<●`∀´●>韓国製自動車 PART33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
韓国車は次世代へ
         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>  
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_フ   ◎      し'(_フ
                

過去スレは>>2-20 ぐらい
2( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/07/24 22:08 ID:0cJSh3+i
3( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/07/24 22:09 ID:0cJSh3+i
4 :03/07/24 22:13 ID:BkoQgzTP
ちょっと>>1さん。勝手に車輸入しないでよ。
5 :03/07/24 22:13 ID:2D/cgzEd
>>1
6 :03/07/24 22:35 ID:IbBAbzoh
>>4
あの車はすでに錆びていたので送り返しましたしましたよ。
7 :03/07/24 23:01 ID:Ow21+uwL
>>6
むっ俺的には問題ないと思うけどな、
ああそうか>>4はキア車のオーナーの人か
座礁船の車を買わされたので火病にかかったんだ。
8 :03/07/24 23:15 ID:LXcTJ9rT
>>1 新スレおつ
地鎮祭 乙カレー
9 :03/07/24 23:52 ID:LXcTJ9rT
現代重工業 7万7千6白馬力級大型エンジン

現代重工業がエンジン事業を始めてから 23年ぶりに 4千万魔力を生産した. 写真は
24日試運転を経って製作完了した 7万7千6白馬力級大型エンジン.( )
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/pg/yp/20030724/PHk2030724u1062.html

車じゃないけど、初めて大型船舶用のエンジンを造ったのかよ( ´,_ゝ`)プッ
10  :03/07/25 00:04 ID:nyGI2XZw
>>9
23年のべで4千万魔力分のエンジン作って7万7千6白馬力級大型エンジンが
完成で丁度その数字超えるってことじゃないの?
11 :03/07/25 01:05 ID:Ze7egWMb
>>9
これTBに積んだら買ってやる
12 :03/07/25 12:16 ID:GJFnEE2f
>>1
乙彼
13( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/07/25 18:36 ID:QQwjPr9J
>>5
>>8
>>12
実は・・・地味に>>1のニダーの爪先を直しておきますたw
14 :03/07/25 18:50 ID:SUmbaQym
さっき、サムソンの営業車らしき車を見かけた。
「お、韓国車か?」と見たらトヨタ車だった。
いまだに走行してる韓国車を見たことない。
現代のディーラーはあるんだけどな・・・
15 :03/07/25 18:54 ID:nGWqeAlV
>>13
ちょっとあなた。後ろ足直って無いニダ。

         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´><でもケンチャナヨ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>  
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   レ'(_フ   ◎      レ'(_フ
16ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/25 18:56 ID:lkL+Lmkd
なんか車板に鮮人によるマルチらしきものが・・・。
17 :03/07/25 19:08 ID:SUmbaQym
>>9
恨が生み出す魔力ですか?
確かに強そうだな。
18 :03/07/25 19:17 ID:CobApONt
韓国の自動車メーカー

hyundai motor(ヒュンダイ、現代自動車)日本で正規販売店を全国展開
http://www.hyundai-motor.co.jp/

Kia Motors (キア、起亜自動車)1999年に現代自動車が買収
http://global.kia.co.kr/

samsungmotors(ルノーサムスン、三星自動車)2000年にルノーが買収
http://www.renaultsamsungm.com/NewJsp/index.jsp

GM Daewoo(デウ、大宇自動車)2001年にGMが買収
http://www.daewoo.co.uk/daewoo2002/default.asp

Ssangyong(サンヨン、双龍自動車)1998年に大宇自動車が買収
http://www.smotor.com/

Asia Motors(アジア、亜細亜自動車)1998年に現代自動車が買収
http://www.asiamotorsinc.com/
19( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/07/25 19:59 ID:zMzHfHMd
>>15
直したかったけど・・・適当な文字を見付けられなかったんだYO!( ̄▽ ̄;
20 :03/07/25 21:36 ID:+QcHJkVk
>>19
ケンチャナヨ!
21名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/25 21:57 ID:Txz2+Izq
 車&バイク板って,いつもあの調子だなぁ.
 あふぉなのが多すぎて...
22age:03/07/26 00:22 ID:kd1q+ZxQ
age
23 :03/07/26 00:37 ID:yhp6srG7
>>21
クルマ・バイク好きはあふぉを公表しているようなものです。
24 :03/07/26 00:41 ID:MaosfBJq
>>23
バイク好きです・・・すんません・・・・。
25 :03/07/26 00:42 ID:UbZE2hcR
単なる道具としてしか考えてなく、モータリゼーションが発達してないお国柄だから
実際にそういう考えなんだろうな>>23
26ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/26 00:43 ID:0TMvWoHD
こんなところにも・・・。
夏だなぁ。
27せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/07/26 00:45 ID:+tXWsPTc
>>25
いや、アノ国では自家用車=ステイタスだから。
昭和30年代の日本並み。
28 :03/07/26 00:45 ID:yhp6srG7
>>25
モータリゼーションが発達するほど単なる道具としてしか見なくなるんだよ。
ミニバンが20年前に今ほどあったかい?
29 :03/07/26 00:47 ID:yhp6srG7
>>27
ステイタス=家
30名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/26 00:49 ID:saHIMz7z
 キャデですなぁ.
31 :03/07/26 00:49 ID:yhp6srG7
クルマではその人の成功度は表現できません。
32名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/26 00:51 ID:saHIMz7z
 たしかシボレーアストロ系あたりは20年前くらいからあったわな.
33名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/26 00:51 ID:saHIMz7z
 ってことで,
yhp6srG7
 はNGワードってことで.
34 :03/07/26 00:52 ID:3UZgZ1Gz
>>33

了解
35 :03/07/26 00:53 ID:yhp6srG7
実用性に乏しいクーペ&4DrHT全盛時代>20年前
36 :03/07/26 00:59 ID:yhp6srG7
ピラーレス4Dr車って、米仏はすぐにやめちゃったけど日本は15年くらいしつこくやってたね。
37 :03/07/26 00:59 ID:UbZE2hcR
>>33
ありゃりゃ、みるからにキャデだわ、こりゃ。
はなから無視しときゃよかったね。
了解。

>>32
近いもんは、米に当時けっこうあったね。
もっとも、これもお国柄で、今のとは違い
デカイのが大半だったけど。
38 :03/07/26 01:01 ID:yhp6srG7
某国営放送に特別番組までやられて非難されてたね>ピラーレス4Dr車
39名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/26 01:02 ID:saHIMz7z
 キャデ必死,といったところですか.(見えないけど)
40ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/26 01:08 ID:0TMvWoHD
>>37
フォルクスワーゲンのバンを忘れちゃいけません。
あとルノーとかも一時期ちっこいミニバン出してましたよ。
60〜70年代に、基本コンポーネント流用のミニバンの
流行がヨーロッパにあったような記憶が・・・。

もっとも流行といっても、今の日本みたいに猫も杓子も
って感じじゃなかったと思われますが。

カーマガジンのストック漁ってみようかな。
41 :03/07/26 01:08 ID:UbZE2hcR
一方、その頃、ポニーエクセルは
欠陥だらけでボロカスなのがバレまくって、
それを全米でキャンペーン貼られて
追放同然に北米市場を追い出されたのでした、と。
42 :03/07/26 01:10 ID:UbZE2hcR
>>40
ワーゲンのバンというと、軍用車に近いもんが
戦中にあったような。
この手のバンって、実は歴史はめちゃ古いかも。

関係ないが、ルノーエスバスとかって
ウイリアムズルノーに搭載してたV10エンジンをミドにブチ込んだ
時速300km/h以上出る、世界最速のバンなんてのもあったっけ。
43ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/26 01:13 ID:0TMvWoHD
>>42
あれってショーカーじゃなかったの?
市販してないよな?
してたら死ぬまでに一回ルノークリオスポールに乗ってやる!
44 :03/07/26 01:17 ID:ZCcTxIoq
>>42
エスバスF1ですな・・・
たしか0-100km/h加速が2.9秒ですよ>エスバスF1

45 :03/07/26 01:17 ID:yhp6srG7
そのころの日本は商用ヴァンとその転用ワゴンだけ
それも極少数

売れないからw
46名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/26 01:18 ID:saHIMz7z
 マイクロバスの少人数版だから,むかしからありますわな.
47 :03/07/26 01:18 ID:UbZE2hcR
>>43
もちろんショーカーだって(w
でも夢があっていいよなぁ。
ルノーはお堅い会社のようで、
ただの2ドアハッチのドンガラに
ミドに強力ターボエンジンをブチ込んだ
ルノー5ターボなんて名車を実際にリリースしてたりして、
侮れないわ。

日産買い取った頃に比べて元気なくなって来たけど。

そういえば、ルノー・クリオ・ウイリアムズなんてのもあったな。
48ジャガ海苔:03/07/26 01:19 ID:3UZgZ1Gz
SUBARUのB11Sっていうコンセプトあったやん。
あれはイイ!

フラット6でAWDの400PS。
スバルにはこういう車を作って欲しかった。
49 :03/07/26 01:19 ID:ZCcTxIoq
>>43
コンセプトカーのはず
車体もFW14をベースにしてるから市販はちと厳しいですよ
50 :03/07/26 01:20 ID:UbZE2hcR
>>46
あぁ、そうか。
自分の発想が逆なのを気づかないで恥ずかしいこと言っちまった(w

>>49
スバルっていえば、CIが変わるらしいね。
51名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/26 01:22 ID:saHIMz7z
>>50
 富士重全体で六連星になるようです.
52ジャガ海苔:03/07/26 01:25 ID:3UZgZ1Gz
最近、妙にSUBARUっていうブランドに惹かれるんだよなぁ。
ここ10年でイメージが別物になった気がする。

あの竹中って社長と、杉本って役員そうとうやり手なのか。

53ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/26 01:25 ID:0TMvWoHD
>>コンセプトカー

あー良かった。
54 :03/07/26 01:32 ID:UbZE2hcR
>>52
レガシーとインプレッサの2大看板を使い、
スマートはイメージ戦略とラリーでの大活躍のスポーティーイメージが
上手く行ったんだろうね。
でも、今のレガシーが売れないと、会社が危ないほど
企業としての地力はないんだけど。
インプレッサの方も、WRCでターボエンジン禁止になりそうなんで、
こっちの先行きはほんと雲行き怪しく不透明。
なにせターボありきのエンジンづくりだから。
55ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/26 01:37 ID:0TMvWoHD
>>54
ターボ禁止かぁ。
ホンダが参入したりして・・・ってなわけないな。
そこまで余裕あると思えないし。
日産の復活キボンヌ。
56ジャガ海苔:03/07/26 01:37 ID:3UZgZ1Gz
>>54

とりあえず、レガシィはバカ売れしてるみたいで安泰なのかな。

NAのインプレッサかぁ。なんかヤダなぁ。
あと、今兵器を作ってるとかなんとか。。。
>52
いま、スバルって一番技術屋魂みたいなモンを感じさせてくれるメーカーな気がする
マツダも悪くないけど・・・

ちょっと前はホンダで、さらにその前は日産あたりがそういうイメージだったんだが
どっちもいま(´・ω・`)ショボーンだしね〜
ホンダに至っては自らミニバンメーカー名乗ってるし・・・

あとはその昔、飛行機メーカーだったっつーのが個人的にはポイント高い!

58ジャガ海苔:03/07/26 01:41 ID:3UZgZ1Gz
>>57

でも、GT-Rは相当チカラ入れてるみたいよ。

早くみてーーーー
59 :03/07/26 01:43 ID:99nXt+4m
F−1のホンダターボも禁止された記憶が・・・
日本人のターボって禁断の機構なのかな。
60ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/26 01:48 ID:0TMvWoHD
>>58
期待が大きいだけに、万が一外されたら目も当てられない・・・。
俺は期待せずに発表時に素直に驚くことにしていまつ。

>>59
っていうか、日本車に勝利奪われるのが嫌なんだろうなー。

どこぞの国のメーカーみたいに入賞すら難しい状況なら良かったんだろうが。
61 :03/07/26 01:52 ID:UbZE2hcR
>>55
トヨタですら、F1やるのにWRCの方を前面撤退して
金も人材も一点集中してるくらいだし、
おやっさんが全然興味なかったこともあって、企業としても興味ないって話だし、
無理っしょ。

>>59
モータースポーツ界は、フレンチコネクションの言いなりだから。
タイヤもミシュランのワンメイクになるのでは?という話すらある。
取りあえWRCはずプジョーとシトロエンのPTS軍団に今んとこ
いいようにやられてますな。
もっとも、ほんの数年前までスバルと三菱とトヨタの日本車軍団に
いいようにやられてたんだけど。
今のこってるのは、スバルだけ…

>>60
WRC.comだかの勝利車予想にヒュンダイが入ってなかったって
F1板のWRCスレで大笑いしてたっけ。
シュコダは新型投入したんで、しっかりエントリーリストに入ってたのに、
欧州での評価は、そんなもんなんでしょうな。
62 :03/07/26 01:53 ID:UbZE2hcR
あれ、atokがおかしいわ。
さっきから文章が妙なトビ方しててスマソ。
63ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/26 02:00 ID:0TMvWoHD
>>61
やはり新生日産に!
64ふたまるきゅ:03/07/26 04:24 ID:Bs7slSkN
>昭和30年代の日本並み。

やっぱ三角窓に「冷房車」ってシール張るの?

>やはり新生日産に!

鈴鹿でF1始まる前に「横浜のみなとみらいで公道閉鎖してサーキットにする」とか
派手な話があったと古雑誌で読んだなー。
商工会議所の青年部が市を巻き込んで進めてたけど神奈川県警が潰したって。
そのときは日産がF1出るかもしれないとか言ってたらしい。

想像もつかん。
65ジャガ海苔:03/07/26 15:12 ID:3UZgZ1Gz

次期GT-R情報を入手しますた。

値段は800〜1000万で、NISSANでもINFINTIでもなく、「GT-R」という新ブランド
で売り出すそうです。スカイラインとは全く別の車になる模様。
エンジンはツインターボ。

性能は911ターボを凌駕するものになるとか。

知ってたらごめんなさい。
66 :03/07/26 15:24 ID:g2OIKGE+
>>65
スカイラインGT−Rじゃなくてスカイラインと分けてGT−Rになるだけで
ブランドそのものはnissanかinfinitiになるんじゃないの?
>>65
一応、現時点でのと言う前提つきと考えた方がいいかもですね。

正直、雑誌の新型車スクープは、あまりあてにしない方がいいかと・・・。w
特に○ス○カーなど・・・。
68 :03/07/26 15:59 ID:Rk52UeCS
>>67
ニ○ー○ガ○ンXも
プ○ィ○ーイ
もアテにならない…
69 :03/07/26 18:08 ID:nSUS6raU
つうか開発中だからといって実際に発売するかどうかは別問題という罠
70 :03/07/26 20:12 ID:kd1q+ZxQ
GT-Rブランドにしたら
日産にとってNISSANのGT-Rってゆう美味しいイメージを
逃すわけだから無いとおもわれ

WRCがNA化するわけだが
すぐにターボを越す性能になるって言ってた香具師が居たなぁ
車の世界って日進月歩だからとか
71 :03/07/26 21:59 ID:nSUS6raU
まあ昔Gr−Bが廃止されGr−Aになった時も性能ダウンでつまらなくなると言われたが
その数年後にはB時代より速いタイムを叩きだすくらいになったからねぇ

しかしNAにするメリットなんて競技用改造車使う限りそんなに無いと思うのだが…
72<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :03/07/26 22:16 ID:ZcPYKY1U
新スレおメ!

エスパスの他にベンツAクラスのツインエンジンっちゅーのもあったな。
ハッキネンとデビクルが貰ってた。

>>71
まあ、今のF1も3?Pで900馬力だからな。
ターボ時代(予選SPは除く)に匹敵してるんじゃない?

>>61
ミシュランのタイヤは太いらしい・・

tp://www.news-pub.com/individ/sawada/gprpt/images/r11/072099l.jpg
ピンクの線がそれぞれのタイヤのトレッド面の幅を示しています。
緑の線は、ミシュランタイヤのトレッド面の幅です。
その線をBSの方に当ててみると・・・・、余るのよねえ幅が。それもかなり。
BSさんによれば「うちのタイヤ幅がレギュレーションぴったり」だというのよね。ってことはミシュラン太いのか??????

73ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 00:25 ID:azDmlFNC
>>70
日本が独自技術でターボをしのぐ性能を開発&投入すると、
次の年からそれが禁止されるシステム。
74 :03/07/27 00:38 ID:9OPOHNX1
ターボ禁止ですか・・・
F2最強を誇ったプジョー306Maxiを思いだしますな。
もうしばらくは日本車苦難の時代か・・・
75 :03/07/27 01:37 ID:nRJQgmVw
WRCがF1みたいに高回転化が進んで
異様に甲高いエグゾーストで砂漠を突っ走られてもなえるなぁ・・・・・
76ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 01:53 ID:T0ts0AxW
>>75
JTCCみたいに回転数制限って手もあるぞ。
NA高回転勝負になったら、ますますかの国は置いて行かれる
訳だから、救済策として7000回転リミットにしてやろう。
77 :03/07/27 04:37 ID:yk85ThGS
車板ではチョンが必死なのだが。

ヒュンダイク−ぺはどうなんだ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044735004/
681 名前: [] 投稿日:03/07/27 04:23 ID:e60GaG6j
在日くさいスレですね。
79 :03/07/27 04:53 ID:yk85ThGS
5万キロでタイベル交換かよ・・・。

って調べたらこんなのあった、冗談だろ?
ttp://www.amezor.to/car/010104125911.html
37投稿者:ヒョンデーユーザー  投稿日:2003年01月24日(金) 19時41分55秒

ウエーン,今度はタイミングベルトがなんと37.500kmで交換だとさそんなの日本じゃ30年前だぞ!
頭に来たんでディラーに言ってやったんだ!
そしたら受付の子に何で日本車にしなかったのって?
......韓国車の新車も売れないのに中古なんて売れないよだと.....


39投稿者:ヒョンデーユーザー  投稿日:2003年01月25日(土) 02時24分36秒

37,500kmの定期点検に行ってきました。
タイミングベルトを仕方なく交換に行ってきました。
交換品を見て2度ビックリ(@_@)たっ....高い!しかもベアリングからなにから総て強制的に交換された。
ははーん、ベルトはやはり未だ新品同様だ....
定期点検にかこつけて問題は廻りのベアリングにあったんだなあ〜って直ぐに思いましたよ!
是、完全な欠陥部品だな〜って
パワステの給油パイプといいタイミングベルトといい
日本やヨーロッパ車じゃ完全にリーコール自社で申請するつーの
韓国じゃ定期点検で儲けてやがる! 
えらいっ!\(◎o◎)/!
さすがお国柄!
80 :03/07/27 04:55 ID:yk85ThGS
269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/02 19:23 ID:Pi9+NY0B
サンタフエ日記
購入当初より現在までの状況
2400cc DOHC なのに何故か坂道で1,2速がヘタリ気味、まあ〜重量のせいかと気にせず乗り続ける。
しかし、パワーのない車と常に気になる。(後でその原因が解かり愕然!
パワステのOIL供給バルブが裂けている事に気づく(人間で言えば脳の動脈瘤破裂ですな)此処で未だ購入3ヶ月
朝エンジンが掛からず(Maintenanceで無償交換ーだって未だ4ヶ月。)
坂道で2〜3速で走るとカラカラと変な音が(この国のガソリンのオクタンの低さが原因かと?当初は思っていました。5ヶ月目
37500kmの定期点検、整備項目にタイミングベルトの交換とあるので交換しかし、廻りのbearingまで全て交換されて驚く(有償)
交換品を調査してみると、ベルトー未だ新品状態しかし、うっっLOADER、bearingがもう、がたがた!要は中心を軸に回転する精度が悪いからタイミングベルト交換の名を借りて交換ではないかと思い始める。
このあたりから、韓国車のダメ車ぶり顕著に出てくる 6〜ヶ月め
10ヶ月目 坂道を登らなくなる! もしかしてクラッチ盤?不安が頭をよぎるが、まさか新車でクラッチ盤が擦り切れるなんて???
修理に持ち込むと案の定Clutch Campusの擦り切れ 信じられん 酷い、酷すぎる 此処までひどいぞ韓国車、もっと目先の売り上げ台数より先にやる事があるだろう!もっとまじめに物作りしろ。
整備手帳にはCLUTCH盤の保障は1年.........ただし30,000Km と小さく書いてある.......あのなあ〜
出たーーーーーーーーー! 極めつけ 1年と10日を過ぎた所、例のエンジンがカラカラ音の原因、2速から3速の繋ぎが悪い原因がTransmissionのギアーが負けてしまうらしい。
要は韓国車の走行時、回転する全ての部品の材質、精度、耐性に問題が有るのだと思う。

http://www.amezor.to/car/010104125911.html
81 :03/07/27 05:12 ID:yk85ThGS
96投稿者:カーニバルオーナー  投稿日:2003年07月18日(金) 14時22分15秒

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=4z9qa4na1v8bdbebcabf0bcva1wa4a4a4ha4a4a4hbfjbdpa1aa&sid=1835396&mid=5666
から釣られてきました。

私もインドネシア(ジャカルタ)で韓国車に乗る日本人です。
2000年式KIA Carnival(ガソリン仕様)をRp.1,650,000-にて今年購入しました。
まだ距離もあまり走っていないのでサンタフェオーナーさんよりはかなりましだと思われますが、購入後の3ヶ月で
1.エンジン異常ランプ点灯、室内灯・メーターランプ・テールランプが点灯せず。
  点灯せずは、ヒューズだけの問題でしたが、異常ランプ点灯は未だに原因不明。
2.フロントブレーキパッド交換。Rp.605,800-
  オドメーターを信用するなら2万キロと少しで交換と言うことに。
  でも、インドネシアの中古車でオドメーターなんて信用できないですよね。
3.パワーステアリング用オイル配管から油漏れ。オイル管交換。Rp.445,000-
 同日再びヒューズ切れ。
4.リアドアのドアノブがもげる。こんな故障はポルトガル製シトロエン2CV、走行中にドアが開いてしまう117クーペを含めても初めての経験だ!! でも、半日で直った上にRp200,000-ですんだから良かったことにします。

内装関係はぼろぼろですね。
ドア、トランクリッドの立て付けも悪いですし、リアのショックアブソーバーから異音がしています。
82 :03/07/27 05:13 ID:LqNsVGJX
チョンは学ばないクセにプライドだけが異常に高い、つまり、馬鹿って事
その国の工業生産技術の結集は自動車だ!と言った人がいた。
チョン国の技術力ってのは、低いなぁ
83-:03/07/27 13:36 ID:8sQRFa/Q
タイミングベルトが3万キロ台で交換なんて・・・
昔のイタ車か?
84 :03/07/27 13:48 ID:nND1nPwA
日本車のタイミングベルト交換は10万kmだったよな。
惨すぎ。
無茶苦茶高くつくじゃねーか。
85 :03/07/27 14:26 ID:F5bVE5lu

>>82
北米では、役立たずなプライドを持って製造された車には役立たずなプライドが高い貧困層の黒人が乗ってます。 
台湾人などの華僑はもとより、ベトナム人や東南アジア人を見下げている
いやな人種の乗り物、それが韓国車です。もっともオーナーは日本車
だと信じて疑いません。

俺がガソリンを入れていると、二十台後半の高飛車な黒人女が乗る韓国車
のバッテリーがあがりかけててエンジンがかからなかったんだよ。
んで、車から降りようともせずに俺にジャンプケーブルを渡しおもむろに
ボンネットを開けた。
俺に助けろと言う事らしい。

やってやったよ。やってやったともさ。

礼も言わずにあっちに行けと言う仕種。

”韓国車は壊れやすいから気をつけろ。”と忠告をすると
”ふざけるな、これは日本車だ!ホンダだ!”とファビョる御様子。
お車のマークはテキサスの灼熱の大気に晒され曲がってしまったHマーク。
東京では11t車でも出さないような黒煙をあげて去っていったよ。

韓国車に乗ると、朝鮮人になるのか?
86 :03/07/27 14:27 ID:1MHVPPTH
>>79-81
ご苦労。
でも>>79の日本語がちょっとおかしいような気がするんですがw

これでアメリカで10年保証やってるんでしょ?( ´,_ゝ`)プッ
87ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 14:36 ID:LNES1jom
>>86
「乗り方が悪いからだ」と因縁付けて金を取る悪寒。
88 :03/07/27 14:39 ID:1MHVPPTH
>>87
結局金取るんですかw
89ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 15:11 ID:LNES1jom
>>88
最後は「我が社の製品の評判を故意に落とした。謝罪と
賠償として新車に乗り換えるニダ!嫌なら賠償金もらう
ニダ!」となったりして・・・。

あんま関係ない話題で申し訳ないが・・・。
さっきちょっと高速乗ったんだけど、途中のパーキングで
黒いシャツに黒いスリムパンツ、黒い靴で、眉毛が極端に
薄いほお骨の張ったつり細目の男に終始睨み付けられて
しまった。
何が気にいらんのかしらんが、何故かずうっと俺にガンを
飛ばし続ける男。
あまりに不気味で逃げ出してしまった。
久しぶりの快晴で楽しい休日にケチがついちったい。
だけどそのまま我慢してたら、ヒュンダイベースのVIPカー
が見れたかもしれないのに・・・。
失敗。
90 :03/07/27 15:41 ID:efNzEwMc
ヒョンデベースのVIPカーか。
DQNもDQN。
どんづまりのDQNって感じだな。

親が泣くぞ。
91ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 16:01 ID:LNES1jom
>>90
鮮人の親なら喜びそうな悪寒。
92 :03/07/27 16:30 ID:1MHVPPTH
誰かXGにDQNエアロつけた画像作ってくれない?
93ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 17:34 ID:LNES1jom
>>92
DQNカーの写真にXGの顔を移植した方が早そうだ。
94 :03/07/27 17:59 ID:8/Aa2NQd
>>85
>お車のマークはテキサスの灼熱の大気に晒され曲がってしまったHマーク。
>東京では11t車でも出さないような黒煙をあげて去っていったよ。

このフレーズ気に入ったよ(w
95 :03/07/27 19:06 ID:khmAscEV
現代車の海外工場が稼動中止の危機に


 現代(ヒョンデ)自動車が、長引くストで対外信用力が急落し、これまで築き上げた輸出基盤が崩れる危機に瀕している。

 特に、同社は一カ月以上続くストのため、輸出量の生産に大きな支障が出ており、同社から部品を調達され自動車を生産していた海外工場も、工場の稼動中止を余儀なくされることになった。

 

96 :03/07/27 19:06 ID:khmAscEV
同社の本社には、海外ディーラーから「ストがこれ以上長引く場合、現代自動車との取引を打ち切る」という抗議書簡が届いている。

 同社からエンジンや変速機(トランスミッション)など主要部品を調達する「KD(ノックダウン=組立て)」方式生産体制のロシア、エジプト、マレーシア、パキスタンの工場は、今月中旬から一斉に工場稼動を中止した。

 同社の「ベルナ(verna)」を一日平均60台ずつ生産していたロシア工場は、今月10日から部品が調達されず、結局工場を閉鎖した。これまでの被害規模は約900台。

 同社が今年上半期中に、直接投資した海外工場とKD方式の工場で生産した台数は、計11万5000台余。このうち、KD方式は海外生産量全体の13%の5000台余に達する。

 同社が直接運営する中国、トルコ、インドの工場も事情は良くない。特に、「ソナタ(sonata)」を生産する北京現代自動車は、主要部品の在庫が5日分に止まっている状態だ。同社の海外工場は、8月初めまでストが続く場合、生産計画の大幅修正が必要と見ている。

 一方、ストの長期化で同社が船積みできなかった台数は、対米輸出量5万台を含め計6万3000台余と集計された。また、先月20日から9万5800台余の自動車を生産できず、計1兆2676億ウォンの被害が発生したと明らかにした。

 同社関係者は、「米国とヨーロッパのディーラー(自動車販売業者)が保有している在庫が底を打つ8月〜9月には、現代車がなくて売れない事態が生じるはず」とした。

 すでに、ロシアとエジプトのディーラーは、「注文した車を調達してくれなければ、取り引きをやめる」という書簡を同社宛てに送ってきている。

金熙燮(キム・ヒソプ)記者

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

所詮鮮人などこんなもの(w

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/07/27/20030727000014.html
97 :03/07/27 19:08 ID:1MHVPPTH
爆笑w

南半島でヒュンダイはどのくらい売れてるの?
全販売台数の何割占めてる??
98 :03/07/27 19:09 ID:vqfJ2/nE
今日、ポルシェカイエンを見たーーーーー。
でもチョソダイは見たこと無い。
99馬鹿チョン:03/07/27 19:11 ID:XM6FpDKO
朝鮮人が造った車なんて乗れるかよ。自殺行為じゃんかよ。
100 :03/07/27 19:13 ID:pZlFMCRH
おまいらチョッパリどもがいい気になっているのも今のうちだぞ。
いまや、アジアの雄となった韓国映画界が全面バックアップして、
韓国製自動車がバトルとスタントを繰り広げる 韓国版 WildSpeed
を作って全米公開する予定だ。

そうなれば空前の韓国車ブームが巻き起こり、
日本車なんか蚊帳の外だぞ。
101(・∀・)ニヤニヤ:03/07/27 19:19 ID:1MHVPPTH
>韓国版 WildSpeed

なんの車を出すつもり?
おもしろそうだからage
102太極同志会  ◆GCymbL1zII :03/07/27 19:20 ID:c5SDM9nW
>>100

スーパー猫車じゃないだろうな(笑い
103ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 19:21 ID:LNES1jom
>>101
スピーラとヒュンダイクーペとデウのロータスエランOEMの3車種と思われ。
あ、意外どころでXG。
104100:03/07/27 19:22 ID:pZlFMCRH
>>101
車はともかく、カースタントをやってくれるドライバーが
集まらなくて苦労してます。

みんな青い顔して逃げてくんだよ。
105ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 19:23 ID:LNES1jom
>>104
例えドライバーを集めても、スタントに車が持たないと思われ。

よってCG。
106   :03/07/27 19:25 ID:PeT3oP+q
金のかかんない映画だな、おい(w
107ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 19:27 ID:LNES1jom
まあ仁DのCGみたいなデキなんだろうな。
敵役の車は皆日本車で、ぶっちぎられて故障して爆発。
ラストではフェラーリもポルシェもぶっちぎって、韓国車は世界一!
ウリナラマンセー!
で終わりそうな悪寒。
108 :03/07/27 19:28 ID:sEDKMPf+
>>100
 み、みてみてぇ〜〜〜。
 フルスロットルにした瞬間、いきなり吹っ飛ぶマフラー。
 ドリフトした途端、外れていずこかに転がっていくホイール。
 スピードを増すごとに、車内は阿鼻叫喚の地獄絵図と化し、
後に残されるは死屍累々……。

 文字通り、「野蛮な高速走行」(w
109 :03/07/27 19:32 ID:1MHVPPTH
ん、まてよ!?
韓国版イニDつくったらマジで面白そうなんだけど
110ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 19:33 ID:LNES1jom
>>109
すさまじい妄想劇になるか、全車崖下かのどちらかでは?
111 :03/07/27 19:35 ID:1MHVPPTH
主人公は
ヒュンダイクーペに乗るキムチ屋

ダメだ、全然思いつかん


112ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 19:36 ID:LNES1jom
>>111
享年18歳も付け加えてやってくれ。
113 :03/07/27 19:40 ID:1MHVPPTH
主人公は元々車が好きで走り屋だったが
日本車集団にあっさり負けて以来、
(日本車集団はもちろん 嫌 み なチョッパリ)
「アイゴー!いつか倍返ししてやるニダ!!」と熱き心を抱くようになる。

それから5年後、彼はヒュンダイに入社するのであった。


もうどうでもよくなってきたなw

114ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/27 19:43 ID:LNES1jom
>>113
で、10年後には追い越す!と言い続けて定年を迎えると。
115金ちゃんのどこまでやるの:03/07/27 19:43 ID:mfEDiIQr
借金取りから、逃走するエピソードの追加を
希望。
116 :03/07/27 19:44 ID:1MHVPPTH
オヤジ「今日はこのくらいか・・・」
主人公(ふぁ・・・眠いスミダ)
オヤジ「いいか、このキムチをこぼさずに走るんだ。汁もこぼすなよ」
主人公「うん・・・」
主人公(ポリポリ)
オヤジ「コラッ、何食ってるニダ!!(スパンッ)」
主人公「痛っ アイゴー」

このあと、亡くなってしまうわけだが
117 :03/07/27 19:57 ID:jYJI5cdT
>>95
何と言うか、ストは関係無く惨い状況って事じゃないのかよ・・・
118 :03/07/27 20:04 ID:0MAqTt1w
そういやドリフトした後止まってエンジンがぽんっ!!って言って爆発する
フェラーリ456の動画を見たことがあるんだが。
チョンソダイクーペはどれくらい爆発してくれるんだろうか。
119 :03/07/27 20:21 ID:PlkrL5ST
>>118
日本車に抜かれたときじゃない?

今日、東北道でテスタロッサが小破していた。
どうもリアアクスルが落ちたっぽい。
スレ違いスマソ。
120 :03/07/27 20:45 ID:0MAqTt1w
日本車に抜かれそうになったら毎回キノコ雲出るくらい爆発?

「ああっ!チョパーリが無理に抜こうとするからウリのクーペが爆発したニダ!!
 爆発しなかったら絶対に負けたりしないニダ!!
 全部チョパーリのせいニダ!謝罪と賠償と修理代を(ry」
121 :03/07/27 21:44 ID:LpeG4zvi
一度ブローするが日本車のエンジンかっぱらってきてゴキブリのごとく復活とか。
122 :03/07/27 21:44 ID:tGSYHnEX
韓国車って「キンコン」鳴るんだろうか?

って、FR車そのものがないのか・・・
123 :03/07/27 22:30 ID:cJQV5NF0
>>122
>って、FR車そのものがないのか・・・

商用車だったらあるだろ。
124名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/27 23:26 ID:g6tAviHc
 FFの車じゃ暴力的な加速にも限度があると思うのだが.
125 :03/07/28 00:35 ID:R4UFOgOP
加速すると後ろが重くなるニダ
だからウリはわざとFFにこだわり
前を重くしてバランスをとってるニダ
そんなことも分からないチョパーリは(ry

耳障りなノイズか心に響くサウンドか。
数値や言葉では表現できなくとも、
その間には確かな一線がある
新しいXGはそんな感性の領域へと踏み込み、
エンジンが奏でる音にまで美しさを求めた。
目指したのは
あなたと感動を語り合えるクルマであること。
走り出したその瞬間から、感じるものがある。
深くふれあうほどに、歓びが生まれる。
それが「新幹線よりXG」という新しいコンセプト。
ステアリングを握って、XGとの時間を重ねるだけでいい。
このクルマの存在は、
きっとあなたの中で美しいものになっていく。
(パピポ 8月号より抜粋)

XG,エロ漫画登場おめ!
127牛乳@トリップなし:03/07/28 00:59 ID:BuKq5nH/
最初の3行くらいは仁Dから繋がっての湾岸ミッドナイトのパロだと思ったよ。

128:03/07/28 01:09 ID:1U40YGem
小学生大好き復活おめ
129【 \” l ”/ 】中学生大好き:03/07/28 01:12 ID:/ZtH3mr5
FFしかダメだろ
Vエンジンはいろいろ使えるから
130せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/07/28 01:14 ID:fTBcjQKY
工作制度の低い韓国車がスピードを上げると、
異常振動とかギア鳴りとか色々面白いことになりそうだなあ。
三菱GTOのUSAヴァージョン(GT3000)のFF仕様ってどんな代物だったんだろうか・・・。
考えるだに恐ろしい(w

132せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/07/28 01:18 ID:fTBcjQKY
高校生大好きとか、大学生大好きとかのバージョンもあるのだろうか?
133【 \” l ”/ 】中学生大好き:03/07/28 01:19 ID:/ZtH3mr5
>>130
公差はどれくらい違うの?
134  :03/07/28 01:26 ID:Jb2g2RbR
>>131
確かNAのみだから知れてるような気がするが。
135【 \” l ”/ 】中学生大好き:03/07/28 01:28 ID:/ZtH3mr5
>>131
ラグジュアリーカーだからそれでいいんだよ
4WDは音と振動で不利
136 :03/07/28 01:41 ID:S5kcY6ss
【 \” l ”/ 】←これどういう意味(w

【 \ l / 】はさいたまの上の部分らしいけど(w
137123:03/07/28 01:42 ID:3QGkqlNo
北朝鮮/韓国はそろって日本に害となる存在である。
それを知らずに彼らを養護する奴らはいったい何を考えているのであろうか?
ハン板は誇張しすぎだが、少なくとも世間一般で言われている北朝鮮/韓国像は虚像である。

【北朝鮮/韓国関連アンケート】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8A%D8%8D%91%8C%99%82%A2&chg=on
138_:03/07/28 03:40 ID:9XbDUK40
>>136
そうなんだ。
小学生大好きとか言ってるから、
女児の股間とばかり・・・・・。
139 :03/07/28 04:09 ID:s9R4l9sP
>>138
それであってんじゃないの。中学生の方が発育してるし。
140 :03/07/28 05:51 ID:N4M3nGYD
被疑者死亡でなんたらの噂は嘘だったニダネ
141 :03/07/28 06:58 ID:C8AVWxTZ
それってこのスレ内だけでネタとして盛り上がってた
だけじゃん(w
142ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/28 07:02 ID:d46lDVYJ
うひょおお!!
小学生大好き復活!!
おまえなー!
すげーいいタイミングで姿をくらましていたから、お前が某小学生
拉致事件で自殺した某容疑者だと言う説が流れまくったんだぞ。

まあこれで容疑者ハン板住人説がほぼ消えたので良し。
143 :03/07/28 09:02 ID:LR6yncyp
ひょっとして綾波のようにHNは同じでも
「二人め」ってことは・・・・・・w
144現地情報from企業家氏:03/07/28 17:26 ID:CscpaXmS
733 名前:企業家 ◆OObpWCE2 [2003/07/25(金) 10:52 ID:0zDe7YZQ]
>>726
私もビジネスでもそう言う人間とごく少数出会ったことはありますが、
運が良いのか、12年も居て、そうじゃない人間との出会いが圧倒的です。
ただやはり多くの経験談で、そう言う気分の悪い経験をした人が多いのは
確かなようで、その点で、やはり多くの韓国人の対日観はマイナスイメージ
なんでしょうね。
しかし、それと「日本製品や日本ブランドへの信仰」は全く関係ないんですよね。
彼らは日本製品には絶対的な信頼を持ってます。
「日帝」は絶対悪である一方、「日製」は絶対信頼って複雑な感覚を持ってますね。
この辺が又「複雑怪奇な対日感」の造成に一役かってるんでしょうけど。
韓国内でも後発のTOYOTA車の人気は、今やベンツやBMWを圧倒しとりますよ。
145 :03/07/28 19:32 ID:7xpxvJ2Z
日産もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

日産、韓国市場に参入へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/index20030728AT1D2507L27072003.html

日産自動車は2004年にも韓国自動車市場に参入する。同じ仏ルノーグループの自動車メーカー、
韓国ルノーサムスンと競合しない車種を日産ブランドで販売する方向で検討に入った。
韓国では輸入車の販売が急拡大しており、2001年にトヨタ自動車が進出、来年初めにはホンダも
参入する。日産の参入で日本の大手3社が出そろう。
146 :03/07/28 19:45 ID:7xpxvJ2Z
また、日本の技術が韓国に渡るのか…

シロキ工業、韓国・亜山とドアサッシ生産で技術供与
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx03.html#KY28002
【名古屋】シロキ工業は、韓国の自動車部品メーカー、亜山とドアサッシ生産について
技術供与契約を結んだ。両社は04年をめどにルノーの韓国生産拠点であるルノー三星
自動車向けに部品供給を目指す。シロキは日本国内で日産自動車と取引があることもあり、
日産と資本提携しているルノーの韓国拠点向けの部品供給で、技術供与することを決めた。

亜山は韓国の大手部品メーカーの瑞進産業の関連会社で、ドアサッシなど生産品目が
シロキと近い。部品供給を目指すルノー三星は現在、日産の「セフィーロ」や「ブルーバード」と
同じプラットホーム(車台)の車両を生産。技術提携により日産と取引のあるシロキの
製造ノウハウを吸収するのが狙いだ。
147 :03/07/28 20:38 ID:uLB0SLHZ
( ´,_ゝ`)プッ

[社説] 現代車事態共倒れは避けると
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/so/20030728/hankook/hk2003072882034.html
先月 20日現代自動車のストライキ事態以後 9万5,800台, 1兆2,676億ウォン相当の
生産蹉跌をもたらしたと言う.現代車ストライキの被害規模では史上最大だ.
勤労者たちがお休みでドルアオヌンダウムダル 4日から操業が再開される予定だが
二日間週なの 6時間部分スト科残業拒否が予告された状況なので被害はもっと増え
る見込みだ.このせいで零細な 2,300余協力業社たちは連鎖倒産の恐怖に震えている.
海外でも火の粉が飛んで海外組立工場 4個に引き続き中国とトルコの工場渡稼動中断
危機にある.ディーラーの火だけも最高潮に達して輸出市場崩壊も憂慮される状況だ.
自動車は私たちが競争力を確保している数少ない分野中の一つだ.
代表産業の代表企業が一ヶ月過ぎるように正常操業ができなかったらならいではない.
問題はこの余波が韓国経済全体の対外信任度下落と直結されるという点だ.
もうそんな兆しは続々と感知される.
ダイムラークライスラーが 4月に予定された現代との合作法人出帆が労組問題で見直し
状態かと言えば多くの韓国進出企業たちが生産基地の中国以前を積極検討の中だと言う.
現代車事態の核心懸案である週5日勤務制は現代自動車という個別企業労使の決める問題
ではない.
政府案確定が引き延びになりながら掻側はグムソックノ−ゾがオッオネン賃金カット,
休日調整ない週5日勤務制を固執して,使用側は政府案が確定されない状態で不器用な合意
に出ることができない状況だ.
それなのに国会はこの法案処理を延ばして財界と労動界の再協商を待つ気付きだ.
両方すべて不満であるこの法案の処理が負担だが法案処理引き延ばしに着るようになる
経済・社会的損失を勘案しなければならないでしょう.
使用側や掻側はお休み後本当会社と勤労者一緒にいかす妙案を絞り出すのにジヒェルル
モウギを望む.
148誰かネタ買って:03/07/28 20:41 ID:GV95EMzJ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58408819

あなたの家にもヒュンダイいかがですか?
149 :03/07/28 21:05 ID:wM8dDCBI
>>148
そんな金あったら、軽トラ買うわ。
150×爺を知らないのは・・・:03/07/28 21:22 ID:TLUwOY57
車種・メーカー板から転載

>748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/07/28 12:46 ID:8SEbZUU4
>組立工場の話
>
>車体をスポット溶接で組んでから電着塗装工程に回す際のチェックで
>トヨタは95%がパスするのにヒュンは75%(4台に一台不良)。
>手直しは当然手作業だから、えらい手間と時間喰われて経営を圧迫 >
>するまでになってる。
>
>現地作業員も日本製の組立機械を据付ける土台への穴あけ作業で
>日本人技術者のマーキングから1cm以上もズレた所に平気で穴を開
>けてく為、手直しで工期遅れまくり。機械の精度にも問題が出る。
>当然全責任は日本側にくるのだ。
>

漏れの親戚の話と同じ感じだな・・・
151 :03/07/28 22:06 ID:R4UFOgOP
>>148
エンジンは影響ないんだとw
152名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/28 22:29 ID:SY4Kh4Fp
>>150
 最近,ヒュンダイの品質が多少なりとも向上したのは
完成車検査でそのまま流すやめただけなんじゃないの...
153 :03/07/28 23:57 ID:R4UFOgOP
キアは昔15%って聞いたけどw
154 :03/07/29 02:00 ID:G2mCEhy3
ttp://www.mmjp.or.jp/60srace/InterviewHF.html
外出かも知れんが。

同じ金持ちのぼんぼんでも、こういった情熱は、お隣さんにはないんだろうなぁ。

その中で、
"バーニー・エクレストンとかと争っていたね。余談だけどバーニーといえば今で
こそF-1を牛耳る親玉ですけど、当時はまだレースをしてて自分で車を運んで泣
きながら生沢とガレージを分け合って走ってたなんてこともありましたね。"

なんだか、ここを読んだら、「昔の友達だから、レースに混ぜてやってるんだ。」
と、言ってるように感じる・・・。

逆に言えば、チョソからは金だけ取ってやる。つーふうにも思えるが。
155名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/29 07:19 ID:OWMcPNtL
 Autocars とかいうやつの日本語版で,現地で販売されている車の一言インプレみたいな
のがあるんだが,ヒュンダイの項目...全部「プライスバリュー」...
 いいのか,それって..
156 :03/07/29 14:47 ID:94Ek62Yb
現代・起亜車の在庫不足が深刻

現代(ヒョンデ)・起亜(キア)自動車が労組の長期ストにより、内需在庫が底をつき、
車の供給に深刻な支障をきたしている。
海外工場の稼働中断と輸出車両の船積みが困難となるなど、海外での危機状況が発生した
のに続き、特別消費税の引き下げ措置で活気づき始めた内需基盤まで失う危機に置かれる
などの「2重苦」で、被害額だけで雪達磨式に膨らんでいる。
一部の人気車種はすでに在庫が底をつき、注文が滞っており、大多数の車種の出庫待機日
も長くなり、企業と消費者とも苛立ちを募らせている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/07/29/20030729000015.html

ていうか在庫処理で丁度良かったんじゃないの?
157ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/29 15:02 ID:qchCyCCC
>>156
それ以前に在庫が処理できるほど売れたこと自体にびっくり。
158さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 15:09 ID:lF5W4PV6
キアの社債がBB+とは良いんですかね
トヨタは、おそらくAだろうし、日産は、どうなんです?
159 :03/07/29 15:13 ID:94Ek62Yb
>>157
なんせ1ヶ月以上ストで工場が止まっているんだから、不良在庫も無くなるでしょう。
もしトヨタが1ヶ月も工場が止まったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
160ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/29 15:18 ID:qchCyCCC
好景気らしいのに、なんでストが続くんですかー?現代さん♪
161ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/29 15:22 ID:qchCyCCC
>>159
ああそうか、不良箇所の修理のためのパーツ取りとしての
需要があるわけだな。
162 :03/07/29 16:07 ID:IIMcVy5a
>158
トヨタは AAA/Negativeで、日産はBBB/Stableみたいです。
http://www.standardandpoors.com/japan/ratingsactions/rating_list/rating_list_corp.html

http://www2.standardandpoors.com/NASApp/cs/ContentServer?pagename=sp/Page/FixedIncomeRatingsListPg&r=8&l=EN&b=2
によると起亜はBB+/Positive、現代はBB+/Positive、三星はみたいです。

素人なんで、よくわからないんですが、トヨタは最高格付けっぽい?
163さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 16:25 ID:lF5W4PV6
ありがとうございます
意外とわが国の自動車企業は社債の評価が小さいようですね
164 :03/07/29 17:50 ID:3SW6EaXa
>>163

高いはずなくないか?
技術ないし、規模もないし、ブランド力もない。安さしかウリがないし。

しかも、社債の格付けなんてどんな意味あるの?
格付け上がっても、クソ車作ってりゃ意味なくない?

韓国じゃ社債の格付け見て、車買うの?
165さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 17:53 ID:lF5W4PV6
>>164

そうではないが、企業の信用度の指標のひとつだろう
規模がないというのは間違いだし、ブランド力も上がっている
あなたは、馬鹿にしたいだけではないのか?
日産も参入か・・・。

車種は何を持ってくのか興味あるな。
>>164

>安さしかウリがないし

日本にも価格破壊王スズキがありますが。
ヒュンダイより安いし。


168ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/29 17:56 ID:qchCyCCC
>>164
あの国をもう少し勉強しましょう。

格付けとか伝統とかいった、重みのある言葉以外目に入らない人達なんです。

本質などといったものには全く興味なく、対外的な見栄のみで生きています。

イイ車を作るとか、会社の体質云々は眼中無し。

買収等でとりあえず格付けが上がればそれでいいんです。
>>166
ティアナではありませんか?
あのクルマはアジア戦略車だそうですし。
170 :03/07/29 17:59 ID:3SW6EaXa
>>165

ブランド力があがってる?

どこでだよ(w

ブランドってのは、そう簡単にあがるもんじゃねえよ。

だいたいマトモな車一台も作ってないじゃん。
ただの安車をバカみたいに投売りしてるだけじゃん。

輸出分の利益なんてダンピングでほぼゼロ。

売上げ規模だって、ホンダの半分だろうが。
>>169
なるほど。

ただですね・・・。三星のSM5は先代のセフィーロプラットホームなんですよね。
微妙にかぶる気が・・・・。

三星とは競合しない車種と書いてあるので、どうなんでしょうか・・・。
余談ですがティアナって同じ車を輸出する時はセフィーロに名前変わりましたよね?
172 :03/07/29 18:01 ID:3SW6EaXa
>>169

いや、ティアナはすでにルノー三星が作ってる。

それとバッティングしない車だから、おそらく高級車がメイン。
5%の人間が国家資産の95%を握る国だからね。

北米で絶好調のINFINITIを展開するという噂あり。


173 :03/07/29 18:02 ID:i1cyj8Fg
>>170
愚かな。台数では勝っている。


とか言ってくれないかな>>さん
174 :03/07/29 18:05 ID:3SW6EaXa

企業家氏の話によると、レクサス人気は後発にも関わらず、ドイツ勢を
すでに圧倒してるそうだ。
175 :03/07/29 18:07 ID:3SW6EaXa
そういや、インフィニティのM45すこぶる評判いいらしいな。

4.5リッターで340馬力だっけ?

乗ってみてえ。

FX45/35にいたっては欲しいとさえ思わせる。
176_:03/07/29 18:07 ID:mH+F5lH6
>>175
同じ要旨のレスしてしまいましたねw

俺もね、インフィニティのM45、興味ありますよ。

インパネ周りがシーマと同じなんですよね。あれ。
あと何気に日本仕様のグロリア・セドリックは直6がまだ残っているというわな
178 :03/07/29 19:06 ID:/qrGTEWn
相当汚いんで可及的速やかに燃料電池車を作れニダ

http://www.asahi.com/international/update/0729/002.html
179さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 19:36 ID:lF5W4PV6
>>178

環境スレッドでも言っているが
年間平均では下がっている

http://smg.metro.seoul.kr:9001/air/
ソウルの大気汚染状況(日本語)一部間違いがあるが気にしないことです
180 :03/07/29 19:57 ID:RC/7iOVi
一部間違いがあるが気にしないことです




そんなのソースにしちゃボロクソにされるよ・・・・・いいのageちゃえ(ハァト
181 :03/07/29 20:09 ID:3SW6EaXa
>>179

ヒュンダイ保護政策やめて、日本車いっぱい買えば、綺麗になると思うよ(w
182 :03/07/29 20:27 ID:Gm9uQ8I5
>>164
社積についてちょうど良いソースがありました。
今月のドライバー(2003/8・20号)のP137に面白い記事がありますた。
株式時価総額による「自動車メーカーの値段」って云うのがありましてそれによると
トヨタ 11兆7325億円
日産  5兆4203億円
ホンダ 4兆5408億円
ダイクラ4兆3151億円
BMW 3兆973億円
GM  2兆3698億円
フォード2兆2595億円
ルノー 1兆8375億円
VW  1兆7882億円
プジョー1兆4509億円
スズキ   8726億円
ポルシェ  8442億円
現代    7602億円
三菱    4198億円
富士重工  4054億円
マツダ   3741億円
ダイハツ  1832億円
です。
昔フォードがトヨタを買収しようとしたそうですが
あまりにも高くて断念したと言噂がありますた。(解るような気がする)
ヒュンダイってトヨタのキャッシュフロー分(2兆円)で楽々買える規模の会社だったんですね…
183 ◆64180XZags :03/07/29 20:31 ID:PwpJgutf
現代車協力業社連鎖倒産危機(総合)


部品業社被害額 1兆9千200億ウォン
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.yonhapnews.co.kr/news/20030729/200100000020030729151213K6.html

操業短縮-生産中断-休業続出

(ソウル.蔚山=連合ニュース) 用紙押さえ発送水競技者 = 現代自動車協力業社たちが 親企業の長期ストライキ
で連鎖倒産危機にあっている.

これによってかなり多い数ヒョブリョブアップチェが今月中旬から操業短縮及び 中断と 休業事態に入って行く
など生産に破行を経験しているし 2,3次部品業社まで合わせれば売上げ損失は 1兆9千余億ウォン水準に達して
いる実情だ.

特に今週集団お休み以後現代車労組のストライキが続く場合部品業社のズルドサンが予想されるなど被害金額
が雪だるまのように増すことと見込まれる.

29日現代車によればよれば蔚山地域 39社など全国の 400余個 1次協力業社が去る 6月から続いた親企業労組
のストライキで生産及び納品がほとんど腰砕けになって 9千億ウォンの売上げ損失が発生したことに集計された.

このような損失は 1次協力業社の年間総売上 3兆5千億ウォンの 25.2%にあたる のだ.

ここに 3千あまりのものにのぼる 2,3次部品業社の被害額は 1兆ウォンに迫る のに推算されていて現代車ストラ
イキによる部品業社たちのすべて売上げ損失は今まで 1兆9千200億ウォン水準に達している.

国内最大部品業社で現代車納品比重が全体の 70%に達するマンドの場合 現在までは在り高を積みながら辛う
じて堪えて来たがストライキが長期化されれば被害が不可避な状況だ.
(後略)
184ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/29 20:35 ID:qchCyCCC
>>182
トヨタには是非三菱を買い取ってもらい、チョソへの技術流出
の歯止めをしていただきたい。
185 :03/07/29 21:07 ID:12GGPgSB
>>184
 それダメ。
 あそこはアメリカ社の参加に入った上でのヒュンダイとの協力関係だから、
 むしろトヨタが韓国に汚染される。

・・・・もっともトヨタは中共と運命をともにスルつもりみたいだが。
186ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/29 21:09 ID:qchCyCCC
>>185
じゃ買収したらそのまま三菱自動車解散。
187_:03/07/29 21:16 ID:JGtyUMiD
>>186
(・∀・)ノ それいい!。

        、           ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / /
l  _l__ヽヽ ーヽ一  l   、  −−──----------   。 ←>>187
!    |    ー-ヽ一  l    ヽ _   _____ ---- ̄ ̄
レ (フヽ   ヽ、___`   ∨      _,,)  __.-‐、      / /.l  、
                      (゚o゚)7,、}    / / l    \
                     _J从`り    /  ./  l     \
                    ∠√/ ̄{ `)     /  l
       _,,. -一===ー-   /´/ /   ム/      ,
      _,,. -一===ー-  ///_/ ___/´    、ノv し'ィ
  _____      ,.///´ ̄ ̄l   ` ヽ  )   (´
 (_____二二二二),_,ノ / / / ./ l   ` ヽ ´ヽ,.ヘr´
                  / / / /_」      ヽ ヽ
                 `/ 7 ̄「 l  氏ねホンダ厨!!
                 / /  .l !
189 :03/07/29 21:38 ID:CLqPGPdx
>>182
GMとFORDが二兆円台ってだけで、その資料が没w
部品の内製比率が日本と比べても多いことを考えても、本体が巨大なのがわかるだろ

おまえ、間違っても株なんかするなよな
樹海逝きだなww
190 :03/07/29 21:41 ID:qFV9HgdT
日産5兆かよ!ルノーは5000億で買ったんだよな?
日本政府何やってんだか・・・
191これって工作員?:03/07/29 21:44 ID:38OAs9/K
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?Year=0&LatestYear=0&search=MostRecent&num=50&trim=All&lang=All&MakeID=56&LatestModelID=4464


フェラーリについていけます。(実証済み)...

の欄の記述が笑えるんですが
あと押しなべて高得点なのも面白い

192 :03/07/29 21:45 ID:38OAs9/K
>189

フォードは、ありえるよ。
株のほとんどが創業者一族の持ち物で
かつ、利益のほとんどを内部留保するから
投資家が持っていてもしょうがない。

193 :03/07/29 21:49 ID:CLqPGPdx
>>192
時価総額なら一族の持ち株も込
比較的少ない出来高でも時価総額は大きくなる(理論上)
それを含んで二兆かい ゲラゲラ
フェラーリについていけますも何も、ヒュンダイクーペで210km/h出るのかね・・・?
195 :03/07/29 21:49 ID:jPNAOOz7
>>182
いや、俺も漫画喫茶でドライバー誌を読んだのだが、見落としていた。
俺の感想は、ヒュン出の時価総額が三菱と富士重工を合わせた規模だということ。
これだけ大きく育てば、うかうかしてられないと思われ・・・
もう技術供与やめようぜ。
196 :03/07/29 21:51 ID:38OAs9/K
>193

馬鹿決定だな。
小学校からやり直せ
197dkj:03/07/29 21:52 ID:bowJy+Rh
今日地元のツタヤの駐車場で、始めて現代(ヒョンデ?)の車見た!!
最近車に興味を持ち始めて、停まってる車チラチラ見ることが多いんだけど、
一瞬変なマークの車だなって思ったら、ヒュンダイだった!
ちっこいワーゲンみたいなやつ。
しかし地元に販売店なんてあったっけな。

この間のアメリカのビジネスウィークって雑誌にヒュンダイのことが載ってた。
中進国だけじゃなくて、アメリカでもかなり業績伸ばしてて、
日本車のチープなコピーじゃなくなってきてるって感じで。
実際韓国車って、中進国じゃあかなり売れてるみたいだし、先進国でもよく見るようになってきてんだよな。
負けないでくれよ、日本車よ。
198193はチョン決定:03/07/29 21:56 ID:38OAs9/K
>193

http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/151010227.html

 日本の最も優良、超超優良会社のトヨタの時価総額を今手元に持っておるのですが、
ドル換算しますと、一千二百九十四億ドルぐらいになるのですね。
いわゆるビッグスリーと言われるGM、フォード、ダイムラー・クライスラー、
これの時価総額を計算しますと、一千百七十一億ドルぐらい。
つまり、ビッグスリーの時価総額合計とトヨタの時価総額合計、
つまり東京証券取引所のトヨタをドル換算しますと、大体そのぐらいになる、こういうことが言われておるのですね。
199 :03/07/29 21:57 ID:RJ+6tWEW
ビッグスリーの合計額よりもトヨタ1社が多いという記事は、この前見たな。

あと、こんな話も。

「ビッグスリーの1社、10年内に倒産も」――米アナリストが報告書

 米フォード・モーター、米ゼネラル・モーターズ(GM)のいずれかが10年以内に倒産し、
クライスラー部門がダイムラークライスラーから分離する――。自動車業界の著名アナリ
ストであるUBSウォーバーグ証券のソール・ルービン氏は、業界の将来像の劇的な変化
を描いた報告書をまとめた。
 報告書は「米自動車業界―次章は連邦破産法11条?」と題し、ルービン氏が28日公表
した。米株価の低迷と自動車販売環境の厳しさが続くと仮定し、フォードはコスト構造や
商品戦略の弱さで、GMは従業員と退職者の医療費負担増で、いずれかが連邦破産法
11条の適用を申請すると予測している。(ニューヨーク=田中昭彦)

http://www.nikkei.co.jp/car/industry/20030530d2m3000930.html
200  :03/07/29 21:58 ID:NJPTLfNA
>>197
日本車より先に雨車が負けるんじゃないのかな。
雨車なんで、愛国者か安いから買う人ばかりの様なイメージがあるね。
201トドメね♪:03/07/29 21:59 ID:CLqPGPdx
202:::03/07/29 22:00 ID:ixiouki5
ついに福島でも公道を走るTBを見た................................................................................................
203 :03/07/29 22:01 ID:qFV9HgdT
アメ車に魅力を感じないワタスとしてはBIG3の買収にあんまし魅力を感じないなぁ・・・
販売網位か?反日感情高まりそうだし・・・
どーせならロータスとかアルファ買収しろYO
204 :03/07/29 22:02 ID:eG91yhqk
>>189
GM・フォードの生産規模が巨大なのは解っているけどそれがなにか?
単にその図体に有った儲けが出来ていないって事じゃないの?
あくまでも株式時価額だけど…なに火病になってんの?
本当は「ホンダより生産している現代がこんなはずじゃない!」って言いたいんじゃないの?
べつにそのスケープゴートにGM・フォードの事を出さなくても良いよ。
それじゃさ、これとは別にもっと詳しい資料をお持ちなんでしょうね?
あなたの頭の中の計算じゃ解らないからさ!
株に詳しいみたいだからあなたものすごく自動車株でもうけたんでしょうね。
では、ここ数年の自動車会社の株価の推移の検証と今後の展望をかったってごらん?
あなたなら確実にその動きがわかるのでしょ?
まあ言ってもわたしゃ株なんてわからないから聞いてもしかたないし
株なんかやらないからなんとも思わないけど
とりあえず脳内だけで一人で踊っていなさいや!(ばいばい!)



205 :03/07/29 22:03 ID:EUNR3fGS
>>194
あのカタログのスペックが「正しければ」かろうじて出ると思われ(w
正しければ・・・・だけどね
206 :03/07/29 22:05 ID:EUNR3fGS
>>202
なっなんてこったΣ(゚Д゚;)
207 :03/07/29 22:05 ID:38OAs9/K
>201

ん?自分でとどめを指されてどうすんの?
208ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/29 22:06 ID:qchCyCCC
>>205
なんかどっかで「ヒュンダイのスペックは誇張」って話が
書き込まれてなかったっけ?
209ほいほい:03/07/29 22:09 ID:CLqPGPdx
210ケケケ:03/07/29 22:12 ID:CLqPGPdx
逃げたかw>ID:38OAs9/K
211193はチョン決定:03/07/29 22:21 ID:38OAs9/K
>210

CLqPGPdxは真性の馬鹿なのか?
キムチの食べ過ぎ?

何処を見るかも判っていないのか?
212 :03/07/29 22:22 ID:CLqPGPdx
>>211
株は食べてもいいけど

鰍ヘ食べるなよ・・・・・・樹海逝きィィィィィィィィ
213  :03/07/29 22:24 ID:0FZFTd6Q
酢豆腐の旦那相手に何やってんですか。
214 :03/07/29 22:32 ID:jPNAOOz7
>>208
ヒュンデの出力詐称は製造業として許すべからざる行為だけど、実際設計、製造しているのは
三菱や日産なので、自動車自体には罪はない。
下駄を履かせているヒュンデが悪いんだよ。
嘘をつく前に、自分の力で真摯なモノ作りをしてみんかい!
さすれば、今の自分の行為を恥じるぞ。
215ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/29 22:34 ID:qchCyCCC
>>214
ハングルに恥という文字も概念もない。
216 :03/07/29 22:40 ID:WrvbIAUt
>>214
馬の耳に念仏だよ(w
217 :03/07/29 22:41 ID:CLqPGPdx
>嘘をつく前に、自分の力で真摯なモノ作りをしてみんかい!
さすれば、今の自分の行為を恥じるぞ。

ウソツキはあんたじゃないのw

218 :03/07/29 22:43 ID:cn4FJKE1
>>214
日産はヒュンダイの何を作ってんの?
219名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/29 22:45 ID:jLF5UqQ9
 つかキャデだし.
 自爆なんていつものことだし.
220ん?:03/07/29 22:48 ID:CLqPGPdx
今夜も大人になれなかった大人が来てるなw
221名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/29 22:49 ID:jLF5UqQ9
 あ,ちなみに,
ID:CLqPGPdx
 は,相手するだけ無駄なので,賢明な方はそそくさとNGワードにどうぞ.

222 :03/07/29 22:59 ID:RJ+6tWEW
>>182
は、ほぼ正確なようです。

GM $20.9B 2兆5,080億円
http://biz.yahoo.com/p/G/GM.html

FORD $19.9B 2兆3880億円
http://biz.yahoo.com/p/F/F.html

(Market Capitalization=時価総額)
223名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/29 23:05 ID:jLF5UqQ9
>>222
 つか,CLqPGPdx
 は,単位が理解できていないか,単位区切りが理解できていないかのどちらか.

 キャデは毎度のことだけど.
224 :03/07/29 23:26 ID:jPNAOOz7
>>217
どこか胸が痛むんだな。
それは良心の呵責じゃなくて、瑣末な自尊心を傷つけられたからだろう。
日本人とはメンタリティーが違うんだよなぁ〜。
早く自分たちでプラットフォームと発動機と変速機とサスペンション一式が
設計、自作できるようになるといいね、出来はともかく、自分で造ることが肝要だぞ。
225 :03/07/29 23:32 ID:3SW6EaXa

さすがキャデ、見事な自爆だな(w

部品内製率ってなんだよ(w

今やGMはアイシンの顧客だぞ(w

時価総額に関しては、およそ>>182の通り。

226 :03/07/29 23:33 ID:3SW6EaXa
>>190

今の日産だったら、楽勝で逆買収できるよ。

でも、しない。おそらく30%位の持ち合いで落ち着くでしょう。
227 :03/07/29 23:35 ID:3SW6EaXa

ちなみにフォードはいずれ潰れるだろうとずーっと前から言われてるな。
まぁ、実際潰れるんだろう。

ダイムラーもクライスラーを切るのは目に見えてる。
228ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/29 23:37 ID:qchCyCCC
>>227
フォードが潰れたらマツダが・・・ロータリーが・・・((((;゚Д゚))))
229 :03/07/29 23:38 ID:CLqPGPdx
>>225
ぎゃはは
本家屋風も日本屋風もFinanceのCHARTの形式は同じだろ

時間かかりすぎ kekekekeke

230 :03/07/29 23:40 ID:CLqPGPdx
231 :03/07/29 23:40 ID:3SW6EaXa
>>228

そんときは、ヨタ、ジャガー・レンジローバーあたりと一緒にマツダも買うんじゃない。
232 :03/07/29 23:40 ID:CLqPGPdx
http://finance.yahoo.com/q?s=^DJI&d=c&t=1d&l=on&z=b&q=l

今日の買い方 脱糞 血尿

今日の売り方 射精 夢精
233 :03/07/29 23:42 ID:3SW6EaXa
>>229

つーか、こいつ完全に破綻してない?(w

で、おまえの脳内時価総額はいくらなの?(w
234 :03/07/29 23:43 ID:CLqPGPdx
ヨタ梶£闃預金

おもろない(鰍ニして)
235名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/29 23:44 ID:jLF5UqQ9
>>233
 しっ.
 いつものことですよ.
236 :03/07/29 23:44 ID:3SW6EaXa
>>235

スマソ
237鰍ヘ自己責任で!:03/07/29 23:50 ID:CLqPGPdx
どうせ鰍竄驍ネら金融鰍ナもやりな
メガバンなんかじゃお金持ちになれるチャンスだと思うんだけどな〜

ただし、信用買いだけはやめとけよ
空売りは、まーーーーーー許せる(信用倍率100%以上で)
238 :03/07/29 23:51 ID:3SW6EaXa
>>197

> 中進国だけじゃなくて、アメリカでもかなり業績伸ばしてて、
> 日本車のチープなコピーじゃなくなってきてるって感じで。
> 実際韓国車って、中進国じゃあかなり売れてるみたいだし、先進国でもよく見るようになってきてんだよな。
> 負けないでくれよ、日本車よ。

いっとくけど、ヒュンダイの輸出分利益ゼロだぜ(w
利益のすべては、国内。
239せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/07/30 00:17 ID:NTVgsopR
<丶`∀´><両班サマが製造業なんて事、バカらしくてやってらんないニダ!
240飯研よりこぴぺだが…:03/07/30 00:26 ID:wGxJ3Mvy
>>239
こーゆーこと?

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/07/29/20030729000041.html
硬直した労働市場が問題
(前半略)
 2003年7月現在の現代自動車。この工場の“主人”は労組だ。生産ラインを稼働し、中断する権限や、
人員配置は全て労組の了承を受けなければならない。�

 最近、人気を得ている『グレンジャーXG』や『サンタフェ』の製造ラインを見てみよう。
会社は仕事が滞り、仕事の少ない生産ラインの職員を転換配置したり生産速度を速めたくても、それはただの
希望事項に過ぎない。�

 仕事のない生産ラインの従業員は、工場内の掃除や草取りをしながら暇つぶしをする。赤チョッキを着込んだ
労組の代議員400人余りは、ほとんど仕事をしない。�

 彼らの任務は「現場監督」だけ。にもかかわらず、会社は労組員に年間200億ウォンの給与を支給する。
もちろん、労働法が定めた労組専従者90人は別だ。�

 金東晉(キム・ドンジン)現代自動車社長は「工場では労組の代議員が“王様”」とし、「彼らの了承が
得られなければ、何もできない」と嘆く。�
(以下略)
================================================

一体だれが車作ってンだか…
241 :03/07/30 00:43 ID:bEe6M4bL
>>233
ほっとけばいいんだよ。こいつは、朝鮮人そのものだから、見て楽しむんだよ。w
こいつのようなやつばかりだから、半万年属国だったのがよくわかるだろ。w
韓国の掲示板でも、そっくりな奴がわらわらいるよ。
242晒し揚げ。カリッと。:03/07/30 00:46 ID:bEe6M4bL
>>>182
>GMとFORDが二兆円台ってだけで、その資料が没w
>部品の内製比率が日本と比べても多いことを考えても、本体が巨大なのがわかるだろ
>
>おまえ、間違っても株なんかするなよな
>樹海逝きだなww
 
何度も見ても笑える。ww
243 :03/07/30 00:59 ID:zN9nlQBe
>240
昔の日産見ているようだ
244 :03/07/30 01:26 ID:8lTnoRDm
>>231
昔聞いた噂ではトヨタとマツダが結び付きを持とうとした事が有るそうですよ(あくまでも噂)
245 :03/07/30 02:20 ID:B2YKK//X
この前シアトルに行ってきたとき、15年?昔のポニーをまだもってる人がいて
少し乗せてもらった。あまり乗ってないみたいでタイヤまで純正のままだった。
丁寧に保存しているみたいだった。

んで左右のドアの隙間幅が明らかに違うのはご愛嬌として、少しスピードを出す
と恐ろしいぐらい振動が激しい。持ち主にきいてみたらどうもホィールかタイヤの
真円度がでていないらしい(´Д`;)。持ち主もそういうところが面白くて保管して
いるらしいが・・・恐ろしくて2度と乗りたくねー。

最近の韓国車にはのったことないんだが、進歩したんだろうな。
246:03/07/30 04:00 ID:IykV+XQW
>>244
70年代初頭に相互供給の話はありますたが、それのことかな?
トヨタはロータリーエンジン、マツダはクラウンの車体がホスィという交渉でしたが、
オイルショックで立ち消え。
マツダは替わりにホールデン(オーストラリアのGM)からボディを買い、ロータリー
を載せた最上級車、マツダ・ロードぺーサーを発売しますた。

オイルショックがなければ、ロータリークラウンなんてのがあったのかも。
247牛乳@トリップなし:03/07/30 07:24 ID:wE5UxWqx
気温が高くなるとキャデが元気になるという仮説を立ててみた。

これは昔からある「温かくなるとアレな人がナニする」という
俗説を裏付けるものになるかもしれない。

非常に興味深いですね。
248 :03/07/30 10:57 ID:RCVSSUrh
GMに買収されたくせになにいってんだこのアホ度も。
しかしいくらGMの命令とはいえスズキもチョン製の車なんて売るなよ・・・。
>About 70 former Daewoo dealerships are now Suzuki dealerships(;´Д`)

Daewoo America sues over imports; company asks court to stop GM, Suzuki
http://www.autoweek.com/cat_content.mv?port_code=autoweek&cat_code=carnews&loc_code=index&content_code=07469422
249 :03/07/30 11:13 ID:RCVSSUrh
やっぱパクリばっかだな・・・
http://www.autoascii.jp/issue/2002/1120/article20946_1.html
250244:03/07/30 12:26 ID:mYQ79kXD
>>246
うん、それそれ。
それが一番現実味を帯びたはなしじゃなかったかな?
でもうろ覚えで自信が無かったんで…(ドウモアリガテウ)

後は最近「キャロルのプラットフォームをスズキからダイハツに変えたい」って
言うのも有ったけどそれは親会社のフォードがハイブリットに関し
「トヨタと結び付きを持ちたい」って言うのが理由らしいけど
トヨタは「そんなことせんでもハイブリット技術は提供しまっせ!」
て言う事で立ち消えになったとか…
GM、フォード、日産へのハイブリット技術を提供しているのに
かの国のメーカーにはそんな話は無いですね。
(なんでも聞いた所だと「提供汁!」と言って来たのを蹴ったとか)
トヨタのハイブリットはものすごく欲しいみたいだけど相手にされなくて
「お前らがくれなくても自分達で造れるぞどうだ!」とやっているそうですが
御話にならないレベルの為そのハイブリットについては他のメーカーにも相手にされていないとか
今じゃ「ダイクラ君がハイブリットをよこす(はず)だから使ってやる事にした」と開き直り…

現代(グループを含む)は今までトヨタ以外の全ての日本のメーカーと
(販売や生産などで)なんらかのかかわりを持った自負が有って
残ったトヨタと結び付きを持とうとあらゆる(汚い)事をしたとか。
(断固トヨタは結び付きを持つことを拒否したそうで、それが気に入らなかったらしい)
それとトヨタはトヨタで(その為のとばっちりか?)韓国での
合弁事業で煮え湯を飲まされたので全て自前でやる事にしたそうだ。(韓国人を信用していない)
だから現代はトヨタに異常なまでの敵対心(対抗心じゃない)を持ち
トヨタはトヨタで現代(韓国メーカー)を毛嫌いしている…
でもここからが悲しい所で現代は「やい俺は韓国一のメーカーだぞ(だから技術よこせ!)」と
トヨタに対し威嚇しているそうですがトヨタが相手にしていない事に現代はファビョーン気味だとか…
(「ちょっとは見てよ!お・ね・が・い」だそうです)
251244:03/07/30 12:29 ID:mYQ79kXD
×ハイブリット
○ハイブリッド

スマソ…
252 :03/07/30 13:09 ID:Bh8d38Fu
かの国でも欲しがればハイブリッド技術売ってくれると思われ…
しかしボディと内装以外殆んど輸入部品に頼らなければいけず高機能携帯電話の似の前になるという罠
253ワラ ◆muJX6M57mQ :03/07/30 13:34 ID:cRiJ/VFD
>>245
・・・トラバントとか、ヒンドゥスタン・アンバサダーを日本人が買うみたいな感じだなそりゃ。
254 :03/07/30 14:19 ID:9oRrBE+j
>>250
ヒュンダイは、米国企業からユニットを買うみたいですぜ。

現代・起亜自動車、米企業と燃料電池の共同開発へ
http://japanese.joins.com/html/2003/0627/20030627200633300.html
現代(ヒョンデ)と起亜(キア)の自動車2社は27日、世界的な燃料電池業者の
UTCフュエルセルズと共同で、次世代無公害水素燃料電池自動車を開発する契約を
結んだと発表した。
現代・起亜車側は「今回の契約で、現代・起亜車は世界最高水準の燃料電池システム
設計と製作技術を確保し、燃料電池のため実用化競争で先導的位置に立つことが出来る」
と話している。

一方、現代・起亜車は2000年4月、UTCフュエルセルズから発電システムを譲り受け、
2001年3月、国内初の燃料電池「サンタフェ」を開発した。 この車は現在、米サクラ
メントで行われているカリフォルニア燃料電池パートナーシップに参加しており、2001年
には「環境にやさしい車両評価大会」で燃料電池車部門の総合1位にもなった。
255 :03/07/30 14:29 ID:k8LCeBYd
>>254
ハイブリットは諦めていきなり燃料電池でつか
自社開発はしないのでつね
他人の技術でナンバーワンを目指す所は毎度の事でつか
そのうち「UTCフュエルセルズはウリの企業ニダ」って事にならなきゃ良いけど
256 :03/07/30 15:45 ID:9oRrBE+j
KOTRA, 韓国自動車部品前 GMと共同開催
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030730/yonhap/yo20030730494350.html
(ソウル=連合ニュース) 工兵雪肌者 = KOTRAは GM社と共同で来る 12月3日から二日間
アメリカデトロイト GM 購買本部前特別展市場で `韓国自動車部品前'を開催すると
30日明らかにした.
今度展示会では主にベアリングとクラッチカバー, シリンダー, ギア類, ブレーキドラム,
センサーなどが展示される予定であり, 参加希望業社は来る 8月15日まで KOTRA 本社
市場開発チーム(02-3460-7235)やデトロイト貿易館(1-248-355-4911)で申し込めば良い.
257 ◆64180XZags :03/07/30 19:47 ID:KNmpToS1
F-3度まともにできなくおいて F-1 幼稚と(?)
3日間行われる大会におおよそ 30〜40億ウォン投入
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ohmynews.com/article_view.asp%3fmenu%3da10700%26no%3d124154%26rel_no%3d1%26back_url%3d

ギムヒョックギュ支社誘致発表に道民たち糾弾

ギムヒョックギュ支社が去る 15日慶南地域に F-1(フォーミュラ-1)国際自動車競走大会を誘致すると発表
するとひんしゅくを送る道民たちの声が高くなっている.

去る 4年間開かれた F-3自動車競走大会が地域経済活性化にこれと言うに値する成果もおさめることが
できなかった状態で F-1 大会誘致は立ち上がることもできないのに走ろうと思う非常識的な発想で金支社
のもう一度びっくりショーに不過するのだ.

金支社が編輯症患者のように自動車競走大会誘致を固執する背景は何で, その実現可能性をあるのだろう.
去る 4年の間開かれた F-3に対する評価とともに調べた.

F-3 国際自動車競走大会実態

慶南道は去る 99年 F-3 国際自動車競走大会を誘致するために慶州荘建設と運営費などで 4年間 210億
ウォン以上事業費を投入されたが, 度関係者は支出 116億ウォン, 137億ウォンの収益が発生したと伝えた.

公務員労組慶南道庁支部(以下共怒頃)によれば大会期間の中で F-3 国際自動車競走大会を観覧する
ために慶南を尋ねた入国者は平均 1900人線に過ぎなかったと明らかにしたが, 回る 2000年 5千名, 2001年
5500人, 2002年 1千名と発表して大きい差を見せている. 一刻では道義発表が共怒境地部が集計した資料
に比べて一貫性・信憑性がないという指摘だ.

特に自動車産業活性化と言う(のは)大会誘致主旨は最初から無理だったというのが公務員労組側の指摘
だ. 労組は自動車 3社は勿論で都内部品業社までも本の大会に積極性は見えなかったし, 産業資源部まで
も F-3国際自動車競走大会は自動車産業発展に大きく寄与することができなかったという結論を下したと
付け加えた.
(後略)
258 :03/07/30 19:52 ID:MbEc06eC
岡山のようなうんこ田舎でもF−1やってたんだよなぁ。
259 :03/07/30 19:58 ID:SIMggHMt
>>249
これは日産の合意、または協力の元で作ってるの?

じゃなかったら朝鮮総連の事件はジサクジエン
>>259
まんまシルフィだもんね。
三星はルノー傘下だから。
261 :03/07/30 20:21 ID:9oRrBE+j
LG化学, 2次電池装着電気自動車競走大会出場

LG化学が開発した新概念リチウムポリマー電池が装着された電気自動車がアメリカで
開かれた自動車競走大会 `パイックスピークインタ−ナショナルヒールクルラ'に
参加する....
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/pg/yp/20030730/PHk2030730o0588.html

どう見てもLGから金を貰ってアメリカ人が遊んでいるようにしか見えない。
262 :03/07/30 21:14 ID:BrtjZIaA
1から10まで全部自前で作った車やバイクは朝鮮半島に存在するのでしょうか?
263ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/30 21:16 ID:/8KcwK52
>>262
猫車。
264 :03/07/30 21:29 ID:BrtjZIaA
>>263 ^V(´・c_・`)V^ oh my god…
265:03/07/30 23:51 ID:Jt6nyz7Z
>>250
>親会社のフォードがハイブリットに関し
>「トヨタと結び付きを持ちたい」って言うのが理由らしいけど

トヨタは生理的にフォードを嫌っているのかも(w
戦前に二度、占領下に一度、独立後に一度、フォードとトヨタは提携交渉してます。
で、1961年に決裂した最後の交渉は、フォードがトヨタを吸収合併するという話。
 ト ヨ タ 大 激 怒

大激怒といえば、燃料電池車ではホンダがトヨタを目の敵にしていまつが、実は
ハイブリッド競争の時にホンダの情報が、共同開発していた某電器メーカーから
トヨタに盗られ、してやられたのが怒りのエネルギーに転化している、とか(w
266 :03/07/30 23:55 ID:xgZ1Kt3r
こう考えると、技術保護って難しいのね
国内で流出ならまだしも。。。
これを政府は積極的にやってもらわないと困る
267ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/31 00:02 ID:xMEdfbRo
>>266
かの国の技術のすべてが(略
268/:03/07/31 00:36 ID:JAJGJkRn
カメラ付き携帯の弊害〜ケータイ先進国”韓国の悩み

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/30/xert_cameraphone.html

韓国最大の自動車メーカーで世界上位10社にも数えられるHyundai Motorは、
開発中の新車情報が競合企業に漏れているのではないかと懸念している。

同氏はジェームズ・ボンドが登場するスパイ映画に触れながら、
「当社のような企業にとって、“007”が使う秘密道具のような携帯電話は、
スパイ活動に利用されるため重大な問題となる」と説明している。
へぇ・・・韓国の携帯電話もカメラ付きってあるんだ。
ま、カメラが付いていたって漏れのFOMAにゃ敵わんだろうがな・゚・(つД`)・゚・。
270 :03/07/31 00:41 ID:D5n2DmxA
>>268
危険でイヤな思いをしてまで韓国行って盗むくらいなら
元ネタの日本に来て更に進んだ技術を盗んだ方がメリット高いわな
271 :03/07/31 00:42 ID:S3r7Q4bK
だ、だれがヒュンダイから盗むものか〜(w
まるでブスねーちゃんが「私襲われそうでこ・わ・い(はあと)」って言っているみたいだ。
自意識過剰もえ〜かげんにせい!
272 :03/07/31 00:43 ID:7HCc0Nto
>>271
ちゃうちゃう、パクリの決定的な証拠を取られることを恐れているのさ
273 :03/07/31 00:48 ID:D5n2DmxA
>>272
それって半導体メーカーと同じじゃん
他社の特許を勝手に使って製造している事を隠すのに必死
囲い込みも半端じゃ無い罠

と言って素人の俺が見ても分からないんだけど
トレーの運び具合一つとっても特許があるんだそうな
274大渦よりの来訪者:03/07/31 00:48 ID:JdV+6PQw
>268
ある意味すごいな……三菱なんか研究施設は携帯電話全て持ち込み禁止どころか、
入るときに持ってはいる物だけ確認されて、それ以外は警備の一時預かりなったり、
ボディチェックされたりするのが当然なのに。
275 :03/07/31 00:48 ID:S3r7Q4bK
>>272
ナルホド!
( ・∀・)つ〃∩へえへえへえへえ

276 :03/07/31 00:49 ID:EPJbAU4E
>>268
>韓国最大の自動車メーカーで世界上位10社にも数えられるHyundai Motorは、
>開発中の新車情報が競合企業に漏れているのではないかと懸念している。

ヒガイモウソウ?
277 :03/07/31 00:52 ID:7HCc0Nto
>>276
ちょっと言ってみたかっただけ はぁと
278 :03/07/31 00:52 ID:S3r7Q4bK
今日のトリビア
「現代では盗った物を撮られるのを恐れている」68へえ
279ユソ・ンナ:03/07/31 00:53 ID:0PxUK/7d
因みにヒュンダイのライバルと考えてるとこはどこニカ?
280 :03/07/31 00:54 ID:gapotxQE
>>260

ルノー三星は傘下っていうか、完全子会社だよ。
>>279
ストレートに大宇じゃないですか?
282 :03/07/31 00:56 ID:S3r7Q4bK
>>279
キアだったりして…
283ユソ・ンナ:03/07/31 00:57 ID:0PxUK/7d
>>281 :【 \ l / 】小学生大好き♪ ◆qY1LgiSVp6 :
大宇は一回か二回ポシャッたんじゃなかったニカ?
284 :03/07/31 01:00 ID:EPJbAU4E
>>278
タモリ:5へえ
「えっ? それって常識でしょ。みんな、知らないの?」
285  :03/07/31 01:00 ID:KnvKwxu+
>>259

三星のSM5だったかは確かセフィーロそのままだったから、そんな感じで作ってるのでは?

というか、てっきり撤退したのかと思ってたぞ、三星。
>>283
GMの世界戦略にきちんと組み込まれていますよ。
http://car.nifty.com/as/column/car_4/article_0302140984_1.htm
287_:03/07/31 01:04 ID:XP9oAte5
スズキもGMもえらいババつかんだなあ、、

288 :03/07/31 01:05 ID:gapotxQE

そういえばデウも完全子会社
289 :03/07/31 01:11 ID:S3r7Q4bK
>>284
今日のトリビア
「韓国人の頭の中身はメロンパンである」32へえ
290ユソ・ンナ:03/07/31 01:16 ID:0PxUK/7d
>>286 :【 \ l / 】小学生大好き♪ ◆qY1LgiSVp6 :
解説ありがとうニダ。
2000年11月に倒産して 去年GM傘下に入ったニダね。

> 米ゼネラル・モーターズ(GM)が大宇自動車を買収して設立した「GM大宇オート・ア
> ンド・テクノロジー」が、10月28日から営業を開始。大宇自としては2000年11月の倒産か
> ら約2年ぶりの再出発となった。
> 初代社長にはニック・ライリー氏が就任した。新設法人の資本金は6億米ドル。持ち株比
> 率は、GMが42.1%、大宇自債権金融団が33.0%、スズキが14.9%、中国・上海汽車が
> 10.0%となっている

でも本気でヒュンダイは本気で大宇がライバルと思ってるニカ?
スズキや上海汽車じゃないかと‥‥‥
291名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :03/07/31 01:19 ID:PqdubAVd
 ヒュンダイの当面のライバルは
トヨタ(レクサス),メルセデスといったところですかね.
292ユソ・ンナ:03/07/31 01:23 ID:0PxUK/7d
>>291 :名無草@七誌 ◆5TbPIy48lo :

ウリナラ製V12が回る日は近いニカ?
293 :03/07/31 01:24 ID:iVy54Vc6
>>291
頭がくらくらしてきますた〜
それが本当なら身のほど知らずも甚だしい!
294 :03/07/31 01:27 ID:3af8cwpa
つ、つまりメルセデスが現代と関わっているのも
現代の技術を奪いに来たと言う事?うわ〜
295 :03/07/31 01:28 ID:3af8cwpa
>>292
船舶用エンジンなら(ry
296 :03/07/31 01:49 ID:OS2RPy3A
ヒュンダイのライバル?

トミカ
297 :03/07/31 02:06 ID:yQkqDLHj
タカラじゃね?







チョロQ
298 :03/07/31 02:33 ID:ctJ+P/Kr
グリコ




おまけ
299 :03/07/31 04:31 ID:s7idXl2W
>>295
船舶用エンジンを馬鹿にするでねぇ。
つい最近まで、日本もまともなエンジンはなかったぞ。
300 :03/07/31 04:43 ID:yiyYxHBL
ヒュンダイは、大型船舶用エンジンに単気筒を採用するという壮大なネタを提供してくれ(w
301 :03/07/31 12:11 ID:UrVGGs+G
モータースポーツのスレってどこ行った?
302 :03/07/31 15:48 ID:gYguntUL
>299
「まともなエンジンがなかった」と
「エンジンがなかった」ではかなり違うような気がするのは、漏れの気のせい

カナ?
303 :03/07/31 18:01 ID:QsLj9tzD
>>297
そりゃチョロQ型の実際に走れる小型一人乗り燃料電池車を売っている
タカラに対して、余りに失礼。
謝罪しる。
304297:03/07/31 20:08 ID:gDMw1SEN
>>303
確かに失礼ですな。
謝罪しますが賠(ry

#でも燃料電池車じゃなくて普通の充電式の電気自動車な
305 :03/07/31 20:38 ID:OS2RPy3A
age
306 :03/07/31 22:44 ID:QsLj9tzD
>>304
いけね、さんちゃんとかが燃料電池燃料電池と
何度も壊れたレコードのように(死語)繰り返してたもんだから、
つい使っちまった。
謝罪しますが賠(ry
307ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/07/31 23:19 ID:Atv6RbcN
かの国の場合は燃料便器・・・。
308ユソ・ンナ:03/08/01 00:04 ID:89aFxDwz
さんちゃん、このロボットの件について知ってたらコメント欲しいニダ。
 ↓

日韓科学技術総合スレッド 創刊号(796)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055424633/796
309 :03/08/01 00:25 ID:eiY7kcl8
なんかネタないの〜 チンチン♪ (AA略
310 :03/08/01 12:25 ID:UWEIDmeq
10代の一番人気はヒュンダイとVW=米自動車ブランド番付(時事通信)

 【ニューヨーク31日時事】米国の10代に一番人気の自動車ブランドはヒュンダイと
フォルクスワーゲン(VW)−。米民間市場調査会社のNFOワールドグループが31日まと
めた最新の調査で、こんな結果が明らかになった。自動車各社は、10代後半から20代前半
の若者層の取り込みにしのぎを削っているが、リードしているのは日独の両ブランドであるこ
とが示された。

 調査は、16歳から19歳までの全米の若者672人を対象に実施。最初に購入したいモデ
ルは何かとの質問に対する回答を集計し、指数化した。それによると、ヒュンダイは217で
1位、2位は200のVW。米ゼネラル・モーターズ(GM)「ポンティアック」が167で
続き、これら3ブランドが120超の「高評価」にランクされた
311_:03/08/01 12:42 ID:utY8YaJW
>>310
>リードしているのは日独の両ブランドであるこ
>とが示された。
↓添削
リードしているのは韓独の両ブランドであるこ
とが示された。

だったらいいのに。(はあと)



312 :03/08/01 12:52 ID:ErbeRCmL
米国の十代に早く真実を教えたほうがいいとおもう。

「ヒュンデ」は韓国メーカーで「ホンダ」ではないということを。
歪んだHマークに乗っていると、性格そのものが歪んでしまうよ。
感受性の強い時期にしっかりとした製品を体感しておかなければ、後の人生
偽ブランドの餌食だよん。
313ちょんちょん:03/08/01 12:57 ID:fF6OvEPE
ちょん製のボケ車がわが町を走行。横断歩道のど真ん中で停止しやがった。
中をみると、うすぎたねえチョン公がハンドル握ってやがる。
あんなきたねえ棺桶で街を走るんじゃねえ。
空気が汚れるハムニダ。ああ、ちょんちょん。
314/:03/08/01 12:59 ID:pZR+JlW1
>>310
ソースはどこ?
315 :03/08/01 13:17 ID:6THzXOBe
>>310
>16歳から19歳までの全米の若者672人を対象に実施。最初に購入したい
>モデルは何かとの質問に対する回答を集計し、指数化した。

要するに安物ということ。ヒュンダイを購入するのは低所得層以外に
金がない学生など。ヒュンダイならぶつけても平気だものね。
316 :03/08/01 13:18 ID:1Cb+8jnw
>>310
こら糞チョン!いい加減にしろ!
謝罪と補償を(ry

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000549-jij-bus_all
317 :03/08/01 13:19 ID:VOzia0Af
>>310
すまんが時事通信が元ならソースを貼ってくれんか。
ときたま日本と韓国の国名を変えて貼り付けてくる厨が
いるんで。
318316:03/08/01 13:20 ID:1Cb+8jnw
10代の一番人気はホンダとVW=米自動車ブランド番付

 【ニューヨーク31日時事】米国の10代に一番人気の自動車ブランドはホンダとフォルクスワーゲン(VW)−。
米民間市場調査会社のNFOワールドグループが31日まとめた最新の調査で、こんな結果が明らかになった。
自動車各社は、10代後半から20代前半の若者層の取り込みにしのぎを削っているが、
リードしているのは日独の両ブランドであることが示された。
 調査は、16歳から19歳までの全米の若者672人を対象に実施。
最初に購入したいモデルは何かとの質問に対する回答を集計し、指数化した。
それによると、ホンダは217で1位、2位は200のVW。
米ゼネラル・モーターズ(GM)「ポンティアック」が167で続き、
これら3ブランドが120超の「高評価」にランクされた。 (時事通信)
319316:03/08/01 13:23 ID:1Cb+8jnw
歪曲と妄想はかの国の治らない病気のようで>ALL
320315:03/08/01 13:37 ID:6THzXOBe
釣られてしまった。ホンダがそんなに人気あるとは…
日本に不人気のホンダ車が沢山あるから、わけてあげたい。
321316:03/08/01 13:41 ID:1Cb+8jnw
>>310どうせなら
「韓国国内での集計ではヒュンダイが人気No.1!」
てな事書いてみたら?
それなら妄想でも歪曲でもないから良いんじゃない?
でも「フ〜ン(それで?)」としか思わないけどね!
322 :03/08/01 13:45 ID:Ddjox5zN
>>321
もちつけw
こんなあからさまなん釣りに決まってるだろw
323316:03/08/01 13:49 ID:1Cb+8jnw
>>322
スマソ
みんな釣られて何やっているんだYO!
って思ったら俺が一番釣られてた(鬱

でも韓国国内で集計してヒュンダイ以外がNo.1になる
カテゴリーが有ったりして!?
324 :03/08/01 14:09 ID:fF6OvEPE
ヒュンデは三菱自動車と昔、提携してたっけ。
わが国の誇る名機・零戦を生んだ三菱が、とちくるって
ヒュンデのかわかむりと手を組んだことが信じられん。
あいつらのつくる車は、三菱自動車のコピー品
ちなみに、リコール対象になった自動車まで
忠実にコピーしてたおかげで、三菱のリコールかくし
が発覚したとき、あわてたらしいぞ。
「あいあー、いるぼんの陰謀はむにだ」
325 :03/08/01 15:59 ID:peDNVFec
現代車, 7月販売台数 IMF事態以後最悪
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/bs/20030801/edaily/ed2003080150786.html
現代自動車(05380)は 1日先月内需部門が 4万208台販売に止めて IMF時代だった
99年以後最低販売実績を記録したと明らかにした.

政府の特消税引下措置及び休暇シーズンオンシーズンという最大の販売豪気を迎え
たが需要者に私のの時物量を供給することができなくて前月対比 14.4%, 前年同月
対比 42.0%が減少するなど最悪の販売実績を現わしたという説明だ.
特にアバンテ XDの場合 3827台を販売して前月対比 50.8% 減少して未出庫が 5000
余台もあるにもかかわらず上半期 6ヶ月連続守って来た浮動のベストセルリングカ
の席を渡してしまったと会社側は付け加えた.
乗用車部門では前月対比 22.8%, 前年同月備え 47.7% 減少して特消税引下による
恩恵にもかかわらず売り値大きく減ったし, RV部門では休暇シーズン特殊を大きく
期待したが前月対比 9.6% 増加するのに止めたし前年同月備えでは 30.7%も
減少した.
商用車部門も前月対比 18.1%,前年同月対比 41.8% 減少した.上昇成り行きにあった
輸出市場も前月対比 44.4%,前年同月備え 39.5% 減少して大きい打撃を受けたし,
6万8000余台を船積みすることができなくてバイヤーたちからは
強い抗議もつながっている.
326 :03/08/01 16:11 ID:03GUmJmv
朝鮮ミンジョクって自爆しないと生きていけない生き物なんだな・・・
327 :03/08/01 16:42 ID:k7Rcb5HU
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   HYUNDAI is cool!!!
____.|ミ\_<=( ´∀`)   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
328  :03/08/01 17:22 ID:ADXCLush
>>325
労組ストで、困っているのか、在庫調整で、渡りに船なんか、全く分からん。
まさか、政府資金投入の一石三鳥を…
まさかね。
329現代:03/08/01 17:27 ID:+U7RX+M0
三鷹にヒョンダイのディーラーあるけどいつみてもだれもいねぇw
330せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/01 17:31 ID:ap2yEu2P
>>329
埼玉の深谷にもディーラーあるけど、三菱の中古おいてるハセヨ。
331現代:03/08/01 17:37 ID:+U7RX+M0
うちはローバー・ミニがあるよ。
そいやあ今日はじめて店員さんをみたな
332  :03/08/01 17:38 ID:IjyuKLs3
>>312-317(一部除く)

ちゃんと >>310 が、自分で、「リードしているのは日独の両ブランド」とネタばらししてるではないか。
333 :03/08/01 18:14 ID:NJlcOJf3
おい、知ってるか!
全国の現代車ディラーでキャンペーンやるらしいぞ!

8/10〜8/30まで、現代車を購入成約の方はなんと
「韓国旅行2泊3日」が当る!
車の下取り査定のお客様はもれなく「特選キムチ詰め合せ」プレゼント!
うれしいじゃねーか、オマイラも愛車のチャリ査定してキムチ貰え。
334φ<`д´>ニダニダ ◆VnRg4xmClA :03/08/01 18:19 ID:YAOe9uXR
>>333
韓国旅行もキムチもいらねぇ(w

そのうち「今ヒュンダイをお買い上げの方に、もう1台お付け致します」
とかやったりして。
>>334
通販でもよくありますね。
一個欲しい時は、どうすりゃいいんだよ!ってーのがw
336  :03/08/01 18:49 ID:FppN5/Wm
ヒュンダイ車はストのせいで、韓国では在庫不足が深刻らしいが、
日本では在庫が余ってるのか。
そんなキャンペーンをやるくらいなら、ディーラーの肥やしになってる
車を韓国に送り返せばいいのに。
337ws:03/08/01 18:50 ID:psZYpZmF
「今ヒュンダイをお買い上げの方に、棺桶をお付け致します」
338ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/01 18:51 ID:e16oYIhT
>>336
あっちは右側通行だから・・・。
339 :03/08/01 18:54 ID:uQ6A/p8w
>>338
ちょっとエンブレムをいじれば、日本車ニダ!!と人気爆発するのでは?
340 :03/08/01 18:56 ID:DtmNV9Ah
結局、基幹部品の供給者である日本自動車会社と部品メーカーにしわ寄せが・・・

しかも、八つ当たりっぽいファビョリで無理難題をいってきそうな悪寒。
341 :03/08/01 18:57 ID:0FEe0adT


>>336
ネットオークションにはヒュンダイ新古車がゴロゴロしている
ディーラーが処分してるんだろうな

  キムチを貰いにヒュンダイに行こう!
342トヨタのお膝元豊田市在住生粋の三河人:03/08/01 19:31 ID:DtmNV9Ah
マツダが販売網5チャンネル展開失敗して瀕死の重傷を負い、バブル崩壊と相まって、
財務状態が逼迫し外資の傘下になり、大幅な車種削減の統廃合の命がくだり、新型車の開発が
実質凍結してしまった時(今から10年程前)仕事が無くなった広島近辺の金型屋が仕事を求めて
中部地方まで遠征してきたよ。
とにかくツナギの仕事でも良いからといって見積もりに信じられない金額を提示したそうだ。
噂によると、彼等の一部は、これまで縁の下で懸命に支えてきたのに一方的な冷遇処置に嫌気がさして
半島に活路を見出そうと旅立っていったそうだ。
343 :03/08/01 21:11 ID:3nn8GOaA
『ターミネーター4』を観てきたけどトヨタ車のオンパレードだった。

トヨタ車で逃げるジョン・コナーを、女ターミネーターがクレーン車で
追いまわすシーンがあるのだが、もしジョンが現代車で逃走していたら......



ちなみにこんな車
ttp://autoascii.jp/issue/2003/0704/article52163_1.html
344 :03/08/01 21:22 ID:hT5lPQtw
>>330
先日、九十九里浜に海水浴に行った帰り、千葉の八街辺りで「HYUNDAI」の豪華でデカイ看板が
有った。ディーラーって感じじゃなくて、大規模な修理センターみたいだったけど、ヒュンダイ車は皆無。
フォードとマツダの車がいっぱい置いてあった。

一同で「あの看板の意味は???」って話してたけど、金払って体裁整えたんだろうか・・?
345 :03/08/01 21:29 ID:/vmytKH/
>>333
う〜む、「韓国旅行」が車購入の景品に成り得るって発想からしてダメポなんだが・・。
韓国旅行2泊3日なんて、安売りの旅行代理店行けば5万も出せば買えるだろ。
QUOカードと何ら変わらん。というかQUOカード5万円分の方が、効き目は有る。

>>343
女ターミネーターはレクサスにも乗ってたね。ちなみに「ターミネーター3」

346 :03/08/01 21:35 ID:HOAiUNsD
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/07/31/20030731000003.html
現代車の輸出被害額が8000億ウォンに

 現代(ヒョンデ)自動車の輸出戦線に急ブレーキがかかった。

 30日を最後に、輸出量がいずれも底をつき、船積みが「全面中断」された状態で、
一部の人気車種の場合、現地の在庫もほとんど底をついた状態だ。

 現在までの輸出被害額が8000億ウォン台に達する状態で、来月までストが続く場合、
被害額は膨らみ続ける見通しだ。

 31日、現代自動車によると、30日午後、運搬船2隻が蔚山(ウルサン)工場の埠頭に
残っていた「アバンテ」、「サンタフェ」、「グレンジャーXG」1000台を載せて、
米国、中東に出発したことから、在庫は底をつき、来月はじめに予定された輸出量2万8000台の
輸出遅延が避けられなくなった。

 先月20日以降、労組の残業、特別勤務の拒否と、部分・全面ストが続き、休暇直前の26日午後、
完成車の輸出部門だけで通常の15日間の輸出量計6万134台、7020億ウォン(約4億ドル)
の損失が発生した。


・・・自爆の道を突き進んでるようにしか見えないな(w
347343:03/08/01 21:44 ID:3nn8GOaA
>>345
>ちなみに「ターミネーター3」

 スマソ。

製作費が足りなくてトヨタとタイアップしたという噂があるみたいだね。
348 :03/08/01 21:48 ID:HOAiUNsD
たった2泊の韓国旅行なんかもらってもなあ・・・
まだ、沖縄旅行を景品にしたほうが宣伝になるヨカーン(w
349 :03/08/01 21:58 ID:TT15V9yL
普通?韓国旅行って罰ゲームだろ。景品じゃないよ
350小房:03/08/01 22:03 ID:HfyBBVWh
>>346
 なんか大宇っぽいっすね。
 現代より大宇のほうが芸風は好きだったがなぁ。韓国車で唯一
興味引かれるのがマティス(旧型)だし。
351トヨタのお膝元豊田市在住生粋の三河人 :03/08/01 22:14 ID:DtmNV9Ah
>>347
まず間違いなくタイアップでしょうね。
007のZ3、同じくジャギュア、X-MENのMAZDAの新型車(何って言ったけ、失念)
マイノリティリポートにおけるレクサス未来車なんかもそうですね。

米国での日本車の隆盛とイメージアップに伴って、ハリウッド映画に日本車が
頻繁に登場するようになったと思う。
OH GODでの日産ズィーカー
ハウリングでのRX-7
キャノンボールで御馴染み三菱スタリオン(米国名コンクエスト)
危険な情事のホンダアコード

352 :03/08/01 22:21 ID:HOAiUNsD
ヒュンデとタイアップしたハリウッド映画ってあるの?
353 :03/08/01 22:27 ID:8quvaFvN
>351
X-MEN2はRX-8ですね。
なんか異様なほど作品世界にマッチしてました。
354 :03/08/01 22:35 ID:cH0P6yAS
「最初に乗りたい車はホンダ」米の10代でトップ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030801AT2M0101O01082003.html
http://www.nfow.com/pr073103.ASP
355 :03/08/01 22:52 ID:VkD+CpQJ
そんなことをいっているおまいらも、只でどちらかひとつ、れるとなったら、
丸石自転車のエンペラー号よりもヒュンダイXGを選ぶんだろうが。
356 :03/08/01 23:08 ID:dVmXc+sn
>>354
ガキが対象だからね
生涯乗りたいとなったら後輪駆動車のないメーカーはちょっと........
357 :03/08/01 23:13 ID:GZ2P0MZA
>>348
単純に沖縄旅行の方が費用がかかる。
358 :03/08/01 23:15 ID:4gZONO2e
ヒュンダイを選んで、即売って、
その金でカーボンフレームのチャリ買う。
359 :03/08/01 23:16 ID:csS3ntJR
慣れればFFだって悪くないけど、FRでアクセル踏みながらの車線変更とかは気持良いなぁ・・・
360 :03/08/01 23:18 ID:fF6OvEPE
ヒュンダイの車で事故って昇天したら、笑いものだ。
ところで、ヒュンダイの車って、燃費はいいのかな
361 :03/08/01 23:19 ID:HOAiUNsD
>>355
ヒュンダイを選んで、即、西部警察ゴッコをして
派手に燃やしながら海中に叩き込む(w
362 :03/08/01 23:21 ID:csS3ntJR
>>360
TBなんかはとても経済車とは思えない燃費。
カタログでリッター14km。
これでは売れるわけない。
363FFはゴチャゴチャエンジンルーム:03/08/01 23:21 ID:dVmXc+sn
小排気車はともかく、大排気車を片っ端からFF化する理由がわからん
メーカーにとってもユーザーにとっても別にメリットはないのに
コストがかかるというなら、その分ユーザーが負担すればいい
キャビンを低くしようとするからか(トンネルがジャマになる)?あふぉだなw
364 :03/08/01 23:21 ID:dVmXc+sn
>>362
カタログ厨w
365  :03/08/01 23:22 ID:RYrZVU/e
>>358
>即売って

プロがこれだけ苦労してるのに、一体どうやって(ry
366 :03/08/01 23:23 ID:Q9aceF2n
>>354
アクティがあるよ
367 :03/08/01 23:23 ID:csS3ntJR
>>364
あほ、レビューとかではリッター10前後ってのを何度か見た覚えがあるし、確実に指標になる。
368 :03/08/01 23:24 ID:csS3ntJR
>>ID:dVmXc+sn
もしかしてキャデ?
369 :03/08/01 23:25 ID:dVmXc+sn
カタログ燃費が10くらいの乗用車でも実際に街中をエアコン効かせて運転すれば
7がいいとこ
10.15燃費は国際基準ではありません
370 :03/08/01 23:26 ID:fF6OvEPE
TBって、まんせーなヒュンダイが、「自信を持って
日本の皆様にお勧めする」とかいってた自称・戦略
車ってやつ?コンパクトカーでリッター10キロそ
こそこ(しかもカタログ値!!)うそだろ、まじか
よってぐらいひでえ。
しょせん、まんせーヒュンダイに燃費という
ものを期待するほうがガイキチ
371 :03/08/01 23:27 ID:eSwqIo7j
猫車復刻版まだ〜?
現在のテクノロジーでは復刻出来ないのか・・・。
372山崎 渉:03/08/01 23:27 ID:LGVj6z8S
(^^)
373  :03/08/01 23:27 ID:RYrZVU/e
国際基準燃費なんて無いような気がするが..
374 :03/08/01 23:28 ID:HOAiUNsD
猫車には燃費という概念はありません
375 :03/08/01 23:33 ID:csS3ntJR
デザインは古臭い、小回りは効かない、重いわ燃費が悪いわで
小型車のメリットが全く生かされて無い。
当然の結果として売れてないわけだ。
376 :03/08/01 23:36 ID:dVmXc+sn
>>375
プラモみたいなデザインを嫌う人もいる
小回り利かそうとすればFスタビをはずすとかの手を使う(調べてみたらw)
燃費は他の輸入車も参考にされたし(あくまでカタログ燃費だけどねw)

377 :03/08/01 23:37 ID:csS3ntJR
>>369
同じ条件で記載するカタログ値が国際規格かどうかなんて関係無い。
祖国マンセーも楽じゃないな(w
378 :03/08/01 23:38 ID:csS3ntJR
>>376
そう言うことは売れてから言えよ(w
379 :03/08/01 23:41 ID:CbVJYVtm
あの、悪いけど、車を買うのは車マニアだけじゃないですよ…



素人が車の改造をできると思う?
380 :03/08/01 23:41 ID:fF6OvEPE
まんせーなヒュンダイは、燃費が悪けりゃ
「イルボンのガソリン、質悪いハムニダ」
とか責任転嫁するで。産業スパイしまくっ
てからに。だらあ、まんせーヒュンダイを
駆逐せんかい。きむちくさい車は要らんぞ
381 :03/08/01 23:42 ID:csS3ntJR
>>379
えと・・・何処にそんな話が・・・
382 :03/08/01 23:43 ID:HOAiUNsD
明らかに日本車より魅力がない車を、トヨタ・ホンダ・日産等の多数の自動車会社が
しのぎを削る日本市場で売ろうってんだから、セールスポイントは「値段」しか
ないはずなのに・・・少なくとも同種の日本車の値段より半額以下に設定しないと売れねーよ
わかってんのかな?
383 :03/08/01 23:44 ID:dVmXc+sn
>>377
日本の走行モードはかなり特徴がある
エアコンをガンガン効かせて渋滞路を通っての燃費が重視される

あんた、クルマに詳しくないねw
384 :03/08/01 23:44 ID:9gVAUWzE
>>382
十年後現代(残っていれば)
”日本が脅して無理やり進出させたニダ!”
と言うのに100犬鍋なのだが。
385 :03/08/01 23:45 ID:fF6OvEPE
おれは死にたくない、笑われたくない、在日に
思われたくない、後ろ指差されたくない、だから
テーハンミングックの棺桶、買わない万瀬英
386 :03/08/01 23:45 ID:csS3ntJR
>>383
ほー、基本値が悪いのにエアコンつけたら逆転するとでも?
387 :03/08/01 23:46 ID:iHRjrpvX
コンパクトカーでカタログ14km/hで実際は10前後って致命的だよなぁ〜

そういえば、現代の関係者が
「うちは、10・15モードで数字が最高燃費が出るセッティングではないのでカタログ値と変わらない燃費が出ます」
とか言ってなかった?

388  :03/08/01 23:47 ID:RYrZVU/e
>>383

>エアコンをガンガン効かせて渋滞路を通っての燃費

ふむふむ。で、その場合の燃費はどうやって推測する?
389 :03/08/01 23:47 ID:ysbfu27W
キャデは無視しろよ・・・
じきに現代も吸収されてこのすれも消えるんだろうな。
390←◎  ◆TRICKmTwjs :03/08/01 23:48 ID:k2twrozD
>>382
N捨て、畜死の番組ならベタ褒め特集&格安でCMは可能かもよ。
ま、少なくともN捨てでは前に特集組んでたw。
391 :03/08/01 23:48 ID:csS3ntJR
>>387
そう言うしかないよな。
392  :03/08/01 23:49 ID:RYrZVU/e
>>389
いや、今日は珍しく(少しだけ)技術的な香りがしたから遊んでみようかなと。
393 :03/08/01 23:49 ID:dVmXc+sn
>>386
憧れのプレミアムクラスのドイツ車も日本の走行モードでは燃費は苦しい
日本車よりもお金かけてエンジン作ってるはずなのに、だw
エンジンにかかる平均負荷の問題
おむすびREが評価される部分も、高負荷連続走行ができる環境が海外には存在するから
394  :03/08/01 23:49 ID:HOAiUNsD
>>383
>日本の走行モードはかなり特徴がある
>エアコンをガンガン効かせて渋滞路を通っての燃費が重視される

日本で車買う場合、非常に参考になるデータなのだが?
もしかして、日本で車売る気が全くないってこと?(w

やれやれ、ウリナラマンセーも大変だ(w
395 :03/08/01 23:49 ID:9gVAUWzE
キャデよ!好きな韓国車は何だ?
韓国車でまたーりしようじゃないか。
ちなみに俺はソナタだ。
396 :03/08/01 23:50 ID:csS3ntJR
>>389
すまん、もう止めるよ。
マジでキャデみたいだから。
397 :03/08/01 23:51 ID:CbVJYVtm
>>381
えーと、素人ですみません。
>>376の「Fスタビを外す」といわれても、「なんじゃいそりゃ?」でして…

知人には車好きがいて、その人でしたら多分できないことはないことなんじゃないかな、とは思いますけど、
車を買うのは車好きだけじゃないですから。素人なら何かややこしいような感じのことをしないと駄目な車より、
最初からそれができる車を選ぶ(予算にもよりますけどね)じゃないのかな、と思いまして。
398 :03/08/01 23:52 ID:ysbfu27W
わかんねーかな?馬鹿朝鮮人は!
朝鮮車なんて経済性意外に魅力はないのよ。
そのくせ車両価格はスズキと同等、燃費はライバルに劣る、ダサい。
だれが買うか?もはや買うのは罰ゲームの域だな。
399 :03/08/01 23:52 ID:fF6OvEPE
ソナタ・・・まんせー棺桶
TB・・・まんせー棺桶+火葬付き
400 :03/08/01 23:54 ID:fF6OvEPE
自動車の技術的なことは何にも知らないのですが、
テーハンミングックの棺桶車のどんな部分が
技術的におわってんだろうか。
すんませんが教えてください
401 :03/08/01 23:54 ID:HOAiUNsD
>>393
>日本車よりもお金かけてエンジン作ってるはずなのに、だw

ソースぷりーず。(脳内ソース、ヤフーコリアは除外してね)
402 :03/08/01 23:54 ID:dVmXc+sn
>>397
他の旋回半径の大きなモデルではFスタビが装備されているのに
旋回半径の小さなモデルにはメーカー段階で付けていない、の意
403 :03/08/01 23:55 ID:csS3ntJR
>>397
あ、失礼。
俺が気付かなかっただけだった。
404 :03/08/01 23:55 ID:ysbfu27W
キャデがスタビライザーの役目なんて知るわけ無い。
可変バルタイも知らなかった位だ。
405 :03/08/01 23:56 ID:dVmXc+sn
>>401
ひとつ前の型のピストンなんて鍛造使いまくり(壊れにくいけど、壊したら高っけーーーw)
406 :03/08/01 23:56 ID:HOAiUNsD
で、ID:dVmXc+snよ、
日本で韓国車が売れないのはニッテイの陰謀ということでFA?
407 :03/08/01 23:57 ID:csS3ntJR
>>404
>可変バルタイも知らなかった位だ。
マジ?
単車じゃあ20年前からある機構なのに・・・
408 :03/08/01 23:58 ID:dVmXc+sn
>>404
左右を間接的に連結させて動きをゴマかすセコイ装置
409 :03/08/01 23:58 ID:UDQciQEf
さん も知らなかったよね
410 :03/08/01 23:58 ID:HOAiUNsD
そろそろ勝利宣言でしょうか(W
411万能ではないらしい:03/08/01 23:59 ID:dVmXc+sn
>>407
商用車では意図的に装備しませんね
412 :03/08/01 23:59 ID:sP/IBjNb
・・・スタビライザーって、旋回半径に影響あったっけ?
413:03/08/01 23:59 ID:xFRdXpV6
>>401
労組がストしたり、無駄飯喰いがたくさん工場でとぐろを巻いているので
コピーエンジンでもコスト高になると思われ……
414 :03/08/02 00:00 ID:ifj1vezq
>>412
取りつけ位置がタイヤの切れ角に干渉するから小型車ではツライ、こともあるw
415 :03/08/02 00:01 ID:QIp0OKcI
ID:dVmXc+snよ、
おまいの祖国のストばっかりしてるアフォ労組が、ヒュンダイの経営を
脅かしてるが大丈夫なのか(W
416 :03/08/02 00:01 ID:FHuCcRyU
キャデって相変わらず突込みどころ満載のレスするな・・・ハア
417 :03/08/02 00:01 ID:glBT6mif
>>414
さんくす

・・・こともある、のね(藁
418 :03/08/02 00:01 ID:ifj1vezq
>>413
ストライキ王国は欧州w
419 :03/08/02 00:02 ID:H2v95Byf
まあ、スレ違いだが最新の機械工学論文集に無段階の可変バルタイ+リフト機構のエンジンの研究がのってたね。
これの実用化が先か、燃料電池が先か・・・
420:03/08/02 00:02 ID:q7glMtOs
>>412
ぜ ー ん ぜ ん
421適度にねw:03/08/02 00:02 ID:ifj1vezq
>>415
ストも打てない労組ってつまらんよ
提灯組合w
422 :03/08/02 00:03 ID:9vb2cW7+
IDが変わってもすぐ分かるな……。
423 :03/08/02 00:03 ID:QIp0OKcI
>>413
烈火コピーエンジンです。(W
424 :03/08/02 00:03 ID:ifj1vezq
>>421
御用組合 だったw

提灯記事、だ
425 :03/08/02 00:04 ID:asoYowXl
>>412
低速域じゃ、殆ど影響ないね。
影響ある足回りだったら、かなり使えないと思うよ。
426 :03/08/02 00:06 ID:ifj1vezq
ストも打てないようなヘタレ組合なんて
例えば、プレスでぺちゃんされちゃった事故なんかで事故対策を
つおーく会社に要求することなんてできないっしょ?

お金の問題だけじゃないからね、組合の意義って。
427:03/08/02 00:06 ID:q7glMtOs
>>414
あ、そういう意味ならありうるかも。
そんなのは、半島あたりを探さないと無いかもしれませんが。

キャデ脳内では
「スタビ付き→上級→タイヤ太→大回り = スタビ外すと小回り可」
という脳内妄想があると思われ。
428 :03/08/02 00:07 ID:QIp0OKcI
ID:ifj1vezq(=ID:dVmXc+sn)

燃費の話では勝ち目がなくなって、ストの話に逃げました(W
ご愁傷様(W
429 :03/08/02 00:07 ID:ifj1vezq
>>427
調べてから家
430  :03/08/02 00:08 ID:P19Owygy
どうも真っ当な会社の実態を知らないらしいな..人一人死んだらどれだけ大騒ぎになるか。
431 :03/08/02 00:08 ID:H2v95Byf
キャデは放置で。
無段階可変・・・エンジンで一度前に本気で特許の出願考えたことがあった。
テーパーカム+球状ラッシュアジャスター
でもこれってポルシェが申請してたみたい。
実用化はされて無いみたいだけどね。
でてきたら楽しいだろうねー
432 :03/08/02 00:09 ID:ifj1vezq
>>430
サービス残業で社長ニヤニヤ
433 :03/08/02 00:10 ID:ifj1vezq
>>430
会社が組織である以上、労働者は個人では勝てません

社長ニヤニヤ
434  :03/08/02 00:10 ID:P19Owygy
そうか..やっぱり社長が残業時間を気にしてるような会社しか知らなかったか。
435 :03/08/02 00:10 ID:Wg/k6kla
>>432
好きな韓国車はなんですか?
436 :03/08/02 00:12 ID:H2v95Byf
5年ほど前の欧州自動車ショーにサーブかどこかが
コイル内臓のリニア式バルブ駆動のエンジン発表してたな。
あれどうなったの?
437412:03/08/02 00:12 ID:glBT6mif
>>420
>>425
重ね重ねサンクス。

いや、おいらの記憶じゃ
スタビってコーナリング時のロールを抑えて安定性ageの為に付ける物
という認識だったからね。

いくらなんでも旋回半径に影響してるとは・・・
やっぱりこの人、基本的な知識が無いの?
438 :03/08/02 00:12 ID:ifj1vezq
>>434
日本の製造業(特に輸送機器)はほとんど経営が二分極化しちゃって
一部の勝ち組以外はリストラしまくり
鉄鋼重工なんて10年前の何割くらい従業員が本社に残っているのよw

社長ニヤニヤ
439 :03/08/02 00:13 ID:QIp0OKcI
>>435
猫車
440 :03/08/02 00:13 ID:Pu7uSXTN
燃費も、可変バルタイも、スタビも反論できないもんだから
今度はストに逃げてるのか・・・・・・
441 :03/08/02 00:15 ID:ifj1vezq
>>440
グレード別に旋回半径とスタビの有無を調べてから家ば?
442 :03/08/02 00:17 ID:H2v95Byf
スタビ、スタビってお前装着の有無以前に径の影響しってるのか?
443 :03/08/02 00:18 ID:ifj1vezq
スタビがないからダメだなんて思わないですけどね

ワシもいらんと思う派w
444 :03/08/02 00:18 ID:QIp0OKcI
>>441
知ってるんなら、ソース付きでレスしとくれ。
(脳内ソース・ヤフーコリアは除いてな)
445生産性第一主義:03/08/02 00:19 ID:ifj1vezq
>>442
製造ライン上での関係でどーしても切れ角に影響する位置に付ける場合がある
446 :03/08/02 00:19 ID:asoYowXl
>>437
まあ、アンチロールバーとも言うからね。
447なんでだろー なんでだろー:03/08/02 00:21 ID:ifj1vezq
キミらが あふぉなの なんでだろーwww
448 :03/08/02 00:21 ID:H2v95Byf
「干渉する」の一言で思いついたレスがこれ ↑
だめだコリア
449lolo:03/08/02 00:22 ID:J90W2bBR
*吉野家ディー・アンド・シー <9861> は1日、韓国風ファストフード店の石焼ビビンパ(本社東京都渋谷区、折田昌行社長)の経営権を取得することで両社が合意したと発表した。
 吉野家は、ベンチャー投資として2000年12月に同社株式18%を取得し、経営を支援してきた。今後は出資比率を67%にまで高め、子会社として運営する。 (時事通信)
450412:03/08/02 00:24 ID:glBT6mif
>>445
それは設計がヘボいから。
生産性以前の問題。

やっぱダメだわ。この人・・・
451 :03/08/02 00:24 ID:asoYowXl
>>447
君がアフォだからじゃない?
まあ、君が敢えて自分のことがアフォだと判らない位のアフォだからって言うつもりはさもありなんだが(w
452縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :03/08/02 00:25 ID:PUHO7UEq
 うーん、スタビを付けて旋回半径が大きくなってしまう車、と言うのは
現行のものは知らんけれども、ここ10年の間でもちらほらあったよ。

 俺が日産車に乗ってた時には、そう言うのが確かにあった。
もっとも、だから運動性能が低いなんてことにはならなかったんだが。
車庫入れでちょっと面倒になると言う程度だった。
453 :03/08/02 00:25 ID:QIp0OKcI
吉野家でビビンバが販売される日が来るのかよ・・・
454  :03/08/02 00:26 ID:P19Owygy
ひょっとして、最小回転半径と、コーナリング時のオーバー/アンダーの話と混同してるか?
455 :03/08/02 00:27 ID:Pu7uSXTN
TBの回転半径って5mかよ(w
456 :03/08/02 00:28 ID:H2v95Byf
もう寝るわ。
おいキャデ!明日は一日祭りで外出がから夜帰ってこのスレ読むときに
俺が笑えるよな展開に今後持っていけよ。
わかったか糞賎人!!
457ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/02 00:28 ID:bbT/ylm7
サイドターンを使えば、ヒュンダイでも国産車並みのUターンが
可能だぞ!




あ、サイドブレーキロックするほど効かないか・・・。
458 :03/08/02 00:28 ID:3271duXm
吉野家の牛丼は、やはり味で客を集められないから苦しいだろうな。
深みのある味わいが足りないと思う。

で、肝心のビビンバだけど、この社長は在日かいな?
459 :03/08/02 00:31 ID:QIp0OKcI
んで、ID:ifj1vezq(=ID:dVmXc+sn)の勝利宣言&逃亡はまだ〜
460 :03/08/02 00:34 ID:asoYowXl
>>452
スタビが加わって旋回半径が大きくなるってことは、物理的にハンドルの切れ角が制限を受けない限り、
スタビライザーの影響でジオメトリーが変化したとしか思えないんだけど。
どっちなんだろう?
461小房:03/08/02 00:34 ID:hm4p74OQ
>>458
 吉野家とすき家があったらすき家行っちゃいますものね。
そこでハーブチーズ豚汁セットとか頼むわけだが。
 しかし石焼ビビンパは好きなので、それは拒絶しなくても
まぁいいかも。あれなら材料わざわざ韓国から輸入する
こともないだろうし。
462縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :03/08/02 00:42 ID:PUHO7UEq
>>460
まさに物理的に操舵機構のどこかに干渉して、最大切れ角が制限されていたと思う。

俺が乗っていたP10/P11(両者のフロント周りはエンジンまでもが大体同じ)の、
1800cc車にはFスタビ無し、2000cc車にはFスタビ有りという設定だったんだけれど、
これによって最小旋回半径が20〜30cm異なっていた。
面白い事にタイヤサイズが13でも14でもさほど最小旋回半径に変化が無かった。

これ以外に差は見られなかったので、Fスタビのせいであろうと思われる。
463:03/08/02 00:44 ID:q7glMtOs
>>460
グレードによってジオメトリ変えてる車は、ままありまつが。
でも、それでそこまで変わるかなぁ。
搭載エンジンやタイヤサイズで舵角が変わっている車も結構
ありまつね。
こっちはもうモロに差が出てまつが。
464 :03/08/02 00:47 ID:ifj1vezq
別にタイヤ切れ角が干渉する部分にスタビがなくちゃならんわけじゃないけど
組立の手順の関係でどーしてもそこになっちゃう場合があるの
ライン管理者にとっては重要項目

まあ、Fスタビなんてなくても死なんわいw
車種を選べばエエだけのこと
465 :03/08/02 00:53 ID:asoYowXl
>>462、3
そうだね、ホイールの幅で切れ角に制限は受けるかもしれないね。
特にスタビライザーが強い程スポーツ志向強かったりするし。(w
おいら、朝に銀座いかなあかんので、そろそろ寝ますわ。
466カラスがカァカァ:03/08/02 00:55 ID:ifj1vezq
朝の銀座とは、これまた

色気のない話やな
467 :03/08/02 00:57 ID:D0RvmxTa
スタビ有る無し関わらず
安いグレードと高いグレードで同じサスペンション形式で
タイヤ幅&形の違いからナックルストッパー&ストッパーカバーの
品番や調整幅が違う物も有るけどこれって参考になりまつ?
468:03/08/02 00:58 ID:q7glMtOs
>>462
プリメですか。いい車選んでまつね。
P10-11系なら、ロワアーム後方にスタビが回り込んでいるタイプのはずなので
切れ角の違いはタイヤの太さで決まったんじゃないかしら。
チェーン装着時にタイヤハウス等に当たるといかんから(想像)
469:03/08/02 01:01 ID:q7glMtOs
>>467
おぉ。それです。それで決定かと思われ。
470縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :03/08/02 01:03 ID:PUHO7UEq
>>468
 それがタイヤが165でも185でも195でもあんまり変わらなかったんだよね。
もちろん205とか履くと流石に干渉したんだけど。

 とは言うものの。10cmや20cmや30cm程度だと、はっきり言ってあんまり
差は無いね、普通の人が運転するのなら。話題にするまでもないと言うか。

471縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :03/08/02 01:05 ID:PUHO7UEq
>>467
 もちろん、それは極めて妥当な話ではあると思う・・・。

 ただ後付けのスタビで車庫入れに苦しんだ人と言うのは実在したような。
472:03/08/02 01:17 ID:q7glMtOs
>>470
指定タイヤサイズでチェーン装着しても当たらない程度の余裕がありまつ。
そのぶん太くしても当たらない、と。

>>471
左右で突っ張ってネガキャン気味になった、とか(w
同じ車でもネガ方向に振ると、据え切りとか嫌になりまつね。
473縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :03/08/02 01:26 ID:PUHO7UEq
 さて、この辺で少し話を変えましょうか。

 Fitショックからこっち、トヨタも一生懸命Vitzの燃費向上に努めていて、
最新のVitzはようやくFitに追いつき追い越しつつあるようで。
エンジンもコストを下げるべく軽用エンジンと設計を共有してたりするし、
車全体のエネルギーマネージメントも0.05km/リットルのオーダーで
管理していたりするし。

 先行していたVWのLUPOの省エネ車を追いかけ、立派に成果を挙げたと。

まあ、VWにFitやVitzは作れないし、トヨタにLUPOは作れないし、いいライバル
だなあと思う。


   ・・・あれ? ヒュンダイは?w
474 :03/08/02 01:32 ID:Pu7uSXTN
ひさびさにCarViewのレビュー見てきたが
いまだに「プルコギ安雄」のレビューが消されていない(w
475a:03/08/02 01:53 ID:FCpUJo2E
どうして欧米では韓国車を買う奴がいるんだ?
信じられない。買値が安くても燃費とかトータル
の維持費考えれば安くないのに。
476_:03/08/02 01:56 ID:jMC8JMYE
>>475
欧米でもHYUNDAI車御用たつは東欧だったり、スペインの下層だったり、

そういえば、ロス暴動の発端となったキング氏の愛車はポニー
477縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :03/08/02 01:58 ID:PUHO7UEq
>>475
 やっつけ仕事の修理や放置などの維持をするなら、安いってことかな。
あとは、一度に払う金額が少なくないと買えない人と言うのもあるね。


478 :03/08/02 02:04 ID:T+T4jAC9
>475
アメリカであったCM。イラク戦争前にガソリン代が上がったとき
「ガスは高いが、ヒュンダイは安い」
ちなみにホンダは
「ガスは高いが、ホンダの燃費はピカイチ」
トヨタはちょっとしてから
「現在販売中の8車種(だったかな)のうち七車種がガロン何マイル〜」
とうたっていました。
479:03/08/02 03:32 ID:qeq0zFP9
480a:03/08/02 05:08 ID:FCpUJo2E
確かにアメリカなんか日本に比べて中古車も高いからな。
中古は日本が異常に安いのかもしれないけどさ。

ネパールで初代カローラで確か20万くらいしてからな〜
481 :03/08/02 05:51 ID:LgOngDNN
自動車業界年俸4430万ウォン最高

主要大企業の6個業種の中自動車業種の国内生産職職員 平均年俸が
4430万ウォンで一番高いことに調査された.これは国内生産職平均年俸に
比べても830万ウォンがもっと多いのだ.

韓国経済研究員は1日国内と海外の生産工場を一緒に稼動中な三星, LG,現代車, SKなど
6個大企業の6個業種21個生産現場( 国内6個,中国6個,その他9個)に対する賃金調査結果
,国内生産びりっと平均年俸は3600万ウォンで自動車業種賃金が一番高いとバックヒョッダ.

引き続き収支業種が年間平均3748万ウォンで2位に上がったし,化纎業鐘3614万ウォン
,家電3442万ウォン,家電部品3346万ウォン,化学2845万ウォンなど順序だった.
この金額は年間月給与と特別賞で(賞与金,激励金 ,休暇の費用等)を含んだ給与総額だ.

研究員はこれら大企業の生産職平均賃金は海外現地工場の生山直賃金の5?10倍に
逹する水準だと明らかにした.

これら企業の中国現地工場生産職平均年俸は340万ウォン,中国を含んだ
海外全体工場生産職平均賃金は700万ウォン(アメリカ現地工場を除く場合560万ウォン)で
国内職員たちの年俸が中国職員に比べて10倍以上多かった.

特に家電業種の場合中国現地工場職員たちの平均年俸は299万院で国内の8.7%に過ぎなかった.

自動車業種はトルコ現地工場職員たちの年俸は1003万ウォンで国内義22.6%,引導は
438万ウォンで9.9%に過ぎなかった.

洪城日記者hongsi@

ストなんてやらずとも、たくさん貰ってるじゃん
俺より・・・・
482 :03/08/02 05:56 ID:LgOngDNN
483 :03/08/02 08:26 ID:ifj1vezq
>>480
>中古は日本が異常に安いのかもしれないけどさ。

「穢れ思想」の民族性ならでは
484 :03/08/02 08:42 ID:/3cRirmO
>>483
キャデっぽいな。
485九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/02 08:57 ID:ixpkKr1N
>>484

★自治スレ分科会 めけ犬対策集中審議★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056710323/212
486 :03/08/02 13:26 ID:sWe87Zvl
ストで暇な社員or社長が
このスレの工作活動に励んでいますな

   働   け   よ  
487 :03/08/02 14:43 ID:EktwegGY
そのうち
「左ハンドル車の在庫が無くなったのは
右ハンドル車へ生産を振ったからだ!
チョッパリ謝罪汁!」なんてなりそう…

それと
韓国国内の車がそのまま日本で走る事が出来無い事になぜか安心…

って言うより一時持ち込みでも本国のナンバーのままで走れない
所は「貴方達のそれは日本ではクルマと認められません」
って言っているようでなんか(・∀・)イイ!
たしか逆(日本→韓国)は出来るんだよね〜
488 :03/08/02 14:52 ID:53s0lMex
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=58408819
未だに入札も質問もなしだな(w
489 :03/08/02 15:15 ID:EktwegGY
>>488
完全に舐め腐った出品ですな。
こんな物に「最低落札」設定するんじゃね〜よ!

!!!!それよりも1枚目の写真に「オーブ」が写っている!(タタリジャ!)
(((( ゚Д゚))))ガクガクブルブルガクブルガガクガク
490 :03/08/02 15:25 ID:EktwegGY
それよりも…(鬱
なんじゃこの人気は(w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36803852
まさか後付け「スリーポインデットスター」にだまされた?
(たしかにエンジンはベンツだけど…)
491 :03/08/02 15:55 ID:sWe87Zvl
>>490
アフォだなw
492←◎  ◆TRICKmTwjs :03/08/02 16:11 ID:tcc3Ey+7
>>490
「ランチア・テーマ・8.32」みたいなモノと勘違いしてるんじゃ・・・。
493 :03/08/02 16:21 ID:ShdTCpqV
>>490
いすゞ製やスズキ製RV車にシボレーマーク付けるより悪趣味に感じる(w
494 :03/08/02 16:40 ID:2XcKJjt6
中に双竜のマークがちゃんとあるよw
50万はたけーな。
495 :03/08/02 16:50 ID:sWe87Zvl
50万もあったら
我慢して8買うんですが
496 :03/08/02 17:40 ID:ShdTCpqV
[車業界] 国内社 泣いて外国系社 笑って
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/bs/20030801/seoulkj/sk2003080117306.html
現代自動車の長期間ストライキで国内自動車市場に一時的でも地殻変動が起きた.

ストライキの直撃弾を当たった純粋国内業社と特別消費税引下げ措置のスヒェルルイブは
外国人投資企業(GM大宇・ルノー三星)の間に明らかにするように明暗が行き違った.
何より今年に入ってそれさえも実績を牽引して来た輸出売り値急落してアムウンウンドウック
濃く敷かれている.
◆ストライキ直撃弾当たった現代・起亜車 7月は自動車販売の最大オンシーズンに数えられる.
企業等はこのために全方位的な販促作戦を広げた.
現代自動車も物量攻勢を広げて顧客を引き入れるための作業をした.
しかしストライキを結局最悪の販売実績で繋がれた.
内需売り値 4年5ヶ月ぶりに最低水準で落ちた.
輸出も前月より 44.4%や垂直下落してストライキによるブランドイメージの失墜が現実化したことを
見つけることができる.
起亜自動車も 7万5,951台に前月対比16.7%も減少したし,特に今年に入ってソレントを先に立たせて
急増勢に乗ったスツルイゾンダルより 19.3%や落ちるなど不振を見せた.
双竜自動車はストライキはなかったが,生産量の限界のため未出庫代数が急増して全体販売代数は
前月より 8.7%が減った.
497 :03/08/02 17:41 ID:ShdTCpqV
◆外国投資企業は口笛、ルノー三星は特消税引下の效果をたっぷり見ておびただしい販売身の丈を
遂げた. 7月中前月より 75%,前年同期より 45%も急増した 1万3,378台を売り飛ばした.
GM大宇もルノー三星よりはできないが前年同期より 36.6%,前月より 2.2%がヌルオナン 4万8,555台を
売って好調を見せた.
輸入車業社の場合 7月中実績が公式集計はならなかったが 6月と似ている水準を現わした.
金ヨンは BMWコリア引っ越しは"供給がまだ付いて行くことができないせいで特消税引下の效果が大きく
現われなかったが 8月には受恵が結構なるように見える"と言った.
◆車種別でも明らかにした明暗実績明暗は車種別代数でもっと大きかった.
浮動の 1位だったアバンテXDは伝達(7,773台)より 50.8%が垂直降りて 3,827台を記録した.
グレンジャーXGとEFソナタも 13.2%が減った.
現代車でエンジンを供給受ける起亜車ソレントは 2,965台に 6月(6,599台)より 55%や急減したし,
エックストラック(1,902→1,132台)とカレンス(1,822→1,540)ドクン幅で減った.
一方ルノー三星の SM5は前月より 55%や収益上昇した 9,687台を売って史上最初に内需販売 1位を
記録したし, GM大宇のメグノスとラセティも 79.8%と29.8%も増えた.
特消税引下の受恵を受けることができなかったマティーズが 17.9% 減少したことも人目を引いた.
498 :03/08/02 17:54 ID:8dOf47a5
499 :03/08/02 18:06 ID:CtMoEzP8
マツダは外国でかなり調子いいんだな。知らなかった。

http://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/p1/contents0308.htm
500 :03/08/02 18:15 ID:2XcKJjt6
アテンザってデザインいいと思うのだが。
ルノーよりもすごいと思う。でも人気ないよな。
501 :03/08/02 18:19 ID:Ah5USbI0
>>498
実際にその場所に居ると想像するだけで恐ろしくなってくるよ。
渋滞による南朝鮮人のフラストレーションの炸裂で、車線とか優先とかお構いなしの
我先にという公共性の無い醜態が存分に味わえそうだ。
クラクションと怒号の喧騒が高速道路上で響き渡っていそうだね。
502 :03/08/02 18:31 ID:CtMoEzP8
>>500

日本で人気ないけど、海外ではかなり評価されてて、売れてるんだってよ。
503 :03/08/02 18:36 ID:ifj1vezq
>>502
日本での評価はアテにならんよ
504 :03/08/02 19:04 ID:2XcKJjt6
誰も言わなかったけどさ。
ヒュンダイのCMってさ、李博士つかえばいいじゃない。
日本で尊敬されている韓国人って李博士と白将軍しかいないのだから。
XGにまたがり、ジョワジョワ〜♪、ウーリヒ、アーッサ♪
ってやってくれれば、韓国元気印のキムチ車ってことで
とりあえず売り上げは2倍になると思うな。
505 :03/08/02 19:42 ID:CtMoEzP8
◆米自動車販売、3か月ぶり減少…日本勢は好調を維持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030802-00000403-yom-bus_all

【ニューヨーク=北山文裕】米自動車各社の7月の新車販売台数は、
前年同月比4・5%減の約151万台となり、3か月ぶりに前年実績割
れとなった。
昨年7月には、自動車各社が大幅値引きなどの積極的な販売促進策
を導入して販売台数を大幅に増やしており、この反動が表面化した。
ただ、日本勢は新型車の投入などが奏功して好調を維持している。
米調査会社オートデータによると、ホンダが同9・7%の大幅増となった
ほか、日産自動車(同5・9%増)、トヨタ自動車(同4・5%増)も増加し
た。一方、米ビッグ・スリーは世界最大手のゼネラル・モーターズ(GM)
が同5・7%減、フォード・モーターが同11・5%の大幅減となった。
(読売新聞)
506( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/08/02 19:56 ID:7bL9vnkE
>>504
>とりあえず売り上げは2倍になると思うな。
売上2倍でも、シェアは殆ど変らない罠w
507ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/02 20:07 ID:SxOKwv+F
>>506
中古車市場が供給過多になって(略
508ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/02 20:29 ID:SxOKwv+F
今ディスカバリーチャンネルでヒュンダイマンセー番組やってるヨー。
造船だけど。
規律正しく出勤する様は、まさしく高度な製造能力を云々とか言って
みてらんない・・・。
ヒュンダイの船も造船所も世界最高なんだってさ。
もちろん日本の技術供与はおろか、政府からの援助云々も否定。
何から何まで独力なんだと。
勤勉さとたゆまぬ努力でここまで来た・・・とか言ってます。
509 :03/08/02 20:38 ID:ybZDCmdb
>>508
主要部品(保安設備や猿人など)は日本製だと聞いたんですが。
なんでも、そうしないと船舶保険がうんぬんって・・・
510せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/02 21:00 ID:9pPUqp4+
ヒュンダイ車に付加価値をつけるのはどうか?
そう、世界初、車載キムチ壺だ!
新車うちからキムチの香り!
車を運転士ながらキムチが漬かる!
511 :03/08/02 21:06 ID:wzXhXQxf
>>505
フォードが潰れるのも時間の問題か
512 :03/08/02 21:27 ID:CtMoEzP8
>>508


おれも結構前に見たけど、あれは酷い番組だね。
異常な番組。

昔から、ディスカバリーは妙なチョウチン番組多いんだよな。
513 :03/08/02 22:20 ID:axTW0v2+
コリアンの車には気を付けろ〜運転荒過ぎるとLAラジオ・コリア
ttp://www.usfl.com/Daily/News/03/07/0731_014.asp
514恐怖の人種劣等化工作:03/08/02 22:22 ID:q5X5M27x




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。




515ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/02 22:41 ID:SxOKwv+F
>>512
一頃番組の間に中国マンセープロパガンダが流れていたことが
あったなー。また、反日的な内容も時々流れたな。
イワンの奴とか・・・。
あーゆーのを目にしてからディスカバリーチャンネルを見なくなった。
今はヒストリーチャンネルマンセーでつ。
あ、だけどメディカルディテクティブと驚異の機械は今でも見る。
516     :03/08/02 22:45 ID:ROiZZ9Ui
さいたま、なにげにひゅん第多くないですか?
続々進出してるような>ミチュビシも必死になってるし




さいたま  _| ̄|○   もうだめぽ

    ○y-~~ <ま、がんがれや
    |\    ←ひゅん第
_| ̄|○ ̄|
  ↑
ミチュビシ
517朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/03 00:47 ID:s8BZxIt+
>>515
 なんかあのチャンネルって朝鮮の肩を持つよね。
 ジャンクヤードウォーズとか驚異の機械等技術系
以外には興味ないから無視出来るレベルではあるが
良い気分じゃないね。
518ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/03 01:06 ID:KYSI2nzV
>>517
中国の肩もかなり持ってない?
偉大なる中国云々って番組が多いし、やたら中国人女優とかが
出てくるし・・・。
それはいいんだけど、昔格闘技特集で日本の格闘技だけ外した
のを見た時は抗議メール書いちった。
書いてる内にどうでも良くなって結局出さなかったけど・・・。
鮫の激減も、フカヒレスープを日本食のように扱って日本人の
せいにしてたし。

あそこの中枢に反日アジア人がいて結構発言力があることは
間違いないのでは?
519朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/03 01:15 ID:s8BZxIt+
>>518
 私は、コマーシャルの中に済州島の海女の話があったりで
正直うんざりだったわけだが。(w

 確かにあの番組製作のアジア系は、朝鮮人と中国人だけしか
居ないか、発言力が大きいのだろうなと解る番組作りだね。
 てか、あからさまな日本無視と叩きはよくあるから余計腹が立つ。
 これをサヨクが入った馬鹿がみると自虐になるんだろうな。
 マジで鬱になるよ。
520ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/03 01:24 ID:KYSI2nzV
>>519
そのうち大虐殺番組とかいって、ホロコーストと一緒に南京と
従軍慰安婦を扱い出しそうで欝だ・・・。

そういえばトラベラーズがやたら日本マンセーだったんだよなー。
見ていてこっちが恥ずかしくなるくらいべた褒めだった・・・。

まあ俺の希望としては、韓国中国が大コケして、連中が一生懸命
そのフォローをするところを見たいわけだが・・・。
521 :03/08/03 02:48 ID:5K6bZg+t
「ドリフト天国」8月号に気になる記事を発見。286ページのハンコックタイヤ。

「ドリフトイベントに熱烈バックアップしてくれているハンコック」(原文まま)
ドリフト族はチョンか?
522 :03/08/03 02:54 ID:rhEr6Qcx
極安のグリップしないUNKOタイヤだからドリフトにぴったりなんだろ?
523ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/03 02:59 ID:KYSI2nzV
>>521
リアタイヤはドリフトやってるとあっというまに無くなるから、
ひたすら安く、しかもグリップしなくてドリフトラクチンな
チョソタイヤは人気なんだよ。
普通のタイヤだとグリップし過ぎ。
性能の悪さが実はドリフトのリアタイヤにぴったりだったわけ。
だけど日本人ならチョソタイヤじゃなくて、せめてオートバックス
オリジナルとかを使用して欲しい罠。
524ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/03 03:04 ID:KYSI2nzV
ディスカバリーチャンネル、今度は朝鮮戦争かよ・・・。
冷戦の被害者云々って感じで進行中。
だけどもう見れない。
嫌。
525 :03/08/03 03:07 ID:rhEr6Qcx
オートバックスは韓国系ニダ!
526小房:03/08/03 03:52 ID:72Kf1tHN
>>523
 オートバックスオリジナルも、もんのすげぇタイヤだった……
「グリップレスタイヤ」と呼んでたざんす。でも減らないから
結構重宝したヨ。
527 :03/08/03 04:59 ID:5Ef/x3Uh
現代車が危ない本当に理由

今現代車何人のモデルが外国言論で好評を博して販売もそれなりによくできてはいるが,
今後ともそうでありなさいという保障はどこにもないです. 相変らず欧米圏自動車雑誌で
現代-キア車レビューの初めや終りはたいていこういうふうです.

'価格を思ったら, ちょっとした火だけはたちところに消える' '商標を見なかった時は
レックソスの新 SUVで勘違いするところだった' 等々の褒め言葉なのかないか不明瞭な
表現たちですね. 行く道は相変らず遠くて険難です.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://brd3.chosun.com/brd/view.html%3ftb%3dFORUM110%26pn%3d1%26num%3d67
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : :なぜ?なぜ?:: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: :::レックソスと勘違いするところだった.::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;>ー、 . ::: 褒め言葉なのかないか不明瞭な表現たちですね...
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
528 :03/08/03 08:54 ID:GIUptTmK
NHKプロXのパクリニダ

08/03(日) 後02:00 >> 後03:25  テレビ朝日
▽伝説の名車誕生秘話…愛する家族のため疾走した技術者魂
◇ 発掘!企業サムライ伝◇1958年、富士重工業は初の量産型軽自動車スバル360を発売した。
それまでの軽自動車とは一線を画すパワーや居住性を持つこの車は、手ごろな価格と相まって庶民の夢
"マイカー"を実現させた。日本人の暮らしを一変させるきっかけをつくった名車の誕生秘話を、再現
ドラマや関係者へのインタビューなどで紹介する。
529 :03/08/03 09:05 ID:+8IhQrA4
>>525
10年ほど前は確かにオートバックスオリジナルのタイヤは韓国製だったような。
あまりの・・・・に国産に戻したと店のお兄ちゃんに聞いたけど今はどうなんだろ。
530  :03/08/03 09:22 ID:gjqHYAxy
以前からABのドキュっぽさは在臭いと思っている。
531 ◆64180XZags :03/08/03 09:49 ID:KuedoY69
現代車事態, 今度週明けが `最大の曲がり角'
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.yonhapnews.co.kr/news/20030803/200100000020030803062413K4.html

4〜5日本交渉再開

(ソウル=連合ニュース) 送水頃記者 = 現代車[05380] 労使がお休みが終わる 4〜5日林妥協を再開する
ことにするによって現代車事態が今週超最大峠を当たる見込みだ.

政府が今週初交渉結果によって緊急調停権発動可否を検討する事にした位劇的な労使間自律解決なの
かそれとも政府介入による強制解決なのかする重大な分かれ道に置かれているからだ.

労使皆政府の緊急調停権発動方針に少なくない負担を感じている 位今度交渉で終盤の折衷を試みる
ように見えるが週5日勤務制など 核心 争点で尖鋭に対立していて現在としては見込みが不透明な状態だ.

特に現代車労組と労動界が政府方針に強く反発, 強力対応立場を 明らかにしていて政府の調整命令権
検討がむしろ自律的な事態解決をもっと難しくする可能性も少なくない.

現代車はストライキの余波で先月内需と輸出が皆墜落しながら今年に入って 史上最低の販売実績を
記録したし一部海外工場が稼動中断されたのに相次いで部品業社も 連鎖倒産危機にあっているなど
被害が一波万波で広がっている.
(後略)
532 :03/08/03 11:33 ID:zMHtHEsC
タイヤ交換しようと思って、モンテ逝ったら韓国タイヤが目に付いた。
でも全く無視してそれなりにグリップの良い奴を履かせたよ。
だって、「タイヤのおかげで追突しなくてすんだな・・・」って思った事あるし・・・
533ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/03 14:21 ID:VX+urrNx
>>525
え?そうなの!?

>>526
大評判だったよな。安いし。

>>532
それは賢明な判断だと思われ。
ブレーキ踏んでも糞タイヤじゃ止まらないし、高速走行も
極めて危険だし。
534 :03/08/03 15:38 ID:TK/EdMKE
 ヒュンダイが本格的に上陸してくる以前に、起亜などが進出してきたらしいが、
撤退の仕方がまずくて業界の韓国車に対するイメージが悪くなった。

 っていう内容のことを読んだのですが、詳細分かる人いますか?
535ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/03 15:48 ID:VX+urrNx
>>534
撤退のしかたがわるかったというより、なにからなにまで悪かった
と推測してみるテスト。
536 :03/08/03 15:53 ID:dQImj7XC
キアかー。
ヴィガードのレポート記事。
大抵自動車雑誌って、そのクルマの出来が酷くても何かしら
フォローを入れるものなんだけど、AJでそれこそボロクソに
貶されてた、という印象しか無い・・・・・・
537:03/08/03 16:02 ID:N/Em5va4
カー棄ても10数年前、ゴールドスター(旧金星ラッキー)が
廉価で置かれていたが、余りにもの不良率に撤退したことがあった
538 :03/08/03 16:06 ID:GIUptTmK
>>535
というかそもそもは本社が倒産したのが原因という罠
まあ確かに車の出来は悪かったが(w
539  :03/08/03 16:15 ID:Czepec2e
>>538
ウリナラロジックで、日本で差別されたために売れず、売れなかったため車の出来が悪いと誤解され、
そのために会社まで倒産してしまった  



−となるような悪寒が。
540 :03/08/03 16:17 ID:GIUptTmK
>>537
その金星のなれの果てがLGという罠
541あほ:03/08/03 16:24 ID:eJv1lFtk
先日タクシーの運ちゃんと話をしてたら
運転代行会社(?)に勤めてた頃
ワールドカップのVIP車運転業務に携わってたという。
で、その時の車は
当然ヒュンダイ。
感想は?と聞くと
「ボンネットがむちゃくちゃ重かった」
「新車なのに使えない車が数台あった」
「運転手仲間で評判悪かった」
普通、VIP車に
整備不良車を納入するか?
542ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/03 16:32 ID:VX+urrNx
>>541
あの国では整備不良に入らないんでしょう。
543( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/08/03 16:33 ID:cieNtUZf
>>541
>普通、VIP車に
>整備不良車を納入するか?
それがウリナラスタンダードでは?

「チョッパリに納車するのは不良品で充分ニダ!」っつーコトとちゃうん?
544 :03/08/03 16:35 ID:Wc1gFLv1
>>541
納めるところで全部終ってそう。
ソレから先の話は全部日本がイケないといえばイイということで
545 :03/08/03 22:39 ID:hq8FbYeo
>>541
>「ボンネットがむちゃくちゃ重かった」
なんて書くと、「べこん」と書いて来る某禿が1チョソ。
546 :03/08/03 23:03 ID:Lx6CnUtn
サムライみたよ。
360って名車だったんだな。しらんかった。

今日ESPNのWRC見たら
シュコダがハッチバックの新車走らせてた。
これも初めて知ったw
ああ、全部ハッチバックになってしまうのだろうか
547 :03/08/03 23:33 ID:z0KpPL9E
>>546
剛性考えたらハッチバックよりセダンなんだろうけど、
欧州の小型車は圧倒的にハッチバックが主流だからねえ。
548ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/03 23:49 ID:AYTjRcE5
昔は日本でもハッチバックが売れてたんだよなー。
ホットハッチなんて言って、シビックCR-Xやスターレットターボ、
マーチスーパーターボ、シャレードなんかが走り好きの香具師の
心を掴んで離さなかった・・・。
22歳以下の香具師は皆ホットハッチ乗れ!!
549 :03/08/03 23:59 ID:LNGdoFGr
>>548
ハッチバックといえばセリカ。

晴れ〜時々曇り〜♪
南西の風〜やや強し〜♪
(誰も知らないか)
550 :03/08/04 00:16 ID:Fh1pkBY6
今、俺がホットといえるホットハッチが売ってないもんな

シビックRはあれだし
VITZターボはどうかしらないし
スイフトスポーツは安すぎるw
551ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 00:41 ID:XYRfLe+d
今走るハッチバック買うとなると外車か中古しかないもんなー。
どいつもこいつも走る物置に、荷物を積まずに一人で乗ってやがる。

っていうか、フィットにもっと気持ちいいエンジンと堅めの脚と
MTミッション積めば・・・今じゃ売れないか。
552 :03/08/04 00:43 ID:Fh1pkBY6
フィットでよりシビックが売れなくなってしまった
ホンダ、これからどうする?
553ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 00:49 ID:XYRfLe+d
>>552
シビックもういらない。
CR-X(notデルソル)の復活キボン。
インテのエンジンを積んだ、900kg弱の車重の車。
ヒュンダイには逆立ちしてもマネできない車が、今のホンダには必要なはず。
554 :03/08/04 01:02 ID:Fh1pkBY6
いや、いらなくないだろw
世界戦略車だろ、一応。
このままミニバンメーカーじゃ本当にまた悪夢再来。
555長崎 ◆oNK2amGgYY :03/08/04 02:06 ID:IcWhBdj/
これからの世界戦略車は軽だよ軽、小さいクルマがウケるんだ。
556 :03/08/04 02:15 ID:RpaP51ef
ヒョンデに軽自動車なんてあるのか?
557 :03/08/04 02:19 ID:6w2uRcPd
>>556
TBが有るニダよ。
558長崎 ◆oNK2amGgYY :03/08/04 02:21 ID:IcWhBdj/
韓国にも一応あるだろ、軽自動車。日本と違って800ccらしいが。
559  :03/08/04 02:25 ID:RpaP51ef
勧告のKカーか…
本体価格20万なら売れるかな? スリッパ代わりに使えるかも(w
560長崎 ◆oNK2amGgYY :03/08/04 02:26 ID:IcWhBdj/
日本じゃ売れないけどね、800なんて半端な排気量では
よっぽど魅力がないと売れない。
561 :03/08/04 02:29 ID:RpaP51ef
>>560
>よっぽど魅力がないと売れない。

よっぽどの魅力か……値段しか思い付かん(w
562長崎 ◆oNK2amGgYY :03/08/04 02:32 ID:IcWhBdj/
車両価格が安くても、維持費と安定性を考えたら
660以下じゃないと売れない、セールスポイントがゼロ。

そんな半端なもの買うならトヨタや日産のリッターカーの方が安心だ。
563 :03/08/04 02:34 ID:4QMwMhON
マティスが660ccなら有りかな、TBは論外。
564ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 02:36 ID:XYRfLe+d
>>561
安かろう悪かろうだから、結局売れない予感。
値段だけじゃなくて燃費がリッター30kmを遙かに越えるとか、
天ぷら油の廃油で走るとか(ディーゼルなら走らんこともないか)
2階建てだとか壁に立て掛けられるとかポケットに入れて持ち運
べられるとか・・・ぐらいないと売れない罠。


それよりホンダはビート再販汁!
565長崎 ◆oNK2amGgYY :03/08/04 02:37 ID:IcWhBdj/
>>564
コペン買えば?
566 :03/08/04 02:39 ID:Fh1pkBY6
今は新車ならコペンしか選択肢ないねぇ

スズキとホンダにもういちどガンバって欲しいところ
567長崎 ◆oNK2amGgYY :03/08/04 02:40 ID:IcWhBdj/
ちょっと毛色が違うが、スマートカブリオレという選択肢もあるぞ
568 :03/08/04 02:53 ID:RpaP51ef
漏れは、ヒョンデがジンジャーをいつパクるのかが興味津々なのだが(w
569ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 02:55 ID:XYRfLe+d
>>565
リア駆動がいい・・・。
570ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 02:56 ID:XYRfLe+d
>>568
韓国製ジンジャーはきっと3輪に違いない。
571 :03/08/04 02:58 ID:RpaP51ef
>>570
そんなんなら、まだスーパーカブのほうがましな悪寒が(w
572 :03/08/04 03:02 ID:H6iRNXK6
CR−X(バラード&サイバーくらいの車体)が2シーターMRで出たらなら即買いなんだけどな
573ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 03:06 ID:XYRfLe+d
>>571
彼らにとっては「ウリナラにはジンジャーのような乗り物を作る
技術があるニダ!」という見栄が必要なので、カブじゃ駄目な
んです。

後ろ2輪前一輪で、前の車輪は台車の車輪みたいにフレキシブル
な構造。リアのタイヤが駆動すると。
全体像はやたら前傾のセグウェイで、更に前に体重をかける
と、前輪をささえるアームがしなり、スイッチとなる金属が端子に
接触、電源が入り、モーターが回転して前進。
レバーには左右それぞれの後輪に作用するブレーキがついていて
片方を握るとそちらに抵抗がかかって旋回。両方握って停止。
後退は「未来志向のウリナラに後退機能は必要ない!」という
ことで無し。

っていうか、これなら俺にも作れそう・・・。

>>572
っていうかMR-Sにセリカ用の2ZZが乗っただけでも(略
574tenpura ◆9DUMAIu01k :03/08/04 03:13 ID:tJoR9f74
>>564

>天ぷら油の廃油で
オイルとしてなら、カブに入れればエンジンが平気で回るぞ。
575 :03/08/04 03:20 ID:RpaP51ef
>>574
>オイルとしてなら、カブに入れればエンジンが平気で回るぞ。
なんつーか、まあ……カブ恐るべし(w
576ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 03:22 ID:XYRfLe+d
>>574
かの国には斜め上を行って欲しいので、タイアに空気代わりに
天ぷら油を入れても走りますと宣伝して欲しいな。

「タイアに空気?もう古い!これからは廃油をタイヤに入れましょう。
ヒュンダイの車は廃油をタイヤに入れても走ります!」
577 :03/08/04 03:25 ID:zd0sGBoU
めちゃくちゃ安くて丈夫で燃費がいい軽トラなら日本でも売れると思うが。

見栄っ張りの朝鮮人はやりたがらないだろうな。
578 :03/08/04 03:25 ID:spcdrApm
ところで、真夏の祭典、鈴鹿8耐があったわけだが…
このスレというか、半島は関係ないか。
スポンサー関係もなかったっぽいし。


韓国版ジンジャーは、それこそ両班様専用猫車タイプでそ?
579 :03/08/04 03:26 ID:H6iRNXK6
まさかハンコックって、加硫法のいくつかを開発したハンコックをウリミンジョク認定するために
社名をハンコックに・・・・・・
580 :03/08/04 03:27 ID:RpaP51ef
>>576
走り出すと、車輪が燃えだして、

 志村〜、車輪!、車輪!!

というドリフコントを堪能できるわけでつね(w
581ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 03:30 ID:XYRfLe+d
>>580
そしてメーカー発表。

「ヒュンダイはタイヤが燃え出すほどすさまじい加速をするニダ」

そして犠牲者が出ると

「日本製天ぷら油が原因ニダ!」

もしそれが韓国製天ぷら油だった場合

「日本から取り寄せたアスファルトが原因ニダ!」

アスファルトが韓国製だった場合

「嫉妬した日帝による陰謀ニダ!」
582 :03/08/04 03:33 ID:6w2uRcPd
>>578
もしかしてチョンジャーを知らないニカ?
583 :03/08/04 03:46 ID:wPqid2R8
>>580
車跡燃えーのデロリアンはウリジナルニダ<`∀´;>
584 :03/08/04 03:46 ID:spcdrApm
>>582
いや、知ってるが、無理矢理あれをジンジャー仕立てにしてみるとか、
無理矢理ジンジャーと言い張るのをこしらえるとか。。
585 :03/08/04 03:47 ID:wPqid2R8
ジンジャーは生姜
586刺青 ◆1mDQNBpTa2 :03/08/04 03:50 ID:9+EeiWMn
>>574,575
(´-`).。oO(テンプラ油を入れたカブの後ろを走ってると)
(´∀`).。oO(美味しそうな匂いがするんですよね〜w)
587 :03/08/04 03:54 ID:spcdrApm
こんなのあった。

《F1ニュース》 7月26日
☆ 中国、F1ビジネスに参戦へ

24日、広東省をベースとするジョイントベンチャー企業である
フォーミュラ・レーシング・デベロップメントLtd.(FRD)に対し、
シンガポールベースのグランドツアー・タイヤが7500万元(約11億円)を
3年間に渡って投資する契約が交わされ、今後F1ドライバーの育成と
中国初のF1チーム設立に向けて動き出すことになったと中国日報が報じた。

「チームの始動は、F1の背後にある国政的レーシングコミュニティに対し
中国のレーシングスポーツをよりしっかりとリンクさせる我々の努力の最初のステップなんだ」
と上海国際賽車有限公司(上海インターナショナルサーキット会社)の代理総支配人は
中国日報に対して語った。

現在FRDはアジアン・フォーミュラ・ルノー・チャレンジやチャイナ・フォーミュラキャンパス
と言ったイベントを開催しているが、今後中国出身のドライバー育成のため
アジアやヨーロッパにおいて他のレースイベントにも進出してゆくことになる。

また、F1チーム設立に向けては技術的に準備するべきものを調査するため、
今後数年活動を行うという。

−−−−−
中国にも負けるのか、韓国よ。
本格的に華僑ネットワーク使って育成はじめたら、
ニダーF1パイロットより、シナーF1パイロットの方が先に誕生しそうな悪寒。
588ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 03:57 ID:XYRfLe+d
>>587
日本もうかうかしてられないなー。
ライダーでは世界の頂点に立つ人材輩出してるけど、F1で
勝てるレーサー出してないからなー。
がんばれ日本。
589 :03/08/04 04:04 ID:g2rqp0Op


    ∧_∧                    ∧_∧
   (;´∀`)<スピード出すと   ピュ.ー  <ヽ`∀´> <ケンチャナヨ〜♪ 
 〜〔~∪ ̄ ̄〕 危ないよニダ〜      =〔~∪ ̄ ̄〕
 〜 ◎――◎                  = ◎――◎  

590 :03/08/04 04:04 ID:wPqid2R8
>>587
ODAもらってるくせにF1誘致かい(w
591_:03/08/04 04:06 ID:D4jHpLD/
592 :03/08/04 04:08 ID:spcdrApm
続きがあった

《F1ニュース》 7月30日

☆ 「中国F1チームが必要」と、上海サーキット監督

2004年から待望の中国GP開催が見込まれている上海サーキットだが、
同施設のユー・ズィフェイ/代理ゼネラル・マネージャーは、
あらためて中国自身によるF1チームの必要性を強調した。

「中国はやっとF1開催にまで漕ぎ着けたが、ただそれに留まっていてはならない。
やがては中国自身のF1チームを持ち、それをジャンピングボードにして
中国国内のモータースポーツ熱を本当の物にする必要があるのだ。
このヘルマン・ティルケ氏デザインの上海サーキットは
上から見ると漢字の『上』という字。
上昇するという、その意味の通りに躍進していきたい」
−−−−−
うわ、シナーさんたち超本気モード(w
将来的な市場が桁違いにデカイから、グランプリ界も超本気モード(w
こりゃ色んな意味で勝てないわ。

でも金さえ出せば、結構なんとでもなる世界なんだよな。
中国様の横からかっさらうなんて真似はしないだろうけど。
593ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 04:10 ID:XYRfLe+d
モーターレースで有名なマカオを手にしてるからね、シナー共は。
それなりにノウハウは手にしてるかも。
594 :03/08/04 04:13 ID:g2rqp0Op

どーせやるなら全部中国製でやってくれ
マシンもドライバーもメカニックも
まともに走れるようになるには10年以上かかる
595 :03/08/04 04:18 ID:wPqid2R8
海岸沿いから少し中にはいるとF-1どころじゃねーし。
文明のギャップ100年以上開いちまってる気がする。

上海と香港・澳門、北京だけ独立国家にしようとしてるとしか思えん。
596ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 04:19 ID:XYRfLe+d
>>594
10年でできるだろうか・・・。
597 :03/08/04 04:21 ID:6w2uRcPd
エンジンは、FORDの古いタイプをレンタルすれば何とかなるし車体の設計は
田宮のプラモを24倍すれば、大丈夫アルヨ。ポコペン


>>587
11億円じゃFポンチームが年間に掛かる費用より少ないぞ(w
598 :03/08/04 04:24 ID:wPqid2R8
>>597
も、もしかするとドライバーはサーキットの外でタミヤのプロポをっ・・・
599ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 04:27 ID:XYRfLe+d
>>598
3万人ぐらいで引っ張るんだろう。
600 :03/08/04 04:30 ID:6w2uRcPd
シナーには、13億の人民がいるアルヨ。一人や二人が消えたくらい
たいちょうぷアルヨ。
トライパーの育成費は、ODAから出して貰うアルヨ。

都市伝説だけど、あるチーム(マクラレーン?)がプラモを見て車体の設計図を盗んだ
だろう?って怒鳴り込んできたらしい。
601 :03/08/04 04:31 ID:wPqid2R8
>>599
なるほど、マスゲームの応用でつね <`∀´>/
602 :03/08/04 06:47 ID:+D0jHJhM
>>600
タミヤの話か?
603 :03/08/04 06:50 ID:2ScM4rZC
>>586
>(´-`).。oO(テンプラ油を入れたカブの後ろを走ってると)
>(´∀`).。oO(美味しそうな匂いがするんですよね〜w)

マレーシアでは実際にヤシ油を燃料にして車を走らせる実験をしていまつ。
そいつの後ろになると確かに屋台店の匂いがするです。
604刺青 ◆1mDQNBpTa2 :03/08/04 07:21 ID:9+EeiWMn
>>603
(;´-`).。oO(お腹が空いてきましたw)
605 :03/08/04 08:17 ID:S+Zbx+hG
韓国・現代グループの鄭会長が飛び降り自殺
 AP通信によると、韓国の財閥、現代グループの鄭夢憲(チョン・モンホン)・現代峨山会長が4日、自殺した。ビル12階の執務室から飛び降りたという。
 鄭会長は、南北首脳会談に絡む北朝鮮への秘密送金事件で在宅起訴されていた。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030804-00000002-yom-int
606 :03/08/04 08:30 ID:WhtfSg+6
ま、お祭りの、はは始まりだぁぁあ
607 :03/08/04 08:33 ID:460pBaQ6
>>603
というかアジアはどこでも屋台の匂いが(ry
608 :03/08/04 08:37 ID:cR54pYdK
>>605
け・・・消された!?
609  :03/08/04 09:53 ID:AhXhUe33
>>608
後ろ、後ろ
610 :03/08/04 11:16 ID:D6vLii6G
>>603
日本にも天ぷら油再利用してディーゼルエンジンの燃料にするのあるよ。
http://www.econavi.or.jp/elfA.html
車検証に併記するだけで使えるみたい。
611 :03/08/04 14:24 ID:CYbaHlXX
台湾のヤフーで "HONDA"と検索して...一番上の'本田技研 - HONDA'を
クリックすると、...

http://tw.yahoo.com/
(台湾Yahoo)

http://tw.search.yahoo.com/search/kimo?p=honda&u=b&x=21&y=15
(検索結果)



なぜか蔚山港に並んだTBの壮観な写真が出てきます。
612 :03/08/04 14:28 ID:Fh1pkBY6
>>611
本当だ。笑ってしまったw

日本車を騙るチョン氏ね
613 :03/08/04 14:31 ID:kuTkAXA+
>>612
台湾人があふぉなだけの話
614 :03/08/04 14:36 ID:CYbaHlXX
>日本車を騙るチョン氏ね    


    夢憲
    ∧_∧
    /ヽ`Д>
   i三 ∪ 
    |三 |
   (/~∪    ::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄|  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ビュゥゥゥー・・・
 口 口  |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄\::::::::::::
 口 口  |::::::::/       ヽ::::::::::::::
 口 口  | ̄┌┐l ̄l .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 口 口  | | ̄ ̄ ̄| |      | | ̄ ̄
 口 口  | |      | |      | |

____________________________________________________________________________________________________________




        ::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄|  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ビュゥゥゥー・・・
 口 口  |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄\::::::::::::
 口 口  |::::::::/       ヽ::::::::::::::
 口 口  | ̄┌┐l ̄l .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 口 口  | | ̄ ̄ ̄| |      | | ̄ ̄
 口 口  | |      | |      | |
615 :03/08/04 15:53 ID:KNJeKwO8
>>614-615
そ、それは・・・・・・
人の死をネタにするのはさすがにちょっと引くなあ。
616ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 16:19 ID:8Nu6rVac
>>615
人?
617 :03/08/04 16:22 ID:kuTkAXA+
長崎の四歳のことか?>>614
618::03/08/04 16:23 ID:KD2rXsgf
>>614
そのネタ、怖いっす。
619  :03/08/04 16:37 ID:iBEJrjdc
>>614
会長ネタはホットすぎ。
620  :03/08/04 17:04 ID:jvoy/D13
F1で勝てるレーサーか。佐藤はどうなんだろう?
期待できるみたいだけど、まずは乗らないと話にならないシナ。


たまにバイクは勝てる人はいるけどなぁ。加藤は死んじゃったし・・・・・。
チャンプが取れる逸材だったのに。原田は引退したしなぁ。
それよか日本のマスコミ糞過ぎ。
世界でTOPを取れる逸材が日本の鈴鹿で事故死したのに扱い小さすぎ。
今日の松井>>>>>加藤の事故って感じだった。
この辺が変らないと車両はともかく、いい人材はたくさんはでてこないだろうな
621ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 17:35 ID:8Nu6rVac
>>620
日本社会のモータースポーツに対する考え方自体を改善しないとよ。
結局日本はモータースポーツが文化として根付いていないというの
が、人材不足の根本原因なのでは?
などと偉そうなことを書いてみるテスト。
622 :03/08/04 17:43 ID:3TO+Sc17

   ∧_∧   
  < TДT>    <大治郎-!!
  (つ  つ  
  と_)_)  
623:03/08/04 17:51 ID:uYzLAbvZ
>>621

以前に、中嶋悟が警視庁の講演に呼ばれた時に
「レーサーなんて昔は暴走族の親戚のように言われたのになぁ」と
いっていたけれど、まだまだ社会的な認識は低いって事ですか。二輪も四輪も。

乳速+でも「二輪ライダーは氏ね」ってカキコする人多いしなぁ。
624 :03/08/04 18:02 ID:7wqAeZzY
>>615
不謹慎だけど笑える
さすがとしかいいようがない
625 :03/08/04 18:05 ID:8e2VhsY8
しょうがねぇよ。ベッカムベッカム何時までもしつこく逝ってる機関
なんだから。いなくなると虚人虚人。阪神が強くても何故虚人は
弱いのかを分析。
626 :03/08/04 18:47 ID:I7OuQOZH
>以前に、中嶋悟が警視庁の講演に呼ばれた時に

あのひとは昔「道路のカーブに埋め込まれたキャッツアイは警察による殺人」と
雑誌で言っていたな…。WRCできないのもF1横浜グランプリ計画(みなとみらいを
封鎖して設置する公道サーキット)を潰したのも警察だし。

日本のモータースポーツの敵であることは間違いない。あのクソ利権屋どもも構造
改革の対象になってほしいものだ。
627 :03/08/04 18:51 ID:kuTkAXA+
>日本のモータースポーツの敵であることは間違いない。あのクソ利権屋どもも構造
改革の対象になってほしいものだ。

モータースポーツなんて白人にやらせとけ
アフォがマネして、仏さんが増えるだけだよ
628長崎 ◆oNK2amGgYY :03/08/04 18:51 ID:IcWhBdj/
>>569
スマートはRRだ
629 :03/08/04 18:52 ID:asrWgCZ0
>>627 サーキット走った事ないのか?
630 :03/08/04 18:54 ID:kuTkAXA+
>>627
>サーキット走った事ないのか?

改造パーツ屋は公道レーサーの需要をアテにした販売をしている
時々、不法改造で軽察にあげられている
631  :03/08/04 19:02 ID:4lA091xB
また酢豆腐か..
632きむち:03/08/04 19:19 ID:ML65EBOi
【クソキムチ野郎】♪チョチョンのチョン♪【クソビビンバ野郎】
名前: < ヽ`∀´><キムティ喰え
E-mail:
内容:
ついに立ちました。
633牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/04 19:48 ID:KFbyPv6j
一年経つと話題が一回りしてくるんですか。
次は保険の話題ですよ。
634 :03/08/04 20:09 ID:MF+V/Ege
<取材手帳>日自動車 `レックソス` 成功秘訣
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?css_url=http%3a%2f%2fwww%2emunhwa%2eco%2ekr%2fcontent%2f2003080401010229108002%2ehtml

>ところが日製自動車がはじめからアメリカ消費者たちから信頼を受けたのではない.
>日本車は1980年代までにしてもアメリカで安っぽい格安の車というイメージが強かった.
>豊田がこれを突破するために豊田ブランドとロゴを完全に排除して新たに開発した
>野心作がところで ‘レックソス’ブランドだ.

>その製品力の秘訣は本社と部品業社の完璧な協力から出ると言う.
>レックソス部品業社たちは自動車開発に本社とともに参加して
>賃金も本社勤労者とまったく同じな待遇を受ける.
>だから部品の不良率が低いしかない.

>4日現代自動車のストライキ事態がひと月以上続きながら1・2次部品業社たち
>がズルブドを出して崩れる危機に処している. 現代車労使は平凡だが非常に
>重要な事実を肝に銘じなければならない. 不渡りになって経営状態が難しい
>部品業社を持ってからは決して良い車を作ることができないという事実を.
635 :03/08/04 21:39 ID:7wqAeZzY
トヨタをライバル視しないでください。
非常に心外です。50年早いです。
スレ違いではありますが、鄭夢憲・現代峨山会長のご冥福をお祈りいたします。

>>635
いちおうダイクラと関係ありそうなんで、ライバル視しても問題ないかも?

637ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/04 21:55 ID:3bIJwXeP
>>630
この支離滅裂具合・・・キャデか?
638 :03/08/04 21:58 ID:8rNEPzXk
>>637
え?キャデって1行レス以外を覚えたの?
すごい進歩じゃん!
639 :03/08/04 23:15 ID:DA8JV+0u
>>356 から登場してるID:dVmXc+sn
その後>>>>414からID変えて登場してるID:ifj1vezq
がキャデみたいだから、進化したんでしょ。
内容は突込みどころ満載だけど・・・
640 :03/08/04 23:51 ID:7wqAeZzY
キャデ晒しage
641朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/05 00:43 ID:fo+Sj8+r
 格言を一つ。

 キャデはどこまで行ってもキャデ
642キャデ:03/08/05 01:10 ID:tYQkK9MJ
ナローエンブレム グランプリの鷹
さて・・・現代が独自のプレミアム別ブランドを持つのはいつになることやら。
644トレーサー(w:03/08/05 01:38 ID:5Z1c8vRY
>>639
そんなキャデ(ID:ifj1vezq)がこのスレから逃亡して辿り着いた下記のスレで残した名言…

将来日本は凋落するのは確実だと思うんだが
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059569397/
これの420

420 :  :03/08/02 00:57 ID:ifj1vezq
愛液飲みてぇ

……もう、好きにして(w


645 :03/08/05 02:13 ID:nAFLYLnf
平成13年ヒュンダイ TRAJET事故現状車の出品
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58408819

最低落札価格は20マソ以上!!
( ゚Д゚)ポカーン
646 :03/08/05 03:01 ID:t2Ts/X7V
>>634
この程度の分析能力では日本車に半万年追い付かないと思われ…
647ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/05 03:07 ID:kvZuBuGR
>>646
つまり名前を変えれば高級なイメージを得られると・・・。

実際に高級な製品を作れるようになって、それまでのブランド
イメージがお荷物になってはじめて名前変更が生きるのに・・・。
安っぽい製品のまま名前変えたってなー。
648 :03/08/05 03:41 ID:a2GjArhm
名前だけ変わって中身は同じ。
こんなカンジ??
↓↓↓↓

  Λ_Λ
 <=( ´∀`) 
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
649ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/05 03:43 ID:kvZuBuGR
↑ワラタ
650チョンコ嫌い:03/08/05 03:46 ID:OJuor8/v
7月13日で光復58年。在日チョンコおめでとう。
では、60周年にはちょうど光復も還暦だね。
今度は、ペプシ国旗を真っ赤にしてね。
651 :03/08/05 04:29 ID:GQDEkI1B
>>648
いやいや、外見を換えたつもりでも
結局はこんなかんじでしょう
↓↓↓↓↓↓
  Λ_Λ
 <=< `∀´> 
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ




652:03/08/05 04:49 ID:pk02NFvx
結論を言うと、
結局は安っぽいイメージのブランドが
もうひとつ増えると言うことですね。
653ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/05 17:31 ID:ZvGQYVtK
すげえ雨だが、かの国の車には雨漏りの概念があるのだろうか?
「雨が降ったら濡れるのは当然ニダ!」
654←◎  ◆TRICKmTwjs :03/08/05 18:11 ID:XN5aVEDK
>>651
全然意味ねーw。
でもそれがかの国の実情か・・・。
655<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :03/08/05 19:59 ID:edW5bZc+
富山のヒュンダイ、エラントラが880万ウォン、XGが1780万ウォンで販売中。
エラントラの走行距離は9000km。お得・・・なのかなぁ・・。
656ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/05 20:22 ID:ZvGQYVtK
>>655
ハズレと分かっているくじをわざわざ引くこともあるまい。

しかし・・・
前のオーナーは9000kmで我慢できなくなったんだなー。
657九段下:03/08/05 20:35 ID:giwl6T1x
>>655
間違いなく「スカ」です。走行距離は倍以上でも「日本製」を
お勧めします。
658 :03/08/05 21:15 ID:rC/xYNGT
輸入車販売 `好調'

7月ブランド別登録台数は BMWが 464台に一番多かったし
メルセデス-ベンツ 288台, レックソス 272台, クライスラー 122台,
フォルクスワーゲン 112台, アウディ 109台, ポッド 103台, ボルボ 103台,
サブ 29台, レンドロボ 21台, キャデラック 18台, ジャガー 12台, ポルシェ 9台,
プジョー 4台, フェラーリ 2台, マセラティ 1台などだ.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.yonhapnews.net/news/20030805/200400000020030805185811K2.html
659 :03/08/05 21:17 ID:vVq/ly+X
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20030805/2003080500.ASC019.html

最初「大学切り捨てにアメリカで反発」と読んで「?」となったのは秘密だ。
660 :03/08/05 22:11 ID:Iu3Ftd3K
さて、W杯から1年が過ぎたわけだが…
藻前らは、この1年で何台のヒュンダイを(ディーラー以外で)見ましたか?
漏れは東京区部在住だが、10台くらい、ただしそのうちのエラントラ3台は
恐らく同じ車なので実質8台かな。

これでW杯効果が出ているとすれば寒すぎですね。
661長崎 ◆oNK2amGgYY :03/08/05 22:32 ID:BYkCvbpj
ラジオの懸賞の商品がヒュンダイのクルマだったよ、お前らバカだろ、CBC
662蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :03/08/05 22:35 ID:UuAuOjUV
夢憲氏の自殺によって、ヒュンダイと北朝鮮の関係に気づいた人が、ヤフーUSAに
「ヒュンダイの収益は北朝鮮に渡るのか?」というスレを立てました。
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=AU&action=m&board=8313833&tid=hyundaisprofitsenttonorthkorea&sid=8313833&mid=1&type=date&first=1

まぁ、現代自動車は何にも関与してないらしいけど。

現代車・サムスン「対北事業しない」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/05/20030805000046.html
同社の高位関係者は「現代自動車が対北事業を抱えることになると、外国人株
主が流出し、財政上の苦戦を強いられかねない」
663 :03/08/05 23:03 ID:uLFpF8kQ
>>660
信じられん事に、未だ一度も見ていない・・。埼玉県在住。
年間2万Kmは乗るんだけど・・。

ただ、デウのマティスは埼玉の秩父にドライブ行った時に一度見た事ある。
664 :03/08/05 23:51 ID:FApcMRaw
>>660
近くにディーラーがあるけど、そこに展示してある台数よりも少ないよ。
当方岡山県住人。

>>663
中古車屋のチラシ見てるといつもマティスがある。売れ残ってるんだろうな。
665 :03/08/05 23:58 ID:zQeKzofV
漏れの地方ではディーラーがあることもあってか、何日かに一度は見るよ。
一番多いのはSUV(クロカン?)のサンタフェかな。あとはXGとTBがチョボチョボ。
さすがにクーペはみない。まぁアレを買う物好きは少なかろう。
666 :03/08/06 00:37 ID:Qhgrxx2J
俺のところにもヒュンダイディーラー有るけど、一度も走ってるのを見たこと無い。
気をつけてはいるんだけど、気付かないだけなのか・・・
667660:03/08/06 00:38 ID:6ebLxRN8
>665
東京だって泣く子も黙る虎の門にディーラーがあるわけだが(w
668 :03/08/06 00:57 ID:Dmf4zCGo
チョソも何で車で日本に上陸しようとしたんだろうねぇ
どうせなら最近のデフレ事情から「ちょいのり」みたいな激安スクータ作って
(それも改造して遊びやすいようなやつを)参入とかなら少しは勝算が
あると思うんだが.........
669 :03/08/06 01:18 ID:RFtbL9s6
韓国は自動車だけでなくタイヤも世界トップクラスです.
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=64969&work=list&st=&sw=&cp=1
670 :03/08/06 01:23 ID:G8q0onhZ
>>669
世界三大タイヤメーカーを知っているのだろうか?
671朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/06 01:27 ID:LWGy5PGP
 いーなーこの程度で妄想にどっぷり浸かれてさ。
672 :03/08/06 01:30 ID:l+TdVlj/
まあ、日本も戦後アメリカの自動車市場に乗り込んだ時、ケチョンケチョンな
扱いだったが、石油ショックの際に、低燃費を売りに米国市民に認知されるように
なった。最も、アメリカ市場の研究や新しい自動車の開発は当然怠らない。

それなりに苦労してきた訳だよ、日本も。

しかし韓国自動車はちゃんと日本市場の研究を行ってるのか?
オレにはそうは見えないニダ(w
673ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 01:36 ID:OfJJvhM5
>>672

『「謝罪と賠償」という呪文をとなえれば、何でも思い通りになるニダ。』

これが彼らが勉強した日本市場の姿のようです。

無論事実に気づくのには、惑星一つの寿命に匹敵する年月を要するのは言うまでもあるまい。
674 :03/08/06 01:37 ID:eJ0PX2Re
ところでヒュンダイディーラーに勤めてる香具師の
書き込みってないのか?
見てるんだろ??


675 :03/08/06 01:41 ID:b4YWlnMr
ヒュンダイにとって日本は第百四十何番目かの進出国。殆ど最後。
一番近くて大きな市場の筈なのにこれ。つまり最後に残ってしまったからだという理由であって、
何で日本にというのは筋違い。

逆に言えば販売戦略が全く立たなかったからでもある。
安物戦略というのももちろんあるが、自動車の場合は日本製中古車がいくらもあるから安物車
で勝負など出来ない。全く初見といっていいところにそんなブランドイメージで売ったらどうなるか。
第一歩でつるっと滑って転ぶだけ。日本に対するプライドもあろうし、また安物車では利益も出せ
ない。貿易収支のこともあの企業は考えないといけないから、安物勝負は得策といえない。

で、中心に据えたのがミドルアッパーセダン(なのかな?)のXG。
このクラスは日本車でも人気が低迷しているが、オジさんという固定客がいるし、そこに外国車と
いう新鮮さを持たせれば勝負できる。台数あたりの利益もそこそこ出せると踏んだと思われ。
以前はデボネア(三菱)など作っていたわけだから、もっと上のクラスもつくれない事は無いんだ
けれど、不況だしね。



676 :03/08/06 01:43 ID:XylFriUd
>>674
両班さまは、働かなくっても売れると信じているんだろう。
可哀相なのが、三菱系のディーラーに勤めたらヒュンダイの販売も初めて
担当者に抜擢された香具師だろうね。
677 :03/08/06 01:46 ID:l+TdVlj/
>>675
自動車に関しては、

 「外国人は騙せても、日本人は騙せない」

っつーこと?
678 :03/08/06 01:54 ID:e9csNqO6
>>677
騙すも騙さないも、アナタ、そもそも知名度低すぎでしょう。

現代自身も認めてる。
「現代を知らないのは日本人だけかもしれない」
679 :03/08/06 01:56 ID:eJ0PX2Re
ヒュンダイディーラーのメカニックは暇なのか忙しいのか?
売れたら売れたで初期不良とリコールの嵐にあいそう
ガクガクブルブル
680 :03/08/06 01:58 ID:NC3g7qBm
>>677
さすがに現代を日本車だと思う日本人はいないでしょ
681さん ◆isLCGBQHVQ :03/08/06 02:02 ID:pZZhPGJI
>>675

三菱自動車の系列の店で売ってもらえば良い
その戦略もあったはずだ

682 :03/08/06 02:05 ID:Yq4QDay2
ノー内ソースで申し訳ないのだが
昔、海外のCMを紹介している番組で
ドイツ本国で流しているVWのCMで
「日本で一番輸入されている外国車はVWのゴルフです。」
と、言うのを見た事有る。
そのCMがどうして出来たのかと言う解説をしていたが
日本人は「品質に厳しい」と言う事から造ったそうです。
VWの本社営業部のお偉いさんも
「日本人を満足させる仕上がりにしておけば世界何処に持っていっても売れる」
っと言っていた。

だからかの国が「車は動けばケンチャナヨー」で持ちこんで来ても(ry
683 :03/08/06 02:10 ID:b4YWlnMr
ヒュンダイの労組交渉が妥結したとのこと。内容を見たけれど、ありゃあ酷いものだ。
株主総会で吊るしage食らうぞ。
684 :03/08/06 02:10 ID:Yq4QDay2
>>681
たしかに三菱系列の所で扱っていますけど
それだけでは売れませんよ。
買う人間が欲しがる車じゃないと・・・
特に、その時なんとか売りつけても評判が悪ければ
その人はもちろんの事その影響は周囲の人にも波及しますからね。
685 :03/08/06 02:13 ID:Yq4QDay2
それに、三菱自体会社の評判は以前よりだいぶ落ちましたからね…
686朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/06 02:14 ID:LWGy5PGP
>>681
 他力本願だね。
 だからいつまで経っても三流なんだよ
687飯研より:03/08/06 02:17 ID:l+TdVlj/
>>683
これでつか
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/05/20030805000050.html
現代車、「労組の経営参加」受け入れる
(中略)
 現代自動車の労使は4、5の両日、蔚山(ウルサン)工場で賃金団体交渉を行い、
海外工場を設立した場合にも国内工場の生産量を2003年並みに維持し、労使共同委員会の
議決なしには国内工場を縮小・閉鎖できないようにした。�

 また、会社は労組の了承なしには、一方的な人員削減や希望退職を実施できず、工場の
オートメーション化危機といった新技術の導入や工場移転時も労組に通告し、労使共同委員会の
審議・議決を経ることで合意した。�

 賃金部門で現代自動車は、▲賃金9万7000ウォンの引上げ ▲ボーナス200%支給 
▲生産性アップの激励金100%+80万ウォンなどの交渉案を提示した。
(以下略)


なんつーか、その……こんな妥協して会社やってけるのか?
688さん ◆isLCGBQHVQ :03/08/06 02:17 ID:pZZhPGJI
>>683

低価格路線で行くなら三菱の店で低価格の車を受け持てば良い
三菱は日本メーカーで苦戦しているのだからフル生産は、難しくなるだろう

ならば、日本用には、まず、三菱の放棄した部分で車種を投入すれば、両方の利益になり得る

そうして、日本人に現代の知らして独自の路線に行けば良いだろう
689 :03/08/06 02:18 ID:UYRyJWwQ
>>697
妥結内容はもっと悪い罠
690 :03/08/06 02:22 ID:l+TdVlj/
>>688
おい、おまいさん現代自動車の労使交渉の妥結内容みたんか?

低価格路線どころの問題じゃねーずら(w
691 :03/08/06 02:24 ID:UYRyJWwQ
887 :  :03/08/06 01:44 ID:qXNQojSM
現代のスト、妥結しますた。6日から復帰です。

・基本給8.6%増(98000WON)
・成果給200%
・生産向上奨励金100%+100万WON
・組合前任者の専任期間の中で解雇は一方的に処理することができない
・国内外景気変動による販売不振及び海外工場建設と運営を理由路組合と
共同決定なしに一方的な整理解雇,希望退職を実施しない
・国内工場の生産量を2003年水準で維持
・需要不足と販売不振などを理由に、国内生産工場を労使共同委員会の審議・議決
なしに縮小(&閉鎖も?)することができない
・正規人員は 58歳まで停年を保障

会社側コメント
「ストライキ長期化による莫大な経営損失と早期妥結を望む国民世論等を勘案し、
労使が一歩ずつ譲歩して劇的に妥結した」

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=64987&work=list&st=&sw=&cp=1
http://news.naver.com/news_read.php?section=top&article_id=636095&soffice=hankyung&soffice=hankyung

加えて
・週休二日、無条件で今年9月1日から実施。
692朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/06 02:24 ID:LWGy5PGP
>>688
 結局、現代は自力で何をするんだい?
693 :03/08/06 02:24 ID:Di3OV3Am
>>682
いや、むしろヒュンダイの日本での販売展開は「箔」をつけるため。
採算度外視しても「日本でも売ってます」という実績があれば
外国へ持っていったときの信用が違うから。

「日本人も認めた高品質」これはかなりの宣伝文句になる。
嘘なんだけどね(w
694 :03/08/06 02:25 ID:b4YWlnMr
>>677-678
さすがに「偽日本車」として日本人に売ることなど、無理でしょう。

あの「ヒュンダイを知らないのは日本人だけかもしれない」というキャッチコピーはさすがにいけなかったね。
「ヒュンダイを知らないからどうだというのだ」とは徳大寺御大の言葉。名も実もさしたるものがないのに、
妙に居丈高で、逆に嫌悪感を与えてしまっただけになった。
ヒュンダイもそれに気が付いたらしく、社長自ら出演する平身低頭路線のCMに切り替わってしまった。

知名度ゼロならば、それを逆手に取って「知られざる、ヒュンダイ」なんていう、日本車とはチョソ違うミステリ
アスな切り込み方をすればもうちょとマシだったかもしれないんだけどね。
695小房:03/08/06 02:25 ID:Y/T4lR0a
>>682
 逆に日本で1台でも売っておけば
「あの車にうるさい日本人が認めたヒュンダイ」
 つーてCM打てるわけやね……
696朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/06 02:26 ID:LWGy5PGP
 さん君の書いてる事を見てるとちと哀れになる。
 てか、本当にそう考えてるんなら亡国の士だねさん君は。
697 :03/08/06 02:31 ID:o6Bey2ip
ヒュソダイって音的にはどうなんだろうね。
少なくとも日本人にとっては笑ってしまうイメージがあるが。
698 :03/08/06 02:38 ID:b4YWlnMr
>>685
かといって、クライスラーといいヒュンダイといい、この体為では。
三菱はまだマシなのかと思うと、ベンツの中の人も大変でしょう。

>>688
その路線はとっくに終わった話なのですが、何か?

>>693
>>682の話からもわかるけれど、宣伝以上に自信に結びつきますよね。
699 :03/08/06 02:39 ID:Yq4QDay2
>>688
>低価格路線で行くなら三菱の店で低価格の車を受け持てば良い
その低価格路線をやらなかったのが今、「日本における現代」
なんだと言う事に気が付いていますか?
以前から他の方も言われていますが
買う時にすこし安くてもその車を手放す所までの
トータルコストで考えると現代の車は高いですよ。
700ユソ・ンナ:03/08/06 02:39 ID:e1KiArs5
>>691
さすがはウリナラニダ。
潰れた銀行の行員がストでゴネてたのを思いだしたニダ。
粛々と業務をこなした山一証券みたいな弱虫とはミンジョクが違うニダ。
701はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/08/06 02:41 ID:uUWriBE7
あ、こういう企業知ってる。DRAM作ってたハイニ(pampam!
702 :03/08/06 02:47 ID:t/GGFKHD
現代自動車、ここまで労組に出血大サービスな妥協してしまったら、

 次 回 の 労 使 交 渉 で は
  ど こ ま で 妥 協 す る つ も り だ (w
703さん ◆isLCGBQHVQ :03/08/06 02:55 ID:pZZhPGJI
>>690

妥協か・・・本当は労働者の意見も聞くべきだが
現代自動車がなくなれば、彼等も雇用を失う

だから、最終的には妥協するしかないだろう
LGは、うまく妥協できたのに現代は何をやっているんだろうか

>>692

日本市場では、思うように売れていない
これは、戦略の失敗だ。日本では、韓国同様外国車=低価格と言うアメリカ的発想は少ない
高性能低価格では、戦えない市場だ

この常識を超えるためには、現代は、日本車にならなければならない
外国車のイメージで売ることは困難だろう。決して、変な主張ではないと思うが?


>>694

実際、アメリカの最近の若者に対する調査で上位だったようだが?



704:03/08/06 02:57 ID:kqwhLYQE
>低価格路線で行くなら三菱の店で低価格の車を受け持てば良い

三菱販売店前に「ジャンクセール」の看板と野積みの車が。

【特価!!3000cc高級車】
 某メーカー流出品
 外観は少し変わっていますが、中身は三菱とほぼ同じ!?
 
 ジャンク品につき、初期不良交換のみとなります
705ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 02:58 ID:OfJJvhM5
なんだ、スト終了しちゃったのか。
残念。
会社がぶっつぶれるまで続けて欲しかったなー。
706刺青 ◆1mDQNBpTa2 :03/08/06 03:02 ID:qv212tqI
>>703
> この常識を超えるためには、現代は、日本車にならなければならない
> 外国車のイメージで売ることは困難だろう。決して、変な主張ではないと思うが?
(´-`).。oO(ん?)
(´-`).。oO(現代が日本車?)
(´-`).。oO(さんちゃん詳しく教えて)
707  :03/08/06 03:03 ID:rBdl5vSm
>>703 (^д^) ↓ ちょっと慌てて書いた形跡もあるが。


10代の一番人気はヒュンダイとVW=米自動車ブランド番付(時事通信)

 【ニューヨーク31日時事】米国の10代に一番人気の自動車ブランドはヒュンダイと
フォルクスワーゲン(VW)−。米民間市場調査会社のNFOワールドグループが31日まと
めた最新の調査で、こんな結果が明らかになった。自動車各社は、10代後半から20代前半
の若者層の取り込みにしのぎを削っているが、リードしているのは日独の両ブランドであるこ
とが示された。

 調査は、16歳から19歳までの全米の若者672人を対象に実施。最初に購入したいモデ
ルは何かとの質問に対する回答を集計し、指数化した。それによると、ヒュンダイは217で
1位、2位は200のVW。米ゼネラル・モーターズ(GM)「ポンティアック」が167で
続き、これら3ブランドが120超の「高評価」にランクされた
708さん ◆isLCGBQHVQ :03/08/06 03:04 ID:pZZhPGJI
>>706

アメリカで日本車が行なった戦略だ
すでにアメリカに溶け込む事で定着している

709 :03/08/06 03:04 ID:bOZbX0hP
>>705
損害額は三千六百億円を越えたらしいぞ。致命傷ではないだろうが。
たしか、年間の純益が800億くらいだったか。
しかしそれ以上にイタイのは、煽りを食った下請けが数社破綻し、
下請けにしわ寄せが行き、元々乏しかった信頼を更に大きく傷つけたこと。
710  :03/08/06 03:05 ID:ZKeHW6oA
経営権を組合に委譲します。
711 :03/08/06 03:06 ID:4OoL4Eyb
>>674
亀レスだが、カービューに行けばヒュソダイディーラーの工作員による
マンセーなカキコがたくさんありまつよ。
712:03/08/06 03:06 ID:kqwhLYQE
>高性能低価格では、戦えない市場だ

高性能でも低価格でもない以上、売れないよ。
致命的なのは「韓国を感じさせる部分が何もない」こと。
現状のヒュンダイは、日本車の劣悪なコピーにアグリーなボディが載っているだけだもの
713 :03/08/06 03:06 ID:Yq4QDay2
元々外車の下取りは国産車よりも値落ち幅は大きいです。
一部人気車は高い物も有りますがそれについては
実用性より趣味趣向からの色合が強いです。
現代は日本車ではないですからなおさらです。

例えば売り方などでも現代車の新車を購入し
3年以内に他の現代車に買いかえるのなら
3年分の減価償却費は現代が持ちます。
ぐらいインパクトが有る事をやらなきゃ
(100万円で購入したら3年以内に買い替えなら丸々100万円戻ってくる事)
最初は本当にキツイかも知れないけど本当に

良い車

なら良い方に評価されていきますよ。

とにかく今のままでは良い車だとしても
自分からイメージを悪くさせていますね。

韓国人には判らないかも知れませんが
日本人は「以前よりこの位努力しました」と言う方に好感を持ちます。
「相手に対する非難、優位性を強調する」売りこみは好みません。
むしろそれの比較されている物へ同情が集まりかえって逆効果です。
今までの現代の売り込みでそんな事は無かったでしょうか?
例えば「現代を知らないのは…」とか言っているうちは(ry

714 :03/08/06 03:08 ID:z3q4qkyb
いくら安いつっても、ヒュンダイで安いのってTBぐらいしかないじゃない。
率直に言って、韓国メーカーは小型車や軽自動車を軽視しているかぎり
日本では絶対通用しないだろうね。
XGに300万円払えるような奴は、あと50万なり100万出して国産買っちゃうよ。
715 :03/08/06 03:13 ID:Yq4QDay2
>>707
釣りご苦労さん
>>316>>318
716 :03/08/06 03:14 ID:t/GGFKHD
>>707
はい、捏造お疲れ様
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000549-jij-bus_all

10代の一番人気はホンダとVW=米自動車ブランド番付

 【ニューヨーク31日時事】米国の10代に一番人気の自動車ブランドはホンダとフォルクスワーゲン(VW)−。
米民間市場調査会社のNFOワールドグループが31日まとめた最新の調査で、こんな結果が明らかになった。
自動車各社は、10代後半から20代前半の若者層の取り込みにしのぎを削っているが、
リードしているのは日独の両ブランドであることが示された。
 調査は、16歳から19歳までの全米の若者672人を対象に実施。
最初に購入したいモデルは何かとの質問に対する回答を集計し、指数化した。
それによると、ホンダは217で1位、2位は200のVW。
米ゼネラル・モーターズ(GM)「ポンティアック」が167で続き、
これら3ブランドが120超の「高評価」にランクされた。 (時事通信)


まさか「ホンダでなくホンデイの間違いニダ」と言うつもりかよ(ハア…
つーか、古いネタをいまごろ…
717707:03/08/06 03:16 ID:rBdl5vSm
>(^д^) ↓ ちょっと慌てて書いた形跡

これは「日独」のことで...釣りじゃなくて只ボケただけなんだが。
718716:03/08/06 03:17 ID:t/GGFKHD
>>715
うわっつ!!かぶっちゃった。スマソ
719さん ◆isLCGBQHVQ :03/08/06 03:19 ID:pZZhPGJI
>>714

韓国で軽自動車となると800ccクラスなんだが
そんな車に日本人は乗っているのか?

720715:03/08/06 03:20 ID:Yq4QDay2
>>716
謝罪と賠償を(w

>>717
本気にする方が約一名いるから(ry
721ふたまるきゅ:03/08/06 03:20 ID:pOuRQp4T
>ヒュソダイって音的にはどうなんだろうね。
>少なくとも日本人にとっては笑ってしまうイメージがあるが。

ひゅんでー、よりはマシじゃないかな?
722 :03/08/06 03:21 ID:t/GGFKHD
>>712
>「韓国を感じさせる部分

うーん……「安普請なところ」とか?
723細道 ◆jq.mNmMeyA :03/08/06 03:23 ID:n7Pmk+Go
>>703

> 実際、アメリカの最近の若者に対する調査で上位だったようだが?

残念だったねw
724 :03/08/06 03:24 ID:Yq4QDay2
>>ヒュソダイって音的にはどうなんだろうね。

>ひゅんでー、よりはマシじゃないかな?

うん(W
たしかに「ヒュンダイ」よりも「ひゅんでー」よりも
「ひゅそだい」の方が今よりも良いかもしれない(マジで


725 :03/08/06 03:26 ID:t/GGFKHD
800ccの軽自動車って、妙に中途半端な排気量だな。
726ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 03:28 ID:OfJJvhM5
>>722
ぶつけた時に、例え自分が悪い場合であっても、自動的に相手に
謝罪と賠償を求める機能。
727_:03/08/06 03:29 ID:s3Al7VWm
728 :03/08/06 03:30 ID:Yq4QDay2
日本の660もチュート半端て言えば半端ですけどね。
チョット前に日本での
「軽自動車規格」の見直しの際に
次期規格は「800cc」と言う提案があったけど
だったら優遇税制も見直そうか?
でボツになりますた。
729.:03/08/06 03:31 ID:eGiFtift
>725

え? 800ccの小型車ってトヨタとプジョーで共同研究してるよ。
次世代スモールカーの新基準にするって話だ。
730:03/08/06 03:33 ID:kqwhLYQE
>>719

日本の軽自動車が550ccの時代、海外市場や現地生産される軽自動車が
だいたい800ccだったの。
日本の軽を丸ごとコピーする前提で、韓国の軽自動車規格は800ccなのよ。

だから、韓国が日本に軽を輸出したいなら660にすればいいだけのこと。
ホレ、手本はあるからコピーも楽勝でしょ?
731.:03/08/06 03:33 ID:eGiFtift
http://autoascii.jp/issue/2001/0316/article7869_1.html
トヨタがヨーロッパ域内で販売する予定の「アンダーNBCクラス」と呼ばれる、
800ccエンジンを搭載した小型世界戦略車の開発・生産について、フランスの
PSAプジョー・シトロエン・グループと合弁で行っていく計画
732 :03/08/06 03:33 ID:z3q4qkyb
>>714

>そんな車に日本人は乗っているのか?

それ、どういう意味?
軽自動車を馬鹿にして言っているんだったら、本気でどうしようもないな。
733732:03/08/06 03:35 ID:z3q4qkyb
まちがい。
>>719に訂正
734:03/08/06 03:36 ID:kqwhLYQE
>>722
犬皮シートとか、本犬皮巻きステアリングとか、チョゴリシートとか
乳出しシートベルトとか。

ハングルエンブレムなんかカコイイかも(w
735さん ◆isLCGBQHVQ :03/08/06 03:42 ID:pZZhPGJI
>>732

安全性のことを言っている

ちなみにTBは、優環境自動車に認定されている
環境自動車として売れないだろうか?


736 :03/08/06 03:43 ID:Yq4QDay2
>>730
現地生産分で
アトレージャンボに1500ccエンジンを積んだものが有ったらしい…(スゲ!
737ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 03:44 ID:OfJJvhM5
優環境の自動車なんて日本にいくらでもあるわけだが・・・。
738 :03/08/06 03:45 ID:Yq4QDay2
日本でのU-LEVでは星いくつだっけ?
739 :03/08/06 03:47 ID:Yq4QDay2
>>738自己レス

>>735
日本でTBのU-LEVの星いくつだっけ?
740:03/08/06 03:48 ID:kqwhLYQE
>>736
人イパーイ、荷物イパーイ、家畜イパーイ。いつでもどこでも過積載。
なんかそういう生活の足になってそうで微笑ましいなぁ。
741さん ◆isLCGBQHVQ :03/08/06 03:48 ID:pZZhPGJI
>>739


優低公害車に認定されているが・・・
742 :03/08/06 03:51 ID:RCPpg+Tt
日本車はかなりの地位を築きつつあるが、これからは独自の高級哲学を付加価値として
創出してくことだろうな。幸いなことにわが国は高級の要素はことかかないのだから。

バイクのカスタムでは、それができつつあるんだから、車でも可能なはず。
まずは日産あたりがラディカルにやろうべきだろう。

SUBARUはプレオやサンバーは早く別ブランドでやるべき。

インプ・レガシィ・フォレスター+ラグジュアリーを柱にして、プレミアムブランドになるべき。
743:03/08/06 03:51 ID:kqwhLYQE
>>739
さんちゃんがイッパイイッパイなので代りに(w

 星 ふ た つ

でつ。
744 :03/08/06 03:53 ID:RCPpg+Tt
>>741

あのねぇ・・・日本の環境技術はいまのところ世界1なわけ。

メルセデスもトヨタにパテント払ってるくらいさ。

そこにTBのしょぼい環境技術で、売れるわけなし。



745小房:03/08/06 03:57 ID:Y/T4lR0a
>>724
 あちらさんの現代(重工だったか)主力戦車、88戦車つーてまぁ
米M1の縮小版みたいな奴なんですが、読みが
「ぱるぱるせんしゃ」
 なんですよ。ぱるぱるぱるぱる。
746 :03/08/06 03:57 ID:Yq4QDay2
>>743
どうもどうも

さんちゃん
そのクラスの日本車はほとんどが星3つだし
星2つだと今は優遇税制受けられないのよ。

しかも燃費が他と比べて良くなければ
エコロジーカーとは認識されにくいんだけどね。
747さん ◆isLCGBQHVQ :03/08/06 03:57 ID:pZZhPGJI
>>744

避難ばかりするが
では、どうすれば、売れると考えているのか?
748 :03/08/06 04:02 ID:Yq4QDay2
>>747
TBをもし競合他社の商品と比較で考えるのなら
日本車はやめておいた方が良いと思う。
同じような境遇の車なら
「ルノー・ティンゴ」とか
「フェアット・パンダ」ぐらいだと思うので
その車がTBよりも売れていたらどうして売れているのか
参考になるのでは?

749ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 04:03 ID:OfJJvhM5
チョソカーなんぞ売れなくていい。
キムチ臭くなってかなわん。
750 :03/08/06 04:05 ID:b4YWlnMr
>>703
>実際、アメリカの最近の若者に対する調査で上位だったようだが?

そりゃあ知っているさ。だから何だ。
>>694であたしが言ったのはアメリカの話じゃない。日本と日本人に対しての話だ。

>日本市場では、思うように売れていない
:
>この常識を超えるためには、現代は、日本車にならなければならない
>外国車のイメージで売ることは困難だろう。決して、変な主張ではないと思うが?

ヘンな主張とは思わん。途中までは。
ここの連中はあまり信じないが、あたしが>>675で書いたとおりヒュンダイは相当
いろいろ考えて準備して参入したんだ。そして「日本車と同化する」という路線を
採った。ここからが間違いなんだ。

(つづく)
751 :03/08/06 04:06 ID:b4YWlnMr
言っとくが、あくまでヒュンダイは日本にとっては外国の企業であり、ヒュンダイの車は
外車なんだ。半万年経ってもそうなんだ。おっと、『こんなこと言うのは日本だけだ』な
んて言うなよ。トヨタやホンダも欧米においては同じ境遇なんだからな。外国企業が
外国で設計して外国で組み立てたものなんだから、どう言い繕うとも外車。限りなく
日本車になろうとしたら、逆に日本車の紛い物としての地位しか得られない。

日本車の紛い物なんぞ日本人にとって面白い訳がない。『限りなくキムチなキムチ紛い』
など朝鮮人にとって魅力的なのか?売れると思っているのか?もし『当然だ』などと強弁
するならば、阿呆以外の何者でもない。

だから、「日本車として同化する」ことなど不可能。大事なのは「外車として認知」
されること、言い換えれば「外車として日本の路上で同化する」が正解なんだ。

絶対無理だって?そんなことはない。プジョーを見てみろよ。
>>694で書いたが、initiationの匙加減一つでどうとでもなる。
日本でイメージが殆ど浸透していないのならば尚さら上手くやれる可能性がある。
「日本車とはチョソ、いや、チョト違う外車」としてなら、知らない日本人は目を向け
てくれるだろうさ。好奇心を擽りさえすれば、日本人は結構寄ってくるもんなんだよ。
そこから先は車と会社自身の総合力勝負だがな。

ヒュンダイには精々魅力的な「外車」を出してくれることを望むよ。そのほうが日本
の車世界がまた一つ面白くなるからね。それだけが、車好きの私の願いだ。
752 :03/08/06 04:07 ID:Yq4QDay2
>>745
組み合わせで日本での放送コードに引っかかるようなネーミングになったりして(w
753ふたまるきゅ:03/08/06 04:09 ID:pOuRQp4T
>「ぱるぱるせんしゃ」
>なんですよ。ぱるぱるぱるぱる。

ドイツ語読みなら「アハト・アハト」だね。
ロシア製の戦車なんか片っ端からやっつけられそうだw
754 :03/08/06 04:10 ID:pq2ATDg7
つか、グリーン税制の税金割引って、
低排出ガス以外に燃費も基準以上の水準になってないと受けれなかったような・・・
755 :03/08/06 04:13 ID:Yq4QDay2
>>754
あまりにもTBの燃費ががかけ離れているので…
756:03/08/06 04:18 ID:kqwhLYQE
>>750-751
面白かったっす。

例えばヒュンダイが、エラントラに馬鹿デカいエンジン積んで「アジアのラテン」
なんて脳天気な路線でやってきても面白かったわけですな。
757小房:03/08/06 04:23 ID:Y/T4lR0a
>>748
 そうか、カルトカーと化した感のあるプジョー106に倣いましょう。
マーチがライバルの950キロの車重に1600ccエンジン、185/55
R14のピレリが純正のホットハッチ。206とは比べるべくもないが
その筋にはそれなり売れた。
 TBはちょっと重いから1800か2Lクラスのエンジン無理やり
ぶちこんで左ハンマニュアルオンリー、足もピレリとかミシュランの
45偏平くらいの履かせてキャリパー赤く塗って(?)いろいろ
アフターパーツ出して110万。あ、1600でJWRCに参戦する
ってのも。WRCがあれじゃ無理か。
 使い潰す車探してる貧乏峠族狙いで。その前にヒュンダイクーペ
をもうちょっとなんとかして、という気もするが。

>>752
 台湾の国産戦闘機で「チンクォ」ってのがあります。結構カッコ
いいんですが。

>>753
 アハト・アハトだと語感すんげぇ強そうですね。一応ぱるぱる戦車は
主砲105ミリだから8.8Flakとは比較にならん筈なのですが。しかも
仮想敵は未だにT34/85配備してるし……
758 :03/08/06 04:24 ID:Yq4QDay2
>>756
そうですね〜
どうせなら
次期XGはジルをそのまま持ってきても良いかもしれない(w
ものすげ〜重厚感!
759ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 04:26 ID:OfJJvhM5
5ナンバークラスのボディの車重1t以下でボディ剛性十分な
車体に、300psオーバーのエンジン突っ込んだリア駆動の車
を、200万円程でヒュンダイが出したら、購入を考えてやる。
勿論1t以下ってのはエンジン込みの重量で、300psもグロス
じゃなくてネット、それも実測な。

ロールバー入れてエアコンとか取っ払ってチューンした13シルビア
あたりがこれに当てはまるわけだが・・・。
760 :03/08/06 04:32 ID:Yq4QDay2
横レス
ウチには「5ナンバーの美学」っていうのがあるんですけどね…
エンジン&スペースで5ナンバー枠と言う限られた空間で
最大限の快適さを提供するってなんか惹かれるんだけどね。
だからレガシーが3ナンバーになったのはチトさみいしい…
761 :03/08/06 04:32 ID:b4YWlnMr
>>742
別ブランドねぇ・・・
元々プレオ系やサンバーで食っているメーカーだから、切り離すのは限りなく痛い。
プレミアムメーカーに成れるだけの資本も規模も能力もない。
今のマツダのほうがまだ可能性はある。
以前のマツダはさらに可能性は高かったがそれでも失敗した。
ましてや今のスバル単独では絶対無理。GMが子会社化すればできるかもしれんが。
762 :03/08/06 04:36 ID:ybr+2nlY
>>748
だからまずもっとましなもん作れっつってんだろが
763 :03/08/06 04:41 ID:Yq4QDay2
>>762
かの国の方々はその「もっとまし」っていうのを解ってい無いのでつよ。
764ふたまるきゅ:03/08/06 04:44 ID:pOuRQp4T
>台湾の国産戦闘機で「チンクォ」ってのがあります。

IDF経国に遅れること15年の国産超音速練習機/軽攻撃機は「ゴールデンイーグル」
海軍の哨戒艇/ミサイル艇は「ワイルドキャット級」「シーホーク級」「シードル
フィン」級…。
なんか根本的にネーミングセンスって物が無いのではないかと疑う。
765 :03/08/06 04:52 ID:Yq4QDay2
>>764
かの国の隣の「ひらぱむ(口笛)」
宗主国様の高速鉄道車両の「中華の星」
ネーミングで十分負けてるね…
766 :03/08/06 04:52 ID:b4YWlnMr
>>756
日本人からすると典型的なDQN車なんだが、そういうのもアリなんだわな。
実際、凶悪化したFTO(?)ことクーペはイタリアで評判をとったらしいし。
何よりコリアンの作り手には馴染みやすいジャンルじゃないかな?

>>757がいうような、時代に逆行するようなホットハッチ、あるいは>>759
いうような・・・

いんや、それじゃあ面白くないな。
いっそのことトラジェやサンタフェを弄るのはどうだろう?
トヨタオーナーが泣いて逃げ出しそうな車が出来たら痛快だぞ。
767 :03/08/06 04:53 ID:Yq4QDay2
スマソ
×ひらぱむ
○ひぱらむ

  鬱…
768 :03/08/06 05:08 ID:Nv3cazPf
レスが伸びてると思ったら
>さんちゃん
>>719
>韓国で軽自動車となると800ccクラスなんだが
>そんな車に日本人は乗っているのか?

>>735
>>それ、どういう意味?
>>軽自動車を馬鹿にして言っているんだったら、本気でどうしようもないな。
>安全性のことを言っている

(;´ロ`)アングリ…
さんちゃん、日本市場を余りに知らな過ぎの不勉強というより
余りに無知過ぎ。

というか、さんちゃんの今の設定って、留学生だっけ?
日本中の道という道で軽自動車が
じゃんじゃん走ってるのが見えないのかな?
日本はデカけりゃデカい程にエライといった
今時発展途上国みたいなことが標準の国民性でないので、
軽にもそれなりのステイタスあるんだが?

前にこのスレで話があったが、
スバルが軽のヴィヴィオでサファリラリーに出て
一時期3位を走ったとかの伝説あったりするしな。
ヒュンダイのラリーカーは一時的にでも表彰台圏内を
走ったことあったかい? 自分の記憶では一度もないはずだが?
カーブレイクラリーと言われた当時のサファリですら、
こんな凄まじい速さと壊れない耐久性を世界に見せつけた日本の軽自動車。
クラッシュしなきゃマジに軽自動車でサファリラリーの表彰台に登ってたかもしれん。
ちなみに、もちろんこの時のクラッシュリタイヤでは、
ドライバーとコドラの2名は無事の安全性だったことを付け加えておこう。
769_:03/08/06 05:26 ID:sm4Cx8UL
>>765
「中華の星」より「中華一番」って名前の方が個人的に
より好ましいのでつが。
770ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 05:39 ID:OfJJvhM5
>>768
ヴィヴィオは現地で大受けだったらしいな。
欧州ラリーでもジョークでやって欲しかったのだが・・・。
771 :03/08/06 05:55 ID:XylFriUd
さんちゃんには、これを読んでほしーな。
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://brd3.chosun.com/brd/view.html%3ftb%3dFORUM110%26pn%3d1%26num%3d85
日本製車を買ったら, 6千から 8千ドル範囲内で求めるとよほど良い車を買うことが
できます. 国内と使用環境がドル書であることもできるが, アメリカで中古車をよく
見れば寿命たちがよほど長いです. 5万マイル位走った車はベビーと思えば良いです.
772ふたまるきゅ:03/08/06 05:59 ID:pOuRQp4T
>「中華の星」より「中華一番」

インスタントラーメンみたいだ…袋入りの。

そいや北の人工衛星は「光明星1号」だっけ? NASAも科学技術庁も打ち上げ失敗
としているけど北朝鮮だけが成功したと言い張って、人民は夜空を見上げてはあり
もしない人工衛星の軌跡を「見て」民族の誇りに身を打ち震わせると言う…。

次の衛星は名前に東洋とかエースコックとかが入るのだろうか?
77338式歩兵銃:03/08/06 07:32 ID:fSpXpxo/
先日輸入車ショーに行ってみたのさ
わしが車を選ぶ基準は「街ですれ違わない」っていうことだ
当然ヒュンダイの車もワシの基準はクリアーしている。
ところがどうだ、ドアの開閉してみたら・・・


あんな音じゃ乗る気にならね〜!
ワシが初めて買った車X508とかわらね〜ぞ

ちなみにスマートの方がよっぽどいい音してました(当たり前か・・・)
774 :03/08/06 08:15 ID:KBqrdlwx
倒産会社の末路は哀れだねぇ

大宇切り捨てにアメリカで反発
http://autoascii.jp/issue/2003/0805/article52966_1.html
GMが韓国の大宇(デーウ)を買収して以来、そのあり方が問われて来た大宇モーター・アメリカ。
すでに大宇車を購入した人へのアフターサービスなど、GMが米国内での販売にどれだけの責任を
持つのかが注目されて来た。
GMの出した答えは米国内でのディーラーなどを含めた販売網の放棄であり、GMでは韓国から大宇車
を輸入、シボレーから『アベオ』、スズキから『フォレンツァ』、『ヴェローナ』などの名前で
販売することになった。
775 :03/08/06 08:17 ID:KBqrdlwx
ウリも高級車ブランド並みニダ

高級車は故障が多い、の公式
http://autoascii.jp/issue/2003/0805/article52967_1.html
JDパワーが発表した最新の品質関連調査によると、アメリカ国内で販売されるクルマのうち、
修理サービスを受ける回数が多いのはいわゆる高級車ブランドだという。
それによると全メーカーの平均修理サービス率35%を上回るブランドのうち、3分の2以上を
高級車ブランドが占める。中でも突出して修理サービスの率が高いのはランドローバーで、
実に62%だが、これでも1999年調査時の73%から減少している。
776RS250RW ◆5dr0bzseGs :03/08/06 08:24 ID:+3SbyumN
>>768

>スバルが軽のヴィヴィオでサファリラリーに出て
>一時期3位を走ったとかの伝説あったりするしな。
>ヒュンダイのラリーカーは一時的にでも表彰台圏内を
>走ったことあったかい? 自分の記憶では一度もないはずだが?
>カーブレイクラリーと言われた当時のサファリですら、
>こんな凄まじい速さと壊れない耐久性を世界に見せつけた日本の軽自動車。
>クラッシュしなきゃマジに軽自動車でサファリラリーの表彰台に登ってたかもしれん。
>ちなみに、もちろんこの時のクラッシュリタイヤでは、
>ドライバーとコドラの2名は無事の安全性だったことを付け加えておこう。

若き日のコリン・マクレ−とグループAヴィヴィオですな。
ついでに言うと、この時もう一台のヴィヴィオが完走してクラス優勝してますね。
もつとも同一クラスの競合車が無かったので、完走すれば即優勝でしたが。

インプレッサのスポーツワゴンでのサファリラリー参戦などもしてますね。
この時も確かグループNで優勝してますね。
777 :03/08/06 08:38 ID:Qhgrxx2J
性能勝負・信頼性勝負は無理、コスト勝負でもたいした差はつけられない。
そうなればデザイン勝負くらいか?
何れにせよTBなんかは作り直すか何かしないと売りようが無いだろう。
さんちゃんは、ちょっと前にTBの環境性能をマンセーしてボロボロになった事を忘れてたのか?
778 :03/08/06 10:23 ID:Yq4QDay2
80年代にも
ファラオラリーで
ホンダのアクティートラックが完走していまつ

又、TVがラリーの取材で走らせていた無改造のランクルが何時の間にかクラス優勝
(まるでマラソンを走りながら実況中継していたアナウンサーが優勝したみたいで滑稽)

耐久性で言うなら1981年のパリダカに参戦したFRカリーナが参考になるのかな
規定による安全の為の改造以外ノーマルのFRカリーナセダンで
当時「サハラ砂漠を横断する事すら無理」と散々叩かれていたが
いざ参戦してみたら完走するどころか
「無改造クラス」「2輪駆動クラス」「バギークラス」の3冠を達成してしまいました。
20年以上前の日本車でもこれだよ!

ヒュンダイも耐久性に自信があるのなら先ずはこういうところから売りこんで行ったら?
クーペーでもXGでも良いからさ!

ちなみにサハラ砂漠を越えるだけなら耐久性が無いと言われたハイブリッドのプリウスでも出来るぞ!
779 :03/08/06 10:38 ID:Yq4QDay2
>>774
>しかし大宇モーター・アメリカでは、
>GMの大宇車の韓国からの輸入差し止め訴訟には破れたものの、
>さらに「大宇ブランドの車の販売を行う権利があるのは自分達だけ」
>という内容の訴訟を今後も続ける。

こいつら「デウのブランドで売りたくても売らせないぞ!」って言っているけど
GMは今のところデウのブランドを使うつもり無いのだけれどね。
その方が売りやすいだろうし…
日本でスズキが売るといわれているデウの車だって
まだ「スズキ」ブランドならなんとかなるかもしれないけど
「デウ」のブランドでは話にならないだろうね。

780 :03/08/06 11:56 ID:KBqrdlwx
現代は昔の日産になりそうな余寒…

現代自動車の労使交渉が妥結、労組が一部経営参加へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030806AT2M0600T06082003.html
781新車発表動画:03/08/06 12:18 ID:KflnMZQd
782 :03/08/06 12:27 ID:H/ePHE24
>>780
 無理。
 日産は『轟音功なりて万骨枯る』
 日産が立ち直ったように見える背景には、多数のOBがさまざまな不利益を甘受している。

 朝鮮にはそういう伝統も気質もない。『ウリを解雇するなら、こんな会社潰れてしまえばいいニダ』になるに百億ウリナラ
783 :03/08/06 12:36 ID:DzfNHj39
>782
塩路一郎のことを言っていると思われ
もちろん、悪い意味で
784 :03/08/06 14:21 ID:XWaQIU6f
>>778
TBでJWRCに入賞したら、現代もちょっとは見直すかもな。
785  :03/08/06 15:30 ID:+ufgfyjA
>757
チンクォか・・・いかにも3.5世代のストライクファイターて感じで格好いいですよね。
二代前の総統閣下のお名前らしいのですが

ユーロファイターやF/A−18Eよりは好きだったりする。

・・・しっかしまぁ、韓国ってネーミングセンスないよな・・・有る意味デザインはパンク的解釈で
格好いいのに
786ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 16:22 ID:VwAGx0dv
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
787ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 16:26 ID:VwAGx0dv
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
788ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 17:52 ID:OfJJvhM5
無関係AA貼りうぜえ・・・。

                               ∧∧,、 ヌッ頃す!
                              ((゚∀゚,,/')\ / ̄`ヽ
                            /(⌒ イi \`'     |
                             ( し'il ||i!/     ,/l::
                             i,ノ  )|l/ ゙̄''ヽ、 il|! !:
                             i: i: |     |/ ||
                              :: :: .\iiil,/  i|
.                                    :     || i:   :
                           |..:::::::::::::..
               ,、,、         .:::::::::::.......:::::::::::::::::::::..
              ( ・e・) ウルセー    :::::::::::::::::::
              ´し-J`← ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
             .....::::::::..
          ....:::::::::::::::::
790 :03/08/06 19:22 ID:fgNsg16z
さんは職業何?
と聞いても絶対に本当の答えが返ってこないので
勝手にヒュンダイジャパンの情報収集係と推測。
791ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 19:37 ID:OfJJvhM5
>>790
いや、ヒュンダイネット販促係。
インターネットを通してヒュンダイの優位性をアピールし、購買
人口を増やすという、ネット宗主国韓国ならでわの・・・
なんて本気で言ってそうで怖いな、かの国は。
792_:03/08/06 19:37 ID:eOhOV0cp
793 :03/08/06 19:40 ID:fgNsg16z
>>791
どちらにしろ、工作員ですなw
794:03/08/06 19:40 ID:v9L/eVVs
さんちゃん、韓国大使館員だったらハゲワラなんだが。
795ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 19:45 ID:OfJJvhM5
>>793
本人はヒュンダイの好イメージ構築のつもりだが、結果的には
破壊工作にしかなっていないと言う罠。
796 :03/08/06 19:49 ID:xXKgc0Gz
ヒュンダイが本気で日本市場狙うなら
TV-CMをゴールデンタイム全部買い占める勢いでやって
モータースポーツも全部参戦するぐらいじゃないとダメだろうね。
797 :03/08/06 19:51 ID:0zSM8xq7
>モータースポーツも全部参戦するぐらいじゃないとダメだろうね。

「まあ お下品」って 反発もある。


798 :03/08/06 19:52 ID:fgNsg16z
>モータースポーツも全部参戦

わざわざ負けろと?
799 :03/08/06 19:52 ID:0zSM8xq7
モータースポーツ≒暴走ゾク
800 :03/08/06 19:55 ID:fgNsg16z
>>799
残念ながら、それは偏見
801 :03/08/06 19:57 ID:EnSBwI9v
>>800
キャデはスルーしる!
802 :03/08/06 19:57 ID:0zSM8xq7
>>800
一般人の多くはそう思ってる
脱税報道もあったしね
ヘンテコな騒音撒き散らしのステッカーを貼ったクルマも街でよく見るし
803 :03/08/06 19:57 ID:xXKgc0Gz
挑戦する姿勢が大事なんじゃないの?
少なくとも日本国内のレースは参加しないと。
その上でイメージ良くする為には勝てる車を供給しないといけない。
そういう事に金をかけれる根性がヒュンダイにあるかどうか?だ。
804 :03/08/06 19:59 ID:Hq8fS/Uh
>>802
一回だけマジレス

そんなこといったら世界のほとんどの車メーカがだめになっちゃうじゃん。
805牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 19:59 ID:EXSqiiOa
壊れたレコードみたいですね。センチメンタルな気分にさせられる。
806 :03/08/06 19:59 ID:xXKgc0Gz
一般的なイメージがモータースポーツ≒暴走族だとしても
車を作ってるメーカーがそういう考えでは、将来は無いよ。
807 :03/08/06 20:00 ID:0zSM8xq7
モータースポーツもやってるメーカー

モータースポーツの依存度が高いメーカー

特に後者のイメージは良くない
808ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 20:00 ID:OfJJvhM5
今の日本では、モータースポーツで勝つよりも、ドラマでアイドル
に使用させた方が効果が高いのでは?
まあ一瞬で廃れるだろうけど。
809牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 20:02 ID:EXSqiiOa
>>807
イイヨーイイヨー。だてにキャデラック名乗ってないね。
810 :03/08/06 20:02 ID:xXKgc0Gz
ドラマで目立つなら個性的で格好イイ車じゃないとダメ。
残念ながらヒュンダイに該当する車ありませんし(;´Д`)
811ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 20:03 ID:OfJJvhM5
人に不快感を与えることだけが目的のバキャデに
理屈を押しつけても暖簾に腕押しだっつの。
812 :03/08/06 20:04 ID:fgNsg16z
>>801
スマソ
813 :03/08/06 20:04 ID:0zSM8xq7
モータースポーツやってるヤシはいい歳こいたオサ−ンでもなぜか大抵茶髪
814ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 20:04 ID:OfJJvhM5
>>810
そーいやそーだな。
815牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 20:05 ID:EXSqiiOa
髪の毛無い人には髪にダメージ与えるなんてもってのほかだもんな。
816 :03/08/06 20:06 ID:0zSM8xq7
誰か死んだら
「追悼○○」特集本でチャッカリ商売w
817 :03/08/06 20:07 ID:v9U+PqSZ
>>815
いや、オプーンは頭髪の刺激にいいかも。

うそデース。
818ミンスク仮面:03/08/06 20:07 ID:JFrBNu3R
>>815
モータースポーツにトラウマがあるからなのでは?w

ヘルメット着用が義務付けられているから、ハゲにはツライ、とか。

あるいは、ヘルメットでムレて頭皮が傷んだからハゲたとかw
819( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/08/06 20:07 ID:67mWocWn
>>牛乳
何気にひでーコト逝ってるなwww
820  :03/08/06 20:07 ID:dXid9l+j
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/06/20030806000069.html
現代車生産職の年俸が6000万ウォンに

これどう考えても、ヒュンダイつぶれるよ。
821 :03/08/06 20:08 ID:xXKgc0Gz
残るイメージアップ戦略は誰か有名人のプライベートカーとして
ヒュンダイ買わせて、誉めまくらせるってのがあるけど
在日以上に在日くさい草薙ですらヒュンダイには乗ってないし。

筑紫や久米じゃ逆にイメージダウンだしな(w
822ミンスク仮面:03/08/06 20:09 ID:JFrBNu3R
・・・よく考えたら「髪の毛が無い人には髪にダメージを与え」られなかった。

無いものにダメージは与えることができないw
髪の毛が少ない人は、ダメージを恐れるのだろー。 多分。きっと。
823 :03/08/06 20:10 ID:KBqrdlwx
2003年7月度輸入車新規登録台数(速報)
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=200307sokuhou.htm
2003年7月度 外国メーカー車新規登録台数
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=200307shasyu.htm
2003年7月度 車名別輸入車新規登録台数
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=200307shamei.htm
824ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 20:11 ID:OfJJvhM5
かの国にはまともなモータースポーツ無いようですから、
モータースポーツがお嫌いなのでしょう。
825牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 20:11 ID:EXSqiiOa
>>822
全く無いよりはダメージを恐れる段階の人の方が辛いでしょうね。

>>820
ストが効いたんでしょうか、バブリーですね。
就職難や経済はまだまだ厳しいと思っていたんですが。
826 :03/08/06 20:11 ID:xXKgc0Gz
バランスの悪い報酬増加のツケは
見えない場所のコストダウンという名の品質劣化で
補うしかない…。

ヒュンダイ、もうダメぽ
827 :03/08/06 20:12 ID:0zSM8xq7
>>823
割高のブランド(海外ではもっと安いんだけどw)が上位を占めてる
異常なマーケットですね

一般化できませんな
828牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 20:13 ID:EXSqiiOa
>>827
同感。
発展途上国との比較には無意味だよねー。
829 :03/08/06 20:14 ID:EnSBwI9v
>>820
俺はいままでヒョンデ自動車の状況を最悪期のイタリアと同じくらいの
危機だと考えていたが訂正する。
最悪期のイタリアよりもひどい。
規模がでかいから時間がかかるかも知れないが、身売りする寸前の
ランチアみたいになりそうだな。
830ふたまるきゅ:03/08/06 20:14 ID:LFE1tUxh
>ヘンテコな騒音撒き散らしのステッカーを貼ったクルマも街でよく見るし

去年はウロウロしてたらしいが、最近じゃ見ないな。
http://autoascii.jp/issue/2002/0530/article17267_1.images/24531.html
831 :03/08/06 20:15 ID:0zSM8xq7
日本人に販売するときはなぜか高い

まあ、高いから買うわけであるが
「高い輸入品はイイ物に違いない」・・・・欧米信仰
832牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 20:16 ID:EXSqiiOa
新しいMINIよりプジョーの方が売れてるのか。ビックリだ。
モータースポーツの成績が響いてるとしか思えない。
833820:03/08/06 20:17 ID:dXid9l+j
>>825
それ以外ありえない。
その記事によれば、今年は平均1000万ウォン年収が上がるらしい。
そんなの経済状態とか企業業績と全く関係のないところで賃金が
決まってるとしか言いようがないでしょう。
834 :03/08/06 20:17 ID:0zSM8xq7
キャビンにパイプ張りめぐらして、しかもナンバー付けてるクルマ・・・・ビンボウ丸だしw
835ミンスク仮面:03/08/06 20:19 ID:JFrBNu3R
>>833
カードバブルの崩壊を防ぐために、一時的に収入を増やしているのではw

836 :03/08/06 20:20 ID:EnSBwI9v
>>832
日本人は昔のミニのほうに愛着があったのかも。
837 :03/08/06 20:21 ID:Hq8fS/Uh
>>833
すいません
>その記事によれば、今年は平均1000万ウォン年収が上がるらしい。
 これってやっぱり斜め上ってこと?
838 :03/08/06 20:23 ID:xXKgc0Gz
イイ車だとは思うが、クラス的に競合車が多い中では高すぎると思う>NewMINI
839 :03/08/06 20:24 ID:0zSM8xq7
>>383
高いから買うんだよ
840 :03/08/06 20:25 ID:v9U+PqSZ
>>836
新しいミニはでかすぎ(w
某並行輸入車の販売店の人に聞いたのだが、今までチンコマーク買ってた若い人がプジョーを買うようになったんだと。
でも、チンコマークみたいに細かいところまで品質が良くないから、売り上げ10倍でもクレームが20倍だそうな→プジョーの販売店。
まあ、国産の品質が良すぎるだけでたいしたトラブルじゃないらしいけどね。
841 :03/08/06 20:33 ID:Nv3cazPf
チンコマークにワラタ(w

ちなみにさんちゃんはヒュンダイだのの財閥系が大嫌いなはずだが?
このスレ、いきなり新人さんだらけになったのかな。
でもここんとのの、さんちゃんってば、
燃料電池しかネタなくて論破されまくりの負け通しで寄りつかなくなってたからなぁ。
842 :03/08/06 20:37 ID:fgNsg16z
チンコマークw
843 :03/08/06 20:42 ID:v9U+PqSZ
>>841、2
いや、別に俺は馬鹿にしてるわけじゃないんだよ?
商売としてはチンコマークほど営利追及している国産乗用車メーカーは無いと思ってるし。
ただね、チンコマークの車でこれだ!っておもうのはここ十年でないのは確か(俺の主観だけど)。
AW11とかヨタハチとかは大好きなんだけどね。
844 :03/08/06 20:43 ID:0zSM8xq7
本国で売ってるE200CDIみたいなクルマが正規モノで450マソくらいまでで売られて
いたら、買ってみてもいいな......
昔はこんなのがよくあったと思うが

とことん実用品としての欧州セダンな
845 :03/08/06 20:49 ID:fgNsg16z
>>843
いや、俺もチンコに似てると思ってたから
笑ってしまった。亀頭がでかくて良いチンコだと思ってたよ。
846 :03/08/06 20:52 ID:z3q4qkyb
リーフリジッドで鉄マフラーの中古車しか買えない中年がなんかほざいてるな
847  :03/08/06 20:54 ID:+ufgfyjA
>>810
チョン車に乗るくらいなら東欧車に乗る。
848 :03/08/06 20:56 ID:fgNsg16z
東欧車ってシュコダ以外思いつかないなぁ
849 :03/08/06 20:56 ID:v9U+PqSZ
>>845
あ、そうだすか。
いやね、俺も車板でチンコマーク言われたときは、斧で殴られて「安心せい、峰打ちじゃ。」って言われるぐらいの衝撃受けたからさあ。
でも、正直運転して楽しいと思ったこと無いけどね→チンコマーク。
いや、道具としては好いと思うってことです。
850九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 20:56 ID:tAyCntU6
>>843
私は以前、最初に買ったKGC110からずっと日産党(とくにL型)だったのだが、
子供ができたため、○32を手放しソアラを買いました。
買うまでそれほど期待してなかったのだが、乗ってみるとけっこうおもしろい。

チンコマークでもソアラはイイと思った。
851 :03/08/06 20:57 ID:0zSM8xq7
個性を強調したらお客さんが減る(固定客しか買わなくなる)
852 :03/08/06 21:01 ID:xXKgc0Gz
チンコ車は個性を凌駕する品質が売りだからねぇ。
品質も個性も無いヒュンダイは売れる訳が無い。
853  :03/08/06 21:02 ID:+ufgfyjA
>>848
東欧と言えば、チェコのシュコダだよな・・・真っ先に思いつくのは

でも他にもルーマニアのダキアとかがある。

あと・・・ロシア車というのも強烈な個性があっていい。
854 :03/08/06 21:02 ID:fgNsg16z
スマン、チンコマークって
ヒュンダイクーペのエンブレムだと思ってた(;´Д`)
http://www1.odn.ne.jp/~cbg12870/topics122.htmlの一番下
855 :03/08/06 21:09 ID:v9U+PqSZ
>>850
そういえばT3のTXがソアラ乗ってたね。
レクサクブランドではUSでのブランド確立は出来てると思います。(私の主観で言えばメルツェデスぐらい)
ただ、実用品で考えるので無ければ車は個人の主観が大きく作用するので、俺の主観で言えばチンコマークは価値に見合った金額とは思えないだけです。
悲観的にとらないでいただきたいのですが、個人の評価軸は個人のキャラクターによって大きく左右されるので、私がそう思っても、買った本人が代価相応と価値を見出せばいいのです。
すいません、愚痴っぽくなりますが、それを欲している人が其れに価値を見出せれば、他人の評価軸は単なる参考にしか成らないってことです。
ところで0zSM8xq7 はキャデですよね?
856牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 21:14 ID:EXSqiiOa
>>855
キャデでしょう。
>>854
韓国でも観光客の射撃ってできるんですね。
銃所持の資格が気になる所。
857 :03/08/06 21:18 ID:Nv3cazPf
>>853
シュコダは今ではVWグループ内のスポティー系ブランドに位置づけされているので、
かつての冷戦時代から単独でWRCにラリーカーを送り込んでた時代からの
無骨で硬派なイメージを、VWグループに入った今でもグループ全体で守ってまっせ。
同じグループになってしまったスペインのセアトがシュコダの存在のおかげで
ラリー活動やめてしまったのが残念だけど。
公式サイトで新型ラリーカーのデモランの模様のムービーが落とせたりする。
前モデルはサファリラリーで3位表彰台に立ってたりもしてるし。
ところでヒュンダイラリーカーは(ry
858 :03/08/06 21:18 ID:n/NbjRXv
>>853
一時ポーランド製FIAT126のエンジンを使ってドイツで造られた
新車のFIAT500が日本にも入ってたけど、あれ、どうしたんだろう。
859九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 21:18 ID:tAyCntU6
>>855
そりゃそうですね。
ソアラの前に乗ってたのが実はZ32。
2人しか乗れないし、スポーツカーという割にはとびきり
速いわけではないし、フロントヘビーで、ボディ硬性は最悪だし、
荷物も積めない、近所の目が冷たいと最悪の評価でした。

でも、やはり個人の趣向があるわけなので、これはこれで
その人が好きな車を買えばいいと思うわけです。

>ところで0zSM8xq7 はキャデですよね?

徹底的にスルーされてることからキャデに間違いありません。
860 :03/08/06 21:24 ID:fgNsg16z
>>853
ダキア…
覚えときますw 
861φ<`д´>ニダニダ ◆VnRg4xmClA :03/08/06 21:28 ID:4Z4TKep7
>>854
そのHP、面白いですね。読み応え、見応えがありそうなのでブックマークしますた。

>>856
私も韓国で観光客が銃を撃てるとは初めて知りました。ハワイやグアムに比べりゃ
近いし、意外な穴場かも? 韓国にはもう行きたくないけど、銃を撃つため「だけ」
ならまた行ってもいいかも。10発撃って1.500ウォン、高くないし。
862 :03/08/06 21:29 ID:Nv3cazPf
ロシア車というと、軍用車両の生産が主な「ジル」なんてメーカーもあるね。
要人用のリムジンなんかも作ってた。
863φ<`д´>ニダニダ ◆VnRg4xmClA :03/08/06 21:30 ID:4Z4TKep7
と「地獄の黙示録」のDVDを見つつ打っている俺。
864 :03/08/06 21:37 ID:v9U+PqSZ
>>856
レスありがとうございます。
本日ポン酒を1l以上飲んでるので、自分でも判断力がまともなのか分けわかめな状態です。(w
シュコダはVWグループの安売りブランドというイメージがありますが、私としては高品質な地味なVWと思っています。(良くも悪くもVWの影響を受けてますから。)
ただ、弁護させていただくと私もシュコダは嫌いなブランドではありません、どこかのメーカーと違って、実力で実績を出してますから。
865660:03/08/06 21:53 ID:6ebLxRN8
ロシアならラーダだろ。
けっこう国内にも愛好家いるし。
866 :03/08/06 22:00 ID:fgNsg16z
シュコダの何かのクルマが
ハンコック採用してたはず。何かで見た。(うろ覚え)

_| ̄|○ そんな…
867 :03/08/06 22:00 ID:0zSM8xq7
そんなに鉄砲に興味があるのか?
危ないやっちゃw
868φ<`д´>ニダニダ ◆VnRg4xmClA :03/08/06 22:01 ID:9k7yAAQS
「カマズ」ちゅう6軸トラックもあるノフスキー!
869牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 22:03 ID:EXSqiiOa
3輪車で比較的メジャーなウラルって社名?
870φ<`д´>ニダニダ ◆VnRg4xmClA :03/08/06 22:04 ID:9k7yAAQS
訂正

○6輪トラック
×6軸トラック

今からコンビニに行くので、賠償の代わりにお釣りを募金箱に入れてくるニダ
871φ<`д´>ニダニダ ◆VnRg4xmClA :03/08/06 22:07 ID:9k7yAAQS
>>869
3輪車ってサイドカーの事ニカ?

http://www.uraljapan.co.jp/2WD.htm
872φ<`д´>ニダニダ ◆VnRg4xmClA :03/08/06 22:12 ID:9k7yAAQS
トップページはこっちだったニダ

ttp://www.uraljapan.co.jp/index.htm

直リンしているし・・・・_ト ̄|○
873牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 22:13 ID:EXSqiiOa
後輪が2輪の三輪車もあるそうでス。普通免許で運転できるとか。
路上ではヒュンダイ車より多く見かけましたがまぁダントツ目立ちますしね。

あ、これも側車のタイヤが動いてヘルメット不要?
ロシアンスキーはすごいなぁ。
874 :03/08/06 22:17 ID:8CApYS3Y
>>866
手元にあるdriver誌にオクタヴィアの記事があるんだが、
オプション17インチがハンコック製だそうな。
パイロットスポーツそっくりのタイヤ。

最初「おおミシュランかいな」と思いますた。
875牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/06 22:21 ID:EXSqiiOa
うーん、トライクは勘違いだったのかな。ウラルの3輪は確認できませんでした。
あのサイドカーってBMWのパk・・・・・・・ダァーン
876  :03/08/06 22:30 ID:vEZcrpbI
877φ<`д´>ニダニダ ◆VnRg4xmClA :03/08/06 22:33 ID:9k7yAAQS
>>876

ミシュラン、昔はコンドームで有名なオカモト理研でライセンスしてたはず。


そのお陰か、パンクしなかった・・・。
878( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/08/06 22:38 ID:67mWocWn
岡本理研ゴムは・・・
欧州では「ライケン」のブランドネームで売ってたみたいね?
国内では・・・元々は「リケン」だったけど。

どーも「リケン」ではイマイチっつーコトで、「オカモト」に変えたらすぃ。
879←◎  ◆TRICKmTwjs :03/08/06 23:05 ID:A8NLPUSm
>>878
関係ないと思うけど。ネタ。

「リケン」と言えば「ふえるワカメちゃん」「リケンのわかめスープ」

この「リケン」の意味は「理研」、すなわち「独立行政法人 理化学研究所」の事なのれす。
社名も”理研ビタミン株式会社”
http://www.rike-vita.co.jp/tv/sds.html

理研は研究所の成果を基に企業の立ち上げとかやってるからもしかしたら、
と思ったけど資料は見つからなかった(´Д`;)
880 :03/08/06 23:34 ID:RCPpg+Tt

トヨタでもLEXUS系の車は別もんだな。
LS430、SC430、GS430spotrsなんて、マジでかっこいいし。

導入近い日本でも、レクサスとトヨタは別に考えるべきかもしれない。
881 :03/08/06 23:35 ID:0zSM8xq7
>導入近い日本でも、レクサスとトヨタは別に考えるべきかもしれない。

同じメーカーなんだから変るもんかよw
882 :03/08/06 23:41 ID:QKvBiEU9
>>881
>>880は変えるべきだ、などと主張してないような・・・。
トヨタ内に別ブランド立ち上げるとかいろいろ方法はあるだろうに。
883 :03/08/06 23:42 ID:0zSM8xq7
>>882
>トヨタでもLEXUS系の車は別もんだな。
884 :03/08/06 23:43 ID:RCPpg+Tt
>>882

キャデにマジレスしちゃダメダメ(w

885 :03/08/06 23:45 ID:RCPpg+Tt
>>882

北米でレクサスは「全部日本製」とか「レクサス品質」っていうのを
ウリにしてるんだよね。
「LIKE A LEXUS」っていう比喩があるくらい。

庶民のトヨタ、高級なレクサスってのは完全に確立してる。

886ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/06 23:47 ID:OfJJvhM5
>>854
ブレーキローター・・・小さすぎないか?
ヤムダのドラムブレーキのレーサーレプリカもそうだけど、
あの国では止まることは考えないのか・・・。
887 :03/08/06 23:47 ID:0zSM8xq7
>>885
坊や、どこがどう違うのか具体的に言えるかな?
888 :03/08/06 23:50 ID:s1wk29Ul
トヨタは世界一のクルマを作るメーカーです。





特に、クルマなんかどうでもいい人にとっては。
889 :03/08/06 23:50 ID:RCPpg+Tt

0zSM8xq7はキャデです

皆様あぼーん登録お願いします。

間違ってもマジレスなどせぬよう。馬鹿がうつります。
890_:03/08/06 23:50 ID:pj01A24z
891 :03/08/06 23:51 ID:QKvBiEU9
>>883
日本語は苦手ですか、そうですか・・・。
892ここがエラいと言えばエラいw:03/08/06 23:53 ID:0zSM8xq7
>>888
>トヨタは世界一のクルマを作るメーカーです。

>特に、クルマなんかどうでもいい人にとっては。


893 :03/08/06 23:54 ID:LzYFNSbL
チンコ車は品質がウリだと言われてるが
MR2(SW20)だけは例外だと思う(それしかチンコ車乗ったことないけど)
持病多すぎ(´・ω・`)ショボーン
894 :03/08/06 23:56 ID:PD+4YQMe
今日のキャデはなんでこんなに必死なの?
895 :03/08/06 23:56 ID:Qhgrxx2J
>>854
俺はディーラーでクーペ見たけど写真の方がカタログよりカッコ悪かった。
なんだか思った以上に安っぽかったし、フロントグリルの処理がすごく変に見えた。
しかし、ライトの中に水滴ってのは珍しいな・・・
この辺が作りに不安を感じさせる要素ばりばり。
5年以上乗った俺の車でも一度もそんな状態になった事ないんだが・・・
896:03/08/06 23:56 ID:55D4Q821
韓国は世界一のクルマを作る国です。





特に、命なんかどうでもいい人にとっては。
897 :03/08/06 23:57 ID:Qhgrxx2J
>>895
× 俺はディーラーでクーペ見たけど写真の方がカタログよりカッコ悪かった。
○ 俺はディーラーでクーペ見たけど実物の方がカタログよりカッコ悪かった。
898 :03/08/07 00:01 ID:d04Wfgk+
とりあえず、ディーラーには洗車とは言わんけど、
埃くらいは払っとけと言いたい。

漏れが見たクーペには埃が積もってたよ(;´Д`)
899:03/08/07 00:02 ID:72YbpM2z
>>893
チンコといえば、ここ数シーズンはエアコン故障が定番でつね。
初期の1Gエンジンで、カムシャフトがすり減ってマイルドエンジンになったり
ロイヤルサルーンで屋根がはがれ落ちてきたり、あまり高品質という印象は
個人的にはないなぁ。
900 :03/08/07 00:09 ID:JhEmless
>>896
× 特に、命なんかどうでもいい人にとっては。
○ 特に、命を捨てたい人にとっては。
901 :03/08/07 00:13 ID:PKKnAnF6
>>899
昔の話ですが・・・
新車で買って数年は良かったんだけどねー
エアコン・雨漏りときて最後はパワステ(電動なので)
うちのオヤジが乗ってたユーノスMS-8のほうが
よっぽど快調だったなぁ・・・
902 :03/08/07 00:49 ID:pyNzELsY
>>899

そんなあなたは、OPELベクトラ、プジョー206、Cクラスあたりに乗るべき。

半年でトヨタまんせーになっちゃうよ(w

そういう意味でも、トヨタは恐ろしいメーカーです。
903:03/08/07 01:15 ID:KjCT6Ucs
>>902
アストラとライオンさんの309GTiなら経験が。
常に消えないヘッド周りの異音、ガソリン棄ててるようなATのシフトスケジュール、
内装樹脂パーツが、触ってもないのに劣化して折れる。
猫足の賞味期限は新車から二年、温間時のセル不動連発、雨漏り、ハゲスィきしみ音(w
国産の方がトータルでマシダターヨ。

でもティンコは乗ってる間が単なる移動時間になるんでちょっとさみしい。
904 :03/08/07 01:16 ID:4UHBK1UL
どう足掻いてもトヨタに太刀打ち出来ないのね、ヒョンデは
905朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/07 01:23 ID:vMaERLvq
>>904
 それどころか、光岡以下でしょう。
906 :03/08/07 01:32 ID:d04Wfgk+
トヨタは教習車と代車でしか経験がないべ。
漏れの家は何故かトヨタに乗らんものでのぅ。

でも、何となく安心感があった。
907 :03/08/07 01:34 ID:BslW+wUE
>>905
お約束ですが、

光岡に失礼です。
908 :03/08/07 01:36 ID:AtYJQLhx
トヨタ最高!!!って所はないが、不満もないし。
年を取ると、トヨタに落ち着く。
909光岡:03/08/07 01:39 ID:4UHBK1UL
>>905
勧告との比較に我々を使うな!!(w
910 :03/08/07 01:43 ID:BtANV+1Q
やっぱりノックダウン生産と紙一重の組み立て屋から脱却して、ネジの一つから
独自で開発するようにならないと日本人には認めてもらえないと思うよ。
日本人は本格的、本物、本質志向だから。
911 :03/08/07 01:47 ID:4UHBK1UL
>>910
>日本人は本格的、本物、本質志向だから。
だって、日本人は技術者や職人にするスタンスがかの国とは異なりますから(w
912朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/07 01:53 ID:vMaERLvq
>>907>>909
 やはり予想通りの返事が。(w
 謝罪はしますが賠償は勘弁。

 実は漏れ以前光岡ってかBUBUで車買ってるから
こんな事書いてはいけない身分なんですな。(w
913 :03/08/07 02:00 ID:tuhiIt/S
そだね
ミニメイファを買った知人が200万円掛けてクーパー仕様にしたけど
結局それ手放して本物のクーパーを買っていたっけ
「性能的にはクーパー仕様ミニの方が良いけどそれでも本物が欲しかった」って言ってたな。

アメリカでは結構レプリカ(フェローベースでいろいろありましたな)でも
気にせず乗っている人多いけど日本でレプリカモデルはイマイチですね。
(500万円のテスタロッサレプリカとか売ってマスタね!)

ましてや朴李の車なんて…

どうせ朴るのなら中国で造っていたサーフの朴李の
「セーフ」っていうのくらい忠実に朴れば面白いのに…

でもそれを造った中国人曰く「完璧に朴李ましたので自信があります。」って言ってたな。
韓国人ならどんなに朴っても「ウリジナルニダ!」って押し通すんだろけど…

914 :03/08/07 02:23 ID:4UHBK1UL
>>913
>でもそれを造った中国人曰く「完璧に朴李ましたので自信があります。」

やっぱ恐ろしいわ、中国人は(w
915 :03/08/07 02:59 ID:MY7QFFK1
スバルの水平対抗やマツダのロータリーみたいに
持ってて語りたくなるようなモンがないね>現代車

それとも半島の車ヲタどもは直噴の素晴らしさを熱く語るのだろうか?
まるで自分達の手柄のように・・・
916朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/07 03:14 ID:vMaERLvq
>>913
 細かくて悪いがフィエロではなかったかな?
917ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/07 03:18 ID:6gJIx9vt
>>915
ヒュンダイのサイトでは、GDIを独自技術とか書いてあったんじゃなかったっけ?
918 :03/08/07 03:18 ID:UXSfnWMw
>持ってて語りたくなるようなモンがないね>現代車

2ストロークを作るとかガスタービンを作るとかディーゼルエレクトリックにするとか…。
919 :03/08/07 03:22 ID:4UHBK1UL
>>918
たとえヒュンダイ購入したとしても、恥ずかしくて人に見せられないよ(w
920ミンスク仮面:03/08/07 03:25 ID:N16hsRZC
>>918
熱核タービンきぼんぬ。
921朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/07 03:27 ID:vMaERLvq
>>920
 エンジンルームにキムチと韓国人?(w
922 :03/08/07 03:29 ID:BDmoQGHR
>>916
スマソ「フィエロ」ですた。
「フェロー」だとダイハツの軽になっちまう(W
謝罪はするけど賠償は(ry
923ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/07 03:31 ID:6gJIx9vt
>>918
いっそのことゼンマイでいいじゃん。
924 :03/08/07 03:34 ID:4UHBK1UL
>>923
省エネの最先端(w
925ミンスク仮面:03/08/07 03:34 ID:N16hsRZC
>>921
いやいや、キャビンにちゃんと収まってもらって。
ただし、キャビンにシールド無しw
926スギモト タカフミ:03/08/07 03:57 ID:BtANV+1Q
匿大慈蟻常の韓国スポーティモデル試乗インプレッション
伸長著しい韓国車のスポーティモデルのステアリングを握ってみた。
正直、コイツには心底驚かされたというのが偽らざる今の気持ちである。
ファビョンダイ クーペ【火病ターボ】

蔑称 超怒ッ姦ターボとも言う。正真正銘、韓国ウリジナルの火急機である。
 兎に角、アクセルペダル踏み込むやいなや回転数に関係なく、エンジンの気分次第で炸裂する火急機だ。
 立ち上がりも抜群であり、息の長い火急なので爆発的な加速力を得られるが、
 しかしそのコントロールは非常にシビアであり、到底アクセルワークで操ることのできるものではない。
 端的に言えば、「ムラッ気があり過ぎる」ということである。
 走り屋や刺激を求める飛ばし屋にはもってこいの一品と思われるが、それでもコイツは一筋縄ではいくまい。
 走り屋のアンちゃんも、若者も、コイツの暴走には手を焼き、持て余すに違いあるまい。
 早急に嫌気がさし、辟易すると推察する。まぁ、刺激的には間違いはないのだが。
 何事も過ぎたるは及ばざるが如しというものだ。
 この点を半島の技術者は肝に銘じてもらいたい。造り手のエゴ丸出しでは、顧客の心を掴むなんて事は到底出来まい。
 
927朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/07 04:13 ID:vMaERLvq
>>923
 車とはあまり関係ないんだけど、最近マジにゼンマイが
エネルギー蓄積とか発電用に見直されてるらしいね。
 よって最先端技術につき韓国への技術供与は問題なり。(w
928ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/07 04:25 ID:6gJIx9vt
>>927
風力発電のように動力源の変動が激しい場合はスプリング構造に
力を蓄積することで安定した発電をってノリなのかな?
何にしろ省エネは良いことだ罠。
929 :03/08/07 04:47 ID:slMDnl95
>>854
韓国車ってほんとに見た目「だけ」に拘ってる感じ。
日本だとユーザーがグレードの高い車に見せかけたナンチャッテ仕様にして見栄
はってたりするけど、メーカーでナンチャッテ仕様を作るあたり、さすが韓国!
930 :03/08/07 07:33 ID:U1/q5zJv
>>927
そういやセイコーがゼンマイ巻きクォーツ腕時計なるものを
試作していたこともあったなあ。
931  :03/08/07 08:01 ID:sheueWYg
>>914
シナーのピーコ品が怖いところは

技術>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブランド力

なところなんだよな。一瞬見たら本物と区別がつかぬのが質(たち)が悪い

>>921
常温核融合=火病かよ!
932_:03/08/07 09:37 ID:fbNs3+uE
>>931
共産主義国の怖い所だね
ソ連が墜落したアメリカの飛行機を完全にコピーして量産してたという
話があったな。主翼の穴(弾痕)まで(w
933ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/07 10:03 ID:6gJIx9vt
>>932
シナは銃器なんかもみんなコピーだしな。
934  :03/08/07 12:19 ID:sheueWYg
更に言えば、

( `八´)「完璧に朴ったから、よほどの専門家じゃない限り、絶対解らないアルね。」
と言って開き直ることだ。
ここにコピー職人の歪んだ誇りすら感じるのは俺だけではないと思う。
奴らに罪悪感はあるのだろうが、全然悪びれてない。逆に清々しい
935工房 ◆lBIxvei/kg :03/08/07 12:24 ID:HxPseJPR
>>885
レクサスに比べたらベンツやBMWなんぞ糞なのは確かで、
米国だけでなく欧州でもレクサスの勢いは凄まじい。
ただし、全て日本製ではない。
欧州で売る車は欧州で組み立てられていたはず。
936_:03/08/07 12:25 ID:Nou5nO+d
「技術的に追求すれば似てて当たり前」という定番の反論もあったな。
937ふたまるきゅ:03/08/07 12:47 ID:FF+FsOBB
>「技術的に追求すれば似てて当たり前」という定番の反論もあったな。

「同一要求」を「同一技術レベル」で満たそうとした場合は、という但し書きがいる。
F-1や軍用機のようにレギュレーションや運用要求や使用状況、チームなり国家なり
の技術レベルが水準以上をクリアしているという前提があってのこと。

「似てて当たり前」だからと自分が乗る旅客機の整備に8本セット398円のドライバが
使われてたらイヤでしょ?

あと「技術的に『何を』追求するか」という企業のクルマ作りへの哲学とも言うべき
ものが製品には反映されるわけだが…軍用機のように「こんなの作れ」と同時に複数
メーカーに指示される事なんて無いわけだし。
938 :03/08/07 12:52 ID:pyNzELsY
>>935
レクサスはイギリス以外、それほど知名度ないぞ。
イギリスでは、前から売れてるけど。

むしろ、欧州はランエボ・インプ・GT-Rが有名。
939工房 ◆lBIxvei/kg :03/08/07 13:01 ID:HxPseJPR
>>938
北米・ドイツ・台湾・イギリスは確実だよ


http://www.inte.co.jp/tenshoku/MSNNews/contents/12102.html
レクサスマンセー関連のソースもっとあるけど見る?
940 :03/08/07 13:07 ID:ezxNwdM6
>>930
あれって試作だけでなく市販化したような気が…
で、その数年後に自動巻きクォーツが誕生。
941  :03/08/07 13:25 ID:pKaCEumi
>>940
腕力発電って言ってた奴だな。
942( ・∀・)アヒャ:03/08/07 13:43 ID:c/HvwZWc
「現代車不買運動」がネットで拡大
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/07/20030807000010.html

インターネット上で「現代(ヒョンデ)自動車不買運動」を求める声が高まっている。

 現代自動車労組の経営参加要求の受け入れを骨子とした6日の「賃金団体協約」の
内容に対し、一部の市民は「韓国経済をだめにする内容」とし、「現代自動車が『韓国
の経済時計』を過去に戻してしまった」と批判した。
 インターネットで起こり始めている「現代車不買運動」が、実際のオフラインでも
消費者運動につながるかが注目される。
943 :03/08/07 13:45 ID:12fmq2f5
tesu

944 :03/08/07 13:47 ID:B1nHmEfv
>>941
暴力をふるって発電を強制させるって、例のやつか?
945_:03/08/07 15:07 ID:5DdcqIdb
中古でビート買ったよ。
楽しいのなんのって…。
946  :03/08/07 15:22 ID:E1ycF/JD
火病韓国人だけに動かせるスターリングエンジン車希望。

947 :03/08/07 15:22 ID:ezxNwdM6
今さっき日テレで米国ヒュンダイのCMやっていた…
948 :03/08/07 15:23 ID:IYuuH1LJ
徳ダネファイルでHYUNDAIの米向けのCMでた。
949 :03/08/07 15:23 ID:nIh/qQvT
現代の米国CFが面白いのだが。
950 :03/08/07 15:24 ID:BAavlmm2
鮭缶のCMのほうがなにげに好きだ。
951 :03/08/07 15:27 ID:vwMtoHlX
>945
年式のわりには街中でよく見かけるね>ビート
知り合いにも元オーナーがいるけど「また乗りてぇー」ってしょっちゅう言ってるよ
なんかみんなに愛されてる車だなーって感じ

大事に遊んであげてくださいね


952 :03/08/07 15:29 ID:OTTyRcIe
テレビでほとんど車の性能についてなにもでてこないみたいなこと
いってたけど、やっぱりHYUNDAIだから?(っなわけないか)
953 :03/08/07 15:33 ID:/ckbfXks
ビートも値落ちしない車だけど
ヨタハチやZ432のように
中古でプレミアが付いちゃうような車は
韓国には縁がなさそうだね

ただの粗大ゴミだもん
954  :03/08/07 15:35 ID:sheueWYg
>>936
軍需工場と諜報機関の人間は基本的にパクリの罪悪感がない

>>932
西側最新の民生品をコピーしきれなくなった時点でソ連の命運はつきたと思うのだが
どうでそ?
「ボーイング747を創った男たち―ワイドボディの奇跡」という本の中でジャンボジェットを
コピーしようとしてボーイング社の設計指針マニュアルを盗もうとしたKGBとボーイング社の
やりとりの下りがあって結局盗めなかったという話があった。
もう、「初めの大打撃」かも知れないけど、この時点で勝負はついていた様な気がする。
B727、DC−9の時点までは難なくできたらしいけど・・・
955赤ビート:03/08/07 15:45 ID:5DdcqIdb
>>951

ありがとうございます。
実はバイク(モトグッチ)からの乗換えなんですが、
バイクに通ずるものがあって楽しいです。
あの小ささ、あの軽さは今の規格(コペン)では無理でしょうね。

956 :03/08/07 16:02 ID:NYURQ+X3
ビートというと、ペダル踏むとポートタイミングが変わって
最高出力が変わるというあれですね
957 :03/08/07 16:04 ID:9HNQFrH/
ルノー三星 SMシリーズ大邱・慶北にも販売 1位
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/lo/20030807/maeilshinmun/dm2003080717744.html
"ルノー三星車全盛時代(?)"労組ストライキで現代車がたじろぐ間史上初めてルノー
三星車の SM3・SM5 二つの車種皆が競争社の同じ排気量車種たちを追い抜いて大邱・
慶北販売実績 1ウィウル記録した.
地域自動車業界によれば準中型級であるルノー三星車 SM3(1千500cc)の大邱・慶北
7月内需販売実績は 350台に現代アバンテ(348台)を 2台差で弾き出して 1位に上がった.

中型級である SM5(1千800, 2千, 2千500cc) また 920台が販売されて同じ排気量の
現代 EFソナタ, グレンジャーXG(以上 850台), キアオプティマ, リガル(以上 204台)の
販売台数を追い越した.
特に SM5 販売量場合前月 575台に比べておおよそ 60% 増加して来る上半期始終単一車種
販売 1位席を守って来たアバンテを折って `ベストセリングカーに上がった.
ルノー三星車関係者は "大邱・慶北内需市場 3位入城に引き続き生産車種 2個皆販売実績
1位を記録してルノー三星車に対する地域選好度が他の地域に比べて非常に高いことで現わ
れた"と明らかにした.

これに対して地域自動車業界はルノー三星車のこのような販売量急増は現代車の長期スト
ライキによる生産中断と再考消尽で EFソナタ, アバンテなど競争車種数です相当部分が
ルノー三星に移動したからに分析している.
958 :03/08/07 16:15 ID:hAlhpaJO
>>955
ちなみに
コペン 800kg(電動屋根じゃない方)
ビート 760kg
カプチーノ 700kg

じつはあんまし変わんないという罠。
コペンにはABSやらエアバッグやら装備てんこもりでホイールも15インチ標準。
おまけにターボまで付いてるし。
まあ後輪駆動の魅力には敵わんがな。
959 :03/08/07 16:26 ID:g8his63l
>>958
そもそも出てきたタイミングが違うから、一緒には比較できないんじゃないかなぁ。
俺もビート乗ってたけど、あれってスピードを出すことよりコーナリングの楽しさを味わうのが優先されてるような気がします。
因みにおいら、ABSとターボは嫌いなので、コペンは買わなかったと思う。

ごめんね、横レス入れちゃって。
960 :03/08/07 16:54 ID:PF8Dmh9s
>>956
なつかしい。
961ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/07 16:59 ID:PUKgg4xC
>>958
コペンって某ショップの軽量化したMR-S並の車重なのか・・・。
っていうか、カプチーノより軽いエリーゼってすごいな。
962 :03/08/07 17:08 ID:g8his63l
>>961
S1のstdだけだよ。
確か698kg、だけど個体差ありますから。
ていうか、今の車は重すぎ、昴360は360kgとかって言ってなかった?
963 :03/08/07 17:19 ID:pyNzELsY
>>957

日産車売れてみたいだな(w
964赤ビート:03/08/07 17:20 ID:5DdcqIdb
>>958

それは意外…。
ま、コペンは乗った事ないからわかりませんが、見た感じが重そうですね。

あと、ネタだと思うけどペダル踏むと排気デバイスが変わるのはスクーターのビートですね…。>>956

>>959
軽くハンドル切っただけで車体がくるりと向きを変えるのには感動しました。
まさに人車一体。

>>961
エリーゼいいですね。
お金が在ればパチモンでもスーパーセブンが欲しいです。
965 :03/08/07 17:21 ID:Sjna+6qE
>>940
いや、数年前のバーゼルフェアに出てたんですよ。
手巻きゼンマイ式クォーツ。
キネティックがキャパシターを使ったなんちゃって自動巻きなのに対して
こっちは「ゼンマイを巻いてその反発力で発電する」まさにゼンマイ方式。
裏スケになってたんだけど、ジュネーブ・フィニッシュの地板(?)が
とても綺麗だった印象があります。

セイコーはこれに限らず、体温と外気温の差で発電する腕時計を
販売したりと、なんつーか発想が凄いですわ。
966 :03/08/07 17:43 ID:UKIu7T/L
>>958
そのクラスなら、10キロ20キロの重量差でもかなりかわるぞ。
40キロと言ったら、人間一人分なんだし。
ビートが一番他と大きく違うのは、ミッドシップエンジンということなのでは?

むかーし、友人がもってて運転させてもらったことあったけど、
楽しかったな〜〜〜

>>964
>軽くハンドル切っただけで車体がくるりと向きを変えるのには感動しました。
>まさに人車一体。
ほんっと、これだわ、これ!
fan to drive!(だっけ?)

偉そうな御託並べる前に、「また乗りたい!」って車を作れないと、
いつまでも乗り捨てられる車から脱却しないんだが、
そういった発想は、かの国のメーカーさんは
文化がないからしないつーか、リサーチでそう出たからやりたい
といっても出来ないんだろうなぁ。
967 :03/08/07 18:23 ID:mknBU3CU
そういえば
カプチーノに
コスワースの2.4Lを
ぶち込んだのありましたね

いくらなんでもあんまりだ!
と思った…
968ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/07 18:27 ID:PUKgg4xC
NAロードスターにフォードのV8(たしか5.4Lぐらい)エンジンを
突っ込んだのもあったな・・・。
969 :03/08/07 18:34 ID:E3YrXSnh
>>968
何とも恐ろしい車・・・
970( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/08/07 18:58 ID:0uQb4Enj
σ( ̄▽ ̄;は・・・S30にフォードのV8を積んだ・・・っつーのを雑誌で見た記憶が有る・・・。
971ふたまるきゅ:03/08/07 19:02 ID:DQJt6F06
V30をF3000のシャシーに乗せてナンバー取ったのは写真週刊誌でみたなぁ…。
ちゃんと泥除けとヘッドライトがついてるやつ。

…にしてもAZ-1の名前が挙がらないのは悲しい。
972 :03/08/07 19:04 ID:mknBU3CU
うちの知り合いが
GMのV8をハイラックスに載せている。
(スモールブロックですけど…)
973 :03/08/07 19:41 ID:5mCoPTzs
以前、AJ誌でロータスエスプリにコスワースDFV3リッターエンジン(F1用)
ぶちこんだ奴が載ってたなあ。
974 :03/08/07 19:54 ID:jZFR8MEP
>>971
多分オープンカーが対象だからじゃないかな。
975 :03/08/07 20:12 ID:T9pnXHPa
次スレはスレタイ旧式にしようよ
976_:03/08/07 20:33 ID:ngY95YgB
>>951 モトグッチはルマンVですか?私は750RS改Z1です(古ぅ〜)これら
の単車に乗れないだけでも韓国ってミジメ〜
977牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/07 20:50 ID:yAvBGI3I
もうこのスレも終わりっぽいので日記。

ヒュンダイ車発見し隊〜御茶ノ水-秋葉原編〜
今日は都内を歩きながらヒュンダイ車探したいと思います。先ずは交差点を凝視!
うげぇ、視界内に5台もダイハツ車が。と、都会ってこうなんですか?
歩いていったら一台も見なくなりました。アウターゾーンだったんでしょう。
あっ、変な車が止まっているぞ!すごく安っぽい。これは期待大だ!
ブッ!ネオンかよ、変なもん見ちまった!そこまで日本車に乗りたくないのかお前!
・・・・・乗っていたのは白人でした。持ってきたのね、なるほど。
他にはDATSUN1600と書いてある古いオープンとカレラと書いてあるポルシェなどがありました。
うーん、銀座に行かないとXGは見られないのかな!
残念ながらヒュンダイは見つけることが出来ませんでした。おわり。
978 :03/08/07 21:06 ID:gHuZvZ2k
今日、路上で何とヒュンダイクーペ(赤)にすれ違いました!
いや〜デモカー以外でははじめて見た(笑)

走ってる姿は中々サマになってましたよ。いや皮肉で無しに。

でもなぁ・・・試乗したから知ってるけど、中からいろいろ見回して
乗り回してみると(以下略)
979φ<`д´>ニダニダ ◆VnRg4xmClA :03/08/07 21:28 ID:A9IFiXuD
エンジンのスワップ(載せ替え)はけっこうやってるからなぁ。

>>971
>F3000のシャシーに乗せてナンバー取ったのは
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~RIBBON/f3000.htm

これですね。Miniを更にショートホイールベースにした「Mini Mini」でも
有名なリボンの製品ですね。

AZ−1、ジムカーナでは今でも結構見ますよ。タイトなターンでイン側の
「フロントタイヤ」を浮かせた3輪走行。
980 :03/08/07 22:06 ID:h3USyv1N
「現代車不買運動」がネットで拡大
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/07/20030807000010.html
インターネット上で「現代(ヒョンデ)自動車不買運動」を求める声が高まっている。

 現代自動車労組の経営参加要求の受け入れを骨子とした6日の「賃金団体協約」の
内容に対し、一部の市民は「韓国経済をだめにする内容」とし、「現代自動車が
『韓国の経済時計』を過去に戻してしまった」と批判した。
 インターネットで起こり始めている「現代車不買運動」が、実際のオフラインでも
消費者運動につながるかが注目される。
981 :03/08/07 22:11 ID:d5dY43re
9828時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :03/08/07 22:14 ID:nb39/d1O
ハハハ!
ランボのパトですかい!w

ちなみに、ドイツのある州にはポルシェのパトが実在する。
983 :03/08/07 22:23 ID:c2x8uFKH
ポルシェのパトカーは以前日本にもあったけど、
さすがにもう退役してるだろうなあ。
984 :03/08/07 22:27 ID:pyNzELsY
>>983

インプレッサとGT-Rのパトカーに変わった。
985 :03/08/07 22:53 ID:T9pnXHPa
たしかに、わざわざポルシェじゃなくても
GT-Rや淫婦でオッケーだと思うね
986 :03/08/07 22:55 ID:UBRwU/MK
>>981
中身はヒュンダイじゃねーのか?
987 :03/08/07 23:18 ID:bx7Jt41W
レガシー見ると、これが現代の隼だと
感慨深くなってしまう。レガシー海苔は納車時は敬礼してください。
988 :03/08/07 23:42 ID:T9pnXHPa
レガシー総括で☆ひとつだったよ
いくらなんでもおかしいと思うのですが
989 :03/08/08 00:07 ID:BiM3UFHp
>>987
「現代の隼」
ではなく
「鈴木の隼」です。
とボケ入れてみたりして…(スマソ
990 :03/08/08 00:09 ID:SsVTwXyF
新スレ建て挑戦します
991 :03/08/08 00:13 ID:PBJrCkxa
>>987を見て

ヒュンダイ見て、これが零戦のなれの果てだと思うと感慨深く(略

……というのを思いついてしまった。
992 :03/08/08 00:14 ID:SsVTwXyF
建ちますた

ФЖФ韓国製自動車 PART34
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060269183/
993987:03/08/08 00:55 ID:EaQf2hu5
おまえらハン板に長居しすぎ。
現代がヒュンダイと読めるのは病気。
994 :03/08/08 01:08 ID:ETwWb94O
>>993
誉められちった!(へへへ
995 :03/08/08 01:12 ID:g8dtppd+
ビートは完全にホビー車ニダ。
助手席以外荷物の積みようがないのはキッツイ。
996 :03/08/08 01:20 ID:xxn0G+R4
AZ-1もホビー車ニダ。
外装パネルがプラスチック!
鱸が造っているように見えるけど
下回りを覗くと「★☆」マークが(←嘘よ〜ん
997ユソ・ンナ:03/08/08 01:26 ID:NG89ouFr
1000取りチャレンジニダ。
998ニダー<`∀´>006 ◆NidaaOO6gs :03/08/08 01:28 ID:U+BXq2aa
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
999ユソ・ンナ:03/08/08 01:29 ID:NG89ouFr
1000取りチャレンジニダ。
1000学際運営委員長 ◆YjCIC1ZJAU :03/08/08 01:29 ID:BYh0+voF
1000よん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。