◆ 韓国海軍スレ KDX『13番艦』ニダ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
915 :04/01/06 19:35 ID:BkxlxTtP
>>910
東南アジアに兵器輸出すると、あの国が買ったのならウチも、と軍拡競争が起きる可能性もある。
今の日本はそれを抑えられる政治力があるとは思えない。

冷戦時のように、「中国は敵だ〜」と表立って言って、共通の敵にするなら別だけど。
916 :04/01/06 19:39 ID:1VONoKKp
K1、120ミリ砲に装換して試し撃ちしたら中で暴発したって話なかったっけ?
917セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/06 19:53 ID:KQ+jYRRk
>>914
64はねえ、ナニも使わなくとも部品がぽろぽろ外れるのでテープで・・
あっ!ナニをするやめ・・・
918 :04/01/06 19:54 ID:ByYliykS
>>916
暴発というか、発砲の衝撃で無い装備品が剥離、飛散し、乗員が負傷したって噂なら聞いたことがあります。
ラインメタル120ミリの反動は、ヴィッカーズ105ミリに比べても相当に強烈ですからね。
90式が重量を50トンと決めたのも、120ミリの反動を受け止め、射撃精度を保つのに必要最低限の重量がそれだったからとか。
今度の新戦車では重量が減った分を、フルアクティブサスペンションで補うって噂もあります。
919 :04/01/06 19:55 ID:ByYliykS
>無い装備品
内装備品ですな・・・・・・・今度の装備削減のショック、まだ響いているのかな(w
920 :04/01/06 20:05 ID:Lk3hC/2m
プロジェクトX 宗谷きますた。
921転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/06 20:19 ID:uCqtc8Mk
>>915
タイが、かつて経済が好調だったときにミニ空母を買いましたけど、それで軍拡競争は起きましたの?
周囲のフィリピンやベトナム、マレーシア、中国がそれに対抗する装備を買い求めましたの?
いいえー、その後の経済危機でそれ以前の調達計画を取りやめて、そして未だに以前の計画の水準にも達していませんの
軍拡競争をするためにはそれを支える「経済力」が必要でして、それが無い状態での軍拡競争は将来につながらない浪費ですの
東南アジアの軍拡競争を抑止するのは、架空の「強力な日本の政治力」ではなくて「各国の経済力」ですの

それから仮に兵器(この場合は潜水艦)を買い取っても、それを支援する装備と環境を作り上げるのに複数年かかりますの
「岸壁の整備」「予備弾の備蓄と保管場所の確保」「乗員の訓練と士官の育成」など、ゲームではないので買ってすぐに使えないですの
乏しい予算の中から、「実用性の低い」潜水艦の購入をどれだけの国が希望して、その後の準備までするかというと、あって2、3ヶ国と見てますの
922 :04/01/06 20:30 ID:1VONoKKp
マラッカ周辺諸国はもっと海賊船対策に力入れて欲しいよな
923 :04/01/06 20:32 ID:P2Co+4Ay
軍隊って持っていると必ず戦争になるのか。
924:04/01/06 20:33 ID:SDhJjYvW
チョソきもい
でてけ!
925永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/06 20:39 ID:XpyRBVA+
泰の空母はスペインのプリンシペ・デ・アウストゥーリアス(虚憶え)の縮小改良版だったかな
艦名が出てこないなぁ……
満載20,000tぐらいでハリアー×8/ヘリが10機程度の搭載機、艦種は『沿岸警備艦』らしいぞ(笑)
926名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/01/06 20:46 ID:9ECi0t1W
>>925
これ?
ttp://hush.gooside.com/Text/3T/32Chi/T26aChiya_.html

チャクリ・ナルエベトChakri Naruebet.

タイ チャクリ・ナルエベト級軽空母

11485ft oa182.6m CODAG 26knt V/STOLx6、対潜ヘリコプターx6搭載可能

同型艦(2/1997-9)チャクリ・ナルエベト.--.

スペイン、プリンシペ・デ・アストゥリアス級軽空母の縮小改良型.

スキー・ジャンプ勾配12゚.

---------------------------------

タイ チャクリ・ナルエベト級軽空母(1/2)911

19計画沿岸哨戒ヘリコプター母艦としてバザン/エル・フェロル(スペイン)造船所で97.3竣工しロタを基地に慣熟訓練を実施後

タイに回航され8/10サッタヒーブ海軍基地で就役

2002在籍.

同国が保有した最初の空母.
927 :04/01/06 20:47 ID:ssLmhIzV
>>912
>>913
2000年6月号です。
国産120mm砲は開発できないと言って、根拠に「アメリカも開発していない」と
ウソを言う(アメリカもしっかり試作している)

90式の複合装甲がダメという理由が「国産だから」
勝手に実射テストやってないと断言したうえ、避弾経始が考慮されていないとか
言ってるし。
重いからは理由にはないが、K1の装甲が90式に劣らない根拠は「アメリカ製
だから」(w
90式のショットトラップは問題視するくせに、K1のそれは気にも留めない。

ちなみに120mm装備のK1A1にかかれば、90式はいちころだそうでつ(w

私はこの記事でP誌とおさらばしますた。
928 :04/01/06 20:53 ID:r3H6pWet
チャクリ・ナルエベトって買ったはいいけど金がなくなって港におきっぱだっけ?
929tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/06 20:56 ID:/Ztqy1ca
>>928
王様の御座乗船として活動してなかった?
930永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/06 20:56 ID:XpyRBVA+
>>926:名無し三人目だから氏
そう、それ!チャクリ・ナルエベトか。感謝
931 :04/01/06 21:02 ID:Bc9dXM4Z
王立海軍ともなると実よりも名が必要になる事もあるだろうな。
君主に恥かかすワケにはいかないもの
932 :04/01/06 21:06 ID:rX9qBeKo
>>927
乙です。
2000年でその記事とはなかなかイタイですね
そのライターは今同じ記事をかいたらどうなるんだろw
漏れも車幅一杯に広がったM1の傾斜装甲の砲塔に憧れてたこともあったし
人のことはいえませんが・・・


933永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/06 21:10 ID:XpyRBVA+
王様の高価なヨットと陰口を叩かれているとか聞いたなぁ……<チャクリ・ナルエベト
934 :04/01/06 21:14 ID:ssLmhIzV
>>932
忘れたかったのか、10年くらい前の記事だと思い込んでいて、今回2000年の
記事だったかと愕然としますた(w

書いてんのは斎木伸生でつね。アリアドネ一派。
935 :04/01/06 21:41 ID:BkxlxTtP
>>921
歌手の発言を発端とするタイ−カンボジア間の騒動や、シンガポール−マレーシア間の領土紛争、
インドネシアの分離独立運動など、東南アジアは、不安定とまでは言えないけど、
決して安定した地域ではありません。

そのような地域に、潜水艦などの強力な兵器を売却すると、それが火種となって、
大きな騒動に発展する可能性もある。
そうなった場合、それを抑える力が今の日本にありますか?

また、中東からの石油輸入ルート上にあるし、経済的な結びつきも強い。
不安定化要因は、なるべく取り除くほうがいいと思いますが。

兵器輸出は、安定した地域や国を相手するならば、商売として考えてもいいですが、
そうでない場合は、商売としてのみ考えるのは危険です。
936永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/06 21:58 ID:XpyRBVA+
>不安定とまでは言えないけど

イヤ、充分不安定だろ。

買った国がどう使うかまで責任とる必要が日本にないし、そもそもそんな筋違いの
批難を恐れて武器輸出なんぞできないと思うが……
937P:04/01/06 22:09 ID:MHNVY87n
タイが欲しがってるのは偵察衛星で潜水艦じゃない。

90式、避弾経始でググると香ばしいページが山ほど引っかかりますな。

APFSDSの被弾時の圧力は、装甲板の降伏点応力を超えており
装甲も弾も擬似流体として振舞う。
摩擦は無限大とみなせ、装甲に弾かれる事はありえない。
弾かれないのに傾斜させても意味はない。
938tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/06 22:15 ID:/Ztqy1ca
ところで、アリアドネってなに?
939永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/06 22:21 ID:XpyRBVA+
>ところで、アリアドネってなに?

語源は多分出版社か何かだと思うんだけど、要約すると国産兵器は総べてダメで、
兵器は全輸入調達汁っ!
……と主張する人たちの総称のように、軍板では呼ばれている
940P:04/01/06 22:23 ID:MHNVY87n
大体さあ、防衛大綱で数が決まってんだから
値段が高くなろうが安くなろうが関係ないんだよ。
941永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/06 22:36 ID:XpyRBVA+
やすければそれに越したことはないんじゃないの?予算が備蓄にまわったり、
隊員の環境改善にまわったりするかもしれない。


 コ ピ ー 用 紙 と か 隊 員 の 自 腹 で は な く 、

 予 算 か ら 出 る よ う に な っ た り と か 。
942 :04/01/06 22:39 ID:ionN4d+u
ふむ、出かけていた間に一気にレスがきて、予想どーりの流れになったな。
普段ROMの出張組の皆さん、お疲れ様。
なんで自前で装備を調えるかの理由を、こちらでも繰り返すことになるとはね…。

装備が安いのには、越したことはないよな、ほんと…。
89式がもっと安ければ…というか、上が数を調達しようとすれば…

IFが尽きませぬな
943 :04/01/06 22:41 ID:ssLmhIzV
>>938
アリアドネ出版という軍事関係の本をよく出す出版社のことですな。
で、そこに巣くう軍事ライターの別称ともなっておりまつ。

根拠なしの思い込み、論理性もなく、自分の言ったことも忘れる、という特徴が
あります。90式は重い重いと言いながら、代替としてさらに15tも重いM1A1を
称賛するなんてのは典型例。

944P:04/01/06 22:43 ID:MHNVY87n
コピーは自腹を切れるかもしれんが、装甲板は自腹が切れないよ。
建前として予算は額で配分される訳じゃないから
他の事に回るなんて事は「常識」ではありえない。
945 :04/01/06 22:53 ID:UAlgf/9o
>>942
IFVが尽きないなら嬉しいのだが。

>>943
芳樹とどっちが罪深いのか。
946_:04/01/06 22:55 ID:c678FcD4
90式が高価だとおっしゃる方は、代替機を例示してくれませんか?
もちろん、生産国以外に輸出された際の推定価格も付けてくださいね。
モンキーモデルを掴まされない為の方策もお忘れ無く。
947 :04/01/06 22:59 ID:rX9qBeKo
90式より軽い第三世代MBTなんてないやん。
複合装甲なしのMBTなんて命の値段が安い国用だよ。

アリアドネ 斎木伸生で検索して見るとけっこう楽しそうな2次大戦の戦車ものの
著作や翻訳が多数あり。知識がそこで止まってるのだろう。
確かに第一世代MBTの視点で90式を見れば垂直装甲やらショットトラップやらで
欠陥戦車になるわな。

948永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/06 23:07 ID:XpyRBVA+
この調子だと今夜中に新スレ立つかな?
慣例に則り>>950氏はスレ立て・誘導よろしく。
949 :04/01/07 00:06 ID:j98M1wWL
>946
T-72
950ふたまるきゅ:04/01/07 00:29 ID:TvQfj+qk
>商売としても、艦船売却での利益より、補充部品で5年後ぐらいに利益を出すような予定でですの

経済力が問題なら、5年待たずに普通に商売したほうが儲かる国だよ、日本は。
政治力も無いのに「5年後の利益」とか言って安いイニシャルコストで本来保有
できないような兵器システムをばら撒いたら、そりゃ間違いなく日本が軍事的
緊張を高めることになろうが。

>ゲームではないので買ってすぐに使えないですの

ゲームじゃないからな、出撃不可能ターンがシステムで決まるわけじゃない。
海自より練度が低いことと、潜行や襲撃行動がまったく取れないことは別だし。
特に仮想敵に碌な対抗策が無いうちはね。
951 :04/01/07 00:51 ID:ObiMEw9J
>>950

大型機器は補修部品で本体販売のン倍の利益が出るのは常識。
952 :04/01/07 00:52 ID:CRmCoUcA
T-4とかOH-1を対戦車用の攻撃機として使うのはどう?
953ふたまるきゅ:04/01/07 01:04 ID:TvQfj+qk
◆ 韓国海軍スレ KDX『14番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/

>大型機器は補修部品で本体販売のン倍の利益が出るのは常識。

「動いていれば」という条件がつくことを忘れている時点で非常識。
タイの空母は? 露助の原潜やブラックジャックは?
954ふたまるきゅ:04/01/07 01:09 ID:TvQfj+qk
>T-4とかOH-1を対戦車用の攻撃機として使うのはどう?

T-4は性能を航続力に振ったためにバルカンポッドも付かなくなった。
OH-1の第一目標は「とにかくアメリカに邪魔されない」なのでアメリカ製には
ない要求性能となった結果、余計なものが載せられなくなった。
955転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/07 01:14 ID:uGJN51dc
>>935
私は一度も「潜水艦などの強力な兵器」の売却は提案していませんの
唯一提案しているのは、「毎年1隻発生する中古潜水艦の売却」だけですの
「ハープーンや魚雷のような潜水艦の装備品を売らないつもりか」と言うのでしたら、
それは潜水艦の使用に関わりますので、当然売りますの
そして、それら消耗品の供給を独占することで、相手の力を制御しますの

ちなみに潜水艦を使用して、大きな騒動を起こす方法は「海域封鎖」か「無差別攻撃」ぐらいしかありませんの
これを「どの国が」「何の目的で」行うのか、あるいは他に私の知らない大きな騒動の起こし方があるとしたら教えて欲しいですの
そして、中古潜水艦複数隻を相手にできないほど海自が弱いとしたら、その根拠を知りたいですの
956転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/07 01:27 ID:uGJN51dc
連続レスになっていると思うけど、ごめんなさいですの
ちょっと急いでいたので言葉足らずでしたの

>>950
兵器一般でしたら、その通りでダンピング販売は極めて無謀な商売ですの
繰り返しますけど、「中古潜水艦」という限られた供給源の兵器の売却を考慮していますの
「中古なので本来の建造コストより若干割り引いた価格で販売したとすると、その売却益で新造艦を作るのは無理だろう」
という意味で「艦船売却での利益」と書いてますの
ディーゼル潜水艦は、定期的なメンテナンスと部品交換が欠かせない兵器システムですので、
そのメンテナンスも大規模なものはわざわざ日本に回航して行わせようと言う意味で「補充部品で5年後ぐらい(略)」ですの
副次的な利益として、現役艦との共通部品の量産効果がありますの

そして、ゲームではないので動かせるようになって、すぐ戦争を始めるわけではないですの
それだったら、もう日本はテポドンに攻撃されてないといけないですの(苦笑)
957 :04/01/07 01:34 ID:/sjwO8oO
>>956
たとえ中古でも機密に関わる部分は全部改装しなきゃならんからものすごく高くなるんじゃないのか?
958転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/07 01:41 ID:uGJN51dc
>>957
その可能性も十分にあると思いますの
諸外国が買おうと思うぐらい安くすると「改装工事+α」ぐらいでしか売れないかもしれませんの
そして、それでも高すぎて売れない場合は、「改装工事=価格」での販売になるかもしれませんの

・・・システムとして一体化しすぎていて、改装できないと解ったら、この提案は撤回いたしますの
959 :04/01/07 01:54 ID:ObiMEw9J
>>953

タイの空母って活用されてないだけで、ダグラムよろしく野ざらしになってる訳ではないのだが。
露助の原潜については、まさに「経済力の問題」では?

維持するのにだって、補修部品が必要なのは理解してますよね?いくらなんでも。
960 :04/01/07 02:09 ID:CRmCoUcA
泰王国は昔、日本の潜水艦四隻も買ってくれてる
961tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/07 02:33 ID:tvd15WQ6
遅くなりましたが、ありがとうございます>アリアドネを教えてくださった方々
962.:04/01/07 02:39 ID:ps40NQK3
まだ89式FVのガンポートがどうとか難癖付けてる奴が居るのか、
軍板では駆逐されたんだけどな・・・
963ふたまるきゅ:04/01/07 03:05 ID:Q+bI+F1U
>維持するのにだって、補修部品が必要なのは理解してますよね?いくらなんでも。

経済危機からこっち維持費が出せないから動かさないようにしているし海軍の兵員
も減らしているんじゃ?

>露助の原潜については、まさに「経済力の問題」では?

戦略原潜を解役できるかは「政治の問題」だな。

軍相手の商売はイメージほど安定したものではない。トラック100台を持つ運送
会社が倒産したところで、そのトラックは債権者に引き継がれて転売なり何なり
されて使用され続ける、すなわち補修部品も売れる。
ところが軍隊がトラック100台を削減したら、その日から一切動かなくなる。
それが軍隊の定数、編制の怖いところで、無いことにされれば保管予算もつきゃ
しない。補修部品でぼろ儲けできる八ズだとメインカスタマーの米海軍後回しに
してイラン空軍向けを作りまくったのに、革命でチャラにされてアテが外れたグ
ラマンの例もある。会社が傾きすぎたときに屋台骨を支えたのは軍用機じゃなく
て冷凍コンテナの製造だったそうだが。

あとダグラムは野ざらしじゃない、自爆だ。

>そして、ゲームではないので動かせるようになって、すぐ戦争を始めるわけではないですの
>それだったら、もう日本はテポドンに攻撃されてないといけないですの(苦笑)

テポドンは開発完了のフラグが立ってないべさ。新兵器を買った連中が「訓練して
ないから」戦争ができないと思い込むのもどうかね? ユダヤ人はもっとせっかち
なことをしていたぞ。
964 
>>962
あれは防御力を落とさずに射界を確保した逸品みたいですしねえ。
溶接工の人間に言わせると、恐ろしく精度の高い溶接で作られてるとか。
そんな89FVの命運を、族議員の力を借りてまで絶ったコマツを地獄の業火に(ry