全ての日本文化の起源は韓国だった!!!!!! 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
671李 高宗
倭人の「文化」はやっぱり全部ウリナラが伝えたものなのだろうな。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20011207i411.htm

奈良・清水谷遺跡で「渡来人の最古の集落跡」確認

奈良県高取町清水谷の清水谷遺跡で、古墳時代中期(5世紀後半〜末)の「大壁建物」
と呼ばれる朝鮮半島系の特殊構造の建物跡6棟が出土、うち2棟に床暖房のオンドルを
確認、町教委が7日、「渡来人の最古の集落跡」と発表した。
これまで最古とされた大津市の穴太遺跡(6世紀後半〜7世紀前半)を100年近く
さかのぼり、奈良・飛鳥地域では初の発見。ここではぐくまれた渡来人の先進的な
技術と文化が、後に推古天皇の豊浦宮などを営んだ「日本の古里」とされる飛鳥の
ルーツにもつながったことを裏付けた。

(12月7日18:38)

最近にわかに倭の右傾化が進んできたようだが
おそらくこれが発見されたからまた倭人どもの韓国に
対する劣等感が剥き出しになってしまったのだろうな(笑)
そういや最近も我々在日に対する差別意識が強まってきたのが感じられるからな(笑)
このあいだも通りがかりの倭人に「チョーセンジンはとっとと帰れ!」と
口臭のきつい口で言われたばかりだしな。
まあこのように倭がウリナラに劣っているという動かぬ証拠をつきつけられのだから
きっと気が狂わんばかりになっているのだろうと思って笑って許してやってはいるのだがな(笑)
まあ我々に対する差別政策を取り続けるかぎり倭は世界各国の非難の的になるだけだし、だいいち
倭人共の劣等感がバレバレになっちゃうぞ(笑)右翼教科書まで作って必死で自国賛美に走っているというのに。

倭右翼がくやしっがてる様子が目に浮かぶようだ、ああ愉快愉快。
672@    :01/12/07 21:16 ID:X3CLzaRW
>>671
日本語うまいですね。日本文化を理解してくれてどうもありがとう。
673那那氏:01/12/07 21:28 ID:SpQXB5DN
>倭右翼がくやしっがてる様子が目に浮かぶようだ、ああ愉快愉快。

プ
日本書紀の記述の正しさを証明するものダ~ヨ。(藁
674  :01/12/07 21:30 ID:kbukCohg
渡来人は日本人の祖先であり、今の韓国とは無関係で正解ですね。
675 :01/12/07 21:32 ID:neGcZxs7
何故に「この地域は、渡来系氏族東漢(やまとのあや)氏の本拠地。
「日本書紀」にある、雄略天皇の時代に渡来系氏族を飛鳥に住まわせた
とする記述とも符合した。 」を省き、「ここではぐくまれた渡来人の先進的な
技術と文化が、後に推古天皇の豊浦宮などを営んだ「日本の古里」とされる飛鳥の
ルーツにもつながったことを裏付けた。」を勝手に付け加える?
そういう態度が更に反発を招いているのにまだ気付けないか。
ついでに言えば、これでお前たちが必死に否定している日本書紀の記述の正確さが
また立証されたんだが?三韓征伐だの仁那日本府だの、どうする?(藁
676 :01/12/07 21:39 ID:Lr0CSPNh
>>671
寒冷気候地域に適した居住施設である北方系の
大壁や温突が先進技術というのも意味不明だが、
この度の発掘の一体どこに後の飛鳥の発展を
裏付ける特徴があったというのだろう??

やはり古代韓国関連の電波の発信源は、このような
日本発の不見識な歴史解釈にあったというべきか。
677675:01/12/07 21:45 ID:neGcZxs7
>>676
原文にないですって、「ここではぐくまれた渡来人の先進的な技術と文化が、
後に推古天皇の豊浦宮などを営んだ「日本の古里」とされる飛鳥のルーツにも
つながったことを裏付けた。」なんて。(藁
>>671のリンク先を読んでみて下さい。
こうやって勝手に恣意的な解釈を加えるのも立派な捏造だよ、判ってる?>>671
678676:01/12/07 21:47 ID:Lr0CSPNh
な、なんだ?
記事引用の後半部分は捏造であったと・・・
読売の記者の方々に深くお詫び申し上げます。
679まったく:01/12/07 23:39 ID:Svps+RBI
朝鮮人ってのはたくし難い嘘つきだな・・・

嘘じゃない場合でも、韓国のマスコミ記事なんか読んでると
共同研究とぬかしながら、日本の研究に割り込んできて
しかも拠出金は単位が日本はドル、韓国はウォンでしかもワザと単位を書かずに
あたかも「共同研究」をしているように見せかけている。
病的な嘘つきなんだよなぁ・・・

高麗大学の歴史学の教授が韓国の歴史学のレベルの低さを嘆くわけだ。
680@    :01/12/07 23:42 ID:X3CLzaRW
>>672
オンドルなんて、日本で必要ないしね。
すぐに滅びた。
681 :01/12/07 23:46 ID:MzmkB5xC
>>671のリンク先の記事
日本書紀って、結構すごいんだね。ちと驚いた。

奈良・清水谷遺跡で「渡来人の最古の集落跡」確認
 奈良県高取町の清水谷遺跡で、古墳時代中期(5世紀後半)の大壁建物と呼ばれる
朝鮮半島系の建物跡6棟が出土、うち2棟で床暖房のオンドルが確認されたと、町教委
が7日、発表した。渡来人による最古の集落跡と見られる。
 これまで最古だった大津市の穴太(あのう)遺跡(6世紀後半―7世紀前半)を100年
近くさかのぼり、飛鳥地方では初の発見。
 大壁建物は、地面を掘って埋め戻し、突き固めた上に柱を塗り込めた壁で囲う土蔵のような
構造で、朝鮮半島から渡来した高度な建築技法だった。
 建物の大きさは、6―11メートル四方。うち2棟のかまど跡には、煙道(えんどう)があり、
煙の熱で暖をとるオンドル遺構と判明した。朝鮮半島系の土器片も数十点見つかった。
 この地域は、渡来系氏族東漢(やまとのあや)氏の本拠地。「日本書紀」にある、雄略天皇の
時代に渡来系氏族を飛鳥に住まわせたとする記述とも符合した。
682しかし:01/12/08 00:05 ID:ZXY2EBAr
随分まともなスレになったな(w

>>1は理解できないだろうがナ(w
ていうか、読んでないからな。あいつは
683名無しさん:01/12/08 00:10 ID:Rc9sfzf2
オンドルあったのがなくなったんだったら朝鮮人の文化は受け継がれ
なかったってことなのに
684 :01/12/08 00:14 ID:hsksnD77
>>683
そういう断定は良くないかと・・・
オンドルというのは一例なんだしね。
良い文化は受け継がれ、その土地にあった文化に進化するのみ。
受け継がれなかった文化は・・・まぁ、体質に合わなかったんでしょう、ね。

でもま〜、一例だけあげて、それみろ日本文化は韓国文化のコピーだ!
なんて騒ぐ人の気が知れません・・・。
685683:01/12/08 00:17 ID:Rc9sfzf2
朝鮮人の文化は「すべて」受け継がれなかった、という意味で言ったわけじゃ
ないのれす
686チョン  ◆uzeeeXmI :01/12/08 00:20 ID:E8J/zV6D
渡来系氏族を飛鳥に住まわせたとする記述
ということは、天皇家は渡来系じゃない。

ところで中国書に残っている雄略天皇(武)の名文があるが、そこには
海を隔てて海北の99箇所を平定、ってあるんだけど、これ朝鮮だよね。
日本府の事なんじゃないの?
687 :01/12/08 00:21 ID:gFvGMXCD
さすがに>>1はもう来れないだろうな(w
688チョン  ◆uzeeeXmI :01/12/08 00:29 ID:E8J/zV6D
>>686
倭王武の手紙
『自昔祖禰、躬環甲冑、跋渉山川、不徨寧処、東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国、渡平海北九十五国』
( 宋書倭人伝、478年)
689チョン  ◆uzeeeXmI :01/12/08 00:30 ID:E8J/zV6D
なんだ朝鮮半島は昔から属国だったのか(笑
690@    :01/12/08 00:33 ID:EdBdUPbd
>>697
ゾンビみたいな人だから、わかんないよ。
独特の、「既に死んでいるのに、気づかない」人だから。。

きたら、弔ってあげてください。
691 684:01/12/08 00:33 ID:hsksnD77
>>685
俺の早とちりでした。
申し訳ないです。
692@    :01/12/08 00:35 ID:EdBdUPbd
>>689
朝鮮半島南部は縄文時代は縄文文化の勢力圏。
弥生時代は弥生文化の勢力圏。
そして、古墳時代は古墳文化の勢力圏です。

属国だった時期もあるけど、文化的には強い、
日本の影響下に有ったのは事実。
つうか、同一民族が分けて住んでいただけかも。

現在の朝鮮人は北から、勢力を伸ばしてきて、
元いた人々を制圧したと考えるのが自然。
693685:01/12/08 00:38 ID:Rc9sfzf2
>>691

いえいえ 自分のも曖昧な文ではありましたので

日本に渡来し住み着いた朝鮮系の人々が、

・環境にあわず不必要と判断してオンドルを捨てた
・(多数の?)日本列島人文化に吸収された

のどちらにしても、現代朝鮮人にとっては何ら喜ぶべき史実では
ないだろうに、という意味で言ったのでした
694:01/12/08 00:53 ID:SFxSPe3I
>>693
後の日本住宅建築の発達史を見れば、温突(オンドル)が
定着する余地はなかったと言うべきでしょう。
開放性と耐湿性を最大の課題とする日本建築の思想は、既に
平安期の「徒然草」などにも顔を見せています。
今回の出土は奈良盆地からですし、気候的条件では尚更ですね。
695:01/12/08 01:06 ID:SFxSPe3I
また、オンドルは韓国の住宅で特に有名ですが
広く北東アジア諸地域に分布しています。その起源に
ついては、満州シベリア地方の狩猟民の家屋というのが
有力視されているようです。
しかし、気候的条件ではむしろ定着してしかるべき北陸や
東北地方に、ほとんど出土例が見られないのは不思議です。
弥生式文化の遺構は日本海沿いにかなりのところまで北上
しているのですが、オンドルについてはあまり聞かないですね。
これも弥生式文化が非北方系であることを示しているかのようです。
696@    :01/12/08 01:10 ID:EdBdUPbd
>>695
北陸東北地域は、雪が降るけど、海流の影響で
気候が海洋性だからではないでしょうか?

実際に、オンドルなんかつくると、夏はじゃまだし。

最近の床暖房は導入されつつありますよね。
697 :01/12/08 02:39 ID:uZ/P+92Y
オンドルなんて自然破壊。
あんなもん全国的に作るからハゲ山になって土地がやせるし
雨が降ると洪水になるんだよ。
日本はお止めの山なんかで森林資源を大切に守ってきた。
後先考えず、あればあるだけ浪費するのが朝鮮人。
朝鮮人は自然と協調するということを知らないのか。