コリア人は何でフランスの馬食い言わないんだろうね。
騎馬民族(自称だが)の我々には考えられないとかいったらいいんだけど。
777 :
:04/02/12 22:59 ID:dYvgxbeb
つうか目の前で殺された動物をよく食えるな
俺なら牛でも豚でもたぶん食えん
俺の胃が弱すぎるだけかな?
778 :
マンセー名無しさん:04/02/12 23:01 ID:1C8QObj6
>770
ほんと、そうだよね。南北朝鮮や中国の奴は、他の国(日本)は卑しめる
が、自分たちの国は「尊重しろ」だもんな。もう、うんざりしたよ。
>>776 フランス文化と朝鮮文化とでは、文化のブランド力が違いすぎる
フランスのすることなら、世界は文化的と判断する
朝鮮人のすることなら、世界は野蛮と判断する
そりゃ全ての文化の総合力の違いってやつだな
同じ事やってもさ、キムチクなら格好よいっていわれるけど、出川がやったらキモイって言われる
780 :
マンセー名無しさん:04/02/12 23:09 ID:s8EWeTsq
イギリス人は絶対に馬を食べないけど
そのことでフランス人をどうこう言っているのを聞いたこと無いしな。
食いもんじゃ勝負にならないからか。
781 :
:04/02/12 23:10 ID:LwWL/R4a
782 :
:04/02/12 23:10 ID:p9qJ5Q9p
>>777 うん。
胃というより「牛や豚という生き物」と「牛肉、豚肉」ってのが一致してないんだよ。
頭ではわかってても感覚的に別物だと思ってるから
目の前で〆られるとショック受けるのよ。
衛生観念が発達してない「発展途上国」だと、捌いて肉にしちゃうと
腐っちゃう事も多いんで料理する直前に〆るよね。
あの市場風景見てるととてもとても「先進国」に見えないよ…( ´Д⊂ヽ
783 :
:04/02/12 23:15 ID:dYvgxbeb
>>782 そうか。そうだろうな。
それよりも確かにあの風景は先進国じゃないよねw
日本じゃあんなの田舎のおじいちゃんち行っても絶対見れないよ
じいちゃんが昔鶏しめる話聞かせてくれたことあったけどな
>>771-772 しかも、反対する理由が「日本が鯨食文化を大切にするから」だそうだ!
日本にはっきりと害意を持って、自国の文化でもあったはずの鯨食をネタにした。
日本を傷付ける為なら全てが許される国。それが今の韓国。
こんな国との友好は無理。日本がどんなに努力しても無理。未来永劫絶対無理。
北朝鮮同様、国交断絶希望。
785 :
マンセー名無しさん:04/02/13 00:13 ID:MXXLjYBl
アメリカ企業の韓国撤退を見習えよ
日本企業共は
786 :
:04/02/13 00:30 ID:UfCGXyz0
787 :
:04/02/13 00:39 ID:zhoC42aK
クジラのプルコギが戦争難民を救った
http://www.mainichi.co.jp/eye/hito/200202/26-1.html 「韓国人も昔からクジラを食べていたんです。新石器時代の遺跡から、クジラの骨が
焼かれた状態で出土します」
韓国の水産会社副社長。「わが国の沿岸捕鯨復活に余生をささげたい」。日本の
水産庁参事官による著書「くじらは食べていい」(小松正之著)の翻訳を出版する予定だ。
韓国水産庁のOB。かつて沿岸捕鯨基地だった東海岸の港町・蔚山市の出身である。
「クジラが大漁だとサイレンを鳴らしながら船が入港してきた。子どもにも肉を分けて
くれた」と懐かしむ。 中学から韓国第2の都市・釜山へ。「6・25(朝鮮戦争)で避難民
が釜山に押し寄せてきた。食糧難の時代にクジラは貴重な動物タンパク源だった。
タマネギと一緒に焼いて食べたクジラのプルコギが忘れられない」
水産庁の役人時代、福岡や東京でも勤務。ミナミマグロの資源管理に精通している。
「豪州やニュージーランドによるバッシングで、日本を孤立させるわけにはいかない」と
力説する。
80年代、国際的な商業捕鯨の凍結によって韓国の沿岸捕鯨は壊滅した。しかし最近、
沿岸でのクジラの頭数が増加し、漁業への被害も増えているという。捕鯨の伝統が見直
されつつあり、蔚山市では昨年からクジラ祭りも始まった。
「韓国は犬食を批判され、日本は鯨食をたたかれる。いずれも民族の食文化なのに。
欧米からの批判は理不尽です」<文と写真・下川正晴>
(毎日新聞2002年2月26日東京朝刊から)
>>756 亀だが、
親鸞が景教の経典を研究したのは有名な話。
真宗の坊さん3人に聞いてみんな知ってたから秘密でもないらしい。(w
789 :
756:04/02/13 00:52 ID:y7L5J3ys
>>788 うわ!本当に!?日本の仏教を全て見直す必要があるかもね。
下手したら、イスラムとかも混入してそうだし。(日蓮宗あたりありそうじゃない?)
既に神仏混合してるんだからイスラムが混入してたってどうってことない。
>>789 それはちょっと行き過ぎ(w
中国仏教史というのは一面疑義経典排除の歴史でありまして、
例えば経典を誰が中国に持ってきたか、誰が訳したか、
どこの人か(例えば安、支、胡など翻訳者の出身地は相当注意された)、
どの教学に属するモノか、内容はおかしくないか、いつ出来たのか
その翻訳の時代、背景、協力者などをずーっと延々研究して経録というのを作ったんです。
また、仏教には教相判釈というのがありまして、
どの経典がどの系列のモノなのか、というのはホントに厳密に研究されています。
道安録、僧祐録はじめとした経録をふまえ、その後大蔵経(国家事業)に編入されるには、
ものすごい大変な研究を経て成されるんですね。
まぁコーランも胡蘭経という名前で漢訳されていますし
また彼の中華思想では、孔子や老子も釈尊の師と言うことにする
経典が捏造されています。(例:老子化胡経など)
景教やイスラム、その他、孔老などの思想は相当厳密に批評されてます。
また中国成立の仏教経典には当初孔子や老子の思想も混入しました。
これを格義仏教と言いますが、これも後代の訳経や経典研究で批判されております。
親鸞が景教の経典を知っていたのは事実でしょうが、
大蔵経に入っていない外典として弁えていたはずで、これは仏教者としての
常識だったんです。
>>755 亀ですが、勇気を出して見てみました。感想は(tbs
で、サイト内のリンク先の韓国国内のアンチ犬食サイトに行ったんですが・・・
>"Dog meat is Chinese custom"
>Eating dog meat was started with the first Chinese Kingdom,
>Shang Dynasty. Korean originated in riding tribe never ate
>their lovely dog as other nomadic races. But many dog eaters
>misunderstood that this barbaric habit is original one of Korea.
>Dog meat eaters often distort historic evidences.
だそうです。はぁ・・・。半万年の民族は何でも人のせいにするんですね。
その方が落ち着くのだろうか。
793 :
489:04/02/14 18:05 ID:uEmCp6CZ
>>489 亀レス+自己レスです。
「韓国人商店の看板にはハングルしか書かれていない」という件
ですが、アルバムが発掘されまして、眺めていたらその通りでした。
お詫びして訂正いたします。ちなみに漢字の併記はしてありまし
た。
天元商店(ウェスタンアベニューと162nd st.の交差点にある)
です。ロス在住の人がいたら、まだあるか教えて欲しいです。
ただし、その写真には向かいの焼肉屋の看板も映っていて、こち
らにはハングルの他に「NEW KOREA GOLDEN BBQ」と書いてありまし
た。
ダウンタウンのフリーウェイから4th st.へ行く通りにあるハン
グルおもちゃ屋街は未だに気持ち悪いくらい汚いかなぁ…。リトル
東京に本を買い(当時航空便のサンデーを買っていた)に行く時に
いつも通るので、非常に嫌だった記憶が…
>793
買い物の時ぐらいしか見ないんだったら、まだいいじゃないですか。
当方、新大久保に居住のため、毎日さらされてますよ。_| ̄|○
ちなみに、新大久保でも最近、ハングルオンリーの看板が表通りまで侵略してきました。
795 :
:04/02/14 18:13 ID:keVK3oo7
>>790 ヒンドゥーも混じってるしなぁ。
関帝とかも入れちゃうのはどうだろう?
796 :
マンセー名無しさん:04/02/14 19:06 ID:3E4gA1Yk
普通の人はハングルの看板見ただけでその店には入る気がしなくなるからな
>>795 >ヒンドゥーも混じってるしなぁ。
つうか、顕教を議論するか密教までいれちゃうかで
そこはかなり違うのでは。
ハングルしか書いていない看板って、要するに韓国人以外
お断り、ということを言外に示しているのかなあ?
だとしたら閉鎖的な彼らには相応しいのかも、とか思ったり。
そういったこともアメリカとかで韓国系の人間が嫌われる理由
の一つになっているのでしょうね。
ハングルオンリーの看板、NJあたりではけっこう見たような。
連中、日本人が多く住んでるところにやって来るんだよなぁ。
>>794 御近所さんハケーン。
……電車乗りに駅にいくだけでハングルが目に入ってくるのは、
わかっていても鬱であります。
801 :
?:04/02/15 22:03 ID:BE6WsJZ8
ハングルの看板出しつつも、悪いことして
アイアム、ザパニーズ!w
802 :
マンセー名無しさん:04/02/15 22:04 ID:GvVRktd4
名無しが児童ではいるようになったんだ。
803 :
:04/02/15 22:18 ID:z8StwIuy
チョソは殺されても、同情の対象としては感じない。
生きるに値しない、カス民族だ。
こんなゴミを更生させようとしたのは、なんと愚かなことだ。
一匹残らず殲滅させるべきだった。
804 :
489:04/02/16 13:26 ID:PLg5zyfE
>>798 「韓国人以外お断り」というか、韓国人以外入りづらいというのが本当の所かな?
レジの所で固まってニダニダ(英語じゃないよ)喋っているし。
日系のスーパーだと(当たり前だけど)英語主流だし(しかし、ロサンゼルスみたいに英語が
要らない世界だと、日系の店で日本語駄目だとちょっと面食らう(スレ違いだが)。
あー、書きながら思い出したのですが、GOLDEN BBQの店でやっていた焼肉ってプルコギだったん
だなぁ。モーテルひとつ挟んで、また「GOLDEN XXX BBQ」って店があってこっちは日本風だったん
だけど。何故だろう? 名前が似ているのは何故だろう?
805 :
:04/02/16 19:12 ID:80ZLxP3Z
国連で民族浄化法が成立の日も近い
806 :
:04/02/16 20:33 ID:7LwXjZPK
>>804 名古屋駅前の飲食店も、壁のメニューが全部ハングル語の店が多い(w。
しかもパチ屋もやたらと多くて、あそこはもうダメぽ。
808 :
:04/02/16 21:10 ID:EBNs/92N
>>798 ネイバーなんかを見ててもそうなんだが、韓国人には
「不特定多数に見られるために書く」という観点が欠落してる奴が多いと思う。
自分じしんか、他人といえば家族ぐらいしか読まないメモと大差ない。
こないだのサッカーでのアンダーシャツ見せ、バスケの試合のプラカードなんかまさにそうで、
ハングル文字読めん人には何かわからん。
ここらへん、一部駅などにいちいち簡体字まで書いてある日本とえらく差を感じる。
>>808 >不特定多数に見られるために書く
韓国映画の「JSA」や「シュリ」も説明し切れてないとこがあったなぁ。
810 :
:04/02/16 22:00 ID:t4V2xu6v
>>809 黒澤明の活劇系映画や小津みたく、とりたてて説明はしないが、見ていれば
そのうち分かるみたいな演出が欠けているよね。
811 :
マンセー名無しさん:04/02/16 22:02 ID:BWMc/YdS
>>809
そういう気を使う鮮人は鮮人じゃないニダ
むしろ
「お前等わかれ。わからないのはウリに対するシャベ(ry」
な表現。
814 :
マンセー名無しさん:04/02/17 19:19 ID:MOnGjHe/
275 名前:番組の途中ですが名無しです 本日の投稿:04/02/17 03:11 ID:GVKLEHpw
海外ドラマでもバカにされてたよ(笑
アメリカの昨年視聴率No1のフレンズってドラマだけど
もし宝くじがあたったらどうするかって話で、仲間で一人だけ宝くじ買わない奴がいて
『私は宝くじが当たったら、自家用ジェットで旅行へ行くわ』
『あなたはそのころ、韓国車にガソリン入れてついていくよ〜 って言ってるわ』
とか笑いのネタとされるレベル
815 :
:04/02/17 22:32 ID:tmnUYRzS
>>814 アメリカでも、昔はその位置に日本製品があったんだよね。
メイド・イン・ジャパンと言えば安かろう、悪かろうのイメージ。
(>戦争に負けて、占領されたこともその根底にあった?と思う。)
…それがどういう訳か、あれよあれよと 安くて精密、美しく技術力の高い製品が出てきた。
一度となく二度、壊滅的なほどに叩いた日本が 蘇えるどころか 世界の市場を席巻するまでになった。
それは長い歴史の中で、蓄積されてきた 国の力 があったからかもしれない。
朝鮮は歴史が長いというが、作り上げて継続するという習慣がない国家だと認識している。
果たして、いつか日本のようになれるか?
なれるとすれば、日本に対する 「恨」 を捨てたときだと思う。
それが 国家 として 「自立(律)」 した状態ではないか?
共依存状態をむりやり作り出してるかのようにも見える。
日本製品に対するイメージの変化についてては、バックトゥーザフューチャーの中で
ドクとマーフィーのやりとりが有名ではないかな。
最近の深夜映画で(J.レモンが出てたやつ)レンタカーを借りるシーンがあって
「ヒュンダイとレクサス、どっちにします?」って台詞があったと思う。
確か、借りてたのはレクサス。
>>816 ドク 「日本製か、壊れるはずだ。」
マーフィ「何言ってるのドク、いいものは皆日本製だよ」
ってやつだな
>>817 あああああ〜〜〜!
台詞は鮮明に憶えてるのに作品名が浮かんでこないぃぃぃぃ!!
820 :
魚醤 ◆sL9Sg0E8kI :04/02/18 01:05 ID:alLhVmBK
今、ホーチミンに住んでいるのだが、ここでも韓国人増殖中。
日本人が比較的多く住んでいて、日本料理屋が固まっていた所があるのだが、
気づいて見たら、ハングルだらけになっていた・・・。
たった1ヶ月でこんなに変わるものかと。
ほんとに日本人がいるところに沸いてくるな。やつらは。
しかも、雰囲気悪くなってるし。
ほんと、勘弁してくれよ(涙)
>>817,819
元大統領危機一発(My Fellow Americans)
最近借りたビデオでも
女「そのカメラ、日本製?」
男「勿論」
てな会話があったんだけど・・・タイトル、ワスレチャッタ
>>815 日本製品が「安かろう・悪かろう」というのは戦前のイメージが大きいですね。戦前、アメリカに
出張した日本人が日本製のワイシャツを買って袋から取り出したらボタンがバラバラ落ちてきた…
実はボタンは糸でかがっていなくて、糊で付けられていた…で、日本の製品の駄目さ加減を痛感した
とかいうのを何かで読んだことがあります。戦中、戦後、日本はアメリカの物量、映画で見た素晴ら
しい生活、なんかに憧れて改善していったと…。それまで物作りに対する関心が無かったのかなぁ?
日産の興亡を描いた「覇者のなんとか」でも、クランクシャフトを加工中にポキポキ折れているの
に製造している工員さんが何の関心も払わずにいるのをイギリス人技術者がびっくりする場面があり
ますよね。それがわずか十年ほどで、一女工さんが半導体製造の不良の原因に言及するようにまでな
るとは、まさにQCのおかげ(「改善」も既に国際用語ですし)。
すれ違い、すんまそん
>>822 様々な分野に素晴らしい職人さん達がいたのですから
物作りに対する関心が無かったというワケではないのかも。
新しい大量生産のシステムとアイディアの合致がスムースではなかったとか・・・・?
824 :
:04/02/18 02:24 ID:O6MYTucb
まああまり関係ないけどおれは有名なこのジョークが好きだな。
日本人「アメリカに進出したいんですけど何か秘訣を教えてください」
アメリカ人「不良品を1%にすることかな」
アメリカ人「できたかい?大変だったでしょう」
日本人「本当ですね。わざと手を抜くのは大変でした」
>>823 そうですね、日本人は器用貧乏過ぎたのかも。手工芸や家内産業的な製品では素晴らしい物を作るの
ですが、いかんせんシステマチックな手法や大量生産には向いていなかった感じがあります。戦闘機を
組み立てる時、ネジが規格化されていなくて修理の際は工員さんが一本一本手直ししたという話を読ん
だ(多分、作り手が戦争末期素人ばかりになったので、製品の質が低下したのが伝わっていると思うの
ですが)、制作者が年期を積んだたたき上げで、一つ一つは素晴らしいが、全体で製品がバラバラの日
本と社会的な違いにより誰もが同じ品質で作れるようにシステマチックでマニュアル化した米国との
違いがあったように思います。戦後、日本人の器用さ、熱心さにアメリカ式の手法が合体したことで、
戦後の品質向上、大量生産を可能にしたのではないかと…。
あとは、円高とかいろいろな要因ですね。手抜きをしてコストを下げるのではなく、高品質、高機能
を武器にアメリカ市場へ討ち入ったというところが…