韓国は中性子レイザーを開発できるか(W

このエントリーをはてなブックマークに追加
397食道楽:01/12/23 22:00 ID:9pai/gHb
>387
中性子星って1立方センチメートルあたり20億t、でしたっけ。
398 :01/12/23 22:23 ID:lHcR6S8D
懐かしいスレが上がってるなあ
399_:01/12/23 22:33 ID:pdX5/9/u
いまだ!ハーベストレイザー!
くらえ!デジポッドミサイル!
とどめだ!なんかすごいチーズ爆弾!!
400縞々なトイレット博士:01/12/23 22:35 ID:E13Xc2Go
>>397
諸説ありますが、中性子星は全てが縮退した中性子で構成されている訳ではなく、
平均するとだいたい5億トン/cm3程度の密度であると予想されております。
中心部分では20億トン/cm3の部分はあると思います。
401牛乳 ◆EBSLm1L6 :01/12/23 22:39 ID:5pXuV7zP
>>400
なんかおいしそうだと思ってたんだけど、食卓に乗せたらテーブルに穴があいて落ちちゃいますね。
つか、吸いこまれる?

すげぇ重力持ってそう。
402縞々なトイレット博士:01/12/23 22:43 ID:E13Xc2Go
中性子星は直径10kmほどに太陽ほどの質量がありますが、
一欠けら程度なら重力だけを取れば滅茶苦茶と言うほどではありません。

逆に重力以外には色々とやっかいな影響力をもっておりますので、
近寄るととっても痛い目に遭います。
403食道楽:01/12/23 23:20 ID:9pai/gHb
>400
有難う御座います。勉強になりますなぁ。
404さん:01/12/23 23:24 ID:zpUycdJq
ファットマン効果で反射できるよ
405縞々なトイレット博士:01/12/23 23:35 ID:E13Xc2Go
さん君、物理板で聞いたこと、ちゃんと理解してから持ってきてね。
核分裂反応に足る中性子反射と、レーザー発振に必要な反射は
大分異なります。何故ならば、水の中性子反射率や、反射形態は
鏡のような反射現象では無いからなんですよ。よって、コヒーレントな
出力を取り出す事はできません。(=レーザーにはなり得ない)
406七誌:01/12/23 23:38 ID:VfSrgamd
素朴な疑問で申し訳ないですが、中性子からどうやってレーザーを
発振するのでしょうか。
光電効果以外のまったく新しい原理が用いられるわけですかね。
それだけでノーベル賞取れちゃいそう(w
407さん:01/12/23 23:38 ID:zpUycdJq
まあいい
まだわからないし
408牛乳 ◆EBSLm1L6 :01/12/23 23:46 ID:5pXuV7zP
>>407

謙虚でイイと思います。
いっしょに熱力学から勉強しなおしません?
409さん:01/12/23 23:50 ID:zpUycdJq
熱力学より量子力学でしょね
中性子レーザーは無理なのか
410牛乳 ◆EBSLm1L6 :01/12/23 23:50 ID:5pXuV7zP
>>409

物理の基礎からって意味ですよ-。
411縞々なトイレット博士:01/12/23 23:51 ID:E13Xc2Go
>>409
今、我々人類が理解している物理学では、無理、ですね。
412 :01/12/23 23:54 ID:fzFKXtv5
>>411
物理の教科書を書き換えるから問題ないニダ。
413縞々なトイレット博士:01/12/24 19:04 ID:uBVyGGOb
ファットマン効果でいうところの水の中性子反射ですが、
どちらかと言うと反射と言うよりは散乱、減速、と言った方が
実態に近いです。これにより中性子が核分裂を起こす確率が
上昇する(分裂物質の原子に出会う確率が上がる)ために、
減速材として使われるのでした。
414( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :01/12/29 17:14 ID:PUXo9Q1g
(・_・ )( ・_・) キョロキョロ
415さん:01/12/30 06:36 ID:b7IAieVP
中性子ビームならできるのにな
レーザーも似たようなものはできるらしいが
416_:02/01/06 01:15 ID:Xc5zdXtw
なんの話をしてんだかサッパリわからんがあげ。
417さん:02/01/06 02:25 ID:WUVkuP5h
反中性子とのペアで増幅するのはどうでしょう
418食道楽 ◆SF1iF5P6 :02/01/06 02:30 ID:xykL1OYh
>417
反物質の事ですか?
対消滅を起こしてほぼ100%がエネルギーになります。
理論上では最も効率の良い発電法です。宇宙船の推進システムにはこれです!
この場合中性子では無くなりますが。
 やはり扱いが大変ですよ。>反物質
間違いだらけかもしれませんが、多分大丈夫です。(ぉ
419縞々なトイレット博士:02/01/06 02:30 ID:BzJGnSQ/
第一に、反中性子の調達方法が無い。
第二に、中性子は電荷が無いのでペアとして扱う方法が無い。
第三に、ペアにできても増幅する手段が無い。
420さん:02/01/06 02:35 ID:WUVkuP5h
では準粒子としてボゾンとしてあつかうのはどうです
421縞々なトイレット博士:02/01/06 02:43 ID:BzJGnSQ/
物理板、おれも見てるよ。

さん君、使い慣れない用語は余り使わない方がいいよ。
準粒子を想定して中性子と組み合わせた状態を
ボゾンとして扱うなら、でしょ?

でもね、これも没。ガイシュツでもある。
中間子を使って云々、がこれに近いね。非現実的なサイズとエネルギー、
そして超越テクノロジーが前提になって初めて「ただ発生させるだけ」の
レーザーもどきができあがるだけ。兵器には逆立ちしてもならないんだ。
422さん:02/01/06 03:42 ID:WUVkuP5h
可能性があるのはわかったが実用性はない残念ですね

兵器としてはX線レーザーがいいようです
423縞々なトイレット博士:02/01/06 04:58 ID:BzJGnSQ/
すまん、さん君、もう少し丁寧に読み直してくれんか。

「超越テクノロジーが前提になって」の部分、判りにくかったかもしれんので
解説しよう。

中性子をまとめるのに必要な媒介をする中間子発生器と加速器が、
非現実的な規模とエネルギーを必要としていて、現在の物理学では
不可能なのだ。で、これを実現しちゃう非現実的なテクノロジーを
超越テクノロジーと、私は表現した。

つまり、現時点の物理学の範疇では「不可能」と言うことです。
424さん:02/01/09 22:16 ID:aj04up9w
そうだな、真空のエネルギーはどうですか
425 :02/01/09 23:20 ID:qhqExYva
戦略宇宙軍age
426 :02/01/09 23:23 ID:Ntl+JbsQ
>>424
すまん、真空のエネルギーってなんですか?
是非ご教授願いたい・・・。
427大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :02/01/09 23:28 ID:OwGxV4Zd
>424
それは、例の「完全な真空」を作って、
そこで生じる空間の揺らぎからエネルギーを取り出すって言う奴?
無理だよ………空間の揺らぎを観測する方法すらないのに、
エネルギーを取り出すなんて事が出来るわけが無い。
428食道楽 ◆SF1iF5P6 :02/01/09 23:28 ID:O8SAPKzj
>426
さん氏の援護。取り敢えず、これをどうぞ。

http://www.panawave.gr.jp/link/docs_jp/possible_jp.html
何言ってるか理解に苦しみますが…。

http://mfg07.nikkei.co.jp/pub/science/page/honsi/9803/zero.html
429 :02/01/09 23:33 ID:Ntl+JbsQ
>>428
ありがとうです。
”ゆらぎ”ですか〜・・・。
430さん:02/01/09 23:35 ID:aj04up9w
つまり、広い空間のほうが狭い空間よりエネルギーがあるということだ

これを利用できないだろうか
431食道楽 ◆SF1iF5P6 :02/01/09 23:41 ID:O8SAPKzj
それで得たエネルギーで中性子星を射出、ですか?
しかしそれが可能な程のエネルギーを用意できるのであれば、
そのエネルギーでレーザーを使用すればよいのではないでしょうか。
432桂さん氏:02/01/09 23:52 ID:ManYEDfe
真空のエネルギーって、えらいもん出してきたなあ。
そう言えば何日か前、深夜にNHKでそんなことやってたけど、あれ見たのか?

俺も専門家じゃないんでよく分からんが、完全に解明されるまでまだまだかかるんじゃねーか?

しかし、新参者のオイラにはこのスレの成り立ちなんかは分からんけど、なんでハングル板にあるんだ。(w
433名無し:02/01/10 00:08 ID:8felujtS
そういえばそうだ(w>なんでハングル板にあるんだ

でも勉強になった
434 :02/01/10 00:13 ID:vOGNYeCp
>>433
どこかのアフォが
「韓国は、中性子レイザーを搭載した軍事衛星で日本を見下ろすようになる!」
と言う、たわけた発言をして、晒し上げられてるだけだよ
435大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :02/01/10 00:17 ID:ptv0T2bR
>430
それは、将来的には可能かもしれないし、
人類がそれを成し遂げられると言うのなら私は大いに満足だが、
現時点の科学力では絶対に不可能だと思う。
だって、定量的に空間の揺らぎを測定する方法がないでしょ?要するに、
空間の揺らぎがこちらの世界にどのような影響を及ぼすかすら判っていない。
だから、どうやってエネルギーに変えるか、と言う時点で壁にぶち当たる。
この状態からエネルギーを引っぱり出す事を考えるのはちと無謀ではないかと思う。

でも、良いよねーそれ出来たら。
恒星間移民も物質精製も大出力ビーム砲も、みーんな夢じゃなくなるよ。
436名無し:02/01/10 00:42 ID:8felujtS
ほほう、威嚇しておきながら無知を曝け出すとは、ほとんど空想の世界の住人レベルですな(−_☆
437臨時三等准尉:02/01/10 01:30 ID:J65VRrPP
「コーヒーが冷めてしまったので時間を戻しましょう」

ってくらい豪快な話。
438名無しさん:02/01/15 04:03 ID:Q9LQwso4
 真空理論、つかインフレーション理論の学者、韓国生まれじゃなくて良かったな・・・。
439 :02/01/15 04:47 ID:5vDA2K5K
ディラックの海のことかな…
440暗黒神 ◆Z0s4MLRU :02/01/15 12:43 ID:Sj3vx4qA
真空エネルギーってナデシコですーか?
441食道楽 ◆SF1iF5P6 :02/01/15 20:31 ID:RZpo/EnF
>440
そういやそんな設定もあったような…。

これも関係あるかな?
http://www.asahi-net.or.jp/~ug8y-mztn/nadesiko3.html
442さん:02/01/16 00:22 ID:EmW/Ggyu
できることは事実だ
443縞々なトイレット博士:02/01/16 03:33 ID:k6xhiNtN
>>442
論理になってないよお。
できると言うことは可能性として存在する、が正しい。
できない可能性もまた存在しているしね。
444暗黒神 ◆Z0s4MLRU :02/01/16 12:09 ID:WZho1STE
>443
だね。
>さん
「原理は分からないが存在することは確かだ」
ではオカルト板と同レベルのロジックだよ?
445さん:02/01/18 23:43 ID:h65PyQnx
オカルト板?
446縞々なトイレット博士
>>445
「超自然現象を検証も無しに断定的に肯定する」ような行為をしている、と
言う指摘をされているんだ。