1 :
いるぼん:
朝鮮の言葉で「おらのふるさと」って意味なんだぞ。
ハングル版の住人なら常識だよな?
つまり、いくらあがいても半島とは縁は切れないんだよ。
2ダ
3 :
:03/09/30 00:34 ID:Jfd2hMe0
1000
4 :
sage:03/09/30 00:34 ID:EEyF7TdM
10000get
5 :
:03/09/30 00:34 ID:dfMan67M
しかせんべい
↓ 檀君のお言葉。
7 :
:03/09/30 00:35 ID:K/uN0mf2
檀君のお言葉。
1のば〜か。
8 :
:03/09/30 00:35 ID:vRHcY7HT
ネタが古すぎるため、このまま終了とします。
9 :
:03/09/30 00:36 ID:C70t9h6U
日本との関わりが嬉しくて仕方ない鮮人のスレはここですか?
10 :
ウリ:03/09/30 00:36 ID:+KYiaKdm
ウリ=自分=ウチ(関西の方言で自分)
11 :
。:03/09/30 00:36 ID:zfaNdiYC
そこをなんとか切ってもらえませんか?
正直いって
迷惑です
キモイです
ウザイです
ストーカーです
12 :
nanasi:03/09/30 00:36 ID:HQKA4e4r
13 :
2:03/09/30 00:36 ID:a6vVIxCw
2
14 :
:03/09/30 00:37 ID:1/RTgMhv
6じゃなかったらナベツネを頃しに行く!
16 :
:03/09/30 00:40 ID:D0PHcUCj
ありゃ、またクソスレ。
17 :
:03/09/30 00:40 ID:6GgS/OPQ
もしかして、アメリカのオハイオ州は日本の「おはよう」というコトバが
その由来だと言う説みたいなもんか(W
18 :
nimda:03/09/30 00:40 ID:mvk/I3cS
20 :
ウリ:03/09/30 00:41 ID:+KYiaKdm
百済(くだら)=クム・ナラ=偉大なる祖国=天皇の祖国
21 :
:03/09/30 00:47 ID:RZT1c/EZ
語り口が真実君やん
22 :
いるぼん:03/09/30 00:49 ID:/Kfk6vWw
>>20 ペクチェという発音はどこの発音?
クダラが朝鮮語発音なら、これは中国の発音てことになるのか。
23 :
:03/09/30 00:53 ID:C70t9h6U
20 :ウリ :03/09/30 00:41 ID:+KYiaKdm
百済(くだら)=クム・ナラ=偉大なる祖国=天皇の祖国
↑
日韓併合は失地の回復。 しかも同族同士の揉め事。
↑
との意見ですか。 そうですか。
24 :
ウリ:03/09/30 00:57 ID:+KYiaKdm
>>22 百済のことを「ペクチェ」と言わず、
皇室ではわざわざ「くだら=偉大な祖国」と呼んでいたから
天皇家は遠い祖国のことを思い続けてたと言われています。
25 :
いるぼん:03/09/30 00:58 ID:/Kfk6vWw
敵を知り己を知れば百戦危うからず・・・
朝鮮建国神話はどう?
26 :
:03/09/30 00:59 ID:6GgS/OPQ
くだらない
………………スマソ
27 :
いるぼん:03/09/30 01:00 ID:/Kfk6vWw
>>24 そうなるとペクチェは中国の発音てことだね。
28 :
ウリ:03/09/30 01:03 ID:+KYiaKdm
>>27 くだら→クム・ナラの訛りというのは
ニュースステーションで紹介されてたネタだから、左翼系の学者の説かも知らんが。
29 :
いるぼん:03/09/30 01:03 ID:/Kfk6vWw
朝鮮建国神話・・・
一言で言うと、熊が神様に頼んで人間にしてもらった。←朝鮮の祖
30 :
:03/09/30 01:06 ID:fZ9xlxz1
ソウルは日本語の「租を得る」からきている。
つまり半島は日本の属国だった。
みたいなことを、日常的に吐いてやがるわけだ。
31 :
:03/09/30 01:06 ID:YVzHMhXu
嘘も100回言えば真実。だね。
こんなことしてるから朝鮮人は未だに尊敬されない。
32 :
:03/09/30 01:09 ID:6GgS/OPQ
つーか、ハングルには日本語由来のコトバが多いのでつが
♪ウーリー ウリ- ウリマルー♪ <`O´>ノ <`O´>ノ <`O´>ノ <`O´>ノ <`O´>ノ
34 :
朝鮮建国神話:03/09/30 01:14 ID:/Kfk6vWw
>>30 日本統治時代は、総督府がおかれていたソウルは京城(ケソン)という名前だった気がするけど。
しかも、朝鮮戦争のときも京城って表記だった。
その前(李氏朝鮮)は開城(これもケソン)だったと思う。定かではないけど。
35 :
いるぼん:03/09/30 01:16 ID:/Kfk6vWw
>>34 名前間違えた。いるぼんね。
あ、ちなみに俺生粋の日本人だから。
36 :
:03/09/30 01:17 ID:JMosWPvD
>>17 アイダホ州の「アイダホ」はインディアンの言葉で「おはよう」って意味らしい。
37 :
:03/09/30 01:18 ID:wkQTffov
38 :
:03/09/30 01:20 ID:uCQ/537B
ウリナラとは売奴達(うりなら)という日本語から来ているんだよ。
当時から売春立国だった半島のアガシ達を倭人が「うりなら」と呼んだのが始まり。
それが自分達の国の事を指してると思いこんだ半島人によってウリナラ=我が国の
意味になったとは皮肉な事だ。
39 :
いるぼん:03/09/30 01:24 ID:/Kfk6vWw
>>37 うわ、しまったw
ネタにマジレスってことだよね。
なーんだ、真剣だと思ったら結局は、
自分達が朝鮮民族より上(活殺自在)の立場にいればそれでいい。てことだね。
単純。とともに幻滅。
40 :
:03/09/30 01:29 ID:K0LyuSZa
当時の自分たちの発音が明記されているソースを出してから、物事は主張してください。
当時の「ウリ」は「ウリ」と発音していたと証明できるソースと、
当時の「ナラ」は「ナラ」と発音していたソースと、
その発音が日本に伝わって「ナラ」→「奈良」となったソースだ。
ちなみに漏れはソースは持っていないが、
当時の「ウリ」は「キムチ」、「ナラ」は「ヤロウ」だと聞いている。
これれはつまり、当時から朝青龍は正しかったことを裏付けている。
41 :
:03/09/30 01:30 ID:yRUdJLHz
>>37 ネタというか、100回は論破された
>>1のような説を平然とはく
お前への皮肉だろ
42 :
:03/09/30 01:31 ID:yRUdJLHz
43 :
:03/09/30 01:33 ID:lmQJpYY+
>>39 ソウルは「馬鹿みたいな嘘」の例だろ
自分だけが勝手に差別してるって気付いてる?
44 :
:03/09/30 01:35 ID:CF600gJe
>>41 論破されたのっておまえの脳内だけの話だろ。
45 :
いるぼん:03/09/30 01:35 ID:/Kfk6vWw
>>41 皮肉か・・・一応全スレ検索してから立てたんだけど、やはり常識だったか
投げ槍だけど、秀吉の朝鮮出兵のとき、唐辛子は毒ガスを作るために持ち込まれたってのは?
46 :
:03/09/30 01:37 ID:wkQTffov
>>39 単純もなにも奈良が、現代朝鮮語では「国」を表すが、
ちょうど奈良と呼ばれてはじめたころ、同様に「国」を「ナラ」と発音していたかは怪しい。
むしろ「ナラカ」と発音するのではないか?いずれにしろ当時の韓国語については
文献の少なさ等からほとんど解明されていないため、なんとも言えない。
ただ、現代の韓国語から古代の奈良の語源を語ることが愚かなのは確か。
我田引水としか言いようがない。ノストラダムスの予言を解説しているエセ作家と同じレベル。
つーかこの板ではすでに議論され尽くしたネタ。
だからあえて、普通に反論せずにそういう例えだしたんでしょう・・・。
活殺自在ってなにそれ?
ちなみに「ナラヤマ」は「平城山」とかく。平らにすることを「ならす」と言う。
また、奈良盆地の中心にあった都の地形は「平ら」であった。
そして朝鮮の方々はこの事実については触れようとしない・・・。
>>1 それならウィスコンシン州は日本の空手が関係している。
空手家が道場に入る時「うぃす、うぃす、うぃ〜す、渾身」で稽古に励む。
ーと言う所からリスペクツしたとかしないとか。
48 :
:03/09/30 01:38 ID:yRUdJLHz
>>45 唐辛子からの毒ガス生成方法は?
鉄砲が山ほどある当時に、唐辛子の粉末投げて意味あるか?
一般的には暖を取るため、足袋に入れたってのでしょ
>>45 秀吉の時代から毒ガス作れたなら、今ごろ日本は世界の覇権を握ってます(藁
いるぼんくんはあんまり面白くないので、もうちょっと腕を磨くべきです。
51 :
:03/09/30 01:43 ID:lmQJpYY+
52 :
:03/09/30 01:49 ID:CF600gJe
>>47 ウィスコンシンと空手なんか明らかに共通点が無いだろ。
「ナラ」と「奈良」は違う。
言葉の意味合いからしても、何ら不自然ではない。
53 :
:03/09/30 01:52 ID:uDwQxj/q
54 :
いるぼん:03/09/30 01:52 ID:/Kfk6vWw
うほ、すげえw
>>45>>49 毒ガスって表現が悪かったな。誤解を招いた。
>加藤清正が唐辛子粉を目潰しに使った
なんか、目潰しと毒ガスじゃ大きな語弊があるが・・・
当時の毒ガスだろ。近代もそれが初期の毒ガスの目的だからな。
ソースほしけりゃ公開するけど、あんまり詳しくは載ってない。
55 :
:03/09/30 01:54 ID:yRUdJLHz
>>54 だから、鉄砲山ほどあるのに何で目潰しがいるんだよ!
56 :
いるぼん :03/09/30 01:56 ID:/Kfk6vWw
>>46 活殺自在は字の如くです。それもここで説明しなきゃわからないの?
まあ、釣だろ
57 :
:03/09/30 02:00 ID:JXB95Akg
58 :
:03/09/30 02:00 ID:wkQTffov
>>56 またも皮肉を理解できなかったわけだが。
そうやって文章ぶつ切りにして読んでたらそりゃ何も理解できないでしょうね・・・。
自称日本人が聞いて呆れる(←これも皮肉だからね、一応念のため)。
59 :
せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/09/30 02:05 ID:YFYRWkGw
朝鮮人のスカトロマニアが日本人の足を舐めたことから、唐辛子が広まったのだろう。
で、蒸れた足のにおいを努力して再現したのがキムチというわけだ。
60 :
いるぼん :03/09/30 02:11 ID:/Kfk6vWw
>>55 はあ?朝鮮史と日本史を理解したうえでおまいも語ってるんじゃないの?
しいて言うなら、朝鮮軍は都市(朝鮮は中国に倣って都城を建設)に篭城
して秀吉軍と抗戦してた。流石に鉄砲も城壁に歯が立たないだろう。
大砲も、遠征だから弾は貴重だったと思われる。攻め込むといっても
相手は城壁の上から石や弓で攻撃してくるからうかつには近づけない。
そこで、この唐辛子の粉末を、都市の近くに高台があれば使用して、
ただ、風向きとかの問題も多いが、城壁の上にいる兵の目潰しに使ったんだろう。
そんなに戦果あげていなかったから、エピソードとして伝わっているんだろ。
朝鮮戦争の経緯ぐらい中学でやってるんだから、唐辛子の話はともかくいちいち説明させないでくれ。
61 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/09/30 02:16 ID:YFYRWkGw
62 :
いるぼん :03/09/30 02:17 ID:/Kfk6vWw
63 :
いるぼん :03/09/30 02:19 ID:/Kfk6vWw
>>61 根拠をどうぞ
一人いきり立ってて恥ずかしい・・・
64 :
:03/09/30 02:19 ID:JMosWPvD
高台にのぼってトンガラシの粉を撒くお侍さんを創造してみた。
・・・・アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
君オモロイな。
65 :
:03/09/30 02:19 ID:FqmuI9qN
奈良府は、無いんでつが......
66 :
いるぼん :03/09/30 02:21 ID:/Kfk6vWw
67 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/09/30 02:21 ID:YFYRWkGw
68 :
:03/09/30 02:21 ID:7aCt6bFk
>>63 これらの根拠を挙げるのは君でしょ。
>しいて言うなら、朝鮮軍は都市(朝鮮は中国に倣って都城を建設)に篭城
>して秀吉軍と抗戦してた。流石に鉄砲も城壁に歯が立たないだろう。
>そこで、この唐辛子の粉末を、都市の近くに高台があれば使用して、
>ただ、風向きとかの問題も多いが、城壁の上にいる兵の目潰しに使ったんだろう。
69 :
:03/09/30 02:22 ID:7aCt6bFk
70 :
55:03/09/30 02:24 ID:I81dvB0O
あー、脱力。一回回線切れるし
ま
>>60な
とりあえず、朝鮮戦争といえば、太平戦争の後の戦い以外ないけど
ま、意図するのは朝鮮征伐、もしくは明侵攻のことだな
で、何でそんなわけわけらん策使わなきゃならないのよ
大体、明のとった施策は半島焦土戦略だから
現地補給不可能にするためにな
71 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/09/30 02:26 ID:YFYRWkGw
>>68 そんな事実があれば、日本の戦法に新しい1ページが生まれるな(W
「籠城戦に唐辛子を使う」
素晴らしい(W
72 :
:03/09/30 02:31 ID:UuuNPstZ
こんな朝鮮人の考えたオナニー歴史をタダで見られるんだから、
得な世の中になったもんだよな。
昔は何であいつら狂ったことばっか言ってるんだか不思議だったもんだが、
こういう生の歴史フィクションで通せば、そりゃそうだわ、
なるほどと思うわ。
73 :
:03/09/30 02:35 ID:I81dvB0O
>>72 あそこまで戦争に負け続けられるのもよくわかるな
74 :
いるぼん:03/09/30 03:03 ID:/Kfk6vWw
うわ、もう3時だし。やっと見つけてきた・・・
>>68 >しいて言うなら、朝鮮軍は都市(朝鮮は中国に倣って都城を建設)に篭城
>して秀吉軍と抗戦してた。流石に鉄砲も城壁に歯が立たないだろう。
ttp://v.isp.2ch.net/up/7741a6011fe3.jpgとりあえず論より証拠(つうか、世界史やってれば常識のはずだが
ttp://v.isp.2ch.net/up/06db0e98d23b.jpg↑の拡大
>そこで、この唐辛子の粉末を、都市の近くに高台があれば使用して、
>ただ、風向きとかの問題も多いが、城壁の上にいる兵の目潰しに使ったんだろう。
これはあくまで仮説。オナニーといわれてもしょうがないが、唐辛子による目潰しについて
使用方法が載っている文献が見つからない。でも、唐辛子を目潰しに使ったという史実が残っているのは
事実だけどな。
>>72 矛盾してると思うが。まあ、皮肉だろw
俺も日本人さ。お前らと同じな。
今気付いた。
>>68の発言といい、この唐辛子の件についての食いつきようといい、
結局はこの笑っちゃうようなエピソードが伝えられてるって事を知らなかったんだな。みんな。
75 :
:03/09/30 03:07 ID:JXB95Akg
76 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/09/30 03:07 ID:YFYRWkGw
>>74 忍者が使ったとか言うのは残ってるがそれがどうかしたのか?
馬鹿過ぎ(w
77 :
いるぼん:03/09/30 03:09 ID:/Kfk6vWw
78 :
いるぼん:03/09/30 03:11 ID:/Kfk6vWw
>>76 おいおい、これだけけなしといて今更肯定ですか?
79 :
:03/09/30 03:12 ID:UuuNPstZ
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
(・∀・)ニヤニヤ
80 :
:03/09/30 03:12 ID:JXB95Akg
>>77 唐辛子の粉末が風で高台から砦の仲間で飛ぶと思ってる点、
唐辛子が飛んだからと言って砦の防衛力が低下すると思ってる点で、
頭が腐ってる。。。
81 :
:03/09/30 03:13 ID:JXB95Akg
>>78 接近戦で使ったのは史実だよ。おまえみたいに毒ガスみたいに使えると
言うからバカだと言ってる。
82 :
:03/09/30 03:14 ID:7aCt6bFk
>>78 教科書ってどうやって作ると思ってるの?
俺から優しく言ってあげられるのはこれだけだ。
83 :
:03/09/30 03:14 ID:vRHcY7HT
そもそも自軍はどうやって防ぐんだよ(w
84 :
いるぼん:03/09/30 03:16 ID:/Kfk6vWw
ここで暴露するけどな、今日普通に学校なんだYO。
やべ・・・あと4時間しか眠れねえや
納得させるために何とかしようとしたが、
結局は俺自身が無知だったせいでダメだったが
付き合ってくれてありがとな。小論文とかの参考になったわ。
ぐっないつ!>ALL
85 :
:03/09/30 03:17 ID:I81dvB0O
しかし、これが最近の教科書か…
東京書籍あたり?
86 :
みなみ:03/09/30 03:17 ID:2XkTajRt
87 :
:03/09/30 03:18 ID:7aCt6bFk
>>84 また聞きばかり並べて自分の意見のない小龍包書きそうな香具師だな。
88 :
:03/09/30 03:18 ID:vRHcY7HT
>>84 >小論文とかの参考になったわ。
ヲイヲイ・・・
89 :
:03/09/30 03:19 ID:uDwQxj/q
論文には俺のを使え。
47 名前: ◆HU7XfvOYA2 [sage] 投稿日: 03/09/30 01:38 ID:uDwQxj/q
>>1 それならウィスコンシン州は日本の空手が関係している。
空手家が道場に入る時「うぃす、うぃす、うぃ〜す、渾身」で稽古に励む。
ーと言う所からリスペクツしたとかしないとか。
90 :
いるぼん:03/09/30 03:20 ID:/Kfk6vWw
あ。最後に、
>>85、東京書籍であってるけど、教科書じゃないよ。
俺が中学の頃使ってた歴史の資料集だから。誤解せぬよう。
91 :
:03/09/30 03:21 ID:7aCt6bFk
>>90 >>74で挙げてある包囲の図、周り取り巻いてるのが農民に見えるのは俺だけか?
92 :
:03/09/30 03:22 ID:I81dvB0O
この教科書だけを基にしても
なんで強力な水軍をもってるのに上陸されまくってるかとか
考えるってことはしないんだろうね。
考える力を持たないとだめだよ
93 :
91:03/09/30 03:23 ID:7aCt6bFk
なんかよっく見ると刀刺してるっぽいような線が書いてあったりするな。図が小さすぎる。
94 :
:03/09/30 03:29 ID:UuuNPstZ
つか、写真でなく想像で描いた絵で語ってもな。
反万年の歴史の一つなんでそ(w
95 :
亀頭石:03/09/30 03:39 ID:11Xx60dy
>>46 >ちなみに「ナラヤマ」は「平城山」とかく。平らにすることを「ならす」と言う。
>また、奈良盆地の中心にあった都の地形は「平ら」であった。
>そして朝鮮の方々はこの事実については触れようとしない・・・。
確かに奈良って名前は,奈良盆地がならされたように平らであったことを由来とする.
ハングル創製時(15世紀)の文献に,naraではなくnarahと表記されていた.
さらに時代をさかのぼれば,古代朝鮮語では国は「ナラカ」と発音していたという指摘がある.
「ナラ」という古都があり,現代朝鮮語で国を「ナラ」と読む.それだけでは奈良が朝鮮語起源であるという証拠にはならない.
もし,奈良の起源が朝鮮語の「国」を表すとして,それが当時の日本の首都であれば,
地方の中心地にも「ナラ」のような地名が残っているはずである.
事実,福岡県には京都「みやこ」郡という地名がある.昔,国府が置かれた土地である.
岩手県の宮古「みやこ」は三陸の中心地である.
ところが,「ナラ」のような地名としては,山梨県の山奥にある奈良田,信州木曽にある楢川のように田舎である.
96 :
亀頭石:03/09/30 03:39 ID:11Xx60dy
ここからは私の意見
・平城京遷都前は,奈良盆地はほぼ未開の土地であったから,
その未開の地を見て”わが国”と渡来人が主張するとは到底思えない.
朝鮮が未開だったってのなら理解できるけど.
・他の土地に移った人は,移った先の土地に,”国”という漠然としたものより,住んでいた地名をそのままつける.
九州と奈良に共通の地名が多いのは,邪馬台国が九州にあり,奈良に遷都して大和朝廷となったとされる要因でもある.
イギリスに”York”があり,アメリカに”New York”があるように,これは人類に共通している.
・渡来人は平城京遷都よりはるか以前に日本に来ていた.飛鳥や藤原京近辺には朝鮮語由来の名前は無いのに,
奈良だけが朝鮮語由来であるとはとうてい考えられない.藤原京が”小ソウル”とでも名づけられていれば別だが.
こんなとこかな.資料が有ればもっと反論はできそうだけど.
奈良という古都があり,”現代朝鮮語”で国を「ナラ」と読む.だから奈良の由来は朝鮮語の「国」だ.というのなら,
事実関係を無視すれば,
ソウルは日本語の「租を得る」からきている.なんてのも成り立つし,
平壌は日本語で「ヘイジョウ」と読めるから,平城京が起源だ.って主張も成り立つ.
97 :
:03/09/30 04:17 ID:K0LyuSZa
トウガラシ目つぶし説について
1.トウガラシは中空であるため、輸送の際は日本で粉末に加工し、輸送したと推定される。
現物のママ輸送するメリットが想定できない。またその場合、炒ってから粉末にしたと
考えるのが自然である。
2.トウガラシをわざわざ大量に持っていったとする場合、その理由は日本における攻城戦で
有効であったからと推定される。しかし、そのような史実は寡聞にして聞いたことがない。
また、十分な量を最も有効な位置で広範囲に飛散させる必要があるが、そのような兵器は
日本の戦国歴史の中にはない。もし存在していたのなら、日本は細菌・化学兵器戦で、
二次大戦等において大戦果を上げているはずである。
3.トウガラシは日本から持ち込まれた。
さて、炒って粉末にしたトウガラシから、どうすれば栽培が可能なのか、小一時間講義を
受けたい。
98 :
亀頭石:03/09/30 04:21 ID:11Xx60dy
ついでに言うと,600年頃から遣隋使が派遣されており,
900年頃に遣唐使が廃止されるまで日本は隋・唐と直接行き来をしていた.
平城京も唐の長安に習った都だし,渡来人≒中国人だったと考えられる.
なぜ直接隋・唐と行き来してたかを考えると,
朝鮮回っていくのもウザイし,危険でも直接隋・唐へ行くのがイイってことだろ.
朝鮮に習うところがあれば,危険を冒してまで隋・唐に勉強になんか行かない.
昔から日本は朝鮮を相手にしてなかった(少なくとも文化的には)んだし,
相手にしてない奴らが主張する名前(名前は文化の根本)なんて付くか怪しいな.
地名は,昔(少なくとも,地名が資料に明記される以前)からその土地に住んでいる人たちが,
その土地の特性を表すように付ける.
地名が決まるよりも昔に,地名が決定できるほどの渡来人が来てたって資料も無いしな.
もし,昔に渡来人が来て,それでナラって名付けたなら,朝鮮=未開の地決定だな.
と夜中に連続カキコすまそ
99 :
:03/09/30 17:50 ID:FqmuI9qN
∧_∧
<丶`Д´> ウリ奈良マンセ〜♪
( )
| | |
〈_フ__フ
∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) (´∀` ) 奈良府は無いんだけどな〜
( つ )つ( )つ
100 :
10代目 ◆DpPTJAuQVk :03/09/30 21:31 ID:YzsM8DW8
「ナラ」という地名は、本来ナラ山に由来するらしい以上、山に「国」などと名付ける
おバカな韓国人などいるはずはありませんから、当然奈良と韓国語は無関係だと
推測されます。
奈良=韓国語説って、これまで何度否定された事やら
101 :
:03/09/30 21:33 ID:bUlL1wd3
♪ アルロビュッ!!!
Λ_Λ()) ♪
♪ <`∀´ ξ>
____○___ξつヾ____
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|
アルロビュッ!!! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
∧_∧ | | ::: .| | |
< `∀´ >∩)) 山○冷麺| ̄ ̄ ̄|朝鮮☆人参|/
((( つ _ノ ♪ ∧_∧
ヽ ( ノ < `∀´ > ♪ウ〜リ〜ウリ〜ウリナラ〜♪
(_フレ' ♪ ((⊂ つ)) ♪ウ〜リ〜ウリ〜ウリナラ〜♪
Y 人
♪ <_)'J))
どう考えても防寒具だろ>唐辛子
ピョンヤンあたりまで攻め込んでいるんだしな。
>亀頭石
どうでもいい事だけど、もしかして伊豆の宇佐美あたりに住んでるニカ?
104 :
はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/09/30 22:08 ID:Xe7gWYxA
ところで唐辛子の粉がBC兵器っていうのも確かオデヨンネタじゃなかったっけか?
105 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/09/30 22:13 ID:5kTxSeZh
∧_∧ ハァハァ
<ヽ`д´> <足の匂いで蒸れた唐辛子が堪らないニダ・・・
( つ ノつ
<_)_)
108 :
おなら:03/10/01 00:43 ID:HqVLRyFa
372 :娜々志娑无 ◆NcNEDmUA :01/11/21 22:55 ID:e2dGukEG
韓国人は朝鮮語の「国」を意味する[nara]という語が日本の「奈良」という地名
になったという説を好んで主張するわけですが、実は日本語にも「大地」を意味する[na]
という語がかつて存在したという説があります。この説について言及すると話があまりにも
煩雑になるので、前回はわざと検討対象から外したのですが、今回朝鮮語の[nara]
について検討する以上、避けて通るわけには参りませぬ。よって、まずはこの説について述べ、
次いで日本語以外の言語を交えて検討することにしませう。
日本語に「大地」を意味する[na]という語が本当に存したかどうかについては、
学者により異論はありますが、「地震」を意味する古語「なゐ」という語を分析する
ことにより、[na]という語を導き出すことは十分に可能です。「なゐ」は、
古くは「なゐふる」「なゐよる」の形で「地震が起きる」の意味で用いられており、
「ふる」や「よる」は「震る」「揺る」でしょうから、「なゐふる」は「ナヰがふ(震)る」
と解されます。このナヰの意味を推定するとしたら、「大地」しかありません。
こうして「大地」を意味する「なゐ」という古語が導き出せるというのです。
「地震」の意味は後世に語源俗解によって生じたものとして処理します。
さて、この「なゐ」の語構造ですが、「くもゐ(雲居=雲のこと)」
「たゐ(田居=田んぼのこと)」などとまったく同じ構造ですから、そこから「なゐ」
は「な(大地)+ゐ(居)」であり、上代以前の非常に古い日本語として「大地」を意味する
「な」という語が存在したと推定することが可能になるわけです。
大国主命の別名オホナモチが「大+地(な)+持ち」と分析できることも、
いささか消極的ではありますがこの推測を裏付けてくれます。
109 :
【ウリ(お)なら】:03/10/01 00:45 ID:HqVLRyFa
372 :娜々志娑无 ◆NcNEDmUA :01/11/21 22:55 ID:e2dGukEG
次に、朝鮮語の[na]系の語ですが、『韓国語の歴史』(李基文著)によれば
高句麗語には「土壌」を意味する[nua]という語が存在したことが、
『三国史記』の地名表記から導き出せるのだそうです。この語は新羅語の「世」を
意味する[nu][nuri]中世朝鮮語の「国」を意味する[narah]
南方ツングース諸語の「地」を意味する[na]、そして日本語の[na]
と相互に関連付けられると李氏は主張するのですが、新羅語については意味的に
相違が大きいのでしばらくおくとしても、他の言語のものに関しては、
意味的にも音韻的にも非常によく似ていると言ってよいでしょう。
将来、日本語と朝鮮語やツングース諸語との間に言語的な系統関係を
云々する必要が生じた際には、本例は有力な証拠となることは間違いありません。
しかし、だからと言って「奈良」の語源が朝鮮語の[nara]であると
主張するのは無理があり過ぎでしょう。半島のことばが日本の奈良の語源に
なるためには、遅くとも7世紀には[nara]という語が半島に存在した
ことを証明しなくてはなりませんが、前述のように、高句麗語は[nua]、
新羅語は[nu][nuri]であって[nara]には程遠いのです。しかも、
現代朝鮮語の[nara]にしても中世には[narah]と余計な語末の子音
[-h]が付いていたのですから、奈良と発音がまったく同じとは言えないのです。
110 :
【ウリ(お)なら】:03/10/01 00:46 ID:HqVLRyFa
315 : :03/09/04 22:26 ID:aC3X/kch
仮に百歩譲って[narah]が7世紀の日本語の中に入ってきたとしても、
当時の日本語には[h]という子音が存在しませんでしたので、このままの形では
受け入れることができなかったことは確実です。日本人は中国語の[h]を
受け入れる際に発音の近い[k]または[g]で受け入れています
(好hau→カウ、河ha→ガ)ので、[h]はとりあえず[k]で受け
入れるとして、音節末が子音で終わるのは当時の日本語としては甚だ具合が
悪いので、高句麗語の「鉛」を意味する[nam∂r]という語が日本語では
[namari]、同じく「谷」を意味する[tan]という語が日本語では
[tani]となっているように、語末に母音[i]が付加され、[narah]
は最終的には[naraki]のような形になったと推定されます。
これではどうしようもないですね。
あ。上の「ナマリ(鉛)」や「タニ(谷)」について、私は別に高句麗語から
の借用語であると考えているわけではありませんので。日本語と高句麗語が
言語的に近い関係にあることは、以下に示す数詞との比較からも十分に窺えます。
247 : :03/09/06 21:40 ID:QOCspSzS
317 : :03/09/04 22:27 ID:aC3X/kch
何せ高句麗語の資料が乏しいものですから比較できるのは4語だけですが、
それでも私の言わんとするところはおわかり頂けるでしょう。結局、上記の語は、
数詞とともに両者が言語的に極めて近い関係にあることを示す格好の
例であるというのが私の考えです。
111 :
【ウリ(お)なら】:03/10/01 00:46 ID:HqVLRyFa
ついでに、中世朝鮮語の[narah]の成立について、専門外ではありますが、
ひとこと。本語については、李基文氏は[-rah]を接尾辞と認定しておられますので、
[na]が語の中心部分であることは間違いのないところでしょう。
問題は、この[na]がどの言語に由来する語なのかですが、ご存知の通り、
半島を最初に統一したのは新羅ですから、一番の候補は新羅語ということになります。
しかしながら、残念なことに新羅語の「土壌」乃至「国」を意味する語は不明ですので、
それを立証することはできません。ただ、新羅の次の王朝である高麗が、建国の際に
高句麗の故地である開京に都を置いた関係で、新羅語の中にある程度高句麗語の語彙が
流れ込んだという事実を考慮に入れると、[narah]は高句麗語の[nua]に
接尾辞[-rah]が付き、母音調和の関係で母音[-u-]が脱落して生まれた語で
ある可能性もあるのではないかと思います。もしこの推測が成り立つとすれば、
[narah]という語自体を7世紀にまで遡らせることはできなくなりますので、
当然奈良の語源となることも不可能ということになりますね。さてさて、真実は那辺にありや。
113 :
:03/10/12 14:01 ID:UPKg0jC2
大統領... <-u->
おい!
>>1 、「奈良」はな!
「お」を頭につけると・・・(削除) って意味なんだぞ。
ハングル版の住人なら常識だよな?
つまり、いくらあがいても半島とは縁は切れないんだよ。
115 :
:03/10/14 21:18 ID:Clejljuy
116 :
:03/10/16 11:24 ID:GlW8Y5Cv
ニューヨークは日本語の「入浴」が語源だと言われています。
当時、未開の地だった北米大陸に初めて「入浴」という
習慣を伝えたのが日本人だったのです。
「地名辞典 北米大陸編」 民明書房刊
奈良県の「なら」という言葉は、古代・現代朝鮮語で「くに」を意味する。
その証拠に東大寺などの屋根は、朝鮮のお寺の屋根と類似している。
このことからも、当時の鮮人が現代の凡人(本人)対して、寺院の建築様式を伝えたことが分かるのである。
118 :
:03/10/18 17:14 ID:lIMKSaBs
>>117 あのー、どの時代に建てられた東大寺の事を言ってるのですか?
初代の東大寺の姿がどうだったのかは分かってませんし、鎌倉再建東大寺は
重源が直接中国で学んできた大仏様だし、現在の江戸再建東大寺も大仏様を
踏襲してるのですが?
119 :
_:03/10/18 18:38 ID:Bmhif+Ct
>>1の特徴
活発な社会的アプローチを示すもののそれは子供っぽくてその場にそぐわず、場合によっては不適切で一方的。
言葉は威圧的で反復傾向があり、相手にしゃべらせない。
言語発達にも問題が多く、多人数で遊ぶことが苦手でテーマが限られていたり、
話の内容の反復傾向がみられる(起源や戦争責任のことばかり言うなど)
興味の対象は変化することもあり、非現実的な空想化に走る場合もあり、現実と空想を区別できていないこともある。
協調運動が苦手で、チームプレーを必要とする運動が苦手。
自己中心的で他人に合わせることをしないために、かんしゃくや攻撃的性格を含む問題行動がみられる。
120 :
:03/11/01 00:55 ID:19m4lKJ0
うんこたべたい
121 :
:03/11/01 20:47 ID:9voDewBU
>>119 プロファイリング?
FBIの捜査官か、それともただの勘で釣っているだけか。
122 :
:03/11/01 20:58 ID:6HCyel/D
>>121 彼の民族っぽい特徴を並べてるだけじゃねーの?
123 :
:03/11/01 21:19 ID:HEovBHji
おりの高校時代の現代国語の先生は真顔で言ってたよ>奈良=韓国語説
124 :
:03/11/03 12:03 ID:m40rDWLg
奈良という言葉は、古代朝鮮語でも現代朝鮮語でも「くに」という意味である。
このことからも、平城京は、唐の都長安(チャンアン)(現在の西安(シーアン))から、
古代の朝鮮人の頭脳に記憶されて、日本人がそれを聞いて、平城京を作った。
125 :
おい!おまいら、「奈良」はな! :03/11/03 12:07 ID:EVGcI//M
鹿の言葉で「おらのふるさと」って意味なんだぞ。
ハングル版の住人なら常識だよな?
つまり、いくらあがいても鹿せんべいとは縁は切れないんだよ。
126 :
:03/11/03 13:41 ID:tqud6BfS
>>123 つまり門外漢が専門家に否定された説を語ってるということでつね。(憐憫
その教師の学力や判断力から疑いませう。
>>124 で、古代ってのは何時?
ちなみに日本で古代というと古墳以前、飛鳥ですら上代なんだが。
そういえば韓国の有史って13世紀からだっけ?(嘲笑
127 :
:03/11/03 23:39 ID:r8NqM8mp
ナラが「国」を意味するのであれば、「平城京がナラと呼ばれるのに、
飛鳥京や藤原京や難波京や大津京や信楽京や恭仁京や長岡京や平安京や
福原京や東京がナラと呼ばれない理由」を教えてくれ。
それと、「半島と縁が切れてからつくられた平城京がナラと呼ばれて、
半島と縁があった時代の都がナラと呼ばれない理由」を教えてくれ。
128 :
:03/11/09 21:14 ID:10rI6E89
>>127 それ関係の本買って嫁。
ネットで手に入る情報なんてろくなもんじゃねえ
129 :
。:03/11/09 21:23 ID:NN3wWGJe
奈良漬とはキムチのことです。
>>129 酒に弱い香具師が奈良漬食うと酔うがキムチ食っても酔わんぞゴルァ!
と、中途半端なマジレス
131 :
:03/11/11 23:51 ID:yvWN3qfG
I went to Nara, which means "country" in Korean.
132 :
:03/11/11 23:53 ID:VDBJpX8R
移民が、新天地に自国の名称をつけることは、しばしばある。
いちいち例を引くのも馬鹿馬鹿しいくらい、ある。
しかし、「国」という一般名詞を、移民が新天地につけた例は寡聞して知らない。
朝鮮人が「ナラ」=「国」=「奈良」を主張したければ、類似例を出してほしい・・・。
134 :
はな:03/11/12 01:50 ID:vZErtlpC
「奈良」はな> ナラ(国) ハナ(1)と読んだ俺は、、、、
135 :
李鳳愛2世 ◆aEexDLMSnE :03/11/12 11:29 ID:NP76oLe+
ナラ以外にも、東大寺は朝鮮半島から見て「東にある大きな寺」という意味。
東大寺や法隆寺などの、歴史的な建造物を見ても分かるように、
屋根の形が韓国のそれと類似していることから、日本の古い寺院の建立には
古代朝鮮民族が古代日本民族に対し建築方法などを教えて、古代日本民族が
韓半島のそれよりも素晴らしい寺院を作ったために、1000年以上経過した今でも
しっかりと残っているのである。仮にこれらの寺院を朝鮮民族に作らせていれば、
戦乱で燃やされたり、壊されたりするか、自然腐敗などが起こると思われる。
ここに、日本民族の優秀性があると思われる。
136 :
:03/11/12 11:36 ID:ST8BIHwM
137 :
あ:03/11/12 11:38 ID:kqnHnv/U
今日も今日とて鮮人暴るる
見上げれば蒼い空。
138 :
:03/11/12 11:46 ID:648zbsn2
>>135 出てきて、さっそく自爆か?恥ずかしくないか?
俺だったら、耐えきれん。
139 :
:03/11/12 11:50 ID:HtrMxHrY
「下らない」を百済に結び付けようとする珍説も根強いね。
上方(京・大坂)からの「下りもの」じゃないからってのが語源なんだが。
140 :
:03/11/12 11:50 ID:hnlIkDSD
激しく遅レスだが…。あえて言わせてもらおう。
>>103 「亀頭石」ではない『亀石』だ!。頭以外もあるわい。
亀頭だけならむしろ川崎だw
142 :
:03/11/12 11:54 ID:HtrMxHrY
P.S. 但し「下らない」上方語源説も学問的には眉唾っぽいと言う話。
143 :
:03/11/12 11:58 ID:5h6Ev7lE
144 :
決着:03/11/12 12:00 ID:5h6Ev7lE
【奈良の語源】
>>17>>19,
>>20,,
>>22,
>>25 奈良というのは、朝鮮語のナラ(国)だというのは
70年代に金達寿という在日の爺さんが広めた電波説。
地面を“均(なら)して”都を造ったから「なら」という、
というのも、大昔からある俗説。
「ウリナラ」説も「均して造った」説もどっちもおかしい。
それなら、藤原京も平安京もみんなナラになってしまう。
なぜ平城京だけがナラなのか説明できない。
奈良の語源は通説では「那羅山」と考えられている。
那羅山は平城京の北に接する丘陵で、ナラ(楢・枹)の木の広大な林があった。
ナラ林は東日本ではありふれているが植生の異なる西日本では珍しいため
地名となったと考えられる。古い地名で日本書紀の仁徳天皇の巻にもみえる。
那羅山は山といっても実体はなだらかな丘陵で、その裾野と平城京が造られた地域とは
曖昧に重なって境界が不明瞭。もともとは平城京ができる前から「なら」と
呼ばれていた土地だったのだろう。
145 :
もう一説:03/11/12 12:01 ID:5h6Ev7lE
「奈良」の語源としては植物の「楢」から来たという可能性ももちろん考えられる
ところですが、楢の木が畿内では珍しい存在だったというのはどうですかね。
楢の木は栗の木同様、北は北海道から南は九州まで広く分布する落葉広葉樹
ですし、西日本の古地名でも、「楢原の郷(岡山県美作町、奈良県御所市)」
「楢原の里(京都府京都市、兵庫県小野市)」「楢本の里(京都府向日市)」が
知られているほか、『播磨国風土記』にも「楢原の里(中略)楢原と号(なづ)くる
所以(ゆゑ)は、柞(なら)、此の村に生(お)へり。故(かれ)、柞原と曰(い)ふ」と
あり、飾磨郡の草上の村には「柞巨智(ならのこち)」と称する一族がいたことも
記されています。また、楢の木は奈良時代にこそ詠まれることは少なかったです
が、平安時代になると、楢の葉が歌人の注目を集め、『古今集』以降「楢の葉」が
題材として好んで歌に詠まれるようになるという事実も知られています。こうして
見ても、古代の畿内に住む人にとって楢の木が決して珍しい存在だったとは
言えないように思うのですが、いかが。
146 :
:03/11/12 12:02 ID:d3XLwyIu
>>1 奈良という言葉は─
朝鮮語のナラの語源である
147 :
決着:03/11/12 12:03 ID:5h6Ev7lE
(見/下/上/中/戸)奈良、
奈良(井/屋/橋/原/阪/子/瀬/沢/津/田/尾/尾郷/物/本/野/毛/木/梨/林/輪/渕/元/榊/サグリ/口/部)、
押平(オシナラ)、
楢(田/戸/井/橋/原/崎/山/沢/川/町/谷/津/尾/本/葉/岡)、
習志野、
南良津(ナラヅ)、
北風原(ナライハラ)
という具合に全国に「なら」を地名に持つものがある。
それらに共通するところは開墾地が多いのではないか?
とすれば、「均す」を語源とすることは不自然ではないはず
148 :
李鳳愛2世 ◆aEexDLMSnE :03/11/12 12:04 ID:NP76oLe+
カササギは、その鳴き声が「カチカチ(勝ち勝ち)」と聴こえた事から、
縁起がいいと思い、豊臣秀吉が持ち帰った。(別名:カチガラス;朝鮮烏)
149 :
李鳳愛2世 ◆aEexDLMSnE :03/11/12 12:06 ID:NP76oLe+
ウリ奈良マンセー!!
難波(呉音で「ナムパ」)
150 :
:03/11/12 12:08 ID:ST8BIHwM
151 :
:03/11/12 12:09 ID:648zbsn2
152 :
:03/11/12 12:12 ID:d3XLwyIu
>>149 エロい人ですか?
え?だって、ナンパなんでしょ?
153 :
:03/11/12 12:31 ID:WpLQANYJ
越冬するために日本へ飛来する朝鮮半島からの渡り鳥多いぞ。
半島の絶滅危惧種である鳥も鹿児島辺りに飛来する(越冬のために)
カササギの自然飛来を否定できる要素も少ないし。
154 :
:03/11/12 12:34 ID:WpLQANYJ
155 :
:03/11/12 12:36 ID:WpLQANYJ
カササギは朝鮮だけではなく、中国にも広く生息する鳥。
156 :
李鳳愛2世 ◆aEexDLMSnE :03/11/12 12:47 ID:NP76oLe+
伊万里・有田の陶工の方々は、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に連れ帰った人たちの子孫の方々である。
157 :
:03/11/12 13:03 ID:WpLQANYJ
>>156 しつこいな
秀吉は朝鮮にはいっとらん(禿藁
158 :
:03/11/12 13:11 ID:ce4nMYHy
>>156 と、陶芸家に言って「はぁ?俺は日本人じゃ、ボケ!」と言われたあほなテレビ局があの国にはあるそうだな
159 :
李鳳愛2世 ◆aEexDLMSnE :03/11/12 13:17 ID:NP76oLe+
李鳳愛氏の正体は、日本人に成り済ましている韓国人に成り済ましているアメリカ人に成り済ましている中国人に成り済ましているアンドラ人に成り済ましている日本人である。
本名:田中亜美 25歳 独身 フリーター 東○大学教養学部卒
住所:神奈川県横浜市中区
160 :
:03/11/12 13:19 ID:WpLQANYJ
東海大学?
ポンコツ大学面白かったか?
161 :
:03/11/12 13:19 ID:648zbsn2
162 :
:03/11/12 13:21 ID:xllfgk6S
でも、それを騙ってる ID:NP76oLe+ は朝鮮人工作員、ってオチでそ?
163 :
李鳳愛2世 ◆aEexDLMSnE :03/11/12 13:27 ID:NP76oLe+
私は、日本の西部の某県に在住する者である。
○○○○大学在学?中。
----------------------------------------------------------------
住所 ○○県△△市大字▽▽23-54
164 :
名無し:03/11/15 05:28 ID:JkM6wETg
ウリナラのナラは、おならのナラ。
つまり、はじめからお前ら鮮人国は屁くらいにしか思ってないってこった。
165 :
:03/11/15 05:39 ID:HShKbJeT
いまニッポン放送(AMラジオ1242khz)でやってる
井筒監督の番組で、世界遺産お話から奈良の飛鳥の語源に話を持っていき
「アスカは古代朝鮮語が語源やねん」とやっていた。
最近、親半島・あるいは在日の芸能人(キッチュとか)
が「奈良の地名は朝鮮語起源」を 放送で口にするのをよく耳にするのだが
(しかも、その時話している主題と違っていても話をずらしてまで語る)
民団とかが、コレを広めようというキャンペーンでも張っているのかね?
166 :
:03/11/15 05:47 ID:vWghhmIX
>>34 京城はキョンソン、だな。
ケソンは開城、別の町の名前ね。
167 :
:03/11/15 05:51 ID:lJKvoK1J
>>165 へぇー、親半島って言うんだ・・。へぇ。
まぁ、誤植だとして・・・。
そうだね。親半島や、在日。あるいは、「実は俺って
知識があるんだぜ。」って感じで、知識をひけらかそうと
している人たちは広めようとしているらしいね。
でも、恥ずかしいよねぇ。朝鮮とは何を関係ないことは
2chでは分かっているんだけどね。
そういう人達に言ってあげよう。「君、恥ずかしいね。pu」って。
168 :
:03/11/15 05:55 ID:vWghhmIX
念のためだけど、
ケソンは北朝鮮の支配エリアにあって、高麗時代の首都だったところ。
松都、とも言われる。
あと、京城という漢字はかなり後まで用いられています。
京都を、「みやこ」と訓読みするのが一般的になってしまったと考えてくだされ。
当然、日本が命名した訳じゃない。朝鮮の絵地図なんかでも昔から使われていました。
169 :
:03/11/15 06:00 ID:lJKvoK1J
>>168 >京都を、「みやこ」と訓読みするのが一般的になって
しまったと考えてくだされ。
↑京の都ですよ?京都を訓読みしても「みやこ」にはなりません。
170 :
:03/11/15 06:07 ID:20FCjpoR
>>165 井筒って在日かね。嘘ばっかり行ってるよな。地名に関して。
とりあえず、明日香が朝鮮語きげんなどという妄言は廃しておくべき。
171 :
:03/11/15 06:15 ID:CwQSlAQx
違うよ。
いまの日本映画は、在日資本への依存度がものすごい高いの。
映画に出資するのは、パチンコ屋かサラ金業者かザイ系不動産屋
ぐらいだから。
食うためのオベンチャラなんですよ。信じているかどうかは
知らないけど。
172 :
:03/11/15 06:23 ID:vWghhmIX
>>169 訓読みという表現が不味かったなら、
京都と呼ばれている都市を、「京都」と呼ぶか、やまとことばで「みやこ」と
呼ぶかの違い
と言えば満足ですか?
173 :
:03/11/15 09:59 ID:+BrNg3Sm
ID:lJKvoK1Jはもうちょっと読んでからレスしなされ。
>>167 「親半島」
韓国に好意的→親韓 米国に好意的→親米 半島に好意的→親半島
(まぁ俺も一瞬なにかの誤変換だと思ったが)
>>169 172の言うとおり。
「京都」を場所としてとるか、文字としてとるか、この場合は場所をさす。
174 :
:03/11/17 15:36 ID:XI74aDzG
175 :
:03/11/17 15:38 ID:XI74aDzG
>>131 I went to Seoul, which means "soul" in English
っていったらファビョるかな
176 :
転生の翻訳家 ◆nNiWLGmebQ :03/11/18 15:33 ID:e1K3maZZ
奈良は、朝鮮語で「くに」という意味である。
by 現役美国人。
177 :
転生の現役安崎病質者 ◆vMDm/ZpiU6 :03/11/24 11:48 ID:FcFiZ/Fx
保守
178 :
:03/11/24 11:50 ID:VBJfbbQP
>>1みたいなスレが乱立しているけど
こういうスレ立てる人達は嘘チクの泉にでも送ればいいのに
179 :
わむて:03/12/02 05:21 ID:B0080jfF
∧ ∧
〜′ ̄ ̄(-人- )つ 友達になろう
UU ̄ ̄ U
180 :
:03/12/02 06:00 ID:nWn1I2tb
∧_∧
<丶`Д´> ウリ奈良マンセ〜♪
( )
| | |
〈_フ__フ
181 :
わむて:03/12/02 06:28 ID:RNJ72Vtf
___
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ゜ヮ゜ノハ
.uiYu 玉葱はどんぶりに入れると素晴らしい味が
〈|: _>
.∪∪
182 :
:03/12/02 07:15 ID:0Z5wEpyw
奈良という言葉が始めて出るのは日本書紀だが、そこでの用法は「平城」と言う漢語に対してに対して「奈良」と音を振っている。
「城」は都市を意味する漢字だから「奈良」は「平」の音であることは明らか。
もし奈良が朝鮮由来ならば日本書紀にその痕跡が見えないのは大きな矛盾。
183 :
_:03/12/02 07:31 ID:I/ITXBce
>>182 日本書紀には「奈良」はでてこない。そもそも平城京ができたのは元明天皇の時だが
日本書紀は持統天皇までで終わってるんだから
>「平城」と言う漢語に対してに対して「奈良」と音を振っている
などということが日本書紀にあるわけがない。日本書紀の表記では「那羅」。
184 :
新たなる現役日本人 ◆CHBTxVTges :03/12/02 08:58 ID:IkunLXGO
保守
近畿地方はもともと先住民族が支配していたが、或る時を境にそれは変貌を遂げた。
大陸(特に半島)からの進んだ文化が彼らの生活水準を高めた。
この頃の大陸と某半島は世界一の経済力を保持していた。
185 :
:03/12/02 09:19 ID:ymnuw49L
>>184 まぁその後凋落の一方ではあった訳だが。
片方は戦乱で、もう片方は政治の失敗。
186 :
わむて:03/12/02 10:22 ID:peh1HJ6N
名無しさん約111,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.19秒
187 :
_:03/12/02 16:58 ID:/1FfON3G
>この頃の大陸と某半島は世界一の経済力を保持していた。
あいかわらず妄想の規模だけはデカいね(w
188 :
:03/12/02 18:28 ID:y5D0QxJU
>>184 > 近畿地方はもともと先住民族が支配していたが、或る時を境にそれは変貌を遂げた。
> 大陸(特に半島)からの進んだ文化が彼らの生活水準を高めた。
> この頃の大陸と某半島は世界一の経済力を保持していた。
ここはハングル板ですので、ローマ帝国の話はしかるべき場所でお願いします。
あぼーん
メッセつながんねえよ。
あぼーん
桓武天皇の実母は百済系の高野新笠である。
このことから皇族や天皇皇后両陛下やらを侮辱することは、
朝鮮民族を侮辱、差別、侮蔑、批判、批評、軽蔑することに等しいのである。
ごるごるもあ 約919件
かおりん祭り 約4,410件
山崎渉 約61,200件
∩ ∩
| | | |
| | | |
| | | |
/ b 。b\ みるまらー
( Д ) わむてさん、レビュー!
195 :
わむて:03/12/03 15:46 ID:nYgpZafi
∩∩
<|: '''>_
<_葱看〉,
/ i lレノ)))ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/人 il.゚ ヮノヽ< 批判要望板は私にも止めることができない 気に留めてないが
U U \________
196 :
:03/12/03 15:48 ID:/ZQ8AZ0i
>>192 だったら逆も言えるだろ。
日本を侮辱する事は止めろ。
197 :
:03/12/03 15:57 ID:4+gg0p2B
保守
199 :
:03/12/08 05:19 ID:TmqOkisr
>>183 > >「平城」と言う漢語に対してに対して「奈良」と音を振っている
>
> などということが日本書紀にあるわけがない。日本書紀の表記では「那羅」。
日本書紀では万葉仮名が統一されてないし、「奈良」も「那羅」も音は同じ「なら」では?
200 :
_:03/12/08 05:34 ID:oFVgvfdx
>>199 漏れが逝ってんのは「平城」という文字にナラの音表示がつくということは
「日本書紀には」あり得ないということ。
日本書紀のナラが「那羅」なのはオマケにいった話で本筋と関係ない。
201 :
:03/12/08 06:33 ID:aJ3WisW+
∧_∧ ウェーハッハッハッ
<丶`∀´>y─┛~~ ウリ「奈良」ニダ!チョッパーリは謝罪シル
( つ )
と_)_)
202 :
_:03/12/08 06:48 ID:NPXaPCYs
なんで韓国人って、他国の文化をパクろうとしたり無理矢理寄生したがるの?
自分の国に誇れる文化がないの?
203 :
:03/12/08 07:08 ID:JrmQRQso
204 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/08 07:21 ID:1tqhNjOt
>>201 ∧_∧ <キャメルクラッチ
( ´∀∧∧
_(\<ヽ`Д´>~ アイゴー
ヽとてつとノつ ─┛~~
205 :
:03/12/08 07:38 ID:aJ3WisW+
>>204 ♪
♪ よ〜く考えてみるニダ〜♪
♪ 謝罪は大事ニダ〜♪
∧_∧ う〜う、う〜う、ううう〜♪
<丶`Д´> ∧_∧
(つ[|lllll]). (´∀`;)
| | | (つ⊂ )
〈_フ__フ (__(__つ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
206 :
:03/12/08 08:49 ID:q9xtXKJW
207 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/08 09:50 ID:1tqhNjOt
>>205 <脇固め
∧_∧
(´∀` )∧_∧ アイゴー!
(つC_)<;`Д´>つ
//(_)~  ̄ ̄
(_)
208 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/08 09:52 ID:1tqhNjOt
クェ….∧_∧_∧
<`Д´i||>`.) <チョークスリーパー
⊂てつとノ|
_/ U) )
<_<_ノ (_)
209 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/08 09:53 ID:1tqhNjOt
アイゴー ∧_∧ <アキレス腱固め
゚。∧_∧ (´∀` )
<ヽ`Д´>つγノフ
(つ ⌒__フ
 ̄ ̄
210 :
:03/12/08 09:59 ID:aMd/wCMO
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ チョーシニノルナ
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>209
211 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/08 10:06 ID:1tqhNjOt
>>210 ∧_∧
アイゴー(´∀` ) <腕ひしぎ
゚。∧∧(つC_)
<`Д´(_)丿フ
(つ ⌒__フ
 ̄ ̄ ̄
212 :
:03/12/08 10:18 ID:qQm+K8vU
∧∧ ミ _ ドスッ
< ,>┌─┴┴─┐
/' つ謝罪&賠償│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
いっぺんやってみたかったんだよね〜
213 :
p:03/12/08 10:19 ID:3iAQJaNe
百済ないことすんなよ
奈良は奈良で
ナラはナラで
那羅は那羅
だからチョンは百済ないと
言われるじゃよ・・w
214 :
:03/12/08 10:20 ID:NDA7sxrF
奈良の春日の青芝にぃーー
腰をおろせば、しかのふぅーんーー
ふんふんふぅーん、黒豆よぉー
ふんふんふぅーん、黒豆よぉー
ふんふんふんふん
くっろまぁめぇよぉーーーーーーーーー
215 :
p:03/12/08 10:24 ID:3iAQJaNe
そもそも
奈良も那羅も同じ日本語読みでなら
なんだよね・・w
つまり百済は大和朝廷の植民地だっということ・・w
しかし百済ないから手放したということ・・w
216 :
:03/12/08 10:28 ID:NDA7sxrF
>>215 判って書いてると思うが、「百済ない」じゃなくて、本当は「下らない」だぞw
#上方から江戸に「下る」ことはあっても、それ以上「下ることが無い」っつー話。
217 :
p:03/12/08 10:39 ID:3iAQJaNe
おい
くだらないと言う形容詞(取るにたらない、つまらない、くだらぬ
くだらん。−−話。・・・の語源は百済だということなんですが・・w
218 :
:03/12/08 10:45 ID:qQm+K8vU
しかし、くだらない=百済ない?ってのは。
↑解釈によっては、百済のものでないものはつだらないものだ。
ともとれるなぁ。
219 :
218:03/12/08 10:48 ID:qQm+K8vU
>>218 訂正>百済のものでないものはくだらないものだ。
220 :
:03/12/08 10:53 ID:VCPdLdt6
221 :
_:03/12/08 22:08 ID:E89DffZ/
百済を「くだら」というのは日本人だけ
チョンは「ペクチェ」という
「くだらない」の語源をネタにしたところでチョンには「はぁ?」で終わり
222 :
:03/12/08 22:10 ID:aJ3WisW+
ウリに技をかけた香具師はどこへ逝ったニダ 謝罪シル!
((⌒⌒))
((((( )))))
. | |
.∧_∧
凸#`Д´>'') ファビョーン
ヽ ノ
(,,フ .ノ
レ'
223 :
セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/09 08:09 ID:cAtxBM3l
>>222 ∧_∧
アイゴー(´∀` ) <アームロック
゚。∧∧(つC_)
<`Д´(_)(_)
(つ ./
| |
レ~\|
224 :
:03/12/09 10:38 ID:hPywc3s4
今ならセイラ・マス・大山もいないニダ
∧_∧
<丶`∀´>
⊂ つ
.人 Y
し'(_)
225 :
:03/12/09 10:52 ID:p2+zh3Op
226 :
:03/12/09 11:43 ID:iOopBue6
>>192 韓国人って族譜に女性の名前を載せないほど、「女の腹は借り腹」的な考えを持って
いるのに、百済移民で3世の女性が側室として皇室に昇り、できた子供が天皇
(桓武天皇)になっている事実を知って(続日本紀)大騒ぎしている。なぜ?
また、それを言うなら、高麗の王室は王妃はいつも宗主国から呼び寄せたモン
ゴル女性だったのだから、高麗王の血は代々モンゴル係数が高くなっていた
わけだが、そういうことも韓国では話題になっているかどうか。
227 :
:03/12/09 11:59 ID:5jqU/ZUr
民明書房スレはここですか?
228 :
:03/12/09 12:01 ID:FgLMKLM+
ここは彼がパイロットな人のスレです。
229 :
:03/12/09 12:25 ID:HeX+b07+
>>220 その質問は違う!
「奈良府の人ですか?」じゃないと。
230 :
:03/12/09 13:03 ID:qR9ROt2G
平城=平ら=なだらか=奈良なんだろ
231 :
:03/12/09 14:56 ID:iOopBue6
一度、車で和歌山から奈良に入ったことがある。
なんという峠か知らないが御所に着く前に、運転席から奈良盆地
が一望できた。
両側に背の低い山が連なり、中央部がほんとに「なだだらか」と
いうか「平らか」でこじんまりした盆地だった。
もっとも、奈良と「なだらか」の関係については知らないよ。
232 :
:03/12/10 05:54 ID:xpMFHsC8
セイラ・マス・大山 がいなくなったので仲間と祭りニダ
=≡= ∧_∧ ☆。:.+: ∧_∧
/ 〃<`∀´*> ツッツタッタ <丶`∀´> ♪.:。゚*
〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ / ̄ヽ/,― 、\ o。。。
|| γ ⌒ヽヽコ ノ || | ||三∪●)三mΕ∃.
ドチドチ || ΣΣ .|:::|∪〓 || \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
. /|\人 _.ノノ _||_. /|\ (_)(_) ☆:.°+
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>
⊂ つ⊂ つ ⊂ つ ⊂ つ ⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y 人 Y .人 Y 人 Y 人 Y
し'(_) し'(_) し'(_) し'(_) し'(_) し'(_)
♪パ〜ンガ〜ップスムニダ〜♪ ♪パンガップスムニダ〜♪
奈良漬を発明したのは古代の朝鮮人である。
奈良=ナラ=朝鮮語で「くに」の意。
皇族=渡来人=帰化人
近畿地方に在日○○人が多い理由は、一つは戦後に不法移民として渡った人たちで、
二つ目は、戦前に日本帝国主義者らの命令により徴用されてきた人たちで、
三つ目は、大和朝廷の時代に渡ってきた人たちの子孫である。
234 :
:03/12/13 13:44 ID:em7Q2ti5
もう「奈良=ウリナラ」でいいよぉ…
在日朝鮮人優しい民主党が高市タソをけ落として
当選した時点でそうなることを奈良の人間も願ってるんだろ?
235 :
:03/12/13 14:26 ID:GMe6SCLn
奈良は平らな土地の意味だよ。
朝鮮語のならは、600年頃の文献がない。
民族も半島では変わってる。
236 :
:03/12/13 17:03 ID:rGMdmWUp
東大寺、法隆寺などの建築物は半島の人間が造った物だけどね。
奈良の語源は多分日本だろう。
237 :
:03/12/13 17:07 ID:uyNaRkuj
あいつら今は勝手に「韓」って字を当ててるけど
元々は強姦とか輪姦の「姦」だったってことは常識だよね。
238 :
_:03/12/14 15:29 ID:5SuxStPT
↑おいおい、漢字読めない連中だぞ。そんなこと逝っても意味が通じないだろ
239 :
,:03/12/14 15:33 ID:H510Y68h
240 :
:03/12/14 16:04 ID:0cmcGLVK
不覚にもヮロタ
241 :
:03/12/14 17:00 ID:aut6W8Bw
平城山=ならやま、と。
>>233 どうせならトリップも合わせてみそ。
242 :
ウリナラ:03/12/14 19:29 ID:t0gwKyd3
"urinal"
を英語の辞書で引いてみましょう。
きっと素敵なことが判りますよ。
243 :
:03/12/15 09:24 ID:eDhoZQBW
"urinaler"(ウリナラ)=“小便器人”
な る ほ ど
urination
urine
この意味を調べたら?プッ
245 :
奈々氏:03/12/15 18:29 ID:Fyvly36Z
>>221 ペクチェ(百済)シルラ(新羅)コグリョ(高句麗)はいずれも朝鮮語の音読みで
当時の半島民にはこれらがどう発音されたかは現代の朝鮮には伝わっていない。
というか現在の朝鮮人がこれら三国人とはつながりがないのでどう呼んでいたかわからないかのも。
日本式のくだら、しらぎ、こうくりの発音の方が同時の現地人の発音に近いのでは?
246 :
:03/12/15 18:32 ID:OiwTgysy
おならもそう?
ちならは日本だが。
247 :
::03/12/15 18:42 ID:aU34KEVj
この前TVの「世界遺産」でインドのナーランダーの事をやって
たんだけど、ナーランダーは奈良の語源という説があるような事
を言っていた。
本当?
248 :
_:03/12/15 21:08 ID:DiW6PtCV
実際高句麗は、なんて発音しただろうね。俺の知っている限りでは コマ なんだが。
一応、高句麗が南宋に朝貢したとき、高麗を自称している。< 高氏高麗
倭王武(5世紀末)の辺りで、以後、これを外交上の国号にしている。
記紀も高麗表記が多いはず。そして、これをコマといっている。
百済(くだら)も現地音では? と云わている様だけど、コマ の方が現地音くさい。
高麗に最も接触の多かった百済人の発音の影響は、当然倭は受けていたのでは?
もっとも、圧迫され百残とされた腹癒せに、「高魔」とつけて漢読みしてもおかしく
はないが...
249 :
:03/12/15 21:12 ID:DE/qyaZ5
弥生人は朝鮮を経由していないが、朝鮮人は日本を経由している。
そして、満州族と混血。
半頭人となる。
250 :
:03/12/15 22:27 ID:iMJWXLax
ま、万が一「奈良」と「ウリナラ」に関連があったとしても、
「奈良」が先で「『ウリ』ナラ」は銀座に対する戸越銀座みたいなもんだよな。
251 :
:03/12/15 23:31 ID:H1IAO8jZ
九州人は「オレは」を「ウリャー」と発音する。「ウリナラ」の語源は九州とも。
252 :
:03/12/16 00:12 ID:HgfXPcdJ
>>247 インド関係のひとでそういうことを言う人はいる。
ナーランダは玄奘も学んだ土地であり、
そこで手に入れた文献を西安の大雁搭で翻訳していた。
奈良は仏教都市として栄えた街であるから、
ナーランダと関係があるのかもしれない。
しかし、何時からナラと呼ばれ出したのかも
分らない段階では確定的なものはなにもない。
253 :
_:03/12/16 06:45 ID:SE+7b02q
>>248 コマ(蓋馬)は高句麗の別名。中国向けには「高句麗」、現地人はコマといった。
日本も、中国向けには倭とか日本とか名乗っても
自分たちではヤマト(邪馬台)といっていた。これと同じ。
現代だと、海外へはJapanと自称するが国内ではニッポンといっている。
これと似たようなもの。
高句麗の発音は[kog-kug-liar]だが元々中国の地名なのであまり関係ない。
高麗というのは450年頃から高句麗人が徐々に使い出した美称。520年には正式な国名となった。
(高句麗だと中国の一部であるかのような印象があるため)
高句麗の蔑称は「狛」(ただし中国や半島でのみ。日本では狛は蔑称でなくただの別名)。
「高魔」なんて言葉はない。
254 :
:03/12/16 07:08 ID:HpoA3VKZ
>>236 ×東大寺、法隆寺などの建築物は半島の人間が造った
○東大寺、法隆寺などの建築物は半島から来た人間もつくった
全員ではないし、かつ、そもそも彼らは日本人の祖先の一人
255 :
竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/12/16 07:41 ID:AvMmw3nU
>>254 まあそのロジックで言うと朝鮮2国(百済、新羅)は漢人が作ったんだけど。
高句麗は正統なシナ国家だし。
256 :
:03/12/16 08:20 ID:OGpU7IRO
>>254 シドニーにオペラハウスがあるが、これはイギリス人が作ったと言えるのか。
何を持ってオーストラリアの独立とするのか詳しくないが、
本国から独立した立法権を持ったのは1942年だ。
独立した国で移民が作った建物はその国の人が作ったというのが
普通なのではないか。
少なくとも、オーストラリアでは自分たちのやっている建築や土木工事
にしてもイギリス人がやったなどとは言わない。
257 :
:03/12/16 08:26 ID:0krr2/SC
大体、百済が滅亡して日本に亡命して来た連中は東大寺建立の
時には誰も生きてないだろ。
258 :
256:03/12/16 09:38 ID:OGpU7IRO
しかも奈良の建物の場合、施主は日本政府だったわけで、
半島人が建てたなどとはとても言えないと思う。
個人の場合も同じだが、イメージを描いて建築会社に
工事を頼むにしてもできたものを見て、息子や孫は
あれは親爺や祖父が建てたといっても、鹿○や清△が
作ったなどというのかな。
第一、東大寺にしてもそうだが当時世界にアレほど大きな
大仏もなければ建物もなかったわけで、どこかの移民が
建設に関ったにしても彼の本国とは関係がないことだ。
しかも移民の本国のODA資金で作られたわけでもない。
たとえばソウルの地下鉄1.2号線と5号線は日本の資金と
技術が入っているが、そんなことを知っている韓国人
などほとんどいない。
259 :
:03/12/16 09:48 ID:m+wXBNlk
>>258 韓国の鉄道や道路網等のインフラは日本が作ったのだが・・・
260 :
:03/12/16 10:33 ID:0T3RqCqP
>>256 オーストラリアの独立は公式では1788年のはず。
261 :
:03/12/16 22:28 ID:MF0LMgVl
>>256 つまり建築資金を出した者が建てたことになるのが当然なわけでつね。
ローマは手弁当でヨーロッパのあっちこっちにいろいろ造ったし、
当時そこは実際にローマ帝国だった。だからローマ遺跡。
ひきかえ韓国は、奈良京都の古いものはすべて百済文化だとかいうんだから電波。
ほんとに恥をしらんのねw
262 :
:03/12/21 20:47 ID:oa0fV6eL
>>158 薩摩焼宗家14代目沈寿官の大迫恵吉氏のことですね。
韓国のテレビ局に日本で差別され続けてきて辛かったでしょうなどと頓珍漢なインタビュー受けて
「先祖のことは知ってるが俺はれっきとした日本人だ」と怒ったという話ですね。
また、息子さんが韓国へ留学したとき、韓国の担当教授に「失われた韓国人精神を
叩きこんであげましょう」と言われてブチ切れたとか。
263 :
:03/12/21 20:59 ID:0Uvncbpc
264 :
263:03/12/21 21:03 ID:0Uvncbpc
ちなみに上記一番目の都道府県名称に関する資料は、
とある観光データ本に記載されていた記述とほぼ同じで、
それを信頼あるソースと過信して転載したと思われる。
神奈川に関する記述などは日本古来の文化で説明したほうが簡潔であったりする。
265 :
ならしのさん:03/12/22 10:17 ID:Hgdeat8Z
>>262 韓国人精神ってどんなのだろ?
武士道をパクった花郎道のことかな?
266 :
:03/12/22 10:28 ID:m1cob99H
267 :
:03/12/22 10:37 ID:7lT7Io5a
汁(ju)→juice(ジュース)
斬る(kiru)→kill(殺す)
だるい(darui)→dull(だるい)
坊や(boya)→boy(少年)
名前(namae)→name(名前)
下司(gesu)→guess(下司の勘ぐり)
負う(ou)→owe(負う)
たぐる(taguru)→tag(引き寄せる)
疾苦(sikku)→sick(病気)
場取る(batoru)→battle(戦い)
抛る(horu)→fall(落ちる)
述べる(noberu)→novel(小説)
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/gogen.html
268 :
:03/12/22 10:40 ID:LnP55rix
首都高と東海道新幹線はアメリカの資金です。
269 :
:03/12/22 10:51 ID:JnXAlOtB
>>268 それは日本がソ連からの援助を受け洗脳されるのを避けるためのアメの重要な戦略であった。
日本が戦後韓国にむやみやたらに援助した何の戦略もないばら撒きとは違う。
270 :
_:03/12/22 12:17 ID:Hgdeat8Z
保土ヶ谷の語源なんかは実にわかりやすいけどねw
271 :
:03/12/22 12:19 ID:m1cob99H
>>268 世界銀行だよ。東海道新幹線は世銀の金をかりたのは
新幹線不要論を抹消するためだし。
本四架橋を1本にするとか、できなかったのかな。
272 :
本日のレス:03/12/22 13:59 ID:3CbhswpS
273 :
:03/12/22 19:16 ID:An2i/uvk
あぼーん
275 :
ほれ:04/01/05 16:37 ID:2uJfJjpf
>>34 亀レスだが・・・
京城は「けいじょう」だ。向こうの発音では「キョンソン」となる。ケソンとは読まない。開城とはことなる。開城と漢城(ソウル)とは、場所は近いが別物だ。
>>241 10文字トリップを合わせられるはずなんて無いですのw
277 :
:04/01/15 11:06 ID:L5G1WK+P
278 :
:
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおお大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
奈良府
うんこぶりぶり