▼売上伸びず【ヒュンダイ 日本撤退】もうだめぽ▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朴李車
11月新規登録台数も普通78台、小型106台 計184台
通年(1月〜11月)の新規登録台数 2,194台
CMもやってないし オークション市場ではヒュンダイ新古車が溢れてる
ディーラーはギブアップ寸前 日本市場撤退マジっすか?

2chochopolice:03/12/05 00:43 ID:fXEL0AVY
2
3ニダーリ:03/12/05 00:43 ID:mkTgqB/l
2ダ
4←◎ ◆TRICKHvHso :03/12/05 00:44 ID:DU9VsjMs
ソースどこ〜? (AA略)
5 :03/12/05 00:46 ID:J/N8dzbM


  ヒュンダイを知らないのは日本だけかも知れない

6 :03/12/05 00:48 ID:Be0fk0Rt

>>1
>通年(1月〜11月)の新規登録台数 2,194台
えっ、猫車、こんなに売れたの?
7 :03/12/05 00:49 ID:icvVOVbt
>>5
まあロクに知らないまま撤退、と。
なんで在日はもっと買い支えてやらないんだ。
86:03/12/05 00:51 ID:zoRZiT7h
ヒュンダイスレは前回は見事1000スレ到達しました。
今回も頑張りましょう
           _..、、、、、-----------------、、、,     ヒュソダイXG(あの国仕様)
          _-'``````````````````````i i^^i^ヽ、
       _____ _-"  ∧_∧            .i i ,i_,,,ヽヽ     車両価格
      (_、 _-"   (´∀`)=>________________________i i_i .___`) ヽ、    \2,398,000〜\2,858,000
.-''" ~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  、、r`  i~~ iヽ
  _-''"  ヽ_______________________   ,,,,、、、、、、,-‐'`゙゙  i '= i =i .|   ボディカラー
  ,´````ヽヽ~;~;~;~;~||~;~;~;~;~//``    丿  /ヽ .i   i  .i .|    ホワイト、ブラック、キムチの3色
  r`````````‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐```````````  iヽ 、| i:::::::::i Λi::|
  ゙、(`i __________| ̄ ̄ ̄|____________  (´~)   i./ヽ .i|i::::::::i..|0 .i|■車両価格はスペアタイヤ、工具一式
  ゙,_ヽ-----ヽ------/------/  ~~   i"{ 0 }.i| i;;;;;;;i./V 在日認定証を含む価格ニダー>>
   ;;;;;;;;:::::::"""""""""""""""""""~~~""i"~ ヽ丿.i  ̄ヽ;;;ヽ/
   ヽ;;;;;;;:::ノ                 ヽ;;;;;;;;;;;丿    ̄
9 :03/12/05 00:53 ID:ZfiC5F5p
>5
アメ公もベンツ、BM、レクサスぐらいしか口にしないけど
10はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 00:53 ID:fMgt2oOV
>>1
ちょっとあなた! 今年の販売目標台数が7000台なのにどうするつもり?
11 :03/12/05 00:53 ID:J/N8dzbM
そもそも日本でヒュンダイを知ってるのは、2ちゃんねらくらいかもしれないな
12 :03/12/05 00:55 ID:52EmTfKW
もし撤退したら(撤退しかないと思うけど)
もちろんサポートもなくなると・・・
リコールとかどうすんだろ?
13      :03/12/05 00:55 ID:qohi9V1m
>>11
笑った。
14ドーラ・グスタフ安崎 ◆QxcU4kXRPU :03/12/05 00:57 ID:+TwP8alD
>>8
ボディカラーは「キムティレッド」・「チョゴリホワイト」・「ヤンバンゴールド」キボン。
15さん ◆O5fh4.CMZw :03/12/05 00:57 ID:V4ckb1aj
撤退するわけには行かないだろう
何故なら世界トップ5を目指すという以上、日本市場は重要だからだ

ヨーロッパ、北米で定着しつつある現代だが日本でももう少し時間がかかるのではないだろうか
16RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :03/12/05 00:58 ID:bJZZa9Yg
お、さんちゃんだ。

今夜もご苦労さん。
17 :03/12/05 00:59 ID:ZfiC5F5p
>>8
太極青赤コンビも
18 :03/12/05 00:59 ID:52EmTfKW
         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>  
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   レ'(_フ   ◎      レ'(_フ

これを製品化したほうが売れるかもね
19遅れてきた安崎 ◆X8JsedTpDY :03/12/05 00:59 ID:8gDKhdF0
>>15
だが、日本で大損こいて下から5番以内になる可能性の方が高いかもよ?
20 :03/12/05 01:02 ID:ZfiC5F5p
>>15
日本で安かろう悪かろうは無理
21_:03/12/05 01:02 ID:CeZeG+5M
>>12
ケンチャナヨの国だからね。推して量るべし。
まあ、サポートなどは三菱のディーラーに委託するしかないんじゃない。
22 :03/12/05 01:02 ID:alo3r3vS
誰が
11月新規登録台数も普通78台、小型106台 計184台
通年(1月〜11月)の新規登録台数 2,194台

こんなに買ったの?(w
23 :03/12/05 01:02 ID:IONUWL8C
投資なんてしたことないからわからないんだろうけど、例えば株式投資
の場合は本当に儲けるヤツは一旦は元本割れ50%を辛抱できるヤツなんだ。
短いサイクルでしか考えられない信用取引してるのって、損ばっかりしているよ。
24 :03/12/05 01:02 ID:/BVnfJZg
うはっ。
さんまで出てきたよ。
25笑日イルボン ☆se5gBvpyCM:03/12/05 01:06 ID:TAFw89aL
ビジネスN+
現代、5機種リコール

そゆ
2625:03/12/05 01:09 ID:zoRZiT7h
>>22
どうにも売れないからディーラーが登録して新古車で投売りを
しているらしい。
27はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 01:09 ID:fMgt2oOV
2005年には3万台、2010年には10万台売ってる予定だからね。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/de/020114.html

2001年 1113台
2002年 2423台
2003年 2194+α台
2004年 ?台
2005年 30000台
2010年 100000台
28 :03/12/05 01:11 ID:iLwTG62C
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031203-00000203-kyodo-soci
いかにもって感じのリコール内容だな・・・。
29AZENIS:03/12/05 01:14 ID:BgBczXsx
>>15

>ヨーロッパ、北米で定着しつつある現代だが日本でももう少し時間がかかるの
>ではないだろうか
撤退するのにまだ時間が掛かるって?(笑)

そーいや、私の務め先は三菱と付き合いがあるので社用車は全て三菱なんですが
最近、ディーラーが『下取り車を安く回す』って言うので車種を聞いたらヒュン
ダイだとのコト・・・
一応営業の社員達に意見を聞くと『俺達に死ねと?』って言われました。
取りあえずディーラーには丁重にお断りの連絡を入れておきました。

あんまり良い噂聞かないし、当然の反応かと・・・
30ヒュン:03/12/05 01:15 ID:zoRZiT7h
                     ∩
                   | |
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< 社長!販売計画が出来たニダ!脳内の
 │ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│ \_____________
 │ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│
 ├──────────────┤
 │   __| | .|     |         │ ※ 音声は変えてあります
 │   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
 │   ||\             ヽ.   |
 │   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   . |
 │   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
 ◎.      ||              ||..  

31 :03/12/05 01:16 ID:dKZt/DO7
在日チョーセンジンから先ず買っていきましょう。
32 :03/12/05 01:18 ID:UbhtH2XO
シャベチュニダーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!


 ........   . ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
     :::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
           ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
          ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
         ::( ( .     |:  !     )  )
           ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
             ""'''ー-┤. :|--〜''""
 _∩_          / |   / |
(     \     (゜\./,_ ┴./゜)(
  ̄ ̄\ .\.    \ \iii'/ /,!||!ヽ
   .ファビョ━━━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━━━ン!!!!
      .\  \ . \ヽY~~/~y) `/~,/"
        .\  \  | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く('⌒ ; ⌒
         \   ̄ <ニニニ'ノ   \  ::⌒  )
           \            .\ ⌒`) :;  )
           │          ヘ  \  ( ⌒) :;  )
   (⌒::((⌒:::) │从ノヽ从    │ .\  \ (´⌒;:)
 (       / |   ./ | ;;;从ノヽ从│   \  \__
        /,_ ┴─/ ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;│从   \_    )
 へ.n   (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ   n ヘ::::       "U ̄
アイゴ━━/V,,ニ..,ニ、u ノ( \━━━!!!熱いニダ〜!!!(( ⌒ )) ))
 \  \ \ヽY~~/~y) `/~,/'./  /(( ⌒ ))( ⌒ )) )) ))
   \  \ | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く/ ./|((⌒  )
    \  ヽ <ニニニ'ノ     / |ゴオォォォォッ ((:;;火;; ⌒ )) ))
 (( ⌒ )\          /i;;;::人从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从
;::人从;;;;;::.|从ノヽ从;从ヽ从i::人从;;;;;::人;;;::人从;;;;;::人 ;ノ;;;;
33 :03/12/05 01:19 ID:S0LeuCyp
ヨーロッパ旅行もできない貧乏人に現代がどれだけ売れているのわからないんだな
Malta共和国(知ってるか?バカ共)は現代車があふれてるぞ

34さん ◆O5fh4.CMZw :03/12/05 01:19 ID:V4ckb1aj
>>27

計画通り行かない事もあるだろう
ところで日本のトヨタが中国で問題視されているようだね
こちらも計画通り行くか楽しみになってきましたよ
35はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 01:22 ID:fMgt2oOV
別に中国でうまくいかなくても世界シェア10%を超えてフォードを凌駕しようという企業だからなぁ(笑)。
韓国でもレクサスがあっさり輸入自動車トップになってるしな。
36 :03/12/05 01:23 ID:Of7DVh4E
「ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない・・・」
このCMで極東の辺境の地にいる私もヒュンダイを知る事ができました。
カムサハムニダ

お返しに世界が知っててヒュンダイだけが知らない言葉を教えてあげましょう。
「安物買いの銭失い」
37 :03/12/05 01:25 ID:RfrMHmyv
ヒュンダイを知っているのは2ちゃんねらーだけかも知れない
38_:03/12/05 01:27 ID:FKx5hS2c
こっちの方があっているかも

ヒュンダイを知っているのはハングル板だけかも知れない
39?:03/12/05 01:28 ID:rPNiXyP+
>>33

売れていて良かったね。売れるところは世界中何処でもあるんだ。
其処で頑張りな。日本ではダメみたい。世界で最高のものがあるから、三流品は受け付けないの。
早く主要部品を自分で作れる技術磨きな。組み立てやサン。
40 :03/12/05 01:29 ID:gezhuZVS
さんの話のそらしタイムですよ。
中国市場でのトヨタは、ここでは関係ないですよ。
日本市場におけるヒュンダイの話です。
41義烈公家臣:03/12/05 01:30 ID:kTx4b84e
チョン、気が付いた?日本のユーザーは、安全が第一なんだよ
冒険はしないんだよ
42nanasi:03/12/05 01:30 ID:U4iHjTQP
>>37
確かに2ちゃんねらくらいだな
前、うちの親にひゅんだいの話して「ひゅんだい乗ってるのは
在日くらいだな」って言ったら

(゜Д゜) ハア?? 「何、ひゅんだいって」て言ってたよ
43はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 01:30 ID:fMgt2oOV
まあ、>>27の現代自動車の社長の話だと2004年にとんでもないブレイクスルーが待ち構えている
ようだが、今年の問題としては去年の販売台数をいかにして上回るかというのが切実だよね。
44 :03/12/05 01:31 ID:dVMWVTF3
ヨーロッパとかアメリカだとかなり見かけるのにね、韓国車。
まあ、日本の模倣品を日本で売ろうとしても無理だろ。
45 :03/12/05 01:31 ID:fHTjWzHX
まーなんせ、☆☆な車までしか作れないわけで。
日本で苦戦しても当然でしょうな。
4641:03/12/05 01:32 ID:zoRZiT7h
アイゴー!チョパーリがヒュンダイを買わないニダ
差別ニダ、謝罪と賠償を要求シル 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Λ_Λ
          < TД⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
47 :03/12/05 01:35 ID:P1a+/PTe
>>43
2004年に変動台数制に移行します。とりあえず1日本車=100韓国車
48 :03/12/05 01:35 ID:3pQ7wF59
中国にあるトヨタと似たマークの車会社が、
マークが似てるってトヨタに訴えられたけど、
違反ではないって話じゃなかったっけ

中国とトヨタの話って
49さん ◆O5fh4.CMZw :03/12/05 01:35 ID:V4ckb1aj
>>41

リコールは日本車にも多い
三菱はリコールを隠していた。現代は隠せしていない

評価すべきはどちらでしょう
50 :03/12/05 01:36 ID:AXiCnuq/
もちろんお前の車は現代なんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
51 :03/12/05 01:36 ID:52EmTfKW
売れなきゃそれまで
52 :03/12/05 01:37 ID:+XRHNBgA
>44
アメリカ人は安けりゃ何でもいいっていう単純バカの割合多いからね。
先のこと考えてないんだよ
53はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 01:37 ID:fMgt2oOV
>>49
現代はリコールを隠していないんだな? 本当だな?
54 :03/12/05 01:38 ID:RZAgDLKF
「隠していない」と「隠せていない」では大違いだな
どっちなんだろう(・∀・)ニヤニヤ
55 :03/12/05 01:38 ID:gezhuZVS
>>49
隠すとか、隠さない以前の問題のようですが。
56義烈公家臣:03/12/05 01:39 ID:kTx4b84e
>>49 リコールに応じる三菱と、リコールに応じない現代
マシなのはどちらでしょう?
57 :03/12/05 01:40 ID:fHTjWzHX
>>49
三菱のリコール隠し->現代にも波及->日本がクズを売りつけた

という話に持っていこうとするんなら、お門違いだぞ。
三菱は日本の問題であって、現代が日本で売れない
原因とは何の関係もない。

いいかげん他を貶めてマンセーするのは止めろと、何
度いったらわかるのか?
58 :03/12/05 01:41 ID:QGFJycsa
>>55
つまり、作れてナイ・・・と?
59_:03/12/05 01:42 ID:WwSi1Uoo
>>49
三菱のリコール隠蔽は、論外。勿論、恥ずべきことではある。
が、三菱だけが、日本車じゃない。他の日本車メーカーも隔していると
いうのか? そうなら、ソース出してくれ。
60 :03/12/05 01:45 ID:0NiiNz0L
ネタだぞ
中古車市場に溢れるヒュンダイ新古車 なんとgoo-netで検索したら「中古車探し」で
新車が12台もヒット?? それも定価 ペッ!客をバカにしてるぞ ゴルァ
北海道と栃木のディーラーさんから流れているの?
 http://www.goo-net.com/

噂の主 ヒュンダイ
TBご成約特典(択一)購入資金10万円プレゼント、DVDナビ5万円で提供、ローン0.1%
まあゴネれば3つともゲトできそうだな それでも買わないけど
 http://www.hyundai-motor.co.jp/index.html

ヒュンダイ ショボ〜ン
なんと上位3メーカーは1ヶ月でヒュンダイの1年分を軽くオーバー
 http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=200311shasyu.htm
61はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 01:45 ID:fMgt2oOV
おーい、本当に現代はぜんぶリコールを自主申告してるってことでいいんだな?>さん
>>61
2年ぐらい前、韓国内の排ガス規制が強化されたとき、
新車のほとんどでリコール出したことがあったよ。全メーカーで。
63 :03/12/05 01:53 ID:34Nt3uN+
hyundaiといえば、有名なこの検索結果を忘れてはならない。
知らない人は「予想される検索キーワード」に注目だ!

http://www.google.co.jp/search?q=hyundai+f3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8
64はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 01:55 ID:fMgt2oOV
>>63
それ、俺が見つけたんだよね(笑)。F1でもなるよ。
65 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/05 01:56 ID:Cc7e48Ei
>>48
おそらく広告の方。
トヨタのランクルとランクルプラドの広告のコピーが「ランクルを尊敬しろ」で、
絵ヅラが「橋の欄干の獅子像がランクルに敬礼」というものだったんだけど、
この橋が盧溝橋に見えるからどうのとか、ランクルが軍用ジープに見えてどうだとか言ってきて、
トヨタが謝罪広告を出すことにした。
66はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 02:04 ID:fMgt2oOV
「現代自動車は一度すらリコールを隠したことがない企業だ」っていうことでいいんだな?>さん
本当にそれでいいんだな?
とっとと答えろよ、グック。

67雷 ◆QtHzFMXS7M :03/12/05 02:08 ID:iilqDrMe
>>65
まぁ日本人以上に熱しやすく冷めやすいシナ人だからね、あっという間に忘れるね。
アメの”正確な”誤爆に怒り狂ってたと思ったら、ナイキを漁り始めたりしてたからねw。
68さん ◆O5fh4.CMZw :03/12/05 02:12 ID:V4ckb1aj
>>61

すべてとは言いきれないが
隠しているとは言えない
69はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 02:14 ID:fMgt2oOV
>>68
なんだそりゃ。自主申告してなかったら隠しているってことだろうが。
それとも、現代自動車は自分の車のリコール個所も自社でわからない企業であるかのどっちかだな。
70 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/05 02:18 ID:Cc7e48Ei
>>68
「現代は全てのリコールを自己申告している」の質問に対し、
「全てとは言い切れない」はNOという答えで、
「隠しているとはいえない」はYESという答えになる。
つまりお前は「YesかNoか?」と聞かれ
「NoだがYesだ」というわけのわからん答え方をしているわけだが。
71:03/12/05 02:22 ID:Rr6RbM73
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/summary_w.cgi

グーで検索したらば50台以上新古車で(走行距離僅か)ぞろぞろ
でてきました。デーラーがノルマこなしで、中古市場に流しています。
ぜったいこんな韓国車日本では多く売れないよ。耐久性日本車の1/2以下
だもの。見てくれも良くないし。第一国の印象が韓国は酷い!良くない!
72 :03/12/05 02:28 ID:z1g4czoa
年度内撤退を決断できるようなら、違う意味で見直す。
73 :03/12/05 02:31 ID:EKTT+gmZ
三菱のOEMだからなあ・・ 日本人なら三菱買うだろ
74 :03/12/05 02:33 ID:QGFJycsa
なんか、sターン思い出してキタ・・・
75 :03/12/05 02:34 ID:oTHTwRgO
韓国人は北朝鮮製キムチを買うだろうか?
買う訳がない。
76はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 02:36 ID:fMgt2oOV
中国製キムチは喜んで買っているみたいですけどね(笑)。

で、さんよ。
現代自動車はすべて自己申告でリコールしているのか? 明確な返答を求む。
自己申告していなかった場合、下記のどちらになる?

1)リコール隠しをしていた。
2)現代自動車は自社の製品を把握する技術力がなかった。
77-:03/12/05 02:42 ID:zG+gFPaO
個人的には、日本市場から撤退してほしくないな。
78 :03/12/05 02:44 ID:MLU9aX3x
現代ってなんかのレースで優勝したことある?
ラリーとかFなんたらとかで
79さん ◆O5fh4.CMZw :03/12/05 02:44 ID:V4ckb1aj
>>70

私は現代の社員ではないのだが?
意味のわからない理屈だな。現代が隠しているかもしれないと疑うのは自由だが
証拠や根拠がなければ妄想に過ぎない

80sage:03/12/05 02:45 ID:E7KqsdB8
ヒュンダイは日本経済に貢献
http://aflmona.hp.infoseek.co.jp/monagiko/mogi.html
81はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 02:46 ID:fMgt2oOV
>>79
現代はリコール隠しをしていないって断言したのはおまえだろうが、グック。
82 :03/12/05 02:47 ID:QGFJycsa
>>76
3)品質管理という概念を知らなかった

に100ニダー
83 :03/12/05 02:47 ID:z1g4czoa
>>79
49 名前:さん ◆O5fh4.CMZw [sage] 投稿日:03/12/05 01:35 ID:V4ckb1aj
>>41

リコールは日本車にも多い
三菱はリコールを隠していた。現代は隠せしていない

評価すべきはどちらでしょう
84fuckt.JAPE ◆fuckt.JAPE :03/12/05 02:51 ID:E7KqsdB8
>>82
グック言うな!!ジャップより遙かに笑える(´w`)ノ
8582:03/12/05 02:53 ID:QGFJycsa
>>84
は?
86 :03/12/05 02:53 ID:94HNANyR
>>26
(・∀・)ナルホド!
つか、みんなヒュンダイなめすぎw
欧米ではそこそこ売れてんだから、そこまで極端に悪くは無いんでしょ。
まあ、参入の時期が早すぎたのかな?韓国製ってまだまだイメージ悪いよね。
87fuckt.JAPE ◆fuckt.JAPE :03/12/05 02:54 ID:E7KqsdB8
ごめ。
>>81 だお。
ごめんなさい。
88 :03/12/05 02:55 ID:yTscC8/+
>>1
>11月新規登録台数も普通78台、小型106台 計184台
いったい日本国内にヒュンダイの販売店は何箇所あるの?
まさか、47都道府県全部に代理店が1箇所あるとしたら、
1店舗あたり平均して月3−4台しか売れてないって事?



いや〜、気楽な商売だな(W
89fuckt.JAPE ◆fuckt.JAPE :03/12/05 02:55 ID:E7KqsdB8
>>86
ヒュンダイは在日の為の車なのです。
ハナからジャップなど相手にしてません。
90 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/05 03:01 ID:Cc7e48Ei
>>89
自虐的だな…。

在日 ◆HJBib2fQ1U さん、質問していい?
在日だけをターゲットにしているのなら、テレビでの全国CMは必要なくない?
広告というのはただ打てばいいというわけではなく、ターゲットに適切に届いてナンボですよ。
続いてチャネルに関しても。
たかだか60万人、しかも非常にデモグラフィック的にもサイコグラフィック的にもきっちり細分化されている
在日をターゲットにしておきながら、普通の日本車と同じようなディーラーを置いての販売っておかしくない?
通販でもいいじゃん。
91 :03/12/05 03:02 ID:oTHTwRgO
>>86
> 欧米ではそこそこ売れてんだから、

推測1 欧米人は自動車文化に造詣と余裕が有り、ヒュンダイを買って、いかにカスなクルマか
    再認識している。
推測2 欧米人は意外と自動車文化に造詣と余裕が無く、安さに釣られて買ってしまった。
9282:03/12/05 03:02 ID:QGFJycsa
いえいえ。
こちらこそ判ってたくせに、下らんレスを。
スマソ
93:03/12/05 03:04 ID:5HYbvmNw
>>63-64
おふたりに多謝。驚き、そして笑いました。
94 ◆......h.8. :03/12/05 03:04 ID:VtU4BUDP
…正直な話、在日がヒュンダイに乗ってるところを
全然見かけないんだからどうしようもないよな。。。
95/:03/12/05 03:05 ID:ZjLAj0H/
そういや昔、テニスシューズ買って紐つけてたらタグに「MADE IN KOREA」
って書いてガックリしたことある・・・・
「ええ〜MIZUNOの靴ってチョン製品〜!!」って・・・・
普通の日本人なら現代の車って買わないよな・・・
なんかみんなに白い目でみられるしな、実際・・・
「あいつ、もしかして・・・?」って
だから撤退したらどう?
96 ◆wuo.....s. :03/12/05 03:10 ID:E7KqsdB8
>>94
在日なんて案外日本人って偽ってるからね
97-:03/12/05 03:28 ID:zG+gFPaO
>>88
そんなに(3、4台も)売れてないよ。
全国に90店舗くらいあるから(ホームページに載ってる)一店舗あたり約2台。
1ヶ月1台も売れない販売所とかざらにあるんだろうな。
まさか一年に一台も売れない販売所は・・・(ry
98 :03/12/05 03:33 ID:yTscC8/+
>>97
>全国に90店舗くらいあるから(ホームページに載ってる)一店舗あたり約2台。

・・・商売になるのか、そんな売り上げで?
>>97
なんか現代がかわいそうに思えてきたよw
100 :03/12/05 03:36 ID:ZWKLJo2n
朝鮮人は日韓併合を謝罪して日本に賠償金支払わないと
日本の国民感情を和らげられず、全然売れないよ。

もともと粗悪品なんだし。
>>100
>日韓併合を謝罪して日本に賠償金

迷惑料ってやつですか?
102 :03/12/05 03:47 ID:ZWKLJo2n
>>101
そうそう。
投入した税金を利子つけて返せや、ゴルァァァ!
>>102
ただでさえ自分たちのカード債務で国全体が潰れそうなので、
そっとしてあげましょう。
104 ◆......h.8. :03/12/05 03:54 ID:VtU4BUDP
>>103
ひと思いにトドメを刺してあげちゃったほうが楽になれるかも…。
105さん ◆O5fh4.CMZw :03/12/05 03:55 ID:V4ckb1aj
現代が日本だけで人気がない理由を解明したいとは思うが

1中古市場で人気がない

2外国者に関して韓国同様高級志向がある

3韓国者のブランド力が低い

いろいろ考えられるが
3はワールドカップなどで変わってきていると感じるのだが
やはり問題は1でしょうか
>>105
今日は何の用?
107 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/05 04:00 ID:Cc7e48Ei
>>105
違うよ。
そもそも商品としての実力がないのだから、他のバイアスなんざ関係ない。
まずは商品として、日本車や他の外国車と同様の実力を付けろ。
108 ◆......h.8. :03/12/05 04:02 ID:VtU4BUDP
>>105
なぜ「中古市場で人気がない」のかまで考えが及びませんか?
中古市場の人気以前に、市場と言えるほど台数が無いじゃねーかよ。
110 :03/12/05 04:02 ID:XAqggFHC
>>105
4日本車に比べて品質、性能が劣る
5宣伝広告費が少ない

てか、ブランドを示すならサッカーやオリンピックより
F1やWRCだと思うのだが、この辺を疑問に思わないのだろうか。
111名無しさん:03/12/05 04:04 ID:E/DCFTcQ
>>105
1. 日本車に比べて品質が悪い。
2. 加えて他の外国車のように品質以外で秀でた部分がない。
3. ブランドイメージが最悪。

日本市場はやや特殊で、品質とブランドイメージが最優先される。
価格は二の次。その市場において1と3では売れない。
ブランドイメージは品質と韓国人の行動によって変わるものだが、
品質はいつまでたっても上がらず、君のような韓国人が暴れることで
ブランドイメージは下がるばかり。加えて品質以外に秀でた部分
(デザインとか歴史と伝統(w)もない。これじゃ売れないわな。
112 :03/12/05 04:04 ID:KnpTWcKP
>>105
人身売買かなんかかと思ってしまった。
113 ◆......h.8. :03/12/05 04:04 ID:VtU4BUDP
>>109
それでも中古市場には“過剰供給”されてるようですがw
>>113
あのやり方は「中古市場」と言えるのか?w
115 :03/12/05 04:11 ID:yipOTTDR
うーん、知名度が恐ろしく低いのと、日本以外のアジア車は糞というイメージかな。
116 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/05 04:12 ID:Cc7e48Ei
>>115
じゃあ、アレがキャバリエみたいな売り方されてたら売れてると思う?
117さん ◆O5fh4.CMZw :03/12/05 04:12 ID:V4ckb1aj
>>110

F1には参加予定です

>>111

私はTBにやる気がなかったからだと分析しますね
燃費がホンダの小型車と互角という話もあったが
基本的には燃費が劣っているのだから。














118 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/05 04:16 ID:Cc7e48Ei
>>117
結論として、「現代は品質が悪いから売れない」でいいね?
119 ◆......h.8. :03/12/05 04:16 ID:VtU4BUDP
>>114
「いっぺん登録しちまえば中古車」などと心にもないことを言ってみるw

>>117
> 私はTBにやる気がなかったからだと分析しますね

やる気のないクルマを小型自動車大国の日本に持ってきて
何がしたかったんだ??
「安かろう悪かろう韓国車」のイメージづくりか?
しかし、電機製品の件と同じく、韓国人が日本に来てヒュンダイ車の
販売価格を見たら火病起こすだろうな。おまけにXGを成約したら
10万円でナビ付けてくれるんだろ?
ガソリンもずっと安いし。
121 :03/12/05 04:18 ID:0NiiNz0L
販売台数に比べこれほど新古車が出回っている事自体 異常じゃねーの
走行距離が万単位じゃない車を検索してみたら(新車?も入ってる)
 TB 8台(7台)
 XG 9台(6台)
 エラントラ 7台(5台)
 サンタフェ 10台(5台)
 トラジェ 6台(4台)
 クーペ 8台(7台)
 その他 6台(2台)
goo-net で売りに出てるヒュンダイ車54台中36台は ほぼ新古車と見て間違いなし
売れない→ノルマ達成→売れた事にして中古市場に流す→中古にしても売れないニダ!< ;`Д´>
評判ガタ落ち→新車が売れない  これが本当の悪循環
122 :03/12/05 04:19 ID:8VDhSi4k
>>117
すごい改行だw
>>119
えげつないやり方だなw
そこまで無理して日本で売り続けなくてもいいのに。
今ヒュンダイのHPで販売店一覧見たけど、いつの間にか俺んちの
最至近距離に出来てるし・・・
しかも千葉県に限ってやけに大杉。
住所を確認したら、7件の販売店は確実に日常生活圏内だな。
今まで全然気付かなかった。
三菱のディーラーを間借りしてるようだ。
126 :03/12/05 04:36 ID:eMfFJJmv
>>119
>「安かろう悪かろう韓国車」のイメージづくりか?

その前に、ヒュンダイって安いか?
国産の半額位なら驚異的なんだろうけど、
せいぜい10万〜20万位しか値段違わないから、
お得な感じが全然ないんだが。
127 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/05 04:39 ID:Cc7e48Ei
もし現代が、後部座席もゆったりの格好良い4シーターオープンスポーツを低価格で出してくれたらメチャ悩む。
しかもそいつが馬鹿みたいにでかいエンジンを載せてなくて、燃費が良かったりなんかしたら死ぬほど悩む。
もし本当にそんな車が出ちゃったら、在日認定覚悟で買うかも。
実際そんな感じでサムスンのノーパソ買って笑い者になってるし。
128細道 ◆jq.mNmMeyA :03/12/05 05:00 ID:VKcyddYh
>>117
> >>110
>
> F1には参加予定です

予定は未定っつー事。
129 :03/12/05 05:07 ID:QGFJycsa
参加予定=永遠に来ない10年後
130 :03/12/05 06:02 ID:Jv5620h2
何だかんだ言って、日本は35年も前にTOYOTA2000GTみたいな車を作ってるんだぜ。
今の韓国メーカーにあの程度の車が作れるのか?
現代自動車なんて現代どころか過去の日本の名車も作れんだろ。
折れが韓国人ならこの現実に絶望するがな。
131 :03/12/05 06:34 ID:0NiiNz0L
>>127
サムスンのノーパソ? あるんだ......... 知らなかった
 東芝、ソニー=トヨタ、日産
 HP、デル=輸入車?
 ソーテック=韓国車だと思ってた
ソーテック=キア サムスン=ヒュンダイだな
132132:03/12/05 07:29 ID:zoRZiT7h
>>127
釣り覚悟で返答すれば、それは無理だと思うぞ。
『格好良い』なんてあと10年間は無理だろう、もっとも次の10年間
も無理だけど(藁
オープンカーとかスポーツカー部門なんてそのメーカーの実力が
一番顕著にでるセグメントと思う。
ヒュンダイクーペ・・・・プッヒャラ
チョンは何作らせてもなんであんなに醜いんだろう?
美的センス絶無、性能以前の問題。
オープンカーなら日本車はロードスター、外車はアルファスパイダー
を買え。
133 :03/12/05 07:40 ID:ehjPcRFl
>>131
あるよ。
ちなみにLGもIBMの合弁で出してる。
134    :03/12/05 07:52 ID:LWHp/Pe1
企業家氏曰く「これからの時期現代車は隙間風がひどくて寒い。周りの人間はヒュンダイ車のことを口にすらしない。」

だそうです
135 :03/12/05 08:05 ID:SXNRAcT+
ヒュンダイが韓国製である事を知っているのは日本だけかも知れない。

日本製と誤認させて売るなよなぁ。
136 :03/12/05 08:08 ID:ehjPcRFl
>>134
隙間だらけ?
それでは排気ガ・・・ゲフンゲフン
137 :03/12/05 08:18 ID:esdT4Pg5
で、どうしたらヒュソダイが日本で売れるようになると思う?

・コンビニとかのくじ引きで一等賞を「ヒュソダイ車が100マソ円で買える!」にして
 大量の一等賞をぶち込んでおく。(まあ、ちょいまえの携帯と同じ手口)

だめぽ。
138哀号・戦士:03/12/05 08:29 ID:sfiseXaC
まあまあ
あまりイジメますまいや ヒュンダイを
「去るものはおわず」
生暖かく撤退を見送ってあげましょう
139 :03/12/05 08:31 ID:4d6mzrju
カネカネキンコキンコ強盗団専用車
140 :03/12/05 08:32 ID:r8iQNVCK
日本人ってなんでもこだわる人が多いから、特に日常の道具である車が
安かろう悪かろうじゃ我慢出来ないのよね。
それに現代車なんか乗ってたら変な意味で注目されて恥ずかし過ぎる。
141 :03/12/05 08:32 ID:0Y/ne20S
うちの近くの三菱自動車販売所には、数ヶ月前までは「HYUNDAI」の看板も
掛かっていたのだが、いつの間にか取り外されている。
142 :03/12/05 08:38 ID:joIoey1M
そもそもヒュンダイ車は欧米で本当に売れてるの?

>>126
自動車産業ってのはダンピングで利益を上げることが出来るようにはなってない。
143 :03/12/05 08:44 ID:BmMJkDVg
新幹線から例の看板はもう見れないのか・・・
144 :03/12/05 08:54 ID:T3MigoBT
>>142
確かに、イリノイ州の某市ではたくさん走ってました。

もっとも、私が滞在した町は大学があったんで、オーナーの大半は学生かも。
145 :03/12/05 08:57 ID:lfum4IxC
〜ヒュンダイの利点〜
自動車窃盗団に狙われない。
146 :03/12/05 09:00 ID:csGcLjRV
>>143
というか、まだあるのか? あの看板
147 :03/12/05 09:06 ID:wWo6iSB6
>>95
もうMIZUNOのスニーカーは買えんな。

よーく見るとmade in korea/chinaていうのはいい加減無しにしてくれ。
148sage:03/12/05 09:10 ID:FWAt/bg0
> 142

売れていると言って良いか分らないけど、そこそこなのかな?
もちろん日本車には及ばないけど。

欧州自動車工業会の登録車数のページ
http://www.acea.be/ACEA/auto_data.html
TOYOA>NISSAN>HYUNDAI>MAZDA>HONDAの模様。
と言っても、韓国車全ての登録数がトヨタに及ばないのだが。
トヨタとかは、カローラを新車で買えない国には無理に売りに行かないとか行ってるんで、東欧の国とかでHYUNDAIもビジネスチャンスがあるんだろうんな。
149_:03/12/05 09:15 ID:NLaqO1X2
まあ〜当たり前の事じゃないの?
誰も朝鮮人の車なんて、眼中に無いだろー!

俺も知り合いの在日臭い奴は、この車を誉めてたけどw
150_:03/12/05 09:19 ID:cImpoy1I
日本の場合、車に思い入れは強いので安ければ良いなら、軽自動車やカローラに客は
流れる、実際、ヒュンダイを名指しで買う要素は無いと思われ

1、デザインが一昔前の日本車
2、個性がまったく無い

値段の安さをいくら言ってもそれほど安い訳ではないし、、
151 :03/12/05 09:20 ID:0NiiNz0L
まさかとは思うがヒュンダイが売れてる国では
「これは日本製ニダ」とか言って売ってるんじゃねーだろうな
あるいはトヨタ=レクサス、ホンダ=ヒュンダイで
「ホンダの高級ブランド車ニダ」とか
途上国、先進国でも低所得者層のアホなら引っかかるだろ
朝鮮人なら使いそうな手口だ
152身の程を知れ:03/12/05 09:25 ID:JS9a9L9r
 リコール隠しをした三菱は日本の消費者の信頼を失って、はっきりいって
売れてない。
ダイクラの支援が無ければ倒産もありうる。(既に三菱グループではない)
その三菱から主要な技術、部品を導入して完成車を組み立ててるのが現代。

 つまり最も信頼性の低い日本車(と多くの消費者から見なされてる)である
三菱の劣化コピーが現代。
日本で売れるわけがない。
153 :03/12/05 09:26 ID:SkgALHYo
>>105
1日本車と変わらない。しかもエンジン悪い。

2デザインだけで選ぶのはちょっとどうかと思う。

3正直、値段を気にする人には排気量がネック。

4安売りで行く以上、ライバルは軽自動車。


プレミアム性で戦いに来たのならもうちょっとなんとかして
FRにしてみるとか、四駆にしてみるとか工夫が必要だと
XGについてはおもう。今の仕様のままではティアナに勝てる
要素がない。
http://www.carview.co.jp/compare/choose.asp?Year1=2003&Make1=HYUNDAI&Model1=XG&Trim1=25002&Year2=2003&Make2=NISSAN&Model2=TEANA&Trim2=24860&pt=new
154 :03/12/05 09:29 ID:9YpfVBRU
「11月はたまたま悪かった」なんてぬかす人のために
輸入車登録台数速報の過去データ
http://www.jaia-jp.org/view.asp?FName=index.htm&CatID=1711

10月分だけど、ヒュンダイの順位を知りたい方は↓
http://www.drivingfuture.com/car/tokei/

オマケ
何となくググったららこんなの出てきました
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
155日本人:03/12/05 09:38 ID:GuqVfygr
自動車は、ステータス・シンボルなのに韓国製は、嫌だろ普通。
156ショックでした:03/12/05 09:42 ID:q9H81b9q
我々はヒュンダイが何故売れないかという
疑問を解決するため、ヒュンダイの故郷である韓国に向かった。
「まだ世界にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて韓国の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、火病をおこしながら
「賠償しる!謝罪しる!反省しる!技術提供だファビョーーーン」
と我々に何度も土下座するように要求した。

我々はこの時初めてヒュンダイを許すまいと思った。
誰が悪い訳ではない、韓国人の根性の汚さが全て悪かったのだ。
我々はヒュンダイから無理矢理売りつけられたキムチとヒュンダイクーペを手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
157 :03/12/05 09:46 ID:SkgALHYo
都会ではステータスシンボル=韓国車イメージ イクナイ
地方では足、実用性重視  =韓国車の信頼性 イクナイ

 まずなんとか、どっちかだけでも良くしないとどうにもなら
ないとおもう。日本車と比べたときにプラスα何かが無いと
外国車は売れないと思う。たとえばベンツの場合

都会ではステータスシンボル =無意味に高い
地方では足、実用性重視   =まぁなんとか使える程度の実用性
                    小指のない人でも運転しやすいフォルム

ということで無理なく浸透している。ヒュンダイがもし入ってくるのだとしたら
防弾仕様とかパンクしても走りきれるタイヤとか銃丸をつけるとかなにか
売りをつくるべき。防弾の車というイメージが確立してくれば、若者層に
もそれなりに浸透する手がかりになるし、それなりによいイメージだと思う。
158:03/12/05 09:49 ID:q9H81b9q

防弾の車というイメージが確立してくれば、若者層に
もそれなりに浸透する手がかりになるし、それなりによいイメージだと思う。
159 :03/12/05 09:50 ID:/moYjAbG
>>158
どこで売れるんね、防弾車なんて。
中東か?
160_:03/12/05 09:57 ID:WwSi1Uoo
とりあえず、日本で売りたければ、もっといい車を開発・製造して
くれという、当たり前の結論に行き着くしかない。
161:03/12/05 10:00 ID:q9H81b9q
とりあえず、日本で売りたければ、あきらめて
くれという、当たり前の結論に行き着くしかない。
162 :03/12/05 10:02 ID:SkgALHYo
>>159
小指の不自由な人たちは、左ハンドルを好みます。

これは左の小指を失ったことでシフト操作が大変不自由だからです。
そして韓国車も本来は左ハンドルです。小指のない層は見栄を張る商
売ですが、同時に防弾仕様を欲する層でもあります。

バブル絶頂期であれば、特注仕様のベンツに乗っていられ
ましたが、今はそういう時代ではありません。そして抗争も
激化しています。この不景気の日本にやすく防弾仕様車を
導入することはおおむね、業界に受け入れられると思います。
163 :03/12/05 10:08 ID:ZJ5Psqai
FRのシャシもってないでしょ。
三菱のノックダウンなんだから

強いて言えばパジェロベースのギャロッパー
164、。、。、。:03/12/05 10:12 ID:q9H81b9q
奴らの事だから

ミッドシップエンジン
フロントドライブ

とか造ってほしい
165 :03/12/05 10:13 ID:/moYjAbG
>>162
シフトなんて、F1仕様に汁!

・・・誰がするねん<<自己突っ込み
166 :03/12/05 10:15 ID:ZJ5Psqai
>>164
略称MF

IMFを連想するからダメニダ
167 :03/12/05 10:17 ID:xq29h1xH
ヒュンダイが必要ないのは、日本人だけかもしれない。
168:03/12/05 10:30 ID:y8lpgTkE
性能が悪い車は、皆嫌だろ普通
169 :03/12/05 10:31 ID:q0UrkYpq
誰か一人くらい買ったやついないのか?
正直に名乗り出なさい。
170 :03/12/05 10:32 ID:ZaOo8JC0
>>169
あの世からカキコめません。
171ゴーン:03/12/05 10:44 ID:ticYoi3K
いっそ、犬皮のシート、白菜の形(オプションでキムチ形)のシフトノブ、にんにくをイメージした車のマーク
エラが張り出した外観、細くつりあがったヘッドライト、クラクションは「謝罪と賠償!!」これくらいやらないと売れないんじゃないか?
172 :03/12/05 10:49 ID:/moYjAbG
>>170
・・・シュールだな・・・

てゆーか、事故る程の数があるのかね?
173_:03/12/05 10:52 ID:fvGyRphe
100円ショップに置いたら、
ちょっとは売れるんじゃないか
174 :03/12/05 10:53 ID:NQCc9ugu
>169
実は、、女房の車が軽四だったが、、
子供を幼稚園に送迎する必要が生じて安全性を考えて
普通車の購入を検討した。
その時に安いから現代の車も候補に上がった・・・・
女房は車に興味は無いが、さすがに韓国製だと判ると
難色を示した、、、当然と言えば当然だが。
結局はHONDAのストリームが納車された訳だが、あの時
に1歩間違えていたら、、我家のガレージに韓国車が
1台増えていたかも?
ちなみに我家は2世帯(両親)で車は3台ある。
175 :03/12/05 10:59 ID:T8NydCWo
>>174
たった一台で、二世帯同時に在日判定だよ。
176 :03/12/05 11:03 ID:bU5b8RuH
在日朝鮮人が日本で悪行をかぎりを尽くさなければヒュンダイはもう少し日本で売れたかもしれない

もしそうだとしたら在日は本国にとっても最低な人間たち
177 :03/12/05 11:12 ID:KdpNGJnw
昨日の新聞の記事でリーコルで1397台だと。
3種類の車で。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003120307086

いくらなんでも少なすぎる。日本では大赤字だろうな
178 :03/12/05 11:18 ID:ZgmgCEq2
まぁ、ヒュンダイが「受け入れられている」と主張する海外では
日本車が一台ブランドに成長しているわけだが、向こうでのヒュンダイの評価は
おおむね「値段は安いがそれ以外に特徴がない」「日本車に似ていて日本車ほど
良くない」。結局、海外でヒュンダイが売れている一番の理由は

日 本 車 が 欲 し い け れ ど 金 が な い 奴 が 流 れ て い る だ け

という風に見えるんだよなぁ〜。海外での実績を盾に日本で売り込もうとするなら、
その海外で日本ブランドに寄生していると言う印象(現状まさにその通りでは?)を
まずどうにかしたら?
179 :03/12/05 11:22 ID:ZgmgCEq2
一台×→一大○。日本ブランドがどれほど評価されているかは、
最近のソースならドイツで自動車所有者の満足度調査をした際に
ブランド別順位がどうなったかと、カー・オブ・ザ・イヤーの結果が
端的に証明してますわな
180 :03/12/05 11:29 ID:BhdL/kav
欧米でそこそこ売れてるのは貧乏人が多いからですよ。
貧乏人が少ない日本では無理。
181 :03/12/05 11:33 ID:QBP+VR98
ヒュンダイの新車よりも日本車の中古を選ぶよなぁ・・・。
182 :03/12/05 11:37 ID:ZgmgCEq2
いや、貧乏人と単純に言っても、車を買うくらいの金はあるわけだし、
個人的にはヒュンダイって、日本のバッグで言う偽ヴィトンみたいな
「なんちゃってブランド」なのではないかな〜、と。で、そのイメージの
元たる日本では同じ値段で本物が手に入る以上、偽者に手を出す理由が
無い、と言うのが日本で売れない理由だと思ってみたり。
183 :03/12/05 11:38 ID:esdT4Pg5
皆ヒュソダイに防弾仕様とかミッドシップとかを望んでいるようだが、連中にそんなものを
開発できる技術はあるのでつか?
アメリカとかでは10年保証とかしてるけど
日本ではどうなん?
それでアメではうれてたんでそ?
185 :03/12/05 11:41 ID:HZVGMvAv
>>22
>誰が
>11月新規登録台数も普通78台、小型106台 計184台
>通年(1月〜11月)の新規登録台数 2,194台

>こんなに買ったの?(w


良く嫁!

販売台数じゃなく、登録台数と書いてるだろうが。


186 :03/12/05 11:42 ID:xq29h1xH
>>183
自爆機能ならつけられるかも。
187 :03/12/05 11:43 ID:HZVGMvAv
撤退後のリコールにつきましては、登録手数料のみでギャラン又はディアマンテにお取替えします(MMC)


って、ほんと?
188 :03/12/05 11:45 ID:bU5b8RuH
自社登録というやつか
189h.t ◆fN6DCMWJr. :03/12/05 11:46 ID:jIcxJyi0
今と同じ値段で、ホンダのプリウスのようなエコカーを出せば
日本でも売れるかも?
190 :03/12/05 11:48 ID:HZVGMvAv
>>189

ホンダのプリウス???
191名無し:03/12/05 11:48 ID:2/r60QAO
アメリカでヒュンダイが売れてるのは
アメリカでは軽自動車が基本的にないから
安いヒュンダイを買う低所得者が多い
日本ではヒュンダイ買わなくても
良質で安価な軽があるから誰も買う必要がない
192 :03/12/05 11:49 ID:Ac99d9x8
世界に冠たるクルマ大国ニッポンで何故敢えて売るのかということだが・・・
193 :03/12/05 11:49 ID:ZJ5Psqai
>>183
防弾は他からガラス買えば出来る。

MRは他から(r
194h.t ◆fN6DCMWJr. :03/12/05 11:50 ID:jIcxJyi0
>>190
スマン トヨタだった(^^;
195 :03/12/05 11:50 ID:QBP+VR98
海外では韓国車と日本車では関税に差があるのかな?
196 :03/12/05 11:58 ID:csGcLjRV
>>192
(品質に非常に厳しい)日本で売ってるという事実が欲しいだけ。
家電のハイアールと大体一緒。
197 :03/12/05 11:59 ID:/moYjAbG
>>193
高速ライフル弾に対処できないような
198名無し:03/12/05 11:59 ID:2/r60QAO
アメリカで売ってる多くのヒュンダイ車は
現地工場で組み立ててる
車自体には関税はかかってない物が多い
部品にどれだけ関税がかかってるかは知らん
199 :03/12/05 12:01 ID:ZgmgCEq2
なるほど。それなら品質も安定してるしそれなりには売れるわけだ
200 :03/12/05 12:20 ID:KdpNGJnw
日本の車に関しては日本をこけにするアメリカの小説や漫画でさえ。
日本車を認めているわけだし。
よく、使われる言葉「
「日本は車とおもちゃを作ってればいいのだ」
韓国は・・・・きむちか?
201  :03/12/05 12:38 ID:a0kUrQIH
韓国大使館/韓国領事館の公用車は、もちヒュンダイでしょう。
焼酎のジンロJapanやキムチ企業の社用車も。
これが売れた台数。で、登録台数の謎解きを…。
202 :03/12/05 12:40 ID:HZVGMvAv
>>201

同じ車を何度も繰り返して、登録しては廃車にしてるのでは?
203 :03/12/05 12:41 ID:/moYjAbG
>>201
(在日が)買って、不法滞在外国人が盗み、それを総連系企業が買って、北へ輸出する。


なんてな。
204 :03/12/05 12:43 ID:HZVGMvAv
北は嫌がるだろう。

北が好きなのはベンツ
205-:03/12/05 12:46 ID:hEqlfU5E
>>173

100円ショップってバカにしているけれど、結構安いだけばかりでなく品質も
いいんだよ。

100円ショップに謝罪を!
206 ◆NfDENPAilQ :03/12/05 12:48 ID:tq+i7E7a
こっそりトリップテストw
207_:03/12/05 13:13 ID:+F4DASVJ
アメリカではヒュンダイ=ヒョンデではなく

ホンダイ or ホンディ

と名乗っているからなw
208 :03/12/05 13:14 ID:9YpfVBRU
>>200
ヒュンダイも認められてるよ、MADTVで
「私の心はヒュンダイ車みたいに壊れやすい」
って台詞があったはず。
209金曜ドラマ:03/12/05 13:34 ID:D6B5qeQf
ある日の親子の会話

娘・・パパあ。・
パパ・ん?どうした!
娘・・あのね今日車何台売れたのぉ
パパ・ヒュンダイ・・・・・・・なんちゃって・・はは・は・・
娘・・パパおやじギャグでごまかしてもわかるんだよ
パパ・・・・・・・実はなパパクビになったんだよ・・・
   無能な日本人はいらないってさ・・・
娘・・しってたよチョンのやりそうなことだね。パパには私がついてるよ
パパ・・・娘よォォォ・・号泣
210 :03/12/05 13:36 ID:rXl45Q3z
バーキン7…ほしいので、
ひゅんだいで、あの手の車つくりなさい。
宝くじ当たったら買うてあげる。
211 :03/12/05 13:37 ID:xTdyfdeX
娘にティムポぺろぺろしてもらえ
212 :03/12/05 13:56 ID:gjD0+koH
 でも、ここまで低迷するとは思わなかったというのが個人的な感想なんだが。
 XGのレビューでも、「300万円以下でラグジュアリーセダンが買えると思
えば悪くはない。」という感じだったように思うんだが。「高級車に乗りたいが、
セルシオやシーマを買う金まではない。」という層にそこそこ売れるんじゃないか
と思ってた。
213はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 13:57 ID:fMgt2oOV
高級車に乗りたい層が現代自動車を相手にするかどうかを考えないと(笑)。
214 :03/12/05 14:00 ID:E6VtxpxJ
ヒンダイってフェラーリよりは売れてるのか、、フェラーリは見たことあるが
ヒンダイは見たことねえなあ。どっかで固まって走ってんのかな?

215はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 14:02 ID:fMgt2oOV
>>214
各地のディーラーに。
216 :03/12/05 14:05 ID:lfum4IxC
池袋に住んでるんだけど、ヒュンダイに遭遇したことが無いなぁ・・・
金回りの良い朝鮮人が多い地域なのにね。
217 :03/12/05 14:05 ID:wgszvDX9
まぁ来年、スンヨプにCM出てもらえば販売台数うp間違いないだろw
218Venom ◆vr7wMBGNJ2 :03/12/05 14:07 ID:tE/sWbIN
>>210
オランダや南アでも作ってたね。

たしか、10年ほど前に韓国人ビジネスマンがロータス7の
製造権買い取ったはずだが・・・その後どうなったのか。
もう製造やめたんだろうか?
219 :03/12/05 14:19 ID:f2XqskyY
XGこのあいだ初めて公道にいるのをみました。
場所は上野の浅草通り、ハローワークの前。
最初遠目にマークUかなーとか思ってたんですが、
近くにいったら明らかに違う。
で、リヤはあの特徴のあるデザインで
ああこれが噂のあれかー。と思ってマジマジと見ると、
後ろはなんか何回もぶつけたみたいにボコボコで、
運転席には窓閉めてるのに車の外まで聞こえる大きな声で
携帯をがなりたててるオヤジがいました。

あぁ、正にこれこそが「仕様」なんだと納得しました。
220 :03/12/05 14:22 ID:DhmW6UdM
最近よくニューカマー韓国人の交通事故を耳にする。
221 :03/12/05 14:24 ID:LQSstpIr
>>219
車も人も半島産かよ…
222 :03/12/05 14:26 ID:OB96i1au
車も人も二流か。。
223 :03/12/05 14:27 ID:ZJ5Psqai
>>219
韓国自動車スレだとヒュンダイ見るときは親指隠せとか、悪い事の前兆とか言われるぞw
224 :03/12/05 14:30 ID:/moYjAbG
>>223
いや、鏡に映して見ないとだめだよ
>>219
余命半年です
226219:03/12/05 14:35 ID:f2XqskyY


勘弁してくれ・・・


227 :03/12/05 14:35 ID:8Uz/aqhH
HYUNDAIのホムペの生産のとこのぺーじ
http://www.hyundai-motor.co.jp/company/production/
ここの「HYUNDAI MOTER GROUP MAP」ってとこクリックすると別画面で世界地図が開くんだけど、
よくよく見ると微妙に世界の都市の位置が違ってるな。
フランクフルトがどう見てもフランスあたりにあるし、
台湾のとこは明らかにフィリピンだね。台湾は中国の海南島より緯度が高いはずなのに南にあるもんなぁ・・・
あと、デトロイトはアメリカの五大湖のエリー湖とヒューロン湖の間にある都市。
地図ではなぜかカナダにある。(藁
228 :03/12/05 14:38 ID:ZJ5Psqai
>>227
チョンの地図ほど信用ならんもんはない
こないだの北海道の地震でTVのニュースで堂々と震源地が北海道のど真ん中になってた
229 :03/12/05 15:30 ID:dZDx81SW
>>212
>  「300万円以下でラグジュアリーセダンが買えると思えば悪くはない。」

後、会社名に50万内装に50万安心に50万かけると、結構なものが買えるけどな。
そこらをターゲットにすることが間違っている。
230 :03/12/05 15:36 ID:3uf/C6wK
ホンディ車なら大阪駅付近でよく見かける。
この間2台見たよ・・・
>>33
知ってるぞい。トニー・ドラゴの出身地じゃな。>マルタ共和国。
ttp://www.laboremus.no/snooker/plr/bio/tdrago.shtml

どうでもいいのでsage

しかしマルタ共和国みたいな小国で売れてる、と言われましてもですなぁ・・・。
232 :03/12/05 15:41 ID:z7on93i7
日本人で韓国車に抵抗が小さな購買層といえば、とにかく安ければ他はどうでも構わないという連中だろう。
彼等が結局修理費で高くつく事に気づくまでは、とりあえず売れる可能性がある。
233 :03/12/05 15:47 ID:CJ0y24GO
日本
カチッ・・・・カチャカチャ・・・カチ・・・バボンボボボンバボンボボボンブロロロロロロロ・・・・・・パシュウ・・・・・・パンパン!・・・・・

韓国
ガキッ・・・ガギ・・・ガン!ガン!・・・ガチッ!・・・・・ママンマンマンマンママンマンマンスゥェェェェェェェイ・・・・・・・・・・・・・・アイゴー!!!!!!
234 :03/12/05 15:52 ID:vj4jnhS/
漏れはとにかく安ければ他はどうでも構わないという連中でつが
燃費も考えれば中古の軽以外の選択肢はあり得ませんが?
スズキアルトマンセー!
235普通人:03/12/05 15:56 ID:+exS2wpC
対価に対して満足度が得られないので売れない これだけだろ
XGが50万なら馬鹿売れだろ
けど100万のマークUには、勝てないだろ
236  :03/12/05 16:52 ID:GP+2sReN
残念ながら日本には命知らずは多くないからな。
赤字続きなら撤退も良い判断かと。
237 :03/12/05 17:08 ID:g7sIl4qO
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/malta/data.html
マルタ共和国
人口約37.6万人
面積316平方キロメートル(淡路島の約半分)
首都 ヴァレッタ(人口約14,000人)
だって。
現代車があふれてるって何台位だろうね。
238 :03/12/05 17:19 ID:gjD0+koH
>>237
 ある特定の地域で、ひとつのメーカーの車が売れまくりという現象なら、上海で
見かけた。今、上海の道路は車であふれかえっているが、乗用車の99%はVW
のサンタナだった。
239 :03/12/05 17:23 ID:VQRlDgO9
ヒュンダイ結構はしってるのをみかけるよ。前テレビでヒュンダイの特集やってて、
試乗した人が日本車より良いって言ってたよ
240 :03/12/05 17:26 ID:8pXTtOGo
>>237
マルタに行ったことあるけど、車はそこまで多くなかったよ。
バスが充実しているから、マルタ人は日本人ほど車を必要としていないのかも。

>>238
朝鮮族もいるウズベキスタンでは日本車を締め出して韓国車を普及させるために
韓国人と政府が癒着しているそうです。
241 :03/12/05 17:28 ID:8pXTtOGo
>>239
なんでも鵜呑みにするのは危険ですよ。
乗車した人は、カメラがあるからお世辞を言っただけかもしれないし、
現代に雇われた役者かもしれないし、在日チョ・・・かもしれない。
242 :03/12/05 17:29 ID:/moYjAbG
>>240
そのうちトヨタのように、荷台にM2つけてラットパトロール車となるのだろうか・・・
243金曜ドラマ:03/12/05 17:31 ID:NidI8zDF
前回から半年後

娘・パパぁーどうしたのお今日は機嫌がいいね!
パパ・ああ^^再就職きまったんだよ
娘・おめでとーパパ。それでどんな会社なの
パパ・うん^^サムソンて言う安いテレビとかつくってるとこだよ
娘・パパ・・・・・・・
244 :03/12/05 17:33 ID:VQRlDgO9
トヨタは必死すぎ。ターミネーター3のなかでも、おもいっきり宣伝してるし。
ありゃ顰蹙もの
245 :03/12/05 17:39 ID:/moYjAbG
>>244
( ´_ゝ`)
246 :03/12/05 17:40 ID:/VHGeU2g
いや〜、健闘したとおもうよ、ヒュンダイは。
247 :03/12/05 17:41 ID:8EqkLXHq
>>244
はいはい、世界でそういってるのは君だけ。
248 :03/12/05 17:43 ID:IA9bLQzD


         朝鮮車も最悪だが、朝鮮人の交通道徳も最悪だ

         
249 :03/12/05 17:44 ID:JiFgNez8

250 :03/12/05 17:45 ID:VQRlDgO9
韓国の運転マナーが悪いとは一概に言えない。なんせ車優先で、日本みたいに
人優先じゃないもん
251 :03/12/05 17:45 ID:FE0vnX4X
つか、ヒュンダイを選ぶ理由がない。
日本での外車は安売り志向では売れない。
停止線を守って信号待ちをすると横から割り込んできて横断歩道の上に来るし、
もしくは信号で停止すると後ろからクラクションを鳴らされて赤信号でも行けと煽られる。
253 :03/12/05 18:30 ID:lH/96/1+

《 韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動 》  
http://kankokufubai.netfirms.com/
【 飲食系 】
ロッテ (ガム、アイス等のお菓子)
ロッテリア (ファーストフード)
JINRO (焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー)
白木屋、魚民 (居酒屋、モンテローザ系列店)
安楽亭 (焼肉、飲食店)
モランボン (焼肉調味料)
【 電化製品、IT系 】
サムスン (電化製品)
LG電子 (電化製品)
DAEWOO (電化製品)
Yahoo! BB (インターネットプロバイダ)
ツートップ (電化製品販売店)
【 娯楽 】
歌広場 (カラオケ)
千葉ロッテ (プロ野球)
漫画広場 (漫画喫茶)
【 マスコミ、出版、書籍系 】
朝日新聞 (正式名称「朝鮮日報新聞」)
TV朝日 (TV局)
ソフトバンクパブリッシング (書籍、雑誌、「ネットランナー」など)
【 金 融 】 青空銀行、朝銀(ハナ信金)、Eトレード証券
【 量販店 】オリンピック、ドンキ・ホーテ
【 交通 】 大韓航空、アシアナ航空 、MKタクシー
【 車メーカー 】 ヒュンダイ (自動車)

これらは粗悪品等で有名な朝鮮企業です。 絶対に買ったり、利用しちゃダメ!
あなたが払ったお金が核ミサイルの資金になり、チョンの悪事や反日工作活動に加担する事になります。
254 :03/12/05 18:30 ID:lH/96/1+

《 韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動 》  
http://kankokufubai.netfirms.com/
【 飲食系 】
ロッテ (ガム、アイス等のお菓子)
ロッテリア (ファーストフード)
JINRO (焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー)
白木屋、魚民 (居酒屋、モンテローザ系列店)
安楽亭 (焼肉、飲食店)
モランボン (焼肉調味料)
【 電化製品、IT系 】
サムスン (電化製品)
LG電子 (電化製品)
DAEWOO (電化製品)
Yahoo! BB (インターネットプロバイダ)
ツートップ (電化製品販売店)
【 娯楽 】
歌広場 (カラオケ)
千葉ロッテ (プロ野球)
漫画広場 (漫画喫茶)
【 マスコミ、出版、書籍系 】
朝日新聞 (正式名称「朝鮮日報新聞」)
TV朝日 (TV局)
ソフトバンクパブリッシング (書籍、雑誌、「ネットランナー」など)
【 金 融 】 青空銀行、朝銀(ハナ信金)、Eトレード証券
【 量販店 】オリンピック、ドンキ・ホーテ
【 交通 】 大韓航空、アシアナ航空 、MKタクシー
【 車メーカー 】 ヒュンダイ (自動車)

これらは粗悪品等で有名な朝鮮企業です。 絶対に買ったり、利用しちゃダメ!
あなたが払ったお金が核ミサイルの資金になり、チョンの悪事や反日工作活動に加担する事になります。
255:03/12/05 18:36 ID:x3g80FL+
>>1

1営業所の売上成績ですか?
256 :03/12/05 18:38 ID:UszWZkAo

 『ヒュンダイを買っているのは在日だけかもしれない』

257_:03/12/05 18:39 ID:heQxgfRv
俺はヒュンダイのメモリで痛い目にあってるから
絶対に許さん
258_:03/12/05 18:44 ID:fvGyRphe
>>256
在日でさえ買わないから、悲惨な状況になっているんだが…
259と ◆AUDIrvJcp. :03/12/05 18:45 ID:kv8l0RfV
そう言えば先日,地方の出先の駐車場で,初めて現代クーペを目撃した.
「おおう,コレが・・」と銀色ボディを眺めると,リア部がボコボコ.
単に運転がヘタクソなのか,ドライバーがアレなのか・・・
いずれにせよ,もう少しマトモなバンパー付けなきゃ駄目だと思った.
260 :03/12/05 18:55 ID:FE0vnX4X
そりゃ在日だって自分の命は惜しいですよ。
261 :03/12/05 18:57 ID:wpn4juqq
Yahoo! BB ってほんとに在日企業なの?>253
262 :03/12/05 19:00 ID:Sx4xYWGo
>>212
予算が300万しかないのに高級車に乗りたがる奴は高級車の乗り心地とか
質感が魅力じゃなくて近所や友人に見せつけて見栄を張りたいだけ。
そんな人間はヒュンダイなんて絶対に選択しに入らないよ。

良い外車が売れるとは限らない日本市場をもっと勉強しないからオペルの
二の舞になるんだ!ヒュンダイさん。
263 :03/12/05 19:05 ID:8HvQxDNE
>>240
確かウズベキスタンだかにノックダウンの自動車工場あるからね。
自国に工場があるから応援するってのは、まぁ当然だわな。
264 :03/12/05 19:09 ID:zpN2drgJ
ヒュンダイ買うより中古車買ったほうがいいもんな・・・
いくら外車でも、ヒュンダイじゃ自慢にもならんし。
265  :03/12/05 19:10 ID:OIxa0mp0
>>1
思ったより売れてんな。
2,194台の購買者の内訳を知りたひ。
266 :03/12/05 19:12 ID:SizVLEHw
っつうか、Zって単一売り上げ世界一だったんだね!知らなかった
日本人として筈かすぃ。
267:03/12/05 19:18 ID:QwGsgKXD
業界人より!

皆さんのご指摘のとうり、ヒュンダイのデーラーは最低ノルマをこなす為に
新車登録をしてすぐ、中古車として流しています。独立系デーラーの殆どが
こんなはずでは無かったのにと、頭を抱えているところが少なくありません。
何故なら人件費すら払えない状態であり、一緒に展示してある日本車の中古の
販売で食いつないでいる状態です。なのにノルマを課せられて売れないのは
皆さんの(販売員)勉強不足だとヒュンダイジャパンから言われ、ノルマこなす
為に新車を新古車として流すそうです。 可愛そうに! 
268 :03/12/05 19:18 ID:52EmTfKW
>>1
それなに売れたなんて意外
269 :03/12/05 19:20 ID:TdRiHAGN
>>244
そうそう。このあいだもハリウッド映画の劇中に広告を出せとごねてたスポンサーあったよな。
たしかスパイダーマン。見苦しいよなー。
あれ、どこの会社だっけ?
270 :03/12/05 19:23 ID:TdRiHAGN
>>261 そうだよ。社長は孫正義といいます。

【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・ADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付開始、あからさまな囲い込み
・申し込みDBを紛失。開通遅れの放置民大量発生、原因をNTTに責任転嫁
・解約しようとすると回線握り、サポセンへ文句をつけても無視
・一年縛りへの約款こそーり変更未遂
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませての会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・強引なセールス展開。(モデム送りつけ商法、老人障害者未成年にまで配る街頭パラソル部隊)
・セキュリティ皆無、パケットじゃじゃ漏れ
・モデム転がし粉飾決済
・使いもしない電話局内コロケーション占有
・IP電話の交換機が元々持っている機能を特許申請してサブマリン商法
・顧客管理もできないのにMDF工事をさせろと横車
・未だにネットワーク全体表示をクライアントが要求すると、ブロードキャストパケットが流れるバックボーン
・法人BBフォンの機器が準備完了前に日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは7ヵ月後。
・系列会社のオンラインゲームのサーバから個人情報漏れまくり
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤルのW杯チケット予約のせいにした
・事後承諾にて約款コソーリ変更。曰く解約後モデム返却なき場合、高額で買取か個人情報売却。
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始。
 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山であるタックスヘブン=非課税天国ケイマン諸島に設立。
・あおぞら銀行持ち株売却。約束を破り、まんまと注入されたばかりの公金を引きあげた。
・インチキ営業がバレてスカパーから追放された「クラビット」が行うBBケーブルTV。
 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・BBホンから携帯電話へ誤接続1万2000件&相次ぐ課金ミス。
・日本中にMSブラストを撒き散らす認証の無いネットワーク
・2ちゃん規制の度に「当該顧客に厳重に注意しました」と言っているが
 実はYBBは個人にどのIPが振られたか把握できないシステム
271270:03/12/05 19:24 ID:TdRiHAGN
スレ違いスマソ
272 :03/12/05 19:25 ID:8pXTtOGo
>>269
見苦しい?
世界のどの企業もやっていることですが・・・
273 :03/12/05 19:29 ID:8pXTtOGo
>>270
孫さんは中国系日本人のはずだけど。
>>273
孫正義氏は大阪出身の在日です。著書で自ら語っていました。
275 :03/12/05 19:38 ID:0NiiNz0L
>>267
デーラーも朝鮮人のために慈善事業でやってるわけじゃないんで
勉強不足と言われても困っちゃうね
売れないような車しか出さないヒュンダイが勉強不足だと思うんだが
 ターゲット まさか在日が買ってくれると思っていたのか?
 マーケティング どーも絞りきれてない 日本車激戦区の車ばかり
 プライシング 安きゃ売れると思ったら大間違い 品質とバリュー
          世界一厳しい顧客をなめてる
まあこんな事言っても朝鮮人じゃわからねーか
276 :03/12/05 19:40 ID:SDIfFJ/Q
>273
韓国系じゃ不利だから中国系を自称したと2chできいた
277 :03/12/05 19:42 ID:52EmTfKW
「ヤフーBBモデム配りアルバイト潜入レポ」(1)
ttp://dr.komagi.com/edu/200303-2.htm#030317

「一般常識テスト」にワラタ
あらためてヒュンダイと日本車の価格を見比べたけど、
定価ではXGとマーク2はそんなに変わらないんだね。
XGの新車を買うんだったらマーク2の中古を買ったほうが
ずっといいと思うのは俺だけか?
279_:03/12/05 19:45 ID:w6QTVH68
だいぶ上の方で「防弾化すれば」というのがでてたが、
真面目に考えると仮に防弾化に成功したとしても、今度は

「重 す ぎ て ま と も に 走 ら な く」

なるのではないだろうか?
280 :03/12/05 19:52 ID:gjD0+koH
>>278
 マーク2ってのは、一見してクラウンロイヤルサルーンンに見劣りする。
だけど、XGなら、「見た目だけなら」クラウンに見劣りしない車に出来る。
その点に日本市場につけ込む可能性があったと思うんだが。
>>280
韓国人は、一番高いグレードの型番エンブレムに交換するほど見た目にすごくこだわる。
例えばXGの20Sというマークをディーラーで35Lに付け替えてくれたりする。
でも最近の日本人は性能や信頼性で選ぶからね。ヒュンダイのやり方では
日本人につけこめない。
XGを買うともれなくセカンドカーとして1900cc以下の好きなトヨタ車が
付いてくるっていうんだったらバカ売れするよw
283 :03/12/05 20:04 ID:CfZjQlOP
>>282
それではウリの愛車はポテトのSと同レベルの扱いニダ。。。
284 :03/12/05 20:09 ID:s726+oYx
>>267
>独立系デーラーの殆どが
>こんなはずでは無かったのにと、頭を抱えているところが少なくありません。

卑しくも車を扱う専門家として韓国車に対する位置づけが
理解できなかったという点で同情の余地がないような気が
するんだが?
285 :03/12/05 20:09 ID:SkgALHYo
>>164
斜め上を行くことを考えるとRFという
斬新なシステムを開発してしまうかも
しれません。

古屋徹「RFレイアウト。今までだれも考えもしなかったこの斬新な
     レイアウトはフロント駆動でありながら軽快なハンドリングと
     地面に吸い付くような無礼キング挙動を手に入れた。限界
     領域ではまさに挙動不審、右に左にテールが流れてしまう。
     まさにニュータイプ(専用)のマシンと言えよう」

>>163
フロントエンジンリアドライブのシャーシあります。
リンクすると迷惑がかかるかもしれませんから、
引きませんけど、奴らの初期ノックダウン車はクラ
ウンです。

現在はトラックとしてFRシャーシあります。
286 :03/12/05 20:09 ID:TDYzLvqa
>>282
それならMR-Sを貰って、XGは売るw
でも、XGは新古車で売っても半額くらいにしかならなさそうだな
287とある在日の発言:03/12/05 20:11 ID:cIVCphwm
印象に残ったので貼っておく

抜け切らない受けた教育。
投稿者: koreajapan0101 2002/ 7/ 2 12:41
メッセージ: 106 / 1124

自分でも悩む時がありますね。日本との試合になると負けて欲しくないこととか海外で日本に対する
否定で自分達の存在価値を求めたのも事実です。
そして、ここの掲示板に限らず、色んな国で馬鹿にされていることも分かっていても認めたくないこと
も事実です。
わが国は民主自由主義の基本で建国されましたが未だまともに実践した政治家はいません。李承満から
今の金大中さんまでの政治理念は基本的に反共産、克日本をスローガンにして国民の関心を一つのとこ
ろに集中させ、余計なことはさせなかったのが今回のWCで一気に爆発された感じです。
海外での生活経験のある若者は日本に対するイメージはかなりの改善されていると思いますが、私の
経験からしても受けた教育は中々抜けきらないものです。
一番最大の疑問は今の会社で回りで仕事している日本人たちとか今まで会った日本人、WCでの他国を
応援できる感覚とか、
美国を始め海外で暮らす日本人達の習性【ローマに行けばローマの法律に従う=大概の日本人は現地の
方たちの社会に溶け込んでいました**それに反してわが国と中国の方たちは強い自分達だけのコミュ
ニティを作っています】を見ると、彼らの親か先祖が本当に植民地で受けた教育のような酷いことをし
たのかが。
色んな人と時代の背景による洗脳教育が日本でもあったかも知りませんが・・・

288続き:03/12/05 20:11 ID:cIVCphwm
そして、車の話になると嬉しいですね。
Hyundaiは私にも全く魅力が感じられません。Hyundaiを始めわが国のメーカーにはやめて欲しいのはエ
ンブレムチュ-ニングアップ【実際の出力より凄いパワーに見せかける】です。これにはわが国の人で
も笑う人は結構いますので安心してください。
私も未だに車は国産に乗ったことはありません。買えないすがRuf R Turbo PorscheとMaserati spyder
が欲しいです。日本で本物のRufを見つけてビックリしました。
美国でも偽物が多いというか殆どがエンブレムだけが多いのに。
ある意味で日本人は欧米並のジョークセンスがあると思うので日本の人々が耳で聞いて、目で見ると、
恐らく爆笑することがここにはいっぱいあるのでBaka_Chon_hunterさんも是非韓国に遊びに来てくださ
い。
私は日本の方とはもう10年以上接していますが【勿論お互い下手な英語でしたが】日本人の感覚って
アメリカンとは違ってヨーロッパの人々に近い気がしました。本物を愛せる感覚の良さ。
ジョークとかかなり通じる良い人がいっぱいいたので、もう一度そういう面白い日本の人と友たちにな
りたいです。

そして、日本の観光方に言いたいことは偽物買わないでね。作る側も悪いけど、知って買う日本人って
見っとも無いですから。
では、午後から又仕事頑張りましょう。
289 :03/12/05 20:12 ID:zoiF6oXo
>>143
遅レスですが。
そういや、小倉優子と一緒にCMに出ていた社長さんは、韓国に帰っちゃったみたいね。
今度の社長さんは、三菱自工出身とのこと。
>>286
これなら中古車市場にもXGが大量に出回って、
ヒュンダイジャパンもさん君も本望だろうw
291 :03/12/05 20:16 ID:SkgALHYo
>>280
直接のライバルはティアナだとおもう。正直、2.5リットルの
四駆と良い勝負。
292OH88 ◆feuHoManko :03/12/05 20:19 ID:N2CunvgH
ぶっちゃけ90の拠点があるってことはさ、自己登録で500台くらい稼いでるはず
ってことは実売1500台強ってことか?
293 :03/12/05 20:23 ID:ktbMdqLO
なくなるとなると
ほしいかもしれない
294 :03/12/05 20:27 ID:Sjf2CXqo
車の名前、もっと韓国っぽくすれば面白いのにな
俺が考えた販売促進企画

XG,サンタフェを定価で御成約いただいたお客様には、
もれなく1500cc未満の中古車(日本車)をセカンドカーとして、
お好きな車種を無料でお選びいただけます。
ただし、任意保険は両車両とも弊社指定の会社との契約に限らせていただきます。
296 :03/12/05 20:29 ID:SkgALHYo
>>288
私もGTRのエンブレム持ってます。かつて叔父が金峰山でつぶしたケンメリ
のものです。叔父は未練たらしくジャパンにそのエンブレムを付けていました。
その後、私の軽自動車プレオの背面に両面テープでベタ付けされて失笑を
買い、今はテレビ台にくっついております。

また本田技研工業の最高級車につけられる赤バッチをビートに貼り付けた
友人もおりますし、x4というダイハツ産713ccの車であることを恥じ、オール
ペンしてトヨタの同型1000ccに見せかけた知人も居ります。GT-Rのワッペン
を盗まれたオーナーがGT25sのエンブレにつけかえるのも定番チューンです。

日本も韓国も現状は同じですよ。洒落が効いたいいチューニングだとおもいます。
297現代万歳:03/12/05 20:29 ID:YpeU1fiV
お前ら現代の車乗ったことねーんだろ。その辺の日本車よりずっといいぞ。
もう15万km乗ったが音は静かだし、燃費はいいし、最高だぞ。
だまされたと思って乗ってみろ。そして買え!
298 :03/12/05 20:32 ID:OLfbBulY
ヒュンダイのおかげで身長が5cm伸びますた
お前ら現代の車乗ったことねーんだろ。その辺の日本車のほうがずっといいぞ。
もう1.5万km乗ったが油圧系統をオーバーホールしたし、燃費は悪いし、最低だぞ。
だまされたと思って乗ってみろ。そして避けろ!
300 :03/12/05 20:35 ID:gjD0+koH
>>291
 「クラウン・セドリックと同じくクラスの車が、半額で買える!」という
のが、XGのコンセプトだと思ってたんだけど。一応、高級車として売り出
したんだし(セルシオ・シーマをライバルに考えるほど脳天気だったとは
さすがに思えん。それだけの理性はあるだろ)。
 実際に、クラウン・セドリックなみと言えるかどうかは別として。
301 :03/12/05 20:35 ID:F0EUyqOO
現代のクルマは、保険金を貰うために存在する。
302 :03/12/05 20:35 ID:cMoJWXLE
> だまされたと思って乗ってみろ。そして買え!

注意:だまされる
303 :03/12/05 20:36 ID:HpVs4Rmw
朝鮮車には「謝罪と賠償」ステッカーがお似合いだと思いますが、いかが?
一部のマニアの間でわ強制連行シールも流行ってますよね。拡声器が標準装備
だとほぼ完璧でしょうね。
304 :03/12/05 20:36 ID:mBaiXYEK
>>297

 う
 ま
お馬?
305 :03/12/05 20:37 ID:IMbaI2v2
アンタ騙されてるYo!(;´Д`)
306 :03/12/05 20:38 ID:UszWZkAo
>>302
朝鮮の企業だからなあ
うっかり入ると怪しいセールスとか宗教みたいに買わないと
返してくれないに違いない、断るとどんどん強面のお兄ちゃんとかが
ぞろぞろと…。
307 :03/12/05 20:40 ID:oSfTftKD
>>287
これってネイバーからのコピペ?
こう言う人が増えたら有意義な交流が行えるのにね。
308 :03/12/05 20:40 ID:F0EUyqOO
いやでもヒュンダイのクルマ、代車で乗ったことがあるんだけどさ、
まだ新車の匂いが取れない5000Km位の状態だったんだが、なんか
ハンドルはミシミシいうし、オートマのギアもしなるし、ヤッパダメだなと思った。

どこかにヒュンダイのクルマのスレが有ったと思うけど、高級車はそれなりに
評価が良いみたい。
309 :03/12/05 20:42 ID:UDV+WPlJ
>>297
近代の車よりはましだ罠
310 :03/12/05 20:42 ID:rScr0Bat
>>308
買えば?ひょんだい高級車。
おれは買わないから。
311 :03/12/05 20:42 ID:UKIawXFd
オレの友達はアメリカでレンタカー借りたらヒュンダイで
下りの坂道でブレーキ踏んだらペダルが折れたそうだ。
死ぬかと思ったと言ってた。
312 :03/12/05 20:43 ID:s726+oYx
>>295

はぽねす氏の資料によるとさ来年は30000台売らないと
いけないんだろう?

>2002年 2423台
>2003年 2194+α台
>2004年 ?台
>2005年 30000台
>2010年 100000台

その程度のおまけでブレイクするとは思えん。
俺の案を聞け!!

1)10年間分の維持費(車検・税金・ガソリン代・修理費・保険)
を全てメーカー持ち
2)修理に出す際には代車としてセルシオかベンツを無償で提供
3)もちろん保証期間は10年間。修理費用は頂きません!!
4)これでお値段は何とたったの49万8000円

これくらいすりゃあ2年後に30000台くらいは何とか売れるんじゃないの?
313 :03/12/05 20:44 ID:BmMJkDVg
あの品質に厳しいドイツでヒュンダイ車は満足度ベスト10に入ってたじゃん
314 :03/12/05 20:45 ID:F0EUyqOO
>>310
確か結論としては、現代の高級車より日本の高級車の方が
乗り心地も安全性も性能も、まるで比較にならないというオチ
だったと思うけど。ハン板で立ってなかったっけ?

っていうか国産でこれだけ良いクルマが出回ってる日本に、
わざわざ売り込むってのは強気というか無謀というか。
>>312
これじゃあ2年後に30000台売り切る前に会社そのものが
なくなるなw
316 :03/12/05 20:50 ID:JIiPZptW
ヒュンダイ車って、日本のディーラーで下取りしてくれるのかなー?
317312:03/12/05 20:50 ID:s726+oYx
>>315

ケンチャナヨ。目標を達成することが大切なのです(w

捨民党の福島タン風に言えば

「え〜。それはまた別の話ですしぃ」という感じかな?
318 :03/12/05 20:50 ID:kp5vrS4X
>>312

でも、498kで命売る気はない
319312:03/12/05 20:51 ID:s726+oYx
>>313

まあどういう言い訳をしようが


 日 本 で は 在 日 で す ら 買 わ な い 車 !!


であるという事実は覆い隠せないわけなんだが(w
320 :03/12/05 20:52 ID:tZPptn7H
>>313
1位から7位を日本車が独占してるのに、10位のヒュンダイが日本で売れるとでも?
マイクロソフトで電気系統が制御されたヒュンダイ車を想像してみた。
怖くなって途中でやめた。
322 :03/12/05 20:54 ID:gjD0+koH
>>314
 マーケティングとしては、そんなに斜め上というわけでもなかったんだけ
どね。
 まず、ヒュンダイ車のアドバンテージは価格にある。ということで、「下
駄がわり」という役割を徹底した車を投入する。そのために、タクシー会社
に多数の車を提供し、「下駄のようにはきつぶす乗り方しても、十分使用に
耐えます!」とアピール。
 次に、日本で成功している外車は、高級車としてのブランド化に成功した
車であることが判明している。ということで、高級性をアピールした車を投
入する。

 自社のアドバンテージはどこにあるか、乗り込んでいくマーケットの特徴
は何か、ということは正確に把握していたかと。もちろん、「その分析結果
では、自社のアドバンテージが全く生かせない市場に乗り込むことにならん
か?」という疑問は無視することにする。
323 :03/12/05 20:58 ID:OLfbBulY
>>321
エンジンコントロールユニットのOSに
WinCEを採用してトラブったメーカーがあったような・・・
ドイツだったかな?
324 :03/12/05 20:58 ID:1jaGt6/x
性能からするとヒュンダイの方が上だけど、知名度で大きく遅れをとってるのが
痛い
325はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 20:59 ID:fMgt2oOV
>>324
WRCでも全戦全勝でマニファクチャラーランキング1位だしね。
326312:03/12/05 21:00 ID:s726+oYx
>>324

じゃそのうち知名度もあがっていくさ。
日本人は性能のいいものに対する評価は惜しまないからね。

つーわけで撤退なんざ考えなくていいよ(w
ネタにもなるし。
327 :03/12/05 21:00 ID:IMbaI2v2
>>322
単にMKタクシー社長が同胞のよしみで大量購入したとしか思えない訳だが。
>>323
なんか、ガソリンを入れる度にOSを再インストールする必要がありそうだなw
329チョん:03/12/05 21:04 ID:OY5rANwi
わしは、嫌韓であるが、
日本国内で年間2千台売れば、大成功といって良いんじゃない。
できすぎだよ。
330 :03/12/05 21:07 ID:OLfbBulY
>>328
OSの終了をしてからエンジンキーをOFFにするとか
エンストのたびにデフラグとか・・・
331   :03/12/05 21:07 ID:zbi6Uj0G
>>325
>WRCでも全戦全勝でマニファクチャラーランキング1位だしね。

そりゃすごい。。ネタだろ?
332 :03/12/05 21:09 ID:6tN2L6Gg
在日にも見捨てられてるのか
ヒュンダイ自慢してる割に買わないんだなw
>>330
このネタを投下したところで、帰宅します。

若いころ、「俺は将来、絶対偉大な作家になってやるんだ」と言っていた男がいた。
偉大な作家って、例えばどんな?と人に聞かれると、彼は、
「そりゃもう、俺の書いたものを見たみんなが心を動かされて、泣いたり叫んだり、
時には怒りに打ち震えたりする、しかも俺の書いたものを全世界の人が見る、
そんなメッセージを書ける作家になりたいのさ」と答えていた。


彼は長じてめでたくマイクロソフトに入社し、エラーメッセージを書く職についた。

334 :03/12/05 21:11 ID:OLfbBulY
OSの再インスコのたびにアクティベーション・・・
>>330
追記
割れ物ガソリンを入れるとエンジンがハングしやすくなります。
336 :03/12/05 21:13 ID:OLfbBulY
>>333
もつかれさまですた。
337312:03/12/05 21:13 ID:s726+oYx
>>332

昔、似たようなスレでキャデだか恥骨だかに
同じ指摘をしたことがありまつが帰ってきた答えは



 在 日 は 現 実 的 な ん だ よ !!



という素晴らしいものでした(w

日本の強制連行やら従軍慰安婦やらのファンタジーの
世界に住んでいる在日ですら現実的にしてしまうという
素晴らしい車を自動車大国である日本に売りこもうなんて・・・
韓国人のポジティブさには毎回驚かされます。
338 :03/12/05 21:14 ID:M6lIHMlv
とにかく2000ccクラスのモノ自体はしっかりしたものを一車種だけ
ドカーンとバーゲンプライスで持って来りゃよかったんだよ。
ヒュンダイと言われても未だに具体的な車のイメージ何もわかないもん。
モスバーガーの軒先に冷めたロッテリアのハンバーガー何種類も並べたって
誰も見向きもしないよそりゃ。
339はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 21:17 ID:fMgt2oOV
>>331
WRCの裏レースでは常に1位ですよ?
340 :03/12/05 21:20 ID:GmOQRmZI
下り坂でシステムがフリーズしたら、行き先は神のみぞ汁!(爆w
341_:03/12/05 21:22 ID:+g0hfazE
エコロジーとリサイクルの時代に下駄代わりで履きつぶすとは
乱暴だなあ・・・
しかも燃費悪いんじゃ話しにならん。
それにむしろ信頼性がなくては下駄にはならんよ。

例えば金のボディーでヘッドライトのレンズをダイヤモンドで作った
ヒュンダイカーは高級車か?
高級車には歴史と伝統とポリシーがないとなあ。
世界一厳しい目を持つと言われる消費者の国で何やってんだか・・・
生まれた時から日本人を馬鹿にしてきたから
日本に対して正常な判断が下せなくなってしまったんだろう。
的外れな販売計画でも、矮小で馬鹿な日本人相手なら
うまくいくと思ったんだろうな。
342金曜ドラム:03/12/05 21:24 ID:IporQoiL
前回から半年後

娘・どうしたのパパ元気ないね・
パパ・そうかな・・最近サムソンねえ・・
娘・・くるしいギャグでごまかしてもわかるんだよ
パパ・・・・実は。パパ会社クビになったんだよ。低脳な日本人いらねーて
娘・・知ってたよやぱチョンがやりそうなことだよ、
パパ・・・(なんてこった娘はすっかり2ちゃんねらと化してるし。
      今更在日なんていえないよな。。はあ・・・)
娘・・どうしたのだまって・・
パパ・・・いや^^なんでもないよ(^_^;)なんでも・・  
343 :03/12/05 21:25 ID:5RYsyP/N
在日が買えよ!!
民団や総連の工作車に使えばいいじゃんか!!
344 :03/12/05 21:28 ID:4Bs7VyRm
新卒OLや、農家の年寄り向けなら、ヒュンダイでも売れるんじゃねーの?

初心者、高齢者にお勧め!ぶつけても悲しくならない、使い捨て車。
軽トラに新しい概念導入!豪華に作ろうとして滑稽になってしまった軽トラXG。
345 :03/12/05 21:30 ID:Sjf2CXqo
XGのピックアップならちょっと欲しいかも
346_:03/12/05 21:30 ID:wVVExdEG
兄の友人のドイツのモータージャーナリストの韓国車評

全ての韓国メイカーに共通するのだが、韓国車には思想が無い。確かに
アクセルを踏めば進むし、ブレーキを踏めば止まる。だがそれだけだ。欧
州車もアメ車も日本車も料理と同じようにその作り手の思想が垣間見える
物であるが、韓国車には全くそれを感じることが出来ない。もしあれに思想
が込められているとするのなら、彼らにとっての車とは金儲けのネタ以上の
意味は無いのだろう。
347 :03/12/05 21:30 ID:4Bs7VyRm
新卒OLや、農家の年寄り向けなら、ヒュンダイでも売れるんじゃねーの?

初心者、高齢者にお勧め!ぶつけても悲しくならない、使い捨て車。
軽トラに新しい概念導入!豪華に作ろうとして滑稽になってしまった軽トラXG。
348 :03/12/05 21:31 ID:zoiF6oXo
>>342
在日なのに、日本人いらねーって言われたのか?
349312:03/12/05 21:37 ID:s726+oYx
>>346
>韓国車には思想が無い。

思想はあると思うぞ。
「これで日本に勝つニダ」という斜め上方に
突き抜けた思想が。


>4Bs7VyRm

初心者や高齢者だからこそより安全性の高い
車が必要なんですが?

350 :03/12/05 21:37 ID:dFVn1HvS
漏れの知ってる女が何をトチ狂ったか、ヒ●ンダイで働いてる。
今はどうなのか知らんし、その女が在日なのかどうかも知らん。

その女が妻子持ちの韓国人上司から「妻と離婚するから」と
ドラマばりの口説き文句を受け一晩を共にしたそうだ。








どうでもいいことかも知れないし、最も重要な事かもしれない。

その女はドラゴンボールの魔人ブーにクリソツである。
351 :03/12/05 21:45 ID:CfZjQlOP
>>350
ワロタ(w
352 :03/12/05 21:54 ID:Sjf2CXqo
思想うんぬん以前に、日本人ってメカ大好き、乗り物大好きな民族だよな
大戦中に作った航空機一つとっても、馬鹿みたいに色んな機種を作ってる。
今の自動車メーカー各社ごとの車種の多さや、新幹線のタイプの多さ、
それにも飽きたらずにリニアモーターカーまで開発してるとこなんかみても良く分かる。
本質的に日本人はオタク的ってことなんだろうけど、もし韓国人が買った車に
わざわざドレスUPしたりチューニングして乗るくらいこだわりを持つ民族なら、
もっと韓国らしさのある個性的な車を作ってるだろうな?
353何だ:03/12/05 22:00 ID:M5AUZ/5+
ウリ、ウリウリのキム。ウリ、ウリウリにキムれど、ウリウレず。
ウリ、キムに困りてキム行に行けど、キムの貯キム無し。
ウリ、ウリウリながら帰る、ウリウリのキムニダ。
354 :03/12/05 22:03 ID:SkgALHYo
>>300
品質的にティアナです。FFで高級車を名乗るには
本田のようにエンジン縦置きのスリリングなマシンに
するか、よっぽどしっかりしてないとだめでしょう。

というか、ティアナ3.5リッターCVTのほうがXGより
高級に感じます。値段は五万円ほど安いけど。
355.:03/12/05 22:18 ID:5bJUfdQ5
>>348
半チョッパリですからね。
356 :03/12/05 22:21 ID:3LWPHN+r
目障りだから早く消えろ糞企業が。
357 :03/12/05 22:21 ID:OkAH1ha6
WRC2003 マニファクチャラーランキング

1、シトロエン 160pt
2、プジョー 145pt
3、スバル 109pt
4、フォード 93pt
5、シュコダ 23pt
6、ヒュンダイ 12pt
358ヒュン:03/12/05 22:41 ID:zoRZiT7h
 このクズ鉄邪魔だな             ドッカン  ドッカン
  / /    ,,_                    ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /                              
     (   ) 〉 〉                                 
     / ⌒ ̄ /    _,,,...... . .,,,,__,,---、___ .....,,,,_               
     |   | ̄    y"'''"'ヽr"、、_/「 r''''"~ゝ,フ ̄~`;、                
 .    |    |     /    ;!♯ ♯ '!:〈, ,、,      ':;,,,、           
       |   |     /ゞ,_,,,,♯,;!.♯.....〃i.,i 〉、,,,ヽ,,,,,.... ....、、 ,,,)}...,,,_       
      (   |  . ,,}     /-     ゙゙:,       ,,._ '''"'   `,;r,l''ヽ
       | .lヽ \ {,,r=ミ,   i "'''"'‐、   :, !_,.:'´ (メ::)r;:=====i、.
      | .|  〉 .〉;!,r=、i:r` :       ,:'"三ミ:、    ,',' +:;:;:;:;:;:;:;(::):|       
     / / / / Y!  |ゞ,;;;..;,,,,,,_,.:'´'''"__,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニ=======)     
     / / / /  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:,---',,;:;:;!        
    / /  / /    `'''''"          ヾニ":::/        `''''''''"        

                   ヒュンダイ エラントラ
359 :03/12/05 22:44 ID:dGDjdlLb
>>357
WRCでは
1)フレームがギシギシ
2)足回りがダメ
3)エンジンがすぐアボーソ
4)一回転半ひねりで道脇へ突進

とまぁ、いろいろな結果が(笑)<チョンダイ
360//:03/12/05 22:44 ID:sKurdJuW
AT,PS,PW.エアコン付きで1000cc\698000
ならどうよ。買うか?
361 :03/12/05 22:47 ID:hUgLPyjy
WRCでも本格参戦より日が浅いのです。
三菱やスバルと違い経験値が少ないので点数は甘くしてね!
この経験は、必ずフィードバックされるでしょう。
362ヒュンは:03/12/05 22:51 ID:yZ+TP7uh
ゴルフのブービー賞の賞品とかに使えばいい
クルマもはけるし、二度とブービーになるまい!と闘志もわくし(w
363はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/05 22:51 ID:fMgt2oOV
いや、イギリスだったかのレース会社に丸投げしているだけなんで無理<フィードバック
364 :03/12/05 22:53 ID:dGDjdlLb
スバルとタメはろうだなんて半万年早ぇぞ(笑)
365ヒュン:03/12/05 22:56 ID:zoRZiT7h
>>361
その経験十分な三菱から散々いままで技術協力を受けてるのに
何か?
チョンは過去を捏造するのはお家芸だけど、過去から学ぶという
能力は絶無と思うが・・・

ウリたちがWRCで勝てないのはチョッパーリが差別してるから
二ダ、謝罪と賠償を要求汁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
。   ∧_∧。゚
 ゚  <゚ ´Д`゚ >っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...アイゴ−
366 :03/12/05 23:09 ID:hUgLPyjy
実際に、インプレッサやランサー並の市販車を開発するのは非常に難しいです。
又、この様なマニアックな車はモータスポーツでの成績が無いと販売できません。
現代がわずか数年で開発できたら、スバルのエンジニアのレベルが...

>>363
少なくとも自社のシャーシ・エンジンでデータを取る事からです。
全てがフィードバックされる訳ではありませんが、小さくとも積み重ねです。
367 :03/12/05 23:10 ID:BSwAueVt
ヒュンダイ買った北海道の人の話だと隙間風入って冬は悲惨ラシイ

とっても後悔してるラシイ
368 :03/12/05 23:12 ID:9C3zYD7h
寒冷地仕様とか
鹿児島火山灰仕様とかはあるのかな?
369遅れてきた安崎 ◆X8JsedTpDY :03/12/05 23:14 ID:8gDKhdF0
>>368
購入時特典として、
携帯カイロ10万円分サービス、
もしくは灰取り箒10本サービス、とか。
370OH88 ◆feuHoManko :03/12/05 23:15 ID:N2CunvgH
>>368
寒冷地仕様ってバッテリーの強化とウインドウォッシャー液を高濃度にするだけだよ
他は一緒
雪国仕様だとこれに、下回りのコーティングとワイパーの強化が加わる
雪国仕様はないかもしれんが、寒冷地仕様はあるでしょ?
沿岸部仕様なんかはないだろうねえ
371 :03/12/05 23:18 ID:5330/2az
372 :03/12/05 23:25 ID:xkhCAnDk
メーカーによって、LLC濃度も違う
昔は、ウエザーストリップ(ドア、ガラス周りのゴム)もシリコン
最近は、あんまり寒冷地仕様と差が少ない

後部座席下にヒーター吹き出し口があるなんてのもあった。
>>350
魔人ブウでもいろんな形態があるぞ。

デブの魔人ブウ
分離した直後のガリガリ魔人ブウ
デブを吸収した後の魔人ブウ
ピッコロとゴテンクスと悟飯を吸収した魔人ブウ
純粋悪の魔人ブウ


最初のやつだったら最悪だな。
374 :03/12/05 23:28 ID:WPCzoDAR
あえてヒュンダイを選択する理由が無いわな。
375 :03/12/05 23:32 ID:4hRGd0/B
>>370
今はしらんけど、前のトヨタ車には鹿児島仕様があったよ。
メッキ部品が耐酸性になってる奴。
コリジョン(パーツカタログ)にもろ”鹿児島仕様”って載ってる。
376金曜ドラマ:03/12/05 23:33 ID:WzoyLQz0
  / /    ,,_                    ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /                              
     (   ) 〉 〉                                 
     / ⌒ ̄ /    _,,,...... . .,,,,__,,---、___ .....,,,,_               
     |   | ̄    y"'''"'ヽr"、、_/「 r''''"~ゝ,フ ̄~`;、                
 .    |    |     /    ;!♯ ♯ '!:〈, ,、,      ':;,,,、           
       |   |     /ゞ,_,,,,♯,;!.♯.....〃i.,i 〉、,,,ヽ,,,,,.... ....、、 ,,,)}...,,,_       
      (   |  . ,,}     /-     ゙゙:,       ,,._ '''"'   `,;r,l''ヽ
       | .lヽ \ {,,r=ミ,   i "'''"'‐、   :, !_,.:'´ (メ::)r;:=====i、.
      | .|  〉 .〉;!,r=、i:r` :       ,:'"三ミ:、    ,',' +:;:;:;:;:;:;:;(::):|       
     / / / / Y!  |ゞ,;;;..;,,,,,,_,.:'´'''"__,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニ=======)     
     / / / /  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:,---',,;:;:;!        
    / /  / /    `'''''"          ヾニ":::/        `''''''''"        

これいいな・・笑い
   在日なのに日本人・・たしかにおかしい、想像にまかせます
377  :03/12/05 23:35 ID:DU9VsjMs
>>368

韓国自体が寒冷地では?ソウルでもマイナス10度やそこらは行くでしょう。
378 :03/12/05 23:38 ID:3LWPHN+r
>>376
そういえばプジョー206のCMで
こんなかんじのあったよな。
何処の車か分からないものをボコボコに形替えて206にするってやつ。

在日がヒュンダイボコボコにしてクラウンに(ry
っていうCM作ったら話題呼ぶぞ。その前に訴えられるけどな。
379 :03/12/05 23:40 ID:Be0fk0Rt

何でヒュンダイなんか乗るんだよ。
重くて、力が無い車。
380金曜ドラマ:03/12/05 23:41 ID:WzoyLQz0
ぼこぼこCMは・日本なら訴えられるけど。アメリカなら可能なのかな
381 :03/12/05 23:46 ID:dGDjdlLb
プジョー・ジャポンがモロにCSでそのCMやってる(笑)
382 :03/12/05 23:55 ID:9C3zYD7h
>>370
ラジエーター不凍液30%→50%
もあるよね。

スターターやオルタネーターを高出力タイプに変更
でも最近は最初から大きいのがついてるから変えないみたい
ヒュンダイのはどうなんだろ?

雪国仕様は知らんかったよ・・・
383 :03/12/05 23:57 ID:9C3zYD7h
サーモスタットの開弁温度の変更もあったかな・・・

連書きスマソ
384 :03/12/06 00:04 ID:lXbXBytM
偽名まで使って在日である事を隠しているのにワザワザ乗ってるだけで
在日ですと喧伝するような愚は犯しません。
この前寒冷地仕様を注文したときは、リアヒーターと
リアフォグランプとワイパーの凍結防止装置が付くってディーラーが言ってた。
386 :03/12/06 00:26 ID:YcyapvS2
>>385
車種によりいろいろだよね。

ドアミラーヒーターやLSDをセットにしてる場合もあるし

ラジエーターシャッター(昔のシートの下にエンジンがあるワンボックス車用)
なんてのにお目にかかったことも・・・
>>386
ドアミラーヒーターもありましたね。忘れてました。
他にも液体回りの濃度を濃くしたり、バッテリーを
違う種類にしてるみたいです。
388 :03/12/06 00:45 ID:0oUtsxMU
韓国のクルマ文化は、正直なところ
日本の60年代のレベルに思える。

だからむしろ、60年代風のクルマを作るべき。
ルックスがそれなら、多少壊れても許せる。

あ、フロントにクランク穴もつけておくれよ?(w
389 :03/12/06 00:47 ID:sUthZXau
沿岸地仕様は下回りの潮錆防止の塗装だよ
390ヒュン:03/12/06 00:48 ID:+bJiklsv
もしや、ヒュンダイディーラーが大赤字(想像)なのに撤退しないのは、
日韓併合時にさまざまなインフラ整備もしてあげて産業も育成してあげた
日本に対する恩返しなのでは・・・・
でも実際損しているのは、三菱系の日本のディーラーの皆さんかな?
だとすればやっぱりたかり?
391 :03/12/06 00:48 ID:GZ7DwM/+
星形エンジン搭載のチキチキマシーンみたいな車とかが韓国っぽくて良いとおもう
392 :03/12/06 00:52 ID:BM1fBZYn
鹿児島仕様は、ウォッシャーのタンク容量がデカカッタらしい
393 :03/12/06 00:55 ID:b0ze2NUw
こないだ日本向け販売されたヒュンダイでリコールがあったけど
回収台数があまりにも少なくてワラタ
394 ◆64180XZags :03/12/06 01:00 ID:VxnSuhvv
>391
どうせならガンセキオープンキボンヌ
395 :03/12/06 01:14 ID:8Err6hXZ
ヒュンダイのディーラーで
レガシーとかセル塩にイタリックHマーク
つけて発売すれば無問題。
396 :03/12/06 01:23 ID:TbagIro4
なんだかんだ言いたくても、現代車一度も見たことが無いよ
光岡自動車は何度も有るんだけど。
397 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/06 01:24 ID:ifVaRVe0
つーか、日本で韓国車の「高級車」が売れるわけがない。
ベンツは基本的に「高所得者層」を狙っていたんだけど、実際にはまんべんなく売れた。
正しくは、高の高、高の下、中の高、下の高に売れた。
何故なら、購買者は「消費者」ではなく「生活者」だから。

ベンツを買う人は、ベンツという「高級車」のイメージを買っているともいえるわけで、
そんな人たちが現代の高級車という「低〜中級車」のイメージを買うはずがない。

そもそも真の高級車は値下げされたら価値が下がる。値段が高いことも「高級車」である条件の一つだから。
だから、現代自動車のマーケティング部の責任者は大馬鹿。

ちなみに、同じ概念を説明するためのもっと簡単な例は、
「フォードマスタングは20代〜30代の、格好良いスポーツカーに乗りたいけど金がない男層」がターゲットだった。
だからマスタングはスタイリッシュでパワフルで低価格だった。
でも実際に買ったのは、あらゆる年代の男だった。
何故なら、ここでいう20代〜30代とは肉体年齢ではなく精神的な年齢だったから。

「値段下げりゃ売れる」とか、「ターゲットは○○歳くらいの××な層」くらいの浅い考えで、
マーケティング戦略を組んだのが良くわかる。
398:03/12/06 01:30 ID:6gntvPbQ
祖国大事なんだろ?
在日は買い支えろよな
399 :03/12/06 01:35 ID:TbagIro4
>>397
ほんとに、ベンツとBMWは満遍なくあらゆる階層に売れてるよ
新車で手にだせなくても中古で買う、廃車になるまで12年は
誰かが持っているみたいだ。
400 :03/12/06 01:40 ID:jO9yZDQ6
>>385

クルーはリアデフに機械式リミテッドスリップドデファネンシャル
がついてた。
401k:03/12/06 01:42 ID:GXuHY/0Z
ヒュンダイは、日本進出が遅すぎた。
あと50年早くきていれば・・・
402企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/12/06 01:43 ID:jqo+b01U
前にも書いたが、そもそも韓国でさえ少し金持ちなら現代の車なんて自家用では
持たない。仕方なく仕事では韓国車使うって人間は沢山いる訳だが。>ヲレモナー。
そして更にその韓国ででさえ「中の上」のXGレベルを日本で売ってる。
そもそも一体誰をターゲットにしよっていうのかねえ。
日本の消費者を馬鹿にしてるね。
403 :03/12/06 01:45 ID:tgbKJ9sy
金曜ドラマさん 降臨キボンヌ
父と娘はその後 どうなったのか心配ニダ
《 番宣 》
 在日である事を隠す父親の葛藤と朝鮮人をバカにしまくる
 2ちゃねらー娘は今度どうなる! 悲劇的な最終章へ! てへ
404 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/06 01:47 ID:ifVaRVe0
まあ、こんな馬鹿な戦略しかねれない馬鹿な企業は、
早々に市場から退場してもらいましょう。
>>400
車のオプションって、ほんと横文字だらけで全然わかんないよね。

>>402
だって韓国の金持ちだって関税が掛かるレクサスやBMWにこぞって乗ってるしw
韓国の金持ちすら見向きもしない車に日本人が飛びつくはずないじゃん。
406通行人さん@無名:03/12/06 01:54 ID:l4rGooxr
在日や帰化人は冷たいな!
郷土愛も愛国心も無い事が良く判ったよ。
あれだけ「ウリナラ!ウリナラ!」と言っていながら、祖国から来た同胞の製品を買わないんだからな!
普通、盛り上げるだろ!
普通は!

口先だけの愛国心だとバレちゃいましたね!在日の皆さん!
407 :03/12/06 01:56 ID:vzvZvzHo
ウナリラ
408 :03/12/06 02:07 ID:tgbKJ9sy
在日って密入国とか合わせると何人ぐらいいるのかな〜?
全員に売れたらすげ〜数になりそ
けどみんなすぐに買い替えちゃうんだな
在日認定は在留許可証だけで十分ニダ と
帰化した人も買うニダ!
409 :03/12/06 02:15 ID:/7oJk1SA
アメリカでは「ホンダイ」って発音して、ホンダと錯覚させて貧乏人に売りつけてる、
ってのはマジですか?
410 :03/12/06 02:16 ID:ffbQuK6F
アウェーの日本にくる前に、ホームの韓国国内で
日本車、欧州車、アメ、と「公正」な勝負してから来い
ということだな。
411 :03/12/06 02:18 ID:7x65h1AE
自動車製造って、戦後日本が韓国に教えなかった分野じゃないの
そのへんどうなの
412 :03/12/06 02:19 ID:RDmIFvDd
>>400
一応ツッコミ
デファレンシャルな
413みや ◆ljF/o4D3II :03/12/06 02:22 ID:jQ8EtQcB
50マソで下駄履き軽を出した方が売れるんじゃないか?
414 :03/12/06 02:23 ID:fg0qP+2y
電動自動車チョロQみたいな車なら少しは売れたかもね
415 :03/12/06 02:30 ID:CytkfUGy
企業家氏が韓国の高級車は後席の乗り心地は良いって言ってたな。
やぱりタクシー向けで地道に売っていくしかないのでは?
416 :03/12/06 02:32 ID:vzvZvzHo
デボネアのリヤシートは確かに素晴らしかった。
同じ車がヒュンダイでも売ってたから一応。
417 :03/12/06 02:32 ID:kerf2z15
>>411
現代 三菱自動車より技術導入
三星 日産自動車の技術供与

大宇は、スズキ。起亜は、忘れた。
>>417
起亜はマツダ
419 :03/12/06 02:39 ID:xuzbvYye
>>417
起亜はマツダニダ。
2代目フェスティバを造ってマツダを震撼させたニダ(w。
420 :03/12/06 02:44 ID:IZSnSInS
>>419
へぇ。技術力あるんだね。
421 :03/12/06 02:50 ID:kerf2z15
>>417-418
フォロー、サンクス。レスポンス速すぎるよ、漏まえら(w
422421:03/12/06 02:51 ID:kerf2z15
アンカーずれた、スマソ。
>>418-419
423_:03/12/06 02:56 ID:CojJvIVJ
>>420
二代目フェスティバですよ。
出来が悪くカッコも悪く全然売れなくてマツダがびびった。

初代フェスティバ(結構売れたなぁ)の正当な後継車は
先代デミオ(これも結構売れたなぁ)。
424 ◆64180XZags :03/12/06 02:57 ID:VxnSuhvv
>406
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─< `∀´ >< ウリナラウリナラ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \< `∀´>< ウリナラウリナラ!
ウリナラ〜〜〜!   >< `∀´ >/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | ・・・でもコレはいらないニダ
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |< `∀´>つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |.\\\  ┏━━┓
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┏━━┛    ┗━┓
                        |  ┃   HYUNDAI   ┃
                       |  ┗.◎━━━━━.◎┛
425 ◆64180XZags :03/12/06 03:01 ID:VxnSuhvv
わかりやすいかんこくのじどうしゃのれきし
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://dwcij.com.ne.kr/muse/oldcar_kor.htm

ちなみにこくさんだいいちごう
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://dwcij.com.ne.kr/muse/dw_shibal.htm
どらむかんからつくったりきさくにだ
起亜からセラトっていう中間クラスのセダンが出たんだけど、
これなら日本市場に出しても大丈夫そうじゃない?
ttp://www.kia.co.kr/cerato/cerato_brochure.pdf
427金曜ドラマ:03/12/06 03:06 ID:MtnBlfCl
前回から3年後

パパ・・(もうこれ以上隠すのは無理だな娘も18だ、本当のことを話そう)
娘・・・どうしたのパパ、話があるってそんな真剣な顔して!
パパ・・実はなパパのとおさんは朝鮮人なんだ・それどころかロイヤルファミリーなんだ
娘・・・パパなにいってるの?どういうこと!
パパ・・ほら。前見せただろこの写真じいちゃんの隣にいる
娘・・・ああーにちなりおじさんでしょ
パパ・・違うんだよ・・ほんとはイルソンて読むんだよ・・・
娘・・・イルソンて、まさか!
428金曜ドラマ最終回:03/12/06 03:29 ID:4EwGQPi4
パパ・・つまりパパの父さんはその後南に逃げ、そして隠れ住みながら
    日本に逃げてきたのだ!まあその事実は隠蔽されたがね・・
娘・・・なんてこったい
パパ・・だいじょうぶだよこの前北に手紙書いたら万ぎょんぼんで迎え
    きてくれるってさ
娘・・・はあ?なんで居場所しられるようなことするわけ・・
パパ・・父さんもうつかれたよ。だいじょうぶさ北には美女軍団やおいしい
    食べ物はいっぱいあるんだよ・・・あはは・・あはは
娘・・・ぜってえだまされてるよ・・

こうして彼らは祖国に帰っていった。めでたしめでたし  
429 :03/12/06 06:26 ID:pVLJz0+N
韓国みたい自分で全然努力せず過去の謝罪を盾に技術
教えてもらって作ってもいい車は作れないということだ。
430 :03/12/06 06:39 ID:B0wNsMbP
ホンダの修理工である友人の車に乗ったときの話。

漏れ「なんでお前日産の車の乗ってるんや?」

友人「ホンダの車はいじるところがなくてツマラン」

漏れ「ぢゃあ、ヒュンダイなんてどうよ?(笑)」

友人「ガワ以外全部品交換やな、いや、ガワが一番嫌やし…」

漏れ「どっか使えるところないんかい(笑)」

友人「無い」

漏れ「オチも無いやん…」
431 :03/12/06 08:10 ID:oEgRYsha
ちょっとまったぁ!!

>x4というダイハツ産713ccの車であることを恥じ、オール
>ペンしてトヨタの同型1000ccに見せかけた知人も居ります

これは違うぞ.
X4は強烈なラリーやジムカーナのベース仕様車だ.
排気量あたりの出力は世界有数.
713CCで100馬力超えている4駆車だぞ.

おとなしいファミリーカーに見せかけるのは趣味の問題.
432 :03/12/06 08:51 ID:lc3hUZBQ
>>327
タクシーは整備の頻度が一般人とは全然違うんでぶっ壊れやすくても未然に防げる。
で、あとひょんでは本体も安いがパーツがえらい安いらしい。で頻繁に交換すると
433 :03/12/06 08:56 ID:lc3hUZBQ
>>359
5)資金ケチって途中退場
と言うオチまでつけてくれたな今年は
434 :03/12/06 09:38 ID:tgbKJ9sy
>>433
ラリーやってる奴から聞いたんだが ヒュンダイをベース車に使うなんて
基地外沙汰だと逝ってますた(もちろん市販車無改造部門でのお話ですよ) 
日本だったらインプやランエボにバー入れてすぐにOKだが 
ヒュンダイだと足回りがボコボコでシャーシが逝ってるで
怖くて走れないと思うよ と
そりゃ命知らずラリーストでも 死にたくない もんな

WRCの何でもあり部門だったら
ヒュンダイって外側だけ似ているな〜状態でしょ もしやエンジンも
実は他メーカー製でシールぺタで「ヒュンダイニダ!」だったりして
435 :03/12/06 09:55 ID:lc3hUZBQ
>>434
WRカーでも>>357にもあるように今年もブッチでドンケツですた。
しかも資金切れで最後の3戦くらいは出れなかったと言うw
2006年に帰ってくるニダらしいんだけど・・・

エンジンのベースはβエンジンなんかな。4G63(ランエボのヤツね)のノックダウンなのかも知れないけど・・・
WRカーはサスもミッションも変更OKなんでホント皮だけひょんで状態だと思うんだけど、
シュコダにすら勝てないと言うのはよっぽどボデーがアレなんだと思われ
436 :03/12/06 10:05 ID:/9BTggdL
100%ヒュンダイ製双発ジェット機、米で試験飛行へ
http://www.urinari.co.jp/business/news/20031sumaso.htm

ヒュンダイは4日、小型超音速ジェット機「ヒュンダイジェット」を開発したことを明らかに
した。ライト兄弟の初飛行から100周年に当たる今月17日、アメリカで初の試験飛行を行う。
韓国の自動車メーカーが超音速ジェット機を完成品として開発するのは初めてで、世界的にも国
などの技術や補助金を受けずに自力開発した企業は存在せず、韓流熱風がますます激しく吹いている。
韓国メーカーによる航空機開発は、戦前の戦闘機に始まり、戦後は大型ジェット旅客機の開発以来、
4年ぶりとなる。ヒュンダイは伝説的創業者が92年に航空機事業への参入を宣言したが、4年目に
目標を達成した形だ。
「ヒュンダイジェット」は全長20メートル、全幅20メートル、高さ6メートルで、パイロットを
含めた定員20人乗りのビジネス用の小型超音速機で、ヒュンダイが独自開発した高性能ジェット
エンジン2基を胴体後方に搭載している。 高度1万メートルをマッハ2で飛び、燃料満タンで
約20000キロの飛行が可能という。米連邦航空局から、試験飛行用の認定を取得している。
世界の自動車業界では、英ロールスロイスのように自動車から航空エンジンメーカーに移行した
企業もあるが、航空エンジンメーカーは機体の開発・製造はしておらず、軍事用を除けば、
1社で超音速ジェット機を開発するのは極めて珍しい。
ヒュンダイは、今後、航法装置や自動操縦装置については既に長い経験と実績を有するサムスン電子
とアメリカの企業と共同開発し、世界に供給する見込み。

437 :03/12/06 10:09 ID:s6F+fsTL
妄想極まれり。
438.:03/12/06 10:12 ID:a7SqnqBz
>>434-435
なんか、ヨーロッパで実際にラリー活動を引き受けていた
会社を激怒させて喧嘩別れしたらしい、ヒュンダイは。
439∩´∀`):03/12/06 10:13 ID:VCGfxM/Q
>>426
コルサみたい…
440:03/12/06 10:19 ID:vOyWkj1q
日本を知らないのはヒュンダイだけかもしれない。
ヒュンダイを買わないのは永遠に必要無いからかもしれない。


441 :03/12/06 10:23 ID:BM1fBZYn
>>432

逆、メンテナンスではカバーできない基本設計が大事

ドアの開閉回数が自家用車とは比較にならない、耐久試験の
桁が違います。

ヒュンダイでタクシー業務したら、普通のタクシーの1/3〜1/2の
10万キロで寿命にたっしますよ。それより車体の金属疲労が先
に現れてドア付近にクラックでますね。
442 :03/12/06 10:40 ID:8Err6hXZ
PSAグループつよすぎ。
チョンWC状態なのかも。
443 :03/12/06 10:45 ID:tgbKJ9sy
>>439
トヨタだとプレミオ
  1.5 で162マソ、2.0 で202マソ
日産ならブルーバードシルフィー
  1.5 で160マソ、2.0 で209マソ 

韓国車標準価格設定(日本車の7掛)で逝くと
1.5 で112マソ、2.0 で140マソか? でも買わないな
444∩´∀`):03/12/06 10:57 ID:VCGfxM/Q
>>443
いや、ぱっと見た感じがですよ(w
445 :03/12/06 11:05 ID:HV4AdzDm
>>426のクルマ、14ページ目の装備写真の中でカップホルダーに水を入れたコップが
納まってるように見えますが、あの車はショーファー養成ギブスでしょうか?
446 :03/12/06 11:10 ID:2N2ttYxn
> 韓国メーカーによる航空機開発は、戦前の戦闘機に始まり、

え!?
447 :03/12/06 11:11 ID:tgbKJ9sy
>>444
KIAの車見てたら なんかどっかで見た事ある車ばかりだったよ
448  :03/12/06 11:14 ID:26UyObY8
>>446

嘘を嘘と(tbs
449_:03/12/06 11:17 ID:K/8E4zLy
ヒュンダイってCGTVとかで取り上げられたことあるのか?あるとしたら松任谷
さんがどんなコメントしたのか聞いてみたい気がする。

取り上げるはずないか、無価値の車なんて。
450 :03/12/06 11:19 ID:2N2ttYxn
ああ、ネタか。マッハ2とか言ってるから変だと思った。
451ヒュン:03/12/06 12:37 ID:+bJiklsv
>>450
確か岡崎息子の方がヒュンダイを知らないのは日本だけかも知れない
って何かの本のレビューに書いていたような?
結局あの連中は金さえもらえばどんな提灯記事でも書いちゃうだよ。
と言う自分もかなり前、福野礼一郎のオペルカリブラターボの提灯レビュー
に引っかかって、あやうく車体本体で400万近くもする同車を買おうと
したことがある ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
452 :03/12/06 12:44 ID:/YFHpZTR
クルマは安い買い物じゃないんだから、購入前にはそれなりに調べるだろう。試乗だって出来るしな。
そんな状況で日本車を越えるってのは並大抵じゃないと無理だよ。よっぽどの売りがなくちゃダメ。
ってーかヒュンダイの売りって何だろうな?
453 :03/12/06 12:54 ID:HdFaP3Zk
>>452
日本だけが市場でなうから、元売は採算が取れているわけ。
454 :03/12/06 13:11 ID:MkrEfnZU
盗まれない車 ヒュンダイ。
道を譲ってくれる車 ヒュンダイ。
少々ぶつけても惜しくないくるま ヒュンダイ。
乗るほどに愛着のわく車 ヒュンダイ 丁度あなたのDQN息子の様に
455 :03/12/06 13:13 ID:jf1qIzVA
>>453

つーか日本にさえ進出しなければ採算が取れる
だけでなく黒字を大幅計上できたんじゃないの(w

税金対策で利益を圧縮したいのかな?
456 :03/12/06 13:15 ID:/YFHpZTR
>>454
…正直、ちょっとだけ欲しくなったw
457 :03/12/06 13:18 ID:skMcq6cv
>>455
見栄でしょ、我社は日本に進出したって。
458宣伝屋:03/12/06 13:20 ID:HoXmnckI
日本で広告費をどんどん使ってくださいな
けど 踏み倒すなよ クソチョン
459 :03/12/06 13:20 ID:hsGGyHFC
>>456
ネタとしてw
460   :03/12/06 13:20 ID:Yt6LwDFj
またCMやってくんないかな?
あのでっかい野立看板は今でもあんのかな?
461.:03/12/06 13:21 ID:w8gzUPC5
>>454
>乗るほどに愛着のわく車 ヒュンダイ 丁度あなたのDQN息子の様に
カービューのユーザーレポートの満足度が異常に高いのが納得できますね。
462 :03/12/06 13:42 ID:47hKZAWA
自動車在庫減らす…年末無利子 割販 拡大
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.hankyung.com/cgi-bin/kisaview.cgi%3fNewsID%3d2003120561201%26Date%3d200312%26Cid%3d515%26Sid%3d515

2003年型に限り現代自動車グレンジャーXG 2百万ウォン,
起亜自動車リガルとオプティマも 2百万ウォンずつ切ってやる.
GM大宇のメグノスとレゾー 2003年型も平均 10%ほど安く買うことができる.
GM大宇は手付け金で車値段の 40%を出せば 30ヶ月まで無利子分割払いを適用してくれる.
現代車もトラゼXGとスターレックスは 1千万ウォンまで 30ヶ月の間無利子で売っている.
双竜車も手付け金で 30%を出せば 24ヶ月まで無利子分割払い恩恵を受けることができる.

このような破格条件にもかかわらずかなり多い数ディーラーたちが閉店を考慮するほどに顧客たちの反応
は冷淡だ.去る 11月一ヶ月間大部分のディーラーたちの販売実績は去年同月の半分水準に過ぎなかった.
直営店とは違い基本給が全然ないディーラー営業社員たちは基礎生活費を儲けるにもぎりぎりな実情だ.
業界ある関係者は "こんなに販売条件が良いところも車が売れなかったらこれ以上期待することがない"
と一息を吐き出した.

こんなに好条件なのにヒュンダイだけじゃなく、他メーカーもホームグランドで売れないとは…
日本で売れるわけないわな。

463 :03/12/06 14:17 ID:jO9yZDQ6
>>412
デファレンシャル。ねとれって似てるから書き間違えた。
ちょっと鉛筆が滑っただけなのにイケズ( ・∀・)σ´∀`) さん。

LSDとか書くとどうやら警察が捜査するらしいから、NSDとか
正式名称で書くようにしてます。デマか本当かLSD(白)売りますっ
て掲示板に書き込みしたら捕まったとかなんとか言ってたから。

白い粉、とかLSDとか紛らわしい事を書いただけでも公序良俗に
反するということで前科が付くとか。ガくがくぶるぶるな時代です。
464 :03/12/06 14:20 ID:qN7NlVBP
ストUのボーナスステージで使われてる車って
ヒュンダイですよね?
465 :03/12/06 14:20 ID:jO9yZDQ6
>>431
ちょっと難解な呆けにつっこんで
もらって正直うれしいです。
466464:03/12/06 14:24 ID:qN7NlVBP
壊れても惜しくない、ということで
467 :03/12/06 14:31 ID:/YFHpZTR
>>466
むしろ 「壊すためにこそ存在価値がある」 という事で
468 :03/12/06 14:34 ID:jO9yZDQ6
>>467
いや壊しやすいからこそ選ばれた、ということで。
469 :03/12/06 14:53 ID:P5G0HhBO
リアルファイナルファイトできますか?
470 :03/12/06 14:57 ID:ehY3IybP
>>445
そういえば、イギリス人のシェフとかドイツ人コメディアンとか
陰気なイタリア人とか親切なフランス人とか正直な中国人とか
音痴の黒人とか控えめな関西人とか、実際には僅かにいるんだろうけど
ものすごく想像しにくい人たち以上に

韓国人ショーファーてのは全く想像できないな(w
471 :03/12/06 16:47 ID:GZ7DwM/+
そう言えば、初代フェスティバのセダンって韓国製じゃなかった?
472韓車潰し隊:03/12/06 16:54 ID:NZ2PfWIj
>436                                
韓国メーカーによる航空機開発は、戦前の戦闘機に始まり・・・      
ハア?、嘘をつくなよ、戦前、戦中の陸軍、海軍航空隊で使用した戦闘機の 
どれがそうなのか、型式は?                     
>446                               
え!?・・じゃなくて、突っ込めよ!!
473 :03/12/06 16:57 ID:BM1fBZYn
>>472

ホンダのジェットのネタに反応するな
474  :03/12/06 16:58 ID:RoTk3cOJ
475_:03/12/06 16:59 ID:pP8IbLV+
>>472
ネタにわざと釣られたように振舞ってるんだよな、そうだよな?
476 :03/12/06 17:02 ID:a+NyN5Jq
偏見でもなんでもなく、韓国車なんて買わないだろ・・>日本人

車好きなら、金持ちなら外車だし、コストパフォーマンスからは日本車。
ヒュンダイを買うメリットがない。
ブランド力がないってjことにいかげんにきづいたほうがいい。
日本車は、散々世界中でぶったたかれて、そのたびに疑いもせずに改良を
続けてきた。

これは韓国人には絶対に無理だとおもう。
477Venom ◆vr7wMBGNJ2 :03/12/06 17:05 ID:1hjle8TD
>>472
古本屋で買った岩波新書「日本統治下の朝鮮」を読んでるところです。
それには、1930年代に「朝鮮航空機」という軍需産業が設立されたとあります。
単なる下請け部品メーカなのか、組み立てもやってたのかはわかりません。

満州飛行機でもキ-43を作ってたはずだから、あながち嘘でもないかと。
技術者その他、重要ポストはみんな日本人だと思うけど。
478 ◆64180XZags :03/12/06 17:08 ID:VxnSuhvv
>476
> 車好きなら、金持ちなら外車だし
・・・ヒュンダイの信じられないかも知れませんがとりあえず一応まぁなんとなく”外車”です。
479OH88 ◆feuHoManko :03/12/06 17:08 ID:StEURt4u
>>476
最近は、金持ち=外車なんていうわかりやすい状況ではないけどね
日本人にとって(特に都市部では)車は嗜好品であって実用品ではない
ようするにイメージを買っている
BMWなんて工業製品としてはセルシオと比べたらウンコ
だが「バイエルンの狼」とか「シルキーでスムーズな直6」なんていうイメージに価値があるわけだ
BMWの直6がスムーズなら、セルシオのV8はウルトラスムーズなんだけどね(w
480 ◆64180XZags :03/12/06 17:09 ID:VxnSuhvv
あう。
「ヒュンダイの」じゃなく「ヒュンダイも」でした・・・
481もも:03/12/06 17:10 ID:qVLOjP6U
>>476そんなこと言ってて気がついたらアボーン
   
482 ◆64180XZags :03/12/06 17:10 ID:VxnSuhvv
つか、途中弄ったから文法自体変だw
483478:03/12/06 17:13 ID:+bJiklsv
>>476
    ゛ (⌒) ヽ 
    ((、´゛))
      ||||||   ファビョーン  「ウリの車への批判は差別ニダ」
      |||||| ドッカ−ン!!   賠償と謝罪をチョッパーリに要求汁」
    OΛ_Λ∧_∧O
(( O <`Д´#=丶`Д´> O ))
    Oヽ = ( =  ノO
    ヽ__< < > >__フ ジタバタ
      <_> 〈_フ
484  :03/12/06 17:14 ID:O+wFyMa1
あの〜基本的な質問していいですか、
ヒュんダイって何???????
>>484
まぜるな危険という意味です。
486  :03/12/06 17:16 ID:RIEeb2lF
ヒュンダイは外車というよりも害車だな。
487 :03/12/06 17:16 ID:qN7NlVBP
>>484
車のメーカーです。チョン国製で、かの国では一応
トップメーカーです。世界では…(ry
488 :03/12/06 17:18 ID:HdFaP3Zk
489 :03/12/06 17:19 ID:8Ie9ueBh
本当に車が必要でこの世にHundaiしか売っていなかったら買いますが、他にチョイスがあれば
買うわけない。
490RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :03/12/06 17:22 ID:HZQLCbjs
つか、日本人なら、起業してしまうんじゃない?
491 :03/12/06 17:22 ID:O+wFyMa1
ヒュン第、ひゅん台、ひゅン台
492OH88 ◆feuHoManko :03/12/06 17:23 ID:StEURt4u
セカンドカーが必用な状況になったとして、TBが70万くらいの値段であるなら買ってもよいかな
493 :03/12/06 17:29 ID:A+dnMW3y
>>492
OH88氏はチャレンジャーだなぁ(w
494ドリフトキング:03/12/06 17:37 ID:yhVfKHw9
首都高バトル(韓国編)
登場ボスに12時すぎたキムチ野郎!・チョン帝!を加え
パワーアップ!(資料提供ヒュンダイ)

495 :03/12/06 17:45 ID:jEDUAOL1
>>494
ライバルカー達の走りがエゲツなさそうだからヤだ。
496ヒュン代:03/12/06 17:48 ID:+bJiklsv
>>494
癇酷の首都高(ってあるのか?)をはじめとする高速道路には、障害物
としていっぱい故障しているチョン車が放置されてるんで、バトルも
更にスリル満点。
497 :03/12/06 17:48 ID:lc3hUZBQ
>>494
縁石を全て破壊すると、SIDEWINDER K になって別ゲームになります
498ドリフトキング:03/12/06 17:54 ID:yhVfKHw9
もちろんアウェーなんで敵は難易度は高いよ(卑怯)
499みや ◆ljF/o4D3II :03/12/06 17:57 ID:jQ8EtQcB
>>478に言われるまでヒュンダイが外車だと気が付かなかった。

_ト ̄|○
500OH88 ◆feuHoManko :03/12/06 17:58 ID:StEURt4u
>>499
まあまちがってヒュンダイを買っちゃった人は被害者なわけだが
501間違えました:03/12/06 17:59 ID:yhVfKHw9
アウェーなんで難易度は高いよ(訂正)
502_:03/12/06 18:05 ID:YuxShYL3
>>499
それ、売れない理由の一つでしょ。
日本車のバッタもんなんて、売れなくて当然だわな。
503ヒュ:03/12/06 18:07 ID:+bJiklsv
>>499
いえいえヒュンダイはさしずめ、害者か骸捨
504 :03/12/06 18:09 ID:SfLWVWpz
かつてマツダがロータリーエンジンをアメリカで販売していたころの話。

確かに壊れる。そりゃもう想像を絶する程エンジンが壊れる。
同じ車のオーナー同士が道で擦れ違うさい、エンジンののせかえ回数を指を立てて合図しあったと言う。

わかるか?壊れるとかボディ剛性がどうとかは問題じゃないのよ。
掛け値無しの阿呆のようなスピード、そしてスタイル。アメリカでも車好きには熱狂的に愛されたわけよ。

ヒュンダイは無理だろ?道で擦れ違う事だってないんだから。
505OH88 ◆feuHoManko :03/12/06 18:13 ID:StEURt4u
漢の中の漢しか乗れないGuy車かもしれん
506 :03/12/06 18:14 ID:AeCbWUBG
道で擦れ違う事があってもお互い目をそらす罠
507(・・:03/12/06 18:15 ID:Ujx2SIbN
上陸してから結構立つんだが全然販売台数伸びないね、、、(´Д`;)
508508:03/12/06 18:18 ID:+bJiklsv
>>506
でも熱狂的な(在日どもの)オーナズクラブはあるみたい(藁
509 :03/12/06 18:18 ID:MAIGixQ6
  
510   :03/12/06 18:19 ID:2OPPR//x
2000台以上もの産業廃棄物か。
511  :03/12/06 18:19 ID:7j7sVFRg
>>504
>かつてマツダがロータリーエンジンをアメリカで販売していたころの話。
車にはど素人なんでお聞きしますが、
ロータリーエンジンのRXー8は アメリカで販売してないんですか?
せっかく作ったのにもったいなあ。
512508:03/12/06 18:19 ID:+bJiklsv
でも熱狂的な(在日どもの)オーナ−ズクラブはあるみたい(藁
でした ┐(゚〜゚)┌ 
513 :03/12/06 18:21 ID:Sh6aTjP8
オナ−ズクラブじゃないかな?
514 ◆64180XZags :03/12/06 18:21 ID:VxnSuhvv
彼の国の自動車雑誌サイトの掲示板から

日本車大攻勢…いつまで愛国心にギデルゴンが
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.autospy.net/autospy/bbs.php3%3ftable%3dfree%26query%3dview%26l%3d405%26p%3d1%26category%3d%26sort%3dPID%26where%3d%26name%3d%26subject%3d%26content%3d%26keyword%3d

日本車が、FTA締結により国産車(韓国のね)とあまり変わらない値段で
入ってくるようになったら?
という文に対して色々レスがついて議論してます。

515 :03/12/06 18:23 ID:AeCbWUBG
>>511
売ってるみたいです。

ttp://www.mazdausa.com/MusaWeb/
handleHomeFlash.action?vehicleCode=RX8&modelYear=2004
516はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/06 18:23 ID:ySCzehhw
517 :03/12/06 18:29 ID:jf1qIzVA
>>511

それってファンクラブではなくて被害者のか(PAM
518 :03/12/06 18:29 ID:7j7sVFRg
>>515 >>516
サンクスです、というつもりが
516を見ようとしたら、ヒュ○○イのポプアプが、、、
とんでもないものを見てしまった。最低ーーーーー

しかしCMに金掛けてるな。モット車に金かけろって。
519みや ◆ljF/o4D3II :03/12/06 18:32 ID:jQ8EtQcB
520 :03/12/06 18:33 ID:lc3hUZBQ
>>508
http://www.tuscani.jp/
これかいの?
521 :03/12/06 18:35 ID:lc3hUZBQ
>>516を開いたらサンタヘのポップアップ広告が・・・
522 :03/12/06 18:39 ID:I2X0VcwP
もう充分日本で売りまくったことだろうし、傷口が拡がる前に撤退したら?
523 :03/12/06 18:40 ID:AeCbWUBG
>>516をふむふむと読んでいたら、掲示板がありましたので
開いてみたら、あぁやっぱりご多分に漏れずありましたよ。

Japan is pennis=ant pennis
by: sydey20000kr 06/09/03 10:33 pm
rating: unrated
Japan is pennis=ant pennis

Message: 21 of 46

これで終わりかよ!!
524 :03/12/06 18:44 ID:SfLWVWpz
うんとですね、RX-7はアメリカの排ガス規制とハイパワー車に税金を高くするという措置、
その他カナダでのリトラクタブルヘッドランプ禁止によって
一時的にスポーツカーが売れなくなったさい、アメリカでの販売を辞めてしまったのですわ。
しかしその後のスポーツコンパクトカーブームがあって、再び人気に火がついたものの
新車での購入ができなかったため中古市場での値上がりとなったわけです。

アメリカでは早くからロータリーエンジンのチューニングを生業にする人間がいて
むしろゼロヨンなどの技術ではあちらの方が……(ry
という場合もあるので、一概に比較はできないでしょう。
525 :03/12/06 18:50 ID:lc3hUZBQ
>>523
なんか文法おかしくないか?w
チョセンジンの英語力って・・・
526 :03/12/06 19:03 ID:ffbQuK6F
最近は車をボッコンボッコン、ぶっ壊すような
ドラマもないからねー。

ヒュンダイ厳しいね。
527 :03/12/06 19:15 ID:wI5eCeE+
そうそう、西部警察とか…
528チョン最低:03/12/06 20:07 ID:+bJiklsv
>>527
そうそう、西部警察なんてはじめから壊れる車がわかってたもんね。
もし今同じようなドラマがあってたら、ヒュンダイクーペが画面に
出てきた瞬間からワクワクだよね  ( ´∀`)σ クラッシュスルゾ
529 :03/12/06 20:08 ID:9X7uR69V
はっきり言う。ヒュンダイの車は魅力あるぞ。
試乗してみろ。
530 :03/12/06 20:13 ID:HdFaP3Zk
>>528
新型車をぶっ壊すほどの太っ腹ではなかったなw
つまらん子供向け番組だったな。
531 :03/12/06 20:30 ID:Sh6aTjP8
>>527
なつかしい
よく910ブルが吹っ飛んでたような・・・
532韓車潰し隊:03/12/06 20:34 ID:NZ2PfWIj
>>474                               
スマソ                                
>>477                               
ソースの出所確認→内容確認→整理→書キコ・・・            
未確認で書くと「我が国が、ニポンのせろ戦つくてやた」と言い出すかの国
の輩が必ず出てきます。注意しよう!!!               
533 :03/12/06 20:36 ID:kdjnZg6F
http://www.carview.co.jp/userreviews/result.asp?key=56&method=
カービューのユーザーレポート
かなり評判は良い
534 :03/12/06 20:38 ID:uwCwGCSf
しかし
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=200311shasyu.htm
を見ると

起亜って1台しか売れていないんだな。
買ったヤツを見てみたい。
535はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/06 20:40 ID:ySCzehhw
個人輸入品だろうからね>起亜
来年だかに日本市場に参入するらしいけど。親亀も小亀もこけるだろうね。
536呂-50 ◆B5FTrr3p86 :03/12/06 20:43 ID:K1cuVYZR
西武警察は日産車は潰してなかった覚えがあるんだけど・・・。
俺の記憶違いか?

スポンサー日産だし・・・
537ヒュ:03/12/06 20:59 ID:+bJiklsv
>>533
それは前スレでも出たけど、在日の工作のカキコです。
でも書き込んだヤシは実際にはヒュンダイに乗ってません。
538 :03/12/06 21:01 ID:9X7uR69V
試乗したよ。
男らしさを感じる。

判りやすく言うと味がある。
539 :03/12/06 21:01 ID:xuzbvYye
>>528
まあボロとはいえ実車ぶっ壊しは迫力があった
某特撮物とかトラック野郎はぶっ壊れるシーンが模型で (´・ω・`)
540はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/06 21:02 ID:ySCzehhw
朝鮮人の試乗レビューなんてなんの役にも立たんわ>賎天
541時代だねぇ:03/12/06 21:03 ID:HdFaP3Zk
エコロジーなんて糞食らえ・・・ポリシー

本音は「新車で買ってね」
542 :03/12/06 21:08 ID:/5EcYpFs
祝・新2ちゃん語誕生!
歴史的瞬間をその目で見よ!

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070670230/
543533:03/12/06 21:22 ID:kdjnZg6F
>>537
やはりね
http://www.carview.co.jp/UserReviews/review.asp?idreview=21168
買った当初から調子が悪く見てもらうも良くならず、
燃費が悪いのはあなたのせいだとメーカーに言われた。
非常に悔しい。
買わなければ良かった。

http://www.carview.co.jp/UserReviews/review.asp?idreview=17310
他のユーザーの評価が高いのに正直、驚く!
乗ってみてそんなにいい車じゃないけど?
他のユーザーはなにを根拠に高評価しているのか疑問?
確かに目立つけどなんか違うような気が最近してきた。
544 :03/12/06 21:25 ID:kdjnZg6F
スズキ スイフト
1.3 SE-Z 79 5MT FF
1.3 SG-X 86.5 5MT FF
1.3 SE-Z 86.5 4AT FF
1.3 SE-Z 92 5MT 4WD
1.3 SG-X 94 4AT FF
1.3 SG-X 99.5 5MT 4WD
1.3 SE-Z 99.5 4AT 4WD
1.3 SF 99.8 5MT FF
1.3 SG-X 107 4AT 4WD
1.3 SF 107.3 4AT FF
1.3 SF 112.8 5MT 4WD
1.5 SPORTS 119 5MT FF
1.3 SF 120.3 4AT 4WD

ヒュンダイ TB
1.3 GL 89.8
1.3 GL コンフォート 99.8
1.3 GLS 109.8
545ヒュン:03/12/06 21:28 ID:+bJiklsv
ヒュンダイ日本進出の時にあれだけ煽ったマスコミが、この惨状
を見て見ぬふり。
テレビ浅非なんてNステでわざわざ特集まで組んでたのに・・・
テレ浅も親朝から親癇に趣旨変えしたのかな?
どっちにしてもチョンの御用会社・・・
5462001年の登録台数統計:03/12/06 21:28 ID:I1ECkwzI
「ヒュンダイって何?」の巻
http://homepage2.nifty.com/138tea/html/kuruma/hyundai.html

少し古いが2001年の登録台数統計。
547 :03/12/06 21:45 ID:QMi00bpF
欧州は知らないけど、アメリカじゃたまに見かけたなぁ・・・
昨年帰国するまでの3年間で確かに増えてるような気はするが、
まぁ、金の無い中流以下の人が乗る車だね。
あと、韓国からの観光客かなんかが数人でXG乗ってるの見かけて
妙に納得したなぁ・・・
548 :03/12/06 21:47 ID:W2Af2njQ
正直イグニスは欲しいかも。
ホンデーもTBでJrWRCに参戦汁!
549水夫と:03/12/06 21:59 ID:OrAwT5G2
>>544
スイフトSF4WD乗りだけど、ヒュンダイなんかと比べないでくれる?
屈辱だわ。

550素晴らしいです、韓国車:03/12/06 22:02 ID:ERCLbuZ8
>>533
満足している点:
韓国車ということで、少し馬鹿にしているけれど、購入していますが不満がありません、トヨタコロナ1.8スーパーサルーンよりズート素晴らしい走りで大満足しています。秋田の一オーナーより。
--------------------------------------------------------------------------------
不満な点:
秋田にデーラーが早く出来たら良いのですが、車庫証明等の手続き等自分でやりました、陸送代が、諸手続き代でカバー出来ました。
--------------------------------------------------------------------------------
総評:
素晴らしいです、韓国車


2ちゃんねらーのネタだろうか?
551544:03/12/06 22:04 ID:kdjnZg6F
>>549
スイフトほすいニダ
ヒュンダイと価格大差ないし
552 :03/12/06 22:24 ID:7j7sVFRg
>>534
1台しか売れてない割には、
東京モーターショーのKIAのブースはでかかったが、
彼らは一体「何しに来たんだろう?」
553 :03/12/06 22:25 ID:9X7uR69V
自動車とは。

1.移動手段
  日本車で十分だ。
2.モータースポーツまたは趣味。
  ヒュンダイ車だね。
554 :03/12/06 22:26 ID:C+xJx8Kz
>>493
>OH88氏はチャレンジャーだなぁ(w

チャレンジャー=朝鮮者ってことですかい??
555わむて:03/12/06 22:26 ID:bloEkEvS
  ∩∩
 <|: '''>_
  <_葱看〉,
/ i lレノ)))ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 il.゚ ヮノヽ<  もう少しでかおりん祭りを追い抜ける
  U U     \________
556 :03/12/06 22:33 ID:Sh6aTjP8
529 名前: 投稿日:2003/12/06(土) 20:08 ID:9X7uR69V
はっきり言う。ヒュンダイの車は魅力あるぞ。
試乗してみろ。

538 名前:  投稿日:2003/12/06(土) 21:01 ID:9X7uR69V
試乗したよ。
男らしさを感じる。

判りやすく言うと味がある。

471 名前:  投稿日:2003/12/06(土) 20:30 ID:9X7uR69V
中国にも抜かれました。はい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031206-00000311-yom-int

473 名前: 投稿日:2003/12/06(土) 20:34 ID:9X7uR69V
ITに弱いな日本は。

どないなっとんねん。

67 名前: 投稿日:2003/12/06(土) 19:59 ID:9X7uR69V
天皇が渡来人だからどうなんだ?
今の日本に何の関係がある。


225 名前: 投稿日:2003/12/06(土) 22:20 ID:9X7uR69V
天皇は縄文人でないことは確かだ。

ふふふ。

247 名前:  投稿日:2003/12/06(土) 22:27 ID:9X7uR69V
お前は弥生人より縄文人の末裔といわれるほうがうれしいのか?
557:03/12/06 22:33 ID:mSQwDmA+
韓国は来年辺りには
日本から撤退するでしょう
そのかわり3年後ぐらいに
中国の自動車メーカーが
日本に販売攻勢を掛け
大きな脅威になるでしょう・・w
558 :03/12/06 22:38 ID:/Hv8HiWE
>>557
たとえば、どんな会社が?
559 :03/12/06 22:42 ID:7+iDifP2
ヒュンダイとは関係無い?かもしれませんが
今度、ホンダのリトルカブ買おうと思ってます
でも、友達がホンダのカブは韓国製のパクリ商品が
国内でも出回ってるから気をつけて、仕様書を
よく読んで買うんだよ。と、言っていますが
本当でしょうか?
560 :03/12/06 22:43 ID:qfLlZZHE
>>557
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
561 :03/12/06 22:46 ID:w3yIJQv1
>>559
多分友人が言ってるのはデイリン辺りの模造品だと思うが、
流石にカブとはだいぶ違う(タイカブみたいな感じ)なので
お店の人にカブ下さいって言ってそれが出てくる事はないかと。
偽モンキーの方はエンブレム変えてたらパッと見わからんかもしれんけど。
562 :03/12/06 22:48 ID:/Hv8HiWE
スーパーカブのパクリ原チャリまで作ってるのか、勧告は!!(W

性能は推して知るべしなんだろうけど(W
563 ◆jhOP7PXrXM :03/12/06 22:48 ID:Mt/FIeDX
>>557
>>韓国は来年辺りには
>>
>>
>>中国の自動車メーカーが
>>
>>大きな脅威になるでしょう・・w

なるほどw
564:03/12/06 22:52 ID:mSQwDmA+
最近ではトヨタが吉利汽車に対して裁判起こしましたが
負けますた・・

もう既に吉利汽車はチョン車を上回る自動車
を作ってるよ

http://www.geely.com/
565 :03/12/06 22:55 ID:/Hv8HiWE
>>564
まあ、負けたっていってもなあ、人治国家でのイカサマ裁判だし(w
566 :03/12/06 22:57 ID:w3yIJQv1
ちなみに偽モンキー。
モンキーのパーツが使えるという噂すらあるコピーっぷりw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29544371
567562:03/12/06 23:07 ID:+bJiklsv
今日もヒュンダイのディーラー2カ所ほど前を通ったけど
誰もいねえよ。
駐車場に試乗車すら止まってねえよ。
いままで何十回も前通ったけど1回も人がいるの見たことねぇ
ほんとに2000台も売れてンの?  _, ._
                    ( ゚ Д゚)
568 :03/12/06 23:09 ID:sSGLJJZ6
一部の在日が買わされて、すぐ売ってしまったんではないの?
569:03/12/06 23:14 ID:mSQwDmA+
そもそも
ヒュンダイは日本に居るチョン(推定150万人)をあてに
してチャン車を販売しようとしたんだろうけど最大の
スポンサーである在チョンが逆に敬遠されてしまった
ショックがあまりに大きいかったんだろ・・
年間2000台も売れてないわけだからね・・w
570 :03/12/06 23:17 ID:B/5My2Mv
>>488
何気に最前線君がいるね
571 :03/12/06 23:22 ID:+tCSiI/j
スイフトスポーツに2Lの猿人積んでくれたら200万でも買う。あとぶれーき
5727資産:03/12/06 23:24 ID:g5+/dvKZ
>>571
猿お前
573 :03/12/06 23:30 ID:GZ7DwM/+
朝鮮人にとって中国は、今も昔も脅威の存在なわけだな。
しかし、吉利汽車の車。チョン国のパクリデザインに比べて、潔いとも言えるあのあか抜けなさ。
あれをダサカッコイイと思ってしまうのは、俺だけか
574 ◆64180XZags :03/12/06 23:32 ID:VxnSuhvv
>554
> チャレンジャー=朝鮮者ってことですかい??
チャレンジャーに失礼な。
http://www.rivet-jp.com/sc/loaded/car/dodge_charenger70.html

・・・こっちなら構わないかも。
http://catalog.221616.com/mitsubishi/challenger_catalog.html
575ヒュ:03/12/06 23:34 ID:+bJiklsv
>>569
在日どもはマスコミつかったり、カービューにインチキレポート書いたり
評論家に提灯レビュー書かせたりして我々日本人にクソを掴ませようと
躍起だったが、自分たちはハナから買う意思なし。
うすぎたねえ香具師らだ。
576 :03/12/06 23:35 ID:GZ7DwM/+
577関係ないけど:03/12/06 23:38 ID:HV4AdzDm
同時期にあったクルマとしてSUZUKIのスィフトにMAZDAのラピュタって
気が利いてて面白かったね(そんだけ)
578 :03/12/06 23:41 ID:/Hv8HiWE
話の種にするためだけなら、ヒュンダイよりも、トラバントを買うよ。
579 :03/12/06 23:44 ID:3JX5AbX2
しかし、三菱自工の最近の低迷ぶりって、見事にあの法則発動だね。
580 :03/12/06 23:44 ID:wrvnAuxo
>>576
http://www.geely.com/jlcp/image/red_black.gif
エクリプスとスープラを足して二で割ったのに
微妙に割り切れなかったスタイルが素敵ですな。
まぁヒュンダイクーペよかマシか。
にしても、なんでgifなんだろう……。
普通flashはともかくjpg使うよな、と思っていたら
よく見ると写真じゃないような……。
581 :03/12/06 23:45 ID:1+utfa1x
新車登録して中古へ流す、とはどういう事?
582 :03/12/06 23:45 ID:/Hv8HiWE
三菱はアメリカでも大分いじめられたからなあ・・・
583 :03/12/06 23:47 ID:qfLlZZHE
>>581
試乗車として使うために公道で走れるようにナンバー取得する。

しかし、売れない。

売れないものを置いておいても仕方ないので中古市場へ流す。
584 :03/12/06 23:49 ID:GZ7DwM/+
>581
ようするにディーラーが販売成績を上げるために、自社登録をして(売れたことにして)
中古車として売るわけです。
業界用語では「汚す」とかとも言うそうです
585-:03/12/06 23:50 ID:2GfDq7hD
>578
おれなら、インドのアンバサダー
みんな知ってる?
586ヒュ:03/12/06 23:51 ID:+bJiklsv
>>580

えっ 美人豹 = チョンダイクーペじゃないの?
でも美人豹って・・・・すさまじいネーミングだ(糞
587 :03/12/06 23:52 ID:/Hv8HiWE
つーか、
ノルマを達成するために売ったわけでもないのに新車登録する。
       ↓
でも使う当ては無い。
       ↓
いったん登録したら、中古車としてしか扱えない。
       ↓
とりあえずノルマは達成したので中古車市場に流す。

つーこと?
588 :03/12/06 23:53 ID:/Hv8HiWE
>>585
ぐっ・・・・・知らんわ(W
589 :03/12/07 00:03 ID:hK53YrwD
>582
新車の値引率というのは、メーカーからの規定で決められているのだそうです。
中古車の場合、いったん売れて自分の会社(ディーラー)の所有になっているので
更に安く出来る。つまりさばきやすくなるのだそうです。

他にも新古車には、置き場の問題で長期在庫の物を出したり
試乗車つかった物や輸送中に傷が付いたため新車で出せないモノを出したり
いろいろなパターンがあるそうです。
590 :03/12/07 00:04 ID:1DOR9KgO
>>588
コカコーラが売ってた乳精飲料じゃない?
591 :03/12/07 00:05 ID:oFUo/rDA
>>590
それって・・・・・アンバサのことでつか(W
>>589
じゃあなおさら、XGご成約で選べるセカンドカー無料キャンペーンをやるべきでw
593 :03/12/07 00:06 ID:I3rUHR3+
釣りに使うリールのメーカーでは?
594593:03/12/07 00:08 ID:I3rUHR3+
メーカーじゃねえや、製品名だった
595:03/12/07 00:08 ID:6lbcfUk/
>>586
美人豹・・・ビュウティレパード

平凡なネーミングだと思うけど・・w
>>591
ああ。カルピスをガムシロップで割ったような甘ったるい
清涼飲料水ね。
597 :03/12/07 00:08 ID:0LVrqbQo
ヒンダスタンだっけ?
598 :03/12/07 00:08 ID:oFUo/rDA
>>593
すまん、そこまでいくと、知識が無いのでツッコミできんわ(W
599ヒュン:03/12/07 00:14 ID:51CtYJbu
>>595
なんかキャットファイトのレスラーの名前みたい。
600-:03/12/07 00:19 ID:8dqMrIS/
>597
うわ、知っている人がいる

おれ、15年ほど前、仕事でインド行って、
これをドライバーごとチャーターして、
ガンジス川周辺を走り回ったんだ。
これ、よく走るよ。
壊れても、道ばたの修理屋が、魔法を使って直してしまう。
隙間だらけだから、一日乗ってると、埃で頭から真っ黒になったけど。

あのころは、このアンバサダーとスズキのマルチ、オースティンのコピーしかインドで国産化してなかった。
アンバサダーが最高級車だった。
マルチは、スズキから技術者がいった合弁始まったばかりだったはずだ。

まれにクラウンやセドリックを見たけど、牛に蹴られたりして、凹んだやつばっかりだった。
でも、ちゃんと走ってた。

バンクーバーでアメ車の超ボロ車の鍵があのミスタービーンの
MINIの錠前みたいに改造されてたのを見たときは腸がよじれそうだった。
アメリカ・カナダもボロ車は救いようがないほどボロだよね。
602 :03/12/07 00:28 ID:oFUo/rDA
>>601
そこまで行くと、ほとんど下駄履き感覚で使用してるのでしょうか?
某米軍基地の近くでは、ドアと車体の色が違う車が平気で走ってるし(W
603 :03/12/07 00:32 ID:ErKtiqhR
東京フレンドパークT豚Sもパジェロやめて
ヒュンダイ車にすればいいのにw T豚Sの社風としても合うし
番組制作費安くできそうじゃんw
>>602
>下駄履き感覚で使用

ある意味これが真の自動車先進国だよね。それだけ
自動車が「普通に」使われてるってこと。
605 :03/12/07 00:33 ID:er8BGAT0
>>603
それよりもタワシの所をヒュンダイに・・・
606遅れてきた安崎 ◆X8JsedTpDY :03/12/07 00:35 ID:JiwyKEO0
>>605
むしろ的以外はヒュンダイに…
607 :03/12/07 00:37 ID:ErKtiqhR
>>605
タワシを使って死ぬ事は無いだろうが
ヒュンダイ車だと・・・((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル

パジェッロ!!パジェッロ!! の掛け声は
ヒュンダイ!ヒュンッダイ!!かねw
608 :03/12/07 00:40 ID:oFUo/rDA
ヒュンダイはさ、ジンジャーのパクリを作れば日本でも売れるんじゃねーの?

609_:03/12/07 00:48 ID:yyaTs0vi
>>608
本家ですら事故の話を聞いているのに・・・
610 :03/12/07 01:01 ID:qRo0bujy
アメリカのフェニックスへ遊びに逝ったときのお話
フェニックスなんて公共交通機関皆無状態なんで移動手段は当然レンタカー
空港のレンタカーオフィスで予約がある事を伝え待っていると
ちょっと上乗せすれば2クラス上の車を用意するよ(レンタカー屋のよく使う手)
で出てきたのがなんと そうなんでつ ヒュンダイ
冗談で「まだ死にたくねーぞ ゴルァ」と言ったら大笑いして
判った!日本車用意するよ と結局トヨタですた
専用バスでレンタカー屋のロットへ 車の受け取りまで暇なんで整備の兄ちゃんと雑談
「ヒュンダイってどう?」と聞くと「あんた韓国人かい?」と聞くから
日本人だよと言うと「手間かかるし評判良くない、誰も借りないよ」とボコボココメント
「トヨタがベストかな?メンテフリーで評判がいい」だと
駐車してる車を見たら中小型車は、ほとんどトヨタ、マツダですた
とほほ ヒュンダイ アメリカでもだめぽ
611 :03/12/07 01:11 ID:qRo0bujy
>>607
ヒュンダイにダーツが当たって大喜び と思ったら
出演者 ショボ〜ン そして「いりません!」
T豚S ポカ〜ン さくらの観客「やっぱりね〜 だよね〜」
612かつてセリカXX海苔:03/12/07 02:17 ID:hBL7MOnI
>>611
「出演者の方にはヒュンダイXG、視聴者の方にはこちら、ヒュンダイTBになります」
613 :03/12/07 02:22 ID:/FHRHgkH
>>479
NAのRB20にのるとセルシオのエンジンは静かなだけって気も
するが、あくまで気のせいかも…。乗ったこと無いんだけどロータリー
は構造上ものすごくスムーズな気がするなぁ。
614 :03/12/07 02:23 ID:jp1I2hB9
>>611
ダーツのヒュンダイエリアは、実質ハズレってことか。
615 :03/12/07 02:36 ID:Xj5zj6eD
>>504
それはNSUのRo80の話だ。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/000010529.html
616 :03/12/07 02:37 ID:tHUlylft
>>610
>ちょっと上乗せすれば2クラス上の車を用意するよ(レンタカー屋のよく使う手)

文字通り2クラス上だったんじゃないかな?









天国に行けるという意味で
617遅れてきた安崎 ◆X8JsedTpDY :03/12/07 02:39 ID:JiwyKEO0
っつーかヒュンダイの2クラス下って?
618 :03/12/07 02:50 ID:TS5q+HzL
1クラス下:普通に死ねる車
2クラス下:地獄に落ちる車
619610でつ:03/12/07 03:46 ID:qRo0bujy
610だよ
当初予約してたのが一番安いクラス(シビック)で 2ランク上と言って
出してきたヒュンダイがソナタ?だったかな(XGじゃなかった)
結局借りたのがトヨタのカムリ 新車みたいにきれいだったし静か!
なかなか良かったよ
620長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 03:48 ID:hIhJjOBc
現代なら、シビックのほうが数段マシだな
>>619
北米ではカムリが人気車種のうちのひとつらしい。
確かに盗難件数が1位だし、街中を見ても日本車ではカムリが一番
頻繁に遭遇する。
622 :03/12/07 04:32 ID:VhJpYQZX
カムリって日本のカムリとは車種違うんじゃなかったっけ?
623DYNA:03/12/07 04:50 ID:peUMxDMZ
日本車と同じ分野で売りに来るのが間違い。

戦略としては、

1)超低価格路線 今後は中国かな!?
2)超高品質路線 日本の敵じゃない
3)超高級車路線 ヒュンデには、高級車ないぽ
4)スーパースポーツ ヒュンデにはモムーリ!o(゚Д゚)っ

結局ダメじゃん
624DYNA:03/12/07 05:00 ID:peUMxDMZ
>>623
これだけだと寂しいので、
新しい戦略

「過去の名車ををこの価格で」
ランボルギニ PL400 ナド...

無理か..

「ライトウエイトスポーツをヒュンデから」
超7 みたいなのとか、
ジネッタ みたいなのとか、

当然エンジンは馬力がないとダメだけど、車重700kg 馬力200ps くらいはほしいところだな
これで、5年の完全保証(10年なんて高望みはしない)。 
お値段は300マソ円くらいだと、買ってもいいかも
625修理は安くないのか:03/12/07 05:16 ID:tw/DGYZ7
ヒュンダイの車はライトとか切れたら
ガソリンスタンドとかで交換してくれるのかね
いちいち部品取り寄せかね
そんならいらんけど。全然安くねーし
626dep:03/12/07 05:23 ID:0SMwPtiI
三菱鉛筆傘下になったら買ってやらぬこともない。
627長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 05:25 ID:hIhJjOBc
カムリは、向こうじゃレクサスブランドで売ってると思った。
628 ◆64180XZags :03/12/07 05:57 ID:kbQfoCUU
>627
カムリはTOYOTAブランドです。
http://www.toyota.com/camry/

カムリベースのES 330がLexusブランド
629_:03/12/07 05:58 ID:CxhZi14O
>>614
中古車屋も引き取ってくれそうにないから、タワシの方がマシ?
630 :03/12/07 06:09 ID:MJ0Bk6Ru
外国では、ホンダと勘違いさせて購入させる手段が使えたが、

日本ではそれができなかったkら、この結果となったvv
631 :03/12/07 06:12 ID:VhJpYQZX
>>630
そのごまかしに何か対応すれば良いのにね。
日本ブランドは強力だから、なんか共通の広告つけてCMとか
やればいいのに。
intelみたいなの。
632DYNA:03/12/07 06:15 ID:peUMxDMZ
>>630

マジでアメリカのコマーシャルでは、「ホンディ」だもんな。
初めて聞いたときは、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! と、( ^∀^)ゲラpu
で感動の嵐だったな。

633 :03/12/07 06:17 ID:n5JeLeZW
>>628

ウインダム?
634 :03/12/07 06:18 ID:PUuFbcRy
>>585
それってプジョーのCMで206に一目ボレな印度人が壁にブツけたり
ハンマーでボコボコにして206に改造した車だろ(w
635 :03/12/07 06:30 ID:PUuFbcRy
636 :03/12/07 06:42 ID:PUuFbcRy
つうかあれって元ネタがあって今は無き英国モーリス社のノックダウン車
しかも日本でも買えるという罠
http://www.amby-jp.com/
637 ◆64180XZags :03/12/07 07:02 ID:kbQfoCUU
638_:03/12/07 07:54 ID:LqYbDcXw
車の事全く知らずにここに迷い込んできちゃったり。

ここに居る人達は車に詳しいようですが、車ヲンチの漏れにGTRの素晴らしさを教えていただけませんかい?
ついでに米におけるトヨタの評価なんかも……。

ああ〜……スレ違いなのは十分承知なんですが……。
639 :03/12/07 07:58 ID:1DOR9KgO
鼬害
640河豚 ◆8VRySYATiY :03/12/07 08:41 ID:iGPIuwF5
GTRは、公道を走れる規制の枠内で、
ただひたすら速く走ることを目的につくった
DQN境界線すれすれの車。

トヨタの米での評価は、
故障しない。結構オシャレ。
同じ金額なら、他社よりもコストパフォーマンスが優れてる。
641げらだひひ:03/12/07 08:42 ID:Gxkc8vpX
>>638
素晴らしいかどうかの説明にはなりませんが,GTR(R−34)の性能をフルに引き出すには
サーキットでないと無理です。普通の人が趣味で乗るには維持費と加速力が凄すぎて、家族
が隣に乗るにはきわめて評判が悪い!とのことです。

アメリカのトヨタの評価はレクサス(セルシオ)とカムリに集約されます。
壊れず、燃費もよく、安定性、居住性が素晴らしいだそうです。
GT-Rは行きつけの医者(歯医者)さんのセリフ。
トヨタの評価は、うちの職場に時折来てるアメリカ人(仕事は秘密)からの受け売りです。
多分的は外れていないでしょう。
642∩´∀`):03/12/07 08:45 ID:IIzUaZTM
>>626
えんぴつは三菱グループとは関係ないはずだよ。
643∩´∀`):03/12/07 08:49 ID:IIzUaZTM
>>636
エンジンはいすずで、インジェクション使用かよ〜。
しかもマイチェンでクーラー、パワステ装備!
おれのミニよかええんちゃう?
644 :03/12/07 08:56 ID:Bd8yK2NB
>>638

BMWは壊れるだけ、ベンツは高いだけ、レクサスは良い車。

がまあ、アメリカにおける一般的な評価でしょうか?




そんな漏れの愛車はBMW…。(これ聴いたとき鬱になったのは内緒)
645 :03/12/07 09:07 ID:tsddus/U
アメでホンダとまぎらわしい名前で売ったように
日本でもやればよかったんだよ

ホンダは無理だろうから
エラーリとか恨ンボルギーニとか
646 :03/12/07 09:08 ID:Ejr/rbTI
ドイツ車もマジやばい、チョン車よりイイが。
自動車は日本の一人勝ちになってしまった。
647セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/07 09:10 ID:WWBkrxVW
>>645
昔、ロータスからエランの権利を買ったニダ。
648 :03/12/07 09:12 ID:tsddus/U
>647
おかげでロータスはエリーゼ出るまでズンドコ
エンジンサプライヤーのいすずにいたっては・・・・
649 :03/12/07 09:16 ID:0UtYwuvk
メルセデスはクライスラーといい三菱モーターズといい
やっかいな荷物をしょこんでしまった。おかげで需要な
局面で開発費がない。

引き替えルノーはうまくやった。商売のルノーと技術の日産
最強の取り合わせ。
650 :03/12/07 09:18 ID:fNDXKyEL
一度だけ見たことが有る。
大きなセダン。アメ車かとおもった。
651 :03/12/07 09:19 ID:Ejr/rbTI
ルノー、ブジョーとランス車は元気
652 :03/12/07 09:20 ID:/tBAhUkZ
 結局、日本を知らないのはヒュンダイだった訳だ。
653おふらんす:03/12/07 09:29 ID:8doJpPK9
651
俺もフランス車オーナー
故障もないし良いよ。
○○こ マークだよ?。
654売りなら満星堂 ◆izyQf/KaRs :03/12/07 09:37 ID:+X1q8k9q
>>642

>>626は分かって書いていると思われ。このスレにいるくらいだし。
655ロンドン:03/12/07 09:42 ID:86o7aiG6
ロンドン行ったとき車の雑誌を読んでると
インプレッサWRXとフェラーリー並べて比較されてた。
俺も車あまり詳しくないがその扱いの大きさに正直びっくりした。
GTRもスーパーカー扱いでした
イギリスで初めて奇妙に歪んだHの車を見たが正直こんなパクリ
やって平気なのかって
逆に感心してしまいました
656 :03/12/07 09:45 ID:1DOR9KgO
ホンダと聞き間違えてしまう北米でのヒュンダイのCM、日本で広く紹介できないのかね。
韓国人がいかにダメ人種か、日本人に手っ取り早く解らせるにはあれが一番なんだが。
ありゃ絶対ワザとああいう発音してるし、で、あのマークだろ。
ホンダのセカンドブランドだと勘違いさせる戦略だと思われても仕方ないよ。

アメリカではホンダって、本田宗一郎という愛すべきキャラの立志伝上の人物が興して
ムチャな挑戦しながら成功を収めた、会社としてのストーリーごと好感持ってる人も多い。
もちろん普通にデザインと性能と価格が好みって人の方が多いんだろうけど、アメさんは
日本人以上にホンダ好きで、アコードも人気車だったと思う。
そういうホンダのイメージにタダ乗りしようってゲスな魂胆が許せん。
657-:03/12/07 09:48 ID:csM4vhSX
>>656

ゲスな民族だからねえ。
658 :03/12/07 09:51 ID:gmTZYt92
イギリスのエンスーは右ハンドルのスポーツ車が大好きだからね。
スカイラインは長らくGT-Rに関しては正式な輸出が無かったのだが、イギリス
では並行輸入や個人が通関させて32の頃から結構な数が上陸してる。
自動車雑誌では並行輸入ディーラーがブーストアップ(ROMチューン?)した
GT-Rとフェラーリを比べて「壊れない、実用的、しかも速い!」と宣伝してたり。
なにせ正式には入ってこない車だから「エキゾチックスーパーカー」として結構
なお値段で売れてたらしい。

そう言えばパイクスピーク(アメリカの有名なヒルクライムイベント)でも32GT-R
がものすごい数のギャラリーに囲まれてたりしたよね。採算が合わないだろうと
いう判断で北米向け輸出が無かったのだが、海の向こうに居る日本車マニアに
とっては「門外不出のスーパーカー」という伝説的な扱いで。
659 :03/12/07 09:52 ID:tsddus/U
>655
ヨーロッパの車雑誌で日本車特集くむとき
インプ表紙に持ってくるコトが多いらしい

昔イタリアでセリカが大人気だったとか
むこうじゃラリーカー人気あるみたいね

もっとも人気があるのは実績あるからで
ラリーベース車でもヒュ(ry…
660_:03/12/07 09:57 ID:LqYbDcXw
>>640
DQNなのか……惚れてしまいそうだ……w
オシャレって評価は以外でした。そうなんだ……

>>641
むー、サーキットとかでの評価ってのも聞きたいです。
トヨタ車ベタ褒めですな、凄いなぁ。

>>644
ふむふむ、意外とドイツ社の評価低い


>>655 >>658
スーパーカー扱い……すごいでつね

スレ違いな質問に答えていただき、どうもありがとうございますた。
661 :03/12/07 10:05 ID:qRo0bujy
さていい天気だからヒュンダイに逝ってくるか
BENZ や BMW みたいに粗品くれるのかな?
この前5尻の内覧会逝ったら STAEDTLER のペンとペーパーナイフセットだったな
ヒュンダイの粗品って .....まさか自家製キムチとかじゃねーだろうな
662 :03/12/07 10:08 ID:1DOR9KgO
>>661
映画「ラストサウラビ」の鑑賞券だよ
663伊400 ◆VTmoj8XUxw :03/12/07 10:16 ID:ibAEIP7y
オーストラリアの草レースでGTR使用禁止は有名な話だが。
664セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/07 10:19 ID:WWBkrxVW
>>661
偉大なるウリナラ歴史観をたっぷりと聞かされ、
イルボンは過去の謝罪としてヒョンデを買う義務があると言われる。
665半径2キロ圏内:03/12/07 10:23 ID:8doJpPK9
家の近所のディラー情報 顧客数
(ホンダ、三菱、ヘン デー、は無いので除外)
なんでって、トヨタ。顧客数 8組
      日産  顧客数 5組
      マツダ 顧客数 5組
      スズキ 顧客数 1組 
      ダイハツ顧客数 店内見えない?。

      ヘンダイはどう ゼロか?
666  :03/12/07 10:29 ID:RiQULiXc
BMWのディーラーに車が突っ込んで、最高600万円の車5台破損、ショーウインドー2千万円全損
運転していたのは21歳会社員...他人事ながら、保険がどうだったのか激しく気になる。

鼬外失礼。
667 :03/12/07 10:41 ID:0UkA1fvO
突っ込んだのが韓車なら最高なのに。
668 :03/12/07 10:45 ID:HSa9ufR8
対物1000万ぐらいだよな。普通は。
全損とは限らないだろうから、足りるんじゃない?
669 :03/12/07 10:53 ID:30jy18RO
近くの三○の展示車に突っ込んだ香具師は、2台丸々粉砕して車両費二台分払わされたそうだ。保険か自腹かはしらないが。
○菱のおっちゃん曰く「いや、売れなくて困ってたから良かったよ。」

…可哀想なパジェ口…。・゚・(ノД`)・゚・。
670 :03/12/07 11:03 ID:UyvA4ZG4
>>661
レポキボンヌ
671魚雷発射 ◆HU7XfvOYA2 :03/12/07 11:33 ID:9oot5QFr
あのー
カーレースゲームに出た事有りましたっけ?ヒュンダイ




・・・ランナバウトにも無かったな・・・
672 :03/12/07 11:45 ID:JLtzL+gq
>>660
トヨタ自動車、ドイツで顧客満足度第 1 位
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003GermanyCSI_J.pdf
673 :03/12/07 11:51 ID:Difli7HK
日本車はデザインがかっこいいし、
価格も安く性能も優秀だから
あえて韓国車を買う理由がない。
そういった意味では、韓国が日本で車を
売るのは一番難しい市場かもしれない。
日本車を越えるようなものを韓国人が
今後、果たして作ることが出来るのだろうか・・・・
674 :03/12/07 11:53 ID:Er6+mJ4p
韓国は反日を中心とする馬鹿国家
675 :03/12/07 11:58 ID:hK53YrwD
つーかパクッたものをパクッた先へ売りつけようとしてる事自体間違ってると思うのだが。
トンチャモンを日本のTVでで放映するようなもんだべ
676 :03/12/07 12:00 ID:nKgXR0I9
ヨーロッパ車は品質もさることながら日本車と違った匂いがあるし、
アメ車も日本車と違った個性がある、
これらの車を好きな層がいるからある程度売れる。

しかし韓国車の場合は日本車と違ったテイストが無いから、
輸入車としては、日本市場で売るには難しいですよね。
独自の特徴かサービス上の利点か、何かによって、
他社製品との違いを作って差別化しなきゃ、絶対に売れるわけ
無いよ。マーケティングの常識。

一番可能性がある方法としては、やはり格安路線かなあ・・・。
677セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/07 12:02 ID:WWBkrxVW
いっそ猫車の方が売れるかも・・・
678 :03/12/07 12:02 ID:Er6+mJ4p
自国に誇りがあるならキムチの香りがする車で売り出せばいいのに。
679 :03/12/07 12:03 ID:xElomrT9
ヒュンダーーーイ!!
君にー 会えてよかったぁ







680 :03/12/07 12:09 ID:kb3htPND
やっぱり、電化製品は後から追いかけても何とかなるんだが、車のような分野は難しいようだ。

突貫工事が得意なチョソがいくら逆立ちしても、日本に追いつくのは今世紀中は無理だろうvv 
681 :03/12/07 12:10 ID:xElomrT9
>>680
10年後にw
682 :03/12/07 12:15 ID:h0fsgweW
>>676
同意!自動車に限らずほとんどの産業は日本のコピー(パクリ)。
独自性がないのに、日本を追い越すなんて妄想がよく出来ると思うよ。
日本を追い越したいと思うのならば、自分達だけしか出来ないことを
創り出してみろよ、っておもふ。
683:03/12/07 12:25 ID:1l8xOhG2
>>671
あるよ。今度出るGT4プロローグに入ってるはずだし、それ以前に
カプコンのアウトモデリスタの後から出た分にクーペが。
みんな忘れてるっぽいけどカプコンの落日はこの辺りからだったのではないかと。

34Rが出た時、どの車雑誌もリミッター外せばポルシェもフェラーリも
相手にならんとか、悪魔的性能だ、とか言いたい放題だったなぁ。
600万程度で3000万くらいの車を簡単にちぎれるんだから。

街で頻繁に見掛けるからそんな印象が無いのも判るけど、基本的に
日本各メーカーの社命を賭けた車はどれも世界的スーパーカーよ。
GT−RもスープラもRX−7もランエボもインプも。
684魚雷発射 ◆HU7XfvOYA2 :03/12/07 12:31 ID:9oot5QFr
>>683
そうでしたか・・・あったのですか

ゲームの中の性能はどんな感じですか?
685 :03/12/07 12:47 ID:Bd8yK2NB
>>666,668

最近はどんな物を車に乗っけているのか判らないので(積み荷が開発サンプル品とか
だともう大変)対物も無制限が主流になっております。

あんたたちも車に乗っているなら対人、対物無制限にしといた方が良いよ。
いい加減足元固めろ!現代!足元ぬかるみすぎだ
687 :03/12/07 12:54 ID:Bd8yK2NB
でもね、足元を固めたヒュンダイってのも不気味じゃない?
688 :03/12/07 12:57 ID:9qoInwkh
ひゅん代のクルマって、足回りを固めても大丈夫?
ボディ歪んだりしない?
689 :03/12/07 13:14 ID:SzUTQLku
独身者用の白物家電とか小型TV、業務用PCなら韓国製でも気にしないかもしれないが
自動車はなあ、、、
価格を半分にして5年無償修理で下取り保証の業務用とかやればなんとかなるかも。
もうけになるかどうかはしらんが。
690 :03/12/07 13:20 ID:xWXHG8EF
 先々月だったか、東名の某パーキングエリアに入ったら、大混雑だった。
 仕方なくはるか遠くに駐車してトイレに行くと、そのまん前の障害者用
駐車エリアに珍ヒュンダイ発見。「これはおそらく・・・」と思ったら
案の定、なに不自由ないお体のエラ生物が平然と乗り込み、去って行った。
あの連中を必ずヒュンダイに乗るよう義務づければ、トラブル回避の為の
識別用として意義があると思うが。
691-:03/12/07 13:24 ID:WwdZf12w
腹黒い悪魔変態好色肥満腐った醜い破廉恥豚醜悪卑劣な恥知らず人類の敵テロの権化極悪非道金正日
アホ馬鹿人類の恥史上最悪の臆病な卑怯者の独裁者で極悪な恥の上塗り強姦魔金日成
                /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
               (   从    ノ.ノ .
                ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  )'ーーノ(         |::::::  ヽ ^   ...丶.  |ー‐''"l
 / 金  |         |::::_____  ___)  l 金 ヽ
 l   ・  i´       (∂:  ̄ ̄| ・) |=|ー |  /  ・  / 
 |  正  l  トー-ト  ノ(  (   ̄ )・・( ̄ i  |  正 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''\   .._. ) 3( ._ 丿 l  ・  |
 | 日   |       | l |   /ヽ .__二__ノ   l  日  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ  ヽ  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、         |レ'     ヽ ハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ 
692638:03/12/07 13:30 ID:LqYbDcXw
>>672もありがとう
693  :03/12/07 13:35 ID:aN91MrjG
命が惜しい奴は、こんな車には乗らないという結果。
694RS250RW ◆5dr0bzseGs :03/12/07 13:39 ID:MKcDL4nr
>>688

足回りを固めて入力が大きくなれば、程度の差は有れ
必ずボディー歪みます。

既にエンブレムのHは歪んでるわけだが。(w
695693:03/12/07 13:47 ID:51CtYJbu
チョンどもがウリたちを自慢する時の得意技が寒損の利益が日本のメーカー
の何社か分の合計より多いだのヒュンダイが世界8位の売上だの、市場評価
無視の数字の羅列ばかりだが、チョンの作る粗悪品・コピー品が世界で
どんなに酷評されてるか、冷静に検討すればわかること。
しょせん、安物の市場はいずれ支那にとって変わるんだから、チョン会社
の好業績(とも言えないけど)は正に百日天下。
日本人はその癇酷の没落ぶりをあざ笑いながら観察してれば(・∀・)イイ!!
その間はなるべく寒損とかヒュンダイを買ってやったりしてお恵みを与え
ないようにしてね (*゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚)、ペッ 
してね。
696 :03/12/07 13:49 ID:JLtzL+gq
ヒュンダイの独自仕様として、車内に常に濃厚なキムチの香りが
たちこめる様にすれば、他社製品との差異をアピールできるんじゃないかな?
697 :03/12/07 13:53 ID:1DOR9KgO
日本じゃ車なんてイメージ商品の度合いが大きいもんなあ。
今さらニューカマーが既にあるのと同じような車を作っても何の興味も惹かない。
度肝を抜くほどの環境性能とか、ドライバー・歩行者ともどもの安全性能を
上げる大発明とか、超ミニマム級コミュータとか、今のクルマ社会が抱える問題に
何の提案もないままアホヅラ下げてのこのこ登場しといて
「知らないのはオマエらだけだ、とっとと買いやがれ」
....こんなのはギャグでしかない。
698 :03/12/07 13:55 ID:JLnMSILJ
クルマってさ、家電製品と違って、人目にさらすわけじゃない、利用時に。
これが決定的な事なんだと思うよ。
「こんなのに乗ってるのを見られたくない」と思うようなモノだと、
買う気にならんでしょ。かっこわるくて。
699 :03/12/07 14:02 ID:RNgzj7mj
>>698
確かにギャグにしかならんよな。
「何で?」
って聞かれるようなチョイスだ。
700 :03/12/07 14:12 ID:1DOR9KgO
ヒュンダイに乗って笑いをとるぐらいなら
真っ赤なGTOに跳ね馬シール貼っつけて乗ってみせる
701Venom ◆vr7wMBGNJ2 :03/12/07 14:12 ID:H3db4On1
>>532
しかしスレの流れが速いなあ・・・車の話題で盛り上がってるんですね。
若干スレ違い気味ではあるが、責任上、本を引っ張り出して来ました。

>>477の補足)
山辺健太郎著 『日本統治下の朝鮮』 岩波新書 1971年
p.183
「1936年(昭和11年)以後建設された大工場は、ほとんど日本の財閥系会社で
32社、朝鮮人経営のものはただ1つ朝鮮飛行機株式会社くらいである。」
p.184
「朴興植は百貨店の和信を中心に朝鮮全土に和信連鎖店をもち、和信貿易
という円域貿易の会社をもち、不動産経営の大同興業をも支配している。
そして戦争中に朝鮮飛行機株式会社をつくって侵略戦争に協力していた。」 

それ以上詳しくは書いていないので、単なる下請け部品メーカなのか、
組み立てもやってたのかは不明です。 だから、全くの嘘ではない。

問題は、当時朝鮮人が独自に飛行機の設計・開発までやっていたかの
ように記事を書いていることでしょうね。
702 :03/12/07 14:15 ID:xK996GB5
強きに諂い、弱きを叩く血を持つ
同胞の在日朝鮮人に需要が無いのは分かっていたんだろうか?
きっと己の姿を映す鏡が無かったんだろうな

それともヒュンダイのリサーチがスポーツ新聞並で、
本気で「日本では韓流大ブーム!」を信じたんだろうか?
渋谷の東大門の末路を見てると、そんな気もする

やっぱオナニーなんだろうな
人前で己の自慢の肉棒を見せつけたい、そんな衝動

でも最後は差別の印籠振りかざして撤退、
その後トヨタのキャバリエの如く三菱ブランドで販売させて終わり
703 :03/12/07 15:28 ID:SzUTQLku
>>697
>度肝を抜くほどの環境性能とか、ドライバー・歩行者ともどもの安全性能を
上げる大発明とか、超ミニマム級コミュータとか、今のクルマ社会が抱える問題

これも日本車が手を付けだしてるから今からじゃあ無理そう。
ほんとお先真っ暗だなあ、現代。
704 :03/12/07 15:32 ID:LVeB4jYx
メモリの戦略の応用でTBを50万以下で販売、まずシェアと顧客を確保っていうのはどうよ?
705 :03/12/07 15:55 ID:TKTKJgvg
ヒュンダイ自転車ってあるの?
あっても買わないけど
706 :03/12/07 15:59 ID:1DOR9KgO
正直なとこ日本人は決めたクルマを安く買おうとはするが
安いからという理由でそのクルマに決めることは希。
地方の18歳以上の男女に一台づつみたいな環境を狙って49万8千円の
軽自動車作れば結構売れるかも、まさしくK-Carとして。
あのサイズにそこそこの安全性とそこそこの品質詰め込むのは却って
難しいかも知れんが、日本社会に浸透するには軽が一番。

俺は買わないけど
>>706
日本の軽市場は激戦区域だから、逆に厳しいと思うよ。
708 :03/12/07 16:11 ID:hW80n0iE
ただでさえ安全性の不安がある軽なのに、韓国車なんて…
ノーヘルで転がすようなもんだ。そんな勇気は俺にはもうない。
709 :03/12/07 16:12 ID:ErKtiqhR
収穫逓増だね
これほど巨大化した車の世界市場で
各社の棲み分けが確立した状態でヒュンダイは何をしたいんだろ?
しかも棲み分けが世界中で、一番強固であろう日本市場に策も無く切り込むなんて・・・・
日本を席巻したいなら、車の概念を覆すレベルの事をしなきゃ今や無理だろ
710 :03/12/07 16:13 ID:RNgzj7mj
>>706
>安いからという理由でそのクルマに決めることは希。
個人用は確かにそうだろうけど
商業用ならそこそこの安全性と燃費があれば
安さと言うのは結構武器になったかもしれない。
そこで、安全性、耐久性とかの信頼を地道につけるべきだったと思う。
そういう実績もなしに個人向けの車を売ろうとしたのは性急としか言いようが無い。
711 :03/12/07 16:15 ID:qRo0bujy
>>706-707
有名な名古屋の嫁入り道具披露スケルトントラック
(たんすなんかが見えるように作った特殊車両)
の後ろをノコノコと軽が走ってますた
「ありゃなんだい?」と聞いたらなんと嫁が買い物で乗る
軽だそうでつ さすが名古屋やる事が違う
ヒュンダイじゃ在日認定商品なんでデフォで×
恥ずかしくて近所に披露できない
712 :03/12/07 16:16 ID:0wVa+aGk
>>705
日本国内の自転車市場については、激安自転車は既に殆ど中国産。
もう少し高い自転車は台湾製が有力。
日本国内メーカーは付加価値の高い製品の製造に注力してます。
(例えば、国内向けなら子供のせ自転車フラツカーズとか
 軽量高精度なママチャリとか。)

趣味の自転車なら台湾が有力。世界最大の自転車生産地になってます。
しかしメカニカルなギア・ブレーキ関係、クランクなどの高精度のパーツは
日本のシマノがほぼ独占。一部、高価なロード用にカンパニョロ(伊)。

そのほか、一般的にはマウンテンならフレームはアメリカが良いし、
ロードのフレームは伝統的にヨーロッパ。
日本製は工作精度が高く、リーズナブルな値段でバランスが良い。
最近は台湾のジャイアントなどがその企業規模を利して、最近高性能の
フレームを作り始めています。しかも安い。
朝鮮製が入り込む隙間など、どこにもないのが現状です。

まぁ朝鮮の人が趣味の自転車なんかには手を出さないと思いますが。
713  :03/12/07 16:16 ID:rm/5B07p
>>709

>何をしたいんだろ?

再輸入−「日本の方から来ました」で売(ry
714 :03/12/07 16:25 ID:TKTKJgvg
>>712
あんがと、えらい人
715 :03/12/07 16:28 ID:LVeB4jYx
49万8千円でフル装備のTBなら売れるだろ。死ぬ気で売れ。
716 :03/12/07 16:28 ID:TS5q+HzL
>>711
「トヨタにあらずんば車にあらず」とまで言われた地方ですから…。
717げらだひひ:03/12/07 16:35 ID:jlmyi0Jn
30分ほど前、ヒュンダイの前を通りました。

やっぱ 客 い な か っ た わ。

九州のK県k市。
718質問:03/12/07 16:40 ID:+Gm2u+xZ
SPECでなく,おまけ(装備)でみればヒュンダイは値段の割には
良いんだけど,,,,
719 :03/12/07 16:42 ID:2vhqzdNL
>>715
死ぬ気で乗れとおっしゃるのか
んじゃ、死ぬ気で買おう。
721 :03/12/07 16:47 ID:6eUn+/3o
【カレー板】カレーライスの起源は韓国だって知ってた?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070772246/l50

おい、オマエラ! 
日本のカレーライスが韓国起源だって言いはってるチョソが
暴れてるぞ!!
722 :03/12/07 17:00 ID:gmTZYt92
嫁入り道具に軽持ってくならダイハツ以外は村八分だぞ!>名古屋
悪い事は言わないからヴィッツにしておけ(w
723 :03/12/07 17:01 ID:xK996GB5
日本人がカレーを作る以前から、朝鮮人は甜糞してたから・・・


ごめん、下品過ぎたわ
724長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 17:03 ID:hIhJjOBc
>>655
英国人コリンマクレーは、WRCにおけるスバルインプレッサでの活躍を評価され、
英国王室から「サー」の称号をいただきましたとさ。
725 :03/12/07 17:05 ID:0wVa+aGk
名古屋って大変なんだね。。。
726 :03/12/07 17:06 ID:0wVa+aGk
>>723
嘗糞ね。
まぁこの話題はリアル味噌クソ一緒で以下自粛
727 :03/12/07 17:06 ID:RNgzj7mj
考えて見ればトヨタのお膝元だしなぁ
728長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 17:08 ID:hIhJjOBc
>>706
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/twin/

スズキのこれがある、軽で日本市場に死角はない。
729 :03/12/07 17:10 ID:gmTZYt92
普通車買うならトヨタ、軽を買うならダイハツ、二輪を買うならヤマハ。
どーしても外車に乗りたければアウディorVW。
名古屋にそれ以外の選択肢は有りません。

例えば事務機屋がトヨタディーラーにコピー機収めに行ったとする。
営業車がニサーンやマヅダだと横付けさせてもらえないから大変。
ハイエースバンやプロボックスなら堂々と敷地内へ乗り入れできる。
結構重要だよん。






嘘だけど(w
730長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 17:10 ID:hIhJjOBc
>>712
偉大なる両班様は、手足をバタバタするような下衆なものには乗らないニダ。
731 :03/12/07 17:16 ID:xK996GB5
>>726
サンクス

>>729
本当だって・・・でもトヨタだけじゃ無いよ
出入りの業者も社内の駐車場を使えない
社員は駐車場も使えないし交通費も出ない

タクシーですら同業他社の車は敷地内に入れない
お膝元以外の場所にある広い工場とかで
うっかり他社のタクシー拾っちゃうと大変
延々歩くハメになる
732ヒュ:03/12/07 17:20 ID:51CtYJbu
>>729
三菱重工では三菱車が工場構内に行くときはスルーパスだが他社
の車の場合は守衛さんに呼び止められ。
あと社宅敷地内には原則三菱車以外駐車禁止。
だとするとヒュンダイも大丈夫?と思うんだが、ヒュンダイ車は
絶滅危惧種なんでそんな光景を見かけることは困難。
だれかオーナーチャレンジしてくれ(っていねえか)
733長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 17:21 ID:hIhJjOBc
トヨタ関連の仕事してると、無理にでもトヨタのライトバンとか持ってないと仕事にならんわね。

でも、用もないのにヒュンダイ買わされるより半万倍マシだ。
734 :03/12/07 17:21 ID:RNgzj7mj
>>731
冗談だろ?
コリアンジョークスレはここではないぞ?
735長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 17:23 ID:hIhJjOBc
>>734
トヨタの敷地内にトヨタ以外は入れないと言うのは概ね本当で、
名古屋地区でトヨタ以外買えないというのは嘘。

豊田市内にだって日産ディーラーはある、一軒だけだけど。
736  :03/12/07 17:28 ID:rm/5B07p
豊田市の隣が三菱の本拠地(岡崎市)なんですが無視ですかそうですか。


日本の隣で無視される(ry みたいなものですか。
737 :03/12/07 17:37 ID:RcIt5DQs
>>705
>>712
自動車メーカーの自転車について付け加えさせてもらうと、
よく言えばOEM、要するにただの中国製ママチャリや悪路走行禁止のナンチャってMTBに
シール貼って高く売りつけてるか(例 ジャ○ー、ジー○、シ○レー)、
無駄に高いか(ポ○シェ、B○W)のどちらか。まあ、餅は餅屋ということ。
多少まともなのが、プ○ョー、まっとうなのがビ○ンキかな。

ヒュンダイのデカールなんて自分の自転車に貼りたい?
738 :03/12/07 17:38 ID:1DOR9KgO
そういえば広島って意外にマツダ車が少なくて中型タクシーは三菱のギャランが多く
一般車はホンダが何ですかこれはちゅうほど多かった。
三菱は何となくわかるんだけど、オマイらもっとマツダ買ってやれよ。
739魚雷発射 ◆n/HzTHBc0w :03/12/07 17:42 ID:9oot5QFr
そういえば前に日産から無段変速機つきの車が発売されたような・・・

ヒュンダイにはそんなものがありますかー

教えて偉い人
740長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 17:44 ID:hIhJjOBc
>>739
日本における無段変速機の元祖はスバルです、認識不足に対して謝z(以下略
741 :03/12/07 17:49 ID:vRMHS5I1
無理だよ、世界一品質のいい日本の中古車も競争相手なんだから。
値段で入り込もうとしても無理、品質でも無理、ブランドでも無理。
何十年かかるか知らんが、地道にブランド、信頼を付くって入り込む
しかないだろ。もっとも、そうなれるなら、既に世界を巻回してるだ
ろうがな....独自技術無いのに、そんなことあり得んハナシ。
742 :03/12/07 17:49 ID:1DOR9KgO
そういえばおいらの通勤チャリもGIANT/SHIMANOです
子供の頃、友達の10段変速が羨ましかった身には7段変速なんて夢のよう(w
自転車選びの過程でGIANTが台湾のメーカーだって初めて知ったけど
え゙台湾製なの?ではなく、台湾の中の人もやるなあ、と好印象だった覚えがある。
運動不足から健康診断で酷い結果が出て医者に勧められたチャリ通勤なかなか快適っす

軽に関してはみなさんの仰るとおりだと思います(発作提案反省中
743 :03/12/07 17:51 ID:1DOR9KgO
まちがえた、3x7=21段変速
744魚雷発射 ◆n/HzTHBc0w :03/12/07 17:55 ID:9oot5QFr
>>740
ありがとう偉い人

ヒュンダイにはむりだろうな
745朝日は米国を応援します:03/12/07 17:58 ID:cpjITtmK
>>739
ひょっとしてトロイダル方式のCVTのことですか?

アレはコストが凄まじく高く、オイルも特殊なものを使うため、どうしても
高級車にしかつめません。これを乗せると値段が一気に70万近く上がる。
安売りが出来ない→ますます売れない→開発費すら出ないの悪循環になります。
また、大出力に耐えることがまだ難しいこともあるため、結局日産もそれほど多くの車種につめない状態です。

GMだったかな?も手を引いた、日産も四苦八苦中。

ヒュンダイは論外(お、韻を踏んでいる!!)ですね。
746 :03/12/07 18:03 ID:0LVrqbQo
>>740
トロイダルCVTの事でしょ。日産が大排気量車用に作ったミッション。
確かベルト使わないんだっけ?
富士重工のCVTは電磁クラッチ+ベルトだった気が。
しかしジャスティ→ヴィヴィオで電磁クラッチ使っておいて
「クリープ無いからイヤ」って言われてプレオで
トルコンに変えたのはかなりどうかと思う。CVTなんだし……。
747 :03/12/07 18:03 ID:bSA56gup
>745
トロイダルCVT積んでるのは
グローリアは知ってるが、
他にどんな車があったっけ。
748魚雷発射 ◆n/HzTHBc0w :03/12/07 18:04 ID:9oot5QFr
>>745

うんそれ

しかし七十万も高くなるのか・・・
749 :03/12/07 18:04 ID:fXT+NzjZ
エクストロイドCVTは前世紀の始めの頃から構想はあったんだよな。
圧力を掛けると結晶化する特殊なオイルの開発に成功したから実用化できたんです。
問題は外出の通り、コスト。
なんとかならんもんですかねぇ・・・
久しぶりにNTCの友達とメールでもしてみよう。
750 :03/12/07 18:05 ID:0wVa+aGk
>>742
現在は前3段後7速計21段階変速が割と普通にありますからね。
さすがにこの年齢になると、フラッシャー付けたり、、、とは行きませぬ。
751 :03/12/07 18:05 ID:L+QFB5rt
>>745
その情報時点より技術革新やコストダウンが進んでだいぶ下がってきたらしいよ。
うちの工場で商用車として使用してるプリメーラワゴンもそれ。
ぶっちゃけ、まんま原付スクーターなんだけどね。
スピードが全然出てないようなエンジン音や加速の雰囲気なのに
えらいスピード出てて、慣れてないと面食らう。
190馬力のNA車にゃ、十二分な性能だよ。 燃費もいいし、スムース。

ただ、技術的には将来的に非常に優良なもので、
コストの面で貧乏チームとの格差が開いてしまうのを防ぐため
レギュレーションで禁止されるまでF1のウイリアムズチームも開発していて
実走テストまでしている。
752 :03/12/07 18:07 ID:vRMHS5I1
>>745
あれは、日産というより、日本精工の開発だな、基本的なとこは。日産は、
それを実際に車に積み込む部分について関わってる。ヒュンダイは、自動車
製造業ではなく、自動車部品組み立て業だから、日本のメーカとは基本的に
業種が異なる。
753 :03/12/07 18:09 ID:oFUo/rDA
つーか、現代は、日本で売ることなんて考えずに、
まず、北米の低所得者層や、東欧・アフリカの
「とりあえず安い車が欲しい」
と考えてる層にまず車を売って、その中で、
自分たちのスキルを上げていくべきだろ。
その中でスキルアップしてきて安くていい車が
作れる様になってから日本に来るべき。

初めから日本みたいな激戦区にくるなら、せめて
日本市場から、市場のニーズをきっちり把握して
いなけりゃ遺憾だろ。

現代の殿様商法だよな、こりゃ。
754黄門:03/12/07 18:11 ID:rpW2a5f7
水戸在住だけど近所の現代ディーラーは客が居るとこ見たこと無い。
せめて看板にライトを付けたらどうだろうか?
夜になると真っ暗で歪んだHマークが見えん。
755 :03/12/07 18:14 ID:UZnG3tKQ
>>745
オイル開発した出光からすれば、
お得意さまの日産でトロイダルが捌けてくれないと困る罠

オイルの劣化=速アボーンでは困るから
イマイチ購入に踏み切れない
756 :03/12/07 18:19 ID:VPZUA+rk
エクストロイドの評判、耐久性や信頼性に関する話題を聞いたことが無い。
まあ、市販化されてまだ数年、しかも500万オーバーの高級車に始まって、
最近やっとスカイラインに載った程度だから、数自体出てないのは明らかだが・・・
757hyu:03/12/07 18:23 ID:51CtYJbu
殿様商法    ×
裸の王様商法  ○
  ∧_∧    
 <∴)`3´>   チョッパリーはホントの車をわかってないニダ       
 (    )   ウリたちは半万年前に発明した以降の歴史があるニダ
 | | |   
 〈_フ__フ

758012:03/12/07 18:25 ID:/SN4uOMC
海外のモーターショウでヒュンダイの車見ましたが、如何せん内装に使用されているプラスチックに
バリが多いのに驚いた。展示車なのに・・・。
759012:03/12/07 18:25 ID:/SN4uOMC
海外のモーターショウでヒュンダイの車見ましたが、如何せん内装に使用されているプラスチックに
バリが多いのに驚いた。展示車なのに・・・。
760にだ:03/12/07 18:28 ID:pGEr7uNO
日本市場が閉鎖的だから売れない二ダ
761にだ:03/12/07 18:30 ID:pGEr7uNO
謝罪と賠償を要求する二ダ
762 :03/12/07 18:32 ID:bSA56gup
>760
日本では韓国車以外の外車はたくさん走ってますが何か?
もはやベンツやBMWはあまりにも走りすぎてて、
目を引かなくなってしまったほどだからな。
763猫狸:03/12/07 18:33 ID:cpjITtmK
>>756
今、日産の知人と相談したんですが、日産もハイパーCVTやら電子制御式CVT、トロイダル方式
果ては新型の金属ベルト型CVTが乱立して、どれも一長一短気味だそうです。

ただ、どれもオーバースペックな性能なので悩むくらいなら、適当に買え!!
とのことでした。

>>755さん
買うならスカイラインの8速型。あれはいいですよ。
私は日産派ですけどね・・・。オイルは1年以上換えないマネをしない限り大丈夫らしいです。
764次はチョムソンかな。:03/12/07 18:33 ID:KLGam0zJ
本題:次の撤退はチョムソンかな。
765_:03/12/07 18:35 ID:I7Q3pB+0
ヒュンダイが売れないのは、トヨタやニッサンの工作員が2chで出鱈目ばかり、
宣伝しているから、性能では日本車に負けていない

>>758
その手作り感が良いんですよ
766家犬 ◆UTINO/NCHA :03/12/07 18:38 ID:xAjCL2g6
↑?
767 :03/12/07 18:38 ID:1DOR9KgO
>>750
すいません、その世代ではないので昔自転車の装備話は若干苦しいです(w
門前仲町-芝公園なんですが、銀座新橋ルートも大手町内幸町ルートもこの秋けっこう
自転車増えたなあ(さすがに最近減ってきた)
週イチくらいで白いPEUGEOTチャリで兜町に消えてゆく素敵なお姉タンに遭遇します。
チャリの無断変速は出来んものか...永代橋以外は平坦だからいいけど
768はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/07 18:41 ID:/VGN2s0j
ヒュンダイが撤退するときのコメントがいまから楽しみなのはわたしだけ?
769長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 18:44 ID:hIhJjOBc
>>768
「ここの住人以外誰も気づかないまま消滅」に、昭和64年の5円玉を賭けよう。
770魚雷発射 ◆n/HzTHBc0w :03/12/07 18:47 ID:9oot5QFr
>>765
えっとね、車は自分の命やすれ違う人の命を危険に晒しながら走るわけ
だから、安かろう悪かろうなんて通用する分けない
さらに実績もクソもないだろあそこは・・・
日本車はアメリカの不買運動の時にハンマーやら車輪がでかいトラックにつぶされてもキーを一回ひねったらエンジンが掛かったぞ
そういう伝説があるから信用しますが・・・ヒュンダイにはありますか?
771 :03/12/07 18:49 ID:UZnG3tKQ
三菱とヒュンダイジャパンが五分の合併!
の記者会見の後に消滅、にギザ十、1枚

困るのは後始末を押し付けられた三菱のディーラーマン&メカニックというオチ
772        :03/12/07 18:49 ID:jQi3tB8m
>>765
いや、プラ製品のバリは手作り感とは言わんだろう。
773 :03/12/07 18:50 ID:xs1wFYmg
419 : :03/12/05 13:25 ID:0XfqlAFi
http://www.adidas.com/
アディダスさん日本だけアルファベット順じゃないのは差別ですか?
>>419
ホントだ。
たぶんチョソ人が
「日本の下にするな!」ってメールどかどか送ったんだろな・・・
でもそんなのに屈しないで欲しいよ。大企業なんだし。
日本代表のオフィシャル・サプライヤーともあろうものが・・・
チョソ国はライバルのナイキだぞ!
431 :  :03/12/06 15:00 ID:dLm8yq/z
>>419
酷いなんて言葉ですまされない、凄い差別だな。日本のマーケティングとか
そういう事とは別次元でモラルを疑う、代表のユニもNIKEにした方が良い
こんだけ馬鹿にされてADIDAS製のユニなんて買ってられん

とりあえず俺は抗議メール出します。
お前らも暇なら出してください。
774 :03/12/07 18:50 ID:0LVrqbQo
つーか手作りの製品こそ細部の仕上げをキッチリとやるモノだろ?
775 :03/12/07 18:51 ID:oFUo/rDA
ヒュンダイも、「西部警察」みたいなアクションドラマのスポンサーになって、
カークラッシュシーンに自分とこの車をバンバンだせば、知名度は
一気に上がると思うが、この作戦どうよ!!
776 :03/12/07 18:55 ID:dBSu0N18
>>768
「イルボンは完全に市街地を占領しました。この販売店もまもなく占領されます。
 これが最後の納車です。料金滞納でもうすぐ電話線も通停になります。
 さようなら。みなさん、さようなら。これが最後です。さようなら・・・・」(チュドーン)
777伊400 ◆VTmoj8XUxw :03/12/07 18:57 ID:ibAEIP7y
>>775
【社会】西武警察またしてもロケ中で事故
 ロケが再開されたドラマ「西武警察」で、またしても事故が起きた。
出演俳優がアジア系外国車を運転中、ロケスタッフ陣に突っ込み、3人が負傷した。
警察は運転していた俳優を業務上過失傷害罪で逮捕した。
容疑者は「ハンドルをまっすぐ握っていたが突然左に切れた。アクセルをふかしたつもりもない。」
と語っている。
警察は現在事故原因を調査している。
778魚雷発射 ◆n/HzTHBc0w :03/12/07 18:58 ID:9oot5QFr
ちなみに新型プリウスのCMだとリッター35`ですが何か?
>>765
779猫狸:03/12/07 18:59 ID:cpjITtmK
>>775
それより、野球場で投手交代の際、猫車でマウンドに行くのはどうよ。
降りるときにウェーハッハッハと笑えば、どんな日本人もこの魅力にはイチコロよ。
780 :03/12/07 18:59 ID:oFUo/rDA
>>777
・・・・ほ・・ほらっ、知名度が上がったじゃないか・・・悪い意味でだが。
781長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 19:04 ID:hIhJjOBc
>>765
在日も買いませんが。あいつら日本車すら買いません。
782 :03/12/07 19:06 ID:oCxyCnPs
ネタでヒュンDIE買えるぐらい金があれば買ってやるんだが。。。
783セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/07 19:07 ID:fh4iCU2t
>>781
彼らにとって車とは「持ってくるもの」だからかね?
784韓車潰し隊:03/12/07 19:17 ID:nI6vo/EP
>>701                               
やはりと言うか、元ソース自体が怪しいよね!              
次からはよく注意しようよ。 ・・・サンキュウでした。        
                                  
ところで話は、韓車の事なんだけれどもかなり前の事で、カナダ(だったと
思う)で「ポニー」とか言う車名の車を売りまくり(安かったので、日本車
よりうれた・・・と思う)、アフターケアをほっぽり撤退した韓メーカーを
誰かおぼえていない?                        
先シーズンのスキーで(去年の年末〜今年の正月)、カナダのウィッスラー
&ブラッコムへスキーに行ったんだが、途中の「落石街道」と呼ばれている
道路(何号線か忘れた・・・スマソ)に入る手前でドライブインにトイレタ
イムだったのだが、駐車場の隅に汚い青色の乗用車が止めてあった。   
その車は、あちこち錆びていてメーカーロゴも無くなっていたが、車名のエ
ンブレだけは残っていて「ポニー」と読めた。             
個人的には、ヒュンダイだったと思うのだけれど、詳しい人が居たら教えて
ほしい。
785 :03/12/07 19:21 ID:XxlSKdEN
不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
ごめんなさい。死にたくないんです
786伊400 ◆VTmoj8XUxw :03/12/07 19:24 ID:ibAEIP7y
>>784
ヒュンダイのポニー/エクセルじゃないのかな?
一昔前、カナダで爆発的ヒットになって日本でも話題に乗り、「日本車危うし」なんて
ことも言われてた。
ところが、カナダのヒュンダイは悪評に次ぐ悪評
故障が多い、アフターサービスがなってない等々…
その後、カナダでのヒュンダイの信頼性が急降下。
まったく売れなくなってしまうのでした…めでたしめでたし。
787 :03/12/07 19:25 ID:i9BxoT2+
>>784
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/car/2000/bscar2000/bscar13.htm
ポニーもヒュンダイ
対談では言葉を選んでいるが、要は日本では売れそうもないと言っているようだ
788韓車潰し隊:03/12/07 19:34 ID:nI6vo/EP
>>786、>>787                          
やはりヒュンダイでしたか!!!                    
これで約一年間の疑問が(少しオーバーかな)解けた。p(・_・)メモ
ありがとでした!!!
789 :03/12/07 19:34 ID:UZnG3tKQ
国沢親方は試乗時にドリフト出来ない車と
袖の下をよこさないメーカーの車にはとことん辛辣ですから・・・

間違った知識をひけらかすという意味ではチョソと同類と思われ
790_:03/12/07 19:40 ID:I7Q3pB+0
ポニーエクセルはアジアの名車ですね、
791 :03/12/07 19:51 ID:y0f3k0aZ
>770
なんか伝説ですよね。不買運動で日本車破壊ショーをTVで生中継。ハンマーで潰され
巨大トラックで踏まれ巨大UFOキャッチャーで挟まれつり下げられさらに落とされ
完全にスクラップと化した・・・・・・はずが、冗談でキーをひねってみたらエンジンが一発始動
翌週、全米で日本車の売り上げが史上最高を記録したとか。

やっぱ日本車ってのは「道具」に徹したと言うのが強いんでしょうかねぇ。欧米自動車のような
「自動車哲学」ではなく、万人が必要とする能力を持たせることに全てをかけた。昔はそれで
「日本車はつまらない」と評価された様な覚えもありますが、結果としては世界一使いやすく
世界一丈夫で世界一安全な道具、それが日本車の「哲学」であると受け入れられた訳ですね

なんか、こうやって自国の誇りを再確認するというのは嬉しい反面、自分自身の身を省みて
焦燥感に駆られる複雑な気分・・・・・・何とかしないとなぁ
792 :03/12/07 19:58 ID://7xgV4j
>>791
それ見たことはないんだけど、リアルでみてたらターミネーターみたいで
怖いかもなあ
793魚雷発射 ◆n/HzTHBc0w :03/12/07 20:00 ID:9oot5QFr
あとー有名なのはマスキー法だな
やたら基準が厳しくてアメリカ企業がクリアできない中、本田が・・・
もう一つはロータリーエンジンだな・・・
794 :03/12/07 20:09 ID:CV8dtWKX
>>791
つうかそれ撮影してるカメラやモニタや編集してる卓もSONYなんだから救いようがない馬鹿
795韓車潰し隊:03/12/07 20:10 ID:nI6vo/EP
>>770、>>791                          
すばらしい!!!! アメ車よりすごいのか、我が国産車は!!!!    
韓車には月まで逝っても真似は出来まい。
796 :03/12/07 20:14 ID:lzvwua7e
 でも、ヒュンダイも長い目で見るべきなのかもしれないけどね。
 トヨタだって、日本製品のイメージが「安かろう、悪かろう」だった昭和32年
に自動車王国アメリカに進出したわけで。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で
も、60年代のドクが、壊れた部品を見て「見ろ、やっぱり日本製だ。」と言うわ
けで。そこから何十年もかかって、やっと高品質ブランドを確立したわけで。
 ヒュンダイも何十年かすれば、日本でも認められるのかも(私は、無理な方に
賭けるが)。
797_:03/12/07 20:18 ID:4DKFl5Jq
日本車ボコボコは有名だけどエンジンかかったのってホント?
なんかできすぎな話だし

という訳でお約束のソースキボンヌ
798 :03/12/07 20:19 ID:nB4mlkpv
>>776
よくもまあその話を韓国がらみの笑い話に使えますね。
まあいいけどね、何書こうとあんたの勝手ですシネ
799ちょ:03/12/07 20:20 ID:51CtYJbu
>>793
マスキー法と言えば、ホンダのシビックとその開発秘話のプロジェクト
xを思い出すが、やっぱり癇酷のあのパクリ番組でもヒュンダイを
取り上げたりしてるんだろうか?

これは、世界で一番厳しいと言われている日本市場に殴りこみを
かけた男たちの熱いドラマである

とかね(藁
800012:03/12/07 20:21 ID:/SN4uOMC
これは、聞いた話なのだが日本でスクラップになった車のエンジンを
きれいにして、韓国が大量に輸入して使ってると・・・。
801魚雷発射 ◆n/HzTHBc0w :03/12/07 20:23 ID:9oot5QFr
あー最初の日本車のアメリカでの不買運動のやつはデトロイトの話

ただ・・・・・・ソースが無い
すまぬ
802 :03/12/07 20:24 ID:oFUo/rDA
>>796
それには、それなりの努力をしないと・・・
日本車よりも優れた燃費、優れたデザイン、優れた運転性能・・・
少なくとも、現代自動車の、なんつーか「個性」「イメージ」みたいなものを
築き上げないと太刀打ちできないでしょ。
そのイメージが、「安い」とかでも言いと思うのよ、初めのうちはさ。
なんだか韓国車のイメージって、
 「中途半端な価格」
 「中途半端なデザイン」
 「中途半端な性能」
ってかんじで車の「売り」が全く無い。だから宣伝もしにくいんだろうけど・・・
803長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/07 20:25 ID:hIhJjOBc
>>797
ただの都市伝説
804 :03/12/07 20:25 ID:bQ+vAqJG
>>796
ドク「何てこった、こりゃ日本製じゃないか」
マーティ「日本製か、ああヨカッタ」
みたいなシーンがなかったっけか?
805 :03/12/07 20:30 ID:ARs/k7xC
んでも、イギリスではソナタの評判いいよね。
TISCALIのレビューは星四つ。
http://www.tiscali.co.uk/motoring/roadtests/roadtest_460_1.html
いいところ: 安い, 装備, 広い, 快適.
駄目なところ: ヒュンダイのマーク.
概要: ドイツ製エクゼクティブカーと同じ土俵のクルマじゃないけど、
とってもスムーズで快適だし、なかなかの品質で、とってもお買い得。


806 :03/12/07 20:31 ID:/zgtqOX1
>>792
ターミネーターっつーか、
リアル「クリスティーン」だと思ふ。
807 :03/12/07 20:35 ID:oFUo/rDA
>>805
「とってもお買い得」( "good quality and excellent value for money. ")

・・・なんとなく、いろんな意味で取れそうだと考えちゃう漏れはダメ男でつか?(W
808 :03/12/07 20:36 ID:bd97VYm/
>791
なんか同じような話がGショックでもあったな
809∩´∀`):03/12/07 20:39 ID:IIzUaZTM
>>805
>駄目なところ: ヒュンダイのマーク

やっぱ現代のイメージが悪いんだな…
810 :03/12/07 20:43 ID:LUnNY3D6
1家に2台は当たり前の時代だし、三菱車のおまけでヒュンダイ車を
つければどうなろう。
値引きする代わりにヒュンダイ車をもれなく付けますとか。
811_:03/12/07 20:44 ID:yyaTs0vi
車の話は知らんが、
アメリカで、腕時計のG-SHOCKをピッチャーが投げて
バッターが打って野手が取ってなんともなしというコマーシャルは
誇大広告ニダ! 実際にやって嘘を証明してやるニダ!
って、カメラの前で再現したら本当になんともなくて
アメリカでの売り上げが急上昇、っていう映像なら見たことがあったような。
812 :03/12/07 20:47 ID:0wVa+aGk
>>809
悪いのヒュンダイのイメージじゃなくて、韓(ry
813 :03/12/07 20:53 ID:0LVrqbQo
>>811
野球のCMもあったのか。
漏れはホッケーの奴は知ってる。
814 :03/12/07 20:55 ID:y0f3k0aZ
と言うか、Gショックはどう見ても「日常生活、人力では破壊不能」と言うレベルの
対衝撃性が売りっぽいから。アレを本気でぶっ壊そうとしたら恐らくは土木工事or
重工業レベルの工作機械を活用するしかないのでは?
815661&スレたて本人:03/12/07 21:05 ID:qRo0bujy
スレを立てた責任をとって逝って来ましたよ ヒュンダイ
場所を晒すとヒュンダイ諜報機関に拉致されちゃうんで勘弁してね
車で行くと冷やかしバレバレになるんで地下鉄で......
おっここか〜ありゃ三菱も売ってんの そーなんでつ三菱売ってて
ヒュンダイは「おまけ」のディーラーさんでつ
「いらっしゃいませ〜」 お〜どうやら日本語は話せるようだな
「あの〜ヒュンダイXGを.....」待ってましたとばかりに喜ぶセールス
ちなみに閑古鳥が... ショールームの片隅には埃まみれのXGが鎮座
コーヒーが出てお話「評判は良くないんですけどいい車ですよ!」おいおい
まあ乗った感じは普通ですた けどよ〜く見ると作りが荒い(接合部処理なんか)
皮のシートがなんかおかしい それと匂い
新車の匂いってあるでしょ あれとは違う なんだろう?
試乗してインプレだ〜 と思ったらなんと
「今、試乗車が出払っててダメなんですよ」←ウソ 連絡くれれば用意します と
カタログだけもらって 逃げるように帰ってきました
816 :03/12/07 21:09 ID:oFUo/rDA
>>815
敵情視察お疲れ様でした。

そうか、三菱のディーラーが兼任してるところもあるのか・・・

ミチュビシの中の人も大変だな(同情
817 :03/12/07 21:10 ID:hK53YrwD
おれもヒュンだいの固ログ貰っとこうかな?
どうせ撤退するし、そしたらもう二度と手に入らないからな
818 :03/12/07 21:10 ID:E8WfdlTL
>>815
試乗車を置いてないディラーって、売る気あるのか…。
819 :03/12/07 21:11 ID:VPZUA+rk
一見でいきなりXG乗ってカタログ貰って実車に触りまくってた漏れは・・・
820呂-50 ◆B5FTrr3p86 :03/12/07 21:16 ID:Q2VwVNdC
G-SHOCKの初期モデルって、米海兵隊が採用してなかったっけ?
それの民生モデルが「COMBAT CASIO」って名乗って、
ブームの火付け役になったと言う話を聞いた覚えが・・・。
821 :03/12/07 21:17 ID:hK53YrwD
>819
因みにディーラーで名前とか住所、書かされた?
822 :03/12/07 21:19 ID:VPZUA+rk
>>821
ぜーんぜん。
売る気あるんかいって勢い。

そこで車買った人の話聞いても、
やっぱり良く言えばアットホーム、
悪く言えばやる気無し。。。
823 :03/12/07 21:25 ID:hK53YrwD
>822
よかった。あとで電話とか掛かってきてもこまるしな

>820
韓国の海兵隊は、やっぱり露天とかで売ってるパチモノの
C-ショックとかしてるのだろうか?
824.:03/12/07 21:32 ID:0SMwPtiI
G-SHOCKなんかトンカチ1発で壊せるんだが
825RS250RW ◆5dr0bzseGs :03/12/07 21:35 ID:nu7SNqAC
>>737

プ○ョー、元は自転車屋さんじゃなかった?。
826_:03/12/07 21:40 ID:I7Q3pB+0
ヒュンダイのショウリュームに行ってきた、「いらっしゃいませ」と
軽やかな日本語、ピカピカに磨かれたXGが鎮座していた、中から出てきたのは
セールスマンの李さん、中々の好青年だ、私はXGを一回り回ってから
運転席に乗ってみた、重厚なドアを閉めるとそこは正しく李朝家具を思わせる
重厚な内装、ハングル板で言われているのと違う良い印象だ、

私は李さんに話をしてみた、李さんは在日でもなく、生粋の韓国人だが、
ヒュンダイの応援部隊として本国から直接、日本に来ているらしい、
流暢な日本語は高校の時から猛勉強して学んだという事、好きな小説は
三島由紀夫と中々の文学青年だ、私は行き成り、意地悪な質問をしてみた
「どうですか?売れてますかねえ?」ところが李さんはにこやかに答えた
「まあ、知名度の面からでしょうか、中々、思うようには行きませんね、
でも、買っていただいた、お客様には好評ですよ」と真っ当な答え、
ハングル板での火病を起こす韓国人とは程遠いイメージだ
827   :03/12/07 21:40 ID:ErC5oWrd
今日、冷やかしに富山のヒュンダイディーラに行ったら、撤退していた。ショボーン

車で事故った時に、Gショックを壊した経験が有る。
まあ、車も人間もグチャグチャだったけど(w
828 :03/12/07 21:41 ID:0LVrqbQo
G-SHOCKはガラス面に負荷かければ壊れるだろうけど、
果たして日常生活でそういう状況になるのだろうか……。
そういや昔ロレックスだかが極地探検に採用云々って宣伝してたけど
G-SHOCKの場合価格はロレックスの数十分の一なんだよなぁ。
829 :03/12/07 21:42 ID:Ml7nzacV
>>827
お前はもう死んでいる
830 :03/12/07 21:45 ID:hK53YrwD
プロのダイバーや登山家も最近は、日本製使ってる人が多いみたいよ
831815でつ:03/12/07 21:46 ID:qRo0bujy
漏れも不思議に思って聞きますた 何パターンかあるらしい
ヒュンダイ独自で販売網構築なんて出来っこないんで
三菱に泣きついたらしい 
1.ヒュンダイ独自進出
2.三菱販売網再編で空いたスペース進出
3.三菱との並販
4.他社を扱っていた独立系ディーラを鞍替えさせる
1は少ないらしい 2は結構あるみたい 3はサテライトと呼ばれてるとこ
4は地方で多いみたい(騙されたと思ってるディーラさん達)
832 :03/12/07 21:47 ID:PUuFbcRy
>>825
そうだよ。でも自転車生産からは随分前に撤退して台湾製OEMだった罠。
数年前にはそれも止めちゃって唯一日本の代理店だけが売っていたが
確か今年の夏頃で終了。
833_:03/12/07 21:48 ID:I7Q3pB+0
続いて「正直、韓国車のイメージはあまり安かろう悪かろうというイメージなのだが?」と
質問をしてみた、「安いのは確かですが、悪いという事はありません、一台、一台、韓国の
工場の人々がお客様の事を思い真心を込めて作っております、特に日本向けは、品質にうるさい
日本のお客様に満足していただく為にもより丹念に仕上げておりますよ」
私はその言葉に軽い感動を受け、さらにエンジンルームを除いてみる事にした、
なるほどエンジンルームを見るとぎっしり詰まった中身は韓定食を思わせる
充実振り、細部の作りもちゃんとネジが閉めてあったりと丁寧だ、
「どうです、試乗車もありますが乗って見ませんか?」と李さんが切り出した
私はその申し出を受けた

外に出ると純白の真珠を思わせるようなXGが置いてあった、
私は運転席に乗り込み、李さんは助手席に乗り込んだ、エンジンを動かしてみた
ブロオオンオンオノノノン なんと、軽やかな音であろうか?
まるで、半万年の歴史を刻む、プンムルのような音に私は陶酔した、
ところでプンムルって何?
834.:03/12/07 21:50 ID:0SMwPtiI
仕事柄、丈夫な時計が必要なのでG-SHOCKを使用してるけど平均2年でベルトが壊れるよ。もっと頑丈な時計ないかな?
835ネタにマジレス:03/12/07 21:53 ID:y0f3k0aZ
>充実振り、細部の作りもちゃんとネジが閉めてあったりと丁寧だ、
仕事の丁寧さ以前に、ネジの締め忘れがあるような車は日本では論外なんだが
836_:03/12/07 21:54 ID:I7Q3pB+0
「では、チュッパチュ進行いたしましょう」と李さん
私はアクセルを踏んだ、グオオオオンバロバロ、躍動的なエンジンの響き
XGは静かに動き出した、
「どうですか?静粛性も中々のものでしょう、海亀の産卵の如くの静けさです」
李さんの形容詞は意味不明だったが、静粛性は中々のものだ、
続いてXGは街中を走る
「ウヒョー、なんて素敵な車なんだベイベー」「あーん、あんな車に乗って見たいわあ」
と町中の視線を独り占め、どうやらXGは早くも町のアイドルだ、
続いてバイパスに出てスピードを上げてみた、エンジンは軽く15000回転を超え、
時速100kmを軽々と突破した、素晴らしい
「どうですか、韓国車も中々の物でしょう、日本車など目じゃありません」と
李さんも少し自尊心が出てしまったような褒め言葉、私はディーラーに
戻る事にした
837 :03/12/07 21:56 ID:/zgtqOX1
>>834
メタル製のG-SHOCKではダメなん?
838 :03/12/07 21:56 ID:Ml7nzacV
>エンジンは軽く15000回転を超え
レース用のショートストロークエンジンでつか?
839 :03/12/07 21:58 ID:ivfz5NGh
ベルトは何処でも切れる。
つーかベルトは時計本体じゃねぇだろ。
840 :03/12/07 21:58 ID:5NzWr4ot
841 :03/12/07 22:00 ID:hK53YrwD
三菱のディーラー自体、販売員が笑顔なのに目だけ笑ってなかったりして怖いんだよな
842_:03/12/07 22:01 ID:I7Q3pB+0
「さあ、どうぞ、お掛けください、今飲み物を持ってきます」と李さん
奥からユンソナ似の女性がコーヒーを持ってきた
「韓国の最高級コーヒーですよ、高麗人参も入ってますので体にも良いです」
その大正漢方胃腸薬を入れたよな味には私は少し参ったがせっかくのもてなしだ
私は無理矢理口に含んだ
「ああ、それから、これは私のオモニのつけたキムチです、どうぞ召し上がってください」
こんな物、出されても困ると思いながらも、気の弱い日本人である私は思わず
「キムチは大好きなんです」と答えてしまい、気がめいってしまう
「ところで今、XGを買うと、キムチ冷蔵庫もプレゼントしましょう、どうですか?」
んなもん、いらんと言いたい所だが、「ありがとうございます」と答えてしまったどうしよう

さて、李さんと色々、話をしている内に私は一つの事を思いついた、
「実は、、XGより欲しい韓国車があるのですが」
843はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/07 22:01 ID:/VGN2s0j
フェラーリもビックリだな(笑)。
844 :03/12/07 22:02 ID:19z048DP
>>834
腹時計はどうだ。
一応死ぬまで壊れないぞ。
845_:03/12/07 22:03 ID:yyaTs0vi
G-SHOCKのアメリカでのCM野球だと思っていたが
ホッケーだったかもしれん。いや、まさにホッケーだったような気がしてきた。
かなり昔に見たんで記憶があいまいですまん。有名な話なんで
またテレビでやると思うよ。

その後、メタルモデルが出た頃だったと思うが
日本のテレビ局がG-SHOCKが壊れるかどうか、ビルの吹き抜けか
どこか、何階か忘れたが高い所からコンクリートの上へ投げ落としたら
見事にガラスが割れていた。
レポーターとセールス担当者は青くなっていたなw

そんな俺の愛用の時計はソーラーパネル+電波時計のG-SHOCK。
電池交換も時刻合わせも要らないメンテナンスフリー。楽でいいよ。
846 :03/12/07 22:03 ID:fXT+NzjZ
15000も回して100km/hしかでないギアにビックリ
847.:03/12/07 22:07 ID:0SMwPtiI
メタル製のG-SHOCKの方がベルトの留め金が脆かったよ。本体、ベルトとセットで腕時計なわけだが。
848_:03/12/07 22:07 ID:I7Q3pB+0
「何でしょうか? TBですか?、それともエクウスですか?」
「いえ、ヒュンダイには、、隠し車種としてアレがあるそうですね?」
「アレ、、なんでしょうか?私にはさっぱり?」
「アレですよ、、私が欲しいのはYANBAN SYAですが」
そのとたんに温和な李さんの顔が真っ青になり、激変した
「な、なんて事を言うんですか!!、あ、アレはダメです、絶対にダメです、
お願いです、アレだけは止めてください!!、日本人!!」
「どうしたんですか?、知ってますよ、ヒュンダイは年に何台かYANBAN
SYAを作っていて限られた人だけに売っているとか、、シューマッハやトム・クルーズも
持っているそうじゃないですか?」
「いや、その、困ります、アレは、とにかくダメなんです」
「金ならもってますよ、、私はYANBAN SYAが欲しいんです」
849 :03/12/07 22:08 ID:xttdyrSv
>>846
 5000回転の間違いでしょ。オートマ車なら、低速時から一気にアクセルべた
踏みして100キロまで上げたら、2速に落として5000回転以上回ると思う。
850 :03/12/07 22:10 ID:Nq4OHM5X
なんでネタ小説を真剣に分析してんだ?(w
851 :03/12/07 22:14 ID:nB4mlkpv
>>844
俺は結構頻繁に壊すぞ、冷やしたり、キムチ喰ったりすると
852 :03/12/07 22:20 ID:jPAAIlr3
ところで有名なヒュンダイの10年保障って日本でもやってんの?
853 :03/12/07 22:22 ID:RcIt5DQs
>>825
そのとおり。けど今作ってるのは自動車とはまったく別の会社。
それも04で撤退。
854 :03/12/07 22:25 ID:0LVrqbQo
>>845
ホッケーの話書いたものだが、
漏れも今電波+光モデル使ってる。楽で良いよね。
前はちょっと古めのモデル使ってたんだが、
これを電池交換に出したら4000円弱取られて、
まぁ仕方ねーかと思って払ったら今度はベルトが壊れた。
んで修理に持ち込んだらまた4000円って言われて、
そこまで出すなら……って事で新しいの買ってしまったよ。
少なくとも電池切れがないってのは精神衛生上非常によろしいなw
855 :03/12/07 22:26 ID:9s5dPck1
856 :03/12/07 22:27 ID:mJrUDG5F
>>848
猫車でつか?w
857 :03/12/07 22:30 ID:hK53YrwD
おれは、スピードモデルの復刻持ってるけど、
こないだタイに逝ったとき電池交換したら60バーツ(150円くらい)
だったよ
858 :03/12/07 22:36 ID:0LVrqbQo
>>857
DW-8700(F1モデルの後のね)だったが、
パッキン交換やら防水試験やらでCASIOに送るらしい。
実際修理に出したのは量販店だが
帰ってきた伝票はCASIOの物だった。
859金曜ドラマ:03/12/07 22:41 ID:8sN7S7QX
ヒュンダイ保証など信用できるのか・
860 :03/12/07 22:47 ID:xWXHG8EF
さっきの奴の続きはないのか?
861 :03/12/07 22:52 ID:Flk0wWSP
>>848
早くちゅじゅきを。。。
862 :03/12/07 22:52 ID:u+N9/Y59
続き読みたいよぅ!
863 :03/12/07 22:55 ID:xWXHG8EF
続き?全然面白くないしいらないニ・・よ。
864_:03/12/07 23:01 ID:4DKFl5Jq
親父がSEIKOのダイバーズウォッチしてた。
250mだったかな?
自動巻きから電池式に交換したのは俺が3-4歳位のときだったと思う。
小さいころのことなんてほとんど覚えちゃいないが、
田舎の時計店の店内と、強面の親父の妙に嬉しそうな表情だけはよく覚えている。

ごつくて重くて見やすくて無骨で子供の俺には憧れだった。
大きくなってもやっぱりカッコよかった。今思い出しても。
その時計を誇らしげにマンセーする親父にモノへのコダワリをよくも悪くも教わったと思う。

電池交換に何週間もそして2万だか3万だかかかったってかぁちゃんが嘆いてたのもなんか滑稽で笑えた。
水圧試験の証明書なんかかぁちゃんには全く無意味でゴミ箱直行だった。
ベルト交換だけでも大騒ぎだった。

もう電池も取り替えてない。
たぶん今は動いてない。

形見として俺が着けようかとも思ったが、かぁちゃんは
「大事にしまっておきたい」とだけ言った。
ある意味親父のシンボルだった時計には思い出が多すぎるのだろう。
いつか、遠い未来、来るべき日が来たら、その時計はかぁちゃんと一緒に眠らせてあげようと思っている。
電池はそのとき交換する。
865  :03/12/07 23:06 ID:a/CPqzV9
http://japanese.joins.com/html/2003/1207/20031207191345300.html
◆GM大宇「マティス」、中国販売開始
GM大宇車は8日から、軽自動車マティスをGMシボレーブランド
「スパーク(Spark)」の名で中国で販売する。スパークは、
GMの中国内合弁会社「SAIC(上海汽車工業集団総公司)
−GM−五菱汽車」で、現地組立型半製品(KD)で生産される。
800cc、3気筒エンジンを搭載した同車は、最高時速146キロ、
リッター23.8キロの高い燃費が特徴。

あくまでもシボレーのコンパクトカーマティスであって。
間違っても大宇のマティスとはいわないところがポイント。
さてこの商法は中国で成功するか?
866_:03/12/07 23:09 ID:4DKFl5Jq
長文オナ-ニスマソ

親父は若いとき趣味で潜っててそのころから憧れてたみたい
ヲタ気質の親父があれだけ執着した(よい意味で)プロダクトを
生み出したメーカとエンジニアに感謝したい
一生ものだっていっつも自慢してたっけなぁ
いいものはいいとか言って
867 :03/12/07 23:20 ID:ivfz5NGh
>リッター23.8キロの高い燃費が特徴。

(  ´_ゝ`)
868 :03/12/07 23:24 ID:MTWTWpc7
>>866
いいオヤジさんだったんだな

しかしココはそんなオヤジさんの真逆の斜め上を行くミンジョクを
マッタリシッカリ観察する所なんだな・・・

極東版の方が向いてる話題かも
869オナーに:03/12/07 23:34 ID:IA04oJQ3
山口県じゃ ヒュンダイのディーラーのすぐそばに
ホンダのディーラーが有る
870 :03/12/07 23:36 ID:Ww9Er7aa
>>869
…ホンダのディーラーのそばにホンダイのディーラーがあるんじゃあ?


どっちが先に出来たのか知らないけど。
871_:03/12/07 23:47 ID:I7Q3pB+0
私が執拗にYANBAN SYAを売ってくれと食い下がった為、李さんはとうとう根を上げた
「判りました、、、あなたがそこまで言うのならYANBAN SYAを売りましょう、、ただ、、」
「たた?」
「アレは非常に時間の掛かる物なのです、私も本社に行かなければなりません、、その間、待っていて貰えますか?」
「ああ、YANBAN SYAが手に入るなら、いくらでも待ちますよ」
「判りました、、では、ここで待っていてください」

そう言うや李さんは、奥の事務所に入った、おそらく裏口から外に出たのだろう、、
私はしばらく待つ事にした、、



あれから5年、李さんはまだ戻ってこない、、私は李さんが何時帰ってくるかと
毎日、ヒュンダイのディーラーに通っている内にすっかり、ヒュンダイ車に詳しくなり
その内、ヒュンダイの営業マンになっていた、、車は中々、売れない物の妙にしっくりした
感じがする、ひょっとしたら私は元々、こうなる運命だったのかもしれない
872_:03/12/07 23:51 ID:4DKFl5Jq
>>868
どもども
なんか急に思い出しちゃって勝手にしんみりしてました
ほんとスレ違いで申し訳ない
でもかの国ではこういうコダワリってあるのかなぁ、なんて思ったのも事実
廃盤だから、レアだからカネになる。ってのは抜きで
873_:03/12/07 23:51 ID:I7Q3pB+0
そんなある日、典型的なヒキコモリっぽい男が来店した、、彼は新型のヒュンダイ車を
ジロジロ見ながら、なにやらブツブツ言っていた、彼は私が近づくと甲高い声で話しかけてきた
「どうですか?売れてますかねえ?」
「まあ、知名度の面からでしょうか、中々、思うようには行きませんね、
でも、買っていただいた、お客様には好評ですよ」
「ふむふむ、、ところで、アレを売ってくれませんかねえ?」
「アレ、、アレといいますと?」
「知ってますよ、HYUNDAIにはYANBAN SYAという隠し
車種がありますよね、私、アレに乗りたいんですよ」
874_:03/12/07 23:54 ID:I7Q3pB+0
その瞬間、私はついにこの日が来たのかと、思った、、だが、正直、今の生活は楽しい
車は売れないが、給料もそこそこもらえる、ユンソナ似の女子社員とも仲良くなって
毎日が充実している、私はその男にYANBAN SYAは買わないように必死に訴えた、
「とにかく、YANBAN SYAはダメなんです、売れないんです!!」
「いや、金ならあります、どうしても売ってくれ!!」
執拗に食い下がる男に、私はとうとうあきらめた、、

「判りました、、、あなたがそこまで言うのならYANBAN SYAを売りましょう、、ただ、、」
「たた?」
「アレは非常に時間の掛かる物なのです、私も本社に行かなければなりません、、その間、待っていて貰えますか?」

875 :03/12/07 23:55 ID:0wVa+aGk
>>864
念のため、一応オーバーホールしてみては?
機械式なら部品と腕の良い職人がいれば再生できる。
でも電池式は、特に日本製の場合はパーツがもうなかったりするのです。
尤も、もう動かない時計であっても、
それはそれで止まってしまったオヤジさんの時を象徴しているわけで
まぁあんまり無粋なこと書いてもアレな気がしてきた。

俺の時計は、爺さんから貰った(というか亡くなったとき
無理矢理形見分けして貰った)1960年代の手巻き時計なんだけど、
近所の腕こきの職人さんがいるのを聞いて、オーバーホールしてもらった。
5年ぶりに動き始めたよ。工賃3万円でした。
毎日の使用は厳しいし、精度も出ないけど、一ヶ月に一回くらい
付けてみることにしてる。
876殉教者さん@2周年:03/12/08 00:07 ID:dEeSSRgL
>>874
GT3の画面に両班車が貼ってあるコラきぼんぬ。
877_:03/12/08 00:10 ID:WQgeiL8x
時計とおやじさんの話は良かったよ。
ちょっと脱線しただけだよ。
車と時計って何か近いものがあるような気もするし。

このスレ自体、韓国車スレから脱線したようなもんだろw
それに韓国車自体も日本のマーケティングから脱線しているし。
もうじきKTXも脱線しそうだしな。

それにしても2000台も売れていることに俺は驚いている。
日本て俺が想像するよりずっと沢山人がいるんだな。
小さい都市に住んでいると、この国に一億数千万も人がいるって
実感、ないんだよなあ・・・
878 :03/12/08 00:15 ID:IabHuEar
>>874
君は、星新一のファンに違いない(w
879 :03/12/08 00:18 ID:guWt5Inm
>>878
俺も思った。w
構成が、星新一のショート・ショートそのままだね。
880 :03/12/08 00:20 ID:dL4S3VV8
>>845
アイスホッケーですな。スティックで思いっきりたたいても壊れない。
もともと、誇大広告を告発する番組らしいんだが、それが返ってG-SHOCK
の宣伝になってしまったってやつだね。後13tトラックだかにひき潰させても
びくともしなかったね。
火がついたのは、swat等がその頑丈さに目をつけて、正式採用してからという
ことらしい。
881 :03/12/08 00:27 ID:Zx6mAheC
>>880
わしが聞いた話では「湾岸戦争の時、軍支給品より軽くて丈夫だからと
時計マニアな米軍兵が、自前で探してところ部隊に広まって、TVで
それがかなり映ったから」ということになっているが・・・
どうでもいいかな?
882はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/08 00:29 ID:kJeuw5Nn
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/07/20031207000006.html
ノキアは現代自動車……ノキア、大ショック受けてたりして(笑)。
883 :03/12/08 00:32 ID:nlML0miV
そういや俺も今の時計してから十二年くらいになるな。
うちの一族は中学校あがったときに親戚のおじさん(時計屋だった)
に時計をプレゼントされるって習慣があって一族の末っ子だった俺はいとこたちが時計してるのがうらやましくて
小5の時におじさんに無理言ってシチズンの200メートルのダイバーズウォッチもらった。
中学にあがってすぐにおじさんは癌で死んだ。
今ではもう外に出るときはこの時計が腕にないとなんかしっくりこないんだよねぇ。
かなり脱線気味なのでsage。
884 :03/12/08 00:33 ID:vv07NOm+
>>882
その記事のソース、アフテンポステンのHP見て来たけど、探しだせなかったよ・・・
おまけに、記事のソースが「サムスン電子が明らかにした」だもんなぁ(W
885 :03/12/08 00:38 ID:MHanGyNq
>>883
昨今は機械式の高級腕時計が日本でヒットしているからねぇ
普及品の中古も含めて
あと国産の古い奴ね

職人芸のトノーのフランク・ミュラーやポップなセンスに溢れるアラン・シルベスタインやよりも
どっちつかずな劣化コピーのヒュンダイの撤退の方が早いかもw
886 :03/12/08 00:38 ID:1LE1DaYc
>>49
ん〜三菱!!!
887 :03/12/08 00:42 ID:5AFq0j93
漏れが小五で貰った時計は、前出のDW-8700だったw
なんか他の人に比べて激しく安上がりだな……。
でもまだ動いてますよ。電池交換したばかりだってのもあるけど。
888 ◆64180XZags :03/12/08 00:43 ID:iJ4vSZB+
ヒュンダイのライバル(80年代)
http://freeweb.deltha.hu/zastava.in.hu/
889 :03/12/08 00:45 ID:guWt5Inm
>>884
ソースは確認したけど、ノルウェー語?が読めん。
http://www.aftenposten.no/nyheter/nett/article.jhtml?articleID=673230
890 :03/12/08 00:45 ID:i9HZ5HfR
こういう話聞いてると某カードのCMで最後にpricelessで締めくくるのは琴線に触れてうまいよなー
消費を煽るCMで「モノより思い出」だもんな
代理店の思う壺だけど
891金曜ドラマ:03/12/08 00:55 ID:dANueTL6
いにさわるD

いろいろあって・・最終コーナー
キム・・畜生このままじゃ奴においつけねえ・・俺のヒュンダイクーペじゃ
    勝てないのか!!
日本人・・無駄そんなポンコツで俺に勝つつもりか
キム・・ハンドルがミシミシいってやがるタイヤもガタガタだ・・
    もうすぐ最終コーナーか。。やるしかねえ伝説の韓国ドリフト
キムの仲間・・・やめろキムそんな速度でコーナーにつっこんだら・・
キムの友人のソン・・野郎・・火病ってやがるアクセル全開でいくなんて
          無理だ!!
キムの仲間・・・いやキムならやるかもしれん!火病ったときの奴は
        最強だ!
日本人・・・・馬鹿な外から全開できやがった。。こいついかれてやがるぜ
キム・・・・・みさらせ日本人これが俺の生き様韓国ドリフトだあああああ
       きゅるきゅるきゅるきゅるしゃあああああ
           
翌日・・・・・
警察の人・・・いったいこいつはなんなんだ
キムの友人・・俺とめたっすけど、あいつ逝っちまいやがった・・
警察の人・・・こいつ馬鹿だろ・・      
892第二氏名(カナ):03/12/08 00:57 ID:Hv5V90cV
在日は現代乗らないでしょ。BMW乗るでしょ。
893 :03/12/08 01:00 ID:5AFq0j93
>>888
……ラーダニーバ? なんか似てるな。
894転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :03/12/08 01:01 ID:Br5dPbjg
>>891
×警察の人・・・こいつ馬鹿だろ・・ 
○警察の人・・・こいつ韓国人だろ・・ 
895 ◆64180XZags :03/12/08 01:14 ID:iJ4vSZB+
>893
その昔、現代ポニーとアメリカで「安かろう悪かろう」合戦を繰り広げた名(迷)車っす。
両方とも故障続きというダブルノックアウトで売り上げ落として、ユーゴはお国の分裂で・・・。
896 :03/12/08 01:17 ID:5AFq0j93
>>895
あの「ユーゴ」か……。車名だけは聞いた事がある。
897 :03/12/08 01:22 ID:yTc/sUc2
僕が初めて使ったスキーはELAN Made in Yugoslavia
898_:03/12/08 02:33 ID:CziwC8ZN
ラーダってポルシェのエンジン乗っけて、パリダカでてなかったけ?
ラーダサマーラとかいうの。番組ではロシアの車と言っていた気がするのだが
ユーゴの車だったのかー
899けんじ:03/12/08 02:36 ID:I2nMr2x4
友達ください
900vc:03/12/08 03:38 ID:etp/6xiz
ヒュンダイいいと思うけどなぁ。安いし。
ボディ剛性が低いのが難点だけども。
901金本:03/12/08 03:41 ID:xxtBwZjF
>>900
それはクラッシャブルボディという技術でわざと壊れて乗客の安全を守る物です、
遅れた日本人にはわからんものですよ
902 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/08 03:41 ID:ulULLerV
>>895
豊田有恒氏は現代ポニーを
「中々格好良い。乗り味は悪いが進む、曲がる、止まるの最低限の機能は備えている」
と評してます。
長期に渡って乗った上での評価かどうかは知らないですが。
903 :03/12/08 03:42 ID:TJFXFEPb
>>893>>898
ラーダはロシアだよ。
>>895
ユーゴってフィアットと関係があったとは知らなかった…
つうかまだ現存していたとは(w
904義烈公家臣:03/12/08 03:43 ID:lWdrHsP9
今日、走ってるXGを見てしまいました。
不思議な気分でした。
珍しいものを見たんで得したような・・・・損したような・・・
905 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/08 03:47 ID:ulULLerV
>>904
イスラエルでは、「目の前を横切られると不吉だから」という理由で、
黒猫の放し飼いを禁止する法律が成立しました。


いや、別に深い意味はないですよ。
906 :03/12/08 03:56 ID:nIJnVqcH
サムスンのデッキなら家に隠せるけど、ヒュンダイは隠せないから
売れないだけだろ、それだけ差別が残っているんだろな。
907義烈公家臣:03/12/08 03:58 ID:lWdrHsP9
>>906
何の差別??
908 ◆gYZ8hQsjiA :03/12/08 03:59 ID:ulULLerV
つーかサムスンのデッキって売れてるの?
909 :03/12/08 04:00 ID:dL4S3VV8
>>906
それも差別かよ!
現代車持ってる人はどんどん街にアピールして欲しいんだが、
つーか俺の目の前を走り抜けてくれと。見せてくれと。
910義烈公家臣:03/12/08 04:01 ID:lWdrHsP9
>>909
不思議発見をしたいようですな
911 :03/12/08 04:02 ID:5AFq0j93
>>909
うちの近所(つーか町内)にヒュンダイクーペが二台いるので
まとめて引き取ってくれると嬉しいんですけど。
912 :03/12/08 04:05 ID:Fl/Y7eIW
>>908
少なくとも我が家には一台VTRがある・・・
安いからって家族がチョイスした。
買う時店員さんが「韓国製が嫌じゃなきゃお得です」ってw
そこが一番の問題なんだけどね〜。
で、家帰って開けて見てみたらMade in China。
嬉しいような哀しいような複雑な気分ですた。
913 :03/12/08 04:06 ID:dL4S3VV8
>>910
とてもしたい。
現代車さがしは家から駅までのひそかな楽しみであります。

>>911
え・・・それは・・・








ごめんなさい勘弁してください。
もうこんなこと思いません許してください。
914911:03/12/08 04:12 ID:5AFq0j93
>>913
ちなみに隣町にはマティスの販売店もありますw
神奈川だけど、そんなに在日の多い場所じゃないはずなのに……。
まぁ、土地柄変な車は一杯いますけどね。
近所の兄ちゃんはtriumphのスピットファイア乗ってたし、
月に一度は必ずオリジン見るし、果ては毎日コスモスポーツ見てますw
915 :03/12/08 04:24 ID:yTc/sUc2
秋桜ポーツか渋いな、MATだな。
おれ10年以上前だが246でウルトラ警備隊のポインターとすれ違ったとき
ひっくり返るほどビックリした
916 :03/12/08 05:05 ID:najRvSit
原チャリや50ccカーと軽四の間をうめるクルマでもつくったら、面白いかも。
公道を走るゴーカート、ヒュンダイ・ウルトラ7。
917 :03/12/08 05:22 ID:hRU7VAJU
GMを超えたXG
midiケーブル1本で走ります。
918 :03/12/08 06:50 ID:IUAlRRZ2
>>878
これの元ネタ、火浦功じゃなかったっけ?
919 :03/12/08 08:50 ID:pfVVFn0c
>>658
そういえばイギリスでランエボの330PSバージョン出るらしいよ
920 :03/12/08 09:15 ID:VEMipl3N
>>918
元ネタは手塚治虫にもあったぞ 火の鳥
921 :03/12/08 09:23 ID:pfVVFn0c
>>831
近所のひょんでディーラーは元々三菱ディーラーが隣合わせで2店舗あったところの片方がひょんでになった。
2・3の中間のようなかんじか。
922 :03/12/08 09:32 ID:pfVVFn0c
>>897
ステンマルクに憧れたオサーンか?
923 :03/12/08 10:04 ID:wLcIoKJC
夫のアメリカ出向中、会社から支給されたレンタカーがヒュンダイ・ソナタ
だったんですよ。初日からいきなりウオッシャー液が出ないというトラブルに
見舞われて、車両交換。代車がまたしてもヒュンダイ・ソナタで、またしても
ウオッシャー液が出ない…。もちろん、液切れなんてオチではありません。
パッと見だけは豪華に作っておいて、車としての基本性能がダメダメなんて、
いかにも韓国車らしいというか…。安心して乗れない、信用できない、
という印象だけが強く残りました。

yahoo.comの掲示板でも、ヒュンダイは故障続きで嫌になる、という意見が
多かったように記憶しています。そういった批判的な意見には、工作員が
必死に擁護レスをつけたりしていて、かなり笑えました。
中には逆ギレしてファビョーン!な工作員も。

ちなみに、総務経由でレンタカー会社に強く抗議したら、次に来たのは
GM・ビュイックでした。最初からこっち寄こせよ!( ゚Д゚)ゴルァ!
924 :03/12/08 10:07 ID:5C1c+eFC
>>897
>>922
俺は897じゃないけど、まさにその通りのオサーンです。
ユーゴのエラン、、、あれは良い板ですよ。

今年は雪が遅くて困ってるんだよ。
925:03/12/08 10:19 ID:KAtMXTVl
>>845
ビルの上から落として壊れて青くなった・・・ではなくて、丈夫な時計を作るた
ビルの上から落として実験をしていた場面があった。
米国の話は・・・、アイスホッケーの玉(なんて言うんだったか)に時計を仕込んで
スティックで打ちまくった後に時計を取り出したが何事もなく正常であった・・・と
言うCMを過剰表示としてTVの番組で同様な実験をしたらその通りでありGショック
の名を高めた。このため日本では評価されていなかったカシオ(だったか?)の時計
が日本でも注目されはじめた。
926転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :03/12/08 10:42 ID:Br5dPbjg
>>925
アイスホッケーの玉は「パック」ですの
もちろん半島起源ですニダw
927 :03/12/08 10:46 ID:sW2dRih2
>>925
MXTVキター
928 :03/12/08 10:54 ID:pfVVFn0c
>>924
俺は世代的にジラルデリ→オーモット直撃世代なんでダイナスター(今はディナスター)マンセーでつ。
エランが売れたのって半分くらいステンマルクのお陰な気もする
929 :03/12/08 11:12 ID:2FesY1Gz
>>925
ビルの上から・・・はどうか知らないけど、日本の時計メーカーは
そういうムチャなことをたまにやるね。

シチズンがはじめて耐ショックの腕時計を出したときも、時の記念日
だったかにヘリコプターで50メートル上空から時計を落とす、とかいう
デモンストレーションやってたし、G-SHOCKも開発中、2階のトイレから
地上に落として実験していたのは有名な話。
930:03/12/08 11:17 ID:4iCwj/UX
スレ延びてるって事は、みんな気になってるって事じゃん。
931 :03/12/08 11:17 ID:sZglyzX1
本田(HONDA)=現代(HYUNDAI)
の横文字表記が似ているから、海外では誤解されるので現代車が
売れる。だったら
日本国内では ヒュンダイ=バンダイ でカタカナ表記が似ている
んだからおもちゃを販売すればいいかも。。。


あ、ヒュンダイの車っておもちゃか(w
932 :03/12/08 11:19 ID:GukEvqnq
>>931
1/1スケールモデル「ヒュンダイ車」
933 :03/12/08 11:26 ID:NDA7sxrF
>>932
モータ内臓
単1電池200本(電池は付属しておりません。別途お買い求めください)

※公道は走れません。
934 :03/12/08 11:33 ID:pfVVFn0c
>>932
それじゃタミヤだよw
935 :03/12/08 11:39 ID:3WEh8s3o
でわ、ヒュンダイはチョロQ以下と言う事で。
936 :03/12/08 11:39 ID:MrVo/33p
微妙に関係ありそうな話として、任天堂の耐衝撃実験の話。
横井さん(故人・ウルトラハンドとかラブテスター作った人)が
ゲームボーイを思いついて試作機を作ったら
いきなり任天堂本社の屋上から落とされて壊れたから作り直し。
任天堂曰く「子供は手荒に扱うから」らしいが最初聞いたときは驚いたよw
937 :03/12/08 11:39 ID:2FesY1Gz
>>932
この車にアムロ・レイは付属していません。
938 :03/12/08 11:44 ID:Vte/7/9L
ヴォルヴォが丈夫なボディーをウリにしていたCMを流していたころの日本車って.........

どーーーん くしゃくしゃ
939 :03/12/08 11:54 ID:MrVo/33p
遂にこのスレにも禿か。
940 :03/12/08 12:30 ID:vFcashE+
>>938
>>901だそうですよ。
941 :03/12/08 12:35 ID:r3iuI6mo
誰も買わないのに撤退しないなんて・・・
日本のヒュンダイ赤字だしまくりだな。
社員の給料払えんのか?
まさか現物支給ではw
ヒュンダイもダイムラーと仲悪いし、
粗悪品なのに10年保障がボディブローの
ように利いてきたし。
もうダメぽ
942          :03/12/08 12:37 ID:JGFvL76B
http://www.adidas.com/
国名がアルファベット順で並んでるんだけど
asiaのJとKだけ入れ替わってる

何で韓国が先に来てんだ
日本代表ユニはアディダスで
韓国代表ユニはアディダスじゃないのに
日本はアディダスにとっちゃお得様だろ

みんなもクレームよろ!!
[email protected]
943 :03/12/08 12:42 ID:FqCMjXco
さすがに日本市場で韓国車は売れないだろうけど、中国市場での売れ方ってどうなのかな?
韓国でも反日感情から日本車は売れないだろうって言われて、レクサスとかの高級車のみの
輸出に絞ったみたいだけど、中国で日本車は売れてるのかな?
値段と感情の問題があるから、あんまり売れなそうな気はする。
韓国車なら結構売れるんじゃないのかなぁ。
単純に現在の販売台数とシェアってどうなってるんだろうね?
やっぱり金出さないとデータは取れないかな?
944 :03/12/08 12:48 ID:0qkZ2XX5
>>943
ヒュンダイの新車とトヨタの中古車、どっちを買う?
945 :03/12/08 12:49 ID:Vte/7/9L
>>944
どの地域で?
946 :03/12/08 13:01 ID:0qkZ2XX5
>>945
どの地域でも。

日本国内でこれだけ盗難車事件が起きてるのは、誰が買うからだと思う?
947 :03/12/08 13:13 ID:Vte/7/9L
>>946
本社が黒字なら「どの地域でも。」ってことはありえないがね。

視野が狭いやつだなw
948 :03/12/08 13:14 ID:4s40Qx1d
ID:Vte/7/9Lキャデか・・・
949943:03/12/08 13:15 ID:FqCMjXco
いや日本人なら結構安い値段で全車種売っててディーラーもメンテの拠点も一杯あるし、
日本車に対する安心感もあるけどさ。
中国でも日本車のブランド力も多少あるだろうけど反日感情も強そうじゃない?
韓国車だと少なくとも現状なら中国車よりは品物も良いって認識じゃないの?
確か携帯電話だと韓国品が結構なシェアになってるって聞くし。
950 :03/12/08 13:19 ID:dKAbvg/e
>>949
中国だとアウディーとかワーゲンが現地生産してるし
合点途上国でも、トヨタ、日産なら中古パーツが結構手にはいるよ

極東ロシアなんて日本車(中古)溢れてるし
951 :03/12/08 13:21 ID:dKAbvg/e
>>950
合点途上国→発展途上国で鬱
952 :03/12/08 13:21 ID:Vte/7/9L
>>951
後進国と言え
953 :03/12/08 13:33 ID:MrVo/33p
だから禿相手にしちゃ駄目だってば。残りレスも少ないのに。
つーかこのスレどうすんの? 2立てるか自動車スレに統合か。
このスレで語られた事は、G-SHOCKの話とか以外は
大抵自動車スレで既出(しかもループ)の内容なんだけど……。
954 :03/12/08 13:46 ID:0qkZ2XX5
>>949
>>950が全部書いてくれた。それにそもそも台数の規模が違う。
東京都の排ガス規制であぶれた中古トラックだって、海外に流れる訳だしな。
つまりそれほどの需要があるって事なのよ、日本の中古車は。
955 :03/12/08 13:49 ID:2FesY1Gz
>>953
次スレは必要ないに一票。
956 :03/12/08 14:30 ID:CQUoRNaA
過去同様に自動車スレから派生した単独スレの過去ログをちょっと漁ってみたが
キャデ見事なまでに全然進歩してねーな。


【現代】ヒュンダイXGは凄かった【HYUNDAI】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1047529312/


10 名前:  投稿日:03/03/13 13:26 QW2nhs9B
>>5
>でもよぉ、車にステータス性を求める奴にとっては、
安いことがマイナス要素にはならんか?

後進国特有の発想だね。
そんな人いるか?.........いっぱいいるなw


17 名前:わかってるよね?  投稿日:03/03/13 13:31 QW2nhs9B
>>5
欧州ブランドがイギリスやアメリカよりも高い輸入価格(税別価格)で日本に臨むのは
こういう後進国的意識が蔓延していることをよく知っているから。

957 :03/12/08 14:41 ID:4ZjIgR4x
個人的には「ここが凄いよ日本製品」って次スレで……ハン板関係なくなっちゃうなぁ……_| ̄|○
じゃあ、えーっと……「ここが変だよ韓国製品」とか「日韓製品比較スレ」とか欲しいかも。
958943:03/12/08 14:44 ID:FqCMjXco
いや私は単に韓国車の中国での売れ行きってどうなんだろう、結構売れてるんじゃ?
と思って書いただけですけどね・・・
日本車の事書いたのがそもそも失敗だったのかもしれない。
959 :03/12/08 15:11 ID:dKAbvg/e
新幹線よりXGとか言うキャチコピーで、社長自ら立ちん坊していた
看板、新幹線から見えないんだけど、その後の件は何方か知りませんか?
キャンペーンの一月後ぐらい迄は、見た記憶が有るんだけど、
その後気にしてなかったら、最近見つけられなくなってしまいました。

歳の性で記憶力落ちて、場所が判らなくなったのか、動体視力の低下か?
960 :03/12/08 15:16 ID:nKR0DmWo
ヒョンデが潰れてくれれば、注目する企業はサムソン電子、LG電子の
2社に絞られてきて楽なんだが・・・
961 :03/12/08 15:25 ID:dKAbvg/e
>>958
中国だと未だ個人所有の車はお金持ちの乗り物だから、少々安いよりは
ステータスが重要だし、少しくらい安くてもバカ高い輸入関税の前には、
意味が無いと思う。

次に、企業が使用する場合は、耐久力が問題で、特に高性能よりは壊れない、
壊れてもどうにか動かせると言うのが重要(商用車)
特に内陸部では道も悪いし、燃料の質も怪しいから韓国車よりは東欧系の
方が向いている気がする。

韓国車が流行るとすれば、現在のスクーター程度の価値観で中国の庶民が
買えて、道端で修理屋のおじさんが部品並べて、その場で修理してくれる状態に
なれば、売れると思いますよ。
但し、その頃には中国産の似た様な車で溢れてると思うけど
962p:03/12/08 15:25 ID:3iAQJaNe
そもそも
良くない車は最初台数が売れても(WCで派手な宣伝)「ジリ貧」になるし
良い車は最初売れなくても口コミで尻上がりに売り上げ台数を
伸ばしていくわけなんだが
まるでチョン車と日本車の情勢ニダ・・w
963 :03/12/08 15:43 ID:Y9XOpSpR
>>958
 中国では、VWのサンタナがほとんどのシェアを占めてるはず。上海いったとき、
ほとんどの乗用車がサンタナだった。
 だから、中国の車は、サンタナが基準。これよりクオリティが落ちるのでは話に
ならないよ。
964943:03/12/08 15:50 ID:FqCMjXco
あーやっぱりそうなんだ。
中国のシェア調べてて、正確なシェアは分からないんだけど、
1位上海VW、2位一汽VW、3位天津夏利、7位広州ホンダ、10位北京現代
と言うのが今年上半期のデータで一個出てきました。
あと人気調査で
1位上海VW、2位一汽VW、3位広州ホンダ、4位上海GM、5位中国一汽
と言うのも有りました。これはWebで行われた物だからあんまりあてにならないかも。
今のところ韓国は大した事無さそうですね。
965  :03/12/08 15:53 ID:gxz01BTd
自国に自動車産業の無い「シンガポール」。サントリーオールドの
ビンがニッカの似たようなビンを横にしたような車が目に付きました。

ヒュンダイでの数少ないヒットでしょうね。マレーシアには三菱系の
国民車の工場があるしが、タイにはホンダとトヨタの向上があるし。
ちょっとまえの読ウリ新聞で、「旧ビルマ・現ミャンマーの軟禁されている
アウンサンスーチー女史の軟禁が解かれて送迎の車」が、ホンダの
リトラクタブルヘッドライトの時の、2ドア車だった。
966 :03/12/08 15:59 ID:NDA7sxrF
>>965
もう少し餅つけ。
POSTする前に、再読汁!
967 :03/12/08 16:08 ID:KOikzGYo
>>959
その社長は、帰国しますた。
968 :03/12/08 16:27 ID:zGG3lNbJ
MKタクシーなんかがタクシー車に採用しても良さそうなもんだが
ネックは性能なのか価格なのか
969李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/12/08 16:31 ID:N3sR0EJe
>>968
ブランド。
970韓車潰し隊:03/12/08 16:38 ID:trzZWH0Q
>>796                               
たしかその頃の日本車は、四輪のオートバイ(外板がぺらぺらで)みたいな
言われ方していなかった? ・・・誰かあの頃に詳しい人居ないかな?  
日本の車メーカーの人達の血の滲む様な努力の結果、現在の日本車への評価
があるわけで・・・・。
971 :03/12/08 16:40 ID:4s40Qx1d
>>968
タクシーなんか「黒のクラウン」じゃなきゃ入れてくれない企業の駐車場やら、他の車種が行くと次から呼んでくれなくなる企業もあるので
間違ってもチョン車なんかは買えない
勿論、流し1本に絞って仕事をするんなら話は別だろうけど・・・
972 :03/12/08 16:48 ID:HTHziJDL
>>958
ヒュンダイは国策企業だよ。自動車製造を行って雇用力を確保してるに過ぎない。
高級車や大衆車のニーズに応えられるクルマは無いよ。それが中国であってもね。
973 :03/12/08 16:53 ID:NDA7sxrF
>>971
では、ぱっと見クラウンに似た なにするやめ
974 :03/12/08 16:56 ID:zGG3lNbJ
>>969
>>971
そーなんだ
タクシーや教習車に販路が見込まれるようなこと前に聞いてたんで
もしやと思ったんだが
都会の教習所はいまや生徒が少なくて、客寄せのためにドイツ車
つかったりしてるらしいからムリだとは思ってたけど
975 :03/12/08 17:06 ID:pfVVFn0c
あとタクシーの運ちゃんてFFいやがるんじゃない?
976 :03/12/08 17:13 ID:1gx/p93z
>>971
>タクシーなんか「黒のクラウン」
とほほ・・・ハイヤーでしょ。(w
メータータクシーとは違う。
企業系列によってクラウンを使用しない事もあるが。
ハイヤー会社は何社かの黒塗り車を持ってる。
977 :03/12/08 17:14 ID:Vte/7/9L
>>975
雲助よりも整備士がイヤがる
978 :03/12/08 17:27 ID:GRMVKczr
>>912
マジレスすると船井電機の方がいいよ。
値段以上の性能がある。DVDつき19ミクロンヘッド
で14800という安値がいい。もともとヘッド屋で、他
のブランドメーカーに卸してる会社。

アイワ亡き後、唯一韓国に対抗できなおかつ日本人の
マニア心をくすぐるメーカー。それが船井。
979 :03/12/08 17:35 ID:sUleJYCI
>>970
あーた、オート三輪つーのをしっとるヶ。
車の中心にオートバイのようなハンドルがあってよ。
運転手はオートバイのようにまたがって運転するがよ。
当時は道路が未舗装のボコボコでよ、どうよけても三輪のうちひとつが穴にはまって、
運転手は体力とくに力持ちでないと勤まらなかったがよ。
980 :03/12/08 17:47 ID:EgZRfGMS
無料で乗れる広告CARでも車種は選びたいよな。
981 :03/12/08 17:47 ID:GRMVKczr
>>942
韓国は「か」行
日本は「な」行
台湾は「た …?

いろは順なんだよ、きっと。ん?
982Venom ◆vr7wMBGNJ2 :03/12/08 17:47 ID:VmJjy/ob
>>979
うちの叔父が乗ってた。
500kg積みのやつに、倉庫のおっさんが意地悪して2トンくらい
積み込みやがったんだが、それでも走ったとか。
983 :03/12/08 17:55 ID:BLFxj81Z
>>982
最大積載量 「会社の都合」or「積めるだけ」
984 :03/12/08 17:56 ID:tK7cRQGd
>>976
東京はクラウンが多いんだよ。>タクシー
最近は、“クラウン・コンフォート”っつうタクシー用が主流みたいだけど。
985 :03/12/08 18:35 ID:VLkDU1kE
>>984
近所の自動車学校がコンフォーとのLPG仕様です。
986 :03/12/08 18:40 ID:u5L4yUd4
正直、同情はするけど買う気にはならない
987 :03/12/08 18:47 ID:smevQz97
>>978

10年くらい前にフナイのテレビデオ買ったんだけど
すぐ壊れてさ
それ以来、韓国メーカーはダメだと思っていたよ
日本メーカーだったのね
988 :03/12/08 20:24 ID:yTc/sUc2
タク車と言えば、クルーが出始めの頃に乗ったタクシーの運転手が、隣車線のクルタクをみつけて
「あ、クルーだ、いいなぁ」と子供口調でつぶやいてたのが可笑しかった。
一時期クルーも増えたけど結局>>984のいうとおり怒濤のコンフォートだらけになったね。
989加賀 ◆6l0Hq6/z.w :03/12/08 20:26 ID:kZIn3DSA
>>970
 中学校の時に使ってた現代社会の教科書だったか資料集だったかで、
初めて米国で販売したクラウンはビバリーヒルズが登れなかったとか
書いてありましたねぇ。

古レスだけど、G-SHOCKはスティングがしてたの見て安いの買ったなぁ。
1万円くらいの。
今でも使ってますけど、一度しか電池換えてない。 良い買い物した。
990 :03/12/08 21:52 ID:2FesY1Gz
>>989
G-SHOCKはライトさえつけなければ結構バッテリーもちますね。
10年以上前に買ったウチのやつが、最初のバッテリーがまだもってて
びっくり。ためしにライトのボタン押したら一発で逝きましたが(w
むしろ液晶のほうが先に劣化しはじめてました。
991 :03/12/08 21:53 ID:GRMVKczr
>>987
テレビデオはいかん。アレは何処のメーカーでも駄目になる。

 今度壊れたら、ばらして水洗いしてみてくれ。大概髪の毛が
モーターに絡んで悪さしていると思うが、モーターが焼けてな
ければ十分復活の余地はある。

船井のビデオは相性問題がすばらしい。モノラルヘッドなら尚良し。
三菱とかの19ミクロンヘッドは船井の提供だったりする。いやどうでも
いい話だが…。
992 :03/12/08 22:04 ID:xFKtiMP7
>>990
オートライト機能ってあるじゃん。腕傾けるとつく奴。
あれONにしたまま、あろう事か腕に付けてそのまま寝ちゃったんだよ。
そんな事が数日続いたら、気が付くと電池が無くなってた。
ソーラーだから助かったけど、電池式のはオートライト切っといた方が無難だよw
993:03/12/08 22:09 ID:0j+WM8O5
激しく1000取り合戦の予感
994 :03/12/08 22:10 ID:sZglyzX1
>>989
>中学校の時に使ってた現代社会の教科書

なんでヒュンダイ社会なんか使うんだ と一瞬オモタ
995 :03/12/08 22:12 ID:9pLvVExt

1000なら撤退
996 :03/12/08 22:14 ID:xFKtiMP7
1000
997 :03/12/08 22:14 ID:yTc/sUc2

東スポのソープ情報によく載ってた「現代」ってお風呂屋さんまだあんの?
998。。:03/12/08 22:15 ID:0j+WM8O5
998ならヒュンダイ120台購入
999葛城 ◆S2MIsaToqA :03/12/08 22:15 ID:kqlAoND3
>>998
ガンガレ!
10001000:03/12/08 22:16 ID:IDktiAUs
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。