1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
全部の国の軍隊なくせばいいじゃん
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:29
ばか?
>1
そうだよ!すげえ!なんでそんな簡単な事に気付かなかったんだろう!
軍隊無くせば戦争起こしようがないじゃん!これは大発見だ!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:34
>1
来年のノーベル平和賞は1に決まりだ!。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:34
宇宙人が攻めて来たらどうすんの?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:20
軍隊のない国ってあるの?
それなら俺が私兵を募って世界征服してやるぜ!
死ね
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:39
>>8 日本も自衛隊の名前を変えて警察予備隊にすれば軍隊がなくなる。
10 :
アバン:2001/07/30(月) 00:30
国境ごとに私がマホカトールをかけましょう。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:46
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:51
世界中の国が「いっせーのーせっ!」で武力を放棄すれば良い。
テロリズムに対応するための軍事力は国連が保有するってことで。
なーんて事ができれば苦労しないよな・・・
13 :
無理だよ:2001/07/30(月) 00:53
某(日本じゃねーよ)軍隊=最新技術の実験
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:58
海江田さんに期待するか。
「自衛隊」の呼称は漢字文化圏に対する欺瞞です。
英語では立派にForceがつくであります、軍曹。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:10
軍隊って税金泥棒だよね!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:44
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:52
軍隊の被災時の救助能力はかなり有用と思える。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:51
>>1 軍需産業が困るらしい
コレが理由でJFKが暗殺されたと
落合信彦が言ってた
20 :
名無し:2001/07/30(月) 21:55
「平和が欲しければ、戦争の準備をせよ」は有名な言葉だ。
軍隊がいるから戦争が防げる。軍隊がいないと戦争が起こる。
馬鹿でもわかる理屈だ。
戦争を無くすなら、皆自殺すれば良い。子供を殺せば良い。
と言ったら気違いだ。
戦争を無くすことは出来ない。他国のことには口出し無用だ。
自国が攻撃されなければ良い。となれば自衛しかない。
存在するものには理由がある。頭の良い人が考えている。
>1 勉強が足りない。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 22:00
>軍隊がいないと戦争が起こる
どうやって?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 22:04
>>20 >軍隊がいないと戦争が起こる。
なくなったことないのになんでそんなこと言えるんだ?
勉強が足りんぞ
>>1 銃が人を殺すんじゃ無ぇ。人が人を殺すんだ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 22:23
>>23 じゃあ、素手で戦争に行った奴はいるのか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:38
>>24 軍隊がなかった時代を考えてみな。
人類は発祥以来、それどころか類人猿やそれ以下の哺乳類でさえも、
テリトリーやそれ以外の理由で争いつづけているんだ。
銃がなければ刃物で殺し、刃物がなければ殴ってでも殺すだろう。
軍隊をなくせば戦争がなくなるなど妄想だ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:45
>軍隊がいるから戦争が防げる。
はあ、そうかもしれませんね。
しかし、軍隊がいるから戦争が起こる。
馬鹿でもわかる理屈だ。
いや、20のような馬鹿にはわからないだろう。
20さん、生きてて楽しい?
人間は戦争を欲しているから軍隊ができるのです。
「軍隊」があるから戦争になるもではなく、
戦争は人間にとって不可避だから軍隊があるのです。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:24
いやがらせあげ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:33
戦争をなくすことが人類の進化
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
■■□■■どうせならこの板に書き込め■■□■■
http://tako.2ch.net/denpa/index2.html (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
33 :
名無し:2001/08/02(木) 22:47
>26 軍隊が無くても戦争は起きる。
軍隊があっても戦争は起きない。
人間は平和が欲しいから、軍隊で守るのです。
警察と同じです。
よく考えてください。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 22:52
世界の人口を1人以下にすればよい。
>>34 それだね。唯一にして絶対に戦争が無くなる方法だ。
とまあそれは置いといて、全人類が贅沢しまくってもなお余る
ほどの資源とスペースがあれば、相当減ると思う。
1.戦争の定義が個々人によって異なるので
不毛なループ議論になる気がします。
2.軍隊の定義が個々人によって異なるので
不毛なループ議論になる気がします。
個人的には戦争とは国益保持のための外交の延長線上
(戦闘とは区別すべき
軍隊とは二面性を持つ暴力機関
(民衆を守る暴力と民衆から国家を守る暴力
37 :
名無し:2001/08/04(土) 10:28
>36
軍隊と言っても敵の軍隊もあるから、国防軍のことで話すとよい。
ちなみに共産主義国家の軍隊は、私兵で国防軍ではない。
だから中共の天安事件みたいに、自国の国民を攻撃する。
国防軍は、国民の父であり、兄である。女性も参加するから、母であり、姉である。
国防軍は外敵から家族を守るためにある。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 10:40
戦争で儲けてる奴がいるかぎり戦争はなくならないです。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 13:46
国際情勢も軍事もたいして変わらないだろ。
一回軍隊なくしてどうなるかやってみればいいのに
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 14:06
>>36 軍隊とは二面性を持つ暴力機関
(民衆を守る暴力と民衆から国家を守る暴力
警察とおなじになってしまう。(警察は軍隊から派生した組織だけどね)
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 15:46
>>36 J.F.ダニガンの「How to make war」だったか、その続編だったかに
定義があったよ。
詳しくは覚えていないけど、「組織による集団戦闘」みたいな定義で、
1.国家間の戦闘
2.内戦
3.国による反対勢力の武力弾圧
4.テロ
・・・・
等々
に分類されていたと思う。
時間があったら図書館とかで調べてみて。
>>39 戦争は政治の一手段。
軍事は戦争の実現手段。
1の設問は稚拙だが(戦争を無くすにはってのがね。回避にはなら
ともかく)、戦争の話題だから軍事板へ行けと言う39の意見も短絡
だな(藁
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 15:54
戦争をなくすためには…
地球に国を1つしか作らない。
そうすれば、すべて内乱.......てか!!!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 16:35
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 17:11
軍隊なくして警察予備隊を作ろう
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 17:17
>>40 失敗した場合の責任はどうとる事ができる?取り返しがつかない。
臨死体験をするために自殺未遂を出来るか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 17:21
五大国からまず軍備を放棄せよ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 17:39
>>39 お前の脳みそはかたわか?
戦争は社会・経済・宗教・外交すべてにかかわるだろ、
国際情勢の中の戦争・紛争を無視する気か?
「戦争をなくす」ねぇ〜
そーゆー人はきっと
肉親など自分の愛する人が殺されたり犯されたりしたときにも
犯人を殺したいとは思わないんだろうなぁ〜〜
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 18:03
まあ
>>49のような陳腐な煽りはほっといて
「戦争をなくす」個人的には定義上の戦争をなくすことは賛成
だが具体的な方策が見つからない、これが現実ではないだろうか。
まあ個々の闘争・戦闘も戦争であるというなら競争及び利害関係が
なくならない限り空想でしかないのだが。
すべての人間が人間の持つ「業」というものを正視し
歴史に学びえるのであればあるいは何千億年後に実現できるのであろうか。
しかしながら私を含めた人間がそこまで成熟していない現在では・・・
51 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 18:19
人間=動物だということを直視すべきでは。
戦争全廃なんて、現人神的発想だわ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 18:26
>>46 失敗するってどういうことだ?何が起こるんだ?
おーい
>>52ママが夕飯早く食べなさいって呼んでるよ。
あっそれと早く夏休みの宿題やれよ。(W
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:21
52から強力な電波が測定されました。
55 :
えーちゃん:2001/08/04(土) 19:32
人類がいる限り戦争は起こるんだが・・・。
最近の学校は倫理の勉強をしないのかな?戦争は必要悪だって事知ってるよな?
戦争無くしたいなら地球滅ぼせよ、厨房諸君。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:33
55から強力な議論のすり替えが測定されました。
一国が地球を統一すれば戦争は無くなる。起こるのは反乱だけだ。
>55
国の内圧が高まれば戦争が起きる。
ある程度のガス抜きでの紛争程度なら必要悪とも言えるが、
旧日本軍のような命の消耗戦は防ぐべき。
全て戦争でくくるなよ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:02
地球上の単一権力機構を確立するのはアメリカ以外に
考えられんがな。かつて徳川幕府や明治政府が、絶対的権力を
確立することで日本の内戦は消滅したんだよ。
1940年代に、アメリカの何とかって
科学者が、核兵器製造法をソ連に売ったんだよな。
この事件さえなけりゃ、今ごろ地球上から戦争は
消滅してたよ。
60 :
はいはい夏休みの宿題でもさっさとやってね:2001/08/04(土) 21:17
59からこのスレ最強の電波が検出されました。
>>55 >最近の学校は倫理の勉強をしないのかな?戦争は必要悪だって事知ってるよな?
そういう教育を最近の学校でやってるの?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:36
>>55 下手な煽りだね(藁
まあ●2点だね。
オナニーっでもしてさっさと夏休みの宿題すませてね☆
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:42
いったん軍隊を消してもまた作り始めるのが落ちだと思うが。
>人類がいる限り戦争は起こるんだが・・・。
>戦争は必要悪だって事知ってるよな?
ここはわかるが、それがどうやって
>最近の学校は倫理の勉強をしないのかな?
に繋がるのか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:51
68 :
えーちゃん:2001/08/04(土) 23:14
戦前は「修練」って教育があったんだが。現代教育と違い昔は精神的な教育も重視していた。
教師が「聖職者」と言われたのもこの為。
>>55はアインシュタインと助手の話のパロ。
WW2後、助手がアインシュタインに「博士、今後はどのような兵器が誕生するでしょか?」と聞いた。
アインシュタインは「WW3は反応弾になるだろう。しかしWW4は棍棒になるだろう。」と答えたそうだ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 23:17
戦争は「必要」ではないよ。
実際日本は個の50年間なんかしていないけど、それなりに充実した五十年を送ってきたわけだし…
ないに越した事はない。
70 :
おれは66じゃないよ:2001/08/04(土) 23:18
>>66 粘着とは思わないが。論証は何段階にもわたって行われるものだし。
71 :
69:2001/08/04(土) 23:18
文章滅茶苦茶や…
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 23:32
戦闘と戦争の区別はちゃんと皆さんついてるよね?(汗
どうよ>>ALL
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 23:39
そうだぞ!
>>72の言うように銭湯とトルコ風呂の区別ぐらいつけろよ!
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 23:40
>>73 ゴルア!!トルコ風呂言うな!!ソープ言え!!
75 :
えーちゃん:2001/08/04(土) 23:52
>>74 未成年者に誤解が無いように訂正しとくが「トルコ風呂」と「ソープ」は別物だからな。
昔、勘違いしてトルコに行ってトルコ風呂に入った日本人が多数いた。
77 :
おまはんらえーかげんにしなさい!:2001/08/05(日) 00:10
78 :
イアン・ソープ:2001/08/05(日) 00:14
ゴルァ! ソープ ソープ 言うな!!
79 :
おもいっきり笑ってます:2001/08/05(日) 00:16
80 :
えーちゃん :2001/08/05(日) 00:45
ちょんの国では現在でも個室付特殊浴場のことをトルコ風呂といっている。
ちょんは劣等民族である。
以前私がソープに行ったとき、ちょんの女が出てきた。
美人だったが、やはり臭かった。
しかし元を取るためにしっかり抜かせていただいた。
生出しして、最後にアナルにバイブ突っ込んだら糞を漏らしやがった。
ハハハハハハ。。。。。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:46
>>80 はげしく板違いの基地外
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 漏れもつれてけゴルア!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 06:39
戦争をなくすなら・・・
戦争をしそうな国、勢力を皆殺しにすればよい。
どうしてこんな簡単なことを実行しないのだろう。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 07:39
>>82 どうしてこんな簡単なことを実行しないのだろう。
って、おいおい。その「簡単なこと」っちゅうのが戦争だろ。
まだしも、1の方が話の筋は通るぞ。
イタイなあ、ネタだと思うが、夏だし一応な。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 08:29
>>1 そんな簡単ならなぜ実行しないんだ?
それは1の考え方が間違っているから。
1に同意してる奴は病気。
妄想癖の疑いがあるぞ。病院逝け。
武力がなくなってもオレが戦車を自作して世界を征服するだけのこと。
お前等全員虐殺されても文句いうなよ(藁
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 08:45
>>84 君が一人、戦車を自作して世界を、って。んなことできねえだろうが。ずばり妄想。
火器を準備する段階で、警察に取り締まられます。というか、何のための世界征服だ?
妄想癖の疑いがある1だが、軍隊をなくせばとは言ってるが武力をなくせとは言っていない。
しかも、このスレでは、戦争をなくす方法をレスすべきだぜ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 09:00
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 10:37
>>86よ、 85だ。
>まあ個々の闘争・戦闘も戦争であるというなら競争及び利害関係が
>なくならない限り空想でしかないのだが。
って、「個々の闘争・戦闘」は「戦争」でないからな。
>すべての人間が人間の持つ「業」というものを正視し
>歴史に学びえるのであればあるいは何千億年後に実現できるのであろうか。
太陽の寿命は、あと100億年すら持たないのにね。
それでも実現すべき、なんだろうねえ。
と、50を読んだが、で、君の主張はなんだったんだ? 84へのコメントが気に障ったか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 10:57
>>87 あんたただの揚げ足とりじゃねーか?
「個々の闘争・戦闘」は「戦争」ではなくても
本質的には同じことでしょ。それに軍隊も武力も同じことじゃん。
太陽の寿命なんて、この話題と全然関係ねーし。
89 :
:2001/08/05(日) 11:09
全部の国の軍隊をなくすより
全部の国に核をもたせるほうがはええ
90 :
名無しを愛したスパイ@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:02
歴史は世界的規模の戦争を準備しているように見える。
ロシア・中国・北朝鮮の動き、TMD、、、次回の世界大戦は米英日印韓対EU露中朝か?
91 :
全部の国に核萌える:2001/08/05(日) 12:18
>>88 「本質的には同じことでしょ」
そうなのか?君達の痴話喧嘩と「戦争」が、どう本質的に同じことなの?
それと「それに軍隊も武力も同じことじゃん」ってそうなのかな。
論を急いでない? そして、意見は84と同じなの?
>>87 過去レス、一回読んでみたらどう?このスレがどんなものか判るはず。
そして、意見は50と同じ? 諦めてるの?
92 :
ペンギン:2001/08/05(日) 12:21
いいねえ。鬼畜露中を粉砕せよ!
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:53
じゃあ、戦争を起こした国もしくは応戦した国にいっさいの権限を認めないとか
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:11
>>93 権限を認めないって何?あと、誰が「認めない」権限を持つの?
国連なんて言わないでね。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 15:23
神龍にこう言いましょう「世界中にある兵器を消滅させろー!」
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 16:18
国連軍を改革し、各国から兵を集め、地球防衛軍を設立する。核は世界の中で、
地球防衛軍だけが保持する。
国連の常任理事国も世界各国を参加させ、議決権を与える。
暴挙を犯す国に対しては、国連会議を経て、地球防衛軍が制裁する。
| だ、出すよっ |
l\ 丿 \__ ________________/
______ccc / \___ノ V |
/ ,−\ / | /
_______________ // ヽノ | /
\ / / ヽ | |
うん…いいよゝ | | | | ) )` | / /
_______________/ | |ノノ/ノノノ / / |
| | | /_レ | / |
ゝ (| |  ̄`7∩ / ドピュッ |
ヽ .|| |゛゛゛ 〈 ̄ ̄/ |
ノ从ハ从|l |ll ハ u /~ ̄フ⊃ |
/ || / ̄ ̄I /〜| ピユッ /
/ __ / u /\_| \ /|
/ u \ / /| \ / |
________∧__________ |
/ \
| んっ、んく・・・・こくっ・・・こくっ・・・ちゅっ・・ |
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 17:55
ち、地球防衛軍ですか!?ぴゅあだ…。つっこむのが可哀想になるほど
ぴゅあだ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 19:32
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 20:05
>>96 「ID4」じゃないけど、よその星から攻められたら地球防衛軍もありえるかな。
(できれば水か、酸素で死んじゃうくらいのな弱いのがいいけど。)
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:22
アメリカ・ロシア・中国解体令ってのは?
でかすぎるから分ける。
権力の背景にあるのは武力
武力なくして国はまとまらない
夏休みですね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:00
戦争が、無くなっちゃったら、
武器の製造販売で、オマンマ食べてる方達が、
困っちゃうでしょ!
だから、戦争は無くなることは無い。
106 :
七氏:2001/08/06(月) 01:14
時の権力者の家族は率先して最前線に行く法律を作る。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:31
話し合いで決着付かないから戦争になるんだろ。
でもって、話し合いで妥協すると馬鹿国民は納得しないが、
戦争で負けた場合には、かなり譲歩しても国民は納得する。
交渉に失敗して妥協が見つから無いときに、
お互いの国民が納得できるような解決を提示する
なにかしらの機関か方法があればいいわけだ。
国際司法裁判所が判決を下して国連軍がそれを強制する・・・
てのが有望だが、今の国連の仕組みではなあ。
108 :
:2001/08/06(月) 01:33
>>1 すべての人間を殺すか、思考を停止させれば無くなります。
同じ主旨のスレをなんどもたてるな!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:35
>106
イギリス人の、ノブレス・オブリージュの考え方ですね。
今の日本の権力者の殆どは成り上がりの山師みたいな者ばかりだから、法制化が必要かもね。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 19:59
コヴァを殺せばなくなります
>>110 君、人生自分で強制終了させてくれない?
(もー突っ込んで欲しいんでしょ☆
112 :
kouei34:2001/08/07(火) 04:55
コブァって誰ですか? 最近よくこのハンドルを見かけます。
米軍の存在意義=最新兵器の開発、実験
米軍の日本駐留の意義=日本は中国の属国ではないというアピール
>>105 そいつら全員お縄につかせりゃよい。
死の商人など平和には有害でしかない存在。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:02
age
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:26
>時の権力者の家族は率先して最前線に行く法律を作る。
その考え方は非常に危険。
軍隊の関係者しか権力の座につけないことになるから軍事独裁政権へと
直結しかねない。
>>116 >>106の内容はともかく、軍事独裁政権のトップが家族を最前線に送ってる例は少ないんじゃないか?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:30
俺がネタで書いたスレがここまで大きくなってるとは
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:42
すべての国が民主主義になればよい。
歴史上、民主主義国同士の戦争は起きていない。
(対立状態になっても、必ず妥協しようという勢力が現れる)
120 :
任意たん.COM:2001/08/10(金) 15:47
フォークランド紛争はDOUYO
121 :
>120:2001/08/10(金) 16:02
アルゼンチン
1976年 クーデターにより軍事政権成立
1982年 フォークランド紛争
1983年 敗戦による軍の威信低下で、民政移管
フォークランド紛争を起こしたのは、ガルチェリ軍事政権。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 17:43
afe
123 :
猿の惑星:2001/08/10(金) 17:47
人類が絶滅した時、地球に平和が訪れる
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:55
age
>123
禿げしく胴囲
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 08:54
>>117 スターリンやヒトラーの親戚は捕虜になってたような。
彼らにもそれなりに見るべきところはある・・・
単に親戚にも冷血だったのかもしらんが。
127 :
:2001/08/11(土) 23:28
age
武器を捨てたとしても、人が全ての人間を愛する事が出来ない限り
戦争がなくなることはないよ。でも、それは実現不可能な理想だよ。
人なんて3人いれば争う動物だから、結局戦争がなくなることはない。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:45
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:29
SEXをなくせば平和が訪れる。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 14:21
軍隊がなくても警察で戦争する事ができます。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:32
1はガッツに殴られた方がいいな。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:07
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:28
闘争心を司る遺伝子(?)みたいのを操作する。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 16:31
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:35
>135
また捏造ネタか・・・・。
>128
争うことと戦争は同じではないんじゃ?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:26
なにより武器を減らす事だよ。
でも、武器会社は商売が減ると大変困るからね〜。
政治家に働きかけて、自国(というか自企業)が痛くも痒くもない所
の紛争を煽ってもらう。だから戦争、紛争はなくならない。
ってのは常識だと思ってたが。
>>138 武器とは?
揚げ足をとるつもりはさらさらないが、そこらに落ちてる棒切れでも
武器になるよねぇ?さらにはあなたの拳とか足とか。
まぁ、棍棒で撲殺されるより鉄砲で撃たれた方が楽に逝けそうだな。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 04:47
各国の代表者が一人(か数人)出て来て、リング上で闘う決まりにする。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 07:52
そうすると欧米人に比べ体格で劣るアジア人は不利だ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 09:21
>139
武器=軍事物資とするなら、幅がかなりある。食料、医薬品、衣類、女性兵士の
ための生理用品等々。
極端な話、武器あっても、食料がなかったら戦争はできない。
軍事物資の規制を唱えたら、果たしてどこで線引きする
のかが問題になってくる。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 10:05
どいたかこ社会党マンセー
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:41
残念ながら(笑)戦争はなくなります。
先進国間の戦争は起きないし、民主主義国同士の戦争も起きない。
戦争で勝つ事でなんの利益も得られなくなれば、戦争は起きません。
すでに領土拡張はできなくなっています。21世紀には次第に戦争はなくなるでしょう。
>>68 戦前は「修練」って教育があったんだが。
無いよ。「修身」ならあったが。
146 :
k:01/08/30 11:43 ID:WeaHxFQk
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 11:54 ID:qMgulr/w
戦争は起こさないで、軍隊は持ったままの外交が続くでしょう。
軍縮もテーブルは用意されても、世界中が非武装になるには相当時間が必要ですね。
要は、戦争勃発、戦闘地域拡大を抑えることです。
148 :
:01/08/30 15:00 ID:3pL6oSpY
149 :
lkh:01/08/30 16:31 ID:vyrG5pAo
vctgydcjytdjytrshtasrsd
150 :
:01/08/30 17:56 ID:vyrG5pAo
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 01:31 ID:xQpv7mEQ
>144
君の脳内世界地図には先進国と民主主義国家しかないのかい(笑)
152 :
名無しさん:01/08/31 01:38 ID:P5mg12vw
軍隊持って無いと、殴り合いの戦争が起こる。人数の多い国が勝ち。
弱い武器だと簡単に戦争する。正解はとんでもない破壊力のある兵器で
武装する。怖くて誰も戦争できない。一方的な戦争以外。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 01:54 ID:2wXshfiU
>>152 例えば、地球上の全国家に核兵器を配布するとかですね。
完璧な核抑止の体系が全世界に確立するのか、
それとも、実現から1時間以内に地球上のどこかで核爆発が起きてそのまま・・・
154 :
SCMsdMJ:01/08/31 11:09 ID:NuY0Rz/I
155 :
無責任な名無しさん:01/08/31 11:44 ID:nU8pdVNg
朝鮮は日本に戦争しかけて得するの?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>155 あの国は損得で動きません。
全てのエネルギーの源は「恨」です。
あの国が戦争を起こす原因はプライドを維持するための「ストレス発散」と
考えて間違いありません。
あの国のストレス発散のために日本は敵視されています。
あ〜くわばらくわばら。