トルコサポータが発言!韓国は町が臭い

このエントリーをはてなブックマークに追加
702
関係ないんだが、日本人以外には虫の声が雑音に聞こえるらしいよ。
おそらく、風鈴もそうなんだろうな・・
703 :02/07/02 13:47 ID:A2lXjssM
>>702
その証拠は日本語にあるさまざまな擬音表現を見ればいいよ。
英語圏の外国にはそう言うの無いしね。
韓国はどうなんだろう?
704いつもの名無しさん:02/07/02 13:48 ID:s9YplHp6
>>701
うむ、すまんね。
堂々と言ってくれてもいいよ。

>>702
ファーブルは虫の音の美しさに気付いてたらしいけど、
あれって特殊事例なのかな?
705 :02/07/02 13:52 ID:bxHCUwZw
日本から時代劇を輸出したところ、真夏の日中を表現するために
入っていたセミの鳴き声の効果音が、向こうでは「音トラックに
ノイズが入っている」と勘違いしてクレームをつけられたという
話をNHKでやってたな。
706せぶん:02/07/02 13:54 ID:MZrN84Ow
>>702
ときどきそういうの聞くけど、
あんまし実験とか研究とか進んでないらしいね
本当なんだろか?
707ほいほい:02/07/02 13:54 ID:cQnbLcaU
>700
なるほど。予定額自体の意味合いが日本と韓国では違うのかもしれませんね
708 :02/07/02 13:55 ID:VdvJBnC8
童話とかで虫が楽器持ってる描写があるけど、
あれって海外ではないのかな?
709 :02/07/02 13:56 ID:2uoGNEit
>>705
明治の頃、夏にドイツ人を上野公園あたりに案内したら、えらく感動して、
「あの音を出す樹を是非ドイツに持ち帰りたい」と言われたとか。
蝉も一種の東洋の神秘らしい。
710いつもの名無しさん:02/07/02 14:00 ID:s9YplHp6
>>708
ていうかもともとが海外でしょ。
アリとキリギリス(元々はアリとセミらしいけど)はイソップ童話
だからギリシアですな。東欧ではアリとコオロギになってる例も
あるようで。
711 :02/07/02 14:02 ID:kXWAlUE1
>>681

芸風だと思えば腹も立たたんと思うが?
いまどき江戸弁を喋っている奴なんて落語か時代劇の中にしか
いないんだから、ギャグだと思うくらいの度量は持てんもんかね。

はっきり言って江戸弁に噛み付いている君の態度の方が不快だよ。
712ぽぴぃ:02/07/02 14:02 ID:Sk2JZK6v
>>696
いえ。詳しくはいえませんが、私はプログラマーなので、韓国のプログラム開発事情について
視察にいかされていたんですよ。
>>697
こわいですねえ。
713 :02/07/02 14:02 ID:LP3nDqe4
うわぁんこのスレきしょいよう
全部読んじゃったよう(泣
714708:02/07/02 14:04 ID:VdvJBnC8
>>710
そうでしたな。失礼しました。
715ほいほい:02/07/02 14:05 ID:cQnbLcaU
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~iso50/essay17.html

上記のページをみるとコオロギの鳴き声は地方によって感じられ方が違うとのこと
716ぽぴぃ:02/07/02 14:06 ID:Sk2JZK6v
一応
ttp://www.omninet.co.jp/workshop/essay/EL9207A.HTM
あたりをご参考に。韓国ではどうなんでしょうね。
個人的には東洋人はほとんど虫を音楽として聞ける素地があるような気がしますが。
717k:02/07/02 14:07 ID:aOSuj00+
■1.虫の音に気がつかない!?■
東京医科歯科大学の角田忠信教授が、1987年1月にキューバのハバナで開かれた第一回国際学会「中枢神経系の病態生理学とその代償」に参加した時の事である。
キューバではいまだ戦時体制が続いており、西側諸国からの参加者は角田教授一人だった。
開会式の前夜に歓迎会が開かれ、東欧圏から大勢の科学者が参加していた。
キューバ人の男性が力強いスペイン語で熱弁をふるう。
しかし、教授は会場を覆う激しい「虫の音」に気をとられていた。
なるほど暑い国だな、と感心して、周囲の人に何という虫かと尋ねてみたが、だれも何も聞こえないという。
教授には蝉しぐれ」のように聞こえるのに!
718日本人2→日本人2002:02/07/02 14:07 ID:krfUzbp6
多摩川上水の多摩川兄弟の話しは有名ですね。

堆肥としては人糞が一番らしいですが、現在では主に牛糞が使われています。
畑に撒いてから土の中で発酵させる方法もありますが、室に貯めて発酵させ
ボカシ肥としてから畑に撒くのが普通です。
719 :02/07/02 14:07 ID:kXWAlUE1
>>706

昔読んだ本では、虫の声を聞いたときに日本人は脳の言語野が反応し、
欧米人は他の部分が反応するという実験結果がありましたけど。
(ウロ覚えですまんが)
720fa:02/07/02 14:07 ID:aOSuj00+
午前2時頃、ようやくパーティが終わって、キューバ人の若い男女二人と帰途についたが、静かな夜道には、さきほどよりももっと激しく虫の音が聞こえる。
教授が何度も虫の鳴く草むらを指して示しても、二人は立ち止まって真剣に聴き入るのだが、何も聞こえないようだ。
不思議そうに顔を見合わせては、お疲れでしょうからゆっくりお休みください、というばかりであった。
 教授は毎日、この二人と行動をともにしたが、3日目になってようやく男性は虫の音に気づくようになった。
しかし、それ以上の感心は示さなかった。
女性の方は、ついに一週間しても分からないままで終わった。
どうも日本人の耳と、外国人の耳は違いがあるようだ。
購読申込・既刊閲覧: http://come.to/jog お便り: [email protected]
721ぽぴぃ:02/07/02 14:09 ID:Sk2JZK6v
>>716
自己レス。でも、韓国人や中国人も欧米人と同じだと書かれていますし。
ポリネシア人に関しては納得です。日本語の擬音で二つの音を繰り返すものは
そのほとんどがポリネシア語由来だといわれています。トコトコは杖をついて歩く、
フラフラはダンスを踊りすぎて疲れる、など。擬音の感覚が同じなのかもです。
722 :02/07/02 14:09 ID:n0KPZP2c
>>709
そーいやセミがドイツにいるイメージ無いな。
意外に生息地域限られてるのか?
セミの声の無い夏なんて信じられんな。

「虫の音(ね)」「蝉の声」という表現も外国にはあまり無さそうだ。
723 :02/07/02 14:11 ID:7GVluBdY
>>702
日本人は虫の声や風の音を左脳(芸術、言語をつかさどる)で聞き
他の国の人は、それらを右脳(論理をつかさどる)で聞く
なんでも、こう言う脳の使い方をするのは、日本人だけなんだと
(正確に言うなら日本語を母国語とする人だけ)
隣に住んでて、デンパ学者が「日本語のルーツ」とほざてる朝鮮語を母国語とする人間でも
こう言う脳の使い方はしないらしい
その分、日本人は外国語になれるのが他の国の人間よりも苦労する
724 :02/07/02 14:13 ID:n0KPZP2c
>>721
韓国側がたまに「日本は兄弟」「民族的に近い」と言うけど
実際日本はポリネシア等の海洋民族の系統が濃いような気がするね。
日本でも地方によって異なるのだろうが、むしろ韓国は遠い気がします。
725 :02/07/02 14:16 ID:3adfcog5

街角で風鈴売りを見かけて「風流だなー」なんて思ってたら
友達のアフリカ人が「ギャー!ベリーノイズィー!」と叫んだ。
愕然とした。

726ぽぴぃ:02/07/02 14:16 ID:Sk2JZK6v
>>724
環太平洋 縄文 あたりで検索をかけてみてください。南米やオセアニア、インドネシアなども
含む、古代の広大な通称圏についてのページがヒットしてくると思います。これを知れば、
真の日本のルーツが大陸からの侵略者、ましてや半島ごときにはないと言うことが
見えてくると思います。日本人の文化的なルーツは縄文にありです。
727 :02/07/02 14:18 ID:7GVluBdY
>>704
>ファーブルは虫の音の美しさに気付いてたらしいけど、
>あれって特殊事例なのかな?
極論すれば、「日本人なら誰でも気付く事に、ファーブルほどの虫狂いしか、気がつかなかった」
って事じゃないの?
728ぽぴぃ:02/07/02 14:21 ID:Sk2JZK6v
>>727
脳の構造によって、得られる世界が違うのがおもしろいですよね。ちなみに、日本人は自然音を
「言語野」で聞くので、虫の音に限らず、波の音、木々をわたる風の音、火のはぜる音、
動物の鳴き声など、みんな「ことば」としてとらえてしまいます。古神道の信仰は、まさに
ここから出てきたといえるのではないでしょうか。韓国にもアニミズムがありますが、
とてもこういった有限の概念はありますまい。
729日本人2→日本人2002:02/07/02 14:22 ID:krfUzbp6
虫の音の件は、日本語に母音が多いからと言うことだったと記憶してます。
730ぽぴぃ:02/07/02 14:25 ID:Sk2JZK6v
>>723
逆です(w。
>>729
確かその通りです。子音字がないですよね>日本語。それに、昔はもっと母音が多かったわけで。
731 :02/07/02 14:26 ID:7GVluBdY
>>729
って言うか、日本人は正確な子音をよりも、アクセントや単語を大事にするらしい
無意識のうちに、聞き取れなかった子音を補完しながら会話してるんだと
で、英語を聞くと、聞き取れなかった子音を間違って補完してしまい
違う単語として聞き取るらしい、だから、理解できないんだって