1 :
謎:
赤飯は日本独特のもんだとばかり思っていたが、
まったく同じものが韓国にもあるんだね。
で、起源は日本でいいですか?
とりあえず、韓国の人は何も考えてなさそうです。
捏造とかしてる様子は特にありませんが、日本起源だとも
特に思ってないらしい。赤飯見ると、「おお、俺たちも
食うよ、それ」そんな感じ。
別に韓国人がどうとかじゃなくて、単に興味があるだけです。
ハングル掲示板の人たちの
すさまじき知識や調査能力に期待しております。
2 :
:03/05/16 04:03 ID:UbmbFXtF
生理でつか?
3 :
>1:03/05/16 04:04 ID:/BWZnvXN
うどんもあるよ。韓国人もそのままうどんと言っている。
日帝時代に伝わった日本文化が韓国にはたくさん残っている。
4 :
ぐぐ:03/05/16 04:06 ID:lVkyfMa8
中国起源だったりして
5 :
:03/05/16 04:07 ID:0YRjvjyz
赤飯の類は元々赤米をつかった名残
6 :
:03/05/16 04:07 ID:OS5mSZif
7 :
謎:03/05/16 04:08 ID:yfAJ4mF3
あと、もうひとつ。
韓国の沢庵がありますよね。
たくあんは日本のもの?
>>3 やっぱ”日帝時代”に伝わったものなんでしょうか?
8 :
:03/05/16 04:09 ID:aU9GNXv7
カンパンと同じように日本由来でしょう。
日本に赤飯に関する古文献などはあるでしょうが、
おそらく韓国にはないと思います。
9 :
:03/05/16 04:10 ID:a7/IIlD/
<ヽ`∀´> <赤飯はウリが教えてあげた。
10 :
謎:03/05/16 04:11 ID:yfAJ4mF3
ところで、
起源っつっても、
あんまりさかのぼりすぎる起源を知りたいわけでも
ありません。
韓国の赤飯も沢庵も、その元となったものがどうとかより、
韓国のも、そのものずばり、まるっきり日本のと
同じものなんですよねー。
だから本来どっちの料理なのかな、と思ったわけです。
11 :
:03/05/16 04:13 ID:TkoGkuxr
沢庵の消費量は
圧倒的に
韓国>>日本だよ。
韓国では寿司屋や豚カツなどにも沢庵がついてくるくらい。
他にもどんぶりものには沢庵がついてくる所多いよ。
12 :
:03/05/16 04:24 ID:bNpVV0aN
赤飯・・・、ふみゃー・・・ポッ!!
13 :
:03/05/16 04:27 ID:D5M8I7/h
赤飯炊くか知らないけどあ半島でも生理は祝うらしいな。
14 :
謎:03/05/16 04:30 ID:yfAJ4mF3
>>6 私も日本で赤米→赤飯というふうになったという説があると
聞いてますた。だけど、確証が。
検索してみたら、韓国 京畿道 の郷土料理についての説明で、
「赤飯食べる」って書いてある。
http://japanese.tour2korea.com/food/about/local/cls_gg.asp >主食には五穀飯と赤飯が食べられ、麺は韓国の手打ちうどん
「カルククス」やそばの一種である「メミルカルサクトゥギ」の
ようにゆで汁のトロリとした濃く香ばしい味を楽しむのが多く
あります。忠清道と黄海道地方でもよく作られる豆乳のスープで
食べる冷やし麺「ネンコンククス」はこの地方の郷土料理。
韓国の郷土料理にも赤飯ってあるんだ・・
15 :
:03/05/16 04:33 ID:bNpVV0aN
赤い米が始まりとすれば、日本以外に赤飯があったとしても不思議ではないでしょう。
16 :
謎:03/05/16 04:36 ID:yfAJ4mF3
>>15 韓国の赤飯は、日本のとまるっきり同じです、
もち米まぜてますし。
ここまで同じのは、日本のと韓国の以外には無いと
思うんですが。
沢庵もまるっきり同じです。
17 :
謎:03/05/16 04:38 ID:yfAJ4mF3
多分、韓国の人は、なにも考えず韓国料理だと思ってると
思います。
私が何も考えず日本料理だと思ってたのと同じで。
18 :
:03/05/16 04:39 ID:T5qMXADD
赤飯はもともと病魔除けの意味だ。→転じて病気回復祝い→慶事
日本国内でこ、その意味が有る。
現在の赤飯は江戸時代。
一方、李朝時代の半島全体が伝染病だらけで、
病気→即・死という、悪魔的な場所でしたからねぇ。
赤飯など必要ないな。w
19 :
:03/05/16 04:40 ID:/BWZnvXN
沢庵起源もずいぶん昔にハン版で議論になってたけど、結局
日本起源で落ち着いたはず。
20 :
:03/05/16 04:42 ID:bNpVV0aN
元は赤粥だもんね、日本そっくりの赤飯が韓国にあるとすれば
昔韓国に伝わったってことでしょうな。
21 :
:03/05/16 04:43 ID:/BWZnvXN
ちなみに海苔も日帝時代に日本から韓国に伝わりました。
不思議なことにこれについては異議を唱えるウリナラは
いなかったような。。。
22 :
:03/05/16 04:46 ID:dFUa/230
>>20 誰かが書いてたけど、江戸後期ぐらいから現在の赤飯(おこわ)が一般
庶民に広まるようになったの。
だから「昔」とは日本の統治時代でしかあり得ないよ。
23 :
:03/05/16 04:51 ID:T5qMXADD
ちなみに、小豆は独特の苦みがあるため、
世界的にも日本と中国でしか食べられていない。
で、苦い小豆を調理するには砂糖が必須。
だから、小豆の利用方法で行くと、菓子→赤飯と進化したと考えるのが妥当。
多分、小豆がポピュラーになってから、赤米の代用としての用途開発されたと思われ。
半島は蛮地であるから、砂糖は輸入されていなかった。
つうか、茶と砂糖は禁輸品だったからねぇ。
24 :
謎:03/05/16 04:55 ID:rERsSaD7
>>19 そうなんだ?元々ここの住人じゃないので、知らなかった。
「日帝」以前には、沢庵は韓国にはなかったらしいってこと
でしょうか?
25 :
:03/05/16 05:01 ID:NZRmefd4
沢庵って人の名前だよな…
26 :
:03/05/16 05:01 ID:aU9GNXv7
>>24 元々白菜の塩漬けの塩が無かったために唐辛子で代用したのがキムチ。
だから沢庵みたいなのが存在するのなら、同じように唐辛子で代用していなくてはおかしい。
日本の沢庵と同種なら、そのままの形で伝わったと考えたほうが自然。
27 :
:03/05/16 05:02 ID:0YRjvjyz
韓国では、日本から伝わった文化はタクアンと花札しかないと
教えているから、この二つはセーフ(わら
赤飯については、元が赤飯。で、小豆で代替したという経緯があるので
韓国にも同様の経緯がないと難しいね。
それが無いと単なる小豆飯になってしまう。
28 :
:03/05/16 05:03 ID:0YRjvjyz
元が赤飯 -->赤米
29 :
:03/05/16 05:06 ID:Q8KbI7x8
赤飯の認知度が世界的に高まったら赤信号ってことで。
まぁ、そんなことぁ万に一つも無さそうだが。
30 :
謎:03/05/16 05:10 ID:rERsSaD7
>>27 ありがとうございます!タクアンについてはすっきりしました!
さすがここの人、よくご存知ですね。
すると、タクアンは朝鮮通信使によって伝わったって
ことでしょうか?
花札についてはそういうふうに聞いたことがあるから。
赤飯についても決め手がほしいな、
今のところは、状況証拠だけですよね。
あの韓国の郷土料理は、いったい・・
31 :
:03/05/16 05:16 ID:T5qMXADD
>>24 ハン板の知識がなくたって、比較すれば判る。
沢庵というのには天日干し工程がある。
朝鮮の食べ物(特に漬物)で他に天日干しして作る物があるのか→無い。
というわけで、昔から沢庵が有ったとすれば、天日干しは沢庵のみに使われる謎の技術になるわな。
謎の技術ってのはたいてい別世界から技術導入されているからね。
もちろん、出来上がった状態しか知らないのであれば、製法の比較が出来ないので、起源が判らない。
(大多数の半島人は、愚かなことに完成品しか知らないから、すぐウリナリマンセー状態で、嘘を言いまくるワケ)
32 :
謎:03/05/16 05:16 ID:rERsSaD7
では、いったん落ちます。
33 :
:03/05/16 05:21 ID:0YRjvjyz
タクアンは、日本時代でしょ。
朝鮮通信使が持ち帰った農産物は、
たばこ、唐辛子、さつまいも、かぼちゃ、こうぞ、その他色々
海苔巻は日本時代にお祝い時に学校で配られたのが普及したというから
同じように、赤飯も配られたんじゃないかと想像してます。
34 :
:03/05/16 05:45 ID:DGxN+224
>>23 すごい論理的な、説明。。
今考えついたの??
35 :
:03/05/16 05:49 ID:tm/ZPW1A
>>33 おろ?唐辛子って秀吉の時じゃないの
そーいや、中華料理にも小豆を使った赤飯みたいなのあるね。
赤くないけど
36 :
愛ってなんだろう?:03/05/16 05:51 ID:dZS+d8lt
制服はどうなんだろう?
韓国映画に学生服着てるやつがあった。
37 :
:03/05/16 05:53 ID:0YRjvjyz
通信使が持ち帰ったという記録がある。
ま、一系統って事はないんじゃないの?
38 :
:03/05/16 05:55 ID:0YRjvjyz
>36
勿論日本起源。
海軍=セーラー服 陸軍=学生服
39 :
愛ってなんだろう?:03/05/16 06:04 ID:dZS+d8lt
>38
さんくす
日本文化を禁止する国のくせに
日帝のなごりみたいなもの使ってるなんて
すごいマヌケだなぁ
韓国ではウリナラ起源になってそうだ。
40 :
:03/05/16 06:06 ID:0YRjvjyz
>韓国ではウリナラ起源になってそうだ
セーラー服の由来を聞けば良いよw
41 :
:03/05/16 06:09 ID:KNjUug07
日帝の名残使っているのは
そうじゃないと生活もままならないからだろ
42 :
:03/05/16 06:30 ID:0VJhf9ox
へぇ洋服って日本が起源だったんだ
43 :
>42:03/05/16 06:32 ID:0YRjvjyz
はぁ?????
44 :
:03/05/16 06:35 ID:aU9GNXv7
韓国ってのはアイデンティティの喪失に悩まされているからね。
中国と日本に挟まれた小国だから。
方向性はどうかとおもうが、朝鮮文化への純化が進んでいる北朝鮮に
憧憬を抱いたとしても不思議ではない。
45 :
:03/05/16 06:35 ID:0VJhf9ox
いやさ、セーラー服って洋服なわけでしょ?
それを韓国が使い回ししてマヌケだって言うなら、
鉄砲を使うのも、電話を使うのも何でも間抜けってことになっちゃうじゃん。
46 :
:03/05/16 06:35 ID:/BqEUIxY
セーラー服はヨーロッパで子供の服として流行った
海軍→ヨーロッパの子供服としての流行→日本の制服。
何処かの韓国旅行記に、食堂で黒米を炊いた赤飯のような物が出たと書いてあったな。
47 :
:03/05/16 06:47 ID:0YRjvjyz
>45 支離滅裂。良く読みな
>46
日本のセーラー服の第1号は海軍からとったはず
長崎の女学校だったかな
48 :
:03/05/16 06:49 ID:eEaAeWlr
>>26 > 元々白菜の塩漬けの塩が無かったために唐辛子で代用したのがキムチ。
間違い。
キムチは日本語の「浅づけ」にあたるもの。塩辛い「保存漬け」でない物。
唐辛子の有無とは関係無い。塩分濃度で区別して呼ばれる。
当然唐辛子が伝わる前からキムチは有ったわけ。
それは野菜の浅漬けなわけ。今でも唐辛子の入らないキムチもある。
それからご存知の様にキムチの材料も白菜に限らない。
49 :
:03/05/16 06:49 ID:yxiGGPjj
>>45 鉄砲も電話も実用品なんだけどなぁ。
置き換えがいくらでも利く、セーラー服なる、
和色バリバリのものを、日帝侵略云々と抜かしながら
着ているのは朝鮮人の中で論理矛盾がおきないのかなぁとさ。
そう思わない?
50 :
あ:03/05/16 06:52 ID:esuLtJn+
沢庵って沢庵って名前の和尚さんが考えたってテレビで言ってたぞ。
ちなみに、北大路欣也主演のの宮本武蔵にも沢庵和尚出てたけど。
51 :
:03/05/16 06:56 ID:aU9GNXv7
>>48 なるほど。間違いのご指摘ありがとうございます。
それでは唐辛子が入るようになったいきさつって何でしょう?
52 :
:03/05/16 06:56 ID:MZ4pSG9S
勝負付いたな、
>>45の負け。
>>48 そそ、日本が唐辛子を朝鮮に持ち込む前は胡椒を日本から輸入して使っていた。
53 :
真実は奇なり:03/05/16 06:57 ID:orZNApkL
セーラー服って嘘か本当か知らんが昔海軍が海の上では声が聞き取りにくいので
エリを立てて音を聞き取りやすくしてたと言う話があるけどそれって本当なのか?
詳しい人 コメント求む!
54 :
:03/05/16 06:57 ID:eEaAeWlr
> 沢庵って沢庵って名前の和尚さんが考えたってテレビで言ってたぞ。
それは一つの説で確証は無い。
この手の食べ物の起源話は一つの「物語」として取れえるべき。
55 :
:03/05/16 07:00 ID:eEaAeWlr
56 :
:03/05/16 07:02 ID:oSLsoZHG
57 :
:03/05/16 07:04 ID:oSLsoZHG
韓国赤飯って猫の血で炊き上げたとかぢゃねーの?
などと、先入観だけで盲言を吐くtest
>>49 > 置き換えがいくらでも利く、セーラー服なる、
> 和色バリバリのものを、日帝侵略云々と抜かしながら
> 着ているのは朝鮮人の中で論理矛盾がおきないのかなぁとさ。
横レスですが女学生の制服としてのセーラー服は
別に日本だけじゃありませんです。
メキシコなんか今でも女学生がセーラー着てます、
そしておばさんセーラー服のポルノなんかがあるのも一緒で笑えまつ(w
60 :
:03/05/16 07:11 ID:0YRjvjyz
胡椒を輸入して使うのは無理があるだろ。
少なくとも庶民のものじゃない。
ま、山椒はあるだろうけどね
61 :
:03/05/16 07:43 ID:EvAR8p4S
>>53 本当。
セーラー服の後ろの襟はその用途。
またセーラー服の特徴として、ボタンが前に付いていて、
簡単に脱ぐことができる構造になって。これは海に落ちた
ときにすぐに脱げるように(服を着ていると溺れ易いから)。
セーラー服が脱がせやすいのは仕様です。
62 :
(=゚ω゚)ノしょい!村上武吉 ◆9Ofjw/s1fs :03/05/16 08:05 ID:OdpNiPV/
>>50 発明したんじゃなくて、 それ以前から各地の禅寺で広まってた、 大根の糠漬けを、沢庵が家光に献上したら、 大変喜ばれたから沢庵漬けの名前が、 一般化したとの説もあり。 大根の糠漬けは古くから作られてたらしい。
63 :
.:03/05/16 08:25 ID:u6K95CuW
セーラー服は軍国主義を助長する悪しき風習ニダ!
64 :
:03/05/16 12:00 ID:HRe9hy6J
軍艦上では水が貴重なので洗髪も散髪もあまりできなかった.
だから汚れた長い髪を束ねて後ろに垂らしていた.
すると礼服着たとき髪の汚れで衿から背中にかけて汚れてしまう.
汚れ防止のためにスカーフを衿にはさんだのがセーラー服の衿の起源.
「集音器」説は俗説.
というようなことが商船学校の校長先生のページにかいてあったのを以前読んだ.
再確認しようと思ったけど404.
65 :
ウリが起源:03/05/16 12:42 ID:+uCN12SW
キムチの汁で炊いたご飯を赤飯といいます?
66 :
イルポン漢字禁止ニダ:03/05/16 12:51 ID:TaBCuiHU
こめもあずきもうりならからいるぽんにおしえたものなのでせきはんはうりならがきげんにだ。
67 :
:03/05/16 13:33 ID:yxiGGPjj
>>59 メキシコの女子学生のセーラー服は、日本と全く関係の無いところで
成立したんですか?
地球の裏側でそんなシンクロが起きるとは・・・
68 :
白きむち:03/05/16 13:33 ID:uCk2IkmB
今日本で一般的なキムチは、両班階級の塩を使った白いキムチと
奴隷層の唐辛子を使った赤いキムチが混ざってできたもんだそうだ。
ソースはハン板w、多分OH88氏。
そういや、昔北の将軍様が「日本では南朝鮮で食べられている、
赤いキムチが本当のキムチだと思っているが、本当のキムチは
北の白いキムチだ」っていってんのを見たことあったんだけど、
当時は意味がわからんかったが、ハン板にきて納得した。w
両班キムチと白丁キムチを合体させたのは、本当のキムチとはいえない!!
byじょん
69 :
:03/05/16 13:37 ID:pZRz2Au/
>>67 > メキシコの女子学生のセーラー服は、日本と全く関係の無いところで
> 成立したんですか?
> 地球の裏側でそんなシンクロが起きるとは・・・
関係無い訳じゃない。
子供服や女性の服としてセーラー服がヨーロッパやアメリカで流行った結果だから。
70 :
(=゚ω゚)ノしょい!村上武吉 ◆9Ofjw/s1fs :03/05/16 13:45 ID:dHAiqC87
女学生、セーラー服には萌えるが、 うどんの話が出てるから、 その話しない? カエレ!って言うなら帰るし… 今から寝るぞ!
71 :
:03/05/16 14:01 ID:yxiGGPjj
というか、いちいち韓国が日本発祥の文物を我が物顔で
好き勝手使っているのを咎(←この漢字ハングルに見える 関係ないけど)
めていたらきりが無いでしょ。
東亜キティとか、ああいうとんでもない奴以外は珍しくともなんともない。
72 :
(=゚ω゚)ノしょい!村上武吉 ◆9Ofjw/s1fs :03/05/16 14:31 ID:+ISxyXE1
女学生、セーラー服には萌えるが、 うどんの話が出てるから、 その話しない? カエレ!って言うなら帰るし… 今から寝るぞ!
73 :
kkkk:03/05/16 14:31 ID:ulgpgqPx
>>71 そんな事言ってたら日本そのものが無くなります
74 :
:03/05/16 14:34 ID:xDayy4H9
冷静に考えたら、韓国ってまだ日本文化も開放してないんだよな。
単なるケチ臭え保護主義のクセに、「日帝36年」のせいにしてさ・・・・・・。
汚ねえやつらだ!
そのくせ、日本文化を平気でパクって「韓国文化」として世界に宣伝し、そのうえ日本をパクリ呼ばわり・・・・・。
そんなカスみてえな「韓国文化」を「同じアジア人!文化交流!」とか言って、日本に押し売りにきやがるし・・・・・・・・。
パクリがばれて追い詰められたら、「文化の証拠は日帝が破壊した!秀吉が破壊した!」
その上、「百済だ!新羅だ!」などと跡形もなく消え去った正体不明の過去まで持ち出してきやがる!
これ以上悪質なものって、宇宙に存在するの?
75 :
:03/05/16 15:09 ID:8uPWcuEJ
もう何年も前だけど..
モノクロ映画にデジタル技術で自然に色をつけたというのが
深夜に放送されてたんですよ。
ロウリング トウェンティ−ズとかいう30年代後半の映画で
欧州に出征していた主人公が慰問袋を送ってくれた美人姉さんに
会いにいったらセーラー服着たガキが学校から帰ってきて
それお芝居のときの衣装よ〜とか言われて主人公落胆。
数年後、主人公の連れがその少女と結婚
連れとは仲が悪くなるも成長した元少女に懇願され一肌ぬぐという
...でだ。
強制連行された人の手記を読んだ(読まされた)ことがあるけど
沢庵の色が不思議で毒かと思ったと、反抗的な態度だったので
休日の外出が禁止されしょぼい飯くってふさいでたそうだ。
76 :
:03/05/16 21:55 ID:asr6CaFd
米は約5000年前に揚子江下流域(上海あたり)から筏で九州に直接伝来。
縄文時代の遺跡からも米を保存していた痕跡が出ています。
ちなみに朝鮮の米作は2000年前から。
朝鮮人が日本に米作を教えたという通説は今では否定されています。
一方の小豆は元々亜熱帯産で、日本には弥生時代に来たらしい。
いわゆる五穀のひとつ。
>>69 > > メキシコの女子学生のセーラー服は、日本と全く関係の無いところで
> > 成立したんですか?
> > 地球の裏側でそんなシンクロが起きるとは・・・
> 関係無い訳じゃない。
> 子供服や女性の服としてセーラー服がヨーロッパやアメリカで流行った結果だから。
そういう事でつ。
だから件のサイトのセーラー服にスカートは日本独特の女学生スタイル・・・
というのは単なる思い込みかと。
小豆は日本と中国でしか食べられない・・・というのも現在ではかなり疑問。
北米でも売られています。
ただしAZUKI BEANSという名前なので日本から伝わったんでしょうね。
小豆の起源自体は中国っぽいけど・・・
その他、中国起源の豆腐の英語名がTOFUだったり、
この辺友人の中国人はあまり面白くないと言ってまつが、
連中はどこかのアレと違ってそんな事では文句をつけません(w
79 :
謎:03/05/17 08:40 ID:Gxmu6ewt
80 :
謎:03/05/17 08:48 ID:Gxmu6ewt
81 :
:03/05/17 09:10 ID:q27qgq/3
きゅ・・・・宮廷料理でございますか?
赤飯て村の衆がお祝い事の時にゼータクするというか・・・
ま、なんというか、そういうイメージだったんですけど・・・
そうですか・・・宮廷料理ですか(w
82 :
:03/05/17 09:12 ID:dJgFQFZ3
赤飯は中国伝来でしょ。雲南省あたりで今でも食べてるよ。元は赤米らしいね。
赤米は古い米だから、日本に来たのも米作の伝来と一緒だろうね。
83 :
:03/05/17 09:13 ID:q27qgq/3
84 :
謎:03/05/17 09:23 ID:Gxmu6ewt
>>82 中国の赤飯っぽいやつって、米を赤くする発想がない気が
するんですけど、そうでもないんでしょうか。
原型としての発祥はどこでもいいんです、
それより、日本のと韓国のがまったく同じで
あるというところから始まった興味なものでして。
あと、資料がもっと集まらないかと思って、
自分としては燃料投下に勤めてますけど親韓でも嫌韓でも
どっちでもない自分じゃ、どうにも力不足みたいでつ。
すごい親韓の人が現れてボンボン燃料投下して白熱して
くれるといいんですけど(藁
85 :
:03/05/17 09:45 ID:WBCMx/9R
>>77 > セーラー服にスカートは日本独特の女学生スタイル・・・
> というのは単なる思い込みかと。
世界中に似たような服飾があったとしても、
韓国のセーラー服は明らかに日本から伝わったことは事実です。
この辺を混同させる理由はなんですか?
海軍の軍服から日本の女学生→半島の女学生
86 :
それにしても:03/05/17 10:04 ID:Ac+0pUhp
こういうスレッドを見ていてよく思うんだが、
「起源」という言葉はうかつに使わない方がいい。
たいがいの場合は、「〜〜経由で伝わった」
程度の表現の方が適切だから、そういう表現をデフォールトにして、
「起源」というのは文字通りの発祥地という意味に限定するべきだ。
伝播経由地というつもりで「起源」という言葉を不注意に使うと、
議論が不必要に混乱してしまう。
韓国人の「日本の〜〜はウリナラ起源ニダ」も、
伝播経由地だということを判ったうえで
不注意な言葉づかいをしているだけの場合と、
本気で韓国発祥を主張している場合とは、
扱いを区別する必要があるね。
87 :
謎:03/05/17 10:07 ID:Gxmu6ewt
とりあえず、
「日帝時代」に伝わったものなら
宮廷料理や地方の郷土料理にはならない気が漠然と
するんですけど、そうでもないのかな、
どうにも謎なことがいっぱいありまつね。
88 :
:03/05/17 10:43 ID:kvjXuxZ4
セーラー服を脱がさないで、ダメよ嫌よ我慢なさって♪
もち米が入りだしたのって、中国の影響だろうか?
89 :
:03/05/17 11:02 ID:8BT+YMCI
あちらさんの宮廷料理はあんまり当てにならないのでわ?
90 :
:03/05/17 16:54 ID:oavJ+B4B
赤米 うるち
黒米 もち
>>85 > 世界中に似たような服飾があったとしても、
> 韓国のセーラー服は明らかに日本から伝わったことは事実です。
> この辺を混同させる理由はなんですか?
> 海軍の軍服から日本の女学生→半島の女学生
これが日本海軍オリジナルだったら、また色々文句言うんだろうけど、
もともとがヨーロッパのものだし、
彼らのメンタリティからしたらルートは別に構わないんじゃないんですか?
ほら、日本から伝わったトウガラシだって中毒状態だし(w
92 :
謎:03/05/18 01:00 ID:tubGmV4w
>>86 確かにそうですねー、起源という言葉をどう扱うかは
ともかく、混乱しないように気をつけます。
>>89 え、当てにならないってどういう事?
93 :
:03/05/18 01:22 ID:n2odLAz5
どちらも強飯(こわめし・おこわ)で、平安時代までの米の食べ方。
つまり米を炊かずに蒸すことを強飯という。
で、仏事・祭事にこれらの習慣が残った。
ちなみに、
赤米→うるち米→(小豆で代替)→赤飯
黒米→もち米→(小豆で代替)→おはぎ
94 :
あれ:03/05/18 01:28 ID:n2odLAz5
意味不明の日本語になっちた。で、書き直し。
米を炊かずに蒸す食べ方を強飯(こわめし・おこわ)という。
これは平安時代までの米の食べ方で、後に炊いて食べるように
なったあとも、仏事・祭事にこの習慣が残った。
ちなみに、
赤米→うるち米→(小豆で代替)→赤飯
黒米→もち米→(小豆で代替)→おはぎ
95 :
:03/05/18 01:39 ID:qsbhT94P
96 :
謎:03/05/18 01:53 ID:N8rpe76l
英語のページで、
韓国版赤飯レシピらしきものハケーンしました。
http://www.recipehound.com/Recipes/1877.html これ見ると、蒸さないみたいですが、多分簡略版だと思います。
日本の赤飯でも、普通に作ったらあまりに大変だということで簡単に
作る方法として同じやり方紹介してる人沢山いますからね。
しかもこれは韓国人に向けたものじゃなくて、英語版だから。
だから、このレシピはあてにならないと思ってます。
本当は、韓国版もスティッキーなご飯だって聞いてるから、
このレシピは明らかに簡略化した作り方と思います。
でも、調べた成果としては、
韓国でもTraditionalな食べ物だとされていることだけはわかりました、
あと、小豆を煮た汁を使って米を赤くしていて、日本のと同じ。
呼び方はPat Baap(英語表記なんて書く人によって違ったりしてる
からよくわかんないけど)。
こんな所ですか。
将来、摩擦の元になったらやだなあ・・・
97 :
:03/05/18 02:03 ID:n2odLAz5
>>95 北海道なんか日本じゃね〜!
・北海道北見産の母が作る赤飯は食紅でピンクにしたものに甘納豆をかけて食べます。
・祖母、母が作る赤飯は甘納豆、茶わん蒸しは栗の甘露煮が入ってて、どちらも甘かったですね〜。(函館出身のもうすぐ32歳さん)
・。茶わん蒸しは栗の甘露煮です。(札幌の紺野さん)
・以前、勤務していた新潟県長岡市周辺で赤飯といった場合、赤い色を出すのに食紅でも小豆の煮汁でもなく醤油を使っていました
98 :
:03/05/18 02:16 ID:n2odLAz5
>韓国でもTraditionalな食べ物だとされていることだけはわかりました
否定する気はないが、「Traditionalなクムド」の例もあるからねえw
99 :
:03/05/18 02:29 ID:FoqANu4P
100 :
:03/05/18 03:48 ID:n2odLAz5
お雑煮にソースと変わらんじゃないか!(笑
kimura「赤飯食べます。おいしいですね。私のところでは、甘納豆をかけて食べます」
ヤツザキ「ぎゃははは!!!これだからハン板はやめられねえ」
101 :
:03/05/18 05:28 ID:qU9IXJwo
基本的にアズキ料理は中国から料理法だろ。
102 :
:03/05/18 06:00 ID:MZZPRSG6
さぁ 混沌としてまいりました!
103 :
津軽衆:03/05/18 06:08 ID:rFXgjQyI
>>100 それ読んでちょっとギョっとしたよ。
青森県(特に津軽地方)では、
炊く時に砂糖を入れるので赤飯は甘いんですよ。
さすがに甘納豆はかけませんが・・・・・・
104 :
謎:03/05/18 06:15 ID:v0zRLEIB
すごーく混沌としましたね、
私の頭の中では、
粘りのある米使うのと小豆で色つけるという条件を満たさないと、
赤飯じゃ無かったんだけどなあ???
うーん世の中広いですね、別の意味で楽しくなってきますた。
甘い赤飯、食べてみたい、しょうゆ味のも食べてみたい。
105 :
津軽衆:03/05/18 06:19 ID:rFXgjQyI
うをっ!
>>97と一緒だ
そっか、青森は日本じゃないんだ・・・・・・・
106 :
謎:03/05/18 06:21 ID:t6eBdPun
>>105 作り方詳しく教えてくれませんか、
作ってみたいです。
やっぱりお祝い事の時とかにはそれを食べるんでしょうか?
107 :
ていうか:03/05/18 06:24 ID:2Ou1W6jL
108 :
:03/05/18 06:28 ID:MskVSgzw
粘りのある米か・・・・
もち米だべ。
109 :
:03/05/18 06:28 ID:3tGkMzAH
別に気にせず、「へー。韓国でも赤飯食べるんだ」って感心してあげればいいじゃん。
韓国人ホステスが、日本の米が美味いという話をした時、とぼけて「韓国でも
お米を食べるの?」って聞いてやったら、恥ずかしそうに「そう。日本と同じように
炊いて食べます」って言ってた。連中、実生活ではインターネットで言う程、自分達
の文化に自信持ってないから、こっちが素直に驚いて見せると、逆に「ひょっとして、
これはイルボンからか?」と動揺するぞ…
因みに同席してた中国女(会社の同僚)に「中国ってお米はお粥しか食べないんでしょ?」
って言ったら、こちらも今まで威勢良かったのが、急に小さい声になって「炊いたご飯も
食べるよ」って自信なげに話してた。連中、脳内ナショナリズムと裏腹に日本人に対して
根強い劣等感があるから、時々超然として、お前らの国のことなんか興味ないよという
態度を見せた方が付き合い方としては良いかも知れん。
110 :
津軽衆:03/05/18 06:28 ID:rFXgjQyI
>>106 うちのばぁちゃん家は
炊く時に入れる水に砂糖を溶かして(薄〜い砂糖水にして)作ってました。
後は普通の赤飯の作り方と一緒の筈でつ。
やっぱりお祝い事とか法事とかお彼岸のお供え物には欠かせないです。
昔は土地柄、出稼ぎとかが多かったので、
お盆とか正月とか、家族や親戚が集まる機会によく食べてましたね。
111 :
:03/05/18 06:31 ID:2Ou1W6jL
112 :
:03/05/18 06:34 ID:MskVSgzw
北海道の人は、御飯に牛乳と砂糖かけて食ったりするね。
地元群馬の親戚のおばちゃんは、御飯にマーガリンつけて
食ってました。胸がムカムカしていやでした。
113 :
:03/05/18 06:34 ID:2Ou1W6jL
114 :
:03/05/18 06:35 ID:JcA67epc
赤飯、最近は買ってくるばかりで作らないなぁ・・・。
だって、お米屋さんの赤飯って美味しいんだもん。
胡麻塩も付いているし。
115 :
謎:03/05/18 06:37 ID:t6eBdPun
>>110 さっそくありがとうございます。
正直に言うと、最初ギョッとしちゃったんですけど、
よく考えたら、甘い赤飯って美味しそうだね。
小豆と砂糖って相性いいですもんね。
こんど食べてみます。
116 :
津軽衆:03/05/18 06:37 ID:rFXgjQyI
117 :
:03/05/18 06:40 ID:5GUBm4e5
118 :
:03/05/18 06:44 ID:2Ou1W6jL
ていうか、ほとんど国内の話題だねw
119 :
:03/05/18 06:51 ID:qsbhT94P
>>112 バターごはんって、けっこうやる人いるらしい。
温かいごはんにバター乗っけて、しょうゆをたらす。
おれは一回やってみていまいちだったからもうやらないけど。
>>118 食べ物スレってそういうふうになりがちだよね。
120 :
:03/05/18 06:51 ID:MZZPRSG6
>>117 そっちは馴れ合い寄り。こっちは赤飯限定。
スレも伸びているし許してよ。
アメリカあたりで赤飯がブームになったら、たちまち始まりますよ(w
赤飯の起源はウリナラ(ry
赤飯か・・・
ん〜もし韓国の赤飯が「宮廷料理」で出てるなら
「北朝鮮」にもあるはず。
しかし聞いた事が無い。
探してこよ。
昔ハン板で韓国の宮廷料理の話を聞いた時
「宮廷料理」=「中華料理」
と言われ、歴史の観点から妙に納得した記憶がある。
九州の実家では、昔婆ちゃんがもち米と小豆を蒸して作ってたよ。
もち米は一昼夜水につけて
小豆はあらかじめ煮て置き、その煮汁をもち米の着色に使ってた。
途中で塩水を振り掛けて味をつけてた。
手伝わされてたから覚えているぞ。
「おこわ」と言ってたな。
しかし
ご飯にマヨネーズかけて食べてた貧乏時代があったけど
赤飯が食紅に甘納豆とは、しかもバターかけて・・・・・
上には上がいるなあ。
ご飯にみそ汁ぶっ掛けてその上からマヨネーズかけて
オーブンでチンするとみそ汁風グラタンが出来るぞ。ゼータクだろ(^^)
125 :
:03/05/18 10:49 ID:N6wWb1hH
変わった方法で赤飯とか作るのは、開拓民時代に物資が乏しかった頃、
なんとかして赤飯を作ろうと思った先人の知恵じゃないのかな。
ブラジルの日系移民も向こうで、知恵と工夫で日本の食材を再現しているし。
126 :
:03/05/18 11:45 ID:uLGQFpLX
赤飯にコーラをかけて食べると旨いです・・・。
127 :
ま:03/05/18 13:20 ID:5Z4ltiIP
山梨県でも赤飯は甘いよ。
あんこにするみたいに砂糖を入れて小豆をゆでた後
普通に炊いているみたい。それにごま塩をかけて食べます。
嫁に行ったとき、最初に甘い赤飯が出てきたときは衝撃を受けたよ。
テイスト的にはおはぎと同じなわけで、別におかしな味ではないはずなんだけど
習慣が抜けないせいか今でもちょっと苦手です。
でも、山梨だけかと思ったけど結構あちこちであるんですね。
マップ作ったら面白いかもねー。
128 :
:03/05/18 13:24 ID:xsuqnbXp
129 :
「」:03/05/18 13:31 ID:e0uLM8Jf
元々は赤米だろ、米の原種。
あった可能性は高いが、気候で育つかどうかだな。
日本も弥生の頃から今の米に近くなって、特別な祝いの行事に、着色しだした。
百済あたりは赤米があっても不思議ではないが、はたして連続性は???
130 :
ま:03/05/18 13:35 ID:5Z4ltiIP
>>113 そこのサイトで「韓菓」なるものにちょっと言及されていて
「和菓子のルーツを見た」云々といって感心している人がいるね。
韓菓のルーツは「日帝36年の遺産」だよな、絶対。
のり巻き、うどん、赤飯、和菓子、日本酒etc
韓国の食生活には思ったよりも「日帝の遺産」が多く残っているんだね。
なのに、学校教育のせいで「文化は常に西から東へ流れてくるばかりで
日本人は洗練はできるが創造はできない」と思い込まされているから
朝鮮と日本に似たものがある=朝鮮がルーツに違いない
と短絡しちゃう人が多いんだろうなぁ。深刻。
131 :
ま:03/05/18 13:36 ID:5Z4ltiIP
>>128 あ、気が付いてなかった。どうもありがとう。
そっか、やっぱ少数派だよねぇ・・
132 :
中国(地方)人民:03/05/18 13:47 ID:Hf/tOeC1
東日本の話が多いので、西日本を。
小豆つながりなんだけど、香川はお雑煮のもちが大福なんだよ。
で、白味噌。色々言う人がいるけど、漏れはお雑煮としてでは
なく食べたらおいしいものだと思う。
で、赤飯も香川の友だちの家に行って食べたら、なんか甘みを
感じたのは砂糖を使ってたのかなぁ。ちなみに、この辺では、
ゴマ塩をけっこうかけるんだけれど全国的なものだよね?
砂糖に塩一緒にかけるって結構奇異な感じがするんだけどね。
133 :
:03/05/18 13:49 ID:rCafiA+2
日本併合以前はあの国、暗黒時代だからな〜。
庶民がお祝をできるだけの国力があったのだろうか?
焼肉だって肉そのものを庶民が食べられるようになったのも近年だと聞くし。
134 :
:03/05/18 14:06 ID:xoqwXBqN
>>130 麹を使って糖化するという過程を踏むという意味では、日本酒・焼酎の起源は
朝鮮に求められます。
オリを引いて澄んだ状態にした清酒は日本で発展したものですけど。
135 :
@:03/05/18 14:37 ID:/K1Tto8W
どれもこれも日本のチョン国併合の遺産
136 :
ま:03/05/18 15:36 ID:5Z4ltiIP
>>134 朝鮮に求められると言うソースは?
ぐぐってみたけど日本酒の起源ははっきりとはわかっていないようだが。
麹発酵は中国から伝来と言う説の方が優勢のようだし。
伝わった年代(もしくは製造が始まった年代)も縄文時代〜奈良時代まで
いろいろな説があって確定していないようだが。
ちなみに、今韓国で飲まれている米から作る透明な醸造酒は「マサムネ」と
言うらしいね。
137 :
:03/05/18 15:49 ID:ZHpsj0Hg
>>134 釣り?
そこまで捏造されると、面白味に欠ける。
もう少し上手くやんなさい。
138 :
:03/05/18 16:07 ID:MZZPRSG6
>>137 日本書紀か古事記に、半島から技術者を呼び酒を造るのに
成功したと書いてあった。
酒の神社があって、そこでは百済だか新羅の人を祭っているそうだ。
焼酎はアラブから朝鮮→沖縄→日本だったかな。
あながち嘘だとも言えん。
139 :
:03/05/18 16:36 ID:xoqwXBqN
日本酒の起源に諸説あるのは承知してますが、そのうち
>>138で触れられているように
百済の僧が麹で酒を醸す方法を伝えたというのが文献が残っているの物では最古だっ
たと思います。
麹を使用する醸造方は中国にもありますから、中国→朝鮮or沖縄→日本かもしれませ
んが。
基本的に醸造酒には糖分が多い食物を発酵させて醸すものが多く、日本酒のように
糖化とアルコール化を同時に行うものは他に類を見ないというのは承知してます。
(この糖化・アルコール化という過程を減るため、醸造法的には日本酒はワインよりも
ビールに近い)
もう一つ、日本酒の特徴はオリを引いて清酒にするところで、これは日本国内で独自に
発展したものです。
ですから「麹を使用した醸造法」と「清酒化」というのは分けて考えるべきで、先の書き込
みでは「麹を使って〜」と限定しています。
140 :
:03/05/18 16:37 ID:BIKpZD8+
>>138 朝鮮人の朝鮮と日本の関係に対する常識はほとんど嘘なんで、ご注意を。
まず頭の部分については、もう少し明確に調べてから言え。
それから、お酒の神社は「松尾大社」のことだな。
渡来系の秦氏が祭ったんであって「百済だか新羅の人」は関係ないぞ。
秦氏を新羅からの渡来人とするのが朝鮮人の常識だが、本人は秦の始皇帝の
子孫と主張しているぞ。
漏れは中国系の技術者が朝鮮を経由しただけと思う。
焼酎なんでアラブから沖縄に来るのに朝鮮を経由してせにゃならんの。
常識的に経由は東南アジアだ。馬鹿者。
141 :
:03/05/18 16:49 ID:xoqwXBqN
「正宗」は灘の櫻正宗が仏教の経典『臨済正宗』(りんざいせいしゅう)から清酒にゴロが
似ているということで銘柄名としてと付けた事が始まりですね。
その後、旨い酒=正宗という認識が広まり、全国で○○正宗と命名される日本酒が増え
ました。
韓国の「マサムネ」は明からかにその影響でしょうw
142 :
:03/05/18 17:47 ID:xoqwXBqN
あ、もしかして在日認定されてるのか…。
まいりましたねぇ。
一応念のため書いておきますけど、百済と現在の韓国・北朝鮮とは民族的な関係も
文化的な連続性も確認されていないことは承知してます。
また、伝来当初の酒と現在の日本酒は高度精米、清酒化の工程を経るため全くの別物
と言っていいものであり、現在韓国で日本酒(清酒)と同じような醸造酒があった場合、そ
れは明らかに日本酒(清酒)の影響下にあるものだということも承知してます。
韓国で作られているものが三段醸造で複合並発酵させているなら、ただの日本酒のコピ
ーですし。
ただ、日本酒の起源の一仮説として百済の僧が麹を使用した製法を伝えたというものが
ある、ということを言いたかっただけです。
143 :
:03/05/18 18:36 ID:jFlOSbkt
しかし、>>134は「起源」て書いちゃってるからなぁ。
麹による醸造が「朝鮮起源」というのは捏造と言われても仕方ないと思う。
まあ、「経由地」を「起源」にすり替えようとするのは、彼らのいつものパターンなわけだが。
144 :
:03/05/18 19:00 ID:xoqwXBqN
日本酒の起源ってつもりだったんですけどねぇ・・・。
麹を使った醸造法の起源じゃなくて。
確かに良くない書き方でした。
すみません。
145 :
:03/05/19 00:50 ID:DCbcYfhA
>>132 赤飯にごま塩ってけっこう普通だと思われ。
甘い赤飯にごま塩かけると甘さが増えるのかな?おはぎやお汁粉の隠し味に
塩をちょっとだけいれることは一般的だと思います。スイカに塩と同じような感じ。
146 :
:03/05/19 00:52 ID:mAMYPWNH
>>145 甘い赤飯が変わっているということだと思われ。
147 :
謎:03/05/20 01:57 ID:v/pJMsjf
もし翻訳掲示板かなにかで質問したら、
韓国の人から返事くるかな?
「赤飯って韓国にもあるんだ?日本にもあるよ。赤飯って韓国で始まったの?」
とか言って。
ちょっと考えてみよう。
148 :
謎:03/05/24 10:21 ID:1Rxjw8Cr
149 :
!@:03/05/24 11:04 ID:T4r6n1za
赤飯は東南アジアで広く食べられてる。タイのバス停で買ったのはちゃんと小豆がはいってて
ココナッツミルクをまぜバナナの葉で包んで蒸してあった。
150 :
:03/05/24 11:10 ID:fkdlOJF4
東京生まれで東京育ちの俺にはすべてがカルチャーショックだ。
紅しょうがのてんぷらなんて考えられない。この紅しょうがって
吉野家においてあるのと同じものか?
151 :
(=゚ω゚)ノしょい!村上武吉 ◆9Ofjw/s1fs :03/05/24 11:22 ID:zUZNp3+s
>>140 それ太秦の大避(おおさけ、元は大闢)神社だよね、そりゃシャレだ根拠ないよ。 酒なんつのは果実や穀物を備蓄出来た時点で 世界中のあらゆる文明が多発的に発明したんじゃねえか?いわゆる「猿酒」 日本語の醸すは、穀物を口で噛んで糖化させて酒造るって意味。
152 :
◆x.e.K1vy1c :03/05/24 11:27 ID:ONpNC/V7
韓国にあるのはせいぜい
赤痢飯!
153 :
:03/05/24 12:05 ID:zDtr6XbI
キムチ御飯かとオモタ
154 :
:03/05/25 11:30 ID:f3Qs+ouS
韓国人のおじさんから聞いた話だけど朝鮮戦争の後米が不足したのでイモ、カボチャその他の雑穀類を混ぜて米を炊いてたんだって。
>>122 ご指摘あたってるかもね。南北両方の接待料理にでないようなら伝承の習慣でない可能性大だな。
巻寿司は北の方でも喰ってるのだろうか。韓国人の家庭によばれるとよく巻寿司がでてくる。
日本の赤飯は祝い事のある時のハレの食事という中国南部、東南アジア一体の風習の伝承だけど、韓国のそれは単なる胃に入れる物の増量なんだな。
米100%のご飯は駄目で麦を必ず混ぜなくてはならない法律があったって聞いたが、こちらの方は記憶がちょい怪しい。
155 :
ω安崎ブラッド・サッカー ◆9Ofjw/s1fs :03/05/25 11:54 ID:W4AxV2v+
>>140 スマソ…ググッてみたら、起源はともかく、 松尾大社と大酒神社、別物だったわ。 ハン板で初めてデマ流して鬱 謝罪します、賠償は、失われたユダヤの十支族に、おながいすます。 くれぐれも安崎一族に請求書、回さないように! では、自己晒しアゲ!
「赤飯」の一文字で萌えフラグが立ってしまったんですがどうすれば良いですか?
157 :
:03/05/26 01:14 ID:MdINXoY2
>>156 あんたには「赤飯」が一文字に見えるのかと小いt(ry
160 :
山崎渉:03/05/28 09:03 ID:QJ5uAWmd
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
162 :
謎:03/05/29 01:36 ID:6DQ6rTZq
>>154 あれは、巻寿司というより巻寿司に似た食べ物ですよね、
寿司ごはんにしてないから。昔、初めて見たときには
あれにもビビッりましたです、あまりに似てるので。
でも、おいしいですよね、あれ。
韓国人以外の人は、あれ見ても
あー、スシーだー とか言って、見分けつかないみたいですよね。
寿司だったら豚肉なんて使わないっていうの!
漏れも愛する脳内彼女(11歳)にお赤飯を炊いてあげたい。
あなたにもチェロキーあげたい。
(;´Д`)ハァハァ
164 :
:03/05/29 01:48 ID:6xYF6hVm
>>162 私の母親は、巻き寿司の具に「ハムとキュウリwithマヨネーズ」なんてのを作ってました。(w
でも、これが美味しいんですよ。
165 :
:03/05/29 01:58 ID:j+nduwrw
韓国では、初レイープの時に赤飯を食うのです。
⌒)
, ' ⌒⌒ ` 、
γ γ⌒⌒ヽ 、 ヽ
| ' / /`ヘ ヽ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| | | || | | ノノノ | | <初レイプありがとう!お礼にお赤飯でも食べていってね♪
( ヽ| ⌒ . ⌒ |ノ ) \________________________
ヽ、.>、_ワ_,<ノノ
-+ +-
167 :
:03/05/29 02:01 ID:bw2Vg2wO
168 :
謎:03/05/29 02:03 ID:6DQ6rTZq
>>164 あれま、また驚き。
なんかこのスレ、本来の目的と違った意味で面白くなったね。
そういえばいつからか、ツナサラダの巻寿司なんてのも
ありますよね。
169 :
:03/05/29 02:05 ID:6WKF4/QS
「雉も鳴かずば撃たれまい」の言葉を知らぬ者がこういう愚かなスレを立てる。
それこそ、雉も鳴かずば撃たれまいに。
170 :
:03/05/29 02:08 ID:zCq6YG7B
花札の短冊をハングルに書き換えてるとこがなんとも。
ハングルの赤タンなんて…。
171 :
謎:03/05/29 02:15 ID:6DQ6rTZq
>>169 しみましぇん、立てるときは、予想つかなかったんどす、
自分でもいろいろ見てみましたけど、赤飯って案外
情報ないですよね、
多分、海苔なんかと違って過去に世の中であんまり議論に
なってないからでしょうね。
でもそういうことは立ててみないとわかんないもん。
韓国人の参加があればもっと面白くなるかもしれないけれど、
この掲示板は日本の掲示板ですしねー。
最近帰化した友人が、
「私、お寿司もおにぎりも大好きなんだけど、
海苔だけはダメなんだよねぇ。」と言ってたんで、
韓国人が巻き寿司を食べてるってのはびっくり。
単なる彼女の個人的な「好き嫌い」だったのかな?
それとも、韓国風巻き寿司は海苔を使わない?
>多分、海苔なんかと違って過去に世の中であんまり議論に
>なってないからでしょうね。
えっ、海苔はすでに議論されまくった物だったの?
不勉強スマソ。
174 :
謎:03/05/29 02:33 ID:6DQ6rTZq
>>173 それほどでも無いと思うけど、
十年かそこらかくらい前から
「海苔は韓国から来たんだってねー」
とかいう話を言い出す人がいた覚えがあります。
今聞いたら「そんなに単純なわけ無い、簡単に信じるなよー」
とか思うような話だけれど、
あの頃は へえー と思ってしまった。
175 :
:03/05/29 02:52 ID:r4agrRon
>>172 韓国巻き寿司は「キムパプ」「キムパ」。
のりは例のゴマ油付きのものを使用します。
ご飯にもゴマ油を混ぜてあります。
具はたくあん、ほうれんそう、にんじん、挽肉など。
176 :
:03/05/29 02:59 ID:7XEFFW00
>「海苔は韓国から来たんだってねー」
>とかいう話を言い出す人がいた覚えがあります
私の友人は 海苔=和食の食材 という認識みたい。
まぁ、あの独特の味付けの韓国海苔、私は
嫌いじゃないけど。
どっちにしても、こういう事って、マターリ話したいよねぇ。
「○○はウリナラ起源ニダー!!キー!」ってな反応ばっかりだと
嫌になっちゃう。
178 :
謎:03/05/30 00:33 ID:SEuqMtyH
179 :
謎:03/05/30 06:58 ID:sPm6g2/i
一応、上の、小豆が縄文時代からあったという
記事コピペして載せときますね。
これ、2001年の記事ですからそんなに新事実でも
無いですけどね。
普通に考えたら、魏志倭人伝にすべて書いてあるように思う方が無理が
ありますよね。
////////////////////////////////////////////////////
☆ 縄文遺跡出土の炭化豆はアズキ…DNAで判明
縄文中期の富山県小矢部市・桜町遺跡から炭化した豆が出土し、
国際日本文化研究センター(京都市)や静岡大農学部などのDNA分析で
アズキと判明した。縄文時代の豆をDNA分析するのは初めての試みで、
遺伝学的に種の判別が確定した最古の豆となる。あんこや汁粉など今なお
日本人の食に深くかかわるアズキの起源や、伝播(でんぱ)経路を知る上で、
貴重な資料として注目されている。炭化豆は、北海道から九州まで各地の
遺跡から発見されている。変色や表面の変形によって種の判別が困難で、
その大きさから、もやしに使われるインド原産のリョクトウ(緑豆)か、
東アジアで主に栽培されるアズキである可能性が高いとされてきたが、
特定する決め手が欠けていた。
(2001.2/25日刊科学記事ヘッドラインニュースVol344より抜粋)
180 :
:03/05/30 07:30 ID:b/rHaU30
>>150 神田近辺の立ち食いそば屋に行けば食えるよ>紅生姜天
181 :
+:03/05/30 14:37 ID:TCGl+0UA
アズキのあちら経由ってのも、例の思考回路だったのか・・・
182 :
y:03/05/30 14:53 ID:LF2V6neB
折れは韓国海苔は駄目だなw
海苔の味がしないし、オブラートに味付けるのと
変わらんとおもう。
183 :
福岡県民:03/05/30 22:17 ID:jN20Ye7X
>>182 勧告海苔は趣向うんぬんでなく海苔としての質が劣悪だよ
184 :
_:03/05/30 23:46 ID:z2Qn6Xpd
アズキも、米みたいに
中国南部かどっか→日本→朝鮮半島の可能性がある
とかいう話になるかも?
3−8世紀の間に半島経由で伝わったというのは訂正しなきゃあな。
185 :
加藤:03/06/04 01:21 ID:nLhwV+GN
赤飯・・・・
現在では、赤米・黒米を豆で米を赤く染めて代用したもの
どちらも最近では、“古代米”で学校教材としても販売しているみたいですね。
今でも、九州南部で普通に栽培されてますよ(他では知りませんが)。
日本の稲作起源が南方ルートという説があるのは、たぶんこの米です。
しかし、まだ日本の稲作ルーツは
朝鮮ルート・南方ルートどっちかは断定しない方が無難ですね。
私の私見では「朝鮮から新品種・農業技術が伝わった可能性がある」
現研究結果からしてこのくらい。
186 :
ぷ:03/06/04 08:57 ID:BRCTSfDE
キムチかけ御飯なら真っ赤なわけだが。
187 :
:03/06/04 18:54 ID:DGsCK9df
赤飯って雲南省あたりが起源だと思ってたが…
いやもちろんそのまま、日本のオリジナルという意味じゃなく。
現在でも苗族、タイ族、ハニ族の多い南部地方では屋台で竹筒に入って蒸されたもち米・
赤飯を売っている。赤飯はココナッツが入った甘い味付けがしてあるが、味付けしてないのも
あった。国境をこえたラオス、ミャンマーあたりでもよくみかけた。
雲南の人、特に大理当りの田園風景はまさに日本の田舎だ、顔も漢族より馴染める容姿だし。
南方から米もって日本に来た、といっても納得できるような顔、風景だった。
そういえば、ここ路上で餅焼いて売ってたんだよ。日本のより薄くて、辛みそみたいのを塗って
巻いて食うんだが、他の地方では見かけなかったなあ。
ラオスではもち米がディフォだったし(タイも北部はそう)、川海苔という韓国海苔風な味付けの
海苔まであった。日本、韓国以外に海苔食う国があるとはしらなかったんで新鮮だった。
188 :
謎:03/06/05 05:03 ID:IlzzkUg0
教えてください。
赤米黒米等から小豆を使った赤飯に変化したという事は聞いたことが
あるのですけれど、
その説は、なぜそのように言われているのか、ご存知の方おられます
でしょうか?私もなんとなくそういうふうに思っていたのですけれども、
そういえば根拠を知らないんです。
単にとても似てるからという事なのでしょうか?
赤米や黒米は料理すると、確かに小豆の色にソックリですよね。
つい最近、黒米などを使った中国のデザート見て、知りました。
私も、あれ見たら、赤飯の原型は赤米とか黒米だろうと考えるのは
自然なことだと思いますが、ほかに根拠がもしあるなら知りたいです。
189 :
うんこちゃん:03/06/05 05:26 ID:zl5t1fcA
対馬で神事用に赤米栽培をしているって前、読んだことがあるから
オレの脳内変換では
太古の昔、米のデフォルトは赤米→神事、お祭りのお供えも当然赤米→
→栽培のしやすさやそれに伴う生産高から白米がデフォルト化→おまいら祭りは”赤”だろ?→
→赤米栽培かったりーよ!→じゃぁ代用するか!?→白米を赤くする方法キボンヌ→
→A「しらねーよ」、B「自分で調べろ!」、C「小豆で赤くなるよ」、D「>>Cソレダ!」→
→A「おまいら祭りですよ!」B「誰かお供えもってこい!」C「赤米か?」D「小豆ご飯では?」E「いや小豆ご飯というよりむしろ赤飯だろ?」
→パパ「いや〜、おめでたいときは赤飯にかぎるね。」
・・・この小豆で赤くなることを日本が発見したかどうかだな。
大陸で神事祭事にかかわらず小豆ご飯を食べていた可能性は否定できないし。
韓国でも食べるシチュエーションは、めでたいときなの?
190 :
:03/06/05 17:18 ID:ZZPFZhW8
関係ないが、あんこは中国から来たわけだ。
191 :
謎:03/06/05 22:53 ID:nf6E8Z/9
韓国で食べるシチュエーション、
小豆ともち米その他色々なものを入れた五穀飯は旧正月の満月の日に
食べる代表的なものだそうですが、
これが、小豆の煮汁使ってご飯を赤く染め、赤飯とほとんど変わらん食べ物
だったりするわけですよね。それで赤くするのは日本から来た習慣なんじゃ
ないかと脳内で想像してるんですが、分からないので・・。
赤米、調べました、対馬の他に種子島とあともう一個所の三個所で神事として
残っていたそうです、それと、加藤さんの話の九州で栽培されてるもの。
捨てた文化でも神事として保存されてるというのがなんともすごいですね、
日本らしいというかなんというか。皇室でも伊勢神宮でもなんでもそうですが
日本は本当になんでもどこかに残ってますよね。赤米復活の為に外国に
取りに行かなくても、日本産のがちゃんと残ってて文化をいつでも
復活させられる・・
192 :
:03/06/05 23:09 ID:zo4eUMIY
普通の赤飯に「甘くない」って文句言って砂糖かけている香具師を見た。
東北、北海道の人だったのかしらん?
193 :
:03/06/05 23:26 ID:o9//6EhB
どっかの地方は甘納豆いれた赤飯つくるときいたが、
全国的には塩味の方が多いだろうと思われ。
>192
北海道人甘いもん好きだよな。友人Hん家はふつうのご飯の上に餡子かけて食うっていってたし、
他の連中も納豆に砂糖いれるらしいし。
194 :
:03/06/05 23:46 ID:wu4xKXhi
お話の途中に失礼します。
朝鮮に赤飯ですって?!
キ ム チ メ シ じ ゃ な い ん で す か ?
195 :
:03/06/06 05:27 ID:XU1uKFwe
韓国でよく食う黒米はうるち米。
196 :
◆mhVmhVsXuY :03/06/07 05:08 ID:aOp7v5NN
age
197 :
:03/06/07 05:16 ID:Xuvkx9jO
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
ア ギ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ). ア ギ
ア ャ L_ / / ヽ ア ャ
ア ア / ' ' i ア ア
ア ア / / く ア ア
ア ア l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !! ア
ア ア i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
ア ア l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ア ア _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●) ,イ ̄`ヾ,ノ!
ア ア 「 l (●)(●) (●) ′ | | |(●)L! (●)(●) リ
ア ヽ | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐ ,√ ! (●)(●)(●)(●) リ l !  ̄ (●)(●)  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●) //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ(●)r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、(●)u(●)/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ ギ 了\ ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) ャ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ア ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く ア > / / `'//-‐、 /
ア ア > /\\// / /ヽ_ ! ア ( / / // / `ァ-‐ '
ア ア / /! ヽ(●) レ'/ ノ ア >●)∠-‐  ̄ノヽ /
{ i l !(●)●/ フ ア / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /
198 :
謎:03/06/11 23:06 ID:h6+q++DP
このスレも、そろそろ潮時かな・・・・・
それにしても、甘い赤飯があるというのを知ったのが
一番驚きでした。
199 :
:03/06/11 23:16 ID:VgBsHEq6
>192>198
それ、北海道。あそこは日本一甘党指数が高くて
チョコレートの消費量も1番。
赤飯には甘納豆を用い、それだと赤くならないので
若干染料を使うのだそうです。
美人のバスガイドさんが嬉しげに説明してくれました
彼女も大好物だそうで・・・
しかし・・・その食感には付いていけそうもなく断念w
200 :
謎:03/06/11 23:28 ID:h6+q++DP
>>199 最初びびりましたけど、
でも、
もち米+甘味っていう組み合わせで考えたら、
どこでも普通に食べてますよね。
また、ほかの砂糖を入れる赤飯にしても、
小豆+砂糖ってアンと同じ組み合わせですよね
小豆+砂糖+米ならおはぎと同じ、
けっこういけるんじゃないかと・・
前にも言ったけど、本当に試してみるつもりです。
201 :
:03/06/17 21:54 ID:Bde/aWmR
hosyu
202 :
:03/06/21 10:51 ID:q6dHuwUa
保守
203 :
:03/06/21 11:07 ID:8vzDurel
普通、赤飯にはごま塩をふるのが定番だが、香川では砂糖をかける
所がある。
香川は全国で唯一、あんこ餅を雑煮にするという変わった所だし、何
か特別に甘いものが好きな理由があるんだろうか?
204 :
:03/07/12 22:24 ID:yRPVR+CX
age
205 :
: ::03/07/12 22:33 ID:9hayOFwJ
ビルマ北部(現ミャンマー)にもあったぞ。ご馳走だけど
雲南起源かな?
206 :
:03/07/13 04:38 ID:OEokGSUz
この前、韓国の焼肉屋で食べたけど、石焼の鍋に入って出てきたね。
味は九州地方の赤飯にどちらかというと似ていたけど、日本の赤飯とは
何か違うね。
最後にお湯かスープみたいのかけて食べたっけ。おこげが美味しかった。
朝鮮の食べ物スレと内容はかぶるけど、面白い!
真面目に探求してたのに、もうこれでおしまい?
続きはないのかな?
208 :
山崎 渉:03/07/15 13:58 ID:aFUrBq1F
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
209 :
邪魔崎渉:03/07/15 14:39 ID:igeiEdmH
∧_∧
ピュ.ー <ヽ ^^ > <これからもウリを応援して下さいニダ<^^>。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 邪魔崎渉
なにげに良スレなので、保守させて頂きます
(=゚ω゚)ノシ
今日も保守。
212 :
(=゚ω゚)ノしょい!村上武吉 ◆9Ofjw/s1fs :03/07/28 08:39 ID:fAOiHkW/
上げてみまつ…
213 :
:03/07/28 09:03 ID:pcxM16cs
「赤紙は韓国にもあるが」って読んでしまった>スレタイ
なにげに保守。
(=゚ω゚)<誰か来るかな?淋しいょぅ
(=゚ω゚)<このスレには漏れしかいない悪寒…
保守なんだが…
218 :
:03/08/01 18:23 ID:enTIwA7D
あげr
219 :
在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :03/08/01 18:25 ID:xUkG3ZDQ
「赤痢は韓国にもあるが」
220 :
山崎 渉:03/08/01 23:35 ID:VJB897O2
(^^)
224 :
加藤:03/08/05 05:08 ID:YOKSF+c9
私も代用品での染色理由まではよく分からないのです、申し訳ない。
私の持っている文献には、アズキの栽培起源は黄河文明由来のようですので、
アズキが伝播する前に、コメが既に半島と日本に普及していれば、
アズキによる染色は地理的な距離から半島が先だと思います。
逆に、日本・半島でアズキの普及が先で、コメが後なら、
染色の起源は、ほぼ同時か、やや日本が遅いと考えるのが自然ではないでしょうか。
しかし、日本・半島でコメがアズキより先に普及していた場合、
日本・半島でアズキ以外の代用品で染色していた可能性も考えられるかと思われますので、
個人的にはあまり起源の順位にはこだわらない方がいいかと思います。
,.. -―- .,,
,.,r'´::::::::::`ヽ:::::::::::`ヽ、 ;'i!;、
,.:;r' !::::::::::::::::;:: `-―- .,;ノソノi!
,::::i ;'i!;、::::;r'´ ';彡;:ヽ
;::::::! ,'゙ミミミ; ,. 'ー- ;彡;'::::|
゙!:::::ソ::::゙'ミミ; / 、 ,; ,'⌒ヽィ‐v
/゙、::::::::::r 、ミ; '_,r'⌒ヾ_ '"ノ、_(・ソ! ,ノ
'、::rー、j:::ヽ ヽ`ヽ、(・ン、_,; 、_,.. レ' ヽ <小豆とごうか、人とって食おうか、ショキ、ショキ
゙、'ー、::゙、 ゙、 ,;'"(゙tt::t:')゙':;、/`ゝ ゙!
ノ / ,ノi`ー、' 、`='´ , '゙, '´ ,ノ
i (. '⌒ 'ー-'、 ̄`ー-‐'",.ノ /
゙; 「`''ー;-- 、 ヽニニr', r'´、
/ ヽ、_ ー i:、)ノノ;.。`゚,;'7 ,ノ;`ソ
`ー'ヽ、_,シ !:. i!:::.ー---―‐' ;'
i::. l!::: i
`ー'、:;;,.___,,. -'
226 :
===SONY質問フォームで匿名抗議可:03/08/06 16:45 ID:xv8UfXec
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
229 :
山崎 渉:03/08/15 09:40 ID:Kw2NnElN
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
微妙に保守!
(=゚ω゚)<保守♪
☆ゅ!
下げ保守。
保守な訳だが。
もうすぐ最下層だな。
236 :
金剛 ◆IyouAZLXJQ :
水際で保守あげ!