機知外ブッシュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原発つくるとか、環境よりも金
だめだ。
2(゚д゚)ウマー:2001/06/12(火) 22:15
米軍はこれから中国に対抗するため軍事プレゼンスを極東にシフトスルー
すなわち中東への影響力の低下はアメリカの石油依存脱却をシメスー
これに伴い原子力エネルギー政策を遂行するのは当然のナガレー
日本もそれに連動して原子力政策を強化スルー
そんなことすらわからず駄スレを立てる1はイッテヨシー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 22:44
>これに伴い原子力エネルギー政策を遂行するのは当然のナガレー
日本もそれに連動して原子力政策を強化スルー
そんなことすらわからず駄スレを立てる1はイッテヨシー

建設費がべラボーに掛かり、事故もたびたび起こっていて、危険極まりない
原子力政策遂行に賛同する2こそ逝ってよし。
現在は、燃料電池等の開発も進みつつあり、今更原子力政策を推し進める必要はどこにもない。
ブッシュはベクテルやウェスティングハウスの手先である。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:14
日本の原発反対論者はエネルギー政策についてどんな意見を持っているのか?
日本ほどエネルギー問題を真剣に考えなければ逝けない国も無いというのに。
5重複です:2001/06/12(火) 23:40
環境板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=985853332&ls=50
アメリカに洗脳されているおバカさん
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=982765641&ls=50

ここらあたりでお願いします
6(゚д゚)ウマー
事故がたびたびというが人為的ミスと構造的なミスは分けて考えなければイケナイー
燃料電池で現行発電所並みの電力が得られるなら日本の未来はバラ色だが現実は途方もなくキビシイー
石油依存からの脱却こそが我々日本人が過去に学んだものであるはずなのにそれを忘れてイルー
2は現実から目を伏せ理想(夢想)だけを語っていてまるで反論にナッテイナイー