ザ・シンプソンズの韓国ネタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スプリングフィールドニアン
ザ・シンプソンズっていうアメリカのTVアニメがあります。
(日本ではWOWOWその他で放映中)

そこで結構韓国ネタのギャグがある気がします

例えば
・教育長が自分の車を不良にイタズラされ、ホンダのロゴを
はずされてしまう。変わりにヒュンダイのロゴ盗んでつける
が、ホンダのロゴじゃなきゃ嫌なんだ、と叫ぶギャグ
・ケント・ブロックマン(ニュースキャスター)が韓国のア
ニメ産業のレポートに行くと、劣悪な作業環境でアニメータ
達が、軍人に銃を突きつけられて作業している。

特に後のは、『ザ・シンプソンズ』自体のアニメーションが
韓国で作られていることもあり、かなりブラックです。

他にも面白いギャグがあったら教えてください。
2 :02/05/30 17:14 ID:mrR/AU3I
ん?
3 :02/05/30 17:15 ID:89lq2ngE
ccレモンのあれですか?
4:02/05/30 17:17 ID:I5MlRKlm
3だ

 新婦損ずって終わるんだよね。
5 :02/05/30 17:19 ID:/FWUEIvG
韓国ネタではありませんが、日本ネタで。

フォーマー・シンプソン(親父)がとある病気になったときのせりふ。

「考えてみれば俺は(アメリカ人で)幸せだ。これだけの設備で治療が受けられるの(アメリカ以外では)日本かカナダかドイツくらいのもんだからな。」
6スプリングフィールドニアン:02/05/30 17:19 ID:HJQV2rUF
>>3
そう、あれです。

>>4
終わらない説というのを最近聞きました。
7 :02/05/30 17:20 ID:pZ9XvOvs
アメリカにもっと強烈な差別漫画なかったか?
8 :02/05/30 17:21 ID:2XgAPI0R
シンプソン一家が日本に来る話は結構有名かな?
両国国技館で相撲に乱入して天皇陛下を投げ飛ばしてゴミ箱に突き刺すという…
9スプリングフィールドニアン:02/05/30 17:22 ID:HJQV2rUF
>>5
日本ネタも多いですよね。
やはり似たようなので、「アメリカより医療保険制度が優れているのは
、日本だろ、ドイツだろ」とアメリカを褒めようとしているのに、時間が
かかっちゃうというギャグがありました。

あと日本ネタじゃないけど、
リサ「どうしてドイツがお金持ちか分かる?」
ホーマー「アメリカがお金をあげたから?」
リサ「ぷっ!」
というのもあったなあ。

誤解のないように付け加えると、日本をコケにしたギャグもこれの
何倍もあります。
10スプリングフィールドニアン:02/05/30 17:23 ID:HJQV2rUF
>>8
あれはWOWOWでは放映されませんでした。幻のエピソード。
『サウスパーク』でもそうだったけど、やっぱ天皇ネタはだめみた
いですね。日本のテレビ。
11黒尾寛 ◆akaoVfSg :02/05/31 21:49 ID:xK4vBjXq
まあ漫画だから、シンプソンズだから良いのですよ。マージはいい奥さん、リサは
優等生、バートはクール、マギーは赤ん坊、ホーマーはデブ、リトルヘルパーは韋駄天、
スノウボールは共和党に投票、お爺さんは養老院、これで良いじゃあないですか。
12 :02/05/31 22:06 ID:Bn30JrVu
シンプソンって有罪になったんだっけ?
13黒尾寛 ◆akaoVfSg :02/05/31 22:13 ID:xK4vBjXq
>>12
無罪。相手の人種差別発言を利して勝ち取った。
14:02/05/31 22:38 ID:gsaIe2tc
「サウスパーク」で文盲の保安官が
道路標識が読めず、ハングル文字と勘違いする
エピソードがあったね

あと、主人公の四人がアニメーションを作って
期日を守るために韓国に下請けに出すエピソードもありましたね
15名無し三等兵:02/05/31 22:39 ID:TM0ATsmr
>7
「サウスパーク」は韓国ネタ無かった気がする。(気がつかなかっただけかも知れないが)
あちらはユダヤネタが多い。
16名無し三等兵:02/05/31 22:40 ID:TM0ATsmr
>14
あ・・・あったのか、見てなかった、鬱だ・・・逝って来ます。
17 :02/05/31 22:52 ID:KLY6kXw7
>>10
最近見る機会があったのだけどあれは・・・まぁ永久に放送できないだろうな
18名無しさん:02/06/01 02:32 ID:VQ+1P4QO
オーストラリアネタは強烈だったな・・・
19 :02/06/01 02:42 ID:0ZzHVWj0
余談で悪いんだけど、ブラックジョークといえば漏れはイギリスの
モンティパイソンを思い出す
モンティパイソンには中国オチョクリネタや日本オチョクリネタは
あるんだけど(中国が多めかな?)、韓国ネタは見たことない
存在自体認識されていないかもな
でもアメリカだとロス暴動とかあったしもっとメジャーかもw
20大且 ◆Ya5AT.sY :02/06/01 02:46 ID:gzGpe0s8
ホーマーは原子力発電所で働くナイスガイ
21日本憂国の士:02/06/01 04:03 ID:lUWy4lkE
バートは職業適性検査でポリスマンとなった、20世紀最後のワルガキ。
22 :02/06/01 04:12 ID:DVofchVJ
シンプソンズではないが、「奥様は魔女」で主人公の家に日本人が
訪れる設定でレナード・ニモイがそのままで出演していた。
というのを何かの映画雑誌で見た
23 :02/06/01 04:32 ID:OU/fqTyt
日本では絶対タブーの原子力ギャグがふんだんに出てくるのが最高。
あれを見ていると、アメリカ人は核兵器をちょっと強力な爆弾ぐらいに
しか思ってないな。
おっと、板違いか。
24うん:02/06/01 04:37 ID:AFHqbKd7
「ちょっと強力な爆弾ぐらいにしか思っていない」のは
「トゥルーライズ」なんかまさにそんな感じ あれは引く
25映画ファン:02/06/01 05:56 ID:kd7gIpxS
>>24
いや、トゥルーライズは核兵器を「超強力な爆弾」と考えていたと思う。
だって島からみんな避難してたやん。テロリストから核爆弾奪うために、親子が命を
張って大奮戦してたやん。・・・ってコメディ映画だけどさ(笑)。

ようするに、コメディの中で核爆弾がでてくるのが許せない、というのが日本人じゃな
いの?
核兵器はマジメに廃絶を訴えるという文脈じゃないとでてこないといけない、という思
い込みがあって。

シンプソンズでの核兵器ネタだと、スプリングフィールド市長がフランス人を「カエルども」
と馬鹿にしたことに怒ったフランス大統領が中性子爆弾を(ミサイルの横にIntel insideって
書いてある)スプリングフィールドに打ち込んで全滅させる話があったな。笑った。
26名無しさん@1周年:02/06/01 06:04 ID:QQvMm2BG
新婦損図の日本ネタといえば「ミスター・スパークルズ」というのもあったな。
27それをいうなら:02/06/01 06:29 ID:InPkiTQR
スパーコルだろう。札幌の洗剤工場で出てきた日本語は秀逸だった。
28 :02/06/01 06:29 ID:yw4Xsira
ゴルゴ13も韓国、北朝鮮ネタやらんかな。
マンガの中で射殺してもいいだろ。
そーか、在日のパチンコ王が北の親類の亡命をゴルゴが助けるとか。

脅迫や糾弾や圧力来るんだろうが。。。
29 :02/06/01 06:47 ID:k+Fe/rpp
日本では中国ネタはシリアス物でもお笑い物でもいろいろあるけど
朝鮮ネタはあまり見かけないね。
30 :02/06/01 06:49 ID:T+gKerEm
シンプソンズが日本に来る話

・サンリオのキティーの工場で猫の悲鳴。
・ホテルの部屋に大画面のテレビとウォッシュレットがあって、ウォッシュレットの様子を
大画面で見れる。
・テレビアニメのロボットの目が点滅して、一家が泡を吹いて倒れる。
・父親に無茶させて、みんなで笑うテレビ番組。

よく日本を観察していると感心してしまいました。
31 :02/06/01 06:58 ID:AixM8lyq
>>30
ほうこりゃ感心
32 :02/06/01 07:16 ID:zt20WZ1F
キング・オブ・ザヒルに松田聖子が出たんじゃないの?
33 :02/06/01 07:49 ID:sLGnKcLR
>>26
NYメッツで新庄がMr.Sparkleと呼ばれていたのはこれの影響かな。
34  :02/06/01 10:37 ID:Nh2jK8ZV
>シンプソンズではないが、「奥様は魔女」で主人公の家に日本人が
訪れる設定でレナード・ニモイがそのままで出演していた。
というのを何かの映画雑誌で見た


なんねんか前に偶然見たことがあります。

家に日本人紳士が来て、魔女のお母さん(?)と恋いにおちるって設定。
日本人のはずなのに、日本人らしい小細工一切なし。ついでに普通の白人のまま(W
でもえらいかっこよかったんですわ。

なんでこんなにいい扱いなんだろうと子供ながら不思議に思った。
35 :02/06/01 11:05 ID:qt98RJwK
>>22
レナード・ニモイなら、スパイ大作戦でも「ナカムラ・タイゾー」っていう
日本人の舞の師匠に変装してミッションをこなすエピソードもあった気が。
レナード・ニモイって東洋人に見えるのかね?向こうの感覚では。

それにしてもそう考えるとミスタースポックってのは、もしかしたら
東洋人のクレバーなイメージのとこを集めて作り上げたキャラなのかもな。
「それは論理的ではありません」ってほど理屈屋ではないと思うのだが、東洋の人間って。
36 :02/06/01 11:12 ID:pE4qYi4r
ディックトレーシーの山田警部はどうよ?
コウモリ傘とカメラをぶら下げた、メガネで出っ歯で声が甲高いオヤジ(笑

スーパーマンなのが救い
37_:02/06/01 11:36 ID:tuR47REF
一番強烈なのはやっぱハシモトさんでしょ。今でも橋本
って名前を聞く度に思い出す。
38 :02/06/01 12:05 ID:SmvhuCMJ
バートの学校の科学技術祭で、担任の教師が校長に
「日本人の生徒がいないわりには優秀でしょ」と言ってた
39 :02/06/01 12:24 ID:DVofchVJ
スタートレックに出てくる異星人は全部日本人が当てはまりそうだけどね。
フェレンギ=エコノミックアニマル クリンゴン=侍
ロミュラン=何考えてるか分からない
40 :02/06/01 12:29 ID:MdBzVwVq
こりあんが出て来ない(わら
41 :02/06/01 12:35 ID:qt98RJwK
>>39
昔は敵国だったが今は同盟国、でもしっくり言ってないところもありっていうなら
確かにクリンゴンは日本かも
42 :02/06/01 12:37 ID:3F7OfCYF
クリンゴンは、ロシアじゃないかなー。
43 :02/06/01 12:40 ID:MdBzVwVq
銀河鉄道999

第19話 ざんげの国 昭和54年1月18日放送
「わが星のイメージを傷つけるようなことは、おっしゃらないで下さい、お願いです。」
メーテル:「清く正しく美しく、ウソでぬりかためたいつわりの星に住む聖人さんたち!! 生涯その『地獄』で暮らしなさい」

やはり半島がモデルだろ?
44  :02/06/01 12:41 ID:wYELHIjK
ドイツ人ーバルカン
ドイツ人の内ナチス党員ーロミュラン
日本人ークリンゴン
中国人ーフェレンギ

これがほとんどのトレッキーの認識です。
45`:02/06/01 12:42 ID:L8KKpsEc
神風特攻隊になれって洗脳してるのありましたよね。シンプソン。
46キー:02/06/01 12:42 ID:ymthPGfM
>>43
そうだったのか!
今まで気づかなかったよ・・・
4744  :02/06/01 12:45 ID:wYELHIjK
ちなみに地球人は全てアメリカ人です。
48名無し:02/06/01 13:00 ID:rgqXqOPp
>43
あれは当時の共産圏だよ。

後、革命起こして王を打倒した労働者が
瓦礫から王冠拾い上げてかぶった途端
「俺は偉くなったような気がする」と言って
暴君化する未来を暗示してる回が今でも記憶に残ってる。
49 :02/06/01 13:07 ID:PADk3HZy
>>48
>後、革命起こして王を打倒した労働者が
>瓦礫から王冠拾い上げてかぶった途端
>「俺は偉くなったような気がする」と言って
?暴君化する未来を暗示してる回が今でも記憶に残ってる。

?別の回でわ?
50 :02/06/01 13:09 ID:DVofchVJ
ベイジョーが韓国....?(w
51 :02/06/01 14:28 ID:9U23na6J
>>19
モンティパイソンの中国ネタってあったっけ?
日本は特攻隊とか会ったけど。
52:02/06/01 14:36 ID:fm4DpuDC
10年ほど前、正確なタイトルは忘れたけど
子供に恵まれない若い夫婦をめぐるコメディで
「赤ちゃん泥棒」とかいうハリウッド映画があったんだけど
そのなかで養子を貰って、その子のできが
悪いことを気に病んだ女性のせりふに
「まぁ、東洋人の子を養子に貰うよりましだけど…」という
字幕が出ていたが、
その部分、英語ではハッキリ「コリアンベイビイ」と
言ってたところが思いっきり笑えた
53チョッパリン:02/06/01 15:03 ID:BnCS04o9
TVシリーズのエンタープライズにホシ・サトウって日本人の通訳が出てくるが、実は韓国系アメリカ人という罠。
54はぽねす:02/06/01 15:15 ID:CnGOvZr/
>>51
アッチラ・ザ・フン・ショウは?
どうにか中国ネタといえないこともない(笑)。
55 :02/06/01 15:39 ID:ycfeoySJ
>>54
だったら『有名人の死に様』(だっけ?)の
チンギス・ハーンも?
56 :02/06/01 15:42 ID:9U23na6J
ついこのあいだパペット放送局の再放送やってたけど
「このあたりは物騒な地区だぜ、さっき酒屋の焼け跡のところを曲がったのが悪かったかな?」
という台詞があった。ハン板にきてなければ何のことか分からなかったな。
57あげ:02/06/01 15:47 ID:3Lo6zTKk
>>56
笑った。
結構アメリカものは子供向けでもキツイのあるよね。直接的じゃ
なくてもブラックなのはある。
58ななしさん:02/06/01 15:55 ID:MZxMSxXV
毛沢東語録を振り回す紅衛兵みたいなのがあったような、、、
あとテリーギリアムのアニメで魚(各国のマークあり)がどんどん
食べられるやつとか、、、
59ななしさん:02/06/01 15:56 ID:MZxMSxXV
ごめん58は
>51
にだった。
60 :02/06/01 16:00 ID:3Fhhu64K
>>56
>酒屋の焼け跡のところを曲がったのが悪かったかな?
これどういう意味?
61 :02/06/01 16:05 ID:LYmQDUol
韓国人居住地を暗示してるわけ。

ワシントンやロスで韓国人の人種差別への反感から韓国人経営の
酒屋が焼き討ちされてるでしょ?
62 :02/06/01 16:06 ID:3Fhhu64K
>>61
わかり易い解説サンクス。
そういう事か。
63 :02/06/01 16:12 ID:qjC+gFUm
プルトニウムでスペースシャトルの危機を救ったホーマーって最高
64 :02/06/01 16:17 ID:qjC+gFUm
アメリカでは、インフルエンザの種類に「大阪かぜ」っていうのがあって、
日本の大阪で作られた製品を買ったかもらったかして、
風邪に罹ったのがあったな
よくおもいだせんが、覚えてるひといたら、どんなのかキボンヌ
65映画ファン:02/06/01 16:23 ID:3Lo6zTKk
>>64
スプリングフィールドの住民達が通販でものを買ったら、大阪から
発送している商品で、大阪風邪のウイルスが箱に入っていて大流行。
流行を伝えるニュースでは、バックのイラストが体温計を咥えた
ゴジラだった。

そういや、最近シンプソンズでどっかの中南米の国をぼろくそに描
いたら抗議されて謝罪した、というニュースがありましたよ。
日本だと何もいわないけど、マジに怒る国もあるってことで。
66UNKo:02/06/01 16:59 ID:oV/V9tsH
.
  逝って良し。        韓国陸軍キューベルワーゲンニダ!
     ___∞__               ∧二∧
    '´  lヘ ヾ             _||_<`∀´ >_||√==√==]
    l ノノリ ))〉        __/   ヽ /= |= ̄|  ̄=| ̄ \
   (冫(l.^ヮ^ノl      /Θ/ (丶 ソノ/_Θ├⊃:|_;;;|_ ;;|== ヾ
    ((⊂)IV!つ──◎  ̄|==[二二]=◎=/~~ヽ====/__/~~ヽア_     
     <ヽ/__>         | | \\\ | | ∪ |;;====| | ∪ |
      l.ノl.ノ         ヽヽ ,ノ.  ̄ .ヽヽ. ,ノ  ̄ ̄ ̄ ヽヽ ,ノ 
67名無しさん:02/06/01 18:31 ID:F3GzcxnZ
>>50
ベイジョーは韓国じゃないでしょう
ベイジョーはへたれだけどレジスタンス運動やってた
韓国は(以下略
ベイジョーはなんかユダヤっぽい感じがする
クリンゴンはまんま侍だよね
6816メロミックス ◆/ECTibn. :02/06/01 18:37 ID:afTjMEzh
69 :02/06/01 18:47 ID:9U23na6J
>>68
ぼのぼの?
70 :02/06/01 18:47 ID:xMPlLXyQ
クルーにいるじゃん、キム少尉。
71 :02/06/01 18:54 ID:OU/fqTyt
Qは半万年の歴史とIT先進国である韓国人がモデルらしいよ。
トレッキーの常識。
72 :02/06/01 19:00 ID:3rYhInR0
>>68
やられてるのはQOOの奴だな。


>>7
ワールドズ伊豆不満足で
「ニッテイ36年の恨み、君がはらしてくれ」
といって去っていくQは印象的でしたね。
73名無しさん@ハン板亡霊 ◆/BiMMomo :02/06/01 20:02 ID:3NhdWGLx
>>71
ネクストジェネレーションズの頃に韓国がIT打ち出してたか??
74 :02/06/01 20:37 ID:DVofchVJ
韓国はVOYの最終回近くにでてきた肉まん異星人でいいよ
75 :02/06/01 21:34 ID:qjC+gFUm
>>44
ボーグは何人?
76 :02/06/01 21:37 ID:OU/fqTyt
>>75
ボーグは共産主義のオマージュ。
77 :02/06/01 21:43 ID:qjC+gFUm
新婦損図は、緑色に光る核燃料棒がなんとなくいいね
スター取れっくのライトセイバーみたいで
78  :02/06/01 21:57 ID:DVofchVJ
>>77
うぉーずでわ
79 :02/06/01 22:23 ID:ZEvuzZkw
今更だがクリンゴンのモデルはインディアンだと思ってた。
80 :02/06/01 22:29 ID:9U23na6J
クリンゴンの国旗って日の丸に似てる。

81 :02/06/02 00:27 ID:jRw0F3nt
ドイツはチョコレートの国、てのもあったな。何もかもチョコレートでできている。
あと、ドイツ人はやっぱり変態扱いだね。ゲイだったり

スコットランド人はスカートはいてるし

82名無しさん:02/06/02 00:58 ID:nfWGKCJW
韓国の犬食いをネタにしてほしいね>新婦損図

それとヴォイジャーのキムは中国人という設定だったよね?

チョンは全くと言って良いほどでてこないね
存在感ネェー
83名無しさん:02/06/02 01:03 ID:nfWGKCJW
クリンゴンの中のDQNな部分、喧嘩っ早い、獣風のSEX、など
チョンのテイストも盛り込まれてるね 
84 :02/06/02 01:08 ID:1wNRiSPc
>>52
コーエン兄弟の作品ですね。ニコラス・ケイジ、ホリー・ハンター主演の映画ですよね。
全然気付かなかった
85名無しさん:02/06/02 01:10 ID:LV/N5JRj
関係無いけどキング・オブ・ザ・ヒルの主人公一家の隣に住んでるのは何人なんだろう…。
86:02/06/02 02:59 ID:ZkQ/9LDD
>>85
あれはねえラオスからの移民です。
でもハンクたちは中国人だと思ってます。ハンクの父親は日本人だと思っていて
目の敵にしてます。第二次大戦中の話しだしたりして。

ちなみに「キング・オブ・ザ・ヒル」ではその隣のカーン一家が、犬を食べると誤解
して大騒ぎになる話がありましたよ。

結局は勘違いだった、ってオチなんですが。
87:02/06/02 03:00 ID:ZkQ/9LDD
あんまりレス付かないとおもっていたけど、結構もりあがりますね。

あと洋物ドラマとか映画に結構詳しい人が、この板にいるのは驚きだった。
この種の話題って海外テレビ板とかだとちょっとやりにくいんだよね・・・。

日本のテレビや映画ももっとブラックになることを願って、あげ。
88 :02/06/02 03:09 ID:0QipsUJC
>>82
え?あの人中国人だったの?

そう言えばウェスリーの試験を監督した中国人を日系人俳優がやっていたなぁ。
昔は逆だったのに…
89 :02/06/02 03:32 ID:EzrVjFdn
クリンゴンは、昔は強大な帝国で敵だったが今は大事な連邦の同盟で
民主的な政治が行われつつある。
刀を愛し粗食にも耐え名誉を重んじ家名を汚さぬよう生きる。
彼らの宇宙船は戦いに特化していて居住性は二の次。

こう並べると露骨に日本人だが。
90 :02/06/02 14:08 ID:Fktzi4ZK
ジャ━━━━━━ン!
 誰も予想だにしない朝鮮親日派審問官ニダ!
 ウリの唯一最大の武器は慰安婦…慰安婦と植民地支配…植民地支配と慰安婦…
 ……ウリの2つの武器は慰安婦と植民地支配…それと、残酷な犬食ニダ
 いやウリの3つの武器は植民地支配と慰安婦と残酷な犬食と狂わんばかりの歴史への粘着ニダ
 …ウリの4つの…いや…ウリのたくさんの武器は…
 …ウリのたくさんの武器は植民地支配、慰安婦…出直すニダ
91チョッパリン:02/06/02 14:22 ID:oTI6beaL
韓国人=ボーグ説
・ネットでつながってて、みんな洗脳されている。
・洗脳が解かれると混乱する。
92 :02/06/02 14:52 ID:Zt5rIQyB
>>89
確か日本人(というより侍)をモデルにした、と聞いたよ。
93 :02/06/02 16:20 ID:/LNmV2zP
ドラマでさえないんだが、CNNのアジア系のキャスターが視聴者からの手紙を紹介してたんだけど
「あなたは日系?それとも中国系?」っていう質問がって、「いえ韓国系です」って答えてたのがなんか微妙だった。
94名無しさん:02/06/02 16:48 ID:s2mEKWhA
モンティパイソンの場合、時代的に朝鮮戦争以外で韓国の名がでることは
なかったでしょうからね。
95 :02/06/02 17:29 ID:/LNmV2zP
やはりモンティパイソンはその後の映画も含めて日本ネタが多いな。
しかし親日→嫌日か?
96ななしさん:02/06/02 17:36 ID:Qkuazkve
イギリスのメディアはデフォルトで嫌日です。
例えば、

The Jews are fundamentally greedy.



The Africans are fundamentally backward.

という表現は絶対に許容され得ませんが

The Japanese are fundamentally cruel.

という表現は「表現の自由」の範囲内にあると考えられています。
97_:02/06/02 17:40 ID:eXaVFjqu
クリンゴンってゴツイからアメリカ人がイメージする日本人像ではないような
気がするんだが。

もし、今でも侍的なものを日本にイメージされているのであれば、必ずしも
悪い感じではないけど。
98 :02/06/03 17:19 ID:gu6j6v6t
ザ・シンプソンズの放送禁止の回MXで落としてみたけど普通に面白かったよ。
ただ天皇の扱いがね・・・
99 :02/06/03 17:27 ID:3jxHEERC
>>96
これはイギリスだけに言えることではないんですが、本当に差別されている民族に対しての差別的発言は厳しくチェックされます。
シャレにならんってことです。
欧州だとロマやユダヤかな。
100 :02/06/03 17:52 ID:8KtCFhyM
>99

それは間接的にわが国とかの国の事を示してますか?(w
101 :02/06/03 20:32 ID:OkIQluX2
>>98
あと、てんかんの表現も
102 :02/06/03 20:54 ID:iAVNEoA9
>>101
ん?俺的には問題ないと思うが?
103映画ファン:02/06/03 21:49 ID:e4KnWXO8
>>101
あれは「光過敏症」だからいいんだよ(笑)。
104 :02/06/03 21:50 ID:7xUmQk+9
>>102
なぜここで地鎮祭が?と思ったYO!w
105名無しさん@お腹いっぱい。
>>102
いや、101はきっと同人版から…(自粛)
 …って、云わせんなよ!