海外メディアの評価:日本圧勝? part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかし
日本のサポーターについて、海外メディアの評価が紹介されていた。
@敵対心を持たない
対戦国に異常な敵対心や憎悪を持つことは無く、
純粋に自国を熱狂的に応援する。
Aフレンドリー
日本戦以外でも、その国のユニフォームを着て顔にペイントをし
自国以外も応援する。2ちゃんねるで「なぜ?」とも言われているが
応援された国にとってはとても嬉しいことである。
もし外国に応援に行って、その国の人が自分の国を応援してくれたら
素直に嬉しいし、雰囲気も良くなる。
Bマナーが良い
日本人でゴミを袋につめて持ち帰る人がいる。
これは前フランスW杯でも驚かれたことだが、ジェントルマンと称される。
そして試合結果で過剰に騒ぎまわることも少ない。

2続き:02/06/27 19:23 ID:rgw3tSwq
と、テレビで紹介していたんだが
これを韓国にあてはめるとどうだろうか??
@…これは書くまでも無い
A韓国戦にしか興味がなく、他の試合は冷めている。
B対戦国のホテル前で騒ぎ寝不足にさせる、対戦国の国旗を燃やす
…マナー以前の問題ですね。
一勝したら国中が他のことは何もかも無視して騒ぎまくる。
異常に。(←これが問題)元スレ
「海外メディアの評価:日本圧勝? 」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1023853708/

前スレ
「海外メディアの評価:日本圧勝? part2 」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1024280451/
3  :02/06/27 19:42 ID:rZCEAZoF
あんな基地外と比べるなよ〜
4:02/06/27 21:13 ID:cxYJrLEA
このサイトは既出?

http://www.supporters.jp/sp2002/list.php

今更だけど、各国のサポーターを迎えた開催地の皆さん、
本当にお疲れ様ですた。
あなた達のサービスは、
こうして日本に来た海外のサポーターの方に
確実に届いたようです。
5http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/06/27 21:14 ID:5UN+03eA
6 :02/06/27 21:14 ID:xHPcKvZr
>>1
ちょっとあんた、まだ決勝も行われていないのに勝手にスレ立てないでよ。
7 :02/06/27 21:17 ID:wuNZi9pf
>>6
むう、どうしてだ?
ハン板的には勧告の評価が地に落ちたので別に構わないと思うが?
8 :02/06/27 23:28 ID:vM9yW30X
>>6
あ、そうか。6はまたーりした板からきたんだ。
決勝まで待ってたら、このすれdat落ちするYO!
9ななしさん:02/06/27 23:30 ID:vM9yW30X
「韓国、アジアの心をつかんだ」外信報道
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020627202559400
◇「アジアは勝利した」=フランスの日刊紙ル・モンドは26日「韓国は
敗れたが、アジアは勝利した」という見出しの記事で「韓国発サッカーの
奇跡は、アジア全体に対するプライドへの『意味論的変化』を見せた」と
分析した。

また別の日刊紙も「韓国はアジアの心をつかんだ」という見出しの特派員
発記事で「香港から来た観光客が『必勝コリア、必勝香港、必勝アジア』を
叫ぶのを見てはっと驚いた」と伝え「韓国が決勝進出には失敗したが、
アジアの心をつかむのには成功した」と分析した。
10ななしさん:02/06/27 23:31 ID:vM9yW30X
◇「応援文化を習おう」=ドイツ・スポーツ専門誌キッカーのライナー・
ホルツシュ編集長は26日付のコラムで「相手チームを尊重し、敗北しても
公正さを失わない韓国観衆の応援文化は欧州人が必ず学ばなければならない
マナー」と激賛した。

韓国でワールドカップ(W杯)を取材したホルツシュ編集長は「韓国観衆
らは相手チーム国家が演奏される時、やゆしたりせず、韓国チームを下した
ドイツチームに拍手を送ることも忘れなかった」とし、「胸が熱くなる
場面だった」と振り返った。
11:02/06/27 23:32 ID:FatCiy28
>>10マジですか?
12ななしさん:02/06/27 23:32 ID:vM9yW30X
◇「陰謀論は陰謀」=香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポスト
(SCMP)は27日、「イタリア、スペイン、イングランドなど欧州
チームの監督、選手らが試合終了後の記者会見で、証拠も提示せずに
一斉に偏向判定を主張し、その上陰謀論まで提起したのは人種主義、
差別主義的なこと」と批判、「これは韓国チームに揺さぶりをかける
ための陰謀だったとの非難を免れにくい」と指摘した。
13:02/06/27 23:36 ID:rgw3tSwq
>>12
>陰謀論は陰謀

片方に偏ったジャッジだったから、
そのような疑惑が出たんだよね。
それに、何でFIFAは審判を欧州勢に変更したのか?
14 :02/06/27 23:37 ID:am+HbKHo
>>10にしろ>>12にしろソース元のアドレスないんだね・・・・。
15ななしさん:02/06/27 23:37 ID:vM9yW30X
「度量の狭い中国、良き隣国の日本」W杯で逆転した友邦
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020627172342400
「トルコが兄弟なら、日本は腹違いの兄弟」「オランダは親切な叔父」「中国は
嫉妬深い隣国」−−。

ワールドカップ(W杯)も終盤に向かっている中、インターネットサイトに
載せられているネチズンらの表現だ。

韓国戦での誤審問題、韓国チームの善戦に対する反応、参加国国民らの競技場
内外でのマナーなどに接する過程で、各国に対する韓国民の認識変化がそのまま
伝わってくる。

W杯がスタートした当初は、なじみのない国だったトルコ。
しかし、韓国戦争時に韓国を助けた友邦という事実が伝えられ、「兄弟国」と
なった。インターネットには「トルコを応援する人々の会」というコミュニティが
でき、ブラジルとの準決勝では100余人の市民が一緒にトルコを応援した。
16 :02/06/27 23:39 ID:am+HbKHo
>100余人の市民が一緒

激しく少ない気が・・・。
しかも韓国って弱い国を応援する自称「義の国」ではなかったのか・・・。
17ななしさん:02/06/27 23:39 ID:vM9yW30X
>>14
>>9と同じ。ていうか、途中で割り込まれているので、切れているだけ。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020627202559400
18 :02/06/27 23:42 ID:am+HbKHo
>>17
あぁそっか。それは早とちりだった。スマソ。
ってかソースはまたも韓国紙かYO!

相変わらずすごい電波。
19ななしさん:02/06/27 23:44 ID:vM9yW30X
同じ内容だが。
---
「韓国の応援マナー、欧州の鏡に」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/06/27/20020627000025.html
▲海外のマスコミが韓国人サッカーファンの成熟した応援文化を連日褒めている。
ドイツのサッカー専門誌「キッカー」のライナー・ホルツシュー編集長は26日、
自らのコラムで「韓国の観客は熱い応援戦を展開するだけでなく相手チームを尊重、
自国チームが破れた時も公正さを失わないマナーでヨーロッパ人の鏡になった」と
し、今回のサッカー・ワールドカップ大会(W杯)で韓国の観衆が見せた成熟かつ
公正なマナーを激賞した。  

イギリスのBBC放送も韓国―ドイツ戦が行われた25日、韓国人が密集している
ロンドン郊外のニューモルドンでの韓国人の応援ぶりを紹介、“情熱的かつ礼儀
正しかった”と褒めちぎった。
20ななしさん:02/06/27 23:45 ID:vM9yW30X
▲韓国のW杯4強進出が、92年に起きたロサンゼルス暴動の最大の被害者
だったロサンゼルス居住の韓国人の傷ついたプライドを取り戻してくれた
と、米国のロサンゼルスタイムズが26日報じた。韓国がドイツに敗れ、
惜しくも決勝進出は逃したが、早朝からロサンゼルスのコリアタウン内の
エクィタブル駐車場で“レッドデビル”のTシャツ姿で熱い応援戦を行った
数千人もの韓国人は、韓国人という誇りとプライドに浸っていたと、
同紙は伝えた。
21ななしさん:02/06/27 23:47 ID:vM9yW30X
>>20
10年間傷ついていたプライド。失われた10年か。
絶対おかしい。
22 :02/06/27 23:49 ID:Vfas9imX
日本で試合を行った国の選手、サポーターは
日本から帰国するのも寂しがってたね
とても優しい住民ばかりで感謝してるって言ってた
サポーターたちも日本人とたくさん友達ができたと
何枚もの写真を見てとてもさわやかな笑顔だった
帰国して自国の新聞でも日本ありがとうと掲載されたりして
感謝ムードの様子だよ
23 :02/06/27 23:50 ID:masmAED9
>>20
こうやって韓国人は益々嫌われていく罠。
しかし韓国人のせいで、アジア人への偏見が高まりそうなのが鬱だな。
24ななしさん:02/06/27 23:51 ID:vM9yW30X
>>15の続き
「土地だけ大きな小国」。

中国に対するこうした非難も多くの量を占める。中国人らが韓国の善戦に悪口を
言っているとのニュースが相次いで伝えられた後からだ。  

競争相手と考えられてきた日本さえ韓国を熱心に応援しているのに、案外と
中国がそのような態度を見せたため、「嫉妬深い隣国」に転落したのだ。反面、
日本は「知ってみるとなかなか良い隣国」と認識の変化を見せている。
---
ウリナラを批判する国は、すべてウリナラの強さに嫉妬している・・・。
25 :02/06/27 23:53 ID:xHPcKvZr
>>20
単に尊大な態度を取るチョンに対する不満があったからチョンが狙われただけだろう。
26  :02/06/27 23:55 ID:13ClMII/
中国人が嫉妬で動くとは考えられない。
奴らは利益で動く。 
ここで韓国を擁護することは、今後欧米との競争で不利になってくると分かってる為。 
日本はなにも考えてない(涙)
27 :02/06/27 23:55 ID:hMgAK2+2
ドイツ韓国線見てたけど、確かに試合直後拍手は少なからずあったのは確か。
しかし、その直後「大韓民国」コール大合唱だったので、恐らく韓国チームへの
拍手だったとおもう。俺様はそう見えた。
28 :02/06/27 23:56 ID:xHPcKvZr
>>24
日本は、連日のマスコミプレゼンツ・ウリナラマンセーショーが好をそうしたと言う訳ですな。




                                    いい迷惑だが・・・・・・
29 :02/06/27 23:58 ID:7x1rxKu6
ロスの暴動は、元々低所得者のヒスパニック系移民が起こしたものだが、
彼らの怒りの矛先が向いたのは、自分たちだけで搾取した富を分配し、
地域社会などに決してリターンをしなかったコリアンアメリカンの
非道ぶりにキレたのが原因、と聞いた。
民族的な確執があったらしい。不当に差別とか。
ソースはその当時のニュースだったので、あやふやっちゃあやふやだ。スマソ。
30    :02/06/28 00:01 ID:hZYfVW4R
テレビのアナウンサーは「大韓民国コール」をドイツの
勝利をたたえるエールだとか言ってなかった?
マスコミの低脳ぶりにはいまさらながら恐れ入る。
韓国クソとか言う前に日本のマスコミがもっと糞だ!
31 :02/06/28 00:18 ID:jxWjyzc7
>>22
ソースは?
>>30
だねー。アズーリをイケ面軍団は無いよなぁ・・・。(鬱
32 :02/06/28 00:22 ID:Fr9ZDohf
日本のマスコミは売国だからな・・・・
33age:02/06/28 02:06 ID:zqQs8QOW
age
34 :02/06/28 03:25 ID:FxF89h3d
日本だけが賞賛されてるとのこの板の認識は妄想に過ぎな。
35 :02/06/28 03:29 ID:64BP8s42
既出かな?
2ちゃねら〜のドイツサポの写真がYahoo.comにのっとります。

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/020625/168/1r08i.html
2002年6月25日火曜日、W杯準決勝ドイツ×韓国、東京国立スタジアムのPVにて
ドイツサポーターは「公正な審判を要求する」という旗を手に声援を送った。
約六千人の、主に在日韓国人のサッカーファンがスタジアムに集まり、
ゲームを鑑賞した。試合は1-0でドイツが勝った。
36z:02/06/28 03:33 ID:K04e/UAn
http://www56.tok2.com/home/pentapenta/menu.htm
心の底から怒りを覚える…
37 :02/06/28 04:13 ID:aLhX0IV8
【6月25日 ソウル現地レポート】気持ちの良い夜に Vol.2
http://www.isize.com/sports/football/wc/news/news/news/news_detail_N20020626004.html
敗戦が決まった瞬間、サポーターは沈黙した後、すぐさまコールを送った。
挨拶に来た代表を暖かい拍手が包む。選手が去った後、
韓国のサポーター集団・レッドデビルが、スタンドを掃除しはじめた。

 試合終了から10分ほどたつと、ドイツの選手が数人、
クールダウンのためピッチでランニングを開始。
そして韓国サポーターの前を通る。
選手らは手を頭の上で、軽く叩く。
すると韓国サポーターから拍手が起こった。
ドイツの選手たちは喜んで、慣れない?お辞儀を返してくれた。
38 :02/06/28 04:16 ID:qVoSqTLA
>>36
そんなのいちいち
まにいけちゃだめぽ。
39横浜へ行こう:02/06/28 04:18 ID:krGDn0zQ
「アズーリの墓へようこそ」「アゲイン1966」など、ホスト国としてあるまじき態度の某国ですが、海外では日本も混同されがちです。
そこで、ホスト国として本来の姿をみせようじゃないか、という趣旨からはじまったこの企画。

>すべてのプレーヤーにありがとうを。
>2ちゃんねるからの提案です・・・・・

ホスト国として各国の参加チームに感謝のメッセージを送ろう、
世界各国の国旗を持って決勝戦に駆けつけようという
ムーブメントが起こっています。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1025117006/l50

あくまでもマナーを守り、表彰式の後の閉会式の時に
いっせいに旗やメッセージを掲げようというものです。
もちろん、観戦中は両国いづれかのチームを応援します。

日曜日まであと少し。
地道にリンクを張っていますが、ハングル板の方々にも
興味を持っていただき、協力していただけると幸いです。

有志による作戦本部
http://zero-yen.com/yokohama/

よろしくおながいします。
40大和 ◆EIfYwjr. :02/06/28 04:18 ID:evjlx7pP
東方礼儀之国だね。相手選手にも敬意を払う韓国サポーター。
我々日本人も見習いたいものだ。
41 :02/06/28 04:20 ID:qVoSqTLA
>>40
トルコスレでみんな待ってるよ。
プッ。
42(ё):02/06/28 04:20 ID:zACG24vJ
>>40
(・ε・)プップクプー
43 :02/06/28 04:54 ID:kUCH7K5K
【ドイツvs韓国】メツェルダー選手(ドイツ)の試合後コメント
http://www.isize.com/sports/football/wc/news/news/news/news_detail_N20020626014.html
――韓国のサポーターについてどう感じましたか

 韓国と韓国民に深い尊敬の念を抱いているよ。
ここまで、韓国はセンセーショナルなパフォーマンスをやってきたし、
僕達は韓国を倒すのに苦労したからね。
44 :02/06/28 04:54 ID:kUCH7K5K

【ドイツvs韓国】ノイビル選手(ドイツ)の試合後コメント
http://www.isize.com/sports/football/wc/news/news/news/news_detail_N20020626007.html
――スタジアムの雰囲気はいかがでしたか

 韓国サポーターのスタジアムでの振る舞いはとても礼儀が良かったよ。
雰囲気は良かったね。彼らは韓国を応援し、僕達をけなすことはなかったから。
45 :02/06/28 04:55 ID:kUCH7K5K
【ドイツvs韓国】ラメロウ選手(ドイツ)の試合後コメント
http://www.isize.com/sports/football/wc/news/news/news/news_detail_N20020626006.html
――スタジアムの雰囲気はいかがでしたか

 とっても幻想的だったよ。ドイツが韓国の11人の選手だけでなく、
46,000人の観客をも倒したことを誇りに思うよ。一時も怖くなったり、
あざけられた気分になったことはなかった。ポジティブだったよ。
46:02/06/28 05:56 ID:1KgTkCWP
>>35 さん
見てきました。撮ったのは日本人の写真家さんでしたね。
会場を埋めたのが主に " Koreans living in Japan" と
わざわざ書いてあるのにワラタ。
47 :02/06/28 15:14 ID:3x4v2uGc
W杯日韓共催の「実際の意味」 キャロル・グラック(コロンビア大学歴史学教授)
http://www.nwj.ne.jp/members/articles/20020515/OJ_col.html
 他方で、日韓ほど文化的に密接なつながりをもつ国も珍しい。
 日本人の祖先の一部は朝鮮半島から渡来した。日本人は、中国文化が
朝鮮半島を素通りして伝来したかの印象をもっている。だが日本に伝わったのは、
おおむね朝鮮化された中国文化だった。 朝鮮側は中国文化の真の継承者を自負し、
日本を稚拙なものまねとみなしていた。後に西洋で人気になった
「日本の陶器」も、実際は朝鮮生まれだと彼らは憤慨した。
こうした「一方―他方的」な関係は、今なお続いている。
48 :02/06/28 17:03 ID:AF7hAIT0
A love letter to Korea
http://sportsillustrated.cnn.com/inside_game/grant_wahl/news/2002/06/24/wahl_insider/

[美 スポーツ中堅記者の "韓国に送るラブレター"]
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.sports.yahoo.com/fifaworldcup/news/main/articles/2002062805570025925.html
<韓国へ来てから 32日しかならなかったが賛辞を止めることができない.
49 :02/06/28 21:14 ID:6pP+X4L7
age
50タケシ:02/06/28 22:01 ID:6dkPepHw
おまえら世界が韓国を褒めてるからってそんなに鬱になるなよ!
日本だって韓国に負けないくらいいい国を目指せばいいじゃん
51ななしさん:02/06/28 22:27 ID:9JRVAoP6
海外メディア、レッドデビルズの応援に賛辞
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020628215206400
ワールドカップ(W杯)での韓国代表のプレーとレッドデビルズの応援に対し、
海外メディアから賛辞が送られている。

米スポーツイラストレーテッド誌の記者は28日、「韓国に送るラブレター」と
いう見出しの記事で、「私をこれから名誉の韓国系アメリカ人と呼んでもいい。

初めは、韓国より日本での取材を希望していたが、すぐ私の考えが間違っていた
ことに気付いた」とし、「韓国選手の攻撃的なプレーだけでなく、韓国ファンの
熱狂的な応援も印象的だった」とした。
52 :02/06/28 22:29 ID:llQUy5wI
53あやかし:02/06/28 22:35 ID:pv/hbv8P
54_:02/06/28 22:36 ID:1cQDWDFM
思うに、韓国は記者たちは手厚くもてなしたんじゃないかなあ?
だって、自国のイメージアップするためには、
選手やサポーターをもてなすよりずっと効率的じゃん。
55あやかし:02/06/28 22:40 ID:pv/hbv8P
56 :02/06/28 22:51 ID:wTUv1jmm
しかし、なんか急に海外の韓国マンセー記事が増えたような?
57 :02/06/28 22:53 ID:L2Kb+7iQ
日韓W杯6−0で韓国勝利 仏紙が日本の姿勢酷評
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20020628/ZZZHNJM5Z2D.html
 【パリ28日共同】28日付のフランス紙リベラシオンは、サッカーのワールドカップ(W杯)を
共催した日本と韓国のファン気質、受け入れ態勢、滞在満足度などを比較した特集記事を掲載し
「6−0で韓国の圧勝」と日本を酷評した。
 まずファンの熱中度は「国中で老いも若きも赤いシャツを着込んだ韓国」が「田舎に行けば垂れ幕もない日本」に圧勝。
欧州人監督を起用し「快挙」を成し遂げながら、「日本のトルシエ監督は特段の名声を得られず、
韓国のヒディンク監督は英雄化」。
58 :02/06/28 22:53 ID:L2Kb+7iQ
 ソウルW杯競技場が電車で30分なのに、埼玉スタジアムは「ぞっとする輸送機関に揺られて1時間半」で
「大会後の利用価値がどちらが高いかは明白」。
 さらに、食事もホテルも東京はソウルの3倍も値が張る上、ホテルマンは陰気。
イングランドやアイルランドのファンらは愛想を尽かして、山谷の労働者街に宿替えした、などと指摘した。
 結論として、「ファンの熱気を大切にした韓国は『大興奮』を手にし、日本は…、何を得たろう?」と記している。
[共同通信社 2002年6月28日 20:21 ]
59 :02/06/28 22:54 ID:L2Kb+7iQ
海外のマスコミのW杯の評価のスレは一つでイイのでここで継続。
イチイチ視点や意見の違いでスレ分割しないでね。

>>57-58
この記事は何を評価したかったんだろう?
ホスト国としての評価なら、スタジアムの今後の使い道や
監督の評価なんて関係無いし、両国が得たものというのであれば、
韓国は自国の宣伝、日本は日本サッカーの底上げを目標にしていて
それぞれベクトルが違うんだから、比較のしようがないしなぁ。
60 :02/06/28 22:55 ID:guISqv6B
日韓W杯6−0で韓国勝利 仏紙が日本の姿勢酷評
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20020628/ZZZHNJM5Z2D.html
 【パリ28日共同】28日付のフランス紙リベラシオンは、サッカーのワールドカップ(W杯)を
共催した日本と韓国のファン気質、受け入れ態勢、滞在満足度などを比較した特集記事を掲載し
「6−0で韓国の圧勝」と日本を酷評した。
 まずファンの熱中度は「国中で老いも若きも赤いシャツを着込んだ韓国」が「田舎に行けば垂れ幕もない日本」に圧勝。
欧州人監督を起用し「快挙」を成し遂げながら、「日本のトルシエ監督は特段の名声を得られず、
韓国のヒディンク監督は英雄化」。
61■■■W杯における日本の行動と思想■■■:02/06/28 22:56 ID:YFv/4m13
■■■W杯における日本の行動と思想■■■
たいしてW杯に出ていないのに、あつかもしくも単独開催に立候補…
韓国に開催されそうになれば金で強引に共催に扱ぎつけ…
KOREA-JAPANの並びを無理矢理JAPAN-KOREAに改醜しようとし…
大会のロゴを無理やり決め付け…
公式マスコットは韓国に不利になるように勝手に決め…
公式ソングは世界的に全く無名の日本人を恥かしげもなく起用し…
読売、産経の新聞社HPでは意図的に「KOREA」のロゴを隠し…
対戦相手のチュニジアの選手をJリーグチームが親善試合でガチンコ破壊し…
反省する様子もなく善戦万歳で狂喜乱舞し…
抽選会や開会式で韓国を紹介したことに激しく嫉妬し…
62■■■W杯における日本の行動と思想■■■ :02/06/28 22:57 ID:YFv/4m13
対戦相手ロシアの練習場の大事な大事な芝生を除草剤を撒いて枯らして練習を妨害…
せっかく作ってやった日の丸を直せといちゃもん…
小泉は常識はずれの恥かしい演説をかまし…
(決勝戦で会いましょう!!注日本がいける訳がない)…
開会式放送したNHKには全く誠意が無し…
来日した選手が疲れているのに親善試合で引っ張り回し…
果てはチケットが捌けなければ配る事もせずそのまま放置…
来日した外国人らにチケットが届かなかったのにバイロムのせいにし…
63 :02/06/28 22:57 ID:QbNEYM6x
>[共同通信社 2002年6月28日 20:21 ]
  ↑↑↑↑↑
(・∀・)アヤシイ!
64八百長朝鮮人氏ね:02/06/28 22:57 ID:81H8iL6s
八百長朝鮮人氏ね
65:■■■W杯における日本の行動と思想■■■ :02/06/28 22:57 ID:YFv/4m13
スタジアムの周りを異常警戒し外国人ファンをフーリガン扱いをして差別・・・
スタジアム近くの商店街はフーリガンが怖いからと言って店じまい・・・
せっかく日本まで来た外国人のサポーターを落胆させ大会も興ざめ・・・
関係のない国なのに基地害のように応援し飛び跳ね白眼視され…
ロシア戦は『明らかな』オフサイドなのにラッキー勝利…
ロスタイムは2分なのに1分40秒ほどで終了、審判買収疑惑が浮上…
予選リーグトータルで各試合一本づつ『明白な』PK3本を審判に見逃してもらい…
ゴール前でフリーキックを『何故か』よく取ってもらう癖に有効にいかせず…
チュニジア戦では相手がボールを持っただけで大ブーイング…
なのに勝った勝ったと破廉恥騒ぎで汚い川に次々に飛び込んでいく…
66■■■W杯における日本の行動と思想■■■ :02/06/28 22:59 ID:YFv/4m13
韓国のゴールには掲示板上で大ブーイングを浴びせ…
オランダやベルギードイツでの報道では日本はファウルの数に対して警告が少なすぎるという報道…
スペイン・イタリアでは日本にはホームアドバンテージがありすぎるという報道…
『日本』がワールドカップの価値を貶めたという報道も(ソースはコリエン紙)…
ドイツでは日本人が冷たい英語も全然喋れないと酷評…
オランダで『一番つまらないサッカーをするのはどこの国?』というアンケートでは日本が堂々一位…
イングランド・ブラジルをミーハー基地害応援、デンマーク・ベルギーを完全無視虐殺…
海外の掲示板で日本の評判が悪いのは韓国人が吹聴してるからだと妄想し逆恨み…
ポルトガルイタリアスペイン戦の勝利を妬み審判の買収だ選手の睡眠を妨害したと世界中に吹聴… 
67  :02/06/28 23:01 ID:R7h1kF6I
>>66
いやぁ、かの国の醜悪さには負けますよ。
68んんし:02/06/28 23:01 ID:BuV3RQW6
>>63
共同通信社自体、特に怪しくないと思うよ。

日本のマスコミは、日本の批判の記事も載せるんだから
まだ健全だよ。。
69ちゃうよ:02/06/28 23:05 ID:hlLVutKF
>>68
>日本のマスコミは、日本の批判の記事も載せるんだから
>まだ健全だよ。


日本のマスコミは、日本の批判の記事しか載せないんだから
不健全だよ。。



70タケシ:02/06/28 23:08 ID:6dkPepHw
韓国を誉められると日本人として嫉妬してしまう
しかしそれで捏造だ!って叫ぶよりも
ふーん。韓国もけっこうやるじゃん
俺たちも頑張ろうっていう余裕を見せる方がかっこいいし
日本人としての正しいあり方だとおもう
71砂本:02/06/28 23:09 ID:XAFffkTO
題名を「日本完敗」に変えろ
7269:02/06/28 23:11 ID:hlLVutKF
>>70

朝鮮人特有の文だが、それはおいといて・・


>韓国を誉められると日本人として嫉妬してしまう

それは無いよ。
事実なら賞賛するのは当然だが、悲しいことに捏造もしくは事実誤認が多いんだよね。
73 :02/06/28 23:11 ID:llQUy5wI
>>68
共同通信はかなりヘボです。
韓国に対してろくに調べもしないで
韓国側の言うことだけを鵜呑みにして記事を書いたこと
数知れず。
74海原同好会会員No.1 ◆GpSwX8mo :02/06/28 23:12 ID:XFADeXDU
>>60のソース発見
http://www.liberation.fr/page.php?Article=38548

リベラシオン誌について、
このへんの↓サイトによると、
http://www.technofrance.org/links/link001.html
> リベラシオン
> Liberation。J=P.サルトルらが創刊したリベラルな日刊紙。文化欄も充実している。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/2807/france.html
> Libèration リベラシオン 社会党寄りの一般紙


フランス語よぉわからん。。。
読める人、>>60の内容と合ってるかどうか読んでみて。
75 :02/06/28 23:14 ID:QbNEYM6x
>>68
三国人発言の時、「不法入国した」を省いてお祭りを起こしたのは(・∀・)ココ!
76:02/06/28 23:15 ID:hlLVutKF
共同通信はかなりヘボです。
>>73
>韓国に対してろくに調べもしないで
>韓国側の言うことだけを鵜呑みにして記事を書いたこと
>数知れず。

それって、「日本には特派員を置くが、韓国には置かない」ってことを、暗に認めてるのかな?
77 :02/06/28 23:19 ID:llQUy5wI
>>76
そう言う意味ではなく、本来真実を伝えるべき共同通信が
十分な調査や多角的な分析をしてないってことだ。

彼らが日本と韓国の記事を書くときに引用する歴史のソースの
多くは、韓国の国定教科書しか読んでないであろう愚か者と、
なんら変わりのないものなのだよ。
78 :02/06/28 23:20 ID:I62Ag05F
共同通信にはいろいろな前科があるから(w
まあ、知らない人は注意したらいい
79あやかし:02/06/28 23:22 ID:pv/hbv8P
>>74
ここで、テキスト翻訳だけだけど、
フランス語も翻訳できるよ。
できるんだけど・・・なんか?

http://www.logovista.co.jp/trans/
80タケシ:02/06/28 23:24 ID:6dkPepHw
>>70
念のためいっておくが俺は別に煽ってるわけじゃないよ
なんか嫉妬のあまり捏造だって怒るレスをこれ以上見たくないだけ
俺だってすっごく嫉妬してるし、日本より韓国のほうが評価高いなんて
信じたくない。でも考えてみたら物価は各段に安いし(日本の物価の高さは致命的)
韓国のサポーターの方が見てて面白いし、イタリアは韓国同様ユーロで嫌われてるし、
韓国の評価が高くなるのは理解できる
でも日本人の方が外国人に対する情だけは格段に上だ
81 :02/06/28 23:25 ID:l6BosAa6
>>61-66
 なるほど日本、韓国入れ替えて遊ぶ奴ね。(w
82 :02/06/28 23:26 ID:l6BosAa6
>>80
 君の文章を見ていて解ったことは、君が理解力の無い馬鹿だという事だけだな。
83タケシ:02/06/28 23:35 ID:6dkPepHw
>>82
理解力が無いってことは何か俺勘違いしてるってこと?
なら指摘してくれ
84:02/06/28 23:37 ID:hlLVutKF
>>80
>俺だってすっごく嫉妬してるし、

この時点で、君が日本人じゃないことがわかるよ。


>日本より韓国のほうが評価高いなんて信じたくない。

それが事実なら、認めるのが日本人だね。


>でも考えてみたら物価は各段に安いし(日本の物価の高さは致命的)

エチオピアから見たら、韓国の物価の高さは致命的だね。
物によるが、「日本の方が、安い」って答えてた外国人が結構いたぞ。
日本の物価の高さって、円の価値が世界的に高いからではないのか?
85コリアンエンジェル ◆VfU6rQBw :02/06/28 23:39 ID:gMX5Rkuy
>1
何を言いたいのかな。
日本人は人畜無害。
扱いやすい。
お人よし。
それともアホ。

満足^^
86:02/06/28 23:39 ID:hlLVutKF
>>80
>タケシさん

つまり、「物価の違う国どうしでの共催は、間違っていた」と言いたいのか?
87 :02/06/28 23:40 ID:llQUy5wI
>>85
負け犬の遠吠えの見本のようなレスをするねぇw
88タケシ:02/06/28 23:43 ID:6dkPepHw
>>84
でも全体的に見たら日本が世界一物価高いだろ?
わざわざ自国より物価高い国に遊びに行こうなんて奴あまりいねえし
それで日本の良さが存分に伝わらないのが寂しい
>>85
合コンに例えるなら
韓国はぶっとんだ奴ですげーインパクトある奴だけど
日本はいるのかいないのか分かんない奴なんだろうね
89:02/06/28 23:43 ID:hlLVutKF
朝鮮人が日本に出稼ぎに来るのは、韓国(ウォン)よりも日本(円)の方が貨幣価値が高いからだろう?
タケシ君は、そこらへんがわかっているのか?
90 :02/06/28 23:44 ID:rUQFVZDw
>>85
まったくそのとおりだ。

私は内省し、機会さえあれば、徹底的に朝鮮人に生涯をかけて
不幸に突き落とすつもりだ。
期待してくれ。
91 :02/06/28 23:44 ID:wTUv1jmm
いや、「ほんとかなぁ?」って思ってるだけなんだけどね。
テレビの画面でしかワールドカップ見てないけど、俺の見た感じと違うんで不思議に思ってるわけよ。
本当なら、詳報続報が上がるだろうから、それ見てからでないと何とも言えないけどさ。
92 :02/06/28 23:45 ID:QbNEYM6x
>>79
途中から英語に翻訳されるようになった。なんで?
元記事はここで見れる。
http://www.liberation.fr/page.php?Article=38548
93:02/06/28 23:45 ID:hlLVutKF
>>88
>わざわざ自国より物価高い国に遊びに行こうなんて奴あまりいねえし

意味不明だ。
じゃあ、日本に旅行に来る外国人は、奇特な人々なのか?
見るべき物があれば、旅行に来るだろう?
どっかの国みたいに、物価が日本の1/3でもリピーターが少ないのは致命的なのだよ。
94hahaha:02/06/28 23:46 ID:7RF5OfYR
>>83
勘違いを指摘しましょうか?

@日本人は韓国人に嫉妬しない
しないっての。w
君は本当に嫉妬してるのか?
韓国がオリンピックで金メダルとっても嫉妬なんかしない。
ただし、韓国での日本に勝ったっていうような報道には、共催国としての意識がないなって呆れる。

A韓国選手への評価
選手は頑張ってると思う。
しかし、おかしなジャッジの連続、サポーターの奇行には呆れている。
また、そういうことをきちんと報道できない日本マスコミには怒ってる。

B相対的評価について
>韓国のサポーターの方が見てて面白いし、イタリアは韓国同様ユーロで嫌われてるし、韓国の評価が高くなるのは理解できる
嫌われ者同士が戦っても、勝ったほうが好かれるなんてないでしょ。
ちなみに、君はポルトガルとスペインも嫌われてるって思っての?
95あやかし:02/06/28 23:48 ID:pv/hbv8P
>>92
やっぱり?原因不明です。8カ国語が訳せるっていうんで、最近海外の
ニュースをあさってたんですが・・・。妙な事がたまに。
けど、まぁ、一応だいたいは翻訳できるのではないかと・・・。
96タケシ:02/06/28 23:49 ID:6dkPepHw
>>93
奇特って言うより金持ちなんだろうね
韓国は今行ったら熱狂的な市民が見れるから世界的にも
行く価値あるんじゃないのか?
97あやかし:02/06/28 23:51 ID:pv/hbv8P
>>96
もう、ほぼ沈静化したようだよ。
感動を胸に、生活は日常に、っていう記事が、yahooコリアにでてた。
あとは、明日に盛り上がって、W杯熱気は終わりじゃないかな?韓国も。
98:02/06/28 23:52 ID:hlLVutKF
>>96
>奇特って言うより金持ちなんだろうね

経済的に恵まれていない国の人でも、
何ヶ月分もお金を貯めて物価の高い国に旅行に行くんだよ。
昔の日本人だって、一生懸命働いて憧れのハワイ航路に乗っただろう?
君は、何を言ってるんだい?
99 :02/06/28 23:54 ID:HA7gKb7w
スタジアムで直接外人サポから苦言を戴いた者として。
・やはり一部の欧州人は他国人が自国のユニを着て応援するのは「屈辱」ととらえる人もいるらしいです。
(勿論全員ではない)
・開催国のサポーターとして望むのは、中立の立場としての声援。
・他国ユニを着ている日本人よりも、
自分の国の真っ赤なユニを着ている韓国人の方が
彼らにしてみれば信頼できるらしい。
ドイツユニさんまと日本人のミ−ハ−ブラジルユニファンのおかげで、
親日国ドイツからも親日国ブラジルからも日本は嫌われてしまった。
100+ 激しく忍者 + ◆NINJA/A2 :02/06/28 23:54 ID:uUvNTYdI

                  ∠ ̄\
                  〜|/゚U゚|       + 激しく微妙に漂流中100ゲット +
                  ./||⊂二)
                   つ(⌒ ) 
               __(_|| U~ ___
             / ソ   || ̄ ̄/ !ヽ 
             ||i !ii !! ||ii.|| i ii || ヾ。ソ|  -  =
             || i !ii .|| .|| . .ii i||彡 ヾ |,,,,
            ~~~ ~~~ ~~~ ||~~ ~~~~~~~~~~~-  
                     .|| -    ̄  _
           - -  ~~  ~~~~>>100 = 
                - -        - -  -
101 :02/06/28 23:57 ID:ROT0uMWf
>>100
忍者のキリ番ゲトはじめて見たYO!
おめ
102タケシ:02/06/29 00:00 ID:uQ8voCQB
>>94
@
別に韓国選手が勝ってることには嫉妬してないけど
(ポランドやアメの時はしたけど)
韓国の方が海外の評価高いってことに嫉妬してる
2CHの評価が最悪だったから海外も批判してるだろうなって思ったら
逆だったから。しかも納得できるし。
A
俺も韓国の試合大好きだけど世界のマスコミは絶対怒ってるとおもってた
それで世界のマスコミの韓国に対する叩きっぷりを楽しもうと思った
でも俺と同じく好意的にとらえてるよね なんかつまんないよ
あと確かに日本のシンカンマスコミには俺もうんざりだよ
B
ポルやスペも嫌われても無いだろうけど好かれてもないんじゃないの?
だから韓国が勝ったことをネタにして楽しめる余裕あるんじゃないの?
被害にあってない国はケンカンというより楽韓じゃないのかな?
103 :02/06/29 00:06 ID:XRMgPywz
>>83
 自分でそれが解らないなら常識を疑います。
104タケシ:02/06/29 00:09 ID:uQ8voCQB
>>98
申し訳ありませんが激しく意味が分かりません
>>97
韓国ファンとしては明日は盛大に買収祭りが見たいね
105 :02/06/29 00:11 ID:XRMgPywz
>>88
 合コンにたとえるなら、日本は幹事。
 コンパが上手くいくように導く。

 韓国人は発案だけして後は、幹事に任せっぱなしにして
馬鹿な自慢話とナンパを繰り返しヒンシュクを買う。
106パオパオ:02/06/29 00:12 ID:aUlNtUBM
日本人のサポーターの友好的な印象など、あと2.3日で忘れられるが、
韓国の躍進活躍・ベスト4・アジアで初・団結心・サッカー強国などは
Wカップの歴史に永久に残るでしょう。
少なくともあと4年間は。
あと2.3日で印象がなくなってしまう日本。
歴史に刻まれる韓国。
107 :02/06/29 00:14 ID:NlqrV0bg
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20020628/ZZZHNJM5Z2D.html
【パリ28日共同】28日付のフランス紙リベラシオンは、サッカーのワールドカップ(W杯)を共催した日本と韓国のファン気質、受け入れ態勢、滞在満足度などを比較した特集記事を掲載し「6−0で韓国の圧勝」と日本を酷評した。」

 まずファンの熱中度は「国中で老いも若きも赤いシャツを着込んだ韓国」が「田舎に行けば垂れ幕もない日本」に圧勝。欧州人監督を起用し「快挙」を成し遂げながら、「日本のトルシエ監督は特段の名声を得られず、韓国のヒディンク監督は英雄化」。

 ソウルW杯競技場が電車で30分なのに、埼玉スタジアムは「ぞっとする輸送機関に揺られて1時間半」で「大会後の利用価値がどちらが高いかは明白」。

 さらに、食事もホテルも東京はソウルの3倍も値が張る上、ホテルマンは陰気。イングランドやアイルランドのファンらは愛想を尽かして、山谷の労働者街に宿替えした、などと指摘した。

 結論として、「ファンの熱気を大切にした韓国は『大興奮』を手にし、日本は…、何を得たろう?」と記している。    (了)
108 :02/06/29 00:16 ID:Pnhcpf+W
>タケシ
煽りうぜぇ
109>>105:02/06/29 00:17 ID:tcafNrBg
残念ながら今年一杯です

韓国に疑いを抱いたヨーロッパ諸国は、韓国サッカーが馬脚を現す
ことを待ちかまえていますので、今後の大きなサッカー大会で韓国
チームが大した成績を残さないことを特筆大書するでしょうから。

その後の4年間、「やっぱりW杯の審判は韓国が…」という「歴史」
が確実に刻まれることになります。
110hahaha:02/06/29 00:17 ID:WuMua9os
>>102
私がまとめたものじゃないんですが、コピペしときます。
海外からの日本への評価です。
妥当性については、あなたの目で判断してください。
こういうので手放しに喜ぶのもどうかと思うけどね。w

http://www.1101.com/francorossi/index.html
http://www.soccercentral.ie/viewstory.asp?id=7336&mainheading=Other&viewstory=yes
http://www.fabiocannavaro.it/Jpn/indexjpn.htm
http://uk.sports.yahoo.com/020621/59/d1nb2.html
http://www2.asahi.com/2002wcup/news/K2002062200935.html
http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/020622/1/dai.html
111109:02/06/29 00:19 ID:tcafNrBg
>>106

に訂正
112 :02/06/29 00:20 ID:XZV4z7Gh
つーか、リベラシオンの記事には専用スレがある訳だが。
日韓W杯6−0で韓国勝利 仏紙が日本の姿勢酷評
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1025265902/
113 :02/06/29 00:23 ID:XOJ/DWgw
>>106
こんな風に、いつまでも語り継がれると思う。
かわいそうな韓国。

http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/020219/1/10j.html

八百長はFIFAワールドカップ?サッカーの汚点〔FIFAワールドカップ?企画〕

 ワールドカップの数ある試合の中で、八百長疑惑が指摘
されているのが1978年大会2次リーグのアルゼンチン対
ペルー(6−0)、82年大会1次リーグの西ドイツ対オースト
リア(1−0)の2試合だ。前者は決勝進出のために4点差以
上の勝利が必要だった開催国アルゼンチンが、国家ぐるみ
でペルーを買収したというもので、後になってそれを示す証
言が次々出てきた。…

[時事通信社]
114 :02/06/29 00:24 ID:XRMgPywz
>>106
 今大会で韓国が失った物は計り知れないだろう。

>>107
 韓国の記者が書いた記事しか貼ってくれないけど、ホスト国以外の記者が書いた
記事は無いんですか? もっとも日本が酷評されているところを韓国以外で探すのは
結構面倒な作業でしょうが。
115いい加減あきたな・・。:02/06/29 00:26 ID:jc8Vn2oJ
日本人の韓国人に対する意識ってないんだよね。
本音を言うと敵対心もなけりゃ感心もない。興味さえないね。
がんばろう、と言う気持ちは評価するけど、
上・下とか別にどっちでも良いじゃん。論議しても無駄な事。
ニダ!とか言って遊んであげてるの。
決まって煽りにのってきて、ムキになる様は見てて笑える。
まぁ、気付いてくれよ。君たちの事を遊んであげてる
って言う事を。所詮、コレにも○○ニダ!って返してくるんだよね?
て、煽ってみてるんだけどのってく
るの?(ゲラ
116 :02/06/29 00:26 ID:J5HiX8RP
>>109
っていうか、4年後の韓国チームがどうなるのか興味深いです。今回4位か3位だからといって、
次回のW杯で同じ強さを発揮できるとは限らない。何故なら、4年後のチームは今のチームとは
違うからです。

その上、今回のW杯で「アジア最強」を自負するようになった韓国は、今後4年、その重さを味わう
事になると思う。それは、常に「勝利」を得なければならないと言う事だ。それは選手層の薄い韓国
にとってとてつもない足枷になる。国際試合では常に「勝つための布陣」を敷かなければならない。
それは、常にその場その場のことを考えると言う事だ。決して2006年の事を考えた布陣にはなら
ない。「勝利」を義務付けられた韓国チームに、深慮遠謀が果たして可能だろうか。
117タケシ:02/06/29 00:27 ID:uQ8voCQB
>>105
でもそのヒンシュク買ってた奴が一番おいしい思いして
幹事が一番損してしまう罠
118 :02/06/29 00:27 ID:FHUwUEzh
>>113
あるいはこんな風に。
http://www.mvision-italy.com/

> http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/020219/1/10j.html
そうか、前例があるんだ。
ヒディングも韓国とは手を切るし、これからどんな証言が出てくることやら(ニヤリ)
119 :02/06/29 00:28 ID:XRMgPywz
>>115
 ここが、2chであることを忘れてないか。(w
120 :02/06/29 00:29 ID:XZV4z7Gh
>>119
しかもここはハン板だ(w
121 :02/06/29 00:30 ID:XRMgPywz
>>117
 女の子は嫌がって途中退場。
 目に涙をためながら、「アイゴー!、どうしてニダ?」
122 :02/06/29 00:32 ID:BGxWSt03
>>119
123            :02/06/29 00:33 ID:O8u1rmWu
>>99
韓国サポはユニフォーム着てないよね
124音羽:02/06/29 02:44 ID:Aib36skV
>106

君は人に受けた恩を2、3日で忘れる?
今回のトルコのように、人は結構忘れないモノだよ。
そして、こころある人なら必ず恩を返してくれるよ。
Wカップ以外でもね。
125 :02/06/29 03:35 ID:PT9Clspt
いろいろ西側のメディアを見回ってきたけど、もう何かやりきれなくなってきた。

今や外国の報道機関は総括に入りつつあるが、どうみても残念ながら韓国の圧勝。
リベラシオンの記事ほど露骨なのはなくても、大勢はああいう感じだと思う。
というか、日本はもはや話題もなく、存在そのものが忘れられている。
ベッカムの泊まったホテルの部屋にファンが殺到とか、そんなお笑いネタしか
最近は報じられてない。
アメリカは反韓になってもいいと思ったが、結局のところ
「目立たなかった韓国が輝いてる」っていう路線が売れ線と判断した様子。
やはり4強という結果とあの狂った盛り上がりは圧倒的にメディア受けするわな。
ついでに言えば、日本の面目が丸つぶれってのもオイシイネタのようだ。

誤審問題は、当該国以外ではこのままフェードアウトするんだろうな。
結局関係ない国にはそれほど興味もない話だったようだし。
126圧勝?:02/06/29 03:39 ID:1ei8LSWi
彼らが韓国を安心して褒め上げるだけなのは、今までもこれからも
小国のままだということが分かっているからだよ。

127 :02/06/29 03:41 ID:6U0fVlJy
ベスト16で日本代表が敗退し、トルシエ監督(47)もW杯終了後に日本を去る。
そんなトルシエにとんでもない騒動が持ち上がっている

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=3521&nd=20020628150000&sc=en&dt=20020628
128 :02/06/29 07:12 ID:Buc6N0rh
>>127
そうですか。
それは日本人としてとても悲しいですね。
結局どんなに汚い手段を使っても「ベスト4」
という記録を残した韓国が圧勝ってことですね。
でも、俺達日本人は今回のWCでの韓国の悪行を絶対に忘れてはいけません。
二度と韓国と共催なんかしてはいけないと悟りました。
とにかく俺はこのWCで韓国が大嫌いになりましたし、
この気持ちは死ぬまで変わることはありません。
129:02/06/29 07:41 ID:b7PJPVoU
>>125
ソースを出してちょ。

ドイツの確実に何かを誤解している、韓国のサポーターは他国への敬意をうんたらの
分とリベラシオン以外ので。
130 :02/06/29 07:53 ID:fXcW7eIl
>>125
ソースが出せないなら工作員
131 :02/06/29 08:00 ID:KgWy7crs
ソース無いと思うよ。あったらとっくに2chでがいしゅつだと思われ。。
132 :02/06/29 08:01 ID:KgWy7crs
在日サンか煽りっしょ。
133あやかし:02/06/29 09:12 ID:ryWRgJTf
>>125
え〜と、俺も回ってみたんだけど、回ったと言っても、yahooのリンクを
回ったくらいだけどさ。ベスト4進出って事で、大量に記事には
なってるし、東アジア発とか言う見出しは多いんだけど、それ以上の扱い
は無かったと思うんだが・・・。扱われている量は日本に比べて比較にならない
ほど多いのは確かだけど、ベスト4だから当然と納得できるし。
 ニュース内容は、だいたい似たり寄ったりで、国の紹介とか、チームの紹介
とか、他の国と同じ扱いだったよ。
 つうか、韓国が絶賛されている!って内容を読みたかったんだけど、見あたらない。
ソースがあるなら、ホントに出してほしい。
134閻魔大王:02/06/29 09:16 ID:OmvgdSwR
>>133
ソースは>>125の脳内だろ。いつものごとく。
135 :02/06/29 09:19 ID:goomoYh5
都合が悪くなると是が非でも
脳内にしたいのはハン坊の悪い癖だな。
136棄て:02/06/29 09:43 ID:pbsAZS95
>>135
馬鹿だなあ。
韓国を絶賛するとんちきがいたら、それこそみんな大喜びだよ。
だから、是非、ソースを持ってきてくれ。

脳内ソースでは笑えないのだ。
いっぱいありすぎて、おなかいっぱいだもん。
137:02/06/29 09:44 ID:B0rWLq9O
>>135

その“ハン坊”自体が、君の脳内にしか存在しないが?
138nanashi:02/06/29 09:54 ID:Z8N3h51j
>>135
ソースだせば済むのに....
もしかして、<<125=<<135?
139 :02/06/29 09:55 ID:9cmPU41O
>>136
ほらよ、ソース。
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20020628/ZZZHNJM5Z2D.html
自分のまぬけっぷりを自嘲しな(w
140nanashi:02/06/29 09:56 ID:Z8N3h51j
かぶりまくっとるぢゃないか....
141 :02/06/29 09:56 ID:w6bEWY4n
リベラシオンの記者がどう書こうと、韓国は気色悪かったっす。
前々から統一教会には良い感情を抱いていませんでしたが、
国民総・統一教会信者か、と見まごうぐらいにキモかった。

ああいう一途なところが韓国人の良さ、なのかもしれませんけどねぇ…。
142nanashi:02/06/29 09:57 ID:Z8N3h51j
>>139
これしかないのか?
143 :02/06/29 09:59 ID:XOJ/DWgw
9cmPU41O←こいつ同じネタ貼りまくっとる。

ハゲラックかどうかはわからんけど、
まともに相手することはないな。
144 :02/06/29 09:59 ID:fXcW7eIl
>>129を読んでから出すべきだったな芸ナシ>9cmPU41O
145 :02/06/29 10:00 ID:9cmPU41O
>>141
W杯のホスト国の観衆と言うのは
信じられないくらい熱狂するもんなんだよ。
南米しかり欧州しかり。
世界のサッカーファンからしたら中途半端な盛り上がり方
しなかった日本のほうが物足りないと感じるのは
あたりまえなんだよ。
146竹埼委長:02/06/29 10:01 ID:cg4P73pX
>>145
おまえ、ルンメニゲやカーンがなんていってたか知ってていってるん
だろうな?
147 :02/06/29 10:02 ID:9cmPU41O
スペインで日本代表を酷評したが出ると
→スペインのマスコミはドキュソ
BBCで日本批判記事が出ると
→イギリスは反日が多いからなあ
ドイツで日本批判記事がでると
→ドイツは反日が多いからなあ
オランダで日本批判記事&韓国絶賛記事がでると
→オランダは反日が多いからなあ
で、こんどはフランスで日本批判記事が出ると
→フランスは反日がおおいからなあ

ですか。 反日ばっかりやん(wおめでたいヤツラ。


148 :02/06/29 10:03 ID:fXcW7eIl
そら今時あんな全体主義みたいな応援は驚くわ・・・違う意味で>9cmPU41O
つーかアメリカやフランスはもっとドライやった。オマエWCちゃんと
観てないな・・・。
149・・:02/06/29 10:05 ID:B0rWLq9O
>>147

黄色人種でも経済力のある国には、白人は嫉妬するんだよ。
黙っていても馬鹿にされる韓国と違ってな・・
150 :02/06/29 10:07 ID:w6bEWY4n
>>145
前回ホスト国のフランスは、めちゃめちゃ醒めてたやん。
151 :02/06/29 10:09 ID:3pbT4tFb
WCを覗いてタイーホ
152 :02/06/29 10:11 ID:nDYI16tA
まあ外国の記者の印象が韓国>>>>>>日本だってのは本当らしいな。
韓国人ボランティアはみんな韓国を日本より良くみせたいという意識のもとに
集まった人たち。
韓国人は普段ボランティアなんかやらないから今回集まったのは必然的にそんな
連中ばかりになる。
だから、普段の韓国人からは想像もつかないほどみんな異常に親切になってる。
逆に、日本人ボランティアは別にそんな意識なんか持たずに集まった人がほとんど。
みんないつも通りそこそこ親切だが今の韓国人の異常ないたれりつくせりぶりには
遠く及ばない。
また、日本の会場のアクセスの悪さも日本の印象を思いっきり悪くしてる。
さらに2チャンネラ−が海外のいろんな掲示板で韓国の悪口言いまくってるんで
日本人は嫉妬深いなんて印象も浸透してきてるらしい。
153他板住人:02/06/29 10:11 ID:qCByh62H
>>147
ハルグル板の皆様、失礼します。
139以外のソースは無いのでしょうか?
日本を好意的に評価して戴いた記事は数件見たことがあるのですが、
否定的な記事はこの記事とドイツの記事以外見たことが無いのです。

もしありましたら、日本人の今後の参考になると思いますので是非
お願いします。

154モンゴリアンエンジェル:02/06/29 10:12 ID:OlEi8W2U
>>150
先進国ほど醒めてるってことか。
155 :02/06/29 10:12 ID:J5HiX8RP
>>150
前々回のアメリカはもっとさめてたし・・・・・
156 :02/06/29 10:14 ID:nDYI16tA
>>153
スコットランド、メキシコ、ブラジル、スペインのマスコミは日本を酷評してる
らしい。
157 :02/06/29 10:16 ID:lLcCSY4D
サッカー後進国の日本が先進国だから
醒めてるですと?もうお笑いだな、こりゃ。
あーはははははははは。
158 :02/06/29 10:16 ID:fXcW7eIl
>nDYI16tA
だからソースを出せと言うのに。”らしい”じゃダメよん。
159 :02/06/29 10:16 ID:XOJ/DWgw
>>156
「ソースが欲しい」という人に、「…らしい」かよ!
160竹埼委長:02/06/29 10:16 ID:cg4P73pX
>>156
スペインは今、日本どころじゃないだろ。だいたいやつらはこっちに
来てないし。
161 :02/06/29 10:17 ID:lv4yQMeH
>>150
韓国はこんな大きな大会なんて、半万年歴史で2回くらいしかないからだろうね。
162 :02/06/29 10:17 ID:3dBN9Mlx
>>156
ついでにドイツ、オランダ、米国あたりも
日本物足りない記事がちらほらでてきてるよ。
163 :02/06/29 10:18 ID:lsOyYOOc
>>155
でもアメリカは競技場はかなり埋まってたはず。
164REM:02/06/29 10:19 ID:XaKEgkby
おれはサッカーにしか興味がない。
だから、プラティニの評価だけで十分だな。
日本とアメリカには未来がある。しかし韓国は運。
裏付けがないから八百長とは言わなかったね。
165 :02/06/29 10:19 ID:Z6ySmlYN
何か悪い風に書かれていて少し安心 絶賛記事ほど気持ち悪いものはない
何か裏でもあるんじゃないかと考えてしまう。それこそその記者買収したんじゃないかとか
こんな事考える俺ってマゾ?韓国の悪口ばっかり見てたからほめられてると何かすごくきもい
んだよなあ
166 :02/06/29 10:19 ID:XOJ/DWgw
>>163
となると、アメリカ>>>ガラガラの韓国?
167 :02/06/29 10:20 ID:C2flJVeL
中国、イタリアの人気急落 韓国の海外旅行にW杯影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020629-00000007-kyodo-wcp

うらやましいなあ、中国とイタリア・・・
チョンに嫌われて渡航者激減だってさ。

チョンに嫌われるとこういう面でも良いこともあるんだな。
168モンゴリアンエンジェル:02/06/29 10:20 ID:OlEi8W2U
>>157
???
169 :02/06/29 10:21 ID:J5HiX8RP
>>166
まあ、アメリカはスポーツイベントの一環として見に行ったってのもあるし、移民が多いから母国を
応援しにいったと言うのがあるからね。

それ以前に、韓国はサッカーに熱狂していたわけじゃないし。
170他板住人:02/06/29 10:24 ID:qCByh62H
皆様、有り難うございます。
スコットランドの件はこの板のスレにありましたが、どうやら
たてた1さんの改竄記事のようですね。
メキシコ、ブラジル、スペインは探してみます。
171 :02/06/29 10:24 ID:J5HiX8RP
>>168
何を勘違いしているかは理解してあげないと、(彼らで遊ぶのは)難しい・・・・という事で。


確かに、先進国にとっては単なるイベントでしかないが、発展途上国にとっては国威高揚のチャンスだから、
力の入れ具合も当然変わってくるのは当然と行ったところだろう。
172 :02/06/29 10:24 ID:XOJ/DWgw
>>169
>それ以前に、韓国はサッカーに熱狂していたわけじゃないし。

結局はこれが、全てだよね。
173 :02/06/29 10:25 ID:lsOyYOOc
>>169
だよな。おそらくサッカーに興味が無い奴がほとんどだよ。
あのジャッジを当たり前と考えている奴があまりにも多い。
今までサッカーを見てない証拠だよ。
174 :02/06/29 10:25 ID:JGC3ctj/
韓国の方が評価が高い、と言うんならそれはそれでいいんでない?
で、「アジアにでも旅行に行ってみよう。」と思った連中がその評価を思い出して
韓国に行く⇒レイプ&強盗がお出迎え、となった時に真の韓国を理解する事でしょう。
175 :02/06/29 10:29 ID:J5HiX8RP
>>173
まあ、内容も知らずに日本の歴史教科書を批判するデモに参加するような人民だから、政府も
煽動するのは容易いだろうな。自分で判断する事が出来ない(しかも自分では判断してると思って
る)人間ばかりを作る、衆愚政治の典型とも言えるな。

ま、日本も似たようなところがあるけどね(^_^;
176 :02/06/29 10:37 ID:fXcW7eIl
>>175
>ま、日本も似たようなところがあるけどね(^_^;
今回のイングランド、ベッカム人気がそんなもんかもしれないね。
CS放送のプレミアリーグ観てファンになった人も少なくないとは
思うが、あそこまで俄サポーターが膨れ上がったのはマスコミの
煽りのせいでしょう。
177モスラ:02/06/29 10:38 ID:1RAvvse1
なんだよこの鬱モードは・・・
ぶつかって行こうよ、きっと結果でる
178 :02/06/29 10:41 ID:nDYI16tA
ブラジルはこれだな
他にもいくつか見た気がするが
http://www.sportsnavi.com/soccer/hami/back020617.html
179 :02/06/29 10:42 ID:w6bEWY4n
ベッカム人気は、日本マスコミが作り出したものでしょ。
なんであんなにベッカムだけ持ち上げたのか、理解できない。

ベッカムとCM契約してる(しようとしてる)スポンサーでも、日本にいるのか?
180 :02/06/29 10:44 ID:lsOyYOOc
>>179
絶対に2,3ヶ月以内にベッカムのCMが流れると思う。
181 :02/06/29 10:48 ID:w6bEWY4n
>>178
なるほど、神戸の町で、ブラジルの試合が注目されてなかった(ように見えた)のが許せんと。
182モンゴリアンエンジェル:02/06/29 10:50 ID:OlEi8W2U
結局もうかるのは、広告代理店(電通?)ばかり。
183 :02/06/29 10:56 ID:zSPLuC8A
>>179
>ベッカムとCM契約してる(しようとしてる)スポンサーでも、日本にいるのか?

アディダス。
中村俊輔も契約してるから、代表から外されるとトルシエが叩かれた。
184 :02/06/29 11:00 ID:fXcW7eIl
>>178
現実にはスタジアムはほぼ満員でTV視聴率も良かったはずであるが
もっと盛り上がってくれと言いたいのであろうか。

まぁその調子でソース持って来ておくれ。
185竹埼委長:02/06/29 11:04 ID:cg4P73pX
>>182
今回の緘口令はここだろうな。新潮や文春があまりやらないんだからな。
186 :02/06/29 11:07 ID:J5HiX8RP
>>184
難しいよなぁ。日本にはサッカーが文化として根付いていないから、ブラジルと同等の熱狂度を
期待されてもねぇ。それを根付かせたいFIFAが、日本で開催させたがった最大の要因だった
わけだし(94年のアメリカと同じ)。
187モンゴリアンエンジェル:02/06/29 11:10 ID:OlEi8W2U
>>185
おそらくこんなところも・・・
日本大衆文化完全開放検討
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1025315029/l50
188モンゴリアンエンジェル:02/06/29 11:14 ID:OlEi8W2U
マーケットの開拓という点では、成功だったかも。少なくともこの点に関しては、
韓国よりも日本のほうが、上客だとFIFAにもわかったはず。
189 :02/06/29 14:26 ID:X7yyQNFi
http://www.sportsnavi.com/soccer/hami/back020626.html
<<オーストラリアのケーブルテレビ局SBSは先日、
ワールドカップに出場した選手で誰が一番セクシーかという投票を行った。
http://www.goal.com/es/A/78078.shtml
 投票のうち42パーセントを占めトップとなったのが、
スペイン代表のモリエンテス(レアル・マドリッド)。
続いて、30パーセントで2位となったのが、
パラグアイ代表のロケ・サンタ・クルス(バイエルン・ミュンヘン)。
以下、ランドン・ドノバン(アメリカ代表)が12パーセント、
アン・ジョンファン(韓国代表)が7パーセント、
イナモト・ジュンイチ(日本代表)が5パーセント、
トニー・シルバ(セネガル代表)が3パーセントとなっている>>
190 :02/06/29 15:43 ID:iA7AXf20
日本の圧勝ではなく韓国の自滅だろ。
W杯の熱狂と引き換えに何を失ったのか、今後の韓国を観察してれば分かるよ。
191 :02/06/29 19:44 ID:7P/eIfGx
ガーディアン東京支局長も日本のW杯に対する姿勢を酷評。
面白みの無いイングランドのチケットはダフ屋が通常の5倍〜10倍で
売っても飛ぶように売れていた。単にベッカム見たさの為に。
しかし、準決勝のブラジル対トルコのチケットは、ダフ屋が半値に
しても売れずほとんど投売り状態。日本人はサッカー自体には
関心がないと痛感したらしい。韓国の熱気とはえらい違いだとも言って
いた。なんか自分が思っている今大会のイメージとは正反対の事を
書いてるんだよな。糞。
192ななしさん:02/06/29 23:39 ID:Stnaz84O
「韓国対日本6:0」共催は韓国が完勝
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=spo&cont=spo0&aid=20020629212946600
ワールドカップ(W杯)共同開催国の韓国と日本に対するフランス日刊紙リベラ
シオンの総合評価だ。

同紙はフランスのほかの日刊紙とは違って、これまで「韓国がベスト4まで進出
できたのは審判のおかげだ」というニュアンスを濃厚に漂わせてきた新聞。

このような新聞が決勝戦2日前の28日付報道で、「韓国の方が日本よりW杯
開催に成功した」という記事を掲載した。 
評価項目はW杯の熱気とスタジアム、交通、物価、監督、中継などの6部門。
同紙はすべての部分で韓国が日本をリードしたとし、韓国の完勝を宣言した。
193ななしさん:02/06/29 23:40 ID:Stnaz84O
同紙は「韓国はレッドデビルズのTシャツが1000万枚以上売れ、全国を
赤く染めたが、日本はスタジアム周辺を少し抜け出しても日本の応援団の
青いユニフォームは見つけにくかった」とし、韓国で圧倒的に盛り上がった
W杯の熱気を紹介した。

また韓国人は全試合を主要都市に設置された大型スクリーンを通して見る
楽しみを満喫したが、入場券を手にできなかった日本人は仕方なく家に戻り
テレビを見るしかなかったと明らかにした。

また同紙は食べ物の値段と宿泊費がソウルの3倍を超える東京の殺人的物価
に驚き、結果的に日本は隣国の観光客を誘致するのに、相対的に困難をき
たしたと分析した。
194:02/06/29 23:42 ID:29APiKKS
>>193
>また同紙は食べ物の値段と宿泊費がソウルの3倍を超える東京の殺人的物価
>に驚き、結果的に日本は隣国の観光客を誘致するのに、相対的に困難をき
>たしたと分析した。

そりゃ、物価が全く同じ国って無いもんな。
円の価値は、ウォンなんぞよりも上だからね。

195 :02/06/29 23:45 ID:eXQDhJDd
植民地経営は難しいね。
196 :02/06/29 23:59 ID:R5lSZRlR
オスマントルコに教えてもらえ。
屈折した民族の統治の仕方。
197 :02/06/30 11:03 ID:ztGulZa/
いくつもの夢をありがとう 両代表に惜しみない声援
http://www.sportsnavi.com/news/today/soccer/ZZZGHB0L03D.html
【大邱(韓国)29日共同】トルコと韓国の選手たちが肩を組み、
スタンドに手を振った。観客席で韓国とトルコの国旗が大きく揺れた。
29日、韓国・大邱で行われたサッカーのワールドカップ(W杯)3位決定戦。
アジアに「ベスト4」の夢を運んだ地元韓国と対戦国トルコに、
スタンドは惜しみない拍手を送った。

表彰式が終わると、韓国代表はピッチの中央で一つの輪になり、
スタンドにあいさつ。会場の声援に押されるように、
ヒディンク監督の胴上げが始まった。
今大会で代表から引退する黄善洪選手や、洪明甫選手も宙に舞った。
198 :02/06/30 11:04 ID:ztGulZa/

日本から妻とともに韓国の応援に来た大阪府四条畷市の公務員、
伊郷栄一さん(39)は赤のTシャツ姿。「韓国はアジアの誇り。
感謝している。これまでよく頑張ったと思う」と振り返った。

 赤く染まったスタンドには
「韓国の皆さん、日本を応援してくれてありがとう」
「2006年ドイツで会いましょう」と日本語で書かれた垂れ幕も。
199ああああ:02/06/30 11:07 ID:5PMiX+y+
胴上げって韓国でもやるの??
200  :02/06/30 11:10 ID:/zp//Wzn
>>198
>「韓国の皆さん、日本を応援してくれてありがとう」
イヤミか?イヤミのつもりだったのか?
しかもわざわざ日本語で。

悪いが、イヤミの通じるような国民性じゃないぞ。
201  :02/06/30 11:10 ID:iFF9Xsa+
>>197
表彰式そっちのけで胴上げやってたぞ。その辺間違えずに伝えろや!
202 :02/06/30 11:13 ID:fn7oxyQa
>>200
邪推しすぎ
203 :02/06/30 11:14 ID:ztGulZa/
6月29日 大邱現地レポート】 韓国ベニュー、最後の夜 Vol.2
http://www.isize.com/sports/football/wc/news/news/news/news_detail_N20020630006.html
対戦相手のトルコは、朝鮮戦争の時に1万人規模の出兵を、韓国にしてくれている。
その時の恩は忘れないのだろう、トルコの選手紹介の時には、ブーイングが飛ばず、
拍手と歓声が上がった。また、国歌演奏の時には最大級の敬意を表する。
韓国ゴール裏から、大きなトルコ国旗が掲げられた。

【6月29日 大邱現地レポート】 韓国ベニュー、最後の夜 Vol.3

セレモニーでも大きな声援は鳴り止まなかった。そしてトルコの選手が壇上で、
メダルを受け取った時は、「トルコ」コールがかかった。ちなみにトルコは、
共同開催2カ国を破るという初の快挙(恐らく最後だろう)を成し遂げた。
204  :02/06/30 11:18 ID:XY9nnSwJ
>>201
マジか?知らなかった。
205 :02/06/30 11:24 ID:Ax2+wk2p
【在日の証言】ミーハー日本人は韓国を応援するな
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1025273796/

>「うわべだけの、日本人による韓国への応援が残念だ。あれだけファイトした選手に失礼だよ。
>サッカーの試合だよ。終了直後くらい、健闘をたたえるのは当たり前。あーあ、なんか恥ずかしかった」
>
> 彼のいちずなまでのサッカーへの思いが伝わってきた。しばし黙考してから返信した。
>「んー。ファッションなんでしょうね。サッカーの応援することが。
>僕的には、ほかの人たちが言うてた、テーハンミングッの発音で、
>あ、こいつらミーハーやってすぐ分かりましたけど。たぶんあの場におったミーハーさんたちは、
>日本と韓国のいままでのことって知らないやろうし、とにかく、その場が楽しければそれでいいんでしょうね…
>…僕的には、残り90分で、3位という結果が欲しいです」
206 :02/06/30 11:24 ID:ztGulZa/
「中田徹の欧州通信」
 W杯不出場国オランダが一番盛り上がった!? 3位決定戦(前編)
http://www.sportsnavi.com/column/article/ZZZ5JFE023D.html

僕は、「特にスペイン戦の誤審はオランダのテレビでも
『大ミステーク』って叫んでたじゃん。その辺はどう思うの?」
と聞きますが、反応は「それがどうした。俺たちは『誤審だ、誤審だ』
って騒いでいる奴をみると『お前の国はどうなんだ』と
聞き返したくなる。やはり韓国の活躍はすごいよ」。

(後編)
試合は残念ながら2−3と韓国は敗れました。しかし試合終了ととも
ファルセフェルトの街は大拍手。その後トルコ選手と韓国選手が手をつなぎ、
さらに大拍手。両方ともいい拍手でした
207 :02/06/30 11:25 ID:ztGulZa/
「韓国、すごいじゃないか。特に後半は素晴らしかった」
 アッセンで行われている有名なバイクレースがテレビで
放映されていてもだれも見ず、僕に話し掛けてきます。
 ああ、日本人であることのカミングアウトができない。

「いやあ、これからは車はヒュンダイ、デジカメはサムスンだよ。
なんだ、お前のデジカメはオリンパスか。ともかく俺のビールを飲めよ
。それから写真を撮ってくれよ」
208JKC:02/06/30 11:30 ID:MoJjPYpG
>>192>>193

>「韓国対日本6:0」共催は韓国が完勝

 あれ? 韓国は一次リーグで自国以外の試合が空席だらけだったのは無視ですか?。

 確かに日本でも空席が目立った試合はありましたが、あれは殆どはチケットの予約
ミスをしでかしたバイロム社の責任でしたし。 そして韓国での試合の空席はどう
見ても「予約ミス」と言うレベルの物ではありませんでした。
209 :02/06/30 11:34 ID:3HYDA8Qb
実質三敗もして
< `∀´>世界4位ニダ
とか言ってんじゃねーよ
雑魚チョンが
210 :02/06/30 11:43 ID:dN3Uoet0
>>205 この「彼」は日本人だよ。
>「うわべだけの、日本人による韓国への応援が残念だ。あれだけファイトした選手に失礼だよ。
>サッカーの試合だよ。終了直後くらい、健闘をたたえるのは当たり前。あーあ、なんか恥ずかしかった」
>
> 彼のいちずなまでのサッカーへの思いが伝わってきた。

>>208 文句は元記事書いたフランス紙リベラシオンの東京特派員に言うんだな。
211 :02/06/30 11:46 ID:nMg3rkD1

154 名前: 真相はこれ 投稿日: 02/06/30 01:46 ID:M.qWVfMk

>>12
そのフランス紙を共同通信社が日本語に訳した時に
「・・・ホテルマンは陰気。イングランドやアイルランドのファンらは
愛想を尽かして、山谷の労働者街に宿替えした」
なんて阿呆な捏造訳したが、仏紙リベの元記事にはそんなこと書いてない。

http://www.liberation.fr/page.php?Template=MONDIAL_AR&Article=38548

韓国より物価が高い日本で滞在費を浮かせようとする海外サポーターが、一般
のホテルを利用せず山谷の木賃宿をねぐらにしたんで、期待したほど客
が来なかったホテルの従業員の表情は曇りがち、ってなこといってるだけ。

共同通信、訳いいかげんすぎ。つか、朝日と体質同じだからな、わざとか 稾



212 :02/06/30 11:53 ID:/zp//Wzn
なんで今頃リベラシオンの記事なんか持ちだしてくるのかね?
別スレ立ってんのに。
213JKC:02/06/30 11:54 ID:MoJjPYpG
>>210

>>208 文句は元記事書いたフランス紙リベラシオンの東京特派員に言うんだな。

 ちょっと説明不足でしたが、そのつもりで書きました。

 いずれにせよ、スタジアムを比較するなら埼玉ではなく横浜の方をこの記者は取材する
べきだと思うんですけどね。
 それにこの記者の取材活動は韓国の方ばかり回って、日本の方は埼玉にほんの数日
行っただけだったりして。
214竹埼委長 ◆PatBlE76 :02/06/30 11:56 ID:sPZyj7vh
>>211
フランス語なら読める奴少ないからやってしまえでしょうな。
215...:02/06/30 11:59 ID:Uunh1XRM
というか元から日本貶して韓国持ち上げようという意志がビンビン。
だって韓国にとって都合の悪いことには触れようともしてないし。
横断幕が過激で観客のマナーが悪いとか、観客席がガラガラで「親善試合みたいだ」って
皮肉言われるほどだとか。
韓国は審判だけじゃなくて、海外のジャーナリストまで買収してんのかな。
216 :02/06/30 12:01 ID:wtHxS34b
スタジアムは韓国のほうが良いね、後に使い道は?だけど。日本もかな。
217 :02/06/30 12:06 ID:i2G/wq5h
宇都宮徹壱の「日々是世界杯」6月29日(土)テグ――くもり
グッドゲームに惜しみない拍手を
http://www.sportsnavi.com/column/article/ZZZGOMF023D.html
韓国とトルコによる3位決定戦は、実に和やかな雰囲気でキックオフを迎えた。
 もちろん、相変わらず「テーハンミングッ!」の大合唱はすさまじいが、
試合前にはトルコへのブーイングがまったく聞かれなかったのは、
正直意外であった。トルコの選手紹介では、スタンドから拍手が沸き起こり、
トルコの国歌斉唱の際には巨大なトルコ国旗が出現した。もちろん、
これは韓国サポーターが事前に準備したものだ。一体どうやって、
あれだけ巨大なトルコ国旗を調達したのだろう。 
218 :02/06/30 12:07 ID:i2G/wq5h
いずれにせよ私は、この3決を「罰ゲーム」と評したことを深く恥じなければなるまい。

しかし、さらに私を感動させたのが、試合後に両チームが見せた交歓である。
何と、韓国の選手もトルコの選手も、一堂に肩を組んでサポーターに
あいさつをしているではないか。スタンドから万雷の拍手が降り注ぐ中、
両チームの選手たちは、勝者も敗者も関係なく、
一様に晴れがましい表情でピッチ上を駆け巡る。
219 :02/06/30 12:09 ID:Ax2+wk2p
フランスも、自国がやられたら腹も立つだろうけど、
関係ないから気にならなかったんでしょうかね。
各国、個々人、気になるポイントは色々違うだろうし…。

にしても、W杯で、日本と韓国が2つで一つにされてしまったのは、無念でした。
やっぱ、こういう行事は一国でやるべきっすね。
もう二度と、やって欲しくないです。
220 :02/06/30 12:15 ID:k0Vscd5V
>217
あんな巨大国旗が一晩やそこいらで作れるわけないだろ!
100万円はするぞ!
221 :02/06/30 12:26 ID:Tl+YCsdl
今大会を終えて
選手にオファーがくるのは韓国の方が上みたいね。
ソルギヒョンの評価がいいし、アンにはウエストハムから来てる。
あと、パクチソンややかんにも熱心なオファーがきてるみたい。

日本の選手も宮本や稲本あたりにきてるみたいだが
きてもこなくてもどっちでもいいという程度なんだよねえ・・
222 :02/06/30 12:27 ID:oZCEuFGL

東京女子大学文理学部 林道義教授が凄くよいことを仰ってます
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ka2/rindou/jiji34.html

そうだよそういうことなんだよ( ´Д⊂ みんな見れ!

223 :02/06/30 12:32 ID:i2G/wq5h
BBCは韓国を良く誉めるね、日本も誉めてるけどね。でも日本のニュースはもう無くなった。
Forlorn finale for Korea
http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/matches_wallchart/south_korea_v_turkey/newsid_2074000/2074425.stm

Turkey and Korea celebrated together at the end

By Stuart Roach
224 :02/06/30 12:40 ID:Ax2+wk2p
トルコ戦での友好は、韓国で語り継がれるんだろうね。
225 :02/06/30 12:44 ID:i2G/wq5h
Japan's time for reflection

http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/features/newsid_2062000/2062099.stm
Japan's enthusiasm is dampened but not drowned

By Phil McNulty
BBC Sport Online's man in Japan
They may not openly celebrate South Korea's success,
but there is no evidence it is begrudged.

Japan can be rightly proud of the way they have handled
this World Cup, the surprise success of their own team
was almost a deserved reward.
226 :02/06/30 12:49 ID:oZCEuFGL
>>224
一週間もすれば彼奴等はすっかり忘れ去ると思うが・・・
227  :02/06/30 12:50 ID:XFkqfyLm
結局、やったもの勝ちだってことだね
いい悪いは別にして、韓国の方がパワーを感じるよ





228・」:02/06/30 12:51 ID:MPA0OoB6
>>198
>韓国はアジアの誇り

韓国は、アジアの恥なんだがな・・
「アジアは、サッカー後進地域」って、世界に晒しちまった。
229 :02/06/30 13:06 ID:jLdvtP6b

・日本のレイプ事件の5割から7割が在日による犯行
・韓国のレイプ発生率は世界一
・韓国で日本人女性を狙ったレイプ事件が多発
・日本の人口比の0.5%を占めるに過ぎない在日韓国・朝鮮人が、
 刑務所の3割を占める。凶悪事件の大半が韓国・朝鮮系による犯行。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1025266680/90-125
230 :02/06/30 13:22 ID:U9ja7dZR
>>217
つーか普通にトルコがフリーキック蹴るときにも
ブーイングの大合唱だったのになぁ。

彼の耳はただの飾りなのか?
231sagesage:02/06/30 13:47 ID:FqxiR1+h
イイ物見せてもらった!
禿同だ。
WC閉会後にマスコミが正常化してくれる事を切に願うよ。
232 :02/06/30 14:15 ID:ANOZJZaX
社民党の連中にだけ軍靴の音が聞こえるように、
特定の周波数の音にだけ反応する耳なんでしょう(W
233 :02/06/30 18:57 ID:Sb0HTbXj
>>232

オウム(在日)層化(在日)原理(在日)などが得意とする集団催眠です。
社民党も民団の下部団体だから仕方ないですね。
234赤ペン先生:02/06/30 19:28 ID:J4fjunRg
>>198
×誇り→○埃
235    :02/07/01 12:07 ID:MKEm9KZQ
保守
236名無しさん@お腹いっぱい:02/07/01 19:08 ID:xCfYkE1v
クラウディオ・ビッラ(イタリア代表公式カメラマン)の2002ワールドカップ総括

 日韓共催は、はっきり言えば失敗だった。私は両国で仕事をしたが多くの点で
違いを感じた。たとえば競技場近くの表示一つとっても、日本は整然としているが、
韓国は大雑把。
(中略)
日韓両国は「友好を深めアピールした」といっているが、統一感のない共催は、
むしろ2ヶ国間の温度差を伝えるだけに終わった気がする。
 最も残念だったのは審判問題だ。その点で、間違いなく今回、W杯の価値は下がっ
た。
その審判問題に開催国である韓国の試合が多く関係していたのは残念な事だ。
欧州各国が持つ韓国のイメージは確実に悪くなった。プレー内容も、一般的なほめ
言葉である「スペクタクル」さに欠ける。応酬のクラブは韓国選手を欲しがらない
だろう。
(中略)
私個人としては日本の単独共催の方が良かったと思う。いずれにしろ、次回06年
ドイツ大会では、この悪いイメージを払拭し、落ちたW杯の価値を高める努力が必要
になる。

                      「東京スポーツ」2002年7月2日
237ななしさん:02/07/01 23:03 ID:+WYupsiT
「韓国とセネガルが最高のチーム」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/01/20020701000023.html
 2002ワールドカップ(W杯)“最高のヒット商品”は韓国だった。ブラジルが
通算5度目の優勝を果たして頂点に立ったが、実質的な勝者は韓国だった。
米国のワシントンポストとロサンゼルス・タイムズ、英国のBBCなど世界有数の
メディアは、W杯決算特集を通じて一斉に “韓国賞賛”を行った。  

ワシントンポストは先月30日「アジアで初めて開催された今大会で、近来の
サッカー史上最大の異変が続出した」と報じながら、韓国・トルコの4強進出と
米国・セネガルの8強進出を例に挙げた。  ロサンゼルス・タイムズも韓国と
セネガルを“最高のチーム”に選出した。同紙は韓国がグループリーグD組
最終戦で、ポルトガルに引き分けても16強進出が可能であったにもかかわらず、
最善を尽くすスポーツマンシップを発揮して1−0で勝利するなど4強まで進み、
セネガルもW杯初出場ながら8強まで進む旋風を巻き起こしたと報じた。
238ななしさん:02/07/01 23:06 ID:+WYupsiT
 W杯最高の名勝負にも韓国戦が選ばれた。ワシントンポストとロサン
ゼルス・タイムズは韓国がイタリアとの決勝トーナメント1回戦で、
全世界のサッカーファンに最高の贈り物をしたと評価した。

 韓国選手に対する評価も続出している。ロイター通信と英紙ガーディアン、
日本のスポーツニッポンは、韓国代表主将のDF洪明甫(ホン・ミョンボ/
浦項)を独自選定したベストイレブンに入れた。米国のスポーツ専門放送
「フォックススポーツ」は柳想鉄(ユ・サンチョル/柏レイソル)と安貞桓
(アン・ジョンファン/ペルージャ)をベストイレブンに選び、フース・
ヒディンク監督を最高の名将に挙げて「天才」と賛辞を贈った。
239ななしさん:02/07/01 23:08 ID:+WYupsiT
<W杯あれこれ>韓国勝利に平壌も熱狂
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=nk&cont=nk0&aid=20020701205243500
世界を驚がくさせた韓国サッカーのワールドカップ(W杯)での勝利は、
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の同胞までも感動させた。日本の在日本
朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系紙「朝鮮新報」は、平壌(ピョンヤン)
市民がテレビで韓国チームの試合を観戦しながら応援し、韓国が勝利する
たびに熱烈に歓声を上げたと伝えた。以下は、同紙が1日付で報じた平壌(
ピョンヤン)現地ルポ。

平壌は民族の気性を体現したサッカーチームの活躍に熱い声援を送った。
平壌市民らは同族の勝利に限りなき民族的プライドを感じ、どんなことが
あっても分かつことのできない民族のつながりを確認した。
240   :02/07/01 23:09 ID:o9zAcHBp
>>236
すごく、正直ですね。。。
241ななしさん:02/07/01 23:15 ID:+WYupsiT
<W杯あれこれ>海外メディア「真のチャンピオンは韓国国民」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=spo&cont=spo0&aid=20020701183615600
「ワールドカップ(W杯)の真のチャンピオンは韓国国民だ」。米国
メディアがW杯決算特集記事で下した結論だ。米ニューズウィーク誌は
7月8日の最新号で「真のチャンピオン」という見出しの記事を掲載し、
「今大会の最大の勝者は韓国国民」と賞賛した。

1日付の米ニューヨークタイムズ紙も「今大会の焦点は、サッカーでは
なく韓国国民」とし、「韓国国民は勝利を重ねていくなかで、想像を絶する
団結力を誇示し、『暴力ゼロ、無礼ゼロ、ゴミゼロ』の『3ゼロ』を示して
くれた」と絶賛した。

同紙は特に、外国人に対する韓国国民の親切さやもてなしを高く評価した。
242...:02/07/01 23:15 ID:LjQKX7IZ
まぁ、朝鮮のいつもの大絶賛マスゴミはほっといて、
イタリアとフランスの意見がカンペキ食い違ってるとこがオモロイ。
243ななしさん:02/07/01 23:16 ID:+WYupsiT
米ロサンゼルスタイムズ紙は先月30日、今大会の各部門成績を公開した。

▽ベストチーム=欧州の強豪を連破し、4強に進出した韓国チーム
▽ワーストチーム=ドイツに0対8で敗れたサウジアラビアチームと
 1ゴールもあげられず3敗した中国チーム
▽最も醜いチーム=クロアチアと韓国に敗れ、陰謀論を提起した
 イタリアチーム。
244 :02/07/01 23:23 ID:rPGMCNjm
サッカー見る目が無いアメリカ人の記事持ち出されても菜
245....:02/07/01 23:26 ID:LjQKX7IZ
オモクソ中国とイタリア貶しているあたり
韓国の私情持込んどるやないか。
その記事書いたの韓国人ちゃうの?(藁
246 :02/07/01 23:28 ID:fv3zDuYj
米国誌ばっかしだね。マンセー記事は。米国記者って日本に来たのか?
247 :02/07/01 23:28 ID:TPyxevTx
カナダ、ナショナルポスト紙

韓国の奇跡は審判の助け、
スペインの退出はワールドカップを茶番に

http://www.nationalpost.com/search/site/story.asp?id=E1CEFACB-A0F9-4229-A5CA-7EB765229B3C

Referees aid Korean miracle after blowing call against Spain
Ousting of Spain turns theatre of World Cup to farce

Paul Hayward
National Post

TOKYO - Warning: do not cheer for South Korea. They
have no right to be in a World Cup semi-final. Spain should
be playing Germany in Seoul. The records say that the Koreans
knocked out Spain in a penalty shoot-out in Gwangju on
Saturday. The records are a lie and this tournament has
descended into farce....
248つづき:02/07/01 23:29 ID:TPyxevTx

警告:韓国を応援するな。彼らには、ワールドカップセミファイナル
に残る権利はない。ドイツの相手はスペインであるべきだ。
記録によれば、韓国チームは土曜日にPKでスペインを破ったこと
になっている。しかし、記録はウソでありこのトーナメントは
茶番劇に落ちぶれた。・・・
249正確には?:02/07/01 23:34 ID:VI+n07mE
>>248
>ドイツの相手はスペインであるべきだ。

イタリアの相手は、ポルトガルであるべきだった。
スペインの相手は、イタリアorポルトガルであるべきだった。
ドイツの相手は、スペインorイタリアorポルトガルであるべきだった。
250 :02/07/01 23:40 ID:HDNgd7B+
朝鮮日報など「あちら」のメディアは、風刺を効かせた文意を読み取れない。
ゆえに何事も「ウリナラマンセー」になってしまう。
例えば米国で言うところの「Emotional」が誉め言葉にはなるとは限らない…
ま、宗主国様ですら韓叩きを始めてるんだし、現実逃避ぐらいはさせてやるか(藁
251 :02/07/02 00:29 ID:iCvSPzlW
W杯サッカーに辛口採点 会見でマラドーナ氏
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=ASPT&NWID=A5390110
 サッカーのアルゼンチン元代表のマラドーナ氏が1日、東京都内で会見し、
ワールドカップ(W杯)を振り返り「大会のサッカーのレベルは気に入らなかった。
よりいい試合ができたはず」と辛口の採点をした。

好印象を受けたチームには韓国、米国、セネガルを挙げた。              
252デブドーナ:02/07/02 00:39 ID:GvDWnv/9
>>251

マラドーナが、まともにWCを見てたとは思えないな・・
なにしろ、ベスト8以上に残った国で、新興国しか挙げてないし・・
253 :02/07/02 00:57 ID:64p7J84Q
>>206
>フランク・デ・ブールが『テリヤキ・ミックス』という商品を手にし、
>娘に「テリヤキってどこの国の?」と聞き、「日本の」と返事が
>返ってくる。そのときのフランクの嫌そうな顔が見もの

なぜ、プルコギ・ミックスを使わないニダ!
254 :02/07/02 10:44 ID:yeVIq7Fb
ESPNsoccernet.com World Cup 2002 And the winners are...
http://worldcup.espnsoccernet.com/story?id=219716&lang=en
Best fans:
The explosion of noise created by the hysterical Korean fans at every match.
Even the fans who couldn't get tickets were on their best behaviour.
Far from going on the rampage, those watching the quarter-final
against Spain in the centre of Seoul got down on their hands
and knees after the match to pick up pieces of ticker
tape and put cigarette butts in bins!
255 :02/07/02 12:04 ID:0VofPbTy
Koreans bid fond farewell
http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/features/newsid_2077000/2077558.stm

Football has a bright future in South Korea
By Stuart Roach
256 :02/07/02 12:06 ID:0VofPbTy
World glimpses new order
http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/features/newsid_2076000/2076952.stm

But the biggest surprise of all came from South Korea,
brilliantly led by Guus Hiddink and inspired by the
'Be The Reds' fanatics who turned every game into sporting theatre.

257 :02/07/02 12:08 ID:0VofPbTy
Their achievements may have been down-graded by the bleatings
of Italy and Spain - who admittedly had grievances
over poor decisions - but their graceless exits
should not be allowed to damage Korea's achievement.

Ahn Jung-Hwan created one of the World Cup's
most emotive moments when he scored the Golden Goal
winner against Italy, the player almost overcome
in the emotion of the moment.
258 :02/07/02 12:17 ID:0VofPbTy
A Cup to remember
http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/other_news/newsid_2075000/2075985.stm

Barry Davies

South Korea's fans have lit up the tournament
The Korean experience will stay longest in my memory.
Korea worked hard to present themselves to the world,
and they succeeded.
259 :02/07/02 12:20 ID:0VofPbTy
Fleet Street applauds Korea
http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/team_pages/south_korea/newsid_2067000/2067160.stm

BBC Sport Online canvasses the opinion of three leading
British national newspaper writers on the subject of
Korea's contribution to the World Cup and of conspiracy theories.
260 :02/07/02 12:22 ID:0VofPbTy
World Cup's rising stars

http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/features/newsid_2061000/2061710.stm

South Korea striker Ahn Jung-Hwan

The co-hosts' best player, Ahn Jung-Hwan wrote
himself into the annals of football history
by scoring the golden goal that knocked out
favourites Italy in the second round.

261アメリカ在住 :02/07/02 12:31 ID:Yc0B0aEN
韓国と日本が同じ土俵で評価や比較されることは欧米ではありえません。
韓国を評価するときは未開民族にしてはよくやったという程度。
もし、将来的に、「韓国は日本の技術や知識を不当に盗むことによって
現在の富をえた」って言う風に欧米のメディアでたたかれまくる日が
きて初めて、一人前と認められたと言えるかもしれないけど。
262 :02/07/02 12:40 ID:0VofPbTy
Forlorn finale for Korea
http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/matches_wallchart/south_korea_v_turkey/newsid_2074000/2074425.stm

Turkey and Korea celebrated together at the end
By Stuart Roach
BBC Sport Online's man in Korea

The Turkish players repaid the compliment on the final whistle,
applauding the Korean fans on all sides of the ground.
263 :02/07/02 13:03 ID:AmVYgC4u
W杯、外電も日韓躍進好意的に報道(夕刊フジ)
http://wc2002.sports.yahoo.co.jp/worldcup/headlines/20020701-00000022-ykf-spo.html
ロイター通信は30日、日韓の躍進について、こう世界に打電した。


ただし、日本については「現在の(アジアの)チャンピオンだった日本は、
共催国・韓国の後塵を拝した」ことで、その優位性を再び確立するのは
困難との辛口コメントも忘れてはいない。

だが、その「すばらしい大会」にミソをつけたのが、レフェリーの誤審疑惑。

 同通信は、これについて「32チームすべてを実力で判断していれば、
簡単に避けられたこと」と批判。準々決勝スペイン-韓国戦での、
スペインによる幻のゴールデンゴールを「最もショッキングな決定」
だったとする一方で、FIFAに文句をつけたイタリアには
「酸っぱいぶどう(負け惜しみ)」とチクリ。
264:02/07/02 13:11 ID:aOSuj00+
“ちょん”まげって、差別用語?
265 :02/07/02 13:12 ID:tfLydTeQ
ベストサポーター賞は韓国ですね。
266名無しさん:02/07/02 14:06 ID:uDRipflc
267 :02/07/02 14:13 ID:MgcJP6hD
>>266
>「スポーツと政治は区別した方がいい。」
( ´_ゝ`)フーン
26838度線で反復横とび:02/07/03 00:22 ID:bcGQgYR6
あげ
269  :02/07/03 02:38 ID:sesSEhpw
世界では、融通の利かない日本より、韓国の方がホスト国として評価されてるみたいだね

270 :02/07/03 03:09 ID:bvR/Z0bD
>>269
 あなたの言う世界とは何処のことですか?
271気にするな:02/07/03 03:12 ID:t6eIyeh1
半島のさきっぽ?
272 :02/07/03 03:14 ID:7phBxqwK
1 :7月3日発売 :02/07/03 00:59 ID:mVZ1uAHV
◆ニューズウィーク 2002/07/10
●W杯/真の勝者は韓国国民だ−代表チーム躍進はベスト4で止まったが
サッカーW杯、韓国、ソウル、安貞桓選手 2頁前後/主力記事 P. 88
●W杯/嫌韓ムードが映す共催の姿−日本に高まる韓国への反感は
日本、韓国、日韓共催W杯、ナショナリズム 2頁前後/主力記事 P. 90
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/newsweek.html

ニューズウィーク 真の勝者は韓国国民だ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1025625556/l50
273UG:02/07/03 03:18 ID:9yLc5I9U
イレーン・ストーンハム
Eleine Stoneham
国籍:イギリス
年齢:21歳
職業:教師
宗教:

Q8 日本に来て、一番びっくりしたことは何ですか?

うに
274 :02/07/03 03:25 ID:znrliBWk
>>269
そういう側面もあるのかもですね。

テレビで見た子連れのイングランドのサポーターは、赤ちゃんの分のチケットを持ってなくて
会場に入れて貰えず泣いてました。

日本のボランティアは、マニュアル通りにしか動けないから、「ダメ」ったら「ダメ」
で融通がきかないようで。
275 :02/07/03 03:35 ID:NctGUc8z
ドイツ対パラグアイを見にあの国へ行ったんですが、あのガラガラの
スタンドを見て、ドイツ人怒ってました。さらに、ただで観客席を埋めるために
動員してるのかと聞かれ、そうだよと答えてあげたら、
マジぶちきれてた!ちなみに彼は、WCを見るために、4年間せっせと
お金をためてきたと切実に語ってました。
まじでこれで嫌韓になりました。

アジアの面汚し目!
276 :02/07/03 17:26 ID:N0RVlAJ1
37 :  :02/07/03 05:00 ID:S32BMCLc
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=GN&action=m&board=1604979422&tid=differencebetweenjapankorea&sid=1604979422&mid=685
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=GN&action=m&board=1604979422&tid=differencebetweenjapankorea&sid=1604979422&mid=686

印象に残ったのは「韓国」だそうです。元ネタがどこの記事なのか分かりませんが。
277 :02/07/03 17:35 ID:i7G1qg4F
>>275
ドイツ対パラグアイは、マジで悲惨だったなあ。
高校のサッカー大会みたいな観客動員だった。

278 :02/07/03 17:39 ID:KtBMIU9m
>>274
まぁそういう決まりだったんだから一部の人間の為に規則を捻じ曲げるのはどうかと思うが、
追加料金払えば入れてあげる、くらいの対応はしても良かった気もする。
279 :02/07/03 18:04 ID:Xg5VgOf7
大阪のスタジアムは人捌けが悪かったようで…。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/w-09.htm
セネガル−トルコ戦(6月22日)

>さて、最後に文句を一つ。
>
> 試合が終わってもなかなか外に出れず、スタジアムでうだうだしてたのだ
>が、それでも、出口は超混雑。人はけの悪いスタジアムである。
> スタジアム出ても、地下鉄にたどりつくまで牛歩戦術。韓国なんかさささ〜
>っと人が消えていたのだが、こうも違うもんなんかね。
>
>韓国の全州でバスが来ないとか文句言ってたが、大阪長居の方が遙か
> にひどい。人の流し方とか、もう少し考えておけよなぁ。
280 :02/07/03 18:08 ID:Xg5VgOf7
でも、人捌けは、入場者数の違いにもよるような気が…。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/w-03.htm
281 :02/07/03 18:10 ID:Xg5VgOf7
すげー、ガラガラ

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/w-33.JPG
スペイン−アイルランド戦(6月16日)

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/worldcup-2002-6-17-27.JPG
アメリカ−メキシコ戦(6月17日)
282 :02/07/03 18:52 ID:wFQ8AFVB
888 : :02/07/03 09:49 ID:zRvmiimb
523 :名無し草 :02/07/03 05:18
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=GN&action=m&board=1604979422&tid=thanxtokoreafromturkey&sid=1604979422&mid=1&type=date&first=1
アメリカヤフーの掲示板ですが、韓国と土耳古のサポーターが仲良くなりまくりです。

http://messages.yahoo.com/bbs?action=topics&board=1604979421&sid=1604979421&type=r
一方の日本と土耳古は、険悪ムードです。 なんで…。


空しい…。
283 :02/07/03 18:54 ID:EXVLE2YJ
World glimpses new order
http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/features/newsid_2076000/2076952.stm

But the biggest surprise of all came from South Korea,
brilliantly led by Guus Hiddink and inspired by the
'Be The Reds' fanatics who turned every game into sporting theatre.
284カーン:02/07/03 18:59 ID:RImQloiO
韓国戦しか客が入らないのなら
韓国戦だけ韓国でやればよかったのだ
285 :02/07/03 19:01 ID:jH+YC52e
284>
禿同ですね。
W杯の意味ない。
日本で行っていたのがW杯、韓国で行っていたのがチョンモンジュンカップ
と言われてしまうのは否めませんね。
286 :02/07/03 19:11 ID:az0DeHOL
>>281
 ひっどい・・・。
 オレは幸い、生で試合を見ることができたけれど、見たかったのに
チケットが取れなかった奴を何人も知っている。ネットでゲットして、
本当に喜んでいる奴も知っている。
 諸外国の人もそうだろう。行きたくても、そう簡単に行けるもので
はない。イタリアやアメリカに行った奴も知っているが、心底うらや
ましいと思っていた。

 ワールドカップを生で見ることができる。

 この単純な言葉が、どれだけ心打ち振るわせるモノなのか、ここで
再度語る必要もない。無論、日本には記念に見ておきたい程度の人が
いたのも事実。だが、彼らはその素晴らしさを見て、ワールドカップ
という感動を知ったに違いない。

 だが、世界には、まったく興味のない人間がいるらしい。決して
裕福ではない国からも懸命にやってくる人たちがいるワールドカップ
が自国で開催されているのに、まったく興味がないようだ。

 この程度の国で、ワールドカップが開かれてしまったこと自体が
致命的なミスだったとしか言いようがない。

287 :02/07/03 23:52 ID:aGnrLIiA
W杯中に韓中学生が対立
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/03/20020703000027.html

 ワールドカップ(W杯)期間に中国の韓国人留学生と中国人学生の間で激しい対
立があったことが分かった。

 北京の朝陽区の第二外国語大学では先月25日、韓国とドイツの試合が終わった後
、外国人寄宿舎の前で中国の学生達が韓国の学生に暴言を吐き、レッドデビルのT
シャツを焼こうとしたと現地の留学生は伝えた。

 当時、中国人の学生約300人が、応援の打ち上げのために2号寄宿舎の前に集まっ
ていた韓国人留学生50人に向かって、「大〜韓民国○○」、「狂った○達」などの
暴言を吐き、自分達で手に入れたと見られるレッドデビルのTシャツを木の棒にか
けて燃やそうとしているところを学校の警備員に阻止されたという。

 一部の中国人学生は韓国の芸能人 金ヒソンのポスターに「TO DIE」と書き
、木の棒に貼り付けて揺さぶったと目撃者は語った。近くの中国人寄宿舎では韓国
の学生に向かって空き瓶や汚物を投げもしたという。
288 :02/07/03 23:53 ID:aGnrLIiA
 翌日、韓国の学生会は学校の外事署長と中国の学生会の幹部に会い、このような
行為について抗議したが、中国の学生会側は「主導者はこの学校の学生ではなく、
外部の人物」と弁解したと韓国の学生は伝えた。

 韓国人留学生のY某さんは「中国人学生は自分達が崇拝するイタリア、スペイン
のサッカーチームが韓国に負けると興奮したと弁解しているが、そのような行動を
する学生達の心理を理解できない」と話す。一部の韓国人女子学生はW杯の試合が
終わった後も1人で寄宿舎を出入りしたり、中国人学生に会うことを避けていると
いう。

 中国最高の名門大学 北京大学でも中国人学生が大学のインターネットホームペ
ージに「大韓民国」を「大韓犬国」と表記したり、「汚い韓国」という過激な表
現を使うなど、韓国を誹謗する内容が増えている。
289 :02/07/03 23:53 ID:aGnrLIiA
 また、ある中国人学生が韓国とポルトガル戦の前、韓国チームを応援する書き
込みをすると、激しく罵倒されたと現地の留学生は伝えた。北京最大の繁華街で
ある王府井でもW杯期間中、韓国の学生と中国の若者達の間で衝突が続いたとし
ている。

 中国の学生がこのように反韓感情を持つようになったのはCCTVなど、中国
メディアの韓国誹謗に影響を受けたのではないかと在中韓国人は分析している。
一部の中国メディアは韓国とイタリア戦を報道しながら、「韓国が審判の偏った
判定によって勝利したのは世界のサッカー史の恥」という過激な表現を使いもし
た。

 在中韓国人会の幹部を歴任しているある韓国人企業家は「中国の若者達の反応
は理解できないが、両国の関係のためにも、これ以上問題が悪化しないことを
願う」と述べた。

北京=始東(シ・ドン)特派員
290棄て:02/07/04 00:14 ID:XfEKwaXq
不思議だ。
韓国人の企業家は、中国人の若者が理解できないと言う。
私は、すごく理解できるのだが。
なにか、根本的にずれているのだろうか?
291 :02/07/04 00:54 ID:GKhSkQqb
人の国の旗は平気で焼くくせに
たかがTシャツ焼かれそうになっただけで
警備員が取り押さえるのかよ
292雲國斎 ◆KDGDPXI2 :02/07/04 01:10 ID:O7W8EYdC
中国人の若者の気持ちは理解できる。
293 :02/07/04 01:25 ID:TU6Nvf5x
韓国のサッカー、運営などをマスコミレベルで褒めた記事はいくらかあるんだけど、
サポーター、選手からの声はあまり聞かないな。
韓国語で「韓国に感謝する」と書かれたホームページとか
会場で「perfect host」と評価してくれた他国のサポーターは
かの国にはどれくらいいるんだろう?

http://www.soccercentral.ie/viewstory.asp?id=7336&mainheading=Other&viewstory=yes
http://www.fabiocannavaro.it/Jpn/indexjpn.htm
http://uk.sports.yahoo.com/020621/59/d1nb2.html
http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/020622/1/dai.html
294 :02/07/04 17:46 ID:gXSgXROR
沖縄タイムス あしびなー 7月4日
http://www.okinawatimes.co.jp/opi/index.html

    日本の健闘と韓国の大躍進に燃えたW杯

 日韓共催のサッカーWカップで「アジアの虎」の異名をもつ韓国代表チーム
が歴史的な快挙を成し遂げた。6月4日に行われた初戦で、ポーランドを2−0
で下してWカップ出場48年目で悲願の初勝利を挙げて波に乗った。2戦目
のアメリカ戦こそ引き分けたものの、ポルトガル、イタリア、スペインと優勝
候補を次々と撃破して堂々のベスト4入りである。同じアジアの一員として誇
りに思うと同時に、心からおめでとうと申し上げたい。
295 :02/07/04 17:46 ID:gXSgXROR
>>294

 彼の国から入ってくる情報に接するに付け、韓国の人達の底しれぬパワーと
いうものをひしひしと肌で感じた。韓国チームの快進撃を支えているのが、韓国
カラーの赤いTシャツに身を包んだ世界最大のサポーター組織「レッド・デビルズ」
であることは今や常識だ。スタジアムを埋め尽くしたレッド・デビルズの、両手を
斜め前方に突き出しての「テーハンミングク」の大合唱は、今や強力な電波になって
世界中を駆け巡っている。「テーハンミングク」とはもちろん「大韓民国」のことである。

 すっかり韓国贔屓になってしまった私も、テレビの音に合わせて何度か唱和してみるが
どうしても発音とリズムが上手く合わない。そこで趣味であるバードウオッチングの
「聞きなし」にヒントを得て色々と工夫した結果「デンパミンゾク」に落ち着いた。
これだと発音しやすくリズムも取りやすい。
296 :02/07/04 17:47 ID:gXSgXROR
>>295

 「デンパミンゾク」は「韓国代表チームの躍進と韓民族の熱狂が、強力な
電波となって地球上の隅々にまで届いてほしい」という願いを込めて「電波」
と「民族」を勝手にくっ付けた造語である。

 我ながら中々の出来映えに気を良くして、妻に「どうよ」と訊ねると「良く
出来ているんじゃない」と、あり難いお褒めの言葉を頂載した。嫁と中学生の
二人の孫にも好評で、密かに悦にいっている次第である。そう言う訳で、我が
家では韓国の試合が始まるとテレビが置いてある居間は期せずして「デーンパ
ミンゾク」の大合唱に包まれる。

 1ヶ月にわたって熱戦を繰り広げてきたスポーツの祭典も、残すところ決勝戦
と3位決定戦の2試合を残すのみとなった。29日に行われる3位決定戦では、
ぜひとも勝って有終の美を飾ってほしい。頑張れ韓国!!
297 :02/07/04 17:47 ID:gXSgXROR
>>296


 デーンパミンゾク!!


*初めて投稿します。60の手習いでこの春から一念発起してパソコンを始めた
超初心者です。この間御社のHPにはじめてアクセスして「あしびなー」を知り
ました。もっと多くの方が参加されると良いですね。

根田覚 鹿児島県
298 :02/07/04 17:49 ID:Wipo7va2
299 :02/07/04 18:08 ID:gXSgXROR
The Best Bits of Fandom

ニッポンが僕を泣かせる

敗れた代表にも拍手を送る日本人を見て僕は涙ぐんだ
笑顔でブーイングできるファンに世界は学ぶべきだ

http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20020703articles/FV_nih.html
300 :02/07/04 18:11 ID:gXSgXROR
 鈴木隆行が日本の今大会初ゴールを決めたとき、埼玉スタジアムの記者席では、
僕の近くにいたヨーロッパ人ジャーナリストのうち半数が歓声を上げた。今回のワ
ールドカップ(W杯)では、外国人の多くが日本を応援していた。嘘ではない。日
本人のサッカーの楽しみ方に、どこか魅力を感じるからだ。
 ふつうW杯では、選手よりファンが主役になる。今大会で僕は2度涙ぐんだ。どち
らも日本のファンに心を動かされたときだ。

 1度目は、日本─ベルギー戦で両チームの1点目が立て続けに入ったとき。双方の
ファンが跳びはねながら「アイーダ」を歌う声が、いつのまにか一つになった。偶
然と思うかもしれない。でも僕はヨーロッパで25年前からサッカーを見ているが、
両チームのファンが一緒に喜んだ光景はまったく記憶にない。
301 :02/07/04 18:12 ID:gXSgXROR
>>300

 2度目は、宮城スタジアムで行われたトルコ戦で終了のホイッスルが鳴った後。
その瞬間、日本のW杯は終わり、歌い続けていたファンは静まり返った。
 4秒ほど沈黙が続き、拍手がわき起こった。スタンドに礼をして回るトルコの
選手を、日本のファンが拍手で迎えていた。続いて日本の選手がピッチを1周す
ると、雨がっぱを着たファンはまた拍手した。
 日本の選手は多くが泣いていた。僕も少しだけ泣いた。自分でも恥ずかしくな
ったが、イギリス人の同業者から彼も涙を流したと聞いて安心したものだ。
 この日のスタジアムには「サッカーファンはこうあるべき」という要素がそろっ
ていた。限りない情熱、チームへの忠誠、そして自由な表現。顔をしかめたくなる
ようなものは、何もなかった。
 トルコのセノル・ギュネシ監督も気づいていたらしい。「おい、日本人は負けた
チームに拍手してるじゃないか」
302 :02/07/04 18:13 ID:gXSgXROR
>>301

 トルコ国内で、ギュネシはいつもこき下ろされている。「サッカー界の恥」「
コンプレックスだらけの憶病者」などと新聞に書かれるのはいつものこと。今大
会の初戦でブラジルに1─2で敗れたときも、決して恥ずかしい試合をしたわけで
はないのに、有名コラムニストにこう書かれた。「彼は代表監督の器ではない。2
部のクラブを率いるのがせいぜいだ」
 騒いでいるのはマスコミだけではない。ヨーロッパや南米では、多くのファンが
そんなふうに思っている。敗れたチームの監督と選手は犯罪者。そうでなければ、
審判が犯罪者だ。
 たとえ勝っても、試合内容が悪ければ酷評される。オランダの名門アヤックスは
5─0で勝ったというのに、非難の口笛を浴びながらピッチを去ったことがある。
303 :02/07/04 18:14 ID:gXSgXROR
>>302
 日本のファンは、相手に敵意をいだくことがほとんどない。確かに今回のW杯が
始まってからは、日本人もブーイングをしたり、審判に向けて中指を立てたりしは
じめた。でも日本人はそんなときも、ニコニコしながらやっている。
 僕が会ったある日本人は、ベルギー戦で妻と一緒に審判にブーイングをしたのが
楽しかったと言っていた。ヨーロッパのスタジアムでは憎しみに顔をゆがめている
人がたくさんいるが、日本人には一人もいない。
304 :02/07/04 18:15 ID:gXSgXROR
>>303
外国のチームでも応援する

 おそらく日本のファンには、「演じている」部分がかなりあるのだろう。そんな
のは本物のファンじゃないと言うかもしれないが、僕は日本流のほうがずっと好き
だ。クロアチアにもメキシコにも韓国にも勝てず、審判の判定について不満を言い
続けていたイタリア人よりずっといい。
 イングランドのファンよりもずっといい。今大会のイングランド人はいつもより
行儀がよかったが、敵意にあふれた歌をうたうのは相変わらずだ。有名な応援歌は
映画『大脱走』のテーマ。第2次大戦中にドイツの捕虜収容所から連合軍兵士が脱走
する映画だから、そこには反ドイツのメッセージが込められている。
 デンマークに大差をつけたときには、相手ファンに「スコットランドのまねか?
」と叫んだ。スコットランドのサッカーが長く低迷していることに引っかけたのだ。
 多少は愛きょうもあるのだが、愛きょうばかりではない。ヨーロッパや南米のフ
ァンには、人をののしることなど何でもない。
305 :02/07/04 18:16 ID:gXSgXROR
>>304
 僕はイギリスの新聞に、ポルトガルのベンフィカのことを「世界で最も運営が下
手なクラブ」と大げさな表現で書いた。するとその後何日も、ベンフィカのファン
から口汚い電子メールが送られてきた。
 日本でそんなことは起こらないだろう。女性のサッカーファンが他国と比較にな
らないくらい多いから、サッカーの男くささが和らげられている。
 日本のファンは、それほど真剣にサッカーをとらえていないようにもみえる。サ
ッカーで勝たなくては国の誇りを保てないなどと、日本人は思ったことがない。代
表がものすごくうまいと思ったこともないし、それでも別に不都合はなかった。
 おまけに日本人は、外国のチームが気に入れば喜んで応援する。クロアチア─メ
キシコ戦では、クロアチアのユニホームを着た日本人が途中からメキシコを応援し
はじめた。メキシコのほうが面白いサッカーをしていると思ったからだ。セネガル
─トルコ戦でも、両国のカラーを身につけた日本人がたくさんいた。
306 :02/07/04 18:17 ID:gXSgXROR
>>305
明るく無害なナショナリズム

 日本のファンを見ていると、「ナショナリスティック」ではなく「インターナシ
ョナル」なものを感じる。日本の国旗を振って日本の国歌を歌う姿も、ヨーロッパ
のファンが国旗を振り、国歌を歌う姿と変わらない。というより、ヨーロッパのフ
ァンをまねしているのだ。
 日本のファンがよく歌うのは、イタリアのオペラ『アイーダ』の凱旋行進曲。ス
タンドは青に染まり、国旗の赤と白を着ている人はほとんどいない。僕は日本史の専
門家ではないが、日本のファンに軍国主義の醜い影は感じなかった。これをナショ
ナリズムと呼ぶのなら、無害でお気楽なナショナリズムだ。
 ヨーロッパでもファンが笑顔でチームを応援すれば、どんなにいいだろう。しか
し向こうでテレビを見ているファンに、日本のスタジアムの雰囲気は届いていない。
307 :02/07/04 18:18 ID:gXSgXROR
>>306

 日本─ベルギー戦の後、僕と同じくヨーロッパから来たジャーナリストが本国の編
集者に電話した。「あの雰囲気をどう思う?」。編集者の答えは「雰囲気って、何
のこと?」。テレビでは伝わらないらしい。
 トルコ戦を最後に、今大会で日本人サポーターの応援を見る機会はなくなった。
日本流のサポートは、まだしばらく日の目を見ないのかもしれない。

ある日本人の夫婦はベルギー戦で審判に向かって
ブーイングしたのが「楽しかった」と言う
http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20020703articles/FV_nih.html
308 :02/07/04 18:25 ID:gXSgXROR
アズーリにべったり密着50日!
フランコさんは特別なスポーツ記者なんだぜ。
http://www.1101.com/francorossi/index.html

イタリア人スポーツ・ジャーナリストの
フランコ・ロッシおじさんが
日本に滞在中、ほぼ日にサッカーコラムを
書いてくれることになりました!
アズーリと行動をともにしているフランコさん、
ほかのメディアでは書けない話題を
いっぱい提供してくれるんだって!!


さびしいけれど、お終いです。

サッカーは残酷で、度々不公平なスポーツです。
まるで人生のように。
そして、ワールドカップは
人生におけるレッスンの1つでしかありません。
 
イタリアチームは既に帰国しました。
アズーリの選手達は韓国に敗北し、
今後何年間かはこの敗北を
嘆くことになるかもしれません

309 :02/07/04 18:25 ID:gXSgXROR
>>308
彼らは泣き、嘆きました。
なぜなら、たとえ最も優れている選手達でも、
試合に負けてしまえば、それが不当であっても、
ワールドカップから退かなければならないからです。
 
ヴィエリ、トッティ、デル・ピエーロ、
ネスタ、カンナヴァーロ、
そして他のアズーリの選手達も
自分達が最高の選手であると考え、
多分それは間違っていないでしょう。

アズーリのみんなは
日本が大好きでした。
 
仙台での最終合宿は完璧でした。
アズーリは日本で、得たいと思っていた物
(支援、サービス、声援など)の
全てを得ることが出来ました。
 
トレーニングには理想的な、
さわやかな気候と日本人の好意。
トッティもデル・ピエーロも、
日本人から優しく愛されました。
310 :02/07/04 18:26 ID:gXSgXROR
>>309
韓国戦の数時間前、アズーリの選手達はテレビで、
日本VSトルコの試合を観ました。
みんなで中田や稲本を熱烈に応援したのです。
 
アズーリの夢は6月30日に横浜で行われる決勝で
日本と戦うことでした。
日本VSトルコの試合が終わったとき、
アズーリの選手達はとても心が痛んだことでしょう。
日本は数週間もの間、
アズーリにとっては「故郷」だったわけですから、
彼らの悲しみは日本に対する正直な気持ちでした。
 
アズーリは3週間日本にいて、
日本人の優しい情熱は
イタリア人の情熱と同じように思えたのでしょう。
外国に居ながら、イタリアに居るときと変わりない
居心地の良さを感じられたのですね。
 
韓国戦はとても難しいものでした。
そして、おそらく、イタリアは審判の一撃で負けました。
311 :02/07/04 18:26 ID:gXSgXROR
>>310
前半と後半の間のハーフタイム、
イタリアが勝っていた時ですが、
トラパットーニ監督は選手達に対し、
自分達の目標は日本に帰ることだから、
勝利が必要だということを説明しようとしました。
 
アズーリは韓国が好きではありませんでした。
そして2つの目的のために
日本に帰りたいと望んでいました。
1つ目は、横浜で決勝戦に出るため。
そして2つ目は、彼らを惚れ込ませ魅了した国に
もういちど帰りたかったからでした。
 
トラパットーニ、トッティ、デル・ピエーロ、
ヴィエリ、マルディーニ、そしてアズーリの選手全員が、
韓国戦の敗北の悲しみと共に帰国しました。
そして、日本のように大変美しい国を、
自由だが礼儀作法のしっかりした国を、
自分達が恋に落ちた国を
後に残していく悲しみと共に帰国しました。
312 :02/07/04 18:27 ID:gXSgXROR
>>311

 
アズーリの心の中で、
彼らを優しさと愛情をもって取り囲んだ
全ての日本人の笑顔が、
悲しい顔に変わってしまうイメージが残るかもしれません。
そして飛行機に乗る前に、
アズーリのみんなが思ったことでしょう。
「ニッポン、アリガトウゴザイマシタ」と。
313:02/07/04 18:34 ID:70qlfyb+
「WCでの韓国の大躍進は、アジアの誇り」とか言っている連中は、
本当に韓国戦を見たのだろうか?
「ベスト4」という結果だけを見て、韓国を持ち上げているのではないか?
314_:02/07/04 20:23 ID:lvWiItL6
ありがたいがリンク先に書いてあるならそっちで読みます
315: ::02/07/04 20:37 ID:pmAq7hqf
3決のことがトルコメディアに取り上げられた。
トルコのヤフーには日本批判が殺到している。
反対に韓国は暖かい歓迎をしてくれたとして報道されている。
くそったれ。
涙しか出ないよ。情けなくて
316  :02/07/04 20:50 ID:lvWiItL6
なんかもういいよ、トルコに嫌われても。
そう思ってきた 
317 :02/07/04 21:05 ID:kd1+zlm9
>>294-297
もう笑いがとまんない。
ほめ殺しの見本。
318 :02/07/04 21:13 ID:gXSgXROR
>>314
リンク先が消えたときとか
このスレがdat落ちしてその後過去ログとして
参照されることを考えて
できるだけ本文を掲載したいと思います。
319 :02/07/04 21:23 ID:XJnaTsga
>>315 
そんな・・・片思いの女にふられたような目でトルコを見るなよ。(w
「2つの国を並べて一方を持ち上げて一方を批判する姿勢のトルコ人、
間違った方向に進まなければいいけどな」でいいんだよ。
ていうか、共催だったからこそ他国の評価が気になるんだろ?
俺はホスト国として他国の評価を気にする姿勢が思い切り南朝鮮と同じレベルに
堕ちている気がしてならない。

で、こう書くと「チョッパリ必死だな」というレスが付く、と。

でもなんか、たとえホスト国といえども他国からもてなし方採点されてるようで、
こういうの腹立たんか? 俺はホストぶりが良かった、なんぞ誉められてもむかつくわ。
「日本を何だと思ってやがる」、と思う。(心の中で思うだけだが・・・誉められて笑わなかったら
ひととしてダメだから)
320 :02/07/04 21:54 ID:IRPja5Fu
デンマークとか、知名度の低いチームは、マスコミから無視されてたからなぁ…。
イングランドを持ち上げるマスコミが異様だっただけで、トルコが特別冷淡に
扱われたってことは、ない、んだけれども。
(でも、メダル授与をカットしたのは配慮がなさすぎ)

まあ、どっちがどうと、比較されて批判されると、キツいわな。
日本人だと、共催国のどっちが良かったとか言わないだろうね、多分。
321ななしさん:02/07/04 22:46 ID:phNYxICE
「韓国、W杯機に世界を魅了」香港紙報道
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020704211851400
韓国はサッカー・ワールドカップ(W杯)で、4強という偉業を達成した
が、真の勝利は「4強入り」や成功と評された大々的行事ではなく、団結精神
や親切なイメージなどで、韓国人に対する国際社会の認識を新たにしたことだ
と、香港「明報」紙が論評した。

同紙は、4日の社説「韓国、W杯で世界を魅了」のなかで、「韓国の700
万に上る市民が街頭で勝利を祝い、国家代表に声援を送るなど、一致団結した
姿を見せたことはもちろん、観光客に対するもてなしや海外代表への自発的な
応援などを通じて、世界の人々の心をとらえた」と論評した。
322ななしさん:02/07/04 22:46 ID:phNYxICE
また、W杯に応援団を送りにくいアフリカ代表のセネガルなどのため
に、韓国の民間人が応援団を組織して声援を送ったのは、前代未聞の光
景だとたたえ、「かつての社会主義陣営諸国でも、これと同じような事
例があったが、これを自発的な情熱で示してくれた韓国人の行動とは比
較できない」と強調した。

一方、社説は、韓国と日本がW杯開催で大金を儲けることはできな
かったものの、名声を獲得し、韓国はとくに様々な面で日本を圧倒した
と論評した。

また「韓国人は1998年の金融危機以降、踏み込んだ改革と市場開
放を行い、3年も経たずに経済難を克服するなど、以前の否定的な姿か
ら完全に抜け出し、飛躍している」とし、「こうした国家と国民は、う
らやましい限りだ」とした。
323  :02/07/04 23:09 ID:0QCiRsY0
>>315
トルコヤフーなんて無いぞ。
嘘つくな。
324 :02/07/04 23:09 ID:xRONz485
>>315
思うんだが、トルコが韓国にいった時、韓国にいたナショナルチームって
トルコ代表だけなんじゃないの?
1ヶ国だけだったらもてなしが過剰になるのは当然。
それに3決の時、韓国は自国チームや相手チームに対して、熱意や殺意も
なくなってたようだしね。
これがベスト4入り、ベスト8入りの時だったらどうなってたことやら。
325_:02/07/05 00:25 ID:Sw4kVZYW
>>315
新たな煽りネタをゲトーしたようですな。
まあF5攻撃よりはるかにマシなのでしばらくはそのネタにすがり付いてなさい。
326 :02/07/05 01:05 ID:AQmwm5Iq
http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20020703articles/FV_nih.html
こうゆう記事、単純にうれしいけどな〜私は。
これって向こうの新聞とかに載ったの?
327 :02/07/05 01:12 ID:Z3HXcm1j
>>315
3決のことは取り上げられたが日本批判が始まったわけではないよ。
韓国は今まで知らなかったから、注目されてはいる。

トルコのヤフーではなくてアメリカのヤフー掲示板。
そんなかのトルコカテね。
328gfg:02/07/05 01:16 ID:WJxV8WT3
ロス在住ですが、友人の韓国人たちはW杯における韓国のすべてを恥じています。
329:02/07/05 01:47 ID:IWsv7P9D
今週号のニュースウイーク読んだ人いる
嫌韓ムードが映す共催の姿、日本に高まる韓国への反感は新時代に影を
落とすのか
http://www.nwj.ne.jp/
どんな内容なんだろう?
330七氏:02/07/05 02:08 ID:hphOFU86
>>329
サカ板でスキャンしたのがうぷされてたよ。
おかしい記事ではなかった。
331 :02/07/05 09:45 ID:QaravYqe
[熱狂の後で]日韓W杯閉幕
(中)空席は語る

空席が目立った1次リーグのクロアチア・メキシコ戦=6月3日、新潟スタジアムで五味宏基写す
 ◇「蚊帳の外」日本組織委
http://210.158.208.73/entertainments/sports/worldcup/worldcup/tokusyuu2/others/kizuna_2.html
332 :02/07/05 13:31 ID:8kHI8oJ2
韓国サポーターのマナーがよく取りざたされてるけど、確かに
1の言うとおりって思うね
333名無妙:02/07/05 13:34 ID:2k/FWwQI
最新のNumberは結構いい記事満載。
その中でも、P9「アジアでの初の開催、事情初の二国共同開催。今回の日韓W杯を
欧州はどう見たのか。」という小山勝太郎氏のこれ無はこのスレに大いに関係ある。
このコラムの中で、

事実、テレビ観戦派の中には「あれほど欧州のチームを応援してくれる国民が、なぜ
間違った判定によってイタリアやスペインに勝ったことを喜ぶのか」と、韓国と日本
を混同した人も少なくないと聞く。

というのがあった。恐れていたことが。。。。。。
334ななな:02/07/05 13:35 ID:1O7KtrRg
「圧勝」とか、勝ち負けで評するのもばかばかしいよ。
品性が根本的にちがうんだから。比較の対象にならないのよ。
335 :02/07/05 13:41 ID:QaravYqe
413 :文責:名無しさん :02/07/04 17:38 ID:j2yfi64Q
恐れていた事が現実に。投稿者: toystory642001 2002/ 7/ 4 1:05

今日(3日)夕方のトルコのNTVのニュースでワールドカップから帰って来たレポーター(?)の報告があったのですが、
日本のTVで表彰式を映さなかったと、
非常に失礼であると言っていました。
前にもラジオで韓国からのレポーターの
電話報告で日本は非常に冷たいと言っていたのを聞いたことがあります。
それに比べて韓国はとても歓迎してくれている・・・・と言う事で・・・とても悲しくなりました。
トルコでは総じて日本と韓国のサポーター達の応援に対する感謝の声が大なのですが
それでも時々こうして入って来る批判の声に恥ずかしい思いをさせられています。
336 :02/07/05 15:53 ID:1dCpA0nz
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ ←フジ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
337 :02/07/05 19:44 ID:0VJZsnAv
韓国はインターネット投票「超強国」

「インターネット投票をすればいつも1位」。

韓国ネチズンの「パワー」と強力なインターネットインフラが、今回のワール
ドカップ(W杯)を機にもう一度世界に知れ渡った。

FIFAなど各インターネットサイトで行われたインターネット投票で、圧倒
的な票差で韓国に有利な結果が出たのがその証拠だ。

2日、FIFAがW杯史上初のインターネット投票で選定したW杯最高人気チ
ームに、韓国が61%の支持率を得て1位となった。

全世界のネチズン36万5619人が参加したこの投票で、韓国は22万66
36票を獲得、2位のトルコ(7万300票)に約15万票差をつけたほか、候
補に挙がった残り5カ国の合計得票数も上回った。
338 :02/07/05 19:44 ID:0VJZsnAv

これに先立ち1日、韓国情報通信大学の情報保護技術研究所が実施したW杯MV
P投票でも、黄善洪(ファン・ソンホン)が38.8%を得て1位となった。

またW杯期間中に海外サイトで行われた審判判定に関する投票でも、国内ネチ
ズンのパワーがそのまま反映された。

しかし一方では、こうした一方的なインターネット投票の結果が多様な意見を排
除し、他国の反感を買うという声も出てきている。

2002.07.05 14:05
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020705140532300
339 :02/07/05 20:44 ID:KysyuL6y
>>337-338
それ来たぞー
340 :02/07/05 20:57 ID:CAJZ9oSm
World Cup 2002 was everything it could be, and more
By Jamie Trecker SportsTicker Contributing Editor
ttp://sports.yahoo.com/m/world/news/20020704/worldcupwrap.html

なんだこれは、都合のいいところは韓国だけ誉めて、
都合の悪い部分は両成敗。
341なんだかね:02/07/06 02:26 ID:GF7MEuqL
アメリカ人がサッカーを語ることがそもそも笑止
342名無しさん:02/07/06 03:04 ID:+OZr6aMp
>>329
今週号のニュースウイークよみました。
特集の中の写真にパブリックビューイングならぬ「パブリックブーイング」(独逸vs・・)の時の国立球技場での有志達による独逸応援と「フェアジャッジ〜」の写真が載っておりました。
(有志の方々ありがとうございました)
それと、韓国戦についての買収疑惑が、マスコミ城では一切流されず、ネット上(事実上2ちゃんねるで)で活発な論議が行われたほか、
知られざる韓国の闇(サポーターの品の悪さなど)の部分について多くの日本人が知ることができるようになったから今後穏便な摩擦が両国間で起こるであろうと書いてありました。
(立ち読みなのであやふやなところがありますが・・・)
343342の訂正:02/07/06 03:06 ID:+OZr6aMp
×マスコミ城→○マスコミ上
です・・・(鬱
344 :02/07/06 03:17 ID:pMNgEr/3
1998年W杯フランス大会で、
世界から隔離されているユーゴスラビアを応援してた日本人がいた。
ピクシーは最大の賛辞を残して日本を去った。
そういうの、いいと思う。
345あげ終了:02/07/07 20:11 ID:0Xxt4H8D
お騒がせしました。
糞スレ乱発対策として、500代と400代(一部)のスレあげました。
保管庫行きは、1000取ったスレと、乱発糞スレだけを目指して。

各個に防衛しませう。
346 :02/07/08 14:58 ID:ayMSVDLP
World Cup 2002 gives even the soccer cynic a renewed spirit
http://sports.yahoo.com/m/world/news/20020706/worldcupspirit.html
347 :02/07/09 22:32 ID:Dt5DFlI6
ageてみる
348 :02/07/09 22:40 ID:hU+LHEGM
>344
フランス大会直前、日本代表がユーゴとテストマッチをしたときに君が代に
ブーイングするユーゴサポータに向かって、ストイコビッチが腕を上げて
静止したのを覚えてるな。
349イソプレン ◆n4DScYEA :02/07/09 23:07 ID:lw0fl1BE
>>342
遅ればせながらニューズウィーク日本版2002.7.10号該当記事読みました。

どうも期待される内容ではない気がします。
日本人の嫌韓感情は「一部報道」「インターネット情報」に踊らされたものであり、
韓国人の日本戦に対する態度は対日コンプレックス(日本に比して韓国は小国)に
由来するものだと、精一杯韓国擁護にまわっている印象を受けました。

山崎浩一(コラムニスト)
「マスコミが報道管制状態なので、素朴な疑問と反発の声がインターネットに
潜っていく。そこから鬱屈した嫌韓ムードもふくらんでいった」

日本側の意見を「妬み」「僻み」等ネガティブな色に染めたいと言う編集側の
意向が見て取れます。(山崎さんの生の意見には賛成ですよ、私は)

350 :02/07/09 23:51 ID:fXaemCPP
>>348
素敵だわ、ピクシ〜
351  :02/07/10 23:33 ID:NK3Q7VNI
最近ネタないな。
352フーリガン対策:02/07/10 23:42 ID:Yw6Dcnp4
日本はフレンドリーさと圧倒的物価の高さ^^;でフーリガンが思いのままに振る舞えなかった。
チョンは国民全体が狂暴下劣なフーリガンと化したため、余りの恐ろしさになにもできなかった。
353 :02/07/10 23:45 ID:mcdpEGVw
>>352
確かにあの狂気の赤い波に突撃かける奴はいないわな…
354 :02/07/11 16:08 ID:lMau1FsI
日本の国会議員たるもの、もっとカッコいいオフィスで働いているのかと思っていた。
衛藤征士郎は自民党の衆議院議員で、「2002年ワールドカップ推進国会議員連盟」の事務総長。
彼のオフィスは、まるで60年代のそれ。安っぽい家具と灰色のカーペットは、
東欧諸国の議員が使うオフィスを思わせた。
http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20020710articles/FV_wha.html
W杯が「ラブ&ピース」のうちに終わったというのに、フーリガンがヨーロッパでも
大した問題ではないことが、衛藤にはまだわからないらしかった。
 「今はまだ、フーリガンはスポーツだけの問題です」と、彼は言った。
「でも、とくにヨーロッパには移民の問題があって、それが失業や貧困や
社会不安につながっている。だから選挙のときにフーリガン騒動が起これば、
大きな政治問題になりかねません。テロと結びつくこともあるでしょう」

やはり日本も変わらなかった

 そんなことはない、と僕は思った。フーリガンはヨーロッパのほんのひと握りの国で、
ほんの小さな問題を起こしているだけだ。ウサマ・ビンラディンと稲本潤一が関係ないように、
フーリガンと革命も関係がない。 今回のW杯で日本にやって来た外国人は、
占領軍以来の数だ。だから日本人が西洋人に対していだいている変な思い込みも
薄れるのではないかと、僕は思っていた。 でも衛藤の言ったことから判断するなら、そうでもないらしい。
355 :02/07/11 22:44 ID:ITu4hNRu
「韓国サッカー大善戦した」中国マスコミ異例の称賛


中国最高の権威を誇る人民日報が10日「今回の韓日ワールドカップ(W杯)で
韓国サッカーが大善戦した」と称賛する異例な論評を載せた。 

これは中国官営テレビなど一部メディアが、W杯期間中否定的な見解をベースに
韓国サッカーを悪評したり密かに攻撃したため、韓国だけでなく国際的にも問題に
なる事態が相次ぎ、その解決に出たものと解釈される。

同紙は論評で「サッカー韓国代表とサッカーファンらは今回のW杯で非常に深い
印象を残した」とし、「チームの実力を高め、このために傾けた努力こそサッカー
韓国代表がW杯で善戦した本当の理由」と評価した。 

さらに「韓国選手らは大会を通じ強烈な根性と進取の気質、すばらしい体力、優
れた戦術・戦略を見せた」とし、「韓国代表が達成した成績は予想を上回るものだ
ったが、十分共感できる業績だ」とした。

北京=劉光鍾(ユ・クァンジョン)特派員 < [email protected] >


2002.07.11 19:56
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=spo&cont=spo0&aid=20020711195603600
356 :02/07/11 22:53 ID:ODM6lC/v
何度かトルコ人とICQとかチャットで話したけど
はっきり言ってトルコ人うざいです。特に若いやつね。
357 :02/07/11 22:56 ID:PdYFjEHl
>>356
フーン
358 :02/07/11 22:58 ID:ivraTGpd
数がフーリチョン>>>>>>>∞>>>>>フーリガンじゃ、暴れようがないわな。
359 :02/07/11 23:09 ID:U2jK5G5S
特派員ってーと後藤さんしか思い浮かばない


地震みたいな声で「はい、後藤です」
360朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/11 23:22 ID:zDc2ulLO
>>356
 何語で話したの?
361 :02/07/12 20:37 ID:pdO/dS3W
中国「W杯のわい曲報道は国の恥」

 ワールドカップを取材していた中国スポーツ担当の記者達も、中国内の一部メ
ディアがワールドカップ関連の内容を歪曲して報道したという点を認めたと、香
港の英字新聞であるサウス・チャイナ・モーニングポストが12日付けの北京発で
報じた。

 中国スポーツ記者協会のホ・フイシアン会長は11日、ワールドカップの取材を
行った記者と「ワールドカップの報道評価セミナー」を開催し、意見を集めた結
果、「このセミナーに参加した一部の記者は、中国のメディアがニュースを操作
して中国チームに影響を与えようとしたが、結果的に中国のスポーツ部記者の名
声を傷つけた点を指摘した」と打ち明けた。
362 :02/07/12 20:37 ID:pdO/dS3W

 また、「一部のメディアが不公正にワールドカップを報道したため、海外で
中国の名に泥を塗ることになった」と付け加えた。

 中国の一部のマスコミはワールドカップ期間中、「韓国が審判を買収しベスト4
になった」という根拠のない“審判買収説”を報じ、結果的に両国のサッカーフ
ァンの間に感情的な対立まで引き起こした。サウス・チャイナ・モーニングポス
トは「中国のワールドカップ関連の記者達、記事操作の非難に直面」という見出
しの記事で、「中国は初めてワールドカップに出場したが、1得点もできず、コス
タリカ、ブラジル、トルコに連敗し、数億人の中国人を失望させた」と指摘した。

 中国の官営英字新聞のチャイナ・デイリーも11日、「マスコミは倫理性が求めら
れる」という見出しの社説で、「今回のワールドカップを報道した記者こそスキャ
ンダルの主犯」と指摘し、「そのような記者の中の一部は記事を剽窃、ねつ造し、
ルーマーまで流した」と非難した

香港=李光會(イ・ガンフェ)記者
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/12/20020712000028.html
363 :02/07/12 22:11 ID:utFRPck2
>>354
衛藤って、戸田の髪型に文句つけたアフォ爺だよ。(w
364  
危険水位につき、保全age