---民族学校に入れられそうです---

このエントリーをはてなブックマークに追加
6951 ◆VUp.LhCg :02/07/27 16:19 ID:BXP2Kh0f
それで、まだ先生には返事はしてないですが、
いろいろ読ませてもらって、
改めて民族学校のこわさを知ってしまった感じがするし、
スレッドたてるまでは、
「コリア系」日本人として、
民族学校へ逝くのもいいべきなのかな、と思っていた時期もあったんですが、
それは考えが甘すぎてたことを思い知らされました。
本当にここにスレを立てて、よかったと思いました。
皆さん、本当にありがとうございます。感謝しています。

これから、先生にアメリカに逝くと言おうと思っています。
(アメリカの伯父には逝くと言ってしまいますた)

でもまだ解決したわけじゃないし、
結局、今の学校の友達とも離れてしまうことになりそうだし、
遠い国すぎて不安だし、
わけがわからなくなっています。
いつもちゃんとかえせなくて、すいません。
落ちついてから書きたいと思っています。
6961 ◆VUp.LhCg :02/07/27 16:20 ID:BXP2Kh0f
でも、ひとつだけ返事をさせてください。

>>649>>650>>651さん
お返事ありがとうございます。

混乱させられていたのは血や民族や国籍のことじゃないんです。
血や民族の問題なら古代から渡来人の多い日本で
こだわりを持つのは野暮な気がしていたし、
国籍の問題なら、帰化をすれば解決できることだと思ってました。
それ以外に自分の中でずっと引っ掛かっているものがあって
何かわからずずっとジタバタしてました。

それで>>522で書いてくださった
>片方は、そもそも見る必要はないのですから。のレス
これでますますわからなくってしまいました。
両方、またはいろんな角度から見ないことには
自分の心の中にある「国籍」がみえてこない、
そう思ってしまっていたので、、、
6971 ◆VUp.LhCg :02/07/27 16:22 ID:BXP2Kh0f
(つづき)
例えば、今の家の伯父夫婦は「国籍」を保険のように思ってはいなくって、
日本に帰化しないのは「意思」です。
ここには同化しないぞ、という「姿勢」だと思うんです。
でも、両親が帰化しなかったのは、振りかえるとそれとは違う気がします。
状態は一緒なのに、内容が全然違う。

また「あなたの思考は日本人です。」
そう書いてくださったひともいましたが、
自分ではよくわかりません。
アメリカへ逝ったらよくわかるのかもしれませんが、
まだ逝ってないので、想像もできません。
6981 ◆VUp.LhCg :02/07/27 16:24 ID:BXP2Kh0f
(つづき)
それに心の中にある「国籍」が日本だから金正日に萌えできない、
そういうわけでもない気がするし、
パール判事の本は
日本人じゃなくても共感できるもののような気もするし、
>>604は乱暴に書き過ぎましたが、(すいません)
結局、「片方はそもそも見る必要はない」ということが
まだわからずにいます。
(できればもう1度教えてください)

さびしく思ってしまうのは、
心の中の「国籍」がまだ宙ぶらりんの状態だから、です。

たぶん>>614さんが書いてくださった
「これがある限り日本人だ」と思えるような何か、
それがあれば落ちつくのだと思います。
今はそれがすごく欲しいし、また見つけたいと思っています。
6991 ◆VUp.LhCg :02/07/27 16:25 ID:BXP2Kh0f
あと、>>618さんが貼ってくれたページの「日本系」アメリカ人、
いつかはそんな風にルーツをブレンドできたらいいな。
「コリア系」日本人として。

でもGR1さん、(いつもありがとうございます)
>>621のその姿になるのはまだまだ先になりそうです。 w
それから、ハンドルはすっかり1で慣れちゃいました。

あ、でも>>650の厳粛に撤回、
必要だったら、もう1度レスくださいです。
7001 ◆VUp.LhCg :02/07/27 16:26 ID:BXP2Kh0f
長文失礼しました。

いろいろ本当にありがとうございます。
701 :02/07/27 16:39 ID:bxUeQCZ3
ずっとROMしてましたが、何とか一つ片付いたようで良かったですね。
アメリカに行っても今の素直な1さんであってください。
微力ながら応援します。がんばってね。
702 :02/07/27 16:41 ID:MF1yF0yv
>>691
文章がおかしいのでよくわからないが、返答しておく。

我が国の法例により未承認の国家ないし政府の法が指定された場合、どうなるかについては学説上争いがある。
法務省の行政解釈は適用に否定的な立場をとりその立場に立った判例もまれにあるが、多数の判例、学説は、未承認の国家ないし政府の法を適用するものとしているそうだよ(山田鐐一「国際私法」初版第2刷P75参照)。
日本の国際私法学者の大家・溜池良夫先生も未承認の国家ないし政府の法を適用すべきという立場をとっている(溜池良夫「国際私法講義」初版第3刷P179〜参照)。

ただし、これまでの民事訴訟においては、たとえ法例により北朝鮮の民法が指定されても、適用されない傾向があったかもしれない。
俺はそこまで知らないんだ(だから法律家に相談すべきだとしつこく言ってきたんだな)。

>国家承認していない以上は、国際私法も適用しない
 何を言っているのかわからんなあ。「国家承認していない以上は、未承認国の実質法も適用しない」というなら、まだわかるけど。
 この書き込みはハチャメチャだと思う。
703 :02/07/27 16:52 ID:MF1yF0yv
あらあら、こんな書き込みが・・・。何か俺、ズレちゃってて恥ずかしいな。

とにかく進学については決着がつきそうでよかった。
俺もアメリカ行きには賛成だな。英語を話せるといいだろうな。
できることなら、英語堪能な日本国籍の人になって欲しいな。
1の思考や態度って、典型的な日本人のものだよ。しかも、古き良き日本人のそれだよ。
国籍が日本じゃないだけで、実質的には日本人だよ。
西部は、深夜番組の中で、辛淑玉に対し、「あんた、日本人じゃないか!」と言ってたことがある。
マザーランゲージや何とかが云々・・・と言いながらね。
西部流に言うと、文句なしに日本人だよ。

まあ、アメリカ行っても頑張ってくれ。
704439等:02/07/27 17:06 ID:tQ0Q2O5K
良かった・・・進学について決着が付いたようで何よりです。
しかもアメリカ行きっすか!頑張ってください!!
「心の中の国籍」の件ですが、これはいずれ”時”が解決してくれると思います。ゆっくりで良いですので、それを待ちましょう。
(アメリカでの体験や1サンのいまの友人等の手紙や思い出などから)
こちらも微力ながらも応援させていただきます。
705名無し三人目だから:02/07/27 17:38 ID:E7Sf81ay
おおアメリカ行きか!、今の友達と分かれる事になるけれど民族学校に逝くよりはよっぽど良い結果だぞ。
ガンガレ!!
706急いては事を為損じる!!:02/07/27 18:05 ID:d+5iQAlm
アメリカ行きってのも落ち着いて考えた方が良いぞ。
民族学校の恐怖と伯父さんの頑固さ、そしてここへきてのこの急展開だ
今は冷静に判断できる状況にないのではないか?
民族学校から逃げる為に知らず知らずその決断をしなければならない強迫観念におそわれてないか?
1には将来の夢とか無いのか?
おぼろげでも見えてるとするなら、いや、見えてないならなおさら
アメリカ行きはまだ決断しない方がいい。
アメリカとか関係無しにして、将来どうなりたいのか、そこを基盤に考えてみよう。
まだ朝鮮伯父さんを説得できないと決まったわけじゃないし、
保険を使って日本の学校に行く、アメリカの伯父さんの世話になる、
いくつかの選択肢もカードもあるんだから、そう事を急くな。
一週間かそこらで出していい結論とは思えんし、時間に有余が無いようにも思えんぞ。
707527=550:02/07/27 18:10 ID:QQDj7msw
一気に急展開があったようで驚きつつ、でも喜んでます。
まだ決着がついた訳ではなさそうだし、結局友達とは離れてしまうし
複雑な気持ちでまだ混乱してるかなとは思うけど、1さんの為に
尽力してくれるいい先生方と在米叔父さんに恵まれてて良かったね。
そこまで先生方がして下さるのは1さんの人徳ゆえとは思うけど、
今の学校に行かせて下さったご両親にも感謝しないとだね。
(もし公立中だったらそこまで先生の尽力は望めないかも)

心の中の国籍が宙ぶらりんな感じ、があるうちは心の中は2重国籍って
ことで日本人でもありコリアンでもあると脳内妄想しておくのは無理?
(2重国籍が認められる国ではその子が成長後にどちらかの国籍を選ぶ
形をとっていた記憶があるし、今は両方あるんだ、という脳内でだけ
でも妄想することで一時的にすっきり出来ないかな…。)

これ↑をどう考えるかはともかく、アイデンティティの問題に関しては
焦っても答えが見つかるものではないから手探りしながらゆっくり
考えていくしかないのかな、と個人的には思います。

ただ、海外に行くと違う考え方、行動様式に直面する場面に出くわす事が
多いから、そのつど考え方の違いを知っていく事で自分の考え方(日本的、
コリア的のどっちか)を客観的に把握する機会が多々あるんじゃないかと
思うし、渡米はそういった面では1さんにとってはかなりいいのかも。
あちらの「アメリカマンセー」にはきっとうんざりすることもあるかも
しれないけどね(w

この話がまとまるまでもまとまってからも大変な事も多いだろうけど、
気持ちをしっかりもって頑張ってね。
出来るだけ揉めずに話が進むよう祈ってます。
708 :02/07/27 18:12 ID:BDr9OGTi
>>1

もし、英会話習得とか、日本以外の国を見たいと思われてるのなら、
良い機会かもしれませんね。

また、日韓を中立的に見れるかもしれません。

がんばってください。
709生粋の名無しさん:02/07/27 18:15 ID:z2RfI9ez
ご無事で。
710Yoshi:02/07/27 18:22 ID:ZjGti5hs
>>1

おたっしゃで〜
711┃━┏┃y─┛~~:02/07/27 18:29 ID:hP4Pqgbd
アメリカかぁ、また急展開で。
叔父さんや仲人さんがせっかく整えてくれた舞台だし、乗ったのは
良いことだと思いますよ。考え方は、米の叔父さんのほうがご両親に
近かったみたいだしね。
言葉は何とかなりますよ。うちの妹も半年カナダに留学しただけで
世界中貧乏旅行して回ったり、トルコの絨毯屋に一月住み込んだり
とかいろいろアクティブにやってるし。

ま、とりあえずおめでとう。頑張ってください。
712 :02/07/27 19:55 ID:kzqJqeYM
..∧||∧
< ⌒/
 ∪/ / ヽ >>在日チョン
    /  ノ
    ∪∪
         ∧ ∧,〜
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>
   /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /
713 >712:02/07/27 20:52 ID:JG1D9DJ/
逝け 糞馬鹿
714GR1 ◆2kPI.oOM :02/07/27 21:05 ID:7ugGOE6b
>>695
>これから、先生にアメリカに逝くと言おうと思っています。
>(アメリカの伯父には逝くと言ってしまいますた)
行動力のみならず、決断力もあるんだな。
厨房で大学生が読む本読んでるだけでもすごいと思ってたんだが。
>>697
>また「あなたの思考は日本人です。」そう書いてくださったひともいましたが、
>自分ではよくわかりません。
向こうで暮らせば、よくわかるよ、アメリカ人や、
韓国本国の留学生との違いもだんだんわかるでしょう。
でも、祖国じゃない国なので、冷静に見れますよ。
否応にも日本人を意識することになりますよ。
>>967
アメリカ留学は、あなたの「国籍」の悩みを解決するよい機会になるでしょう。
私としては、将来日本へ帰ってきて日本人になってほしいと思っていますが。
呉善花を越えるような「比較文化論」学者になりそうな予感(藁

これからは、忙しくなりますね!2ちゃんは時々書き込むぐらいでいいですよ。
9月の新年度にちょうど間に合うので、タイミングもばっちりですね。
アメリカ行って落ち着いたら「ハン板」にスレ立ててくださいね!!
それでは、ご健闘をお祈りします。
715GR1 ◆2kPI.oOM :02/07/27 21:08 ID:7ugGOE6b
訂正
×>>967
>>698
716000:02/07/27 21:49 ID:dfu9wlHc
もうみんな SA・YO・NA・RA・気分
なのかよ!
717:02/07/27 23:01 ID:3gQkGG+2
いい方向に解決しそうな案配じゃない。
ここで、伯父さん夫婦に朝鮮学校へ行きたくないこと切り出せるね。
それでも手許に置きたいなら、今の学校に続けて行っていいと言うだろうし、
決別したらアメリカへ行ってしまえば良いし。
で、うまく姉妹校で、系列の大学の先生の口添えがあって、いまの学校の先生も
状況解っているなら、戻ってきて日本の高校に通うこと算段も整えられるだろう。
単位交換とか交換留学とか帰国子女向の編入学とかの制度もあるだろうから、
そこに乗れば、存外早く帰ってこられるかもしれないよ。
ともかく、アメリカの伯父さんが親権ほか身内の大人としてのことは全てクリア
してくれるし、学校側の関係者が事情を理解しているなら戻ってくる足がかりを
捨てずに安心してアメリカに行けるね。

で、とりあえずは、アメリカへは、本決めする前に遊びに言っておいた方が良いよ。
半月もあれば、手続きの前段階まで揃えられるし、今一緒に住んでる伯父さん夫婦
にも考えるゆとりが出来るだろう。アメリカ側とお互いに顔合わせもしておいた方が
いいだろう。
一度、アメリカへ行って、帰ってきてから決めるつもりで、遊びに行くのが良いよ。
718 :02/07/27 23:24 ID:H5xT7/mB
>>649-651

カコワルイ
719 :02/07/27 23:46 ID:Dw5wlIMD
アメリカで高校卒→日本で友達と一緒に大学へ行く(゜д゜)ウマー

ということかな。

いずれにしろ頑張ってね〜*^ー゜)ノ


しかし1さんはしっかりしてるな。自分の厨房のころのこと考えると恥ずかしい…。
俺は俺なんだけどね。
720おお:02/07/28 00:16 ID:8sGLxG/O

いやぁ〜ハソ板まれにみる良スレage
ここは2ちゃんの良心だね

1さんのために
情報を提供した皆々さまにも敬意


アメリカでのご活躍を祈っております
でもまださよならはいやだよ>>1
721 :02/07/28 00:24 ID:Ny/ZkstP
アメリカなら問題なさそう
1さんのご健闘をお祈りいたします
722週刊金正日:02/07/28 00:43 ID:1veFGjuO
アメリカの学校手始まるの9月じゃなかった?
手続き間に合うの?
日本に残るのとどちらが良いとは言い切れないけど、
ただ、広い世界を知るのは良い事です。

日本に残るなら、韓国籍に変えれば朝鮮学校はなくならない?
韓国籍でも入学できる?
723+:02/07/28 00:44 ID:69tqp4Mh
ずっとROMしていたのですが、初めての書き込みです
1さん、解決の糸口が見えて良かったね
いつの日か、日本人になられることを心よりお待ちしています
724景雲 ◆oiU4.Zk6 :02/07/28 00:45 ID:P5eYvHy4
途中から読んだ。俺は1に「頑張れ」としか書き込めない。
725! ◆IMFmcOu. :02/07/28 00:46 ID:yIW2xBZi
1さんの幸せを祈ってます(w
(チャットにも来てね(w>1さん)
726 :02/07/28 01:16 ID:5HiqxIcA
色々と複雑な背景を持つだけに、一度海外に出て
自分とその周囲の事をじっくり考え直すのもいいかもしれないな。

アメリカはいい国だぞ。手放しで褒められる国じゃないが、
>>1はしっかりした考え方を持っているから大丈夫だろう。
用心深く、そして大胆にやる事だ。
あと、小銭は多めに持っていけ。20ドル札以上は向こうじゃ
まず使えないからな(笑)

それと…がんばれよ、>>1
727秋山真之 ◆IUZyjmw6 :02/07/28 01:29 ID:lllRlQtp
ずっと軽々に口出し出来ない展開でしたので、
ROMしておりましたが。
先ずはおめでとうございます。

志学のあなたの決意に、最敬礼。
まさに後世恐るべしです。
秋山は、一日本人として、あなたのような方に
日本に帰化して戴きたいと希望致します。
728ROM専@:02/07/28 01:39 ID:xA72JbCj
このスレ、見つけてからずっとROMしてますた。
(私が軽々しくアドバイスできるような立場じゃないので)

1さん、応援してます。
流されること無く、自分の意思で決めてくださいね。
これからも。。。頑張ってください

では、ROMに戻ります。
729 :02/07/28 02:52 ID:lbpXODGf
たまにサヨナラ気分での書き込みしてるヤシが居るけど
アメリカからだって2chは見れるだろ。

とゆーわけで
アメリカ行きが決定してるわけでもなさそうだけど
とりあえず朝鮮系日本人としてコテハンでハン板常連になって欲しいところ。
やっぱ色々な立場の人から意見を聞きたいからな、韓国ジャンキーとしては。
730 :02/07/28 03:01 ID:q3TxJoN2

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
731:02/07/28 06:17 ID:8sGLxG/O
ふぅ、やっと全部読みおわった。。。

でも1さんがナチズム発言したところが見つからなかった

>>650
カモーンおせーて

732 :02/07/28 08:55 ID:wqZEOO81
わしもROMですた。

スケールアップして素晴らしい人間になってください。
しかし立派な奴だな。。。
733 :02/07/28 10:24 ID:12ZOAmH4
自分としては、1さんがアメリカに行くってのを手放しでは
喜べないかな。本当にそれがいいのか。
向うでは、どういう系統の学校に行くのかなども気になるし。
そーいうわけで、>>706 と大体同じ意見です。
その一方、あなたがアメリカへ行くなら、将来大物として
非常に活躍されるような予感がしてます。

アメリカの叔父さんがどのような考えでおられるのか等、
じっくり意見交換してみる必要があるかと。
「民族学校行きから逃れるためのアメリカ行き」なら反対です。
734みんな:02/07/28 11:08 ID://uQYZv+
1におめでとうは良いけど
日本人か、韓国人か、朝鮮人か、在日か、一応入れてくれないかな--。
by日本人
735金正男でーす:02/07/28 11:26 ID:GmJUT5lK
いやー、これって一種の踏絵だよね。
自分が、日本と共和国いずれのコミュニティに属するか
15歳の時に決めろって言われてもね。

しかも北に行くと多分戻って来れなくなる罠(w

>>1さん アメリカでもガンガレ ディズニーはいいぞ(w
736 :02/07/28 12:00 ID:knj8pqyv
>>733

>>635を読むと民族学校行きから逃れたいと思うのは当然だと思うよ。
カルトと分かっていて、行きたいと思う人はいないよね。
もちろんカルトのなかで生きていくのも、
ひとつの選択肢だとは思うけどね。
737 733:02/07/28 12:08 ID:12ZOAmH4
>>736
そうじゃなくて、
今の中高一貫校でそのまま進学する選択肢では
世話になってる叔父さんを説得するのは大変だからって事で
アメリカに飛び付くような考えなら反対って事です。
おいらは民族学校行きはもちろんの事反対ですよ。
738:02/07/28 12:19 ID:8sGLxG/O
俺の知り合いに挑戦高校出身のヤシいたけど、卒業後も何かと理由つけてたかりに
くるヤシ多いから、韓国籍に変えたって言うてたけど、それってすごいことなん?
>>635読むとすごいことに思えてきた

遅れましたが1さんおめでとう
民族学校逃れが理由でも、アメリカに逝って見つかることもあるんでない?>>737
739 733:02/07/28 14:16 ID:PRBFDOa0
>>738
>民族学校逃れが理由でも、アメリカに逝って見つかることもあるんでない?>>737
そりゃそうだし、>>733 で書いてるように 1さんが将来大物になりそうな気もするんだけど、
アメリカでの叔父さんや通う学校環境次第って事もあるし、もっと慎重にってこと。
行くなら積極的理由で行ってもらいたいと思っています。
740 :02/07/28 14:57 ID:NDpBpTOZ
つい二・三日前にここを知りました。
1さん。思わぬ展開とはいえ、道が決まってよかったです。
アメリカに行ったら、色々あるかもしれないけど得るものも多いはず。ガンガレ!

1さんの急展開になったという文章を読んで思ったのだけど
実はものすごく追い込まれていたのでは…と思いました。
1さん自身は判らないけど、
少なくとも周りの大人達(学校の先生やアメリカのおじさんとかね)は。
アメリカの姉妹校とか、そうそう簡単に出てくる話ではないし、
本人の希望さえあれば、いつでも動けるようにしていたのではないかな。
お話をくれた大学の先生(ご両親とおじさんの恩師の方)は、
ご両親の仲人も引き受けたくらいだから、朝鮮系のトラブルとかも
色々判っていたんだと思う。

これはあくまで想像だけど、こう思ったヤシも居るということで。
逃げなんかだと思わないで、堂々とアメリカに行ってください。
741 :02/07/28 16:13 ID:pSsJfUTS
しかし、「波乱万丈」に出て来そうな人生だな(笑)
ここでの書き込みをみてる限り、
将来、今の事を、笑って振り返れるような気がするよ。
1の将来に幸アレ!
742 :02/07/28 16:28 ID:my9C1JnW
アメ逝くの?
でも日本人学校には入れない。
在外日本人のための公立の学校だから入学できない。
チョン系学校かアメリカの学校逝くしかないよ。
どの道言葉の壁がのしかかってくる。
743 :02/07/28 17:02 ID:z+6hoD3q
>>742
もしアメリカ行くなら、おいらは日本人学校じゃなくて
ふつーの学校に行ってもらいたいです。
そのほうが得られるものが多いと思うから。
日本の中高一貫校とアメリカの学校と、どちらがよりいいのか
熟考した上で進路を選択される事を願っています。
744
>>739
積極的とか、そんなこと言ってられないぐらい状況がやばくなってたんやないやろか?
>>740読んでそう思った、挑戦高校の工作員が動いてたとか・・・
まず親権をアメリカおじさんにせえへんと、動きがとれんかったとか・・・
>>742言葉の問題より越えないといけないことがあったんかも?