韓国人と一緒に仕事で困ったこと 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
797 :03/09/16 19:32 ID:Fb5qlKY+
開国して以来、アメリカ人などの白人と付き合うときにも
イングリッシュネームを使ったことがないからじゃない?

自分が正宗なのにロバートと呼ばれたりするのは嫌だよなぁ……
マサとか苗字から取った名前にしてクレーと思う……
798_:03/09/16 19:34 ID:TFJY7qZO
>>794
父親のフルネームは漢字3文字で、最初の文字が中国で苗字に使われる文字
なんで、ホテルなどで日本人と思われてなかったみたいで(w
799795:03/09/16 19:35 ID:XVYgMCBb
すみませんあげてしまいました。
800h.t ◆fN6DCMWJr. :03/09/16 19:35 ID:SAd1pcLU
>>797
マッキ-とかもどうかと思うぞw
発音できない場合頭文字だけとって適当に呼ばれるw
801いつもの名無しさん:03/09/16 19:35 ID:/vFz6R9U
>>797
マーシー。

ちゅか欧米風の名前を持ってる人は結構居たと思うけど。
トニー谷、メリー松原、ゼンジー北京…。
802 :03/09/16 19:36 ID:I9vHhyxZ
>>792
サイトウは"Sight"とか表現できるよね。
803Venom:03/09/16 19:36 ID:CEvQFFve
>784 >793
ケビンとか毛瓶とか呼ぶのはやめてくだしゃ〜い!
ケビン・コスナーって嫌いなんだ。

>795
いかにもあの人達らしい・・・
804 :03/09/16 19:37 ID:mL68LFRM
>>795
>帰るときに「今日あとで2人きりになろう」って言われたこと。

韓国人のデフォだね。断ってファビョーンされなかったのだろうか。
805795:03/09/16 19:40 ID:XVYgMCBb
>>804
みんなのいる前で耳元で言われたんです。もちろん断ったんですが
人が何人かいる前だったのでいきなりふぁびょれなかったのだと思います。
806 :03/09/16 19:43 ID:posgejrm
>>789
子供の頃に行ってた「教会学校」はプロテスタント系だったんだけど、
そこの友達が、親もしっかりとしたクリスチャンだったので、
洗礼受けてクリスチャンネーム貰ってた気がする。
特殊な教会だったのかなぁ。(日本基督教会系)

>>791
台湾に赴任した友人は、
現地の人々からイングリッシュネームを授与されて、
本気で拒否したそうです。

やっぱり

>今の台湾や香港だと、若い人は単にカッコ良いから、という軽い気持ちで
>英語名をつけちゃうそうですが。

ということなんでしょうね。
807 :03/09/16 19:43 ID:WIXSX5zD
イングリッシュネームなんかショボイね。
洩れは16の時に宇宙人に宇宙名(W をもらったよ。
とあるUFO団体のリーダーに、宇宙人から言伝られたといって
命名された。
ちなみに宇宙名は「ミトロ」



え〜、板違い? オカ板逝ってきます。
808 :03/09/16 19:44 ID:WyKoDOg5
↓のようなものを見ると、
あの国の人達はイングリッシュネームを名乗るのが普通と考えてると思われ。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5314/
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5314/honbun2.htm
809 :03/09/16 19:45 ID:mL68LFRM
>>803
ケビン・ベーコン、ケビン・スペイシー、こっちのケビンと思えば。

でも、黒髪・黒い瞳でイングリッシュネームは止めてくれ〜と思う。(w
たとえ茶髪にしてても日本人だから英名は嫌だ。
810Venom:03/09/16 19:49 ID:CEvQFFve
>801
うちの弟は愛称「トシ」ですが、アメリカへ留学してたときは
みんなに「タッシュ」と呼ばれてました。
最初聞いたときは「いったい誰の名前じゃ!」と思ってしまった。

>806
私も上司が英語名なんか付けたら、退職覚悟で断固拒否しますね。
日本名で不利な分、仕事でカバーすれば良いんだし。
811 :03/09/16 19:53 ID:I9vHhyxZ
>>810
>私も上司が英語名なんか付けたら、退職覚悟で断固拒否しますね。

勝手に変なあだ名付けられて呼ばれるようなもんだしねー。
そんな職場は嫌だよな。
812 :03/09/16 19:54 ID:mCymOx+f
>>810
個人的にはイングリッシュネーム与えられたら
貰ってしまうかも。
と、いうのも自分の名前、姓も名も子音続きで
欧米の人にはすごく発音しにくい名前なもので。
813冷奴 ◆/JhVv3iXD2 :03/09/16 19:55 ID:6+/XUHfv
>>806
おや、そうなるとプロテスタントでも宗派によって違うんですかね。
知人でクリスチャンネームもっていた奴の宗派も聞いておけばよかった。
機会があれば聴いてみます。情報ありがとう。
814Venom:03/09/16 19:57 ID:CEvQFFve
しかしこのスレは伸びるの早いね。
みなさん、すごいネタが降臨するのを待って、また徹夜ですか?
私は腹も減ったし風呂にも入りたい・・・というわけで落ちます。
815 :03/09/16 19:58 ID:ELXJXLsl
ひでふみ君は自分の名を綴ったらハイデフューマイと呼ばれたそうな・・・
816 :03/09/16 20:00 ID:I9vHhyxZ
>>812
ローマ字表記にすると、案外英単語が入ってたりするので
判り易いニックネームとか作れるかも。
817⊂⌒~つ´_ゝ`)つ:03/09/16 20:00 ID:4pw0HPH4
ここ変に居た、ファビョーンアメリカ人のケビンだったら嫌ですつねえ。
818 :03/09/16 20:05 ID:QOY5OuQF
今上天皇もお雇い家庭教師にジョンとよばれていたが、
・・・やっぱり、舐められてる様な気がする。
819tenpura ◆9DUMAIu01k :03/09/16 20:05 ID:jo9LezI3
>>810
「べんじゃみん」とよんであげやう。
820_:03/09/16 20:09 ID:9o0OLsTA
そういやレンタルのニッケンて、社員に業務用の名前が付けられてるんじゃなかったっけ?
社長は「亀太郎」だったし。
821 :03/09/16 20:14 ID:wF214eZE
>>812
逆じゃないの?
母音が続くほうが栄吾圏の連中には発音しにくいはず。
822 :03/09/16 20:20 ID:jIulJ0Pv
オレは姓のほうで 呼ばれたぞ。

ジュダイマスターみたく伸ばすなよ…。(TwT)
823 :03/09/16 20:21 ID:IZ6tjatY
>806
>813
えーと、日本基督教団のプロテスタントの信者ですけど、洗礼名ないです。
日本基督教団って太平洋戦争の時に、色々な教団が一緒になったとこなん
で、教会によって微妙に違います。
メソジスト系のとこで教会によっては洗礼名つけるとこがあると聞いた
ことあります。
824 :03/09/16 20:23 ID:Fb5qlKY+
>>821
debianのようなのは発音しにくいらしいね。
日本ではデビアン、あっちではデビーンらしい……
825いつもの名無しさん:03/09/16 20:24 ID:/vFz6R9U
>>815
漏れ有楽町で、美国人(?)に路線を聞かれたコトがある。
聞いてみると「エイカベイン、エイカベイン」ちゅてるの。
どうも良く判らんからメモ書いて貰ったら『Akabane』。
赤羽に行きたかったらしいw
勿論、京浜東北線北行方面に案内しますた。
826冷奴 ◆/JhVv3iXD2 :03/09/16 20:28 ID:6+/XUHfv
>>813
自己レス訂正
×知人でクリスチャンネームもっていた奴の宗派も聞いておけばよかった。
○知人でクリスチャンネーム持っていなかった奴の宗派も聞いておけばよかった。

>>823
日本基督教団ってどうして戦後も残っているのか不思議ではありますね。
さっさと別れちゃえばよいのにとも思うんですが、いろいろあるそうで、部外者としては
何も言えない。

カトリックの信者は、少し親しくなると手紙などでクリスチャンネームも書いてくるけど、
プロテスタントの信者ではそういう経験はしたことないです。一部であっても洗礼名
付ける宗派があるというのはちょっと驚きました。
827k:03/09/16 20:30 ID:G7sFggmg
3人の女性とつきあってる場合、
あだ名を全員「ニキータ」に統一しておけば、うっかり呼び間違えなくて済む。
828tamtax:03/09/16 20:32 ID:uMF1cXMT
香港人のつけかたは好きだけどなあ
ジャッキー・チェン とか、ニッキー・ウーとか。
なんか速そう<映画の見過ぎ
829806 :03/09/16 20:33 ID:posgejrm
>>823
ありがとう!!あなたの言うとおりでした。
しかも俺恥ずかしいことに「日本基督教会」だと思い込んでたので、ググっても行ってた教会ヒットしなくて・・
(幼稚園の頃なんで勘弁してください・・)
「日本基督教団」ですな。ありました。

どうやら俺の行っていた教会はメソジスト監督教会の宣教師が設立した教会のようでした。

>>813さんもありがとう。
お手數をおかけしました。

>>819
あの、それは燃費の悪くてレフ版持つしか取柄がないかと思いきやアメコミの物真似がうまいことが発覚した・・・アレ?

長々とスレ違い失礼シマスタ。
830 :03/09/16 20:35 ID:YA8ZswJn
>>825
自分も道を尋ねられて悩んだ事がよくあるな。
美国人に「ツギベース(厚木基地)」、東欧系の集団に「ジュジャク(ホテル寿楽)」。
あと歌舞伎座の前で「カブキシアター」の場所を聞かれた事もあったっけ(w
831_:03/09/16 20:41 ID:9o0OLsTA
秋葉原で「隣りの駅の駅前にある『まるせん』というデパートについて述べなさい」とアメリカ人に
聞かれて焦った。
832_:03/09/16 20:45 ID:0Rn/dP60
韓国では外国語授業を受けるときには必ずその国風の名前を付けます。
洗礼名とかそんなんじゃなくて、ただ「気分を盛り上げる」ためにです。
(せっかちな民族なので、最初に「その気」にさせないと基礎すら勉強しない)

日本語の学習では「創始改名」のこともあるので日本名は使いませんが、
ごく最近の若い子などは日本名をつけたりするようです。

外人名をつけるのが当然なので、日本人の韓国語学習者にたいしても
自己紹介後に「で、君の韓国名は?」とか聞いてきたりして最初は面食らいます。
833渋谷ミンジョク ◆yohAYGjGLI :03/09/16 20:48 ID:37Tx8Nri
大学でおフランスの教授にドミニクと名づけられましたがなにか?
834⊂⌒~つ´_ゝ`)つ:03/09/16 20:49 ID:4pw0HPH4
( ´_ゝ`).。oO(背中にチョウチョの刺青とかないですつよね?)
835 :03/09/16 20:50 ID:I53FGyxH
>>833
それ、漏れのリアル厨房時代の呼び名だ(汁
836h.t ◆fN6DCMWJr. :03/09/16 20:51 ID:iEM7REAU
>>832
そん時は自分の名前をハングル読みして答えるってのはどうだろう?
837 :03/09/16 20:53 ID:wQgpsOzh

ホームステイ(学生寮)の失敗談...
http://www.amitynet.com/education/difficult/stay/nori02.html
(略)
>私がいた家で、ホストマザーと毎日のように喧嘩して2か月で出て行った22歳の
>韓国人の女の子の例を書きます。
>ホストファミリーには「ピンやテープの跡が残ると壁紙を貼り直さなくてはならなくなるから、
>お部屋の壁には何も貼らない」というルールがあったのですが、彼女の部屋は紙がいっ
>ぱいはってありました。
>それは英語の勉強のためのもので、写真とかポスターとかいったものではなかったの
>ですが、壁に跡がのこることに違いはなく、「なんでこれが悪いんだ!」と怒っている彼女
>を年上である私はなだめながらも心の中では「なんでこんな基本的なことができないんだ
>ろう」と不思議でした。
>
>彼女のことを「冷蔵庫の中やキッチンのものを勝手に使ったり食べたりする」とホストマザ
>ーがこぼしていたのですが、彼女は「こんなことなんでもないことで、冷蔵庫の中のものを
>ちょっと使ったり、食べ残したものを食べたりすることがそんなにいけないことか!」という
>ので、私が「使ったり、食べたりしたければ、ひとこと断ればいいのではないかなあ」と
>言うと、「自分の家だったら、同じことしても家族はなにもいわないし、ましてや怒られる
>筋合いの話ではない」とすごい剣幕でした。私も、留学生用の小さな冷蔵庫に買って来て
>おいたジュースを飲もうと思ったとき、シールが切られて半分飲まれていたことがあるので、
>ホストマザーの不愉快な気持ちは理解できました。
(略)
838 :03/09/16 20:53 ID:I07VL+MC
>>835
ならばドミニオンに改名汁!
839 :03/09/16 20:55 ID:kEyXL9ub
韓国人って、アルファベットで名字を表記すると
Lee(李=イ)とかChoi(崔=チェ)とかするもんだから、韓国語知らないと、読み方が
「リー」「チョイ」となってしまう。

こないだも、仕事で来てた韓国人に、アルファベットで書かれた名刺を渡された案内
の女子社員が。「チョイさん!チョイさん!」って呼んでたら、案の定切れて「お前は
アルファベットも読めないのか!」ってプンプンしてやんの。Choiをどうやってチェと
読めっつ〜ねん。
840 :03/09/16 20:58 ID:MjdsTlNl
>>837
>私が「使ったり、食べたりしたければ、ひとこと断ればいいのではないかなあ」と
>言うと、「自分の家だったら、同じことしても家族はなにもいわないし、ましてや怒られる
>筋合いの話ではない」とすごい剣幕でした。

ホストファミリーの家で自分の家でないことも認識できないとはね。
841 :03/09/16 21:00 ID:IZ6tjatY
>826
>さっさと別れちゃえばいいのに
私も実はあんまり色々雰囲気違うとこが同居してるんで不思議でつ。
やり方違うトコにいくと何かとマンドクセーので、引っ越しても元の教会に
遠くから通うというヒトが多いようです。
>806
すっきりなさってようございました。メソジスト系はカトリックと少し雰囲気
似てて、牧師さんがガウン着たりもします、通常プロテスタントではスーツか
詰襟牧師服なので、知った時ちょっと驚いた。

スレ違いすんませんでsageとく。
842 :03/09/16 21:01 ID:YA8ZswJn
>>840
彼らは今自分の居る国が、
自国か外国かの区別すら出来ていませんから。
843_:03/09/16 21:02 ID:0Rn/dP60
>840

>ホストファミリーの家で自分の家でないことも認識できないとはね。

彼らはホストの「これからは自分の家のようにくつろいで、私のことは親のように慕ってね」
という言葉を、まんま額面通りに受取るのです(ある意味素直)。
844.:03/09/16 21:11 ID:od0EiGOW
まあ、日本にもかつて「ジーパン」とか「マカロニ」とか言い合って仕事してた連中がいたわけだが(W
845渋谷ミンジョク ◆yohAYGjGLI :03/09/16 21:14 ID:37Tx8Nri
>>844
なんと「殿下」がいたという幻の職場ですか?
846 
彼(以降A君)が留学先で知り合った、韓国人の友人が日本に遊びに来てて一緒に
食事したことがあるんですが、日本人は冷たい冷たいと何度も悲しそうに言って
いました。
韓国の流儀では、友人だったら服も食い物も寝るところも、何でも分かち合うのが
当たり前だそうです。A君は「俺は日本人の中でも特に神経質なのでダメ」と言い
放って相手にしていなかったようですが、どうも韓国人の青年はA君のトコに泊まっ
てなんでも貸して貰うつもりでいたらしいことが、会話で判明。←もちろんアポなしです

彼女も分かち合うニダと思われてはタイヘンと思い、早々に帰りました。
後にA君は「あれでも韓国人の中では厚かましくない優しい青年なんだよ」と
言ってました、確かにA君にダメ出しされてもファビョらなかったしね・・・。

普通はやっぱりファビョるのでしょうか?