885 :
:03/03/22 00:03 ID:4Ks9xh4t
>>881 乱れっぱなしというか、新幹線基準だとあの遅れは「運転事故」に分類されますw
>>883 でも加速度太郎叩きに参加してる奴にも電波がいて笑える。
886 :
:03/03/22 00:04 ID:azbs+n47
>884
本当に血がつながっているのか怪しいのですが(w
887 :
:03/03/22 00:04 ID:lDMwUsC0
機関車太郎以来の燃料ですか?
888 :
:03/03/22 00:04 ID:rZyk/OJ+
日本は世界に貢献してるなぁ(;´д⊂)
889 :
:03/03/22 00:05 ID:4Ks9xh4t
>>886 あ、たぶんあの教団がクローンしたんだよ…で、クローン技術は
未熟だから当然のように失敗…
>>882 「TGVの事故が多いのは在来直通だから、新幹線の新在直通区間もそうだ」
と話を持って行かれたので、たぶんそう。
もしかしたら、小田急NSEと比較してもいいのかもね(w
891 :
:03/03/22 00:06 ID:4Ks9xh4t
そうそう、島秀雄氏は初代NASDA理事長だす。
893 :
:03/03/22 00:07 ID:OQAonEOR
もう逃亡?つまんねぇなぁ。
894 :
:03/03/22 00:07 ID:4Ks9xh4t
895 :
:03/03/22 00:07 ID:LlpdMlXv
そういえば小田急ロマンスカーは連接構造だね。日本では珍しく。
新型からボギー車になったが。
あと日本で連接って言えば、江ノ電がそうだったか?
>>885 だからさ、同じ基準で見ればTGVは「常に事故」だと言ってるわけですが。
ま、やり取り見てる人間からすれば目糞鼻糞ですが→加速度太郎vs連接太郎
897 :
:03/03/22 00:08 ID:st2/3inl
898 :
:03/03/22 00:09 ID:B7BJ7lT6
>>890 NESに失礼な!
連接なら江ノ電と比較汁!!!
899 :
:03/03/22 00:09 ID:a2au+NsN
ボギー車と連接車については
Part28 の>858以降参照。
すでに議論し尽くしている。
900 :
:03/03/22 00:10 ID:SU03PXJB
>>895 あと、ゴムタイヤだけど、札幌地下鉄5000系も。
902 :
:03/03/22 00:11 ID:B7BJ7lT6
903 :
:03/03/22 00:14 ID:azbs+n47
そう言えば新幹線開業以前の高速試験で小田急のSE車が東海道を走ったらしいけど、
あれって連接車のデータ取りの意味もあったんだよね?
とりあえずPart28 の>858以降読みに行ってきます。
904 :
:03/03/22 00:15 ID:4L1yuZFz
...この律儀なレス、「〜である」の多用。これに「愚かな」が加わったらさんちゃんの御降臨だな。
905 :
ロンパリスター経験者:03/03/22 00:16 ID:9J1xbmfl
よく連接台車は 乗り心地がよいとか言われているが それには賛成できん
明らかに隣の箱から突然伝わってくる横揺れは
直接三半規管をぶったたくようで はっきり言って気持ち悪い
弱い人なら 酔ってしまうぞ
単に騒音や振動の絶対値だけでは 評価すべきでない
700系ひかりは いっちゃんいいねぇ やっぱ
906 :
895:03/03/22 00:18 ID:LlpdMlXv
,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'., 不勉強でした、、、
´' .; ' ; '、'.
'; 、 ' ,'
'.,´; '
l !j
/ルゝ
>>903が読みに行くと言ったので、自分もちょっと除いてきた。
以下、そこからのコピペ。
888 :mo774 :02/12/23 22:50 ID:dAB/Bj7g
>>882 連接式とボギー車の比較ですが、過去スレでも散々出てきておりますが、大体まとめると
連接式は台車の数が少なくて建造費が安くなるのと、列車単位での揺動になるので安定性がます、の2点が主だったかと。
反面、車両分離が不可能、軸重が過大になる(ので、重量物のモーターは載せられない)、連接部の構造が複雑になる、
そして、連結面で衝撃吸収機構をとることが出来ない。という点も併せ持ちます。
一番最後の点は見逃されやすいのですが、これが為にTGVは両端動力車でないと成立しませんでした。
ICE-2が片側動力車なのに、TGVが原則両端動力車(唯一の例外はEurostarの中間運転台)なのはこの為です。
ついでに、連接車は確かに脱線に至るまでの安定性は高いですが、一旦脱線すると編成全体にその影響が及びやすく、
TGVの脱線事故では客車ほぼ全部が横倒しになっている(あるいは、後尾の動力車だけ吹き飛んだかのように横倒し)
ケースが多いです。
#よくあんな画像を見せて「安全性証明云々」ってホザけるなと…
逆にICE-1の大事故では、列車分離後後ろ側の客車が脱線しましたが、前側の機関車+客車数両は何事もなく停車しています。
908 :
:03/03/22 00:23 ID:B7BJ7lT6
燃料切れ・・・
909 :
:03/03/22 00:23 ID:yj9SiGXQ
あっ、そうか。ID:mqVI2PBWは太郎ファミリーだったのか。
あの家族には燃料を供給して都合の悪い事は無視しる!という血の掟があるらしい。
以前、低質燃料を撒いてたケンチャナヨの兄者達がボコボコに叩かれていた。
910 :
:03/03/22 00:31 ID:MfvBOxAJ
模型の話なんだがNゲージで新幹線が
脱線しても全体が倒れるってことはない
んだけどTGVのような連結式のようなの
はほとんど横倒しになって面倒なんだよ
な。
911 :
:03/03/22 00:34 ID:MfvBOxAJ
たぶん連結式のは脱線して倒れた
時に車体同士が連結されてるので
一緒に倒れるのに対しボギー車は
連結器が倒れたときに取れるから
他お車両を巻き添いにしないから
だと思うんだんがん。
912 :
:03/03/22 00:35 ID:rZyk/OJ+
>>910 Nゲージってそういうところも再現されてるんですか。
いや、自分無知なので。
すごいなぁ。
913 :
:03/03/22 00:39 ID:MfvBOxAJ
>>912 いやレールが付いてなかったりとか
カーブで全速力で突っ込んだとか。
レール間が空いてる場合の脱線率は
連結式の方が脱線しにくい。
カーブの全速力での脱線率はボギー
車の方が脱線が少ない。
914 :
:03/03/22 00:52 ID:/mV9z+zA
ソウル駅が国宝って本当ですか?
そう主張する香具師がいるんですけど・・・
915 :
:03/03/22 01:07 ID:MfvBOxAJ
そういや近年、ニュースで韓国〜北朝鮮間の
鉄道建設がストップしたって聞いたことが
あるんだけどあれってKTXなの?
916 :
:03/03/22 01:13 ID:kyWHnOuF
>>898 江ノ電に失礼だろ!!
サイクルセンターの二人乗り自転車と比較しろ!!!
917 :
:03/03/22 01:35 ID:SnRI0hGW
918 :
:03/03/22 01:37 ID:U2+WSUqy
919 :
:03/03/22 01:50 ID:C9f70YNV
920 :
:03/03/22 02:10 ID:q6NYhfxV
そろそろKTX-Q&Aがいるのか・・・
921 :
:03/03/22 02:16 ID:84N3AD9O
>>817 > ステンレスシームレス鋼管とかLNGの輸送用タンカーの技術を、
> なんで朝鮮人に教えたんだよ!
> 日本人のお人よしにも呆れるよ。
>>823 > シェア世界一とチョソが吠えまくってたような気がするんですが
んー、高度な技術が必要な製品の場合、開発元が特許を押さえまくってたり
するんですよね。やたらと人件費が掛かる製造はよそにやらせて、しっかり
特許料だけ取ってたほうが儲かったりします。製造元が「シェア世界一」とか
吠えるのはほっといて、開発元は金勘定だけしてればいいわけで。
日本も昔は莫大な特許料をアメリカに払ってたようですが、最近は収入の
方が多くなってるそうですし。シェアとかに過剰反応しなくてもいいんですよ。
922 :
_:03/03/22 02:20 ID:75c9L5fr
923 :
:03/03/22 02:21 ID:SnRI0hGW
>>921 サムスンの例が有るように
彼の国では特許料払わずに造るからな〜
924 :
:03/03/22 02:22 ID:QJY4sHIV
連接式のほうが乗り心地がよいって説はたびたび出るが、
それはひょっとして「オーバーハングが無い」事だけか?
925 :
;:03/03/22 02:24 ID:rXFcZjKF
>>914 ソウル駅が国宝?さあ?聞いたことないけど。でも、あれって日帝製だよね。
926 :
hh:03/03/22 02:27 ID:Fwei0WT6
927 :
:03/03/22 03:14 ID:dsBF9KGA
928 :
著派李:03/03/22 03:30 ID:z4Q/8w9J
>>927 これは酷いですね
日本企業だからやったんでしょうか?・ まあ中国を信じて進出していう企業は痛い目にあうでしょう
そのうち日本に帰ってきますよ
929 :
:03/03/22 03:52 ID:84N3AD9O
>>927 > 中国に新幹線採用されたら片っ端からいろんな情報横流しされると思うんだけど大丈夫?
そういうことをなくして健全な発展を目指すためにも、中国政府自身が
WTO への加盟を急いでいたりしたわけで。WTO に加盟するとパリ条約
や PCT が自動的に適用されたりするからね。
まだまだ油断できない部分も少なくないのは事実ですが。
それに、特許の明細書や現物だけ見てもノウハウは手に入らないんですよね。
だからこそ、某国の高速鉄道は高速運転時の問題を解決できないまま
だったりするわけで。(w
930 :
:03/03/22 04:43 ID:UBroS0L+
>924
漏れ的には、そう理解している。
オーバーハングの無い分車両当たりの有効面積が少ない(デッキ&手洗い等)
ポギー車両と同じ車両長にすると軸重過大、カーブ通過時に線路からの変位が
内側に大きくなり建物限界がやたら大きくなるか、車両限界が小さくなる!
ビスタカーの連接構造は2階建て構造の空間を確保する為だったハズです。
利点は連結面の変位が少ないので車両間の乗り換えが楽なのと、上記の裏返しで
基本的に車両が短かく、連続したS字カーブが続く山間部の線路や、路面電車に
向いた構造だと思う。
後、連接部にも人が乗せ易いので、山手線などの酷電区間には向いてるかも?
余談だけど、中国の2両連結トロリーバスも連接台車で、その台車が動力車で、
その部分が円盤状の連接面になっていて、上に乗った感じノンサスの釣り掛け駆動
見たいな感じだった。
それと、連接台車内に駆動系を集約した為かやたら床面が高くで、高速バス並みの
高さだったと記憶してます。
931 :
:03/03/22 04:45 ID:azbs+n47
そうそう、その為にも中国様は「信用」を得ようと努力しています。
932 :
:03/03/22 04:51 ID:kSiz0ihY
>>927 中国の特許制度ってどうなってるんだろ。
出願内容の公開は無いのかな?
日本は出願して1年半で公開されて、その時類似特許だと
異議申し立てが出来るんだけどな?
933 :
:03/03/22 05:08 ID:84N3AD9O
>>932 中国も PCT に加盟してますから、出願から 18 ヶ月で公開されますね。
問題は「違法行為の取り締まりをきちんとやる」ことが中心かと。
934 :
:
やっぱりそれだけでつか……。
詳しい解説ありがd。