【世論改革!】親日派のための弁明【ベストセラーに】四刷
799 :
:02/07/28 11:22 ID:E0Zv9Ky5
北朝鮮の爺さん達に今の暮らしと日本統治時代の暮らしどちらが快適だったかを
質問してみたい。
800 :
:02/07/28 11:29 ID:ZhN4aGN4
乳児死亡率が高ければ平均寿命なんて一気に落ちるからね。
24歳で死ぬ人が多かったわけじゃないよ。
江戸時代初期で32歳ぐらいって話だけど。
801 :
:02/07/28 11:31 ID:qCd0DTWw
802 :
:02/07/28 11:36 ID:lpUouJoF
803 :
:02/07/28 11:36 ID:7JlQqhNZ
>>801 一体どんなものが鑑定されることやら。。
『我が家の家宝、檀君の遺骨ニダ!』
『いい仕事してるニダ』
・・・・。
804 :
_:02/07/28 11:46 ID:E3dAzWqK
805 :
:02/07/28 11:53 ID:d5exz19K
>>801 あの国にお宝なんてあるののか。。。
伝統とか歴史とか無縁の民族だろ。。。。あ、捏造で何とでも有るか。。
806 :
うむむ:02/07/28 11:54 ID:tVxIp1P4
よーし、お父さん二冊目買っちゃうぞ!
いや、夏休みに二冊目を実家で読んで、そのまま
黙って置いて来ようかと思ってるよ。
807 :
海原:02/07/28 12:03 ID:zqYJvSFV
おい.いくら売れたんだ?50万部か?あぁ?
808 :
みょん ◆MYn/SS1w :02/07/28 12:05 ID:TK7BRHqz
810 :
とある在日 ◆qKPezb4M :02/07/28 12:21 ID:q7F/oC1Z
日本で急激に売れている実態についての韓国マスコミのコメントが知りたい。(笑)
有ったら教えてね。
811 :
:02/07/28 12:26 ID:GLZwLMSx
つーか、日本のマスコミも音無しですね。w
812 :
海原:02/07/28 12:26 ID:zqYJvSFV
畜生!誰か俺の相手をしろ!
813 :
:02/07/28 12:27 ID:GLZwLMSx
814 :
798:02/07/28 12:31 ID:Ah6Xk46l
>乳児死亡率が高ければ平均寿命なんて一気に落ちるからね。
その理屈はわかっているが、乳幼児死亡率が高いのは、食糧事情の
悪さと衛生状況の悪さなどが関係するわけだよね。
想像するに食うや食わずの状況であったのだけは確かでしょう。
815 :
:02/07/28 12:32 ID:KIyYEfln
>>812 マスコミが無視しても売れるべきものは売れる
マスコミの捏造する世論がもはや真の世論から大きくかけ離れているという
抜き差しならぬ証拠
816 :
とある在日 ◆qKPezb4M :02/07/28 12:53 ID:q7F/oC1Z
まったく(笑)
マスコミの媒体って色々あるけど、今までTVがあぐらをかき過ぎたね。
地上波の値打ちがどっと落ちたよねぇ。
もはや愚民化ツール(笑)
817 :
:02/07/28 12:56 ID:71PcC4Ff
24歳って…平安時代より低いですね。
818 :
__:02/07/28 12:58 ID:ga82+myY
>>817 本文でも言及されているように日本と朝鮮の間には1000年近い
開きがあるのだからある意味当然といえば当然。
819 :
....:02/07/28 13:00 ID:T+nFdXsF
>>700 オソレスだけど。
北岡伸一著 「独立自尊 福沢諭吉の挑戦」には、次のように書かれている。
甲申事変で亡命した金玉均に対して、朝鮮政府は引き渡しを要求し、政府はこれには応
じなかった。しかし金に対する態度はきわめて冷淡であり、また明治十八年十一月には、
大井健太朗らが、金を擁して朝鮮に攻め込もうとして爆弾の手配をしたことが発覚し(大
阪事件)、取り締はいよいよ厳しくなった。明治十九年には、金は対清外交の障害である
として小笠原に送られ、そこで病気となると今度は北海道に送られ、明治二十三年、よう
やく東京に住むことを許されるという有様だった。
それまでは、政府が最低の生活費を出していたらしいが、それ以後は手当はうち切られ
たので、同志は金玉均の生活費を用意することになった。福沢はその中心人物の一人であ
った。もちろん、金だけでなく、金を慕う若者が集まり、朝鮮の情報収集も必要であり、
将来のためのいわば軍資金も必要だったので、その金額は相当のものだったはずである。
その際の大きな問題は、金を慕って朝鮮からやってきたと称する者の中に、朝鮮政府の
スパイが混じっていたことである。その一人、洪鐘宇は、金を清国に招きたいと言って言
葉巧みに上海に連れ出し、そこで金を暗殺した。金玉均が日本を発ったのは明治二十七年
三月上旬のことで、福沢はそのとき留守だった。暗殺の報が入ったのは二十八日だった。
清国の李鴻章は、天津でこの報に接すると、朝鮮政府に祝電を送り、天津駐在の朝
鮮官吏を上海まで派遣し、金の遺体と洪を引き取らせた。
朝鮮政府は、金玉均の遺体の首と胴と手足をバラバラにし、京城その他でさらしも
のにした。洪は英雄として賞賛され、官職を与えられた。
『金玉均は1894年、上海の旅館で刺客洪鐘宇に3発の銃弾を撃たれ暗殺されていま
す。その後、金玉均の遺体は朝鮮に運ばれ「凌遅の刑」を受けます。ソウル郊
外漢江の楊花津には金玉均の首と共に「大逆不道玉均」の白旗が立てられまし
た。 』
820 :
....:02/07/28 13:01 ID:T+nFdXsF
福沢は金の死を肉親を失ったように悲しみ、自宅に位牌を作り、法名をもらい、四月
二十四日午後五時から、ひっそりと自宅で法要を営んだ。そこの参拝した者は、後藤
象二郎の秘書として金と親しくしていた三宅豹三、金に京城で世話になり、金の首がさ
らされているのを憤ってひそかに遺髪を盗み取って持ち帰った甲斐軍司、そして永く
金の側近く使えていた少年和田延次郎の姿があった。それだけ、もっとも親しい人々
の間のひそやかな方法だったと思われる。
そして、五月二十五日には、より盛大な葬儀が浅草東本願寺別院で行われた。一行
は有楽町の事務所に集まり、浅草まで行き、そこから青山まで行列が進んだ。参列者
は近衛篤麿侯爵、谷干城子爵、尾崎行雄、犬飼毅、大井健太郎、井上角五郎ら、千
名を数えたという。
金玉均を悼む気持と残酷卑劣な行動をした朝鮮、清国に対する怒りの感情は一段と
高まった。それが、二ヶ月後の日清戦争の気分を作り出していた。
821 :
:02/07/28 13:03 ID:yP2nS7fY
>>815 まあ、マスコミがコントロールできなくなってるのは事実。
この本の売り上げも2chの影響がマスコミを超えた好例。
822 :
:02/07/28 13:08 ID:KIyYEfln
>>821 ガイシュツだけど、2ちゃんだけのおかげじゃないと思うよ
あなたは2ちゃんの影響力の過大評価と一般人の良識の過小評価をしていると思う
この本も例の教科書もそうだと思うけど、ネットと縁の薄い年配の人も
かなり買っているのでは?
823 :
:02/07/28 13:11 ID:yP2nS7fY
>>822 そうかい、それならそれでもいいよ。
でもなぁ、マスコミの現状(チョンマンセー)を見ると、
この手の本がこれだけ売れるというのは理解しづらいけどね。
824 :
:02/07/28 13:11 ID:PiD47d0G
>>822 団塊の世代の最後の拠り所が崩れて・・・自害
825 :
ぢょー:02/07/28 13:13 ID:MFvxlmHp
>>814 あと、乳児死亡率って、「その国が、赤ちゃんを大事にする文化かどうか」で
相当変動するんだって聞きました。
欧米文化だと、「体が弱い赤ちゃんを、無理に助けてもしょうがない」思想が
あるんで、平均寿命が延びないとか。日本人の平均寿命が長いのは、「赤ちゃ
んを無理に助ける文化」の影響が大きく、実際には欧米と同じくらいだという
話です。
当時の朝鮮がどんな文化だったかは知りませんが、日本的な「赤ちゃん大事文
化」が普及したせいで、平均寿命が延びた可能性もあるのでわ。
826 :
というか:02/07/28 13:14 ID:PiD47d0G
平均寿命と赤子の扱いに何の関係が・・・・。
827 :
名無し募集中。。。 :02/07/28 13:18 ID:gGJZGm8z
>>784-787 ありがとう!今日の朝一番で気分が悪かったのが治りました。
ワラタのが、
>「政府は当時の朝鮮半島が未開地というウソの情報を流布し、
>日本から朝鮮半島へ日本人が移住した。」
との解説の一説。100年前の写真みりゃあどうみても未開地だろ!
それに朝鮮半島にインフラ整備を行える基盤が無いから日本から
技術者・建設関係etcが移ったし、インフラ整備費用って日本からの
持ち出しがほとんどだったての!
>”日本人が朝鮮で良い事をした、というデマゴギーを排除する為に、
>この著者に今後もがんばってもらいたいと切に願う”
どっちがデマゴギーなんだか・・・。中日新聞に意見のメールでも
だそうかしらん。
828 :
ぢょー:02/07/28 13:26 ID:MFvxlmHp
>>826 あー、それはですね(w ここで言われてる平均寿命なるものが、本当は
平均余命のことを指すからなんですよ。つまり、ゼロ歳児が、あと何年生
きられるかを予測した数字ってこと。そーすっと、2歳や3歳で死ぬ子供
が多いと、平均余命がいきなり減ってしまうんです。
だから、統計の取り方で、いろいろ変わってくるんじゃないでしょうか。
829 :
sage:02/07/28 13:29 ID:PiD47d0G
830 :
:02/07/28 13:48 ID:arutnu0e
>>820 >金玉均を悼む気持と残酷卑劣な行動をした朝鮮、清国に対する怒りの感情は一段と
>高まった。それが、二ヶ月後の日清戦争の気分を作り出していた
そういう流れがあったんだ。金玉均は面構えもいい。
831 :
:02/07/28 13:51 ID:PiD47d0G
832 :
:02/07/28 14:27 ID:N9SD3ay+
地上波は愚民化ツールか・・・、ホントそうだよな。
833 :
:02/07/28 15:33 ID:xl9fZ4uJ
それにしても「韓国で発禁になった本が日本でベストセラー」と報じるメディアはないのか・・・
情けない・・・
834 :
:02/07/28 15:40 ID:eeuSkNkw
835 :
686:02/07/28 15:42 ID:g8HwYSw/
>>830 日清戦争の直接の原因は金玉均暗殺にあるといってもいいくらい。
日本の世論はこれで一気に強硬論に傾いた。
ところで漏れの手元の第一刷のp198の「日本の井上角五郎公使」というの
は「井上馨」の誤植だと思うのだが、新しい刷ではなおっているかな?
836 :
:02/07/28 15:42 ID:xl9fZ4uJ
837 :
:02/07/28 15:55 ID:7/mw4fv0
>>836 ならこれからは事実上発禁と言ったほうがイイ。
意味を細かく表現できないのでは彼の国と・・・・<省略>
838 :
:02/07/28 16:06 ID:YtDuRF1/
そーいえば
昨日の沖縄タイムスの本のランキング(トーハン調べ)に
この本なかったな。
あれはいつのランキングだろ?
それとも載せたくないのかw
来週あたりはいやでも載せないとやばいかもね。
ちなみに、今週の新刊紹介は
「ナヌムの家歴史館ハンドブック」 ナヌムの家歴史館後援会編
839 :
:02/07/28 16:13 ID:Ah6Xk46l
>>827 100年前の写真ってどこでみれるの? とても興味があるのですが。
>本文でも言及されているように日本と朝鮮の間には1000年近い
>開きがあるのだからある意味当然といえば当然。
経済状況がとうことでは無くて、経済発展に必要な社会制度として、
封建制度が日本には九世紀末からあったのに朝鮮には無かった
ということだよね。結局封建制度は、ヨーロッパと日本にしか
訪れなかった。
840 :
:02/07/28 16:19 ID:K74ZwUh5
大増刷しているで入手困難の事態は解消されつつあるようでsyが、報告でーす。
横浜伊勢佐木町の三省堂は1F入ったすぐのワゴン車にベストセラー本20種が積んでありそこに10冊、
回り込んださらに「展示テーブルの最前列にも10冊。
買わんかいゴルァって感じで気合いが入ってました。
841 :
::02/07/28 16:50 ID:i+5LYnZx
842 :
:02/07/28 16:51 ID:brcTqbzk
一般の書店では売れないけど、インターネットではかえるんだよね。韓国でも(たぶん)
ヤフーコリアで6位って聞いたけど。
843 :
:02/07/28 16:53 ID:vpn6GCNi
844 :
:02/07/28 17:01 ID:CTecsyd9
誤印が多いのは、出版社がDQなのかな。
それとも作者か訳者がDQ?
>>828 一人が90歳まで生きても、二人が0歳で死ねば、
三人の平均は30歳になってしまう・・・。
二人のうち片方が60歳まで生きれば、平均は50歳になります。
単純にいえばそうゆうことかしら。
846 :
:02/07/28 17:15 ID:71PcC4Ff
>>845 しかし普通に子供を育てていれば平均寿命が24歳ということにはならなかったはず。
余程食料に難儀していたのか、望まれない子供が多かったのか…?
847 :
:02/07/28 17:33 ID:7Rnroo5o
明日、
市内の図書館に「親日派〜」を入れているかどうか確かめることにする。
入れてなかったら絶対入れさせる。
848 :
: