韓国映画vs日本映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
最近韓国映画にはまっています。
娯楽映画なら日本よりいいかもしれません
でも芸術的には世界で賞を取っている邦画の方が上でしょうか?
みなさんどうおもいます?
2:01/09/13 17:27 ID:rDPfSRFo
ニダ!
3名無しさん:01/09/13 17:49 ID:D1jX3T2s
3マ!
4七氏:01/09/13 17:52 ID:Vp.PZTX2
4那
5 :01/09/13 17:54 ID:d47V7VVU
現状はどんぐりの背比べ、
過去の蓄積は日本の方が遥かに上。
これくらいが妥当だと思われ。
6名無しさんは反省しる:01/09/13 19:56 ID:j6qhI2Y6
日本映画は韓国映画と比べるまでもなく糞です。漫画以下!!!
http://www.80000v.com/
7sin:01/09/13 20:08 ID:fG44I9D2
カルは結構、面白かったです。
ストーリがあんまり分かんなかったけど。

にしても、ハン板復活マンセー
8 :01/09/14 09:21 ID:qwBebQGk
将来性は韓国の方がありそうだ。
国内で成功してれば自然と良い映画は増えていくものだ。
9 :01/09/14 10:07 ID:WRUbAys.
10滅韓熱風@核の炎:01/09/14 11:16 ID:/LIkF4W6
韓国に将来性は無いよ。
国内で自由な表現が出来ない文化不毛の地だからな。
万が一に傑作が出来ても、それは偶然の産物に過ぎず決して後には続かない。
11在日韓国人:01/09/14 11:37 ID:KW0T6cgE
日本、韓国映画大差ないと思うがポルノ映画では日本が世界一だと思う。
12ポピ:01/09/14 11:51 ID:ieRyVnZ6
っゆうか、たしかに最近じゃ日本映画よりチョソ映画の方が面白い
のかもしれないが、実際、日本には黒澤映画がある。
その次点でチョソ負け。あっ、もしかして黒澤在日認定?
13 :01/09/14 11:52 ID:o4bz2uok
スリョン?だったか潜水艦の韓国映画のDVDを
電気店の店頭で流してたの少し見たんだけど
「チョッパリ」とか「五千年の歴史は渡さない」ってセリフ言ってた。

半万年の歴史って本当に思ってるんだって感心しました。
おしまい。
14 :01/09/14 12:08 ID:9LnO9bbY
>>13
日本も映画でチョンって表現を使ってもいいということかな?
15 :01/09/14 12:10 ID:BrLOU8iA
過去の映画を含めたらそりゃ日本の勝ちだわ。
日本映画の1930年代、50年代は世界映画史上でも珍しい
くらいに高レベルだったと言われてるからな。
16名無しさん:01/09/14 12:12 ID:r.LE/OG.
アニメ映画も含めれば韓国に勝ち目はないのでは。
17 :01/09/14 12:17 ID:Hu42e5GU
韓国人は今回のテロでさえもこのように扱うように、映画にはうるさい民族のようです。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/12/20010912000022.html
18 :01/09/14 12:27 ID:o4bz2uok
>>14
総連、民団、朝日が大騒ぎして韓国にご注進。
韓国マスコミと朝日ら左翼のマッチポンプで外交筋からもクレーム。
韓国世論は「もう断交しか無いニダ!」
日韓国交断絶に・・・
ってなって欲しいと実は思ってたりします。
19 :01/09/14 13:21 ID:lx4tCeXw
韓国人のウリナラ映画フィーバーは所詮、自作自演、自画自賛。
ひとまずハリウッド映画を日本並に開放してから自慢しなさい。
20名無しさん:01/09/14 14:02 ID:n1x0qeiA
よくよく考えるとハリウッドって閉鎖的だからね。
決してアメリカ映画が全てにおいて日本を上まっているとも思えない。
韓国の作品でHITするのって、シュールな作品が多いね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 14:26 ID:XQreZhKM
韓国映画全然判らんので
とりあえず欧米でリスペクトされている韓国の作品・監督教えてくれ
22あっちの板の人:01/09/14 14:31 ID:QjLgicSQ
ジャッキー=チェンの『プロジェクトA』見たときは香港には負けたって思ったけど
韓国映画はそこまでのインパクトないな。佳作はあるけど。

日本映画全般に限れば同レベルにきているのかもしれない。
だけど、アニメーションに関しては雲泥の差があると思う。
パトレイバーなんかは今回のテロ事件とかを予見したかのような名作だと思うし、
(まだ見てないけど)ユリョンより映画として遥かに優れていると思う。
23邦画に失礼だ:01/09/14 14:59 ID:3kaxWYYA
結局勢いをなくした香港映画の代わりにはやっているだけ
台湾や本土の中国映画が力をつけて上陸すれば駆逐される
ハリウッドに影響を与えた邦画や香港映画とパクリ韓国映画は比べられない

韓国にファイナルファンタジーのようなゲームもフルCG映画は
つくれない。
ランディムが限界だ
24 :01/09/14 15:23 ID:i9Roz7U6
確かに三大巨匠などの日本の古い映画は凄いとは思うけど、
過去を自慢するのは虚しいだけだと思う。
韓国映画を持ち上げることで日本の映画界が危機感を持って、
日本映画に活気が戻るならそれはそれでいいことだ。
25あっちの板の人:01/09/14 15:29 ID:QjLgicSQ
>>23
はやってるといってもごくごく一部だけかと思われ。
俺が子供のころはスパルタンXごっことかしてたけど、今の子供が
「シュリ」とかを知っているとは思えない。

にしても日本のCG技術はすげえなぁ。
ハリウッド除けば世界でも最高レベルかと思う。
問題はこの技術を活かしていい映画を作れないことにあるのだが・・・
26_:01/09/14 15:36 ID:Ev.vx/FU
来年韓国の3Dだかアニメ映画が日本で公開されるから期待してて
とnetomoの韓国人に言われたが期待しないえふえふは見るが。
日本のNHKのCGの技術は世界一なんですよ。
27あああ:01/09/14 15:44 ID:giKOjq6w
日本映画の批判大いに結構だけど韓国人は自画自賛はやめれ。
見ていて見苦しい。何もかもアメリカ、日本の猿真似レベルを脱してない。
28 :01/09/14 15:47 ID:vzpeO2JM
千となんあとかの神なんとかが凄い観客動員記録作ったらしいな
アニメが1位とはなんとも猿国ニホンらしいなwww
29たけぞー ◆KsF5FhaI :01/09/14 15:52 ID:fah0uWZQ
>>21
「八月のクリスマス」カンヌ映画祭でなんかの賞取ったか、少なくともノミネートされたはず。
主役・監督は知らないww いつか、見ようと思ってるが・・・
30 :01/09/14 16:10 ID:6j9y8TQ.
韓国映画が日本映画に負けてるわけないだろ!!
これを見て韓国映画の実力を知れ!!
ttp://www.card1004.com/card/bsjj/53.swf
31あっちの板の人:01/09/14 16:13 ID:QjLgicSQ
>>28

お、煽りが来たね。
早く猿のレベルにおいつくとといいね。がんばれ!!
32 :01/09/14 16:14 ID:Tr/8u5Ng
韓国映画を見てないからよく分からんけどさあ。
今の日本映画はショボイ気がする。
まだテレビドラマの方がおもしろい。
今度、シュリ見てみるわ。
33 :01/09/14 16:20 ID:Xn0ofKhI
>>28 チョソも下請けで絡んでるくせに
34邦画に失礼だ:01/09/14 16:22 ID:3kaxWYYA
かつては巨匠たちが今はゲームや他の業界も含めて可能性のある邦画
35 :01/09/14 16:27 ID:PMIdMoTY
春香伝が去年のカンヌのコンペティション部門に参加してた。
韓国映画では初だったそうな。
イムグォンテクは「シバジ」でもベネチアで賞を取ってたな。
「旅人は休まない」とか「達磨はなぜ東へ行ったか」も
ベルリンとかで賞を取ってたと思う。
>>29
監督はホ・ジノ。主演の名前は忘れた。
「シュリ」の主役と同じだ。
八クリは映像はいいけどストーリー的に今イチだった。
でも「シュリ」よりは良いと思う。
36あっちの板の人:01/09/14 16:32 ID:QjLgicSQ
>>32

同意。
邦画も韓国映画も日本のテレビドラマ(特番)レベル。
日本アカデミー賞の受賞作をみるにつけそう思う。

つうか、とっとと韓国映画に追い抜いてもらいたい。
優秀な人材がアニメ・ゲーム業界に流れて、タレント監督全盛の邦画なんて
終わってるとしか思えんし
37 :01/09/14 16:49 ID:uJYOLV6k
いつタレント映画全盛になったんだ?
日本アカデミー賞で判断するなよ。
38:01/09/14 16:49 ID:3kaxWYYA
たけしの映画はいいと思うが・・・
39日本映画:01/09/14 16:53 ID:507q.Kpo
昔は映画会社が映画監督として優秀な人材を抜擢して育てるシステム
があったんだと思う。
現在だと映画を撮れるなんらかの金やコネのある奴が映画監督
していて、ただそいつが有能であるということを願うしかない。
40 :01/09/14 16:58 ID:1vvyQ3/Y
んなこたぁない。
41名無しさん:01/09/14 17:12 ID:n1x0qeiA
日本の映画館の入場料がもっと安くならないと
流行らないんでないかい?
気楽に見るにはちょっと高すぎる。
で、国民の関心がないと映画産業は育たないだろう。
42あっちの板の人:01/09/14 17:21 ID:QjLgicSQ
>>37

じゃあ、一般人は何を見て判断すればいいんだYO
43 :01/09/14 17:21 ID:1vvyQ3/Y
ところが邦画って売れてしまうんだよね。
産業としてちゃんと成り立ってしまってる。
そして会社は常に現状維持を目指して新味のあることをしない。
結果邦画は面白くなくなっていく。
一度底を見ないと駄目かもね。
44名無しさん:01/09/14 17:23 ID:ZtGBrnRU
大作系ではどっこいどっこいではあるが、
単館上映クラス・自主制作クラスになるとその差は歴然。

ここ最近の小規模映画祭での日本映画に対する賞賛具合は
もっと注目すべきでしょう。ジブリとハリウッドだけが映画じゃ
ないんだよ。
45 :01/09/14 17:27 ID:1vvyQ3/Y
>>42
キネ旬や毎日コンクールの方がまだ信頼出来るよ。
46 :01/09/14 17:28 ID:1vvyQ3/Y
「八クリ」や「風の丘を越えて」は大作ではないぞよ。
47見てみたいような・・:01/09/14 17:42 ID:O4YdEnKY
日本のハリウッド級アクション映画
中国の人権を題材にした映画
イギリスのグルメ映画
ノースコリアの体制批判映画
インドの短編映画
48名無しさん:01/09/14 17:46 ID:ZtGBrnRU
>>46
そのあたりは、十分大作だと思うけど。

最近国内外で大きな反響を呼んだ小規模な日本映画といえば、
「新しい神様」「DRUG GARDEN」あたりじゃないです?
これに相当する韓国映画はあるんでしょうけど、
まったく国際舞台にでてきてないじゃないですか。

前者はタブーとされる右翼と左翼の言論闘争のドキュメンタリー
を扱い、それでありながら青春映画として完結させるという
あまりに先進的でかつ娯楽的作品。

後者は、精神性のみを前面に押し出す作風。
表現やストーリーの極端な記号化は、作り手と受け手
の両者の質の高さを表していますよ。

数年前「HANABI」が韓国でいまいちヒットしなかったのは、
韓国の観客が情緒性を捉えきれるだけのリテラシーを持ちえて
いないというのは周知のこと。それは韓国の方がどうこう、
というのではなく、韓国映画がそこまでの読解力を必要としない、
いわゆる「ハリウッド的」であることの現れでしょう。
49  :01/09/14 17:49 ID:XDaUQuxU
FF(映画)のCGはほとんど外国人スタッフだよね?
50 :01/09/14 17:57 ID:PSRUXok2
「達磨はなぜ東へ行ったか」は俺にはたけし映画よりも難解だったぞ。
51 :01/09/14 18:01 ID:fR1HUKGU
イム・グォンテクの映画って日本では過大評価されてない?
テーマ性を前面に押し出したメロドラマ以上のものではないような・・・
52いやん♪:01/09/14 18:03 ID:dbVQ/4Vw
つーか>>17のそれ凄いね。
半島人馬鹿丸出し。その新聞英訳してアメリカ人に読ませたら
ぶち切れるんじゃないか?しかもこれ書いたのが副長ってことは
誰でも記事書けるんだな。(藁
53 :01/09/14 18:30 ID:vul8tVJg
この前ユリヨンみたけど、本当にクソ映画だった。
韓国映画は何かと日本人に対して毒があるよな
54ニダ:01/09/14 19:00 ID:Ktd7h6kM
>>7
カルはエヴァの朴リニダ
>>53
沈黙の艦隊の朴リ映画もあったニダ
核ミサイルが日本にロックオン毒ありすぎニダ
シナリオとかかなりぱくってるニダ」
55sin:01/09/14 21:07 ID:OlJTCFFE
>>54
>カルはエヴァの朴リニダ
ほんまっスか?しょさいキボーン

ニダ
56なななし:01/09/14 22:48 ID:aMrpqqq6
>>47
北朝鮮の体制批判映画なら「プルガサリ」がある。
怪獣映画の皮をかぶってるけど、中身は体制批判以外の何物でもないよ。
よくもこんな映画を・・・って、見ててマジで感心したからね。
もちろん、特撮も物語もなかなか凄いんだけど。
57 :01/09/14 22:49 ID:jNmYFf1.
昔の角川映画のようなものだと思ってる。>今の大作韓国映画
58 :01/09/14 23:48 ID:46sBVIaU
もう、どうせ下火だから、韓国が上でも別にかましまへん
59名無し:01/09/15 01:12 ID:ycfwYpk6
>>48
花火、日本でもヒットしねえよ。
60名無しさん:01/09/15 05:46 ID:HsImvvgg
「COWBOY BEBOP」とかはアメリカでは受けないの?
あのハードボイルドっぷりってアメリカ受けしそうな気がするんだけど。
61いやん♪:01/09/15 06:17 ID:xD/LAwkM
>>60
ウケてるよ?
アメリカのアニヲタに。
62名無しさん:01/09/15 10:23 ID:4anjvtPI
 しかし、韓国の映画界に、黒澤明のように、海外でアカデミー賞を取った監督っています?
63_:01/09/15 10:41 ID:C7gIR07A
アニメが一位でも別に良いジャン☆
私は日本映画、御法度とか好きです。
64竹崎季長2 ◆T/zSkROU :01/09/15 10:49 ID:8JHPPYsk
シュリの日本でのそこそこのヒットは宣伝会社のうまさの勝利だな。
ハリウッドを超えたとか!ね。実際、韓国に贖罪意識のある日本人は
強いこと言えないわな。アメリカ人だったら
ダイハード>>セガールの沈黙シリーズ>>シュリってはっきりいうだろうね。
65 :01/09/15 13:17 ID:shJ0DGLY
おすぎが絶賛したのがデカイ
おすぎの誉めた映画はヒットするという法則があるらしいけど
66 :01/09/16 02:43 ID:lJa3xvAM
結論と致しましては一部のアニメ(クレヨンしんちゃん、千と千尋の神隠)を
除いて、今の日本映画に観る物は無いという事で合意に達しました。

ありがとうございました、これにて終わらせて頂きます。
67鬼畜閣下 ◆wKRGtwAc :01/09/16 02:44 ID:hgsTBG1o
結論と致しましては一部のアニメ(クレヨンしんちゃん、千と千尋の神隠)を
除いて、今の日本映画に観る物は無いという事で合意に達しました。

結論と致しましては一部のアニメ(クレヨンしんちゃん、千と千尋の神隠)を
除いて、今の日本映画に観る物は無いという事で合意に達しました。

結論と致しましては一部のアニメ(クレヨンしんちゃん、千と千尋の神隠)を
除いて、今の日本映画に観る物は無いという事で合意に達しました。

結論と致しましては一部のアニメ(クレヨンしんちゃん、千と千尋の神隠)を
除いて、今の日本映画に観る物は無いという事で合意に達しました。

結論と致しましては一部のアニメ(クレヨンしんちゃん、千と千尋の神隠)を
除いて、今の日本映画に観る物は無いという事で合意に達しました。

結論と致しましては一部のアニメ(クレヨンしんちゃん、千と千尋の神隠)を
除いて、今の日本映画に観る物は無いという事で合意に達しました。
68どんちゃん2:01/09/16 02:53 ID:eEjclkA.
シュリを昨日レンタルで借りて見ました。
韓国の国内ネタで映画が作れるからね、日本にはあんなネタ無いね。
本当の面白さは日本人には解らない。
日本国内が分断されて、静岡の人間と大阪の人間が戦争になっても
面白い映画にはならないでしょう。
映画より、もうそろそろ統一したら。
69   :01/09/16 03:05 ID:rTBMoJHc
70 :01/09/16 05:21 ID:GHxoRFh6
>>62
アカデミー賞じゃないけど海外で賞を取った監督なら韓国にもいるよ。
ていうか黒澤は別に賞を取ったから凄いんじゃないよ。
71竹崎季長2 ◆T/zSkROU :01/09/16 06:11 ID:2/l7Yqkg
韓国映画の名画は大学の図書館にしかないのが痛いな。
桑の葉なんてそこらじゅうのツタヤに在るのに。
72インド映画もいいよ:01/09/16 19:30 ID:tM0omUWw
>>70
イム監督なんかはかなりいい線だと思うよ

FFのフルCGはすごい!。韓国でも難しいだろうな。
エンターテーメント的にはインド映画もいい
73 :01/09/16 22:47 ID:Ssxf6SDc
エンターテイメント的には?
芸術的にもインド映画は現在の日本や韓国よりも
ずっと上だと思います。
あそこは日本で流行ったようなミュージカル映画ばかり
が作られてるわけじゃありません。
74きむてぃ:01/09/16 23:06 ID:ILbZrRiY
>>73
インド人発見(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
75sin:01/09/16 23:34 ID:nnimi9KU
>>73
ナマステ。
76ヒヒ :01/09/17 00:19 ID:UClSIMd.
1本の映画くらいで韓国を侮辱するな!! 投稿者:イルボンサラム  投稿日: 9月13日(木)13時04分45秒

皆さん、http://www.nifty.com/yuryong/index.htmにいって見てください
無神経な連中がうようよしてます。
私も書き込みました。

ふざけるな、日本の右翼!!
映画を汚すようなまねは辞めろ!
、、、、と、言いたくなりました。
ミョウンドキさんって、2世なんですか??


無視するのが一番では? 投稿者:ダンナ  投稿日: 9月13日(木)13時29分03秒

某2ちゃんねるで騒いでいた人たちの集まりのような掲示板ですね。
まったくもって日本の恥としかいいようがないです。
気分を害された韓国の方々へ、同じ日本人として申し訳なく思います。
彼らはまともな人たちを過度に刺激・挑発することで、それに対する反応を楽しみ
それによって自分の存在を確認する、もっといえばそれ以外に自分の存在を
確認できないかわいそうな人たちでしょうね。いわゆる「荒らし」と呼ばれる人に
近いのではないでしょうか?

そんな彼らにとって一番嫌なことは反論されることではなく
(もとからまともな議論をしようなんて考えていないのですから)
「無視される」ことだと思います。実際「最近○○はこない、、、」などと
挑発的な言葉でレスさせようと必死です。逆に言えば反応がないことが辛いのでしょうね。
ですから何を書かれようと「無視」するのが一番の策ではないでしょうか?
あとはその掲示板の管理者が考えればよいことだろうと思います。
これだけ品性の低い内容が書かれているのを知りながら放置しつづけるとすれば
そのサイトがいかに低俗かを自ら世間にさらしていることになるのですから。

[email protected]
ttp://www2.ocn.ne.jp/~koyote/
ttp://www81.tcup.com/8115/toyazzang.html
77ハン糞板ですいません。:01/09/17 00:21 ID:Ruk6/fDs
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
                                    
78きむてぃ:01/09/17 00:53 ID:NEmbZIZc
再開(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
79どきゅーん:01/09/17 02:35 ID:muBKCNLY
韓国映画一回も見たこと無いんだけど、ヒットしたやつは面白いんじゃ
ないの。あの人たち喜怒哀楽がはっきりしていて分かりやすそうだからね。
80(^・^)♪:01/09/17 03:30 ID:uUqBWWzw
「カッコーの鳴く夜」だったかな?
日本統治下の、炭焼きだか陶工だかの話。
「天女降臨譚を思わせる」という批評のあった映画。

大昔に深夜TVで放映したときは素晴らしい画質だったのに、
十年後くらいに再放映したときはボロボロの画質だった。
TV放映と言うことは、フィルムからビデオに落とされてるってことでしょ。(違う?)
何故あそこまで劣化するんだろ。結構面白い映画だったのに。
81 :01/09/17 07:50 ID:wAhOWAhw
FFのフルCGはすごい!。韓国でも難しいだろうな。
結局アメリカ製のソフトで作ってるんだから
どこの国でも出来るんじゃないの?
82 :01/09/17 07:54 ID:eK0E5bdE
インド映画は凄いよ。
サタジット・レイはもちろんグル・ダッド、アラヴィンダン、
ゴーパーラクリシュナン、リティック・ガタク等、
いずれも世界での芸術的評価はイムグォンテクより上だろ。
83見物人:01/09/17 08:20 ID:ataxO2vI
>>81
CGやイラストレーションに興味がある人間は
そういう馬鹿なことは言いません。
キミもう発言しなくて良いよ(藁。
84見物人:01/09/17 08:25 ID:ataxO2vI
>>79
韓国映画の場合エンターテイメント系はたいがい
パクリや二番煎じなので、印象の薄い作品で終わってます。
まぁそれは邦画のエンターテイメント系の作品にも言えるので
笑えませんけど…。

そういえば、「カル」って邦画「催眠」ととても印象がかぶる。
まさかとは思うけどあんな作品からもパクッてるのかあの国は?
85 :01/09/17 12:51 ID:xcOZnbsM
>>82
聞いた事がない名前ばかりなのでワタシには理解できまセーン
86 :01/09/17 14:01 ID:XIYHYVMc
日本、インド、中国等が順々に国際的に注目され、韓国は最後発組じゃないか?
87 :01/09/17 14:06 ID:ZqBF6Amw
ageee
88 :01/09/17 14:09 ID:z/uROwNI
ユ・ジテってどう?かっこいい?
89 :01/09/17 14:19 ID:66zyUK1o
今の邦画はどれもクソだからな。
90 :01/09/17 14:48 ID:7.bXL112
サタジット・レイは黒澤明と並ぶアジア映画界の巨匠として
長い間尊敬を集めてきた映画監督。
彼の「大地のうた」はその黒澤をして「世界映画史上の最高傑作」と
言わしめた作品。
91さん:01/09/17 15:28 ID:se01lJoQ
>>www.so-net.ne.jp/movie-eye/asia/01_3/02.html

ユリョンは最高だ! でも沈黙の艦隊の影響が・・・・・
92見物人:01/09/17 15:40 ID:CuMJGoS6
ユリョン?これのこと?
************************************************
名前:JY 投稿日:2001/09/04(火) 19:55 ID:u6MfjLCg
さいあくですよ、これ。まじで。
なんか日本が原潜もってることになってるし、
最後までなんで日本攻撃するのかわかりません。
たんなるプライドがその根拠のようです。
アホか。
日本の潜水艦2隻も沈めるのもへこむ。
しずめかたも沈艦のパク利。

字幕で借りると生のチョッパリが聞けます。ハン笑です。

最後のほうで主人公が、
「日本に核は打つな!まだ用意がととのっていない!」
とかほざきます!
てめー!戦争用意できたなら核打っていいんか!!!
マッカーサー解任した大統領に感謝しろ!カス!
*************************************************
・・・だそうです。どのへんが最高なのでしょうか?
日本がやられ役だから?おいおいそれって映画の評価とは
なんも関係無いよ(笑)。
93さん:01/09/17 16:09 ID:se01lJoQ
沈黙の艦隊も映画化できない2流映画国家日本
漫画、アニメ、小説すばらしい原作はあってもそれだけではね
CGでも韓国が上
94ふぁお!:01/09/17 16:13 ID:aXYxjsIU
まあ、韓国は3流だろうけどね・・・
95 :01/09/17 16:14 ID:Z9q5fo7E
映画の「ユリョン」 < 漫画の「ジパング」
96さん:01/09/17 16:17 ID:se01lJoQ
ジパングも韓国が映画化するよ
韓国のフリゲートがタイムスリップ
97名無し:01/09/17 16:19 ID:6toqw34E
>>93
実例を挙げてはもらえぬか?
98見物人:01/09/17 16:22 ID:CuMJGoS6
>>93
CGなんて今更な言葉使ってる時点でイタイ。
韓国にはVFX工房ないんじゃないの(藁?
「ジュブナイル」観ろバカモン。
後、原作パクッてんだから金ちゃんと払ってんだろうね?
原作者に。
99 :01/09/17 16:24 ID:NrXAjkx.
沈黙の艦隊を映画化しようとおもったら外国人キャストも有名所を起用しないと迫力だせないよね。そうなると世界的なマーケットを的にしないと駄目。今の日本映画業界でそれだけの冒険ができるだろうか?ゴジラみたいにチャックウィルソンを起用すれば...(w

>>93
韓国のすごいCG作品挙げれー
100 :01/09/17 16:27 ID:NrXAjkx.
「回路」は良いCGの使い方してるよ。一見の価値あり
10199:01/09/17 16:32 ID:NrXAjkx.
あ.100だった
102さん:01/09/17 16:40 ID:se01lJoQ
>>99
ラン・ディム

韓国版 北斗の拳
>>http://home9.highway.ne.jp/hwh01348/hokuto.html
103名無し:01/09/17 16:44 ID:VXlGNG4E
>>102
た、確かに傑作だ。負けたー!!
目から鱗がおちた。
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \____________
| || | |    ̄  ̄|
104さん:01/09/17 16:45 ID:se01lJoQ
韓国版シティーハンターの計画もある
105名無しさん:01/09/17 16:48 ID:rUUmMCb6
韓国の人って、ランディムを本気で自慢するからビックリするよね。
そりゃ映画FINAL FANTASYと比較するのは酷だとは思うが、PS2のゲーム画像以下の
CGで自慢されてもなあ・・・
106さん:01/09/17 16:52 ID:se01lJoQ
>>105
ゲームもある。しかもPS2
Xボックスにはもっと期待している
107 :01/09/17 17:04 ID:6HoNS9d6
>>104
香港版があったような
108 :01/09/17 17:08 ID:NrXAjkx.
>>107
ジャッキーとゴクミだね
109ZAI:01/09/17 18:19 ID:9/bpJ7xY
>>108
ジャッキーはハリウッドに進出している。韓国の俳優は顔が濃すぎ世界どころか日本でも受けない
たけしは活躍しているが厳密に言うと在日だからな。
110名無しさん:01/09/17 18:23 ID:rUUmMCb6
>>109
何だよ、「厳密に言うと在日」って(笑)
日本国籍を持つ日本人なんだから、厳密に言うと日本人じゃねえか。
111名無しさん@三国人いっぱい:01/09/17 18:24 ID:TUNaTjXY
>>109
何が「厳密に言うと在日」だ!?
いい加減な事抜かすなエラ星人
112 :01/09/17 18:31 ID:NrXAjkx.
エラ星人に激しく笑った
113ZAI:01/09/17 18:45 ID:9/bpJ7xY
この板では国籍が日本なら元在日でも日本人としてみてくれるのか?
114王龍:01/09/17 18:47 ID:21BjdCMw
115名無しさんは反省しる:01/09/17 18:50 ID:J9e04Tfw
>>113
そう。
もっとも、どちらにしろ恥さらしは嘲笑の的になるけどね。
116名無しさん@三国人いっぱい:01/09/17 18:54 ID:rZ.t4gzM
>>113
基本的に国籍が日本人なら「日本人」として見るだろう。多分。
ただアイデンティティが向こうなら「エラ星人」だろ。
俺的には
織原はエラ系「日本人」。辛タマは「純正エラ星人」。
HNが「ZAI」なら・・・言わずもがなだな。
117ZAI:01/09/17 19:03 ID:9/bpJ7xY
日本人もタクマみたいな奴もいるだろうが
118 :01/09/17 19:14 ID:DngA/wjY
調整
119名無しさんは反省しる:01/09/17 19:18 ID:6KSElTMA
>>117
いるよ。
どこの国にだっているだろうね。
それで?
120 :01/09/17 19:18 ID:fj6v8ESo
無視するのが一番では? 投稿者:ダンナ  投稿日: 9月13日(木)13時29分03秒

某2ちゃんねるで騒いでいた人たちの集まりのような掲示板ですね。
まったくもって日本の恥としかいいようがないです。
121名無しさん@三国人いっぱい:01/09/17 19:22 ID:rZ.t4gzM
>>117
宅間は日本人に決まってんじゃん。
何が言いたいの?
もっとも、
海外まで遠征して男は強姦&女は売春に従事するのは
俺の知る限りエラ星人だけだな。
やはり進化論の枠外にいる連中はする事が違う(苦笑)。
122ZAI:01/09/17 19:23 ID:9/bpJ7xY
スマソ
映画スレだった。
123たけぞー ◆KsF5FhaI :01/09/17 19:31 ID:aXYxjsIU
>>113
つーか、たけしさんは朝鮮人の血が少し(1/4)混ざっているだけ・・・
生まれつきの日本人だよ、残念だけど・・・(藁

ちなみにもちろん、帰化して日本国籍取った人は間違いなく日本人だよ!当たり前じゃん!
つーか、韓国人同胞に遮られて日本国籍取りたくても取れない人が多いって聞くなぁ・・・
124たけぞー ◆KsF5FhaI :01/09/17 19:32 ID:aXYxjsIU
>>123
一応、誤解なきよう

生まれつきの日本人だよ、(在日だと思いたいあなたには)残念だけど・・・(藁
125ZAI:01/09/17 20:16 ID:9/bpJ7xY
>123
なるほど
126 :01/09/17 21:40 ID:NrXAjkx.
在日映画「GO」はどーすか。予告編みたら突っ込みどころ満載で劇場いこうかとおもてます
127 :01/09/18 01:22 ID:evj2GAvY
128さん:01/09/18 15:59 ID:oyo5e58A
>>123
やっぱり韓国の血が混ざっていたんだ
129サブ(・∀・)y─┛~~ ◆SABUXy7o :01/09/18 16:17 ID:RCphbWk2
韓国の電波映画にはかなわないよ・・。
130さん:01/09/18 16:43 ID:oyo5e58A
言っておくがユリョンは違うからな
ハリウッドもB,C級映画がたくさん作られるから
いい映画を作る人材も出てくる
冒険できない日本映画はジリ貧
131たけぞー ◆KsF5FhaI :01/09/18 16:46 ID:fwvPNVn2
>>128
ていうか、おばーさんが朝鮮系らしい。自分でそう言ってるらしいが・・・

まあ、混血の日本人だな。って言うかそもそも日本人は単一民族ではないんでしょ?
132名無しさん:01/09/18 16:57 ID:ue8ZLhfs
日本民族は単一の民族です

日本国民は単一の民族ではありません
133>131:01/09/18 17:06 ID:E/NExZvE
それ、ガセ臭いよ。
自分で言ったという話も、昔からあるジョ−クだし
両親も日韓併合前に生まれてるしね。
134あっちの板の人:01/09/18 18:00 ID:J2HVQ33Q

「シベ超」「カンバック」「北京原人」「REX 恐竜物語」でデッキ
組んでみた。

さあ、韓国かかってこい!!
日本映画の強さを見せてやる。
135あっちの板の人:01/09/18 18:03 ID:J2HVQ33Q
おっと「さよならジュピター」を引いちまったぜ。
もう、無敵だな。
伝説のトロマデッキでさえ、俺にはかなうまい・・・。

さあ、俺を超えてみろ韓国映画。ファイティン!!!
136ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/09/18 18:04 ID:v1sTGm96
>>134
じゃあ、僕は、
「もののけ姫」「となりのトトロ」「ほたるの墓」「千と千尋の神隠し」でデッキを組むの〜〜〜。
137  :01/09/18 18:12 ID:Vq9uYz7o
デッキって何よ
138.:01/09/18 18:17 ID:NNrpFWBY
船の甲板。
139ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/09/18 18:22 ID:v1sTGm96
>>137
う〜〜ん、Magic The Gatheringとかでの用語なの〜〜〜。
いろんな種類のカードを組み合わせて、自分独自のカードの束の事なの〜〜〜
詳しくは……
http://www.duelists.org/~kuin/
を参照してほしいの〜〜〜。
140なな:01/09/18 18:26 ID:8YAX09nQ
簡単に言うと、野球のチームみたいなもんか。
141ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/09/18 19:51 ID:v1sTGm96
>>140
例えが上手いの〜〜〜。
142きむてぃ:01/09/18 19:53 ID:l8uutAdo
>>141
釜?
143ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/09/18 19:58 ID:v1sTGm96
>>142
属性は、ショタなの〜〜〜(ヲイ)
144むー:01/09/18 20:00 ID:Ygb8Oegs
>>135
「ウルトラQ・ザ・ムービー」というつわものもある。
145名無しさん:01/09/18 20:03 ID:Ygb8Oegs
>>144
「首都消失」は?
146.:01/09/18 20:20 ID:NNrpFWBY
北にはプルサガリがあるぞ
147 :01/09/19 02:38 ID:pj1Jlpmg
http://www.zakzak.co.jp/geino/0918_g_2.html
韓国恋愛映画がオトナに受けるワケ
公開中「イルマーレ」が好評

 近ごろ人気の韓国映画。ラブストーリーの佳作「イルマーレ」
(公開中)の映像美と男女の機微を描く手法に、
大人の映画ファンから、評価する声があがっている。
148名無しさん:01/09/19 02:53 ID:QtxHtwPA
個人的な趣味で、

「戦国自衛隊」「魔界転生」「日本沈没」「時をかける少女」

でデッキを組みたい。
149:01/09/19 03:12 ID:EaLd877Y
シュリやカルの主人公の人
女優に喰われまくっていて、
彼中心に物語が進んでいるはずなのに、
存在感が薄い。
あれで、韓国最高の映画俳優といえるのがすごいと思う。
150 :01/09/19 03:36 ID:vCYS0Dp2
じゃあ俺は
「直撃!地獄拳」「直撃!地獄拳大逆転」「女必殺拳」「不良番長やらずぶったくり」
で、組もう
151名無しさん:01/09/19 07:01 ID:yMlTKoVk
「宇宙からのメッセージ」「ガンヘッド」「クライシス2050」で対抗!
152見物人:01/09/19 09:51 ID:oiAoMOo.
とりあえず今のところ

・市場規模
日本圧勝
・国民の映画に対する関心度
日本も韓国も同じぐらい
・国内映画のシェア率
日本の不戦勝
(韓国は保護政策をとっている上、シェア率そのものも日本と差がない)
・国内映画の製作本数
日本の圧勝
(これは市場規模等を鑑みた上での推測〜ってことで)
・国内映画のレベル
エンタメ系、文芸系ともに引き分け
(国際コンペの受賞状況などからみて)
・国際的な認知度
日本の辛勝
(過去の蓄積があるとは言え、韓国の方が外貨を稼ごうと積極的)

こんな感じでどうよ?
総評で、韓国は日本に劣っているのが現状。
153あっちの板の人:01/09/19 11:37 ID:QW5bi.VA
>>136

あっちの板ではお世話になってます。
ジブリデッキは在日認定を狙ってくるから注意だ。ファイティン!!

>>148

原田知世は在日アタックを食いやすそうだ。注意してくれ。
幻のカード「ノストラダムスの大予言」をGetするのも手だ。ファイティン!!

>>150

なかなか濃いデッキで強そうだ。
1970年代の日活系か? 何はともあれファイティン!!

>>151

SF系カードは日本の独壇場。日本SF映画の底力を見せてやれ。
泣いて謝っても最後まで見せてやるんだぞ。ファイティン!!
154あっちの板の人:01/09/19 11:53 ID:QW5bi.VA
フフフ、シベリア超特急に続編があると知ったときの韓国人の顔・・・。
思い出すだけで笑えるわ。
ライフがギリギリ状態で一作目を何とかしのいだけど残念ね。
「シベ超」カードは2枚あるのよ。
フフフ・・・「ヨンガリ」なんてカードで勝てると思ったのかな。
本当に韓国映画は底が浅い・・・。

おっと、「宇宙怪獣ギララ」「メカゴジラの逆襲」カードもGETだわ。
ウフフ、ジェットジャガーみたいなかっこいいロボットは韓国にないでしょうね
155Mr.コパ ◆MVhba1iM :01/09/19 12:08 ID:xUWdJQB2
>泣いて謝っても最後まで見せてやるんだぞ。

ウケタ
156名無しさん:01/09/19 13:10 ID:fZEcK7Xs
「北京原人」
「ショムニ」
「ホーホケキョとなりの山田くん」
の松竹抹殺コンボ
157棄て:01/09/19 13:38 ID:7fGQckWc
このカードゲーム。
つまらん映画でライフポイントを削るのか?

ルール希望。
158さん:01/09/19 15:02 ID:IqN5cPmc
それなら

ユリョン、シュリ、JSA、北斗の拳のパワーデッキでやってやる
>>154
愚かな韓国は特撮なんかに興味はない。北は知らないが
韓国にはテコンVがある!

>>152
市場  ターゲットは世界市場  韓国映画>日本映画

国民の映画への関心 韓国>日本 ロケもろくにできない日本はダメ

国内シェア 韓国>日本 解放したらわからにい

韓国のハンデ勝ち。歴史では植民地支配のため数十年のハンデがある
159 :01/09/19 15:13 ID:N4CUPob2
国際的な認知度では過去の蓄積とは関係なしに日本の勝ちでしょ。
160さん:01/09/19 16:03 ID:IqN5cPmc
将来は逆転するかもしれない
161名無しさん:01/09/19 16:13 ID:jtITPQcA
まあ10年後にはね(例によって)
162さん:01/09/19 16:20 ID:IqN5cPmc
アクションものではすでに勝っている。
総合ではまだということ
163通常の3倍の名無し:01/09/19 16:26 ID:RRacEx/o
じゃあ、日本のお家芸である背筋系の恐怖デッキを。

「リング」「女優霊」「回路」「CURE」
対決なら、嫌でもこれを最後までみてもらうよ…
164たけぞー ◆KsF5FhaI :01/09/19 16:49 ID:Zc0mZa/2
>>133
まあ、結局どうでも良い事なんだけどね・・・

ただ、生まれた時期の問題については、別に併合前に日本人と韓国人が結婚してても、おかしくないと思うが・・・
165さん:01/09/19 16:58 ID:IqN5cPmc

>163
催眠は入らないのですか?BY稲垣メンバー
166>164:01/09/19 17:04 ID:iX.a2CzM
可能性が全くないとは、言えない程度にね。
まぁ、武が皇族の出であることを否定できない程度だな。

ミン妃暗殺の時の、警備隊長は日本に亡命して日本人と結婚したね。
167名無しさん:01/09/19 17:11 ID:yMlTKoVk
「南極物語」「子猫物語」「恐竜物語」「タスマニア物語」のトホホ物語デッキでどうだ。
168名無しさん:01/09/19 17:15 ID:MEMAnL.s
「僕らの7日間戦争」「ときめきメモリアル」「ピンチランナー」

電波アイドルデッキなんかどうでしょう。
169通常の3倍の名無し:01/09/19 17:43 ID:RRacEx/o
>>165

「催眠」はダメ映画ではないけど、この四つに比べたら格が落ちるかなぁ…。
(個人的意見)
170あっちの板の人:01/09/19 17:47 ID:YkiqJpW6
>>158

おいおい、そんなデッキでは一回戦も勝ち抜けないぜ。
脱力感、チープ感、むずがゆさをまったく感じないぞ。ファイティン!!

>>163

日本に背筋系のデッキあれば、韓国はグロ残酷系デッキがあるぞ
慢心するな。ファイティン!!

>>167

なかなかいいデッキだぞ。「マリリンに逢いたい」「ドン松五郎の生活」も加えたら
日本映画の素晴らしさと西村知美の演技力に韓国が泣いて謝罪するぞ。ファイティン!!

>>168

「スニーカーぶるーす」「ブルージーンズメモリー」「ハイティーン・ブギ」
ジャニーズ・コンボで韓国映画を粉砕だ!! ファイティン!!
171通常の3倍の名無し:01/09/19 18:38 ID:RRacEx/o
>>170
残酷系スナッフ系グロテスク系映画は、日本はどうあがいても大陸や西洋には勝てないよ。
西洋>大陸>日本って感じかナ…。
172ZAI:01/09/19 19:26 ID:Bnv4bUjg
韓国には生首ゲームがあることを忘れるな。映画化された暁には・・・
173  :01/09/19 19:40 ID:vCYS0Dp2
>>171
しかし、日本の「ギニーピッグ」というグロ映画を、あのチャーリーシーンが観て本物と勘違いし警察に通報したという実績(藁)がある。
174ZAI:01/09/19 19:54 ID:Bnv4bUjg
>173
ネタなんでしょ
175173:01/09/19 20:31 ID:vCYS0Dp2
>>174
違うよ
176通常の3倍の名無し:01/09/20 12:57 ID:4Lu4vwFU
>>173

ギニーピッグねぇ…。
あれ、世界的にはマイナーだし宮崎以来置かせてくれるビデオ屋自体少ないす。
そもそも日本はスナッフ系残酷系を買い支えるマニア層が少ないから、
ジャンルとしては今後も生育しないと思われ。
177乙支路3街:01/09/20 15:02 ID:GCjzaSAM
あれ、ハン板復活してたんだ。今知った。
「ユリョン」は去年東京国際映画祭(今年もそろそろだなあ)で観た。
オチがつまんなかった。韓国映画って最後にもう一押し欲しいのがよくあるよ
なあ。来月から日本で公開される「リメンバー・ミー」(つまんない邦題。原
題の「同感」のほうがいいって。)もラストの詰めが甘い。でもストーリーは
今公開中の「イルマーレ」よりは内容を持っている。「リメンバー・ミー」に
は飯島直子系のハ・ジウォンという79年生まれの娘が出てくるが、これがい
い。主役のキム・ハヌルよりいい。
178乙支路3街:01/09/20 15:05 ID:GCjzaSAM
ところでTSUTAYA潰れるんだって?「8月のクリスマス」を置いてある店もあっ
たのになあ。
179クッキーをオンにしてちょ:01/09/20 15:27 ID:IZTUgbgU
180一見の客:01/09/20 17:58 ID:VLJS1srQ
韓国映画って見た事ないけど,日本の映画なんてもうだめじゃないの,
たまにビデオ借りて見る事あるけど,わざわざ映画館で上映する必要があるのかって
思うよ。
日本映画は映画で食ってる人がいるから惰性で映画作ってるだけなんじゃないのかな。
181あっちの板の人:01/09/21 14:13 ID:wyA8SkG2
待たせたな。これがオレのシベリア超特急だ!ワハハハハ!!

シベリア超特急【戦争映画族】

攻撃力 A(2500)
守備力 S(3000)

・演出、演技、シナリオの3つを極めたレアカード。
・場にマイク水野が表示され、監督.原作.脚本.制作.作詞.出演の属性が揃ったときに出現する。
・表示時に場にある全ての日帝攻撃カードを無効にする。
・使用者は1ターンごとにライフが 300 削られる。
182あっちの板の人:01/09/21 14:16 ID:wyA8SkG2
そしてこれが俺様の最強デッキだ。

「ポリス」

【アイテムカード】

・水野晴郎と融合することでポリス水野を召還することができる。
・ポリス水野は3ターン後にマイク水野に成長し、1ターンごとに
監督.原作.脚本.制作.作詞.出演の属性を得て「シベリア超特急」
へと成長する。


「シベリア超特急・完全版」

【フィールド・効果】

・幻のラスト2回のどんでん返しを収録した超レアカード。
・シベリア超特急の攻撃力が+1000
183あっちの板の人:01/09/21 14:17 ID:wyA8SkG2
「ラスト2回のどんでん返しは、絶対他人に話さないでください」
 
【罠カード】

・もともとはヒッチコックデッキのパチモンカードだったのは公然の秘密。
・もう勘弁してくれぇ〜という言葉以外に説明のできないカード。

『発動条件』
・シベリア超特急・完全版が場に出ていることが条件。

『効果』
・発動すると「騙したのではない、心に語りかけたのだ」に変化し、
相手の手札にある日本映画攻撃カードを全て捨てさせる。
・フィールドが脱力状態になり、両者とも3ターンの間なにもすることができない。



「戦争はこのような悲劇を生みます。戦争はいけない」

【罠カード】
・この映画の最後のセリフ。
・この映画のメッセージが『反戦』であったという恐ろしいカード。

『発動条件』
・「ラスト2回のどんでん返しは〜」が場に出ているとき。

『効果』
・墓場に捨てられた全ての日帝攻撃カードを手札に加えることができる。
184あっちの板の人:01/09/21 14:20 ID:wyA8SkG2
シベリア超特急2
【罠カード】
・2作目のジンクスの効果を受けないレアカード。
・ライフポイント1500を捧げることで、シベリア超特急を蘇生させる。

『発動条件』
・シベリア超特急が墓場にあることが条件。

『効果』
・墓場にあるシベリア超特急を手札に加え、さらに攻撃力・防御力を2倍にする。
・その場にある戦争映画カード・日帝攻撃カードを全て無効にする。
185あっちの板の人:01/09/21 14:24 ID:wyA8SkG2
さあ、韓国・・・。
貴様の『ユリョン』デッキでどこまで、この『シベ超』と闘えるかな?

せいぜい楽しませてくれよ。ファイティン!!
186 :01/09/21 15:29 ID:14sopOsU
「SFサムライフィクション」も忘れるな!!
あんな映画はじめて観た!!
昨日の夜中やってたんだけど、
背筋がぞくぞくするほど強力だぞ!!
あんなのでも映画館で観たら1800円か・・・
鬱だし脳
187あっちの板の人:01/09/21 15:49 ID:wyA8SkG2
まずは「ビックマグナム黒岩先生」(横山やすし・一八主演)を攻撃表示にして、
このターンは終了。
188 :01/09/21 18:05 ID:Xx8OdhKE
>>180
映画館で上映される必要性って何ですか?
どういうものにそういう必要性があるんですか?
189鬼畜閣下 ◆vjImC1IE :01/09/21 18:13 ID:KNBL0dvI
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
たけぞーくんの特徴
「おいら」「(;´д`)トホホ」「(;゜Д゜)ガクガク プルプル」
190名無しさんは反省しる:01/09/21 19:43 ID:E3YKb6iU
>>181->>187

水野縛り…恐ろしいデッキだ(w

こっちは「さよならジュピター」「エスパイ」を守備表示、
罠カード「ノストラダムスの大予言」を場に伏せてエンド。

イカスSF映画デッキで支えきれるか…!?
191さん:01/09/21 20:23 ID:Q6KkiUtM
赤影の攻撃力は2000
192名無しさん:01/09/21 20:39 ID:TMglmt1U
>>190
「首都消失」を忘れちゃイカン。
193名無しさんは反省しる:01/09/21 20:52 ID:E3YKb6iU
>>192

次のターンで引こうと思ってたのに…(笑)
194 :01/09/23 02:02 ID:fzgGLmSQ
読売テレビで韓国映画の特集やってるぞ
195名無しさん:01/09/23 02:20 ID:DVB2vLUo
フフフ・・・
「里見八犬伝」、「宇宙皇子」、「アルスラーン戦記」、「帝都物語」
の長編原作無理矢理映画化デッキに勝てるかな・・・?

おっと、「幻魔大戦」を引いたぜ、これで更に・・・フフフ・・・。
196ごんす:01/09/23 03:10 ID:SAypcdmU
日本の「ラブレター」にかなりそっくりな新作が発表されたよね
タイトルなんだけ?
197見物人:01/09/23 03:46 ID:SlQSEcQ6
>>196
・・・・イルマーレ?
http://www.shochiku.co.jp/cinema/il-mare/
198 :01/09/23 04:00 ID:qPrH1KJ2
長渕映画はどうよ?
199名無しさん:01/09/23 04:24 ID:SAypcdmU
「オールナイトロング 1.2.3」三連コンボ、切り札に「バトルロワイヤル」を加えたR指定デッキ
200熊専門ドリトル先生:01/09/23 07:18 ID:I3autK7g
では、「愛国戦隊大日本」「怨念戦隊ルサンチマン」「被爆戦隊ヒロシマン」
の日本文化自主製作戦隊映画コンボはどないだ?
バンダル仮面やファイティングマンに対抗できるぞ(藁
201名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/23 08:15 ID:UH47.rP.
自主制作映画なら、「国防挺身隊」「明治天皇宇宙の旅」「ライダー神風」の
世田谷安原会国粋3本立てという手が。
202名無しさん:01/09/23 08:32 ID:aAtjOr0E
「ションベンライダー」「すかんぴんウォーク」のアニメ映画のおまけアイドル映画デッキはどうだ。
203シム・ウナファン:01/09/23 09:24 ID:mtluRiuw
「美術館の隣の動物園」のシム・ウナは可愛かったな〜。
なんでジジイなんかと結婚しちゃうんだよお。(涙)
204プルガサリが大好きッス。:01/09/23 12:11 ID:lykwNQVw
映画だけは韓国の圧勝と思われ。
北朝鮮も含めて映画では完全に負けています。

ていうか、だらしのない邦画に怒りを感じる。
三流TVドラマみたいなものばかり。

ふぅ・・・・・。
205さん:01/09/23 19:49 ID:Cb1J6YmU
そのとうり!
日本映画はつまらないTVの方がまだまし
黒澤??イム監督が超えてくれます!
206これでしょ:01/09/23 20:16 ID:GlGAu/iw
207シンサンオク:01/09/23 20:22 ID:O16W1QvM
>>204
北朝鮮映画はひどいもんだよ。
政治的プロパガンダ一色。微妙な人間の機微なんか表現できてない。
「バーズ」くらいかな、評価できるのは。
笑いのネタとしてみるなら推奨できるものはいくらでもあるが。
208シンサンオク:01/09/23 20:23 ID:O16W1QvM
スマソ
「バーズ」→「バード」ね。
209さん:01/09/23 20:37 ID:Cb1J6YmU
特撮ものはいいらしいが
210欧米での評価:01/09/26 11:23 ID:Jp4TSudA
溝口=黒澤=小津>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イムグォンテク
211 :01/09/26 14:33 ID:L2j/daXI
イムグォンテクを評価、尊敬してる映画監督を上げよ
212 :01/09/26 14:55 ID:M2yDBwQE
溝口=黒澤=小津
日本じゃDVDも出てないよな。これが日本の実情だよ。
マジ今の邦画クソ、映画会社もクソ。ついでに観客もクソ。
全部韓国に負けてるよ。どうにかしろよ、おい!
213209:01/09/26 22:03 ID:yUtOlIS2
>>http://www.12nome.com/
ほんと韓国映画サイコー
214竹埼季長2 ◆T/zSkROU :01/09/26 22:07 ID:Xgo2FyXo
>>212
ドサクサにまぐれて韓国に負けてるなんてかかないでよ。
215 :01/09/27 08:56 ID:rFK6iY4o
>>212
観客がクソには同意。
邦画の最大のガンは観客だと思う。
この点では韓国に負けてると思う。
「風の丘を越えて」みたいな映画が国民的ヒットを
飛ばすなんて今の日本では考えられない。
216.:01/09/27 09:43 ID:.64uuxeU
わしゃ、映画の事は判らんがユーザーのせいにしちゃいかん。
そもそも業界が目先の利益に囚われずユーザーを育てる事
をしなかったのが原因じゃないのか?
217.:01/09/27 09:50 ID:.64uuxeU
囚われず×
囚われて○
218さん:01/09/27 21:05 ID:Ay7ScLnA
あげ
219名無し三人目だから:01/09/27 22:31 ID:elEPiNe.
「妖星ゴモラ」(だったっけ?)はビデオになってないんかな〜
ガキの頃に見たんだが「さよならジュピター」よりよっぽど面白かった
憶えがあるよ地球に突進してくるゴモラをかわす為南極に巨大ロケット
を建造して地球の軌道を変えるという豪快な話しだった。
220 :01/09/28 10:06 ID:hi/ndoPg
>>216
最初は映画会社が、次に観客が、そしてまた映画会社が・・・・
悪循環の繰り返しが邦画の質を下げていきました。
221オタ:01/09/28 10:09 ID:0TzOVB1c
妖星ゴラスならビデオであるョ?
やはり「万歳」絶叫は萌えます
222ベタ:01/09/28 10:11 ID:0TzOVB1c
邦画は観客動員数ぢゃなくてチケット販売数で商売してるみたい
小屋ガラガラでも企業間でチケット売買するからソコソコもうかる
だから、面白い映画つくる必要ないって感じ?
223 :01/09/28 10:37 ID:RYGHasyo
>>222

なんかで読んだ記憶があるんだが、邦画会社は系列店方式なため年間ある程度の数の映画を
作らなければならないそうです。

これは映画会社にとっては安定した収益をあげることになるのでいいシステムのように思われますが、
逆に言えば新作を安定して供給しなければならないことから、良い映画というよりは
数を出すという方向に進んでいった結果、現在のていたらくに陥ったという話です。
224 :01/09/28 10:53 ID:k3.qA4bc
昔に比べたら落ちただろうけど今でも面白い映画はあるんだけどね。
225名無しさん:01/09/28 11:50 ID:PqU3huMQ
>>224
スカっと気持ちいい、アクションムービーを撮る監督がいれば、もう少し活気づく気は
するんだが。金かかるからなあ・・・
個人的には黒沢清はスゴイと思うが、万人向けとは言い難いし、人にも勧めない。
伊丹十三の死も惜しまれるなあ。社会派娯楽作品としては一流だったのに。
226見物人:01/09/28 12:29 ID:NrlqNe6.
>>225
アクションムービーが映画の全てではないのでは?
日本人の観客はハリウッド映画に毒されて
自国の映画を観るために必要な感性を失って
しまってる気がする。

後アクションムービーなら最近「ピストルオペラ」が公開に。
観にいきたい〜。
227 :01/09/28 13:07 ID:gcNR3DMQ
>>223
数でいえば黄金時代と言われた時代の日本映画も今以上だったんだがなぁ。
年間500本600本も作ってる中で「七人の侍」やら「浮雲」やら
「雨月物語」やらの別ジャンルに属する超一級の傑作が毎年何本も作られてた
んだが。これが盛者必衰というやつなのかもなあ。
228223:01/09/28 13:15 ID:RYGHasyo
>>227

確かにその通りだが、当時の映画は娯楽の王様だったからね。
粗製濫造しても許容されるだけの土壌があったと思われる。
(現在のテレビと同じ状況でしょう)

問題なのは、当時は合理的であった配給システムを娯楽の王座から落ちた段階でも
捨てなかったという点ではないでしょうか?
229さん:01/09/29 21:38 ID:yibpPOys
>>224
ホワイトアウトとか?
最近なら赤影はどうなの?
230見物人:01/09/29 21:48 ID:ewOcVtEk
>>229
キミって映画はエンターテイメント系しか観ないタイプか(笑)?
231さん:01/09/29 22:35 ID:yibpPOys
>>230
恋愛映画は見ないね
232ななし:01/09/29 22:47 ID:WS78Cq5s
今日クラスの友人と2人で映画「ファイナルファンタジー」を観てきた。
お台場のシネマメディアージュに行って、最高の環境で観ることができた。
全てがCGで表現されていると聞いて、楽しみにしていたのだ。
観てみると、ものすごく映像が綺麗で、表現の世界はここまで
到達したのかということに、圧巻を覚えた。

ただ、映像があまりにもリアル過ぎて、ファントムという
宇宙からの憎悪の塊である生命体に、人間が魂を抜かれるシーンが
あるのだが、その時に隣に座っていた友人が気持ち悪いと言っていた。
そのようなものに強い私でさえも、ちょっと痛そうに思えた。
233 :01/09/29 22:48 ID:GpdYuYlo
 
234さん:01/09/29 22:52 ID:yibpPOys
CGなら韓国もすごいよ!!
235名無し三人目だから:01/09/30 00:07 ID:EOHtYY26
>>221
おお妖星ゴラスでしたか、どうりで検索にも引っかからないはずだ(w
探してみます(でも田舎だから見つかるかどうかチョト疑問
236名無シネマさん:01/09/30 03:31 ID:WU7Z5m6g
「リメンバーミー」の、無線で親子(?)が時間を超えて会話するってあたり、「オーロラの彼方へ」に
似てるね。
237?P:01/10/01 17:06 ID:G/bLn8VI

ハリウッドに影響を与えたクロサワをお忘れか?。 日本のアニメが与えた影響も大きい。ディズニーはパクリ、マトリックスは影響された。最近はFFが進出した。結果はしらんが・・。アジア最強のサブカルチャー持つ日本。なぜ映画はだめなのか?。教えてくれ
238乙支路3街:01/10/01 20:09 ID:Kj5DI4Ro
先月は「イルマーレ」と「魚と寝る女(原題『島』)」を観た。シム・ウナの
「Interview」の前売りも買ってしまった。今月は他に「純愛譜」と「リメン
バーミー(原題『同感』)」を観る予定。「リメンバーミー」なんてしょうも
ない邦題。原題の「同感」の方がいい。「同感」は向こうで買って来たビデオ
を散々観たが、やはりきちっと一度は映画館で観たい一作。日本で公開される
ときはテーマ曲が日本人が作ったものに差し替えられてしまうが、元のままの
方がいい。
>>236親子じゃなくて、キム・ハヌルの恋敵の子供がユ・ジテ。
「リメンバーミー」のHPはここ
http://www.rememberme-jp.com/
239乙支路3街:01/10/01 20:12 ID:Kj5DI4Ro
「イルマーレ」のHPはここ。
http://www.shochiku.co.jp/cinema/il-mare/
240乙支路3街:01/10/01 20:19 ID:Kj5DI4Ro
チト古いが「アタック・ザ・ガス・ステーション」のHPもサービスしちゃお
うかな。
http://www.attackthegasstation.com/
これの邦題、去年の東京ファンタで応募していて私も「新韓国4人の真実」な
んて送ったけど、没にされた。私はいまでもこっちの方がいいと思っている。
241乙支路3街:01/10/01 20:28 ID:Kj5DI4Ro
「反則王」
http://www.groove.or.jp/movies/hansokuo/
これもビデオを持っていても公開初日に観にいってしまった。観終わって映画館
の外へ出ると「ぴあ」のアンケート部隊がいて私もアンケートに答えてしまった
が点数を辛めにつけてしまったために「ぴあ」には私の顔写真は載らなかった。
載っていれば「これが乙支路3街ですよー」とカキコしたのだが。
242  :01/10/01 22:26 ID:0.twrKI.
ロストメモリーズはあきらかに日本市場狙ってるよね。
その狙い方はとても韓国らしくてステキ
243 :01/10/01 23:06 ID:b5Alopmw
>>242
ヒュンダイのメモリーが壊れてしまい、謝罪と保証を求める映画ですか?(藁
<ロストメモリーズ
ハードディスクが飛んで、失われた記録を復旧させる、エンジニアの映画、でも可
244あや:01/10/02 02:00 ID:LRPUmZFA
みなさんこんにちわ
韓国映画大好きですぅ♪私とおしゃべりしませんか?
無法地帯でお待ちしてます♪♪

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/6451/chat.html
245名無しさん:01/10/02 02:02 ID:KVNCscRo
整形女なんて見る気がしん。よって韓国映画は見ません
246乙支路3街:01/10/02 09:59 ID:bammFbBo
今日はJSAのHPをサービス。
http://www.jsa-movie.com/
247韓国映画は:01/10/02 10:15 ID:qn8W//9E
知らないけど、今の日本の映画制作者は邦画全盛期に映画を観て育ち、「映画とはこうだ」
と思い込んで今も映画作ってるから面白くないんだよ。と誰かが言ってた。
少なくとも「寅さん」シリーズや「釣りバカ日誌」って面白くないと思う。
どうしてマスコミはあれが日本映画の代表・醍醐味だと言うのか全くわからん。
248   :01/10/02 12:56 ID:i9pJ6w16
映画って刺激を求める若者だけの物じゃないと思うから
寅さんや釣りバカが年寄り向け映画として作り続けられる事は悪いことではないと思う。
>>247
代表だなんて言ってる??
製作者はもっと頑張らなくちゃいけないけど、マスコミは邦画を紹介するときに「最近元気のない日本映画ですが...」と必ず言う。これはやめてほしい。
249 :01/10/02 14:27 ID:I6OKZX3A
客が馬鹿だからね。パールハーバー喜んで見る日本人って何?
プライドのある韓国人のほうがずっとマトモだよ、、、
でも、どっちもどっちかなあ。
とにかく今は勢いって点では韓国映画有利だろ。
250 :01/10/02 16:38 ID:/aIdAM8U
漏れは現在23歳だけど寅さんはおもしろいと思うにょ。
日本の若者は自国の古い価値観を馬鹿にする傾向があると思われ。
寅さんはかつての日本映画の娯楽の王道を行ってたわけで、
ハリウッド映画の価値観と違うからって馬鹿にするのもどうかと思う。
251 :01/10/02 16:41 ID:ghwa2VNU
>>250

あれは伝統芸能として楽しむのが正しいありかたです(藁
水戸黄門や大岡越前と同じだね。
252  :01/10/02 16:46 ID:/aIdAM8U
ていうか初期の寅さんはマジで完成度高いと思う。
253      :01/10/02 17:03 ID:i9pJ6w16
テレビ版もあったね 寅さん
254名無しさん:01/10/02 17:38 ID:QVUhI5Nc
アニメ版もあるでよ。
255シベリア超特急:01/10/02 18:11 ID:sgxnC.9.
俺が韓国映画を初めてレンタルビデオで借りて見たのは
大韓航空機の爆破事件を扱った映画だったのかなあ。
なんか感覚的には日本の2時間ドラマ(例えるなら火曜
サスペンス)みたいで、巻き戻してもう一回観たいとい
った衝動には駆られなかったね。
256名無しさん:01/10/02 18:44 ID:nRgYCDpU
>>252
激しく同意。
初期の寅さんは、傑作揃いだね。
ちなみに、釣りバカも第一作目は傑作だよ。
それで思い出すのは、「笑っていいとも」に出演した
三國連太郎が釣りバカについて語った台詞。
「年々、質が落ちてるんですけど、好評みたいでして・・・。」
それを言っちゃおしまいだろ。(w
257乙支路3街:01/10/02 18:47 ID:0/Ln831A
あ、それ「真由美」ね。私も1回しか観なかった。あの女優さんより本物の金
賢姫の方が美人だよ。
258247:01/10/02 20:02 ID:qn8W//9E
そうかー。寅さんの古いのは見たことないからちょっと誤解してかも。
気を悪くした人、すんません。
259見物人:01/10/02 20:22 ID:dGxdRNJI
うーむ、邦画を寅さんや釣りバカで語ってる人が
居るようですね・・・。視野狭いですね〜。

で、韓国映画が有利?邦画とあんなの比べられてもね〜。
韓国映画が勢いあるといっても世界市場で見た場合、
韓国映画の7割は日本が買ってるんだよね。
彼ら外貨獲得に必死なくせに、日本以外で韓国映画って
ほとんど評価されてないんだよ。そんなのに勢いありますか(笑)?

後、マスコミもホントバカが多いというか。
邦画元気な-いとか言ってるのって無恥で無知な
芸能関係の奴らばっか。
正直映画雑誌とか読んでると彼らがいかに不勉強か
よくわかる。しかもそういう奴らに限って
試写会の時の出演者インタビューで
映画と全く関係ないことを質問し周りから冷笑を
買っているのだ。
260さん:01/10/02 20:46 ID:8hQVWsnE
日本の特撮はアメリカのSFに劣り、将来は韓国のCG技術に感服するだろう
261        :01/10/02 20:56 ID:i9pJ6w16
>>260
SFXと特撮は違う。あと、将来の話はヤメロ(w
韓国の映画が今とても熱く、勢いがあるのは確かだが、日本やアメリカのようにバカ映画が大量に生産され、多様な映画の楽しみ方をしているのか疑問。どうも国家ぐるみで映画を盛り上げてるあたりにウサン臭いものを感じるんだよね。
いや、面白いもん作ってくれりゃ素直に賞賛するんだけどさ。
韓国のアマチュアムービーの世界ってどんなんだろ。
262見物人:01/10/02 22:47 ID:8Y66Za9M
>>260
アメリカに劣り・・・大笑いだね。
せめて自分のふんどしで相撲とってくださいな(笑)。
しかも特撮=SFですか〜。韓国ではそうなのかな。
で、将来は韓国のCG技術に感服ね〜。
CG技術なんて良いソフト使ってりゃいちおうプロなんだから
どこの国の人間であれそれなりのもの作れるんだよ。
そっからCGでどれだけ表現豊かなものを創り出せるか?
ここが大切なのだ。技術だけでは日本を追い抜くことはできんよ。
263名無しさん:01/10/02 23:04 ID:PGd70xMY
日本の特撮は凄いよ、ハワイマレー沖海戦とか見てごらん。
モノクロのせいでもあるけど、「本物の映像?」って思ってしまうもん。

しかし…ウル〇ラ〇ンや仮面ラ〇ダーはどんどん質落ちしているような…
264名無しさん:01/10/02 23:08 ID:QVUhI5Nc
>>260
彼の国得意の「10年後症候群」ですな。ポジティブシンキングは良いことじゃが、勝ってから
威張った方が、後々のためだと思われ。
265          :01/10/02 23:13 ID:i9pJ6w16
>>263
今やってるウルトラマンコスモスは時代の流れかもしれんがオハナシがヌルくなってきているけど、CGとの合成なんかはよくやってると思う。
それでも、役者が全員へぼ〜んだから全体的に見て駄作感が漂ってる・・・
266CGは日本に有利だよん:01/10/02 23:17 ID:ZKWfVRXE
>>265
同感、最近、ウルトラマンでもCG合成の特撮よくなってきてるね、、、

日本の場合、撮りたい映像があっても、金と時間がなかったから撮れなかった映像ってのが結構ある
CG発展したら、面白くなると思うよ
267勘弁してぇ:01/10/02 23:17 ID:htiVTIBw
>260
なんで そんなに自信満々なんだ
未来でも見えるのか?
!!
もしや これが噂のデムパですか?
生デムパでぃすか?
感動した
268           :01/10/02 23:25 ID:i9pJ6w16
中国がマーケットになりえれば、日本も特撮にお金かけられるかもしれませぬな。
ハリウッド文化に染まる前にオタク文化に染めましょう。
韓国は別にいいです
269 :01/10/02 23:27 ID:qIBm39lI
陰陽師とかヤマトタケルとかゼイラムとか新ガメラとかダメですか?
俺こういう馬鹿馬鹿しいの好きなの・・・。
270見物人:01/10/02 23:35 ID:8Y66Za9M
>>269
ガメラの特撮は正直すごかった・・・。
ガメラ3邪神<イリス>覚醒。
日本の特撮もまだまだ捨てたもんじゃないなと思った。
特に、イリスの飛行シーンなんか印象的だったね。
後、京都駅ビルの作りこみ方も。
韓国人は特撮では一生日本に追いつけないだろうね。
271名無しさん:01/10/02 23:38 ID:PGd70xMY
僕はCG合成より、フィルム書きの方が良いなぁ。
なんか、模型とかがCGだと浮くんだよねぇ
272             :01/10/02 23:40 ID:i9pJ6w16
>>270
イリスの飛行シーンは凄かった。あれでも時間が間に合わなくてクオリティ落としてレンダリングしたらしいから、時間かけてたらもっと凄かったかも。
そもそもこのテの映画は金や勢いがあるから、ハイ作れますってもんじゃない。積み重ねたノウハウがあるから作れる。韓国にゃそれはない。
ヤンガリみたいに外注だしてっと成長せんぞー
273                :01/10/02 23:44 ID:i9pJ6w16
...ハワイ・マレー沖海戦は金と軍部の勢いで作ったらしいが(w
274imachang ◆tjFCOGEI :01/10/02 23:46 ID:guwxsLgo
>>270
渋谷炎上シーンもイイぞ。
ラストはギャオスの大群に特攻するガメラ、で終わってほしかった。
275名無しさん:01/10/02 23:47 ID:PGd70xMY
勢いで作って、GHQに「実写でしょ?」って言われるのは凄いと思う。
276竹埼季長2 ◆T/zSkROU :01/10/02 23:50 ID:jBN1iwfI
トップガンのぱくりの織田のベストガイで
他国の戦闘機を領空から追い出すとき
「くそ、おれらが何もできないとおもいやがって」っていったの聞いて
俺的には ベストガイ>シュリ(w
277imachang ◆tjFCOGEI :01/10/02 23:51 ID:guwxsLgo
>>274
軍部が映像を出さなかったそうで・・(機密扱いね。)
ンで特撮するしかなかったそうな。
278imachang ◆tjFCOGEI :01/10/03 00:01 ID:OEi8miO2
インディペンデンス・デイで巨大宇宙船にF-15がミサイルを一斉
に発射するシーンがあるが、ミサイルが縦横無尽に飛ばないのを
見て、空戦シーンに関しては日本は半万年進んでいると感じる俺は
パカですか?
279                  :01/10/03 00:02 ID:ceGNNyFE
>>278
それはマクロスと比べてるの?(ワラ
280imachang ◆tjFCOGEI :01/10/03 00:07 ID:OEi8miO2
>>279
YES
でもこういうセンスがSFXにしろCGにしろ特撮にしろ、必要だと
思うのよ。
まあ、香港映画の「風雲ストームライダーズ」はそういった意味
で結構イケてると思うが。
281279               :01/10/03 00:10 ID:ceGNNyFE
>>280
うん、わかる。
っていうか、そろそろマジンガーZを実写化しましょうよ。
例のアレも復活するらしいし(w
282斜試算:01/10/03 00:12 ID:kSW3q/TM
マジンガーZはオリジナルビデオで復活したよ。
アニメだけどね。
283影響はあたえているだろう:01/10/03 00:33 ID:0S201RwM
>>279
いんや、マクロスはあっちでも放送されていたから、特撮系のオタク職人の脳内に
多少はインプットされていると思うよ

日本オタクのジェームズ・キャメロンのトゥルーライズには、何ヶ所か
押井守と坂野サーカス、クリソツのシーンがある
284 :01/10/03 00:35 ID:iQ1drgAk
うお、思った以上に反響が。
やっぱみんな新ガメラは認めてくれてるのね。嬉しい。
あの特撮技術使って「戦闘妖精 雪風」とかのシブイ日本SFを実写化して欲しい。
285                 :01/10/03 00:45 ID:ceGNNyFE
>>283
日本アニメがハリウッドに与えた影響の例として
そのキャメロンの話をよく聞くんだけど、どこまでホントウなんだろうか?
パトレイバーがエイリアン2のロボットに・・・とか
それこそ283さんの挙げた例とか。
影響されてんだろうけど、あんま声高に言いたくないんだよね。韓国のウリジナルニダ〜みたいな感じで俺はあんま好きくない。
286名無しさん:01/10/03 03:43 ID:sZEl5yF2
>>278
F-15じゃなくてF-18だけどね。
それよりも、ID4に出てくる日本兵が自衛隊の制服じゃなく、旧日本軍の軍服なのが・・・
287yoshiwo:01/10/03 04:30 ID:bVieHyyY
ウリナラではスペースガンダムVってタイトルのマクロスがやってて「パクッてない!」
って言ってるらしいね。
一時期「イルボンはセーラームーンをパクッた!」って怒ってたし。
288 :01/10/03 05:37 ID:cLk2GhTQ
>>285
優位性を誇るためじゃないだろ。
一々、チョンを持ち出す必要はない。
それこそチョンみたいだろ。
289 :01/10/03 10:35 ID:u1EPWCO2
>>286
ID4はコメディ映画だから、そこは藁う所だよ、マジで
290乙支路3街 :01/10/03 18:32 ID:dY.VAag.
今日は「シュリ」「JSA」に並ぶ大ヒットとなった「友達」紹介のURL。
「友達」は日本人の感覚だと任侠もののような感じ。
ユ・オソンは悪を演じていても、人柄の良さが出てしまってるな。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2001050494088
291 :01/10/03 18:34 ID:VOK/I1UE
>>288
優位性を誇るためじゃないが
評価の高い人間に影響を与えてるから嬉しい。
みたいなところがあってやっぱり好きじゃないね。
292沢田研二:01/10/03 18:42 ID:uPZYjE0w
「太陽を盗んだ男」を越える映画を作れない限り、韓国映画に勝利はありません。
293見物人:01/10/03 18:43 ID:R56W9dWo
>>290
正直韓国映画はエンタメ系には期待してない。
「美術館の隣の動物園」や「イルマーレ」
のような小洒落た映画を紹介してくれい。
294.:01/10/03 18:43 ID:4ZmYqSiA
>>285
パトレイバーは知らないけど
寄生獣がターミネーター2に与えた影響は有名だろ。
295imachang ◆tjFCOGEI :01/10/03 19:00 ID:0xV2joJo
>>294
ガンダム・・らしいぞ。(byプリプリ博士)
>>285
つーか、高橋尚子やイチローの活躍をうれしく思うのと
あんま、変わんないんじゃない?
・・例えがチョト違うかな。
296名無しさん@火達磨 :01/10/03 19:24 ID:xLQ7G9YI
韓国映画にさよならジュピュタークラスの映画はあるの?
あるのなら、一度見てみたい気が(w
297imachang ◆tjFCOGEI :01/10/03 19:42 ID:0xV2joJo
どうでもいいが、「シュリ」をみて「亡国のイージス」( 福井晴敏著)を
思い出した。    既出?  
298名無しsan:01/10/03 19:54 ID:AlL1d7dQ
>>294-295
エイリアン2のメカは「ガンダム」です。
キャメロンが「エイリアン2は僕のガンダム・ムーヴィーだよ」と言っています。
尤も、ガンダムのモビル・スーツは「STARSHIP TROOPERS(宇宙の戦士)」の
パワード・スーツが元ネタ。

パトレイバー云々は、キャメロンが押井守の熱狂的なファンであるところから来たのでは。
299それはいわないでね!:01/10/03 20:01 ID:RlHhO4y.
>>296
さ、さよならジュピターは言わないでくれ(W
(同、だいじょうぶマイフレンド、シベリア超特急)
300imachang ◆tjFCOGEI :01/10/03 20:04 ID:0xV2joJo
>>296
宇宙からのメッセージ
http://home.catv.ne.jp/nn/kotatu/movie/1999_01/990112.htm
も・・・・、だ。
301名無しさん:01/10/03 20:18 ID:sZEl5yF2
「復活の日」はどうだ?
でもなあ、やっぱ昔の映画ばっかりになっちまう。そこが邦画の哀しいところ。
「ピストルオペラ」には割と期待。
302 :01/10/03 20:26 ID:u1EPWCO2
>>298
元ネタって言うか、本当は「宇宙の戦士」をアニメ化したっかけど、
スポンサーの意向やらなんやらかんやらで、出来あがったのがガンダム
(パワードスーツじゃ商品が作りにくいとか、その前に商標が取れないとか)
確か、後からOVAかなにかで宇宙の戦士をサンライズが作ってたような気がする

俺の周りのガンオタ仲間では、G―セイバーはガンダムじゃなく、宇宙の戦士だよね?と
虚しい現実逃避をしてたな…(爆)
>>294
寄生獣はタミネタ2よりも後じゃないのかい
304乙支路3街:01/10/04 15:25 ID:dtnUBpbE
>>293 ほいきた。
最近の韓国映画というと暴力シーンが生々しく、観ていて痛そうなのが多いん
だけど、「美術館の隣の動物園」は監督・脚本が女性で、女性でも安心して観
ていられる映画だね。このタイプ映画として筆頭に挙げられるのが「八月のク
リスマス」(あまりに有名な映画なのでもう見物人さんは観ているかも)。
これはレンタル店に置いてあることも時々あります。「美術館の隣の動物園」
のシム・ウナと「シュリ」のハン・ソッキュの共演。私は「シュリ」のハン・
ソッキュより「八月」のハン・ソッキュの方を評価します。また「八月」のシ
ム・ウナもすーげー美人。エンドロールにかかるテーマ曲がまたイイ。歌詞が
泣かせる。歌っているのはハン・ソッキュ本人。私はFMを録音中にたまたまこ
の曲がかかってラッキー! ウォークマンに入れて持って歩いています。
 「八月のクリスマス」のHPはここ
http://www.pan-dora.co.jp/christmas01.html
305乙支路3街:01/10/04 15:25 ID:dtnUBpbE
「イルマーレ」ときたらやはりもうすぐ日本公開予定の「リメンバーミー」(
だから原題の「同感」の方がイイっちゅーに)。これもタイムマシンがかった
話。私としては「リメンバーミー」>「イルマーレ」です。韓国は70年代か
ら急速な近代化を経て来ており、社会の移り変わりがもの凄く激しく、ジェネ
レーションギャップも親子間というより兄弟間にあるぐらいです。どういう社
会的事件を経験しているかでその世代の「色」が決まります。この映画でも歳
の差を演出するために社会背景を映し出しています。例えば79年の朴大統領
射殺事件とか、バスの中で、今は無き詰襟の黒い制服を着た高校生が年寄りに
席を譲るシーンとか。今の大学生はリュックを背負い、髪を染めている奴もい
るが昔はそんなのいないわけよ。この映画で「シュリ」でコネ入社役だったパ
ク・ヨンウ
306乙支路3街:01/10/04 15:26 ID:dtnUBpbE
韓国映画には他にもいいものが色々ありますが日本では上映されないか、され
て東京等の大都市に限られて、観づらいのが難です。ただ、東京・大久保のコ
リアプラザや、地方でもよくある(出稼ぎの)韓国人相手専門の店に行けば、
訳はついてないけど韓国の最新の映画・TVドラマのビデオが買ったり借りたり
できます。
307乙支路3街:01/10/04 15:27 ID:dtnUBpbE
「リメンバーミー」のHPはここ
http://www.rememberme-jp.com/
308乙支路3街:01/10/04 15:31 ID:dtnUBpbE
>>305
あれ途中で途切れた。

この映画で「シュリ」でコネ入社役だったパク・ヨンウが「憧れの
先輩」役で出ています。「シュリ」 とは別人のように見えます。
309 :01/10/04 15:48 ID:.0dESlvA
>>303
ターミネータ21991年の夏(何月かはネットじゃ解らなかった、3の情報が多すぎ(苦笑))
で、寄生獣はアフタヌーン1990年1月号から95年2月号
寄生獣をT2のアンドロイドのモチーフとしたと仮定すると、監督はよほど日本のマンガマニア
1991年の夏の公開に向けて撮影していたのなら、寄生獣が連載始まった直後からしってなきゃ無理
遅くても1巻が発売された時には、知ってなきゃ、時間的に難しいと思う
(まあ、本人が読んだとは限らないけど…)
310名無しさん:01/10/04 16:29 ID:tPfJOwnw
>>309
キャメロンは日本のアニメオタクだし、連載当時、アフタヌーンを毎月日本から取り寄せてた
とも言われてる。
また、元ネタにしたからか、類似に気付いたからか、キャメロンが「寄生獣」の映画化権を
買い取っていると言われてる。
ま、裏とってないんで、単なる噂かもしれないけど。
311 :01/10/04 16:30 ID:aKlNWmyQ
現在の日本映画:話題作りのために演技の出来ない芸能人を起用。
脚本家がサヨ。照明、カメラクズ。なにより予算が無い。
→クソつまんフィルム出来あがり。誰も邦画観なくなる。
だめだこりゃ。
でも「地雷を踏んだらサヨウナラ」はかなり面白かった。
主演の浅野忠信ファンにナターヨ。
312 :01/10/04 16:43 ID:.0dESlvA
>>310
ジェームスキャメロン監督、実写「寄生獣」ってのを見てみたいね
グロシーンをCGで100%再現!飛び散る鮮血!!蠢く内蔵!!!
5.1chサウンドで、寄生獣が人の肉を食う音まで再現
尺はタイタニック位の長さで、半分がそんなシーンばっかり
終る頃には何人の人間の精神が汚染されてるだろう?(藁)

>>311
「地雷を踏んだらサヨウナラ」を
「地雷を踏んだサヨウリナラ」と読んでしまった(藁)
313さん:01/10/04 16:52 ID:3hrm8f4o
ヤンガリー>ゴジラVSメガギラス>>ゴジラ2000

しかしヤンガリはヨンガリに特撮で勝っていたが
ゴジメガはOPのニュース映像の特撮が明らかに
54年版のゴジラより劣っていたからなあ。
まあヤンガリーは時間の方は無茶苦茶かけてるからね。
聞くと今度日本でやるバージョンも、インターナショナル版に
更に手を入れた物とかって話だし。

日本人が認めている。特撮も日本を制覇するだろう
314スパルタン×:01/10/04 17:11 ID:LGD59tIo
つうか最近の香港映画ってどうなっとるのかね?

ガキのころから好きなんだけど
315名無し:01/10/04 17:13 ID:SMqalp5Y
>>313
しかしな、プルガサリは85年の作品のくせして、特撮の凄さは半端じゃ
ないような代物だぞ。それ以降の特撮でプルガサリに勝てるのは平成ガメラの、
それも初代だけじゃなかろうか?
316imachang ◆tjFCOGEI :01/10/04 17:44 ID:nfsxCNeM
>>315
国家の全面的バックアップ受けてるからな。

>>313
http://www.vega.or.jp/~bazil/junkvideo/dairi.htm
大怪獣ヨンガリ
大映ガメラの造形スタッフが韓国に招かれて製作した単体怪獣映画。
大怪獣ブルガサリ
中野昭慶特撮監督以下、1984年『ゴジラ』のスタッフが極秘裏に北朝鮮に招かれて製作した、本格怪獣映画

・・ヲイ・・。
317imachang ◆tjFCOGEI :01/10/04 18:00 ID:nfsxCNeM
ヤンガリを忘れてた。
取りあえず評価
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/01/01082201.html
318?P:01/10/04 19:01 ID:HBl5MPbg
fsfs
319乙支路3街:01/10/05 13:31 ID:StKZIh1w
ヤンガリのファンがいるようなので、今日はヤンガリのHPをサービス。
http://younggu-art.com/yonggary/e_index.html
320さん:01/10/09 17:25 ID:TgqCtROQ
映画で日本と韓国を比べるなんてナンセンスだよ!
韓国では本数自体は少なくても観客のシェア率は
米映画を完全に上まっていて(日本の観客よりも
賢いよ)、国自体が映画製作を支援してる。
そもそも映画祭などで賞を取った邦画で面白いの
ってあるの?俺は石井も中野も黒澤清も嫌いだしね!
これから「イルマーレ」「純愛譜」「リメンバーミー」
などが公開されるからホント楽しみだYO!
321 :01/10/09 17:42 ID:7ALOQZtA
>>320
>観客のシェア率は米映画を完全に上まっていて(日本の観客よりも賢いよ)、

この理屈がよくわからんがどういう意味?
ちなみにその理屈でいうとインドが世界で一番賢い国民ということになるね(藁

>そもそも映画祭などで賞を取った邦画で面白いのってあるの?

面白いか面白くないかは主観だから議論できないが、賞の数で言うと比べない方がいいんじゃないの?

少なくとも世界に影響を与えた韓国人映画監督を俺は知らないけど。
322さん:01/10/09 18:16 ID:TgqCtROQ
あのもののけ姫もアメリカでは不評だったし、アメリカで成功しなくちゃ。
日本映画がアカデミー賞取ったらすごいと認めるけどね
323321:01/10/09 18:31 ID:7ALOQZtA
なんかさりげなくレスしやすいところにレスしているようだが、別に君たちに認めてもらわなくってもいいんだけどなぁ。
とりあえず321の前半の理屈を説明してくれ。

君にとってはアカデミー賞だけが賞なんだね(藁
それでもいいんだけど、いつものように天に唾する発言になるだけだよ。
そういう発言はまず自分達が賞を取ってからするものだ。
中卒の人間が早稲田大学に入った人間に「東大だったらすごいと認めるけどね」と言われた
ような気分になるだけだよ(哀れみの気分)。
(例として分かりやすいようにあげただけで学歴オタじゃないから絡んでくるなよ)
324名無しさん:01/10/09 18:32 ID:6FqBSjVc
じゃあ韓国映画でアカデミー賞取ったものないから
すごいと認めなくてOKだね

実際すごくないし
325321:01/10/09 18:37 ID:7ALOQZtA
というか結局他国頼みかよ(藁

どういう分野でも自力で勝負できないというのはある意味すごいよね。
326名無しさん:01/10/09 18:38 ID:RiZGdj9I
精神がほねがらみ事大主義って感じ

半万年の属国は伊達じゃないよさすがに
327さん:01/10/09 18:45 ID:TgqCtROQ
>>324
韓国映画ブームをしらないの?
世界のどこで日本映画が今ブレイクしてるんだい?
もう本丸が陥落してるのにのんきだね
328 :01/10/09 18:45 ID:7ALOQZtA
んで結局この話題も自爆テロってことで終了?>322

少なくとも自爆テロはあの国起源ということにしてあげてもいいよ。
みんなが反対しても俺が説得してやるよ。
あの国にはこんなに実績があるんだって(藁
329名無しさん:01/10/09 18:48 ID:83YPgEa2
>>327
世界のどこで韓国映画ブームが起きてるの?
日本では一部マスコミが煽ってるだけでとてもブームなんて言えるものじゃないし。
他にどこかの国でブームになってるのかな?
韓国映画がブレイクしてる国を教えて。
330321:01/10/09 18:51 ID:7ALOQZtA
>>327
>韓国映画ブームをしらないの?
うん、知らない。
何か韓流熱風とかいうインフルエンザがアジア各地で吹いているという噂だけは聞くが、
どの国の奴に聞いても知らないっていうんだよ。
君のところの世界最先端というITのバーチャルワールドの中だけの話ではないかと思う(藁

本丸も何も日本じゃ映画なんて既に斜陽産業でしょう(藁
ちなみにいい人材ってのは常に最先端の分野に集まるのよ。

映画 -> テレビ -> 漫画 -> ゲーム

今の日本じゃ最高の人材はゲーム業界に集まっているらしい

>世界のどこで日本映画が今ブレイクしてるんだい?

下記のセリフに見覚えはないかい?

>>日本映画がアカデミー賞取ったらすごいと認めるけどね

ところで韓国映画のブレイクってのはどこの国の話だ?
シュリだっけ。あれの米国興業収益とポケモンを比較でもしてみる(藁?
331名無しさん:01/10/09 18:54 ID:83YPgEa2
>>322
ちなみに日本のアカデミー賞実績。
http://www.sankei.co.jp/mov/db/200103/0323academyawards_d.html
韓国は?
332 :01/10/09 18:56 ID:7ALOQZtA
>>329
>日本では一部マスコミが煽ってるだけでとてもブームなんて言えるものじゃないし。

一時のインド映画みたいなもんだよなぁ。跡形もなく消えたけど(藁
それにしてもインド映画の女優はいいぞ。
美人だし肉感的だし・・・・・たまらn。
333321:01/10/09 19:00 ID:7ALOQZtA
>>331

きっと作品賞以外はアカデミー賞じゃないと言い出すにサンマ一匹。
でも基本的にアメリカの賞なんだけどなぁ。
国際映画祭のようにオープンになっているわけでもないし、なぜアカデミー賞に拘るか理解できん。

まだカンヌとかの方が韓国でも受賞できる可能性があるのになぁ。
それとも俺達が知らないだけで韓国映画がアカデミー賞を多数取っているのかなぁ?

こいつの自信はそこから来ているに違いない。
じゃ韓国映画でアカデミー賞(この際、種類は問わない。アカデミー守衛賞でも可)を教えてくれよ。
334321:01/10/09 19:12 ID:7ALOQZtA
>>331

虐めすぎちゃった?

すまん。ポケモンとシュリを比べたのは間違いだった。
内容を同じ程度にしなけりゃ公平じゃないよな。
日本が誇る最高のクソ映画「北京原人」との比較ではどうだ。
これならいい勝負になるんじゃねぇか?
335321:01/10/09 19:27 ID:7ALOQZtA
>>327
>韓国映画ブームをしらないの?

こんなに反論に時間がかかっているということは、お前自身もそういうブームをしらないんじゃないか?
(などと挑発してみる・・・・・・おーい噛みついてくれよぉ)
336さん:01/10/09 19:31 ID:TgqCtROQ
>まだカンヌとかの方が韓国でも受賞できる可能性があるのになぁ。

在日のたけしが取っている。

>韓国映画がアカデミー賞を多数取っているのかなぁ?

CG部門が新設されれば可能だ

>映画 -> テレビ -> 漫画 -> ゲーム

アメリカでさんざんだったらしいねFF。なにが優秀な人材だ。
337 :01/10/09 19:33 ID:Dv.NHHP6
テレビに人材なんて集まってないよ。
テレビよりは映画の方がずっといい人材が集まってる。
その辺は絶対勘違いされてるよ。
338 :01/10/09 19:36 ID:6U2SP/Lc
>>336
>在日のたけし
って…撮ったのは韓国映画じゃないし…痛いなぁ…
339321:01/10/09 19:41 ID:7ALOQZtA
お、やっと食いついてきたね(藁

1)たけしが在日というのはネタという話も聞くし、婆さんがそうだったという話も聞くのでコメントしない。
ただし例えたけしが在日であったとしても日本で生活して教育を受けているので、
遺伝子に映画製作というのが刷り込まれているのでない限りは韓国は関係ないな(藁

2)331氏がソース付きで日本人の受賞者を出してくれているんだ。仮定の話を聞いているんじゃない。
可能性だけの話だったら君の国が世界中から尊敬されることも「可能」だよ。

3)ゲーム業界と言ったろう。ゲームを題材にしていても映画は映画さ。
あれに関してはプロデューサーのオナニーだと思っている。
まあ君がどう思おうと世界中のゲーム機がどこの国のものかはみんな知っているから
いいんだけどね(藁

ところで話題をころころ変えていないで韓国映画ブームとやらを教えてくれよ。
君と同じように韓国映画がアカデミー賞を取ったら尊敬してやるからさ。
いじわるしないで教えてよ。その自信はきっと日本を凌駕するほどの数を受賞しているんだろう。
340321:01/10/09 19:46 ID:7ALOQZtA
>>337

あ、誤解されているようだから注釈。
今現在の各業界の人材を比較しての話じゃないんですよ。

何かの本で読んだんですけど、メディアってのは黎明の頃が一番面白くてアイディア溢れる人材が
集まるそうです。ところが、そのメディアが最先端になるとアイディアマンよりは官僚的な
人材の方が重宝されるのでアウトロー的な所があるアイディアマン達は次のメディアに移っていくという
話でした。

それが「映画 -> TV -> マンガ -> ゲーム」という感じでメディアの主流が移っていくことの
理由だみたいな感じの話でした。
ですからTV界にいい人材が集まっていたというのは昭和30年代〜40年代の話じゃないですかね。
341321:01/10/09 19:48 ID:7ALOQZtA
>>336

おいおい1時間以上考えた反論がこれだけかい?
まったく最近の電波は歯ごたえが足りねぇな。
342 :01/10/09 19:53 ID:RxuSummI
たけしについては、「たけしくん ハイ!」という自伝を信じる限り、在日ではない。
観客のシェア率とかいうのが韓国国民がどの映画を見るかの割合だとするなら、
韓国はアメリカ映画(というか他国文化)の輸入制限をとっぱらってから言え!と
言いたい。
何事もフェアに評価しないとね。
343 :01/10/09 19:53 ID:vA0kVKL2
>>韓国映画がアカデミー賞を多数取っているのかなぁ?

>CG部門が新設されれば可能だ

激しくわらタ、と。
344名無しさん:01/10/09 19:54 ID:83YPgEa2
>>336
>在日のたけしが取っている。
たけしは在日じゃないね。生まれたときから日本国籍だし、祖母が朝鮮人という説があるが、
確認されてないし、たとえそうでも、在日ということにはならないし。

>CG部門が新設されれば可能だ
韓国でまともなCG作品ってなにかあるの?ランディムとかいう時代遅れのショボイアニメ
以外見たことないんで。よかったら教えてちょうだい。

>アメリカでさんざんだったらしいねFF。なにが優秀な人材だ。
確かに興行成績さんざんだったね。でも日本の失敗を指摘するよりも韓国の成功を示して
欲しいんだけど。
345 :01/10/09 19:54 ID:Dv.NHHP6
>>340
なるほど、了解しました。
346さん:01/10/09 19:55 ID:TgqCtROQ
電波はお前だ。
韓国仮想戦記執筆中なんでね
347名無しさん:01/10/09 19:56 ID:83YPgEa2
>>336
ついでに言うと、韓国が今現在「シュレック」以上のCG作品を作ってるなら、可能性を認め
なくもないが、その辺どうなの?アメリカのCG作品を超えてる自信があるなら根拠を示して
ね。
348321:01/10/09 19:57 ID:7ALOQZtA
>>345

業界の方のようですが340って何かの本からの受け売りなんですが、あなたの目から見て
このような分析って的を射ていると思います?
(純粋に好奇心からの質問です)
349321:01/10/09 20:00 ID:7ALOQZtA
>>346

俺が電波でもなんでも構わないんだけど、結局韓国映画ブームの証拠ってのは無しかい?
結局いつもの通りの脳内情報を元にした因縁という訳か。

それもアカデミー賞の権威に寄りかかった日本落とし・・・・・
明日にでもこのスレを改めて読み返してみな。
まともな人間なら恥ずかしさの余り舌を噛みきりたくなるだろうからさ(藁
350321:01/10/09 20:06 ID:7ALOQZtA
>>346
>韓国仮想戦記執筆中なんでね

執筆なんて大仰な言葉を使うからちょっとした説明もできないくらいのどんな大作を書いているかと
思って探してみたんだが・・・・・・・心から笑わしてもらったよ。
みなさんにもお披露目していいかい?

>44 名前:???さん□ :01/10/09 19:50 ID:TgqCtROQ
>天皇は韓国民族だった。
>遺伝子鑑定で発覚した事実に右翼石原は決断した。
>天皇抹殺指令。クーデター政権の樹立である。
>命の危険を察知した天皇は韓国に書簡を送った。
>その内容は
>天皇が韓民族であり、この国土の正式な支配権は韓国であることが明記されていた
>韓国軍は直ちに天皇救出作戦を練り始めた。
>つづくかもしれない
大作が一段落ついたらこっちの回答の方もよろしく頼むよな(藁
351さん:01/10/09 20:33 ID:TgqCtROQ
>>349
日本のマスコミが流している。
韓国映画は最近まで無視されてきたがここにきて注目されている。
ブームは少なくともWカップまで続くだろう。

>>347
韓国がIT先進国なのをお忘れか。
まだ、このレベルには達していないがリュヨンのSFXはなかなかだ
>>350
なんの回答だ?

君たちお得意のアニメでも日本進出はつづく。
最近始まったガイスターはなかなかいい。CGとセルの融合。
ランディムの反省で日本ではフルCGは受けないと言う判断か
352名無しさん:01/10/09 20:42 ID:83YPgEa2
>>351
>日本のマスコミが流している。
>韓国映画は最近まで無視されてきたがここにきて注目されている。
>ブームは少なくともWカップまで続くだろう。
確かに韓国映画が話題になるようにはなったけどね。でもブームというにはほど遠いよ。

>まだ、このレベルには達していないがリュヨンのSFXはなかなかだ
せめて、アメリカの10年も前の映画「レッドオクトーバーを追え」とか「クリムゾン・タイド」を
超えてから言って欲しいものである。

スレ違いだから深くつっこまないけど、韓国がIT先進国だなんて、韓国人が主張してるだけで
世界中で誰も認めてないし。ランディムがウケなかったのはフルCGとかじゃなくて、単純に
ショボかったからだし。
353 :01/10/09 20:46 ID:RxuSummI
>>350
アメリカ産フルCGアニメ「トランスフォーマー ビーストウォーズ」が受けたけど?
単純に面白くなかったんじゃねえの?
CGとセルの融合なんて日本じゃもうかなりの歴史のある手法だぞ。
せめて「ガサラキ」レベルのものを出してくれ。
354???さん□:01/10/09 20:51 ID:TgqCtROQ
ガサラキは、危険な軍国主義的アニメだ
もし、人気が出ていたら国際問題になっていただろう
355夏 ◆dFDQRHMY :01/10/09 20:57 ID:MGl/riXU
>>354
いや、人気が無くてもいいから、国際問題にでも何でもしてください。
笑わせてもらうから(笑
356 :01/10/09 20:59 ID:TkH0VLz2
CGアニメなら、CG所さんかポフィーざぱふぉーまーはオモロイ
>>353
アニオタから聞いたけど、ビーストウォーズはほとんど台本がなかったってホント?
(粗筋とそれに絡む部分だけ台本があって他は声優のアドリブらしい)
357さん:01/10/09 21:11 ID:TgqCtROQ
いま、ガサラキが現実の話になりつつある。
アフガン派兵は、軍国主義の始まりだ。
358.:01/10/09 21:14 ID:434PIT7M
>>351
ガイスターズはランディム以前の作品じゃなかったっけ?
ちなみにガイスターズのスタッフ。

原作 Frame Entertainment co.,ltd
シリーズ構成 安達 成彦
キャラクターデザイン 後藤 正幸
メカニックデザイン FrameEntertainment ”Geisters Design Team”
美術監督 針生 勝文
撮影監督 岡崎 英夫
音響監督 鈴木 裕子
音響効果 西村 睦弘
音響制作 ザック・プロモーション
録音スタジオ 整音 スタジオ
音楽 川井 憲次
監督 伊藤 浩二

http://www2.tv-osaka.co.jp/guystars/staff.html
359B.B:01/10/09 21:37 ID:.M8UBrFg
>>357
>アフガン派兵は、軍国主義の始まりだ。

なるほど。
アフガンに派兵した国は全て軍国主義なわけだ(藁
360???□さん:01/10/09 21:38 ID:TgqCtROQ
ガンダムみたいなアニメ作っていたら日本は安全なんだよ
戦争美化はいかんよ
361 :01/10/09 21:46 ID:RxuSummI
「ガサラキ」が軍国主義アニメに見えるなんて幸せな頭だね。
あれのどこが戦争賛美なんだ?
362名無しさん:01/10/09 21:47 ID:83YPgEa2
ていうか、「ユリョン」なんかで喜んでる連中に言われたくない(笑)
363 :01/10/09 22:41 ID:ii7oUf9Q
ああっげ
364さん:01/10/09 22:42 ID:sW6CC.J6
沈黙の艦隊はどこの国の漫画だ?
365B.B ◆kBCq0IGM :01/10/09 22:45 ID:.M8UBrFg
>>364
>>359は無視?
366うり坊:01/10/09 22:46 ID:8S.0146c
日本でーす。が、それが?
367imachang ◆tjFCOGEI :01/10/09 22:47 ID:LXbvCNfk
どうでもいいんだが、比較するなら「千と千尋の神隠し」だな。

http://www.mars.dti.ne.jp/~yato/ghibli/news.htm#2001092801

「千と千尋の神隠し」の観客動員数、日本記録達成!(2001 9/28)
東宝は9月27日、「千と千尋の神隠し」が観客動員日本記録を樹立したと発表した。
26日までの入場者総数は1687万8000人に達し、それまで「タイタニック」が持っていた1683万1000
人の日本記録を上回った。
「タイタニック」が62週間かかった数字を、公開からわずか10週弱の69日目で塗り替えたことになる。
「タイタニック」が持つ、映画興行収入の日本記録260億円についても、11月3日から11月9日の間に更
新できると東宝はみている。

ヲイ!!260億円(見込み。多分逝くと思う)だとよ!!
ウォンに換算すっと2600億ウォンだぜ!!
368 :01/10/09 22:50 ID:1E4stTOI
260億かあ。
映画としては凄いのかもしれないけど
映画と言うのはあんまり儲からない商売なんだなあ。
369うり坊:01/10/09 22:52 ID:8S.0146c
本屋に行けばもっと軍国主義的仮想軍記もの小説が山のようにあるよ。
韓国も同じでしょ?
皇太子妃誘拐したり、日本に核ミサイルぶち込んだり(笑
銀河英雄伝説なんぞも読んでください。コピー版を(爆笑
韓国人は虫も殺せない平和を愛する国民ですってか?
竹島武力で侵略しているくせに
平和を愛するというのは、とことん話し合いで解決するもんだよ。
韓国は軍国主義でいいのだ、ってか?はいはい、犬食って寝てください。
370さん:01/10/09 22:54 ID:sW6CC.J6
>>367
日本のアニメはある程度認めている。
だが、それも日本だけのこと
371imachang ◆tjFCOGEI :01/10/09 23:21 ID:LXbvCNfk
>>370
とりあえず、

ニュ−ヨ−ク・タイムス紙 ’99/9/27
『汚れなき森を守るための神話的争い』より

>「宮崎作品から学び取った道具を使わない日はない」とジョン・ラセター(『トイ・ストーリー』『バグズ・ライフ』の監督)は言う。
宮崎監督の影響を強く反映させた『ムーラン』を手掛けたバリー・クックとトニー・バンクロフト両監督は公式の場でこう語っている「宮崎氏は我々にとって神のような存在だ」と。
これで『もののけ姫』がニューヨーク映画祭で週末に上映されたという事実(これは。アニメーションにはまれな優遇)が何を意味するか説明がつく。
372 :01/10/10 16:21 ID:e3Wq7Jp.
>>322
>あのもののけ姫もアメリカでは不評だったし
はっきり言って、アメリカ人には内容が難しすぎたんだって(マジで
勧善懲悪モノでないと受け入れられない国柄故、善悪がキチンと
分かれていない本作品はジブリ自体が最初からヒットしないと
踏んでいたそうな。
373  :01/10/10 18:19 ID:NzoUcS0Q
>>368
アニメは単純な配給よりもそれ以外のグッズ関連の利益がでかいんだよ。
小物や人形・アパレル関連といった権利関係の収入でで死ぬほど金が入ってくる。
374スピルバーグ:01/10/10 18:43 ID:2OeYz5Cg
>>372
A.Iもダメでしたね、面白い事に、アメリカ大コケ、日本大ヒットというのは
375350:01/10/10 19:35 ID:njyIvsQI
>>351
>>>350
>なんの回答だ?

お前の記憶容量は8ビットくらいしかないのか?
韓流熱風とやらでヒットしている映画作品でアカデミー賞を受賞した作品をあげて見ろと言っているんだ。

既に日本の作品でアカデミー賞を受賞したのはあげられているだろう。
そもそも韓国映画VS日本映画というお題で「黒沢、小津に匹敵するだけの影響力を持った韓国人監督をあげてみな」と
突っ込まないところが武士の情けだというのに日本映画を腐すだけで肝心の韓国映画というのは
その日本映画以下の評価しか受けていないじゃないかと指摘しているのよ(藁
君たちの脳内評価じゃなくてちゃんとしたデータを提示してみろと前々から言っているでしょ。

ご自慢のサムスンの廉売DRAMを買えるだけ買ってそのデカそうな頭蓋骨に詰まっている腐った脳みそと換装してもらえ。
少しは記憶力がよくなるだろうよ。
376意味不明:01/10/10 19:44 ID:e3Wq7Jp.
サムソンのDRAMじゃソニーのエモーション・エンジンには勝てないわな。
377350:01/10/10 19:52 ID:njyIvsQI
>>375

それでも今の351の8ビット容量よりは遙かにマシ。
日本映画と韓国映画くらいの違いはあるかな(藁
(どっちがどっちかはお好みで)
378さん:01/10/10 20:33 ID:tyASyAsc
>>375
まっていろ。
379はぽねす:01/10/10 21:10 ID:ucs8E81.
>>353
友達の家にいたときにみたビーストウォーズなんちゃらの最終回は
すさまじかったぞ。
本編はその前の回で終わっていて、帳尻あわせのために日本で編集
された動画に勝手に声をつけたものなんだけど、アニメ見てあれほ
ど笑ったことはここ数年なかったね。

え、ランディム? なにそれ。ちなみにCGだったらアカデミー賞に
は映像効果賞がありますけど、なにか?
380    :01/10/10 21:51 ID:R8.7m8xM
>>372
>あのもののけ姫もアメリカでは不評だったし
>はっきり言って、アメリカ人には内容が難しすぎたんだって(マジで
>勧善懲悪モノでないと受け入れられない国柄 (後略)

アメリカはかつて子供に悪影響があるからって、子供向けの娯楽から
勧善懲悪ものや平和なもの以外を撲滅してしまったんだよね。
それゆえ子供の頃から複雑なテーマを読みこなす能力を培えていない。
逆に言うとそれだけ単純な娯楽に馴れ親しんでいるからこそ、わかりやすい
大衆娯楽(特に映画)のメッカになり得たんだと思われ。
日本のモノはどうしてもマニアうけになってしまうな〜。
(ドラゴンボールなどのような例外もあるが。)

なまじ日本のマンガ・アニメに馴染んだ韓国のそれらが、これからどう発展
していくか、見物だね。(半分皮肉・半分マジ)
381はぽねす:01/10/10 21:57 ID:ucs8E81.
CG賞ねぇ(笑

アカデミー賞に映像効果賞ってあるのしらない?
そもそも、アカデミー賞の受賞資格としてアメリカで上映された映画であることっ
ていうのがあるんだけどさ。
韓国映画って、なんか上映された?
382はぽねす:01/10/10 21:58 ID:ucs8E81.
あう、書き込み失敗かと思ったらできてたわ(w
スマソ
383  :01/10/11 01:25 ID:3wXMK77s
http://www.twin2.co.jp/

韓国英が香港でヒットしとるぞ
384 :01/10/11 01:34 ID:s9fUFcuM
アメリカ人は単細胞だからな。善悪関係が単純なストーリーしか理解できない。
更に映画の中でアメリカが正義を刷り込むもんだからタチが悪い。
385 :01/10/11 02:21 ID:LeyrHZvs
ハン板共通串

148.74.255.101:80
386 :01/10/11 04:16 ID:tEoIAJxQ
「リベラ・メ」は面白そうだ。
「バックドラフト」っぽいが、一応期待している。
387350:01/10/11 08:45 ID:YJVnoU4c
>378
>>>375
>まっていろ。

10年待てばいいのか?半万年か?
データを揃えるのにこんなに時間がかかるとは、ご自慢のITが泣いているぜ(藁
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 11:54 ID:czXwCgE2
>>384
確かに。邦画で「善=日本」「悪=どっかの国」とかされて分かり易い
アクション映画だったりしたら萎えるわさ。
389臨時三等准尉:01/10/11 12:15 ID:547DkryU
ランディム、造型が終わってた。
390 :01/10/11 12:24 ID:UfZSotuk
善悪関係がはっきりしてたら単純だと決めつけるのもこれまた単純な気もするが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 12:32 ID:czXwCgE2
>390
じゃあ、善悪関係がはっきりしていて複雑な(?)映画教えて下さい。
あ、別にあおりや嫌味じゃないです。

でもアメリカ映画(っつーかハリウッド映画)はそれはそれで面白いとおもうな。
392390:01/10/11 12:37 ID:UfZSotuk
>391
サスペンス物とかコメディとかいろいろあるんじゃないですか?
393390:01/10/11 12:39 ID:UfZSotuk
ていうか映画が複雑という意味じゃなくて、
作り手や観客が単純かどうかという話だったんだが・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 12:45 ID:czXwCgE2
うわ、ゴメン。恥ずかし!!
よく読んでなかったよ。
マジですいません。
逝ってきます。
395  :01/10/11 12:52 ID:7RafRCWo
>>385
HTTP_X_FORWARDED_FOR
激漏れじゃん
つーか自分の発言にビビる奴は書き込むなYO。
生、生ね。
396.:01/10/11 13:54 ID:DtFUud0g
>>395
でも生だと弾かれて書きこめない人がいるしな。
397さん:01/10/11 19:07 ID:uYx6l1to
しばし休戦としないか
プルサガリがTVで放映されるらしい
脅威の特撮をごらんあれ
398 :01/10/11 19:25 ID:pZqwekoA
アメリカでもののけがHITしなかったのは公開規模が
小さかったから。>ミラマックスの意向
知識層の客を対象にしたため、後半になるまでアート系
の劇場でしか公開されなかった。
当たり前の話だ。

それはともかくとして、評論家達の絶賛は凄かったらしい。
エピソード1より高得点を付けるのも珍しくなかったし、
アニメ部門ではターザンやトイストーリー2より
上にランクさせる評論家もいたほど。
宮崎駿雄を評するのに、指輪物語のトールキン、
不思議の国のアリスのルイス・キャロル、黒澤を
しきりに持ち出す人間が多かったのも印象的。

興行収入に反比例して高評価が上がった映画のひとつ。
アメリカで評論家にPrincessMononokeが駄作だとか言ったら笑われる。
399 :01/10/11 19:27 ID:pZqwekoA
×駿雄
○駿
ね。
400ななし:01/10/11 19:32 ID:IzYYppZ6
ナウシカんときは吹き替えがボロボロだったとかなんとか・・・。

で、王立宇宙軍のときは、演技できる声優を揃えたんだけど
翻訳で打ち上げのときの台詞が
「オレは1人でも上がる」→「1人じゃ駄目なんだ力を貸してくれ」
みたいに替えられてしまってトホホだったとか。

ソースは無しなんで聞き流して。
401さん:01/10/11 19:34 ID:uYx6l1to
おフランスではもっとすごっかたらしいが
評論家なんて人種はどうでもいい。
一般受けしているかが大事だ。日本で興行収入で稼いでも
海外で失敗なら駄目ではないか
少なくとも半分は稼がないと。
402 :01/10/11 19:40 ID:pZqwekoA
>401
だから、公開規模が小さかったんだっちゅーに。
規模に見合った収入は入っている、チケット売り切れもあったんだから。
アメリカのモノノケは13歳以下は親が同伴じゃないと見られないので、
リスクを考えて全米公開には踏み切っていなかった。
その中では、成功した部類。

ちなみに、ナウシカは勝手に中身を改竄されてジブリが激怒したらしいね。
主人公がアスベルで、ナウシカは脇役の話になっている。
なんだ、そりゃと思ったよ。
403  :01/10/11 19:44 ID:5ZnzcyNU
ネトモチャットで韓国人に聞いたけど、韓国人は劇場でアニメはあまり見ないってよ。
「そうなんだ、でも海賊版の問題もあるよね」っつったら怒って否定したけど(w
404さん:01/10/11 19:45 ID:uYx6l1to
となるとディズニーの陰謀か?
いや、考えられる。ラピュタのアメリカでの権利あんのに公開しないし
405 :01/10/11 19:49 ID:pZqwekoA
ラピュタは2年前に公開するはずだったが、アトランティスの
制作を始めたので公開を延期している。(理由はそれしかない)

しかし、モノノケを配信したのはディズニーではなくてミラマックス。
まったく別の会社。
バックアップはディズニーだったが、実務は違う会社。

ナウシカを改竄したのはずっと前で、これまた違う会社。
スターウォーズが流行っていた時代なので、男が主人公の
スペクタル冒険物にしたかったらしい。
406 :01/10/11 19:55 ID:TZYnqbW6
どうやってアスベルが主人公の話にするんだろう?
不思議だ・・・・
未来世紀ブラジルをハッピーエンドに変えてしまう国だから
驚くことではないかもしれんが。
407 :01/10/11 20:02 ID:pZqwekoA
408さん:01/10/11 20:10 ID:uYx6l1to
FFは失敗だったな。
409 :01/10/11 20:15 ID:pZqwekoA
ついでにFFに関して言わせて貰うと、
ショボかったり、評価がボロボロなのは脚本の部分。

CGの技術は確かに世界最高レベル。
そう言った意味で、話は駄目だが、技術はスゴイ映画。
フルCGであのレベルは未だに前例がないから、
全般的に批判されるべきものでも無いと思う。
410さん:01/10/11 20:22 ID:uYx6l1to
まあ、まず見てみるよ。
それから、文句、賞賛をする。
411  :01/10/11 20:26 ID:5ZnzcyNU
FF劇場公開はもうおわってるっけ?
412 :01/10/11 20:27 ID:pZqwekoA
線香花火でした。
413さん:01/10/11 20:51 ID:uYx6l1to
自国の映画なのに・・・・・・
414 :01/10/11 20:55 ID:8v5fEn1Y
幽霊は最高に面白かった。
演出も世界水準でハリウッドでも大絶賛されてるれらしい。
415ななし〜サン:01/10/11 20:58 ID:SayXSF9g
レッドオクトーバーを追え、よりは面白かった>ユリョン
それにしても自由の国アメリカを目指して・・・なんてよく恥ずかしくもなく語れるよ。
アメリカ人のオラが国がイチバンだべ、という思考回路には呆れてモノが言えない。

ただ、ユリョンもイマイチ設定がねぇ・・・。
416 :01/10/11 21:00 ID:8v5fEn1Y
明らかに韓国映画のほうが面白い。
周りの皆もみんなそういっている。
417FAT MAN:01/10/11 21:02 ID:mLC83qLE
俺は!!見たけど本当に韓国映画はつまらなかった!!
418 :01/10/11 21:04 ID:8v5fEn1Y
>>417
馬鹿野郎。お前だけだ。
実際に評判は高い。アメリカでは日本映画を問題としていない。
419ななし〜サン:01/10/11 21:04 ID:SayXSF9g
日本映画は低級なTVドラマの延長でしかない。
しかも惚れた腫れたのクソ恋愛ものが多い。
まったく反吐が出そうだ。

それにしても、最近の日本映画で面白いのなど皆無。
持っているDVDでも日本映画は「八甲田山」しか持っていないし。
420FAT MAN:01/10/11 21:07 ID:mLC83qLE
>>419
待ってたよ!!
逃げたナナ〜シサン
さ〜ヤクザと同和について話そうか!!
421ななし〜サン:01/10/11 21:10 ID:SayXSF9g
>>420
ヾ(^^; まぁまぁ落ち着きなさい

ナナ〜シサンと俺は別人!
なんであんな「ウンコ」を連呼することしか知らない幼児と一緒にされなきゃイケナイのよ!?
失礼すぎ!!

賠償は要らんから謝罪を要求する!(嘘
422 :01/10/11 21:10 ID:pZqwekoA
アメリカどころか、日本でも日本映画は廃れているからなあ。

ただ、料金値下げの動向があるらしい。>まずは学生料金から
以前みたいに安くなれば気軽に見る文化も少しは期待できる。
観客が増えれば見る目も厳しくなって、レベルが上がる。
あとは、アメリカのように個人でも批評する風潮が欲しいところ。
423 :01/10/11 21:14 ID:pZqwekoA
個人的な意見だと、韓国映画でヒットするのって暗いね……。
なんつうか、雰囲気が梅雨時のジメジメした感じ。
Shall we dance?みたいなの作れるんだろうか、果たして。
424スモーカー ◆9s/SSlUk :01/10/11 21:18 ID:CFC0uI4o
>>421
ななし〜サン、HNまぎらわしすぎ(わら
レスの捻りをきついから、勘違いしてくれって
逝ってるようなもんですよ。
425 :01/10/11 21:20 ID:8v5fEn1Y
>>423
悔しいのは分かるが文化性を表すと映画は自然に暗くなる。
426 :01/10/11 21:21 ID:pZqwekoA
>425
いや、悔しいというかそういうイメージ。
つまり、違う方向性の映画でヒット作を生み出せるのか?
と、いう疑問。
427 :01/10/11 21:23 ID:8v5fEn1Y
それは関係ないでしょ?
たまたまヒットしたのが暗い映画だからといってそれは違うでしょ。
冷静に考えれば分かるのだが。
428竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/10/11 21:25 ID:16D0jt/k
>>425
>>423は誘導質問だぞ。韓国映画は今一番華やいでるときじゃ
ないか?日本なんて死の棘とかうなぎとかたけしの辛気臭い
映画作ってる国だぜ。
429 :01/10/11 21:25 ID:pZqwekoA
>427
結局、実際に見たこと無いから分からないんだよね。
前例が出来れば頷けますが。
430久世 ◆YSo.f4Pk :01/10/11 21:25 ID:f.ri3hNw
悔しいって感情。
これが韓国の人の中で一番強い感情じゃなかろうかと。
「あんな映画ならウリも作れるニダ!」
とか言って作っちゃうからパクリ臭が消えないの。
日本映画を見てないで、韓国人は己を掘り進み、
韓国のやり方で新しいものを作ればいいのに。
431 :01/10/11 21:27 ID:8v5fEn1Y
>>429
知識がないのなら議論の場に出る資格が無いね。
勉強してからそういう口を叩く物だ。
432ななし〜サン:01/10/11 21:28 ID:SayXSF9g
>悔しいって感情。
>これが韓国の人の中で一番強い感情じゃなかろうかと。

ユリョンはまさしくそうでしたね。
自尊心の為にこの映画を創ったのか!?と思わずツッコミたくなりましたから。
433 :01/10/11 21:28 ID:d4s9vYvk
ノーベル賞スレで落胆したチョンがデンパを飛ばしてる
434 :01/10/11 21:29 ID:pZqwekoA
>431
つうか、漏れの元記事から何でそうなるの?
現行のヒット作からのイメージに限定してるじゃないですか。
可能性や広い土壌なんて話に出してないよ。
43563:01/10/11 21:48 ID:ZqSwDA76
基本的に邦画は、ほぼ国内向で駄目だろう。
アニメも以前の勢いは、ないように思う。
『千と千尋』も国内の数字は、海外では通用しないだろうし。

黒澤とか、過去を言うのは止めようぜ、
彼がまだ生きていて映画を作ってるなら別だが…
過去ばかり自慢するチョソみたいでカッコ悪い。
宮崎も長編映画としては、引退だし。

だがチョソの映画もヒットが続くほど海外に固定した
ファン層がまだいないと思う。

ホラーならホラーで連続してヒットを出して
安定した信頼とブランドを海外で築けるかがネックだと思う。

昔の『ゴジラ』など日本の特撮、
今のハリウッドのSFX
日本のTVアニメなど
一定の個性でブランドを築けていると思う。

チョソには、まだそんなのが無いと思う。

今の韓国・日本の実写映画は、単発でウケても、
3年後が、どうかと言うとわかんない状態だと思う。
436久世 ◆YSo.f4Pk :01/10/11 21:51 ID:f.ri3hNw
そうかなぁ?
映画じゃあない子供向けの特撮番組だけど、
最近仮面ライダーのレベルが急上昇してて
餓鬼向けだとか馬鹿に出来なくなってきてると思うよ。

確かに今の邦画は駄目になってきてるけど
こ〜ゆ〜ところで頑張ってるんだし、見守っていきましょうよ
437ななし〜サン:01/10/11 21:56 ID:SayXSF9g
日本も潜水艦モノの映画つくれば良いのに。
殆ど艦内の様子しか映しださないから制作費も安く済む。
”雷撃深度十九・五”の映画化キボーン。
438千と千尋    :01/10/11 22:01 ID:muqosIj2
>>435
千と千尋は、通用しないかな。
一般受けしそうだけどなあ。

ディズニーは公開するのだろうか?
439スモーカー ◆9s/SSlUk :01/10/11 22:06 ID:CFC0uI4o
>>437
古い映画だけど(昭和30年代か?)「イ号潜水艦浮上せず」は
よかったよ。
440 :01/10/11 22:10 ID:3Kgx8Pus
ディズニーは今からでいいから「ラピュタ」を全米で公開すべし。

…というか、ディズニーがジブリと提携したのは、「ラピュタ」の
あまりの面白さに危機感を抱いたディズニーが、「ラピュタ」が
広く公開されることを防ぐための、一種の囲い込みであるというのが
業界で囁かれている噂。
441久世 ◆YSo.f4Pk :01/10/11 22:11 ID:f.ri3hNw
親父がTUTAYAで借りてきたのを見た事があります。
「Uボート」に匹敵する名作だと思います。
しかし・・・スモーカーさんって一体何歳なんだろ?
442ななし〜サン:01/10/11 22:15 ID:SayXSF9g
>>439
>イ号潜水艦浮上せず
残念なことに検索エンジンにまったく引っ掛かかりません。
内容としては吉村昭著の「総員起シ」みたいなものなのでしょうか?
443へたれ大阪人 ◆YqCHnpIA :01/10/11 22:25 ID:iCn6TH7k
>>442
コレのことかえ。
http://www.jmdb.ne.jp/1959/ci002970.htm

これなら、見たことあるでよ。
444ななし〜サン:01/10/11 22:30 ID:SayXSF9g
>>443
情報サンクスです!
445久世 ◆YSo.f4Pk :01/10/11 22:30 ID:f.ri3hNw
あ、タイトル違ってましたか。
うろ覚えって恥ずかしいですね・・・
446名無しさん:01/10/11 23:22 ID:OiVrFGfw
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/08/30/20010830000009.html

【韓流の中に道があるC】「日本の俳優よりも韓国の芸能人に親近感」
447 :01/10/12 10:24 ID:eSviBsQ2
海外の観客を想定して映画を作ってるような国は世界でも一部分だけでしょ。
国内で産業として成り立ってる邦画はその点ではまだマシな方だと思う。
辛気臭いとかオナニーだとか洋画ファンに文句言われるような映画も別にいいんじゃない?
50年代、60年代くらいまでならともかく、現在ではハリウッドと同じことして
ハリウッドに太刀打ちできるわけないんだから、規模が小さくても他の方向に
進んでいこうとするのもアリだと思う。
あまりにも受けに回りすぎという気もするけどね。
448ななし:01/10/12 10:33 ID:0iEkePnI
>>406
フランダースの犬を映画化するにあたって、アメリカには合わないってんで
ハッピーエンドに変えようとしたとか。
企画の段階で映画化やめようとか思わないのかなぁ(笑)
449スモーカー ◆9s/SSlUk :01/10/12 10:50 ID:jsk9zR9I
>>443

フォローありがとうございます。
タイトルぜんぜん違いましたね、御迷惑かけてすみませんでした。>>441-443
>>442「総員起こし」って事故で浮上できなくなった潜水艦の話でしたっけ?
>>441 30代の後半です。
450 :01/10/12 12:38 ID:pgULcpcA
>>448
実際に変わってるよ。
ラスト、ネロもパトラッシュも生きてた。
4511+1=2ダ:01/10/12 12:43 ID:ByIZoY5Y
>>446
心底日帝に占領されているのね。常に劣等感丸出しウリナラマンセー(笑
いいかげん日本から独立してくださいね。>半島さん
452シベリア超特急:01/10/12 12:54 ID:pEntz/Bo
>>448
実際、二通りのエンディングが制作されましたなあ、、、
一つは原作どおり、
二つはネロもパトラッシュも生きていた上に、死んだハズの親父まで
生きてましたという、、、、何が何だかわからんやつだった
453私以外の誰か:01/10/12 12:59 ID:lNrokCpE
>452
それはきっと、「フヲソダーヌのゾヌ」というパチ物映画なのでしょう……。
あ、ハッピーエンドの方ね……。
454マス・大山 ◆I9V7ewls :01/10/12 13:22 ID:2hkvcpo6
「フランダースの犬」ハングル板

パトラッシュは食べられてしまいました。―――終劇―――

あああ、話しが続かない!
455乙支路3街 :01/10/12 13:39 ID:hTTqMOJ6
「Interview」と「純愛譜」観て来た。
シム・ウナはヤパーリ美人だった。
橘はブスかった。
456金8:01/10/12 13:40 ID:JDmrZxL6
>455
日本語変だね。
457反土方原理主義者:01/10/12 14:17 ID:FHeqg/7c
プルサガリ見た?
458 :01/10/12 14:47 ID:k65gKajU
うーむ、日本も韓国も、映画に関して言えば、今一番警戒すべき相手はインドではないかと思うのだが。
ハリウッドに勝てないのは分かっているが、インドにぶち抜かれる可能性もあるぞ。
459さん:01/10/12 18:09 ID:YHpsnS5I
インド映画は踊ってるだけ、つまらない。
ローカルに人気あるだけ、韓国や日本のような世界に展開はできない
460金8:01/10/12 18:11 ID:JDmrZxL6
>459韓国や日本のように・・・・

どっちも世界展開なんてしてないよ・・・
461名無し:01/10/12 18:14 ID:eVi7WmSc
>>457
大阪では未明に放送されたらしいね。
プルガサリは国内盤DVDでも手に入るし、いい世の中になったもんだ。
462さん:01/10/12 18:31 ID:YHpsnS5I
http://www.informatics.tuad.ac.jp/net-expo/asian-cinema/korea/history/ja/
韓国映画黄金時代 日本人著
http://www.news.searchina.ne.jp/2001/0913/entertainment_0913_002.shtml
期待の新作「武士」
http://www.koreanavi.com/entertainment/news/20001204-16.html
春香伝、アメリカ市場に本格進出です
http://www.koreanavi.com/news/headline/20000401-3.html
皇族がみた、アメリカで好評、フランス人納得、カンヌで本選へ

これは、一部にすぎない。韓国映画はすごいのだ
463金8:01/10/12 18:42 ID:JDmrZxL6
>462アメリカ好評、フランス人納得

うーん・・・。がくめんどうりうけとっていいものかどうか・・・
「武士」ってのはまた日本へのコンプレックス丸出しの作品でしょ。
武士も韓国が伝えたんだーー、みたいな。
464名無し:01/10/12 18:45 ID:LtkNp6xs
>>463
日本でカンフーもの作る様なものでしょ
465さん:01/10/12 19:02 ID:YHpsnS5I
どうだ?
466はぽねす:01/10/12 19:07 ID:Z9fdHq0Y
そりゃkoreanavi.comなら韓国映画を取り上げるだろうがなぁ(笑)。

カンヌだったら、パルムドールや金のカメラ賞、ベネチアなら金獅子賞をとったとか
そういうわかりやすい例はないの?
467はぽねす:01/10/12 19:12 ID:Z9fdHq0Y
なんだかなー。

もうちょっとわかりやすい例はない?
たとえばカンヌだったらパルムドールまでいかないにしても、新人賞(金のカメラ賞)を
とったとか、ベネチアでも金獅子賞を受賞とかさ。

koreanaviで韓国の映画を取り上げるのは当然ではないのか?
468はぽねす:01/10/12 19:14 ID:Z9fdHq0Y
だめだ、どうもこのスレとは相性が悪いらしい。
書き込み蹴られたと思って表現変えたら書き込まれているってパターンだったよ……。
469>さん:01/10/12 19:14 ID:FAVx04yg
>>462
ちゃんと記事読んでるのか?
http://www.koreanavi.com/entertainment/news/20001120-21.html
によると、「春香伝」は韓国映画として初めて、カンヌ映画祭の本選に進出したとのこと。
つまり、それまで、韓国映画はすべて予選敗退していたということ。
ちなみに、本選(2000年)では「春香伝」は何の賞も受賞していない。

対して、日本映画がカンヌ映画祭で過去にいくつものグランプリを受賞していることは常識。
近年も、一昨年から今年まで3年連続で日本映画が批評家連盟賞を受賞している。

言うなれば、甲子園に初出場で初戦敗退した高校と、何回も優勝している名門校を
比べているようなもの。
470縄文 ◆/16HzEKc :01/10/12 19:18 ID:LIMbW.jY
マカロニウエスタンって、ところでは?
イタリア人は、アメリカに移民した人がアメリカの文化を伝えてやった、
だからアメリカ人は我が優秀なイタリア人に感謝しろなどとは、言わな
いだろうけどね。
471さん:01/10/12 19:41 ID:YHpsnS5I
読み返してみた。
指摘のとうり。わかりやすいの探してくる。
472見物人:01/10/12 20:52 ID:/K3DdaDw
ここで韓国は日本に映画で勝ると言ってる人に質問です。

海外編
・海外の監督にリスペクトされた自国の監督を挙げてください。
例:黒澤明、鈴木清順、押井守、宮崎駿、深作欣治e.t.c.
・海外で高い評価を得たと言える作品を具体的な根拠(orソース)
 を示した上で紹介してください。
例:うなぎ、HANA-BI、shall we ダンス?、もののけ姫e.t.c.
・海外で高く評価されている監督を挙げてください。
例:河瀬直美、塚本晋也、黒澤清、北野武e.t.c.
・国内映画を評価してくれている海外の映画関係者等を挙げてください。
例:ジェレミー・トーマス、ウォルト・ディズニーe.t.c.
・海外で評価されたあるいは出演した自国映画俳優を挙げてください。
例:三舟敏郎、早川雪州、工藤夕貴、高倉健e.t.c.
・自国映画マンセーと言ってる方は他にどんな国の作品を観たか挙げてください。
例:アメリカ、イギリス、中国、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、韓国e.t.c.
・自国映画が優れていると言える理由を述べなさい。
例:他国の数々の作品に負けないぐらい面白い内容だし、海外でも様々な人が評価しているから。
  
無論、これだけ韓国映画はすごいと言ってるのだから全ての
質問にきっちり答えられますよね?もし無理だとしたら結局また
根拠のない主観入りまくりのウリナラマンセー主義でしかないことになりますよ(笑)。
473補足:01/10/12 20:55 ID:/K3DdaDw
>>472
2つ目の質問の例で根拠やソースを示していませんが、
できれば書いてください。尚、誰かその例についても
ソースや根拠を示せとおっしゃるならいつでもそういします。
ついでに他の例についてもそれなりに説明がつきますので、
気になった人は尋ねてください。
474さん:01/10/12 21:13 ID:.WHmP8Vg
一時休戦と言ったのに日本人の奇襲攻撃を受けた。
475蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/10/12 22:19 ID:MZ99PPj2
【噴水台】「ソウルノワール」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20011012214027100
最近、中央(チュンアン)日報は、『友人』『新羅(シルラ)の月夜』に続き『極道の妻』の興行行進を分析した。
近く封切られる『達磨と遊ぼう』とともにヤクザ映画の全盛期が到来したわけだ。1994年『ゲームの法則』に
さかのぼるヤクザ映画のチンピライメージに、なぜ大衆は熱狂するのだろうか。
その社会学的コードは何か。韓国映画のシェアが40%に上るという驚異的現象のなかで、急浮上したヤクザ映画が、
意気地がなくなった男世界の代理満足の役割を果たしているのだろうか。
無視できない社会的躍動性、その中で横行する不正と違法、そこから来る虚無主義の心理……。ヤクザ映画がアクション、
メロ、ロマンチックな反抗とコミックが合わさったビビンパだとすれば、その新しい土壌として今日のソウル以上に
ふさわしい地はないだろう。
476金8:01/10/13 16:37 ID:Zq12YeP6
475

「極道の妻」って日本の朴利?
477 :01/10/13 16:55 ID:dE2erXvg
>>474

勝手に殴りかかってきて、反撃されたら勝手に一時休戦を宣言するような身勝手な理屈につき合う義理はないのだが?

というより、俺達は君の発言の根拠を確認しているだけで戦っていたつもりは無いんだけどね。
478 :01/10/13 16:57 ID:e2mSdsmM
>>474
おーい、いつ一時休戦なんて言ったんだ?!
479見物人:01/10/13 20:42 ID:8GkMvVMM
158 名前:さん 投稿日:01/09/19 15:02 ID:IqN5cPmc
愚かな韓国は特撮なんかに興味はない。北は知らないが
韓国にはテコンVがある!
市場  ターゲットは世界市場  韓国映画>日本映画
国内シェア 韓国>日本 解放したらわからにい
韓国のハンデ勝ち。歴史では植民地支配のため数十年のハンデがある

160 名前:さん 投稿日:01/09/19 16:03 ID:IqN5cPmc
将来は逆転するかもしれない

162 名前:さん 投稿日:01/09/19 16:20 ID:IqN5cPmc
アクションものではすでに勝っている。
総合ではまだということ

205 名前:さん 投稿日:01/09/23 19:49 ID:Cb1J6YmU
そのとうり!
日本映画はつまらないTVの方がまだまし
黒澤??イム監督が超えてくれます!

260 名前:さん 投稿日:01/10/02 20:46 ID:8hQVWsnE
日本の特撮はアメリカのSFに劣り、将来は韓国のCG技術に感服するだろう

313 名前:さん 投稿日:01/10/04 16:52 ID:3hrm8f4o
ヤンガリー>ゴジラVSメガギラス>>ゴジラ2000
日本人が認めている。特撮も日本を制覇するだろう
480見物人:01/10/13 20:42 ID:8GkMvVMM
322 名前:さん 投稿日:01/10/09 18:16 ID:TgqCtROQ
あのもののけ姫もアメリカでは不評だったし、アメリカで成功しなくちゃ。

327 名前:さん 投稿日:01/10/09 18:45 ID:TgqCtROQ
韓国映画ブームをしらないの?
世界のどこで日本映画が今ブレイクしてるんだい?
もう本丸が陥落してるのにのんきだね

336 名前:さん 投稿日:01/10/09 19:31 ID:TgqCtROQ
在日のたけしが取っている。
CG部門が新設されれば可能だ
アメリカでさんざんだったらしいねFF。なにが優秀な人材だ。

351 名前:さん 投稿日:01/10/09 20:33 ID:TgqCtROQ
まだ、このレベルには達していないがリュヨンのSFXはなかなかだ

397 名前:さん 投稿日:01/10/11 19:07 ID:uYx6l1to
しばし休戦としないか
プルサガリがTVで放映されるらしい
脅威の特撮をごらんあれ

401 名前:さん 投稿日:01/10/11 19:34 ID:uYx6l1to
おフランスではもっとすごっかたらしいが
評論家なんて人種はどうでもいい。

462 名前:さん 投稿日:01/10/12 18:31 ID:YHpsnS5I
これは、一部にすぎない。韓国映画はすごいのだ

474 名前:さん 投稿日:01/10/12 21:13 ID:.WHmP8Vg
一時休戦と言ったのに日本人の奇襲攻撃を受けた。

無知にまかせて言いたい放題。一時休戦と言っておきながら
その後も妄言を垂れ流し、都合の悪い突っ込みが入ると、
休戦中だ、日本人に奇襲を受けただ?

「つまり韓国映画がすごいというのは
根拠のない主観入りまくりのウリナラマンセー主義でしかないわけだ」
481 :01/10/13 21:55 ID:78fSmrQ2
>>459
踊ってるだけってあんた・・・
映画100年を記念してイギリスの雑誌が選んだ世界映画史上ベスト10に
きっちりとインドの映画が入ってたぞ。
482竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/10/13 22:06 ID:5B3aD3e2
>>481
サタジットレイだね。巨匠中の巨匠でっせ。
483 :01/10/13 22:07 ID:XpeCBEM2
カン・スヨンという女優がベネチアとモスクワで主演女優賞を取ってるな。
「シバジ」と「ハラギャティ」。どちらもイム・グォンテク監督作品。
「春香伝」もイム・グォンテク監督。
結局はイム・グォンテク頼りってことだな。
そのイム・グォンテクもどこかのスレでフランスでのレトロスペクティブは
カイエデュシネマ誌に酷評されたそうな。
他の韓国での映画賞といえば「達磨はなぜ東へ行ったか」が
ロカルノ映画祭でグランプリ、「旅人は休まない」がベルリン映画祭カリガリ賞
だそうだ。それ以外は知らない。
ロカルノ映画祭は良心的な映画祭ということで定評があるらしいし、
カリガリ賞は「ゆきゆきて神軍」も受賞した賞だから、
パルムドールや金獅子賞ほどのインパクトはなくてもそれなりには
評価されたんだろう。
しかしやっぱり日本より国際的な評価が上とはとても言えんよなあ。
80、90年代の中国圏映画くらい派手にやってくれりゃああ日本より
上だなって思うけどさ。
484見物人:01/10/13 22:09 ID:8GkMvVMM
>>481
ラジニカーントしか知らないんじゃあ・・・
485名無しさん:01/10/13 22:15 ID:PSh3VwWk
インドの映画は現時点でも日本や韓国より上なんじゃないの?
中央アジアや東南アジアではインド映画は圧倒的に強いらしいよ。
ミュージカル場面もあるにああるけど「踊るマハラジャ」みたいなのは極端な例みたい。
世界的に評価される芸術派の監督も何人もいるらしい。
全部又聞きです。俺自身は「踊るマハラジャ」と「大地のうた」くらいしか知らん。
486竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/10/13 22:16 ID:5B3aD3e2
>>483
いやあ、過去の日本映画はいまさらやっても勝てない段階に
達してるね。黒澤、溝口、小津の作品なんてもう映画史の傑作
だしさ。時代が作ったんだよ。こればっかりはねえ。
487名無しさん:01/10/13 22:20 ID:PSh3VwWk
20年代から60年代くらいまでの日本映画は本当に凄かったみたいね。
黒澤、溝口、小津以外にもどんどん優れた映画作家が発掘されて
海外で再評価が進んでるっていうじゃん。
488名無しさん:01/10/13 22:22 ID:PSh3VwWk
>>483
「ゆきゆきて神軍」って日本の映画じゃん。
やっぱり賞で判断する限りでは日本の上には行かないのね。
489見物人:01/10/13 22:28 ID:8GkMvVMM
>>485
後、ハリウッドに進出している
M・ナイト・シャマラン、ターセムといったインド出身の監督も
いるね。既存のハリウッド映画と一線を画すセンスは
インド映画の影響なのかな。
ただ、中央アジアでインド映画が
人気あるのは文化的、言語的背景もあると思うよ。
490竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/10/13 22:29 ID:5B3aD3e2
ベネチア映画祭の歴代受賞作のベストは羅生門だって
ベネチア映画祭自体が発表してますよ。
491名無しさん :01/10/13 23:09 ID:FPwkZcZY
面白さなら「人情紙風船」「幕末太陽傳」
凄さなら溝口黒澤、「西鶴」「雨月」「羅生門」「生きる」

名画ばかりだけど、実際に名画。このあたり観ちゃうとたけし大島なんか
どうかと思うんだけど。

大韓人がこの先本気で映画つくるとしたら、日本人=悪役は必須で
辟易しそう。あと北朝鮮の体制批判(パロディ)する映画ってないのかな?
492名無しさん:01/10/13 23:33 ID:xCsJsljo
溝口の西鶴はマジで凄い。
俺の個人的な感覚にすぎないけど、
あれと比べるとたけしどころか黒澤や小津でさえ見劣りして見える。
493名無しさん:01/10/13 23:44 ID:2xrR7St2
>>489
文化的、言語的背景が無視出来ないのは当然だけど、
インド映画が世界の決して小さくない地域に一つの映画文化圏を
築きあげてることは決して過小評価すべきではないと思う。
所詮はローカル映画だなどと欧米中心主義丸出しで見下す人が
少なからずいるのはどうかと思うなあ。
494 :01/10/15 12:33 ID:18K/EFuW
>>493

いや、あのエネルギーは馬鹿にできないと思うよ。
結局、全盛期とは社会環境が全然違うので日本映画が復活することはないと思う。
495さん:01/10/15 21:16 ID:pCaDznN/
インド映画にしろ日本映画にしろ、最大の市場は国内だ。
ところが韓国は、国外に市場を求めねばならない。
グローバルな映画をつくらねば生き残れないのである。
そして、今、日本への進出の基礎はできた。
これからが本番だ。
496 :01/10/16 06:09 ID:BaTF7Mc/
>>472

あんた、生まれた国を間違えたね。ウリナラマンセーだよ。
とりあえず現代のクソつまらん日本映画はどうよ?
497見物人:01/10/16 08:33 ID:qs99Llb+
>>495
グローバルな映画ねぇ。一応、世界3大映画市場は
アメリカ、ヨーロッパ、日本と言うことになっている。
本番と言うのは構わないけど、日本への輸出が70%に達している
状況では、当分グローバルな映画は生まれないんじゃない?
それに、シェア率40%で喜ぶ前に、スクリーンクォーター制を
廃止して、もっと洋画との競争力を向上させる必要があると思うが…。
498やっぱり俺のことかな?:01/10/16 08:35 ID:ZHLexQsI
338 名前:心得をよく読みましょう :01/10/14 22:17 ID:5r0xorkP
ひろゆきもそろそろ管理人としての姿勢を見直すべき
珍走団がひろゆきに土下座をさせたのは、荒らしの責任を取らせたのではなく
あくまでも、ひろゆきの電話での態度について落とし前をつけたまで
日本生命やINSIのように、安全を確信できる相手には、イキガッテみて、
珍走団のように理屈の通じない相手には遜って土下座までするようでは
あまりにもカッコワルイ
499見物人:01/10/16 08:38 ID:qs99Llb+
>>496
>>472はかなりデータや実績に基づく客観的な指摘だ。
あれを見る限り世界レベルで邦画はやってゆけるだけの
下地はあると判断してるがね。問題は大手が世界進出に
乗り気ではない点だろう。
で、さ。
「現代のクソつまらん日本映画」って何を観てそういってるのかなぁ。
キミの感性にあわなかっただけだろ?
一体キミはどんな映画が好きなの?クソつまんない邦画って
最近では例えばなんという作品?
500 :01/10/16 10:31 ID:RletnFGU
>>499
日本映画は製作よりも営業が糞なんだよな。
バブル期にみんな映画そっちのけで土地買ってたし。
501リーサラウェポン:01/10/16 10:39 ID:78ucvNr7
うーん。。。
韓国すげえ嫌いだけど、シュリはおもろかったな。
日本の映画はそんなにおもろいのないな。。。
あくまで主観だけどね。好きなのはソナチネくらいかなぁ。。。
あくまで俺の主観だけどね。
502見物人:01/10/16 11:07 ID:qs99Llb+
>>500
東宝、東映、松竹のこと?
営業が糞なのは納得できるが>>496の言いたいことは
そういうことではなさそうだね。

>>501
なるほどね。キミの場合、求めているものが邦画には
ないんだろう。邦画って敷居が高いのかもね。
ハリウッド=映画と思ってる人は、邦画程度じゃ映画観た
って感覚にはなれないだろうし。
503リーサラウェポン:01/10/16 11:52 ID:78ucvNr7
>501
おー、あんま哲学的とか情緒的なんはわからんのよ、頭悪いから。
日曜日にコーラとポテチと座椅子とセットで見れなきゃだめなんよ。
小説とかも娯楽性の高いもんばっかだしね。
学生のころはカミュとか好きだったけど、今じゃあんなもん表紙見た
だけで知恵熱出るわいw

こんな俺が好きな映画はダイハードとアンタッチャブルです。
504496:01/10/16 14:34 ID:BaTF7Mc/
>>見物人さん

うなぎやHANABIなんて外国で評価されただけだろ?おもしろかったか?
そんなことを持ち出す神経がウリナラマンセーの韓国人と同じだと思っただけ。
501には用心棒や七人の侍を見て欲しいね。
誰が見ても面白いエンターテイメント系の映画か年に一本は欲しい。
505見物人:01/10/16 14:52 ID:diU65fYz
>>503
頭良い悪いの問題じゃないでしょ〜。感性の問題。
別に情緒的な作品が理解できるから優れてるわけでもない。
ダイハード、アンタッチャブルで良いよ。
ただ、そういう作品と本来全く指向の異なる邦画とを比較して
邦画はくそつまらないと言う人間は、ちょっと問題あるでしょう。

>>504
海外での評価について言及しているのだから
うなぎやHANABIが出てるくるのは話の流れとして当然でしょ?
映画の良し悪しなんざ結局自分に合うか合わないか。
でもそれじゃあ議論にならないから分かり易い物差しを提供したまで。
キミは何の話をしていると思ったの?
で、誰が見ても面白いエンターテイメント系の作品を
日本が作る必要なんて別にないと思うけど?
映画のジャンルはいろいろあって、現在の邦画にとっては
派手なアクション映画は様々な事情から作り難い。
第一ハリウッド映画がその辺の需要は満たしてるのだから。
506ハハハ:01/10/16 14:57 ID:T2qyzF7B
>>で、誰が見ても面白いエンターテイメント系の作品を
>>日本が作る必要なんて別にないと思うけど?

ずるいね、じゃあ韓国映画より日本映画のほうが完璧に勝ってるじゃん。
ここのスレはその点の話なんじゃないの?芸術系なら映画板に行けば?
507反省犬汁:01/10/16 15:05 ID:jmNrcj8a
>>503
とりあえず。

スペーストラベラーズ
鮫肌男と桃尻女
DEAD OR ALIVE (2は見ちゃダメ)

でも見ておけ。
日本のエンターテイメントも捨てたモンじゃねーよ。
508見物人:01/10/16 15:06 ID:diU65fYz
>>506
はぁ?どうずるいの?
それにこう言ってはなんだがエンターテイメント系の映画だって
アニメや特撮ものまで含む総合的な評価ならやはり
韓国映画は日本映画に劣るし、それらを抜きにして勝負したら
どっちもどっちという感じでしょ?

後、キミ上の方ずーっと遡っていってご覧なさい。
勝手にエンターテイメント系に限定するんじゃないよ(藁。
509はぽねす:01/10/16 15:07 ID:p1zV55R6
日本にゃまだまだガメラ(今度のゴジラも含む)も踊る大走査線も、アニメもあるからねぇ。
香港映画のアクションにはハッキリ負けているけど、韓国映画のエンターテインメント?
どうだろう?

そういや、鳴り物入りで公開されたJSAどうなった? っつーか、シュリ以降の韓国映画
全部だけど。
510 :01/10/16 15:10 ID:ZH42ytya
>>509
ホワイトアウトもかなり凄かった
511最近文庫版が出た:01/10/16 15:24 ID:hIwUjLig
『Shall weダンス?』アメリカを行く
文春文庫 ¥638 ISBN: 4-16-765606-X

この映画、アメリカでマトモな意味でヒット作

んでもって、この本、日本映画とハリウッド他の現状について参考になる記述が多い

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416765606X/ref=sr_aps_d_1_4/250-1927048-9641061
512さん:01/10/16 20:33 ID:JHMOP9gq
踊る大走査線?はアメリカに進出していたような
513名無しさんは反省しる:01/10/16 21:53 ID:JwJatv9y
>>507

「鮫肌」は確かに面白かったですね。
日本のアクション映画も捨てたもんじゃないです。
(アクションじゃなくてコメディーに分類されかねませんが)
514さん:01/10/16 21:57 ID:R73sP4zQ
クロサワしかいない日本
515はぽねす:01/10/16 22:00 ID:HGtky41w
それをいうなら、韓国なんかなにもいなくなっちゃうんだけどね(笑)。

俺は黒沢より小津が好きだけどな。
東京物語からでいいからDVD出ないかな。
516:01/10/16 22:04 ID:1G7rnlry
世界のクロサワみたく海外の監督からも尊敬される監督のいない姦国
517さん:01/10/16 22:20 ID:xpB082da
そんなすばらしい監督が居ながら振わない日本映画。クロサワの影響でいい作品を海外の監督は作ってるのに。センスのある人材がいない。韓国にはいる
518蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/10/16 22:23 ID:qCDxt7lP
映画『極道の妻』のハリウッドバージョンが登場
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011016221646700
先月28日に封切りされて以来、全国で300万人以上の観客動員数を記録している『極道の妻』が
米国バージョンで制作される。『極道の妻』の投資会社「徐世源(ソ・セウォン)プロダクション」は16日、
米映画会社「ミラマックス」に対し、同映画のリメイク版権を95万ドルで、韓国版『極道の妻』を
15万ドルで販売したと発表した。この価格はリメイク版権額では、歴代の韓国映画のうち最高の金額だ。
両社の契約を仲介したシネクリックのソ・ヨンジュ氏は「ミラマックス側が『極道の妻』のビデオを見て、
素材が独特であるだけではなく、全世界で受け入れられやすいコメディだという判断のもと、積極的に
契約に臨んだ」と述べた。
519imachang ◆tjFCOGEI :01/10/16 22:40 ID:1QmPb8on
>>518
パクったのはいいとして、
>「全世界で受け入れられやすいコメディだという判断」

何故に「極妻」がコメディに・・。
520 :01/10/16 22:55 ID:T2qyzF7B
日本映画と間違えてる?
521はぽねす:01/10/16 23:03 ID:HGtky41w
>>517
そうそう、韓国映画はこないだはじめてカンヌの本選に進めたくらいに人材が
いるんですよね。
日本はパルムドール3体と、金獅子賞3つだけです。
金のカメラ賞や批評家連盟賞もけっこうとってるね<カンヌ
522厨房:01/10/17 00:10 ID:7Yu/BHHe
カンヌはそんなに権威があるんですか?
523見物人:01/10/17 00:42 ID:Aabcu71X
>>512 >>514 >>517
キミは白痴か?>>472はちゃんと読んだかい?
というか>>472は都合が悪いので解答を忌避するかい?
あくまでウリナラマンセーか(藁。
キミの場合クロサワしかいないとか言うのは
ようは無知なだけ。
そもそも>>512はいったいどこから仕入れた情報?

>>522
アカデミー賞よりはまだ良心的というぐらい。
524名無しさん:01/10/17 00:47 ID:jDe1lJsk
パルムドール作品

地獄門>カラーと京マチ子が綺麗なだけ外人のエキゾ趣味に合致。40点

影武者>老監督への功労賞。対抗作品がなかったのも理由。黒澤ではかなり下作。30点

楢山節考>??ブレッソン、タルコフスキーよりナラヤマ??木下恵介を観れ!20点

よってカンヌに権威なぞなし。

だいたいだな、溝口健二も観たことのない厨房が日本映画語るな!

ムルナウ、ドライヤー、溝口、それからようやく韓国映画のよしあしじゃ。
525見物人:01/10/17 00:52 ID:Aabcu71X
>>524
うっ、おみそれいたしました。
526はぽねす:01/10/17 00:52 ID:ofTeGYnd
……グランプリとパルムドールは違うんだが。
最高賞という意味では正確には4本ね<カンヌ映画祭
527名無し:01/10/17 01:40 ID:H28Q0s7M
カンヌはなんかフランスのハリウッドへの対抗心を感じる。フランスマンセーという
528邦画なら:01/10/17 02:25 ID:hG+aTODm
たしか、若林俊二『ラブレター』が韓国で上映して20万を越える観客動員だと
聞いたが・・・
個人的には中原俊『櫻の園』と大林宣彦『異邦人たちとの夏』が大好きだが。
あと金子の『タイムリーフ』須川の『飛ぶ夢をしばらく見ない』あたりも良い・・
邦画が最近軽くなって来て好感を持っている。
韓国映画は、重厚でないくせに重いから、好きじゃない。
529名無し:01/10/17 02:33 ID:LJZwx7B9
邦画に足らないものはお金なんでしょ。ならときメモファンドみたいなのするば?
530名無しさん:01/10/17 08:16 ID:I8Up9ppM
ムルナウの凄さはよくわからん。
ドライヤー、溝口の二人は漏れ的には世界最高の映画監督。
531ななし〜サン:01/10/17 17:04 ID:j/OsNmBF
ときメモファンド・・・

誘われたけど、あれには投資する気にはならんかったなぁ。
何より女性向けの「新ときメモ」が売れるとは思えなかった。

関係ないからsage
532さん:01/10/17 20:15 ID:F2FE07N3
カンヌは日本人びいきなんだよ。
誰かが金を巻いているに違いない。
汚い日本人のすることさ。
533勘弁してぇ:01/10/17 20:17 ID:z7+n9n+C
>532
評価されないからとて
それを 金をばらまいたとか言うなよ 見苦しい
そういう時こそ そういう逆境をバネとし 良い作品を作るものだろ
う?
そういう気概が無いのか 韓国映画関係者は
534名無しさん:01/10/17 20:19 ID:fCefVT/k
溝口健二の「近松物語」はカンヌの本命だったが、
大映社長永田ラッパがカンヌをバカにする暴言を吐いた
ので結局何の賞ももらえなかったそうな。
535見物人:01/10/17 20:24 ID:SZ7M2A/e
>>532
日本映画が評価されてるのはカンヌだけではないな(藁。
結局、日本を金を使わないと韓国より上になれるわけがない
なぜなら韓国人の方がゆうしゅうであるからだ。
ってことだね。
ウリナラマンセーだね。それではいつまでたっても
日本を追い抜けないどころか水をあけられるから考えを
改めなさい。
536さん:01/10/17 20:29 ID:F2FE07N3
映画先進国では著名な賞が存在する。
自称映画大国日本に権威のある賞があるのかね?
537 :01/10/17 20:30 ID:L5KmK968
>>536

映画産業は斜陽産業であると言う奴はいても映画大国と主張している奴はいないと思うが?
538見物人:01/10/17 20:33 ID:SZ7M2A/e
はぁ?東京ファンタとか知らないの?
それにキミが考える映画先進国および
その国で実施されている賞を述べてくれ。
で、>>472の解答はまだ?
539 :01/10/17 20:34 ID:D5hOr9yW
日本アカデミー賞(うそ
540勘弁してぇ:01/10/17 20:35 ID:z7+n9n+C
>536
取り合えずさぁ
どこで聞いて来たかは知らないけど
「映画大国」なんて日本国内では、誰も言わないよ
「映画大国」なんてのは、米国とかインド あとは香港ぐらいでは無い
か?
少なくとも日本では無い
541:01/10/17 20:37 ID:6SVpaOKX
>>538
キミが自分で挙げてるだけで十分だと思うが?
だったらキミの国に自分の質問を当てはめてみてくれよ。
答えを待ってます。
542見物人:01/10/17 20:38 ID:SZ7M2A/e
>>538
あぁでもあれは賞とは違うか〜<東京ファンタ
じゃあ日本に著名な賞はない。
543さん:01/10/17 20:39 ID:F2FE07N3
香港は中国返還で人材が流出している。

インドは日本と同じく国内市場中心

中国こそ映画大国になるかもしれん。

>>538
アカデミー賞のみ。
544見物人:01/10/17 20:40 ID:SZ7M2A/e
>>541
>>472の例って書かれてるところちゃんと見た?
545見物人:01/10/17 20:42 ID:SZ7M2A/e
>>543
じゃあ映画先進国はアメリカのみ。
ってことだね。
で、別にここでは日本が映画先進国だと
主張してないと思うんだが?
キミはその事実によって
韓国映画、日本映画のどういう点に言及したいのだ?
546勘弁してぇ:01/10/17 20:46 ID:z7+n9n+C
確かに 香港の人材流出は悲しいものが・・・

まぁ 香港の事はいいや
それでさ日本が「映画大国」だと誰から聞いたのよ?
自称でもなんでもいいけど 誰から聞いたの?
もし そいつにあったら言ってやりな
氏ね とね(藁
547:01/10/17 20:55 ID:6SVpaOKX
>>544
だから、その例だけでも十分じゃないの?
俺は韓国映画なんて全然知らないから、

>だったらキミの国に自分の質問を当てはめてみてくれよ。

って書いたの。
548見物人:01/10/17 20:58 ID:SZ7M2A/e
キミの国=日本

大丈夫?
549:01/10/17 20:59 ID:6SVpaOKX
じゃあ、韓国
550見物人:01/10/17 21:04 ID:SZ7M2A/e
>>549
最初から韓国にはあれに当てはまる例はほとんど
ないという前提で質問している。それにまともに答えられる人間は
日本より韓国映画が優れているとかほざいている「さん」のような
人間であって、僕ではない。
551:01/10/17 21:06 ID:6SVpaOKX
>>550
そりゃ失礼。
私、錯乱したかしら?
552見物人:01/10/17 21:09 ID:SZ7M2A/e
>>551
まぁハングルウォッチを続けていれば
ちょっと錯乱したって仕方ないさ〜。
553さん:01/10/17 21:10 ID:F2FE07N3
>>550
過去しかない日本。未来のある韓国
554:01/10/17 21:11 ID:6SVpaOKX
>>553
ああ、永遠に来ない例の未来ね。
555見物人:01/10/17 21:12 ID:SZ7M2A/e
>>553
>>572の質問に具体的に答えられない限り
キミの主張は説得力がないんだよ(藁。
で、>>572の例の中には現代の日本の監督も
多数混じってる。なのに過去しかないというのはどういうわけだい(藁?
556訂正:01/10/17 21:13 ID:SZ7M2A/e
557勘弁してぇ:01/10/17 21:14 ID:z7+n9n+C
>553
???
繋がらない返答をするなよ・・・
558  :01/10/17 21:14 ID:L5KmK968
>>553

韓国に誇るべき過去がないからと言って未来があるとは限らない(藁
永遠の10年に希望を持つのは自由だが。
559さん:01/10/17 21:21 ID:F2FE07N3
たけしは在日なので韓国になる。
560見物人:01/10/17 21:26 ID:SZ7M2A/e
>>559
たけしは日本人です。
561558:01/10/17 21:27 ID:L5KmK968
>>559

君も大変だねぇ。
狂牛病スレで君の言う決定的証拠を待っている人達がいるから行ってあげなよ。
562見物人:01/10/17 21:28 ID:SZ7M2A/e
>>559
またたけしの監督としての活動は日本国内(ブラザーは除外)、
韓国ではない。つまり韓国映画の優位性を証明する証拠にはならない。
例えたけしが在日であってもね。
563 :01/10/17 21:30 ID:5cMdzp6O
>>559
「たけしくん ハイ!」(たけしの自伝)を読もうね。
564竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/10/17 21:34 ID:yWqx/D83
日本は映画の黄金期に傑作を持ったことの強みはでかいねえ。
このころの映画は音楽で言えばクラシックみたいなもんだからね。
映画といえばでかい顔ができる。なにせ絶対超えられない
名声を得ちゃってるからね。
565見物人:01/10/17 21:36 ID:SZ7M2A/e
>>564
それはうがった意見だね。
絶対越えられない名声のせいで現代の監督は苦労している
と考えるべきでは?

「なーんだ昔に比べればたいしたことない」
なんて不見識な人間が邦画をダメにしてるのだ。
566さん:01/10/17 21:39 ID:F2FE07N3
差別を恐れているんだよ。
567見物人:01/10/17 21:40 ID:SZ7M2A/e
>>566
キミらさぁ過去に「中田」や「高倉健」などを
在日認定してものすごい抗議された記憶をお忘れか?

ところでそのキミがいう在日のたけしを持ち出さなければ
ならないほど韓国国内の映画監督はろくな人材が居ないのかね(藁?
568 :01/10/17 21:42 ID:L5KmK968
>>565

本当に邦画をダメにしているのは映画会社自身だと思うのだが?
569見物人:01/10/17 21:47 ID:SZ7M2A/e
>>568
それも一因ですな。
570竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/10/17 22:00 ID:yWqx/D83
正直、日本人が変わったのも一因だろ。
今じゃ雨月物語なんて作れないよ。
江戸文化、日本(中国も)古典に対する教養がなくなったからなあ。
571厨房:01/10/18 02:23 ID:CITpWeoV
新しい時代感覚ではダメすっか
572はぽねす:01/10/18 05:24 ID:kx4kwdpt
>>559
けっきょく韓国の映画がどこにも通用しないと悟ったら、有名監督を在日に仕立てあげるか。
とことん見苦しいな、キミは(笑)。

ちなみに世界でのメジャーな映画賞は、ベルリン映画祭、カンヌ映画祭、ベネチア映画祭かな。
アカデミー賞はアメリカでのドメスティクなもんだ。
で、このあたりの映画祭で韓国映画がどのくらい活躍してるって?
573名無しさん:01/10/18 10:05 ID:nLNW88Bs
>>543
インド映画は必ずしも国内中心じゃないっす。
東アジアにおける香港映画と同じような立場を中央、東南アジアで保ってます。
574奈奈氏:01/10/18 12:38 ID:CITpWeoV
インド映画でいいのを教えてくれ
575名無しさん:01/10/18 13:56 ID:VhVwjzfA
たぶん日本人には合わない。>インド娯楽映画
576 :01/10/18 14:04 ID:ShWFHLMc
>>575

しかしインド女優は美人&グラマーだと思う。
577sage:01/10/18 14:36 ID:7NrQVreV
テロルと成人映画の視聴率の関係は?
http://trans.myplan.co.kr/webtrans/ktjs/kjtran.cgi?url=http://www.hani.co.kr/section-009100004/2001/10/009100004200110172309037.html
米国とイスラム勢力間にはだかっている`テロルそして報復の攻撃' 事態後の
成人映画物議の視聴占有率が高くナタや、その解釈を取り囲んで放送関係者で意見がまちまちだ。
(中略)
`戦争と成人映画'の係わり合いは先月11日米テロルの参事の当日にも同じく現われた。
テロル後約4時間去る12日夜明けには<タラの本能>という成人映画が23.9%の占有率を記録したし、
その日夜12時に放映された<愛馬婦人3>は33.2%の高い占有率を現わした。
この日OCNの他の映画たちは映画にによって10% 美だけの占有率を見せる等`最悪の' 占有率を見せた。

どうやらテロや報復攻撃が始まると成人映画を見たくなる人が沢山いるらしい。
578さん:01/10/18 17:35 ID:wlV4qJPs
>>577
やはり、日本は軍港主義なのだな。
AVの本数は世界一級だろう
579見物人:01/10/18 23:21 ID:rA+Z8ZrW
>>578
そういうネタはどうでもいいから、早く>>472の答え
聞かせてよ?やっぱり韓国映画はすごいそれに比べ
日本映画はダメとか言ったのは単なる妄想にすぎないですか?
580はぽねす:01/10/18 23:31 ID:kx4kwdpt
韓国映画のとった国際的な賞でもいいよ。
581竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/10/18 23:47 ID:O8rQ2vvx
カンヌでのビスコンティの「山猫」対小林正樹の「切腹」
はすごいな。
582さん:01/10/19 00:03 ID:01YUjqed
韓国映画はカンヌ本選に出ます
583見物人:01/10/19 00:20 ID:ovVINXsM
>>582
本選・・・そんなん日本も前から出てるって・・・。
賞はとってないの?
584はぽねす:01/10/19 00:25 ID:uqZkIJFV
>>582
こないだようやく「本選に出られた」の間違いだろ。
585名無しさん:01/10/19 09:42 ID:xQ1V5VVH
>>581
いや、「切腹」は名作だと思うよ。
小林正樹は過小評価されてる監督だと思う。
でもヴィスコンティと比べるというのはアレだが。
586 :01/10/19 10:15 ID:KLFToNB4
>>577
テロ関連の特番ばっかで視聴者が映画に流れてと言うことか?
587奈奈氏:01/10/19 13:53 ID:q5tmWqf8
権威のある賞は他に何があります?
588名無しさん:01/10/19 17:52 ID:WjslLTeC
カンヌ、ベネチア、ベルリン、モスクワ、ロカルノ辺りか?>権威ある賞
ナントとか東京もそれなりに権威あるかな?
釜山は結構規模が大きいらしいが某国主催なので却下だな。
589名無し:01/10/19 22:40 ID:esFEYS4W
なんで?
590 :01/10/20 09:59 ID:huRVaq2d
>>588

権威がないからだろう(藁
591:01/10/20 14:32 ID:D/YSszww
プサン>>>東京
592 :01/10/20 17:16 ID:hPJdPsig
おいおい、韓国のバックドラフトぱくり映画が自粛せずに放映だってよ。

配給元は何考えてんだ?
593竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/10/20 17:20 ID:ub1nwmZU
アカデミー賞をのぞくとカンヌが独り勝ちしてるような気もするな。
東京はあんまりやる気がないからねえ。プサン>東京も
仕方がないよ。少なくともプサンはやる気が感じられるからね。
まあ権威はそうないんだけどさ。
594名無し:01/10/20 23:58 ID:D/YSszww
最近、さんがいなくなった
595:01/10/21 00:21 ID:zzSB+IWx
さげ
596名無し:01/10/21 01:59 ID:2uxMP381
シュリおもしろくないんだけど
597竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/10/21 13:37 ID:jW7JBP3N
このスレって>>5で結論が出てるんだけどさ。
598:01/10/21 23:23 ID:2uxMP381
勢いのある韓国と斜陽の日本が同列とは思わない
599見物人:01/10/21 23:25 ID:UEiN7wzh
>>598
キミがさんの代わりに保留になってる
質問事項に答えてくれ。
600名無しさん:01/10/21 23:30 ID:suNLvH5j
俺が今まで見た中では韓国映画の「鯨取り」ってのが
非常に印象に残ってる。
悔しいが日本映画のほうが質は落ちる気がする。
601見物人:01/10/21 23:35 ID:UEiN7wzh
>>600
うーむ、それじゃマジで主観的ですよ。
せめて、具体的な理由。どの映画と比べたのかなど
書いてもらわないと結論だけじゃ判らないです。
大体、一作だけ優れてるから、
韓国映画>日本映画ってのはどうかと思います。
602見物人:01/10/21 23:36 ID:UEiN7wzh
>>591
日本映画最近プサンでグランプリとってたね。
603奈奈氏:01/10/22 13:07 ID:e+DScPUQ
プサンはダメなんでしょう
604                     :01/10/22 13:13 ID:Uk+2w5tI
韓国では回転よくする為に劇場ではエンドクレジットは流さないんだって。エンドクレジットて1-2分くらいなもんなのに、流さないなんてスタッフに対して失礼じゃない?
やっぱ職人差別ですか?
605 :01/10/22 14:21 ID:bCm/1yv5
見物人が言ってることは過去の栄光ばかりじゃん。
606:01/10/22 14:30 ID:q4/JQR/P
>>605
映画に限らず言えば、捏造してまで過去の栄光を誇るのは
かの国の得意技なんだけどね
607見物人:01/10/22 14:49 ID:U71NkH7A
>>603
それは僕の意見ではないはずだけど?
>>605
過去の栄光?ほとんどは最近のネタなんだけど?
何も知らないんだね…。
608  :01/10/22 15:10 ID:Uk+2w5tI
文化流入制限してるとこと勝負してモナー...
609見物人:01/10/22 15:15 ID:U71NkH7A
>>608
というよりは
スクリーンクォーター制導入しているとこと
勝負してモナ−って感じでは・・・?
610名無しさん:01/10/22 18:52 ID:pUQRBlrs
>>600
そりゃ80年代の映画だ。
80年代なら日本映画にも「泥の河」「ゆきゆきて神軍」
「ツィゴイネルワイゼン」「天空の城ラピュタ」「ニッポン国古屋敷村」
等の名作が揃ってるよ。
611 :01/10/23 09:16 ID:KBic49Mp
>>609

教えて君ですまんが、スクリーンクォーター制って何?
612見物人:01/10/23 14:51 ID:DmbLz/NX
>>611
スクリーンクォーター制とは、
国内の映画館において、年間スケジュールのうちの
3分の1は必ず国内の映画を上映しなくてはならないという
制度。つまり海外の映画に比べて劣る国内映画産業を
保護する目的のために作られたもの。もし、この制度に
従わない場合、罰則がある極めて厳しいもの。
現在、ハリウッドが韓国政府に対し、撤回するよう圧力をかけているが
尚も継続中。ちなみに、スクリーンクォーターという保護政策の元でも
98年までの韓国映画のシェア率は30%にも満たない悲惨なもので、
ここ2、3年のうちにやっと30%、今年はチングの大ヒットもあり、
前半は40%を超えるシェア率を記録するにいたった。

なお、日本では国内映画のシェア率は30%台。日本映画市場は
アメリカ、欧州につぐ3番目の巨大市場であり、
保護政策もとっていないため韓国とは比べ物にならないほど
海外から良作が輸入される。したがって、日本映画は過酷な競争に
晒されているというのが現状である。
613nanasi:01/10/23 14:59 ID:bu9KenFw
おフランスでは、保護してたはず。>国内映画産業
たしか、フランス以外の海外の映画作品に関しては、
上映するにあたって一定量を超えたら、超えた分だけガンガン課税する、みたいな内容だったと思う。
まぁ、フランスらしいわ。(藁
614611:01/10/23 15:00 ID:KBic49Mp
>>612

解説どうもです。
以前に指摘されていた国内映画会社の系列上映館というのとは違うんですよね?

系列上映館というシステムがあるために日本の映画会社はある程度の数を作らざるをえず、
そのため糞映画が量産されてTVの隆盛と併せて映画産業を斜陽に追い込んだというのが
言われていたんですけど。
615見物人:01/10/23 15:06 ID:DmbLz/NX
>>613
ふーん、フランスにもスクリーンクォーターあるの
知ってたけど、ぜんぜん内容は異なるんだね。
でも、フランス人は韓国人と違って、わが国の映画はすごい!
とか馬鹿なことは言わないと思う。

>>614
それは違うでしょ。なんせあちらは国の政策として
導入しているわけだから。なるほど国内にはそういう事情も
あったんだね。それは知らなかったよ。
616611:01/10/23 15:14 ID:KBic49Mp
>>613

おフランスの保護は映画産業の保護というよりも美しいフランス語の伝統を守る
という観点からなされていたんじゃなかったでしたっけ?
確かTV番組のアニメもそういう保護があったと記憶しています。
617名無しさん:01/10/23 17:04 ID:Rqx6mVPh
フランス人の方が「我が国の映画は凄い!!」の感覚は強そうな気がするが。
618(●´∀`●)さん:01/10/23 18:15 ID:IHH8Il3O
さて、答えるよ。
619奈奈氏:01/10/24 00:32 ID:4eq56Tla
なんに、答えるんだ?
620 :01/10/24 15:05 ID:2GowJ/5f
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=vg
ヤンガリーの日本向け予告編がある。
爆笑なのは製作費の字幕。小さく「ウォン」だって
621 :01/10/24 15:18 ID:XLOGoQ0/
制作費1億4800万円?ケチだなぁ。見たこと無いアメ公がイパーイ出ているし。(泣
622さん:01/10/24 16:54 ID:0MHA3Gu1
いえ、十億ウォンです
623:01/10/24 17:11 ID:kmQzRmqR
おう、「さん」じゃねえか。来てたのか
624さん:01/10/24 20:56 ID:/ftjAaV0
君たちが、調子乗っていられるのも今だけさ
625名無しさん:01/10/24 20:57 ID:bNsWFHbk
>>624
ちなみに何年後まででしょうか?
626:01/10/24 20:58 ID:kmQzRmqR
>>624
ウリナラ歴はやめてな。
627勘弁してぇ:01/10/24 21:03 ID:WNX5rXmE
「さん」将軍閣下
今回はこちらを攻撃なさるのですね
「さん」将軍閣下の お力をもってすれば
ここの住人など ひとたまりも無い事でしょう
将軍閣下ばんざぁーい
「さん」将軍閣下に栄光あれぇ
628さん:01/10/24 21:09 ID:uEZQHFsM
まずは、F16板の軍国主義者を黙らせる。
629:01/10/24 21:10 ID:kmQzRmqR
俺は詳しくないから、そっちにはいかないよ。
まあ、頑張れ。
こうならないうようにな。

              ∧_∧
           〜 <`Д´ ;>   <覚えていろ
         〜   / つ _つ
          〜  人  Y
             L'(_フ
630さん:01/10/24 21:17 ID:0MHA3Gu1
愚かな。映画でも優位である物証が見つかれば黙らせれる。
631 :01/10/24 21:19 ID:wUGWkjod
>>630
つまり物証は一つも無い、と。
632:01/10/24 21:18 ID:kmQzRmqR
で、>>629のAAみたくなる、と。
映画も俺は詳しくないから、ここにはほとんど来ないって。
他の人に遊んでもらえ。
633 :01/10/24 21:21 ID:wUGWkjod
>>630
つまり物証は一つもない、と。
なるほど。
634 :01/10/24 21:23 ID:wUGWkjod
あれ、631はエラーが出たのに何であるんだろ?
635見物人:01/10/24 21:58 ID:jWsq57Xb
>>630
やめといたほうがいいよ。「さん」。
他のスレで撃破された上にここでも撃破されたいの?
しかもキミさぁ、>>472のレスをできない時点で
勝負ついてます。世界からすれば「韓国ハァ?」ってレベルなんだよ。
だいたい以前、キミ韓国映画は世界に目を向けてるとか
ほざいといて、実際の海外輸出額のうち7割は日本。
世界どころかアジアへ売り込むのが限界なんじゃないですか?
まず日本に勝つ前に、世界的に韓国映画が認知されるよう
努力してください。妄言はその後でどうぞ。
636蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/10/24 21:59 ID:yfd2QJx0
映画でなくてすまそ。
---
「日本のソン・へギョ」深田恭子が韓国のお茶の間をノック
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/24/20011024000019.html
 19歳の日本の人気女優、深田恭子が来年1月、特集ドラマを通じて韓国のテレビの
視聴者達にお目見えする。彼女はMBCプロダクションと日本TBSが共同制作中の
『フレンズ』のヒロイン、トモコを演じる。トモコの相手役のチフン役には俳優の
ウォン・ビンがキャストされた。ドラマは韓日両国の青春男女の純粋な恋を描く予定だ。

映画監督志望のチフンとデザイナーのトモコは、香港で初めて出会い、それぞれ
自国に帰った後、チフンを忘れられなかったトモコが韓国での勤務を希望する
ことからストーリーは始まる。
637さん:01/10/24 22:08 ID:uEZQHFsM
韓国の重要性を認識したようだ
638 :01/10/24 22:08 ID:2GowJ/5f
>>636
韓国のドラマだから仕方ないけど、日本のこのテのドラマでも韓国男に日本女が惚れるってパターンをよく見るね。
やっぱその方がウケがいいんかね?
639見物人:01/10/24 22:17 ID:jWsq57Xb
>>637
駄レス返す暇があったらとっとと
「映画でも優位である物証」とやらを探してきてくれ。
それとものすごく気になったこと1つ。
映画”でも”って何だ?他に韓国が優位に立ってるものあったっけ?
映画”なら”の言い間違いだよね?
640 :01/10/24 22:48 ID:MDZrXsdO
つーか芸術形態及び娯楽としての映画の黄金時代はとっくに過ぎてる。
もう宴のあと。
凋落したかつての大国、日・仏・伊。なんだかんだ言われても基礎体力は維持してる米。
そんなとこか。
韓国映画が今熱い?
アホか。
黒澤、小津、ゴダール、ブニュエル、フェリーニ、アントニオーニクラスの才能が出てきてから言え。
絶対にありえないけどね。
今の韓国映画界なんて台湾のツァイ・ミンリャン一人の才能にすら遥かに及んでないよ。
641蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/10/24 23:01 ID:VC0ai+NO
映画『マッチ売り少女の再臨』、制作費100億超える
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011024140059700
今年に入り『友人』『猟奇的な彼女』『極道の妻』など、韓国映画が興行の新記録を更新し続けるなか、
1作品の制作費も天井知らずに高騰し、ついに100億ウォン台の韓国映画が誕生する。来年2月の封切りを
目指し、ほぼ撮影を終えている張善宇(チャン・ソンウ)監督の『マッチ売り少女の再臨』がそれ。
携帯電話のコマーシャル「TTL少女」で有名なイム・ウンギョンが主演を演じる『マッチ売り少女の再臨』は、
現実とサイバー空間を行き来するSFアクション映画。コンピュータゲームを題材としたため、デジタル作業と
特殊効果のため、通常の映画よりコストが多くかかっているという。
642蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/10/24 23:04 ID:VC0ai+NO
>>641で、議論中邪魔してすまないね。コピペを気にせず、続けてください。
643奈奈氏:01/10/24 23:52 ID:uEZQHFsM
100億ドルじゃないのね
644imachang ◆tjFCOGEI :01/10/24 23:58 ID:C8Kw//FT
>>641
「攻殻機動隊」「マトリクス」のパクリになるかっ!!
それとも「JM」になるのかっ!!
つーか、「アヴァロン」かっ!!

乞う御期待っ!!!
645さん:01/10/25 19:30 ID:W2jhv1tq
娯楽映画は韓国が上
646名無し:01/10/25 19:33 ID:oPOnj/kn
>>645
では、具体的に「上」な作品を挙げてくださいな。
話はそれから。
647:01/10/25 19:35 ID:D48tA1jk
おう、来てたのか、「さん」
648:01/10/25 19:38 ID:D48tA1jk
>>645
最近、キミがまともに見えてきたよ。
人間としてだよ。議論内容は別。
649蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/10/25 21:45 ID:knD33Q6F
SF映画『ヨンガリ』 11月日本で封切り
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011025213129700
ヨング・アートムービー(代表、沈炯来)は24日「『ヨンガリ』(日本名『怪獣大決戦・ヨンガリ』)が
日本の配給社コムスタックを通じて11月ごろ、日本国内250の映画館で封切りされる」と伝えた。
今回封切りされる『ヨンガリ』は、制作会社が30億ウォンを追加で投入し再撮影・再編集を行った
「輸出用バージョン」で、日本の人気歌手・大槻ケンヂがテーマ曲を歌った。
650 :01/10/25 22:55 ID:qJM0q4ZG

大槻ケンヂが歌ってる時点でこの映画をオバカ路線で売ろうという意図がミエミエだなあ
651蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/10/25 23:11 ID:rUACZuTW
<スターファイル>李英愛、思慮深く「酸素みたいな女性」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011025224048700
生とは、ある意味でドラマにも似ている。「酸素みたいな女性」というレッテルが負担だとは思われるが、
三十歳の女優は思いがけない言葉を用意していた。
「私の座右の銘なんです。酸素みたいに、かならず必要な人になりたいです」
まるで「おじさんは酸素なしに生きて行けますか」と問い返すようだ。そういえば、酸素というものは
世の中のいろんなものと混ざり合い、水にもなれば硫酸にもなる。
手痛い質問を投げかけて見た。−−初めのころ、主人公の役が回って来た時は代打の場合が多かったが。
「リズムでしょう。私は波のリズムを楽しみます」前を行く波が、必ずしも一番先に岩にあたるのではない、
という意味にも取れた。
652奈奈氏:01/10/25 23:55 ID:YiJg9Bu6
韓国映画のスポークスマンですね
653:01/10/27 03:25 ID:Dtg8Fkcc
韓国でFFを公開すればI大国とT勘違いしているバカを悔しがらせれるのに
654名無しさん:01/10/27 03:29 ID:f2R3EUDZ
いやFFは見せなくても良い
655さん:01/10/28 15:24 ID:Tk4E53oF
君たちがずにのっていられるのも今だけだ。報復口撃の恐怖に震えるがいい
656 :01/10/28 15:31 ID:CN7iVeji
うーわーあー、こーわーいーよー。
これで良いか?
657 :01/10/28 15:38 ID:buzA29tc
>報復口撃の恐怖

口だけで恐怖なんて流石へ・た・れ(笑)
658さん:01/10/28 16:21 ID:Tk4E53oF
へたれだと。ゆるさん。
659 :01/10/28 16:44 ID:rzJkISK9
日本全国の興行主は大抵在日が絡んでる。          
「興行」と名の付く類いのモノは、映画だろうとプロレスだろうと
ボクシングだろうと在ヤクザが絡んでいるのである。

さぁ、今すぐ貴方の街の興行主を調べてみよう。
新聞の映画案内欄には必ず「○○興行系」と有るはずだ。
映画もスポーツもテレビやビデオで観よう!
660さん:01/10/28 17:18 ID:HsDOeYo0
矮小な奴
661ちん:01/10/28 17:39 ID:cJCtC+oO
こぴぺじゃん
662さん:01/10/28 18:27 ID:kEYHg+FP
コピペ?
663名無し:01/10/29 05:16 ID:fYfvNHPH
あげ
664蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/10/30 22:25 ID:KY7SICY0
『プラトニック・セックス』で日本が大騒ぎ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/30/20011030000025.html
 元AV女優で日本の人気タレントの飯島愛(29)の人生を描いた映画、『プラトニック・セックス』が
10月20日封切られ、日本列島を揺さぶっている。

日本のインターネット掲示板に寄せられたこの映画に対する観客の反応は好意的な意見が多い。
主に女性たちは「超感動!」「面白かった」「見ながら泣いた」など、肯定的な意見が多いが、
男性の場合、「主な観客層が女子高生だということが心配」「恋人同士でこのような映画を見ても4
いいのだろうか」などと、否定的な意見も少なくない。朝日新聞は最近、この映画のヒロインの
簡単なインタビューを載せるなど、一般的な話題作と同じ水準の報道姿勢を見せているが、
一部のマスコミからは「セックスを武器に成功した女性の人生に10〜20代の女性が熱狂するのは、
物質万能主義によって性のモラルが崩れていく日本の社会を正当化するのではないか」という批判も出ている。
665_:01/10/30 23:02 ID:kw0i2BcZ
韓国映画女優男優で一番人気ある人だれですか?
666パクリコリアン:01/10/30 23:05 ID:sP+Xhkha
>韓国映画女優男優で一番人気ある人だれですか?

私も知りたいです。
どうも世間で吹き荒れる韓流に乗ることが出来なくて・・・
667蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/10/30 23:22 ID:Fhi6Gzxh
>>665
李英愛が一番だと思うんだけど。
---
「韓流熱風」の主役は安裁旭と宋慧喬
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011029153428700
ネチズンらは最近、東アジアに吹いている「韓流熱風」の主役に安裁旭(アン・ジェウック)と宋慧喬
(ソン・ヒェギョ)を選んだ。
668さん:01/10/31 00:07 ID:PxGIMIMS
プラトニックセックス・・・・
文化開放でこんな映画だけは入れてはならない
2ch風に言えばドクンと言う奴か

日本映画は過去しかないが、こういったポルノは世界一級だ
決して文化を高め、尊敬を集めないものではあるが・・・
不潔(混浴や性的な意味でも)な日本の象徴だな
669名無しさん:01/10/31 00:16 ID:6iF6wTKN
アカデミー賞とは他でもない、アメリカのアカデミー賞のことである。
「コリアンジャパニーズ」なるウソを、アメリカでも吹きまくるつもりらしい。

http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-011030-05.html
窪塚「GO」アカデミー賞出品へ
670  :01/10/31 00:34 ID:P8vjOgO6
GOは韓日合作映画とかいってる奴がチングーにいるんだけどまじ?
一応、日本映画でしょ?
671さん:01/10/31 03:11 ID:tMBHMkQz
日本だけではいい映画が作れないから合作する。
672670:01/10/31 03:46 ID:P8vjOgO6
あ ほんとに日韓合作だね。
つか、サイト見ただけでは、どこらへんに韓国資本が入っているかわからんな。
http://www.go-toei.com/
>>671
はいはい
673見物人:01/10/31 09:13 ID:+c9ucqA/
>>668
アホか。「魚と寝る女」「Lie」などの性的描写に関して
「プラトニックセックス」以上に問題になりそうな作品を作ってる
韓国映画についてキミはどう思ってるのかね?

また日本映画は過去しかないと言うがそれに対する反論はした。
キミはその反論に未だに答えていない。なぜならキミは映画のこと
殆ど知らないから(藁。
674さん:01/11/01 04:53 ID:1/WZ/gg+
性描写もそうだが、実話というのはいかん
675  :01/11/01 05:07 ID:mqpT0Ubb
>>674
JSAもシュリも事実を元にしてるぢゃん
676蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/01 22:01 ID:PBaU5fH8
「あつあつの韓国映画を見に来てください」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/01/20011101000027.html
 『新羅の月夜』(キム・サンジン)、『白蘭』(ソン・ヘソン)、『ソルム(鳥肌)』
(ユン・ジョンチャン)、『ライバン』(チャン・ヒョンス)、『僕も妻がいたら良いな』
(パク・フンシク)、『猟奇的な彼女』(郭在容(クァク・ジェヨン))など今年の韓国
映画6本が、日本東京国際映画祭の韓国映画特別展で披露されている。
 「コリアン・シネマ・ウィーク」という題で先月30日、日本東京国際フォーラム
映像ホールで開幕したこのプログラムは4日まで続く。第14回東京国際映画祭の協賛企画である
「コリアン・シネマ・ウィーク」は、東京で初めて開催される「韓国映画の見本市」だ。
『シュリ』(姜帝圭(カン・ジェギュ))が日本で観客動員に成功し、『JSA』(朴贊郁
(パク・チャヌク))も好評を受けた後であるため、日本内の韓国映画ブームが続くか
どうか予測する契機になっている。
677  :01/11/01 22:17 ID:mqpT0Ubb
リベラメってどうなん
678スレ違いスマソ:01/11/01 23:42 ID:6tkqby9J
>>674
T-50スレもよろしくな!(アヒャ
679さん:01/11/02 01:57 ID:kpav53oR
バックドラフトの十倍はおもしろい。見物人よこれを見てから韓国映画を批判しろ。日本では無理な映画だ
680日本の消防士が見て:01/11/02 02:04 ID:9F7CJKUH
消防士たちの装備がボロでびっくりしたそうです
あんな格好で消火&救助活動をするのは自殺行為だとか

後進国のリアリティーを追求した結果なのか
映画的見てくれを重視したためのなのかは知りませんが
681ニダっち:01/11/02 02:25 ID:Zn9es8Ke
>>674
実話を元にしたドスケベ映画「愛のコリーダ」は世界で大絶賛されて
しまいましたけど、何か?
682さん:01/11/02 07:20 ID:3Edqchcg
プラトニックのような映画が韓日の青少年をかどわかすのだ。屁たれ日本人も抗議すべきだ。なんなら付き合うぞ
683挽歌:01/11/02 18:20 ID:cxZfP8Ge
映画がだめになる一因。
http://www.netlaputa.ne.jp/~ei-en/frenet/jiyunet.htm
なんだよ「映画の真実」って?
684さん:01/11/03 00:54 ID:ukn7OD/c
見物人。リベラメ見ろよ。
685見物人:01/11/03 02:17 ID:CXZOYjEZ
>>682
つーか既に性犯罪が日本の10倍でかつ、援助交際についても
深刻な韓国において「プラトニック」が影響を及ぼしたところで
たいして変わらないと思うけど?

>>684
リベラメ?映画館行ってまで見たいと思わないな。
バックドラフトパクってそれよりできが良いと聞くが、
バックドラフト自体あんまり面白いとは思わなかったので。

それより、「リメンバーミー」と「オーロラの彼方へ」ってあまりにも
設定がそっくり過ぎなんだけど韓国側のスポークスマンとして
「さん」は何か釈明しなくて良いのかい?
686さん:01/11/03 02:40 ID:ukn7OD/c
パターンが限られてくるので多少の一致はしかたないのでは?。日本人の口癖だが元を越える模倣はいいんでしょ
687名無しさん:01/11/03 02:42 ID:+Wt5Qa2v
元を超える模倣って何?
688 :01/11/03 13:09 ID:0GxkGsZG
超えてるの?(w
689さん:01/11/03 17:50 ID:ukn7OD/c
産業でも文化でも日本は猿マネと言われてきた。しかし、それを製品への応用技術が優れている。と言う。 スレ違いだったな
690蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/03 20:51 ID:4sh0utOa
◎避難訓練付き試写会=消防士活躍の韓国映画「リベラ・メ」−東京・銀座 時事通信社 11月3日14時46分
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20011103144600&nc=X401
 東京・歌舞伎町で44人が死亡するなど雑居ビル火災が続く中、銀座のど真ん中にある映画館で6日、
「避難訓練付き試写会」が開かれる。避難訓練はビル関係者だけで行うのが通常だが、死傷者が多く出る
ビル火災が続いているため、東京消防庁と映画配給元の松竹が協力。事前に訓練にも参加するとの条件で
招待客を募集し、異例の試写会が実現することになった。 試写会で上映されるのは、連続放火犯と
戦う消防士の活躍を描いたヤン・ユノ監督の韓国映画「リベラ・メ」。タイトルはラテン語で「われを
救いたまえ」。17日から松竹系劇場で公開される。
691.:01/11/03 21:02 ID:2/hLE96O
技術の模倣とシナリオの模倣は別問題でしょ。
シナリオの模倣は二番煎じとかリメイクとか
最悪は盗作と呼ばれる。
692さん:01/11/04 06:02 ID:UJOZGJUO
では言わせてもらうが、ゴジラはキングコングのパクリでしょ
693 :01/11/04 06:08 ID:KZSvV/9v
>>692
>>691を読んでる?本当にゴジラとキングコングを見たことがある?
パクるのとインスピレーションを得ることの違いが分からない?
694さん:01/11/04 06:44 ID:6rMEcBcl
では、リベラメだって消防士ものの先駆けではないが、テロ対消防士というアイデアはオリジナル。ゴジラも怪獣ものの先駆けではないでしょ
695さん:01/11/04 06:54 ID:UJOZGJUO
USJも韓国にも作ればいいのに。そう言えば映画村だいじょうぶなのか
696 :01/11/04 09:51 ID:96FcHVpz
リベラメは邦題をつけた方がよくねーかい?
リベラメって聞いただけでは消防士の活躍を描いたスペクタクル映画だと思わないよ。
ゴジラがキングコングから影響受けて作られたの確かだけど、世界に巨大怪獣物といえばゴジラと言われるくらいに成長させた事は誇りにして良いと思うね。ユリョンもリべラメもそうなると い い ね!☆
697メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 10:00 ID:olRpbKVy
邦題ねえ、、、
「火の玉、コリア」
「火の車、カンコック」
「旗が燃える、町がもえる」
「カラポッポ、大爆発」
「炎上、炎上、キムも炎上」
「燃やしすぎだよ、抗議とはいえ」
「ソウルは燃えてるか?」
「その前に、日の丸燃やすなよ」
「ゴイジュミ、ジェントルマン、ホノウがメラメラ」
「リベラ、め!、、Byキム」
698メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 10:02 ID:olRpbKVy
リベラはニューヨークのリベラです
699 :01/11/04 10:19 ID:96FcHVpz
「燃やすの大好き」でいいじゃんね
700さん:01/11/04 10:31 ID:UJOZGJUO
ハングル板の諸君は予想どうり創造力ないね。ここだけなら、日本人の独創性は皆無だな。でも、ランボーは日本の題名がアメリカに採用されたんでしょ。やればできるんだな
701メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 10:33 ID:olRpbKVy
韓国の題名が採用される事は、後、半万年過ぎてもナイと思われ、、
702メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 10:39 ID:olRpbKVy
しかし、イタイやっちゃな(W

>692 :さん :01/11/04 06:02 ID:UJOZGJUO
>では言わせてもらうが、ゴジラはキングコングのパクリでしょ

ここで、「原子怪獣現わる」のパクリでしょって、言ったら、おおっと思うのに
あと、キングコングのパクリなら、「北京原人の逆襲」を出してくれ
703  :01/11/04 10:39 ID:cTfymp9L
>>「リベラ、め!、、Byキム」
んまい!ヽ(´ー`)ノ
でも解説は必要なかたかな
704メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 10:41 ID:olRpbKVy
リベラ、め!は今のところ勝ってるな(W
705見物人:01/11/04 10:52 ID:GQ80t2/L
さんへ。
むしろキミらの場合なんでもかんでもパクリすぎ。

「リメンバーミー」は「オーロラの彼方へ」
「イルマーレ」は「ラブレター」+「オーロラの彼方へ」
「リベラメ」は「バックドラフト」
「カル」は「セブン」+日本のホラー
「ユリョン」は「沈黙の艦隊」

「チング」は・・・「仁義なき戦い」あたりのパクリだったりして(笑)。
とにかく、安易に他の作品から換骨奪胎して
ウリナラマンセ―とか言っても見苦しいんだよ。
706参考にはしたのかな:01/11/04 11:27 ID:hXWczB9x
>>702
「原子怪獣現わる」の日本公開は「ゴジラ」公開と同じ年なので
パクってる暇はなかったと思われ。
707-:01/11/04 11:28 ID:poCQ91aZ
こうしてみると、韓国語って変↑
708ななし:01/11/04 11:33 ID:hXWczB9x
>>707
「リメンバーミー」は当然英語。
「イルマーレ」はイタリア語、「リベラメ」はラテン語、だったかな。
「カル」は韓国語だけど、この題名は日本公開時に”シュリ”風にするために
日本の配給会社がつけたものです。”刃物”という意味だっけ。
「ユリョン」は”幽霊”。「チング」は”友人”でしたね。
709ナナ:01/11/04 11:57 ID:w37D3M5H
710さん:01/11/04 11:57 ID:N/+SuFN6
キングコングは、怪獣ものを確立した。バックドラフトは、消防士ものをメジャーにした。つまり、リベラメをパクリと批判するなら、ゴジラも同罪。ゴジラも怪獣もの二番煎じならリベラメのこと言えない
711メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 12:10 ID:olRpbKVy
はて?、キングコングが怪獣物を確立したとは?
トンチンカンな理論だな、、
そもそも、消防士ものなら、タワーリング・インフェルノ等、パニック物を
出さんとあかんが?

どうも、映画、あんまりみてないね?
712メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 12:14 ID:olRpbKVy
怪獣物を、パニック物から切り離したのはゴジラというより、
「ゴジラの逆襲」あたりからだろう、キングコングはモンスター物
のハリウッド古典スタイルだよ、美女と野獣系の話しを踏襲している
昔のハリウッドの映画のポスターでもみてみれ、モンスターにさらわれている美女のパターンは
多い、キングコングはそれを巨大な猿に切り替えたストーリー
713ななし:01/11/04 12:19 ID:hXWczB9x
話のタネにデータを少々。今年の韓国の映画興行成績です。
数字はソウルのロードショー館における観客動員数。

1.友人:258万人
2.猟奇的な彼女:176万人
3.新羅の月夜:161万人
4.組暴の女房:128万人(上映中)
5.シュレック:112万人
6.パール・ハーバー:108万人
7.ハムナプトラ2 黄金のピラミッド:95万人

1〜4位が韓国映画。以下韓国映画の成績を挙げると

武士:80万人(上映中)
殺し屋達のおしゃべり:59万人(上映中)
リベラ・メ:55万人
バンジージャンプをする:51万人

といったところ。それと最近日本で公開された主な韓国映画。

「八月のクリスマス」「クワイエットファミリー」「ディナーの後に」
「シュリ」「カル」「グリーンフィッシュ」「ペパーミント・キャンディ」
「美術館の隣の動物園」「ユリョン」「アタック・ザ・ガス・ステーション!」
「反則王」「JSA」「魚と寝る女」「リメンバー・ミー」「イルマーレ」
「純愛譜」「Interview」「リベラ・メ」
714ななし:01/11/04 12:20 ID:hXWczB9x
これは今年の日本の興業成績。数字は興行収入、推定値もあり。

1.千と千尋の神隠し:250億円(上映中)
2.A.I.:〜100億円
3.パール・ハーバー:〜70億円
4.ジュラシック・パーク3:〜50億円
5.ダイナソー:49億円

このあとアメリカ映画が続いて、日本映画が顔を出すのは11位の「バトルロワイヤル」。
以下、日本映画の興行収入。

バトルロワイアル:30.5億円(特別編の興収も含む)
東映アニメフェア(ワンピース他):30億円
ドラえもん/のび太と翼の勇者たち:29億円
名探偵コナン/天国へのカウントダウン:27億円
ホタル:26億円
ポケモン:25〜30億円
陰陽師:20〜25億円
クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲:14億円
ゴジラ×メガギラス:13億円
みんなのいえ:13億円

他の今年の日本映画はこんな感じ。

「EUREKA」「アヴァロン」「 BROTHER」「風花」「回路」
「RUSH! 」「リリィ・シュシュのすべて」「ターン」「GO」
「ピストルオペラ」「赤い橋の下のぬるい水」「殺し屋1」
715さん:01/11/04 12:37 ID:UJOZGJUO
わかったか。これが日本映画の現実だ。あと、タワーインフェルノパニックもの。消防士がクローズアップされたメジャー映画はバックが初ては?。ゴジラ=恐竜巨大化。コング=猿巨大化。発想は同じ
716ななし:01/11/04 12:57 ID:hXWczB9x
>>715
日本実写映画産業の現実は確かに一目瞭然だけど
韓国映画の方も、1位の「友人」はともかく
2〜4位がすべてコメディ映画ってのが、気になるところ。
製作費70億ウォンの大作「武士(ムサ)」が、コケはしなかったけど
期待されたほどの大ヒットでもなかったようですし。

1999年の「シュリ」の大ヒットからの韓国映画産業の好況が
今後も続くかどうか、今が正念場なのでは。
717さん:01/11/04 13:03 ID:xiFWy5RG
冷静な意見でございます
718メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 13:12 ID:olRpbKVy
わかった、さん君、君があんまり映画みてない、事がよくわかった、

バックドラフト=消防士がクローズアップ
リベラメ=消防士がクローズアップ

パクリ?
719>715:01/11/04 13:13 ID:T9/w5Ixe
ゴジラをキングコングのパクリというのはこじつけでしょう。
ゴジラをパクリと思っている(思ってはいないが強弁する)連中は世界で韓国人ぐらいしかいないのでは?
まぁ、スターウォーズを黒澤のパクリといわないようなものでしょうな。
720  :01/11/04 13:19 ID:k5nX7b9U
>>713
>4.組暴の女房:128万人(上映中)

これがパクリっぽくてワラタ
721メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 13:20 ID:olRpbKVy
まあ、ヨンガリはウリジナルと言い張るだろう(W

ヨンガリ、ゴジラの完全パクリ、スタッフは大映からつれてきた、
アンモニアに弱いという、情け無い怪獣、
最後は下血して死亡という、情け無さ爆発
722さん:01/11/04 13:20 ID:xiFWy5RG
>>718
映画を良く見るのなら、パクリではないのはわかるはず
723メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 13:26 ID:olRpbKVy
はあ?
じゃあ、ゴジラがキングコングのパクリってのはどうして言える?

それとも、ゴジラとキングコング、両方みてないね?
724さん:01/11/04 13:31 ID:xiFWy5RG
パクリまでは言わない。
リベラメをパクリと言うならゴジラもパクリになると言った

なぜなら、どちらもその分野の先駆者ではないが、元よりできがいい
しかし、二番煎じといわれればそれまどだから
725■注目■:01/11/04 13:32 ID:fEkIPxAz
なんで姦国でポケモン上映すんだよ。
トトロでさえもめたのに。他国経由とか関係ねーだろ。
まさか「ウリナラの映画ニダ」とか言ってないだろうな。

http://www.ai.wakwak.com/~pusai/nikki/tinpo03.jpg
726メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 13:32 ID:olRpbKVy
ゴジラは十分、先駆者ですが、、、、、
727メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 13:36 ID:olRpbKVy
しかも、ポケモンの横で上映しているのは、韓国ティムポ映画じゃねえか

さん、すまんかった、韓国の唐辛子ティムポ映画は君達のオリジナルだ、
728はぽねす:01/11/04 13:35 ID:mHyQD0WG
そもそもシナリオのぱくりと、ジャンルに追従するのはまったく違うんだが。
シナリオというより、アイディアそのものをパクっているところがイタい。
韓国内でも揶揄する記事があったように記憶しているが。
729メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 13:37 ID:olRpbKVy
韓国の映画は凄い!、なんせ、ポケモンと同時にティムポ映画をやるのだから、
いや、これにはまいった、完敗だ、韓国えらい!
730組暴の女房:01/11/04 13:37 ID:hXWczB9x
>>720
題名だけだと、日本映画の某シリーズを思い出しますが

暴力団を統率する気丈な女ヤクザが、ある事情から正体を隠したまま
58回ものお見合いにことごとく失敗した町役場の職員と結婚することとなって・・・

という「強い女性と軟弱な男性」によるドタバタを描いた
コメディ映画のようです。
731ななし:01/11/04 13:39 ID:hXWczB9x
>>725
>トトロでさえもめたのに。他国経由とか関係ねーだろ。

トトロ公開の際、なにかゴタゴタありましたっけ?
732さん:01/11/04 13:41 ID:xiFWy5RG
>シナリオというより、アイディアそのものをパクっているところがイタい。

おい、バックにテロリストは出てこないぞ。たわけが!

ヤクザ映画が最近人気です
>>726
恐竜ものの?
733>732:01/11/04 13:48 ID:T9/w5Ixe
恐竜というより特撮じゃないかな。>ゴジラ

無敵の「恐竜」が街を壮大にぶち壊すのが斬新だったんだろうね。
734さん:01/11/04 13:54 ID:xiFWy5RG
なろほど

では、消防士とテロリストの組み合わせは斬新
よってオリジナルだ
735見物人:01/11/04 14:11 ID:GQ80t2/L
さんが相変わらず電波だしてるなぁ。
日本映画が国内で苦戦しているのは、単純に
世界3大市場の1つであるがため厳しい競争を強いられているから。
韓国のような生温い、スクリーンクォーターによって保護されている市場と
比べること自体愚か。そもそも5位にシュレック、6位にパールハーバー
という当たり韓国人のセンスを疑う。特に6位。てめー映画そっちのけで
日本人やられるの見て楽しんでるんじゃないのかと小一時間問い詰めたい。
あっちなみに4位の組暴の女房って極道の妻達のパクリと噂されてるね。
736さん:01/11/04 14:17 ID:xiFWy5RG
>そもそも5位にシュレック、6位にパールハーバー
という当たり韓国人のセンスを疑う。

日本文化がいかに辱められているかを見に行っただけ。
韓国人は、実はアメリカ人もそれほど好きではありませんしね
737見物人:01/11/04 14:23 ID:GQ80t2/L
>>736
つーかそれが動機として成り立っている時点で
最低だってことに気付こうね。
738奈奈氏:01/11/04 14:34 ID:N/+SuFN6
まったくだ
739 :01/11/04 14:38 ID:of+NkjRo
「パールハーバー」で、日本人がやっつけられるとこを見て大喜びしようと行ったが
映画のかなりの部分はアメ公がこてんぱんに叩きのめされるシーンで
「チョパーリは50年以上も前にあんなことできる実力があったニダ」って
ショックで暗くなって帰ってくるカンコックが多かったそうです。
740メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 14:39 ID:gIOmfrOP
>>736
まあ、日本文化、辱めはよくあるな、
ブレード、コンタクトもあるが、
あと、ワイルド・スピードは日本車オンパレードだし、、

韓国文化も、早く辱め受けるぐらいにメジャーになってね!
741さん:01/11/04 14:40 ID:xiFWy5RG
オレは、最後のサルみたいな日本人が好きだな
742名無しさん:01/11/04 14:43 ID:hO77Oc32
>>739
「悲しむことはないさ、君たちもその日帝の一部だったんだから」
と、慰めてあげたい。(藁
743  :01/11/04 14:43 ID:k5nX7b9U
>>741
そんな所で自分を見つけるなよ。(w
744>741:01/11/04 14:44 ID:T9/w5Ixe
それは、在日。あ、昔は日本人か。
745メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/04 14:45 ID:gIOmfrOP
>>741
それより、この右の映画の事を教えて?

http://www.ai.wakwak.com/~pusai/nikki/tinpo03.jpg
746さん:01/11/04 14:44 ID:xiFWy5RG
まあな、アメリカに喧嘩うった日本人の敗北を願ってな
747へたれ大阪人 ◆YqCHnpIA :01/11/04 14:48 ID:Y1TJqEQd
おーい!
「さん」さんガンバレー
電波出力落ちてきてるぞー
さあー、キムチ食ってガンバレー
748  :01/11/04 14:48 ID:96FcHVpz
韓国のパクリに「女校怪談」も加えてよ。
749さん:01/11/04 14:50 ID:xiFWy5RG
ヤクザ映画がパクリだと?
愚かな
750>746:01/11/04 14:51 ID:T9/w5Ixe
日本はアメリカと「自力」で戦った。世界最初のタスクフォースを作ってね。
半万年自力で戦ったことのないママ・ボーイ半島とは違う。
ママボーイらしく言い訳と恨み言は得意だがナ。
751ななし:01/11/04 15:19 ID:hXWczB9x
>>735
>韓国のような生温い、スクリーンクォーターによって保護されている市場と
>比べること自体愚か

韓国で外国映画の輸入自由化が始まったのは1985年。
以後、ずっとスクリーンクォーター制度は実施されてきましたが、韓国映画の市場占有率は
20%ほどでした。その状況が変わってきたのは、ごく最近。
1999年(「シュリ」の年)が35.8%、2000年は32.2%。
そして今年は初の40%越えが、確実の模様。
現在の韓国映画の国内的興業的活況を、スクリーンクォーター制度と直接結びつけるのは
間違いでしょう。

>5位にシュレック、6位にパールハーバーという当たり韓国人のセンスを疑う。

アメリカで、「シュレック」が1位、「パールハーバー」4位ですが。
日本でも、「パールハーバー」は3位です。

>組暴の女房

>>730を読んでくださいよ。
752imachang ◆tjFCOGEI :01/11/04 18:21 ID:eBzFZr6W
>>732
確かにテロリストは出てこんな。
ただ、両方とも消防調査官による放火犯捜し、つーのはどう思うよ?
753さん:01/11/05 02:53 ID:LTnZhlV1
それを、言ったらゴジラもコングも巨大怪獣ってどうです?
754はぽねす:01/11/05 02:58 ID:d9ZjvznJ
シノプシスのパクリと、ジャンル追従は違うんだよ……。
755見物人:01/11/05 08:12 ID:OoQ6Lsd9
>>751
パールハーバーについてはキミの言う通りだね。
ただ、日本人の場合と韓国人の場合動機が異なりそうだってことで
突っ込んだんだけどね。予想通りの答えが返ってきて笑えたよ。
シュレックについては・・・悪いけどあの造形センスはなぁ・・・。

ちなみにスクリーンクォーター制度と直接結びつけるのは
間違いというが、果たしてそうかな?スクリーンクォーターがあるため
ハリウッドが日本ほど韓国に対して力を入れてないことは確かでしょ?

後、組暴については・・・パクリかどうか保留しておきましょう。
ただね、韓国の社会構造と設定が矛盾しまくりじゃない?
だからこそ設定を日本からそのまま拝借したのだろうと
勘ぐるのだが、どうよ?
それとも、最近韓国では女性の地位が著しく向上し、
そういう設定が十分説得力をもち得る地代になったと、
こういうことかい?
756 :01/11/05 09:24 ID:9G9Eg9mg
スクリーンクォーター制がなければ韓国映画は
元気になる前に産業として崩壊していたと思うが。
現在の活況をスクリーンクォーター制と直接結びつけるのが
間違いだとしても、現在の活況の遠因というか、
前提条件としてスクリーンクォーター制があったのは事実だと思う。
また、活況と言っても自国映画の保護制作がなければ
現在でも自国映画の市場占有率は大幅に落ちるのではないか?
757ぴのきうぉ:01/11/05 17:38 ID:GPf4D4Xr
そういえば、ゴジラ対メカゴジラの続編『ユリョン』って見たかい?
日本がゴジラとの戦いを通じて超大国になっているっていう設定をそのまま流用して
とてもおもしろかったね。

もともとは韓国にレンタルされたスーパーXでヨンガリを倒すお話だったんだけど、
版権がからんでボツになったんだって。残念。
『ユリョン2』ではウリジナル怪獣が登場して、ユリョンが大活躍だ!!
次の敵はシートピアっていう海底人なんだ。期待してね。
もちろんジェットニダーも登場だYO!!

♪ユリョンとウリナラでパンチ!パンチ!パァ〜ンチ!!(ぱんち ぱんち ぱんち)
758蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/05 23:02 ID:7QvpEQhA
【噴水台】『猫をお願い』
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20011105215235100
趙氏はこのごろ、巷を賑わせている映画『猫をお願い』の再公開運動の最前線で駆け回っている。
「『猫をお願い』を愛する人の会」の結成への努力とともに、映画の舞台となった仁川市
(インチョンシ)に対し、地方自治体レベルでの奮闘を呼びかけている。
当初、この映画を「韓国映画史上、最大の収穫」と明言した李ヒョイン(イ・ヒョイン)などの評論家も
力を得ることとなる。
作品への正しい評価と同じくらい、重要な名目が別にある。ヤクザ映画に押され、『猫をお願い』の
ような良質の作品が、まるで食事をするかのような速さで公開を終えてしまえば、
韓国映画に明日はないという点からだ。
759奈奈氏:01/11/06 09:32 ID:/YCGGJSU
どうでもいいが韓国人俳優って濃くない?
760:01/11/06 15:38 ID:R2LA9Vt7
女優はキレイっす
761乙支路3街:01/11/07 14:41 ID:KxkLd032
東京国際ファンタスティック映画祭、コリアン・シネマ・ウィーク逝ってきた。
「リベラ・メ」はチャ・スンウォンの演技に世間が憎い感じが今一つ出ていなかった。
あれじゃただの変質者だよ。モデル上がりだから仕方ないか。
キム・ギュリは役作りのせいかも知れないが、「女校怪談」のピチピチ感がなかった。
女は年取るの早いなあ。
消防隊員の背中にハングルで「釜山消防」と書かれていた。ソウルが舞台の映画ではありません。
「リベラ・メ」のHP  http://www.liberame.jp/
尚、東京国際映画祭(HP http://www.tiff-jp.net/)では最優秀芸術貢献賞
に日韓香合作の「春の日は過ぎゆく」(HP  http://www.shochiku.co.jp/cinema/harunohi/index.html
が決まりました。
韓国文化院主催のコリアン・シネマ・ウィークは、まだ配給会社が決まっていない
6本を上映しましたが、時間の関係で「私にも妻がいたらいいのに」しか観られなかった。
この映画は内容も良いし、ソル・ギョングとチョン・ドヨンの競演なので配給会社が決まるでしょう。
ついでに「リメンバー・ミー」も観て来た。
762名無し:01/11/07 17:02 ID:kJmdSQf6
犯人が日本人でないだけましさ
763さん:01/11/07 18:54 ID:J2SQLicQ
ユニセフの統計より
ちょっと古いがね
映画輸入本数

韓国(93)347本
日本   352本

つまり、競争は日本並みにきびしいのだ。
だから、日本映画が本国で一位はむりでもベスト10にはいらなとな。

スクリーンクォーター制度でしか攻撃できないのはかなしいことだよ
かなしい日本人の見物人どの
764<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :01/11/07 19:06 ID:O61KITFE
>>763
とりあえず、ソースだしてね(w

財団法人日本ユニセフ協会
http://www.unicef.or.jp/uni/act.htm
>>ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、世界161か国と
地域で、子どもたちの生存と健やかな発達を守るため、保健、
栄養、水と衛生、教育などの支援事業をその国の政府やNGO、
コミュニティと協力しながら実施しています。

映画輸入って児童ポルノかいな?
765見物人:01/11/07 19:22 ID:oxqWkNCX
スクリーンクォーター制でしか攻撃できないって?
以前それ以外の攻撃も加えたが逃げてばっかりだったじゃない(笑)。
>>472の返答まだもらってないよ。

しかし韓国の映画輸入本数347本ね。最近のないの?
後、映画本数だけでなく広報活動等にどれぐらいお金をかけるか
についてもかなり変わですけど〜。

後、スクリーンクォーターの恩恵をキミら軽視しすぎ。
今年に入りチング等のヒットがあり占有率40%越える可能性ありと
言う状況においてすら以下のような発言を目にする。
-------------------------------------------------------------------
ヤン・ギファンスクリーンクォーター文化連帯事務処長は
「アメリカのブッシュ大統領行政府の通産圧力が日毎に激しくなっており、
韓国映画占有率40%突破を理由にスクリーンクォーター縮小要求を
再び持ち出す可能性が高い。」とし、
「韓国映画の配給インフラが整っていない状態でスクリーンクォーターを減らせば
占有率が急落する憂慮があるため、絶対譲歩はできない。」と強調した。
--------------------------------------------------------------------
キミらがどんなに虚勢を張っても、韓国映画関係者の意見を見れば一目瞭然。
未だ、スクリーンクォーター制に頼らざるを得ない韓国映画。哀れ。
http://www.koreanavi.com/entertainment/news/20010615-3.html
766さん:01/11/07 19:31 ID:J2SQLicQ
>しかし韓国の映画輸入本数347本ね。最近のないの?

探そう。
しかし、93年は今ほど韓国映画も勢いはなかった。

アメリカお得意のいちゃもん付けて譲歩を引き出すやり方に抵抗
しているだけ。
だいたい、アメリカの文化侵略と日本の文化開放が重なれば
韓国の若者に悪影響がでる。

アメリカの要求を呑めば、日本の文化開放は遅れざるをえない
767<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :01/11/07 19:39 ID:O61KITFE
>>766

つーか、なんでユニセフなんだ?
768見物人:01/11/07 20:05 ID:oxqWkNCX
抵抗するために韓国映画を悪く言うのかい?凄いな(笑)。
なんか韓国って対外的には見栄張ることに血道をあげていると思ってた。

日本の文化解放も何も既に、日本の文化を無断で解放してるじゃない。
今更、日本の文化解放による影響を憂慮しても手遅れ。
こんなソースもあるよ。正直呆れてる。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20010910143158100
769さん:01/11/07 20:09 ID:J2SQLicQ
一部の人間の行動で日本化などと言わないでほしい
770見物人:01/11/07 20:13 ID:oxqWkNCX
>>769
その一部の人間の行動を黙認しているのは
韓国国民であり韓国政府であろう?
すでに日本文化は解放されてしまってるんだよ。
無論違法にね・・・政府公認の違法行為(笑)。
771さん:01/11/07 20:15 ID:J2SQLicQ
ゲームに関してはいいんだが、
日本の若者文化の犯罪性を理解しなければ・・
772見物人:01/11/07 20:23 ID:oxqWkNCX
>>771
援助交際のこと?
援助交際は日本のせいじゃないぞ(笑)?
韓国側のモラルも所詮その程度だったと。
儒教なんて糞の役にも立ってませんな。豚に真珠というところか。
ちなみに、韓国の方が援交、深刻らしいね。
後、世界有数の犯罪大国であらせられます韓国様なれば
今更日本の若者文化の犯罪性が〜とか
韓国の若者に悪影響が〜とか
今更憂慮するのは無駄かと存じます。
773さん:01/11/07 20:26 ID:J2SQLicQ
日本の漫画の影響だよ。
暴力的な漫画にエロ漫画は世界的に問題視される。
774名無しです:01/11/07 20:26 ID:fSrmw5rK
>>773
影響?人のせいにしちゃいかんな。
775見物人:01/11/07 20:28 ID:oxqWkNCX
漫画以上に現実社会が暴力的な
韓国にとって今更、漫画の暴力的描写に関して
どうこう言われても片腹痛いだけ。
776あほくさ:01/11/07 20:29 ID:BmStn3FA
>773
鬼畜モンの作者も、強姦大国の連中には言われたくないだろうなあ。
それとも、強姦発生率が少ないことが問題視されるのか?
777さん:01/11/07 20:36 ID:J2SQLicQ
韓国と違って日本は泣き寝入り名だけ

>漫画以上に現実社会が暴力的な

ばらばらの人間の描写が現実的になったら怖いぞ。
778 :01/11/07 21:54 ID:LLGRjdCn
ここでいいでしょうか?

「韓国・日本そして在日」テーマに 京都 16日からアジア映画祭
 「韓国・日本そして在日」をテーマに、日韓の優れた映画作品を上映する
「アジア映画祭」が十六日から三日間、京都市左京区の市国際交流会館で
催される。
 市国際交流協会の主催。映画祭は、アジアの人々の暮らしや文化への理解
を深めるため、一九九〇年から毎年開いている。来年の日韓共催サッカー・
ワールドカップを控えた今回は、日韓両国の文化を描いた映画五作の上映と、
自らを「コリアンジャパニーズ」と呼び、「清河への道」などの曲を
発表している歌手、新井英一さんのコンサートを企画した。
 上映作品は、南北分断の象徴である三八度線上の共同警備区域内で起こった
射殺事件をテーマにした「JSA」や終戦直後、舞鶴湾で爆沈した浮島丸事件
を扱った「エイジアン・ブルー」をはじめ、「ホタル」「春香伝」
「ペパーミント・キャンディー」の五作。全席自由席で入れ替え制。料金は
千五百円で前売り券もある。
 新井さんのコンサートは十七日午後六時半開演。予約制で定員は先着
二百三十人。料金は二千五百円。予約は同協会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011107-00000066-kyt-kin
779.:01/11/07 21:59 ID:rC856wR0
>>771
いいわけないだろ。
エロゲーの割れをさっさと止めてほしいね。
780さん:01/11/07 22:11 ID:lf/KI/dJ
>>779
言ってることわからん
781メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/07 22:16 ID:jQiccGEe
この資料だと、まあ、影響あるなあ

http://tiyu.to/image/diary/130703c.gif
782考え中:01/11/07 22:23 ID:EFAzkk0d
いろんな所で活躍してるね、780のあんた。
狂牛病からは逃亡して、都市文明捏造して
こっちでも散々なのによくがんばるなぁ。
783メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/07 22:28 ID:jQiccGEe
>>782
いやいや、これほどガッツのある人はハン板の財産ですよ、
大切に育てていきましょう、
映画ネタでも大爆発してましたから、
784さん:01/11/07 22:28 ID:lf/KI/dJ
>狂牛病からは逃亡して、都市文明捏造して

逃走はしていない。
愛機(ペンティアム機)の調子が悪いだけ。
785メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/07 22:35 ID:jQiccGEe
愛機は解るが、なぜ、ペンティアム機という一句を添える(W
ほほえましいやっちゃなあ(W
786さん:01/11/07 22:47 ID:lf/KI/dJ
ペンティアムは高級だからだ
787 :01/11/07 22:50 ID:wUPTr7Yd
う〜ん、>>786は笑う所なのだろうか?
788見物人:01/11/08 11:10 ID:VCLqqFlI
実は、未だに初代ペンティアムとかだったりして(笑)。
もしかしたらセレロンという落ちも・・・。
789名無し:01/11/09 03:31 ID:mS5Nejtg
さんはアンチも多いな
790あぁ天下無敵の熱暴走:01/11/09 03:44 ID:/TtxA/bQ
AMD機に対する挑戦か!?
ま、Cyrix機には敵わんだろうがな(ククク
791名無し:01/11/09 05:19 ID:vCKPQYTw
だれかさんを追い出してくれ
792ななし:01/11/09 13:06 ID:YmuLrcrW
韓国映画プロデューサーのアン・ドンギュ氏が、今年の2月に開かれた
「日韓映画共同製作セミナー」の席上で、韓国映画の歴史を簡単に振り返ってました。

>かつては映画を作るのに政府の許可が必要で、年に4本作る義務があり、4本に対し
>て外国映画を1本輸入してよいという取り決めもあった。それまでは低予算で義務的に
>作られてきた現実があって、80年代は最悪の状況でスタートしたが、88年のソウル・
>オリンピックの年から状況は変化の兆しを見せた。97年末から始まったIMF不況下で財閥が
>資金援助を止め、利益を重視する傾向となり、このあたりから政府の支援も始まった。
>『シュリ』の成功でブームになった韓国映画が一時的なものに終わらず、
>長く続くといいと思う。

「政府の支援」とは、映画振興公社の助成金制度等のことでしょうが、
最近ヒットしているコミカルなヤクザ映画なんかにも、助成金でてるんですかね。
793ななし:01/11/09 13:07 ID:YmuLrcrW
歴代韓国映画興行成績トップ10(ソウルのロードショー館集計)
1999年以降が8作品、そのうち今年の映画が4作品。
まさしく”ブーム”という感じ。

1.友人(2001):258万人
2.JSA (2000):251万人
3.シュリ (1999):245万人
4.猟奇的な彼女(2001):176万人
5.新羅の月夜(2001):161万人
6.組暴の女房(2001):128万人(上映中)
7.風の丘を越えて〜西便制(1993):104万人
8.アタック・ザ・ガス・ステーション!(1999):91万人
9.トゥー・カップス (1993):86万人
10.反則王(2000):82万人
794名無しさん:01/11/09 13:18 ID:zQNlbPDx
反則王ってのが気になる
795名無しさん:01/11/09 13:18 ID:r7zBJZyU
違法コピーが国家産業の基幹である馬鹿ン国に、まともな映画が作れるのか?

韓国製1/100ガンダムTOY
ttp://www.ne.jp/asahi/cyber/gundam/collection/fake/100rx78.html

<ドラゴン★ボールっぽい奴等>
ttp://home9.highway.ne.jp/hwh01348/dor.html

<あなたの知らない北斗の拳(実写版)>
ttp://home9.highway.ne.jp/hwh01348/hokuto.html

PowerMonster
ttp://24hour.system.to/jitb/powermon.htm
796名無し:01/11/09 16:29 ID:GgUicADp
さん氏ね
797さん:01/11/11 10:30 ID:2qy4yHJm
韓国になら日本の漫画も映画化できる
798名無しさん:01/11/11 10:32 ID:X8I+4asH
>>797
日本の漫画じゃなく韓国の漫画でしろ。
著作権は守れ。

・・・・・・・・無理か。
799蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/11 22:42 ID:p3iC102Q
安聖基と沈銀河、一番好きな韓国人俳優に
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011111222215700
月刊『ビデオチャンネル』が創刊7周年を迎えて10月4日から13日まで読者317人を対象にアンケート
調査を行った結果、一番好きな男優・女優に、安聖基(11.8%)、沈銀河(25.5%)が選ばれた。
また外国人俳優ではニコラス・ケージ(8.2%)、ジュリア・ロバーツ(14.6%)が選定された。
800そういや:01/11/11 22:55 ID:2hJ6x2NS
最近、め組の大吾をパクッた韓国映画あったな。
801どんちゃん2 ◆8WFw/3zs :01/11/12 00:17 ID:yHZgntC+
田舎のレンタルDVD店で韓国のポルノ?「嘘」を借りて見ました。
裸で尻を殴り合っています。筋書きは良いとか構図が綺麗とかは無い。
802なかし:01/11/13 21:06 ID:6qjBQ9RH
みんなでさんを追い出そうぜ
803<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :01/11/13 21:20 ID:BbqioGTV
「千と千尋の神隠し」興行収入も動員数も新記録
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011113-00000412-yom-soci

東宝は13日、宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」が、米映画「タイタニック」の持つ興行収入日本記録260億円を上回り、新記録を樹立したと発表した。
同作品については、12月に香港、シンガポール、台湾、来年1月にフランスでも公開される。

・・公開予定に姦国は入っておりません。ご了承ください。
つーか、既にネット上で勝手に観てるよな・・・。
804来週渡韓予定の乙支路3街:01/11/14 13:07 ID:g6v1y40l
>>801 そそ、そうなんよ。あれ、SMチックにしたのは間違い。
805蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/15 23:02 ID:xjyB8dbT
申相玉監督の「脱出記」を制限上映
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/15/20011115000004.html
 国家保安法上の「利敵表現物」と分類され、今年の釜山(プサン)映画祭での上映が
取り消された申相玉(シン・サンオク)監督の映画『脱出記』が、15日午前、国内外の
映画関係者に制限的に上映された。

今回の上映計画に対して最高検察庁の公安企画室では「映画祭で上映するのは明確な
不法行為」だという見解を執行委員会側に伝えたとされた。
申監督はこれに対し、「『脱出記』は観客に是非見せたかった作品」だとし、
「外国の映画関係者に韓国が文化の後進国と思われるのではないか心配」だとした。
806蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/15 23:05 ID:xjyB8dbT
女優金恵秀、ホラー映画でアジア舞台へ挑戦
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011115223339700
韓国、タイ、香港3カ国が共同制作するオムニバス映画『Three』の製作発表会が12日午後、
釜山(プサン)コモドホテルで開かれた。

陳可辛監督は「最近、日本と香港が共に投資した韓国映画『8月のクリスマス』が香港で興行に成功した後から、
香港観客もアジア映画を解放的に受け入れるようになった」と紹介した後「現在映画市場は、これ以上
自国市場にのみ依存するのは難しく、アジア地域で新しいスターが大人気を得ているだけに、今回の映画も
可能性が大きい」と確信した。
807(●´∀`●)さん:01/11/16 19:46 ID:gendvdfU
パクリといっているが、韓国のような弱小国だからか?
ディズニーのパクリあにめアトランティス

http://www.zero-city.com/nadia/

あと、め組の大吾?
これこそ、バックドラフトのパクリじゃないか!

http://palettes.cool.ne.jp/manga/01-50/10_megumi/megumi.html
808勘弁してぇ:01/11/16 19:56 ID:WM304lKa
>807
さん閣下 め組の大吾は、さすがに無理がありましょう
単に め組の大吾が「消防士」を扱った漫画だからと言って バック
ドラフトのパクリと言うのは言い過ぎかと?
ただ単にどちらの作品も「消防士」を扱っただけなのでは無いかと
809ていうか:01/11/16 20:21 ID:MbDN6s34
め組の大吾は韓国でも日本製と知らずヒットしているけれど
最近、め組の大吾とバックドラフトの両方をぱくった映画がヒットしたらしいね>韓国
韓国のBBSでパクリだって話題になってた。
810 :01/11/16 20:23 ID:s91Q4X3b
め組の大吾は、災害時にのみ役に立つ才能をもった悲しい天才と
その才能を理解できたり、できなかったりする周囲の物語

バックドラフトとはそもそも、根本から違う
ちなみに、暑苦しい絵なので、そう好きではない>め組
811参考までに:01/11/16 20:33 ID:s91Q4X3b
とてもどうでもいいが、バックドラフトは1991年だから、
たしか八月のラプソディー、ハドソンホーク、羊たちの沈黙と同じ年だね

ちなみに、め組の大胡は1995年から

ハドソンホークは、悪役が錬金術装置を作ろうとしてるという
ナポレオンソロの悪役しか考えそうにない馬鹿馬鹿しさのため覚えている
812久世 ◆ZPLuSUvE :01/11/16 20:58 ID:jlShypVo
>>807
確かにバックドラフトと同じ消防士を題材にしたマンガだが、
ストーリーは全く違うし、演出はオリジナル。
消防士としての資質を深く抉って昇華した名作だと思うが?

>>809さんも言ったようにめ組の大吾のストーリーと
バックドラフトの名シーンをそのままパクッた映画を作った韓国に
とやかく言われたくはないなぁ。
813 :01/11/16 21:04 ID:z2cWXs/U
「バックドラフト」は炎の表現に目を奪われがちだけど、
一人の男の成長を描ききった佳作だよ。見て損はない。

「め組の大吾」もいいけど、個人的には「シャカリキ!」が好きだ。

「リベラ・メ」はまだ未見だから(ビデオに落ちるまで見る気ないけど)
評価は避けるけど、CMやらなんやら見ると「踊る大走査線」ぽくないか?
814蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/16 23:09 ID:UcFUmlbZ
釜山映画祭が閉幕、韓国映画の急成長を確認
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011116221257700
釜山(プサン)を盛り上げていた第6回釜山国際映画祭が17日午後7時、閉幕作の『スリヨー
タイ』の上映を最後に幕を閉じる。

◇韓国映画の人気=国際映画祭では、ほとんどの場合、外国映画に関心が集中するが、今回の映画祭
では韓国映画が韓国・外国の映画関係者と観客の集中的な賛辞を受けた。
『花島』(宋一坤監督)、『ラクダ』(朴キヨン監督)、『猫をお願い』
(チョン・ジェウン監督)、『悪い男』(金基悳監督)などは売り切れとなった。
とりわけ、ベルリン映画祭、カンヌ映画祭、ロッテルダム映画祭側は、これら映画を映画祭に
招待したいとの意向を明らかにした。
815さん:01/11/16 23:17 ID:qCVOlAyz
>最近、め組の大吾とバックドラフトの両方をぱくった映画がヒットしたらしいね

大吾にはもドラフトにもテロリストは出てこない
これ一つ取ってしてもリベラメのオリジナリティーは証明された
816棄て:01/11/16 23:22 ID:m2C7h5NE
見てもいないし、ストーリーが判らないから。
どーともコメントがしにくいが。
いくつかの漏れている情報から。
アトランティスほど露骨なパクリじゃないみたいだね。
817さん:01/11/16 23:26 ID:qCVOlAyz
>アトランティスほど露骨なパクリじゃないみたいだね

張ってあるにのをごらんあれ

まったくキャラもストーリーもパクッテます
ウオルト100周年記念、40本目記念、初の(ライオンキングは?)オリジナル
アニメ記念、パクリアニメですな。

韓国を攻撃せず、アメリカに文句つけろよ
ベトナム賠償でも、アメリカに文句言わないしね
818名無しさん:01/11/16 23:26 ID:aaGXg0wC
バックドラフトとブローンアウェイをぱくったのです
819d:01/11/16 23:27 ID:wIVV/N0p
820     :01/11/17 00:34 ID:jmNudF3Q
今日から日本で上映
「リベラ・メ」こんなのお金払って見にいく奴
どれくらいいるのか?
821さん:01/11/17 02:12 ID:tPeXaKCv
日本人はアメリカに弱腰で、韓国をなめているといたい目にあうぞ

アトランティスなんか見に行くな。
日本人は誇りをもってアトランティスをボイコットしリベラメに行くべきだ
822ななし@:01/11/17 02:18 ID:qgXFflA0
今日、トゥームレイダー観に行った。
初めの5分観て、次に気が付いたら黒い画面に名前が・・・
823,:01/11/17 02:20 ID:iG9ZDBT7
>>821
韓国にも弱腰な日本政府ですが、何か?
824名無しさん:01/11/17 02:20 ID:0JlBkDoZ
火事と喧嘩は江戸の華。

 喧嘩(シュリ)、火事(リベラ目)、さあ次は何だろね。
825マス・大山 ◆I9V7ewls :01/11/17 02:22 ID:E4eJrJl7
>824
地震・雷・火事・オヤジだと思うよ、キミィ!
826さん:01/11/17 02:26 ID:tPeXaKCv
地震か
ありえるね。ソウルに大地震が発生!
んっでどうなる
827 :01/11/17 02:28 ID:8311J/Kq
北が攻めてくるか日本が攻めてくるかじゃない?
どっちも非現実的だけど。
828さん:01/11/17 02:32 ID:tPeXaKCv
日本が独島に攻めてくるのはあった
829,:01/11/17 02:36 ID:iG9ZDBT7
>>826
ソウルの大地震が起こったら・・

少なくとも韓国のように新聞で「天罰だ!!」とかは書かない。
830 :01/11/17 02:38 ID:8311J/Kq
>>828
ああ、それならあるかもね。
でも、さすがに地震の直後にはやらんでしょ。
救助活動の為の自衛隊派遣なら考えられるけど・・・
そもそも韓国政府に要請されないかも。
831  :01/11/17 07:54 ID:zd4J3yif
>>809
>め組の大吾は韓国でも日本製と知らずヒットしているけれど
90年以降の作品は作者名がそのままでてるから「日本製とは知らず」なんてこたぁねぇよ。
832ガライヤ:01/11/17 08:05 ID:ZwHo9T8S
>>826
ソウルの大地震が起こったら・・

やはり、「総督府が朝鮮の地脈を断つため打った杭が云々」だと思われ。
833名無し:01/11/17 15:34 ID:BsqdghO4
朝鮮日報のコラムから
[日本大衆(台中)文化散歩]苦戦する日本映画
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.chosun.com/w21data/html/news/200110/200110290401.html

'どうして日本が映画(栄華)だけはならないでしょう?'

私が日本を少し分ると言う理由で余りにたくさん受けるこの質問。最近に私
(私の)映画(栄華)「ホテルココナッツ」の製作バルピョフェからもこの質問が
また出た。放送、漫画、出版、ゲーム、レコード、公演がすべて産業的に
成功した国で映画(栄華)だけ商品(上品, 賞品)がならないことはムォッの為
やら?子供ラニカルハであるようにも日本はこの頃これに対する解答を韓国で
探している。日本映画はならないのに韓国映画は今どうしてうまく行くのか?

まず韓国には外国映画(栄華)より韓国映画見ることを当り前に考える若い人が
いるからである。愛国心でではなくて、純然と面白いからである。
10年前だけでも「チォックパルリであるように劇場でどのように韓国映画
を見るか」が主流(酒類)であったその波が完全に変わった。それでは日本は?
「つまらなくどのように日本映画を見るか」がまだである日本若い人
としてはこの壁をいつケルスあるか約束ないことである。
834続き:01/11/17 15:35 ID:BsqdghO4
二番目韓国映画はインフラが終えてくれる。した-な大衆(台中)文化比較
からインプであるから問題だけ出ればいじけることがわれわれの方であったが
映画(栄華)だけは間違う。われわれは映画(栄華)専門(伝聞, 全文)週刊誌だけ
三つ以上であるのに日本はゼロ(0)である。映画(栄華)人力も同じである。
韓国若い人を生き取る監督は主流(酒類)がヨンファグァを出た若い人。
去る十何年間数十犬に増えた映画(栄華)学とは熾烈な入学競争率の中でルーキー
選手を大挙映画界に進出させた。日本はニホンダが(イルボウンデ)を抜けば
映画(栄華)学校がいる大学がした所もない。時代の流れを認めない日本の保守的な
大学風土。われわれは映画界の主戦(週前)選手が大学で大挙排出していて
私(あの)たちはできない。

三番目、面白い若い映画(栄華)たちが成功し始めると映画(栄華)専門(伝聞, 全文)
俳優たちの数字も急激に増えた。去る時代映画(栄華)専門(伝聞, 全文)習えば
中性器程度しかなかったが今韓国では数十名の映画(栄華)専門(伝聞, 全文)
俳優たちが形成された。60代 (台,大)の元老ダカクであるからケンを除外すれば
これと言う映画(栄華)専門(伝聞, 全文)俳優がない日本は決定的に産業的な面から
われわれの映画(栄華)を付いて来ることができない。だから起る韓国映画
(栄華)監督のことを誇らしく考えて日本にフォーム取って住む。

(イギュヒョン/映画監督)
835見物人:01/11/17 17:03 ID:wfyJbKuJ
さん曰く
「アメリカもパックってるんだ、韓国がパクって何が悪い?」

だからどっちも悪いんだって。
実際、アトランティスは他のスレでボコボコに叩かれてるし、
他の海外のアニオタサイトでも吊るし上げられてました。

つーかアトランティスもリベラメも見ない…これが通。
だいたい、リベラメはテロリストだしてるんだから良いだろう!
って言ってるけど、発端がテロリスト〜ってネタは古すぎなんだって。

そうだ!今度国家の陰謀と対決する韓国人という図式で
作ってくれんかね、映画。無論その国家とは韓国のことね。
北や日本の陰謀ではなく・・・。できるかい?韓国で(笑)。
836さん:01/11/17 22:53 ID:9Vb5PnUX
どんな陰謀だ?
837 :01/11/17 23:00 ID:VyJj2pFI
>>836
どんな陰謀でもいいじゃん。
要は、韓国でそんな映画を作ろうとしても許可が下りないか、
逮捕されるかのどっちかだってことよ。
838勘弁してぇ:01/11/17 23:02 ID:fm8ZK0Cy
>835
韓国による 国家的な陰謀ですかぁ
え? しかも 絡みに日本とか北朝鮮を絡めないで ですか?
難題ですねぇ・・・
839メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/17 23:03 ID:+mc8lYDp
そこまで、せんでもとは思うが(W

まあ、レンタルビデオなら、見てもイイかなと思う>かんこっく映画
840名無しさん:01/11/17 23:04 ID:FK3n7HKG
リベラメのテロリストは「ブローンアウェイ」をぱくったもの。
841さん:01/11/17 23:20 ID:9Vb5PnUX
北へ拉致日本人を救いに行くのは?
葛藤する韓国兵士。
「なんで、日本人のために同胞を殺さないといけないんだ!」
842勘弁してぇ:01/11/17 23:23 ID:mlsB7bQN
>841
閣下 どこに陰謀が・・・
843メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/17 23:30 ID:+mc8lYDp
>>841
そんな発想だから、バカ扱いされるんだよ(W
国境侵犯の漁船をかばう、韓国の警備隊みたいなもんで、、
844さん:01/11/17 23:33 ID:9Vb5PnUX
韓国政府は、日本に統一の際の支援の確約をもらうために
しかたなく作戦をしたのだ
845 :01/11/17 23:35 ID:/lWNyvmQ
新しい韓国大統領が実は北朝鮮のスパイで、韓国を共産主義化したうえで
統一しようとしていた。
これくらい書こうよ。
846 :01/11/17 23:51 ID:ZZEOocr0
ロストメモリーズは面白そう
日本支配が100年続いてたらってやつ
847メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/17 23:56 ID:+mc8lYDp
>>846
アレは俺も興味あるな、まあ、どういうオチかもおもしろそうだ
848    :01/11/18 00:01 ID:aZwddf1k
>>817
アトランティスは、ナディアのパクリだが、ナディアは海底二万リーグ
だっけ?のパクリだから、パクリ合い。

イギリス→日本→アメリカだけど、アメリカとイギリスは兄弟国だから、まあ
ゆるす、ってかんじか。

でも、ライオンキングとジャングル大帝は日本が本当のオリジナルだから
告訴をするって話もあったし、ライオンキングは日本では、他の国に比べて
全くはやらなかった。興行成績もディズニー映画の一位ではないはず。
ほかの国では一位なはず。

パクリはある程度、相互にやってるけど、パクリだけの時は、
なんやかんや言われるよ。日本もそういうときがあったので。
その状況をはい上がってきたの。まあ、マンガは早くからオリジナルだったけど。
849メガパス ◆lr0PIjrQ :01/11/18 00:07 ID:Zlb0HWzw
ただ、最近のディズニーは露骨すぎるな(W
850名無しさん:01/11/18 00:07 ID:gVFFPfaL
ナディアもアトランティスも原作(原案)が「海底二万里」なんだヨ
そう明言もしていた。

ナディアだけにある設定(海底二万里にはない)とそっくりな設定が、
アトランティスにも見られるので、アトランティスはナディアのぱく
りなのでは、という話になっている。

「パクリ合い」なんておかしな表現で物事をぼかさないでくれ。
851名無しさん:01/11/18 00:16 ID:gVFFPfaL
さらに海底二万里のジュール・ベルヌは、フランス人ね
852 :01/11/18 00:48 ID:CiXfpoaK
>>848
おいおい、ナディアはちゃんと”原作:海底2万里”ってオープニング
で表示してるよ。それでもパクリなのか?
アトランティスは”原作:海底2万里”とはいってるかもしらんが、
”参考:ふしぎの海のナディア”といってないからパクリと言われるんだろ、
勘違いすんな。
853 :01/11/18 00:55 ID:DPr/zU7C
今度のゴジラは金子さんだよ!(平成ガメラの人)
始めてマトモなゴジラが見られそうだよ!
854  :01/11/18 01:14 ID:1d/HcWT4
金だから在とかいわれたら鬱
855見物人:01/11/18 01:17 ID:YqcM2dj1
>>848
その発言。知ったかぶり炸裂なり。

ちなみにナディアはヴェルヌを原案に作ってると公言している。
アトランティスもしかり。
ただしナディアを元にしているとは言ってない。
にも関わらず、ヴェルヌの原作にはありえない設定が随所にある。
http://www.zero-city.com/nadia/nadia_vs_atlantis_jp.html
ここでお勉強してからもっかい同じこと言えるかい?

あっちなみにナディアはラピュタをパクッてる。
その辺とディズニーがアメリカでラピュタの公開を先送りにしていることと
つながりがあると噂されたりされなかったり。
856sage:01/11/18 02:48 ID:7UYQGhj3
金子さんって材?
857 :01/11/18 05:04 ID:LrKEiJpZ
>海底二万リーグ

これはこれで見たい(w
リーグってお兄さん何処の単位だYO
なんてツッコミを入れようとしたら「約3マイル=1リーグ」ってのがあった
ノーチラス号が三分の一倍だ

ちなみに不思議の島でネモが再登場したのは今でも納得いかない
NHKでやってた海外ドラマでは、糞みたいな性格だったしな>ネモ
858 :01/11/18 05:10 ID:LrKEiJpZ
>>853
地底怪獣とか出てくる時点で俺は駄目
やっぱ自衛隊の通常兵器でガチンコ
認めるトンデモは酸素破壊剤と抗核バクテリアのみ

酸素破壊剤を巡って乱れ飛ぶ各国の思惑
ゴジラをダシに使った人間達の陰謀
それを追求する現場の自衛官
そんなゴジラ希望
859さん:01/11/18 16:16 ID:9fdFpi3n
何度も言うが、ゴジラはキングコングのパクリ
860はぽねす:01/11/18 16:31 ID:3+lVVKY1
何度でもいうがジャンルへの追従と、シナリオ、シノプシスのパクリは別物。
861さん:01/11/18 16:39 ID:9fdFpi3n
だから
ジャンルの追求だろ。リベラメもヤクザものも

その違いを明確にしなくちゃ。
ゴジラはよくて、リベラメはダッメというのは納得できない
862蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/18 21:21 ID:JNi5og/s
【映画レビュー】絵葉書のように美しい水彩画『ワニとジュナ』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/18/20011118000009.html
 『ワニとジュナ』(24日公開)は若い男女の愛と別れ、再会を大きな柱としている。
運命的な愛を確認するロマンチックな雰囲気が色濃いかと思うと、映画のオープニ
ングとエンディングは水彩画のような鮮やかなアニメーションで仕上げ、すがすが
しさを演出する。
 アニメーション作画監督のワニ(金喜善/キム・ヒソン)はシナリオ作家の卵、
ジュナ(チュ・ジンモ)と一緒に暮らしている。留学していたワニの弟、ヨンミン
(チョ・スンウ)の帰国の知らせが届くことで、ジュナはワニの初恋の相手がヨン
ミンであることに気付く。ワニは過ぎ去った記憶を思い出しては苦しむ。

 『ワニとジュナ』には、注目すべきディテールが多い。現在と過去の記憶を1つの
画面の中で同時に見せる方法や、電話する相手がまるで側にいるように描写する
トリックなどは、日本のアニメーション『おもひでぽろぽろ』(1991)を連想させる
ほど可愛らしい。
863 :01/11/18 21:40 ID:tU9xHp0I
つーかゴジラは「原子怪獣現る」のパクリ。
キャラ造形から設定ストーリーまでそのまま
8641:01/11/18 21:56 ID:jBcplazB
さん出て来い!
865偽タイ人:01/11/18 21:59 ID:RLOwkTX5
パクリを怒る意見があるけど、
それを言うなら、黒澤明なんかどれくらいパクられてるってんだ。
たとえば、スピルバーグの「プライベート・ライアン」は「七人の侍」のパクリ、
ただし、このことはスピルバーグ自身が認めてる。
彼が親日的なのは、おそらく黒澤に対する敬意があるからだろう。
巨匠にパクられるのは、むしろ名誉だよ。
866偽タイ人:01/11/18 22:02 ID:RLOwkTX5
あと、タイトルは忘れたけどブルース・ウィリスの西部劇も
黒澤の「用心棒」のパクリ。
あの名セリフ、
「棺桶屋。棺桶ふたつ。いや、みっつだ!」
は、アメリカ人に相当カッコいい響きがあるんだろう。
867蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/18 22:02 ID:x+PeeJYF
[シネマ情報 ]宮崎県の支援で話題の映画『ラスト・ウィットネス』
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011118215317700
隠されたもう一つの歴史、その中に秘密があった。
◇一つの死体=漢江(ハンガン)で浮かび上がった、ある老人の死体。 この事件を追うオ刑事は、
事件の謎を一つずつ解き明かしていく。 現場で発見された、特注の日本製金属メガネ、「大良」と
いう名刺の一部、そしてヤン・ダルスの部屋で発見された2枚の写真。
メガネのフレームの持ち主は、日本人事業家の前田新太郎という人物だったことが明らかになる。
868名無し:01/11/18 22:03 ID:jBcplazB
それはパクリではなくオマージュて言うの
869偽タイ人:01/11/18 22:07 ID:RLOwkTX5
韓国映画界に作ってもらいたいのは、韓国政府の高官、
特に大統領が北に埋め込まれたスパイだったって設定の映画。
・・・これ、誰か書いてたな。
朝鮮半島は政治的緊張があるから、ポリティカル・サスペンスを
作れば、結構面白いものが出来ると思う。
ま、政府が許してくれないかもしれないけど(藁
870偽タイ人:01/11/18 22:10 ID:RLOwkTX5
JSAがそうかな。
871名無し:01/11/18 22:17 ID:jBcplazB
リベラ・メは?
872>871:01/11/18 22:26 ID:bUeAMEiw
あの「め組の大吾」の「オマージュ」のこと?
873名無し:01/11/18 22:31 ID:jBcplazB
あれはパクリでしょ
874>873:01/11/18 22:40 ID:bUeAMEiw
リベラ・メをパクリ作品とは、あんまりだろ(w
875 :01/11/18 22:43 ID:bGNs4Xtt
>>867
確か、宮崎県は本当は支援してなかったのでは?
ちょっと前に、その話が極東板で話題になって、誰かが宮崎県に直接
質問した。で、県の担当者が「韓国側がその映画に『日本が支援している』
というハクをつけるためにいってるだけ」と怒ってたらしい。
876j:01/11/18 22:50 ID:80flZC5G
映画板では「武士」の評判がエラク良いぞ。どうする!
877名無し:01/11/18 22:52 ID:jBcplazB
韓国映画誉めれば通とでも思ってるのかね〜
878偽タイ人:01/11/18 23:01 ID:2p7vPOit
>>875
それにしても、なんで宮崎県が支援するとハクがつくんだ(藁
なんで埼玉県や、秋田県じゃないんだ(藁

それに、そのソース読んで見ても、どこにも宮崎県と
かかわりのありそうなことが、無いじゃん。
ふしぎー。
879さん:01/11/19 11:03 ID:tdzIzXZ/
気をつけなければな
日本は、映画で韓国に勝てないと悟り
資本で支配するきか?
880名無しさん:01/11/19 11:05 ID:jRdhEfhs
>>879
韓国に出資しませんので安心して下さい。
881さん:01/11/19 11:16 ID:tdzIzXZ/
しているではないか
アメリカでは映画ファンドがあるが
韓国もそれをすべきである
そして、日本人に投資させて日本で利益を回収する
882私以外の誰か:01/11/19 11:18 ID:QZqUtOhE
>831
大方の人間はそんな物に金は出さんと思うぞ。
………そもそも、映画そのものが過去の物になろうというのに。
883名無しさん:01/11/19 11:22 ID:jRdhEfhs
>>881

>>879で日本資本を嫌がりながら>>881で日本資本を欲しがる。
頭大丈夫?
韓国映画は韓国だけで作ればいいだろ。
それともそんな金も無いの?
884さん:01/11/19 11:22 ID:tdzIzXZ/
愚かな日本の元帝国軍人の年よりは抵当証券でだまされた
ざまあみろ。報いだが、韓国映画ファンドはそれよりは安全
885 :01/11/19 11:24 ID:Rs6YbHpo
>>884
騙すよりは多少はマシって事か?
どちらにしろ、ろくなもんじゃ無いって事だな。
886名無しさん:01/11/19 11:25 ID:jRdhEfhs
>>884
>韓国映画ファンド
無いものを安全とはどういうこと?
有ったら危険ということ?
わかったよ。買わないよ。
887さん:01/11/19 11:29 ID:tdzIzXZ/
夢をかえるファンドではある
日本映画でもやればいいと思うぞ
888 :01/11/19 11:31 ID:Rs6YbHpo
悪夢は買いたくないなぁ。
889さん:01/11/19 11:35 ID:tdzIzXZ/
まあ
資産運用も考えないから
1200兆円も寝かしている
愚かである
890名無しさん:01/11/19 11:36 ID:jRdhEfhs
>>889
貯蓄は美徳だよ。
891さん:01/11/19 11:37 ID:tdzIzXZ/
アメリカに利用されているだけ
892@:01/11/19 11:39 ID:aPkOJzpe
貯蓄があるから、不況でも耐えられるのだ。
893名無しさん:01/11/19 11:39 ID:jRdhEfhs
>>891
なにが?
貯蓄が?アメリカ映画が?
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 11:44 ID:tvK2FtDb
>>883
日本人は嫌いだが、日本のカネは好き。
在日が帰らないのも、韓国からの違法入国が多いのもこれが原因の一つ。
895さん:01/11/19 11:45 ID:tdzIzXZ/
偏見だな
チャンスを海外に求めるのはロマンです
896名無しさん:01/11/19 11:48 ID:jRdhEfhs
>>895
日本じゃなく、もっとも大きい映画市場のアメリカに乗り込め。
日本なんて相手にするなよ!
897@:01/11/19 11:48 ID:aPkOJzpe
朝鮮人の強制連行とは嘘である。
朝鮮人は、カネには目がない。
在日の祖先もカネ目的で日本に来たのである。
これ常識。
898 :01/11/19 11:50 ID:Rs6YbHpo
日本→ハリウッド挑戦=ロマン
日本→韓国映画界へ=都落ち
899さん:01/11/19 11:50 ID:tdzIzXZ/
貴様
ココではスレ違いになるから
別のスレで決着をつけようか
900名無しさん:01/11/19 11:52 ID:jRdhEfhs
>>899
スレ違いか?
901さん:01/11/19 11:55 ID:tdzIzXZ/
すまん>>897の愚か者のこと
902 :01/11/19 12:00 ID:GUritfQb
>>894
韓国北朝鮮でも
「イルチェ(日帝)は大嫌いだがイルチェ(日製)は大好き」
という傾向は強い模様
日本の者は嫌うが日本の物は好きなのよ
903蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/20 21:26 ID:2GWBusxi
ミュージカル「地下鉄1号線」、日本の観客を圧倒
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20011120144808700
韓国のミュージカルが日本に気付かせた。日本のミュージカルが失った爆発的なエネルギーと躍動力、
そして抵抗精神である。

劇団ハクジョンのミュージカル「地下鉄1号線」(製作・演出、キム・ミンギ)日本公演は、日本人
観客にはとって「文化衝撃」だった。15日午後7時に開幕公演が開かれた渋谷文化村のシアターコクーン。
満員800余人の観客は「地下鉄1号線」のパワーに圧倒され、終始力強い拍手でこたえた。「感情
表現が少ない日本人には持続的な拍手さえきわめて例外的な反応」とある在日韓国人の観客は話した。 
904蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/20 21:28 ID:2GWBusxi
こうした鑑賞が誇張でないという事実を日本の唐十郎が確認してくれた。「いままで日本のミュージカルは
どのように美しく、見栄えよくつくるかに関心があった。ただフィックションの世界でもがいていた。
しかし『地下鉄1号線』はリアルで挑戦的だった」。彼は1960〜70年代、野外劇スタイルの
「黒テント」劇団を率いて一代を風靡した人物。

唐十郎は「日本人にとって、このように自分の都市の悪口を言いながら非難することはあり得ない」
とし「歌で表現された劇的想像力の最高のものだ」と賞賛した。

日本人観客らは現実よりフィックションの世界に習熟したためだろうか、「地下鉄1号線」の喜劇的
表現方式にはるかに早く反応した。
905名無しさん:01/11/20 21:28 ID:k6psnlxV
>日本人には持続的な拍手さえきわめて例外的な反応

そうか?割と拍手を惜しまない方だとおもうが・・
906蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/11/20 21:29 ID:2GWBusxi
日本の著名な芝居評論家である静岡文化芸術大の扇田昭彦教授は「韓国の
俳優らは日本の俳優よりはるかに音楽に対する理解と適応力が優れている」とし
「見る人の心の中まで入り込む響きと技巧がある」と評価した。

キム・ミンギ氏は「西洋のものを主体的に『自己化』したことに日本の観客らが
よい点数をつけてくれたようだ」と満足そうに語った。
907名無し:01/11/21 02:01 ID:4deSOjyd
さんは日本人だ相手にするな。自作自演は逝ってよし!!
908ななし:01/11/21 08:54 ID:9YNV47ls
さん氏ね
909ななし:01/11/21 11:45 ID:hzfTnw67
さんってきもいよな
910スケベ大魔王:01/11/22 15:26 ID:CJM8q1Dg
911さん:01/11/22 17:17 ID:o7GI6IG4
再び聞くが
韓国にはパクリと強く攻めているのにアメリカことにディズニーには
日本人はなんで弱腰?

しかも、日本の有名歌手が主題化を歌う戦法はあからさまにごまかそうとしている
ディズニーの意図なのに喜んでいる日本人って
912_:01/11/22 17:18 ID:qagYxC63
さんってきもいよな
913電波王 ◆lWRdA9y6 :01/11/22 17:37 ID:JMmAQhTO
チ〜ョンのキムチはいかがニダ〜♪
914 :01/11/22 17:47 ID:nsRRAcv0
>>911
2チャンでディズニーはたたかれまくってるが、何か?
知らん奴はよろこんどると思うが。
915スケベ大魔王 :01/11/22 17:51 ID:tV98mqPy
アニメ板では、ぶっ叩かれてたぞ
916さん:01/11/22 17:51 ID:o7GI6IG4
ならわかると思うが、韓国は参侯にしたかも知れないが
盗作とまではいかない
リベラメが盗作なら、アトランティスは悪質な盗作になる
917久世 ◆ZPLuSUvE :01/11/22 18:18 ID:6oHwtOOC
>>916
そう。その通り、悪質な盗作なんだよ。
918  :01/11/22 19:29 ID:qP01ibn/
さん氏はアトランティスの時の盗作祭りを知らんらしい。
919さん:01/11/22 20:00 ID:o7GI6IG4
知らない
最近、韓国映画を盗作というから調べていたら出てきた
920久世 ◆ZPLuSUvE :01/11/22 20:06 ID:6oHwtOOC
ちなみに、その前公開された「ライオンキング」も
手塚治虫の「ジャングル大帝」の盗作として話題になりました。
「生前ディズニーのアニメを目指していた手塚治虫氏がこれを知ったら喜ぶだろう」と
虫プロダクションの関係者はこれを黙認したという経緯があります。
921さん:01/11/22 20:21 ID:o7GI6IG4
今回も、NHKは黙殺みたい
KBSなら、訴訟するな。
922 :01/11/22 20:37 ID:5aiJprC4
>>903
唐は三田のヤク中息子を引き取るぐらいのゲテモノ好きだからな。
923 :01/11/22 23:02 ID:UjZyaMJv
>>903
四季の浅利慶太(だったっけ?)は韓国人俳優を結構貶してたけどね。
しかも韓国の新聞で。
924.:01/11/23 18:39 ID:xWSHeFUv
450] リベラ・メ大ピンチ!!*寝たばれ  投稿者:一万田  投稿日:2001/11/21(水) 02:11:21 [返信]
I P:210.190.251.248
 渋谷地区では11/30で終了。たった2週間・・・
その他の地区でも12/7で終了のようです。あれだけ大々的に宣伝していたのにね。
 火のものすごさの割に、リアリティーが感じられなかったのは、
普段私がCGに騙されているからでしょうか?

チャ・スンウォンのヒスは放火犯というよりはテロリストですよ。
いちぶ指摘されているように、シュリ的要素は強いと思います。
925.:01/11/23 18:41 ID:xWSHeFUv
そうなんですよ、「リベラ・メ」、有楽町で初日に行った
のですが、松竹関係者と思われる方がたくさん来ていて入り
の様子を見ていたようですが・・。
 あれほど駅とかでも広告出しているのに、初日初回が、せ
いぜい3分の1くらいの入り。

 韓国映画の日本における市場って、この程度なのかなと、
ちょっと悲しくなりました。
926<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :01/11/23 18:45 ID:77OYfc6f
>>925
またもや松竹・・・・。
カネコ監督にギララ(だっけ?)撮らせるしかないな。
927ななし:01/11/23 19:12 ID:l+RI63hg
わかったかさん韓国榮がは糞だ
928名無し:01/11/23 22:21 ID:0TIsaQo1
テコンVが日本で派くられてるぞ。
これはどう説明つける>all
929 :01/11/23 22:44 ID:3VEMh+0j
日本映画だって「千と千尋〜」が頼みの綱では寂しい限り。
その「千と千尋〜」だって以前の宮崎映画とは違って完全に
マンネリ化。しかも、駄作。あんなアニメに熱狂している
劣化した日本人を見てると、良質な日本映画が出てこないのにも納得。
韓国映画を馬鹿にする前に、己の姿の醜さをまず見ろや。
930棄て:01/11/23 23:08 ID:/SHcJcTW
>>929
はあ?
931%;::01/11/24 01:13 ID:Nspl4Us0
>>925

> 韓国映画の日本における市場って、この程度なのかなと、
>ちょっと悲しくなりました。

こんなものです。私、その現状多少知っているんで、韓国のマスコミによる
日本における韓国映画の評判って全く信じてないんです。
まー、スポーツ新聞が情報源なんですけどね。

たぶん、韓国映画なら見るってコアな観客だけなら、
ミニシアター系で十分なんです。全国ロードショー系ができるのは
やはり韓国でも大ヒットしたシュリやJSAクラスしかないです。

これくらいで悲観していては駄目だって。数年前は韓国映画は
上映されることすら希だったんだから。ミニシアター系で細々と
上映されて徐々に間口を広げていくのが身の丈にあったやり方だと思う。
>韓国映画

しっかし、松竹はやっぱ駄目だね。シネカノンと比べると糞映画しか
輸入してないし。

それから、話変わるんだけど、なんで「さん」ってやつは
碌に映画も見てないのに韓国映画マンセーなんだ?
932.:01/11/24 01:23 ID:7zj3vHIq
>>931
ごめんにょ。
>>924->>925はある掲示板からのコピペなんです。
勘違いさせてごめんよ。
933.:01/11/24 01:32 ID:7zj3vHIq
>>928
>テコンVが日本で派くられてるぞ。
なんのこと?
934韓国映画は結構好きだが:01/11/24 02:24 ID:GFaxAlOD
松竹、マジで潰れるんじゃねえの?韓国映画に対する投資が原因で(w。
冗談抜きで松竹が買い入れた韓国映画で利益が出た映画って無いんじゃないの?
合作の『純愛譜』も見たけどさ、シナリオを見た段階でヒットするかどうか分かるようなもんだと思うけど。
岩井俊二かぶれの映画学校生が卒業制作で作った映画かと思ったよ。
松竹、馬鹿ばっかりか?
935突込みどころ:01/11/24 03:08 ID:D6m1RyKQ
1)韓国のミュージカルが日本に気付かせた。日本のミュージカルが
失った爆発的なエネルギーと躍動力、そして抵抗精神である。

2) 「感情表現が少ない日本人には持続的な拍手さえ
きわめて例外的な反応」とある在日韓国人の観客は話した。

3)ソンニョの歌はあたかも西洋ミュージカルの摸倣に偏った
「見慣れない都市(東京)」の目を覚まさせるこだまのように聞こえた。

4)こういう群像がうろつく韓国社会に対する辛らつな風刺と揶揄は、
日本のミュージカルでは全く見られない新鮮なものだった。

5)日本の唐十郎が確認してくれた。「いままで日本のミュージカルは
どのように美しく、見栄えよくつくるかに関心があった。
ただフィックションの世界でもがいていた。
〜〜日本人にとって、このように自分の都市の悪口を言いながら
非難することはあり得ない

6)日本人観客らは現実よりフィックションの世界に
習熟したためだろうか、『地下鉄1号線』の喜劇的
表現方式にはるかに早く反応した。

7)「韓国の俳優らは日本の俳優よりはるかに
音楽に対する理解と適応力が優れている」

自分たちの物を誉める時に、相対的に相手の物を
けなさないと気が済まないんだね。いいんだよそのままで。
そうやって世界中で同じ行動を取り続けるんだよ。

そのままでいいからね。。。。。韓国人だからね。。。。。

みんな分かってるよ。。。。。





936 :01/11/24 06:14 ID:B2Wg9j3m
塚本晋也の作品とか、大友、押井系のアニメ映画は秀逸。
937見物人:01/11/24 07:12 ID:J/ECJStp
なんかまたアトランティス吊るし上げ食らわせてるので参考までに。
パクリ韓国映画以上に、叩かれてます。
ちなみに前回のアトランティス祭りの時はこの比ではない。
もっと厳しかった。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1004349432
938さん:01/11/25 01:45 ID:QwNE0Kqo
了解した。あと韓国映画ばんざいではない。応援団である
939   :01/11/25 02:00 ID:4qk+ScvY
>>937
前回は結構やったが、いまアメ叩きはやる気しないね。
940食用ぞぬ:01/11/25 16:26 ID:R6Dt+FS7
941帰国した乙支路3街:01/11/26 18:01 ID:h1jH8tVP
「反則王」のVHSが来年1月11日に、DVDが25日に発売されるんだと。
http://www.groove.or.jp/movies/hansokuo/bbs/bbs.htm
942さん:01/11/27 19:06 ID:G59EB0Wf
反則王は自慢できる映画ではないが、B級コメディーとしてなら一見の価値はあります
943乙支路3街:01/11/28 12:35 ID:jNWLRFee
ギャグが日本の古い映画やドラマでよく見られたもの。キム・ジウン監督は日本の古いものをよく観ていたんだろうね。
でも韓国人にはこの程度のギャグでも斬新なんだよ。出会った若い韓国人が何人もこれスッゴク面白いって言っていた。
944JP:01/11/28 13:28 ID:uChHzbSn
ダメだ〜.
ゴメンね。韓国の映画やっぱり自分には合わなかった。
日本の映画もね。

やっぱりアメ産の映画でなければ…。
945sega:01/11/28 14:11 ID:gMQQ0tvt
反則王 テレビでやるなら 見てみたい
946キムチ好き好き:01/11/30 08:07 ID:DMLs4xKx
娯楽大作は悲しいかな邦画は負けてるね。
でも、聖林を超えたってのは大袈裟
947ななし:01/11/30 09:17 ID:DshIwSWS
反則王最悪
948反土方:01/12/01 00:49 ID:1d2q7M1o
あげ
949さん:01/12/01 01:34 ID:MVjC/Tc3
そろそる1000だが次スレどうする?
950赤尾敏:01/12/01 03:41 ID:73hnJNsP
オイ!!JSAの掲示板が荒らされてるぞ!!
http://www.jsa-movie.com/BBS/bbs.cgi
951名無し:01/12/02 19:17 ID:PihAH52I
あげ
952<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :01/12/03 00:19 ID:dzq9XN8y
今、フジで日本映画マンセーしてるゾ。
953さん:01/12/03 00:28 ID:YeVyXiow
その中身は?
954<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :01/12/03 01:20 ID:dzq9XN8y
日本の若手監督の作品が受けとるんだと。
本を読みながら見てたからよく覚えとらんが、黒沢清、是枝、SABUとか。
大作でなくてジミな映画ね。
番組では映画そのものよりも、興行戦略のほうに重点を置いてたようだ。
まあ、アニメくらいしか見ないオレにとってはどうでもいいが。
955さん:01/12/03 01:36 ID:VouV4MgG
テロのせいでリベラメは難しいだろうが、日本は対米戦略は
大作主義ではないのですな。しかし、アニメでは韓国は分が悪い

動画やらは韓国がしているようだが、中核にいないと原画とか
まあ、将来は原画もいけるだろうが、こんどは中身となってくる
動画は中国と競合するし、オリジナルださないときつい。

最近、子供向けのさくらというアニメがアメリカや世界に輸出されているの
をみてやるなと思った

エロ、変体だけでなくこういった良作があるとは、
956乙支路3街:01/12/03 21:10 ID:Lwh20l6g
次の板は「韓国映画」だけでいこう。
最近の「日本映画」はシナリオから演出から全くだめ。
役者の演技も国内でしか通用しないよ、あんなの。
日本映画にもいいのはあったし、大滝秀治のようなすごい役者もいたんだが。
今の日本韓国には関心なし。
まあ、韓国映画にも駄作もどっさりあるんだが。
957乙支路3街:01/12/03 21:11 ID:Lwh20l6g
  訂正
日本韓国→日本映画
958竹埼季長2 ◆NhBSXvKY :01/12/03 21:17 ID:ZLhxrPNg
>>956
今でも韓国映画<日本映画ってのは韓国以外では
そう思われてるよ。あまり日本映画を攻撃しなさんな。
959名無しさん@お腹いっぱい:01/12/03 22:10 ID:BEE5SX7X
>>955
>子供向けのさくらというアニメ
「カードキャプターさくら」のことでしょうか?
TV作品ながら作画の質が高く、健全ながらも娯楽色の強い、確かによい作品ですが、
残念ながら、エロ・変態マニアどもに陵辱されまくっています。

http://comic.2ch.net/sakura/

最近のアニメはどうも受けての方に、ものすごい問題を抱えてるように思える。
960.:01/12/03 22:24 ID:4qAT96Lk
>>959
正直そんなのは昔からあった。
やおいなんてボルテスVのハイネルあたりからあったし
961さん:01/12/04 20:07 ID:LlyajJWd
変体多すぎ、こいつら作品への愛というより自分の欲望にのみ心がある

欲望にのみ、それ以外は価値がない野蛮な日本人の心の真実を知ったよ
962%;::01/12/05 01:06 ID:5Lkqi87j
>>961

>変体多すぎ、こいつら作品への愛というより自分の欲望にのみ心がある

ったく、この「さん」ってヤローはまともなことも言えないくせに、いっちょまえに
人様を貶すんでねっ。修行して来い。ぼけっ。
963 :01/12/05 02:02 ID:ViNM6HmX
映画ではないのだけど、WOWOWが名作アニメと銘打って製作している
「パタパタ飛行船の冒険」(来年放映開始)の紹介番組見たんだけど、
日韓合作と謳ってて激しく萎えたよ。
見る限り、通常の下請けと変わらないのに何故合作というのかサッパリ分からん。
「日韓合作」なんて、何の売り文句にもならないどころか、ネガティブなイメージしか
ないだろうに。
964さん:01/12/05 02:05 ID:bsxrGtwQ
>>962
私がまともでないと?
少なくとも、ロリコンではない

君はどうだ、文からは文化は感じられない
965名無し:01/12/05 02:43 ID:ODPvbk4b
”さん ”って人、実はよく知らないのだけど、もしかして
ハングル板のニューヒーローなんですか?
966ななし:01/12/05 16:09 ID:rp+1ntOV
屁たれヒーラーです
967 :01/12/05 16:14 ID:lUADaCLQ
海外では日本の映画の評価は高いよ。
特に若手。
友達がロンドンに映画の勉強しに行ってるんだけど、そう言ってた。
結構、日本映画も上映されてるしね。
968朝鮮塵民撲滅委員会:01/12/05 16:27 ID:pTwB8rnR
>>965
自分の事と自分たちの事は棚に上げて
相手を蔑み煽る事に情熱を燃やす典型的な朝鮮塵です
自分に都合の悪いことは何を言っても無視しますのでまともに相手をするだけ無駄ですよ
ネタと判って叩くならソレも一興ですが(w
969 :01/12/05 16:29 ID:6yMPbFKv
>>964

さんよ。揚げ足を取るつもりはないが、文から感じるのは文化ではなくて知性だぞ。
970%;::01/12/05 17:05 ID:faW5PGQk
>>964

>君はどうだ、文からは文化は感じられない

わりーが、ろくに韓国映画見ていないやつが
韓国映画という文化を語るのは論外だな。(てめーのことだ。さん)
腐れインテリ崩れか?お前は。
971さん:01/12/05 17:18 ID:yQ7QkEFN
映画産業の将来性は韓国の方があるといっている
972%;::01/12/05 22:09 ID:hDwe60Fb
>>971
>映画産業の将来性は韓国の方があるといっている

まあ、採算度外視して作った割りに観客が入らなかった『武士』
(一応はヒットだが・・・、日本ではあまりに高すぎて誰も買い手がいないらしい)
とか、
いい映画という評判でもわずか一週間で上映が終わってしまった
『猫をお願い』っていいのは、「さん」はどのように評価するのかな?

『武士』はこの前東京の映画祭でもかかったけど、面白かったよ。
ただ、日本で上映しても『JSA』より人は入らないでしょうね。
賢いシネカノンは買わないだろうなあ。

ちったあ、根拠示せよ、莫迦たれ。
973%;::01/12/05 22:12 ID:hDwe60Fb
>>971
もうひとつついでだ。

韓国の娯楽産業ってあんまり無いんだよ。だから映画が日本より良さげに
見えるっていうのもあるのは分かっているだろうね。

娯楽の少ない韓国の数少ない娯楽が映画だってことは忘れないように。
974:01/12/05 22:13 ID:p4ESu6VJ
GO!は最高!日本の映画だけど。
975韓国人は、:01/12/05 22:26 ID:+VWpmDcs
旧日本軍の真珠湾攻撃を舞台にした『パール・ハーバー』は、
ドイツ、フランス、オーストラリアでは一応1位を保っているという。
しかし、米国では5日間で90億円以上を稼いだにもかかわらず、
フランスでは公開12日間でもわずか7億円。オーストラリアでも公開11日間で約6億円と、
「大ヒット」とは呼べない状況だ。
唯一大ヒットしているのは韓国で、公開3週間にして約10億円近くを稼ぎ出し、
すでに1998年のヒット作『アルマゲドン』の総興行収入の8割以上に達している。

東京爆撃が見たかったのですか?
976評論家:01/12/05 22:32 ID:KB17sL0M
今の日本映画は世界の中でも最も衰微しているのではないだろうか。
韓国映画は見ていないが、飢えた表現が発散されているような。
日本文化をシャットアウトしているくらいだし、今後、さらに
文化環境に自由度がますと明らかに日本を超えるだろう。
いずれにしても今の日本映画が韓国を凌駕しているとはとても
いえない。
制作者、演出家、俳優。どれをとってもパワーがない。
萎縮しているのだ。
977蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/12/05 22:37 ID:3JPhjHdf
公演舞台に「パロディー」の風
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/12/05/20011205000034.html
 最近、舞台の上でもパロディの嵐が吹き荒れている。有名映画の名場面を集めたハリウッドの
パロディ映画『最終絶叫計画』のように、演劇、ミュージカル、映画の名場面をパロディにした
公演が年末目白押しだ。
 まずは、演劇『パロディファンタジア−不思議の国のジュリエット』(14日〜23日世宗文化
会館野外舞台、お問い合わせ1588-7890)だ。「不思議の国のアリス」と「ロミオとジュリエット」を
元に組み合わせ、小説、演劇、映画のストーリーと登場人物を奇想天外な形で繰り広げる。
ジュリエット、人魚姫、シムチョンがターミネーター、黄飛ホンと入り交じり、喧嘩の場面が
繰り広げられる。設定だけ聞けば多少幼稚な感じがするが、制作陣は「童話的なファンタジーと
怪奇、バイオレンス、セックスが横行する現実を対比し、混沌とした現代社会を描いた」と話す。
自己陶酔的な小劇場での公演ではなく、世宗文化会館側が若いグループのNGアンサンブルの
アイデアを聞き入れ、共同主催する舞台で、どの程度のレベルを見せてくれるか注目されている。
978 :01/12/05 22:43 ID:3WsMPbdv
韓国では早速ハリポタがネットで出回っているそうですが
自国の公開中の映画が出回る事はあるのでしょうか
979通名は名無し:01/12/05 22:50 ID:72xvf4VD
映画なんて斜陽産業、どうでもいいじゃん。
980%;::01/12/06 00:27 ID:pmL1XdZk
>>978
「シュリ」の、他人の頭写っているビデオテープ、見たことあるよ。
しかも職安通りで手に入れたんだけど(w
あれは衝撃的だった。
981さん:01/12/06 01:22 ID:Z1sgGr5d
意味がわからない
982:01/12/06 04:22 ID:vxXfTJQx
あげ
983ななし:01/12/06 04:44 ID:QhxZ0QFv
>>978
映画館でスクリーンを撮影、ビデオ販売。後進国ではよくあることです。
984ななし:01/12/06 16:24 ID:q2sHDiAP
我ら狂い牛
985@    :01/12/06 18:45 ID:SDWzvhye
>>976
世界の中で最も衰微しているってことは、ないよ。

日本での日本映画自体の興行成績は、かなりいい。宮崎アニメが強いから。
世界的な競争力はないけどね。アニメーションより特撮にいったほうが
いいと思うんだけどね。おれとしては。
その方が、市場は広いはず。でも、日本で特撮というと怪獣になっちゃうからなあ。
タイタニックが特撮の王道であるアメリカとはやっぱり、考え方が違うね。
そのうえで、おもしろい映画はけっこう、おおいよ。日本映画で。
986  :01/12/06 18:53 ID:/S8uLmnO
中国のウルトラマンのイベントに何万人と押し寄せたのは記憶に
新しいね。
中国も市場として取り込めば、その分制作費をかけられる訳だし
クオリティのアップも望める。
987dd:01/12/06 20:00 ID:af4S2g+u
>>985
宮崎アニメが代表するというのはイタ過ぎないか。
あれが史上最高の興行収入を得ている(それくらいしか日本映画で話題性がない)
ところが衰微の象徴。
988蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/12/06 22:30 ID:/TZujT07
炎の転校生?
---
【映画レビュー】学校を舞台に繰り広げられる武術ファンタジー『火山高』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/12/06/20011206000020.html
 学園・武術アクション・ファンタジーをミックスした『火山高』(8日公開)は、組織暴力団
シンドロームが占拠した韓国の娯楽映画はもちろん、最近のハリウッド映画とも異なる映像を
披露しながら、娯楽映画のジャンル的国境をどこまで広げられるか、その可能性に挑戦する。
 『火山高』は学校という馴染みのある空間を非現実的にねじ曲げた上で、武術アクション
漫画のウィットと面白味を添加した。また、『マトリックス』『チャーリーズ・エンジェル』
のワイヤー・アクション、テクノビートと西部劇スタイルの音楽をミックスさせた。既存の
娯楽文化のコードをあちこちから借りてきているが、各要素を効果的に握り合わせた「乱雑さ」
の中に漂う創意性や面白さは相当なもの。
989<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :01/12/06 22:42 ID:1HWKRCtW
>>988
『Let'sダチ公』にでてくる大阪梅林高校みたいな学校に
キム・キョンスが炎転してきてドラゴンボールチックに
戦うのか?

・・・・・・・見てみたい・・・・。
990見物人:01/12/06 22:55 ID:asFVNvSp
>>971
確かだいぶ前の方で韓国映画産業なんて
駄目だろうってな話をした記憶があるんだが…。
そもそも市場規模の小さい韓国映画産業を
これ以上活性化させられると言うの?
海外進出とか言うのも止めてね。
輸出のうちの7割は日本に頼っているのが現状だから。
お話になりません。
それに来年あたりスクリーンクォーター制撤廃させられるんじゃない?
ふざけたこと言うのはその撤廃後を上手く韓国映画産業が
乗り切ってからにしてください

>>976
というか映画そのものが衰微してるというのが
現状でしょう。後パワーが無いって邦画観たことありますか?
塚本や三池などはご存知ないようで(藁。
是枝なんか技術的にはまだまだだけど
意欲的な取り組み方してるし、矢口なんかも良いと思うがね。

>>985
やや誤解してますね。日本そのものが世界市場の一角なのです。
だから十分世界でもやってくだけの力はある。
例えば、「BROTHER」を手がけたジェレミー・トーマスなどは
もっと日本は世界に進出すべきだと言ってたよ。
それをしないのは日本の大手が日本の市場だけに満足して
リスクを冒してまで海外に売りこむ必要がないからってこと。

>>987
そういう考えも痛過ぎ。なぜアニメだと駄目なのかな?

>>988
確かに炎の転校生ですね…。
にも関わらずウリジナルですか。やれやれ。
借りてるどころかパクリだね。またしても。
991(●´∀`●)さん:01/12/06 22:57 ID:BQvwYUqe
>宮崎アニメが代表するというのはイタ過ぎないか。

日本はアニメ以外は糞おもしろくないです
娯楽大作は韓国映画がアジアでゆいつくれます
992見物人:01/12/06 23:03 ID:asFVNvSp
>>991
愚かな。勿論、キミは最近の日本の映画を何本かは
観てるんだろうね〜?
993偽タイ人:01/12/06 23:06 ID:y1x7/1iz
そういえば韓国は、スクリーンクォーター制取ってるんだったね。
外国映画を制度的に排除している。
韓国はこういうの好きだよな。日本文化流入制限とか・・・。
ただ、一般国民はこれをどう感じているんだろう。国民がどの映画を見るかを
政府が決めているわけだろう。
994見物人:01/12/06 23:08 ID:asFVNvSp
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1007647421/
新スレ立ったので以降はそちらに書き込んでくださいまし。
995 :01/12/06 23:09 ID:/S8uLmnO
邦画期待の星、三池崇史は熊本県で「鞍智城物語〜防人たちの唄〜」というハングル板的に見逃せない作品を撮ってます
996さん:01/12/06 23:38 ID:BQvwYUqe
>最近の日本の映画を何本かは
観てるんだろうね〜?

あか影てのを見た
おもしろかったなわりと

>スクリーンクォーター制取ってるんだったね。
外国映画を制度的に排除している。

それはそうだが、最近はその制度に頼っているとは言えないよ
排除しているくにでヒットしますかな?

パールハーバーとか
997見物人:01/12/06 23:39 ID:asFVNvSp
>>996
新スレに書いて。
998光明星:01/12/06 23:41 ID:LvGiBQnv
ぐずぐず言わずに「花売り乙女」を見よ!!
999<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :01/12/06 23:41 ID:1HWKRCtW
しまった・・・、初めてスレ立てたからスレタイに重大なミスが・・・。
1000さん:01/12/06 23:41 ID:BQvwYUqe
初の1000に突入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。