日 本 は 泥 船 1ドル=150円への旅路

このエントリーをはてなブックマークに追加
1__
日本は本当に大丈夫ですか?
ウォンを買って、インフレ対策します。
2名無しさん:01/12/14 16:54 ID:WQsq50V1
日本の輸出企業は、さぞお喜びになることでしょう。
3生きた魔 ◆hvj/Fe8s :01/12/14 16:55 ID:LnBFtK78
むしろ喜ばしい。
4鍋屋犬左衛門:01/12/14 16:55 ID:6GowvpFi
乗った!
5 :01/12/14 16:57 ID:TlImoSDQ
アイ5〜

 でっ、韓国とどう関係あるの?
6名無しさん:01/12/14 16:58 ID:WQsq50V1
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/12/11/20011211000013.html
国際為替市場で日本の景気沈滞が長期化するのではとの見方が広まり、
8カ月ぶりに1ドル126円を超えるなど、円安傾向が続いている。しかし、
韓国ではウォン高傾向となっており、輸出企業の価格競争力が弱まるのではとの
憂慮が広まっている。
7 :01/12/14 16:58 ID:jFxkqkLO
だから$だって前々から言ってるだろ?
アホどもよ
8 :01/12/14 16:59 ID:BHU8lKXv
>>5
>>1は日本が泥船にのって沈んだら、韓国も沈むと言いたいのでは?(藁
って無理があるか。

つうか、最近韓国ネタでないスレ立ちすぎだよなぁ。
9 :01/12/14 17:00 ID:NFPyGqrH
子供のころは240円で「高い!」とか言ってたんだよね。
80円台に入ったころは「120円まで下がれば日本経済は復活うんぬん…」って言ってたし。
いいんじゃない、下がっても。
外貨の無駄遣いも減るだろうし。
10ななし:01/12/14 17:00 ID:0uaI+EhE
ヲン買って泥舟状態にしろって事かいな?
ヲン買ったら、ヲン高になるだけなんだがな。
11 :01/12/14 17:01 ID:5JcgLaux
1$=150円になったら、韓国経済はアボーンだと思われ
12名無し:01/12/14 17:02 ID:mnFjV2/8
>>9
君が子供頃は240円か君は若いな(w
俺の頃は360円だったよ。
13 :01/12/14 17:03 ID:jFxkqkLO
ドンドン\安になって、ガソリンが200円くらいになってくれ。
ガキの改造車が街から減るだけでもウレシイぞ。
14鍋屋犬左衛門:01/12/14 17:05 ID:HE3c/I/3
折れの頃は1$2円だった。
15名無し:01/12/14 17:07 ID:mnFjV2/8
>>14
たしか戦後は1ウォン1円だったね。
16USS Virginia SSN774:01/12/14 17:10 ID:zFrZpS43
W杯で遠来の客が円安でハッピーなら良いじゃ無いか(藁

で、韓国向け融資が償還の頃に円高にすれば最高だと思われ!
17__:01/12/14 17:12 ID:FOjn9f44
円安 ウォン高

韓国国民は、日本国民よりも相対的に価値が上昇した
と解釈できると思います。
ウォン高を歓迎します。
18 :01/12/14 17:14 ID:NFPyGqrH
>12
固定相場では高いも安いもないじゃないですか、先輩。
あとは306円のころの人が来れば…。
19ななし:01/12/14 17:15 ID:0uaI+EhE
>>17
それって酷やなぁ。
20鍋屋犬左衛門:01/12/14 17:15 ID:jWxI5Xf2
円安になると物価が上がるぞ。
21名無し:01/12/14 17:18 ID:mnFjV2/8
>>20
今の日本にはインフレが必要。
22金型屋のオッサン:01/12/14 17:18 ID:TOEUWlt/
110エンでちょうどいい勝負だって知り合いの韓国の中小企業のオッサンが
言っとったぞ。100円ならなおうれしい、80円ならなおなおうれしいとw。
150円になったら韓国も中国も飛ぶぞ。
23投資家名無しさん:01/12/14 17:18 ID:hTO91sL+
いんじゃない?デフレなんだし
24鍋屋犬左衛門:01/12/14 17:21 ID:jWxI5Xf2
マーケットは「行きすぎる」ものだと、別スレで親切な人に教えを乞うて、知りました。
円が急激に安くなるのは、円が投げ売られる、ちゅうことだそうです。
25名無し:01/12/14 17:24 ID:mnFjV2/8
>>18
どうもすいません!
360円の方が偉いような気がしたので自慢してしまいました。
26 :01/12/14 17:25 ID:gEDC0OcX
畜生!俺なんかなプラザ合意だぞ!
27USS Virginia SSN774:01/12/14 17:25 ID:zFrZpS43
>>22
モデルチェンジの激しい携帯の金型とか、車の金型で
プレス寿命の長いもの(つまり大規模に量産するもの)
は、レートに関係なく日本の特定の金型屋しかできん
というけどね。
28鍋屋犬左衛門:01/12/14 17:27 ID:Z9aCjlGs
折れなんか、井上準之助の金解禁政策だ。
29渉(デムパ):01/12/14 17:27 ID:FiObhIf9
うり
30渉(デムパ):01/12/14 17:28 ID:FiObhIf9
てか 今まで高すぎたんだよ 円が
150円くらいが、無難
31鍋屋犬左衛門:01/12/14 17:29 ID:Z9aCjlGs
>>27
海外に結構出てるみたいだが。
32 :01/12/14 17:31 ID:Nu74GsM3
これで韓国の観光産業消滅。
33名無しNo.000:01/12/14 17:33 ID:add+62+/
ちなみに、今1ドル何ウォンなの?
34USS Virginia SSN774:01/12/14 17:36 ID:zFrZpS43
>>31
自動車の金型なんか日本の某メーカーが作ると
金型の寿命が5割以上伸びるから、最初はアメ
リカのビッグスリーが、今じゃベンツなんかも
そこから買ってるそうだ。

特殊な金型は結局東南アジアなんかに進出した
けど上手く行かなくて日本に戻ってるところは
多いよ。でも、それ以上に中国や東南アジアが
製造拠点になって、金型の需要そのものが伸び
てるから、全体としてみたら金型産業は日本の
外の方が隆盛してるとは言える。
35鍋屋犬左衛門:01/12/14 17:52 ID:q722jlZT
>>34
円安になったら、プレス寿命の長い金型を、海外の購買先は今までより
安く買えるということ、ですね。
それで、売った代金で別なものを海外から買う時は、余計な金がかかりますよね。
相対的に安く買えるからといって、需要がさほど拡大するものではないし、困った
もんですね。
金型の技術持ってる会社ごと、相対的に安くなったとこで、買われてしまったら、
大変だ。
円安には、そうした面もあるのかなあ。
36 :01/12/14 17:57 ID:5JcgLaux
>>33
ウォンは直接ドルと交換できないはず
一度、円に両替して、その両替した円をドルに両替、だったと思う
だから、今のウォンが大体0.1円くらいだから
ドルに計算すると、1100ウォン≒1$
と、思う…記憶違いだったら、ごめん
37金型屋のオッサン:01/12/14 18:07 ID:TOEUWlt/
>>27 その通り。もっと身近な物で言うたら洋服しまうアクリル製の
透明の箱あるでしょう。あれを製造する金型は韓国にはないようで。
あれってほとんど日本からの輸出なんだって。6年くらい前の話でゴメンだ
けど。

>>34 よく知ってるね。シンガポールが結構優秀な技術持ってるみた
いだけど。それでも限界があるようね。やっぱ、セラミックコーティングの
技術なんかはなかなか真似できないようです。うちの納入先の某大手メーカー
の内外購買為替分岐点は、一応115円だと言っている。だから本当だったら
こちらには注文が来ないはずなのに、何故か今とても忙しいです。150円に
なったらどうしよう。工場を新築しようかなwww。
38てか:01/12/14 18:07 ID:PWpiJ7X3
円が150円になったら韓国の産業全滅じゃん
39みや ◆F/o4D3II :01/12/14 18:08 ID:nzQN5W1L
韓国財務部が血迷って「安い円はいらないニダ、スワップ協定破棄ニダ」と言ってくれないかなぁ(W

>>36
WONは国家管理なので世界中どこの銀行も両替しません。
WON→$の両替をするのは韓国政府のみ。
40名無しNo.000:01/12/14 18:09 ID:add+62+/
ウォン紙幣で鼻かんだりしたら、臭くない?かぶれるたりする?
41  :01/12/14 18:14 ID:BKvnh04v
所詮円なんて丸いからって事で360円になったんだ。
42見物人:01/12/14 18:18 ID:OcQUj/4o
1はネタですよね。
1ドル150円の時代が来るなら、
韓国どうなるんでしょうか。
にも関わらず、ウォンだてにするとは…。
度胸あるね(笑)。
43金型屋のオッサン:01/12/14 18:21 ID:TOEUWlt/
>>39 しかし闇市場が確立しているようですね。かなり大規模な
闇市場が表の市場の代替機能を果たしているようです。政府の高
官なんかも利用しているとか。子供の留学資金とか、
移民するときのドルとかを調達しているとか聞いたことがある。
私もちょっとだけ韓国に仕事を頼んだことがあるのですが、
韓国外換銀行の支店を通して送金すると言ったら、今度日本に行
くから、その時、キャッシュでくれと言われました。多分、闇で
替えるんだろうな。
44名無し:01/12/14 18:25 ID:mnFjV2/8
>>43
銀行を通して両替するより闇で変える方がちょっとだけ
得するからだよ。
45>41:01/12/14 18:30 ID:PWpiJ7X3
韓国は何故植民地時代の通貨単位を使ってるの?
46殿 ◆J/6N8/qI :01/12/14 18:31 ID:jFxkqkLO
>>40
なんか、韓国の紙幣のだいぶぶんから、たしか、危険な病原菌がたすう発見された
ってでてたな。
だから、確実にかぶれるな。
47蟋蟀:01/12/14 18:31 ID:imT/LnCo
日本って、為替が75円から200円まで耐えられる、すごく環境適応力がある国ですね。
朝鮮も見習って欲しいよ。
48@ :01/12/14 18:33 ID:EYI7HYEu
>>1
ウォンかってどうする。円に全部依存しているのに。(w
49名無し:01/12/14 18:33 ID:mnFjV2/8
>>41
うまい!
50  :01/12/14 18:35 ID:BKvnh04v
うまいってお前、本当のことだ。
マッカーサーが決めたんだ。
51名無しさん :01/12/14 18:39 ID:GX2zTDhX
>>1
洗練されているネタだなぁ・・
久しぶりに爆笑したよ。
52  :01/12/14 18:39 ID:BKvnh04v
>>45
ただ単に面倒くせーからだ。
53ヤフー!掲示板 :01/12/14 18:41 ID:uxIFSbbe
ヤフー!掲示板
掲示板ホーム > 話題満発壁掲示板 > 討論プラザ >日本が嫌いだ ===========================

140 . >日本は金融が不実なことであって,技術力はそのまま
作成者: kv8s_hn (01/12/12午前7時13分) 照会数: 59 (推薦: 0)
様のお話どおり日本金融機関がいくつ破産して日本経済が沒落すると打ちましょう......
当然日本円が急落しますね..

極端的に話してもしソニ?電子製品が今の半額で売れて,豊田自動車が今の半額で売れたら.....
我が国の...製品たち果してどうなるんでしょうか??私がボルテン一緒に死ぬことゴッネです...
日本経済が壊れれば韓国経済も一緒に壊れます...
もちろん仮定して話したことだからこんなにまではなられたないが....

金融や外為と言う一国が 沒落すれば,その競争関係にある国家までも一緒に殺して,
技術と言うその反対関係にあります..

日本を勝つ唯一の道は世界でソニ?より三星の電子製品をもっと好んで,
豊田より現代自動車がもっと売れるしかないです.....

かえって様が日本の沒落を望んだら,日本経済が破産するように願うよりは
日本工業技術がこれ以上発展しないようにお願うのがもっと良そうにします.........
54 :01/12/14 18:44 ID:qXBV83F7
>>41

台湾ドル紙幣にも”円”と書いてありますが、なぜ?
55名無し:01/12/14 18:46 ID:mnFjV2/8
>>50
ウォンを漢字で書いたら円になるのはなぜ?
56 :01/12/14 18:47 ID:p8Fz127u
円の下落は韓国経済の死を意味します。
日本製品に対する韓国のアドバンテージは価格だけです。
57みや ◆F/o4D3II :01/12/14 18:47 ID:nzQN5W1L
>>53
本当にまともな意見だ。技術があっての経済だとわかってる(W

大陸の元も 紙幣には圓と書いてある。
58名無し:01/12/14 18:50 ID:mnFjV2/8
>>56
プラザ合意の前の日本製品も同じような事いってたよ。
59  :01/12/14 18:51 ID:+pWAcyFQ
>>54
今更の話をしてどうする。
60名無しNo.000:01/12/14 18:53 ID:qTYG0cEp
>豊田より現代自動車がもっと売れるしかないです
思わずもらい泣きしそうなほど儚い夢ですね・・・ホロリ。
ちなみにトヨタさんのプリウス、今年春頃からアメリカで売り出したら、現在半年待ち状態
なんだそうです。
で、現代さんはどうですか?
プリウスの技術はある程度標準化されているので、ハイブリッド車競争に参入するなら今ですよ〜
61  :01/12/14 18:55 ID:+pWAcyFQ
こうやって知らない間に死んでいくわけだな。
62渉(デムパ):01/12/14 19:00 ID:FiObhIf9
今日の終値127円
63名無しさん@ハン板亡霊 ◆EOI8Momo :01/12/14 19:07 ID:ukQuTCYG
>>53
凄いマトモな意見があってよかった・・・。
しかし、そのあとのレスが気になる。また真っ赤になって反論する人が居そう。
64 :01/12/14 19:26 ID:p8Fz127u
>>58
ハア?
プラザ合意の後、円は急伸したんだが。
65ナナシ:01/12/14 19:30 ID:UNK7a8L+
>60
無理だって。数ある自動車メーカーの中でハイブリッドを
量産したのは未だにトヨタとホンダしかない。
66 :01/12/14 19:30 ID:iFgQ8wYF
>>58はプラザ合意も知らないアフォ
67まろ茶:01/12/14 19:45 ID:LNZbeIOv
同じ、価値なら、チョンや中国の買うわけねえだろ。
御愁傷サマー
68  :01/12/14 19:47 ID:qX5YJtwV
1$150円なら100円ショップは全滅かもね。
ユニクロもピンチか?

日本の輸出産業も今は海外に工場いっぱいあるから、どーなんでしょうか?
69ナナシ:01/12/14 19:48 ID:UNK7a8L+
…正直、この円安は望むところだと思うんだけど…。

>1はなにを勘違いしてこのスレ立てたんだろう。
70プラザホテル:01/12/14 19:48 ID:TOEUWlt/
>>66 いやいや、>>58の言ってる事は、論理的だよ。
つまり、円高になれば日本製品は値段が上がって売れ
なくなるだろうって議論だよ。日本製品なんて所詮、値段が
安いから買ってるんだって言いたかったわけ。でも、
実際は違った。今回の話も同じだろう。ウォン高にな
ったら値段が上がるから誰も韓国製品を買わなくなる
という話をしているわけだろう。だから、>>58は、プ
ラザ合意の話を持ち出してきたのさ。わかった。ま、俺は
日本と韓国とでは根本的に違うから、同じとは思わないがね。
7166:01/12/14 19:53 ID:iFgQ8wYF
>>70
そうか、すまん。すっかり誤解をしていた。
>>58にお詫びして訂正して逝ってきます。
72 :01/12/14 19:59 ID:5JcgLaux
でも、プラザ合意1985年だろう?
で、バック・トゥ・ザ・フィーチャーで、壊れたタイムマシンの中を見た60年代のドクが
「こりゃ駄目だ、全部、日本製品じゃないか!」って言って、マイケルJフォックスが
「今はなんでも、日本製品が良いんだYO!」
って、返したのが85年

少なくとも、今の、日本人が壊れたPCの中を見て
「コリャ駄目だ、全部、サムソン製じゃないか!」
って、言った時に、誰が反論するだろうか?(藁)
73 :01/12/14 20:00 ID:5JcgLaux
>>72
60年代じゃなくて70年代だっけ?
74 :01/12/14 20:04 ID:ratmRnbR
>>68
営業停止中の国内の工場を稼動させるんじゃないかねぇ。
75 :01/12/14 20:06 ID:jFxkqkLO
>>65
ハイブリッド車の個人オーナーになるメリットについて
具体的に述べよ
76 :01/12/14 20:12 ID:p8Fz127u
>>70
95年の1ドル=80円をつけた超円高まで韓国は調子よかった。
造船・鉄鋼を中心に「2000年までに日本を追い抜くニダ」と宣言。
その後円は一気に下落し
98年に1ドル=147円まで下落するとアジアで金融危機が発生。
韓国はIMF管理で「アイゴー!」
今の好調はその後の円高と日本からの援助のお陰。
77 :01/12/14 20:12 ID:X6gDJfTf
>>72
なに、そんなシーンあったか。切れ味いいシーンだな。
たったそれだけの会話にすごい中身が含まれている。。
78ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/12/14 20:31 ID:t3NEPUv2
でも、一ドル150円って360円時代に比べたら、かなりの円高だと思うの〜〜〜。
79 :01/12/14 20:45 ID:jFxkqkLO
ここまで¥安がわかってんなら、みんな全財産当分$替えは常識
だよな?
80 :01/12/14 20:58 ID:mUcIoRVK
ウリナラはハイブリッド車の開発競争には参戦しないニダ。
あと数年したらチョッパリに技術供与させるニダ。
ウェノムは兄のためにせいぜい研究に励むニダ!
81_:01/12/14 21:02 ID:qXIx6zPV
もう供出する貴金属はありません〜
アイゴ〜
82oo:01/12/14 21:11 ID:3qAAlL+k
ウォンで対策か
やるなお主。
お主のような見識の広い持ち主だからこその発想であろう。
今時、ドルで対策など 時代に即しておらぬよな。
ウォン、ペソ、ルピーの3大通貨で乗り切るべきだな。
83名無しさん:01/12/14 21:16 ID:vHOJJxGW

落ちてても拾わない三大通貨
84まろ茶:01/12/14 21:21 ID:LNZbeIOv
>>72
いや、反論するよ。
いまだに、不良製品率はひどいし。
わかる?常識が。
85 :01/12/14 21:22 ID:jFxkqkLO
>>82
儲かりゃ、相手の通貨なんて何でもいいんだよ

貧乏人
86  :01/12/14 21:24 ID:1tQpKMLh
円高の推移

85年9月、プラザ合意 1ドル=240円→86年年初には、1ドル=200円割れ

87年12月には120円

93年6月100円割れ

95年4月80円割れ、

すげぇな
87池田大作:01/12/14 21:24 ID:YZefsN8G
ウォンとアフガ二ではどちらの価値があるのですか?
88oo:01/12/14 21:25 ID:3qAAlL+k
>85
お主は黙っておれ。
89まろ茶:01/12/14 21:25 ID:LNZbeIOv
チョンは円安で自分で自分の首を絞めて喜ぶ、
死のレベルのプレイを喜ぶSM愛好家。
90 :01/12/14 21:29 ID:jFxkqkLO
みんな、いったいいくら儲けたのよ?今回の円安で
ヲレは119→124(チクショー)
早く125を割ってくれよ。またやるからよ
91見物人:01/12/14 21:30 ID:HFEPfVwM
ひとつ訊いておきたいんだけど、
1ドル=150円は日本にとって望むところと言う気がするんですけど。
逆にデメリットとしてはどう言ったことが考えられますか?
自称経済に強い方、答えてくださいませ。
92ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/12/14 21:33 ID:t3NEPUv2
>>90
ずっと前(92円のとき)に、貯金を全てドルに替えたままもっているの〜〜〜。
93 :01/12/14 21:37 ID:5JcgLaux
>>92
あっ、ななしくんキャデにレスしちゃった
あぁ…カワイそうに…(ボソボソ)
94sage:01/12/14 21:37 ID:zLYjfjmI
結局朝鮮がらみの話はほとんど出てきませんね。
もうこのスレッドは放置で良いのでは?
日本経済の話がしたければ専門の板に逝けばいいんだし。
95名無しNo.000:01/12/15 00:18 ID:63k/GjQO
っていうか、世界の中で日本の円を知らない国は無いと思うけど、カンコックウォンを
知ってる国ってどのくらいあるんでしょうね?
・・・・・日本人とカンコック人しか知らなかったら、却って恥ずかしいんですが・・・
96ジパング:01/12/15 00:25 ID:BP8Ad4jT
>>91
私、経済全然無知ですが、
1$=360円、1$=250円の時代に日本の驚異的な経済成長のスプリングボードが用意されました。
そして1$=80円の時代から日本の経済崩壊が始まります。
あちらにとっては日本車、日本のTV高いんですわ。
よって、塩川大臣も円安容認発言するんですよね。日本の製品、売れ易くなりますから。
97 :01/12/15 00:28 ID:L+LgWfQM
>>91
ガソリン代は上がるだろうなぁ
でも、俺がバイクに乗り始めた頃、九州に行って…
「わっ!レギュラー1リッター100円だよ!こんな安くて大丈夫なのか!」
って思いながら入れてたのに…今じゃ、91円とか90円とか88円とかだもんなぁ
98名無し:01/12/15 01:41 ID:dFJ/Id1o
円を捨ててウォンを買う危篤な1がいるスレはここですか?
99 :01/12/15 01:45 ID:yTusB6FI
>>98
相対的に儲かれば、相手通貨は何だっていいじゃない?
あなた、何の通貨でやってるの?
100 :01/12/15 01:47 ID:D9eMzgu9
>>99
儲かればね。
101名無しNo.000:01/12/15 01:52 ID:63k/GjQO
1ドル150円になったら、トヨタ辺りは売上高は20兆円越えちゃ入ますよ。
カンコックの国家予算とどっちが多いか知りませんけど・・・
私的には、英国ポンドと香港ドルで儲けたことはあります(偶然だけどね)
102 :01/12/15 01:54 ID:yTusB6FI
>>101
関税と台数規制が強化されるから、単純には言えない
103 :01/12/15 02:08 ID:2NZqlGII
またトヨタ、ホンダの利益が最高額を記録するね。
104名無しNo.000:01/12/15 02:10 ID:63k/GjQO
ウォン買いよりは、トヨタ・ホンダ・ヤマハ辺りの株を買ったほうが
確実に財産保護に繋がる気がするんですが・・・
105さん:01/12/15 02:26 ID:EeczQM45
質問したいのですが、バスケット制によりウオンも下がるんでしょうね
106蟋蟀:01/12/15 02:28 ID:Pi14F1++
>>105
マーケットが判断するだろうから、多分ウォンの「価値」は下落するだろうね。
107さん:01/12/15 02:37 ID:EeczQM45
韓国が海外に買い叩かれるのが心配です
せっかく、ITで成功した企業や、基幹産業が買収されたら

金融の買収は間接的に経済支配を意味しますから
日本の通貨当局には世界の通過の安定の気持ちはないのでしょうか
108@@:01/12/15 02:38 ID:y/9QuwMB
ちょっとは株価見ろよ。
トヨタは順調に下げている(笑)
109蟋蟀:01/12/15 02:39 ID:Pi14F1++
>>108
買い時を見計らってます(笑)
110  :01/12/15 02:47 ID:jJT+J4D+
ウォンの下の単位がチョンっていうのはホントですか?
111 :01/12/15 02:49 ID:yTusB6FI
>>108
下がる時の見極めが「勝負時」
112 :01/12/15 02:50 ID:L+LgWfQM
>>110
チョンの下がニダです
ソースは、民明書房
113 :01/12/15 02:50 ID:2NZqlGII
>>110
ホントです。
114バコバコ:01/12/15 02:51 ID:1EtzqlLG
>>111
よー、またあくどく小遣い稼ぎか、キャデ(w
115さん:01/12/15 02:52 ID:EeczQM45
1w硬貨です
116 :01/12/15 02:52 ID:yTusB6FI
>>114
「天上」はわかりにくいんだよ。
シロートはこれだから困る。
117 :01/12/15 02:55 ID:L+LgWfQM
>>116
相手してもらえて嬉しい?(藁
118 :01/12/15 02:57 ID:yTusB6FI
>>117
ヲレと投資の相手ができるの?
ヲレは「投機家」だが
119さん:01/12/15 03:00 ID:EeczQM45
補助単位です
120名無しNo.000:01/12/15 03:18 ID:Gb1OwNGl
ちなみにカンコック全体の「株」は少しは持ち直しましたか?
ちゃんと借金返し終わりましたか?
不景気で可哀想な日本にはたからないでねv
121さん:01/12/15 03:19 ID:EeczQM45
アメリカのテロ不況のせいで下がっていますよ
122USS Virginia SSN774:01/12/15 12:35 ID:2hJcbWiX
>>35
日本企業は多国籍化してるから、日本が円安になっても円高になっても
資産を外部で運用すれば問題ないよ。むしろ円高でも円安でも、急激な
変化で為替差損がでることの方が問題。

金型の話で言ったのは、要するに日本以外ではできない製品とか技術は
円高だろうが円安だろうが関係ないって話。韓国の場合、技術じゃなく
コストでしか勝負できないから、対日でウォン高になったら即破綻だと
いうこと。
123 :01/12/15 12:50 ID:yTusB6FI
>>122
その会社の「名人」が定年になったら、終わりだね〜

「あの人にしかできない」を極力排除してるよ、近代的経営の企業ではね。
124:01/12/15 12:58 ID:ZatGr6Px
>>123
韓国の半導体技術は、日本人の「名人」をよんできて、
始まったんだよ。

名人を生み出せない企業は、その代でおわっちゃうよ。
サムスンはおわるんでは?下手すると。
125さんU:01/12/15 13:01 ID:ma1ciNjc
俺がオリジナルの「さん」である。中国板にスレッドを立てたので来てくれ。
126:01/12/15 13:02 ID:ZatGr6Px
しらんて>>125
何者なのか説明せよ
127 :01/12/15 14:13 ID:yTusB6FI
>>124
「名人」の大量養成は出来ないだろ?どこの国でも
伝統工芸ならそれでいいが

オレのクルマや家電も「名人」の手になるものとは、ああ知らなんだ
128 :01/12/15 14:21 ID:L+LgWfQM
>>127
知らなかったんだ?(プッ)
129 :01/12/15 14:29 ID:yTusB6FI
そーか、知らなかったな
あんなに安くて、どこにでも転がっているようなクルマや家電が
「名人」の逸品とはな。
工場なんて、さぞかし「じじい」ばかりのことだろーよ。
東南アジア人やら季節工なんていねーよな。
新聞なんかにゃ募集を見るが、あれは一体なんなんだ?
130 :01/12/15 14:33 ID:l9dC8My1
>>129
ププッ
131見物人:01/12/15 14:36 ID:s8co/skY
キャデラックってば
金型職人の存在とか知らないわけ?
132 :01/12/15 14:38 ID:yTusB6FI
200万くらいのクルマのカタログ見たら、やたらと「高級」って文字が出てくる
が、アレほど世間をバカにした表現もないよな。
それ見ていつも笑ってますけどね。貧乏人でも買えるのに、って。

貧乏人ほど、「高級」の2文字に弱いのね。
133 :01/12/15 14:39 ID:L+LgWfQM
>>132
あっ、逃げた(ぷぷぷっ
134 :01/12/15 14:41 ID:l9dC8My1
>>132
ププププッ
135 :01/12/15 14:41 ID:OTH7ORbg
>>129
じじいが量産しているんじゃなくて、じじいが作った機械なり装置なりノウハウ
なりが期間工や海外拠点や朝鮮人でも量産できる状態を作るの。

違いが判る?
136 :01/12/15 14:45 ID:yTusB6FI
>>135
そんなの製造業に限らず、どこの業界でも同じだろ?
商才のあるじじいの手下でルートセールスやってる若造なんて、
いくらでもいるやん?
組織の仕事なんて、トドの詰りみんなそううじゃない?
若造だけで開拓なんてできるわけないやん?
137見物人:01/12/15 14:47 ID:s8co/skY
>>132
キミさぁ頭大丈夫?
じゃあモンブラン等の万年筆やペンは高級ではないのかね?
ブレゲ等の腕時計は高級ではないのかね?
(トゥールビヨンやミニッツリピーターを使用した超複雑時計は除外)

貧乏人にも手が出る価格なんですけど(笑)。
138 :01/12/15 14:47 ID:l9dC8My1
>>136
それを名人っていうんじゃん
プププププッ
139 :01/12/15 14:48 ID:L+LgWfQM
>>136
何が言いたいのやら(プッ)
140ななしだ:01/12/15 14:53 ID:Ygv4BEwt
自動車工場見学したことあるけど…金型だけでなく、生産ラインにもボンネットやドア、
トランクのなんかを木ヅチでガンガン叩いてチリ合わせしたり、イカス業持つ「名人」
が一杯居たまなぁ〜
141見物人:01/12/15 14:54 ID:s8co/skY
キャデの頭の中では
「高級」という言葉と「高価」という言葉が全く同じ意味として
存在しているようである(笑)。

後、
「職人」「名人」という言葉から連想できる言葉は
「じじい」や「伝統工芸」らしい(笑)。

結論:
キャデの脳みそは限りなく単純であり、
またボキャブラリーは社会的財産(自称の)と
反比例するが如く限りなく貧しい。
142 :01/12/15 14:54 ID:yTusB6FI
>>137
もはや「高級」とは思いませんなぁ
2〜3回の飲み代くらいで買えるやんけ

例えば、日本車で「高級」なんて言ったら、もうせんちゅりいくらい
しかイメージ湧かないや
後は図面とおりに作りました、ってだけ
143 :01/12/15 14:55 ID:L+LgWfQM
>>142
哀れだねぇ…
144_・)プッ:01/12/15 14:58 ID:l9dC8My1
かの国では職人は差別されるので
「名人」がどーゆーものかわからないのです(プッ
145見物人:01/12/15 14:58 ID:s8co/skY
>>142
またまた頭の悪さを露呈してるし…。
図面どおりに作ることは簡単ですかぁ?
先の腕時計で例えば名人ダニエルロートが作成した図面に従って
トゥールビヨン内臓の腕時計を作ろうとして、一体何人が
図面どおり作れると言うのか・・・。

あぁそういえばペドロナスタワーを図面どおりに作れず、
傾けてしまい、テナントに入るのを躊躇わすような完成品を
作ってしまったアホな民族もいらっしゃいましたね。

全く図面とおり作ることの難しさを理解しない
おバカさんは見苦しいねぇ。
146_・)プッ:01/12/15 15:01 ID:l9dC8My1
ましてや図面通り作ってもうまくいかず、
「名人」たちのおかげでうまくいく事だってあるぞ。
プロジェクトXでもみれ。
Kじゃないぞ(プッ
147 :01/12/15 15:02 ID:yTusB6FI
たとえ、手作りでなくても注文したら短期間で手渡ししてくれる
ような商品に「高級感」は感じられませんな

契約時「ホイ、2ヶ月後」じゃだめ
「ま、半年くらいまでには納品できるでしょう」くらいがいいね
名人が直接一個一個入念に検査して合格してから届けるのなら、確約
なんてできるハズがないからね。販売店ではそこまでわからない

量産品は個々の検査はほどほどにして、クレーム待ちの体制でしょう

>>143
何に乗ってるの?
148まんぼう:01/12/15 15:03 ID:ZTC5wZWN
チョソンは捏造すらできないというのか!?
149 :01/12/15 15:06 ID:L+LgWfQM
>>147
プップップッ
150地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/15 15:06 ID:tgiYDZZm
まだ、このバカいるの?
高級車とか貧乏人とか相変わらずだな。
大体車なんざ、趣味だからHONDAのZを未だに乗ってるやつもいるのに。
ところで奴の愛車は?
く・・・・。まではみたけど?
なんでホンディの車じゃないの???

どうして、朝鮮戦争の話しはしないの?
151 :01/12/15 15:07 ID:yTusB6FI
>>149
100円均一ファンみたい
152 :01/12/15 15:07 ID:ZGlu8hDk
>>147

うん、君が金持ちなのは解かった。
153 :01/12/15 15:08 ID:L+LgWfQM
>>151
プップップップップッ
154見物人:01/12/15 15:08 ID:s8co/skY
>>147
キミさぁ…ストックって言葉知ってる??
なんかキミの話聞いてるととっても不便な世界にお住まいなのでは?
と思ってしまいます(笑)。

後確約できるはずが無いって…本気?
それって単にスケジュール管理が
徹底できてないだけの話ではないですか??
155_・)プッ:01/12/15 15:09 ID:l9dC8My1
>>174
かの国に「納期」なんて言葉はありません(プッ
156 :01/12/15 15:08 ID:OTH7ORbg
>142
あと、高級というのは金さえ出せばいいという態度は嫌われるよ、とくに韓国人の
嫌いな「職人」にね。

カップでも葉っぱでもケーキでも、高級品は金さえ出せは手に入るさ。
でも「高級品」にふさわしい扱いや振る舞いができるかということは「別」なん
だからね。
モンブランの日本代理店にいって「2、3回の飲み代より安いから買わせろ」と言って
みなさいな。叩き出されるから。
あと、センチュリーも売ってもらえないと思う。中古はともかく。
157 :01/12/15 15:10 ID:yTusB6FI
いやいや、ただの「量産品」であることは理解してますよ。
「名人芸」なんてお褒めの言葉をいただくから、焦っちゃってね。
たかが、3Lの国産車ですよ。
たかが、コイツに腕まくりして乗ってる勘違いクンもいますけどね。
158見物人:01/12/15 15:11 ID:s8co/skY
どうも、キャデの言うことを信じると
本人は高級なものを手に入れるだけの財力はあるが、
その高級なものを使う資格を与えられるほどの人間ではない。
もっと言ってしまえば人間として「低級」であり、「成金」と言う。
159 :01/12/15 15:11 ID:L+LgWfQM
>>157
プップップップップップッ
良いわけが忙しいねぇ〜
160見物人:01/12/15 15:12 ID:s8co/skY
>>157
逃げるのはお好きですか?
それとも民族的性質に由来するものでしょうか(笑)?
161_・)プッ:01/12/15 15:13 ID:l9dC8My1
>>157
量産品否定したら
かの国どうなるの?(プッ
162 :01/12/15 15:15 ID:pkrMVGEQ
>> 157
勘違いレスが実に痛々しい。
163 :01/12/15 15:17 ID:yTusB6FI
たとえば、ボールペンだが
もっと高価なものがあるのは知ってるけど、とりあえず壱萬円のP
を使ってる
1本100円のものよりも、効果を考えればはるかにメリットがあ
る。
全くの実用品としての評価だよ。
それ以上のヤツはオレの感覚では「所有欲」を充たすものとしてしか
映らなかったな。
壱萬円でも原稿10枚も書けば違いはハッキリするからな、オレの場合。
164 :01/12/15 15:18 ID:L+LgWfQM
>>163
話をごまかすのが辛くなってきた?(プッ
165_・)プッ:01/12/15 15:19 ID:l9dC8My1
>>163
じゃぁ、所有する高級品を教えて(プッ
166地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/15 15:19 ID:tgiYDZZm
>>163
ゲラゲラ。
1日中ネットに貼りついているヒキコモリが??
原稿書くの?
167 :01/12/15 15:20 ID:OTH7ORbg
でもきっとそのボールペンは耳に挟んでるんだぜ…。
168見物人:01/12/15 15:22 ID:s8co/skY
>>163
キャデってさモノの価値基準(高級かどうか)を
値段で決めるしかできないらしい、哀れ。
169生猫 ◆skb1Nfqs :01/12/15 15:23 ID:oqQdNXLD
高かろうが安かろうが気に入ったのを使えばよい
170 :01/12/15 15:23 ID:yTusB6FI
>>164
いやいや
身近な日用品(クルマ、家電、文房具等々)で「名人芸」とそうでない
ものの実際の差異を具体的に語ってほしいな。(「所有欲論」はややこ
しいから、除こう)
多くの人に理解できるようにさ。

チャチャ入れるだけなら、幼稚園児でもできるんだからさ。
100円均一専門がバレバレだよ。(100円均一の意義を否定する
意図は決してありません。念のため)
171 :01/12/15 15:24 ID:L+LgWfQM
>>170
あの…100円ショップで売られているプラスティック製品の型枠を作るのも名人芸が必要な場合があるんだけど
知らなかった?(プッ
172見物人:01/12/15 15:25 ID:s8co/skY
>>170
車が日用品?馬鹿だ。
各国における車の普及率を知らないのだね。
哀れ。
173 :01/12/15 15:25 ID:yTusB6FI
>>171
「バリ」がついてくるヤツね
174 :01/12/15 15:26 ID:L+LgWfQM
>>173
ぷっぷっぷっぷっ
175地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/15 15:26 ID:tgiYDZZm
ゲラゲラ。

自分の乗ってる車はと聞かれて、

「く・・・・」

としか書かない人が笑わせるぜ?
176 :01/12/15 15:27 ID:yTusB6FI
>車が日用品?馬鹿だ。

今時こんな生活してる人もいるんだ
177見物人:01/12/15 15:27 ID:s8co/skY
>>173
金型つくることとバリがつくことを混同している阿呆ですね。
バリは加工段階できちんとしてなかったから存在するのであって、
金型そのもの質とは無関係ですが何か?
178 :01/12/15 15:28 ID:L+LgWfQM
>>176
ぷっぷっぷっぷっ
いまどき、こんな考え方の奴が居るなんて(藁
179_・)プッ:01/12/15 15:28 ID:l9dC8My1
>>174
最近はどうかしらないけど
100円ショップのものって韓国製多いんでしょ?(プッ

なによりバリと金型無関係(プッ
180_・)プッ:01/12/15 15:29 ID:l9dC8My1
>>179
>>173でした
自分に(プッ
181 :01/12/15 15:29 ID:L+LgWfQM
>>179
つーか、バリが沢山ついてて、それを別工程で外してたら100円で売れないと思う(藁
182 :01/12/15 15:29 ID:yTusB6FI
>>178
「日用品」なんだろ?
183USS Virginia SSN774:01/12/15 15:30 ID:2hJcbWiX
>>123
漏れは日本の大企業ってのは、もともと駄目なシステム
だと思うよ。実際、ベンチャーで仕事してたときに大企
業と取り引きして、なんでこいつらは学歴ばっかりで、
使えない連中なんだろと思ってたからね。

日本の企業でなきゃできないってのは、名人芸のような
暗黙知が多いけど、確かに形式知になっちゃえば韓国に
も簡単にできるようになる。

ただ、日本だって限られた暗黙知に依存してるんじゃな
くて、常に新しい暗黙知を再生産してるよ。

日本で大企業ほど駄目になってるのは、技術者が官僚に
なって現場や物性が理解できなくなってることと自動化
で職人が居なくなってその企業に暗黙知を再生産する人
が居なくなってることが大きい。

しかし、それを言えば、まさに韓国は日本の大企業と同
じどころか、むしろそれをもっと徹底してやってるわけ
で、破滅に向かって一直線に進んでるようにしか見えな
いんだけどね。

そもそも韓国は暗黙知を生み出すことができないし。
184見物人:01/12/15 15:30 ID:s8co/skY
>>182
だから馬鹿だと言われる。お分かりかな?
185 :01/12/15 15:32 ID:L+LgWfQM
>>182
ゲラゲラ、本気で馬鹿ですたい
186 :01/12/15 15:33 ID:yTusB6FI
>>184
だって、1.5クラスってウルサイのが多いでしょう?
個人的には「日用品」にもしたくないな。
まあ、上のクラスが売れなくては困るから遮音もほどほどにしてるんでしょうけど

そこは「名人芸」で
187見物人:01/12/15 15:34 ID:s8co/skY
>>186
キミさぁ皆の話聞いてないでしょ。
188_・)プッ:01/12/15 15:34 ID:l9dC8My1
>>186
ああ、もう支離滅裂(プッ
189 :01/12/15 15:35 ID:L+LgWfQM
>>186
自分が何を言ってるのか、わかってないだろう?馬鹿
所で、アメリカは何機の陸上機で対潜哨戒をしてたか、判った?
190 :01/12/15 15:36 ID:yTusB6FI
具体的に「活かされてる」名人芸じゃなかったけ?
夢だけの名人芸なら、ガキでも語れるよ

具体的に何が違うのか?

ま、名人芸の日用品なんて持ってる意識はありませんけど
191 :01/12/15 15:37 ID:dzs70pEN
>>171
たいてい無いね。樹脂技術者が御菓子のおまけのプラモデルや
廉価製品のランナーやPLを勉強の素材にしたのは昔の話。
小さな製品群には、町工場の熟練技術者の究極のコスト技術や
ノウハウが溢れていた。でも日本の業者が、ああいう廉価製品から
撤退してからは不具合の見本のような、製品だらけになったよ。
192見物人:01/12/15 15:38 ID:s8co/skY
>>190
キミさぁ支離滅裂な日本語しゃべって
この場を乗り切るつもりかい(笑)?
193 :01/12/15 15:38 ID:L+LgWfQM
>>190
ハァ?自分が何が言いたいか、ちゃんと理解しているのか?(プッ
194 :01/12/15 15:38 ID:yTusB6FI
聞きたいナ
オレの場合は「名人芸」のおかげで、「ここが違った」って話

知らないんでしょ?ホントは
195_・)プッ:01/12/15 15:40 ID:l9dC8My1
>>190
わかった。自分でも何話してるかわかんないから
支離滅裂になるんだ(プッ
え?こーゆー人いぢめたら問題にならない?(プッ
196 :01/12/15 15:40 ID:L+LgWfQM
>>194
日本語が支離滅裂だよ(プッ
197見物人:01/12/15 15:41 ID:s8co/skY
まず、「夢だけの名人芸」なるものを
キャデに説明して欲しい。
198 :01/12/15 15:42 ID:yTusB6FI
>>195
知らないなら知らないと言えばいいのにね
キミだけじゃなくて、世間にはいっぱいいるから安心しな
280円の牛丼もあるのだからね。希望は捨てない方がいいよ。
199 :01/12/15 15:43 ID:L+LgWfQM
>>198
本気でアフォだね、ボーヤ
所で、何機の陸上機で対潜哨戒をしてたのかな?アメリカは
200見物人:01/12/15 15:44 ID:s8co/skY
>>198
キャデついに独りごとモードに入る!?
201_・)プッ:01/12/15 15:48 ID:l9dC8My1
>>198
(プッ
202_・)プッ?:01/12/15 15:51 ID:l9dC8My1
消えた?・・・
>>198が勝利宣言?
203見物人:01/12/15 15:55 ID:s8co/skY
キャデの今日の妄言:
・自動車は文房具、家電と同じ「日用品」
・図面どおり作ることは「高級」とは関係ない
・2〜3回の飲み代で買えるような「モンブラン」のペンなどを高級とは言わない。
・日本車で高級と言えばセンチュリーくらい

他にもあるなら補完してね。
204 :01/12/15 15:57 ID:xxN0eV9+
オヤオヤ、荒れてますなー
確かに安物と高級品に分極化が激しくなりましたから、良いモノを知らない人が増えてるんですよ。
安くて当たり前が当然なんですから。ある程度期間が過ぎたらわかるんですよね、良いモノとの差が。
直接に手を触れて操作するような商品ならハッキリしますね。
クルマとか、調理器具とか、筆記用具とか。
この手の話題を知らない人とはあまりしない方がいいですね。ケンカになることもありますし。
205見物人:01/12/15 16:00 ID:s8co/skY
>>204
いやここで叩かれたおバカさんは、
安物と高級品の差は値段と納期らしいです。
値段が、安いものは例え品質の良いものでも高級ではなく、
また、納期が決まってるものも高級ではないそうです。
206地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/15 16:01 ID:tgiYDZZm
つーか、昨年の名スレの文房具スレでもう議論済みなんだよな。

誰か昔のURL知ってる?
207見物人:01/12/15 16:02 ID:s8co/skY
>>206
スレが立ったおおよその時期、スレタイトルが分かれば
探してみるよ。
208地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/15 16:06 ID:tgiYDZZm
>>207
確か、ヒロヒトが来て潰れたはず。
teriかmentai鯖の時期だから、去年の9−10月あたりかな?
タイトルはXXX文房具のはず。
その頃コテハンにしたから記憶があるかも?
209   :01/12/15 16:07 ID:yTusB6FI
>値段が、安いものは例え品質の良いものでも高級ではなく

社会の価値観としては、あるよ
クルマのカタログでさぁ
「高級」と「高級感」を微妙に使い分けてるのなんて、気がつかない
でしょ?勿論価格帯によってさ。
キミたちからでも、わずかなりといえどもカネを貰うわけだから、
「自尊心」を傷つけないように配慮してくれてるわけよ。

イイ仕事をしたのなら、それなりの報酬を請求するのが「名人」に
とっても「筋」でしょ?
210 :01/12/15 16:09 ID:ZGlu8hDk
名人芸、ねぇ・・・

少なくとも家電製品のプラスチック成型にはまだ名人芸が必要、とくに金型に。

うちの会社の場合、注文を受けてから東大阪の金型屋に発注、社内で一次注文分を
成型し不具合を排除、その後に中国や韓国に生産を移管というパターンが多いんだが・・・

とにかく向こうで「何か」あるワケだ、で、彼らはそれを自らで何とかできない。
最終的にはワヤになった金型を東大阪の金型屋で何とかしてもらう、なんてことが
ざらにある。
211 :01/12/15 16:11 ID:L+LgWfQM
>>209
知らないんなら、語るなよ…キャデ
212_・)プッ:01/12/15 16:11 ID:l9dC8My1
>>206
これですか?
ttp://mentai.2ch.net/korea/kako/970/970131931.html

韓国の文房具
1 名前: 和風 投稿日: 2000/09/28(木) 18:05

夏休みに弟が韓国の高校生との親ぼくの為、地方自治体が行った旅行に
参加したが、その時韓国の高校生から「日本の文房具はとても使いやすく
安定しているので譲って欲しい」と言われたそうです。韓国製は粗悪で壊れたり
汚れたりしやすく、とても使い難いそうです。鉛筆やボールペン、定規などの
事なんですが、参加したみんなで譲ってあげたらとても喜ばれたそうです。

韓国人はどんな文房具使ってるんでしょうかね?
213 :01/12/15 16:12 ID:ZGlu8hDk
>イイ仕事をしたのなら、それなりの報酬を請求するのが「名人」に
>とっても「筋」でしょ?

そんなこと関係ナシにイイ仕事するのもまた「名人」だよ。

それともなにかい?君の国の名人は報酬のみで働くのかい??
214 :01/12/15 16:13 ID:L+LgWfQM
>>213
かの国じゃぁ、文学者が「私は、金と地位と名誉の中で、金が一番大事」と語ってるからねぇ
215見物人:01/12/15 16:16 ID:s8co/skY
>>212
あぁ先を越された(笑)
216地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/15 16:18 ID:tgiYDZZm
>>212
おう、それそれ。
ありがとうございます。
懐かしいな。
下の方に、基地外 小林義徳がいた(ワラ
どうも、電波オヤジはある傾向にあるな。
そういや、古館真はどうしたんだろうな。
217見物人:01/12/15 16:18 ID:s8co/skY
>>209
もう分かったからそれ以上恥晒さなくて良いよ(笑)。
218_・)プッ:01/12/15 16:26 ID:l9dC8My1
>>216
なんか後半グダグダになってますね。
>>212のスレ(w
219:01/12/15 16:30 ID:oCvuTX45
円安・ウォン高で輸出競争力低下の恐れ
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2001121571638
韓国貿易協会貿易研究室の辛承官調査員は日本と競合する
「主要輸出品目」で、日本企業がドル建て価格を下げる可能性が高くなる
とし、「100円当たり1000ウォン以下にまでウォン高が進むと、
韓国の貿易業界は大きな打撃を受けるだろう」と予想している。

13日現在、ウォン・円レートは1011.86ウォンで、
9月26日の1111.39ウォンより100ウォン近くウォン高が進んだ。

貿易協会が今年、200社余りの輸出企業を対象に調査を行ったところに
よると、日本製品と競争力を維持できるウォン・円レートの適正水準は
100円当たり1073ウォンだった。
220見物人:01/12/15 16:32 ID:s8co/skY
>>219
それが普通の反応。
円安になってウリナラマンセーするのは
余程の馬鹿。
221oo:01/12/15 16:43 ID:r2XUamqp
俺からすると キャデの行動原理は良く分からぬな。
大して その方面に明るい訳でもないのに絡みたがるのは、どうにも理解
出来ぬ行動よな。
墓穴を自ら掘るのが好きなら 自由にして良いが・・・
222_・)プッ:01/12/15 16:50 ID:l9dC8My1
>>221
まぞ?(プッ
・・・ホントだったらやだな(´Д`;)
223書いてて馬鹿馬鹿しくなってきた:01/12/15 18:16 ID:fW4I8G7s
高級感を追求する方にぴったりの車が日本にはございます。
それは「霊柩車」です。
ベースの車体本体のみならず、上の固有の屋根に関しても、素材は高野槇、作者は宮大工・・・
と凝り出すと此れほどお金がかかり、また周囲もそこを認めてくれる判りやすい車は他には
そうございませんでしょう。
金額に拘るアナタにお勧めの、日本文化の誇る「霊柩車」、是非一台手に入れて見ませんか?
224   :01/12/15 18:25 ID:yTusB6FI
みなさん、「高級感」で救われているようだ

絶対に土壁の家なんかにゃ、住んでねーだろーな
パネルをパコパコ、その上に「土壁風」クロスを貼って、はい出来上がり〜
225きむしょういち:01/12/15 18:27 ID:a1FDvD2j
なんか悲惨でしょぼいお祭りだな。
226 :01/12/15 18:30 ID:fW4I8G7s
>>224
「土壁風」クロス!?
そんなもん見たことも有りません。日本にそんなもんあったかな?
・・・っていうかアナタは使ってるんですか?ヤケに詳しいので・・・
227名無し:01/12/15 18:35 ID:K9sufhIl
1ドル180円ぐらいまで下がるように、みなでドル預金するべ。
228   :01/12/15 18:45 ID:yTusB6FI
>>227
それができるヤツはほとんどいないよ
このスレにはね
229 :01/12/15 19:47 ID:2NZqlGII
>>127
名人が手作りでこつこつと試作車を作るのを知らなかったのか?
たった数台の試作車のためにラインを組めないだろ?
230 :01/12/15 19:49 ID:2NZqlGII
>>228
今時ドル預金なんて誰だってできるだろ?
231 :01/12/15 19:53 ID:nelUT9Mm
>>229
>>229
同じ車、同じ部品でさえ、熟練整備工の手でオーバーホールされると馬力が一割上がる、
という話だしね。
完全な家内制手工業による自動車、本来の意味の「スーパーカー」なんかはれっきとした
名人芸だよね。
232名無しさん@お腹いっぱい:01/12/15 20:04 ID:HF3YiplM
結構ですな、いっそのこと200円くらいになったら
製造業は世界制覇をまたしちまうぞ。
もっとも最近は地方でも中国生産が本格化しているから先はわからんけど。
取引先の社長に言わせると、工員の質は本当に極端に分かれていて
めちゃめちゃできる奴も結構いるが、まったく駄目な奴も多いらしい。
ただいかんせん人はいくらでもいるから、素質のある奴だけどんどん選別
できるらしいよ。精密部品を何年も経っていまだに輸入に頼る彼の国など
あっという間に追い越すだろう。
233 :01/12/15 20:06 ID:2NZqlGII
>>231
最終試作車や一部のジャーナリストに貸す広報車は
きっちりかっちり名人が手を入れるから市販車とは
全く違う車になっている場合もあるらしいね。
市販車なんて280馬力なんてカタログスペックで販売してみても
実際に計測すると240馬力、260馬力なんていうことはざら。
旧○産スカ○ラインはひどかったなぁ。
234 :01/12/15 21:00 ID:Td22wyRi
RAV4は組付ラインが手作業じゃなかったっけ?
その方が受注数に合わせて調整できるから、ロボットより安上がりだと聞いたことが・・・

で、日本人はドル預金しようと思えば、そこらで簡単に買えるけど、カンコックでは
すぐにドルが買えるんですかね??
235   :01/12/15 21:39 ID:yTusB6FI
>>234
ドル預金てったって、壱萬$だけやっても無意味でしょ?
最低拾萬$しないと利益が出ません
鰍謔閧烽フんびりしていて、こまめに売り買いすればケッコウな「$箱」になる

$に旨みのない時期は大抵は鰍ェウマ−だから、すかさずそっちに切り替える
236フレミング:01/12/15 21:44 ID:29v+hBoS
>>226

昔、自宅を改装したときに壁紙のカタログを見てたらそういうのありましたよ。
ビニールクロスに型押しして、和室風にしてるやつ。うちは使いませんでしたけど。
和室の壁に継ぎ目があったり、テカテカ光ってるのってすごく不自然ですからね。
どの親戚の家でも、またそれ以外の家でも、使ってるのは見たことないですよ。
で、キャデ君、使ってみた感想はどうだい?
237名無し:01/12/15 22:40 ID:A7KBWPRN
1ドル150円で安定すれば農業も含めてかなり日本経済には追い風だな。
輸出は絶好調、輸入。海外旅行は減少。日本の資産がまた増える。

石油製品などは値上がりするが、耐久消費財だから影響は少ない。
ガソリン高騰はハイブリッド車の普及を加速させ、再び日本の自動車
産業が世界を独走する。

韓国は想像のとおりだろう。
238蟋蟀:01/12/15 22:41 ID:Pi14F1++
実力としては、135円=1$ぐらいだろうか?
239さん:01/12/15 22:55 ID:ZKHua6wn
>>238
どういう根拠でです?

このまま、150円に収束はありえますよ。キャデ氏に聞いてみよう
240   :01/12/15 23:04 ID:yTusB6FI
>>239
Xmasが済んでから全財産を「突撃」する所存だ
241ななし:01/12/15 23:04 ID:WVq0yEWB
でも、円安が進むと小麦・大豆等の穀類・豆類の価格が高くなりそうだな。
これらは、インスタント食品、スナック菓子、酒類の原料だから価格に跳ね返
って、漏れの晩酌を直撃しそうなのが心配だ。
242 :01/12/15 23:04 ID:2NZqlGII
>>239
150円じゃ日本製品の競争力が強くなりすぎだな。
243ワラ ◆JX6M57mQ :01/12/15 23:11 ID:VIVhL1Ml
>>236
土壁風クロスってあるんだ…いろんなもんがあるんだな、この国。
244名無し:01/12/15 23:13 ID:C5hno8zL
>>241

食糧自給率アップと和食への見直しのチャンスだね。
それと食品産業はこれまで円高ぬるま湯に浸かっていたろ。
輸出産業の苦難の歴史を味わうよい機会だね。
245   :01/12/15 23:18 ID:yTusB6FI
また中東がアブないのが気になるな

円安×原油価格上昇→さらに円安
246はぽねす:01/12/15 23:19 ID:APlgzorI
土壁風クロスage
247 :01/12/15 23:25 ID:oc6T2X6O
聖闘士星矢?
248 :01/12/15 23:29 ID:ky/yNaBv
たったの十万ドルの投資がどうたらで威張っている甲斐性の無い男は逝ってよしage。
249   :01/12/15 23:31 ID:yTusB6FI
>>248
>たったの十万ドルの投資がどうたらで

「十万ドル単位」、な
250 :01/12/15 23:32 ID:L+LgWfQM
>>246
塗り壁風クロスならあるんだけどねぇ(藁
251さん:01/12/15 23:32 ID:ZKHua6wn
>Xmasが済んでから全財産を「突撃」する所存だ

しかし、年末の海外旅行者数は減少し、年末恒例の(キャデ氏曰く)
円安は難しいのではないですか?
252 :01/12/15 23:36 ID:ky/yNaBv
>yTusB6FI
あー、あなたが噂のキャデさんかーv
通りで話がセコイと思ったわー、ぷぷぷ。
十万ドル”単位”っていう拘りがまたセコくてステキ。
最低でもミリオン単位から話始めてくれない?
やっぱ逝っていいよ。
253ななし:01/12/15 23:39 ID:WVq0yEWB
>>249
煽りを入れられて2分で飛び出てくるなよ。
十万ドル単位の投資をやっているヤツが貧乏人相手に
2ちゃんで講義かよ、めでてえな。
254   :01/12/15 23:42 ID:yTusB6FI
>>252
そんなホラ吹いたら、キミたちと「おともだち」
255名無しさん@お腹いっぱい:01/12/15 23:44 ID:Dm6raEzl
小一時間問い詰めたい、
おまえ10万ドル単位って言いたいだけちゃうんかと。
256株式会社韓国:01/12/15 23:44 ID:ye1rxKTX
>>254
 ミリオンは普通に使う単位だと思うが。
257 :01/12/15 23:45 ID:L+LgWfQM
>>254
楽しそうだね、皆に相手にされて
放置されたら寂しいんだろう?(藁
258 :01/12/15 23:49 ID:ky/yNaBv
半端よね、十万単位って、円でもドルでも関係無くさ。
いえ、あのね、ここだけの話、私はBillion単位の話にしようと思ったんだけど、
誰?キャデさん?
単位が判らなくてついてこれないとカワイソーじゃない??
皆さんも手加減してあげよーよv
259   :01/12/15 23:50 ID:yTusB6FI
やたらと絡むな、「10万$」に
ここらあたりが、下々とそれ以上の人間の分岐点か?
260 :01/12/15 23:51 ID:L+LgWfQM
>>259
遊ばれてるのが判らないのかなぁ…キャデは
261   :01/12/15 23:51 ID:yTusB6FI
>>258
酔ってるのか?発泡酒で
税率上がらなくて、おめでとう
262USS Virginia SSN774:01/12/15 23:52 ID:2hJcbWiX
石炭液化技術なんか、大牟田か北九州で実証プラントまで作って技術を
確立してるのに、円高で封印状態だし、アルミの精錬も電気精錬じゃな
くて溶鉱炉を使う技術が実証プラントで確立してるのに、円高でアルミ
インゴットを輸入した方が安くつくからお蔵入りしてるとか省エネ技術
で円高のために出番がなくなってる技術は多い。

でもまぁ、製造拠点が海外に出ちゃったから、円安になっても即それら
の技術が日の目を見るわけじゃないだろうけど、万が一円が200円と
か、極端な状態になったときにこそ、それらのお蔵入りした技術の出番
かもね。
263ななし:01/12/15 23:56 ID:WVq0yEWB
>>261
じゃあ、下々の民の漏れが今何飲んでるかも当ててくれよ。
264 :01/12/15 23:56 ID:ky/yNaBv
ドンペリも 分類すれば 発泡酒(?)

・・・なーんてつまんない川柳はさておき、で、カンコックが借金返してくれたら
少しは日本の国家予算の足しになるのかしらねー
っていうか、キャデさんが肩代わりしてくれてもいーんだよー。
お金持ちなんでしょー?同朋の為に人肌脱ぎなさいよー。
265   :01/12/15 23:57 ID:yTusB6FI
>>263
くっさい、くっさい、お○こ汁
266地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/15 23:57 ID:tgiYDZZm
あ、こっちにいたのかヒキコモリ親父。
ところで、何時、Pの1万のボールペンで原稿10枚書くのかい?
267ななし:01/12/16 00:02 ID:ecrVWJu5
>>265
高級万年筆でかいたオマエの原稿の高級さがうかがえる回答だな。
コレからもその調子で、執筆と凍死に励んでくれ。
268ななし:01/12/16 00:03 ID:ecrVWJu5
>>267
スマソ
×凍死
○投資
269地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/16 00:05 ID:AL6q6vVL
>>268
ある意味あっているでは?
既に脳が凍死しかかってるじゃないか(w
270 :01/12/16 00:06 ID:U8kWBMKM
>原稿10枚
同人誌の〆切か何かですか?
271   :01/12/16 00:09 ID:EHNjRgz5
10万弗でもうらやましいぜ、110円台で買ってたら少なくとも遊んでて
60〜70万円は儲けている計算になるぞ。

テロの直後はたしか116円くらいにまで下がっていたはず。
あの時買っていたのが本当なら、シャレにならないよ。
272地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/16 00:11 ID:AL6q6vVL
>>270

>163 名前:  投稿日:01/12/15 15:17 ID:yTusB6FI
>たとえば、ボールペンだが
>もっと高価なものがあるのは知ってるけど、とりあえず壱萬円のPを使ってる
>1本100円のものよりも、効果を考えればはるかにメリットがある。
>全くの実用品としての評価だよ。
>それ以上のヤツはオレの感覚では「所有欲」を充たすものとしてしか
>映らなかったな。
>壱萬円でも原稿10枚も書けば違いはハッキリするからな、オレの場合。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝から晩までネット貼りつきのヒキコモリが原稿10枚だよ。
273ななし:01/12/16 00:14 ID:ecrVWJu5
>>272
何かの機能回復訓練に、筆記具で文字を書くのはいいとかいう話らしいが。

早く yTusB6FI が社会復帰できるといいね。
274 :01/12/16 00:16 ID:U8kWBMKM
昨日の最高神さんに引き続き、キャデさんのことも私はいじめてしまったのでしょうか・・・
でも借金返してください。韓国政府及び韓国民の代わりに・・・
275 :01/12/16 00:18 ID:qFATAcS2
>>273
社会復帰する前に、入院してもらった方が…(藁
276$かよ:01/12/16 00:19 ID:7Rp8VzxM
>>271
たしかにキャデはテロのすこし後あたりに「$だ$だ」とはしゃいでいた記憶がある。
そのときは「バカか」と思っていたけど、今思うとやられた気がする。

本当かどうかは、確認のしようがないが。
277蟋蟀:01/12/16 00:19 ID:IOTmMNBs
>>272
これだけ達者にキーボードを操る人間が、今さら100円のボールペンを使って
著述するのは不自然。

たとえ話が下手な在日の妄想、と見た(笑)。
278地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/16 00:20 ID:AL6q6vVL
>>274
昨日ってどれ?
昨日・一昨日と久々にネットでブチ切れた書き込みのおかげで他知らないのよ。
279ななし:01/12/16 00:21 ID:cEEvMcK4
1ドル=120円で韓国経済は沈む、と。

では中国経済はいくらになったら沈むのでしょう?

以前、150円位になった時、アメリカに苦情を言って

急に円高にした事がありましたね、例の国。
280 :01/12/16 00:25 ID:U8kWBMKM
>>278
カンコックブームスレです。
結局最高神さんは、カンコック旅行を奢ってくれないばかりか、カンコック固有の名所・旧跡も
教えてはくれませんでした。

・・・キャデさんは10単位が好きなのね。なんだか良く分からない拘りだけど。
281ななし:01/12/16 00:26 ID:ecrVWJu5
>>271
オヤ?
日付が変わるのを見はからって、自作自演か?
めでてえな。
282 :01/12/16 00:33 ID:mCp0CZf4
アメリカの国債を日本政府も日本の銀行も腐るほど、持っているから
円安は大大大大歓迎です。

円高だと償還時期がきても大損しちゃうから日本に還流しないんだよねえ。
283地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/16 00:36 ID:AL6q6vVL
>>280
あれですか、昨日帰ってから見ました。
神さまとキャデって絶対に神さまの方がキャラ立っているから
キャデの奴何時の間に消える傾向があるね。
284 :01/12/16 00:37 ID:U8kWBMKM
私も円安だと黙ってても儲かるので、却って有り難いんです。
それより早く借金返してください、キャデさん。
285 :01/12/16 00:42 ID:U8kWBMKM
>>283
多分そこです。
キャラ立ち加減は良く分からないけど、まだ神さんの方が上品といえば上品ですか。
でもケチだけど。
キャデさん、借金早く返してってば。
286 :01/12/16 03:03 ID:mut3XnjE
製図用の水性ペンをお勧めしてみる。
287そろコテ ◆RvKO7hVU :01/12/16 04:53 ID:VtIQvrWy
>>262
石炭液化技術が使えて、需要がそれなりにあったら、おれの田舎の炭鉱も
閉鎖しなくて済んだかも。残念無念。

おれも田舎を捨ててきたとは言え、最近田舎のさびれっぷりを聞くたび、
さすがに鬱になってしまう。
288p4:01/12/16 05:35 ID:JiWGwMjv
$なんてどうでもいいよ。
ウォンで、資産管理しようよ!
289。。。:01/12/16 06:17 ID:GTdmNTuS
韓国って、高金利の国なんだよ。
定期預金の金利が7%台になったとき、
「我が国も、本格的な低金利時代に入りました」なんて
アナウンサーが大真面目に言ってるし、
利息制限法がないので、何%で消費貸借契約結んでもOK。

やっぱり、これからはウォン預金だね!
290名無しさん:01/12/16 06:19 ID:XmPveRZM
>>289
マジですか?!
韓国で消費者金融やればボロ儲けやん。
291名無しさん:01/12/16 07:03 ID:G7ySfYDv
>>289

 ユーロかドルか円で預金できればね・・・。
292p4:01/12/16 07:09 ID:svjKbTdc
金融政策だって一流だし〜
財政だって、思ったよりも健全だよ〜

やっぱり、ウォンでしょ!!
ウォン預金で今度のナスは決まりだね!
293七氏@通りすがり:01/12/16 07:17 ID:piXS29qX
>>289 ソースは失念したけど韓国(朝鮮)は昔は利率がとんでもなく高かったそうな。
たしか1割以上がザラだったような…(思い出せん…
それに比べたら7%は低いね(w
書き終わったらソース発見。一割なんてもんじゃなかった(大笑
http://www5b.biglobe.ne.jp/~korea-su/korea-su/jkorea/nikkan/heigouji-chousen.html#4
294 :01/12/16 12:07 ID:wjZyreGy
>>290
借りたら返すという習慣がない人々を相手に貸し金業を
やったら死にます。
朝銀の騒ぎを見てたらわかるかと。
295名無しさん@お腹いっぱい:01/12/16 12:15 ID:LszWUbR2
>>292
ネタにしてもつまらん。
IMFの管理下には入ったのはどこの国だっけ?
国内に資金がないから、金利を上げて懸命に
資金をかき集めるしかないのさ。
296 :01/12/16 12:19 ID:PaCrpLhz
>>292
>金融政策だって一流だし〜
困った時にすぐ助けてくれる超リッチな国が隣にあるし・・・って意味ですか
297名無し:01/12/16 15:26 ID:IKz5Sabt
>>292 ウォン預金で今度のナスは決まりだね!

おつむの程度が知れるな。

高金利につられてウォン預金したら、円安による韓国の輸出不振を懸念する
円安以上のウォン安で、金利の何倍も損する可能性が高い。
298 :01/12/16 15:29 ID:+y1OVgeU
>>297
今は対ドルでウォン高ですが何か?
299名無しさん@お腹いっぱい:01/12/16 15:35 ID:LszWUbR2
一度逃げて、また今中国株買ってますが、何か?
ウォン?なんじゃそりゃ。
とりあえず他にはオーストラリアドルと米国債
くらいしか持っていませんが?
300名無し:01/12/16 15:47 ID:c+nUsIzy
>>1
自ら死刑宣告のスレを立ててどうする(激w

どんどん態度のでかい寄生虫を飼う余地が無くなって
実にめでたい
W.C.後当たりから排斥開始かねえ(w
301名無し:01/12/16 15:57 ID:IKz5Sabt
>>298 今は対ドルでウォン高ですが何か?

対ドルで円安の今対ドルでウォン高、将来対ドルでウォン安なら、
ウォン預金にもっとも不適な時ということじゃないか。

ますますアホであることを晒しているな。
302鍋屋犬左衛門:01/12/16 15:59 ID:pyNdAZO3
肥えた飼い猫より、飢えた野良犬。

対ドルレートが下がるだの、経済成長率がマイナスになるだの、所詮は英米の座敷の中での話。

飼い主の関心を買おうと、日台韓の三匹の中で、お互いじゃれあい、飼い主に媚びを売る。

大日本帝国の継承国家は、中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国だな。

椎の実ほどの涙が落ちてくる。犬はいないのか!飢えた野良犬!死を恐れぬ山犬は!

これは犬どもへの伝言だ。
303鍋屋犬左衛門:01/12/16 16:00 ID:pyNdAZO3
折れの鍋に犬どもよ、来い。
304名無しさん@お腹いっぱい:01/12/16 16:02 ID:LszWUbR2
犬は韓国で食べられちまったとさ
305ワラ ◆JX6M57mQ :01/12/16 16:03 ID:FNqaxRub
台韓の経済が崩れても、世界経済には影響ありませんが、

日本が崩れると、皆を道連れにする事ができます。
306鍋屋犬左衛門:01/12/16 16:04 ID:pyNdAZO3
材料不足で募集してる。
307鍋屋犬左衛門:01/12/16 16:06 ID:Cf9mQMDI
>>305
一番肥えた飼い猫でも、猫は猫。
犬は犬。
308名無しさん@お腹いっぱい:01/12/16 16:08 ID:LszWUbR2
普通それを日本語で言うなら「狼」
なんだけど(w
309ワラ ◆JX6M57mQ :01/12/16 16:09 ID:FNqaxRub
???>>307

言語明瞭意味不明
310鍋屋犬左衛門:01/12/16 16:10 ID:AC40T0Rf
滋養強壮は狼より犬。
311カエレ!!:01/12/16 16:12 ID:PwqqPeDp
|
|、∧
|∀・)ハントウニカエレ!!
| /
312ワラ ◆JX6M57mQ :01/12/16 16:12 ID:FNqaxRub
犬より、リポD。
313鍋屋犬左衛門:01/12/16 16:15 ID:AC40T0Rf
>>312
飲料に頼ると、咀嚼力が落ちる。
エラが落ちて、ヤイバの威力が落ちる。
家畜化だ。
314名無し:01/12/16 16:17 ID:c+nUsIzy
人の領海で好き勝手やってんじゃねーぞ  ⊂
    盗人野郎!                  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ||
                     ∧_∧    □  |     /〜〜
                    (´∀`#)   |:: || [|]   / ● /
            /| ̄ ̄ ̄'7-_  ⊂ )| ̄ ̄ ̄ ̄□|\/〜〜
       アイゴー! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
        __   \ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
       /|   ヽ∧_∧ \                 `、
       | |    \Д´>ヽ ヽ                 |
      ヽヽ     \つ |  |                 |
       \ヽ     >  < ̄ ̄|//丿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  〜〜〜〜 \、   ヽ <   / 〜〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜``〜,''〜''~'〜~^〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜 〜
315鍋屋犬左衛門:01/12/16 16:49 ID:Qx7KLhK0
>>314
猫は魚が好き。
316p4:01/12/16 18:52 ID:eA8WM07k
今日、日高レポートを観ていたら、
ウォンを買え!って言っていた。
317p4:01/12/16 18:56 ID:eA8WM07k
来月1月の日高レポートは、
ウォン防衛の為に、米軍投入!
キッシンジャー博士が登場するらしいよ。
318 :01/12/16 19:07 ID:EHNjRgz5
$は今週が「正念場」
319地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/16 20:39 ID:AL6q6vVL
>>318

・アメリカは何機の陸上機で、対潜哨戒任務をやっていたんだ?
・愛車 く・・・の続き
・毎日朝から晩までネットに出現してるけど何時、ご自慢のPのボールペンで原稿10枚書いてるの?
・朝鮮戦争の話しは?
・レーザーで魚雷は撃沈できるの?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1007882210/の570-572のようなミエミエの自作自演するのってワザト?それとも天然?
・戦艦に監視カメラがついていたのか
・f1.0のレンズなんて簡単に作れる

PS.何時になったら買出し終るんだ!!ゴルゥア!!
320鍋屋犬左衛門:01/12/16 23:48 ID:U2e1xO5V
>>319
地球市民@はEHNjRgz5が好き。
321 :01/12/17 00:03 ID:KiUm0LTh
$ どーする?
買っとく?
また、コーカイするなよ

ヲレは前に何度も言っていたハズだ
322バコバコ:01/12/17 00:06 ID:E5YkPMmV
>>320
あ、ID変わったんで、奴は。

>>321
またみみっちい小遣い稼ぎかい。
323 :01/12/17 00:08 ID:KiUm0LTh
>>322
そうだよ、たったの「数円」だからね
324 :01/12/17 00:14 ID:KiUm0LTh
たったの「数円」でも6気筒車が買えたりして
325 :01/12/17 00:33 ID:R8ag0ppK
キャデさん、早く韓国の借金立て替えて、耳そろえて返して下さいって言ってるでしょー。
326ななしさん:01/12/17 00:38 ID:IolIb6M7
それにしても米国 気づけば金利が大分落ちているね。
「数円」って・・(爆

今時、10万円での外貨定期でも為替予約がある時代。
考えてみれば、凄いというか何と言うか・・
歓心してしまった。
327。。。:01/12/17 02:26 ID:F6iGST9S
このスレ見てウォン預金してみようかな、と思ったみなさん!
日本では、取り扱っていませんので(韓国外換銀行でも不可)、
韓国旅行の際に、銀行で定期預金してみてください。
100万円分1年間預けておけば、ソウル往復のエアチケット代くらいの
利子はつきます。

なお韓国で外国人が口座を開くには、パスポートが必要です。
328 :01/12/17 13:03 ID:H0F8ATPP
 日高某は、コミック番地で君ら何もわかっとらんと言ってるが
このおっさんの言ってる事でなにか当ったことがあるのか?。(w

 って言うか、こいつのアメリカマンセー主義は日本、韓国を食い物にする
って事だろう。馬鹿らしい・・・。
329名無し:01/12/17 17:47 ID:mmS7njcu
>>327
チョンが掲示板でウォン預金の勧誘か。
たとえ金が儲かってもチョン国のためになる預金などしねー。
まして損するのがわかっているのにするわけねーべ。
ほんとにチョンは厚かましいな。
330 :01/12/17 17:51 ID:uKaFBfzV
>>327
国家の経済がヨイヨイな韓国の銀行に預金しろたぁ
笑わせる
(w
331瓜楢 万世:01/12/17 17:53 ID:cNeGjWK9
円が下がると韓国の輸出企業はやばいね。
332名無し:01/12/17 18:03 ID:mmS7njcu
>>327
日本では、取り扱っていませんので(韓国外換銀行でも不可)、韓国旅行の際
に、銀行で定期預金してみてくださいだって。
それなら預金引き出すときも日本では引き出せず、韓国まで引き出しに行かな
きゃならなんねーってことだな。ものすごい手間のかかる預金だな。

ウォン安になりだしたらあわ食って会社休んで韓国まで解約しに行かなきゃな
んねーな。銀行の窓口で通帳忘れたことに気づいたらどないすればいいんじゃ。

利子など軽く吹き飛ぶわ。
333名無しさん@餓死寸前:01/12/17 18:08 ID:hblDoUv0
>>332
>銀行の窓口で通帳忘れたことに気づいたらどないすればいいんじゃ。

モニタにコーヒー吹いたぢゃねーか!
332に謝罪と賠(以下略
334 :01/12/17 18:14 ID:876AQHpc
日本にとっては円安のがいいんじゃない?
335瓜楢 万世:01/12/17 18:17 ID:cNeGjWK9
1$140円以上になるとさすがにやばいよ。
336 :01/12/18 11:37 ID:43iTMYmU
くだくだ言わずに$でもナンでも買ったら?
銭持ちになるヤツはえり好みすることなく行動するのだ

>>329
貧乏
337_・)プッ:01/12/18 11:46 ID:FzqwfOwl
>>336
きゃで?(プッ
338 :01/12/18 12:12 ID:43iTMYmU
あ〜だ、こ〜だと屁理屈をこねるだけで
結局何もやんない

何も貧乏を望まなくてもいいのにねぇ
339名無しさん:01/12/18 12:17 ID:Mzc6UgVf
ウォンに投資すればますます貧しくなりますが何か?
340名無し:01/12/18 12:24 ID:L2DM/rY0
>>336 くだくだ言わずに$でもナンでも買ったら?銭持ちになるヤツはえり好
みすることなく行動するのだ

すでにドル預金してますが何か?

えり好みでなく理知的に行動することが大切。えり好みでウォン預金なんか
したら大損するよ。
341佐賀混じり ◆od7XM/js :01/12/18 12:28 ID:jBp9/l9Z
15年前で1$=200円以上だったんだし、150円位では国内はそう大した事にはならんでしょ。
寧ろ輸出競争力が増えていいかも。
342名無しさん:01/12/18 12:29 ID:Mzc6UgVf
ウォンに投資 < 何もしない < ドルなどに計画的に投資
343蟋蟀:01/12/18 12:32 ID:0KbUxU2I
ウォンに投資=倒死

賄賂や国家的プロジェクトの不手際であれだけ無駄遣いしてるのに、ウォンが
強くなるはずも無い。国民も、派手な消費で無駄遣いが多いし。
344名無しさん:01/12/18 12:32 ID:fCJ13x9D
ウォン預金=オレンジ共済出資
で、どうよ?(笑)
345 :01/12/18 12:34 ID:V3UBwWGM
俺はドル買っといた。1000万円程。
手数料が15万くらいだった。
346。。。:01/12/18 15:35 ID:1vJ+rmvd
>>345
「一つの籠に卵を入れすぎてはいけない」って言うでしょ。

アメリカ経済の崩壊とともに、あなたも崩壊するつもり?
347 :01/12/18 15:38 ID:43iTMYmU
>>346
短期でやればいいんだよ
短期間に全力投入
上げ幅の半分儲けられれば、吉とするのが一番損失をかぶらないでいいね

正確なことは国でも「わかりましぇ〜ん」、らしいぞ
3483o:01/12/18 16:12 ID:40oUn99p
>>346
アメリカ経済の崩壊=世界の崩壊だと思うが…
349 :01/12/18 16:17 ID:43iTMYmU
>>348
ここの住人は日本は経済的にも独立してっから、問題ないらしいぞ
350 :01/12/18 16:42 ID:cSxu9Ji8
>>349
どこにそんなレスがあったっけ?
ドルと円が崩壊したら、世界経済がやばいことになるとは書いてあるが。
351 :01/12/18 17:09 ID:WsqVEJ4S

幻でも見たんじゃねぇのか?
まあ、日本に依存しながら日本経済の沈没を願う国があることはあるが。
352-R-:01/12/18 17:35 ID:Q1Z7JUqC
なんか、金型の話が出てたので言わせてもらうと
プラスチックやアルミ金型は、データ上の原型を作り、
そこから熱膨張による収縮等を
コンピュータでシュミレートして設計しNC等で
ある程度作る事が出来るのだけど
鉄、つまり鋳物(特に自動車用)は、今の所それが
不可能とされている、理由は砂の〇〇なんだが
その為に現在でも職人のカンで金型は製作されている
もっとも、それですら数回の手直しは必要であり
金型職人は、徹夜作業を余儀なくされる事が多い
そう言うわけで簡単に、真似できるものでは無いのだ。
と思ったら
トヨタがそれを機械的にやる方法を開発したらしい(未確認)
うわーん(w

スレ違い、すまん(お
353 :01/12/19 02:16 ID:4MyZADBJ
>>352
賭けてもいいが、その「機械的にやる方法」を編みだした「職人」がいるはずだ(w
354さん:01/12/19 02:27 ID:giBFeUWO
最近、韓国の金型が日本で使われていると知った
かつては、日本から習っていた韓国も一人前になって今度は
凌駕するとはうれしい

しかし、電気腐食で機械的にやるのが一般的だし
光に固まるプラスチックでやれば金型はいらない
355株式会社韓国:01/12/19 02:34 ID:KSW6/5Zx
>最近、韓国の金型が日本で使われていると知った
>かつては、日本から習っていた韓国も一人前になって
 ここまではいいけど…

>今度は凌駕するとはうれしい
 おい、凌駕したのかよ。聞いてないぞ。
356USS Virginia SSN774:01/12/19 13:06 ID:zYFFNfDd
>>354
光造型はプロトタイプのモックアップ作るのに使うのだよ。
あれで量産できるわけないし、プラスチックの金型なんて
使い物にならんでしょ。コンクリートの金型(この場合も
金型というのか?)というのは知ってるけど。
357USS Virginia SSN774:01/12/19 13:07 ID:zYFFNfDd
>>356
あ、それから光造型って、発明したのは日本人だけどね。
358 :01/12/19 13:25 ID:fSsJEDkI
>>357
 マジ?。驚き!。
 ソースがあれば是非お願いします。

 煽りじゃなくて、素直に驚いてます。
359 :01/12/19 14:38 ID:PDwDWSdR
光造型って時間がとてもかかるよ。
材質も選べないし。

>>356が言ってる様に、金型を作る前のモックアップや
脳の手術なんかをする時に、患者の頭をスキャンして
それを光造型で模型を作って、事前にシミュレートするって聞いた。

>>358
大分に本社のある工場で、装置を作ってるらしい。
360USS Virginia SSN774:01/12/20 00:44 ID:DuSNnSxN
>>358
>大丈夫か 日本のもの作り
>[著者] 馬場 錬成(ばば・れんせい)
http://www.president.co.jp/book/9058-7.html

>第4章 日本人が発明しアメリカ人が特許をとる

ってのが、たしか光造型の話だったと思う。いや、確かに買って
ちゃんと読んだんだけど本が多すぎてどっかに埋もれちゃってさ(藁
361名無草@七誌 ◆bPIy48lo :01/12/20 01:54 ID:VyHU89iT
 質問..
 光造形ってプラスチックみたいのがレーザーあてると形つくっていくやつって
いう認識でよろしいので??

 以前TV でちらっとみた覚えが..
362USS Virginia SSN774:01/12/20 16:15 ID:gyzZmyXP
>>361
そうです。レーザーで樹脂を硬化させながら3次元走査するんで
けっこう時間がかかるわけですね。
363名無草@七誌 ◆bPIy48lo :01/12/20 22:27 ID:VyHU89iT
>>362
 おお,やはりTV で見たものでしたか.
 見たときは,すっげー,ダークマン(映画)みたいと思ったりして.

 でも,それが会社にあったりして..<なんであるのか知らない..
364 :01/12/21 11:03 ID:9GEb0/Rc
>>360
 ありがとうございます。

 そう言えば、我々は悪意を込めてアメリカ人の
発明家をパテントマフィアって呼んだりします。(w
(本来別の意味)
365 :01/12/21 11:06 ID:9GEb0/Rc
>>362
 レーザーが、X、Y方向に動いて、スライスされた
薄い層を硬化させ、一層作る毎に製品をZ方向に
沈めていくって方法だったと思います。

 CTスキャンの逆ですね。
366冬風:01/12/21 16:03 ID:wwBMgMSa
円安のペースが早すぎるよ!
367  :01/12/21 17:12 ID:mJffiR/c
時計表示の00:00の「:」を1秒1回点滅させるのも特許で、日本企業は狙い撃ち
されたらしい。
で、これに対抗したのがソニーで「:」の上1個をあたま30秒、下1個を後半30秒
交互に点滅させるという表示方法でこの「パテントマフィア」を撃退したそうな。
368 :01/12/21 17:15 ID:Oue+CdR2
>>366
今日も「部隊増強」したよ
徐々に「ギャンブル性」が増してきたな
ヒヒヒ
369 :01/12/21 17:15 ID:Xfmm+u3c
130円決定みたいだね。
どうなるかな?
370名無し:01/12/21 17:17 ID:pHxsfQ6e
マジで150円ありえるかも。
371 :01/12/21 17:22 ID:Oue+CdR2
少なくとも140円は「巷では」定説化しつつあるようだ
372名無し:01/12/21 17:24 ID:pHxsfQ6e
140円!!
これでデフレも解決!?
373冬風:01/12/21 17:26 ID:8OJpR2X/
昨日は、榊原がテレ東で煽るし・・
170円とか逝っていた。
374 :01/12/21 17:28 ID:Oue+CdR2
預貯金すべてブチ込んで、後はとりあえず動産をカタにカネを工面
する手だてを考えようか?
まとまったカネになるのはクルマくらいだしなぁ
375冬風:01/12/21 17:34 ID:8OJpR2X/
韓国経済は円ドル150円ぐらいで、やはり、即死ですか?
376冬風:01/12/21 17:34 ID:8OJpR2X/
どうせなら、楽に逝かせてやりたいという
親心もありまして・・
377 :01/12/21 17:39 ID:9GEb0/Rc
 海外に持っていった製造部門を戻せるって事だな。
 空洞化は緩和させるし雇用も増えるって解釈していいのか?。
378冬風:01/12/21 17:43 ID:8OJpR2X/
ただ同然の労働力で国家資本主義を爆走する中国を前に
リアルセクターが恩恵を受けるとはあまり思えない・・
構造変化をもたらすわけではないだろうに・・・

どうなの? その辺。
379名無しさんは反省しる:01/12/21 17:44 ID:F12IZgNJ
 429 :  :01/12/21 10:26 【ID:Oue+CdR2】
 消費者金融は自衛隊上がりだろ?
 給料コツコツ貯めて部隊のカネづかいの荒いヤツを相手にカネ貸して
 部隊の中で商売してるヤツの話はケッコウ聞く
 そこで退職して金融業を創めて大成功

モウソウ(・∀・)キモー
380 :01/12/21 17:56 ID:Oue+CdR2
マダ−?150円はマダ−
381 :01/12/21 18:08 ID:ELB4PJet
不良債権の処理が自力で出来ないのなら、さっさとIMFの管理下に
入って処理してもらった方が良い。
韓国を意識してIMFの管理下に入ることを躊躇してるのだろうが、
今や世間体を気にしてる場合ではない。
382 :01/12/21 18:12 ID:Oue+CdR2
今日中に140円はいくか?
「1日1円!」
383名無し:01/12/21 18:12 ID:pHxsfQ6e
>>381
全然違うよ・・・
管理下に入るのは破産ぐらい逝かないと・・
アルゼンチンは債務不履行直前だけど、まだ管理下じゃないし。
まだまだIMF管理下に入るには余裕がありすぎ。
384 :01/12/21 18:16 ID:Oue+CdR2
>>382
間違った
130円だった。気が早いな
385はぽねす:01/12/21 18:17 ID:JDDiq05d
>>382
どこか日本ではない別次元に住んでいるらしい……。

>>381
日本はデフォルトになるような借金の抱え方はしておりませぬ。
386 :01/12/21 18:19 ID:Oue+CdR2
>日本はデフォルトになるような借金の抱え方はしておりませぬ。

「階級対立」は避けられそうにもありません
学校週休二日制、越境入学の公認なんてその兆候
387名無しさんは反省しる:01/12/21 18:25 ID:F12IZgNJ
>>386
日教組については、今各地で給与の返還請求問題が発生している。
そのうち組合自体があぼーんされるでしょ。
勤務時間内に組合活動をしていたものであるが、三重県の場合は数億円の規模だそうである。
組合活動をしたければ、白日の下、正々堂々とすれば良かったのにね。
こそ泥教育者組合はさっさと氏んでね♪
388 :01/12/21 18:29 ID:Oue+CdR2
ペイオフは予定どうりやれや
貧富の格差拡大、萬歳!
389名無しさん:01/12/21 18:34 ID:JhN9dF9P
150円になりゃ、韓国企業は壊滅じゃん(ワラ
390 :01/12/21 18:37 ID:Oue+CdR2
手数料もっと下げて為替市場の「活性化」しろや
ゴルァ
391蟋蟀:01/12/21 18:56 ID:Y4Llx/Cl
調べてみると、日本国内でウォンの両替を扱っている業者ってすごく少ないね。
392名無草@七誌 ◆bPIy48lo :01/12/21 19:39 ID:9vmziDye
>>379
 そんなの聞いたことないなぁ.
 お金借りたり貸したりはご法度なんだよね.
 まー,かりっぱで退職ってのはいたけど.
 どんどん減っていく退職金がかわいそうで返さなくていいよっていわれたやつもいた.
393名無しさん@お腹いっぱい:01/12/21 20:44 ID:9It6EUJl
最近IMFは失敗続きでね。
別に韓国なんて意識しとらん、
そもそも経済規模が桁違い。小国とは比較にならんよ。
394名無し三人目だから:01/12/21 21:09 ID:ouMzoQrF
日本が破産したらIMF自体が成り立たないと思われるが...
395 :01/12/21 21:17 ID:tcRRP7FE
111円の時に現金資産のほとんどを$にぶっこんで以降じっとしていたけど
ようやく報われる時が来たかな。
利益確定して落ち着いたら韓国に犬でも食いに行くか。
396 :01/12/21 21:35 ID:Oue+CdR2
>>395
130円に到達したら、とりあえず前祝で1本抜こうね(ハアハア
397Mr.コパ ◆MVhba1iM :01/12/21 22:08 ID:ytE+uEgV
>>389
ていうか早く1j150円にならんかな〜
そしたら韓国自動車メーカーなど踏み潰してくれるわ。
398 :01/12/21 22:27 ID:Oue+CdR2
>>397
そっちも連動して下がったら?
399 :01/12/21 22:45 ID:CqoM3Xou
おもいっっっっきり影響を受けてるようですね・・・。

ウォン相場、円安の影響で急落
円が連日安値を記録しているなかで、ウォン相場にも影響が及んでいる。
21日、東京外国為替市場で円相場は前日より1円36銭円安ドル高の129円34銭を記録、
3年2カ月ぶりの安値をつけた。日本銀行が銀行から有価証券を大規模で買い取り、市中にお金
を出し始めた影響が大きい。外国為替市場は日本政府が景気回復のために円安を誘導していると
見ている。
こうした円安を受け、ソウル外国為替市場でもウォンが前日より8ウォン70銭ウォン安ドル高
の1308ウォン90銭を記録した。ウォンは一時14ウォン安の1314ウォン20銭まで下落
したが、円安がやや落ち着いたというニュースが伝えられ、ウォンの下落幅も減った。
韓国銀行のイ・ウンベック外国為替市場チーム長は「預金保険公社が救助調整資金として借り
入れた5000万ドルを市場に出した上で、最近ウォンの下落幅が大きかったと判断する輸出会社
らが利益を出すために売りに出て、ウォンの下落幅が午後から減った」と話した。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20011221214216300
400蟋蟀:01/12/21 22:45 ID:Y4Llx/Cl
>>398
ヴァカ?鉄鉱石も石油も値上がりするんだよ。外貨が足りなくなるよ(笑)。
401 :01/12/21 22:52 ID:Oue+CdR2
>>400
それは日本もいっしょ
アホ?
402蟋蟀:01/12/21 22:56 ID:Y4Llx/Cl
>>401
外貨準備高が全然違うんですけど(笑)。
403  :01/12/21 22:57 ID:D7Ml/fjS
明日は出張
2001年12月20日(木) 晴れ


明日は徳島に出張なのです。
ただ、電車も駄目だし、飛行機も時間的な都合が着かないので
バスで行きます。
で、朝が早いので今日もさっさと寝ないと…
404 :01/12/21 23:03 ID:tcRRP7FE
もう植民地じゃないんだから円ペッグはやめて欲しいな。。
405蟋蟀:01/12/21 23:06 ID:Y4Llx/Cl
>>404
周りの見る目、ですかね(笑)。
406:01/12/27 19:22 ID:kofEiWop
age
407 :01/12/27 19:25 ID:N4oiVKzl
さ〜、みんなでお祈りしよう

「132えん 132えん はやく 132えんになーれ」
408韓国銀行総裁:01/12/27 21:14 ID:JKUTaakd
>>401 日本の輸出産業における円安による価格弾力性は5〜10であると
誰かが言っていたぞ。例えば、100円から200円という大幅な円安を
想定すると、輸入原材料費が二倍になる。しかし日本の輸出製品に占める
輸入原材料費は一割程度である。だから100万円のカローラは、
110万円となる。しかし価格がドルベースで不変なら、輸出価格は、
一万ドル=200万円となる。即ち、国内価格10万円の値上げに対して、
輸出価格が100万円増加するわけである。90万円の手取りが増える
というわけである。円高は日本経済にとっては、この上ない朗報である。
しかし、韓国経済にとっては最悪のシグナルなのである。一ドル150円。
ふざけるな。だったら韓国は一ドル1500ウォンじゃ。一円=10ウォン。
これでちゃらだ。ええい、何か、わけがわからなくなってきたぞwww。
409おお!:01/12/27 21:42 ID:Gn2yE58k
 変動相場制がないときは、1ドル=360円だんたんだから、
それで先人は、ここまでの経済の基礎を築いたんだから、、、
踊らされないようにだけは、気をつけよう。
410 :01/12/27 21:45 ID:N4oiVKzl
>踊らされないようにだけは、気をつけよう。

今は、「踊らにゃ 損 損」

後で、「チックショー」は言うなよ
411 :01/12/27 21:46 ID:SY6caP1s
膠着しているより、とにかく動いたほうがいい。
チャンスが広がるからね。
412   :01/12/27 21:48 ID:xVLG2em3
>>409
勘違いしてるみたいだが戦前は1ドル=2円(1930年)だったのだよ
今の1ドル=何百円って相場は敗戦によるインフレの結果。
どっかのタイミングでデノミして1ドル=1円にしていれば・・・。
413おお!:01/12/27 21:58 ID:Gn2yE58k
>>412さんへ
戦前の1円って・・・今の価値になおしてよ。
戦後の話よ、俺が言っているのは。
1ドル=1円にしたって、変動制になった今では同じ。
414ハンドル禁止:01/12/27 22:01 ID:KbgJBuf2
シティバンクでドル建ての預金しよっかな。。。<非国民
415鍋屋犬左衛門:01/12/27 22:03 ID:B/F4XiGe
>>412
>どっかのタイミングでデノミして1ドル=1円にしていれば・・・

預金封鎖で新円発行が最悪これから来るかもしれねぇぞ。
おまえだけ、期待して待ってろ。
416  :01/12/27 22:09 ID:xVLG2em3
>>413
戦後っていったってニクソンショックまではドルは金への交換を保証してたんだよ。
つまり金相場=ドル相場だったわけ。

それより問題は人民元だよ。人民元。
1997年以来人民元は1ドル=約8元でフィックスされてる。
これのせいで人民元はいつまでたっても上がらない、
そうなると対ドルで円高になると、人民元は安くなって中国からの輸入が増える
普通の国なら輸出が増えれば通貨の価値が上がるけど人民元は上がらずに安いまんま。
これでは中国からの安い輸入品が洪水の様に押し寄せて
日本の輸出産業=日本経済はムチャクチャになる。
これを解消する方法は2つ
・中国に申し入れて人民元を切り上げて1ドル=4元ぐらいにしてもらう
 (もしくは変動相場に移行してもらう)
・円を対ドルで円安に誘導して、円から見た人民元を高くする。
今、起こってる現象は後者
417ちょんこ:01/12/27 22:18 ID:P9RzDuAt
>>416
いい事だ。と思うが。
418韓国銀行副総裁:01/12/27 22:43 ID:JKUTaakd
誰にも相手にされないようだが一応訂正。

×円高は日本経済にとっては、この上ない朗報である。

○円安は日本経済にとっては、・・・・・。

昔、1ウォン=1円だったの知っていますか。
419 :01/12/27 22:45 ID:N4oiVKzl
>>418
日本経済などとデカいことをホザく前に
「自分経済」を考えろ

とか、言ってみる
420韓国銀行新入行員:01/12/27 23:10 ID:JKUTaakd
うまいこと言うね。結局、韓国人でも日本人でも、金持ちは金持ち、
貧乏人は貧乏人ということですね。勿論、ヒッキーはヒッキーです。
421おっ:01/12/29 00:24 ID:/rD3rYpE
$はしぶとく\131にしがみついています
422韓国人留学生(2年目):02/01/02 02:13 ID:2nT/+/2v
日本の宝くじの最高当選金額は、3億円ですか?
韓国では、60億ウォン(約6億円)です。

日本の銀行に預けても、金利は0.02%らしいですか・・・・。
こんな夢のない、ケチ国家の日本を、相手にする国は、もう無いと思います。
423牛乳 ◆EBSLm1L6 :02/01/02 02:18 ID:40SrghAP
>>422

ほう、その話し面白いね。
国ごと金融破綻するヤツに金利うんぬんなど言われたくないが、宝くじのほう。

その60億ウォン、何本用意してるの?賞金総額で勝負しようぜ。
424 :02/01/02 02:29 ID:qb1exIic
>>422
夢ばっかり追いかけて、破綻をきたすのが韓国の特徴じゃんか
425名無し@仕事人:02/01/02 02:36 ID:XmPSylQ1
つーか、外国にとって、日本の宝くじの賞金金額と、
(預金預け)金利が、何か意味があるのだろうか(w
426 :02/01/02 02:37 ID:qb1exIic
韓国の将来が宝くじって言うか、博打みたいな物だからなぁ(藁
427名無し@仕事人:02/01/02 02:42 ID:XmPSylQ1
それも期待値がマイナスの(w
428韓国人留学生(2年目):02/01/02 02:42 ID:moVLhs2T
韓国の3倍の人口がある日本と、宝くじ賞金総額を比較しても意味が無いです。
くじを買う人数が全然違います。

韓国には「住宅福券」という家が買える宝くじがあります。
かわいそうな日本人が、住宅ローンが払えなくて自殺したというニュースを聞くと、
このくじを分けてあげたくなります。
429( ̄ー ̄):02/01/02 02:51 ID:Y7eBZnDV
>韓国には「住宅福券」という家が買える宝くじがあります。
>かわいそうな日本人が、住宅ローンが払えなくて自殺したというニュースを聞くと、
>このくじを分けてあげたくなります。

日本には文化と伝統があります。
かわいそうな韓国人が、OOの起源は韓国ニダ!!と言っているニュースを聞くと、
1つくらい分けてあげたくなります。
430ペクチョン:02/01/02 02:58 ID:TtPuJ/mf
とにかく韓国人はバクチ好きだからねえ。
まともにコツコツ働くといった発想がなく、とにかく人にたかるとか
バクチで一攫千金とか、ラクして儲けることばかり考えている。
世界的厄介者国だね。
431棄て:02/01/02 03:06 ID:XXaeNPYX
おいおい。
2年も留学して何を学んでいるのだ?
馬鹿も休み休みにしろ。
432 :02/01/02 03:09 ID:qb1exIic
ドル建てで商売をやってれば、ドルが上がって円が下がれば、韓国経済はアボーンだけど
どうせ、日本と韓国って、円建てで商売やってんでしょ?
円がいくら安くなっても、韓国からの商品は高くもならないし、安くもならない
運が良ければ、円が安くなった影響で欧米への渡航客が減って、減った分が韓国へ流れるかもしれない

ただ、問題は…韓国の主力製品が、家電、AV機器、車で、もろ日本と被ってるから
競争力を増した日本のそう言う商品が欧米チンコ勝負する羽目になると…
どうなるかだよなぁ〜
ドルが高くなった分、価格差が縮まるからねぇ
円計算で10万円差だったとして、1ドル=110円の時は909ドル差だったものが、
150円になったら、666ドル差にまで下がってしまう
今のイメージのまま、価格差が3割も縮まったら、致命的とまでは言わないが、
かなりのダメージを受けることは必至
433 :02/01/02 03:11 ID:qb1exIic
>>432
×欧米チンコ勝負する羽目になると
○欧米でガチンコ勝負する羽目になると
正月そうそう、鬱な脱字だ…寝よう
434 :02/01/02 04:10 ID:MmB006vm
最初のウォン貨幣(但しほぼ試作品)が発行されたのは1893年(開国502年)と
意外と新しく、それまではイザベラバードの記述どおり、
通貨単位は穴銭を意味する「文」ムンしかなく、
大量の銭の運送には馬子を雇わねばならない有様でした。
もっとも、普段それだけの大量の金で買うものが李朝末期にはなかったという
ことになるのだが…。儒教で商いを軽んじる傾向があったため、
李朝は通貨管理にも比較的無頓着で、自前の幾多もの鋳造局で発行した穴銭の
他、清朝の穴銭、豪族・両班が勝手に鋳造した私鋳銭、更には外国勢力が
入ってくると都市部では日本円やドル、各種外国資本銀行の手形やクーポンまでも
朝鮮国内で流通する状態で、尚更朝鮮国内を混乱させる要因となりました。
435 :02/01/02 04:12 ID:MmB006vm
これではまずかろう、というのがさすがになり、新たな通貨を制定することを
迫られた李朝は1892年、当時世界の基軸通貨であったドルに倣い、
圜ウォンを制定します。要は圜=円=元=ドルで、どれも結局一緒なのですが
ドル本位制に基づくウォン貨に対し、欧州貿易圏を中心としたフラン本位制の
両ヤン貨も同時に発行するなど、便宜を図ったつもりですがやや混乱も
見られます(1圜=5両)。
ちなみに貨幣に初めてハングルが記されたのは、制定400年後の実に
1888年のことです。この辺については、公文書が漢字ハングル交じり文に
なった1897年の勅令?とほぼ前後しますね。その後日韓併合まで
ウォンは使用され、戦後復活するわけですが補助通貨単位として
韓国はホアン(漢字不明。丸?環?)、北朝鮮は銭チョンを復活させます。
まず使われてないけど。ウォンの歴史自体はまだ100年ちょっとなのです。
436 :02/01/02 04:14 ID:jj4yXJvG
>>428
>韓国には「住宅福券」という家が買える宝くじがあります。
>かわいそうな日本人が、住宅ローンが払えなくて自殺したというニュースを聞くと、
>このくじを分けてあげたくなります。
3億円あれば一般的な家を6軒ぐらい建てられますが?
「住宅福券」って貧乏くさいですね。(w
43716強はどっちが先?:02/01/02 06:15 ID:mrzqbp04
おれ60億の福券買ったぞ。

当たるといいな。
438 :02/01/02 06:59 ID:IaV/uI1/
つか、とにかく意味の無ぇ韓国国債売れるだけ売れ
日本が少しでも韓国の国債売れば、韓国なんざあっさり潰れる
てか、全部売っぱらっちまえ
どーせ、俺らの世代で紙くずに変えてやるんだから
439  :02/01/02 07:05 ID:qQVVS4oe
>>428
>>436氏の言うとおり、こちらには億単位の宝くじがあります。
韓国の家が買える程度のはした金のくじなんて何の足しにもなりません。
貨幣価値も違いすぎるからほんとにはした金です。
韓国がIMF管理下に入った時は、年末ジャンボ宝くじの配当金未払い
でもやったら(以下略
440  :02/01/02 07:07 ID:qQVVS4oe
韓国国債を持っていても不良債権化するだけじゃないのか?
不良債権を始末するならこのあたりから手をつけんといかんな。
441  :02/01/02 07:54 ID:G/jNkztR
韓国国債は途上国に援助としてあげちまえば良い。
途上国が貰った韓国国債をどうするかは日本には関係無いしね。
442 :02/01/02 08:14 ID:NPdsscx3
なぜ、政府に言わないの?
国債を手放せって。

新年早々からアホですか?今年もやっぱりアホですか?
443USS Virginia SSN774:02/01/02 09:47 ID:xGvJJHwx
>>442
韓国に投資してる欧米が資産価値が下がると文句言うから。
でも欧米の言いなりになってたら、またこの前の通貨危機のとき
みたいに日本だけがババ掴まされるぞ。そろそろ時刻利益優先で
行動するべきだ>日本政府
444ななし:02/01/02 09:59 ID:rclKAcKd
きゃでらっくマンセー!
445 :02/01/02 10:01 ID:NPdsscx3
132円直前!
わくわく
446 :02/01/02 10:10 ID:NPdsscx3
やったぜ、132円のお出ましだ〜い
447ななし:02/01/02 10:12 ID:rclKAcKd
キャデラック氏の予言的中!!
135円も射程圏内。かれは神だ。!!
448 :02/01/02 10:15 ID:NPdsscx3
>>447
ヲレの恐ろしさがわかってくれたかなぁ?
チミイ
449ななし:02/01/02 10:28 ID:rclKAcKd
本物?
450>448:02/01/02 10:29 ID:Vm/mFJr9
しかし、
貴方の説だと年末・年始だけということじゃないの?
俺は長期的に円は下がっていくと見てるんだけど・・

自動車がネックだなぁ。あいつらが円安の邪魔してやがる。
そういえばTRONも連中の生贄にされたしな。
あれが何とかなれば日本の産業は救われるんだが。
451マス・大山 ◆I9V7ewls :02/01/02 10:48 ID:RVUBaiWz
円安マンセー!これで隣国は益々苦しくなる事請け合い(w
452ななし:02/01/02 10:56 ID:rclKAcKd
破綻しない程度にね。不良債権はごめんだから
453ななし:02/01/02 11:03 ID:ISNoVniT
1はウオンを買ってなにするつもり
変造硬貨つくるのは、違法行為だぞ
454<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :02/01/02 13:29 ID:/Sbpkjpg
>>450
TRONは『超漢字』とかいうOSとして発売されたそうです。
http://www.chokanji.com/
455 :02/01/02 16:43 ID:/lmiqcZv
age
456チップ・ナナッシ ◆QcLNCG26 :02/01/02 16:48 ID:VxRAz4JS
ちゃんと見てなかったんでうろ覚えで悪いが、KBSニュースでは130円で電気関係が、
135円で鉄鋼・造船が競争力喪失と言っていたような・・・
457 :02/01/02 16:49 ID:5pjTOwN0
>>454
それはパソコン向けのB-TRON。
組み込みOSのiTRONのほうは携帯電話を始め多数の情報機器に使われていますし、
普通の家電でも制御の過半がこれだそうですが。
458450:02/01/02 16:51 ID:tXFNneDO
>>454
「あれ」は、自動車産業の黒字ね
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:53 ID:sms689ID
>>456
政府からの補助金を抜くと、どちらも110円台前半で競争力喪失です。
逆にいえば、企業の存続のために、さらなる公的資金注入が韓国企業に
行われるでしょう。そして、税金が

鮮国民→鮮政府→鮮企業→安物買企業

へと流出して、国が疲弊します。しかし、鮮人はケンチャナヨでIMFなんて
気にしていませんね(笑)。
460 :02/01/02 22:36 ID:NPdsscx3
$132円を大きく更新中
もっと逝けや、ゴルァ
年末の読みは間違っていなかったにゃ
461 :02/01/02 23:18 ID:QLDpusrM
100円、一時1000ウォン切る

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2002010115658
462牛乳 ◆EBSLm1L6 :02/01/02 23:22 ID:40SrghAP
>>428

遅レスだか、意味無くないぞ。そもそもアンタが引っ張り出してきたんだろ?
日本の総額の3分の一と比べていいぞ。
463 :02/01/02 23:25 ID:NPdsscx3
みなさん、年内に$に替えといたかな?
わたしゃ、もう前祝で一杯やってるところですわ

へへへへへ
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:26 ID:sms689ID
>>463
ヴァカ?

日本人は不労所得にはあまり興味がないよ。趣味程度だ。
465牛乳 ◆EBSLm1L6 :02/01/02 23:29 ID:40SrghAP
オランダから植物の種子を輸入するためにドルを買ったの以来、日本でドルを買ったことは無いわー。
466名無し@仕事人:02/01/02 23:30 ID:XmPSylQ1
>>463
つーか、円安に協力してくれて、ありがとう。
467 :02/01/02 23:32 ID:NPdsscx3
>>464
今時、小学生でも言わないような負け惜しみ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:34 ID:sms689ID
>>467
ドルをいくら買ったんだよ?
為替差益なんて10円や20円動いたって大した儲けにもならんのに。
469 :02/01/02 23:34 ID:gJwB9pgA
1ドル=150円なら悪くないね。
今までの円高がむしろ異常だったとしか思えん。
円安で一息ついて、その間に経済を再編成ですな。
470 :02/01/02 23:36 ID:NPdsscx3
>>468
新築マンション程度(ビギナーコース)
471 :02/01/02 23:38 ID:iAjuPd6s
>>470
具体的にいくらか答えようね、不逞賎人
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:38 ID:sms689ID
>>470
ぷ。そんな金持ってる奴がクラウンかい(笑)。
473  :02/01/02 23:39 ID:2XNvudPR
>>469
 1ドルいくらでも良いけど安定して欲しいな。
474 :02/01/02 23:40 ID:NPdsscx3
>>472
そんなに金って、仲間内じゃ恥ずかしいくらいの小額生
ホントは100万$勝負の世界なんだけどね>為替
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:43 ID:sms689ID
>>474
恥ずかしいのはおまえ自身だから勘違いしないように。

1億持ってたら、祖国でサラ金やればいいだろうが(笑)。
476hail murcler:02/01/02 23:54 ID:SeBelsVO
ドル買おうにも元手が無いからなぁ…
お金持ちさんいいな。指を咥えながらROM。
477 :02/01/02 23:59 ID:NPdsscx3
>>475
自慢じゃねーが、外貨で損したことなし
鰍ヘ損したこともあるがね

1年に2回くらいのチャンスをモノにする
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:59 ID:sms689ID
>>476
タリバンの残党がいるうちは、ドル安も視野に入れておかないとね。
余裕資金でないと為替に張れない。
479メガパス ◆lr0PIjrQ :02/01/02 23:59 ID:x8issKto
つーか、1ドル150円だと、やばい国が結構あるんじゃないのか?

日本にとってはカミカゼかもしれんが、、、
480 :02/01/03 00:01 ID:HxX2ZTB/
そんなお金持ちがハン板でなにしてんのさ。
ルサンチマンを晴らすためか?
481_:02/01/03 00:02 ID:NX1bpKaY
輸出増大ウマー
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:04 ID:4BhXFJRc
>>477
じゃ、自慢しないで勝手にやってな。
おまえの自慢聞いてても、こっちは何のメリットも無い。
483 :02/01/03 00:07 ID:vze7oeph
>>482
過去ログ見ろや
まだ安いときにサンザン教えてやってんだぜ
484はぽねす:02/01/03 00:09 ID:yr8dmwnm
為替相場で安い高い当ててもなぁ。どんなバカでも50%の確率でも当たるし……。
485名無し@仕事人:02/01/03 00:22 ID:7Oq8Tp4O
つーか、キャデが円安に協力してくれるとは。
彼は、欲に釣られて祖国を裏切る気らしい(w
486名無し@仕事人:02/01/03 00:26 ID:7Oq8Tp4O
まあ、為替もランダムウォークだろうから(検定したことはないが)
サルでも当たるときはあたるだろう(w
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:27 ID:4BhXFJRc
>>483
ヴァカ?円高の要因なんて無いだろうが。
第一、お前のように無責任な発言を繰り返す奴の意見は在って無きが如し。
匿名掲示板で「教えてやった」と言われても「ふーん」としか言いようが無い。
競馬の予想屋と同じで、当たった時だけ大声で「当たった」と言うだけだろ。

大和のTVシステムは、艦のどこに搭載されていたんだ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:37 ID:4BhXFJRc
大和あげ
489  :02/01/03 00:38 ID:vze7oeph
まったく、キャデハ・・・
490 :02/01/03 00:48 ID:vze7oeph
儲かっちゃった
まだまだ行きまっせ
491 :02/01/03 01:00 ID:HUSk4G1w
1ドル=150円であろうが、なかろうがデフレ不況はつづく
それより韓国の輸出産業の破綻の方が深刻になるよ
韓国にしてみれば円高のほうが自国に有利じゃん
492名無しさん:02/01/03 01:05 ID:KO3KAA8n
相も変わらずキャデは円安が現在の日本経済に対する福音だってことを
理解できてないのか。やれやれ。
493 :02/01/03 01:53 ID:mD2/TYNf
通貨が安くなるのって諸刃の剣だぞ。
俺も車が買えそうな勢いで為替差益が出ているけど、長い目で見た場合
喜んでいいのかは微妙だと思う。
輸出が増えても失業率は下がらんし、フリーターも減らんよ。
494るーら:02/01/06 18:52 ID:RreLhWgv
円安が進めば進むほど、自分の懐が豊かになっていくのって、複雑な気持ちになるよね。

俺の数年前のボーナス、米ドルMMFに預けといて良かった、とは思うけど、

日本経済が、また低空飛行しそうで・・・・鬱。
495木っ端:02/01/06 19:13 ID:7yLVsI0A
>>493さんに同意
円安=輸出産業振興論はもはや幻想だと思います。
主要製造部門が中国に行ってしまった今、
国内に雇用を生み出す企業が残ってないんですよね〜。

ま、為替差益がでるのは当然と言えば当然ですが、
それすら負債への補填に充てられておしまい、でしょ?
496名無しさん:02/01/06 20:04 ID:bAoVTTVS
まあ、日本は対外債務がないので
他の国に比べれば通貨が安くなることのメリットは大きいと思うが
497大韓連合国:02/01/12 19:13 ID:R3pU6YUY
猿ども死ね!!!!!!
498:02/01/12 19:14 ID:ZVEuwcT4
>>497
そんなに自分を殺したがらなくてもいいじゃないのか?
499 
>>497
おまえ、1分おきにあらゆるスレに同じこと書いてるが・・・いや皆まで言うまい。