1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
やっぱり国益を考えた上で世論操作や
言論統制のようなことは必要なんでしょうか?
共産主義を禁止したり、アメリカのように映画で世論を操ったり、
それが出来なかったから日本は左翼だらけになり、
外交が3流になったんでしょうか?
>>1 >やっぱり国益を考えた上・・・
外務省にか、出来ると思っとるのか?
日本の政治力はマスコミの力より下だからね。新聞・放送局等の言論統制ではまず無理。
それよりいろんな発信者の情報を閲覧できるネットを規制する方が確実だよ。これからもっとネット利用者が増えるだろうし。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:22
というか橋本派自体が親中左翼だからね〜なんともいえん
つーか、日本は必至で左向きに世論を誘導してきたんではないの?
この50数年間の間ずーっと
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:13
それを真中に戻そうというのが靖国参拝であり新しい教科書ってこと
もう聞き飽きたかなこの理屈は
7 :
nanasi:2001/08/23(木) 23:16
イスラエルは国際的世論操作で存在している。
8 :
oi h oin:01/08/28 12:16 ID:XGw6Oh9I
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:32 ID:rvn47DQU
戦前の軍事力に対して、現在のマスコミ力の問題を指摘する人は多い。
言論の自由を背景に「何を言ってもいい」という秩序亡き方向と、
「政治のチェック機関」とか言いながら、販売・広告収入を意識した
記事の執筆は、ある程度の統制を保つ軍事力より性質が悪い。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 13:07 ID:Zw5V7p8.
行政以外(もちろん立法でも司法でもない)の組織が
既に世論操作をしとると思うぞ。オイラは。
11 :
kjbn:01/08/28 16:29 ID:XGw6Oh9I
12 :
アルチュセール:01/08/28 16:37 ID:c8ZrWDyQ
国家はイデオロギー装置である。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 21:44 ID:XGw6Oh9I
14 :
本音:01/08/28 21:51 ID:l9n5poKE
小泉総理になって、メルマガを始めてから、日本人の心を考える様になった
方々が増えたと思う。
最近、作る会にしろ良い動きだ。
>5さんや6さんが言うように、最近反発して甦りつつある。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 15:11 ID:pTMRQWI6
>14
じゃあ、日本を中道に戻すために必要ということで
-----------------------------完--------------------------------------
16 :
:
世論操作なんて政府のする国は独裁かヤヴァイ国しかない。
よって、絶対に不要!!
しかし、メール欄が残らないなんて、不便になったものだなあ。