659 :04/01/25 10:37 ID:4QMRFYL5
>>658
なんの話だ?
660 :04/01/25 10:40 ID:uGN02c2g
>>659
↓のような流れになってる。つーか、アンカーつけろ>ID:omnj2DdS
>>640
>>643
>>657-648
>>657-658
661660:04/01/25 10:41 ID:uGN02c2g
すまん一部間違えてた。
>>640
>>643
>>647-648
>>657-658
662 :04/01/25 10:46 ID:omnj2DdS
ゴメソなさい
663八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :04/01/25 10:49 ID:7g7too1a
なんかキナ臭くなってきたよな・汗

RAMにしてもリスク分散のケツ持ちレベルの投資ぢゃなさそうだし、
LCD上がってる割にはドライバは比例しとらんみたいだし・・。

ネスレ・UK撤退がトリガになっていよいよEUの腹も固まったんで
地獄の釜の蓋開くのかな?汗
664_:04/01/25 10:58 ID:F47AGoZJ
>>663
まるで沈没寸前の船から、鼠が逃げ出すようだ。


そもそも泥船だったわけだが。
665 :04/01/25 11:01 ID:e7tGz6t/
>>663
韓国ネスレって撤退したっけ??
666八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :04/01/25 11:18 ID:7g7too1a
>>665
してない、文章が悪かった(スマソ
ネスレの労使の一件と、UK工場の・・ってつもりで書いたんだ。
667 :04/01/25 11:23 ID:J9PtpB/W
相関関税記念ぱぴこ
668Uri名無しさん:04/01/25 11:32 ID:KibdtxZ4
>>667
時代錯誤な保護貿易政策などWTOが許すわけが無い。
潔く負けを認めて撤退しろよ。見苦しいな。
669 :04/01/25 11:37 ID:J9PtpB/W
>>668
なにいっての?

WTOの協定で認められてる正当な報復処置だよ

95年以降アメリカは41件、EUは19件発動してる
日本は初めてだけどね

670八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :04/01/25 11:39 ID:7g7too1a
>政府は24日、韓国の半導体メーカーのハイニックス半導体(本社・利川)が、国の補助金を
>受けて不当に安い価格で日本に輸出しているとして、同社製のDRAM(記憶保持動作が
>必要な随時書き込み読み出しメモリー)に対し、初の相殺関税を課す方向で検討に入った。
                  :
>ハイニックス製DRAMをめぐっては、米国と欧州連合(EU)が業界団体の申請を受け
>昨夏に30―45%程度の相殺関税を暫定発動している。
                  :
>輸出国の補助金や奨励金を受けた製品が不当な安値で輸入された場合に、
>国内産業保護のために補助金額の範囲内で課すことができる割り増し関税。
>世界貿易機関(WTO)の協定で報復措置の1つとして認められている。
                  :
>これまで、日本では相殺関税の課税申請は2件あったが、課税措置をとったことはない。
>欧米諸国に比べ、輸入制限的な相殺関税や反ダンピング措置に消極的だった。

 ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040125it01.htm

 USとEUに続いて、消極的だった日本も参加か・・。
 こりゃ、WTOもムゲには却下できねーだろうな(藁
671Uri名無しさん:04/01/25 11:39 ID:KibdtxZ4
>>669
不当廉売の象徴にどうこう言われる筋合いは無い。
672 :04/01/25 11:41 ID:J9PtpB/W
ハイニックス製DRAMに関しても
アメリカとEUは既に45%の相殺関税を発動済み

韓国こそイイ加減、国の補助金出すの止めたら?
時代錯誤な保護貿易政策などWTOが許すわけが無い。

673 :04/01/25 11:44 ID:GA6Wl8ke
>>668
>時代錯誤な保護貿易政策などWTOが許すわけが無い。

韓国が自動車にどれほど関税をかけているやら

674Uri名無しさん:04/01/25 11:46 ID:KibdtxZ4
生産者かわいさに消費者を切り捨てるのはやめたらどうだ?
FTAを締結できないわけだ。
675 :04/01/25 11:50 ID:J9PtpB/W
>>674
>韓国が自動車にどれほど関税をかけているやら
生産者かわいさに消費者を切り捨てるのはやめたらどうだ?


676 :04/01/25 11:52 ID:GA6Wl8ke
>>674
>FTAを締結できないわけだ。

韓国はFTAとは無縁の国なんだが...

677 :04/01/25 11:54 ID:4DP2czl1
不当廉売するために国の金大量につぎ込み、売上の大半は日本に持っていかれ
残った金も外国人株主への配当金で持っていかれ。ま、自転車操業頑張ってね。
678.:04/01/25 12:06 ID:A9Q1lCFq
今日の読売朝刊に、シャープ社長のインタビュー
「(液晶は)特にテレビ用はアナログな部分があり意外とややこしい。
だから韓国や台湾メーカーが追いつけないのです」
679 :04/01/25 13:29 ID:Vhvd3WKL
>>418
> サムスンは既にDNIe(Digital Natural Image Engine)」と呼ばれるエンジンを積んでるよ。

ダニか。
さすが寄生種。
680 :04/01/25 13:41 ID:PngyevAc
>>665-666
でも工場は止まったままなんでそ?
で、現在残ってる韓国支社を無くすかどうかで「まあ今は残しとこうか」じゃなかったっけ?

>>672
EUは80%じゃなかったっけ?

>>674
でもサムスンはこの件では問題に取り上げてないわけだし。
本気で生産者かわいさならまっさきにサムスン潰しになると思われ、米欧日ともに。
681在日半万年:04/01/25 15:21 ID:KUKpN/sC
世界の相殺関税発動状況(WTO統計資料)
発動国
@米国
AEU
Bカナダ
Cメキシコ
Dブラジル
被発動国
@EU
Aインド
Bブラジル
Cインドネシア
D韓国
農業の保護政策を行っているEUを別にすると、被発動国の上位には
発展途上国が並んでいるのが実情ですな
682日本政府は本気みたい:04/01/25 15:22 ID:VVnH+rzP
韓国製半導体に初の相殺関税、政府が検討
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040125it01.htm

↑韓国政府が公的資金を注入して国家的に行っていた半導体のダンピングによって、
これまで日本の半導体産業は壊滅的打撃を蒙ってきたのだが、アメリカ、EUに追随して
ハイニックスなどの韓国製半導体に相殺関税を課す事が決まりました。

ソニー 国の液晶開発から撤退
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/01/25/k20040125000015.html

経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが韓国企業と
同じ分野で提携したことから、情報が漏れる可能性も否定できないとして、プロ
ジェクトから退くよう要請し、ソニーも応じたことが明らかになりました。
683 :04/01/25 15:34 ID:6YlrdGra
>>682
投資額が五分の一?程度ですむ画期的な生産方式がおそらくシャープでもうすぐ実用化されますよ。
シャープの社長が示唆した、ブラウン管のように画面に応じて一台ずつパネルを製造する方式なんじゃないかと睨んでます。
パネルの拡大競争が終わりというのはこういう意味でしょう。
ソニーとサムチョンの2000億円かけた第七世代の液晶工場は無用の長物と化す
ことでしょう。
684 :04/01/25 15:37 ID:WlapkvoJ
>>683
第七世代工場は、まだ2000億円投資しきるところまで行ってない(たしか、去年年末くらいに着工式やったトコ)から、
発表をもう少し遅くしてくれんかのう。
685 :04/01/25 15:37 ID:MIqRIipY
また出井の判断ミスが炸裂するのか!
686 :04/01/25 15:42 ID:z59IqNkk
そういえばDRAMもつい最近、東芝がなんか発表してたなあ。PCなんかもう、
今のままじゃ帯域不足で新規格作んなきゃ間に合わないところに来てるから、
既存技術で大規模投資してたところは、今後軒並み苦しくなるね。
687 :04/01/25 15:54 ID:JyQdzJo5
ぶっちゃけハイニックスはわかりやすいから
制裁の対象になるんだろうな
だって倒産したも同然の会社が政府援助で延命してるんだろ?
688 :04/01/25 16:25 ID:rd/ogRgI
そうだよ>政府援助で延命
689 :04/01/25 16:32 ID:ia+xJN/T
>683
テレ東のWBSで見たような気がする。
その為の新工場にも行ってたが製造ラインは絶対撮影禁止。
工場の社員同士でも他部署へは行けないように規制して秘密保持に努めているとか
690 :04/01/25 16:45 ID:PngyevAc
>>687-688
どっちかというと政府がゾンビ化させている、というほうが正しいような。
それとも現状を「生きている」と言えるの?>hynix
691 :04/01/25 16:48 ID:Mm53WKfQ
>>682
一昨年あたりから、業界では要請を出しつづけていたので、SAASの影響で少し遅れましたが
やっと具体化してきたというところでせうか。。。

>>689
日本企業の機密保持は、最近すごいみたいですね。
事務系の一般社員でも、安アパートなんか住んでると、注意されるそうです。。。<盗聴対策
692 :04/01/25 16:49 ID:6YlrdGra
ソニーとサムチョンなどがPDP提携でも接触しているとの怪しい報道があるが、これが踏み絵と
なることであろう。日本国をとるか朝鮮人と心中を取るか。
朝鮮人と心中するなら他社日本政府は徹底してソニー排除の姿勢を貫徹するべきで
あろう。
693   :04/01/25 16:54 ID:cRX+XNUD
>>689
そこはシャープの亀山工場のはなしでしょ。
 東北大だかの研究してる所は外の柵から研究施設の全景しか撮影してなかった。一歩たりとも
TVなんか入れないって感じ。完全にブラックボックスの所で研究してる感じだったな。
 かなり情報漏洩に気を遣ってる感じ。そこに敵と手を組んだソニーを出入りさせるのは危険だ
から排除は妥当だろうな。この技術で損するのはサムスンの第七世代工場だろうからな。
694朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/25 16:56 ID:SbAOb0Zg
>>692
 今回のプロジェクトから排除と言うのは、他の問題に対する牽制の意味があると思いますよ。
 これ以降はソニー自体の問題だからソニーとして一番得になる答えを導くでしょう。

 さて、ソニーにとって今回の提携は何か良いことがあったのでしょうか?(w
695   :04/01/25 17:00 ID:2tP3t2Ax
>>645
技術保護政策は遅いくらいだよ。

あと5年早ければ、日本の不況も無かったかもしれない。
696   :04/01/25 17:01 ID:2tP3t2Ax
>>664
ソニーは完全に、ババをひいたな。
697 :04/01/25 17:02 ID:nHp2gfqL
>>694
例の法則を実際に体験し、確認できたこと。

「経験は最上の教師である。しかし授業料は高くつく。」
                        Carlyle, Thomas
698 :04/01/25 17:02 ID:JyQdzJo5
でもソニーはいままでその液晶のプロジェクトにいたんだろ?
その期間中の情報は漏れる可能性があるんでないの?
699 :04/01/25 17:03 ID:CfcqAJ8H

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ソニータソが、一日もはやく
     ,__     | 成仏できますように…
    /  ./\    \_______
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


700 :04/01/25 17:04 ID:UNqBwT9r
>>693
サムソンの第7世代の液晶工場とは関係ないと思うよ。
第7世代というのは第5、第6ときたパネルのサイズの問題だが、
経済産業省が音頭をとってやっているのは、液晶そのものの
在り方が全く違っているということだから。
701   :04/01/25 17:06 ID:2tP3t2Ax
>>698
それはそうだけど、それ以上の技術漏洩を防止するって意味がある。

技術は必ず伝播する。でもそのスピードを技術開発の元手が十分払えるくらいに
押さえなければ技術開発は進まない。
特許でだめなら、秘匿するしかないでしょ。
702俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/25 17:10 ID:b6XMBgF/
(;´Д`)ハァハァ  ソニーは偉大なサムスンの子会社でちゅね〜
やっぱり糞ニーは死んでくらはい!
703 :04/01/25 17:12 ID:WpX133g3
ソニーは完全にババ引いた感じでしょうね。
今更液晶に手を出したくても、国内メーカーで
ソニーの投資額に並ぶ投資をすばやく決めてくれるところが無かったわけで。
今工場作れないとパネルの供給が間に合わないですしねえ。

提携を結んだ、と言うことで、工場がたつ前の状態でも
サムスンパネルを確保できる、と言う読みもあるのでしょうが。

早く自前の新規技術で薄型パネルを市場に出せるようにならんと
きつそうではありますね。
704 :04/01/25 17:14 ID:C/xXa03P
ソニーが国家プロジェクトから撤退することで、
サムソンとの結びつきはさらに強固なものとなります。
日本という足かせを振り払うことが出来たソニーは、
これで繁栄が約束されました。
日本のすべての家電メーカーは、ソニーを見習って
サムソンと協力するべきです。



と、低質燃料役になってみるテスト。


705.:04/01/25 17:17 ID:hwqa4A/A
けど、その間、ソニーの液晶技術者がフリーになってしまうんじゃね?
飼い殺しみたいなことは……できんか、そりゃ。
706 :04/01/25 17:19 ID:6YlrdGra
>>700
関係ありますよ。シャープの戦略としては亀山で液晶テレビの先行者利益を享受して、
サムチョンの第七世代が出てくる頃には一枚ごと製造する製造方式で製造単価を
劇的に引き下げて引き離す戦略でしょうから。国が音頭とってやっている革新的
製造方式とは正にシャープのその方式のはずです。
707 :04/01/25 17:24 ID:28B75Yp8
すると、鮮人の誇りであるサムスンの巨額の設備投資が一挙に
陳腐化してしまうということ?>経済産業省プロジェクト
708 :04/01/25 17:27 ID:rkyP6GGo
<丶`Д´> 相殺関税?イルボン製品の不買運動ニダ
( ´Д`)どーぞどーぞ
<丶`Д´> イルボンは最新液晶技術を無償でウリナラに提供するニダ
( ´Д`)知らねーよ
<丶`Д´> ソニーを追い出すとは何事ニダ 謝罪シル賠償ニダ
( ´Д`)まあ当然だろ
<丶`Д´> ファビョるぞ チョッパリ
( ´Д`)お〜い ゴキブリ退治用の差殺虫剤をもっと撒け
709   :04/01/25 17:29 ID:2tP3t2Ax
>>707
そのとおりです。
710 :04/01/25 17:30 ID:6YlrdGra
>>707
そこまでは分からないが、仮に設備投資が五分の一ですむとなればサムチョンに匹敵する
工場が400億円で造れることになる。パネルの大きさ競って市場制覇を狙えた時代は
もう終わりを告げるということです。
液晶に関してシャープの社長の言うことはここ数年すべて当たってきましたから必ずそうなります。
711 :04/01/25 17:33 ID:oSgm7uOD
>>672
国としては税収増になるから続けて欲しいですな。
損をするのは韓国の国民だけど。。。

>>701
巷では特許特許と騒ぐけど、根本を握る特許で無い限りいくらでも回避できるから
最先端で稼ごうと思ったら、逆に相手に手の内明かすようなもので意味ないですから
秘匿するのが一番賢い方法ですね。
712 :04/01/25 17:41 ID:6YlrdGra
生産技術で町田氏が指摘したのは、ガラス基盤の問題だ。現在の液晶テレビはすべて大
型のマザーガラスを切り分ける形で生産されている。しかしブラウン管テレビでは、インチ
サイズごとにガラス基盤を製造する方法が一般的だ。液晶テレビでも同様の方法を取った
ほうが良いのではないかと町田氏は話し、現在調査を進めているという。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20063567,00.htm

これがおそらく産官学共同で研究を進めている技術ということでしょう。
713 :04/01/25 18:51 ID:DxtdAPHq
あれじゃねーの液晶の新技術って、
液晶をガラス板の隙間に圧入?する奴?毛細管現象使わない。
もう実用化されてたっけ?
聞きかじりだからsage
714 :04/01/25 19:30 ID:KIAxYR9/
ソニーはサムスンに吸収されると予想する
実際技術力、ブランドではサムスンが世界で上だ
715朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/25 19:43 ID:SbAOb0Zg
 三星と言うメーカー、いや韓国と言う国自体これからどうするんでしょうね?
 市場にアピールできる「何か」が無い所にはなんの魅力も感じない。
716 :04/01/25 19:51 ID:DxtdAPHq
出井が解任されたら少しはましになるだろうな。
717 :04/01/25 19:53 ID:DO7OTrfi
へっ?
サムスンのブランド力が日本メーカーよりあるなんて始めて聞いたよ。
出井の馬鹿何やってるんだ?
ただでさえ持ち株が下がる一方なのに
これ以上株を紙くずにするようなビジョンはやめてくれ。
もう既にン千万損してるんだからさ。
719 :04/01/25 19:57 ID:LE3HY8xl
>>714
妄想力逞しいな
koreaという国があることすら知らん奴がおおいってのに
720   :04/01/25 19:58 ID:2tP3t2Ax
>>714
サムソンは泥船だよ。ソニーはそれに捕まって沈む前にCEOを変えるよ。
721_:04/01/25 20:00 ID:vQSUVTGi
実際ソニーは、発動なのか?

素人の目で云わせてもらえば、サムソンのイメージアップより
ソニーのイメージダウンの方だろうな
722Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/01/25 20:01 ID:3ZEte4Jd
ひょっとしたらソニーは液晶を捨てて粛清人事を断行するかもな。
723朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/25 20:03 ID:SbAOb0Zg
 ネタに餓えてるだけあって低質燃料でも入れ食いですね。>>714
724 :04/01/25 20:05 ID:DxtdAPHq
「韓国企業との提携(共闘)」でのつまはじきであれば法則発動といえるだろう。
つーかその典型例じゃない?
725:04/01/25 20:07 ID:pYWUFQBe
ソニー製品みてきたけど 今まっとうな製品って
ブラウン管とコンポとPS2ぐらいしか今ないのね。
726 :04/01/25 20:09 ID:AHsLZdCq
>>725
VAIO
727 :04/01/25 20:10 ID:VVnH+rzP
>>726
その液晶がSamsung
728tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/25 20:10 ID:AGMBFCPu
>>725
業務用VTRはまともだぞ。
家庭用とはまったく別物で。
729 :04/01/25 20:11 ID:AHsLZdCq
>>727
だから液晶から壊れるのか。(w
730まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/25 20:13 ID:BOd7iouT
>>726
もう二度とVAIOなんかカワネーよ!
731 :04/01/25 20:13 ID:DO7OTrfi
VAIOは最近ヒット作がPCがないね。
最近出たカーボンを使った505はただ薄くて、軽い以外に特徴がない。
デザインもダサい、値段も高い。30マソもするからね。
ソニーは売れると思って、送り出した自信作みただけど、思ったほどうれてないね。
732 :04/01/25 20:16 ID:KIAxYR9/
サムスンブランドはすでに世界でソニーと肩を並べたと言われている
事実、サムスンは売れている
733 :04/01/25 20:16 ID:CfcqAJ8H
昔のVAIOの液晶もサムスンなのか?
それにしちゃあ壊れないな・・・。
734 :04/01/25 20:17 ID:90+yWG35
ソニーは法則発動とか以前の問題たと思います。
技術売る会社が技術失ったらどうなるかはサルでも解るし。
735 :04/01/25 20:20 ID:AHsLZdCq
>>733
昔のは違うと思われ。
736_:04/01/25 20:20 ID:F47AGoZJ
VAIO U-1を購入しようと思っていたのだが、液晶がサムだったら辞める。
737:04/01/25 20:22 ID:VhDbTt4Y
>>733
>昔のVAIOの液晶もサムスンなのか?

 初期のころは日立ディスプレイズが供給していたはず。
もともと日立ディスプレイズはソニーとの関係が深くて、
ソニーとの液晶事業の提携先はまっ先に日立ディスプレイズ
の名前が挙がっていたよ。
 結局はサムスンになったワケだが。
738USS Virginia SSN774:04/01/25 20:23 ID:5BWHIRDl
>>725
>ソニー製品みてきたけど 今まっとうな製品って
>ブラウン管とコンポとPS2ぐらいしか今ないのね。

つーか、PSのCellに投資して余力がないのと
長期戦略でELに賭けたのが裏目にでちゃって
液晶が穴となったわけだが。
739 :04/01/25 20:24 ID:DO7OTrfi
>>736
VAIO U-1ってなんですか?
あのちっちゃいPCならもう発売してないと思われ。
740_:04/01/25 20:26 ID:F47AGoZJ
>>739
中古品だけどね。
いまなら6マソくらいで買える。

あんだけちっちゃいと、いろいろ使い道があるわけで。
741 :04/01/25 20:27 ID:AJksx/as
VAIOノートの液晶は3年前からドット欠け、輝点が当たり前のようにあったな
742 :04/01/25 20:30 ID:JyQdzJo5
どっちにしても液晶技術に関しては
ソニーに敬意が払われることはないな
それどころか横取りを考えてる泥棒に近い
743 :04/01/25 20:30 ID:DO7OTrfi
>>740
たしかにアレは、アレで使いようがありましなた。
744 :04/01/25 20:33 ID:KytG5CLw
さて、今回の二件について韓国(マスコミ)はどのような反応をしてくるのか。
745Socket774:04/01/25 20:34 ID:R6Z/YORn
>>726
今のVAIOのどこがいいんだか。
デザインすら退化しているような気がするんだが。

#存在自体が闇に葬られているような気がするPCV-T700MRを持ってるけど。
746 ◆pOZmaChInA :04/01/25 20:36 ID:6G2PsAUQ
SONYは技術じゃなくてコンセプトで物を売る企業になってしまったか。
まあ、machinaのPCはNECでつが(藁
747 :04/01/25 20:42 ID:mj27ukkl
映画だ音楽だって物作りを軽視したからでそ。
748 :04/01/25 20:48 ID:xyi8H4gP
>>728
その業務用VTRもだんだんンコに・・・
749   :04/01/25 20:54 ID:zUHYe7CI
>>737
そうだよね。どう見ても、ソニーのCEOの判断は理解できない。

解任するべきだ。
750 :04/01/25 20:56 ID:6i/buAMB
>>741
どこぞの液晶になったからな。
751  :04/01/25 21:33 ID:oRQ/pEhS
デジタルテレビの売上高、テレビ全体の半分超える
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/25/20040125000023.html


一方、業界は最近、デジタルテレビの伝送方式をめぐる論議で、デジタルテレビの拡散に
影響していると主張している。

デジタルテレビ放送は当初、昨年末まで広域市から始める計画だった。このため業界はこ
れに合わせ、米国式伝送方式のデジタルテレビの技術開発および普及に力を入れてきた。

しかし市民団体と放送会社側の反発により、デジタルテレビ放送が無期限延期された上、伝
送方式が欧州式に変更される場合、関連業界は大きな被害を被る見通しだ。
752.:04/01/25 21:38 ID:A9Q1lCFq
>>728
大手は牙城だけど、だんだんパナが浸食して行ってるね。
753   :04/01/25 21:47 ID:zUHYe7CI
>>751
液晶テレビをデジタルテレビと言ってるけど、
ちょっと用語法がおかしいよね。
754朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/25 21:54 ID:SbAOb0Zg
>>751
記事を見てみると・・・

・デジタルテレビの売上高、テレビ全体の半分超える

 国内の大手家電メーカーのPDP(プラズマ・ディスプレー・パネル)、
LCD(液晶表示装置)、プロジェクションなど、デジタルテレビの売上高が
昨年のテレビ全体の半分を超えた


 ・・・なんと言って良いのやら。(w 流石韓国です。

 販売価格ベースで言うと、一台売れればB管TV数台分に相当するんでしょうな。
755 :04/01/25 21:55 ID:oF1+3q51
>>753
FPD(平面パネルディスプレイ)と言うべきだろうね。
韓国の辞書ではデジタル=新しい技術となっているのでしょう。
757   :04/01/25 22:02 ID:zUHYe7CI
>>756
デジタルの意味がわかってないと見た。
758 :04/01/25 22:02 ID:scLHRvg1
> しかし市民団体と放送会社側の反発により、デジタルテレビ放送が無期限延期された上、伝
> 送方式が欧州式に変更される場合、関連業界は大きな被害を被る見通しだ。

こっちの方が興味あるな。いかにも賎人らしい。まるでKTXを見ているようだ。
759_:04/01/25 22:03 ID:pIAS2Dl4
デジカメやビデオのCCDはソニンが強いかな。各社に供給してる。

液晶だけ安く手に入れてドライバーとか大事な所は自分でやるんでしょ、ソニンは。
正直TV用液晶はもうシャープには日本だけでなく世界のどのメーカーもかなわないでしょ。
ソニンだけでなく日本国内の他社も諦めているんじゃない?
ソニンは、液晶はEL等次世代ディスプレイが主流になるまでのつなぎと
位置付けたのかも。

韓国企業の液晶や半導体生産設備への大規模投資がぽしゃることに対して
一番ガクガクブルブルなのは、実は韓国人ではなく日本の、原料・部品・製造機器
メーカー群だったりして。
760 :04/01/25 22:05 ID:bTUHmhV/
ソニーの馬鹿
三星電子、「日本製品打倒」の昇格式
三星(サムソン)電子の国内営業事業部が、日本家電製品との決戦の意志を示す
一風変わった幹部昇格式を行った。同事業部は、最近新任幹部に昇格した部長
4人ら66人の中間幹部に辞令状を与える場で、朝鮮時代の武士の刀をプレゼントした。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020310214603300

こんなことやってる会社と提携
761 :04/01/25 22:18 ID:rUjXKMlG
貧すれば・・・・
762 :04/01/25 22:24 ID:BZjepa4C
韓する
763 :04/01/25 22:29 ID:8q/ybdGc
シャープの液晶テレビよりも
サムスンパネルの、松下や東芝の方が、綺麗だろ。
764KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/25 22:33 ID:f95DeGNK
>>763
をや? 回線繋ぎ変えですか?
765朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/25 22:41 ID:SbAOb0Zg
 画質の話で三星を褒めると確実に目がおかしいと言われるので危険だよ。(w
766_:04/01/25 23:02 ID:F47AGoZJ
>>765
目以前に、頭が(tbs
767 :04/01/25 23:02 ID:Y3KKT0/H
韓国人って結局日本製のハイテク品がほしいんでしょ?
日本の高性能デジカメとかを見せたときの韓国人の反応の面白い話ない?
768 :04/01/25 23:06 ID:trST3Ocq
教えてください。
最近の富士通とかのノートについてる、クリア液晶?ってどこが作ってるんでしょうか?
たしかに、やたらと綺麗で、一見、ブラウン管と遜色ないように見えます。

サムスンはあれを作れるんでしょうか?
769 :04/01/25 23:07 ID:rpQt/WTi
んま、TVの場合はパネルだけで決まらないからな…
アナログ部分の実績が必要だし
確かに東芝の新しい液晶TVは今までが嘘のように奇麗だ
よく知らないんだけど、仮に東芝のパネルがサムスン製だったとしても
サムスン名義の液晶より遙かに奇麗なのはある意味自爆なのでは?
770 :04/01/25 23:12 ID:oF1+3q51
>>769
松下の液晶TVはサムスンパネル多いけど、サムスンとは全然画質違う。
反対にパイオニアのプラズマはパネルは良いはずだけど、エンジンが
イマイチなので最終画質は今一つだ。
771 :04/01/25 23:17 ID:olnUt0gl
771!!!

772セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/25 23:20 ID:MDd/AEdC
>>763
東芝はサムスン向けに液晶基盤作ってますが、サムスンからは買ってませんよ?
なんで質の悪いモノをワザワザ買わなきゃならないんでしょうか?
773電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg :04/01/25 23:25 ID:txKWITrD
質が悪くても値段が安けりゃ買うかも、と言ってみる。
774 :04/01/25 23:31 ID:BGSanBHH
結局、銭失いになるけどね
金が無くても賢く生きたいもんだ
775名無し:04/01/25 23:39 ID:P1eSR+6o
>>732
×事実、サムスンは売れている
○事実、サムスンは貧乏人に売れている
776   :04/01/25 23:42 ID:zUHYe7CI
>>775
日本では売れてないです。
777 :04/01/25 23:42 ID:CfcqAJ8H
>>775
日本では貧乏人にも売れているようにはありませんが。
少なくともワタシの周りはそうです。
ワタシ? 貧乏ですよ、もちろん。
778はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/25 23:47 ID:gE9eHUpH
所用でビックカメラに行ってきました。
で、サムスンの40型とシャープの37型の画質でも比較してこようと思ったんですけどね。
シャープは他の液晶テレビと同じソースを放映していたのに、サムスンのだけ別ソースを
表示していたので比較はできませんでした。

うーん、残念(笑)。
779:04/01/25 23:58 ID:VhDbTt4Y
>>769
>確かに東芝の新しい液晶TVは今までが嘘のように奇麗だ

 東芝のface 37L4000はシャープの37V型パネルを採用して、
東芝が独自設計したものらしいよ。
780.:04/01/26 00:05 ID:YmV3hEKA
>>778
う〜む、同じ番組を流すのは比較の為もあるけど
緊急放送を聞き取りやすくする為と聞いたんだが……
781 :04/01/26 00:30 ID:igwqCwao
ウリも夕方に近くの電気屋(ノジマ)に行ってみた。
小物を買いに行くついでに液晶テレビ見てみようと思ってさ。

で、・・・・・サムソン置いてないやん。比較しようがなかった。
置いてあるメーカーの比率は6:1:1:1:1=#:ソニー:日立:パナ:東芝で#圧勝。
しかし、きれいやねぇ。

しかし、このスレ的には店に謝罪と賠償を求めるべきなのであろうか。
782USS Virginia SSN774:04/01/26 00:42 ID:cTv8nNt6
>>781
>しかし、このスレ的には店に謝罪と賠償を求めるべきなのであろうか。

それは多分竹島報復の一環だろう(w
783 :04/01/26 01:13 ID:6jdO4Dyu
近所のミドリ電化にはLGのPDがあり映像も写されていたが、
最近見に行ったら、なぜか映像が流されていなかった。
なにか不具合があったのだろうか?
784 :04/01/26 01:35 ID:o7eD/yCL
一年くらい前におれがソニーだめぽだとこのスレで書いたら、
わけのわからん擁護する香具師がいたもんだが、今はみんなで
ソニー叩きか。いやはや愉快、愉快w
785朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/26 01:43 ID:+9jH66fd
>>784
 三星との提携の前の話だから、何を持って「もうだめポ」と断じたのか聞きたい。
 ●がないから古いLOGは掘り出せんけど。

 単に「ソニーもうだめポ」の一行カキコならコレラでも可能。
786 :04/01/26 01:44 ID:mg7clEUF
ソニーは、STUDIO1980U以来のファンなのだが、最近は魅力がないんだよなぁ。
多少、他社より性能が落ちても買ってしまうというデザインの良さもなくなったし。
HDDレコも東芝にしちゃった。 (´・ω・`)
787 :04/01/26 01:47 ID:3QT2rRZ+
んー。784では無いですが。
一昨年の秋頃から、ソニーの2003年度の決算がやばいことは色んなところで知られていまして
そのためにPSPだのPSXだのの話題商品の発表を急いだ経緯があったりします。

そのためソニーショック前に売り逃げた人、空売りを書けた人はかなり多かったりするんですね。
>>784氏が決算のこと意外でダメ、といっておられる可能性もあるので
何か別の要因があったりするのかもしれないですけど。
788 :04/01/26 02:04 ID:Ac5Xes/I
>>787
> 一昨年の秋頃から、ソニーの2003年度の決算がやばいことは色んなところで知られていまして
> そのためにPSPだのPSXだのの話題商品の発表を急いだ経緯があったりします。

PSPもPSXもソニーショックの決算発表より後に発表されたような気がするんだけど。
789 :04/01/26 02:14 ID:o7eD/yCL
>>785
>>787氏も書いてるけど前々から、ソニーについての不安材料は
いろんなところでけっこう前から語られてたじゃん。
サムスンは最近だけど、それに限らずわけのわからん提携・買収話ばっかりで
株屋の間ではソニー必死だなって感じだったし。経営資源のふりわけの不味さ
が来年(2004年)からひびいてくるんじゃねーの?てなことを書いた記憶あり。
ソニー信者サマにはお気に召さなかったようだけど。
しかしまぁ、コレラがどうのとかいちいち挑戦的な御仁だね。普通に聞けよ。
790 :04/01/26 02:18 ID:3QT2rRZ+
>>788

ちゃうんです。決算発表すると大幅に株価が落ちるのがわかっていたので
その前に話題性のある商品を相次いで発表していたんです。

まず、エレクトロニクス関連の利益がやばいラインまで来ていたこと。
売れ筋商品の在庫調整をミスって、売り上げが確保できなかった&シェアを落としたこと
前年度の利益の大きな部分を叩き出していた映画部門のヒットが無かったこと
同じように利益の屋台骨だったゲーム部門の売り上げが今ひとつだったこと
金融関連の部門を立ち上げて資金が集まったは良いものの、運用先が無かったこと

等等。
>>789氏が書いておられるように、まさに本社社員は必死でしたね。
791 :04/01/26 02:23 ID:ewnes09V
ソニーだめぽサムソンまんせー
サムソンこそ世界ブランド

とかいう電波のことじゃないの?
そりゃ叩かれるだろ
792∈( ゜)◎( ゜)∋:04/01/26 02:26 ID:UubwprTV
韓国じゃハイニックスの株価が1月から続伸してるんだがなんでなんだろ
793朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/26 02:30 ID:+9jH66fd
>>789
 いや、一行レスの馬鹿が常に張り付いてる板で煽りっぽい事を書けば
つついてみたくもなります。
 気にさわったのなら、申し訳ない。

 私はアンチソニーなので特にソニーが沈もうがどうでも良いですが。
794はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/26 03:17 ID:Ui0QTX8r
ソニーショック 2003年4月15日
PSP発表 2003年5月14日
PSX発表 2003年5月28日

まあ、ソニーショック以前からがんがん売り込まれてたけどね。
空売りでちょい儲け、ソニーショック後は2800円台でひろって
けっこうおいしくいただけました。
795 :04/01/26 03:22 ID:3QT2rRZ+
>>794
うき。はずかしか。
あやふやな記憶で適当に書かないほうがいいですなあ。

つーことで

       ‖         
      ('A`)     <イッテキマス
      ( )     
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
796 :04/01/26 03:38 ID:n8Zwhdvh
ソニーは売国企業。
不買運動しないか?
797 :04/01/26 04:19 ID:Eg7qdYIz
>>796
不買運動ってのは、ある程度相手に価値があって話が通じるからやるもんだ。
もはやソニーにはその価値さえ(泣
798%!:04/01/26 05:27 ID:fRHIijJx
おはようおざいます!嫌韓厨のみなさま。
きのうは1月25日だったんですね。
インターネット大乱から一周年でございます。
こうして久しぶりにハン板をのぞくとますます住人の厨房ぶりが増大して微笑ましいかぎり。
今年もまたーり自己増殖しつづけてください。
799 :04/01/26 05:41 ID://ra0e65
去年なにがあったの?
800 :04/01/26 05:42 ID:S5cw6Q8t
>>798
南朝鮮がワームで落ちたあれか?

インターネット大乱って?
801%!:04/01/26 05:49 ID:fRHIijJx
1月25日に発生し、大きな被害をもたらした韓国インターネットの“大乱”。
政府と関連企業は、その原因究明と今後への対策に右往左往している。

今回ワームの標的となった Microsoft SQL2000サーバーの、韓国国内での販売数は約2万2000本。
しかし1・25の大乱以後、感染原因の脆弱性を修正するパッチのダウンロード件数は、
MS 社のサイト経由だけでも14万件に達し、あるセキュリティ関連サイトでは20万件を超えたという。

ちなみに情報通信部によれば、SQL2000サーバーの不法コピー製品が約10万本流通しており、それらのセキュリティ対策が遅れていたことも今回の混乱の一因とされている。
802(゜д゜):04/01/26 07:08 ID:cTKVtNcx
インターネット大乱って、
自然災害みたいな言い方をするなよ、人災だろうが。
パチモンOSでパッチもあてないIT大国。
803(゜д゜):04/01/26 07:12 ID:cTKVtNcx
NASAの火星探査機、交信が途絶しましたが、
原因はコンピューターのメモリーにあると発表。
だからあれほどサムソンのメモリーを使うなと(TBS
804 :04/01/26 09:17 ID:L2yO7nT6
805_:04/01/26 09:27 ID:zts0lZDa
>>802
あれって、たとえば韓国に損害賠償とかできたんじゃないかな。
それとも、韓国以外はしっかり対策できてたんで、そんなことする必要もなかったとか。

そういえば、IT大国「だからこそ」ワーム感染が拡大した、なんていう斜め上な記事を
見た記憶があるよーな。
806.:04/01/26 09:39 ID:FL1MDJqG
>>805
ピーコ品を棚に上げて、「パッチを速やかに提供しなかったM$が悪いニダ 謝罪と(tbs」 
だったよーな。
807 :04/01/26 09:43 ID:mI4HneCO
コピー商品を使用するのは犯罪です とかのMSのキャンペーンを
恐喝だとかいって韓国支社の社員を襲ってなかったか?
808_:04/01/26 10:08 ID:qf0mvCXK
シャープ、3D液晶ノートの日本語版を発表
2004/1/23 gooニュース
ttp://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20040123/20040123-02.html

シャープから3D液晶搭載「Mebius」 - 新しいマーケット開拓への第一歩
シャープは、同社の携帯電話などで採用されている、3D対応液晶を搭載したノートパソコン
「Mebius PC-RD3D」を発表した。中略
同社の3D対応液晶は、専用メガネなしで立体視が可能で、しかも3D・2Dの表示を
切り替えることができる。今後、CADなどの設計、医療、教育、アミューズメント、
宣伝・広告、放送、電子書籍といった様々な分野で利用が期待される製品で、
3月には市場拡大を目指して3Dコンソーシアムが設立されている。
2003/9/11 MYCOM PC WEB
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/11/12.html

私たちは昔SFで描かれた未来の中に、まさに今暮らしている。実感ゼロだが。
809 :04/01/26 10:10 ID:FEpYOhSn
810 :04/01/26 10:22 ID:9uPxB3r5
>>808
20年前に妄想した10年後の韓国はまだ実現してないわけだが(w
811 :04/01/26 10:55 ID:0PuRq0UQ
>>810
そのまえに55年前に妄想した「10年後の韓国」の実現を目指すべきでそ。
812 :04/01/26 11:05 ID:Hzb8ruRV
>>811
北も肉のスープと白飯ぐらいは実現して欲しいな。
813.:04/01/26 11:34 ID:FL1MDJqG
>>812
それはサグラダ・ファミリアと一緒で、実現に向かって努力する事に意義があるんですよ。
814 :04/01/26 11:41 ID:w1yHWsyf
サグラダ・ファミリアと一緒にしるな!
あっちは一歩一歩建設が進んでいるんだぞ!!
そっちは一歩一歩順調に後退しているじゃないか!
815 :04/01/26 11:56 ID:L2yO7nT6
>>812
してますよ?

(人)肉のスープと(横流し援助米の)白飯
816 :04/01/26 12:07 ID:6U2GwgN0
>>806
確か、「コピーせざるを得ない、値段の高さが問題」とか奇妙な理屈をぶちかましてた。
817 :04/01/26 13:24 ID:4c1wJogc
ばかんこくがまたこんな馬鹿やり始めてるんですけど。

韓国が原潜開発を検討か 12年以降の配備目指し  共同通信 ��[ 01月26日 11時40分 ]

 【ソウル26日共同】韓国紙、朝鮮日報は26日、同国国防省と海軍が4000トン級の
原子力潜水艦数隻を独自に開発、2012年以降の実戦配備を目指して検討作業を行っている
と報じた。韓国政府高官の話として伝えた。
 開発目的について同紙は「日中など周辺大国の脅威に対処するため」と指摘。既に海軍が
設計や建設事業の推進作業を始めており、07年から建造に着手したい意向という。
 同高官は「国防省と海軍が昨年5月から、独自で建造を積極検討している」とし
「(南北)統一後に周辺大国から受ける安保上の憂慮に対処し、独自に生存権を確保する
ための国防努力の一環」と述べた。
 現在、原潜を建造・保有しているのは米中ロと英仏の5カ国とされる。同紙は、
韓国が保有することになれば日中の反発など国際的波紋も予想されるとしている。

ttp://www.excite.co.jp/News/world/20040126114027/Kyodo_20040126a397010s20040126114039.html
818 :04/01/26 13:28 ID:Eg7qdYIz
>>817
国防部、「原子力推進潜水艦開発」報道を否認
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000027.html
819Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/01/26 13:29 ID:PbbNZz9r
技術基盤も無いのにどうやって開発するつもりなんだ?
どこかが売ってくれるとでも思ってんのか?
820朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/26 14:17 ID:+9jH66fd
 原潜て、ネタニュースじゃないの?
 所で普通の潜水艦を作れるようになってるんだっけ?
821 :04/01/26 14:35 ID:nl4l1kVK
これで、寒損が提携切ってきたら面白いな(w
822 :04/01/26 15:23 ID:L2yO7nT6
オリンパス、携帯電話向けに新方式の小型レンズを発表――新開発の“自由曲面プリズム方式光学系”を採用
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/01/26/647907-000.html

823 :04/01/26 15:28 ID:hnMqKmoj
>>819
そこは仕事スレで有名な「手癖の悪さ」を発揮して
いろんなとろこに視察と称してスパイ活動で集めるのさ

韓国が原潜なんか作ったら確実に漏れるな。
北の発電所ももうだいぶ前から漏れてるんでしょ?放射能。
824 :04/01/26 15:33 ID:ZxgIojLh
825 :04/01/26 15:35 ID:w1yHWsyf
>>824

おおおおおぉぉぉぉぉぉ!

値段が半額くらいになってくれないと購入する気が起きないなぁ・・・。
某国製はくれるならもらってあげる。ヤフオク行きだけど。
826 :04/01/26 15:45 ID:Uxj+k0sq
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040126.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030617.html

高すぎ、7万しか下がってないじゃん
ぼったくりだな、シャープもうだめぽ

45は200万くらいか?(プゲラッチョ

しっかし前のモデルのデザイン酷いな
これじゃサムスンの方がマシ(ゲラ
827 :04/01/26 15:46 ID:L2yO7nT6
>>826

( ´∀`) < 「安かろう、悪かろう」って、知ってますか?
828 :04/01/26 15:48 ID:0PuRq0UQ
>>825
ボーナス商戦前には下がるでそ。
つーか、亀山工場稼働後まだ一月経ってないこの時期に量産商品として出せること自体が
驚異的な訳で。
829 :04/01/26 15:51 ID:Hzb8ruRV
いつまでも定価と希望価格の違いが分からないバカが湧いたスレはここですか?
830 :04/01/26 15:51 ID:4u3+bfsJ
シャープもうだめぽ
831 :04/01/26 15:51 ID:FEpYOhSn
これ亀山?
アテネごろにでるやつ狙ってるからちょい気になる
832 :04/01/26 15:53 ID:3E1bagex
>>831
45フルHDは5月だって。
でも買える値段になるんだろうか…。
液晶スレによると100万以下みたいだが、本当かよ。
833 :04/01/26 15:54 ID:AWB1Y8WS
>>826
がんがってサムスン売れよ。
ところで40インチが品切れなのはどうしてだ?
まさかシャープが月産15000台と見込むサイズを
 
量 産 で き な い ん じ ゃ な い だ ろ な 。

http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/sect.jsp?p_sectid=1006
834 :04/01/26 15:56 ID:N02v3nGr
何この値段、高すぎ

シャープぼったくりまくってるな
835 :04/01/26 15:56 ID:FEpYOhSn
>>832
45インチ買うのは確定してる
亀山じゃなかったらもっと凄い製品なんだろうな〜と
836 :04/01/26 15:57 ID:ivWgYmSK
>>828
>>833
シャープは亀山の歩留まりが悪くて7万円しか値段を下げられなかったのが現実だろ。
しかも第四世代から一気に二世代も上がったのに( ´,_ゝ`)プッ

亀山相当ヤバそうだな。
837 :04/01/26 15:58 ID:FEpYOhSn
ってか思いっきり亀山って書いてあるね
めんご
838 :04/01/26 15:58 ID:L2yO7nT6

( ´∀`) < なんかIDがころころ変わってる人がいますね?
839 :04/01/26 16:01 ID:AWB1Y8WS
>>836
だから〜サムスンは何でそのクラスの液晶TVが品切れしてんよ。
ちゃんと作れば売れるぞ。(w
第五世代の歩留まりがまだ2割前後らしいが。
840 :04/01/26 16:02 ID:qFeEkC+f
>>836
シャープって歩留り悪くて、月産15,000台づつ作れるの?
841 :04/01/26 16:03 ID:ivWgYmSK
>>839
サムスンの40は鳥取三洋製だから。
鳥取三洋がへぼい。
42はSONYへの供給に忙しい。

6月にフルHDの46や、年内に50インチ超も控えてるし。
842 :04/01/26 16:04 ID:ivWgYmSK
>>840
ガンガンライン回してるんだろ。
生産量が5倍になってるのに7万円しか下がってないのが
歩留まりの悪さをすべて物語ってる。
843 :04/01/26 16:08 ID:AWB1Y8WS
>>842

ああ確かに悪いな、日本基準では。

何 せ ま だ 5 割 し か な い か ら な 。

工場が稼働してまだ2週間だからこれからどんどん上がるだろうけどね。

ところで上3行は書かない方がよかったと思うぞ。(w
844 :04/01/26 16:10 ID:qFeEkC+f
>>842
ふーん。

で、サムスンのデジタルチューナ内蔵の同クラスの液晶テレビ
いくらで出てるの?












ニヤニヤ
845 :04/01/26 16:10 ID:L2yO7nT6

需給・・・
846 :04/01/26 16:11 ID:AWB1Y8WS
>>843
事故レス。

>>841の上3行でした。
847 :04/01/26 16:18 ID:FEpYOhSn
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040126ib03.htm

あいかわらず韓国が敵につくと心強いな
848朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/26 16:20 ID:+9jH66fd
 すげーな、シャープ。
 立ち上げたばかりの工場で即量産体制かよ。 一寸前じゃ考えられないスピードだな。

 歩留まり、量産数を考えると液晶の値段はすぐ下がってきそうな雰囲気ですねぇ。
 二三年後、他のFPDも出そろうことを考えるとますます面白くなって来ますな。
849 :04/01/26 16:35 ID:FEpYOhSn
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=a1xfZLb0YU9A&refer=topj

完璧檀君(貧乏神)に取り付かれちゃったな
850 :04/01/26 16:38 ID:mmy+De90
>>849
凄まじいチカラ・・・ガクブル(AA略
851_:04/01/26 16:39 ID:Yg1bnO0x
DVD規格決定で米司法省がソニー・松下側を予備調査

これも法則ですかね
852 :04/01/26 16:51 ID:civkP8/S
>>834
我慢シル
部品供給会社が追いついていない。
安くしたいんだけどどうしようもないってさ。
853.:04/01/26 17:04 ID:FL1MDJqG
産経速報16:43
32型プラズマTVに不具合。ソニーが無償で修理・点検へ。
国内製造1万700台対象。映像が映らなくなる不具合。
--------------------------------
法則、恐るべし。
854朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/26 17:12 ID:+9jH66fd
>>847
 東芝、NECは逆法則で安泰なのかな。(w
855 :04/01/26 17:48 ID:cTVmy3mR
サムスン電子が世界で初めて開発に成功した46インチLCDテレビ。モデル名は「LT46G1」。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000024.html

また韓国に抜かれた・・・・
856 :04/01/26 17:50 ID:N6xICrkA
開発に成功ですかw
いつになったら市販されるん?(笑
857 :04/01/26 17:52 ID:qFeEkC+f
>>855
あれ?サムスンってすでに52型を完成してるんじゃなかったの?
858 :04/01/26 17:54 ID:N6xICrkA
いちも、「世界で初めて開発に成功」とよく記事にするが
市販されたという話は全く聞かないだよねぇ〜
859 :04/01/26 17:55 ID:FEpYOhSn
10年後に販売するよ
860 :04/01/26 17:56 ID:civkP8/S
鋭い人は仕事中かな。
861 :04/01/26 17:56 ID:rpnaW7UA
またサムスンに抜かれた、もうだめぽ
862 :04/01/26 18:05 ID:V1TidA9O
本日発売のオヤジ系の週刊誌週刊ポスト(だったとおもう)で、
薄型テレビの特集記事があったんだけど、
サムスンの薄型テレビは掲載されてませんでした。
863 :04/01/26 18:22 ID:RSZAzb0O
東芝勝ちっぱなしだな
864 :04/01/26 18:30 ID:Wq5SRhZ9
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/dg29.htm
これでしょ?型番ちょっと違うけど

>なお、1080pリアル対応液晶TVは、57インチモデルの他、46インチモデルがラインナップされ、
2004年はこちらを主力製品として市場投入していく。こちらは2004年6月には店頭に並ぶ予定。
865 :04/01/26 18:52 ID:Oks9o3WI
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000053.html
【新技術暗黒時代@】産業現場に技術戦士がいない

世界の自動車会社が未来の事業として死活をかけている次世代エンジンの開発。し烈なこのレースで
トヨタ、ホンダ、フォルクスワーゲンは、既にプリウス?、インサイトなど次世代エンジンを装着した
モデルカーを発表し、決勝点に向かって疾走している。
しかしこのレースに韓国の自動車業界の姿は見えない。次世代エンジンに必要な新素材の開発にさえ
手をつけていないからだ。
現代(ヒョンデ)自動車に自動車用の鋼板と素材を供給している鉄鋼会社の現代ハイスコ。
この会社は昨年10月、次世代エンジンの開発のため、博士号を取得した研究員8人を採用する
ことにし、国内の主要大学の材料および金属工学科で人材を探した。
しかし3カ月経過した現在まで、採用されたのは「0人」だ。
「半導体やセラミック分野の材料工学を専攻している学生はいても、鉄鋼や金属の新素材分野では、
その分野を専攻している学生さえ見つけることができなかった」(李ヨンジン首席研究員)
4〜5年前から“赤信号”の点滅していた「理工系大学敬遠現象」が大学の囲いを越え、産業現場にまで
暗い影を落としている。新技術と新製品で利益を得る製造業の世界。しかし韓国の製造会社は「新技術を
開発する人がいない」と悲鳴をあげ始めている。
尹鍾龍(ユン・ジョンヨン)サムスン電子副会長は「このままの状態で10年過ぎれば、産業現場に
“新技術暗黒時代”が到来するだろう」と話した。
*−−−−−−略−−−−−−−−−−−*
866 :04/01/26 19:03 ID:6I0sQPDc
パクリもとの三菱がダメダメだからな(wwwwww
867 :04/01/26 19:09 ID:TBZ2m5oE
>>865
この記事は間違いだ。事実ヒュンダイはハイブリット車を開発している
868 :04/01/26 19:13 ID:0PuRq0UQ
>>868
あれはどこからのレンタルエンジンだっけ?、GEだったかフォードだったか、大元が
諦めちゃった今実用化できるかどうか。
トヨタホンダからライセンスを受けずに開発したら世界中が「技術がある」と認めてくれるよ、
がんがれ。(他人事
869 :04/01/26 19:14 ID:fmFb+NIY
>>867
開いた口がふさがらんが(AA略)

ソースだしてね。
ドイツやアメリカでも苦労してるのにどうやって
開発したかとっても興味がある。(w
870朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/26 19:16 ID:+9jH66fd
 「開発している」
 これは開発中ともとれる。

 製品としてはまだ出てなかった筈だけどね。
871 :04/01/26 19:23 ID:wN3uz/SW
人力とディーゼルのハイブリッド>ヒュソダイ
872 :04/01/26 19:25 ID:TBZ2m5oE
873朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/26 19:34 ID:+9jH66fd
 名無しだが、中の人は、さん君だね。(w
874 :04/01/26 19:36 ID:AUclKm9m
さんちゃんの中の人かも。
875 :04/01/26 19:39 ID:V1TidA9O
>>872
残念ながらヒュンダイが開発したユニットではありません。

http://www.melma.com/mag/24/m00039824/a00000031.html
>サンタフェがミシュラン・ビベンダムでクラス優秀賞
ヒュンダイ・サンタフェ社は、インターナショナル・フュエル・セルズ社の75kW級
PEM(固体高分子膜)型燃料電池を動力源として、ミシュラン・チャレンジ・ビ
ベンダムでの2つのキー・パフォーマンス・テストで、クラス優秀賞を獲得した。ミ
シュラン・チャレンジ・ビベンダムとは、新しい自動車技術を、独立した判定機関が
評価する年1回のイベントである。サンタフェ社は、騒音審査では評価Aを、エネル
ギー効率審査では評価Bだった。

インターナショナル・フュエル・セルズ社が開発したユニットを載せただけ、
携帯と同じように皮だけでした。
876 :04/01/26 19:47 ID:S5cw6Q8t
ヒョンデのハイブリットって

緊急時に、セルモーターで前進するあれの事?
877 :04/01/26 19:52 ID:FEpYOhSn
火病と恨のハイブリット民族
878 :04/01/26 20:02 ID:iHlqW77G
>>865
学生で材料工学を専攻している人間探すという前に韓国の大学で材料工学部があるのか?
はっきりいって韓国人がもっとも嫌う目立たない基礎研究だし。
879 :04/01/26 20:04 ID:h+QNp+/r
>>865
>鉄鋼や金属の新素材分野では、その分野を専攻している
>学生さえ見つけることができなかった

そもそも、指導教授というか研究者がいるの?
880朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/26 20:08 ID:+9jH66fd
 居るには居るんじゃないですか?数年前ノーベル賞はウリの物ニダって
やった人は確か教授だったと。(w
881 :04/01/26 20:27 ID:KQqYyg53
モデルカーじゃないような気がするんだけど。
882 :04/01/26 21:44 ID:NurJCjBn
シャープ、解像度1,366×768ドットの37/32/26V型「AQUOS」
−地上デジタルチューナ、DVI入力も装備
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sharp.htm

■ より大型化・高解像度化を達成
37/32/26V型の全モデルに1,366×768ドットのASV低反射ブラックTFTパネルを採用。
本体デザインも一新した。狭額縁化し、カラーを従来のシルバーからガンメタリックに変更している。
画面揮度、コントラストも全モデルで共通。それぞれ450cd/m2、800:1となっている。視野角は上下左右170度。
26V以外はディスプレイ、チューナを別体とし、チューナは全モデルに地上/BS/110度CSデジタル放送
チューナを搭載する。ディスプレイ以外の機能は6モデルで同等。

■ 亀山工場で一貫生産を開始
今回の新モデルは、大型パネル向けの三重県亀山工場で一貫生産される。
コストダウンについてAVシステム事業本部長の奥田隆司取締役は、「37V型の場合、
PCカード、DVIなどを加えながらも、売価は10%ほど下がる見込み」と、その成果を報告した。

>10%
( ゚Д゚)ハァ?
883まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/26 21:49 ID:ZKorLrIz
>>882
純粋に量産効果でパネルの生産コストが下がる(見込み)ってことでしょう。
884 :04/01/26 21:49 ID:Qi46uo0T
>>882
PCカードやDVIといった付加価値が加わっても10%安くなるなら
パネルだけならもっと安いってことでないかい。
#としたらギリギRまで売価は下げたくないだろ。売り上げ下がるんだから。
5万安くなったからって爆発的に売れるような価格帯の製品では(まだ)
ないわけだし。
885 :04/01/26 21:51 ID:Qo4ns8+H
第六世代なのにこれじゃねえ

第四世代から第六世代になってたった10%…

シャープもうだめぽ
886 :04/01/26 22:01 ID:FYQnugCk
なんか香ばしいのが常駐してますなぁ・・・

まぁ、26型が20〜30マソクラスまで値が下がれば、爆発的に売れそうですな。
887 :04/01/26 22:02 ID:iHlqW77G
商品の価格は周りを見渡して決める物だよ。
他社より値段をさげ過ぎれば売れすぎ生産量が追いつかず儲けを逃すことになる。
なんでもかんでも競争も無いのに限界値下げする企業はすぐ潰れる。
888 :04/01/26 22:03 ID:h5rs1t7V
>>886
26は実売でギリギリ30万になると思う。

>>887
同意、今のうちにがっぽりもうけておけば他社が値下げしても余裕ですな。
889朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/26 22:04 ID:+9jH66fd
 この仕様でこの価格なら妥当でしょう。
 ライバルが居ないのだから。
890:04/01/26 22:05 ID:yzQJWVO5
サムちょんーーーーーサブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
891 :04/01/26 22:06 ID:FYQnugCk
30マソだと、おいらが微妙に手が届かないのよねw

何とか25マソ辺りまで下がらないかな・・・
892 :04/01/26 22:10 ID:sXtcf2ab
>>891
まあ、37型とかを見ると、前モデルの今の時期の値段と、
今回のモデルの発売当初の価格が同じだから、
待てばかなり下がると思うよ。
893 :04/01/26 22:13 ID:V1TidA9O
ビックカメラ販売価格

http://www.biccamera.com/

<サムスン>
40型ワイド液晶テレビ LT40A13W 型番:LT40A13W
標準価格:オープン価格   特価 販売価格:798,000円(外税)

対するシャープの37インチ液晶は

<シャープ>
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ AQUOS LC-37AD1
型番:LC-37AD1 標準価格:770,000円 特価 販売価格:627,800円(外税)

<シャープ>
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ AQUOS LC-37AD2
型番:LC-37AD2 標準価格:800,000円 特価 販売価格:727,800円(外税)

<シャープ>
37V型BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ (ホームシアタータイプ) AQUOS LC-37BT5
型番:LC-37BT5 標準価格:オープン価格 特価 販売価格:950,000円(外税)

サムスンは一種類しかないのに、シャープは3種類。
サムスンは40インチ、対するシャープは37インチだけど、
サムスンは、デジタルBS&CS&地上波チューナーを内蔵していない。
チューナーを買ったら、価格差はもっと大きくなるね。

結論 サムスンの大型液晶は安くない。インチ差を考えても日本製の方がお得です。
894 :04/01/26 22:16 ID:V1TidA9O
>>893
追加

ココからあと10パーセント安くなったら、現行韓国製の
大型液晶テレビは、シャープの大型液晶テレビに値段の上でも
対抗は不可能です。
895傍観者:04/01/26 22:22 ID:/m1UxKUx
>>893
まさかアナログ地上波のみで80万ですか?
それこそぼったくりですよ。
896 :04/01/26 22:25 ID:V1TidA9O
>>895
大宮のビックカメラで見てきました。
国産メーカーと比べても画質が一ランク落ちます。
またご存知のように、デジタルチューナーを搭載していません。

日本では売れませんね。
897 :04/01/26 22:33 ID:posHhVfb
サムスンの液晶TVは、地上波デジタルに対応していない時点で、日本市場では不利。
日本製は地上がデジタル対応で、画質が良くて、今後は更に安くなるわけだから、
最早シャープの勝利確定だと思うな。
おれは買っちゃうよ。
後はサイズの問題だなぁ。37型は十分すぎるくらいデカイ。42型もそそったりするが、
そこまでなくても自分の部屋なら十分すぎると思ってる。
あと、残像に拘るとプラズマも捨て難くなったりするのだが。
いずれにしても、夏まで待つのさ。
898 :04/01/26 22:36 ID:FEpYOhSn
地上デジタル対応してないテレビって何年後かに見れなくなるんだよね?
あと何年でみれなくなるんだっけ?
899Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/01/26 22:39 ID:PbbNZz9r
2011年だそうな。
900傍観者:04/01/26 22:40 ID:/m1UxKUx
>>896
ちゅーか、デジタルチューナ無いのに大型FPDを買う意味は無いと思われ。
(それだったらCRT買ったほうがまだましでしょう)

パネルもVGAだったりして。
901Socket774:04/01/26 22:41 ID:rpEB4qkQ
>>897
シャープより東芝の37L4000が欲しいと思う今日この頃。
いや、パネル自体はシャープ製なんだけど。

#画像処理エンジンが違うからねえ・・・。
902はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/26 22:43 ID:Ui0QTX8r
こないだ見てきたけど、東芝製がたしかに一際きれいだったわ。
903 :04/01/26 22:46 ID:TBZ2m5oE
サムスン製の液晶パネルも日本製と全く遜色ない
PDPに関しては日本製を超えたと言っても過言ではない
904まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/26 22:47 ID:ZKorLrIz
>>903
ガンガレ!
905 :04/01/26 22:48 ID:FEpYOhSn
>>899
けっこうまだまだ先なんだね
もうそろそろかと思ってたよ
まあ、サムスン製がそこまでもつわけないからどうでもいい話か
906 :04/01/26 22:48 ID:V1TidA9O
>>903
実際に見に行くことをお勧めします。
サムスンと日本の国産メーカーの画質を実際に比べれらお店でね。
納得するからね。

みてないんだったら、遜色ないなんて嘘を言うなよ。
907Socket774:04/01/26 22:51 ID:rpEB4qkQ
>>906
液晶テレビ・・・という完成品の話だったら、画像処理エンジンの違いも
画質に効いてくるからパネルだけの評価は難しいかと・・・。

#サムスンがその辺の経験を持っているのかは知らないが。
908俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/26 22:56 ID:re6Szx3w
(;´Д`)ハァハァ  大変でちゅよ! ニヨース速報板で祭りになっているでちゅよ!
アジア最大の家電電子会社のサムスンがソニーを買収したでちゅよ!
なんでもコロンビア映画を入手するついでにソニーも手中に入れたみたいでちゅ〜
当面はサムスン・ソニーとしていき… 2〜3年を目処にサムスンブランドに統一
するそでちゅ〜(涙) これで糞ニーを買わなくてすむでちゅよ!

サムスン様!ありがとうでちゅ〜 凄くロリマリ…(嬉)
909 :04/01/26 23:01 ID:qPOSPvzW
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ  な、なんだってぇーーーーーーー!!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
910 :04/01/26 23:04 ID:kmx8D0uP
WBSで液晶の特集があるみたいょー
911 :04/01/26 23:08 ID:FEpYOhSn
お、ほんとだWBS
912にゃ☆:04/01/26 23:09 ID:7h+Tpv9E
今見てマースvv>wbs
913 :04/01/26 23:10 ID:FEpYOhSn
韓国人スパイを見込んだホテルが隣にw
914 :04/01/26 23:11 ID:X+HwR5xh
部屋や廊下でキムチ臭が・・・
915 :04/01/26 23:12 ID:V1TidA9O
>>907
日本の液晶テレビのパネルは、韓国製だと聞いていますけどね。

3週間ぐらい前の、12chの「今日の株式」でもアナリストが、そういってましたよ。

だた画質に関しては、ノウハウが日本の方が上だから、日本製のほうが断然綺麗だと断言してましたけどね。
916 :04/01/26 23:12 ID:U/mebtoQ
1つの工場がこんなに注目されるのも珍しいね。
917 :04/01/26 23:13 ID:Wq5SRhZ9
田舎だからね
918 :04/01/26 23:14 ID:kmx8D0uP
owata
液晶TVほっすぃなー。
919_:04/01/26 23:16 ID:olX0EoEQ
漏れは時代に逆行してCRTで40インチだぁ。
…地震来たら死ぬよね。

やっぱ国産液晶TVにします。
920puku:04/01/26 23:16 ID:QZVEBIA+
>>915

意味ふ?めい
ああ内部ののんがイイので画質がイイってゆいたいの・?
921 :04/01/26 23:18 ID:162wVB7u
AQUOSすげー。
松下のCRT一体型よりデータ放送の描画速度全然速いよ。
922 :04/01/26 23:19 ID:posHhVfb
>>915
なぁ、捏造しようとしても無理だって。
日本の液晶TVやプラズマTVは日本の国内メーカーの独壇場だよ。
で、パイオニア、NEC、東芝、シャープ、松下、日立、全部自前か互いに
供給しあったりして作ってるよ。

ソニーだけだよ。サムスンの液晶パネル使ってるの。
(多少の例外はあるが)
923_:04/01/26 23:22 ID:olX0EoEQ
つうかさ、日本は物作り強すぎなんだよ。
何だよこの円高。
924 :04/01/26 23:25 ID:Wq5SRhZ9
>>922
日本人お得意の偽造ですか?


各社フラットTVの供給元
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=7&no=1257&no2=2173&up=1
925:04/01/26 23:27 ID:yzQJWVO5
ばーか。そのお陰でお目絵は飯が食えてんだろう。
926 :04/01/26 23:28 ID:5T0nO6gJ
1月26日(ブルームバーグ):ソニー26日、国内で販売した32インチ型プラズマテレビ1機種について、
無償で点検・修理すると発表した。映像系電源回路の一部部品が破損し、映像が映らなくなる可能性があるため。
対象となるのは2002年11月から03年に8月にかけて製造したテレビ約1万700台。
関連費用として約4億円を第3四半期決算で引き当て計上した。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=a1xfZLb0YU9A&refer=topj


法則の勢いはすさまじい…。
927Socket774:04/01/26 23:31 ID:rpEB4qkQ
>>922
国内で液晶パネルを作ってるのは、
シャープ、鳥取三洋電機、東芝松下ディスプレイテクノロジー、日立ディスプレイズ
あたりだったかな。

#カシオ、セイコーエプソン、富士通、NECはどうだっけ。

>>924
・・・どっちが馬鹿なのかは知らないが、
部品である「液晶パネル」と完成品である「液晶テレビ」との違いくらい理解しやがれ。
928 :04/01/26 23:31 ID:Eg7qdYIz
>>924
>日本人お得意の偽造
って、まじめに議論したがってる人が書く言葉とは思えませんね。
ひたすら、朝鮮人を罵倒するスレッドをお望みか?ならそれなりの書き方をさせていただきますけど?

それと、データ古くありませんか?
東芝とかシャープとかは、その記事より後に、既に新機種が発表されていたと思うのですが。
929 :04/01/26 23:34 ID:V1TidA9O
>>922
捏造する気なんてないんですけどね。
朝9時ごろにやっているテレビ東京の株式ニュースで、アナリストが説明しいましたよ。
日本のメーカーにサムスンがパネルを供給しているとね。

だたココの住人と見解が違うんで、私自身もアレと思ってみていましたけどね。
もし、あなたの言うことが正しかったら、テレビ東京のアナリストが間違ってるでしょう。
違いますかね?

製品として加工する時のノウハウに差があるから、
画質が日本製の方が断然綺麗とも、そのアナリストは言っていたよ。
930 :04/01/26 23:35 ID:6I0sQPDc
>日本人お得意の偽造ですか?

捏造捏造言われて、はずかしいからって、こんな書き込みするなよ(w
931 :04/01/26 23:35 ID:zOr6IiRh
パナはサムスンからシャープに乗り換えるんだがw
932_:04/01/26 23:36 ID:olX0EoEQ
ぶっちゃけ、韓国囲い込み政策が始まった気がするのだがどうよ。
933 :04/01/26 23:38 ID:9WNnIHex
籠の狗ですね
934 :04/01/26 23:40 ID:V1TidA9O
>>932
なんかサムスンを意識した商品開発だよね。シャープは。
32インチを20万円ぐらいでまで頑張って安くしてほしいね。
935_:04/01/26 23:41 ID:olX0EoEQ
>>934
>32インチを20万円

これが実現したら、爆発的に売れる予感。
つうか漏れは買っちゃうね。
936名無しさん:04/01/26 23:43 ID:qnpFj58q
よくスレ読んでないけど、

サムスンやLGに液晶パネルの供給を受けている日本メーカーはありますよ。
松下は、サムスンから受けています(シャープからも受けるそうです)
PDPパネルに関しても同様でしょう。
937はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/26 23:45 ID:Ui0QTX8r
そしてソニーへの国内メーカーからの液晶パネル供給が絞られる罠。
938 :04/01/26 23:47 ID:Qi46uo0T
そりゃ、製造専業のメーカーから買った方が安くなるからな。
アホみたいにダンピングされて液晶にうまみがなくなったからPDPに
移行した訳で。移行が遅れたメーカーはPDPも外から調達。

当然だが自社開発できるところのほうが品質も高いし市場での評価も
比較的高くなる。
そのうち三星なんて誰も使わなくなるよ。予言しておく。
939 :04/01/26 23:49 ID:t5bluqny
>>927
富士通は液晶やってないんじゃないかな。
代わりに日立との合弁でプラズマやってるけど。

>>936
安い製品にはサムソン製使うメーカーもあるでしょうね。
国内メーカーの高い製品に使われてるとは聞いたことが無い。
940 :04/01/26 23:50 ID:r6Ggzyju
半万年だめな国は、何をやってもだめ。
941 :04/01/26 23:51 ID:gce+5c0N
>>936
よく読んでないなら書き込まない方がいいと思うよ。
松下とサムスンは手が切れるし、PDPはとりあえず>>924見てくれ。
942 :04/01/26 23:52 ID:4qyHjaly
しかし、あの法則って本当に怖いな。
以前は単なるジョークとしか思えなかったが。。
ソニーは好きなだけに、何とかならないか?
943 :04/01/26 23:53 ID:3QT2rRZ+
>>923
円高と言うよりドル安。ドルに対する信用がちとここ一年ほど低くなっている。

>>液晶パネル
サムスン、LGからパネル供給している会社、多いですよ。今現在は。
国内のパネルメーカーの生産が需要に追いついていなかったので
(シャープはパネル2ヶ月待ちと言う感じだった)
韓国メーカーからの供給を受けているところは多いです。ソニーに限らずね。
ただ、ソニー以外は、そろそろ国内でも需要に供給が追いつけそうになっているので
そちらにシフトしつつある、と言う感じ。
944Socket774:04/01/26 23:54 ID:rpEB4qkQ
>>939
富士通(正確には富士通ディスプレイテクノロジーズ)は
一応TFT液晶作っているようなんだけど、PC向けなのかな・・・。
http://edevice.fujitsu.com/fdtc/index.html

945 :04/01/26 23:57 ID:V1TidA9O
>>944
フジは最近またヘンなPCを出しました。
22インチのワイド液晶を搭載したPCです。
案外それだったりして。
946 :04/01/26 23:59 ID:7IhHFKPv
>>944
富士通は液晶で韓国メーカーとクロスライセンスを結んだりしてたぞ。
そうやって韓国メーカーは液晶特許をクリアしたんだろう。
947939:04/01/27 00:05 ID:x1RU03qZ
>>944
う、スマソ。
記憶で書きこむもんじゃないな。
948__:04/01/27 00:07 ID:lg9hdlxz
なにをクロスするんだろう?
949KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 00:09 ID:6ebunqP+
>>948
シラネ。
キーセンとかかね?
950 :04/01/27 00:09 ID:QsRyIY/a
http://www.asahi.com/money/topics/TKY200312290094.html
2003年の12月の時点では、シャープは日本国内の50〜60%のシェアを
持ってるらしいよ。シャープは流石に全部自社製だろう。

http://www.nikkei.co.jp/report/100denki.html#113
これは2002年でデータが古くなるが、プラズマディスプレイでは
@日立製作所 32.6% Aパイオニア 24.6% B松下電器産業 23%
3社合計 80.2%
以下、 Cソニー 8.5% D東芝 7%。
ソニーのプラズマはNECからの供給だったと思う。
951 :04/01/27 00:12 ID:QsRyIY/a
日経2002年「主要商品・サービス100品目シェア調査」
http://www.nikkei.co.jp/report/100denki.html#113

液晶表示装置
@シャープ 33.7% A東芝松下ディスプレイテクノロジー 18.6%
B日立製作所 11.6% 3社合計 63.9%
Cセイコーエプソン 7.8%
D三洋電機 7%
※生産金額 1兆2635億円
952はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/27 00:12 ID:rHzFhBgW
>>950
廉価製品については台湾製がいくつかあるはず。
953 :04/01/27 00:13 ID:QsRyIY/a
http://www.rakuten.co.jp/nojima/524235/616439/
プラズマvs液晶テレビ 国内出荷台数比較

 さて、「どのメーカーのテレビが売れているのか?」の参考データとして、
 2002年の液晶とプラズマテレビの出荷台数がどれくらいなのでしょうか。

 液晶テレビ 2002年国内総出荷台数:26万台
 メーカー別シェア
 1:シャープ    68%
 2:松下電器    12%
 3:ソニー/アイワ 11%
 4:サムスン電子  3.1%
 5:その他     5.9%

 プラズマテレビ 2002年国内総出荷台数:8万台
 メーカー別シェア
 1:日立    41%
 2:パイオニア 18%
 3:ソニー   18%
 4:松下電器  13%
 5:東芝     5%
954 :04/01/27 00:24 ID:dljCTnKP
どうでもいいが、ピンポンダッシュのサムスン太郎は一瞬で十字砲火食らってますな(whhh
955朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/27 00:28 ID:ZK5Czd9t
>>942
 まぁ、まともで無い連中と付き合うととばっちりが必ず来る
と言う事でしょうな。
956 :04/01/27 00:36 ID:4AA2Nf06
日本は完全に韓国に差をつけられてるなw
http://japanese.joins.com/html/2004/0126/20040126172103400.html
957   :04/01/27 00:36 ID:bYpx/D/4
>>955>>942
朱に染まれば赤くなるとか、友達は選べとかに
確かに近いね。

韓国はまともではないから、なるべく離れるのが当然ということか。
958 :04/01/27 00:38 ID:pK+ELFjJ
>>956
三星グループのお偉いさんすら危機を感じている昨今
そんな小さいところで勝ち誇っていないで仕事場に戻って頑張ったらいかがか。
959 :04/01/27 00:41 ID:QsRyIY/a
>>956
それ、アクセス数のランキングね。どれだけの生産性があるかとかは全然考慮
されていない。韓国の場合はF5もアクセスにカウントされているわけだし、
無駄なアクセスは自慢にならんね。
あと、IT技術って、インターネットだと思ってるでしょ。
960 :04/01/27 00:53 ID:q+Dz8GZM
>>956
ああ、すみません。alexa.は、スパイウエア除去ソフトを使って取り除いてますんで。
2chブラウザ使ってると、もともとカウントされませんし。
961 :04/01/27 01:03 ID:4GL+1dfh
2ちゃんねるのリロードを全てカウントしたらどれくらいになるだろう?
962 :04/01/27 01:11 ID:q+Dz8GZM
963 ◆64180XZags :04/01/27 01:27 ID:JapV7VId
"デジタル放送 成長動力 喪失"
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.etnews.co.kr/news/detail.html?id=200401250110

今年 内需 競技(景気)を 回復させる 期待の主 デジタル放送が 政府の 政策 混線, 政治権と
放送社の 無関心で 後退りして ある.
地上波放送・ケーブルTV・衛星放送の デジタル 転換 作業と データ放送 など 付加 サービス
創出は 足踏み 状態を 面するの できなくて, 至上派 及び 衛星 デジタルマルチメディア放送
(DMB)度導入が 要員する.
特に 国内 電子産業に 影響を 及ぼす 地上波放送の デジタル 転換は 遅い 送信方式 論難を
もたらしたら 級期なの 広域市 デジタルTV(DTV) 開始 時限が 無期限 延長されながら かえって
後退した.
これに よって 政府の 政策と 日程を 信じて 技術研究と 製品 生産に 投資した 家電業社 など
製造業社たちは 莫大な 機会 費用を 飛ばす のは 勿論 内需を 足場で 海外 市場を 先行獲得
するという 戦略も 一帯 蹉跌を 来たすように いい.
結局 デジタル放送を 取り囲んだ 政府の 政策 混線と 政治権の 無関心 などで 競技(景気)を
扶養する 成長動力の 喪失が 不可避な 見込みだ.
LG電子 デジタル映像事業部 輪状した 副社長は “日本は 私たちより 遅く デジタル放送を
始めても ブームが おこったが 我が国は 間に合わない 方式 論争で よって 活性化するの
なかった”と “論難を 早く 終熄させると 国内 産業活性化は 勿論 輸出競争力も 確保する の”
と 言った.
新規 デジタル放送 導入は 勿論 放送市場 構造調整の 起爆剤が なる 放送法 ヶ程度 政治権の
攻防で 後回しに 泊まった.
総合有線放送社業者(SO) 市場は 大企業の 持分制した 廃止 法案が 通過されるの できなくて
デジタル 転換に 必要な 資金 調逹と 市場構造 改編が 遅くなった. 衛星放送 スカイライフは
デジタル放送の 一軸である 両方向 サービスを 始めたが, 一般 デー他方送辞業者と ホーム
ショッピングデータ放送事業者に 大韓 法的 根拠 未備で 活性化に 足かせを つかまった.
(後略)
964 :04/01/27 01:30 ID:KiM+bYMm
>>944
うちのシャープのPCモニタは富士通パネルでつ。
シャープは廉価版は自社製じゃないんだよなぁ。(つД`)
965日本は韓国に屈服した:04/01/27 01:32 ID:+AjD3KmK
河信基/Ha Shingi.net


http://www8.ocn.ne.jp/~hashingi/index.html#

 韓国メーカーが日本で勝負しようとするなら、価格だけでなく、日本人の繊細な感性にあった
デザインを凝らし、機能的にもそれを上回るアイテムを示さねばならないが、技術的にはすで
に超えた部分が少なくない。韓国メーカーには日本市場進出のビッグチャンスが生まれつつあ
り、日本メーカーもうかうかとしてはいられなくなってきた。
|||||||||||||||||||||||||
 世界最先端のモデルが競い、消費者の目が肥えた韓国でまず腕を磨き、世界市場に打って
出るのが今や韓国ITの得意のパターンとなっている。
|||||||||||||||||||||||||||
だが、インテルにも赤字のエルピーダを引き受けて採算の目処が立つわけではない。漂流す
るエルピーダとともに、日本のエレクトロニクス産業が韓国半導体メーカーの格好の市場にな
る日は日一日、確実に近づいているようである。
|||||||||||||||||||||||||||
今や一国ですべての産業をリードするのは不可能である。東アジアのIT分野を見ても、すで
にソフトの韓国、ハードの日本という棲み分けが急速に進んでいる。年毎に膨大な財政赤字の
重圧が加わる日本は、展望性ある産業に人的資源や資本を集中投入し、時代にそぐわなくな
った部分(不良債権はこの部分に多い)は大胆に整理する方向で経済戦略を根本的に練り直
さないと、長い停滞の時代を脱するのはますます困難になろう。
966 :04/01/27 01:33 ID:QoMZImfM
>>963
「育てる」という過程を省いて、いきなり「刈り取る」という過程に突入するからな。
何事によらず、韓国人ってのは、育てるとか伸ばすとか、そういうのが出来ないぽ。
短期決戦のイナゴってカンジ。
967 :04/01/27 01:35 ID:QoMZImfM
>>965
> ソフトの韓国、ハードの日本という棲み分け

すごい妄想力だなぁ・・・。
968KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 01:40 ID:6ebunqP+
次スレ立てました

【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 38【機械・ナノテク】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075135150/
969KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 01:41 ID:6ebunqP+
>>968
> 次スレ立てました
> 【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 38【機械・ナノテク】
> http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075135150/


×【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 38【機械・ナノテク】

○【IT・電機】日韓技術情報総合スレ 40【機械・ナノテク】
970 :04/01/27 01:41 ID:B1p/Li0z
>>985
馬鹿じゃねえの
このアホの記事を貼り付けても、
笑われるだけだよ。

成長過程に入った北朝鮮の市場経済
http://www8.ocn.ne.jp/~hashingi/page031.html#R18

北の主要輸出品ってなんですかね。
麻薬ですか?
アガシの輸出ですか?

河信基のアホの記事なんて、読む価値なし。
971朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/27 01:44 ID:ZK5Czd9t
>>969
 過去ログ週のコピペもよろ
972 :04/01/27 01:56 ID:XRbMuu5R
>>943
普通の円高だろ。
トヨタを先頭にあれだけ輸出して儲けたドルで
円を買うのだから円高になって当たり前。
973 :04/01/27 03:02 ID:q+Dz8GZM
韓国が入ってたんで。
「仲良しの中国と北朝鮮は?」と突っ込みを入れないように。

---
朝日新聞、海外4カ国向けに紙面のネット配信

ttp://www.rbbtoday.com/news/20040126/14923.html
ttp://wasa.asahi.com/

 朝日新聞は、国際衛星版の紙面を全ページ閲覧可能なネット配信サービス「ウェブ朝日新聞」を開始した。
サービス地域は韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国で、月額4,000円。紙面はパソコン上での
表示のほか、印刷も可能となっている。

 4カ国に限定されているのは、朝日新聞の国際衛星版が新聞輸送などの事情で実施できない国を優先した
ためということで、申し込み前のサンプル閲覧もこの4カ国の居住者に限定されており、紙の新聞の補完サービ
スという位置づけとなっている。

 このサービスを利用する際は、ブロードバンド環境が必要。
(伊藤雅俊@RBB 2004/01/26 16:15)
974 :04/01/27 09:19 ID:tMLL+j+G
朝日必死だな。部数が下げ止まらないみたいだもんな。
975 :04/01/27 09:26 ID:ijkRhtap
alexa必死だな
976.:04/01/27 09:53 ID:xCvoN9qD
>>974
ウェブ配信すると余計に部数を落とすんだな、コレが。
977 :04/01/27 10:01 ID:i+mMX18V
>>972
輸出が好調なことは当然あるが
ユーロも高くなっていますな。ユーロ上昇ベースは円以上。
978 :04/01/27 11:14 ID:NE2EfufQ
>976
だがまだ有料ならいい。
無料でベタ記事コラムをWEBに流すのはやめれ・・・それさえなければ冷やかしちゃねらー
ですらネタで紙面を買う可能性が出てくるって言うのに。
そのくせ部数維持どころか増やせって勘弁してくれ。orz
979 :04/01/27 12:10 ID:y/OaOz/O
>>967
デジュンの時代から日韓はお互いに補完の関係と宣言してたぞ
980( ^^)旦~:04/01/27 13:01 ID:DYe4W6ji
>>979
アップルとサードパーティのような関係ですか?>補完の関係
981 :04/01/27 13:09 ID:i+mMX18V
河信基みたいなのが、北が地上の楽園、とか言って
向こうに大量に人を送り込むんだよね。自分はいかねぇくせに。

なんツーか妄想と願望と希望がいい具合に交じり合って、赤色に染まった挙句
明後日の方向に飛んでいってる論説の洪水に、読んでいて気持ちが悪くなる。
982 :04/01/27 17:42 ID:XRbMuu5R
>>977
ユーロは正直どうでもいい。
米とユーロ加盟国でどれくらい貿易してるの?
983KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 18:07 ID:nmqFgprN
>>982
> ユーロは正直どうでもいい。
どうでも有ったりします。
現在のユーロは,米ドルに準じる力を持った通貨ですから。
984 :04/01/27 19:52 ID:QoMZImfM
さよならモノクロ携帯 出荷すべてカラー画面に

 年内にモノクロ画面の携帯電話が姿を消すことになりそうだ。
 26日の業界によると、世界市場でのカラー携帯の割合は昨年の38%から今年は
69%まで拡大する見込みだが、韓国でのカラー携帯の台頭はそれを上回るスピードで
進んでいる。国内市場でのカラー携帯の出荷割合は昨年96%。今年は輸出向けを
除いてごく少数の生産を続けるが、国内出荷は打ち切る方針。

 メーカー別の対応は、サムスン電子が輸出用を含め全体の61%だったカラー携帯の
生産比率を今年は98%まで引き上げる計画で、国内販売用は100%カラー携帯と
する考えだ。LG電子も昨年の国内販売は95%がカラー携帯で、今年は国内販売しない
方針。モノクロ携帯の輸出は昨年40%を占めたが、今年は5%まで大幅に縮小する計画だ。

 一方、国内市場で急速に伸びているカメラ付き携帯も今年はシェアがさらに拡大する
見通しで、昨年の46%から今年は80%に達する見込みだ。

 サムスン電子はカメラ付き携帯の生産比率を昨年の18%から51%に引き上げるほか、
LG電子も30%から60〜70%に、パンテック&キュリテルも63.8%から70%以上に
引き上げる方針だ。

http://www.sjchp.co.kr/koreanews/20040127/2004012705.htm
985 :04/01/27 20:14 ID:oUMBlMPN
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < 嫌韓厨 おれのをしゃぶれ
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \____________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
986 :04/01/27 21:05 ID:cHMTZcG2
>>966
刈り取る前に奴隷は死んでしまうし、飢餓状態だと育ててる途中に
刈り取られて食われてしまうかもしれない。
だから、すぐに刈り取る。
北朝鮮の食料事情と同じですよ。
習性として出来ないんじゃなくて、そうしなきゃ生きていけないだけです(涙
987朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/01/27 21:12 ID:ZK5Czd9t
 種を貰ったら植えずに食べる・・・そして食べ物が無くなったから何とかしろと要求する。
988KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:53 ID:6ebunqP+
989KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:53 ID:6ebunqP+
990KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:53 ID:6ebunqP+
991KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:54 ID:6ebunqP+
992KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:54 ID:6ebunqP+
993KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:55 ID:6ebunqP+
994KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:55 ID:6ebunqP+
995KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:56 ID:6ebunqP+
996KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:57 ID:6ebunqP+
997KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:57 ID:6ebunqP+
998KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:58 ID:6ebunqP+
999KKK ◆9WL.xpPRwY :04/01/27 23:58 ID:6ebunqP+
1000 :04/01/27 23:58 ID:+udTZLby
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ /_∧   / ノ'
 /  `∀´ >/ /
(       / ウリ、グッチォブ
 ヽ 1000  |
  \    \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。