211 :
tenpura ◆UMAIu01k :02/05/08 00:02 ID:v7su8nwO
もうちょっと。同書から引用
---------------------
P195-196
九〇年代に入ると同胞からの寄付はみるみる減少していったから
我々はますますパチンコ店経営に力を入れざるを得なくなった、
パチンコ屋からのアガリが同胞から中央に納められる献金を
上回ったのは九五、六年ころだったと思う。
---------------------
P.196
これら、中央本部以外の地方本部と総連系団体が所有している
パチンコホールが全部で四〇店舗ほどある。中央直営二〇店舗と
併せて約六〇ほどのパチンコ店が、現在では、朝鮮総連の
ほとんどの活動資金を捻出していると言っても過言ではない。
---------------------
だから、パチンコ屋の規制って総連の活動の規制に直結している
といえると思うのですよ。
212 :
どんちゃん2 ◆8WFw/3zs :02/05/08 00:03 ID:LCggp8wl
三重では大型店に対する規制とスロット設置できないという取り決めがあり
ましたが無くなりました。
近くの松坂市は大型チェーン店の出店が増えパチンコ台の設置台数が1.5倍
になったそうです。だから小さい店や中途半端なチェーン店は潰れかけてます。
地元では大丸系列・グラント系列は店からお客が消えました。
213 :
@ ◆XuQ7kH8E :02/05/08 00:05 ID:kv5Zknil
>>211 うわ〜。
どびっくり。
パチンコの規制の話をすると、荒れるはずだ。。
まさに、中央攻撃ではないですか。。
ひ〜〜。
>>211 パチンコで脱税、んでもって朝鮮商工会でも税の特例。
二重においしいよね。。
>>212 そうなんですか。
一度スロット解禁になった時に三重に遠征しようと
思ったことがあります。大変なんですね。
216 :
どんちゃん2 ◆8WFw/3zs :02/05/08 00:22 ID:LCggp8wl
三重大前のパチンコ店もハナハナ(スロット30万〜50万)は30台入れたがお客は2人。
なんとパチンコ店は優雅な商売なんだろう。
>>198 こりゃ失敬。
>>200,211
こーいうソースを待っておりました。
立ち入り検査は警察官が行うんだけど、その時に保通協(だっけ?)
のシールが破れているとアウト。ただし警察官も人の子なので、こう
いう威嚇行動やら賄賂やらで見て見ぬふり、とかで事実上野放しだ
とか。しかし在日の中でも総連系がわずか60店程度ってのはちょっと
驚きましたね。全遊協によると2000年度の店舗数は1万6988ってこ
とですから、多少増減があったとしてもせいぜい1%にも満たないと
いうことになります。それでも単純計算で2000億程度の売上げが
あることになりますが……(利益が10%でも200億?すげえ)
http://www.zennichiyuren.or.jp/news/0107/tenpo.htm
218 :
もうやんない:02/05/08 00:30 ID:3YQ/hb6A
>>216 沖縄系は玄人ごのみだと思いますからね。(苦笑
投資と回収がなんともはや。
やっぱアルゼかサミーいれないと。
219 :
@ ◆XuQ7kH8E :02/05/08 00:42 ID:lMaMIGK5
>>217 総連系じゃなくて、事実上の総連直営店が60店ってことですよね。
>>219 そだね、直営だ。でもソースに「総連の財源はほとんどがこの
60店」って出ているのを信用するなら(総連離れについても言及さ
れているので)資金源として数が予想以上に少ないって感想。
在日7割のはずが総連傘下60ってのはちょいと驚いたわさ。
>>220 いや、損失やら費用やらを無尽蔵の朝銀が吸収してツケ回しして
利益だけカスるとしたら、とんでもないおいしい商売だと思う。
利益率10%ではすむまい。
>>tenpura ◆UMAIu01k 氏
その本私も今読んでます。なかなかおもしろい。
税金払わなかったらもっと手取り増えますしね。
おはよー、つーか仕事行ってる間に結構進んだなあ(w
>>163 どもわがまま言ってすみませんでした
おかげで書き込みが見分けがつきやすくなりました
全部読んでから順番にレスします(w
板違いレスばかりになりそうでスマソ
>>166 まず第一に景品買取業者にはカルテルは適用されません
カルテルとは同業数社が談合し客に対する販売価格を
一定額に調整することで、法律等で指定された業種以外が
これを行うと闇カルテルとなります
カルテル説明のページをいくつかみましたが、販売に
適用されるもので買取についてのものは説明が
みられませんでした。
パチンコ店についても販売を行っているのではなく
遊戯する場を提供している訳ですし、景品についても
現金で売っているわけではないですからこれをカルテルとして
取り締まるのも無理があると思われます。
何度も書きましたがこれらが法律違反であるならば過去に
取り締まりがあるはずですし、無ければ国の怠慢となります
法律板などで論議を持ちかけてみてはいかがかと思います
>>166 あと、パチンコ合法化とおっしゃるが、現状で「合法」だから
ちゃんと営業してるの。
ガイシュツなのでいちいち書かないけどね。
この辺何度と無く書いてもあなたはそれを無視して賭博だの
特別税かけろだの合法化だのと。
現行法の範囲でそれぞれ認められた範囲でやってるものに
ねらい打ちするような別法や別条例をつけて規制しようとした場合裁判で
負ける可能性があるのは都の銀行税の例からもあり得ると言うこと
226 :
:02/05/08 07:48 ID:iYTanYbx
>>225 特殊景品は、現状では事実上の有価証券になっているから、法律の解釈によっては有罪だけど?
だから、グレーゾーンって書いてるのに、あんたもしつこいな
また取引先制限か否かという点については制限云々よりも
まず参入するのに魅力的な市場であるかという点の方が
重要ではないでしょうか?
参入することに十分な魅力があるのであれば過去に
そういった動きがあるでしょうし
>>226 解釈によっては、ね。でもそういう解釈をした判例がない。
日本は判例主義なのさ。だから、合法だって書いてるのに。
>>226 それから、有価証券の定義については「財産権を表示した証券で
あってその表示された権利の行使又は処分のために証券の占有を
必要とするもの」で、手形・小切手・株券・債券・船荷証券・倉
庫証券・貨物引換証・商品券の類だそうな。このうちひっかかり
そうなのは商品券扱いだけど、特殊景品はライターの石だとかパ
イプだとかが割り当てられているので、これを商品券であるとし
て規制するのが難しい(つーかゴネられたら無理でしょう)。
結局ここがパチンコの換金制度を支えている柱のひとつやね。
パチンコが嫌いなのはわかるんだけど、少し感情的になりすぎじゃ
ないかと。パチ屋だって生活かかってるから生き残り策は必死で
考えていることでしょう。俺は関係ないからどっちでもいいんだ
けど。
>>225 >>228に先に書かれちゃいましたが(w
法律および判例において「明らかに違法である」と断ぜられたもの以外は
現状において「合法」であるとみるべきです。
であるからこそ私も何度も書いているわけですが、そのあたりをどう思うのか
について何ら意見が無く合法化しろだの何のとおっしゃるから、私も何度も
書くわけです。
パチ屋を取り締まるんだったら、2パターンあるわな。
1.非合法化パターン
風営法の改定で非合法化するか、賭博法で三店買いを禁止する
(これは通常の商取引を含むので難しいと思うが)
2.換金合法化・公営化パターン
換金を認めてしまう代わりに公営化(パチ屋から猛反対食らう
だろうけど)か登録制(定期的に朝銀や総連を通さずに会計報
告を義務づけるなど)にし、違反店は即座に取りつぶしの厳罰
態勢で臨む
どっちも一長一短あるんだけど、現実的なのは段階的な2かな。
ただしこれで総連系の店が困ることにはならんだろうな。
あとパチンコはホント在日問題だけでは語れません
最初の頃にちょこっと書いたけど警察問題でもあるんです。
台についてはいたずらに射幸心を煽らないよう打ち出しから
大当たりの確率、出玉の数まで規制し、規定通りと国家公安委員会
所管の保通協(財団法人保安電子通信技術協会)から言われないと
実質出荷できません。
また出店時および新台入れ替え時には警察のチェックが入りますし
関係する各種団体も警察OBがかなり入ってきてるわけです
まあ悪く言えば国家権力の傘に入っている業界でもあるわけですな(w
まあどうしてもパチンコを攻め落としたいのであればこういった部分を
つくしかないでしょうな。
現状のパチンコに関する様々な決まり事についてはかなり公権力の
意向が働いてますし。
>>231 公営化になったら一気に換金率下がるでしょうなあ、1玉1.9円とか(w
50パー越えた換金率になりそうにないしなあ。
で、そこで得た利益は地方の公共事業でいらない箱ものに使われると・・・鬱(w
234 :
226:02/05/09 00:23 ID:7/jukXKf
>>228 >>230 いままで、違法とみなされた事はない
でも、合法ともいいきれない
どちらの判例もないしね
だからグレーゾーンだっていってるのに
いまのパチンコがグレーゾーンだからこそ、きちんと法律を制定して
合法化しようとする動きもあるんじゃない?
>>233 >そこで得た利益は地方の公共事業でいらない箱ものに使われると
一般財源編入、これ最強
>>234 いや、だから違法じゃないから検挙されたことがないわけで、だ
から判例がないんだってば。
・賭博法からは風俗営業法によって守られている(賞品との交換
については「等価交換の原則」があるけど、つまり交換自体は認
められているというわけ。商品自体には、法で定めた有価証券以
外のもので、規定の金額以内であればいい、という制限しかない)。
・換金については三店買いによって違法性がなくなっている。
つまり、パチンコ店の営業自体はまったくもって合法なわけ。
検挙する手段がない(違法営業は別だよ)。
ただ、やっぱり法の間をすり抜けすぎだろう、という気持ちは誰
しもあるわけで、法律の改正による換金の合法化、またはパチン
コに対する規制、どちらも動きはあるだろうね。
グレーだグレーだって言うけど、法的には真っ白なんだってば。
236 :
226:02/05/09 01:38 ID:7/jukXKf
>>235 >だから違法じゃないから検挙されたことがないわけで、
ま、現状では検挙はありえないけど、政権交代などで、パチンコ反対派が政権取れば
現行の法律のままでも、現在の特殊景品システムを検挙できる可能性があるってこと
一般人が犯罪を犯しても絶対に逮捕されないような罪で、オウムや極左団体だけは
逮捕されるように、法律の運用なんてある程度恣意的なもの
現行の法では、解釈次第でどちらにもとれる以上、法を運用する側も恣意的な判断を下せる
>>236 特殊事例を挙げて正当化すんのはやめれ。三店買いシステムを否定
するとほかの商行為ができなくなる、というのが根拠らしいんだが、
その時に特殊景品だけを取り締まる法的根拠があるかどうかがポイ
ントでしょう。
それにオウムや極左みたいに別件逮捕で検挙するとしても、パチン
コの違法性を根拠にできるわけじゃない。恣意的な判断は下せるだ
ろうけど、いま挙げた例じゃちょっとズレてるんだってば。一店
潰すだけならそれでいいかもしれんがね。
#念のために言っとくと、俺、パチ屋と一切利害関係ないので。
#あくまで法解釈の流れでパチ屋擁護になってますが、
#本人まったく打ちません。パチ屋が消滅しても全然困らん。
238 :
@ ◆XuQ7kH8E :02/05/09 03:41 ID:NQHiAns/
あげときます
あれほどわしがパチンコ問題は警察問題であると言っておるのになあ(w
パチンコ店を経営する上で問題なのは在日問題よりも警察問題。
と言うかこの二つが入り交じってること。
パチンコ台の検定から営業に関わる部分まで警察が関与してくるし、
関連団体は警察OBの天下り先。
そういった中で作り上げられた現在のシステムが法律に抵触しないよう
な仕組なのも当然なわけで、三点買いもその中で編み出されていることを
理解しなければならない。
つまり公権力が「こういう仕組みなら賭博にならない」と言うものを
伝授していると考えなければいけない。
見た目グレーであっても個々の法律に照らし合わせて違反行為が一つも
なければそれは「シロ」であるのだ。
自分が「現状において」、とか「現行法において」というのはこういった
部分も念頭にあるわけですな。
にもかかわらず現実性の乏しい仮定や、現状を無視した法解釈による
違法論や、それを飛び越えた合法化論はおかしいと申し上げているわけですな
ちなみに現状において万一パチンコが規制ないし非合法とされるとすれば
共産党単独政権下かと思います。
・・・・99.9999999999%くらいあり得ませんが(w
少なくとも保守中道系は何らかの形でパチンコ資本からの献金があるはず
ですし
かつて社民党の土井委員長はパチンコ業界団体から表彰受けたことありますし(w
>>236 について言っておくとすれば「恣意的な運用を前提」として
法の運用を語った時点でどんな主張も無意味であることをお忘れ無く
一般人だろうが罪を犯せば犯罪者だよ。
逮捕されるか否かは告発の有無、証拠の有無、及び逮捕するに相当の
理由があるか等を判断してだから、自転車の無灯火だって悪質で危ないと
告発者が出れば状況によって逮捕されるよ?
って、理論が破堤してる人にマジレスするのも何ですが(w
241 :
ニュー速+より(パチスロですが):02/05/09 20:02 ID:9VYH3ltb
【社会】前警視総監、パチスロ機メーカー顧問に(人材育成担当)
http://www.asahi.com/national/update/0508/029.html 大手パチスロ機メーカー「アルゼ」(本社・東京)は8日、
前警視総監の前田健治氏(62)を
10日付で同社常勤の人材育成担当顧問として招くと発表した。
パチスロ機メーカーは警察の直接の指導・監督対象ではないが、
製品のパチスロ機については都道府県の
公安委員会から委託された団体によって検定を受ける制度がある。
検定基準は国家公安委員会が定めている。
前田氏は「私の経歴と会社の業種で考えることはあったが、
警察を離れて2年半になるし、アルゼの業務には
直接かかわらないので問題はないと思う」と話している。
前田氏は宮内庁総務課長や大阪府警本部長などを経て、
96年から99年まで警視総監を務めた。
昨年4月からは、企業戦略に関する情報収集、
分析の専門家を育成する団体「SCIP JAPAN」の代表。
アルゼは「優秀な人材の育成に対応するのに適任と判断した」と説明している。
※関連リンク
<社会>パチスロ機メーカー・アルゼへの追徴課税17億円が取り消される
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019653336/
ったく、こういう厚顔無恥がまかり通るから、現場のマジメな
警察官が迷惑するというのに……。無償で働けやヴォケが。
ところで、スレタイでもある駅前の土地問題ってどうなんすかね。
店の立っている場所を単独で見た場合、不当占拠ではなくて、正
規に買い入れた場合が多そうなんだけど(もちろん種銭の出所は
別問題ね)。
>>241 アルゼもメーカーとしては新興だから箔付けがほしいのかな(w
まあ元警視総監顧問につけりゃいろいろ便利でしょうが。
と言うか、警察経験者に企業分析の専門家育成なんてできるのか?
舎弟企業の情報ぐらいは知ってそうだが(w
>>242 まあ基本的に土地問題はクリアしてるでしょう。
不法占拠の土地にビルなり建物なりの建設許可申請しても
おりないような気もするし。
違法建築なら別だがすぐ見つかってしまってあぼーんな気が(w
まあ土地所有者が誰かって言うのは役所に行って土地台帳みれば
すぐわかるかと思います。
1回の閲覧もしくは写しの取得は300円くらいらしいので
だれかどうぞ
わしは暇がないのでできませんが(w
>>243 アルゼって元はユニバーサルでしたっけ。だとすると新興は
新興だけど、スロット系ではかなりの勢力では?
なんか独自路線の業界団体作っているとか聞くけど……その
関係かな、と。
あと、土地問題の話を振った元は、このスレの元になったと
ころで「在日系パチンコ屋は不法占拠で手に入れた土地だ。
そうじゃなかったら駅前の一等地がなんでパチンコ屋ばかり
なのだ」という話から派生してます。不法占拠ってのは戦後
のドサクサで手に入れたパターン(ウトロとか)を想像させ
るんで、それは違うんじゃないかと思った次第です。
>>244 あー社名途中で変えたんですか>アルゼ
じゃあわしの勘違いでしたスマソ
でも独自路線だと警察OBが顧問にいると強いだろうなあ
土地問題についてはまあ、不法だと思うなら調べりゃわかるなと
言うことが言いたかったですがちょっと方向ずれてましたねスマソ
土地の不法占拠とパチンコ屋を関連づけるのはわし個人的に
どうかと思います
そもそも不法占拠した土地の所有権がある期間すぎると占拠した側に
移るというのは法的にどうかと思いますし、仮にそうだとしたらウトロ
問題も起きないはずですし、もしそうだとすると駅前にパチンコ屋
どころか大きなコリアンタウンできててもおかしくない気もしますし
と、ここまでかいて思ったのですが・・・
@氏が資料探しに行ったまま戻ってこないんで擁護派二人の
やりとりしかないんですが>書き込み
一度あげた方がいいかなあ(w
246 :
:02/05/12 01:08 ID:iodD3jRx
age
247 :
@ ◆XuQ7kH8E :02/05/12 01:11 ID:OqV6RaN0
>>245 いるんですけど、暇がないんです。調査する。
暇になるのは再来週になりそうなんで。すみませんが。
248 :
tenpura ◆UMAIu01k :02/05/12 01:21 ID:Hx88yntD
249 :
age:02/05/13 00:59 ID:S+2NdO9c
age
250 :
:02/05/13 19:37 ID:1ruwMy+i
キムイルソン専用朝鮮人
251 :
:02/05/13 19:53 ID:EVVgsB1U
>>245 不法占拠での時効は、被害者が回復のための抗議などの行為をしなければ
成立する。
空襲で死んだとか、殺されて土地を奪われたケースでは、成立しているだろう。
大阪・梅田の超一等地では、日本人地主が台湾人に虐殺されて、奪われたらしい。
だから、大企業の土地とかではなくて、個人の土地がやられたはず
252 :
@ ◆XuQ7kH8E :02/05/13 19:55 ID:P9YMuO2H
>>251 そう言う土地がどこに存在し、誰が、虐殺を行ったかを
オープンにすることは、意味が有ると思う。
かなり、凄い効果があるだろうし、法律上の検討も必要だろうけど。
>>251 んーここハン板だから台湾人の事例出されてもなあ・・・
まあできればソースキボンヌ
>>252 >>251の事例のニュースなどソースがあれば戦後すぐの不法行為の
証明にはなるがただそれだけの意味しかないからね?
すぐイコールでパチンコ屋と結びつけないように。
戦後60年近く経っているのだし、そこがどういう経緯で
パチンコ屋になったかとか詳しい経緯をちゃんと提示しないといかんよ?
戦後すぐに不法占拠の土地だった場所に今パチンコ屋があっても
不法占拠の土地だからパチンコ屋になってるんだろうと言う証明
じゃないし。
あと、現在も不法占拠で持ち主と占拠者が争ってる場合じゃなきゃ
民法一六二条第一項の規定で時効が成立してるでしょう。
ちなみにこの規定は「所有の意思をもって平穏かつ公然に20年間
占有すれば(悪意で占有したとしても)、時効によって土地の
所有権を取得できる。」との事ですので
(
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/tosho/yh10-mi.htmの 問2参照)
この事例に当たるのなら、不法占拠でも現在は「正当な所有」の土地であり
その上で所有者が如何なる事業を行っていても問題はないと思われますので
上の続き
法律上の検討とおっしゃいますが、まず時効成立のものについては当然
法の効力は及びません。
また、法律を運用する上での原則として「事後法で過去の事例を裁かない」
と言うことです。
これは恣意的な法の運営を排除する意味でと言うことです。
>>251については「戦後そんなことがあったんだ酷いなあ」という
歴史の一面を語るエピソードにはなると思います。
ただそれは戦後の騒乱期の犯罪の記録にすぎませんし、
それ自体の影響力はさしてないと考えます。
意図的に利用し、当該犯の出身国に対しての挑発に利用するなら別かもしれませんが。
>>254ちょっと補足
>また、法律を運用する上での原則として「事後法で過去の事例を裁かない」
と言うことです
を「また、法律を運用する上での原則として「事後法で過去の事例を裁かない」
と言うのがあります」
と変更
追加として、過去の犯罪について、時効に関わらず法を適用しようと言う検討や
新たに法を作って過去の事例を何とかしようと言う検討であればそれ自体が
無意味ですというのも。
256 :
どんちゃん2 ◆8WFw/3zs :02/05/14 12:59 ID:MN0OAznZ
お友達パチンコ店専務のかわいそうなお話。
店の前を歩いていたら高校生の自転車にぶつけられこけて歯を折りました。
ここまでならよくある話なのですが、子供と親が「謝罪と補償」にやってくる
と思ったら、弁護士が来たそうです。親は一度も顔を出さず。
これを差別と見るか、普段の行ないが悪いパチンコ屋専務は手におえないと
思った親が弁護士を頼んだと思うかは・・・・・・・・御想像ください。
それと専務自宅の水道工事がうまく行なわれていないので、施工会社に
文句を言ったそうです。翌日、施工会社のショールームが壊されていた
そうです。専務は私はやってないと言っているが、疑われています。
これを差別と見るか、普段行ないが悪いからだと思うかは、御想像ください。
257 :
@ ◆XuQ7kH8E :02/05/16 21:58 ID:o1E1O0S4
>>253 時効が、民事でも刑事でも成立してる場合でも、
社会的な批判は可能です。
ようするに、オープンに記述しちゃえばいいんですから。
ただ、いまのようなネットの成立してない時代の、犯罪について、
暴いていくことは、法律も予想してないし、裁判もあまり無いから、
法的な検討は必要だろうと思いますよ。
ただ、あまりにも、そう言う発言が多いので真実を知りたいですね。
>>256 パチンコ屋が、ある種非合法な領域と結びついてるのは常識です。
その差別を無くするためにも、パチンコの特別税と、出入金の
完全な把握、および、完全な自由市場化(機器納入カルテル、
三店間取引のカルテルの禁止)などをするべきです。
そうしたら、パチンコだけじゃなくて、在日差別も減少するはずです。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:13 ID:wLSWQ7cA
>>257 >社会的な批判は可能です
ご説ごもっともなんだけど、そこまで行くとハン板的には板違い
じゃないかということなんすけどね。明らかに在日問題と絡んで
いて批判すべき点ならともかく、法的解釈とかになると……。
>ある種非合法な領域と結びついているのは常識
これを言い出すとプロスポーツとかも入るしなあ……。
自由市場「ではない」ソースがあるのかどうかも疑問ですが。
思い込みになってませんか?
機器納入については店側の意志もあると思いますが、参入自体は
オープンになっているはずです。三店間取引については実際に
業界団体だったか自治体絡みだったかで、暴力団関係の交換所
を排除しようという動きがあって、交換所が代わったところも
あったと思います(ソース検索中)。これまた自由市場ではない、
とするには予断の領域を出ていないという気がします。
パチンコについては、一般的には在日よりも暴力団との関係が
問題視されてませんかね。差別の減少にはつながらないと思い
ますよ。
260 :
一言:
いらない。