ヒュンダイがホンダNSX−Rを・・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
340バイク板よりコピペ
まず韓国ではOEM生産に関して何ら国内ユーザーに言明してません
韓国最大の二輪メーカーというとデイリンですが、ここは元ホンダの
OEMメーカーだったのを突如打ち切り自社開発として売り続けてます
ノウハウさえ獲ったらあとは知らんというわけですね
ちなみに同社の売れ筋バイク「MAGMA125」というバイクは
その名の通りMAGNA250のシャーシにCB125JX系の
エンジンを載せたものです

341バイク板よりコピペ :02/07/01 14:03 ID:awuNvnru
最後にそのスズキに関してですが、大宇(デウ)社への援助は
正式に決まってませんよ。GMが勝手に進めていることで名を
連ねさせられてますが、スズキにとっては世界一の軽自動車技術を
かの国に与えても益はありませんしましてそのOEMはGM名義で
とられるとあって最終回答はまだのようです。GMはあなたの言う
ような方向で発表してますがスズキは三菱のようにハメられないように
注意していただきたいものです

342バイク板よりコピペ 上の分と逆でしたスマソ:02/07/01 14:07 ID:awuNvnru
あと韓国第2のメーカーに「ヒョソン」があります
そこはもっと酷く、かつてスズキのOEMで技術協力を得ていたのですが
完全にノウハウを奪った後、完全提携解消しています
ここはレッツ系のスクーターをまんまパクって1円も払わず今も
生産し続けています。またスズキの技術の多くを韓国国内で勝手に
特許申請しています。この国は国家ぐるみなのでスズキ一社がどうこう
言っても無理でいまやお手上げ状態です

343 :02/07/01 14:08 ID:CFA+ElzN
スズキは今まで数々の海千山千のメーカー相手に合弁事業やってきたので
ドジは踏まないと思うが…
344バイク板よりコピペ:02/07/01 14:09 ID:awuNvnru
ちなみにWGPを韓国のとある企業の若手社員としゃべった時
(日本の衛星TVで観ていたようです)
「125CCクラスはデイリンとアプリリア、ジレラの三つ巴だね」
といわれ「いや、ホンダだろ」と返したところ「ホンダのエンジンは
デイリンが作ってる、日本がすぐ他国の技術をこっそり使うクセはよくない。
アニメも韓国がほとんどつくってるのに日本の作品として放送してる
じゃないか」とマジ顔で怒られました。
私はとりあえず「じゃあなんでデイリンでレースに出ないの?」と言って
やりましたが「ホンダが圧力をかけてるんだ」と言いきりました
ネタのようですが向こうの趣味性のある若者ですらこんなもんです