■宣銅烈が全盛期にメジャー挑戦したらセーブ王■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
日本にきたのは宣は35歳過ぎ。選手生活の晩年。
それでも全盛期の佐々木クラスの成績だった。

つまり全盛期の比較なら宣>>>>佐々木

そしてメジャーに挑戦した佐々木はリーグ5本の指に入る成績を
挙げた。

ということはどういうことか・・・・・解るね?
2 :03/12/07 01:28 ID:C6oK8WK6
2だ。
3 :03/12/07 01:28 ID:JiwyKEO0
セイウチのケツにド頭つっこんでおっ死ね!
4RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :03/12/07 01:29 ID:m68cdAef
ウリナラ三段論法。
5 :03/12/07 01:29 ID:b21KbIyW
>>1
要するに国民打者はヘタレだった、と。
6 :03/12/07 01:29 ID:oFUo/rDA
>>1
>ということはどういうことか・・・・・解るね?


・・・いや、全く分かりませんが、何か?(W
7 :03/12/07 01:30 ID:GogqveJ5
源五郎丸が全盛期にメジャーに挑戦してたら三冠王。

俺が言いたいのはそれだけだ。
8ちょん:03/12/07 01:33 ID:d04ODmtY
物事に仮定は無意味な訳で・・・・・・
9 :03/12/07 01:34 ID:oFUo/rDA
おれも、景浦安武が全盛期にメジャーに行ってたら、三冠王取れたと思ってるよ(W


俺が言えるのは、少なくともそれだけだ(w
10 :03/12/07 01:34 ID:cfnWl6SD
吉村がダミアン栄村と激突していなかったら三冠王


漏れがいいたいのはそれだけだ。
11 :03/12/07 01:36 ID:u4zPLlxn
山田太郎はメジャー挑戦するのかな。
12 :03/12/07 01:36 ID:oFUo/rDA
漏れ的には殿馬にメジャーに逝ってもらいたい。
13民族性−『八百長・嘘をついても勝てばいい』:03/12/07 01:36 ID:I0focb0w
>>1
メジャーで佐々木と同程度の成績を残せた可能性は十分あっただろう。

特に、最近の巨人に在籍していた韓国人ピッチャーなどと比べれば、
宣投手の実力はずば抜けていた。

14:03/12/07 01:40 ID:0SMwPtiI
今思えば、宣銅烈って金正日に顔そっくり。宣は嫌いじゃないけど。
15 :03/12/07 01:41 ID:oFUo/rDA
世が世なら、花形満はFA宣言してメジャーに挑戦しただろうなあ・・・

漏れの言いたいこと・・・分かってくれたか、>>1よ。(W
16 :03/12/07 01:42 ID:b21KbIyW
>>11
山田世代を中心にしたオールジャパンでメジャーのリーグ戦に参加
とか言う展開に持って行きそうな気が・・・・
17 :03/12/07 01:43 ID:oFUo/rDA
>>16
なんだか、無敵のチームになりそうな悪寒(w
18東條英機感激! ◆w7Or0tvVcE :03/12/07 01:44 ID:BeVt8jh4
江藤、新井、東出、村田、古木、金城、鈴木尚がメジャーに挑戦したら(ry
19 :03/12/07 01:49 ID:oFUo/rDA
ヲイヲイ、>>1はスレ立てしといて遁走か?

なさけねーな(w
20 :03/12/07 01:50 ID:ctSBI4KN

7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/25 23:07 ID:???

ソン・ドンヨル
「私を打てる日本人選手はいない。ライバルはいない。強いて言えば
ロジャー・クレメンスくらいだ。」(日韓野球で活躍時)

チョン・ミンテ
「先発で使ってくれればMVPが取れる。」(巨人入団後韓国マスコミ向け)

アン・ジョンファン
「半年後には中田を抜く選手になっていると思う。」(ペルージャ入団会見)



余裕面で投げ込んだ球を、
落合とマックに見事なホームランかっとばされて、
本気で死にそうな顔をしていたドンヨル。

http://sports.2ch.net/mlb/kako/1025/10250/1025010163.html
21 :03/12/07 02:12 ID:obz0qpms
そんなタラレバが通用するなら、沢村栄治が
メジャーにイっていたら、そりゃあもう・・・

ってぐらい意味ナイ
22 :03/12/07 02:23 ID:bSMsexq/
>>1
宣銅烈という数少ない日本人が尊敬できる韓国人のイメージまで落として、
一体何がしたいのだ?
いくらお前がヘタレだからって立派な同胞の足まで引っ張るのは痛いぞ。
23 :03/12/07 03:33 ID:+xjDhRyO
>>1
宣銅烈ならメジャーにいってもかなりやれたと思うよ。
ホームラン等のタイトル違って、自分一人の力で取れるタイトルじゃないから
取れたかどうかはわからないけど、争うレベルの選手だったと思う。
でも現実は彼は行かなかった。(行けなかったのかな)
>>21さんの言うとおり意味がない。
君の想像の中で楽しむのはかまわないけど。
24Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :03/12/07 03:50 ID:lDMYcrXe
>>14
似てないって<`Д´#>!


どちらかというと、アンパ(ry

>>20
韓国では、対日比較意識が強いので、威勢のいいことを言わなかったら
逆に叩かれるからなあ。そのまま調子こいてたら、当然ロクに活躍
出来ない罠。宣銅烈も1年目は自己流調整にこだわったために
棒に振り、2年目に立ち返って活躍できたのだが、他が駄目すぎ。

ここは、来期のスンヨプ氏に期待するしか...w
25 :03/12/07 03:53 ID:kp7ttyC7
日本でコーチを受けてステップアップできたという側面もあるので何とも言えない。

能力のある選手はいるんだがそれを教えるコーチが不在で、それは韓国野球の歴史が
浅いことと他者から学ぶことに熱心ではない国民性が関係してる。
この辺は宣も指摘する韓国野球の足りない点だ。

宣銅烈自身は能力だけでなく人の話に耳を傾けることが出来るという点で
優れた野球選手だったんだけど、彼は韓国野球においてはやはり例外的な
存在だったんだと思う。
26Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :03/12/07 03:58 ID:lDMYcrXe
>>25
>彼は韓国野球においてはやはり例外的な存在だったんだと思う。
同感です。
今後は韓国球界の指導者を目指していくという事で、
少しでも韓国球界の意識が変わればイイと思うんですけどね。
27長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 04:03 ID:hIhJjOBc
あとになって成績だけ見ればよかったけど、リアルタイムで見てるこっちはいつも不安だったよ。

どれくらい頼りがいがあったかって言えば、巨人の石毛くらいだった。
28 :03/12/07 04:10 ID:cfnWl6SD
>>27
漏れは巨人ファソだけど、確かに佐々木ほどオワタ感は感じなかったな。
一年目のイメージがあるからだろうけど。
ソンはいいピッチャーなんだけど、そのイメージのせいでうちは
三本もはずれくじを引く羽目に・・・・(村民はもったいなかったが)

話は変わるが、東鳩の暴君ハバネロが韓国人もびっくりするほど
辛いのだが・・・・誰かタスケテクダサイ。
29 :03/12/07 04:11 ID:o60fzqh+
>>1
韓国野球の発展のために宣は敢えて日本への移籍を選んだんだよ
中日への入団記者会見を見てなかったのか?

変なスレ立てて宣の評判を落とすような事するな
30長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 04:15 ID:hIhJjOBc
メジャーか中日かという選択のとき、日韓野球主催という過去を鑑みて中日にしたのを
韓国内では「カネより義理を取った」とおおむね評判だ。

と、中日新聞には書いてあったが、真相はどうだかわからんな、所詮大本営発表だし。

百歩譲って、ソンはまあ、そこそこの選手ではあったが、
後に続いたジョンボムとサムスンはいまいちでしたな。
31 :03/12/07 04:15 ID:KEbp5D07
>>27
禿同。
安心して見ていられる感じじゃあなかった。
小松が出てきて鈴木タカマサが落ち目になったころの状態にちかかった。

ただ、ソンは学ぶことを知っている珍しい韓国人だったな。
32長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 04:21 ID:hIhJjOBc
>>31
というかまあ、歴代の中日ピッチャーって、対外評価はともかく
「こいつなら安心」ってのがほとんどいない(w

今中もダメだし、野口もすぐ崩れる、小松はアレだし、タカマサも三沢も落合も・・・・

珍しく安心なのは岩瀬とか、黄金期の山本くらい。
33 :03/12/07 04:25 ID:VhJpYQZX
つーか、宣の若い頃、抑えなんてもっと軽視されてたがな。
そんなあ時代に抑えなんてやらないよ。

そもそも宣の若いころなんて大したことねー しw
34∀安崎:03/12/07 04:33 ID:Zsa6sg4T
欠陥民続はIFが好き。
や っ て か ら 言 え 
35妄想王:03/12/07 05:20 ID:tw/DGYZ7
なるほど。1のゆうとおりならスンヨプはすごい選手だ
きてくれればロッテの優勝間違いなし、
ドンヨルクラスのストッパーも小林しかいないし
パリーグなら60本くらいうてるな!
あはは・あはは・あはは
36Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :03/12/07 05:25 ID:lDMYcrXe
>>35
どーかな。パの投手も最近はレベルが高いと思うんだけどな。
パワーヒッターの攻略法も身に付いていると思われ。
37 :03/12/07 05:32 ID:VhJpYQZX
日本でたった1.2年、まあまあ活躍できただけで、宣がメジャーで活躍できたというなら
大野、川口、村田兆治、遠藤、牛島…、みーんなサイヤング賞だな。
38早起きすぎ:03/12/07 05:55 ID:QAV81lXX
ああそうだなドラクエのセーブ王くらいにはなれるだろ
39 :03/12/07 06:08 ID:GX93KCAV
つまり、佐々木や宣レベルの投手は、今の韓国には全くいないと言うことか。
40:03/12/07 06:12 ID:ZZLBfczr
スンヨプのロッテ入団もほぼ決まり、いくらスポーツネタが無いからって・・・・
もうすこし経てば、WC以来の祭が始まるのにw。
41-:03/12/07 09:10 ID:csM4vhSX
>>22

確かに、宣は日本人の中では珍しく評判はいいし、俺も認めている。
しかし>>22の様に宣のイメージを落とすことになる。
正直>>1を見てこいつは馬鹿だと思った。
日本人は実力のある人物はいくら嫌韓であろうと認める心の広さは持っている。
それをこんな形で宣を言うと評判を落とすことになる。
李が嫌われるのは実力をまだ証明せずに、言うことはメジャー並みの大口を
叩いているから日本人から馬鹿にされているんだよ。謙虚さの欠片も無く金の
ツリ上げだけが旨い、金の亡者のようだ。
宣の様に尊敬されているんだからそっとしとけよ。>>1番さんよ。
42竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/12/07 09:12 ID:KdeZO3Ov
ソンの速球がメジャーで通用するかねえ。速い球ならいくらでも
投げる奴いるし。
43_:03/12/07 09:16 ID:D6YYpkMa
ただ早いだけの「直球」なら通用しません。
カットファストなりツーシームなり使えないと
マシンのストレートと同じです。
44 :03/12/07 09:38 ID:XLfrfKpb
バーカ。宣の武器は直球だけでなく、高速スライダー。
速球のスピードは150を優に超えていたから、総合的に
見て、全盛期の伊藤智仁以上。松坂とかよりもずっと上。
45竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/12/07 09:42 ID:KdeZO3Ov
>>44
落ちる球ないの?(w。ムリポ。
46 :03/12/07 10:55 ID:HSa9ufR8
>>44
底上げのナゴヤ球場でやっと150じゃん。東京ドームじゃ
コンスタントに145〜7だったよ。抑えのたった1イニングなのに。
あ、年齢が34,5だから?
40近い大野もドームで145投げてたな。
村田は50近くで140投げるんだよな。
47 :03/12/07 11:03 ID:SzUTQLku
ソンの球は速くはあったが、なんだか軽い感じがしたんだよなあ。
綺麗なフォームのせいかもしらんが。
48 :03/12/07 11:06 ID:QaCUTdLX
この間も135km/h以上の直球投げてたしなぁ…>むらちょう
今度は東京ドームで投げ合うらしいし>むらちょう&おおの
49 :03/12/07 11:10 ID:HSa9ufR8
あ、そういやマスターズリーグに宣がくるんじゃなかったっけ?
50?:03/12/07 11:43 ID:csM4vhSX
>>1
今まで韓国選手の話題の中で宣だけは悪口らしい悪口は知る限り出てこなかったと思う。

つまり少なからず宣だけは認めていたんじゃないかと思う。

今回、この様な形で出てきたので逆効果じゃない。

>>1の罪は重い。
51 :03/12/07 11:49 ID:OqzzFT2O
大野って40過ぎてないか?
52 :03/12/07 12:25 ID:6X2ED4S+
しっかし鮮人て、もし何々したら何々って不毛な話好きだねぇ。
いい加減、現実に立脚して物事を捉える能力を身につけようよ・・・。
53 :03/12/07 13:16 ID:NwW/X6sl
>>51
引退したときが43歳だったような。
引退試合で146キロを出したことを覚えているよ。
54 :03/12/07 13:55 ID:F6Wl22YL
>>46
当年53です。
保有権はロッテにあるはずなんで
マジで復帰してくれないかなぁ…
スンヨ(プよりも客は呼べるはず。
55竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/12/07 14:07 ID:AfHlEnzN
そういや日米OB対決に引退した間近のチョージは
よぼよぼ相手に150キロ近い速球投げてたなあ。
空気読めよと思った(w。
56ここ:03/12/07 14:11 ID:8rJNbUn+
>>1
言うだけでいいなら俺がメジャー行けば年間500本ホームランうつぜ!
57 :03/12/07 14:18 ID:v4/pNGfX
>1
損の一年目はさんざんだったな
58民族性−『インチキ・嘘をついても勝てばいい』:03/12/07 14:40 ID:mdS2v7fK
>>1は 遊びで書き込んでる日本人なんじゃない?
もしそうならムキになって反論しても時間がもったいないと思うが。

こういうのも↓

韓国女性の顔を醜いという人は美的感覚が狂ってる
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1068306397/l50

59 :03/12/07 14:46 ID:hhShVJqg
そう思うならせめてsageなされ。
60民族性−『インチキ・嘘をついても勝てばいい』:03/12/07 14:51 ID:mdS2v7fK
>>57
星野監督がソンの調子について マスコミから取材を受けていた時、

『ソンがねえ〜 自信を失っているようなんだよね〜・・・』

と、言葉の細かいところまでは正確に憶えていないが 苦笑いの様な
表情で答えていたのを憶えている。 

星野監督は
「 何とか自信を持って投げて、結果を出して欲しい 」 そんな心境だったのだと思う。

61 :03/12/07 14:52 ID:V82b7tfE
大野はメジャーから1億近い金額で金銭トレードを申し込まれていた。

ソンは...。
62 :03/12/07 15:16 ID:DVcC79Z2
メジャーへはオファーが無いと行けません。
63 :03/12/07 15:24 ID:hTHzn1Ct
>>61
宣にもレッドソックスからオファーがあったのだけど、実際にテスト投球をした上で
判断する条件付きだったので、プライドが傷つき引退の未知を選びました。
佐々木も入団の際にはテスト投球をしたのにね。
64 :03/12/07 16:14 ID:hW80n0iE
>>61
確かクローザーやってた40ぐらいのときね。
シンシナティかどっかだっけ?
65 :03/12/07 18:21 ID:LnEZ0B2v
『たら、れば、は言っても意味がない』っていう意見がやっぱり頻発だな。
それって、内心では「もし○○○だったら○○○」ということを肯定してる
んじゃないの?
「もし李がデッドボールを受けなければ3割20本50盗塁」「宣がメジャーに
全盛期に挑戦していればセーブ王」ということを頭の中では肯定しているのでは
ないのか?
だからこそ、『宣が全盛期にメジャー挑戦してたら・・・なんて無意味』と言う
のではないのか?
本当に「もし○○○でも○○○ということは有り得ない」と思っているのなら、
『宣がメジャーでセーブ王?んなわけねーだろ(プ』『李が3割20本50盗塁?(プ』
とか言うんじゃないの?
66いやはや:03/12/07 18:36 ID:odQkTX76
家庭を前提に話をはじめ、レアなケースをさも標準的であるかのように強言する。


半島人の悪い癖だ。
67いやはや:03/12/07 18:42 ID:odQkTX76
>>66
誤字だ欝
×:家庭
○:仮定
68 :03/12/07 18:43 ID:LnEZ0B2v
考えてみれば佐々木もそんなすさまじい成績を日本で残したわけでもないと思う。
本当に凄かったのは98年。97もかなり凄みがあったと思うが。
他の年は負け数も結構あるし防御率も2点台を大きく超えたりしてたりしたよな
俺の記憶では。
ここ二年くらいの西武の豊田の方が上じゃないのか?もっとも豊田はメジャーでは
あまり活躍できないと勝手に思っているが。
69 :03/12/07 18:45 ID:oFUo/rDA
>>65
「朝鮮戦争が無ければ、韓国は日本をしのぐ経済大国になっていた」
みたいなもんか?(W
70 :03/12/07 19:10 ID:DVcC79Z2
メジャーへはオファーが無いと行けません。
71 :03/12/07 19:14 ID:LnEZ0B2v
少し修正

『たら、れば、は言っても意味がない』っていう意見がやっぱり頻発だな。
それって、内心では「もし○○○だったら○○○」ということを肯定してる
んじゃないの?
「もし李がデッドボールを受けなければ3割20本50盗塁」「宣がメジャーに
全盛期に挑戦していればセーブ王」ということを頭の中では肯定しているのでは
ないのか?
だからこそ、『宣が全盛期にメジャー挑戦してたら・・・なんて無意味』と言う
言葉に逃げるのではないのか?
本当に「もし○○○でも○○○ということは有り得ない」と思っているのなら、
『宣がメジャーでセーブ王?んなわけねーだろ(プ』『李が3割20本50盗塁?(プ』
とか言うんじゃないの?

結局、否定できないからこそ、仮定は無意味という言葉で逃げるのだろう?
72 :03/12/07 19:18 ID:b21KbIyW
>>71
韓米野球でもやってればある程度は判断材料にもなるが、直接
対決も無いのに完全否定出来るだけの材料がある訳ねえだろうが。
73.:03/12/07 19:19 ID:W84OwWzw
散々がいしゅつですが、韓国球界の発展のために、
ハードルの多い日本で努力を積み重ね、その謙虚さから
嫌韓層からも「いい韓国人」として挙げられることも多いソン氏ですら
朝鮮人はこのように自尊心を満足させるための引き合いに出すのですね。
74 :03/12/07 19:22 ID:0D2sy7bk
>>1
       ∧             ∧
       /.::ヽ           /.:: ヽ
      /.::: ヽ          /.:::: ヽ
      /.:::  ヽ         /.::::  ヽ     
     /.::::::.  ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/.::::::::.  ヽ
    /.:::::::::::                 ヽ    
    /.:::::::::  ヽ           /   ヽ
   /.:::::::   \      / ヽ   
   ヽ.::::::       .::::            /
    ヽ.:::::      .:::::            /
     ヽ.::::     \__/      /
      ヽ.::::      \/       /
       \.:::::            /
75 :03/12/07 19:23 ID:LnEZ0B2v
>>72中日の李の仮定の方は?
76 :03/12/07 19:28 ID:b21KbIyW
>>75
李の例程度の微妙な数字だったら、対戦投手やその時点での李の調子
によっては可能だからだろ。
本当に李が凄い選手だったと思うんなら.350 30本 120打点 50盗塁は
可能だった位の事言ってみろよ。
望みどおり馬鹿にされるから。
77  :03/12/07 19:31 ID:LnEZ0B2v
というわけで、
死球食らわなければ李は3割20本50盗塁
全盛期にメジャー挑戦していれば宣はセーブ王
は否定できないということをみとめてもらえたようですね。
78 :03/12/07 19:33 ID:b21KbIyW
>>77
李の 可 能 性 だ け 一年くらいはな。
現実から逃げるなよ( ´,_ゝ`)プッ
79 :03/12/07 19:34 ID:b21KbIyW
ま、現実にソンはメジャーに行ってないし、ジョンボムは
二流止まりだったけどな。
80 :03/12/07 19:37 ID:cfnWl6SD
ナリタブライアンが怪我しなければ10冠馬だったとか
瀬古がモスクワオリンピックに出ていれば金メダルだったとか
そのレベルの話だな。


81  :03/12/07 19:37 ID:WS8CFz5f
>>77
俺も20年前に公園で転ばなければメジャーに行って
3割20本50盗塁を記録してたよ
82 :03/12/07 19:39 ID:+iWFyP1d
     ∧_∧
    <ヽ`∀´ >っ  宣は35歳過ぎで全盛期の佐々木クラスの成績だった。
    (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒^
            Λ_Λ
          ◯< `∀´>◯   そしてメジャーに挑戦した佐々木はリーグ5本の指に入る成績を挙げた。
          \     /
            |⌒I、│
           (_) ノ
              ∪
             ∬
                    Λ  Λ
                  <丶`∀´>    ということはどういうことか・・・・・解るね?
              ⊂ニニ自尊心ニニつ
            /   /    /  /
             〜/ ///〜〜
              レ  レ  ^
               ∬
83 :03/12/07 19:42 ID:LnEZ0B2v
>>80>>81

>>71をよく読め
84http://www.manmosu.net/bbs/z-seiji/bbs.cgi:03/12/07 19:43 ID:4ezGEY7z
85 :03/12/07 19:44 ID:b21KbIyW
チョイが松井を上回っていて金玉君がはしゃぎ捲くっていた時にも
書いたんだが、年間10本位しか本塁打を打てない選手が3打席
連続で打ったりする事もあるのが野球。
ジョンボムだって死球が無ければ、あの後20試合で85打数52安打
15本塁打の馬鹿当たりしていた可能性 だ け は確かにある。
だが、実際には二流止まりと言う現実しかない訳だ。
妄想は程々になw
86 :03/12/07 19:44 ID:b21KbIyW
>>83
で、現実の李の成績は?
87 :03/12/07 19:46 ID:hUu60LPz
そうしたらだな、「マスイが高卒後メジャー入りしていたら、メジャーの年間本塁打記録を
軽く記録している」可能性もある罠。
88  :03/12/07 19:46 ID:LnEZ0B2v
つまるところ、悔しかったら

宣が全盛期でもメジャーでセーブ王になれなかった
李は死球食らわなければ3割20本50盗塁
なーんて絶対無理。理由は〜(←明確な根拠で)だから

ときっぱりと逃げずに否定してみよということだな。
>>80>>81みたいな負け惜しみみたいな皮肉に逃げるのなんてもってのほかだね。

89 :03/12/07 19:48 ID:b21KbIyW
>>88
現実になっても居ない事に根拠もくそもねえだろが。
9081:03/12/07 19:48 ID:WS8CFz5f
>>83
読んだけど、なにか?
91はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/07 19:48 ID:/VGN2s0j
根拠のない妄想を否定しろってか(笑)。
9281:03/12/07 19:51 ID:WS8CFz5f
>>88
つーかさ、メジャーで活躍できる実力があったのに
なんで行かなかったの?
93fusiana:03/12/07 19:51 ID:3E9GP5xj
sage
94fusiana:03/12/07 19:52 ID:3E9GP5xj
sage
95 :03/12/07 19:53 ID:LnEZ0B2v
穴があくほど見ろ

88 :   :03/12/07 19:46 ID:LnEZ0B2v
つまるところ、悔しかったら

宣が全盛期でもメジャーでセーブ王になれなかった
李は死球食らわなければ3割20本50盗塁
なーんて絶対無理。理由は〜(←明確な根拠で)だから

ときっぱりと逃げずに否定してみよということだな。
>>80>>81みたいな負け惜しみみたいな皮肉に逃げるのなんてもってのほかだね。



9681:03/12/07 19:54 ID:WS8CFz5f
97 :03/12/07 19:55 ID:b21KbIyW
>>95
以下同文w

86 sage03/12/07 19:44 ID:b21KbIyW
>>83
で、現実の李の成績は?
98 :03/12/07 20:03 ID:LnEZ0B2v
>>92宣が全盛期だったころは宣の一人勝ち状態だったからだろ。
そのせいで宣もレベルが低いとレッテルを貼られてたんだろう。
もし50年前にイチローが生まれてたとしても日本球界のレベルの
低さから先入観を抱かれ、メジャーからオファーはなかったと予想
してみる。

>>86だから、死球を食らって予定が狂ったんだよ。
99 :03/12/07 20:04 ID:b21KbIyW
>>98
だから、死球が無ければ一流の根拠は?
リアルワールドの成績で宜しく、妄想禁止ねw
100   :03/12/07 20:05 ID:DlPb3pJZ
>>15
阪神に花形満みたいな選手がいたら、
長期低迷はなかったろうなあ。
101 :03/12/07 20:06 ID:oCxyCnPs
ピッグチョイが全試合スタメン出場したらぶっちぎりで三振王とれるのにな
102 :03/12/07 20:07 ID:lLk425H/
>98
あの程度の球をよけれないくせに一流とはよく言うよ
10381:03/12/07 20:08 ID:WS8CFz5f
>>98
。゚(゚`∀´゚)゚。ブハハッ
随分、都合のいい解釈だな、おい?w
確かに宣は素質あったし、2年目に活躍したことから
学ぶ姿勢も持っていただろうが、35歳まで韓国にいたことが災いしたな。
若いうちに米か日に来てれば期待できたろうな。


結論 韓国野球はヘボ
104 :03/12/07 20:09 ID:LnEZ0B2v
>>99それまでそのペースでいたから。
打率は280ペースだったが、助っ人はシーズンの中盤以降にコツをつかんで
一気に爆発するケース(今年のフェルナンデス、最初の年のペタジーにも中盤
以前は平凡だったはず)が多いから。

少なくとも、280、20本、50盗塁ペースだったのは数字どおりだね。
10581:03/12/07 20:10 ID:WS8CFz5f
ん?李が死球受けたのって1年目だっけか。
106 :03/12/07 20:13 ID:b21KbIyW
>>104
>打率は280ペースだったが、助っ人はシーズンの中盤以降にコツをつかんで
>一気に爆発するケース(今年のフェルナンデス、最初の年のペタジーにも中盤
>以前は平凡だったはず)が多いから

妄想禁止って言ったの理解できなかったか?
リアルワールドでの数字(>打率は280ペースだったが)以外は何の根拠も無い
妄想だろ。
107  :03/12/07 20:14 ID:LnEZ0B2v
んじゃ。、少なくとも283、20本50盗塁くらいのペースだったのは事実だね。
盗塁はもっと多かったかな?
108 :03/12/07 20:16 ID:cfnWl6SD
67試合で盗塁18 だだし、盗塁死8。
109 :03/12/07 20:17 ID:b21KbIyW
つうか、.300→.280に下がってるのは弱気になってきたのか?w
110 :03/12/07 20:19 ID:DVcC79Z2
あんな投手に自分のプライドを預けてしまうあたりに、
言葉も出ないぐらいの同情をおぼえます。
111 :03/12/07 20:19 ID:HJNn6FeG
もし○○だったら××だった
という可能性は確かに完全には否定できない。






・・・だが肯定もできない諸刃の剣。
112 :03/12/07 20:19 ID:LnEZ0B2v
じゃあ、もう少し控えめにしてみるか。
数字的に283、20本、40盗塁くらいのペースだったわけ(もっとも、個人的には
助っ人選手の多くは後半にエンジンがかかるからもっといくと思うが)。
十分すぎるほど一流の数字だね。
11381:03/12/07 20:21 ID:WS8CFz5f
>>112
で、その数字でメジャーで活躍できると思う?w
114 :03/12/07 20:21 ID:b21KbIyW
一流の基準も下がったもんだなあ。
115 :03/12/07 20:21 ID:hUu60LPz
ジョンボム<二死。
116 :03/12/07 20:22 ID:9YdS+5QU
ジョンボムは良かったのは最初だけで中盤からどんどん成績が落ちていった選手だぞ。
その不調の時に強引すぎるバッティングであぼーん。
とてもじゃないが盗塁以外は一流とはいいがたいぞ。
117 :03/12/07 20:24 ID:hUu60LPz
デンパっぷりでは
ジョンボム=二死。
118 :03/12/07 20:26 ID:cfnWl6SD
>>116
盗塁も一軍通算53個決めてるが23盗塁死してるから
一流とはよべないんじゃ・・・
119 :03/12/07 20:26 ID:tgyYlddY
ジョンボム=田口
120 :03/12/07 20:27 ID:LnEZ0B2v
>>113イチローのメジャーと日本の成績から考えると
その数字のままメジャー行ったら270、8本、40盗塁くらいだな。
日本でいうと、全盛期の小坂と一番固定された年の仁志のような位置付けかな。
快速の2番打者として、準一流、チームに欠かせない選手として重宝されたと思う。

もっとも、俺は300、20本、50盗塁は日本で残せたと思うから、その場合は
280、13、45盗塁くらいだろうね。これなら一流。
121 :03/12/07 20:31 ID:tgyYlddY
小坂や仁志は守備もうまいんですが・・・
122 :03/12/07 20:32 ID:1wDbFpeS
朝鮮人の唯一の取り柄である
スーパープラス思考は未来に向けたほうがいいんじゃねーの?
10年後にはソンがセーブ王とかいったほうが朝鮮人っぽい
123 :03/12/07 20:33 ID:MkxVkoSN
小坂とは守備が比べ物にならないけどな。
124 :03/12/07 20:34 ID:d4XLXn6j
>LnEZ0B2v
だからさ、何度いったら分かるわけ?
お前は他人にオナニーを開陳しないとイケないのか? そういう趣味なのか?
粗末なチンコ見せつけてんじゃねーよ。キモイんだよ変態。
125 :03/12/07 20:34 ID:LnEZ0B2v
前のレスで言ってる人がいるが、福留みたいに外野に専念してれば
守備がブレイクしたと思うよ(皮肉言われる前に言っとくが、いい
意味でね)。足速いから守備範囲はあるし肩も折り紙つき。
ついでに守備負担激減によりオフェンス面も良くなるという相乗効果も。
126 :03/12/07 20:35 ID:aXCSZMVB
>>120
イチローもスランプが無ければ、今年も首位打者。
マスイもスランプが無ければ、新人王。
野茂も打線の援護があれば、最多勝。
佐々木も故障が無ければセーブ王。
石井も去年、頭に打球を喰らわなければ、今年は奪三振王。
新庄も監督が使ってくれれば打点王。
田口も監督が使ってくれれば、ゴールデングラブ。
長谷川が先発で使われてたら、サイヤング賞。


















オマエのレスは、↑のようなレベル。
馬鹿か。
127  :03/12/07 20:35 ID:LnEZ0B2v
>>124個人的な想像だけでなく、数字的なデータも言っているが何か?
128 :03/12/07 20:36 ID:LnEZ0B2v
>>126穴があくほど見ろ

88 :   :03/12/07 19:46 ID:LnEZ0B2v
つまるところ、悔しかったら

宣が全盛期でもメジャーでセーブ王になれなかった
李は死球食らわなければ3割20本50盗塁
なーんて絶対無理。理由は〜(←明確な根拠で)だから

ときっぱりと逃げずに否定してみよということだな。
>>80>>81みたいな負け惜しみみたいな皮肉に逃げるのなんてもってのほかだね。







129 :03/12/07 20:38 ID:lLk425H/
研究されて打てなくなる可能性は無視ですか?
130 :03/12/07 20:38 ID:aXCSZMVB
>>128
見ても一緒。
馬鹿なことしか書いてねーよ(w
131 :03/12/07 20:39 ID:oFUo/rDA
だから、これ以上、日本人から比較的良く思われてる宣を
これ以上、妙な妄想で貶めるのはヤメロ。
132 :03/12/07 20:39 ID:b21KbIyW
>>127
「李も死球が無ければ中盤以降爆発した」数字的なデータってどこだ?
133 :03/12/07 20:39 ID:tgyYlddY
釣りだね
134 :03/12/07 20:41 ID:aXCSZMVB
宣は韓国でも活躍し、日本の野球を学んで日本でも活躍した。
これ以上でもこれ以下でもない。
良いピッチャーで、人格者。
これで良いじゃねーか
135 :03/12/07 20:41 ID:LnEZ0B2v
>>132それに関しては俺の想像ってことで笑ってていいよ。

280、20本、40盗塁は数字的なデータだな。
136 :03/12/07 20:42 ID:aXCSZMVB
>>135
式を出せ。
証明しろ。

数学なんだろ?
出来るよな(w
137 :03/12/07 20:42 ID:LnEZ0B2v
280、20本、40盗塁くらいのレベルの3拍子できる奴なんて
今メジャーにいる奴含めて、日本球界の選手で何人いるんだろ。
138.:03/12/07 20:43 ID:W84OwWzw
>>136
数学ではありません。あくまで数字です。



朝鮮人は感じの意味がわからないって本当ですね。
139 :03/12/07 20:43 ID:xJokrHuM
   =/∧_∧=         :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
.  ≡<< ;`∀´>>≡=      :,∴・゜・゜・:∴~・:,゜・∴~・:・∴・
  ≡ノ人 Y //=   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ :,∴,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
 =≡(( ヽニニつ ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
.  =〈〈_フ__フ)=
140 :03/12/07 20:44 ID:MkxVkoSN
李は死球くらう前からすでに急速に失速してたって。
ひと月ごとの成績調べてみれば分かる。
それにデッドボール食らう前から李の内角球のよけ方の下手さ加減
(体を後ろに引くんじゃなくて、縮め込ませるようにのけぞる)
が危険な事は指摘されていた。
デッドボール食らったからだめになったなんて、いい打者には内角攻めするのが当たり前。
清原なんて若い頃毎年のようにデッドボール王だったが、それでも好成績残してた。
それもプロの強打者の条件だよ。
141 :03/12/07 20:44 ID:aXCSZMVB
>>137
相手が韓国のチームなら、相当数いるぞ。
レベルの違いがあるんだから、数学では判断できないんだよ。
142 :03/12/07 20:46 ID:aXCSZMVB
>>138
おい、もちつけ。
ID確認しろや。
2chブラウザを導入して、このスレで俺のIDを検索する事を薦める。
143 :03/12/07 20:46 ID:oFUo/rDA
「数"字"的なデータ」ってなんなんだろう?(w

にほんごってむずかしいね(W
144.:03/12/07 20:47 ID:W84OwWzw
>>142
言い分としては>>143と一緒です。

申し訳ないw
145 :03/12/07 20:47 ID:LnEZ0B2v
>>141そうじゃないって。280、20本、40盗塁は初年度に死球食らうまでの
ペースでいった場合に予想されるシーズン終了時の李の数字的な予想成績。
146 :03/12/07 20:49 ID:aXCSZMVB
>>145
だから、その式を出せ。
証明しろ。
ジョンボムのスランプや、対戦投手の調子、キャッチャーの肩、野手の守備力等のパラメーターもしっかり入れろよ。
147 :03/12/07 20:50 ID:LnEZ0B2v
>>136 67試合で盗塁18、打率280ともう少し、10本くらいが死球食らうまでの
数字だっただろ。詳しい数字は忘れたが、このくらいの数字だったよな。
148 :03/12/07 20:51 ID:aXCSZMVB
>>147
式。
証明。
149 :03/12/07 20:52 ID:LnEZ0B2v
↑簡単な算数だろ。試合数をほぼ2倍すれば良いんだから。
67試合の二倍は134で、1シーズンの試合とほぼ同じ。
150 :03/12/07 20:53 ID:LnEZ0B2v
↑打率は二倍じゃないよ、もちろん。・
151 :03/12/07 20:53 ID:aXCSZMVB
>>149
>>146を気絶するまで読み直せ。
152 :03/12/07 20:54 ID:hUu60LPz
>>1=ID:LnEZ0B2vの底が知れたので終了。
153 :03/12/07 20:56 ID:LnEZ0B2v
>>152俺は>>1ではないが・・・
154 :03/12/07 20:57 ID:oFUo/rDA
ようするに、

>280、20本、40盗塁

には根拠が無いって事でよろしいか?
155 :03/12/07 20:57 ID:aXCSZMVB
>>153
そんな事はどうでも良い。
気絶してないので、オマエはそこが知れてる事には変わりない。
156 :03/12/07 20:57 ID:cfnWl6SD
つうか、ジョンボムの成績が怪我以降韓国でも下がったんなら
怪我の影響といえるんだけど、その後の成績どうなの?
ひじの怪我って4年も治らんものなの?そして、次の年
いきなり直るものなの?
157 :03/12/07 20:57 ID:LnEZ0B2v
>>151おいおい。そこまで考慮したら想像ばかりが混じるぞ?
それこそおまえが散々俺を非難してきた想像に。
158 :03/12/07 20:59 ID:9YdS+5QU
確か骨折するまで月別に見ると確か4月の打率は3割超えてて5月、6月は2割中盤〜前半だった。
中日ファンじゃないから詳しい数字はわからないけど、こんなような成績だった。
研究されて通用しなくなっているのが明らかだったぞ。
159  :03/12/07 21:00 ID:LnEZ0B2v
>>154はあ?怪我する前に残してた数字に
それまでの試合数/フルシーズンの試合数
を掛けただけじゃないか。想像でもなんでもない。
160 :03/12/07 21:00 ID:oFUo/rDA
ああ、このスレ読み勧めていくうちに、漏れの宣のイメージが
どんどんネガティブな方向に・・・・


何で立派な先人の功績を台無しにするような事言うのかな、かの国の人は!!
161はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/07 21:01 ID:/VGN2s0j
choiの4月の成績に6かけて「新人賞確定!」って言ってた韓国マスコミと同レベルだな(笑)。
162 :03/12/07 21:01 ID:aXCSZMVB
>>157
は?
当然入れるべきだろ。
例えば、対戦相手のローテーション。
中日が強くて首位争いをしていれば、当然、相手チームは、最強の投手をぶつける。
前半戦は、どこのチームが勝つかは、予想出来ない部分があるが、
残り50ゲームくらいになると、計算し、ローテを組みなおしてくる。
バッターが調子よければ、四球も増え、HRは減る。
当然の事だろうが。
163 :03/12/07 21:03 ID:aXCSZMVB
>>159
だから、それも想像に過ぎない。
オマエの語ってる事は、想像。
オマエが想像で語るから、その根拠の式と証明を、現実の野球に則して聞いているだけだ。
164名無しさん ◆O4x3A1GrPw :03/12/07 21:03 ID:mrRL5hy0
 >32
 遅レスで申し訳無いがその顔ぶれでか?我が近鉄の投手陣はもっと凄いぞ。
165 :03/12/07 21:10 ID:LnEZ0B2v
166 :03/12/07 21:12 ID:bQ+vAqJG
レスあんまり読まずに書くけど

佐々木まで持ち出して宣なら云々ってさ、宣って1年目から2年目の変貌が
あったからこそ日本で認められてるのに何なんだよ。
自分が気持ちよくオナニーするためなら、才能に恵まれ且つ努力して
外国で成功した同胞の実績を弄び、その国の人に残る彼の記憶まで
ぶち壊しにしても構わないのかよ

朝鮮人って....まさしく亜人類だな、理解不能だ。
167 :03/12/07 21:12 ID:aXCSZMVB
>>165
だから?
佐々木は99年に肩を壊した。
それ以降オマエは凄みを感じないんだろ?
ならオマエの論理を採用すると、
佐々木も肩を壊さなければ、99年以降も凄みがあったと言う事になるぞ。
168はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/07 21:13 ID:/VGN2s0j
韓国のやり方じゃ日本には通用しないってことが証明されているようなもんだしな。
>ソンの1年目
169 :03/12/07 21:14 ID:aXCSZMVB
>>165
オマエの論理で書いてやる。
佐々木は肩さえ壊さなければ、豊田など歯牙にもかけないほど、凄みがある。




反論してみやがれ。
170 :03/12/07 21:16 ID:LnEZ0B2v
>>167肩を壊す前のことだよ。93、94、95、96あたりもたいしたことないって言ってる。
あと、佐々木は手術後も全然衰えてないよ。だから、『佐々木は肩を手術する前なら
もっとメジャーで活躍できた』というのは全くナンセンスだな。
171 :03/12/07 21:19 ID:aXCSZMVB
>>170
ほう。
なら、ジョンボムが死球が当ったから成績が悪かったのもナンセンスだな。
ジョンボムのスイングは、死球が当る前も当った後も、変わっていない。
足の速さも、走塁技術も変わっていない。


そういう事だ。
過去ログを読み直せ。
オマエの仮定や予想には「意味が無い」とのレスが付けられている。
ナンセンスを日本語訳してみろ。
172 :03/12/07 21:20 ID:LnEZ0B2v
>>171全然違うだろ。佐々木は手術後も手術前と同じく153キロ投げてた。フォークも
落ちてた。
李は死球後は明らかにリズム崩してた。
173 :03/12/07 21:21 ID:oCxyCnPs
凡除無の次は損か。あいつの1年目は期待はずれだったなw
174.:03/12/07 21:21 ID:Na1Kr8XH
長髪のサムソンリーだっけ?
あれは覚えてる
175 :03/12/07 21:23 ID:cfnWl6SD
>>172
韓国で成績戻ってるジャン。
韓国でリズム戻せて、日本で戻せなかった理由は?
176はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/07 21:24 ID:/VGN2s0j
チョンだっけ? 巨人でろくに出られず、韓国で復帰したらいきなり最多勝とったのは。

177 :03/12/07 21:24 ID:aXCSZMVB
>>172
は?
リズムは崩れてないだろ?
俺は中日ファソでよく観ていたが、スイングも走塁も全く変わってないぞ。
ただ、打てないと言う事実以外はな。
打てない=リズムを崩すなら、相手投手を舐めすぎ。
178 :03/12/07 21:25 ID:LnEZ0B2v
>>177中日ファンのわりにはずいぶんと貶すね。
179はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/07 21:26 ID:/VGN2s0j
使えない助っ人くらい貶めるべきヤツもおらんだろ。
180 :03/12/07 21:28 ID:aXCSZMVB
>>178
当然じゃん。
金の無駄使いの上、退団後、散々悪態つきやがったからな。
宣さんみたいに、謙虚になってアジャストする努力して、活躍してくれりゃ、文句無かったわな。
181 :03/12/07 21:30 ID:aXCSZMVB
>>178
追記。
ボストンのファソも、BKの事は相当こき下ろしてるぞ。
ボストンファソは、レッドソックスを愛していないとでも言うのか?
182 :03/12/07 21:31 ID:9YdS+5QU
まああれだけ状況を考えない自分勝手なスイングとショボイ守備をされたら貶めたくもなる。
良かったのは技術は無いものの勢いを感じた走塁と十円ハゲくらい。
183 :03/12/07 21:39 ID:ijua+7pR
ソンって最初の年に、内角の際どい所に投げるのは
先輩に対して失礼で儒教の精神に反するから
出来ないとか言ってたよね。
184 :03/12/07 21:41 ID:MZ7SAIxR
>>182
トンネル工事はお手の物ニダ
185 :03/12/07 21:42 ID:MZ7SAIxR
>>183
言い訳だろ?
あんな火達磨になってそんな余裕はないと思われ。
186 :03/12/07 21:44 ID:hUu60LPz
>>184
粘着サポート致します。






苦しい…
187 :03/12/07 21:47 ID:aXCSZMVB
ID:LnEZ0B2vは逃走か?
気絶なら許してやるんだがな(w
188 :03/12/07 21:51 ID:nrItPmYe
>>187
侮るなよ、妄想スレでチョウセンジンに勝てるのかw
189 :03/12/08 00:11 ID:C7+P5Iv9
全盛期の宣がメジャーに行っていれば、それなりの成績を残した可能性は否定はしない。
しかし、ろくな成績を残せなかった可能性も否定はできない。
ま、野球選手を評価する場合、その選手の残した実績以上に有効な判断基準はないんだから、
妄想で評価することは無駄以外のなにもんでもない。

正直、こんなくだらんスレが立ったせいで、無意味に宣さんが貶められているのは中日ファンとして納得いかんよ。
ジョンボムは叩かれても当然の成績しか残してないからいいけど。
190 :03/12/08 00:36 ID:C7+P5Iv9
>>71
仮定は無意味という言葉が逃げだという以上、おまえはその仮定が確実に実現可能であったことを証明できるわけなんだな。
まだ、その証明に足るようなレスが見当たらないんだが、とっとと証明して見せてくれんか?
191 :03/12/08 01:31 ID:jUmIM+44
知ってる限り、サン付けで呼ばれる貴重な
存在だったのに・・・宣さん。

足を引っ張るヤツさえいなけりゃ・・・。
 
宣さんに謝れよ!賠償(ry
19281:03/12/08 08:08 ID:xkbYKDeC
ID:LnEZ0B2v このバカまだ言い張ってたのか

280、20本、40盗塁 

この成績、しかも数年間の平均ではなくたった一年この数字を残しただけで
メジャーに通用するってんなら、日本から 1人/1年 くらいのペースでメジャーに
行く奴がいるはずだろ。夢見るのはかまわんが、掲示板にまでカキコするんじゃねーよ。
193 :03/12/08 16:44 ID:b14u4s38
日本でスター選手だから、とか韓国でスター選手だからメジャーでも
通用するって論争はもううんざり…
結局はメジャースタイルの質に「その選手が合うのか?」「対応できるのか?」
によると思う。メジャーや3Aでいくらビックアーチ量産している選手でも
日本で本塁打王とれるとは限らない。(この際超メジャー級選手は抜きにしても)
要するに日本野球に合わせられるかが鍵。あんだけ「お化けフォーク」といわれて
た元巨人のマリオも結局はシーズン中に来てシーズン終盤には慣れられて解雇。
元中日のディンゴに至っては日本の野球に合わずに惨たんたる成績で年俸の一部を
中日に返還して謝罪する始末。元西武のフェルナンデス、ダイエー・ミッチェル
数え上げたらきりがないよ。無印だったカブレラやローズ、大洋のパチョレック
バークレオ、バナザードなどは予想を裏切る活躍だった。

このような背景を加味しても宣やジョンボムはメジャーに通用したとは思えない。
宣の高速スライダーはメジャーの上位打線なら手を出さないしパワーヒッターな
ら余裕で外野に運べる。カウントを取りにきた球を痛打されるのは目に見えている。
アジア人の投手がメジャーで抑えをするには変則的フォームでクセ球を持っているか
落ちる系の球をフォームのクセ最小限で投げられる投手じゃなきゃ通用しない。
またジョンボムにはストライクゾーンを広く使われると上体が突っ込みボール球に
手を出す悪い欠点がある。おまけに投手のクセを見抜く能力があまりよくないので
メジャーで強肩の捕手から盗塁を決めるのは至難の業だろう。
今話題のスンヨプにしてもテイクバックの大きいフォームではメジャーのツーシーム
にバランスを崩しクイックに変化する球質に空振りの山を築く。松井ほどバットコントロール
はないしパワーもアジア人レベル、加えて一塁しか守れないとあっては買い手がつかないのは
当たり前。
194 :03/12/08 16:46 ID:j2v0xgji
まだLnEZ0B2vの勝利宣言がでていないみたいなので一応上げておきます。
195 :03/12/08 17:05 ID:b14u4s38
なぜ現在の日本最高峰のスラッガーである松井の本塁打が10本台止まり
だったのか?
それは松井のパワーやセンスがメジャーでは輝かないという話ではなく、
クイックに変化するクセ球が主流のメジャーの投手に苦戦したから。
日本では微妙に変化するいわゆる「ムービング・ファスト」を投げる投手
が少ないから慣れるまで苦労したのだ。
加えてバットコントロールが抜群の松井だけにあれだけ打点を挙げられた。
2年目、3年目はクセ球にも慣れじきに30本台はマークできる。
メジャー中継を見てて「なぜ打球が上がらないのか?」と疑問に思った人は
ここに原因があったのだ。ミートポイントが微妙にズレてしまう。だから松井
は1年目に数字に出る実績を挙げようと「打点」に照準を合わせた。

果たしてこのようなハイレベルな芸当を韓国人のスラッガーたちは出来るだろうか?
答えはNOだ。
196-:03/12/08 17:20 ID:ZTt4/3KM
>>193.<<195
うーん専門家?
随分と詳しいね。面白く読ませていただいてる。
次回も期待。
197 :03/12/08 20:02 ID:t+s6zAqk
中日ファンの立場でいうと
今でも宣には感謝してる。
サムソンも中継ぎでがんばったよ。
99年の優勝は韓国人選手の力が大きかった。
ワールドカップ以来の嫌韓だが、
ハン板で中日にいた韓国人選手が
叩かれてるのは悲しい。
>>1よ。
お前の罪は重いぞ。ゴラァ!
198 :03/12/08 20:49 ID:vBSd7uWJ
ずいぶん野球に疎い中日ファンですな。
199189:03/12/08 22:04 ID:7B8gofCG
>>193
中日時代のプレーを見る限り、ジョンボムがメジャーで通用するとは思えないというのは同意。
奴は環境に適応する能力に欠けているとしか思えない。

しかし、宣さんは選手として下り坂に入りかけてる三十半ばで日本球界にやってきて、
1年かけて日本の野球にある程度適応することができたわけだから、
もっと若い時点、まだまだ成長過程の時にアメリカに渡っていれば面白い結果になっていたかもしれないとは思う。
宣さん嫌いじゃないからちょっと贔屓目かもしれん・・・

まあ、>1やLnEZ0B2vのような決め付けの妄言はよう言わんけど。
200 :03/12/08 22:11 ID:bAdBkWVc
可能性がゼロじゃないことなんて、立証する必要ないから楽でいいなぁ(w

まぁソン・ドンヨルはメジャーでもやれたかもね。
ストレートはそれなりだし、高速スライダーも一級品。
何よりも韓国人に実装されていることが珍しい、優れた適応性。
メジャースタイルの動くストレートを習得し、チェンジアップを覚えれば、
今のBKよりはずっと信頼できるリリーフになったかも。
右打者へのシュートを覚えるとかね。
三振を取れる長谷川、といった感じで。

ジョンボムはだめぽ。
日本でもっとも良かった一年目の数字が実力と判定すると、
打撃精度が落ちる代わりにパワーが多少ある田口、といったところか。
外野守備では田口とは比較にならないが…かといって遊撃もだめだろう。
まぁ、ジョンボム程度の中途半端な打撃では、話にならないだろうと十分予測可能だ。
守備もだめぽとなれば、メジャーなど夢のまた夢。
201 :03/12/08 22:22 ID:vBSd7uWJ
>メジャースタイルの動くストレートを習得し、チェンジアップを覚えれば、
>今のBKよりはずっと信頼できるリリーフになったかも。

残念、そういう選手ならゴロゴロいる。
日本でも、マイナーでも中南米でも。

若い時ならっていう妄想を良く効くけど、若けりゃ無条件で球が速いとか
考えるのは相当な素人考え。

202 :03/12/08 22:50 ID:t7FdrkQs
昨日、金玉君が何を言いたかったのか判った。
きっと、彼はこう言いたかったんだよ。

「メジャーでも一流と呼ばれるだけの才能があったジョンボム。
そのジョンボムですら二流止まりに終わった日本。
そんな日本で、屈指の強打者だった松井が今年程度が限界の訳が無い。
来年以降、松井が実力を現し始めたらチョイなんて・・・・・解るね?」

金玉君、日本マンセーしすぎw
203 :03/12/08 22:52 ID:Hp7cWP3z
これから、
『ということはどういうことか・・・・・解るね?』
って言葉、ハン板で流行りそうな気がする。
204189:03/12/08 22:57 ID:7B8gofCG
>>201
いや、宣さんは実際球速いだろ。
韓国時代の154kmってのもあるし、(あっちの測定を信用していいものかは?だが)
もともと豪速球がウリの選手だし。
205 :03/12/08 23:01 ID:ftoH6Vh3
宣は年末年始は確か毎年日本で過ごしてたらしい。
何でも向こうの年末年始は宴会、宴会、付き合い、付き合い
で凄いらしい。
まあその文化を否定するつもりはないが、静かに過ごしたい人も
居るってことだ。
206_:03/12/08 23:01 ID:Mjyip6Bp
韓国プロ野球は糞だが宣銅烈は別格
全盛期ならメジャーでも一線級だっただろう。
207189:03/12/08 23:03 ID:7B8gofCG
ま、異常な過大評価もどうかとは思うが、
必要以上の過小評価も問題アリじゃないかと思う。
問答無用で可能性まで否定していたら>1と同じ次元になっちゃうし。
208 :03/12/08 23:06 ID:YdD36ObB
>>207
自分が考えた可能性を、他人にも押し付けるのが問題だと思うけどね。
そして、それを根拠に勝ち誇ることも・・・
209 :03/12/08 23:13 ID:vv07NOm+
>>207

>>1
>ということはどういうことか・・・・・解るね?

こんなこと言われちゃなあ(W
210189:03/12/08 23:13 ID:qFPeIzEG
>>208
おれは可能性があるとは言っても可能性が高いとは言ってないよ。
押し付けるつもりもなければ勝ち誇るつもりもない。
211 :03/12/08 23:31 ID:j2v0xgji
とりあえずさん付けで呼ぶのはキモイ
212 :03/12/08 23:34 ID:qv5O1Gem
なぜか、最初親父が「宣を取ったのはは損だった。」て、言ってたのを思い出した。

野球カードを集めてたけど、韓国にいたときの宣の成績すごかったよ。あれはやばい。
あんな成績上げるためには、権藤権藤雨権藤雨…見たいな動きしてたとしか思えないような…
もうカード持ってないから詳しいことはわからないけど、防御率0.79てのを見た。
213 :03/12/08 23:35 ID:YdD36ObB
>>210
いや、あなたではなく>>1(たぶん金玉)についてなんだけど・・・
言葉が足らず、すまんです。
214189:03/12/08 23:37 ID:srnG59ZX
>>213
こっちこそすまんです。
完全に勘違いしてました。
215 :03/12/08 23:41 ID:Hp7cWP3z
問)

『ということはどういうことか・・・・・解るね?』
を使って何か半島関係の例文を作ってください。
216<=( ´∀`)しこたほあー:03/12/08 23:47 ID:hPONjmSG
*妄想*
もし〜〜ならば、ウリは優秀だったはずニダ

*現実*
特に優秀ってわけではない。

*「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。*
もしもし、奈良県の人ですか?
217 :03/12/08 23:53 ID:Hp7cWP3z
>>216バク天だっけ?
218 :03/12/09 05:10 ID:hlmPVJj5
ソン、30ぐらいの時のスーパーゲーム。最速150km/hだった。球場は忘れた。
当時の韓国はスーパーゲームに向けて合宿してたので、コンディションは最高。

ま、速いといってもその程度。郭泰源の方が速い。
219 :03/12/09 12:31 ID:BX+BI3qz
そうだったか?スーパーゲーム俺も見ていたが、
常時150以上出ていて最速154〜5は出ていたと思うのだが。

しかし、泰源のピークはLA五輪だったのだろうか?
220 :03/12/10 12:26 ID:HW3DQ7xP
>>219
バルセロナ五輪だと思うが
221 :03/12/11 22:18 ID:p8HRWMhZ
6 :神様仏様名無し様 :03/12/10 15:37 ID:PxVIWvjc
球のスピード・切れ・打ち辛さ、で言えば、

佐々木本人が宣の方が上だって認めてたな。
確かみずしな孝之のラジオかなんかに佐々木が出てきて、リスナーから
「佐々木さんと宣さんはどっちが凄い球を投げるんですか?」と言う質問がきた。
みずしなが「では、いっせーのせ、でどっちが凄いか言いましょう」みたいに
なって、二人一緒に「ソン!」って言ってた。
222竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/12/11 22:23 ID:VYxxMv7Q
>>221
日本だとそこで「佐々木」って言ったらしゃれの分からないアホ
になるという罠。
223 :03/12/11 23:12 ID:p8HRWMhZ
>>195

337 名前:   :03/12/11 23:03 ID:p8HRWMhZ
あ、そうそう。
来年以降松井が大リーグの球に慣れて成績上がるとか間違っても
思わないようにね。
イチローなんて初年度より3分以上下がってるしね。
224 :03/12/12 01:10 ID:yB/6vcwZ
>>223
1年目 .283 67試合 244打数69安打 10本塁打 29打点 18盗塁 33三振 12失策
2年目 .238 123試合 484打数101安打 9本塁打 33打点 24盗塁 62三振 7失策

本当だ!4分5厘も下がってる・・・。
225 :03/12/12 01:33 ID:kSMlg/Db
佐々木のストレートはキレのあるボールじゃないし、スピードも基本的には145〜148くらいの選手。
単純に投げる球の凄さでいったらソンの勝ちだろう。
226:03/12/12 01:39 ID:BWkLYB2T
竜党である。

宣には世話になったが、佐々木の方が上。
ストレートのキレ、コントロール。変化球。佐々木が勝っている。

仮に、二人が先発投手としての比較だったら、宣の方が長い
イニングを投げれたかもしれんが。
決め球のフォークとスライダーの違いもある。
227 :03/12/12 01:43 ID:yB/6vcwZ
ストレートにキレがなく、球速も遅いのに
宣投手が在籍した全ての年度で防御率が低く、
しかも、宣投手在籍の5年間の中で4度もセーブ王だった
佐々木投手は、よほど、ストレートと球速以外の面で
優れていたんでしょうね。

だって、単純に投げる球だけだったら、宣投手のほうが凄いのに
そんな差をものともせず、好成績を挙げ続けたのだから。
228:03/12/12 01:53 ID:BWkLYB2T
確か、来日して初っぱなからブッ壊れて、煮えキムチ汁を飲まされた
記憶があるが・・・・。

嬉しさも 中くらいなり・・・・。
229 :03/12/12 02:14 ID:D8oHZq+Z
>>228
そこから見事に復活して2年目の成績を残したところに宣の凄さがある。
壊れたら壊れっぱなしの李とは雲泥の差があるな。
230 :03/12/12 06:10 ID:VlV1ue62
壊れるも何もあれで完動なんだけど…。

>>219
君の勘違い。

Max151、但しストレートに限っては8割方150表示で安定。
注目してたから間違いない。
231 :03/12/12 10:46 ID:B2a5kiFa
なんかノスタルジーと人柄でみんな何となく宣がメジャーに
通用するって論調になっているがオレは絶対無理だと思う。
一つ一つを丁寧に検証してみると…

・通用しない理由その1「横変化主体の投球」
宣の武器が高速スライダーというのは周知の事実だが彼のスライダーはメジャーの
上位打線の選球眼なら手は出さない。メジャー選手は横変化には信じられないほど
強い。また球質自体にも重みはないほうなのでクリンナップ級にはパワーで外野へ
持っていかれてしまう。

・通用しない理由その2「投球フォーム」
これは私の持論だがアジア選手がメジャーでストッパーとして1年間役割をまっとうし
実績を挙げるには変則的フォームを持つものor落ちる系の決め球をフォームのクセで
見分けがつかないように投げられる投手しか通用しないと思っている。しかも野茂や
佐々木のように同じフォークにしても数種類のレパートリーで投げられるのが望ましいが
宣にはそれがない。

232231の続き:03/12/12 10:46 ID:B2a5kiFa
・通用しない理由その3「正直すぎる球筋」
日本球界でも言われていたことだが、その鋭角ですべるように流れる宣の高速スライダー
はパッと見では脅威に感じるが、なぜ宣が1年目見かけほど通用しなかったのか?それは
日本式を本人が受け入れず独断で行ったシーズン前の調整に問題があったとされているが
実はウイニングショットの威力の割に球筋は意外なほどまっすぐ(正直)すぎる傾向にあった
ためだと選手間では言われている。
確かに日本にきたのは全盛期を過ぎてからの感が否めないが球速は落ちても球筋は年齢には
あまり変わりはない(村田兆次談)
もし宣の球筋がうねりをあげるようなホップするクセ球なら横変化だけでもメジャーで
中継ぎで活躍する道はあったが…。
スライダーに手を出さずカウントが不利になったところでストライクを取りに来た
綺麗なまっすぐを痛打される…このパターンはシーズン終了後まで宣を悩ませプライドを
傷つけたのは言うまでもない。彼は2年目、日本式調整を取り入れ、スライダーは
見せ球としてコースを切る投球をして打者のタイミングを崩した。これが成功した秘訣だろう。
だが日本人打者に横系の切るボールは通用してもメジャーには通用しないのが日米のスカウト
の評価だ。

・メジャーに通用しない理由その4「ルックスと性格」
一般に米国民は自己アピールや喜怒哀楽が強いとされてはいるが意外に社会では
「出る杭は打たれる」「能ある鷹は爪を隠す」のがルール。最初っからビックマウス
では嫌われる。ましてや実績がないアジア人など差別の対象にしかならないのだ。
彼はおそらく韓国人としてのメンタリティが裏目に出てしまうのではないかと推測される。
なぜなら彼はプロとしての探究心は強いがやはり韓国で純粋培養された韓国人のプロ野球
選手なのだ。アメリカンナイズされた若いパクチャンホやビックチョイなどとは概念が違う。
加えて地味なルックスからおそらく集客も広告塔にもならなかったと推測される。
233_:03/12/12 11:45 ID:CFI9OApe
とにかく、たら、れば、は後からどうにでも好き放題に脚色できる。それを
言うなら、前にも出ていた沢村栄治はどうなる?最初の日米親善野球で先発
した時にメジャーリーガーに対戦前、ボロクソに言われていたよなぁ。『俺
たちはスクールボーイ相手に、日本くんだりまでベースボールをやりに来た
んじゃない!」と。それがいざ蓋を開けてみると、ルー・ゲーリッグやベーブ
ルースのバットは空を切るばかり。当時京都商業2年生の沢村相手に現役メジャー
が必死になった。『何とか、スクールボーイのクセを見つけ出せ』と。
『落ちる球を投げる時に口の端が歪む』というクセを見抜き、ルー・ゲーリッグ
にHRを打たれたが、失点は1点のみ。 終わってみれば、被安打5・奪三振9
失点1だった。 沢村が渡米した時、『サインして下さい』との求めに応じたら、
横から通訳が『これはレッドソックスの契約書だ』と見抜き、沢村にサインしない
ように理由も話した。 まぁこの話にたら、れば、をつけるくらいに>>1は無意味。
234 :03/12/12 11:49 ID:Q8s+Qdqz
メジャーで抑えをやるにはきれいな球筋の投手はきついな。
佐々木みたいにキレがないというかいわゆる伊良部系の重い球じゃないと使いづらい。
160km出せれば話は別だけどね。
あとは落ちる球だよね。ソンも落ちるスライダーを投げれたような気がしたが横変化ほど
ではなかったと記憶している。
佐々木もソンもいい投手だがストレートと変化球のタイプが違うので、日本での成績以外では比べようがない。
メジャーでやってたら、全盛期に行っていればをいいだしたらきりがないぞ。
235 :03/12/12 12:08 ID:Y4rmN7lw
>>234
をいをい…きりがないのはお前の文脈と「落ちるスライダー」だよw
だいたいスライドが落ちるってなんだよw
そんな球ないよ。書き間違えか?それに伊良部の球質は重くないよ。
彼は独特の変則フォームと同じフォームで抜くチェンジUPが武器。
ここ一番ではズバッと速球系も放るがそれは三振をとるためのもの
じゃなくいわゆるクセ球で打者のミーとポイントをずらすメジャー
でも主流のムービングファストってやつ。
236 :03/12/12 12:09 ID:sO1boiY3
>>235
縦のスライダー(落ちる系のスライダー)は普通にありますが?
237 :03/12/12 13:04 ID:2Wp+uIG/
>>236
あの〜あげ足とるようで悪いけど言葉的にも「縦に落ちるスライダー」
っておかしいよ、やっぱり。
球種としては実在するけどそれは便宜上日本の解説者とかが「縦のスライダー」
って言ってるだけでベースボールではそれを「ツーシーム」といいます。
縫い目の2本に指ひっかけで自然に落ちる球。

238 :03/12/12 13:24 ID:TYveg1xx
>>237
こっちも悪いとは思うけど、
実際にあるものはある。落ちるスライダーという球種は。
239 :03/12/12 14:48 ID:2Wp+uIG/
うん球種としては実在するね。
でも落ちるスライダーという日本語はおかしいし
ベースボールの母国であるメジャーでは「ツーシーム」といいますね。
おかしな日本語は正しましょう。
便宜上代用している言葉なんだしね。
240はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/12 14:49 ID:uG+ZwDQw
その昔、縦に変化するカーブをドロップって呼んでたようなもん?
241 :03/12/12 14:57 ID:TYveg1xx
>>239
落ちるスライダーとツーシームは明確に別物だと思うぞ。
あくまでもスライダーの亜種だろ。

まあ、メジャーの呼び方に拘るというのならシュートという
球種はなくなるわけだが、これじゃちょっとさびしかろ。
242 :03/12/12 15:19 ID:48Zp4uFC
>>241
メジャーの呼び名に合わせたら、フォークもなくなる罠。
スプリット・フィンガーって呼ばれちゃう。
高速フォークはスプリット・フィンガー・ファストボールになるし。
243 :03/12/12 15:56 ID:2Wp+uIG/
だからスライドってのは横に滑るからスライダーなんだってばw
ベースボールのくくりで言うとスライダーの変化が落ちる系に
取って変わる呼び名は「ツーシーム」だよ。
球種ってのは球筋で判断するというよりか現代のベースボールでは
シームの引っ掛け方で決めている。スライダーの握りの亜種であり
横変化の得意なメジャーの選手が多投する。
この球はスライダーやカーブ系の決め球を持つ投手が比較的マスター
しやすいとされていて落ちスラと2シームは同種。
ちなみに同系でカット・ファストボールもあるがそちらは意図的に
シーム(縫い目)を弾くため変化が2シームよりも自然ではない。
まあ確かに>>241の言うようにメジャー呼称にこだわって馴染みの
球種が減るのは趣きがないような気もするな…。球種が豊富に色分け
されるほうが見ていて楽しいし。
オレも書いてて頭の中がわけわかんなくなってきたよ。やってるのは
日本の野球でオリジナルはベースボールで…!?
244 :03/12/12 16:19 ID:G/l9ldfI
>>243

つーか日本で明確に「落ちるスライダー」として通用している用語を
わざわざメジャー標準にあわせろというからおかしくなるんじゃないの?

例え同じことを言っていたとしても用語なんて共通概念を語るための
もんなんだから日本人同士なら「落ちるスライダー」で何の問題もなし。
アメリカ人と話すことがあったとして「落ちるスライダー」で通用しない
というのなら君が主張しているように「ツーシーム」と言えばよい。
245   :03/12/12 16:26 ID:2Wp+uIG/
>>244
OK!わかった。
基本に戻るがオレは宣はメジャーで「通用しない派」だからね、いっとくけど。
246 :03/12/12 16:29 ID:cTPY1s13
つーか、ツーシームとスライダー(落ちるやつ含む)は握りからして違うと思ったんだが・・・・・
247 :03/12/12 16:32 ID:G/l9ldfI
>>246

すまん。その辺はあまり野球詳しくないので
よく知らないんだわ。

ただ今までのやりとりを見ていた要約と感じたことを書いただけ。
248 :03/12/12 16:38 ID:cTPY1s13
気になるな・・・・
ちと別板で質問いってきま
249 :03/12/12 16:41 ID:48Zp4uFC
>>246
スライダー自体、握りが1つではない。
ツーシームは、握りから名前が付いた球種だが、スライダーは変化の軌道から名前が付いた球種。
250 :03/12/12 16:45 ID:b07doi4y
ツーシームとスライダーは回転が逆だよな・・・
251 :03/12/12 16:47 ID:48Zp4uFC
>>250
ツーシームも力の入れ具合で、回転を変えられるが、
意識しないで両指に均等に掛ければ、たいていはシュート回転。
スライダーはカーブ回転。
252 :03/12/12 16:50 ID:48Zp4uFC
>>251に追記。
日本で言われる「落ちるスライダー」「縦のスラーダー」も、カーブ回転。
253 :03/12/12 17:00 ID:NnoNq4Ob
ボールをリリースする際の手首の角度によっては
横にスライドさせることも落とすことも可能だわな。
ボールの回転軸が地面に垂直であれば、スライドする球、
回転軸が地面に垂直向きになれば落ちる球、
ツーシームはボールに落ちる回転を意図的に与えるものではないから
ぜんぜん違うものでしょ。
254 :03/12/12 17:07 ID:48Zp4uFC
>>253
手首の角度とあとは、腕の振りの方向ね。
腕の振りはフォームのバランスをとる為、そうそう変えられないので、他人と同じ握り、同じリリース角で投げても、
横のスライダーを投げられなかったり、縦のスライダーを投げられなかったりする投手がいる訳で。
ツーシームは、たいていの場合、アナタが指摘した通り、たいていは回転を意識しないで逝って来いで投げる。
なので、大概のツーシームは、シュート気味になる。
255253:03/12/12 18:53 ID:lDy2xIYT
>253 訂正

誤 回転軸が地面に垂直向きになれば落ちる球、
正 回転軸が地面に平行向きになれば落ちる球、

256 :03/12/12 19:03 ID:91JAnrj6
>宣銅烈が全盛期にメジャー挑戦したらセーブ王

「果たし得なかった物事に憧れを抱く感情。」まさに「恨」そのものじゃないか。
257 :03/12/12 20:53 ID:y62U1N/r
>>224 223の松井が来年以降更に成績が下がるという事を認
めてるようなもんだな。
258はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/12 20:55 ID:uG+ZwDQw
>>224がなんの成績かわかっていないおバカちゃん登場ですyo。

259 :03/12/12 21:07 ID:y62U1N/r
>>258バカか・…。知ってるよ、李の日本での成績の事だろ。
俺が言ってるのは、松井が二年目以降更に成績が下がるという事を
イチローの例で主張したのに対してそんな皮肉を提示するだけで松
井が二年目以降更に成績が下がるという事に全く反論出来ず、負けを
認めたに等しいという事だ。
260はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/12 21:08 ID:uG+ZwDQw
だって君の話、ただの言いがかりだもん(笑)。
261 :03/12/12 21:14 ID:y62U1N/r
↑結局、松井が二年目以降更に成績が下がる事を認めたようです。
262@:03/12/12 21:15 ID:2dUBCucK
妄想でさえ勝ち負けにこだわるのは、
それ自体が負け犬の属性。

虚栄心ばかり。
263はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/12 21:15 ID:uG+ZwDQw
言いがかりだって書いているのをどうしたらそう読めるのか。
これがウリナラフィルターってヤツか(笑)。
264 :03/12/12 21:17 ID:4YriTYkg
>>261
、4月5月よりも6月7月の成績が下がったチョイが大成しないと認めた模様ですw
265 :03/12/12 21:22 ID:y62U1N/r
>>263だって、俺がイチローが二年目以降大リーグに慣れて更に成績が上がる
という声もあったにもかかわらず、実際は成績ががた落ちした、というファクト
をもって、>>195に反論したわけだが、それに対して皮肉を入れるだけで反論を
全く出来ていないではないか?
266@:03/12/12 21:22 ID:2dUBCucK
結果なんて後からでるものさ。
まあ韓国人は、結果を残す機会さえないが。
チョイは、ロースターに残れるのかね?
期待のスンヨプは、敵前逃亡だし。
BKは干されそうだし。

松井の成績下降を祈ってる場合ではあるまい。
ま、かの国らしいメンタリティーではあるが。
267 :03/12/12 21:24 ID:921xWDKu
通用はするだろう。
メジャーってそりゃ一流のPがゴロゴロいるけど、
やっぱりヘボもいるわけなんだよ。
そんなのよりはソンは明らかに上。

縦だの横だの球筋だの言ってもあまり意味ナイとおもう。
野茂が、イチローがメジャーへ行く前に何と言われた事か。
向こうは150`が普通だだのパワーヒッターじゃないと難しい
だの何だのカンだの言われて今にして思えば笑っちゃうしね。

ただ、ソンがセーブ王にとなると・・・
てか、その前にストッパーに指名されるかどうかだな。
268はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/12 21:24 ID:uG+ZwDQw
なんでイチローの成績が落ちたことが松井の成績が落ちる論拠になると思い込んでんの?>K君

パクが今年1勝しかできなかったから、来年のBKが1セーブしかできないって言う話でいいんだな。
269 :03/12/12 21:27 ID:4YriTYkg
まあたとえ成績が落ちたとしても、マイナー在籍のメジャーの星
よりは上だけどな。
270 :03/12/12 21:28 ID:48Zp4uFC
まあ、ソフモアジンクスって言葉がある通り、2年目はマークされて成績は下がりがち。
しかし、これはあくまで1年目に実績を残した選手に言える事。
松井が来季成績が下がると言う香具師は、今年の実績を高く評価していると言えるな(w

朝鮮人は何故か、日本人をこうやって貶めようとするが、かえって朝鮮人を貶めるか、
日本人の評価を上げてしまう。
これこそ自爆ミンジョクの本領発揮ってところだな(w
271@:03/12/12 21:28 ID:2dUBCucK
パクの凋落ぶりという事実からして、BKの来期はさらに悲惨なものになる可能性が高い。
故障もちらしいしな。
272 :03/12/12 21:29 ID:48Zp4uFC
>>271
中指の調整はばっちりです。
273 :03/12/12 21:31 ID:kaeqB8Pa
>>271

中指に張りがあるのか?
274@:03/12/12 21:32 ID:2dUBCucK
中指でなげる魔球を練習してるのか。
ポッキュボール
275 :03/12/12 21:34 ID:kaeqB8Pa
>>274

「さとるボール」ニダ
276@:03/12/12 21:36 ID:2dUBCucK
>273
いや、肩だか肘が痛いって、登板拒否してたから。
パクと同じ右投手、同じ故障もち、そして韓国人。 アホの理屈では、BKの凋落は認めざる得ない。
277 :03/12/12 21:39 ID:4YriTYkg
朴「これ以上中指を立てたら選手生命は保証できないと言われたニダ。
しかし、チームの為、優勝の為にウリが犠牲になって中指を立てたニダ。」

全米中指協会「そんな事言ってねえぞ。」
278246:03/12/12 23:41 ID:cTPY1s13
流れを切るようで申し訳ないんですが

ツーシーム=落ちるスライダーなのか

野球総合板で聞いたところ、人によってはツーシームで投げる人もいるかも

だそうでつ
279 :03/12/17 22:02 ID:05KSSJkd
>>230
>>219
君の勘違い。

果たしてそう言えるかな?
スーパーゲームは1991年にも行われ、確かにその時の宣は凄かったが・・・。

>8割方150表示で安定。 注目してたから間違いない。

1995年の事ならそれで間違いないけど、1991年なら・・・
280 :03/12/22 21:28 ID:11ymanqz
14 :神様仏様名無し様 :03/12/20 23:19 ID:P8Si872z
ハマファソですが宣が引退間際にローズから高めの直球で三振取ったの見た時すげえと思った。


15 :神様仏様名無し様 :03/12/21 00:37 ID:es0syq6y
俺は中日ファンだけど、無敵モードの宣は凄かった。まさに無敵。
ただ、1年目が悪かったから佐々木に勝てる気はしないな。
佐々木も無敵だった。
二人共に中盤まで防御率0だったんだよーな。
何気に歴史に残るようなストッパー争いだったかも
佐々木vs宣
宣に関しては嫌韓とか関係なく素直に称賛できる


281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282キナ:04/01/02 23:47 ID:2r/t3uxd
佐々木を以上
283:04/01/02 23:55 ID:X2HWkyNJ
必死ですねw
284あげ:04/02/10 01:35 ID:ke6HDvdw
あげ
285ドラ基地!:04/02/10 04:58 ID:BmyVjfsb
>>1
宣が日本にきた特は、33歳だ。おまえアホか?
286 :04/02/10 05:00 ID:8dxEnkxY
ただのデブに見えたが
287 :04/02/10 05:04 ID:phBRUJT7
こいつの顔みたとき将軍様が中日にきたのかと思った
288 :04/02/10 05:21 ID:pGVl2u9E
韓国人は実力がある奴はいても馬鹿な取り巻きとか民度の低い国民が妄想するから損をする。

おまえのことだよ>>1
おまえが宣銅烈の足を引っ張って貶めていることに気付け
289BSB:04/02/10 06:34 ID:UFzbZKde
メジャーで日本人選手が通用するのは
選手生命を極端に縮めるフォークは
アメリカの投手は使いたがらないせいで
フォークが比較的通用しやすいからであると
いう理由らしい。

290 :04/02/10 09:48 ID:AhNsp0uF
>>289
野茂の選手生命は長いですが何か?
291 :04/02/10 10:15 ID:bqgxiQCz
>>289
「週刊ベースボール」の野球相談室で牛島が、
「よく落ちるフォークを投げるにはどうしたらいいですか?」って質問に
「簡単です、肩を開いて、腕をロボットアーム式にまっすぐ
ガクンと振り下ろせば落ちます、ただし球種丸分かりになりますが」って言ってた。
292:04/02/10 10:36 ID:tal7rsPA
「全盛期」つーけど、来日したときが宣の「全盛期」だったかもしれんぜ?
ストレートが衰えた分、スライダーをマスターしたのだろうしな。
仮に日本で記録した143〜7(km/h)が150以上だとしても、ストレート
一本だとメジャーでも日本でも通用しなかっただろうな。
293 :04/02/10 10:39 ID:AhNsp0uF
>>292
来日1年目は150キロのストレートを打たれてました。
294:04/02/10 10:46 ID:tal7rsPA
中日の宣、J・リー、サムソンは、それなりに良く働いてもらったが
総合的には「韓国人は扱いが難しい」という印象が残った。
なだめたり、すかしたり、ピッチングコーチが大変だったことは当時
から有名。

感情の起伏が激しすぎる。野球は冷徹に数字を競う勝負で、半島人には
不向きなんだろうな。一番、老成していたであろう宣でさえ、スランプ
のときに「耐える」という感情が乏しかった。
優勝争いをしている中で、危うく帰国されそうになった。
シースンオフのNHKの特番で上記のイキサツを放送していたぞ。
295 :04/02/10 11:30 ID:n9fJO5Zf
タラ・レバの仮定が大好きだよね、韓国の人って。
全盛期にどれだけ凄くても実際メジャーに行けてないんじゃハナシにならんよ?
296 :04/02/10 12:41 ID:yGRwKCuX
ソンなら佐々木以上の活躍をしたかもしれないという
朝鮮人特有のしょうも無い克日妄想だからな。
日本人も江川が全盛期にメジャーに行ってたらと妄想する事があるが
朝鮮人投手との比較で考える奴はいない。
これが日本人と朝鮮人の決定的な違いなのだろう。
野球に限らずサッカーもそう。
朝鮮人は日本人がドンドンヨーロッパに進出しているのにウリナラは、と考える。
情けないウリナラの現状を誤魔化すために考えられたのが中田稲本らに対する在日認定。
日本人は朝鮮人がどうしているかなど全く考慮しない。
経済でもそう。
朝鮮人は10年後に日本を抜くとか言ってるが、
日本人は朝鮮経済など比較対象にしていない。
韓国の新聞を見ていると日本との比較記事が多い。
日本の新聞を見ても韓国との比較はほとんど無い。
297333:04/02/10 15:37 ID:AkoUASbS
宣銅烈はすごい投手だったから日米の球団が欲しがってたのは確かだと思います。
でも韓国の徴兵制とかの絡みで国外の球団に移籍することがなかなか出来なかった
とききました。

彼がいつまでたっても統一できない情けない戦時国家に生まれたことで、
彼のすばらしい才能を十分発揮させることができず、
球界にとって大きな損失になったと考えられます。
298 :04/02/10 15:51 ID:szuO9pUP
>>297
そうだね
サッカーについても同様
韓国は早く徴兵制を辞めた方がいい
299ゲン:04/02/11 02:58 ID:y/d0Jw4V
300は後の人に譲ろう。
ということはどういうことか・・・解るね?
300 :04/02/11 09:26 ID:XAwLK16p
>>298
韓国が徴兵制をやめると半島は将軍様のものになりますが何か?
それよりも北の崩壊を進めるほうが優先されるべき。
301 :04/02/11 10:58 ID:/C2oipJ2
そこそこ 成績を残したから認めないわけにいかないが 
「じやそれがどうしたの?」ってな質問は酷か

も一つ 巨人や他のチームから辞めてった選手はどうだったのってな質問は
もっと酷か
302マンセー名無しさん:04/02/11 13:44 ID:sc9XQldX
宣銅烈みたいな優秀なアスリートが兵役受けてるのに在チョンはのんびり日本で生活してるなんて
303中日ファン:04/02/11 13:58 ID:dlpA6/ka
宣銅烈は一年目の成績とその言動こそアレだが、二年目以降は変わった。
宣銅烈は聞く耳を持ってた。
彼が全盛期にメジャーに行ってたらどれぐらいやれたか?なんてわから
ないし意味の無いことだが、彼が素晴らしい選手であったことは間違い
ない。

俺は与田が好きだったんだけどなあ。あのどこまでも伸びていくような
真っ直ぐに惚れた。
まさか、一年で終わるとは・・・
304マンセー名無しさん:04/02/11 15:07 ID:vfrxeLNS
こういう論争を見れば見る程

俺は野茂マンセーになってしまう。
305マンセー名無しさん:04/02/11 16:35 ID:s7kvjxRO
銅烈が金正日に似ていると思うのは俺だけ?
306マンセー名無しさん:04/02/11 16:36 ID:s7kvjxRO
いや!絶対似てる!
307_:04/02/11 16:40 ID:ADgfA4fQ
いつも朝鮮人が主張するときは

 〜たら、負けない
 〜れば、勝てる

って、おまいら 解ってるならさっさと対策すればいいじゃん。

なんてコト言っちゃダメですか??
308 :04/02/11 21:45 ID:4icAvtVZ
>>303
>俺は与田が好きだったんだけどなあ。あのどこまでも伸びていくような
>真っ直ぐに惚れた。
>まさか、一年で終わるとは・・・

スレ違いだが、中日は「一年で終る投手」の宝庫だったような。星野が若い頃は毎年誰
かを潰していた。

309マンセー名無しさん:04/02/12 01:42 ID:pcyo0DNl
近藤、森田、小野もそうかな・・・。
310BSB:04/02/12 20:25 ID:X5NrGIGC
>290

君はランディージョンソンを知らんのか
311 :04/02/12 20:29 ID:eTDIdcBS
>>310
君はチャーリー・ハフを知らんのか
3127紙:04/02/12 21:21 ID:CT7kkkT3
こんなとこにも名古屋スレがあるがね。

何人も言っとらっせるけど、1年目はひどかったでよぉ。本当に。
出ては打たれてまうし。でも2年目は違ったがね。コーチといっしょけんで
日本でも通用するボールを覚えてええ成績を残したでね。
あの時は韓国野球もすごいと思っとったけど、今にして思うとどえりゃぁ
珍しいお方だよ。本当に。

この人のことであーだこーだ言わっせるようなら韓国の人を馬鹿にするでよ。
313 :04/02/12 22:11 ID:CEF1eI79
     ∧_∧
    <ヽ`∀´ >っ  宣は35歳過ぎで全盛期の佐々木クラスの成績だった。
    (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒^
            Λ_Λ
          ◯< `∀´>◯   そしてメジャーに挑戦した佐々木はリーグ5本の指に入る成績を挙げた。
          \     /
            |⌒I、│
           (_) ノ
              ∪
             ∬
                    Λ  Λ
                  <丶`∀´>    ということはどういうことか・・・・・解るね?
              ⊂ニニ自尊心ニニつ
            /   /    /  /
             〜/ ///〜〜
              レ  レ  ^
               ∬

314 :04/02/12 22:59 ID:pJa89dMV
ここにソンの投球を見てた者がどれだけいるのか・・。

2年目は、とんでもない程、物凄くストレートが多い投球スタイルだった。
それ程、ソンのスライダーが使えない、不出来だったんだよ。
全然曲がらない、とにかく曲がらない、日韓の差を感じたスライダーだった。
(最近でこそ、韓国投手の変化球もそこそこ良くなったが、当時酷かったと思う)

実際、ソンが2年目で活躍出来たのも、三振も取れたのも、
ストレートの威力、制球、タイミングの取り難さ、これだった。
315 :04/02/12 23:09 ID:pJa89dMV
知らない者がいるなら、
(無理かもしれないが)2年目の投球を全て見ると良いでしょう。

ストレートばかり投げてて、
忘れた頃にスライダーを投げて(使えないから、外角に大きく外す)
ソンも日本ではあのスライダーが使えないのを悟ってて、全然制球も駄目。
とにかく変化球が全く駄目な投手だった。

ちなみに当時でも、
社交辞令で、「ソンのスライダーは素晴らしい」と言ってた解説者が何人もいたし、
今も社交辞令か知らないのか、ソンのスライダーを誉める日本人解説者がいるが、
とんでもない間違い。
316 :04/02/12 23:27 ID:pJa89dMV
逆に言えばストレートばかり投げてて、かなり良い防御率を出したから、
どれだけ当時、ソンのストレートが凄かったかですよね。
球の出どころが分かりづらいタイプで凄かった。

でも・・スレッドのタイトル「全盛期にメジャー挑戦したらセーブ王」
これは絶対に無理だと思うよ。
ソンの弱点は変化球がとにかく駄目、日本で通用してなかったあのスライダー、
東洋人がストレートだけでMLBでセーブ王なんて絶対無理でしょう。
317マンセー名無しさん:04/02/14 14:35 ID:6JdZh1R3
ウリは生粋の名古屋人ニダ 鮮人がなぜ宣をほめないのか不思議だと常々思ってたニダが
やっと褒めるスレができたと思ったらこんなのかニダ……

それにつけてもサムソン・リー−岩瀬−宣のリレーは安心感あったニダ
またあんな抑えが来て欲しいものニダ
318マンセー名無しさん:04/02/14 15:30 ID:MIYyuo0K
>>317
落合(英)を忘れちゃダメ!
319マンセー名無しさん:04/02/14 17:23 ID:xq2CIQgU
>>317
スレタイが悪いのかねぇ?褒めるに値するPではあると思うのだが・・・
320 :04/02/14 19:34 ID:GgLCqlg7
『ということはどういうことか・・・・・解るね?』
で何か面白い文書いて。
321stuper X兼シュバルツ博徒 ◆4I.L7z/F0A :04/02/14 19:36 ID:MWd8FV5d
頼もしい奴だった・・・。

外国からの助っ人選手って突然いなくなるよね・・・。
322マンセー名無しさん:04/02/14 20:01 ID:us229l4q
東京ドームで宣銅烈が投げるのを見たことがある。
来日2年目だか3年目だったかは覚えていないがタマが速かったのは覚えてる。
それより印象深かったのは観客の反応だ。
モーションに入ると5万の観衆が静まり、タマがミットに収まるとどよめきが漏れた。
観客を魅了させ夢を見てさせてくれる、そんな偉大な選手の一人だったと思う。
323 :04/02/14 20:12 ID:wCXJ8Bee
確かに全盛期が見てみたかったなアンパンマンは 関係ないが稲生権藤江夏の全盛期も見てみたい さらに江川の高校時代も見てみたい ちなみに漏れは30歳
324 :04/02/14 20:13 ID:wCXJ8Bee
確かに全盛期が見てみたかったなアンパンマンは
関係ないが稲生権藤江夏の全盛期も見てみたい
さらに江川の高校時代も見てみたい
ちなみに漏れは30歳
325マンセー名無しさん:04/02/15 00:55 ID:6uiyjD7U
顔はアンパンマンだったが足は妙に長かったような気がする
326マンセー名無しさん:04/02/15 02:39 ID:WOm3gYaU
俺は31歳だが、高校の時意外な事から宣を知った。
ナンかの雑誌の経済欄で、宣のメジャーがどうとか、日本野球がどうとか、
まあ、良く憶えてないが、スポーツ欄ならともかく経済の側面から記事に
なるということは余程凄いPなのか?と思ったが、所詮Kの国なんかどうでも良かったので
スルーだった。

んで、ソウルオリンピックみてたので、奴等は日本だけに理不尽なパワーを
使うというのがわかってたのだが、なんかある初冬の日に、TV見てたら、
黒いユニホーム着た奴が凄い球投げてるんだよ。

宣だったけどさ。

日米野球を何回も見てたけど、真剣さって無いでしょ?双方。
まあ、シーズンオフだししょうがないと思ってたけど。

見たのはシーズンオフの日韓野球だったけどに韓国だけ必死で笑ったが、宣はマジで凄かった。

メジャーのタイトル?

何かは取ったんじゃねえの?あの頃の勢いじゃ。
327  :04/02/19 21:04 ID:wWv2nZzk
328 :04/03/16 23:00 ID:QtdXnbJ/
日本でずっとやってれば200勝くらい出来たもんかね?
329マンセー名無しさん:04/03/16 23:03 ID:YICoR4jM
>>328
400はいく。
同朋・金田を抜く。
330マンセー名無しさん:04/03/17 00:16 ID:jiGj75ZQ
日本に来た時といっしょで一年目は挫折、2年目に活躍と予想
331マンセー名無しさん:04/03/17 09:55 ID:XLwr5DCT
こうやって、事実をどんどんねじ曲げて行く訳か、なるほど。
そんなに宣がすごい投手なら、さぞかし日本でタイトル
取りまくったんだろうねぇ。
332マンセー名無しさん:04/03/18 17:54 ID:ZxWH3Vp9
同世代の台湾 郭泰源と韓国の宣銅烈 2人のプレーをメジャーで見てみたかったな。
宣は中日を辞めた直後にレッドソックスからオファーが来たんだよね。最後の年は劇場
しまくっていたが、それでもセーブ数はリーグ2位、最後でも145〜151kmぐらい投げてて
ダイエーとの日本シリーズで1試合投げてて148kmぐらいを投げてたからな。
それほど年俸が高くなかったのか晩節を汚したくなかったのかしらないけど断っていたが。
333マンセー名無しさん:04/03/18 18:01 ID:d04qDze6
>>332
>レッドソックスからオファー
キャンプに参加したんでしたっけ?
確かメジャー契約でなかったので、断ったらしいですが。
334マンセー名無しさん:04/03/18 18:21 ID:ZxWH3Vp9
>>333
キャンプには参加してはないはず。中日と韓国へテとがレンタル契約を更新するかどうかで
揉めて宣は結局引退を選んでそうしたらオファーが来た。
335::04/03/19 15:05 ID:McShEvQU
>>1

ヤッテカラ言え。
たら、れば、言うな朝鮮人。
336マンセー名無しさん:04/03/19 17:10 ID:3O8J2t6F
>>1金正日そっくりだなw
337マンセー名無しさん:04/03/19 19:48 ID:UROERJP/
将軍が最初から日本でやってたら500勝はいく。
シーズン50勝くらいはする。
338マンセー名無しさん:04/03/22 00:35 ID:nvHvVdYe
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?

将軍様は連戦連勝。半万勝は確実!負ける事を知らないニダ!!

たった一度の引き分けはケンチャナヨ
339マンセー名無しさん:04/03/22 08:39 ID:rwMj/713
>>338
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?

引き分けたって?

実質勝利みたいなもんだろが!!
340マンセー名無しさん
週刊ベースボールという雑誌で、韓国野球百周年コラム連載中。
第1回:1905年にアメリカ様の宣教師様がウリに伝えたニダ
第2回:最初の野球チーム大韓YMCAが出来たニダ
第3回:1910年代(日帝時代)に最初の大会をやったニダ
第4回:日帝が優秀なウリに嫉妬して野球を禁止したニダ(毎試合選手観客の暴力事件が起きたため)
第5回:全朝鮮中等野球大会開始ニダ(甲子園の予選)
第6回:30年代に全京城が都市対抗で活躍したニダ
第7回:野球英雄李英敏ニダ
第8回:日帝が抗日戦争(大東亜戦争)でウリに野球を禁止したニダ
第9回:40、42年全京城が都市対抗優勝ニダ(チョン選手ゼロ)
第10回:46年アメリカ様の下で野球再開ニダ
第11回:朝鮮戦争で資料がなくなったニダ 日帝のせいニダ(自業自得)
第12回:46年に高校野球開始ニダ
第13回:77年インターコンチで優勝ニダ

同時連載の「台湾プロ野球の歴史」は7回やってまだ最初のシーズンが始まってない。
韓国野球の歴史、薄すぎ。