200 :
アンチ朝日:
最凶の反日朝日新聞記者箱田哲也が今日もやってくれました。
---------------------------------------------------------------------------
気になる韓国の「軽日」傾向(その1)
日韓共催のサッカー・ワールドカップ(W杯)の年を迎え、重苦しい雰囲気に覆われていた
日韓関係はようやく前に進みつつある。3大懸案とやばれた「教科書、靖国、さんま漁」のう
ち、歴史教科書問題に対する韓国人の反応は実に多様だった。気になっているのは、教科書問
題の賛否以前に、日本への関心を持たない層は増えつつあるのではないかという点だ。
-------------------------------------------------------------------------------
201 :
アンチ朝日:02/01/25 13:06 ID:BZ+e5jI3
---------------------------------------------------------------------------
気になる韓国の「軽日」傾向(その2)
韓国側の反発はもっとも問題視する「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書検定合格で
頂点に達し、その採用がほとんどゼロに近かったという結果を持って収束に向かった。この
間、小泉首相の人形が燃やされたり大規模なデモ行進が行われたりして、各地で激しい抗議
が噴出した。
しかし、80年代の歴史教科書騒動と比べると、今回の韓国側の反発は格段に弱かったとい
う。かってなら社会全体が憤怒に染まりかねない問題だが、そうはならなかった。それどこ
ろか日本を「擁護」する韓国人が現れた。多くのいわゆる「日本通」が、「あんな教科書を
支持する日本人は一部に過ぎない。あれが『日本』ではないのだ」と声を上げた。日韓関係
が成熟してきた結果といえるだろう。
しかし、教科書問題に嫌悪感を抱きつつも、「また何かやっている」といった程度の認識
しか持たない人が多かったのも事実だ。こんな傾向を「反日でも嫌日でもない。軽日だ」と
呼ぶ人がいる。
-----------------------------------------------------------------------------
202 :
:02/01/25 13:10 ID:U0XG+Twv
>>200-201 普通になってきたって事でないのかね?
あんなに、他国の事に異常なまでに関心を持ってるのがおかしいんだよ。
203 :
:02/01/25 13:19 ID:0ko+K9+D
>>202 普通になってきた?そう?
>多くのいわゆる「日本通」が、「あんな教科書を 支持する日本人は
>一部に過ぎない。あれが『日本』ではないのだ」と声を上げた。
ここに擁護している訳でもないことが現れているよ
204 :
アンチ朝日:02/01/25 13:20 ID:BZ+e5jI3
---------------------------------------------------------------------------
気になる韓国の「軽日」傾向(その3)
これまで韓国は良くも悪くも日本に強い対抗意識を抱いてきた。だが、韓国で国際化が進む
一方で、経済が失速した日本の魅力は半減し、日本は特別な存在ではなくなりかけているとい
うのだ。
教科書問題を大々的に報じた韓国メディアも、「つくる会」の教科書が生まれた背景について
「過去を美化、わい曲してまでも日本国民が失った自信を取り戻させるねらい」と分析するなど、
半ば哀れみのまなざしを向けた。
もちろん日本文化に関心を持つ韓国人は多いし、交流の輪も着実に広がっている。とはいえ、
韓国はいま、空前の中国ブームである。韓国文化が中国で流行していることを「韓流」と名付け、
その逆を「中流」と呼ぶ。韓国の大手財閥の研修機関ではここ数年、中国語研修を受ける社員が
日本語の3倍に達している。
金大中大統領は14日の年頭記者会見で「日韓の懸案のうち教科書問題だけは残っている」と
憂慮を見せた。就任直後から対日融和策を進めた金氏の人気は残りわずか。年末には新大統領が
決まり、日韓関係は次章に移る。その時、これまで異常に「日流」が進むのかどうか。日韓間に、
もし、お互いへの無関心が広がるとするならば、かつてとは別の意味でまた「近くて遠い国」に
陥りかねない。
-----------------------------------------------------------------------------
ハングル板の識者の意見を求めます。