韓国の歴史教育マンガを読んでみる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11@リアル工房
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1380年9月、倭寇は南原(ナムウォン)の山城をせめたが、
失敗するや、南原を焼き払った。
そこで朝廷では、李成桂(以下、李)を楊広・全羅・慶尚道の都巡察使に任じ、
大討伐作戦を実施した。
李「南原へ進め!」

李は軍隊をととのえて、南原から荒山(雲峯)の西北方面についた。
「敵は必ず、われわれをおそってくる。こちらから先にでよう!」」

丘の上から数名の武士たちが現われるも、李の弓の腕は百発百中、
チョンマゲを結った日本の倭寇どもは次々と討たれていく。
李「臆病者はさがれ。わたしは死ぬ気で戦う。」

そこに茶色の具足を身に纏った槍使いの若武者が現われた。
兵士A「アッ!敵将“阿肢抜都”(アギバルド)だ!」
李「まだ、がきだ。殺すのはおしい。いけどりにしろ!」
兵士B「鎧を着ているのですきがありません。」
李「わたしがかぶとをうつから、かぶとが落ちたらうて!」
李の放った矢は見事に阿肢抜都のかぶとに命中し、流石の猛将もわずかにひるんだ。
そこに李軍の矢が殺到、阿肢抜都は討ち果たされ、倭寇も遁走した。

この荒山の戦いは、倭寇に致命的な打撃をあたえ、その後、勢力が弱まりはじめた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

漫画:韓国の歴史7―おとろえる高麗―
P96〜99まで、抜粋
21@リアル工房:01/12/19 19:58 ID:AYuhD96v
1996年7月1日 第1刷発行

構成   金星出版社編集部
漫画   金星出版社美術部
原書刊行 金星出版社・韓国
―――――――――――――――
日本語版監修 朴聖雨
編集   ほるぷ出版編集部
発行人  安藤好昭
―――――――――――――――
製作   金星出版社・韓国
31@リアル工房:01/12/19 19:59 ID:AYuhD96v
全23巻

1,先史時代の文化と古朝鮮
2,三国の成立と発展
3,三国の社会と文化
4,統一新羅と渤海
5,高麗の建国と発展
6,武臣政権と蒙古とのたたかい
7,おとろえる高麗
8,貴族中心の高麗文化
9,朝鮮の建国と制度の整備
10,朝鮮前期の社会と文化
11,士林の成長と日本軍の撃退
12,制度の改革と蕩平策
13,実学と文化の新しい動き
14,強まる民衆の抵抗
15,鎖国政策と開化運動
16,東学農民運動と甲午改革
17,大韓帝国と日本の侵略
18,主権を守るたたかい
19,武断統治と3、1運動
20,強まる抗日独立運動
21,光復軍と民族文化運動
22,大韓民国の樹立とめばえる民主主義
23,世界に飛躍する韓国
41@リアル工房:01/12/19 19:59 ID:AYuhD96v
うちの学校は朝日系列なせいか、こういった左翼が喜びそうな本が
充実しているんです。
このマンガ、絵がヘタクソな上にやたらと平仮名が多くて読み辛いんですが
訳し忘れたのか稀にハングルのままで載っている箇所もありますし、

僕の稚拙な文章力でどこまで再現できるか分りませんが
また面白い記載があったらうpしますんで。

「この事件はどういった書かれ方をしているのか知りたい」
っていうリクエストがあればレスして下さい、明日の今頃までにはUPします。
11時までは受けつけていますので
5 :01/12/19 20:00 ID:w+5ArGEN
アギバルドって?
61@リアル工房:01/12/19 20:06 ID:AYuhD96v
>>5
とりあえず名前から見て日本人じゃないと思うんです。
でも日本っぽい鎧は着ていました。
カーキ色だったんですが。
7:01/12/19 20:07 ID:f//LJYPB
変わった名前の「日本人」だな>アギ
8 :01/12/19 20:10 ID:w+5ArGEN
アイヌ系の倭冦かな?>>アギ
日本風でも中国風でも無いよなあ・・・
もしかしたらバイキングが出張してきたのかも(毒笑
9第一章 おとろえっぱなしの半島:01/12/19 20:15 ID:8V6u7F28
たかだか海賊に内陸部まで侵掠される半島って…
今も昔も弱国ということか。
101@リアル工房:01/12/19 20:26 ID:MAlyVrLc

韓国歴史の学習室
質問室Q&A

Q:2回にわたる日本征伐は、なぜ失敗したのですか。

A:1274年と1281年の2回にわたっての高麗・元連合軍の
日本遠征が失敗したもっとも大きな原因は、すべて季節風の
影響をうけた台風のためだということができます。
2万5千余人で構成された連合軍の1次遠征は、
金方慶がひきいる高麗軍が日本軍を大きくうちやぶったものの、
とつぜん吹き荒れた暴風雨のため失敗し、ひきかえしてきました。
 とくに第2次遠征は、高麗の将軍金万慶と、元の将軍のもとに
10万余人も出征しましたが、60余日にわたる激戦のはてに
またもやとつぜんの台風により連合軍の戦艦は破損したり沈没し、
連合軍兵士のほとんどがおぼれて死んでしまい、失敗に終わったのです。
 日本では危機をまぬがれ、高麗・元連合軍をしりぞけたというので、
この台風を神風と呼んでいます。

漫画:韓国の歴史7―おとろえる高麗―
P142より一部抜粋
11ナナシ:01/12/19 20:29 ID:em+FwcX3
>10
「征伐」っていうなー!!
12 :01/12/19 20:34 ID:5K5Ky3MW
>>10高麗・元連合軍
元にあごで使われてたくせに連合軍とはおこがましいわ。
131@リアル工房:01/12/19 20:35 ID:MAlyVrLc
こんな質問をするような学生が本当に居るとしたら、
かの国とはとてもじゃないけど友好できそうにない気がします。
14 :01/12/19 20:40 ID:VYYlt/hS
まあ、仮に神風が吹かなくっても、日本征服は無理だったと思うよ。
たったの10万人じゃあ。北九州を一時占領が関の山だったろうね。
んで、日本に朝貢させることを条件に講和・撤退って感じじゃないかな。
鎌倉幕府が講和に応じれば、の話だけど。
15 :01/12/19 20:41 ID:dRtJVL8I
何故その時代に限り征伐しようとしたの?
それ以前と以降は征伐しようともしなかったがその理由は何
161@リアル工房:01/12/19 20:46 ID:MAlyVrLc
>>15
俺に訊かれても……
どうせまた「平和を愛する民族だから」とでも
言い張るんじゃあないでしょうか?
17 :01/12/19 20:51 ID:ee8npKRr
まあ、元にあごで使われようが、なんだろうが、ちょん半万年の歴史の中で
唯一の対外侵略なんだから、そこで飾らなきゃ何も残らないでしょ。
他はず〜〜っと、他国の属国だったんだから。

歴史に華がない国って本当にかわいそうですね。
18 :01/12/19 21:17 ID:0E5J3Xxu
ウリナラ・ファンタジーです
19 :01/12/19 21:31 ID:u2aSnaee
>>15
モンゴル人は半島の電波になれていなかったのです。
「チョパーリごときウリだけで十分ニダ」
2015つづき:01/12/19 21:37 ID:u2aSnaee
蒙古人「よし、それじゃあ逝くぞゴルァ。」
「ニ、ニダ!??(中国様と反応が違うニダ…)」
21 :01/12/19 21:46 ID:TpEGMlre
>>1
全部スキャンしてくれ
というのは冗談だけど、どんな絵柄か見てみたいな
22チョンチョン:01/12/20 00:32 ID:Ft2aWboN
とりあえず
23巻の
「世界に飛躍する韓国」
これが見たい、ひたすら見たい
どんな内容なのかw
231@リアル工房:01/12/20 18:48 ID:bsHyfK1P
図書室閉まってました(TーT)
なので見ることすらできませんでした、残念。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:26 ID:WxczoQTd
次から、どっかで「アギバルド」と名乗ってみよう。
25ななし:01/12/20 20:36 ID:3xzUvag/
アギバルドは俺だけでいい。
26 :01/12/20 20:41 ID:iweAv27Z
チョンな方々って日本侵略の事実を反省しないの? 賠償しないの?
結局あの侵略戦争が元で当時の幕府の力が弱まったのは確実でしょ?
間接的に日本めちゃくちゃにしといて一体どういうつもりなのかな、チョンな人達

子孫である俺に3億賠償しろ!
27蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/12/21 00:52 ID:NJ+arkjY
>>24-25
これは日本では「アキバツ」と読んでいます。
『高麗史節要』に出てくるそうで、ネット上では
「アキ」は朝鮮語の「幼児」、「バツ」はモンゴル語の「勇士」
という説もありました。でも、モンゴル語がなんで出てくるのか。

イソンゲは生け捕りにしろと言っておいて、
>>李「わたしがかぶとをうつから、かぶとが落ちたらうて!」
というのは、おかしいですね。
281@リアル工房:01/12/21 16:16 ID:QK2xLkwy
>>27
兵士B「鎧を着ているのですきがありません。」
と聞いて生け捕りは諦めたんじゃないでしょうか?
29:01/12/22 00:26 ID:HVDqAB2g
続きをキボンヌ
301@リアル工房:01/12/22 21:29 ID:oPqyKLEb
漫画 韓国の歴史―世界に飛躍する韓国―
1.経済開発に力をそそいだ第3共和国
韓日協定の締結

 金・大平秘密会談で対日請求権問題が妥結したのをうけて、
国民の反対の中、1965年6月22日、韓日協定が調印された。
韓日間の国交正常化はさけられないことでああったが、自主的な立場で
過去の日本の植民地支配を清算できなかったのは残念なことだった。
311@リアル工房:01/12/22 21:29 ID:oPqyKLEb
 1961年、ケネディ・池田勇人会談が開かれた。
ケネディ「東アジア自由陣営の結束のために、韓日会談は再開されねば
      なりません。」
 同年10月、チェンドクシン東南アジア使節団長が東京にたちより、
第6回韓日会談をもったが、その後これといった成果はなかった。
日人A「伊藤博文のように日本は韓国にふみこんでいかないと。」
チェン「過去を反省する姿勢もしっかりしてないのに…。」
 しかし、軍事政府としては、経済の混乱を打開することが、国民の
支持をえるために必要であった。
軍人A「できるだけ多額に、しかも早急に解決しろ。」
   「カ、カネは多少値切られてもよい。はやくいけ。」
   「経済の混乱さえ解決できれば国民の反対は力でおさえられる。」
 1964年に再開された韓日協定問題は、政治会談をつうじて
条文作成にとりかかることになった。
韓人A「日本の残虐な統治のもと、血まみれの抗争で勝ちとった
     開放祖国の自主性はどこにあるんだ?」
 全国で8万人もの学生と市民が反対闘争に立ちあがり、
韓人B「売国的な韓日会談は即刻中止せよ!」
韓人C「アメリカは韓日会談に干渉するな!」
 日ごとに反政府的な色彩が濃くなり、6月3日には国会議事堂から
青瓦台までの道がデモ隊でうめつくされるという騒動がおきた。
「民族の苦痛をカネで売りわたすな!」
中略
321@リアル工房:01/12/22 21:30 ID:oPqyKLEb
あげてしまいました・・・すみません
33なななななななし:01/12/22 22:00 ID:aNZHseiM
>>31
なかなか楽しい。
341@リアル工房 :01/12/23 17:42 ID:1HGU64b4
漫画 韓国の歴史―世界に飛躍する韓国―
1.経済開発に力をそそいだ第3共和国
韓日協定の締結

 1965年に韓日協定の調印が具体化すると、
学生と在野有志を中心にしたデモと断食闘争の熱気がふたたび全国をまきこんだ。
6月21日、政府は十三大学と58高校の休校命令をだし、
翌日の午後5時、李東元外務部長官と日本の椎名悦三郎外相は、
条約文書にサインした。
椎名「こんなに簡単に韓国と過去の問題を清算できるなんて…。」
韓人A「協定に反対する者は、日本に従属されると思う、
    軟弱な信念のヤツラだ。」
韓人B「わが民族の底力を信じられないのではなく、
    政府の指導力が信じられないんだ。」
 けっきょく、批准案は、野党全員が辞退書を提出するなかで、
国会本会議を通過した。
ついに日本との国交が再開されたが、交渉過程やその内容には多くの問題があった。
まず、対日請求権問題。
韓人C「植民地時代にわが国がうけた被害をどうつぐなうというのだ?」
日人A「そ、それは…。」
   「独立を祝う意味でカネをやればいいんでしょ。」
韓人C「ちがう。あやまちにたいする賠償でなければ。」
日人A「アメリカの援助がへってたいへんだろうから経済援助形式にしよう」」
韓人C「よし。」
日人A「やっぱり、話のわかる人だね。」
韓人D「政治的交渉で終わりにするとはなんたることだ!」

―――――――――――――――――――――――――――
もうsage入れるの面倒なのであげときます。
351@リアル工房:01/12/23 17:43 ID:1HGU64b4

平和ライン漁業問題。
日漁師A「ヒヒヒ、韓国の領海には魚がいっぱい。」
日漁師B「平和ラインがなくなればこっちの収入がふえる。」
韓人E「日本が請求権問題に誠意を見せるなら平和ラインを修正してもかまわん。」
韓漁師A「賠償でもないわずかなカネで漁民の生存権を犠牲にするというのか?」
韓漁師B「漁業協定でも日本の要求を全部認めたそうだゾ。」
            中略
このように韓日間では和解の握手だけではすませられない、
重大な問題が山積していた。
そのうちの一つが挺身隊(従軍慰安婦)問題だ。
慰安婦「20万人も連行されました。」
韓人F「日本はいまだに罪を認めない、若者はしっかりと、
    過去の歴史を知らなければならんのだ。」
韓人G「うらみを抱いて自殺した人も多いんです。」
日人B「韓国人従軍慰安婦問題は韓日協定で終わってる。」
韓人H「良心があるならそんなこといえるか。」
独人A「わがドイツには、ユダヤ人犠牲者のための記念館もあるのです。
    恥を知りなさい。」
36 :01/12/23 18:59 ID:2hRlgLRH
お疲れさん。ワラタ。
37チョンチョン:01/12/23 20:40 ID:f5lLnub0
>>35
ぜひベトナム記念館も作ってほしいなw
つかそういう建物作るなら展示するための歴史的資料がなきゃだめやろ
実際あるの?
381@リアル工房:01/12/23 23:13 ID:Y5WnodCH
>>36
ありがとうございます、これからもがんばります。

>>37
「ドイツ人(外人)に日本の批判を言わせる」という
いつもの手法なだけな気がします。
ユダヤ人なんたらの歴史的資料とかは関係なさそうです。
39名無し:01/12/23 23:19 ID:nVWseOcl
>漫画 韓国の歴史―世界に飛躍する韓国―

この第一行目の、「―世界に飛躍する韓国―」のところで、
いきなり大爆笑(w
40名無し:01/12/23 23:21 ID:nVWseOcl
つーか、この独人Aの台詞,ユダヤ人が聞いたら
怒り出すと思う。冗談抜きで。
ホロコーストと一緒にするなってね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:28 ID:VZAay4gb
漫画「日本の歴史」と漫画「韓国の歴史」でここまでギャップがあったら
そら相容れんわな。もちろん漫画「世界の歴史」に照らし合わせればあっちが
ファンタジーなんだけど。
42 :01/12/23 23:31 ID:GJN7BKYo
良スレだな。
がんばれ>>1!
431@リアル工房:01/12/24 00:34 ID:VzV3Fd60
>>39
表紙に人工衛星やら福岡タワーにそっくりなビルやら出ていて見ていて飽きませんよ

>>42
ありがとうございます、これからも更新がんばります。
44教育的指導:01/12/24 00:39 ID:b/p9s2AD
>>42
応援するときは「ファイティン!!ィ 」と言うように
45食道楽:01/12/24 22:48 ID:30dy5HKO
>>1
面白いです。頑張ってください。
46:01/12/25 02:15 ID:pXBdk8SV
>>1よゴクローサマ。
密かに楽しみなスレなので応援age
47 :01/12/25 03:28 ID:ejdmQBn1
漫画韓国の歴史3巻全部買ったよ。
これからまたり読んでみる予定。
ぱらぱらめくってみた感想は
見開き1ページで必ずどこかで誰かが切れている。
お前らキムチの食い過ぎって感じ(藁)

あとアメリカが1945年の8月12日に世界に
日本の降伏をラジオで告げたとか書いてあるけど
そんなこと聞いたこともないが?

あといろいろ重要なことをごまかしているね。
高麗王朝末期は何代もモンゴル人と交雑した結果
モンゴル人化してたとか(w
48 :01/12/25 09:02 ID:8O3kRl5M
掲示板で妄言ふかしてる韓国人の頭を理解できるスレだ。面白い。
491@リアル工房 :01/12/26 22:02 ID:E2q4msIF
漫画 韓国の歴史 第23巻 ―世界に飛躍する韓国―
韓国歴史の学習室
質問室Q&A

 Q日本の歴史教科書歪曲事件とはなんですか?

 A日本の教科書が韓国の歴史を歪曲したのは、きのうきょうのできごとではありません。
日本は、韓国にたいする侵略と歩調をあわせて、自らの植民史観をつくり、
韓国の歴史を根本的に歪曲しはじめたのです。
 その一つの例として、実証的な根拠もない任那日本府説をいいだし、
4世紀後半から2世紀の間、カヤ(漢字が見つかりませんでした)に日本の植民地を
つくって新羅・百済など南韓一帯を支配していたと著述しました。そうして韓国は
昔から日本の植民地で日本に支配されてきた地域であるかのようにつくりあげました。

以降面倒なので中略

 国史編纂委員会の調査によると、1982改編された新しい日本の教科書16種のうち、
韓国の歴史を歪曲した部分が167箇所もあったといいます。義兵運動を「武装反乱」
と表現して、これを鎮圧したと著述した点、3・1運動を「暴動」という言葉で
表現した点などが代表的な例です。
 これにたいして韓国国内の世論が沸騰し、大々的な反日運動が展開されると、
韓国の政府は歪曲部分の是正を強く要求しました。その結果、8月26日に日本政府から
教科書で問題となった部分を是正するという覚書をうけとることになりました。
 こうして事件は収拾の方向に向かい11月24日、日本の小川文部大臣が新たに改定
された教科書検定の基準を確定、発表して、教科書是正の約束のための実務的な
補完措置をとることになりました。しかし、日本の教科書歪曲部分の是正は、いまだに
韓国人が満足できるだけの水準にまでたっしておらず、現在もひきつづき問題となっています。
50いかるが:01/12/26 23:23 ID:cHVF80e6
話変わるけど蒙古って戦法も兵器も日本より優れてたんでしょ?
兵力も14万 対 4万で圧倒的優勢だった。
歴史関連って苦手だからあんまわからんのだけどどうして2ヶ月
も費やしても打ち破れんかったんかね?
あの季節に北九州の海域に2ヶ月も船浮かべれば台風に遭うのは当たり前。
3回来ても4回来てもやっぱ遅かれ早かれ台風に直撃されるような・・・?
51 :01/12/26 23:57 ID:JFERMUTT
>>50
上陸戦に慣れてなかったから。
モンゴル軍は上陸戦にはことごとく敗れている。

高麗人の航海術に期待していたけど結局役立たずだった。
52食道楽 ◆qarUsVDI :01/12/27 00:04 ID:4uUp6SUX
53 :01/12/27 00:07 ID:P5H9pxcD
韓国人は子供の時からこんな電波なものを読まされ続けてんだ。
立派な電波が育つわけだ。何か哀れだな。
54牛乳 ◆EBSLm1L6 :01/12/27 00:09 ID:Ubc9Z267
どうゆう状況の場面かはわすれちゃったけど

「最下層民でないことだけが誇りだったのに・・・」

といって肩を落とす庶民の姿が描かれてました。
かなりキティー(ウリナラ的には普通)なマンガですよ。
55いかるが:01/12/27 00:32 ID:+vImdlJO
話、脱線させてすまないが。
>52さん ありがとう。”最近の研究”てのに興味をもちます。
>51さん 高麗人の後悔技術て皆無にひとしいのでは(w
56キムメダル:01/12/27 07:12 ID:0dyqXq44
×歴史教育マンガ
○歴史洗脳マンガ
57名無し:01/12/27 07:19 ID:cSDVDlHD
>―世界に飛躍する韓国―
世界よりもはるか宇宙のかなたに飛んでいってもらいたい…
58 :01/12/27 07:21 ID:WlI6iPFr
元冦の失敗も「ウリの国が造船に非協力だったから、
舟はすぐに壊れた。日本は感謝するニダ!」

コレ、マジで云うんだぜ!>鮮人
59クウガ:01/12/27 07:59 ID:djANFYnw
誰か>>25に突っ込んでやれよ・・・
60七誌:01/12/27 17:39 ID:desdyKMD
>>58
そうなんですよね、なんか『日韓いがみ合いの歴史』(だったような…)に日本の歴史学者と
韓国の歴史学者の対談みたいな奴なんですが、その韓国の歴史学者が

『元冦は、意識的にサボったりしたから台風の時期と重なったんですねぇ〜
 だから日本が元に勝ったのは韓国のおかげなんです』

とかなんとかいってましたよ(マジで
日本の歴史学者はなんて言ったかは忘れましたが呆れてたように思います。(w
611@リアル工房:01/12/27 17:49 ID:V5EPElQ3
3.世界に飛躍する韓民族
2.オリンピックと北方外交
活発化する北方外交
P118〜121

前略
こうした点から世界の関心を集めた‘88ソウルオリンピックは、
韓国をひろく知らしめる役割をはたした。
欧人A「コリア?」
欧人B「オリンピックをするくらいなら経済状況もかなりの国だろう。」

各国の要人達が地球儀の中の韓国を眺めているシーンなのですが、
この地球儀、素人目に見てもかなりおかしいです。
・南北アメリカ大陸がつながってなかったり(途中で切れている)。
・日本列島が本州四国九州北海道全部つながって一つの大きな島になってたり。
・アラスカとシベリアが陸続きになってたり。

まぁ漫画表現の違いか何かと理解しましょうか。


その次のコマではゴルバチョフに「韓国は大金持ちのようだな。」
とかいうセリフを臆面もなく言わせています。
取り巻きの欧人たちも「韓国を熱烈歓迎します。」と両手を挙げて大喜び。
621@リアル工房:01/12/27 17:54 ID:V5EPElQ3
>>60
なにがなんでも「韓国のおかげ」にしたいんでしょうね・・・

味方に付けると恐ろしいが、敵に回せばこれほど心強い国はない。
63ななし:01/12/27 17:57 ID:/wLbYy/2
「花の慶次」を原作通りのマンガにして読ませてやりたい(笑)
64 :01/12/27 18:09 ID:u6XRldyC
> 味方に付けると恐ろしいが、敵に回せばこれほど心強い国はない。

(w
65食道楽 ◆SF1iF5P6 :01/12/27 18:30 ID:4uUp6SUX
>62
元ネタわかってしまった、鬱。
66 :01/12/27 18:55 ID:G2eQz0Cg
>>58
俺は小学校で教師にそう教えられたよ・・・日教組め。

>倭寇
始めは日本人だったけど、後の方は中国人とか他国民だったと習ったけど
アギバルドは日本人じゃないと思われ
67 :01/12/27 19:15 ID:pHwAop2i
>>66
それで正解のはず。
初期は対馬を本拠地としていた村上氏たちによる元寇の報復。
中期以降は朝鮮人五割の中国人3、4割と、世宗大王かその前の代の王が
実録に書き記していたはず。
68いかるが:01/12/27 19:27 ID:+5mgg9Q4
輝かしい「日本遠征」で平和民族が対馬で何をしたかちゃんと
かいてほしいです。
69ななし:01/12/27 20:04 ID:Y9XCGQrX
壱岐モナー
70軍艦マーチ:01/12/27 20:06 ID:J5hDU2VA
>>63 これだもんな。
前田「朝鮮は儒の国です。国王をはじめ百官すべて合戦を嫌います」
前田「合戦の嫌いな国にいくさ人がいる筈がない。どんな軍勢でも天馬空をゆく如し」
秀吉「そんなに弱いか」
前田「鉄砲も少ない。いくさ人はいない。小西殿、宗殿の先鋒で十分勝てますな」

朝鮮で大暴れしたあげく伽耶の姫を連れ帰っちゃうし、こりゃジャンプでは連載できんわ(w
71 :01/12/27 20:38 ID:V5f52BgB
>>70
今度の大河ドラマはどうなることやら・・・
721@リアル工房:01/12/27 23:43 ID:c1ZxIB2S
>>63 >>70
「花の慶次」って読んだ事ないんですがそんなマンガなんですか…
ローソンに安物の単行本がズラリと並んでいたのを思い出しました。
確か「北斗の拳」と同じ作者でしたっけ?
今度見付けたら立ち読みしてみます。
73 :01/12/27 23:50 ID:tCGmA+AM
>>1よ、62の元ネタを教えてたまわれ。
74名無し:01/12/27 23:58 ID:cE5fVXyS
<<72
ここで触れられてるのは隆慶一郎の原作小説「一夢庵風流記」のこと。
マンガ版は朝鮮征伐のくだりがそっくり琉球うんぬんのエピソードにすりかわってる。
(しかもつまらない…)
隆慶一郎は劇画ファンで、少年ジャンプの読み切り掲載時には自らシナリオを書き下ろす
ほどの熱の入れようだったのに、死去後に弟子のシナリオライターが脚本を引き継いでから
一気に退屈になった。死ぬの早すぎ、隆慶。
751@リアル工房:01/12/27 23:59 ID:c1ZxIB2S
>>73
うぃ、了解しました。

>勝ち    負け
>唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
>日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
>清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
>日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
>日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
>米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
>ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
>日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)

>そうそうたる帝国が枕を並べて討ち死に。スゲェ
>#味方に付けると恐ろしいが、敵に回せばこれほど心強い国はない。

元ネタはコレです。
誰か様のコピペですが、よくできてますね。
76 :01/12/28 00:01 ID:sNmkpLqm
すべて捏造。
真実はなし。
771@リアル工房:01/12/28 00:07 ID:sO5G0Kjt
>>74
作者がお亡くなりになられてしまったのですか…
弟子が師匠を超える事なんてよっぽど珍しい事だと思います。
面白くなくなるのは仕方が無いのかもしれませんね、失礼。
しかし惜しいものです、そんなに面白いモノだったんですか。
78名無しさん:01/12/28 00:09 ID:WlTvyMOt
>>72
「花の慶次」自体の絵は、漢を描かせたら日本一と評判の原哲夫。
しかし、原哲夫は暴走する癖があるので、ちゃんとした原作者が手綱を引いてないと
名作になりにくい。北斗の拳も武論尊がきっちり手綱を引いている間は屈指の名作、
但し武論尊がやる気をなくした途端パワーがた落ち。

説明は>>74で正解。一夢庵風流記にはカルロスも与四郎も出てこない(w
ただ影響力は絶大で、信長の野望の前田慶次の武力パラメーターは滅茶苦茶高い。
79 :01/12/28 00:12 ID:hg+v9F6a
>>75
丁寧にレスサンクスです。
でも本当にすごい戦歴だ。
当方世界史板の住人だがこの法則には気づかなかったよw
80捨丸:01/12/28 00:26 ID:OIuQXQt3
花の慶次の話するなら俺も参加させろ
811@リアル工房:01/12/28 00:26 ID:sO5G0Kjt
>>78
北斗の拳は読んだ事ありますよ。
「ラオウ編まで名作」という評判をどっかで耳にした事があります。
しかし何時の間に板違いに(w
82名無しさん:01/12/28 00:27 ID:WlTvyMOt
「一夢庵風流記」には、こういう下りがある(抜粋)。

慶次郎が尚州において歓待を受けた時、朝鮮の三人の役人(尚州巡察使、尚州府使、尚州判官)は
漢詩に巧みな慶次郎の豊かな教養に度肝を抜かれた。あれだけの武辺を誇り、なおかつ
これだけの教養の深い漢詩を即興で作れるのは士大夫でしかできない事だったからだ。
文雅と武辺を兼備するこれだけの人物が、ただ「朝鮮見物をしにきた」というのは誠に怪しい。
彼ら3人の役人は、何やら密談を開始した。その密談というのは、彼らをどの様な使者の
待遇にするかという協議であった。
倭人が上京する通路は「倭人上京通路」と呼ばれ、決められた通路であった。しかも、
使者の格式によって応対する役人の格式、同行する従者の人数、食事の献立、
さらには途中で開かれる宴会の数まで厳密に決められていた。
そして、3人の役人たちは慶次郎の使者としての格式を決め、京城までの間にもう一度
宴会を開くべきであり、その手配をせねばならないのでは・・・と話し合っていたのである。
これに激怒した慶次郎は「酒がまずくなった、今すぐ出立する」といい、酒の席を立とうとした。
83 :01/12/28 00:27 ID:pN9q0JKB
>>75
朝鮮戦争(両方負け)
国土を焦土にしただけで国境線は開戦前と全く変わらなかった。
究極の無意味な戦争。と言うのも見たこと有ります。

W杯は韓国の一人負けだといいな。日本の足を引っ張るのはやめてけれ。
841@リアル工房:01/12/28 00:35 ID:sO5G0Kjt
>>83
それでは勝手に追加しておきましょう(w

>勝ち     負け
>唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
>日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
>清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
>日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
>日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
>米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
>  北vs南  (朝鮮戦争)
>ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
>日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)

>そうそうたる帝国が枕を並べて討ち死に。スゲェ
>#味方に付けると恐ろしいが、敵に回せばこれほど心強い国はない。

でも朝鮮はたいしてネームバリューがない国ですから
「そうそうたる帝国」という条件には合わないかもです(w
85名無しさん:01/12/28 00:36 ID:WlTvyMOt
>>81
板違いから強引に戻そうとすると、原哲夫が現在執筆している蒼天の拳が連載されている
「コミックバンチ」の最初の打ち切り作品は韓国の漫画だったりするんだけどね。

つーか、リアル工房で北斗の拳を読んだことあるって珍しいな。
10年前のジャンプは「漢の少年漫画」だったのに、何時のまにか同(略・・・鬱だ。
861@リアル工房:01/12/28 00:39 ID:sO5G0Kjt
>勝ち     負け
>唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
>日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
>清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
>日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
>日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
>米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
>          北vs南   (朝鮮戦争)
>ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
>日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)

>そうそうたる帝国が枕を並べて討ち死に。スゲェ
>#味方に付けると恐ろしいが、敵に回せばこれほど心強い国はない。


ズレましたね、訂正
87名無しさん:01/12/28 00:42 ID:c33jbRtC
>>83
まさに竜虎相撃つだな(w
88名無し:01/12/28 00:43 ID:ZuN0pyZx
全24巻

1,先史時代の文化と古朝鮮
2,三国の成立と発展
3,三国の社会と文化
4,統一新羅と渤海
5,高麗の建国と発展
6,武臣政権と蒙古とのたたかい
7,おとろえる高麗
8,貴族中心の高麗文化
9,朝鮮の建国と制度の整備
10,朝鮮前期の社会と文化
11,士林の成長と日本軍の撃退
12,制度の改革と蕩平策
13,実学と文化の新しい動き
14,強まる民衆の抵抗
15,鎖国政策と開化運動
16,東学農民運動と甲午改革
17,大韓帝国と日本の侵略
18,主権を守るたたかい
19,武断統治と3、1運動
20,強まる抗日独立運動
21,光復軍と民族文化運動
22,大韓民国の樹立とめばえる民主主義
23,世界に飛躍する韓国
24,おとろえる韓国

全24巻完成しました
89鹿伏兎:01/12/28 00:45 ID:M0MU/t5l
>>84

 以前他の人が書いてたけど、一番最初の

>唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)

は除外するべきだと思うぞ。

 だって、百済人は今の韓国人とは別民族なんでしょ?

 それに正確には

 唐+新羅  vs 日本+百済 (白村江の戦い)

じゃなかったかな?

 新羅は勝ち組だから意図的に除外してるんだと思うが、ちょっと汚くないか?
90名無しる!:01/12/28 00:45 ID:tBmVr5CT
24巻は本国で焚書になったというのは本当ですか?(w
911@リアル工房:01/12/28 00:45 ID:sO5G0Kjt
>>85
コンビニに安物の単行本?が売ってましたよ
買ったことないのでいくらなのかは知りませんが。
今夜はもう遅いので寝ますね、おやすみなさい。
それではよいお年を。(早いですか?
921@リアル工房:01/12/28 00:51 ID:sO5G0Kjt
>>89
それでは寝る前に修正を

>勝ち     負け
>唐+新羅 vs 日本+百済 (白村江の戦い)
>日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
>清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
>日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
>日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
>米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
>          北vs南   (朝鮮戦争)
>ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
>日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)
>そうそうたる帝国が枕を並べて討ち死に。スゲェ
>#味方に付けると恐ろしいが、敵に回せばこれほど心強い国はない。

どんどん改良していきましょうか
93 :01/12/28 01:06 ID:BuwpwLFB
>日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
これ、朝鮮は参戦してないんじゃない?
9458:01/12/28 01:10 ID:Kj988G7k
再び元冦ネタでスマンが、元冦のきっかけは
高麗が「元の旦那、イルボンを攻めるニダ!」なんだよね。
ところが、攻める際に高麗から軍や舟を徴収するに至り、
「え〜ウリもするニダか?」と文句を云い始めた。
で、負けたら>>58の言い訳。最低の民族です。

高校のヤンキーとかにもいたよね?
「先輩、アイツ生意気っスよ。シメちゃいましょうよ」
「よし、オマエ行って来い!」
「え、俺っスか!(- -;)」
95 :01/12/28 01:17 ID:aQ3TPp9W
>>93
 あの場面で日本に戦争協力しないのは「広義」で
ロシアに荷担したのと同じって言うのはだめ?
96 :01/12/28 01:25 ID:pN9q0JKB
>>87
> まさに竜虎相撃つだな(w
朝鮮戦争はいずれも劣るとも勝らない、丙丁つけがたい争いと表現すべきかと(w
97 :01/12/28 01:27 ID:aQ3TPp9W
>>96
「丙丁」・・・(w
98鹿伏兎:01/12/28 01:34 ID:M0MU/t5l
 あと、秀吉の朝鮮征伐も「一応は」朝鮮側の勝ちなんだよなぁ・・・

 朝鮮の民衆が秀吉の味方をしたせいかも知れないが。
99:01/12/28 01:45 ID:FpFC5VHP
>>1よ、そろそろ本題に戻っておくれよ。
楽しみにしてるんだからさー。
100BSB:01/12/28 02:23 ID:6Zg861kN
>>74
花の慶次の沖縄編書いてるの
隆慶の弟子でもなんでもないっしょ

確か会川 昇っていう、ゼオライマーとかの脚本を
書いてるアニヲタじゃなかった?
10174:01/12/28 03:42 ID:Aap2VR7m
>>100
合川は「影武者徳川家康」の方。
「花の慶次」は麻生未央。麻生自身が74の内容のようなことを書いていたんだよ。
102 :01/12/28 04:05 ID:1fdfMaK0
>>92
2001年のオールスターの朴の働きとワールドシリーズの金の働きも
ないよ(w
103チョンチョン:01/12/28 05:52 ID:SQazYYpG
>>87
国境を挟んで罵倒しあってただけだったりしてw
1041@リアル工房:01/12/28 23:24 ID:sO5G0Kjt
漫画 韓国の歴史
本書の出版にさいして

 交通と通信のめざましい発達によって世界はますます一つの都市や町のように狭く
なってきています。以前は遠くはなれて果てしなく思えていた国々とも近しく過ごし、
文化の交流も活発になっています。
 このような時代であるからこそ、わが国の歴史である韓国史を正しく知ることが重要
なのです。そうすることでわれわれのルーツを知り、独創的で輝かしい文化を守っていく
ことができるのですから。
 韓国史に関しては自分の国の歴史ですからよく知っているように思いがちですが、
意外に知らない場合が多いのです。そして歴史というと、堅苦しかったり、難しいという
先入観をもちやすいものです。特に子どもたちにはよけいにそうです。このような
現実を考慮し、早くからわが国で原色版学習漫画『韓国の歴史』を発刊した弊社では
このたび再び学習漫画『韓国の歴史』歴史編を出版することになりました。
 この本は漫画の形式を借り、韓国史を著すことで子どもはもちろん大人までやさしく
おもしろく韓国史が理解できるように編成されています。
 他の国の歴史と同じようにわが国の歴史も繁栄を誇った輝かしい時代もあったし、
衰退し、混乱し、苦痛を味わった時代もありました。
 われわれの過去を正しく知ってこそ現在の問題を正しく処理し、未来を設計することが
できるのです。そこでこの本は韓国史の陰陽両面をバランスよく扱いました。
 学習漫画『韓国の歴史』を読むことで多くの人々がわが国の歴史を正しく知り、
韓国人としてのほこりをもつことを望みます。

                              韓国・金星出版社 編集局
105:01/12/29 03:27 ID:usY3TfuY
すてきなデムパを飛ばしてますなぁ(藁
1061@リアル工房:01/12/29 14:54 ID:3MngxQMB
「韓国史にはあまりにも陰の面が多いので陽の面を多少水増ししたら、
それがあまりにも現実にそぐわないようになってしまった。」
ていうような感じです
1071@リアル工房:01/12/30 14:37 ID:rQ7pVxgt
学校行ったら図書室が閉まってました(TーT)
当分はアップができそうにありません(死
今持っている本の中からアップしたいと思いますが…
時間が思うようにとれないのでなかなかできないです。
ごめんなさい。
108名無しさん:02/01/05 13:50 ID:BmBvl4SO
あげとくよ
1091@リアル工房:02/01/08 19:15 ID:MDfDb5B6
漫画 韓国の歴史 11
士林の成長と日本軍の撃退

二.東アジアの大戦、壬辰倭乱(文禄。慶長の役)

1.戦争の勃発と倭軍の北上
戦争前の朝鮮と日本

 16世紀にはいって、朝鮮はくりかえされる支配層の分裂で、社会の秩序と綱紀がみだれ、
国防力がしだいに弱体化していった。日本人が、三浦倭乱をはじめとする騒乱をたびたび
ひきおこしていたが、これにたいする積極的な対策を講じることはできなかった。いっぽう、
隣国の日本は、豊臣秀吉が長かった戦国の世を統一し、朝鮮と明を侵略する準備に拍車をかけていた。

                            前略

いっぽう、16世紀にはいっても、日本では、各地に領主が割拠し、はげしくあらそう戦国時代がつづいていた。
このころ、ポルトガル人の来航で銃がつたわり、
倭人A「これさえあれば、こわいものなし。」
新しい武器は武将たちの関心をひき、急速にふきゅうした。

やがて、織田信長のあとをついだ豊臣秀吉が、戦国時代の混乱をおさめ、
1590年(宣祖23)、全国を統一した。

いっぽう、それよりはるか以前、日本との貿易がみとめられていた3つの浦で、不法滞留者の制裁に
不満をもった日本居留民らが暴動をおこした。
そのけっか、両国間の交易量は半分にへった。
とくに1555年(明宗10)、全羅道ヨンアムの達梁浦で、倭船70隻が侵入した略奪事件の後、
約30年間つづいた日本との交易をいっさいうちきったため、
朝鮮は日本の国内事情をまったくしることができなくなった。
「倭人のわつらが静かになったな。感心、感心!」
「分別がつくようになったのかな。便りがないのがよいしらせじゃ。」
1101@リアル工房:02/01/08 19:15 ID:MDfDb5B6
しかし、豊臣秀吉は、
「明と朝鮮をせめれば、国内の反対勢力もしずめられ、わしは偉大なる英雄になれるぞ。」

朝鮮にくわしい対馬の領主、宗義智をよんでいった。
秀吉「朝鮮をせめるぞ!」
義智「あらら、たいへんな戦いになるぜ。」
  「朝鮮へいき、至急日本に通信使をおくるようにつたえろ!」
倭人「はっ!」

おれをきいた朝廷では…、
鮮人A「バカいうんじゃに。だれにむかって指図してるんだ。」
鮮人B「静かだとおもってたら、とんでもないやつだ!」
鮮人C「いくもんかバカものめ!」

けっきょく、1590年(宣祖23)、日本に通信使をおくったが、相反した報告で、
朝廷はふたたび紛糾し、2年後にせまる戦争にたいする準備はなおざりになった。
1111@リアル工房:02/01/08 19:42 ID:MDfDb5B6
続きはまた後日あぷします。
112 :02/01/09 01:01 ID:VlKtBldh
>「倭人のわつらが静かになったな。感心、感心!」
>「分別がつくようになったのかな。便りがないのがよいしらせじゃ。」

プッ!
1131@リアル工房:02/01/09 19:52 ID:BJ8XLMST
ふみにじられた国土

1592年4月、ついに倭軍は侵略を開始した。朝鮮軍の抵抗をしりぞけ、漢城まで占領したあと、
ひきつづき北上した。倭軍の優勢な戦力のまえに、全国が焦土と化し、国の運命があやぶまれた。

日本は、戦争の準備であわただしかった。
秀吉「明をせめるので朝鮮は道をあけてくれよ。」
宣祖「卵で石をたたくのか。フン!できんといったら?」
明皇帝「ちっぽけな島国が、おそれをしらんな!」

1592年(宣祖25)4月、ついに倭軍14万人が朝鮮にせめこんだ。
鮮人B「なんだ、あれは! 倭、倭軍だっ!」
鮮人C「90隻をこえる倭船が釜山浦にせめてきます!」
鮮人D「なにっ!いそいで戦闘態勢をとれ!」

チョンバンがひきいる朝鮮軍のねばり強い抵抗にもかかわらず、釜山城は倭軍の先発隊によって
10時間あまりで占領されてしまった。
東莱城でもソンサンヒョンの指揮下で軍民が最後まで奮戦したが、結局倭軍によって陥落した。
倭人A「朝鮮のやつら、弱いね!」
倭軍の後続部隊が、つづけて上陸してきた。
鮮人E「殿下、倭軍がせめてきております。」

鮮人F「きいたか?南に倭軍がせめてきたとよ。」
鮮人G「たいへんだ!どうしよう。」

倭軍の鉄砲と組織された兵による攻撃をまえにして、
朝鮮軍はあっというまにくずれてしまった。
多くの村が、つぎつぎと敵の攻撃にねじふせられた。
朝廷はイイルとシンリプを送り、倭軍をうとうとしたが、
シンリプ「兵士がたりないのに漢城で3日もとどまるなんて…、」
すべての戦いにやぶれ、シンリプは川に身を投げて自決した。
114NANASI:02/01/09 19:57 ID:v6O4FOk+
>チョンバンがひきいる朝鮮軍のねばり強い抵抗にもかかわらず、釜山城は倭軍の先発隊によって
10時間あまりで占領されてしまった

粘り強い抵抗がたった10時間ってアンタ…
1151@リアル工房:02/01/09 20:02 ID:rPtc85Kh
つづき

宣祖 「こんなにかんたんにやぶれるとは…、」
鮮人A「天下のイイル、シンリプ将軍までも倭軍にやられたそうだよ。」
鮮人B「ああ、これから朝鮮はどうなるのかな。」

とうとう宣祖は、避難の途についた。
鮮人C「王が民をおいてにげるとは。」
鮮人D「わしらは、どうでもいいってことさ。」

憤激した民衆は、宮殿と官庁を略奪し放火した。
鮮人E「おまえら両班のせいで、国がこうなっちまったんだぞ!」
鮮人F「奴婢文書など、全部もやしちまえ!」

倭軍は釜山に上陸してから、20日目に漢城を占領した。
その後、いたるところで略奪をはたらいた。

これをきいたハムギョンドの南兵使、イフンは、
イフン「けしからん。ゲリラ戦でいたい目にあわせてやろう!」
倭軍を奇襲攻撃し、60余人の命をうばった。
倭人A「ゆうべの夢見が悪かった…。」
これは、朝鮮軍の初勝利であった。

しかし、漢城にせめてきた倭軍は、部隊を再編成し…、
倭人B「北へ突進しつづけるんだ!」

宣祖は、倭軍が都城にはいってきたとの報告をうけると、避難していた開城をはなれ、平壌についた。
宣祖「いったい、倭軍はどこまでせめてくる気だ!」
鮮人G「殿下、これ以上ひきさがることはできません!」
鮮人H「平壌だけは絶対にまもらねばなりません!」

しかし、倭軍が大同江沿岸にせまってくると、平壌死守は水のあわとなった。
倭人B「あそこが平壌城だっ!」
ふたたび北にいくことを決意した。
宣祖「義州へいこう!」

こうして、全国土が倭軍にふみにじられるという危機にたたされた。
宣祖「まだくるのかよ!日ごろのそなえが悪かったから、こんなはめに…、」
倭人C「こうみえても100m10秒きるんだぞ。」
116  :02/01/10 02:03 ID:a/klCRU7
いいぞカンコック!(藁
117 :02/01/10 06:10 ID:mgfx/aZt
>>115
>倭人C「こうみえても100m10秒きるんだぞ。」

何なんだこれは(藁
118ななし:02/01/10 11:38 ID:G1dfaplX
>「天下のイイル、シンリプ将軍までも倭軍にやられたそうだよ。」
イイル=リイルかな。
一夢庵風流記によると、連戦連敗ながら乞食のコスプレで逃げて生き残った
ある種すごい将軍だが・・・。
1191@リアル工房:02/01/10 19:04 ID:KkX4Z8do
>>117
コリアンジョークかと。

>>118
イイル(李鎰)と書くらしいです、リイルとも読めますね。
彼については記述がまったくありません。
やはり民族の英雄が情けない姿をさらすのは体裁がつかないのでしょうか。
1201@リアル工房:02/01/10 19:35 ID:e8cuCdMr
二.東アジアの大戦、壬辰倭乱(文禄、慶長の役)

2.朝鮮軍の反撃と義兵抗争
海を掌握した朝鮮水軍

 いっぽう、陸軍の敗北とはうってかわり、イスンシン(李舜臣)将軍がひきいる
朝鮮水軍は、亀甲船をもちい、略奪をくりかえしながらキョンサンド(慶尚道)海岸から
チョルラド(全羅道)海岸にむかってせめてきた日本の水軍をむかえうち、勝利をかさねた。
こうして朝鮮水軍は、南海の制海権を掌握して、穀倉地帯である全羅道地方をまもり、
倭軍(日本軍)の水陸並進作戦を挫折させるのに成功した。


倭軍の侵略作戦は、陸軍が北上するのにあわせて、水軍が南海と黄海をまわり、
物資を調達しながら合流するようになっていた。
倭人A「たのんだぞ!」
倭人B「まかせろ!」

朝鮮の海岸では、かねてから倭寇の略奪がひんぱんだったので、それをふせぐための
水軍の態勢が整備されていた。

しかし、釜山へ侵入した倭軍と、最初に戦った朝鮮の慶尚左水営軍は
左水使、パクホン(朴弘)が兵船からにげだすと、全軍の気勢がおち、やぶれてしまった。
鮮人A「あっ!まさか…」
倭人C「フッフッ。おまえらかわいそうに。あんな隊長で。」

隣接部隊の慶尚右水営軍も、大きな被害をうけた。
指揮者、ウォンギュン(元均)は…、
元均「全羅左水使に支援を要請しろ!」
全羅左水使はイスンシン(李舜臣)であった。
舜臣「フム、戦況がどんどん悪くなっていく。もう動かねば。」
1211@リアル工房:02/01/10 20:35 ID:yqv1o6le
李舜臣は、1年前から倭軍の侵入にそなえていた。
水軍を訓練し、戦艦と武器を製造、整備し、新しく亀甲船をつくった。
李舜臣「倭軍の現在位置を確認しろ!」
鮮人B「オクポ(玉浦)湾に倭軍が集結しているそうです。」
李舜臣「よし。元均将軍に連絡し、共同作戦の準備をせよ。」
   「みてろよ、倭軍め。人の国を侵略したつぐないをおもいしらせてやるからな。」

玉浦での倭軍との熾烈な戦いのすえ、敵船26隻を撃破する大勝利をおさめた。
鮮人C「総攻撃!」
鮮人D「悪党ども!どうだ、われら海の鬼神部隊の力は。」
李舜臣「ハプポ(蛤浦)とチョクチンポ(赤珍浦)に船をまわせ!むこうに集結している倭軍もすべて掃討せよ!」

蛤浦と赤珍浦海戦でも、逃走する倭の水軍を一方的に攻撃し、40隻あまりの倭船を壊滅させた。
李舜臣「これからは秘密兵器、亀甲船で戦うぞ!」
鮮人E「やつらはびっくりするぞ。」

サチョン・タンポ(唐浦)・タンハンポ(唐項浦)・ユルポ(栗浦)の海戦でも、亀甲船をもちい、
倭船70余隻を沈没させるなど大戦果をあげた。

秀吉は、日本水軍の連敗に激怒した。
「水軍を総動員し、いっきに朝鮮水軍を撃破しろ!」
これによって、当時陸戦に参加していた日本水軍の指揮官3人が急きょ南下した。

「ちぇっ、朝鮮水軍をうつのに、共同作戦なんかいらんのに。」
「ひとりでじゅうぶん・・・。」
「もし、ひとりで勝てば、名誉もおれえさまひとりのものだ。よし!いっちょやってやるか。」
日本水軍の大将脇坂安治は、功名心にはやり、単独で70余隻の船をひきいてキョンネラン(見乃梁)にあらわれた。

李舜臣「見乃梁に倭船が停泊しているだと。」
元均 「ぐずぐずいないで、ただちに攻撃せよ!」
李舜臣「おちついて元均将軍。」
   「見乃梁は、湾口がせまく暗礁が多いので、操船が困難です。ひろい海へ敵をおびきだすべきです。」
1221@リアル工房:02/01/10 20:36 ID:yqv1o6le
李舜臣の誘導作戦によって、朝鮮の戦艦5、6隻が見乃梁の倭船に先制攻撃をくわえた。
倭人D「朝鮮軍だ!攻撃しろ!」
そうして、すばやく退却するようにみせかけると、日本水軍はこれを追ってひろい海へでてきた。
倭人E「朝鮮軍がにげるぞ。あとを追え!」
まちぶせていた朝鮮水軍は、まるでツルがつばさをひらいたように陣をはり、いっせいに攻撃をくわえ、
倭船を全滅させた。これが、あの有名なハンサンド(閑山島)大勝である。

秀吉「もうだめだ。これ以上朝鮮の水軍とたたかうな。安全な港口にとどまれ!」
李舜臣「釜山浦を奪還し、制海権を完全ににぎらねばならん!」

李舜臣は、釜山浦に停泊中の倭船500余隻を攻撃し、そのうち100余隻を撃沈する大勝利をおさめた。
鮮人F「総攻撃!」
倭人F「もう朝鮮水軍ときいただけでこわいよ!」

このけっか、李舜臣は3道水軍統制使に任命され、朝鮮水軍の気勢は天にとどくほどであった。
123:02/01/10 23:53 ID:PAJoOKt+
>倭人F「もう朝鮮水軍ときいただけでこわいよ!」
別の意味でチョソが恐いです(藁
124(・ω・ ):02/01/11 17:50 ID:33VbJN/A
つづき楽しみあげ
125名無しさん@おなかいっぱい:02/01/11 18:46 ID:XxH7LphS
明兵五万と、大将軍 李如松はどうなった。
「鬼上官」、清正公(二王子捕虜にした)はでてこないのか。
126ななし:02/01/12 02:59 ID:p5IuPnmD
>>119
あ、その字で合ってます。しかし・・・民族の英雄ねぇ(藁・・・

参考までに、一夢庵風流記の李鎰に関する記述。史実と創作を混ぜて書かれた
小説なんで、その点はご注意。

李鎰(りいる)、字は重卿、中宗三十三年(1538)の生まれだからこの年五四歳。
八年前、咸鏡道の慶源府使だった頃、女真族の反乱を鎮圧して一躍猛将の名を高ら
しめた男である。申(石立)(しんりぷ)と並んで国王の最も信頼する武将だった
が、二人とも乱暴ですぐ人を斬るので有名だった。
127ななし:02/01/12 03:00 ID:p5IuPnmD
李鎰は、この翌年の秀吉の朝鮮進攻、朝鮮側のいわゆる倭乱での働きぶりで判る
通り、決して名将の器ではなかった。尚州の合戦では斥候も出さず、小西行長の
大軍がすぐそこまで押し寄せていたのに全く気づかなかったと云うから、おそま
つと云うほかはない。もっとも小西行長をはじめとする第一軍の軍勢は一万八千
と云われるのに対して、李鎰の軍はかき集めた百姓八・九百人と云うから、どち
らにしても負け戦に決まっていた。
 注目すべきは李鎰の逃げっぷりの鮮やかさである。尚州の戦いで朝鮮軍はほと
んど全滅したのだが、この男はしぶとく生き残った。『馬を棄て、衣服を脱ぎ、
披髪し(髪をふり乱し)、赤体して(裸になって)走り、間慶に到る』
 倭乱のとき、中央政府の要職にあった柳成竜がこの戦争のいきさつを克明に記録
した『懲ひ録』には、李鎰の逃げっぷりをこう書いている。何もかも捨てて素っ裸
で逃げたという記述に臆病さを読むのは誤りである。果敢としぶとさをみるべきで
あろう
128ななし:02/01/12 03:02 ID:p5IuPnmD
 これに次ぐ忠州弾琴台の合戦でも李鎰と並び称された将軍申りぷは脆くも敗れ、
川に身を投じて死んだが、李鎰は東側の谷間から見事に脱走している。
 次いで平壌に姿を現した時は葬式のときに使う竹の笠をかぶり、庶民の着る白の
上衣を着け、草履ばきだったと云う。そしてこの平壌の戦いでも負けた。結局明軍
が乗り出して来るまで、この男は負け続けだったわけだ。
 それでもしぶとく行き続け、倭乱から九年後の宣祖三十四年(1601)に六十四歳
で死んでいる。恐るべき生への執念と云うべきだろう。
1291@リアル工房:02/01/12 22:50 ID:wflGjIOZ
明の参戦と朝鮮軍の反撃

朝鮮軍が、陸上と海上のあらゆる戦線で倭軍にたいする反撃を強めていたころ、
明の支援軍が到着した。このため倭軍は、朝鮮軍への攻撃をひかえ、
自らの戦闘態勢をふたたびととのえるために休戦を提案した。

王が避難した後、臨津江の守備があやぶまれるようになり、
朝鮮は明に援軍を要請した。

明では…、
明人A「朝鮮があんなにもろく日本にやぶれるとは…。」
明人B「日本と結託し、われわれのようすをさぐろうとするのでは?」
明人C「まさかそんな、朝鮮は、われわれのみかたじゃないですか。」

そうして、1592年12月、明は4万5000の支援軍を派遣し、
朝鮮軍と合流して平壌城を奪還した。
鮮人A「まてっ!」
明人D「マツアルネ!」
倭人A「あ、たいへん、たすけてくれ!」

しかし、明軍が朝鮮でおかした悪行も多かった。
明人E「朝鮮ノモノスバラシイアルネ!」
明人F「ヒャ、朝鮮ノ女、カワイイアルネ!」
鮮人B「いやっ!」

いっぽう、碧蹄で倭軍の奇襲をうけた明軍は、
倭人B「シナ人め、いっきにふっとばしてやるぜ!」
進撃をためらった。
明人G「倭軍ヲアマクミテハイケナイアルヨ!」

1592年10月、金浦に駐屯した倭軍は、
倭人C「穀倉地帯である全羅道をうばうためには、交通の要所である晋州を先に占領すべきじゃ!」
3万の兵力で晋州城をせめてきた。
ここには、キムシミンがひきいる守城軍と、城外の義兵、および民衆が決死の覚悟で抵抗し、
敵から城をまもった、これが有名な晋州大勝である。
130 :02/01/13 01:07 ID:H53gUFXx
コリアソE「ベトナムノモノスバラシイニダ!」
コリアソF「ヒャ、ベトナムノ女、カワイイニダ!」
ベトナムB「いやっ!」
1311@リアル工房:02/01/13 20:47 ID:qaM9tD4c
つづき
豊臣秀吉はいかりまくった。
秀吉「復讐戦を開始しろ!」

翌年6月の第2次晋州城の戦いでは、10日間も抗戦したが、圧倒的な数の敵を
まえにやぶれてしまった。

1593年クォンユルは、感情をとりもどすため、幸州山城に陣をはった。
鮮人A「かかってこい。倭人め、いたいめにあわせてやるぞ!」

碧蹄での勝利で、倭軍の士気はおおいにあがっていた。
倭人A「あきれた。あんなこわっぱが漢城をとりもどすって。
    ただちに幸州山城をせめてやろう!」

3万の大兵力で幸州山城にせめてきた倭軍を、クォンユルは
民・軍いったいの共同作戦で撃退した。
倭人B「朝鮮にまでひっぱりだされ、犬死にするとは!」

倭軍は平壌まで進撃したが、義兵とイスンシンの活躍で補給が困難となり、
それ以上北進する余力がなくなった。
倭人C「はじめは、戦争がかんたんに終わるとおもってたのに…。」
倭人D「戦争は、もうこりごりだ。」
倭人E「故郷の家族がこいしいな。」
倭人F「兵士はつかれはて、軍糧もとぼしい状況です。」
倭人G「どうみても、これ以上の進撃はむりだな。」
   「とりあえず休戦し、軍備をととのえる必要がある。」
明人A「面目上、参戦はしたものの、わがほうの被害が大きすぎます。」
明人B「国内の事情もきびしいので、手をひくのがよいかと。」

明も休戦をのぞみ、沈惟敬をおくって、本格的な講和会議をすすめた。
明皇帝「日本と休戦を交渉してこい!」
1321@リアル工房:02/01/13 21:09 ID:DQ9y2n+O
つづき

これをきいた朝鮮は、
鮮人B「なにっ!」
   「降伏させなきゃ!休戦とはなんたることをいう。」
沈惟敬「まあまあ、おちついてわたしの話をきいてよ。」
   (ちぇっ!休戦でじゅうぶんさ。降伏なんてね。)
   「ひとまず敵を安心させてから、大攻撃にでようということですよ。」
鮮人C「すでに倭軍は、劣勢にたっている。もうすこしがんばれば、
    完全におっぱらうことができますよ!」
沈惟敬「オホン、われわれは決心しておる。これ以上、話は無用じゃ!」

朝鮮の反対にもかかわらず、明と日本のあいだで、講和会議はすすんでいった。
鮮人「わしはいやじゃ!」
明人「どうして?早くいこう。」
倭人「どうぞ。早くいらっしゃい。」

会談がすすんでいるあいだ、戦いはしずまり、明軍の主力部隊は撤収した。
1331@リアル工房:02/01/16 18:06 ID:MW0SdJmG
二.東アジアの大戦、壬辰倭乱(文禄、慶長の役)

3.倭軍の再侵を撃退する
丁酉再乱(慶長の役)と倭軍の撃退

日本は休戦期間中に戦力を再整備し、イスンシン(李舜臣)の罷免によって水軍の
作戦能力が弱体化したすきをついて、水陸両面からふたたび総攻撃をおこなった。
しかし、朝鮮軍は、明軍とともにチクサンで敵の北上をくいとめ、南へおいかえした。
ふたたび登用した李舜臣が日本水軍を鳴梁におびきだし、一大反撃をくわえ大勝利をおさめた。
陸と海でふたたび惨敗した倭軍は、しだいに戦意をうしない、にげだしはじめた。

沈惟敬の策略で4年間もひきずっていた明・日間の講和会議は、
明皇帝「どうしてこんなに長びくの。」
沈惟敬「は〜い、すぐでございますよ。」
   「はっきりいって、この会談は自信がないな。しかし、いまになっては、どうしようもないしね?」
けっきょく、1596年、決裂してしまった。
明皇帝「いったいどうなっているんだ。」
沈惟敬「そうですね…。国際情勢は、予測がむずかしくって。」
明皇帝「なんだと?」
倭人A「あ〜ん、よくねた!何年かたっぷり休んだら、体がかるくなったよ。
    では、そろそろ動くとするか。」

講和会議がすすむあいだ、朝鮮は日本の再侵にそなえ山城をつくりなおし、
倭軍のために家族をうしなったものたちで復讐軍を編成した。
1596年(宣祖29)12月、ついに日本が再攻撃を開始し、丁酉再乱が勃発した。
倭人B「こんどは、かならず勝ってみせるぞ!」
倭人C「慶尚・全羅・忠清道をしっかりにぎって補給路を確保せねばならん!」
倭人D「同感です。前回のような失敗は、二度と起こしてはならん。」

これに明は5万5000の大軍を派遣し、3万の朝鮮兵力とともに戦った。
北上しつづけていた倭軍は、チクサン戦闘を最後に南へ退去せざるをえなかった。
明人A「われわれも力をためておいたのじゃ!」

朝・明連合軍は、3っつにわかれ、南進しながらにげる敵を追いかけた。
倭人E「三十六計にげるが勝ちさ。」
1341@リアル工房 :02/01/21 20:18 ID:UqMPrjXc
いっぽう、1597年(宣祖30)1月に李舜臣は謀略にはまり投獄され、
元均が3道水軍統制使に任命された。

このような状況のもと、朝鮮水軍は七川梁海戦で倭軍の奇襲攻撃をうけ、
戦船十二隻をのこし惨敗した。

ついに、李舜臣が3道水軍統制使に復帰した。
宣祖「水軍があんな状態だから陸戦に参加するのがよういのではないかのう」
李舜臣「いいえ、殿下。海をあきらめては、勝利は不可能です。」
倭人A「いくら李舜臣でも、12隻の船で、われわれの相手はできんじゃろ。」
李舜臣「戦争は物量だけじゃない。すぐれた戦術と精神力が重要なんだ。」

李舜臣は12隻の船を点検し、珍島に停泊させた。
鮮人A「敵の大艦隊がこちらにむかって接近中です。」
李舜臣「敵の軍勢が強いので潮の流れを利用しよう。」
   「倭軍を鳴梁におびきいれろ!」
   「全員の兵士はよくきけ!死ぬ覚悟で戦えばかならず勝つ!」

倭船130余隻が鳴梁に侵入してくると、朝鮮水軍は総攻撃を開始し、
31隻を撃破する大勝利をおさめた。
倭人B「李舜臣は人間じゃない!オニじゃないか。」
倭人C「そうだ。そうにちがいない。」

1598年8月(宣祖31)秀吉は撤収命令をくだして死んだ。
秀吉「ひきあげろ!」

倭人D「やっと家に帰れるわい。」
倭人E「それ、ほんとかいな。」

李舜臣「おとなしくかえすわけにはいかん!最後の最後までメッタメタにしてやるぞ!」

こうして、朝鮮水軍は退却しようとする日本水軍と露梁で最後の海戦をくりひろげた。
ここで200余隻の倭船が撃破され、李舜臣の戦死とともに7年間の戦争も終わりをつげた。
135名無しさん:02/01/21 21:15 ID:u69xfZ95
金玉均 (韓国併合よりもちょっと前ぐらい) の話があれば、載せて
ください。
よろしければ。

これは保存スレにしときます。
1361@リアル工房:02/01/23 00:43 ID:ZTQcydVu
>>135
了解しました。
さっそく明日探して来ます。
1371@リアル工房:02/01/23 18:40 ID:9Dk9DMaB
>>135
探して来たんですが、それらしい人物の記述は見当たりませんでした。
もう少しよく探してみます。
1381@リアル工房:02/01/24 18:07 ID:4+YlXEVk
倭乱がおよぼした影響

倭乱によって国内の人口は激減し、農村はあれはてた。
朝鮮と明がつかれはてていたころ、北方の女真族が急成長した。
また、朝鮮の文化財を略奪し、技術者をつれさった日本も文化が発展していった。

前略
いっぽう、東アジアにおいて文化的後進国であった日本は、
倭人A「朝鮮の芸術と文化はうらやましい。
    ほんとうにすばらしいよ!」
戦争中、朝鮮からさまざまな文化を略奪し、学者と技術者たちをつれさった。

朝鮮から生理学もつたえられ、
倭人B「わたしはこれから、朝鮮の生理学者、イファンの弟子になるときめました。」

戦争後、日本は文化的全盛期をむかえた。
倭人B「人生は短く、芸術は永遠だ。」
139牛乳 ◆EBSLm1L6 :02/01/24 18:09 ID:LP0Y+q/C
ヴァカな私はイファンなんて知らん・・・。
140ななしさん:02/01/24 18:28 ID:c6F1uZfy
>>138
んー、経過は大体正しいのに結果の解釈となると途端に電波になるのは何故かなあ。
141ななし〜:02/01/24 18:34 ID:QTeHV7ZJ
ウリナラ慢性
142名無しさん:02/01/24 18:37 ID:eXb+Wl0R
>>138
経過自体は正しい。これは認める。
しかし朝鮮に始まって朝鮮に終わるような認識の仕方は当時の日本人も
現代の日本人もハナから思ってないと思うが。
1431@リアル工房:02/01/24 19:08 ID:xCxu/xA5
壬申倭乱編はこれでおしまいです。
次は日韓併合でもUPしようかと思います。
144名無し@仕事人:02/01/24 19:13 ID:QcYIpsfm
>>138
朝鮮と日本の芸術と文化に関する認識を除けば,正しいね。
意地でも日本に文化はなく、朝鮮には素晴らしい文化があったと捏造したいらしい。
1451@リアル工房:02/01/26 19:23 ID:tbS7yZr0
漫画 韓国の歴史 18 主権を守る戦い

一.主権を守るための闘争
2.命をささげた義挙活動

スチーブンソンを殺した二人の義士

義兵隊の反日闘争が展開されると、侵略の元凶や売国奴を暗殺して、
民族のうらみをはらし、侵略勢力を阻止しようとする義挙活動が韓国内外で起こった。
外交顧問として来韓したアメリカ人スチーブンソンが、日本の朝鮮侵略を支持する
発言をすると、これに激怒したチョンミョンウン(以下チョン)と
チャンインファン(以下チャン)はサンフランシスコでかれを射殺し、韓国内外の認識を新たにした。


アメリカ人スチーブンソンは第一次韓日条約締結後、日本政府の推薦で
大韓帝国の顧問を務めていた。
倭人A「日本の対韓政策を米国言論界が支持するよう頼みます。」
スチーブンソン「ご心配なく。わしは日本で世話になったからね。」

1908年、アメリカ、サンフランシスコ。
スチーブンソン「記者諸君、大韓帝国の外交顧問スチーブンソンです。
        ご質問の韓国問題についてですが、韓国政府は腐敗しているし、
        国民はおろかで、独立の資格はありません。」
米人記者A「はたして韓国人は韓日併合を望んでますか?」
スチーブンソン「日本がいいことをおこなっているのに、イヤなはずがない。」
米人記者A「それはおかしいですよ。反対派がかなりいると聞いてますが?」
スチーブンソン「日本に反対しているのは、政治に参加できなかった不平分子だけです。」
       「一般の国民は、みんな歓迎していますよ。」

当時、アメリカには韓国人約8000人が住んでいた…。
鮮人A「スチーブンソンめ、わが祖国に恥をかかせて!」
鮮人B「そりゃ、日本が外交顧問に任命したやつだもの。」

在米韓国人はスチーブンソンのこの発言に憤慨し、共立協会と大東保国会に
臨時連合総会を開いた。
鮮人C「日本から給料をもらっているから、不正を正義のようにいうんだ。」
鮮人D「やつの発言はいくらなんでもゆるせん!」
1461@リアル工房:02/01/26 19:23 ID:tbS7yZr0
(朝鮮人、スチーブンソンのもとへ出向き)
鮮人E「あなたの言葉を取り消しなさい!」
スチーブンソン「なんのことだ?」
鮮人E「5000年の歴史を誇るわが国を未開国といったじゃないか!」
スチーブンソン「フン、あんたらの国に伊藤博文のような立派な統監がいることを」
        幸せだと思いなさい。
鮮人E「だまって聞いてりゃいい気になって!」
鮮人F「いいかげんなことをいうんじゃない!」
スチーブンソン「アアー人殺しー!」
(朝鮮人、スチーブンソンをフクロに)

スチーブンソン「ア−、なんとひどいことを」(原文ママ)

1908年3月23日、スチーブンソンはワシントンへいくために
オークランド駅に着いた。
「いまだ!」
「こいつ!俺の手で殺してやる!」
スチーブンソンに銃をかまえた青年こそ、チョンミョンウンであった。
チョン「クソッ!不発だ。」
   「仕方ない。げんこつでもくらえ!」
(その時銃声が)バンバン
スチーブンソン「ウッ!」

チョン「私は大丈夫だ。あなたは、どなたですか?」
チャン「オレは平壌からの留学生チャンインファンです。」
かれらの義挙は、事前の打ち合わせもなく、同時に起きた。

米警官A「スチーブンソンをなぜ撃った?」
チョン「やつが乙巳条約に賛成してわが国を傷つけたからだ。」
チャン「私は民族の敵を撃っただけだ。」
1471@リアル工房:02/01/26 19:24 ID:tbS7yZr0
この事件がアメリカの各新聞に報道されると、みな朝鮮人の愛国心をたたえた。
米人A「すごいな。」
米人B「韓国の未来は明るいね。」

この事件は韓国内の独立運動にも大きな刺激をあたえた。
鮮人A「われわれもがんばろう!」
148774:02/01/26 19:50 ID:q7kWZ1rS
>>147
「みな朝鮮人の愛国心をたたえた」って、んなこたありえねえヨ。
ちょんは、これ読んで疑問に思わないのか。


149 :02/01/26 19:54 ID:+p9/4MkL
>>147
>米人B「韓国の未来は明るいね。」

ワラタ。んなアホな・・・(w
150072:02/01/26 19:56 ID:T3gHkJOC
自慰の道具としか思えんな・・
151(´・ω・`):02/01/26 20:07 ID:veGX/Ip/
日本だったら暗殺したやつを歴史認識として称えるってことは
ありえんと思うんだが‥
そりゃやった当時は世論として肯定するってのはあるかもしれんがのぉ‥
1520721(富田林) :02/01/26 20:11 ID:5fO/GIJr
>>152
同感。
暗殺者を今だもって称える神経を疑う。
153 :02/01/26 20:14 ID:rJs3qlPM
http://akizuki.pr.co.kr/kabe.htm
ここに書かれてるのは事実?
154 :02/01/26 20:43 ID:QQPQSPAp
>>153
日本人?日本語がへんだけど。
1551@リアル工房:02/01/26 20:50 ID:IxCB2PfT
>>153
どうやらステレオタイプの電波のようですが、重いので全部読む気力が無いです。
途中で見るのやめました。何ですかこれ?
ひらがなとカタカナが混ざってて漢字が無い文なんて初めて見ました。
156(´・ω・`):02/01/26 20:59 ID:veGX/Ip/
掲示板をちらっと見てみたが日本語学校の講師みたい
日本人かそれとも違うのかは読みにくいのでわからなかった
157 :02/02/01 04:10 ID:rOgfKABG
1さんの戻ってくることを期待して
age
158あげ:02/02/01 17:39 ID:SPZfgp/9
俺もage
159九州男児:02/02/01 18:12 ID:1ctouJ46
漫画も読みたい。たれかスキャナーでアップして。
160JKC:02/02/01 18:39 ID:Qf/2aYZn
 しかし韓国の歴史教科書などを見て思うのですが、外国人に対してテロを
仕掛けた者はみんな「義士」として英雄扱いされてしまうのでしょうか?。
161弓式:02/02/01 19:26 ID:3NFp4G7x
<<160
韓国ではいいことなんですよ。テロは、
アメリカもこの事実を受け止めてテロ推進国に韓国を加えるべし
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 19:36 ID:uqfw23jv
>>153
一般市民がこういう事を言うんだから困ったもんだ。
多少は日本の出版物も読めるんだろうけど、
それくらいじゃ、価値観変わらないのかな。
163殿 ◆ZIhyuIYo :02/02/01 21:27 ID:bbogLtAh
ほんと、マンマテロ行為だね。暗殺なんて、
なんか、韓国がかわいそう。
1641@リアル工房:02/02/03 15:40 ID:LKPVN2q5
伊藤博文を撃った安重根

安重根は朝鮮侵略の元凶である伊藤博文が、ロシア代表と大陸侵略を目的とした交渉をするために、
満州のハルビンに到着したとき、かれを射殺した。
この義挙は、日本の侵略に対する韓民族の強い独立精神のあらわれであった。


大韓帝国最後の瞬間は、目前にせまっていた。
倭人A「韓国併合の方針は断固つらぬきますぞ!」

1909年7月6日に開かれた、日本の閣議。
倭人B「軍隊も解散させたし、これ以上まつ必要はないだろう。」
倭人C「司法権も手にいれたうえで、併合政策を完成させたらどうですか。」
倭人D「じつは、今日集まったのはその件を含めて韓国併合政策を確実に実現させるためです。」

日本は、韓国併合実行に関する方針という案を作成し、閣議決定した。
その結果、韓民族は司法権までも日本にうばい取られた。
鮮人A「こんなことになったのも伊藤博文というやつのせいだ!」
鮮人B「祖国を撃ったイワニヨンも悪い!」

韓民族のうらみが頂点に達していた1909年10月15日、伊藤博文は満州視察に出かけた。
伊藤「このたびの旅行は私的なものでほかに目的はありません。」
  (表向きはああいったが日本の本心は別にあるんだ。フフッ。
   期限終了後も満州を引きつづき借りて統治するには、ロシアのココフチェフ大臣との会談が肝心だ。
   南満州鉄道に関連する日本の権益問題さえ解決すれば、韓国問題はおのずと…。)

いっぽう、安重根は乙巳条約が締結されたあと、中国にわたって抗日運動に参加していたが、
父親が亡くなり、しばらく故郷にもどっていた。しかし国の情勢が日ましに悪化してくると、
安重根(韓国内で日本と戦うのは無理だ。ロシアにいこう!)
   (ロシアで同志を集めよう!)
1651@リアル工房:02/02/03 15:40 ID:LKPVN2q5
ウラジオストクに着いた安重根は、12名の同志を集めた。
安重根「血書を書いてわれわれの決意を誓おう!」
かれはまた、義勇兵を募集するために各地をまわり、300人あまりの同志を集めた。
安重根がひきいる部隊は1909年6月、豆満江をわたり、ギョンフンに駐屯していた日本軍を襲撃して
50数人を射殺した。
さらに、フェリョン地方に進出して、日本部隊を奇襲した。
倭人E「は、はやく本隊に援軍を頼まないと!」

鮮人C「アッ、日本の支援部隊だ!」
倭人F「撃て撃てー!」
安重根「アー、こんなに死傷者がでるとは!」


後日
安重根「同志よ、機会は必ずくる!」
鮮人D「伊藤博文が満州にくるそうだ!」
安重根「まったかいがあった。オレの手で伊藤博文を殺してやる!」

安重根(やつが到着する時間だ。)
1909年10月26日、満州ハルビン駅
露人A「ご到着を心より歓迎いたします。」
伊藤「お目にかかれてうれしい。」
安重根(伊藤のやつめ、もう一歩近づいたら。)

安重根(よし、今だ!)
バンバン
倭人G「アッ、閣下!」
伊藤「ウッ、はるか異国で死ぬとは・・・。」
安重根「民族の敵を片づけたぞ!大韓独立万歳!」
   「にげたりしないから、しばらなくていい。」

安重根が伊藤博文を狙撃した決定的瞬間は、あるロシアのカメラマンによって撮影され、
全世界に知らされた。
露人B「韓国青年が伊藤博文を射殺。ロシア発の特ダネだぁ!」
露人C「韓国にそんな人物がいるとは。」
露人D「ずいぶん勇気と愛国心のある若者だな。」
1661@リアル工房:02/02/03 15:40 ID:LKPVN2q5
安重根「私は大韓帝国の義兵将だ。おまえの国の高官と同じ扱いをしなさい!」
倭人H「ここはおまえなんかが偉そうにいうところじゃない!」
倭人I(ものおじしないやつだな。強硬手段より懐柔策をとってみるか。)

倭人J「オイ、おやつと本をもってきたよ。」
倭人I「素直に白状すれば罪を軽くしてやるぞ。」
安重根「みくびるんじゃない。命などおしくはないんだ!」
倭人H(さすが、大物だ!)

裁判官「被告はなぜ伊藤博文を殺したのだ?」
安重根「伊藤は武力でわが帝国を脅迫したばかりか、大韓の独立をうばった民族の敵だ!」

死刑執行の2日前
安重根「オレの遺骨は国権を取りもどしたとき、故郷に運んでくれ。」
   「オレは天国にいっても国権回復のためがんばると同胞に伝えてくれ!」
   「大韓独立の声が天国へ届く日、オレは踊りながら万歳を叫んでいると。」

安重根(大韓の独立と東洋平和のために死ぬのだ。悔いはない!)

安重根はつもるうらみをはらしきれないまま、刑場の露と消えたが、
その偉大な志は永遠に生きつづけた。
1671@リアル工房:02/02/03 15:51 ID:LKPVN2q5
テストがあったので前回の書き込みから大分遅れてしまいました、
待っててくれた方、申し訳ありません。

漫画韓国の歴史 18 主権を守るたたかい
1.主権をまもるための闘争 
二.命をささげた義挙活動
伊藤博文を撃った安重根
P44〜51までのUPです。
168:02/02/03 23:33 ID:4gQL8RwD
かんそう  1の2  金 太郎
ぼくは、このまんがをよんでかんこくって、すごいなぁとおもいました。
とくに、いとうひろぶみをやっつけるのがすごくかっこよかったです。
テロリストってすごいなぁとおもいました。ぼくも安重根みたいになりたいなぁとおもいました。
169JKC:02/02/03 23:51 ID:jdQnPjjF
 それにしても、この様にテロリストを「義士」として無条件で聖人君子として
讃えるかの国で、去年9月に起こった「米国同時多発テロ」の事を学校では何と
教えたのでしょうか?。

 常識的に考えれば、同盟国であるアメリカで起こった「民間人に対する大量無
差別殺戮」をまともな教育者が正当化するとも思えませんが、授業で先生が
「テロとは、世界の平和と安全を破壊する絶対に許されない行為です。
 皆さんも、この様な悪い人達を決して許してはいけません。」
 と教えても、生徒が
「では安義士の行った行為は許されない事なのですか?。 外国の偉い人を
暗殺するのは普通はテロだと言われますが、安義士の行った事はテロ以外の
何物でもありません。
 なのに授業で安義士を英雄として讃えるのは矛盾していると思います。」

 と、思いっきり正論で反論されたらさぞ困ったでしょうね。 それとも
「韓国を武力で支配した日本人はみんな極悪非道の鬼畜生です。 そんな
奴らを殺すのは正義以外の何物でもありません。 そんな事も分からずに
安義士をけなすとは、貴方はそれでも偉大な韓民族の一員ですか?!。」
 と先生は怒鳴り返したりして(藁。
170デンパも所変われば・・・・・:02/02/03 23:51 ID:W26QvpB4
聞いていて面白かったのは、1909年に伊藤博文をハルピン駅頭
で暗殺した安重根の評価であった。安重根が英雄である韓国とは
違って、北朝鮮では安重根は愚か者の代表になっていた。力もな
いのに伊藤博文の暗殺を計画し、暗殺そのものには偶然成功した
ものの後が続かず、自身は逮捕されて処刑されるのみならず、日
朝(韓)併合の直接のきっかけを作ってしまい、歴史に大きな汚点

http://www.asahi-net.or.jp/~HC7Y-SNU/sanoo/Travel55/Travel55g.html
を残した張本人である、と言うのである。そして、その植民地支配か
ら祖国を解放したのが金日成主席である、という話につなげるので
ある。力のないものが出しゃばると失敗する、本当に実力のある人
を指導者に仰ぐことのみによって、総ての革命は成功するのである
、と崔さんは強調した。この国では、金日成主席(ならびにその一族
)以外に英雄は存在しないのである。

 
171あげ:02/02/04 00:29 ID:apxkDdyq
>>170さん それはやはり要人の暗殺を肯定すると・・その・・なんだ・・アレってことでは?
172名無し@仕事人:02/02/04 00:35 ID:fSQok1qS
捏造の連続だな韓国歴史漫画。
事実にことごとく反しているのはもちろん、
日中の歴史観(日本の歴史や、中国の朝鮮属国史観)と
まったくそぐわないのはもちろん、世界中のいかなる国の
歴史観ともそぐわない。
173はぽねす:02/02/04 00:38 ID:galDxhOm
安重根ばっかり前に出てて知られてないけど、連中は日本の朝鮮統治をほめた
アメリカ人外交顧問も暗殺しているんだよね。

基本的に暗殺が物事を解決する手段だと考えているようだ。
174_~_~_:02/02/04 00:38 ID:NNDu/Kzf
>>172
韓国の歴史ってのは「事実を元にしたフィクション」ですから
175 :02/02/04 01:01 ID:mx2xrtUT
オウムの村井刺殺も朝鮮人だったな。
伊藤博文と比べることは、勿論出来ないが、
暗殺で何かしようとする印象を持つね。
この百年、何も変わらなかったな。
176.:02/02/04 02:43 ID:mdCrK/rG

暗殺で何かしようとするが結局怒りを買い滅亡させられる朝鮮
この百年、何も変わらなかったな。
177       :02/02/04 02:46 ID:mkZz8RTf
日本にたかれるのも安重根のおかげニダ!
178名無し@仕事人:02/02/04 02:54 ID:fSQok1qS
ああ!日本に併合してもらい最低飢餓生活から文明生活に
引き上げてもらい、戦後は日本にたかれるようにしたから、
安重根は英雄なのか!
179名無し:02/02/04 05:41 ID:v+SRIZjX
>基本的に暗殺が物事を解決する手段だと考えているようだ。
こんな連中はどこにでもいる。日本だって生麦事件とか大津事件とかあったしな。
問題はこれを賞賛する偏向した教育ってことでは
180韓国は無理!!:02/02/04 05:55 ID:XM3C6Hyt
生麦って暗殺なの??
181治部少輔:02/02/04 05:58 ID:X0WoB7T5
179氏。そう思います。
目だった人物をなんとかすればなんとかなる、というのは
短慮いがいのなにものでもない。すくなくとも下手人個人にとっては。

甲子園で松井にぶつけたピッチャー。あと明智光秀。

ただその偏向した教育を支持する大衆ってのが実際いるんでしょうな。
182新田:02/02/04 07:18 ID:IipSeq6/
じゃ山本五十六も?
183JKC:02/02/04 18:21 ID:VxDfrsPB
 やっぱりこの問題の根は、韓国という国が有史以来攻め込まれてばかりで、他国を
自力で征服したり、独力で打ち破ったという「軍事的栄光」に乏しいと言う所にある
のでしょう。

 いわゆる大国の場合は、その手の「掛け値無しの軍事的栄光」に事欠きませんから、
わざわざテロリストを「英雄」や「義士」などに仕立て上げなくとも、本物の軍事的
英雄に事欠きません。
 しかし、韓国の場合は他国の尻馬に乗って侵略の片棒を担いだり、大国の多大な軍
事的支援によって侵略軍を撃退した事はあっても、世界史に残るような軍事的英雄や
軍事的勝利には甚だ不自由しています。

 そこで「歴史的意義」や「その後の歴史に及ぼした悪影響」と言う重大な要素を無視
してでも、「とにかく大国に一矢を報いた」と言う点だけで、無批判にテロリストを
「作られた英雄」に仕立て上げてしまうのでしょう。
184 :02/02/04 18:39 ID:hV7TOMGg
【日帝】謝罪と補償を行わせるスレ【残虐】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1012715172/l50
【日帝】謝罪と補償を行わせるスレ【残虐】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1012715172/l50
【日帝】謝罪と補償を行わせるスレ【残虐】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1012715172/l50
1851@リアル工房:02/02/04 19:01 ID:EIhfQWeb
全23巻中9巻(11,15〜22)が日本の侵略についての記述。
倭寇の侵略や日本の戦争責任について述べた巻を含めるとそれ以上。

朝鮮の歴史は5000年あるはずなのに、
近代のたったの100年間を書くために全23巻中8巻を割いている。
一国の歴史書としては異常な偏り方。

これではただの反日教育です。
186_~_~_:02/02/04 20:24 ID:OC/qXiNG
>>181
知っての通り、生麦事件ってのは、薩摩藩主・島津久光の行列の前を
イギリス人たちが横切ったのを、家臣が無礼討ちした事件で
ほとんど偶発的なもの。
政治的な目的があって起こしたわけじゃないでしょう。

大津事件は完全にテロ以外の何物でもないけど
日本人で津田三蔵を賞賛するような馬鹿はいないよね。
187はん:02/02/04 20:24 ID:IRrPLztl
>>147
>米人A「すごいな。」
>米人B「韓国の未来は明るいね。」

>>165
>露人C「韓国にそんな人物がいるとは。」
>露人D「ずいぶん勇気と愛国心のある若者だな。」

次は英人?それとも仏人?w
188あげ:02/02/04 21:42 ID:zM2Hf7TL
>露人C「韓国にそんな人物がいるとは。」
>露人D「ずいぶん勇気と愛国心のある若者だな。」

脳内ですさまじいストーリーを作り上げるな。
オーストリア皇太子夫妻を射殺したサラエボの青年の世界的評価とか考えないのだろうか?
189 :02/02/04 21:49 ID:ucSRth8I
>>183
煽るわけじゃないんだけど違うんじゃない?
その手の他国に対しての軍事的栄光って日本も日露戦争ぐらいしかないような・・・

あれだって独力で勝ったわけじゃないだろ
190 :02/02/04 22:02 ID:x32sKdHf
水戸ってテロリストの巣じゃない?
桜田門外の変・水戸天狗党〜血盟団まで、テロリストがやたら多い。

朱子学と関係してるんじゃないかな?
191引越し:02/02/04 23:11 ID:cmQNwoee
>183
ハゲ同!ぴーかぴか。
ほかの大国ではない国は英雄がいなくても、
「まーいいんじゃねえの?」ってスタンスです。
ちんけな国が一生懸命、肩を並べたがってる、
そんな図式でしょうか?
1921@リアル工房:02/02/04 23:12 ID:mOfg7hTk
そういえば平将門も茨城出身でしたね…
彼はテロリストかどうか判断しかねますが。
193名無し:02/02/05 09:30 ID:/BYdyoN4
>186
江戸時代といえども無礼討ちなんてそれほどあったわけではない。無礼討ちした
人間も処分を免れない場合が多かったはず。まして幕府に警戒されている外様の
大藩が幕府のお膝元で外国人相手に騒ぎを起こしてただで済むはずはない。
 俺は攘夷思想にかぶれた跳ねっ返りの犯行としか思えない。もしあれがもう100年
早くあったらおそらく島津は取り潰しになっていただろう。
194JKC:02/02/05 11:43 ID:wp5L5XaK
>>189
>煽るわけじゃないんだけど違うんじゃない?
>その手の他国に対しての軍事的栄光って日本も日露戦争ぐらいしかないような・・・

>あれだって独力で勝ったわけじゃないだろ

 日露戦争以外にも、当時アジア最大の大国であった清に勝利した「日清戦争」があり
ますし、日中戦争でも終盤になって大日本帝国そのものが下り坂になるまで、圧倒的
多数の中国軍相手に何度も大勝利を重ねています。
 それに元寇でも、「神風」と言う自然条件に助けられたとは言え、当時世界最大最強
の世界帝国であった元帝国の侵攻を、全く他国の助けを借りる事無く独力で撃退に成功
しています。 それに太平洋戦争でも、最終的には敗れたとは言え、当時の日本海軍は
世界第3位の海軍力を持ち、開戦時に保有していた世界最強最大の空母機動部隊を太平
洋狭しと暴れ回らせて、最盛期には西太平洋の大半を制圧下に納めました。

 確かに日露戦争では、イギリスの外交的な支援が当時の日本にとって絶大な貢献を為
したことは事実ですし、もしイギリスの支援が無ければ日露戦争はひどく日本にとって
分の悪い結果になっていたでしょう。 とは言え、当時のイギリスは極東に殆ど兵力を
送らず、ロシア軍と交戦するような事は無かったのですから、少なくとも戦術・戦略の
レベルでは、日本軍の勇戦敢闘は世界史的に見ても充分評価に値するでしょう。
195 :02/02/05 14:04 ID:xsVRdzCu
>>174
元になった事実ってどのくらいあるの。
196大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :02/02/05 14:12 ID:Y+RhRZ2m
>>193
島津の行列は馬から降りるように日本語で警告。
日本語のわからない英国人、笑いながら『ハァ?』のジェスチャー。
島津藩士ブチギレ。ある意味無礼討ちになっても仕方が無い……。
たしか、真相はこんなだったと思う。
197 :02/02/05 15:20 ID:n23CJnbT
この漫画見たいなー。
1さん、スキャナーでウプして!
198名無し=193:02/02/05 17:34 ID:9Df0MCPg
>196
もっともらしい理由があるのはわかるけど英米からみればテロと見られているんじゃないか?
安重根の件も構造は一緒だとおもう。この手の話は大きな視野でみないと宗教論争になっちゃうよ
1991@リアル工房:02/02/05 17:51 ID:s5O74CNU
>>197
現状では無理です。
スキャナーもデジカメも持ってませんし、第一ウプの仕方が分かりませぬ。
200nanashi:02/02/05 18:32 ID:gl/uewnH
これ、
大阪の新古本を扱っている本屋で全巻セット6000円で売っていた。
思わず買いそうになったよ(w
201朋萌:02/02/05 19:31 ID:P1YB9u+S
>200
 場所教えて。買いに行くナリ。
 二ヶ月先まであれば、だけど・・・
202フランシーヌ@お馬鹿さん:02/02/05 19:32 ID:7z51X011
>>198
残念な事に、当時の日本の国内事情に長けていた欧米人は、
馬から降り頭を垂れていたんだよ。要はコレが当時の常識だったの。

叩き斬られた英国人は、日本を他の外圧に弱い未開人と勘違いしていた。
結局この事件では、日本国では無く薩摩藩の問題として処理されたでしょ?
これが何を意味するのか、ハン板住民で考えてみよう!
203200:02/02/05 20:21 ID:94qY8yVK
>>201
中ノ島地下街
ちなみに日本の歴史は十何巻かのセットで1万ちょっとしてた。
その本屋では、新品価格の2割から7割引で販売しているという張り紙がしてあったが、
韓国の歴史だけ9割以上引かれてた。
204名無しさん:02/02/05 20:24 ID:7gFIX78/
>>201
それとは多分別だと思うけど、大阪の日の出書房南巽店に朝鮮史マンガが置いてあったよ。
205  :02/02/06 00:45 ID:BFNNW5ZN
>>194 殿

>それに元寇でも、「神風」と言う自然条件に助けられたとは言え、当時
>世界最大最強の世界帝国であった元帝国の侵攻を、全く他国の助けを借
>りる事無く独力で撃退に成功しています。 

まったくおっしゃられる通りです。
それすら、かの国によると、「ウリナラがモンゴルに抵抗を続けたおかげニ
ダ」なんですよねぇ・・・。はぁ〜。やだやだ。
206さげ:02/02/06 02:35 ID:ijUlGSi/
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  対馬・壱岐であんなにがんばったのに
 (    ) │ 結局ウリナラだけ属国ニダ!これは差別ニダ!
  | | |   \__________
 〈_フ__フ

*「モナー板」が「ニダー板」になっていた・・・なぜ!?
207 :02/02/06 12:54 ID:5VjZ6Zb3
大辞林第二版より、

テロリズム [terrorism]
一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を行使することを
認める主義、およびそれに基づく暴力の行使。テロ

…だそうで、安重根と大津事件はテロだが生麦は違うな。
208 :02/02/07 02:56 ID:C77YY8Zm
定期age
209名無し@仕事人:02/02/07 03:01 ID:ba2iZfLd
>>198
サウジのモスクで立ちションベンをした奴が袋叩きで殺されても、
欧米はテロとは思わないだろう。
210名無しる!:02/02/09 08:27 ID:UnJjgV5X
>>205
確か現実は「反政府組織が国内にてテロ活動(元の船を焼き討ちなど)をしていた為」
でしたよね?
だとしたら、結局これもテロ賛美か・・・。
2111@リアル工房:02/02/09 21:11 ID:uUVTZKYW
漫画 韓国の歴史 11 士林の成長と日本軍の撃退
韓国歴史の学習室
韓国史をもっと調べよう
壬辰倭乱のえいきょう

朝鮮におよぼしたえいきょう

 壬辰倭乱は、朝鮮・明・日本に、大きなえいきょうをおよぼした。
とくに、戦場となった朝鮮が、戦争でうけた打撃はより深く、長いあいだ、
戦争の後遺症になやまされた。
 なにより、日本は残忍で野蛮であった。かれらはいたるところで略奪をおこない、
放火し、女性・子どもまで虐殺した。本来、日本人を野蛮人とみなしていた朝鮮民族は、
このような日本の蛮行で、かれらをさらに蔑視し、敵対視するようになった。
                後略
2121@リアル工房:02/02/09 21:12 ID:uUVTZKYW
日本におよぼしたえいきょう

 壬辰倭乱前の日本は、朝鮮より文化的な面でおくれており、
朝鮮文化にあこがれ、熱望していた。
倭軍は朝鮮に侵入し、たたかいをするいっぽう、文化財の略奪に狂奔した。
 日本に影響をおよぼした朝鮮の文化としては、工芸品・印刷術・生理学などがあげられる。
 工芸品のなかでも、日本におおきなえいきょうをあたえたのは、陶磁器の製作技術であった。
本来、日本の陶磁器の製作技術は幼稚であったが、壬辰倭乱以後、朝鮮をしのぐほどの
陶磁器製造国家に成長した。
 倭乱当時の日本は、陶磁器の質がひじょうに悪かったため、朝鮮や明から輸入した磁器を
つかっていた。そのため、朝鮮に駐屯していた倭軍の将帥たちは、あらそうように磁器を略奪し、
捕虜として陶工を、日本にひっぱっていった。こうして、日本の陶磁器業は画期的に発達するようになった。
 日本の儒学は、壬辰倭乱のとき略奪していった多くの書籍と、拉致していった朝鮮儒学者たちによって
発達した。
 本来、日本の学問は未発達であったが、朝鮮の儒学がつたえられてからは、しだいに発達し、
生理学は、徳川時代の代表的な学問となった。日本の生理学は、テゲ・イファンの学問系統が
その主流をなした。
 このように日本は、壬辰倭乱のとき、朝鮮の文化財を略奪し、学者や技術者たちを拉致
していったことによって、文化が急成長し、江戸幕府になってその全盛期をむかえるようになった。
213 :02/02/09 22:31 ID:e3eLVizS
>>212
退渓 李滉:テゲ イファン(1501-1570)
って、千ウォン札の図案になるような有名人だったんだね。
http://www.konest.com/culture/special/sokoga/no650.htm
イファンは儒者らしいんだけど、生理学って何?
214 :02/02/12 10:59 ID:ubgDOrRQ
このスレおもろいage
215ななし:02/02/12 11:04 ID:uinoo9cL
>>210
 元寇の際には既に反元組織は壊滅してたんで、テロやってたすら
妄想にすぎません(笑)
216 :02/02/12 12:36 ID:vSh35NaD
拉致られたくらいで文化の発達が停滞するくらいなら
所詮そのくらいの文化程度だったって事だ。
嘘つくならもっとまともな嘘つけよな、チョソ。
217 :02/02/13 05:12 ID:l8RjYmDK

書評 「若き将軍の朝鮮戦争:白善ヨプ将軍回顧録」(草思社)
http://www.glocomnet.or.jp/okazaki-inst/ogawabookrev.paek.html
218しかし:02/02/13 05:36 ID:jjZWuCwd
ほんとにウリナラマンセ史観だなぁ。子供の頃からこんな電波環境にいたら
あんなになる訳だ。

>>213
生理学=朝鮮朱子学だよ。
捕虜になった儒者のカン・ハンが藤原惺窩に伝えた。
219 :02/02/13 11:18 ID:UGng0pSC
秀吉の朝鮮出兵、
コレで見ると李瞬臣が名将だったから日本は負けたみたいな感じだけど、
ホントの所どうなの?
220  :02/02/13 18:42 ID:q77EBAdj
>>219
名将かどうかは知らないけど、少なくとも、彼の水軍の力で日本軍は補
給に支障をきたすようになったのは事実だよね。それが、陸戦では必
ずしも負けていなかった日本軍が、志半ばで戦いを中止した原因の1
つなのは間違いないと思う。(ま、他にもいろいろ理由はあるだろう
が)
秀吉の死に伴って撤退した2回目はともかく、1回目のときは、彼が
朝鮮側の勝利(と言っていいでしょ?日本側は戦争目的を果たせず、
一方、朝鮮側は最終的に国土の防衛に成功したわけだし。)に大きく
貢献したのは疑う余地はないでしょう。
221三谷博:02/02/13 20:13 ID:II1ORzIR
>220
確かに朝鮮水軍自体には日本側も勝利していましたから、彼の活躍(不敗)は大き
な業績だったでしょう。しかしだからといって補給路を完全に断てた訳でも無いの
で、長期化して場合日本側も効果的な対策を打ちたてていたかも知れません。
あくまでも想像ですが、一人の人間は絶対的なものではありませんから。不敗の将
が苦汁をなめ、何度か負けた者が勝利する事も多いですし。
222白土、:02/02/13 21:21 ID:uSYDE8vv
新田元気か?
223 :02/02/14 14:05 ID:KY/iRGR1
>>220
>>221
なるほどね。
ちなみに日本側の補給の不備はなかったの?
護衛が少なかったとか、
補給線がのびきってたとか。
224 :02/02/14 14:09 ID:D38forjP
2251@リアル工房:02/02/14 23:37 ID:toJSO8uR
もうネタが尽きました・・・
他は普通のデムパです。とりたてて書く事は何もありません。
後やる事は画像のUPだけですか。
友達からデジカメ借りれればどうにかなるかも・・・
期待しないで待ってて下さい。
226220:02/02/15 15:08 ID:OS2Qt8oW
>>223
補給線が延びきっていたというのはあったんじゃないですか?一部
の部隊は中国領にまで攻め込んでいたぐらいですから、補給部隊が途
中で朝鮮人の山賊に襲われ・・・、じゃなくて、義民の抵抗(藁)に
遭うことも多かったようですし。
他にも、伝染病が蔓延したりとか、結構第2次大戦に通じるところも
あったようですね。
227>226:02/02/15 15:13 ID:XOPKEpzy
あと寒さね。九州の兵隊が満州まで行ったんだからね。
凍った河を裸足で退却する話があった。
228名無し:02/02/21 21:52 ID:MYiwcVvl
>1@リアル工房
期待してるよ。アゲ。
229工房@神奈川:02/02/24 16:35 ID:KW/u83OM
この本うちの学校にもあるっぽいw
結構大きいサイズじゃない?日本人みんな出っ歯でメガネかけてたな。
韓国人は釣り目じゃなかった。
しかし我が校には新しい歴史教科書もあるからいいかな?w
230229:02/02/24 16:36 ID:KW/u83OM
>>229
誤解をうけないために言っとくけど
新しい歴史教科書は教科書としてじゃなくて図書室にあるって事です。
231 :02/02/24 16:59 ID:b5hIVMB1
朝鮮北部での戦いは必然的に補給線が延びるから苦しかったそうだけど
李朝軍の将軍で北胡との戦いで勇名を馳せた将軍(名前失念)と彼の防衛軍1万を平壌北東部で破ってるから
西国の兵士が厳寒の前にまったくの無力だったわけでもないよ、少なくとも明の援軍が平壌包囲するまではね。
朝鮮戦役での補給の問題は辛山州城から大分略奪したりしてるし南部に入れば日本軍の補給も比較的円滑に行き届いてたよ
朝鮮水軍は対馬−釜山間などの主要な補給路を全然断ててないので。
232 :02/02/25 12:10 ID:Mb33YpdR
原始時代の朝鮮人は強かったらしいよ。
233名無し3世:02/02/25 12:50 ID:20wnTOfV
このスレ、面白いですな。

私も、厨房の時に全巻を読み通した事がありますが、当時
から見ても、DQNな史観だなと思ってしまいました(ワラ
234  :02/02/25 12:51 ID:R8PZ7tiZ
>>232
かの国はつい最近まで原始時代でしたから
235名無し3世:02/02/25 13:04 ID:20wnTOfV
>>232,>>234
韓国の高校用国定歴史教科書によると...
紀元前2333年に古朝鮮が建国され、紀元前108年に滅びた
と記されていますが、絶対王権制の国家で2000年以上も
持続した国など、他には見あたらないと思うのですが..

教科書にまでもデムパを広めようとする国って、一体...
236  :02/02/25 13:07 ID:R8PZ7tiZ
>>235
事実なんでしょう、彼等の頭の中では(w
237_~_~_:02/02/25 13:26 ID:RA8lxh76
しかし李瞬臣というのは、日本側でも韓国での扱いに影響されて
やや過大に評価されすぎの嫌いがあるような気もする。

あとやっぱり水の問題が大きかったかもね。
病死の割合が結構高かったようだし。
238>237:02/02/25 13:28 ID:M1Ogcdke
不潔な国に攻め入ったからか!
恐るべき最終兵器
239名無し3世:02/02/25 13:35 ID:20wnTOfV
しかし、もし朝鮮を征服出来たとしても、元々は明を
征服するのが目的だったんですよね。どのみち、
破綻を来すのは目に見えているように思えますが...

それでも、朝鮮だけ征服して明と講話を結んで
終了という想像も出来るかもしれませんな。
240 :02/02/25 13:42 ID:D+Ub/smC
>>153
>朝鮮にとって日本は、あきらかに
>ロシアよりも凶暴な くにでした。

事実の隙間にこういう主観表現を入れるのが奴らの得意技だ。
朝鮮政府が弱体で愚かな政策を採れば
日本が危うくなることについて無責任でも良いというのだろうか?
241 :02/02/25 13:48 ID:D+Ub/smC
>>153
>しかし、それはアジアに おける
>市民革命の 最初の一歩でした。

今時こんなコトを言うのは共産主義者だけでしょう。
現地政府に抵抗すれば「市民革命」だそうです。
少なくとも「光復」した韓国は独裁政権が続いたが
帝国日本でも(戦時中はともかくも)
あそこまであからさまな強権体制ではなかった
ということについてどう思うんでしょうかねぇ?
歴史を美化してるのはどっちだ。
242名無し3世:02/02/25 13:48 ID:20wnTOfV
>>240
小国から見れば、どんな大国も脅威になるって言うのなら
分かりますがな(w
無理に日本を再評価してくれとは言いませんが、せめて
逆日本びいきだけは、何とかしてもらいたいものですな。
243 :02/02/25 13:59 ID:Mb33YpdR
>>239
同じく朝鮮に遠征した明軍の救援軍にしてもボバイの乱に続く遠征で国庫がほぼ底を尽きかけてましたし
朝鮮に駐留する明軍を撃破さえすれば明本土の攻略は案外易かったでしょう
当時の明の国力はそこまで疲弊していたのです。
対して日本は国内の兵力の3分の1も動員してませんし
半島での戦闘でも日本が終始優勢だったことからも秀吉が死去さえしなければ
決して不可能なものでもないでしょう。
244名無し3世:02/02/25 14:03 ID:20wnTOfV
>>243
なるほど、明も当時は絶対的な強さは無かったんですな。
朝鮮としては、秀吉の死去で命拾いが出来たという事
でしょうな。
245 :02/02/25 14:23 ID:D+Ub/smC

>朝鮮文化にあこがれ、熱望していた。

とか

>このように日本は、壬辰倭乱のとき、朝鮮の文化財を略奪し、学者や技術者たちを拉致
>していったことによって、文化が急成長し、江戸幕府になってその全盛期をむかえるようになった。

とかなんでこんな電波なんでしょうか?
朱子学で日本文化が発展したとはカンチガイも甚だしい。
246 :02/02/25 14:28 ID:D+Ub/smC
秀吉が北京を狙ったのも明の弱体化を見て
東アジア世界秩序の主導権をとるのが目的だったとか。
247 :02/02/25 14:33 ID:Mb33YpdR
秀吉をよく旧日本軍と重ねて野放図な大陸進出を考えてたと
思われがちですが
秀吉は貿易の中継地として青島や上海が欲しかったそうで
その過程としての北京攻略を目指してただけだし
それなりに戦略を持ってました。
248 :02/02/25 14:46 ID:D+Ub/smC
当時の日本陸軍は銃の数が半端ではなかったから
兵や軍団はメチャクチャ強かったはず。
問題は秀吉の一存で決まったコトから来る
士気の乱れや本国との指揮系統統一が不完全、などでは?
249 :02/02/25 14:59 ID:Mb33YpdR
指揮の乱れが具体的に現れるのは関が原の戦いでしょう
秀吉死後の石田三成が秀吉配下の諸大名を統率する能力がなかった
まあその原因の一つとして朝鮮の役が絡んでいたのは間違いないけど
言わば秀吉のカリスマで諸大名が団結できていた
だから朝鮮の役は秀吉が死ねば共に終わる運命だったのです。
250 :02/02/26 18:29 ID:IjtNl0e/
ageてみる
251名無し3世:02/02/27 12:57 ID:ic8xlRFf
>>249
なるほど。納得。
252 :02/02/27 13:04 ID:e5xQN0SD
指揮の乱れも志気が低かった事もたくさん記録に残っているじゃない。
国内では内乱もおこっているし、島津あたりは「秀吉公狂せり」なんて手紙を出してる。
253にだにん:02/02/27 13:54 ID:iGvsKM/o
>>194
日露戦争は、列強の代理戦争というのが世界的な認識では?軍備予算から
軍艦、弾薬に至るまでイギリスその他列強の支援があったからこそ、
日本はロシアと戦えたのです。
ベトナムのことをアメリカを倒した最強の軍隊と言わないでしょ?
254 :02/02/27 14:05 ID:08kxWoxU
>>253
認識が惜しいな 日露に限らず大きな戦争は、いかに集金するかが重要
今回のアフガンも同じでしょ
当時 
ロシアもプロパガンダして集金&支援活動
日本もプロパガンダして集金&支援活動
日本は日英同盟があったため 集金が有利に働いた。
ちなみに、緒戦ではロシアに集金が集まった。
戦局が日本有利になるにしたがい、集金力を日本が上回った。
戦力の根源の話ね 古今東西 戦争は全部そう
255>253:02/02/27 14:09 ID:j1PGH30j
>ベトナムのことをアメリカを倒した最強の軍隊と言わないでしょ?

ベトナム軍が「最強」かどうかは別として、世界史的にみてもベトナム戦争の
「勝利」は大きな意味があるしベトナムは大きく評価されているんじゃないの?

毛沢東の軍隊はソ連の強力な支援を受けていたけれど評価されるべきなのも同じ事じゃないか?

日露戦争を含めて、この三つの戦争はエポックメーキングな勝利だと思うが?

北朝鮮軍は「自力」で、アメリカを追い払った最強の軍隊らしいが・・(笑
256 :02/02/27 14:10 ID:Ec9yrMTH
それは当時の列強各国orロシアがそう考えているのは勝手だ、というだけの話。
そういやユダヤ人からもかなり支援があったらしいね。

でも、それはともかく
この戦争が世界史に与えた影響は多大だったし、
日本は日露戦争のことを評価していいし、誇りを持っても良いはずだ。

で、あなた朝鮮人?
257 :02/02/27 14:37 ID:KfITJQO4
元寇に関してはNHKのドキュメントで見た。

たしか、一度目(文永の役?)では、
元軍(と愉快な腰巾着)に日本がボロボロに負かされたが、
台風のあと、それほど被害があったわけではないが、
何故か帰ってしまった。主な目的は視察だったのでは?

二度目は(弘安の役)は、今津から名島まで防塁が作られており、
元の船は志賀島を除いて殆ど上陸できないまま、
小船による夜襲を受け続け、挙句の果てに台風が来て全滅したとのことだった。

今まで正々堂々闘うことしか知らなかった鎌倉武士が、
集団戦法でぼこぼこにさらたのから学び、
夜襲というズル戦法を立派に身につけたのは笑える。

しかし、高麗・元連合軍ってなんだよ?
韓コックは元に征服された事すら認めてないのか?
258 :02/02/27 14:45 ID:KfITJQO4
>>78
花の慶次は名作やね〜。
確かに琉球編から一気につまんなくなった。
前田慶次とケンシロウの戦闘力は大体同じ。w

朝鮮征伐編書いて欲しい。
蒼天のケンなんて電波漫画書いてないでさぁ。
259 :02/02/27 15:23 ID:ZEAEKXX2
>>257
認めてないみたいですな。
ちなみに、南宋、越も加わっていたりするから、連合軍と名乗るからには
そっちも名称に加えるべきじゃ?とか思うが。
あ、そうか、南宋も越も消極派だから、積極派だけで名乗ってるんだ。(藁
・・・て、自分たちで「ウリたちがサボタージュしたからチョッパリは
元寇に勝てたニダ!」とか逝っているからそれも外れみたいだしなあ。

どうもあいつらの言動は首尾一貫しない。
260にだにん:02/02/27 15:24 ID:Pp17MPi7
>>256
>で、あなた朝鮮人?
ハン版で野暮な質問はよそうゼ
261三谷博:02/02/27 16:12 ID:/twvttA0
>257
苦戦の様子は「蒙古襲来絵詞」や「八幡愚童記」に記されておりますね。しかし日
没まで激戦が続いたものの結局蒙古軍は大宰府を攻略出来ずに船に引き上げており
ますし、台風も来たかどうか分かりません。
また二回目は石塁を挟んでの小競り合い意外にも海の中道や海上などでの戦闘もあ
り、結局蒙古軍は一月以上も満足に上陸出来ませんでしたから、日本側も強かった
と見て良いでしょう。
そうで無ければ(上層部の発案とはいえ)「高麗攻め」計画も生まれなかった筈。
また夜襲はこれ以前からありました。保元の乱もこれで勝負がついていました。
262にだにん:02/02/27 16:53 ID:Pp17MPi7
>>256
っていうかぁ、アンタの日本語かなりヘン。
263にだにん:02/02/27 17:05 ID:Pp17MPi7
>>75
>勝ち    負け
>唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
>日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
>清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
>日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
>日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
>米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
>ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
>日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)

明+朝鮮 vs 秀吉日本軍はどうよ?
都合の悪いものを意図的に省いて自論を展開するこのやりかた、例の教科書
に通じるものがあるな。藁
264 :02/02/27 17:14 ID:Ec9yrMTH
>>263
韓国の歴史教科書のことですね?(藁
265>263:02/02/27 17:20 ID:JG0p8CWw
秀吉 vs 明・朝鮮 (明滅亡)だろうな
266にだにん:02/02/27 17:20 ID:Pp17MPi7
>>264
日本語のお勉強したほうがいいぞ。オマエの読解力マジでやばい。
267にだにん:02/02/27 17:22 ID:Pp17MPi7
>>265
豊臣家滅亡のほうが早かったぞ。
268>267:02/02/27 17:24 ID:JG0p8CWw
そして徳川家になり益々日本は発展した
269にだにん:02/02/27 17:32 ID:Pp17MPi7
>>268
徳川時代の清帝国は、日本より遥かに大国だったの知らなかったのか?
教養ねぇナ。
よそうぜ、そうやって都合のいいように解釈して自論を展開するのは。
270 :02/02/27 17:32 ID:Ec9yrMTH
>>266
そんなこと言われたってねぇ…
>都合の悪いものを意図的に省いて自論を展開するこのやりかた
>>264で無くて何なんだ?
あ、まさか扶桑社の教科書のことを言ってるの?
あんなの韓国のと比べりゃ全然大した事無いよ?
271 :02/02/27 18:09 ID:7f4Wi0iE
にだにんよ。
265も267も他愛のないネタレスだということが分からんか?

博之も言っていたな。
インターネット掲示板を利用するには
利用者に正しく情報を読み取る能力も要求される、と
2721@リアル工房:02/02/28 01:26 ID:sAxhElGJ
>>263についてですが、同様なレスが(他板ですが)
付いていたのでこれについての話題は勝手に終了しました。
終了宣言を出していないのでスレの話題についていけない方には不親切だったかもしれません。
御容赦下さい。
273      :02/02/28 01:37 ID:UJ/r7gEU
半島が助っ人すると逆効果?
274____:02/03/03 00:04 ID:jNOJ6MOD
流石バカンコク
歴史マンガも一味違いますな
275和国:02/03/03 00:29 ID:VRDtj3U5
過去の戦いについて勝ち負けを云ってなんになろう。
仮に陸戦をやったとして、政府の弱腰を除外し、同じ兵力で
ぶつかったとしても、今のフニャけた平和主義的な世代が
母体である陸上自衛隊が、韓国陸軍に勝てるとは思えん。

ここは一つ、我々は自らを鍛え直し、韓国憎しの心を醸成し、
今度こそ、奴等が奴隷か肉人形に過ぎないことを、
思い知らせよう。「テロ支援国家・支援国家」に鉄槌を。
朝鮮人は皆テロリストであり、覇権国家中国の走狗である。
世界のためにも、奴等を根絶するのだ。先ずは在日からだ。
276 :02/03/03 01:14 ID:aul5aK+y
>>275
なんでいきなり陸戦やるのよ。。
277和国:02/03/03 01:33 ID:VRDtj3U5
>>276
細かいことを気にしてはいけないっ!

北鮮のミサイル設備を破壊し、チベット難民を苛む中国を牽制し、
世界平和に貢献するのだ。その第一の障害が韓国である。
先ずは、心の中の敵を倒すのだ。憎め、憎め、憎め。朝鮮人を憎め。
奴等の汚らしい文化を破壊するのは、人類の義務だ。

278 :02/03/03 02:12 ID:mZ6HKStd
↑南鮮人
279 :02/03/03 02:17 ID:1evDLnlS
明+朝鮮 vs 秀吉日本軍

はどうなんだろうか・・・
秀吉が勝手に死ななければどうなったかわからんと思うが。
秀吉の死により日本は撤兵、
だのに勝者の明がなぜか衰退。。。っつーとこですか。
280 :02/03/03 05:46 ID:aul5aK+y
>>277みたいなのを春厨って言うの?
281 :02/03/03 12:55 ID:EWkl9Mov
>>277 に関して、
でも、韓国マンセー状態を改める必要があるのは確か
憎まれている相応に、こっちも憎むというか、
W杯もあることだし、中韓ともに警戒すべきだね
大量に偽の万札を使うつもりみたいだし。

無関係レス、スマソ
282::02/03/04 16:01 ID:HJldwWHs
ageてやる
283 :02/03/05 12:52 ID:cK4otZ7d
http://www.koreanfolk.co.kr/folk/japanese/index.htm

広開土王碑の記述のうち和(倭)と高句麗が300年代後半に
交戦したという部分が紹介されていません。
半島南部の任那(加羅)はどこへ消えたんでしょうか?
南朝(宋)・百済・和(倭)と北朝(北魏)・高句麗の同盟対立関係も無視。
日本・百済vs唐・新羅の白村江(663年)が少しも書いてない。
かの国の歴史教育はどうなってんの?

284 :02/03/06 01:09 ID:HRPVCC3F
>>283
かの国によると、あの碑文は、日帝が都合よく書き換えたものなので
割り引いて考えなければならないそうです・・・。
285:02/03/06 01:16 ID:TfO8pSk+
>>279
敵の総司令官はお能の稽古をしてる間、国土の大半を侵略占領され
敵の司令官を討ったわけでもなくやすやすと撤退され、それも人的資源を
奪われた戦いを某国では勝利と呼ぶそうです。


286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:26 ID:gswqVnwL
>>284
たかだか100年ちょっと前の記録や研究も無いのか、李氏朝鮮は?
287流れ弾:02/03/07 10:18 ID:7GaMrPtS
>>286
朝鮮にとって史学とは中国のことだったようだから、自己分析など無いに等しかったんじゃ
無いかな。
288 :02/03/07 10:39 ID:a3Y9s1AE
昨日今日出来た国ゴッコに歴史なんざぁ存在しません。
289 :02/03/17 01:51 ID:6Im8k6gI
ぽるぷ出版って有名な左翼系出版社か
あほらし
身内に受けそうな本なら何でも出すんで有名だよな
中味はすかすか
290ファウスト:02/03/17 21:53 ID:4ZXBGiIh
下から逝きますよ!
291 :02/03/25 05:02 ID:gJvaN8yh
まんが朝鮮の歴史 全16巻
価格: ¥38,064
単行本 (1993/04/01)
ポプラ社 ; ISBN: 4591990095

図書館で借りてきました。
壇君は本当にいるかのようです。
とりあえず、1巻を読みました。
292 :02/03/25 05:08 ID:gJvaN8yh
年表では
紀元前2500年黄河文明
紀元前2333年壇君の古朝鮮建国

とあり、小学生は信じるでしょうね。
ウリナラ半万年(4335年)はここから、はじまるみたいです。
293        :02/03/25 05:23 ID:qqsXk2rl
>>289
その「ほるぷ出版」の販売部門の「ほるぷ」は2、3年前につぶれた。
「出版」の方はまだ健在だが、中身は大手取次ぎの日販。
ほるぷの創業者は東大出の高校教師で、共産党員だったそうだ。
ほるぷ出版は絵本は評価されているが、その他はモロ左翼系。
中身はスカスカは、その通り。おまけに値段が高い。
買うのは“身内“と図書館だけ。
かの「家永三郎の日本の歴史」もここの出版社。
294 :02/03/25 05:37 ID:b4Bng7ZH
>>291
壇君はいきなり出てくんの?
それとも、熊と仙人がセックスするところから?
熊と仙人が出てきたら、さすがに神話だろ、と思うだろうけど。
295 :02/03/25 06:32 ID:H0VEshrd
>>285
>敵の総司令官はお能の稽古をしてる間
 いいね、コレ(w
 ちなみに徳川とか伊達とか上杉って後詰め?
 
296age :02/03/25 12:43 ID:gJvaN8yh
>>294
熊を殺してはいけない部族の首長という設定です。
トラを殺してはいけない部族が洪水になり、堤防工事をさせ、農機具を
貸してあげます。年表では紀元前1000年が青銅器文化が栄えたそうですが
壇君はもう青銅器文化を所有していたそうです。

他にもトンデモ発言があるので後日、紹介していきたいと思います。
297294:02/03/25 13:38 ID:vCSOtyw2
>>296
へぇ〜。サンキュ。
自国の神話を歪曲したらいかんだろ。
298  :02/03/25 14:38 ID:HwRurDl4
清がいくならおれもいく
299青銅器文化は独自に :02/03/26 22:35 ID:9SZDFBF7
300青銅器文化は独自に:02/03/26 22:35 ID:9SZDFBF7
301土器の記述無し:02/03/26 22:36 ID:9SZDFBF7
302 :02/03/26 22:39 ID:9SZDFBF7
303棄て:02/03/26 22:49 ID:UN0+M3Y2
漫画で判る「本当の」朝鮮の歴史ってのを準備するか。
304 :02/03/26 22:52 ID:DHFgjTti
ワラッタ
305港区:02/03/26 23:04 ID:Qy9OgniW
俺が韓国に興味を持ち始めたのは、この漫画のおかげです。
中学高校の図書館に全巻あったもんで、勉強の合間に読んでたら、
(みなさんが感じるのと同じ意味で)面白すぎて、全巻読破してしまいました。

未読の方には、絶対見ておくべきです。
みなさんなら、購入しても損ではないとさえ言えます。
どの時代であっても、チョパーリが短足ゲタ出っ歯ちょん髷メガネで
描かれてるのが、なんとも微笑ましいです。
306港区:02/03/26 23:07 ID:Qy9OgniW
伊藤博文&秀吉の凶悪犯罪人並の人相の悪さ、
不思議な気分にさせるコマ割&構図など、
各ページとも見所と突込み所に溢れてますよ。

絶対読んでみて損はしません!
307 :02/03/26 23:08 ID:DHFgjTti
普通に売ってんの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:11 ID:+oFYYr7t
>>307
豊島区立中央図書館にもあるニダよ
309 :02/03/26 23:29 ID:9SZDFBF7
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020326232439.jpg

百済と日本の関係

現代史は港区さんが言うように電波が強くなります。
明治政府が「今こそ秀吉侯の仇をうつのだ|」とか。
後日の楽しみ。
310 :02/03/26 23:46 ID:9SZDFBF7
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020326234319.jpg

三国時代の「武士」
騎馬民族。。。壁画は狩りをしているだけだが。
311ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/03/26 23:54 ID:5CitPqES
>>309-310
何だ?、このアホな漫画は。
312 :02/03/26 23:58 ID:wFdUDkSL
こんな漫画で育ってりゃそれはもう・・・
313名無しさん:02/03/27 00:00 ID:KarsPXKw
ますます韓国人が嫌いになる。
314はん:02/03/27 00:11 ID:T+0ZG4yi
>>309
半島人A「家族との別れはつらいけど、」
半島人B「いろんな技を教えてやって、仲よくすればいいさ」
      (トンテントンテン)

電波タン(;´Д`)ハァハァ・・・
315はん:02/03/27 00:12 ID:T+0ZG4yi
>>299-302
微妙にデッサンが崩れているのに萌え
316属国半万年:02/03/27 00:51 ID:lTA80la7
SF漫画ですか?
317 :02/03/27 01:57 ID:KOk3BTIw
>明治政府が「今こそ秀吉侯の仇をうつのだ|」とか。

かなりウケた(w
318 :02/03/27 02:00 ID:ozZfESAz
>>310
しかもペルシアンショット!
319捏造あげ:02/03/28 00:10 ID:Set4+/vU
捏造あげ
320  :02/03/28 00:19 ID:PxWtPDvW
捏造でもしないと、やってられないんだろ・・・
中毒患者と同じだな。
321 :02/03/28 02:05 ID:OwUJTvzi
問題は連中が「捏造しているのは日本」

と強く思い込んでいることだな。

何で日本が韓国の歴史やらを捏造せねばならんのか…
どうもあの民族は思い込みが激しすぎる。
全く事実でない記事をマスコミが報道したり
好い加減なものだ

電波合戦が行われています。
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.bbs.yahoo.com/bbs%3faction%3dm%26board%3d550034810%26tid%3dc0obabbc0gbfaabbg8a60a18a3c%26sid%3d550034810%26mid%3d1%26mode%3d1
322saurabi武蔵:02/03/28 03:26 ID:QnTac6Xu
くそ晒しあげ

ででででで電波で頭が・・・
323このスレッド面白い:02/03/28 03:33 ID:nacLb1Wi
>>321さん
素晴らしいリンクです。ありがとうございます。
324    :02/03/28 04:07 ID:CQPgFrjx
高句麗は中国, 中央アジア, インドヨーロッパを征腹した国です. モンゴル
帝国やロシアよりもっと大きい国でした.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.bbs.yahoo.com/bbs%3faction%3dm%26board%3d550034810%26tid%3dc0obabbc0gbfaabbg8a60a18a3c%26sid%3d550034810%26mid%3d4%26thr%3d4%26cur%3d4
325 :02/03/28 10:07 ID:NX15zEYN
>324
いつもながらに凄い(デンパ)ですなぁ…まさかアフリカまで影響圏だったとは(ワラ
3261@リアル工房:02/03/28 21:27 ID:dsbV3Yth
>>港区さん、画像UPありがとうございます。
しかしスレッド建ててから3ヶ月でやっと画像UP・・・
しかも他の人のお陰で・・・俺はダメ1ですね。
327 :02/03/29 11:30 ID:ezRZHJeZ
うその歴史を語って空しくならないのだろうか…、
武勇伝をちょっとばかし誇大して喋るのとはワケが違うしね。
328wasp:02/03/29 11:51 ID:bRUOesWr
>>324

アフリカまで影響してた国の今の姿がこれですか?
  日本より小さくてそれも北と南に分かれていますよね。

 今は影響なしで良かった。
329 :02/03/29 11:59 ID:3el9DnYa
324
世界王国(高句麗は最高位は王なので)高句麗ということですか?
倒壊半島の歴史教育ってどうなっているのでしょう?
純粋に電波を信じている人の文は滑稽ですね。
330 :02/03/30 02:57 ID:GaXkWSR5
http://tonbi.cside9.com/logup/file/zui.jpg

人夫300万人、軍勢113万人、隊列350km
兵站は大丈夫でしょうか?
331 :02/03/30 02:58 ID:GaXkWSR5
332 :02/03/30 02:59 ID:GaXkWSR5
http://tonbi.cside9.com/logup/file/itiba.jpg

市場風景。。。集穀広場。
333 :02/03/30 03:03 ID:GaXkWSR5
おや、まだ、皇国だの天皇だという文句が使われているな。
西欧と交易して生意気になったな。

いまこそ豊臣秀吉の偉業をつぐのだ。
朝鮮には亀甲船もなければイースンシンもいない。

http://tonbi.cside9.com/logup/file/hideyosi.jpg
334 :02/03/30 03:05 ID:GaXkWSR5
http://tonbi.cside9.com/logup/file/koukoku.jpg

もっとも、これまで先進国として扱われていた朝鮮が、わが国を皇国
と認めるはずがないが。
335野蛮なフランス :02/03/30 03:11 ID:GaXkWSR5
http://tonbi.cside9.com/logup/file/huransu.jpg

黄金の仏像だ。
高価な書物も。。。
336ソウル風景:02/03/30 03:13 ID:GaXkWSR5
337    :02/03/30 03:14 ID:zSqXSOJX
>>334

欧米に追いつけってときなのに
半島なんか眼中にあったのかなぁ〜
338ななし:02/03/30 03:34 ID:HpCSYv6J
>>335
ちゃんと女も襲われてますな。
339   :02/03/30 03:44 ID:CFceEEtU
一ページでこれだけ笑わせてくれる漫画も珍しいな。画太郎レヴェルだ。
もっとキボンヌ。
340 :02/03/30 04:54 ID:pmFLAkOL
楽しかった。
理想的なチョンです。
やっぱりチョンはこうでなくちゃ。
341 :02/03/30 20:07 ID:QqNNkFgT
面白くなってきた、常時ageだな。
342なまえをいれてください:02/03/31 01:21 ID:hO7FiI3i
321のところ見てると面白いな・・・

日本が消えなければならない理由
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.bbs.yahoo.com/bbs%3faction%3dl%26board%3d550034810%26tid%3dc0obabbc0lbexbenaaebedfgo%26sid%3d550034810%26start%3d1%26mode%3d1

(略)
>そして日本にも良い人多いと言ったんですか?
>当然多いですね.しかし, 重要なのは大多数の日本人が
>そうではないという事実です.なぜか, 歪曲された歴史を学んで
>日本は間違ったのがないと分かっています.
>そして, 韓国人を激無視する傾向もあるんです...
>その人の本性を話すのではなく,日本という国がそうにさせたという話ですよ.

いやぁ、楽しいねェ・・・




343盗作・捏造あたりまえ:02/03/31 04:05 ID:hFI5A5KV
改編の際に新しくお目見えする娯楽番組の大半が日本の番組の形式や
内容を取り入れたものであることは韓国放送の慢性的な病弊だった。問
題は盗作の疑いがささやかれてもそのまま押し通す放送局の図々しさと
悪習の繰り返しだ。番組やCMが日本のモノと違いがないならば、国の面
子は言うまでもなく、国際的な恥さらしは免れないだろう。
放送だけでなく、映画、歌謡など、大衆文化分野の盗作をめぐる論争が
後を絶たたないだけでなく、文学や出版、特に大学論文の盗作も依然と
して続いている。最近、外国大学の教授の論文を盗作し、問題となった
大邱(テグ)の某大学の教授が解任されたが、創意と知性の象徴である
べき大学が盗作問題で頻繁に取り上げられているという事実そのものが
韓国の後進性を物語っており、恥ずかしい限りである。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/29/20020329000034.html

344 :02/03/31 04:23 ID:Mu/YBBKq
GaXkWSR5さん
色々とうpありがとう。
つくづく誇れる歴史が無い国だって事が再認識でけて。
漫画のコマ割も日本式って所が泣ける(w
345 :02/03/31 04:29 ID:Mu/YBBKq
346   :02/03/31 08:25 ID:dme1rutF
>>342
ヲイヲイ(←なんかハングルみたいだな)、賛成3もあるのかよ!
347ソウル大学 :02/04/03 23:46 ID:DnKB2GGS
http://tonbi.cside9.com/logup/file/DSC00169.JPG
漢文を学ばなければ大自然の動きはさとれぬわい。

http://tonbi.cside9.com/logup/file/DSC00182.JPG
民族精神を抹消するためにつくられたソウル大学

http://tonbi.cside9.com/logup/file/DSC00191.JPG
物理と化学の授業をもっと増やせー!とストライキ
348名無しさん:02/04/03 23:53 ID:8tcM/YwF
>>345
すげー
ローマ帝国を滅ぼしたのって高句麗だったんだ・・・・(藁
349 :02/04/04 07:06 ID:VbtRCGRc
左から読むって事にやっと気付いたよ。
なんか違和感あるよなぁ。。
350なあなし:02/04/04 07:33 ID:pwAXyqfZ
 朝鮮半島の歴史にはそんなに詳しくないですけど電波だってことだけはユン
ユンと伝わってきますね。なんでこんな認識を公の場で発言できるんだろう?
351紗阿:02/04/04 10:26 ID:ssywlmoF
チョンだからさ・・・・・
352名無しさん:02/04/04 11:25 ID:4FNjX98o
このスレ面白いけど気持悪い。
キムチ悪い。
353任那:02/04/05 11:30 ID:Uyg8TAQN
キム「くらえ、必殺!キムチック・バスター!」
354妄想→事実化:02/04/06 02:51 ID:VTXo+9Rh
ご参考:「これでは困る韓国」呉善花、崔吉城 1997

呉「在日の人たちにしても、植民地時代に自分の意志で積極的にきた人のほうが
ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰っ
てしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。ところが、
そうであるにもかかわらず、意識としてはそうじゃなくなっているんです。
自分も植民地のときに強制的につれてこられたのだと、これはアイデンティティ
としてそうなってしまっているんです。」
呉「なるほど、意識と実際は違うということですね。」
崔「実際は強制されてきたのではなくても、我々は強制されてきたんだという、
そういう物語をつくってそれを自分の意識としてもつんです。
ここが在日韓国・朝鮮人を考える場合のかなり大きなポイントです。
(中略)それで一世たちはそういう物語を二世、三世に懸命に教えるんです。」
呉「なんのために教えるんですか」
崔「民族意識を守り、それを子孫に伝えるためです。」
呉「不思議なことには、アメリカへ行った韓国人は積極的にアメリカ国籍を
とろうとしますし、多くの人たちが国籍をほしがります。
そういうことで言うと、日本で国籍をとらない者が多いということは、
それは日本という国へのこだわりがあるからだと思います。」
崔「そうですね。日本もまた単一民族的な国家ですから、国籍の移動が
民族の移動みたいに感じられてしまうんでしょうね。
とにかく、国籍を帰ると民族も変わるみたいな意識にとらわれるところが、
在日韓国・朝鮮人を考える際のポイントの一つです。
それでもう一つのポイントは、先にも言いましたが、在日は差別されている
といいながら、日本人と結婚する率が非常に高いということです。
差別があれば、だいたい結婚しないのが普通です。社会的、民族的な差別が
強ければ、必ず結婚差別にも強いものがあって、結婚率が低くなるはずです
から。」

355倭冦 :02/04/07 01:03 ID:tGv0e8Yz
356倭冦 :02/04/07 01:03 ID:tGv0e8Yz
357元冦 :02/04/07 01:05 ID:tGv0e8Yz
358朝貢:02/04/07 01:07 ID:tGv0e8Yz
359朝貢:02/04/07 01:11 ID:tGv0e8Yz
http://tonbi.cside9.com/logup/file/DSC00209%282%29.JPG
「朝鮮」は明が付けたそうです。

よけいなおせっかいしよって
360  :02/04/07 01:40 ID:hZ8feL5J
>>359
なるほど、それで朝鮮人と言うと怒るんだ。
361 :02/04/07 14:13 ID:xCl6wz+4
それにしてもすげー身勝手だな。
悪いのは日本と中国で、正義は常に我にありってか。プ。
362777:02/04/08 00:23 ID:tYyufWLP
つかこうへいの小説では原爆を作ったのは朝鮮人だって事になってると言う話を聞いた事がある。
俺自身が確認したわけではないが。
363幻想の語り部:02/04/09 02:54 ID:vT5TDpqI
>>362

 いずれ、アインシュタインもウリナラ認定されたりして・・・
364 :02/04/09 03:24 ID:LNb0xVYm
名前付けて貰った明が滅びるとき
恩を忘れてシナ史上最大の2500万人
虐殺に力を傾注した李氏朝鮮
365   :02/04/10 05:37 ID:PrdlkVTi
あげ
366 :02/04/10 05:55 ID:0+EHW7Ta
おいおい宦官って今で言うとエリート官僚だぞ
奴隷にやらせるわけないだろ
367朝ですね。:02/04/10 05:58 ID:x7ohq0jn
>>362 確か主人公の名前が日本名犬子恨士郎(いぬこはんしろう)だったかな?
368-:02/04/10 06:01 ID:VvStOVqu
まあ、つかこうへいは在日だし、自己責任ってことで。
369 :02/04/10 06:10 ID:NFEO+p+V
>>345 それ、いくら韓国人ということを考慮にいれても、ネタにしか思えないんだけど、本気なのかな。
韓国でもああいうのは電波の類に入るんだろうか。それともかなり一般的なのかな?
370 :02/04/10 06:53 ID:YfPj+lwo
>>366みたいに酷い認識を持つ者のいるスレは此処ですか?
371 :02/04/16 23:12 ID:313bncBJ
372牛乳 ◆milkeVFM :02/04/16 23:18 ID:xLDoVmII
>>366
は公務員の試験で去勢されます。
373 :02/04/19 05:25 ID:80Gs5NIq
日本の教科書に文句を言う理由は、これが、やはり無理があると
思っているからか?それとも正しいと自信があるからか?
374名無しさん@お腹いっぱい。
あげ