日韓FTA絶対反対

このエントリーをはてなブックマークに追加
289 :02/07/22 12:32 ID:x+ODldZ+
>gsoruce氏
>代替産地にはどこがあるのか?
台湾でいいのでは?貿易関係=FTAである必要性はない。
>根拠があるならともかく
>>186のリンク先
(5)−略−具体的には日韓間の航空便増便、ビザ 免除等。
(7)−略−韓国側参加者から、 北朝鮮の経済発展に対する日本の関与を期待するとのコメント。
朝日のソースではなく、 経済産業省主催の座談会で人的交流、北朝鮮の話題は出ていますが。

なんで、そこまで高慢な態度でレスを付けられるのか不可思議。
反対派は書き散らしか、どうか分からんがソース付きで、その国民性、経済構造、知的所有権に対する対応、
韓国以外の貿易対象国の優位性等を上げ、FTA反対、若しくはそれ以前に解決しなければならない事があるのではと指摘しているのだが。
なぜ韓国とFTAを締結しなければならないのか、あなたの現段階までの書き込みからは見えてこない。
他スレに上がっていたソース
輸出主力品老衰化深化
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.hankooki.com/sed/200207/e2002072120050130110.htm
>>288
二度とこないでちょ。
290 :02/07/22 12:44 ID:NA1s1HYB
韓国製品の電子産業分野における輸入とFTAって、
そんなに関係あるもんかね・・・
291  :02/07/22 20:40 ID:uaei4uAC
「普通の国」となら、お互いにメリットがあるけど、

彼の国は、何と言っても
約束を守らない、約束をすぐに忘れる、いつの間にか約束が無かったことにしてしまう
国だからね・・・

スレの住人が危機感を抱いているのもうなずけるんだよな。
292__:02/07/22 20:51 ID:MZ1JqtaV
朝鮮日報記事
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/22/20020722000044.html
韓国総合株価指数チャート
http://sg.finance.yahoo.com/q?s=^KS11&d=c&k=c1&a=v&p=m50,m200,s&t=6m&l=on&z=l&q=l
(もうすぐ、50日移動平均線が200日平均線を下回り、下落傾向は決定的。日経平均は1%未満の下落率にとどまった。)
円・ウォン相場チャート
http://au.finance.yahoo.com/q?s=JPYKRW=X&d=c&t=3m
(ようやく1円=10ウォン以上になり、3ヶ月レンジの安値圏に入った)

さぁさぁ、八百長ワールドカップが終わり、厳しい現実に直面するときがやってきました。
実に爽快だ。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027335918/l50
293( ゚д゚)ニョガーン:02/07/22 20:52 ID:uj1x655X
>「FTAの次」は今回の議論に無関係。
外交って、一手だけに着目する将棋みたいなものだったのか…
294 :02/07/22 20:54 ID:ANsySTMt
あのね、いつも不思議に思うのね。
ここに来てる人達は、ここで、あーだこーだ言ってるけれども、
何か行動を起こしたりしたの?
言ってるだけなの?
今、靖国参拝しか提案がないけれども、他に何かやってるの?
やってるなら参加したいんだけど。
295七資産 ◆IB6Dn.jk :02/07/22 21:04 ID:ldxdoZKW
FTAには賛成です。大東亜共栄圏の確立のためには必要な措置だと思います。
しかし、「今」はタイミングとして最悪だと思われます。
原因は、株の暴落などです。一段落してから(韓国株が落ちきってから)
FTAを結ぶべきでしょう・・・韓国を支援し続けるなら。

ちなみに、韓国の代替地としては、マレーシアを押します。インドも良いかもしれないけど。
安ければ良いのであれば、アフガニスタンという選択肢もありますけどね(w
296  :02/07/22 21:07 ID:f3wPdJ4H
>>294
とりあえず、漏れがネット以外で実行しているのは
韓国朝鮮の真の姿を周りの人に知らせる啓蒙活動と、
不買運動ぐらいだな。

他になんかあったら教えてチョン
297 :02/07/22 21:11 ID:jsdoyTkp
>>294
御高説ありがとうございます。
ところで、そういう貴殿は何をなされているのでしょう?
298 :02/07/22 22:27 ID:ANsySTMt
>>297
なんか、高飛車で、感じの悪い人ね。
ワタシは、296さんと一緒。
「韓国の勘違いっぷり」っていうのを広めてる。
あと、韓国製品は買わないぐらい。
賢い人達にメール送れるほど頭よくないから、何か運動なりしてるなら、参加したかっただけ。
ほんと、感じ悪いね、あなた。
299 :02/07/23 00:41 ID:PmSxTCuF
>>298
>>298
空気よめてないのか・・・

酒場で管を巻いてるようなトコロで、
「あんたら口先だけじゃん、実際に何かしてんの?」
なんて言ったら、当然叩かれると思われ。
ちなむと、掲示板でこういうセリフを吐く輩にかぎって
実際には行動を起こしてないというパターンが多かったりもする罠。

表面上の言葉使いよりも、意味を汲み取る事を勧めてみる。
300gsource ◆vOTU/bnk :02/07/23 02:19 ID:K7OVnyxZ
>>289
>> 代替産地にはどこがあるのか?
> 台湾でいいのでは?貿易関係=FTAである必要性はない。

 私が勘違いしていたのですが、日台FTAの模索は既にあるようですね。
 http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/2046/105.html

 なんだ、台湾ともできるなら、じゃあこっちを先にやればいいか。
 日韓FTAは折り合いがつくまでじっくりとやればいいだけで。
 (政府は早期にやりたいらしいのだけど)

 「台湾と韓国、どっちかとしかFTAを結べない」というわけではありませんし。

>>186のリンク先
> (5)−略−具体的には日韓間の航空便増便、ビザ 免除等。
> (7)−略−韓国側参加者から、 北朝鮮の経済発展に対する日本の関与を期待するとのコメント。

 FTAをダシにアイデアを言ってみただけ、という気が…。
 ビザ免除に関して言えば、川口外務大臣が、
 「将来査証免除を行えるよう、更に協議を行っていきたい」と言っています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_kawaguchi/korea_02/gaiyo.html
 (「将来=実は半万年先」というリップサービスの可能性もあるけど)

 一応外務省的にはFTAと別項目扱いみたいなんで、日韓FTAを叩くより、
直接ビザ免除そのものを叩いた方が効率がよいのではないでしょうか。

301gsource ◆vOTU/bnk :02/07/23 02:20 ID:K7OVnyxZ
300げとー、の続き

>>289
> なぜ韓国とFTAを締結しなければならないのか、
> あなたの現段階までの書き込みからは見えてこない。

 「日韓FTAは経済的な点で双方にメリットがある」という前提において、
 将来の半島統一時のためのコストをより多く韓国自身が負担できるのなら、
 日本のためにもよいのではないか、と申し上げています。

  日韓FTAをダシに色々と抱き合わせで韓国が要求を出してきたなら、
 私も反対しますが、抱き合わせがないなら、台湾とかの優先度もあるけど、
 日韓FTA自体はよいのではないですか?
302::02/07/23 02:44 ID:kkYmboq6
現状では仕方が無いでしょう。将来的には東南アジア中国を含めた
ブロックを目指さなければならないのだと思いますが。
反対勢力のクサレ百姓や農林族議員が居るから。韓国になっちゃう。
所詮、農産物の自由化ができないからアセアン、中国とは自由貿易
むすべなくて農業の無いシンガポールやクサレ韓国と組まざるをえない
ことが問題。その間に中国は着々とアセアンを取込んでる。
韓国と組まざるを得ないのは日本国内の問題なの。農業が絡んでくると
相手が居ない。それと台湾は中国を差置いて条約結ぶだけの根性は日本に無い。
そういった構図が判らないで単に嫌韓だけで物いってもしょうがない。
韓国と組みたくないが他にいないんだよ。百姓と農林族が政府内で力が
強いから
303在日半万年:02/07/23 03:02 ID:wklTwtok
>>302
私は雪印再建の際に、「(ネスレなどの)外資を関わらせるな!」と
農林族が主張したのを見て、激しく萎えました。今の日本農業関連産業
で一番必要なのは外部の血、効率性のはずなのに・・・
よくさんちゃん農業で苦しいという主張がある。じいちゃん、ばあちゃんなど
で若手労働力が足りないとね。ただ、逆にいえば、じいちゃん、ばあちゃんで
なんとかやっていける産業だということだな。だいたい兼業で出来る農業というのは
いかがなものか。
農業が一番構造改革が必要なのではと思う。会社が農業をやったっていいやないか。
そういった意味では農業自由化の経済特区には期待しているし、ASEANとの
FTAにも賛成。必要以上の農業保護をやめるきっかけになって欲しい。
304:02/07/23 04:24 ID:G4m4DWBt
料自給なんて問題だしてくるしね。
WTOのセーフガードの件で韓国もニンニクの問題で中国産のニンニク輸入が
ウリナラのニンニクがとか色々問題になってるみたいだし、要するに韓国との
FTAはへたすれば日韓の負け組連合の可能性すらある。
本当は韓国、アセアン、中国を含めた自由貿易が望ましいのにそれができない
理由を嫌韓厨理解してほしい。相手は最悪の韓国しかいないと云う事を。
そうなった原因は農政にあると云う事を。


305 :02/07/23 05:08 ID:JKQH51bq
ATF(エーティーフィールド)なら韓国との間に張りたいね
306トルコン風呂:02/07/23 21:57 ID:bQKQyHig
>>305
車板の住人にしか分からないシャレやな。
10点。
307トルコン風呂:02/07/23 21:59 ID:bQKQyHig
って、それとはちゃうか
308在日半万年:02/07/23 23:59 ID:x+NWy1c/
>>304
私はあえて日本に試練の道を歩んでもらいたい。中国アンドASEANのFTA推進。
傷のなめあいの可能性のある韓国とのFTAに反対(w。
309! ◆IMFmcOu. :02/07/24 03:07 ID:XEJ6Y4T5
上げだ!
310:02/07/24 06:11 ID:WpQJIfgC
>>308
まぁ、アジアの覇権を中国に握られ韓国と一緒に大中華圏の一員に
なる手もあるがね。明かにこれからのアジアは対中国で動いていく。
シンガポール(当然だが)、タイ、フィリピンは華僑や中国系が経済を
握ってる。マレーシアは華僑が国を支配しそうなのでマレー優遇政策なんて
やってるしね。
とりあえず長男中国、次男日本、韓国はうまく行けば三男、へたすると
6男あたりか。
311メキシコとFTA:02/07/24 08:25 ID:o8qAX1jd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020723-00000659-jij-int

日墨FTA研究会、25日に報告書公表

 政府は23日、日本とメキシコとの自由貿易協定(FTA)を両国の産官学の代表らが検討する共同研究会
の第7回会合を24、25の両日、メキシコ経済省で開くと発表した。終了後、「両国の経済関係強化にはFT
Aが最も有効」とする報告書を公表する。これを受け、両国政府はFTAの早期締結に向け、10月から本格交
渉に入る。 (時事通信)
312 :02/07/24 11:41 ID:kGooneVF
01年6月、日墨首脳会談において、経済関係強化の方策につき自由貿易協定の含め包括的に議論するための産官学からなる日墨協同研究会の設置が合意され、12月までに3回の会合を開催。
(1)貿易額(百万ドル)
          1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年
対メキシコ輸出 3,572  3,655   3,875  4,209  4,391  5,211
対メキシコ輸入 1,487  1,884   1,618  1,115  1,649  2,389
収支        2,085  1,771   2,276  3,147  2,742  2,822

○我が国全貿易額に占めるシェア(99年)  輸出 1.1% 輸入 0.5%
○メキシコ全貿易額に占めるシェア(98年) 輸出 0.7% 輸入 3.6%
○日本の主要輸出品目 一般機械、電気機械、鉄鋼、自動車部品
○日本の主要輸入品目 原油、豚肉、銀地金、綿花、かぼちゃ
313 :02/07/24 12:11 ID:eopbZBzc
>>306 ATフルードとATフィールドを勘違いしているテスト。
   
  
   ATフルード=トランスミッションオイル
   ATフィールド=エヴァソゲリオソねた
314 :02/07/24 16:54 ID:Ozjiki1z
まずは台湾、シンガポールと自由貿易協定結んだほうが良いんじゃねえの?
なんで足引っ張る相手と組まなきゃいけねーのよ。
あと豪やニュージーランドとかな
315 :02/07/24 17:07 ID:j+3cC9Zq
日・シンガポール新時代経済連携協定
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/jsepa/

ここの写真を眺めてて、ふと気付いた。
槙田がいるじゃないか。 まだ元気なんだ、槙田…。
316:02/07/24 19:02 ID:UI+wILkx
>>314
台湾は中国が圧力掛けてくるのでだめ。
豪やニュージーランド?ハァ
農産国だろ絶対無理。農産物自由化できるぐらいならとっくに
韓国なんて言わずにアセアンとやってるよ。頭悪すぎ。厨夏思想だな。
317 :02/07/24 22:14 ID:7CHIvlWQ
>>316
チョンと組むくらいなら、314の言うように足を引っ張らず経済力もあり、工業製品の輸出が見込める豪と組んだほうがマシだろう
農産物もあまりかぶらないしな
というか、316はチョンか
318名無しさん:02/07/24 22:49 ID:AHQlSZGB
>>317
日本が今現在FTAを進められる相手でないことは自明だと思うが。

http://www.jetro.go.jp/ec/j/trade/gaikyo200202.html
日本にとってはオーストラリアよりも韓国の方が大事なお客。
しかもオーストラリアに対しては現在でも日本の入超。
さらに、その主力は現在高関税でなんとか日本がしのいでいる農業分野。
まあFTAを結べば車の輸出は増えるだろうが、政治家としては農村が打撃を
受ける方が深刻だろうね。
319 :02/07/25 00:01 ID:6DOIkS72
>>318
以前豪の※作のTV番組を見た事がありますが、
飛行機で種籾を蒔き、後は放置。
それで十二分な収穫が得られる。日本の品種も取り扱ってますた。
コスト的に対抗できる訳は無い。
このスレの前の方に出ていたような、制度や日本の農家の意識改革が
進まなければ、無理でしょうね。
320在日半万年:02/07/25 00:10 ID:kKRohs/k
う〜むオーストラリアか。え〜と、日本の資本でオーストラリアの土地を
買って、日本の技術、人を使って日本人好みの農作物を輸出すれば、日本に
もメリットあるかな。まあ、こんなことやればオーストラリアから再び
黄禍論が出る気もする
321 :02/07/25 00:19 ID:pWodtrnC
うーん、今の日本にメリットのある国ってシンガポールくらいなのかね?
何とか台湾と組みたいよなあ。
技術者の多いインドはどうよ?
322:02/07/25 01:21 ID:Oq8PUaz5
>>321
今度はインド?藁
日本はOKだけどまだ発展途上で工業製品の輸入に慎重なインド側 がOK
するわけないだろ。まだ保護主義の国だよ。
>>320
論外。厨過ぎ。
323:02/07/25 03:27 ID:q+450nom
>>321
日本、シンガポールとも今更メリットなんてありません。
FTAなくともすでに自由にやってますが。
>>317
夏休みの宿題ちゃんとやれよ。今日は朝顔に水やって絵日記か?
324 :02/07/25 04:26 ID:pWodtrnC
チョンと変わらんヤツがいるな
話にならん
325:02/07/25 05:05 ID:7HCqS1WJ
>>319
そうなんだよね。
日本が農業でダメージを受けない国で考えると地理的に遠いメキシコ、
農業の無いシンガポール、日本と同じで農業が国際競争力の無い韓国
しか残ってない。
チョンや韓国がどうの言ってる以前にドカチンと百姓に滅ぼされるよこの国は。
ドカチンやって兼業で農家て構図もあるんだが。
326 :02/07/25 13:12 ID:KZj6F4Vd
韓国と組むのが嫌だだの、足を引っ張るだの・・バカか?
すでに多大な貿易関係がある国との関税・非関税障壁の低減がFTAだろうが。
なにが「チョンと組むのは嫌だ」だ。もう組んでるんだよ、ヴォケ!
農産物以外の懸念でFTA反対とかほざいてる奴は韓国並の電波野郎だ。
327 :02/07/25 13:27 ID:hYkWNA5B
>>326
農作物以外の懸念材料も色々とログに出てると思いますが?
過去ログも読まない電波厨ですか?
328 :02/07/25 13:42 ID:6WFy+3Nc
>>326
ていうか、日韓で農産物の問題なんてあるのか?
それすらも知らない電波厨ですか?
329 :02/07/25 13:59 ID:aM7dGhj/
>>328
あります。
昨日の読売にも乗ってたけど、高付加価値商品の違法コピー商品を
日本に輸出し日本産と偽って出荷しているようです。
330 :02/07/25 14:48 ID:IGQ/MDZQ
>>327
>農作物以外の懸念材料も色々とログに出てる
それが電波だっつってんだよ、ヴォケ!
読解力の欠片もない電波厨ですか?

>>328
論外。氏ね。
331 :02/07/25 15:06 ID:CWvUiXV5
韓国を好きか嫌いかとかを抜きにして、経済面で見たら
日本は韓国とFTAを組んで得するの?損するの?
332 :02/07/25 15:16 ID:hYkWNA5B
>>330
朝鮮学校は今日はお休みかな?
333名無しさん:02/07/25 15:49 ID:VUr0+H6o
観念的反対論は確かに問題だが、罵倒はやめれ。

>>331
得すると考えてまず間違いない。
gsource氏、T-2氏、大渦よりの来訪者氏らの発言を参照。
334 :02/07/25 20:40 ID:X/KLNAtk
335:02/07/26 14:26 ID:sZR5T9fj
散々馬鹿にされた厨サンが貼り付けて逃亡したみたいね。
336! ◆IMFmcOu. :02/07/27 06:00 ID:ND6BIQmg
上げておく。
337 :02/07/27 09:52 ID:Osaob9yC
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx05.html#KY27002(日刊工業新聞社 2002年7月27日)

日墨研究会、自由貿易協定締結を提言

 日本とメキシコの産学官による「経済関係強化のための日墨共同研究会」
が報告書をまとめ、両国の自由貿易協定(FTA)締結に向けた作業を早
期に着手すべきだと提言した。10月にメキシコで開かれるアジア太平洋
経済協力会議「APEC」で政府間交渉を始める方針で、03年の調印を
目指す。

  報告書では、米国や欧州への通過拠点としての機能を持つメキシコが
日本の国際的ビジネス展開に不可欠と指摘、メキシコも投資や輸出先の拡
大から日本を重要視しており、両国に経済連携強化のメリットがあると強
調した。メキシコはすでに米国やEUとFTAを締結しているため、日本
からの輸出や現地企業の活動に深刻な影響を及ぼし、メキシコとの貿易投
資は大幅に減少している状況も報告された。
338
日・メキシコのFTA、秋から政府間協議
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020727CEEI063626.html
 日本とメキシコの産官学による共同研究会が26日、自由貿易協定(FTA)の
早期締結を提言する報告書をまとめたのを受け、両政府は2003年秋のFTA締結
を目指し、今秋に政府間協議を始める。しかし、メキシコが日本に輸出する豚肉、
野菜、果物など農産物の関税引き下げを強く求めれば、交渉が難航する可能性もある。