ロシアを過小評価しないほうがいいんでは

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名無しさん@お腹いっぱい。
2001年5月13日(日) 20時25分
<森前首相>歯舞−色丹、国後−択捉の分離協議を 会談で提案(毎日新聞)

 森喜朗前首相は13日、テレビ朝日の番組に出演し、北方領土問題について、首相時代の今年3月にロシア・イルクーツクでプーチン大統領と行った日露首脳会談で、「歯舞、色丹」2島と「国後、択捉」2島の協議の場を分ける提案をしていたことを明らかにした。その後事務レベルでロシア側の了承も得た、との認識も示した。 2001年5月14日(月) 22時35分

<露外務省>森前首相の発言を否定(毎日新聞)

 ロシア外務省は14日、3月の日露首脳会談で歯舞・色丹島の返還と国後・択捉島の帰属問題の分離協議にプーチン露大統領が了承したと森前首相が発言したことについて、「そのような合意はない」と否定した。また、露外務省は「1956年宣言の解釈が日露両国で異なっているのが現実」と従来の主張を述べた。

やっぱ森はヴァカだ。