・・Ω・・韓国製自動車 PART19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
世界で最初の車は猫車です。
異論・反論は認めません
         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>  
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)
                   ___
過去スレは>>2
2 :02/07/16 21:38 ID:HE6ASMA+
5!
3 :02/07/16 21:38 ID:9doJidcd
スレ立て乙
やっぱりキャデは立てなかったか………
チョソにローカルルールって概念無いのかな?
4 :02/07/16 21:39 ID:IiYcI6EJ
5 :02/07/16 21:39 ID:+RRTdRnv
プレス機って、コワヒ
6 :02/07/16 21:39 ID:IiYcI6EJ
キャ○出現時対策用テンプレ
 
| ID:×××××(注)は、キャデラックと呼ばれる煽りです。
   |
   |★★キャデラックは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置されたキャデラックは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃はキャデラックの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |キャデラックにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
    | どうしても相手をしたいならこちらへ。
   |☆★キャデラック御臨終スレ「火葬」★☆
   |http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1018371492
   |    。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ キホン。
〜/U /
. U U

(注)××××はその日のキ○デのIDをコピペして下さい。
7 :02/07/16 21:40 ID:IiYcI6EJ
韓国の自動車メーカー・リンク
ヒュンダイ
韓国 ttp://www.hmc.co.kr/
日本 ttp://www.hyundai-motor.co.jp/
米国 ttp://www.hyundaiusa.com/

起亜自動車
本国 ttp://www.kia.co.kr/
米国 ttp://www.kia.com/

ルノーサムソン
ttp://www.renaultsamsungm.com/
8 :02/07/16 21:40 ID:IiYcI6EJ
9( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/07/16 21:40 ID:5Z2rhbrI
>>1
ちょっとあなた!(以下略)
10暗黒神 ◆kUyrTTPQ :02/07/16 21:43 ID:BsQh3RWj
>9
ム?わたし的には問題無いように思えるが・・・。
11! ◆IMFmcOu. :02/07/16 21:46 ID:pUW2+OMI
>>10
あ〜>>9はヒュンダイの子会社で働いててリストラされたんだよ、って( ̄ー ̄)ニヤリッさんは自衛官じゃないか!(ΦдΦ) クワッ!

これにて地鎮祭終了!
12ふたまるきゅ:02/07/16 21:47 ID:IyzSxsCI
くそっ! 間にあわなんだかっ!
13 :02/07/16 21:47 ID:jbbuvhMX
SsangYongとかいうのつぶれたの?
14( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/07/16 21:48 ID:5Z2rhbrI
>>6
良く見たら誘導先が旧い( ̄▽ ̄;
とゆーワケで、改めて・・・

キャ○出現時対策用テンプレ
 
| ID:×××××(注)は、キャデラックと呼ばれる煽りです。
   |
   |★★キャデラックは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置されたキャデラックは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃はキャデラックの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |キャデラックにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
    | どうしても相手をしたいならこちらへ。
   |【法事】キャデラック御臨終スレ『三回忌』【法事】
   |http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1022247462/
   |    。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ キホン。
〜/U /
. U U

(注)××××はその日のキ○デのIDをコピペして下さい。
15 :02/07/16 21:49 ID:oQHB3N44
スムーズな地祭り、お疲れさま。

あちらにはトヨタのオリジンみたいなの
あるのかな?

とか聞いてみる。
16 :02/07/16 21:52 ID:9doJidcd
>>15
そんな心にゆとりを持った人々に見えますか?
17 :02/07/16 21:56 ID:+RRTdRnv
>>11
オレは「自営漢」
18 :02/07/16 21:58 ID:HM18bA+h
>>17
痔鋭韓だろ。
見るからに痛そうだ。
19_:02/07/16 22:00 ID:9doJidcd
クムホ・タイヤって
ブリヂストンで言うドーナツ
みたいな技術ってあるの?
20( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/07/16 22:01 ID:5Z2rhbrI
>>18
ワラタwww
21 :02/07/16 22:01 ID:9doJidcd
>>18
無視しる
22( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/07/16 22:03 ID:5Z2rhbrI
>>19
どーなんだろ?
クムホといえば・・・
昔、アイスセンサーを打込んでたタイヤ売ってたねぇ〜
あの頃は・・・日本にはスパイク用の穴あきタイヤが全滅してたものだから( ̄▽ ̄;
23ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/16 22:04 ID:ow6odJwM
語れば語るほど、ボロがでて、墓穴をほらずんば墓を得ずなオサーンの居るスレは
ここですか?
24 :02/07/16 22:11 ID:O8o/kBpo
>>1
猫車は、愛の女神フレイアが発明しました。
決して朝鮮人が発明したものではありません。

               /⌒フ
               レ ⌒/∠⌒ 彡 /猫車の発明者は私よ!!
  コレゾホントノネコグルマ    / (^∀^ ハ \起源の捏造は許さないわ!!
  ∧∧ _         ⊂   (⌒)
 ミ゚¬゚,,彡)\)⊃      /  |||
  ∪∪ ∪∪\      / ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|
        / ̄ ̄ ̄|__|l⌒l_l⌒l_||
    ∧∧ /       `ー'`ー'ー'`ー'
  ミ゚ー゚,,彡) ̄)⊃ウソトオモウナラ
   ∪∪ ∪∪  ゲルマンシンワヲヨメヨナ
25 :02/07/16 22:13 ID:HE6ASMA+
過去ログちらっと読んできたけど、なんかすげーヤシに絡んでもらったみたい(w
26朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/16 22:29 ID:/z0Rd7WV
>>25
 なんと言ってもハン板の人気者ですから>キャデ
27エラー:02/07/16 22:51 ID:wky0DUP0
 オリジン=トヨタの歴史+今のトヨタの技術とプライド

・・・なので、そのどちらも無いメーカーが作れる訳無いと思われ。
28 :02/07/16 23:14 ID:PHqv6GAX
2700ccで175馬力って国産であるな。
間違ってもスポーツカーではないが。

http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/g_escudo/4.htm
29 :02/07/16 23:16 ID:+RRTdRnv
高速ドイツ車よりも、日本車の方がカタログ上は馬力が多いぜ〜
30牛乳 ◆milkeVFM :02/07/16 23:25 ID:w8WsgPo1
多い?
馬力って多いのか。

と言うわけで第二種キャデ認定。
バカのせいでレスが止まるのは悲しい。

|ID:+RRTdRnv(注)は、キャデラックと呼ばれる煽りです。
   |
   |★★キャデラックは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置されたキャデラックは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃はキャデラックの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |キャデラックにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
    | どうしても相手をしたいならこちらへ。
   |【法事】キャデラック御臨終スレ『三回忌』【法事】
   |http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1022247462/
   |    。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ キホン。
〜/U /
. U U
31 :02/07/16 23:27 ID:RZSg5bg1
真面目なのか煽りなのか、こんな事聞いてるヤシがいたよ。

韓国製の自動車って自主規制してるんですか?

作成時刻 : 2002.07.16 00:42:22

 日本の自動車は280馬力で自主規制をしています。
 韓国製の自動車も自主規制をしているんですか?

http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jaction/read.php?id=enjoyjapan_1&nid=5028&work=list&st=&sw=&cp=6
32韓国在住 ◆M/6nstxU :02/07/16 23:37 ID:ICj2ZJdX
>>31
自主規制してなさそうです。スピードメーターは220km/hまで
書いてあります。いくらスピードを出しても加速度が落ちないし、
こっちが試しに高速道路で160km/hくらい出しても猛スピードで
追い越しているキチガイが沢山います。勘ですが、200km/hは
超えて走ってるんじゃないかな?

高速道路を走っていると、IC間に必ず1〜2台は故障車が路肩で
レッカーを待っています。高速道路では落下物が多いので、パンクによる
立ち往生も多いです。

まさに、「気違いに刃物」ですよ。韓国人に乗り物を操作させてはいけません。
飛行機もね(w
33<=゚ω゚>/imachang ◆tjFCOGEI :02/07/16 23:42 ID:GrsTx/xw
はにゃ〜〜
いつのまにか新スレが・・。
連続スレ立てならず・・。

>>22
ありましたねえ。10年くらい前に。
そのころはチョコット導入を考えたンですけど。
今はカナ〜リスタッドレスの技術も進歩してますからね。
道路事情もよくなってるし。
(今から考えりゃ、少し走っただけでピンが無くなってそう・・)
34朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/17 00:36 ID:93t5QUpR
>>29
 馬力・・・回転数×トルク

 これが解っていたら、馬の力に大した意味は無く何をねらったエンジンなのかの方が
重要であることが解るわな。 何を意味のない事を言ってるんだろキャデは。
35 :02/07/17 00:43 ID:y4MI6+nT
k-5Aマンセー
36 :02/07/17 01:01 ID:pr+8XBBM
ここはEF12だろ。3気筒エソジソマンセー。
37 :02/07/17 01:22 ID:rXAWL9Rs
キャデの語源って言うか起源は何ですか?
38 :02/07/17 01:29 ID:rXAWL9Rs
ん?
ID格好良くない?
Rsだって!!
往年の名車スカイラインRSみたい
39 :02/07/17 01:30 ID:Bskd8Jq+
>>34
「仕事率」じゃんか。
時間の概念が入るからスピード出すのに意味がある。
実際は常用域でのトルクだよ、重要なのは。
回すことなんて意図的にやる場合以外はカンケーねーからな。
175馬力もあれば持て余す。
1.5tクラスの場合の常用出力なんて50馬力までとちゃうか?
「ワザと」やる場合を除いてな。

280馬力÷4.3L≒65 
175馬力÷2.7≒65

ともに必要にして十分、といったところ。
40ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/17 01:33 ID:xIvb4g++
スポォツカーは馬力がないとダメ!とか叫んでたのは誰だっけ?

41 :02/07/17 01:35 ID:Bskd8Jq+
クーペはスポゥツカァではないよ。
ちょっとゼイタクなレヂャ―カァ。
基本はフツーの乗用車。
42牛乳 ◆milkeVFM :02/07/17 01:38 ID:IYmQS3Of
ID:Bskd8Jq+はキャデだと、このスレで警告する必要があるかは知りません。
エセ関西弁がでるくらいまで参ってるのか。
みんなほっといてあげてください。

軽自動車買えよ(ボ゙ソ
43 :02/07/17 01:38 ID:rXAWL9Rs
何かスペックの話ばっかりだけど
クルマってアクセルを踏む
ステアリングを切る
左右方向は思いのまま
前後方向は想像以上………
そんな瞬間が嬉しいものだと思うけど
44 :02/07/17 01:39 ID:rXAWL9Rs
>>42
軽はいいね!!
コペン乗りたいよ
45 :02/07/17 01:40 ID:Bskd8Jq+
>>43
それを望むなら、購入後に改造・調整するしかねーな。
メーカーは個人個人の嗜好にまで合わせてられない。 
46ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/17 01:42 ID:xIvb4g++
>>43
RX-7の最終型か、スーパー7あたりをお勧めする。
47良識国民 ◆KeWZMVkQ :02/07/17 01:44 ID:akpJJPm4
>>43
人生を棒に振りたいのなら、SP-310をおすすめ(w
48 :02/07/17 01:44 ID:rXAWL9Rs
>>45
出力ってより体感って部分だよ
感覚に訴える部分
説明しにくいけど
49名無しさん:02/07/17 01:46 ID:Z7RYJ+0i
一般的に、「速い」と感じるのは、「加速感」です。

よって、トルクが太いほうが良。
50ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/17 01:46 ID:toKTdCGw
>>48
実際の性能を余り気にしないなら、アルファ147辺りをMTで乗るのも
良いかもしれん。

51 :02/07/17 01:47 ID:Bskd8Jq+
>>48
例えば「加速感」
同乗者のことまで考えれば、ある方がいいのか、新幹線みたいにない方がいいのかわからんぜよ。
運転者からすれば、少しはあった方がいい。
52ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/17 01:49 ID:toKTdCGw
>>49
感覚的に速く感じるだけでいいなら、TE-27レビンとか、ベレGなんてスゲエ速い
気がする。アブネーけど。
53牛乳 ◆milkeVFM :02/07/17 01:49 ID:IYmQS3Of
   |ID:Bskd8Jq+は、キャデラックと呼ばれる煽りです。
   |
   |★★キャデラックは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置されたキャデラックは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃はキャデラックの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |キャデラックにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
    | どうしても相手をしたいならこちらへ。
   |【法事】キャデラック御臨終スレ『三回忌』【法事】
   |http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1022247462/
   |    。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ キホン。
〜/U /
. U U
54 :02/07/17 01:50 ID:rXAWL9Rs
>>49
クルマの車高なども体感速度に影響するよ
例えばカローラみたいなセダンと
ロードスターみたいなクルマで比べたら
同じ速度でもロードスターの方が速く感じたり
55名無しさん:02/07/17 01:51 ID:Z7RYJ+0i
ヒュンダイでハチロクをライセンス生産したら、
そこそこ売れそうな気がする。

メカは古典的だから、作れそうだな。
56 :02/07/17 01:51 ID:pytZTCOS
>>42
軽自動車は良いよ。
経費の面などを考えるとすごーくお得
57 :02/07/17 01:57 ID:rXAWL9Rs
>>50
イタ車は一度は持ってみたいけど
維持する事を考えたら………
マツダ、日産あたりが面白いクルマを作り続ける事に期待かな
トヨタは上から下までラインナップを埋め尽くす事しか
考えてなさそうなので………
58ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/17 02:04 ID:toKTdCGw
>>57
MTで乗ってる分には、大して壊れないから安心してよし。
時々、電気周りが溶けたりするけど(w
59朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/17 02:05 ID:zWREc4Io
>>39
 難しそうなネタふったら直ぐ食いついて馬鹿を晒す。
 釣りやすいなキャデって。(w
60 :02/07/17 03:09 ID:4dKsVpl6
韓国自動車ネタじゃないんですけどね。
三菱自動車って、中国のハイアールといつの間に技術提携したんですかね?
三洋と東芝は知ってたんですけど。

http://www.haier.com/partner/par2.html
61 :02/07/17 03:30 ID:97oEAFan
ヒュンダイは軽自動車参入の方があいそうだ
激安軽だったら売れるかも
62 :02/07/17 03:59 ID:TbrKcq6T
>>28
まあRVだったら2700ccで175馬力というのは妥当だと思うよ。
他にもテラノは3300ccあるが170ps(これは古いVGエンジンをいまだ
使ってるせいもあるが)だしハイラックスサーフも3400ccで185psと
最高出力は抑えられている代わり、低速トルクがたっぷり出るように
作られている。

もっとも日本のメーカーはそうしたエンジンをそのままスペシャリティ
カーに積むというような真似は絶対しないがな。(w
確かヒュンダイクーペのエンジンってサンタフェと同じ奴だよね。
日本で言えば、ハイラックスサーフのエンジンをそのままソアラに積む
ようなものか・・。
63 :02/07/17 04:02 ID:TbrKcq6T
>>61
軽自動車こそ日本の圧倒的技術に勝てるか・・。
エンジンは例によって三菱のを朴るか・・。
64ななし:02/07/17 04:07 ID:aBp+vZj+
>>61
海外の保安基準をパスできなければ敗北決定です。
65( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/07/17 09:39 ID:ta0Xqgda
>41 名前:  投稿日:02/07/17 01:35 ID:Bskd8Jq+
>クーペはスポゥツカァではないよ。
>ちょっとゼイタクなレヂャ―カァ。
>基本はフツーの乗用車。
キャデラックのCoupeみたいなセダンベースのCoupeならともかく・・・
ヒュンダイクーペはファストバックスタイルとってるから、スポーツを意識してるでしょ?

まぁ・・・ヒュンダイは、せいぜいエンジン2コ積んで・・・
<#`Д´><V12ニダ!って逝ってろってこったw
66( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/07/17 09:44 ID:ta0Xqgda
>>61
軽自動車より・・・
リッターカークラスのボディに、1.5〜1.8L位のエンジン積んだクルマを
リッターカー並の値段で売った方が売れるんじゃないかね?

日本車じゃ、そーゆークルマなかなか無いし・・・
67  :02/07/17 09:48 ID:ASjP1nMi
トミカ並みの値段だったら買っても良いけど乗りたくは無いナァ。
68名無しさん:02/07/17 12:27 ID:5aJPcWhK
しかし、日韓翻訳スレで
「韓国人は2枚ドアだとスポーツカ−と思っている人が多い」
ような自国評があったな。
69 :02/07/17 14:03 ID:Ni2/KZlN
>>68
彼の国の自動車文化なんて、しょせんそんなもんです。
70来春発表予定!!:02/07/17 14:34 ID:ZP3RTAtU
ヒュンダイ・モンテローザXG
71韓国在住:02/07/17 14:39 ID:7uuuhT1z
2000ccのセダンって、そんなに高級?現地の人間は、2000cc以上は
最高級車だと騒いでるけど。「日本の高級車は3000cc超えてるんじゃないか?」
って言ったら、すごく羨ましがってた。
72 :02/07/17 14:49 ID:0JxFJT6m
2700ccで175psつうと、メルセデスのCDIエンジンと同じくらいかな。
いや、ディーゼルですが。

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m2025/k20251505200110/g3/s202515050030268521407510305200110.html

エンジン
種類 直列5気筒DOHCICターボ
型式 612
ターボ IC付きターボ
総排気量 2685 cc
圧縮比 18.0
内径(ボア) 88.0 mm
行程(ストローク) 88.3 mm
燃料噴射装置 電子制御式(コモンレール式)
使用燃料 軽油
燃料タンク容量 83 L
 
性能
最高出力 163 ps (119.89 kw) / 4200 rpm
最大トルク 40.8 kg・m (400.11 N・m) / 1800〜2600 rpm
パワーウェイトレシオ 13.07 kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行) 9.5 km/L
73 :02/07/17 14:55 ID:x7tI6ggz
>>71
もしかして韓国の自動車税って2L以上から極端に高くなるのれすか?
そうでなければそんな事は言わないと思うのですが…
74韓国在住 ◆M/6nstxU :02/07/17 15:04 ID:7uuuhT1z
>>73
韓国では1500ccを超えると税金がすごく高くなります。1500ccまでは、
一応小型車扱いで税金が安いのです。たま、ガソリンが高い(日本円で
リッター130円くらいする)ので、庶民にとっては2000ccの車が
高嶺の花なんだと思います。
軽油やLPGは、日本円でリッター60円くらいです。
75 :02/07/17 15:09 ID:oVXjLXnJ
韓国のSUVてLPGなんだよね
それと、儒教の影響で20代で2000cc以上の車に乗ってると
「生意気」だと思われるので「親父の車」だと嘘をつくそうです。
76>74:02/07/17 15:10 ID:LBQ69sRF
その割にはあまり1500クラスが充実してないよね、、

LPGが安いならそこでいいエコ車つくればいいのにね。
77 :02/07/17 15:13 ID:oVXjLXnJ
日本は嫌いだけど、日本製品は好きってのが、一般的。
韓国車と日本車が同じなら、日本車を買うってのが多い。
中古の日本車を輸入して乗っている人もいる。
200万円くらいで転売できる。
セルシオは1000万円以上になってるから、普通の人は買えない。
もし、200-300万円でマークUクラスの日本車を売りだせば、10万台は軽く売れるはず。
78韓国在住 ◆M/6nstxU :02/07/17 15:17 ID:7uuuhT1z
>>76
見栄っ張りで、大きいものじゃないと恥ずかしいという心理がありますからね。
LPG車は安いので、貧乏人が乗るものだとすごく馬鹿にされます。
だから、無理をして買えるのがせいぜい2500ccのXGなんだと思います。
79Angra Mainyu ◆moSQRurE :02/07/17 15:20 ID:Xb3TIUTG
ふーむ・・・日本では、セルシオに乗っている若者もいるよなぁ・・・
80 :02/07/17 15:29 ID:95HVttly
>77
関税が180%もかかってるから300万で売ろうとしたら、マーク2を100万そこそこで卸さないとダメだし
200万でマーク2売ったら現地値段では600万近くなる…。
81 :02/07/17 15:37 ID:oVXjLXnJ
>>80
今は関税8%だけど、いろいろあって、2倍になるみたい。
82Angra Mainyu ◆moSQRurE :02/07/17 16:03 ID:Xb3TIUTG
ageる・・・

ところで、ヒュンダイ車は、マイナーチェンジをしておるよな?
83 :02/07/17 16:11 ID:Wtiq6ZgT
うろ覚えで申し訳ないんだけど、WBSだったかで、ヒュンダイが今度は
マーチやヴィッツに対向する車を用意してるとか。価格が同クラスの日本車より
何割も安く設定するそうな。
ぶっちゃけ、そのクラスのユーザーはメーカーとか性能とかこだわらないし、
見た目のかわいさと価格の安さだけで、結構、売れちゃうそうな嫌な予感がしてんだけど。
84ふたまるきゅ:02/07/17 16:18 ID:5AvF9r4T
>見た目のかわいさと価格の安さだけで、結構、売れちゃうそうな嫌な予感がしてんだけど。

自販機や通販で買えるのならその可能性はある。
しかし間に税金の保険屋のと入るうえに、なんつっても「店」にいかないといけない。

ここでしょ、ネックは。
営業の人間もそうだけど、ちゃんと「車検」で入ってきているクルマをちゃかちゃか
直しているサービスがないと、途端に不安になったりしない?

あるはずのものが無い、って。
85 :02/07/17 16:20 ID:x7tI6ggz
>>83
その前に販売とアフターサービス網を何とかしないと売れないという罠
先発組みのマティスが最近やっと地方都市でも偶に見かけるようになったくらいだし
日本の1.3L以下のクラスは激戦区なのだから
86コギャル&中高生:02/07/17 16:20 ID:U8LIA/Ti
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
87 :02/07/17 16:56 ID:0JxFJT6m
>>79
それはそれで、まぁアレだが。

>>78
一番分からないのは、乗ってる車で馬鹿にするってところ。
良い車に乗ってるのが羨ましいのは分かるけど、
日本だったら「大きなお世話じゃ、ボケ!」で終わると思うし。
いちいち人と比べないとアイデンティティが保てないんですかね?
88 :02/07/17 17:32 ID:Wtiq6ZgT
>>87
入社して1年でポルシェ通勤したら、先輩と上司全員から総スカン喰らったよ。
仕事上での会話すらしてくれないんだもん。「大きなお世話じゃ!」で済むレベルじゃない。
日本も、あんまりかわらんよ。
89韓国在住 ◆M/6nstxU :02/07/17 17:38 ID:7uuuhT1z
>>87
セルシオはなんか、DQNの改造車用に成り下がっていますね。
だから私はかえってマジェスタのほうがいいと思っているのです。

韓国人は「上か下か」という価値観しかありません。実用的な論理よりも、
見かけ上の数値や大きさが正義なのです。
90 :02/07/17 17:42 ID:eQdfJBaE
今ヤフオクのヒュンダイの出品数ゼロよ?なぜ?
91胃潰瘍:02/07/17 17:44 ID:5YNZFq+4
>>88
それは車のせいではないと思われ。
9287:02/07/17 17:50 ID:0JxFJT6m
>>88
いや、書き方が悪かったかな。
普通は、安い車だからって馬鹿にしたりはしないでしょ?
93 :02/07/17 17:58 ID:DxQluz0d
韓国人の、XGのライバルはセルシオってのが納得できん。
ウインダムあたりだろ。
94 :02/07/17 18:00 ID:eQdfJBaE
>>92 いわゆるヒガミってやつね? そういえばニューヨークへ観光旅行へいったとき
   マンハッタンでビジネススーツに見を包みブリーフケースをもってさっそうと歩いている
   黒人の人がオンボロのホンダシティに乗り込む姿を見て、「すげぇ・・かっこいい・・・」
   と思った。車なんて乗る人でかっこ良さが変わる。日本でR32スカG乗ってる奴って
   大抵いじめられてそうなモヤシ君ばっかりだし。
95 :02/07/17 18:01 ID:eQdfJBaE
>>93 レクサスES300(ウィンダム)はアメリカで立派に戦っております。
   人気も非常に高いです。よってXGと比べるのはウインダムに失礼です。
96ふたまるきゅ:02/07/17 18:04 ID:5AvF9r4T
>韓国人の、XGのライバルはセルシオってのが納得できん。

連中のやることで納得できた事柄なんか、あるものか…。

>車なんて乗る人でかっこ良さが変わる。

それがわからんで毎晩毎夜化けて出るバカもいる、と…。
9793:02/07/17 18:07 ID:DxQluz0d
いや、おれXGに乗ったことあるよ。韓国で、タクシーだけど(藁
革張り・革シート・小型冷蔵庫付きだったが、ここで叩かれてるほど悪くないと思った。

ただ、運転したいとは思わなかったけど。デザインもダサいし。
98 :02/07/17 18:08 ID:eQdfJBaE
>>96 そうゆうことやね・・・・あぁ悲しいかな・・・
99 :02/07/17 18:11 ID:eQdfJBaE
>>97 FFの大型車って運転すると悪さが際立つってゆうし。
   アウディのプレステージ車が国際的に評価が低いし。
100:02/07/17 18:18 ID:l9QdoQsz
100げっと!
101ふははは:02/07/17 18:55 ID:5ZholTo8
>>97
日曜日にXGをみたよ。後姿だけだったけど。
横幅だけなら、セルシオと勝負できるかも。
でも、後ろから見て、なんかカクカクしていて古臭い感じがした。
円谷プロに失礼だが、「地○防衛軍」などと書いたら似合いそうな感じ。
「2002年現代カップ」のロゴよりも…
102ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/17 19:02 ID:z+KX2jMJ
>>99

まっすぐで、広い道はしるなら別にどうと言うことは無い。だがFRのS600と
FFのキャデラックを日本で乗れと言われたら、圧倒的にS600の方が小回
りが利いて便利。

車自体は好きだけどな、セビル。

103 :02/07/17 19:05 ID:mP/A+89h
燃費悪そう。
104ふははは:02/07/17 19:12 ID:5ZholTo8
>>102
でも、雪道をまっすぐ走ることと発進だけなら、
ハンドルをしっかり握っているだけでいいFFが○。
105 :02/07/17 19:16 ID:dOY9DPQN
ちょっと話ずれるが 半島では
消防車とか救急車みたいな特殊車両って自国生産してんの?
情報キボン。
106( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/07/17 19:18 ID:QFrT61Dy
>>104
それも、出来の良いシャーシが有っての話だという罠w

オッペケペのシャーシだとトルクステアで何処へ飛んでいくやらw
107ふははは:02/07/17 19:26 ID:5ZholTo8
>>106
おお、そうだ!
トルクを左右均等に配分する「等長ドライブシャフト」も忘れずに!
108 :02/07/17 19:32 ID:eQdfJBaE
>>105 ソースは無いけど、大型車って高級車より作るのムズいんだ。
   救急車はエアサスだし、大排気量ディーゼルも全てが乗用車
   とは一線を駕す。ヒュンダイって全て三菱の使いまわしのお下がりだよね?
   だったらなおさら自社開発なんて無理。三菱つながりで「ふそう」あたり
   から古いトラックの技術もらってんじゃない?
109ふたまるきゅ:02/07/17 19:42 ID:5AvF9r4T
>205

むかし「世界のトラック試し乗り」みたいな本に「紹介」だけ、されてた。
25トンで4軸高床の写真は見たが…ちっちゃかったんでよく覚えてない(w
110ふははは:02/07/17 19:52 ID:p987uLH1
>>108
霊柩車ぐらいはヒュンダイかな?
あればの話だけれど…
111 :02/07/17 19:54 ID:eQdfJBaE
>>110 死者運ぶ途中で事故を起こして全員死者になるテスト
112ふははは:02/07/17 19:56 ID:p987uLH1
>>111
文字通り「走る棺おけ」か…
113:02/07/17 19:56 ID:yGFp5B4L
>>108
一応自主開発はやってる。ディーゼルエンジン技術を除けば技術的
には商用車は乗用車に比べてローテク。
ディーゼルエンジン技術は持ってないので排ガス規制の緩いアジア、南米な
どに結構進出。技術的に大型ディーゼルエンジンでヨーロッパの排ガス規制
クリアーするほどの技術はないと思われ。日産ディーゼルとドッコイくらい。
最近はベトナムやカンボジアあたりで韓国のヒュンダイの中古車が幅をきかせてる。
日本やヨーロッパの厳しい排ガス規制に対応しない限りは乗用車なんかよりも
相当ローテク分野。インドのTATAなんてヒュンダイ以下のメーカーもあるし。
環境対策でかなり世界のメーカーから遅れてるのでダイムラー−三菱ー現代の
構図がちゃんとできないと将来単なる半島のKDメーカに成り下がるのは目に
見えてる。
114 :02/07/17 20:04 ID:NOgEh7rm
>>88 ポルシェのってる奴は居なかったけど、
田舎じゃぁ親にセルシオ買わせて乗り回してる奴とかもいるけどね
ベンツ、BMWだと、高そうに見えるけど 中古だと国産より安いしって理由で乗る奴もいるし、
片落ちした国産車を2年だけで乗り換え続ける人も居る。
軽自動車で税金浮かす奴も居るし、
30年前の錆び付いたワーゲンをレストアしつつ普段の足に使う人も居る。
単車で通勤する奴も居る。

まぁ 俺の周りには安さ自慢する奴は居るけど、
自力で買った車を馬鹿にする奴は居なかったな。

相手にしない奴ってのは、口だけの奴。

単車乗りで、自称めっちゃ速いよってやつのタイヤ見たら、
タイヤの中央は磨り減ってるのにサイドは髭が残ってる。
直線だけって証明ですね(笑
タイヤのサイドに白マジックで落書き(峠軽く流せば消える程度)しといたら、
1週間以上消えてなかった。
以降ビックマウスは聞かなくなったな。
115  :02/07/17 20:20 ID:/gszSfAE
韓ッコ車って安いだけ。
ノルキないな。
116 :02/07/17 20:43 ID:4sH+mRx7
>>76
日本に入ってきていないだけ。
本国仕様には1500cc以下のがイパーイ。
エラントラは本国仕様の4グレードのうち最上級グレードだけ
2000ccだが他は1500cc。
もちろんこれより小さい車もいろいろとある。

もっと大きいのではさすがに1500ではないが、XGの2000、エクウスの
3000など図体の割に小さいエンジンのベースグレードが必ず用意されて
いるね。
117 :02/07/17 20:55 ID:qAnTwAUJ
ディアマンテがベースのXGが叩かれているが、韓国には双龍のチェアマン(ベンツEクラスのコピー)や起亜のエンタープライズ(3.6LのFRセダン)もある。

そういうところはどうなんだろうね。
118 :02/07/17 21:02 ID:GGQbRNXb
>>117
キアのエンタープライズは、マツダのセンティアベースだからねえ。
119  :02/07/17 21:18 ID:qAnTwAUJ
>>118
そういうところもしっかりコピー物ですか…
120 :02/07/17 22:03 ID:a0btuRp9
>>99
>アウディのプレステージ車が国際的に評価が低いし。
あんまり知ったかしない方がいいよ。
ヨーロッパに友人いないの?アウディの評判は物凄く良いよ。
日本だけは例外。(ヤナセの戦略ミスと日本人のデザインセンスのなさが原因)
A8にはquattroしかないしね。
121蚯蚓 ◆7/rPtdAY :02/07/17 22:04 ID:G+PKwyMj
仏プジョー、11月に韓国再上陸               
http://japanese.joins.com/html/2002/0717/20020717210835300.html
フランスの自動車メーカー「プジョー」が、韓国市場に再び進出する。

韓仏モータース鰍ヘ最近、世界6位の自動車企業のPSA(プジョー・シト
ロエン)グループのプジョー自動車と韓国内での独占販売権契約を結び、来月
から車両を輸入して11月から販売すると、17日、発表した。

輸入する車は2900万ウォン台のコンバーチブル「206cc」を主力とす
るセダン4種と多目的自動車1種。
122 :02/07/17 22:06 ID:Xk8MyK5g
>>115
安くないぞ
値段相応かそれ以下だ
123 :02/07/17 22:09 ID:/8tJSmGp
>120の方が知ったかにみえる・ 世界中の高級車のなかでひときわ売れてない
のがアウディだとおもうけど?
124  :02/07/17 22:29 ID:P+CgNmvs
AUDIっていうブランドは、高級車じゃないでしょう。
ドイツだと地方公務員が乗るブランドだよ。

VWグループは高級車ブランド持ってないから、背伸び
してるけど、誰もAUDIをBMWやメルセデスと同等の
ブランドだとは思ってないですよ。
125 :02/07/17 22:33 ID:MTeMsobB
純カンコック製ってないのけ?
超マイナーでもいいから
密丘みたいな
って密丘もALL自社製じゃなかたな
126 :02/07/17 22:33 ID:/8tJSmGp
>>124 レスをさかのぼってもらえる?トップモデルの話をしてんの
127牛乳 ◆milkeVFM :02/07/17 22:37 ID:IYmQS3Of
スレタイを参照してくれる?(以下略

仕方ないけどねw
128のほほ:02/07/17 22:42 ID:1g36cIDT
アウディは戦前の超高級ブランドHolch(ホルヒ)も持っているのだが
ここもHのマークだけに今となっては本田の朴李になりかねないため
復活できないと言う罠。
129  :02/07/17 22:48 ID:P+CgNmvs
>>126
だから、VWがいくらV12のエンジンで高級車作っても、VW
ブランドである限り、世間は高級車って認めてくれないんだよ。

欧州じゃクラスとブランドは動かしがたいの
130120:02/07/17 23:03 ID:a0btuRp9
>>123
欧州における売上はアウディ=BMW(ややアウディの方が売れてる)
>>124
今の欧州におけるブランドイメージは
MB>BMW=アウディ
公務員ではアウディは無理。オペルかVWがいいとこ。
ちなみにドイツの政府関係の公用車はすべてA8。
>>128
欧州でのホンダの存在感はまったく無いです。妄想はやめましょう。

みなさん、もっと世界に目を向けた方が良いよ。これじゃチョンと変わらん。
131朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/17 23:17 ID:Xn6KJryZ
>>130
 話題がスレ違いでは?
 そこまで主張する場合は、ハン板的にはソースが必要っす。
132:02/07/17 23:21 ID:ouVGLN3D
ドイツの政府公用車はこれですよん。

http://www.vwj.co.jp/news/2002/news2002_0306.html
133:02/07/17 23:29 ID:ouVGLN3D
>129

フォルクスワーゲン「フェートン」は
6リッターW12気筒エンジンで420馬力。(本来の性能は600馬力)
4輪駆動です。
シュレーダー首相の公用車ですよん。
マイバッハとどっちが凄いですかね?
134 :02/07/17 23:34 ID:0JxFJT6m
>>133
そらマイバッハだろな。いや、個人的にだが。

Audiはランボルギーニもってなかった?
あとブガッティもじゃなかった?
どんどんスレ違いに…。
135120:02/07/17 23:46 ID:a0btuRp9
>>131
すまん、すまん。
みなさんがあまりにも適当なイメージのみで話しているから、ちょっと苦言をね。
販売台数については調べればすぐにわかるよ。(面倒だから自分で調べてね)
ブランドイメージについても、ヨーロッパの若いアッパークラスの奴に聞けばわかります。
(彼らのMBに対する嫌悪感はなかなか面白い)

先入観とイメージだけで判断するんじゃ、ホントにチョンと一緒、調べようね。

136  :02/07/17 23:57 ID:P+CgNmvs
>>135
私がドイツに駐在してたころ(70年代後半)だと、AUDI=公務員
だったんだがなぁ(苦笑)
137 :02/07/18 00:07 ID:d+rwqsVb
>>121
プジョーは韓国なんぞに行かんでええから、
早く日本国内に206CC回せ。

納車待っとるんじゃゴルァ ( ゚Д゚)。

韓国人に206CCの良さなぞ永遠にわかるまい。
138 :02/07/18 00:10 ID:4vNv3Fvh
日本の陸王は復活しないのレスか?
139____:02/07/18 00:10 ID:KV8owPAO
>>130

世界に眼をむけているのは「常識」で「大前提」。
それがあるから、韓国がオカシク見えるわけで。
140ふははは:02/07/18 00:10 ID:X2Ue+JsZ
>>133
「W型エンジン」は、V型エンジンを二つ並べ、
なんらかの方法で1本の出力軸(シャフト)を回すのではないんですね。
(スズキの「RG−Γ」の例もあるので…)
イメージ的に4人でやる組体操の「扇」みたいな感じでしょうか?
141 :02/07/18 00:15 ID:4vNv3Fvh
>>135
お前が出せよ。調べろ言う前に出せよ。
それが基本だろうが、えらそうにいってんじゃねーよ。ソースは出すのが基本だ。
早く出せ。
142:02/07/18 00:18 ID:wiI0/NLU
韓国車は安いといってるが、わしから見れば高い乗り物に変わりはないよ。
一台150万円だもの。150円とは違うからなあ。
高いほうだからこそしっかりした車を選ぶのが普通なんだよね。
趣味でなら違うけど。
143120:02/07/18 00:20 ID:mAiB77xW
>>136
アウディの今のイメージが確立してきたのは、ここ、5〜6年(A4、A6によるもの)
今はヤングエグゼクティブ(死語だな)のお洒落な高級セダンというイメージ。
逆にMBはイメージの低下が止まらず、試行錯誤の最中。
>>134
ランボとブガッティ、アウディはVWグループです。
全部、ピエヒのおもちゃです。

このスレ的ネタとしては
欧州における一般的なイメージ
MB>BMW=アウディ>VW>オペル・フォード=プジョー・シトロ・ルノー>>>ヒュンダイ
こんな感じかな。(ボルボ・サーブ・ジャガーようわからん)
144:02/07/18 00:24 ID:x4c2KRfb
>135

貴方、キャデと同じだね。自分で調べてって・・・・・
ソースを出す義務は貴方にあるのよ。
145:02/07/18 00:27 ID:x4c2KRfb
>143

ドイツのキャリアウーマンに聞いたアンケートでは
Sクラス、7シリーズよりもA8が人気だった・・・という結果が出てるらしいね。
ttp://www.nifty.com/keyman/obata/obata_colum_010827.htm

日本でもお嬢様車というイメージ。
146 :02/07/18 00:33 ID:kEaZ87Ij
とある自動車雑誌眺めてたらヒョンデクーペとインテが
同じ点数つけられてたよ・・・。
どこをどうみたらそんな評価になるんだろ?
147セイラ・マス・大山 ◆I9V7ewls :02/07/18 00:35 ID:N3RJCIXq
アウディはスポーツクワトロが好きでした。
おねーちゃんラリードライバー萌えでした。
148120:02/07/18 00:46 ID:mAiB77xW
>>141
>>144
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_02_0002.html
http://www.paxnet.co.jp/cgi-bin/common/PAXNet.cgi?http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200204/08/20020408233030_42.shtml
この辺の数字から、判断しろ。
まったくこの程度のことも調べられないのか、今の若者はレベルが低いと教育者が嘆く訳だ。

149:02/07/18 00:49 ID:x4c2KRfb
>148

ソースを提示するだけじゃなく比較した数値をお前が書け。
レベルが低いのはお前だよ、それともデータを纏められないのか?(w
150三連星:02/07/18 00:53 ID:LpQL7c0r
アウディって、VWのパサートのおこぼれ
部品でつくってる感じで貧乏くさくて嫌なんですけど。
もちろん、VWが貧乏くさいという意味ですが…
151 :02/07/18 00:56 ID:4vNv3Fvh
>>148
ぼけか!お前が書け!
152120:02/07/18 00:58 ID:mAiB77xW
>>149
まとめる必要があるほどのデータじゃないだろ。
四半期ってわからないの?それとも算数が出来ないの?

153:02/07/18 00:59 ID:x4c2KRfb
>152

じゃあさっさと書けるね。頑張って♪
154名無しのゴンベ ◆TWFgpxs. :02/07/18 01:00 ID:WiMQ+rLj
>>140
ぜんぜんちがうって
VWグループの超狭角V型エンジン(バンク角何と15度、
直列エンジンの全長を縮めるためにシリンダーを互い違いに配置したと言った方が正しい)
をさらに二つくっつけたエンジンなんだよ。
一見普通のV12、でよく見るとバンクがさらに15度のV6になっているという弩変態エンジン
155 :02/07/18 01:00 ID:4vNv3Fvh
>>152
なにいってんの?149わかってていってんだよ。
おまえが、こくご、わかってないようだな。
精子からやりなおしてくるか?
156155:02/07/18 01:01 ID:4vNv3Fvh
失礼、表現が下品すぎたようだ。取り消す。
157120:02/07/18 01:03 ID:mAiB77xW
ID:x4c2KRfb
ID:4vNv3Fvh
君達2人は特別に頭が悪いんだね。
ごめんね、君達には一生縁の無い車のこと話してたのが癇に障ったかな?
大丈夫、そんな君達でも宝くじが当たれば乗れるよ。
未来を信じて頑張れ、くじけるなよ。
158 :02/07/18 01:06 ID:2zV5IqEK
調べろ=知らない

ってことだろ
159 :02/07/18 01:06 ID:4vNv3Fvh
>>157
おれに、あたまわるいってか?
ギャグですか?
相当自信ないんだね。頭のよしあしの今年かいえんとは・・・
まあいいけど、ちょっと、失礼ですよ。頭悪いとか言うのは、
自信がないのはよくわかった、だから、はやくまとめていってくれないか?おながいね。
160:02/07/18 01:06 ID:x4c2KRfb
>157

早く書いたら?
どこにもアウディ高級車の販売台数出てないし、比較にすらならないよ。(w
161:02/07/18 01:08 ID:x4c2KRfb
120の出してきたソース、真ん中のが見れないんだけど・・・
162 :02/07/18 01:10 ID:2zV5IqEK
ヒュンダイのスレでアウディやらベンツやらBMWやらを語るのは、
幼稚園児に相対性理論を語るようなものではないのか。
163 :02/07/18 01:11 ID:4vNv3Fvh
まあ、おれも、熱くなったことは謝るが、
120、あなたは失礼すぎるよ。
だれだって知ってることもあれば知らないこともある。当然だ。
そこら辺をもう一度考えてみてはいかがですか?
164163:02/07/18 01:13 ID:4vNv3Fvh
あ、特に、チョンと変わらんてところがね。
165:02/07/18 01:14 ID:x4c2KRfb
120=キャデ、と言ってみるテスト。
166120:02/07/18 01:20 ID:mAiB77xW
ホントに頭悪いんだな、ごめんな難しかったな。

BMW(ミニ含む)の2002の四半期の販売台数が260462台、これは2001から17.4%増だから
2001の四半期の販売台数は約221860台。単純に4倍すると887440台で多少の誤差をみて、約90万台。

アウディの2001の販売台数は
>その結果、アウディ グループの総販売台数は約98万9,000台に増加しました(7.5%増)。

98万と90万はどちらが大きいか判るかな〜
判らなかったら遠慮なく聞いてくれ。
167 :02/07/18 01:23 ID:4vNv3Fvh
>>166
で、これがヤングエグゼクチブの何を示してるの?
頭いい人さん。
168120:02/07/18 01:27 ID:mAiB77xW
>>165
キャデって誰?
>>164
そういう風に言われて、悔しくて調べるのも向上心だと思うけど。
行動しなくちゃ変わらない、が持論だから何でもすぐに聞くのは好きじゃない。
今はネットですぐに調べられるのだし。

激しくスレ違いだったな。ごめんなさい。もう寝ます。
169 :02/07/18 01:32 ID:4vNv3Fvh
>>168
うそつけ〜〜〜
ハン板きて、キャで知らない、そんなやつはおらんだろ〜〜〜。
やっぱ、キャデだったのかもね。
170120:02/07/18 01:32 ID:mAiB77xW
>>167
ユーロのアッパーの友人を創れ、すぐわかる。
数字の中身を見るには世の中に出て、物事に触れてみろ。
人を茶化しても得るものは非常に少ない。
171三連星:02/07/18 01:33 ID:LpQL7c0r
>>170
アウディとVWの区別がつかないんです。
どうすれば医院ですか?
172:02/07/18 01:34 ID:x4c2KRfb
>166

おいおい、話題はアウディの高級車の筈だったろ?
さっさとA8の販売台数調べてこい!
173120:02/07/18 01:35 ID:mAiB77xW
>>169
ワールドカップがらみで流れて来たばかりだからね。
基本的に書き込まないし(チョンのことは知らないから)

もう、ホントに寝る(w
174:02/07/18 01:35 ID:x4c2KRfb
120 :  :02/07/17 22:03 ID:a0btuRp9
>>99
>アウディのプレステージ車が国際的に評価が低いし。
あんまり知ったかしない方がいいよ。
ヨーロッパに友人いないの?アウディの評判は物凄く良いよ。
日本だけは例外。(ヤナセの戦略ミスと日本人のデザインセンスのなさが原因)
A8にはquattroしかないしね。
175朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 01:46 ID:Z71JyPa4
>>173
 言い出したら、ソースをつけて説明するってのがハン板の基本なわけで・・・
 それを無視して、絡んだあげく馬鹿扱いっすか? 勘弁して下さい。マジで。
176 :02/07/18 01:48 ID:w1tevpKM
なんかスペックで勘違いしてる人がいるけど

自動車のエンジンで大切なのは低速回転域でのトルクだよ!!
たとえば  220pa (8000rpm)なんてのがあって自分の車は早いっていっても
普通8000回転もあげますか?
しかも、もしもこの車の変速機が2変則だったらどうします?
自動車は進まないですよ。

自動車を知ってる人は分かると思いますけど、もっとも理想的なのは
低速回転時のトルク大 です。 しかし、実際はできないから4〜6変速にして
トルク(=回転モーメント)の補助をし、オートマチック車にはトルクコンバーター
をつけて低速回転時のトルクを上げてんの!!

っで、電車とかに使ってる三相式のモーターなんかは理想的なトルク配分をもってるかた
電車には変速機がない。

ちなみにヒュンダイのクーペのエンジンは最悪。
低速トルクがない。
177   :02/07/18 02:06 ID:Wmr6wm7v
>>176
低速回転域でのトルク×
低回転域でのトルク○

低回転域でのトルクにこだわり過ぎると
高速道でツライよ。日本なら100キロ制限あるから気にしなくてもイイか・・・
178 :02/07/18 02:12 ID:n6IlVORw
低回転域でのトルクが在るなら6速ミッションなんか必要ないじゃん。
179   :02/07/18 02:20 ID:Wmr6wm7v
オートマチック車にはトルクコンバーター
をつけて低速回転時のトルクを上げてんの!!×
        ↑
トルコンは低回転時のトルク・アップには寄与してません。
あれはエンジンの出力をトランス・ミッションに伝えたり
断ったりする装置。
エンジンにトランス・ミッションを付けてエンジンのオイシイとこ
(トルクがよく出ている回転域)を使うのね。
180 :02/07/18 02:26 ID:QXaQ13DF
プロジェクトXでもやっていた無段変速機はどうなったの?
実車に投入されている?
181176:02/07/18 02:31 ID:w1tevpKM
>>178、177
うん。理想的はトルク曲線がエンジンにはできないから変速機をつけんの。
車のカタログのエンジンの性能曲線のトルクを見ればと三相式モーターの
トルク曲線を比べればとくわかるよ。
もちろん、高速走行時には馬力が関係しますがねw

あと、僕は回転軸を回転数だけじゃなくて、回転速度でも見てるから文章のことは
きにしないでください。

>>179
プッw
トルクコンバーターと流体クラッチを間違えとる奴がおる。
もっと車の勉強をしなさい。
トルクコンバーターを装着すると

トルク*回転速度 =一定   になります。

つまり回転数が低くなるとトルクは上がります。
今度オートマチック車のトルクコンバーター付と付いていない車の
性能曲線での見てみたらどうですか?

182朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 02:33 ID:Z71JyPa4
>>179
 コンバーターという名前が付いてるだけにちゃんとトルクをコントロールする
代物ですよ。  解りやすい解説のページを探してきたので読んで下さいな。

 http://homepage1.nifty.com/family-nagata/database1.html
183 :02/07/18 02:34 ID:2zV5IqEK
>>178
ヒュンダイクーペに積まれた6速ミッションに深い意味はないと思うよ。

6速MTはスポーツカーの最新トレンド。
それだけの理由でわざわざ日本のアイシン精機から買い付けたんじゃないか。

そう思った理由は、エンジンやシャシーとの相性がイマイチ良くないから。
ただのポン付けみたいなものだから結局エンジン性能も発揮できてないし。

結局「6速MT搭載」ということだけが残ったわけだね。
184   :02/07/18 02:35 ID:Wmr6wm7v
>>180
トロイダルCVT?
プロジェクトXに出たかは知らないけど・・・
トロイダルCVTは日産のスカイライン、
セド・グロ、レパード(生産終了?)辺りにしか
搭載されていないハズ。シーマにも設定車有ったかな?
185 :02/07/18 02:39 ID:t8KEe+jd
>>180
新型スカイラインには、トロイダルCVTを使っているよ
http://www.car24.co.jp/column/review/article81.html
186 :02/07/18 02:40 ID:w1tevpKM
>>180
NSKのことですか?
三菱の子会社ですね。
もちろん実際に搭載されてますよ。
本田の fit なんかいい例です。  これを使うと、無段階で変速できるから
もっとも効率のイイ回転速度で加速ができるわけ。

ちなみにNSKが開発した CVT(無段階変速機)は世界初の高排気量車にも
使えるようになった トロイダルCVTでクラウンとか三菱の大きな車でも使ってる。

これができるまでは、ヨーロッパのメーカーが開発した「ブーリー式CVT」
でこれは低排気量の車にしか対応できなかった。っで、この製品は特許があって
近年輸入が増えてるから今度日本に製造工場を作るみたいです。

ちなみに身近なCVTは 原付のスクーターの変速機はほとんどCVTです。
187 :02/07/18 02:43 ID:7IGC+cGf
>>183
ヒュンダイクーペの6速MTって本当にアイシン製なの?
すると、ATもアイシン製なのかな?
188朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 02:43 ID:Z71JyPa4
189176:02/07/18 02:45 ID:w1tevpKM
186は僕です。
>>182
ありがとうw
でも179には理解できないでしょ??

ところで初歩的な質問ですが、
トヨタのエンジンってどこのメーカーが作ってるんですか?
子会社が作ってるんですか?それとも自前でつくってます?
190朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 02:47 ID:Z71JyPa4
>>189
 確か、エンジンはヤマハ発動機だったと思うがこれは自信ないっす。
191176:02/07/18 02:48 ID:w1tevpKM
>>183
アイシン製なのですか?
やはり6MTを作るのにはカナリの技術がいりますからね。
あと、5ATのシーケンシャルミッションとか、6ATなんかも。
この間 ベンツが6AT車を販売したときはちょっとびっくりしたw
192176:02/07/18 02:52 ID:w1tevpKM
>>190
技術的にありえないと思ふ。
193 :02/07/18 02:54 ID:t8KEe+jd
>>189
古くは、TOYOTA2000GTが有名。
初代スープラもヤマハ製。
排気量の1500cc以下はダイハツが作っている事もあるよ
194 :02/07/18 03:13 ID:go1B/s9L
最近じゃアルテッツァの4気筒がヤマハ製ですな
195 :02/07/18 03:42 ID:4OWd1bMQ
>>143
アウディのイメージは80年代後半からの必死な努力の成果が出た
結果だろうね。
アウディクアトロに始まりV8を出したり、V6など怒濤の勢いで
開発してエンジンを整備してそれまでお粗末だった内装の仕上げを
上げたりと・・。
実際80年代前半までのブランドイメージは低かったが・・。
ベンツはブランドイメージはそう下がってはいないだろ。
W140が環境破壊車という不名誉なレッテルを貼られた陰でBMW7シリーズ、
アウディA8の売り上げが伸びたという過去はあったが。
(それで後継のW220は大きく見えすぎ、威圧感がありすぎ、というデザイン
をやめてしまった。それ故日本では未だW140のファンが多い)
196名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/18 04:49 ID:gyGq0mQf
>>189
 高回転高出力をうたうのはヤマハだったよーな..
 あとは自製.
 っても,グループ会社が多いから,どこまでが自製なのかは判断つかないかも.
197名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/18 04:51 ID:gyGq0mQf
>>165
 キャデは販売台数を具体的に出したりしませんよ.
 あくまで,イメージです.
 しかも,日本(というか一部の雑誌の受け売り)限定の.
198ハンギョレの掲示板で発見その1:02/07/18 08:20 ID:gvdNxuIL
題:手伝ってください.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://bbs.hani.co.kr/Board/ns_youth/Contents.asp%3fSTable%3dns_youth%26RNo%3d1257%26Search%3d%26Text%3d%26GoToPage%3d1%26Idx%3d3090%26Sorting%3d1

こんにちは? 起亜自動車関連役人及びキアを愛する大韓民国国民
皆さん!....
私は南米エクァドルに暮す人で韓国企業を愛する大韓民国国民で大韓民国の繁昌を念願する
海外同胞です.
南米エクァドルに現代で引き受けた起亜自動車が 2001年 11月に上陸して
現在までキアブランドの自動車をエクァドル全域で販売しているし,...
私も大韓国民でキアのスポーティジをドル 2万ドルに 2002年 4月購入しました.

しかし最初契約された 2年間の無想欠点補修期間を厳守しないで,..
出庫時から少しの問題がある車をずっとユーザー側よくくぎで
押し付けながらてこずらせていて韓国での助けを借りることができるか?
と思ってメールを送ります.
199その2:02/07/18 08:21 ID:gvdNxuIL
問題点は,...
第一, 自動車を出庫してはじめから 80キロの速度時だけ
ドエンミョンハンドルがすごく震えます.

第二, そんな理由で出庫の後 3ヶ月目になる時点でサービスセンターに着てしたが
使用者よく載せる事ができなく無想A/Sがだめだと言って ギアボックス修理費用でドル
110ドルを支払って車を尋ねたが震えることは消えなかったです.

三番目, サービスセンターで修理点検を受けてから3週ぶりに地方出張を行っている途中
ギアボックス問題でギアが入って行かなくて自動車が止まったし,
牽引車助けで他の都市のキアサービスセンターに入庫をしました.

壊すんだって, 問題は起亜側の対応方案です.
点検の後キアではユーザーが自動車を運行中に小さな石子が目立ったし,
それに人海でギアボックスが問題されて全部壊れたから,.. 約ドル 800ドルを
ユーザーが負担しなければ直してくれることができないという返事を受けました.
そんな理由で 1週間が以上捨ておいているし, 費用を負担しなければ
修理してくれることができない します.

初期契約時は 2年間無償維持補修期間だから増えた名目で
2年は欠点なしに乗ることができるねと言う考えで 購入をしたが,
その契約事項にユーザー側過ちで起った損失は
ユーザー側で問わなければならないという条項によってで無償期間だが
無想でサービスをする数ないという通報がギアエクァドルツック主張です.
本のキアスポーティジはまだ臨時ナンバーが走った出庫してから 4月になった新しい車です.

敢えて海外同胞として訴えます.
口車で販売して絶対にどんな理由をつけても無償維持補修をしてくれない
そんな 70年代販売 方式をまだ韓国の代表的な企業が持っているというのに
すごく感懐が悲しい気がします.
200その3:02/07/18 08:22 ID:gvdNxuIL
起亜自動車は 90年代初に現代自動車がアメリカに上陸してから
失敗したケースを絶対に模範としないと 思ったが,..
あの時とまったく同じな経営方式を行っていました.
アメリカ市場で韓国企業たちが滞った一番クンワンインが
販売時約束とアフターケアができなかった結果というのは三尺童子が
すべてよく分かりました.
それによって限りない韓国企業たちのイメージに傷を出した事件をもう忘れたら,...
周辺にいる私たちが出るとハルテだと見えます.
このごろは出庫時問題される車はコレクションをすると聞きました.
そんな制度が韓国とアメリカ等先進国にだけ限定していたらもう一度惨めになります.
大統領を中心に第3の世界人南米市場を攻略しようと議論の道を通じて大大的に出たのが
すぐ一昨日 仕事に分かっています. これが一体なる言葉ですか?...
201その4:02/07/18 08:25 ID:gvdNxuIL
昨日エクァドル起亜自動車社長に正式文書を発送しました.

第一, 本件関連正式告発をする.
第二, エクァドル言論を通じて起亜自動車の不当さを訴えて不売運動をする.
三番目, 韓国の起亜自動車関連サイトに内容をオープンする.
四番目, それでも横暴が続いたら韓国のインターネットサイトに正式であげて
ワールドカップ時見えた 大韓民国国民全体の審判周辺に見回したら今年の初キアスポーティジがすごくたくさん売れたが
大部分のユーザー達が私に似ている状況や 韓国企業全体を覆い隠していました.
私の件を敢えて韓国にいらっしゃる起亜自動車関連方々に訴える原因は
起亜自動車一つの企業によってで 韓国企業皆がくるみされる状況は防止しようとハムです.
私も大部分のビーズが韓国企業たちの製品を販売する貿易業をしています.
起亜自動車の行為を見守って韓国企業の優秀性を
口がすっぱくなるほど騷いでいる私自分が本当に惨めで 負けます.を受ける.

上のような書簡をエクァドル起亜自動車社長これからボネッドデ−
次のような返事が 来ました.
202その5:02/07/18 08:26 ID:gvdNxuIL
>上のような書簡をエクァドル起亜自動車社長これからボネッドデ−
>次のような返事が 来ました.

われらはザルモッイオブゴ,..
韓国起亜自動車との販売及び維持補修契約がそうなっていて心情は理解するが日
差し上げることができないです.

もし, 上に申し上げたエクァドル起亜自動車社長の秘書及び技術担当局長の言葉が事実なら
起亜自動車は世界の ユーザーを相手に買う行為をしていると所存されます.
私も韓国人です.
私も韓国の企業を防御してくれる義務がある人です.
そんな私がこんな感懐が悲しい気がするほどの販売方式を起亜自動車が持っていたら,..
ズビョンブンドルが出て 阻まなければなりません.
どうして 21世紀を準備しますか?
どうして団合された韓国民の力を世界へポッチップだから?...
断固としているように, 口車で現在だけ思う悪い句世代的な
企業マインドを直してくれなければならないと 見ます.
起亜自動車の大株主は現代だが, 株式を公開した国民企業で分かっています.
この問題はうちの国民皆の問題だと所存されます.
203その6:02/07/18 08:26 ID:gvdNxuIL
企業が誤った企業マインドで企業を崩した時すべての血税が
大韓のすべての国民に来ると思って あります.
今すぐ目の前に見える利得を追い求める企業がどうして
韓国を代表して全世界を相手に販売しているのかさて! 心配です.
購買者の訴えに耳を傾けない企業は生きている企業と言えないです.
社内ではいつも消費者中心の自動車を作る?... 消費者中心に販売する?
その宣伝広告しながら,.. いざ問題が発生すればいつそうだったかと言い抜けする
2中顔の企業マインドを韓国を代表する企業が持っているという自体に
海外同胞としてすごく 感懐が悲しくなります.
起亜自動車は現代自動車で引き受けて現代式現代経営をすると聞いたが,...
目もと里で阿翁することが 現代式経営なのか分かりたいです.
すごく悔しくてすごく感懐が悲しくて起亜自動車関連方々に簡単に内容をあげます.

次は私の連絡先です.
お手助けになることができたら連絡ください.(略

p.s. 参照で私は税金等部隊費用を除いてドル 2万ドルに
キアスポーティジを購買したが私が費用を入れながら捜したくないです.
エクァドル現地でできるすべての措置をして大韓民国の意のある方々と
シムドギブゲ "消費者保護及び韓国企業のイメージ 向上"のために
話し合って行こうとします.
韓国人として韓国製品の不売運動をする最初のケースになって被害者になっても
韓国企業が一段階アップグレードできれば被害を甘受しようとします.
お手助けになってください.
204 :02/07/18 09:16 ID:+Ti4nCaF
>>186
クラウンにはトロイダルCVTは無いよ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CrownRoyal/index.html
トロイダルCVT使ってるのは
スカイライン350GT-8
セド・グロくらい
日産以外では小型車に普通のCVTが使われてるくらい

あと過去レス見てみたけど
昨日は総キャデだったみたいで………
205 :02/07/18 10:11 ID:Ef7KcUHk
すげぇ嵐の後に来たみたいだ・・・チョソ車の話をしよーよ・・・ってもう話題にするネタもネェか・・・
206 :02/07/18 11:30 ID:3trPZYDp
WC中にストが予定されていたらしいが、
そもそも仕事する気などなかったと考えて宜しいか?
207 :02/07/18 12:01 ID:4vNv3Fvh

280÷4.3=65.1
175÷2.7=64.8
306÷5.0=61.2
280÷5.0=56.0

208 :02/07/18 13:10 ID:eIKs71oK
>>206
W杯に託けた条件闘争(w
でもそれ以前に政府がW杯期間中に実施した公害対策&交通規制のお陰で
ろくに生産出来なかったらしい…
209176:02/07/18 13:10 ID:szOvdj7x
>>204

やべw本当だ。 
知ったかスマソ
クラウンのハイブリッとには計画段階ではCVTが付くハズだったんだけど…。

>>205

チョソの車のエンジンは最悪です。
210 :02/07/18 13:25 ID:Ef7KcUHk
>>205
そんな〜三菱のエンジンなのに?
211 :02/07/18 14:25 ID:KxPEOCpQ
>>207
何がしたいんだか良くわからんけど、今度1L当たりのトルクも計算してごらん。
日本車は自主規制が有るからレクサスを参考にね。
あとクラスが違いすぎるから2.5〜3Lで比較しようね。
212ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/18 14:52 ID:RdDXNkrI
160÷2=80   馬力
19.8÷2=9.9   トルク


漏れの車。
213( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/07/18 14:55 ID:P7Ws5Fxf
>>192
旧い4A-GEUとか、1G-GEUとかのブロックみてみれ、
ちゃんとYAMAHAっていう刻印有るから( ̄ー ̄)v


>>193
それから・・・初代スターレットも・・・
ダイハツコンソルテのOEMだったね
最近だと・・・デュエットも?
214( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/07/18 14:58 ID:P7Ws5Fxf
2.0L-NAで250ps捻り出すエンジンは反則ですか?w
215朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 14:58 ID:Z71JyPa4
>>207
 キャデかな?
 一個ネタを覚えたら、しばらくそれで引っ張るのか。 もはや毎度のことだが
レンズの時と同じくらい格好悪いな。(w

 それを持ち出したら数字から解ってると思うけど、アメ車は大排気量の割に馬力が無い。
 なんでだろうね?
216 :02/07/18 15:12 ID:4vNv3Fvh

25.5 ÷ 2.5 = 10.2 

24.5 ÷ 2.6 =  9.4

25.0 ÷ 2.5 = 10.0

26.5 ÷ 2.7 =  9.8



217朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 15:18 ID:Z71JyPa4
>>216
 でっ? 結論と考察は?
218キャデに間違えられる男:02/07/18 15:25 ID:UlDxJNy7
本物のキャデがいるみたいだな。めんどくさいな。
せっかく我輩のゴールデンウィークがけがされる。
219 :02/07/18 16:01 ID:Ap6N7x8Q
>>214
あれは言うまでもなく反則。
S2000ってすごいよねぇ。
公道で試乗してもV-TEC領域までなんて回せないよ。
つい6500rpmくらいでシフトチェンジしちゃうんだよね。
その上にまだまだ2500rpm回る罠。
220 :02/07/18 16:19 ID:4vNv3Fvh
スぺヲタには説得力がない
221219:02/07/18 16:34 ID:Ap6N7x8Q
まぁ試乗だしな。所有したわけじゃないから分からんが
手に負えないと思ったのはホント。
魅力的だけど、俺には荷が過ぎるよ。

隣に乗ったセールスの兄さんが、
「まだまだ!VTECまで回ってませんよ!」って
煽るんだから。
でも、買っておけばよかったかな…。
222朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 16:35 ID:Z71JyPa4
>>220
 じゃあ君が説得力のあることの一つでも言ったら?>キャデ

 それとも勝利宣言か?
223 :02/07/18 16:35 ID:4vNv3Fvh
スぺヲタは妄想がゴハン
224朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 16:42 ID:Z71JyPa4
>>223
 スペオタが出てきたって事は、そろそろ涙目なんだろうか。(w
225 :02/07/18 17:45 ID:R9+Afttp
もしかしてキャデの隔離スレになってるんだろうか。
226ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/18 18:24 ID:RdDXNkrI
つうか、トルクカーブも馬力も、山がどこにあるかで使い方次第なんですけど。

キャデ、なんで割り算してるの?
227 ◆CHON7qM6 :02/07/18 18:27 ID:YFv2pUyz
ヒュンダイクーペーはスペック以前の問題だ。
228 :02/07/18 18:32 ID:t8KEe+jd
ヒュンダイのエンジンの中には、猫が何匹住んでいますか?
229 ◆CHON7qM6 :02/07/18 18:37 ID:YFv2pUyz
>227 を良く見たらヒュンダイクーペーに(w
誤爆!!
230 ◆CHON7qM6 :02/07/18 21:00 ID:YFv2pUyz
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.f-1.pe.kr%2Fcgi-bin%2Fez2000%2Fezboard.cgi%3Fdb%3Dsong&langpair=KO,JA&display=2&f_color=009933&ami_pid=NewPage557

ここの掲示板でこんな書き込み発見すますた(w

Made Day : 2002/07/06
>心配!様が残した文です.
>正確な意味が分かりたいですね
>チューニングは不法でチューンアップは合法的という意味が
>内包されているですか?
チューニングは普通たくさん知らせて?ように車を変形,改造させることで
チューンアップは出庫 の時の状態で原状復帰させること(多分も...)


231 :02/07/18 21:10 ID:4vNv3Fvh
スぺヲタは割り算がお好き
232 :02/07/18 21:13 ID:4vNv3Fvh
日本ジンは低速道路しかないのに高速回転型発動機がお好き
233蚯蚓 ◆7/rPtdAY :02/07/18 21:14 ID:P0bNcU7U
現代自動車の「ニュー・ベルナ」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/18/20020718000059.html
現代自動車は18日ソウルのグランド・ハイアットホテルで小型セダンの
「ニュー・ベルナ」の新車発表会を行った。価格は590万ウォン〜868万ウォン。
234朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 21:32 ID:Z71JyPa4
>>232
 そりゃそうだわ。小排気量のエンジンで大排気量並みの出力を実現する方法は回転数しかないからね。
 それとも小排気量低回転で出力をあげる方法があるのかしら?(w

 とキャデに餌を散いてみる。
235 :02/07/18 21:40 ID:4vNv3Fvh
日本車の大きな発動機はもっと低回転型も販売するべきー
2.5Lで140馬力程度、とか。もちろんレギュラー仕様。
ディーゼルしないなら、なおさら。
選択できるようにすればいいんだよ。

長年のスぺヲタ化洗脳のため、ムリか?
236 :02/07/18 21:42 ID:4vNv3Fvh
高回転型はどうしてもトルクの薄い帯域を通過しなくちゃならんから
若干ストレスが溜まる。

割りきれるユーザーには、5000回転でオシマイの発動機の方がイイ。
237ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/18 21:46 ID:UuJQfRlo
似てるけど、キャデじゃないな。多分。
238朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 21:47 ID:Z71JyPa4
>>235
 あのさ、排気量と圧縮比から出力は決まってしまうって知らないのか?
 って事は、圧縮比を落として抵熱抗率のエンジンを設計せよと。(w

 可笑しすぎて、腹痛いわ。
239朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 21:48 ID:Z71JyPa4
>>237
 靖国スレを見て下さい。 あの絡み方は多分キャデだと思うよ。
240 :02/07/18 21:49 ID:4vNv3Fvh
>>238
アメリカによくある「ガソリントラック」をしらないな?
排気量比ではディーゼルにも劣る出力。
241ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/18 21:51 ID:UuJQfRlo
つーかヨーロッパ人みたいに、美味しいところだけMTで使いまくって
はしれば、エンジンの特性なんでどーでも良い気がする。
242ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/18 21:52 ID:UuJQfRlo
キャデかなあ・・・なんか違う気がするんだよなあ。

芸風かえた?(ワラ
243朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 21:52 ID:Z71JyPa4
>>240
 ほう、どんなもんか知りたいっす。 良いサイトを教えてクレクレ。 クレクレタコラ。
244名無しさん:02/07/18 21:52 ID:vNBXks73
上のほうで、ヤマハエンジン云々出ているが、
トヨタのDOHCはヤマハの技術抜きでは語れないよ。
これ、クルマヲタなら常識。

トヨタ2000GTのエンジンもトヨタにDOHC技術が無かったから
ヤマハが仕立てたんですよ。

ハチロクの4AGもヤマハ製でっす。

ついでにバイクのCBR250が2万回転なのも、
パクったというわけでは無いだろうが、ヤマハFZ250(16,000r/m)を
スケッチしたというホンダ社員の話が雑誌にありました。

詳しくは車板へ。
245 :02/07/18 21:52 ID:4vNv3Fvh
>>241
それじゃ、多くの人は買ってくれない。
速度を自分で決められない交通事情。
先行者のケツを状況に応じて追っかけるだけ。
246ふははは:02/07/18 21:54 ID:1/XE3Jn9
247ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/18 21:54 ID:UuJQfRlo
燃費もMTの車の方が、断然いいのになあ。
248朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 21:55 ID:Z71JyPa4
>>242
 昨日の120かもしれんけど、靖国スレに行くとは一寸おもえんし。
 って言うかスペオタって言ったら、奴では無いかな?
249 :02/07/18 21:59 ID:vPK44VcP
>>192
ヤマハはトヨタのスポーツ系エンジンを殆ど設計してる。
4AG、7MGとか。3SG、1GGもそうだったかな。2Jはどうだか知らない。
初期のハチロクの4AGにYAMAHAのロゴが入っているのは有名だよ。
250 :02/07/18 22:00 ID:3trPZYDp
そういえば、F1にトヨタが参戦するときも
ヤマハのエンジン技術者がどうなるか話題だったな。
ヤマハってトヨタのエンジン関係の開発先進部隊みたいな
感じなんだろ?
251朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 22:00 ID:Z71JyPa4
 関係ないが、円高で自動車も結構痛手だろうな。
252朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 22:03 ID:Z71JyPa4
 チューナーとして有名な、HKSの社長長谷川氏もヤマハ発動機出身の人だよ。
253名無しさん:02/07/18 22:06 ID:vNBXks73
バイクメーカーっていうのは、エンジンに強いんですよ。
とにかく壊れる直前までのものを作る。エンジンひとつで
劇的に性格が変わるバイクならではの話です。

ロータリー、油冷、4スト、2スト、シャフト、ターボ、何でもあります。
というかなんでも過去のもの。

バイク板で、
「ウチの車は5バルブだぜ!」
「ウチの車はHYPER VTECだぜ!」
なんて言おうものなら、

「5バルブねぇ、17年前にあったね」
「H-VTECねぇ、15年前のREVの焼き直しでしょ」
って言われます。
254 :02/07/18 22:11 ID:4vNv3Fvh
>>253
あまり燃費や排ガスのことを考えないでいいから。


255 :02/07/18 22:15 ID:nl5eElzd
みんな頼む!韓国車を語ってくれ!







と、言ってみる   てすと
256名無しさん:02/07/18 22:19 ID:vNBXks73
>254

まぁ、もともと排気量小さいですから、
現行250ccは40psがmaxですが、規制前は45psでした。

とにかく、そういうバイクメーカーを持っている
日本は、安泰とは言いませんが、エンジンについては
優秀でしょうな。

イタリア、アプリリアの市販モデル、250ccで70ps。
内緒ですが、スズキのΓの規制無しタイプエンジンです。
257朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 22:21 ID:Z71JyPa4
>>255
 韓国車だけだとあまりにもネタが無さすぎるし、世界中どこ探してもアレ以下の車は
なかなか無いよ。(w

 それは良いとして、韓国でモータースポーツなる物はあるのかな? とネタをふる。(w
258 :02/07/18 22:24 ID:4vNv3Fvh
バイクにクルマみたいな規制をかければ、状況は一変するよ。
値段がグ―ンと上がって、性能はドーンと下がる。

それがあるから、役所にマケてもらっているのでしょう。
とにかくウルサイ最近のバイク。
タイホしてくれや。
259_:02/07/18 22:27 ID:GY2mj4I+
ウリナラの世界的に有名な学者達が集まってウリナラ車の徹底した科学的
調査を行った。その結果、タイヤが4本、エンジンが1つで、ハンドルが1本
あり、燃料はガソリンか軽油であることが判明した。次いで学者達は日本、
ドイツ、アメリカ、イギリス、フランス製の車を調査した。その結果は驚くべき
ものであった。なんと、調査した外国車は、すべてタイヤが4本、エンジンが
1つで、ハンドルが1本あり、燃料はガソリンか軽油である事実が明らかに
されたのだ。学者達はこの調査結果を元に次の国際学会で「すべての車の
起源は姦国であった」と世界に向けて発表する。
260 :02/07/18 22:28 ID:zuP4+atR
>>250
トヨタとヤマハの関係は
ソニーとアイワの関係と同じ
261名無しさん:02/07/18 22:28 ID:vNBXks73
>258

そりゃ、バイカーですわ。ライダーとは別物。
ハーレーやSRなんか好む、
マナーの悪い「チョッパー野郎と単気筒野郎」
ってバイク好きにも嫌われています。
262名無しさん:02/07/18 22:29 ID:vNBXks73
バイカー=DQNクルマ
に通ずるものあり。
263255:02/07/18 22:29 ID:nl5eElzd
>>257
う〜ん。そー言われると、漏れにもネタはないな(w

「一応」 モータースポーツらしいものはある。

ヒュンダイワンメイクのF3とか。
ヒュンダイワンメイクのF1800とか。
ヒュンダイワンメイクの、、、、以下略。
264ww:02/07/18 22:30 ID:vPK44VcP
>>233
ベルナは輸出名がアクセント。
しかし、安いねえ>590万ウォン〜868万ウォン
この価格のまま上陸したら脅威かも。
でもデザインは全然イケてないな。
カルタスクレセントみたいだw
265 :02/07/18 22:30 ID:4vNv3Fvh
>>261
ノーマル〜合法カスタマイズ、でもウルサイ最近のバイク。
即タイホしてくれや。

266牛乳 ◆milkeVFM :02/07/18 22:32 ID:occJeaAx
確実にキャデ。(この場合は無知ッぷりと、それに相反する態度のでかさがポイント)
以後ID:4vNv3Fvhは放置が原則。

>>254
2ストレプリカ無くなりましたが?
>>258
は?

などの突っ込みはこちらへ。
【法事】キャデラック御臨終スレ『三回忌』【法事】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1022247462/
267牛乳 ◆milkeVFM :02/07/18 22:33 ID:occJeaAx
・・Ω・・韓国製自動車 PART19
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026823045/

出現につきAGE。

つうか、いつもあれだけバカを晒しつつも人の書き込みを見ているんだろ?
違うのか?
やっぱりバカなのか?

もしくはキャデは複数?な、気分。
268牛乳 ◆milkeVFM :02/07/18 22:34 ID:occJeaAx
誤爆。

手榴弾を口にくわえて逝きます。
269朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/18 22:36 ID:Z71JyPa4
>>268
 漏れの書き込みのメール蘭を見るて笑いなはれ。(w
270ふははは:02/07/18 22:41 ID:g1cqh8WQ
>>264
>カルタスクレセントみたいだw
禿同。
なお、先代ベルナは三菱ミラージュだったから、
車の大きさ的には格下げ?

先代ベルナのページ
http://www.hyundai-motor.com/cybermall/showroom/passenger/verna/main.html
271 :02/07/19 01:04 ID:ASUpndC4
>>253
2輪のレースでもピークパワー至上主義から脱してるね。
同じ4st同士でも4輪のF1の方がリッターあたり出力は高くてピーキー。
272 :02/07/19 01:36 ID:yYlkpvql
ヒュンダイのエンジンはパワー、およびトルク特性は問題外だな。
273 :02/07/19 01:49 ID:LqVmbHna
>>265
バイクは五月蝿いってより
左折しかかってるのに左側をすり抜けようとする奴とか
虫並の行動する奴が嫌だね
夏の夜道を走るとヘッドランプに蛾が張り付いてたりするけど
あれと一緒だよ………
274サムライ ◆PZrJQv6E :02/07/19 13:30 ID:SfgUpQ+N
キャデも去ったようなので、NSXスレから来ました。
ちょっと一息。

バブル末期、友人の仕事相手(在日)が愛人と自分の車を買いに馬屋に行き
同じ色の456を二台買いました。
このことを愛人に話したところ、MTは乗れな〜い。の一言で
すぐディーラーに“ATに替えろ”の電話。
が当時456にATの設定は無く、怒って、要らんと言って
帰ってきたしまったそうです。
もちろんキャンセル料払わず、
あ〜 456二台の在庫かよ〜
その後ディーラーマンが人生踏み外してないといいけど。
275 :02/07/19 14:04 ID:gy+5d65Z
哀れな274
276朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/19 14:09 ID:EyWA4vk1
>>275
 今日のキャデかなぁ〜
277 :02/07/19 19:51 ID:gy+5d65Z
116 ÷ 2.0 =58.0
278朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/19 20:35 ID:EyWA4vk1
>>277
 やっぱそうだったか。
 それ、何の計算式だ?どういう意味があるんですか?
279大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/20 03:24 ID:pNQPsGMZ
[韓国モーターチャンピオンシップ] 無名現世陣雨の中優勝疾走
国内最高の自動車競走である現代海商コップ韓国モーターチャンピオンシップシリーズ
第4ラウンドが 14日竜仁エバーランドスピードウェーで開かれた. ワールドカップ以後
後半期国内モータースポーツの中一番先に行われた今度大会は雨道を割った水中戦だった.

この日競技(景気)の勝負先はタイヤだった. 水中戦に人慣れ誌ない国内タイヤメーカーと
全体自動車競走の 40% 以上が雨の中で行われる日本横浜がそれぞれ国内看板プロチーム
であるオイルバンクとインディゴを先に立たせて雨道専用タイヤの技術代理戦をしたこと.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.stoo.com/html/stooview/2002/0714/091884870416121612.html

40%以上雨のレースってどういう集計しているんだ?
脳内で、日本は年がら年中雨が降っているとでも思っているのか?
280大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/20 03:45 ID:pNQPsGMZ
[金嶺号スピードガン] ワールドカップ・オリンピック皆成功…もう F1 幼稚にしよう

ワールドカップの成功的開催で韓国はもうスポーツ強国が通さなければならないイニシエー
ションの大部分を終えるようになった. 国際大会を行う度に市民意識は驚くべきに成長して
いるし世界をつけることを位文化の器も大きくなって行った. このような実を抱かれてくれる
また一つの機会がないか.
‘コリア’の位相を世界へ知らせる波及効果と文化的価値,そして経済效果を条目別に計算して
見れば答はただ一つしか残らない. すぐフォーミュラ院(F1) グランプリの韓国幼稚だ.
F1はワールドカップ,オリンピックとともに世界 3大スポーツイベントで数えられる. モーター
スポーツに関心がない人なら納得しにくい話かも知れない. しかし F1の文化・経済的威力を
数字に変えて見れば首をうなずくしかない. まず F1 グランプリが集める観衆の数字だけでも
毎年 340万名に達する. ワールドカップ週期の 4年間を加えて見ると 1,360万名という物物しい
人口が 20万〜30万ウォンもする高い入場券を買ってギョングギザングルル捜すわけだ.
F1 競技場を建てる費用は 80億ウォン位だ. ワールドカップのために多くの競技場を建てておいて
活用問題で苦心する国内実情を思い浮かべばもっと少ない費用で毎年同じなイベントを支払う
ことができる F1は非常に経済的な行事なのを分かる.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.stoo.com/html/stooview/2002/0714/091884667916121611.html

入場料が8万ウォンが高いって文句言っていた国は、どこだ?また、ガラガラのサーキットを世界に
放送するつもりですか?
8億円でサーキットを造れるか?FIAやFOCAに払う供託金の事を知らないのかな?この記者
281大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/20 04:05 ID:pNQPsGMZ
F1800 打でなくてあせる
人気自動車競走種目であるフォーミュラ1800がタイヤ供給問題で深刻な危機にあっている.
F1800に参加中の国内レーシングチームたちが最近お金をくれてからもタイヤを求めることが
できなくていらだてている. 錦湖タイヤはもう製品が品切れになって公式供給チームである
オイルバンク外にはタイヤを買うことができない実情で横浜やダンロップなど外国係
レーシングタイヤも注文手厚い月が経つと品物をもらうことができる状況だ.
このようなレーシングタイヤ品切現象は今年初から予見された事だ. 韓国タイヤがイタリア
F3に進出するなど海外舞台に力を注ぐ事にしながら国内競技(景気)用タイヤの生産を中断
したから. 去る 7年余間国内自動車競走タイヤの半分位を供給して来た韓国タイヤが抜け
ながら絶対的な供給不足現象が起ったことは当たり前の事だ.
レーシングチームの間ではタイヤ問題を解決する義解外国製品を自由に持ちこむように
関連規定を緩和しなければならないという主張も出ている. 現在大会規定には国内で市販
される製品だけ競技(景気)に使うことができるように釘を打っていて国内市場に販売網を
取り揃えない外国タイヤの進入を阻んでいる.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.stoo.com/html/stooview/2002/0707/091883679516121611.html
282 :02/07/20 07:45 ID:ZF0EdkYD
さすがハンコックタイヤだね(w
283 :02/07/20 07:51 ID:ZF0EdkYD
>>280
今在るサーッキットを改修さえすれば出来ると思っているかと思われ…
しかし開設当初からFIAの公認を取ってF1開催するニダと言い続けて早…(以下略
284 :02/07/20 10:01 ID:jL+JMP7F
>280

金か?

金のためにF1やるんか?
285 :02/07/20 10:06 ID:sgQv7aZq
>>284
彼らには、金しかないようです。
286 :02/07/20 10:09 ID:B4mexIRr
>>284-285
企業がやるのだから当たり前だろ。
金儲けしてくれるやつがいるから、おまえらも働かないでヒッキーできるわけよ。
そのおこぼれでな。
287 :02/07/20 12:13 ID:pRxAn9oo
金儲けするにも礼儀とか節度とか必要だと思うが。
ネームバリューの為にイタリアのレースに金出して
国内のスポンサードをないがしろにするような
クムホのような商売は、普通、軽蔑されると思うが。
日本だったら信用ガタ落ちで、レースには
もどってこれなそう。
そもそもF3のコリアスーパープリだって
クムホの評判激ワルなのにさ。
大体、韓国のレースはクムホのワンメイクにして
海外のメーカーを締め出してるのに、
エントラントに大して無責任というほかない。
海外でのネームバリュー=見栄
さすが、礼儀とか徳とかから最も遠くにいる
儒教民族、東方礼儀の国だよね。

今のことばかり考えてないで、先を見りゃいいのにね。
(漁業にしろなんにしろ、ホントに遠望が
 できないんだな。)
288大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/20 13:40 ID:pNQPsGMZ
[金嶺号スピードガン] ‘危機の F1’ 突破口は韓国
とにかく商業的な成年期を越した F1はもう新しい滑路を捜さなければならない当面課題で
悩むのが事実だ. しかし機会は常に危機の顔で尋ねて来ると言ったのか. F1の陣痛が妙にも
韓国に有利な要素になっている. 今度総会で FIAに巨金 5,000億ウォンを寄付した
‘F1の貸し付け’ 儲けたらエクルレストンが韓国モータースポーツの代表者である韓国自動
車競走協会(KARA) ゾングヤングゾ会長と何回単独面談を持ったと言う. この席でエクルレス
トンは韓国で F1を開催するのに必要なすべての支援を約束した. またエクルレストンは鄭会長
に自宅寝室電話番号まで書いてくれて直接的で常時的な論議を頼んだ. 突破口を尋ねている
F1が世界 4大自動此生山菊である韓国市場にかける期待を見当をつけるようにする書き入れ時だ.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://ns.stoo.com/html/stooview/2001/1011/091843141416121611.html

また、騙されちゃったね。今度は500億円ですか?1995年の教訓を何も生かしてないね。
それにしても5000億wonとは、豪快なワイーロだ(w
289 :02/07/20 14:22 ID:B4mexIRr




                                            ぺこんっ
290朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/20 14:25 ID:noDyAn4L
>>289
 最近つまらんね。
291 :02/07/20 18:19 ID:/8qLj2of
F1:ヒュンダイにF1参戦の噂
http://www.ksky.ne.jp/~tahara/f1/News2002/07/1504.html

 韓国の車メーカーであるヒュンダイのF1入りが噂されている。これまで
にも何度か、F1のプロトタイプエンジンをテストしているのではないかとの
話がでていた。
 今回の噂では、ヒュンダイはエンジンサプライヤーのアジアテックと協力、
もしくはアジアテックのF1プログラムを買収するのではないかとされている。
--------------
あくまでも噂らしいですが・・・。
292 :02/07/20 18:24 ID:nmdEbS0Q
モータースポーツ用エンジンは愚か市販エンジンでさえほとんど
手がけていないんだから、ヒュンダイは金だけ出してアジアンテック
が開発するようになるんだろうな。
共同開発してら、ヒュンダイがお荷物になるな。
293 :02/07/20 18:42 ID:O966b6JH
今年夏国内自動車市場にすでに ‘9月台風’が群がって来ている. 出す新しい車ごとに 9月だから.
先に打って出た所はルノー三星自動車. ルノー三星は今年の初からすごい関心を集めた ‘SM3’を 9月から本格市販する.
去る 2000年 9月, ルノーが三星車を引き受けた後独自的に出す初モデルだ. 1500cc級準中型車で, 日本日産のブルーバードシルピのようなプラットホーム(エンジンを含んだ車基本構造)をそのまま書いた.
SM3は ‘リットル SM5’とするほどに全体的なボディーラインが SM5を似ていた.
ルノー三星ジェロームストール社長は “準中型車だが中型車の性能をそのまま感じるように作った.
SM5の突風に負って SM3 も準中型車市場で躍進すること”と期待した.

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.hani.co.kr/section-021011000/2002/07/021011000200207170418008.html

ヒュンダイ新車発売!!
みんな、近くのディラーで購入しよう!

294 :02/07/20 18:44 ID:K542cCRI
今日デパートに行ったら
ヒュん代の車が駐車場に止めてあった
すごく鬱になりますた
295 :02/07/20 18:45 ID:B4mexIRr
>>294
ばーか
296 :02/07/20 19:38 ID:pNQPsGMZ
>>295
つまんねぇーよ>ハゲ
297 :02/07/20 19:44 ID:B4mexIRr
>>296
あほ
298朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/20 19:57 ID:noDyAn4L
>>295
>>297
 キャデ、罵倒じゃなく車の事を語れ。 無い髪をかきむしりながらな。(w
299 :02/07/20 20:17 ID:nmdEbS0Q
F1に出る前にすぐ壊れる市販車を何とかしろヒュンダイ
XGごときポンコツを高級車というな
300<=゚ω゚>/imachang ◆tjFCOGEI :02/07/20 21:11 ID:wJt0CbrR
300ゲットすます
301大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/20 22:05 ID:pNQPsGMZ
上海GP、04年に開催[2002/07/19 22:47:45]
誘致合戦勝ち抜く FOAも基本合意
中国・上海で04年、はじめてF1を開催することが関係者の間で基本合意に達した。
19日、上海市当局者が明らかにしたもの。中国では北京、武漢、珠海など数都市が誘致
合戦を繰り広げていたが、最終的に上海が開催権を勝ち取った模様で、最終的な詰めを
経て、近く開催が正式発表される見込みとなっている。

舞台となるのは、市北西部の嘉定区に新たに建設されるサーキット。総面積5.3平方
kmで、コースは約7km、4億5000万元(約67億円)をかけ、04年の前半に
完成する予定だ。
また、香港紙・星島日報は、上海GPの開催について嘉定区のレース場を計画する上海
国際レース場会社と、F1の開催や放映権などを統括するフォーミュラ・ワン・アドミニ
ストレーション・リミテッド社(FOA)が基本合意したと伝えている。
http://www.chunichi.ne.jp/f1express/f1/2002/07/19311304.html

これでチョソンGPが消えますた。5000億wonは、闇の中へ
302大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/20 22:16 ID:pNQPsGMZ
>>291
According to latest rumours, Korean car constructor Hyundai is considering entering Formula One. A few years ago, the company considered entering the sport, but shelved its plans due to the dicey standing of the Korean economy.

Rumours of their F1 plans came up a few years ago and here and there people
even said that a test car had been built already. Unfortunately for them
they had to cancel any plans because of the economic problems, but at the
moment they seem to be interested in an F1 adventure again.

Whether Hyundai will enter F1 with a complete team like Ferrari and Toyota
is not certain yet, but possibily a cooperation with Asiatech's F1 project
wouldn't be so unlikely...
http://www.f1racing.net/news.php?ID=48643
303:02/07/20 23:12 ID:D/oPH7Gd
>>282
>さすがハンコックタイヤだね(w

海外企業を締め出したハンコックって、確か横浜ゴムの技術供与を……(w
304 :02/07/21 01:40 ID:BBYZQSru
>>303
それで、韓国のレースで横浜のタイヤが公認されてるのね。
305 :02/07/21 02:13 ID:BBYZQSru
昭和47,8年頃、ちょうどカラーテレビが普及し始めた頃、ウチの
爺さんが20インチのカラーテレビを2台買ってきた。

学校で友達に自慢したら、T君が「ウチにもあるんだぞ!」と、胸を
張って、帰りに見に来いと言った。

見に行ったら、白黒テレビに「ブルーのプラスチックの板」が貼って
あった。

ナニも言えずに帰ってきたのだが、韓国人が韓国車を自慢してるの
を見て、T君を思いだしてしまった、、、。(T-T)
306三連星:02/07/21 02:15 ID:SrOYBL0N
>>305
涙で画面が見えません。
(T_T)
307 :02/07/21 02:17 ID:DZmu5/EE
>>305
おいくつ?
まだ、生まれてない頃だな〜
308:02/07/21 02:19 ID:k12xMIvp
この板の住人に、質問

ヒュンダイみた事ある人

韓人しか、知らない車ヒュンダイ、教えて。
309 :02/07/21 02:20 ID:kAf6A1Yn
>>305初期のゲームのそんな感じだったな。
ブロック崩し&インベーターゲーム。
最初はまるっきりモノクロ画面、次がカラーセロファ張られたもの
その後カラーになってたけど、使ってる色数は少なかったね。
310 :02/07/21 02:32 ID:kAf6A1Yn
>>256
アプリリアに渡してるエンジンでも自主規制して馬力落ちてるはず。
電装系、キャブ、チャンバーの付け替え(素人が部品かえるだけ)でも80psいってたような。
キャブセッティング次第ではどこまで伸びるのか・・・。

>>244 250cc4スト4発はヤマハフェーザーが先駆けで、
以降4大メイカーがこぞって作るようになったけど、
どのメーカーのでも2万回転まで回るし、誰でも回せる。
カワサキの技術者曰く23000rpm回しても壊れないそうな。
311305です。 ◆MXmAphhc :02/07/21 02:37 ID:BBYZQSru
ワタクシ38年生まれの38でございます。 ^^;
312:02/07/21 02:37 ID:5cMx1n0T
313 :02/07/21 02:37 ID:h/bJHgAE
>>305
初期のインベーダーを思い出したよ。
白黒がフィルムでカラーになって、綺麗だったよ。
314 :02/07/21 03:04 ID:2nLtvd9l
>>244
古いレスだが・・・・・

ホンダの高回転エンジンって NR500 がベースじゃないか?
CBR250 にヤマハからの技術(朴利)があるかどうかはわかんないが・・・
NR500 って 20,000r/m だっけ?
4気筒、32バルブ、楕円ピストン、ギアトレイン。
このチャレンジ精神に萌える
315 :02/07/21 03:15 ID:lnJhWuGG
本田の場合もっと前のGPレーサーで125cc5気筒とか、50ccツイン、250cc6気筒とかあるよ。
スズキは50cc3気筒なんてのもある。どれも2万回転は越えたはず。
このころのオートバイGPは日本車の無敵時代で、由緒ある海外メーカは勝てなくなって、気筒制限のレギュレーションが出来たんだよね。
でも時既に遅し、アグスタとかモトグッチ、ノートンとか撤退しちゃったんだよね。
316 :02/07/21 03:23 ID:kAf6A1Yn
>>314 NRはホンダ技術者の自信と言う形にしかなってないと思うよ。
F1の技術を市販車にフィードバックするのにF1エンジン開発に使った金の数倍を要するように。
NR500の楕円4気筒、32バルブ(1気筒あたり8バルブ)、1気筒あたり2本のクランク
こんなのはベースに出来ないっす。

>>315 ホンダの4サイクル小型GPレーサーは250ccが最強かなぁ
ボアアップ版の300ccに満たないもので350ccクラスより速かったらしいし。
50cc&125ccは10速以上のミッション積んでたような(笑
317 :02/07/21 04:27 ID:0fe7aous
http://www.alliednet.com.tw/Products/Vehicles/SSangYong_List/SSangYong_Detail/ssangyong_detail_1.html
どうやらベンツの旧型Eクラスがベースらしいが・・。
ボディサイズはSクラス並に膨らみ、名前が600と言いながら3200、
500と言いながら2800・・。
http://www.paul128.co.kr/paul/car/ssangyong/passengercar/chairman_2.html
装備も随分派手なようだが。
でもヒュンダイの高級車もそうだが古めかしく成金趣味的なデザインという
のは韓国人の趣味なのか?
318 :02/07/21 07:51 ID:iSTYNc1O
>>316
それ以前にNRのような楕円ピストン多バルブエンジンはレギュレーションで使えないという罠
確かオートバイGPで登場してきた時、F1では使えないように速攻でレギュレーション変更したと思われ…
あんなエンジンはホンダしか作れないというか他は作らん(w
ホンダですらレースで物になる前に止めちゃったし…
319名無しさん:02/07/21 10:19 ID:C8g+b9bP
320ふははは:02/07/21 10:50 ID:wG1lY28t
>>317
>ボディサイズはSクラス並に膨らみ、名前が600と言いながら3200、
>500と言いながら2800・・。
まぁ、6000、5000ccのガソリンエンジンって、作れないじゃないの?
型番と排気量を一致させるものなら、メルセデスが許さないだろうし…

>でもヒュンダイの高級車もそうだが古めかしく成金趣味的なデザインという
>のは韓国人の趣味なのか?
間違いなく、趣味。
成金趣味的=高級感を出そうとしているが、安っぽい。卑しく見える。
垢抜けしていないというか…
321100万円以内:02/07/21 10:54 ID:0zobi2mB
ルノーのトゥウィンゴとデウのマティスはどっちがいいかな。
小型車が欲しいのだが。新型デミオまで待つかな。
322 :02/07/21 11:29 ID:iSTYNc1O
>>320
韓国でも大排気量ガソリンエンジンを造ることは出来るかと思われ…
ただ性能が世界レベルに達するかどうかは別ですが(w
323 :02/07/21 11:37 ID:eMYvMWKl
>間違いなく、趣味。
>成金趣味的=高級感を出そうとしているが、安っぽい。卑しく見える。
>垢抜けしていないというか…

田舎者〜って感じ。
324ふははは:02/07/21 11:37 ID:wG1lY28t
>>322
私には、そうは見えない。
メルセデスも、オリジナルの設計図(エンジン込み)を
渡してしまうと、オリジナルの劣化コピー品を造りかねないから(藁
まぁ、正直なところ、税金が高くなるから作っても売れないと
いうことだな。
それで、ハリボテカー(藁
325ふははは:02/07/21 11:45 ID:wG1lY28t
>>323
たとえるなら…
どこでもいいから人の多いところを思い浮かべてください。(駅etc)
あなたは、そこを歩いています。
おや、前から白いスーツを着たサングラスをかけた人がやってきます。
手や首には金のブレスレットや金のネックレスをつけてます。
歩き方もガラが悪そうです。
的な感じ。
326 :02/07/21 12:58 ID:iSTYNc1O
新しい運転免許が出来たらしい…

変造防止新しい運転兔許証
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/pg/yp/20020714/p2020714u0551.00.html
327 :02/07/21 14:45 ID:C8g+b9bP
>>326
変造防止免許証はいいのだが、なんでモデルのねーちゃん水着なんだ???
328 :02/07/21 21:21 ID:V91A+8IF
韓国の掲示板でFD3Sのオーナーがロータリーは低速トルクがないからレシプロエンジンにのせかえたいとのたまっているアホがいますた。
329 :02/07/21 21:26 ID:6ywlZvrq
>321
トゥインゴはいい車だよ。小型車とは思えないくらい広いし
(特に後席をスライドして広くできるのは出色)、ルノー車
の命ともいえるサスとシートは1ランク上の乗り心地を保証。

今のデザインはもうすぐいかついフェイスに変わってしまうから、
買うならお早めに。
330:02/07/21 21:35 ID:8gA2Yisx
>328

脳味噌腐ってないですか? つーか本当にFD乗ってるの?
韓国でFD、見たこと無いよ。
331 :02/07/21 21:49 ID:Ca0RUo7I
もしかして、ヒュンダイクーペをFDだと思ってるのかも〜( ´_ゝ`)プッ
332ふははは:02/07/21 21:54 ID:wG1lY28t
>>326
韓国のミス警視庁?!
333ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/21 21:58 ID:pE+5XtFp
>>328
事故車の興しでしかもメーター巻クルクル君の上に、貧乏人のDQNに
ブーストアプかけられてシールのくたばった低圧縮車だと思われ。

管理に金かかるんだよな、FDって。
334 :02/07/21 21:58 ID:zzoR9X5A
ロータリーエンジンはレシプロに比べ数倍のメンテナンスの手間が必要。

韓国には車のパーツが少なく、韓国人はメンテナンスにそれほど気を使わないため、そのFDはすでにエンジンが終わっている可能性が高い。
特に熱対策やオイル交換など、致命的な部分で手を抜いていると見ていいかと。

韓国人にロータリーのなんたるかを感じることは不可能ではないかと。
335 :02/07/21 22:00 ID:zzoR9X5A
そもそも、性能、官能性でロータリーに勝るレシプロが韓国にあるとは思えぬ。
336ワラ ◆JX6M57mQ :02/07/21 22:01 ID:pE+5XtFp
友人のコスモは20Bエンジンの圧縮が一個、ゼロになってしまい降ろして
オーバーホールしたら100マソと言われて笑ってた。

337車の話ですが…:02/07/21 22:03 ID:g1pN94fI
この前のWCの後に一杯交通違反の人の恩赦が韓国でありましたが、
今まで違反のため車に乗れなかった人が大挙して免許試験場へ
押し掛けたようですね。その際に他の違反で(強盗とかもっとタチの
悪いもの)で手配されている人が免許試験場が警察の管轄下とは知らず
に現れてお縄になっているそうです。今では刑事などの犯罪に関わって
いる捜査官より試験場の事務担当官の方が検挙率の高いという始末。こーゆー人たちに免許出している現状はナンとも何とも…
338 :02/07/21 22:10 ID:zzoR9X5A
そうか!
交通違反の恩赦をするから、と言っておいて免許試験場へ犯罪者を誘い込む計略だったのか!
韓国人ながら頭いいな!


まぁ、アメリカやブラジルでは「あなたに景品が当たったので取りに来てください」という通知を犯罪者に送り、現れたところをお縄にする手法が昔使われていたが、それに似てるな。
でも、こんなやり方する国って大抵犯罪大国なんだよな。
339 :02/07/21 22:45 ID:jBaMxd0x
340ふははは:02/07/21 22:47 ID:wG1lY28t
>>339
いつの時代の自動車?
まさか今夏の「夏休みの宿題」じゃないよね?
341 :02/07/21 22:49 ID:0RRGcYEL
1999って書いてあるけども
342339:02/07/21 22:50 ID:jBaMxd0x
このスレの過去ログ読みあさってたら

>1955年にはシバル自動車が、4気筒シバルエンジン製作に成功し、
>韓国で初めての国産車1号シバル(始発)自動車が登場した。

ってのがあったんで、検索で引っかけてみますた(w
343 :02/07/21 22:55 ID:b/pf1V0u
>>339
確か、米軍のジープベースに廃ドラム缶を再利用した外装の車だった記憶が。
過去ログのどこかにシバル自動車のリンクがあったはず。
344 :02/07/21 23:30 ID:7mT6TE4I
>>316
1気筒あたり2本なのはコンロッド。VT250なんかがNRの技術でどうとか言っていた。
345314:02/07/22 00:19 ID:dOnp555Z
>>316
すまそ、説明が中途半端で

もちろん、1気筒8バルブとか楕円ピストンはベースにはならないけど
高回転でのインテーク、アウトテークの設計とか、ギアトレインとか、オイルの
循環とか、ピストンとは関係のない部分は、その後の開発に影響があるんじゃ
ないかな? って意味。

高回転エンジンの祖がYAMAHAってな感じでのレスがあったので、書いた罠
346朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/22 01:08 ID:HAyFgaJu
>>336
 それで思い出したが、スクートが4ローターを市販化しようとしてますね。
 どんな車に仕上がるかちと気になる。
347名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/22 01:31 ID:JwEYpUx1
>>328
 別に不満は感じないなぁ.>FD
 ターボついてるせいだろうけど,トルク変動が少なくて不気味な加速するし.

 あれに入るレシプロってなにがあるんだろうか..
 相当しょぼくなるような予感.
348 :02/07/22 02:01 ID:oQo47cKE
F-1つまらなかったので、裏番組のマツダの
REの番組を観てた。
チョソのメーカーだったら、あこまでREに
こだわらないだろうな・・・
349 :02/07/22 05:13 ID:aq5jlx7H
>>347
低速トルクはタボついてるから十二分だろ・・。
ただタボで思いっきり過給して低速トルクを出してるので燃費の問題はあるが。
(でもFDに乗ってる人はそこは覚悟して乗ってると思われ)

それなりの性能のレシプロ積むとしたら・・フロントを大幅に整形しないと
無理だろうね。
350 :02/07/22 13:54 ID:RRajk7ZX
 50ccくらいのエンジンならあの低さにも入るか?>FD
351朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/22 14:05 ID:HAyFgaJu
 水平対向なら、背は低いぞ。(w
352 :02/07/22 14:53 ID:RRajk7ZX
幅がダメだろ、この確信犯!(w
353特派員 ◆AUU5EeKo :02/07/22 15:03 ID:dUM9G3dx
FD,FCは何台かありますよ。
シールなんか多分逝ってると思う。
加給も余り掛けてない(シールがダメダメやから抜けてる?)。
ロータリーを整備出来る所があるのかも問題。
シール交換とハウジング研磨ぐらいだったら小遣い稼ぎでもしようかな。

他に、えぼ3・シルビア・Rなんかもあります。
エボ・シルビアなんか完全に要オーバーホール状態。

韓国に入ってくるタマは総じてハズレが多いような気が。
354とおりすがり:02/07/22 17:00 ID:61mXnFSK
>353
それでも韓国車よりは速そうなんですが・・・
355朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/22 17:10 ID:HAyFgaJu
 アペックスシールが、ゴム製だなんて韓国人が聞いたらどう思うだろうね。
356 :02/07/22 18:06 ID:XTacs4CF
>>355
本気にすると思う。
357大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/22 18:35 ID:MFbWGbev
流石ハンコックタイヤですね。
http://japanese.joins.com/html/2002/0721/20020721212948300.html
358 :02/07/22 19:04 ID:RRajk7ZX
>>357
3000年に一度の転輪聖王はもしかして。。。

 ガクガクブルブル
359そういえば:02/07/22 19:15 ID:eyHk6KAv
10年くらい前にロータリーのバイクが
ちょびっと話題になったけど(欧州メーカーかな?)
もう消え去っちゃったんだろうな〜
・・・・・いろんなモンがあっておもしろかったのにナ〜
もちろん環境問題は重要です!
360 :02/07/22 19:19 ID:jawuS4Rx
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.ezyshop.co.kr%2Fhtml%2Fbest_car%2Fboard.php%3Ftable%3Dbd_gallery&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

この掲示板でNSXで検索かけたら出てきたのだが。
カキコのタイトルを見てびっくり。

作成者 東京特派員
照会数: 404
制 首  [本田]NSX-R超大型スポーツセダン!!

おい、NSXいつからスポーツセダンに・・・・・・・
機会翻訳だからじゃないよな・・・・・・・
内容はNSX画像だけだがタイトルにインパクトがあった。

361蚯蚓 ◆7/rPtdAY :02/07/22 22:24 ID:CnUGLwGm
世界10大自動車メーカー、韓国で激戦
http://japanese.joins.com/html/2002/0722/20020722175211300.html
韓国自動車市場が世界10大自動車メーカーの激戦場と化した。

1988年自動車市場開放後、来年まで世界自動車10大メーカーのうち日産
(世界9位)を除くすべてのメーカーが国内に進出することになる。

世界7位のホンダは今年5月オートバイ事業韓国法人を設立、来年からは乗
用車も本格的に販売する計画だ。

一方、9位の日産はトヨタの韓国での成功をベンチマーキングしつつ進出を
検討している。
362蚯蚓 ◆7/rPtdAY :02/07/22 22:27 ID:CnUGLwGm
中国、現代車「ソナタ」を標準タクシーに
http://japanese.joins.com/html/2002/0722/20020722175246300.html
中国は2008年の北京五輪を控え、中国で生産される現代(ヒョン
デ)自動車のソナタを北京市の標準タクシーに選んだ。中国日報が22
日、報道した。

同紙は、車種を選択する権利はタクシー運営者にあるが、北京市政府
がソナタを1位の車種に選んだとしている。これと関連し、北京市タク
シー運営部の関係者は「タクシー会社は、今後作られる基準に合う車種
を選択しなければならないだろう」と話した。

北京市内を走るタクシーは6万4000台で、このうち2〜3割が毎
年新車に入れ替えられており、ソナタの需要が大きく増えるものと予想
される。
363セイラ・マス・大山 ◆I9V7ewls :02/07/22 22:31 ID:VQZrCT+Y
>359
ノートン(イギリス)はとっくにつぶれました。
ノートンコマンドー(空冷)ノートンF1(水冷)ともにもう生産されてません。
F1はほしかったんですが値段が・・・・
特に直管マフラーだと排気口から火を噴くのがすばらしかったです(w
364丸美屋 ◆Fyvk37Bo :02/07/22 22:37 ID:OjXsLHNr
>>361
韓国車マンセーが強すぎて輸入車の比率が1%無いのに良くこんな記事
書けるよな・・・・・。いつもどうりかw
365大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/22 22:46 ID:MFbWGbev
ロータリーバイクは、
バンビーンとスズキRE-5ぐらいじゃないのかな?
ヤマハもヤンマーと共同開発したけど、市販にはならなかったよ。

RE-5
http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/118.html
バンビーン
http://www.fides.dti.ne.jp/~m-march/bike/tourcanp/report/000810/08103.html
366ななし:02/07/22 23:02 ID:Ado55rOr
韓国じゃ日本車は仮ナンバーしか取れないって聞いたことがある。

>>359
それはイギリスのノートンだよ。
フィリップ・ルルーって言う投資家がノートンの商標権を主張して株式を公開し、ノートンF1というロータリーバイクを造ったんだよ。
でも、ルルーには最初から商標権が無い事が発覚し、重大詐欺犯罪として有罪判決を受けたけどね。

367 :02/07/22 23:37 ID:Td4t269L
昔、「ベストカー」で、徳大寺がコスモ2ドアHT(13B-si)をソウルで乗り回してたな。
368 :02/07/23 11:49 ID:qxK++/uE
前スレで誰かが言っていた北米で裁判沙汰になっているという噂のエアバック誤作動対策?

現代自動車, アメリカで 22万台リコール実施
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/bs/20020723/reuters/2002072358693.html
現代自動車<05380.KS>が今月初からアメリカで 22万台規模のリコールを実施していると 23日明らかにした.

現代自動車側は 2001年に組み立てされた XGと 99~2001年に組み立てされたソナタ 14万5000台,
2002年型ソナタ 4万3000台がリコール対象やこれらはエアバッグセンサーがとても敏感に作動している
ことで明かされたと説明した.
 またこれとは別にアクセント 3万4000台もリコールする計画だと現代は付け加えた.
369parebellum:02/07/23 12:13 ID:D38+TJuf
韓国車, 米乗用車市場シェア 6% 突破
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.yonhapnews.net/news/20020723/0300000000200207230615150.html

(ソウル=連合ニュース) カン・イヨン記者 = アメリカ競技(景気)不安にも
かかわらず現代.起亜車を中心に韓国産自動車の現地売り値好調を
見せて上半期乗用車市場シェアが初めて 6%を突破した.
また SUV(スポーツユーティリティー車)とミニバン, ピックアップトラックなど
軽傷用を含んだ自動車市場で現代車の販売順位は主要 41個ブランドの
中で去年 13位から 11位に, 起亜車は 21位から 18位で 2-3階段
飛び上がった.
現代車は先月アメリカで月刊最大実績な 3万7千7台を販売するなど
1-6月総 19万109台を売って去年同期の 16万4千643台に比べて
15.5%の伸張傾向を記録, ビュイックとフォルクスワーゲンを追い抜いて
11位を占めたと 23日明らかにした.  (中略)
現代車関係者は 'アメリカ景気低迷が価格競争力を取り揃えた韓国業社
には機会になることができる'と '収益性とシェアを高めるために EFソナタ,
グレンジャーXG, サンタペなど高付加価値車種販売に力を注ぐ方針
'と言った.
このために現代車は広告物量をふやしてスポーツマーケティング活動にも
出る一方品質向上とディーラー拡充などを通じて顧客満足度を早い時間内
に日本豊田水準で引き上げる事にした.  (了)
370359:02/07/23 19:29 ID:9DsMd1QA
>363 :セイラ・マス・大山 ◆I9V7ewlsさん
それだ!ノートン潰れてましたか・・・やっぱり(W
>365 :大?主 ◆Ya5AT.sYさん
RE-5・バンビーン
(ン?名前は聞いたことあるようなないような)
うお-!カッコイイっす!!

>366 :ななしさん
そうですか・・・そんな裏話があったとは!


みなさんありがとうございました(スレ違いすいません)
371 :02/07/23 20:29 ID:xvid8/4J
>>368
エアバッグが首を吹き飛ばしたってやつ?
372 :02/07/23 21:18 ID:K/pKYpmd
>一方品質向上とディーラー拡充などを通じて顧客満足度を早い時間内
>に日本豊田水準で引き上げる事にした

半万年かかっても無理
373朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/23 21:24 ID:meHKSkf+
>>356
 いや、確かアペックスシールはマジでゴム製だった筈。
 記憶違いかな?
374 :02/07/23 21:36 ID:IeGf1ayQ
>>373
アペックスシールは鋳鉄製だよ(レース用はセラミック製もあり)。
375  :02/07/23 21:45 ID:xStRPIfx
>>373

プロジェクトXの見過ぎ!
今日までゴム使ってる訳はない。
376サムライ ◆PZrJQv6E :02/07/23 21:57 ID:v+XfSFop
>>373
詳しい材質はわすれたが、金属でした。
めちゃくちゃ硬いやつね。
それよりIDが、、、神?
377 :02/07/23 22:08 ID:uvm4yld4
アペックスシールってローターの先端に付いている奴だろ?
プロジェクトXでは、それはカーボンとアルミ複合材(?)
だといってたはずだけど・・・
378 :02/07/23 22:19 ID:owQ1hC0N
>>377
そう。
当時のマツダ技術者が様々な合金、複合材を試してみて、一番硬かったのがお互いに柔らかい素材同士のアルミ+カーボンの組み合わせ。
協力してたのは住友金属だったっけ?
379 ◆ALy0ihjY :02/07/23 22:24 ID:tqToHIW2
>373
アペックスシールはシャーペンの芯だよ。(爆
380 :02/07/23 22:25 ID:WBnbS5WO
このスレ専門家揃いすぎ(w
381 :02/07/23 22:45 ID:d9ocOSQp
初期の物はカーボンにアルミを含浸させた特殊カーボン。
その後、トロコイド面の強度改善、クロームメッキ処理の改善などにより、
金属アペックスシール(特種鋳鉄)が採用されました。

でも、それと韓国自動車と何か関係あるのかな?
382ふははは:02/07/23 22:54 ID:XXLpPSzD
別スレでニュースを検索したら、こんなものが…

−現代・起亜、1兆6000億損失の見込み−
> 現代(ヒョンデ)・起亜(キア)自動車は、労使紛糾と為替レートの下落
>(今年の平均為替レート:1ドル=1222ウォン)により、今年約1兆6000億
>ウォンの売上損失が生じる見通しだ。さらに米国景気の低迷に伴う輸出不振と、
>特別消費税減免措置が解除される8月末以降の内需景気の冷え込みも重なり、
>大きな打撃が予想される。(抜粋)

ソース  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/23/20020723000031.html
なんか寒くなりそうですね。
383朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/24 00:11 ID:O9E6KgOd
 そうか、サンクス。 ロータリエンジンは好きだがそこまでまじめに調べた事無かったわ。

 って言うか幾ら検索しても核心をついた答えが出てこなかったのだがどうやったら
出てくるの気になる。
384 :02/07/24 00:36 ID:N363gr4s
キャデが来ないとこんなにも平和でマターリするんだな。
なんかとてもすがすがしいよ。勉強になるし。

と、駄レス覚悟で書いてみる。
385大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/24 01:23 ID:M2S0BFu1
>>370
たまたま有ったライディングスポーツ(91/6)にGpにロータリーマシンが登場してた。
『GPにロータリーマシン登場す』
世界グランプリの第2戦、オーストラリアグランプリにノートンのロータリーエンジン
のマシンが登場。
レシプロエンジン以外のマシンが初めて世界グランプリを走った。
マシンはノートンのワークスなのだが、今回出場したのはノートンのワークスではなく、
去年までノートンワークスで走っていたスティーブ・スプレイのチームで、その名も
「ロートン」。で、肝心のパフォーマンスのほうだが、最高速で4気筒勢が290キロを
マークしたイースタンクリークでノートンは、253キロにとどまり、3気筒のRSにも残念
ながら水をあけられて予備予選を通過したものの予選最下位。
決勝では3周遅れでフィニッシュしたが、ガリガとポンスのリタイアに助けられて、15位
に入賞した。
386 :02/07/24 10:08 ID:lo10bfXg
>>384
ワックスきゅっきゅ

べこん べこん



と、キャデの真似をしてみるテスト。
387サムライ ◆PZrJQv6E :02/07/24 12:27 ID:S4xytLt2
>>385
GPに異色マシンが出てくると応援してしまう俺は変わり者?

ブリッテン マンセー!
388 :02/07/24 12:44 ID:kqNP2qNs
>>387
まあ、変わり者とまでは言わないが。俺も同類だし・・・。
“異端”のマシンに肩入れしたくなっちゃう。

ヒュンダイも異色のマシンと言えないこともないが(w
389大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/24 20:20 ID:M2S0BFu1
モーターバイク競走 28日開幕 ”嬉しい! ロードレース”

この大会が開かれる太白準用サーキットは最近開場した国内最初の国際規格モータースポーツ
複合競技場. 大韓モーターサイクル連盟(KMF)は開幕戦に先立って 21日主観放送社である
スカイKBS,煙草人参公社等とともに業務調印式を行われる.
2002ロードレースは最高時速 280q 以上出すことができる国際規格のサーキットで行われる
によって国内初めて 750t級大杯技倆スーパーバイク種目が追加される. 既存の 150・125t
2ストローク競技(景気)と国産125t 競技(景気)は従来通り進行される.
新準用 KMF 会長は “最高速度が既存サーキットと比較もならない位に早いうえコースの構成
も国際規格に合わせたから迫力あふれる競技(景気)を楽しむことができるようになった”と
“国内ファンたちもワールドグランプリ劣らない速度感と楽しさを感じることができること”
と言った.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.stoo.com/html/stooview/2002/0721/091885618816121617.html
390370:02/07/24 22:01 ID:+yDXXU/x
>385
おお!GPにでてたんですね〜知らなかった
(あ!それが詐欺事件に繋がるわけか)
>388
私はelfマシンとかにシビレてました(前後アーム)
オフロ-ドの2WDなんかも好きでした
>389
>コースの構成も国際規格
GP開かれるといいですね
日本の4メ-カ-の素晴らしさ(特に真っ当な開発努力)を知る
いい機会になるといいですね




391! ◆IMFmcOu. :02/07/25 03:14 ID:WNIFnEFY
あげとく!
392Angra Mainyu ◆moSQRurE :02/07/25 10:43 ID:DRjj/hsy
ageておくか・・・
393 :02/07/25 10:45 ID:GOC0Mrsk
韓国製オートバイってあるの?
394しらなーい:02/07/25 10:50 ID:aGrWVg6D
知らないのは韓国人以外かもしれない(藁
395 :02/07/25 10:58 ID:2CZPtyoB
わかってるヤシはちゃんとわかってるみたいね。

http://cuvic.chungnam.ac.kr/~anyway/

RX-7 です.
これは世界で唯一に成功した Rotary Engine を搭載しています.

言葉で感じることができるように Piston 方式ではないからエンジンによる震動がないです.
そして排気量がとても小さいですが 1 Roter 街 650 cc です.
RX-7 は 2 Roter を使って 1300 cc 載せるが出力は 280 馬力です.
排気量備え魔力数が一番高いです.
しかし燃費は一般 3000 cc 車のようです.
が車を乗ってみた人の話を借りれば同級日本スポーツカー中一番力強い力を感じる

LeMan 24 Hours ご存知でしょう.

すべての自動車競走で日本世が優勢になるとヨーロッパ世たちが競技(景気)自体をつぶして
しまったようです.
これこそヨーロッパの最後の自尊心だったんですよ.

この日日本では 24時間生放送に引き続き再放送をしました.
自動車先進国この程度はならなければならないじゃないかと思いますね.
396 :02/07/25 12:10 ID:GtDB4J8y
>>395
韓国人でもレースファンは、現代車マンセーではないわけか。

ま、普通にレースの情報仕入れてれば現代レースカーがヘタレって
判っちゃうからなァ。
397セイラ・マス・大山 ◆I9V7ewls :02/07/25 12:16 ID:rm1iPNY+
>395
「魔力数」萌え。
398 :02/07/25 12:16 ID:vcIQWh3R
韓国人でも本当のサッカーファンは、韓国代表マンセーではないだろう。
普通にサッカーの情報仕入れてれば判っちゃうからね。
399395:02/07/25 13:07 ID:2CZPtyoB
ハングルでは、競技が景気と同じ扱いってのが、
「卑しさバンバン」な気がします。(藁
400400:02/07/25 13:13 ID:BxwwHwKe
400ゲットじゃ〜
401 :02/07/25 13:21 ID:OMcJniJR
http://cuvic.chungnam.ac.kr/~anyway/mazda/rx7main.htm
これね。
韓国人がなんでそんな事知ってるんだ?
402parebellum :02/07/25 14:19 ID:JWcxqsdy
ポスコ, 自動車用鋼板海外販売強化
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.yonhapnews.net/news/20020725/0300000000200207250947080.html

(ソウル=連合ニュース) キム・ヨンムク記者 = ポスコ[05490]が自動車用鋼板の
海外販売を強化する.
25日ポスコによれば国内自動車メーカーの生産飽和でよめしゅうとめ家家歯腔
である自動車用鋼板の内需販売を画期的に拡大することができないと判断,
技術開発と同時に 海外販売を強化する事にした.
ポスコはこれによって去年 50万5千tだった自動車用鋼板輸出量を今年は 80万t
規模でふやして取ったし上半期にもう 37万8千tの輸出実績を記録, 年間目標量
達成を期待している.
会社はまた自動車用鋼板輸出量を来る 2005年には 120万tまでふやす計画だ.
ポスコはこれと共に自動車鋼板の軽量.高強度化に対応するため 光陽製鉄所に
`自動車鋼材研究センター'を今年の末完工, 需要産業である 自動車産業の
環境変化に迅速対応して世界最高水準の品質競争力を確保する方針だ.
ポスコ関係者は '自動車メーカーは大型化と戦略的提携などで購買力が 大きく
なっているだけではなくグローバル電子商取引を通じる購買をふやしている'と
'鉄鋼業社たちも自動車メーカーとパートナーシップを強化する成り行き'と説明した.
ポスコは現在アメリカ, ヨーロッパ有数自動車メーカーの海外工場にも主要供給者で
自動車用鋼板を輸出しているし総 151個完成車または部品業社と取り引き中だ
  (了)
403大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/25 16:10 ID:MSrqhzY/
>>390
>>コースの構成も国際規格
>GP開かれるといいですね

ここのサーキットって全長が2.5kmしかないのにストレートが900mも有る馬鹿げた
サーキットなんだけど(w

おまけに韓国は2ストエンジンですら開発出来ない実状で・・・。
404 :02/07/25 16:12 ID:yQrJZRS0
取り敢えずHyundaiのロゴは第一汽車の新ロゴのパクリとか
述べてみるテスト〜

現代 http://www.hyundai-motor.com/
一汽 http://www.faw.com.cn/red/ (左手上参照)
405大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/25 16:25 ID:MSrqhzY/
双竜車, 林妥協妥結
ソウル, 7月24日 (ロイター) - 双竜自動車<03620.KS> 労使が今年林妥協をタギョル
ジオッダで会社側が 24日発表した.
会社発表によれば, 双竜車レーバーユニオンは 2002年超過利益に対する成果給配分と
自社株株主制も導入, 賞与金支給基準拡大など前日団体交渉で導出された労使暫定合意
案に対して全体組合員を対象で賛否投票を実施した結果投票人の 67.13%が賛成した.
双竜車は今度林妥協妥結を通じて 2万7000余台にのぼる出庫滞積物量を言った時日内に
解消する事にしたと明らかにした. (3704-5586)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/bs/20020724/reuters/2002072458986.html


406名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/25 16:48 ID:J1xllCM0
>>403
 エバーランドスピードウェイでしたっけ?
 そこのことだったんですか..

 新しく作ったのかと思った.


 全長2.5km でFIM 規格に合致してるんですかね?
 残り1.6km しかないってのは,那須サーキットクラスですかね.
 あれじゃあとてもGP レーサーは走れないと思いますけど.....
407大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/25 17:56 ID:MSrqhzY/
>>406
新しくKMJが造ったサーキットです。(日本人が設計しますた)
新しく造っても太白準用サーキットは、2.5kmしかありません。
エバーランドスピードウェイは2.14kmしかなく筑波(2.07km)より少し大きいくらいです。
FIMは知りませんが、FIAだと3.4km以上が国際サーキット規格なので大きく下回っていますね。
頑張ればGP500は、出来るかも知れません。(筑波でもやってましたから)
しかし筑波でFIMの冠を付けたレースは、バトル・オブ・シングル/ツインだけだったかと。

かの国では、最高時速 280q 以上出すことができる事が国際規格のサーキットだと勘違い
しているんじゃないかなぁーと(w
408名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/25 18:43 ID:J1xllCM0
>>407
 結局日本人ですか..
 いい加減,自分たちで作ればいいのに..

 レギュレーションは毎年変わっているでしょうから,はたして今の筑波が規格(GP用)にあうかどうか.
 MotoGP は鈴鹿,茂木とありますからねぇ...
 サーキットとしての格が違いすぎる.
 鈴鹿,筑波でやっていたなら,筑波のかわり,ってことになるでしょうけど..

 F1 は日本だけでも,鈴鹿,富士,茂木とありますし..
 ちと厳しいんじゃないすかね.国際レースをもってくるのは.
409大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/25 19:16 ID:MSrqhzY/
そうですね。結局は日本頼りなんですよ。
韓国TOPフォーミュラーF1800ですら今年に入ってから車体を造れるようになったぐらい
ですから(設計は、日本です)

確かに今のMOTOGPを考えれば、筑波で開催するのは無謀ですね。
バトル・オブ・ザ・ツインに出場したドゥカティーワークスのタツドッティーも筑波の
狭さに驚いたと聞いたことがあります。
無謀と言えば、筑波で86年にウイリアムズ・ホンダがデモランをしていましたね(w

2輪だけでも鈴鹿(MOTOGP/8時間耐久)茂木(MOTOGP)菅生(WSB)をやっていますので
韓国の入る余地がありません。

F1は、富士、鈴鹿、TIサーキット英田で実績がありますし、開催できる規模でしたら
菅生・仙台ハイランドレースウェイ・オートポリス(観客席の問題を覗けば)があります。
2004年の上海GPが決まれば、韓国の開催は絶望的かと(サーキットも在りませんし)

しかし、W杯で7000円のチケットが高くってガラガラの観客席を見るとF1やMOTOGPを開催しても
客が入るのかと小一時間(略
410あやかし:02/07/25 20:33 ID:vLIcsvUl
ちょいとすれ違いだけど・・・

金鋼山モーターサイクル大会, 来月 13日開催
(ソウル=連合ニュース) 李鵬石器者= 世界平和と南北統一の念願を込めたモーターサイクル理知難解
に引き続き今年も南北に同時に走るようになる.
韓国モーターサイクル連盟(KMF)はアジアモーターサイクルツーリング協会(AMTA), 現代牙山鰍ニ一緒
に第2回国際金鋼山モーターサイクルツーリングを来る 8月 13日から 16日まで南韓のソウル-束草及び
北朝鮮の金鋼山一帯で開催すると 25日明らかにした.
文化観光省と韓国観光公社が後援するこの大会は今年も国際モーターサイクル連盟(FIM)から 4万ドル
の資金支援をもらって, 順位を付けないイベント方式で行われる.
世界 20余個国で皆 250人余りが参加する予定であるこの行事は去年モットーサイクルを通じて世界
平和に寄与した功労で国際モーターサイクル連盟総会で功労賞を受けたりした.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020725/yonhap/yo2002072538732.html
411 :02/07/25 20:44 ID:UGRAFSqf
>>406 那須EXサーキットってカートか2輪50ccでちょうどいいサイズのような。
2輪250ccでも狭すぎると思う。
あのレベルのサーキットなの?
412390:02/07/25 20:55 ID:qgZqYmpE
>大?主 ◆Ya5AT.sY さん
>名無草@七誌 ◆bPIy48lo さん

なんだ・・・
結局のところ「現実」、「現状」はそんなもの、な訳ですか。
残念ですね。
かの国のマスコミはなんのために
>コースの構成も国際規格
などという言葉を・・・問い詰めるのは無駄ですね。
413特派員 ◆AUU5EeKo :02/07/25 21:03 ID:A9qWKAO0
土曜日の深夜、自由路にて
トスカニ*3
テュブロン*?
アクセント*1
連合軍とバトル予定、コース上ただ単なる最高速。
居れ的には自由路もいいけど外郭道路でやりたい気分。
414大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/25 21:56 ID:MSrqhzY/
>>411
これがエバーランドスピードウェイです。緑が眩しいメインスタンド
http://www.housebug.co.kr/cgi-bin/photo/viewimage.asp?category1=3&category2=2002kata-4&page=1&no=101
PITです。決して運動会の時のPTA役員用のテントではありません
http://www.housebug.co.kr/cgi-bin/photo/viewimage.asp?category1=2&category2=2002katagirl-4&page=1&no=45
多分ここが、レース車両が飛び出して死亡事故を起こした現場かと
http://www.housebug.co.kr/cgi-bin/photo/viewimage.asp?category1=3&category2=2002kata-4&page=3&no=69

ついでに壁紙集なんだけど、韓国人のキャンギャルと韓国車が無いのかと小一時間(略
http://www.housebug.co.kr/cgi-bin/wallpaper/viewlist.asp

>>412
日本のマスコミは自虐的
韓国のマスコミはウリナラマンセー
F1800を10億人が見ると報じるし、「千と千尋の神隠し」の動画と仕上げを少し
下請けに出しただけで”合作”と報じる国ですから(w

>>413
あっ!特派員さんだ
415 :02/07/25 22:32 ID:oaQs0hcz
>>414
自動車教習所に見えるのは
私の目が悪いせいでしょうか?
416名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/25 23:15 ID:MHm/gEyD
>>411
 コース幅はわからないんですけど,2.5km で900m も直線があっては,残り1.6km.
 那須は1.2km
 似たようなもんですね.
 ヘアピンいれて,S字入れて終わり,,,かな.


>>412
 コース幅がFIM 規格なんでは??あとはコーナーの数(ってあるのかどうか不明ですけど)..

>>414
 一つ目..??メインスタンド??茂木のセカンドアンダー横のコース外スポットみたいですね..
 二つ目..風が吹いたときに危ないかと.正気ですか?
 三つ目..ごちゃごちゃしすぎ..つか,エスケープないんですけど..

 ほんとの「草」レースですね.


http://www.mfj.or.jp/ にMFJ 公認の主要サーキットが載っています.
 実際にMFJ 公認はもちっと多いですけどね.
417 :02/07/26 00:17 ID:/Ls7vqN6
0-400専用コースのような気がしてきた(爆
418 :02/07/26 00:52 ID:r9/1wSXz
日本人だらけの韓国F3でしゅ。

http://www.nifty.ne.jp/forum/fmotor4/macau-korea/2000/

ニフのどっかに韓国のレースクイーンの画像があったよ。
日本のおねいちゃんも一緒に写ってた。
419 :02/07/26 08:54 ID:y1bK0LWi
>>414
牧歌的でいいですね。
420 :02/07/26 08:59 ID:vvZ6kM6F
>>414
>多分ここが、レース車両が飛び出して死亡事故を起こした現場かと
>http://www.housebug.co.kr/cgi-bin/photo/viewimage.asp?category1=3&category2=2002kata-4&page=3&no=69


ジャッキーチェンの映画を思いだしました。(デッドヒート)
421大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/26 14:25 ID:xyDISVY3
【トルコGP、2005年初開催か】

[アンカラ 24日 ロイター]
自動車レース、フォーミュラ1(F1)が、2005年にトルコで初開催される可能性がある。
同国のモータースポーツ統括団体の関係者が、F1招致計画を閣僚らに説明後に、記者団に語った。
関係者によると、内閣はF1サーキットの用地確保と建設費計上(2700万ドル)を承認済み。
現在トルコ国内にはF1開催可能なサーキットがないため、2004年9月をめどに建設する。
レース開催費は年間1350万ドル。
サーキット建設地には、イスタンブールとイズミル、アンタリヤ、キルセヒルの4カ所が名乗りを
挙げているという。
http://www.so-net.ne.jp/toranosuke/msn/02_07/020725.html

2004年=上海GP/2005年=トルコ(イスタンブール)GP/2006年=富士GP/2010年=モスクワGP
韓国GPは、夢のまた夢になりますた。
422 :02/07/26 14:42 ID:dyLCNo4x
"国内交通事故死亡者 G7の 4倍"
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020726/yonhap/yo2002072685556.html
我が国の自動車交通事故による死者数架線誠実な人平均の 3〜4倍にのぼることで現われた.

交通文化運動本部(代表バックヨングフン)が 26日全国 232個基礎自治団体の去年交通事故死者数と
自動車登録台数を調査した結果交通事故死亡者は 8千97人, 自動車は昨年末現在 1千291万台に
それぞれ集計された.
これによって車 1万台当たり死者数は 6.26人で西側先進 7ヶ国(G7) 平均 1.64人の 4倍に近くて
経済協力開発機構(OECD) 平均 2.06人に比べても 3倍もなる登船誠実な人に比べて大きくおくれたことで現われた.
基礎自治団体別では蘆原区が 1万台当たり 1.03人の死亡者を記録, 一番安全な所で数えられた一方
一番死亡者が多い江原道襄陽郡は蘆原区の 43倍である 44.5人に迫った.
また広域市道別では死者数が最小であるソウルが 2.0人なのに比べて全南が 14.27ミョングウルギロック
したことで現われた.
この以外に広域自治団体別では仁川(3.43人).釜山(3.65人).大邱(3.89人) などが上位を, 忠南(14.20人)
.慶北(12.82人).全北(11.92人) などが下位をそれぞれ占めたし, 基礎自治団体別ではソウル道峰区(1.06人)
.瑞草区(1.22人) などが少なかったし, 全北任実郡(37.41人).全北長水郡(35.89人) などは
多くのことで現われた.
一方釜山の場合金井区が 1.46人にとどまったが江西区はその 14倍である 20.43ミョングエイルロッウであり,
ソウルも竜山区が蘆原区の 4倍である 4.19人を記録するなど同じ市.都内でも地域別で安全度に大きい差が
あることと調査された.
今度調査結果に対して交通文化運動本部は "道路.交通安全施設など交通与件科閣自治団体交通行政上の差が
地域別格差を持って来たように見える"と "各自治団体長が交通事故予防を政策最優先の課題にするなどの
事故転換が至急だ"ゴバックヒョッダ.
423名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/26 15:18 ID:DmM2EGFd
 韓国GP って開催してもメリットないしな..
 地理的に行きづらいんだよなぁ.
 ちょっとほかの国に行こうとしても北朝鮮あるし.
 国がお金もってるわけでもないし.
 年間15億円ほどかかるみたいだけど,コンスタントにだそうと思わないだろうなぁ..


 &ついさっきXG300L みちった.
 んー,ちょっと..
424 :02/07/26 17:48 ID:I06vcQEf
メリケンの友達からHyundai Santa FeのCMの動画もらった。
例の10年10万マイル補償やらホンダもどきの「ハンデー」とか
(漏れにはそう聞こえる)ばっちりだが。

うpろだきぼーん(約5MB、MPEG1)
425大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/26 21:47 ID:xyDISVY3
>>423
かの国では、開催すれば観客の70%が外国人だと皮算用しているみたいです。
F1もしくはMOTOGPを開催すれば外貨が獲得できると。
国内のモータースポーツを育てようと言う気は、サラサラ無いようです。

>年間15億円ほどかかるみたいだけど
これを知っている韓国人って殆ど居ないんじゃないかと。
426大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/26 22:41 ID:xyDISVY3
太白準用サーキット
コース図
http://www.ikmf.net/images/complex.jpg
完成したメインスタンド
http://www.ikmf.net/album/pic_img/p6230094.jpg
コントロールタワーとPIT
http://www.ikmf.net/album/pic_img/p6230054.jpg
新沼謙治の鳩小屋では、ありません
http://www.ikmf.net/album/pic_img/pp6230067.jpg
一応新設のサーキットでふ
http://www.ikmf.net/album/pic_img/img10.jpg
側溝のあるサーキットって・・・。
http://www.ikmf.net/album/pic_img/p6230073.jpg
http://www.ikmf.net/album/pic_img/pp6230067.jpg
427名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/26 22:50 ID:XsR0mffK
>>426
 画像にある車体ってなんでしょう??
 ホイールも純正だし,相当レギュレーションの厳しいST でしょうか??
 シングルディスクだし...
 ..観客席,,どこに座るんでしょうか..
 作りかけですよね??
 側溝は意味不明だけど....
428 :02/07/26 23:56 ID:bgjvGTQc
>>422
韓国人が、歩行者のマナーの良さを自慢するが、信号無視なんか
したら、いきなりアボーンじゃぁ、守りたくも鳴りますなぁ。(藁

>>426
どこかの広域農道じゃないんですか?
429牛乳 ◆milkeVFM :02/07/27 00:05 ID:wu47Uv8+
>>426
側溝はイニシャルD再現用かな?
430 :02/07/27 00:30 ID:K5/JuVkD
なんか、こういう採算度外視(というか採算って知ってるのか?)な
物件見ていると、ウリナラスパイラルの様子が目に浮かぶ……

ウリナラマンセー教育
 ↓
育った若者はウリナラマンセー
 ↓
先進国ならWGPもやれるはずニダ!
 ↓
さっそく計画を進言
 ↓
エラい人「ちょっとお金が足りないニダ……」
 ↓
若者「今は経済の調子がいいから大丈夫ニダ! それにウリの若者が
こぞって外国に行くように、外国からも客がくるニダ!」
 ↓
エラい人「ならやってみよう! ウリナラマンセー!」

まさか本当にこんなんじゃねえだろうな。
431 :02/07/27 01:00 ID:jxtgUC3v
RX−8のベーシックグレードの値段は190万円台を予定(アメリカ経済の不調を受けて値上げするとの噂もあり)
だと聞くが、これと比較してヒュンダイクーペにアドバンテージってまったくないよね。
正直全然安くない。
韓国車ってもう日本車と値段が変わらないんだ、と思うと哀れに思えてきた。
432 :02/07/27 01:02 ID:K5/JuVkD
>>431
そんなに安いの!? 240万くらいするかと思ってた。
433 :02/07/27 01:12 ID:ZsCxtPmN
>>429
イニD(日本)、ウリD(韓国)

い・意味は無い

スマソイッテクル
434大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/27 01:20 ID:qjET3RNH
>>426
写真間違えた。これがPITです
http://www.ikmf.net/album/pic_img/img4.jpg
>>427
http://www.ikmf.net/album/pic_img/p6230054.jpg
これの事でしょうか?
あまりレギュレーションは厳しくなさそうです

レギュレーション
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ikmf.net/race_guide/guide2.html

元のバイクはこれです。(SUZUKIのエンジン?でDOHC125cc)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.page.auctions.yahoo.com/kr/auction/1106342913%3faucview%3dlist

サーキットの笑える写真が満載でふ
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ikmf.net/gallery/picture.php3
435 :02/07/27 01:37 ID:eiKXRQ0n
翻訳掲示板で日本車を紹介したいのだが、日本の技術の説明が難しい...

可変バルタイ機構をどう説明すればいい?
シーケンシャルツインターボは?
トルクスプリット機構4WDは?
トロイダルCVTは?
そもそもロータリーエンジンやハイブリッド技術を信用してくれるだろうか?
436牛乳 ◆milkeVFM :02/07/27 01:43 ID:wu47Uv8+
ロータリーエンジンは日本では中学校の技術の教科書にも
載っているから、機械の「き」の字でも知っている人間なら信用するかと。

ハイブリットは・・・海一つ越えた国でたくさん走っているといっても信じて
もらえないかモナー。
437 :02/07/27 01:47 ID:UDFD+IaQ
>>435
ハイブリッドやロータリーはマニアは知っていると思われ。
RX-7はシーケンシャルツインターボのはずなのに、
韓国のモータースポーツ掲示板では7を
トリプルターボといっている奴がかなりいたが。

438 :02/07/27 01:52 ID:1/Q7rABi
>429

一生に一度は見てみたい、F1マシンで溝落とし。
439朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/27 02:01 ID:37afIm8s
>>437
 トリプルって、メカドックじゃあるまいし。(w
440 :02/07/27 02:02 ID:eiKXRQ0n
>>438
歌麻呂かよっw
441大且 ◆Ya5AT.sY :02/07/27 02:15 ID:qjET3RNH
>>439
私はコンポラ先生を思い出しますた(w
442エラー:02/07/27 02:21 ID:/VPOrysH
 誰も神になりかけてる>>424に手を差し伸べないのかよ!!
漏れはあぷろだ知らないけど、捨てアカウント取るってのはいかがかと。
こことか。http://www.tripod.co.jp/bin/membership/login
443 :02/07/27 02:42 ID:SDejxiYj
>>431
アメリカ向けのヒュンダイクーペは16000ドルぐらいからあるぞ。
(エンジンは2000の4発だが)
セリカの最低グレードは17550ドルだから安いのは確か。
まあこだわる人なら1500ドル差ならセリカのほうを買うだろうし、
エンジンや装備にこだわって20000ドル以上出す人もいるだろうが、
1500ドルをケチってヒュンダイを買う人がヒュンダイを満足させる
程度に存在するのは確かだろう。
444名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/27 02:53 ID:Er6Ra3ic
>>434
 PIT って,レンガ造りのような..
 な,なぜ二階建て??
 ..崩れそう..

 p6230054.jpg だとみんな同じに見えます..>バイク
 こんなのでレースするのか,と疑問.
 レギュレーションだとNSR とかRS とかあるけど..


 ..でこの一連の画像って何の大会なんでしょう??
 あんな125cc のおもちゃみたいなのがメインとは思えないんですけど..
445424:02/07/27 03:05 ID:Q25wZdsN
ちぅわけで捨て垢を鳥にこしらえますた。

ttp://hyundaimoe.tripod.co.jp/santafe.mpg (5M)
ttp://hyundaimoe.tripod.co.jp/santafe.wmv (850K)
446牛乳 ◆milkeVFM :02/07/27 03:31 ID:wu47Uv8+
ゴチになりました。

責任持って保管しますw
447サムライ ◆PZrJQv6E :02/07/27 03:39 ID:kFsGkR8p
>>436
一応、知ってると思う。
まだ実用化してないみたいだけど。
http://www.hyundai-motor.com/eng/innovation/design/index.html
448 :02/07/27 03:51 ID:UDFD+IaQ
>>445
ためしに「日曜日よりの使者」オーディオで流しながら
ヒュンダイの動画みたら面白さが2倍になりますた。
449 :02/07/27 04:12 ID:UDFD+IaQ
>>436
ヒュンダイのHPにでてるコンセプトカーのネオス
排気量:1995cc
馬力:250馬力/8200rpm
トルク:25.5kg・m/7000rpm

ヒュンダイはオツム大丈夫かな・・・・・2lで250馬力、
25kg・mってターボ?
ドコにもそんなこと書いてないっぽいけど。

450449:02/07/27 04:14 ID:UDFD+IaQ
訂正
>>436じゃなくて>>446
451:02/07/27 04:19 ID:yY+mXZb3
>449

ターボ車だとしたらトルクが細すぎるし、NA車ならあり得ないトルクだし。
ターボじゃないとしたらロータリーかハイブリッドか・・・って、余計あり得ないか。

452449:02/07/27 04:35 ID:UDFD+IaQ
>>451
DOHCと書いてある。多分4気筒だな。
なんかJapan Technology Research と書いてあるのが非常に気になる。

CLIXというコンセプトカーは2.2l直4DOHCで300馬力
トルクは不明。ずいぶん強気な馬力設定だ(w
本当に出せるかは・・・・・・・

>>450でいれた訂正も間違ってた(鬱
453サムライ ◆PZrJQv6E :02/07/27 05:33 ID:kFsGkR8p
まあ、彼らの得意分野ですから。
ご存知かと思いますが
元がこれで
http://www.chrysler.com/prowler/
ENGは三菱3.5V6
で、おまけ
一番下
http://www.daimlerchrysler.com/index_e.htm?/products/products_e.htm

allianceとstrategic partnerと言うのがなんとも。
454 :02/07/27 09:47 ID:iI1cc6QS
>>445
「ホンディ」っていってるね。
455名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/27 10:33 ID:puImpkMH
>>449
 どこからそんな高回転高出力がでてくるのか謎.
 コンセプトカーでエンジン出力出してるのが謎.
 いままで出したことがないのが謎.
456特派員 ◆AUU5EeKo :02/07/27 11:06 ID:+9TheLXP
>>455
そんなエンジン手に入れたい。(車は要らない)
んでスッピング、マンセー。
457良識国民 ◆KeWZMVkQ :02/07/27 11:09 ID:+4t1X0cl
>>455
実は2ストの罠
458名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/27 11:46 ID:nbMk3mJY
>>457
 2ストならありえますね!
 2ストだとかえって低出力...
459424:02/07/27 14:33 ID:Q25wZdsN
ひょっとしたらKIAのCMも手に入るかもしれづ…
460 :02/07/27 16:42 ID:QPQDzyH2
アメのシェア6%って正直びっくり。
驚異だと思いますた。
(あとhyndaiのCM見ました。thx)
461hyundie:02/07/27 20:54 ID:1pxR4Jac
米誌のブランド調査でトヨタ、ホンダの人気上昇
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020727i202.htm
29日発売の米経済誌ビジネスウィーク最新号が掲載する世界企業のブランド調査によると、米国市場での好調な販売を追い風にトヨタ自動車が12位(前年14位)、ホンダが18位(同21位)とそれぞれ順位を上げた。
462( ´(T)`)つ-~~:02/07/27 21:05 ID:U4Gk+Or4
>>445
動画見ました。
HYUNDAIを「ホンディー」にも聞こえるし「ハンディー」にも聞こえるね。
あと、6スピーカーステレオ、エアコン、パワステ、パワ−ウィンドーが標準装備って、飴ではあのクラスでは付いて無いのが普通なのかなぁ?
463名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/28 01:27 ID:NlaGKIjC
 ほんとに10万マイルなのな..
 16万kmだよ..
 てきとーにやってるとまず壊れる可能性のほうが高いぞ..
464エラー:02/07/28 01:39 ID:hsDs+Tk2
CMゴチです。漏れにはハンディに聞こえるね。
ラジコンがどこ製なのかすさまじく気になる・・・
プロポはフタバ製?それともJR製?
465424:02/07/28 02:16 ID:oY4aQzpV
漏れの場合は、"My friends are jerous."の所で思わず画面に
ホントかYO!って突っ込み入れてしまいますたが…

>>462どの

> あと、6スピーカーステレオ、エアコン、パワステ、パワ−ウィンドーが標準装備って、
> 飴ではあのクラスでは付いて無いのが普通なのかなぁ?

このCMを送ってくれた方の話では
『こちらの車ってオプションつけないと何もないのが普通なんですよ』
『まぁ新車で2万ドルしないクラスで標準でそれだけついてるとお値打ち感高いかも』
だそうです。

466邪神 ◆gI7tyMYI :02/07/28 02:38 ID:n/s7XiJ/
>439(超遅レス)
以前雑誌を読んでいたら
「トリプルローター+トリプルターボ」
という非常にキティなチューンドがありますた。
ショップの店長曰く、900馬力を目指しているんだとか。
ああ、この人は本物のアフォだ(←誉め言葉)と思った。
467 :02/07/28 02:58 ID:fJcoGJUv
>>466
ああ、そらまさに本物だ。
でもそういうのがいいのよね。
468LIVEの名無しさん :02/07/28 10:41 ID:nhflxoG9
今朝、当地のローカル局でヒュンダイディーラーの奮戦を特集していたが
結論としては「生暖かい目で見守ろう」と言う事だった(w
放送で印象に残ったのは匿名で出た中古車販売業者がヒュンダイに対する
評価を聞かれて言葉に詰まっていたのと、ヒュンダイ車を買った在日の客が
シートベルトをしないで走っていたところかな(w
469景気家ケンちゃん:02/07/28 11:53 ID:w1fx1EEc
今月のマガジンXでHYUNDAI車のレビューがありました。
結果、ミニバンとSUVは比較的いい、とのこと。
470 ◆PZrJQv6E :02/07/28 13:00 ID:leAh9Mhm
>>466
楽しそうだ!
昔、日本のShopでもセリカ1G−Gにタービン3個つけた人いたけど。

“だから何なの?”みたいなこと言う人いるけど、そう言う人には
ジェットエンジンのバイクとか、わからないだろうな〜

ブガッティ復活しないかな、、、

471 :02/07/28 15:00 ID:XR/st7gp
>>469
さっき立ち読みしてきたけど、XGとクーペはボロクソだったね(藁
472 :02/07/28 16:39 ID:fJcoGJUv
>>471
是非、NAVIも読んでみてください。
徳大寺曰く「ヒュンダイは25年遅れている」。
473 :02/07/28 16:41 ID:NNfHJxnb
>>472
25年前の規制をクリアすれば販売してもいいのか?
474チップ・ナナッシ ◆QcLNCG26 :02/07/28 16:45 ID:yvwq62bT
輸入車市場地殻変動兆し トヨタ, レックソス突風上半期ベストセルロカに
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.hankooki.com/business/200207/h2002072618565612510.htm
国内輸入車市場が ‘地殻変動’ 兆しを見せている.
日本トヨタ自動車のレックソス(ES300)がチョジャン期ベストセラーである BMW5シリーズを押して
上半期国内輸入車市場でブランド別販売 1位を記録した.

これと共にベンツが今年中にベンツコリア法人を設立して韓国市場を直接攻略して, アウディが
輸入先整備と商品品ぞろえを強化して出るによって輸入車市場が BKW 独走で 4巴戦体制に転換される
見込みだ.

26日収入自動車業界によれば今年の上半期(1~6月) レックソス ES300が 842台売れて BMW530(473台),
BMW745(317台), BMW525(280台) など BMW 人気モデルたちを追い抜いて最多販売の栄誉を得た.
また他のレックソスモデルである LS430度 5位を占めてトヨタ自動車の人気を感じさせている.
475( ´(T)`)つ-~~:02/07/28 16:52 ID:VD7K2VlR
>>465

ありがとうございます。
いやね。日本だと売れ筋のグレードだと(ステレオは6スピーカーとはいかなくても)それくらい軽自動車でも標準だよなぁ、と思ったんですよ。「他にアピールするところは無いのか?」とね。
476ふははは:02/07/28 17:07 ID:2yRGiMMs
亀レスです。
>>452
>CLIXというコンセプトカーは2.2l直4DOHCで300馬力
>トルクは不明。ずいぶん強気な馬力設定だ(w
>本当に出せるかは・・・・・・・
三菱の4G63のボアアップ版では?
パクるの得意だし…
それで、新開発。
477 :02/07/28 17:24 ID:hLZLV5Jo
>>472
徳大寺に関しては単なる差別感情が先立っての発言だから気を付けるべし。
あいつら、いわゆる外国車ヲタ(正確に言うなら欧州車ヲタ)で、日本車や韓国車は論外だと
思っているんだよ。

478牛乳 ◆milkeVFM
>>477
なるほど・・・。

技術で言ったらむしろ欧米車のほうが「古い」っつーことは有るかもナー。
まぁ、そこが良いんだろうけど。