1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
総選挙でネオ・ファシストが第一党になる模様。
こんな国と国交結び直すことないだろ。
2 :
名無し三等兵:2001/04/14(土) 10:43
イタリアはヌケヌケと
「自分たちは第二次大戦の戦勝国である」
(連合国に降伏した後、最後の最後でドイツに宣戦布告したから)
と主張している厚かましい国だから何があっても不思議じゃないよ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 10:59
しかも、マフィアのゴッドファーザーが首相になるような国だし・・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 15:32
イタリア人の場合、都合が悪くなればいつでも吊るし首にできるから平気なんだよ。
まぁ一般市民を徒に愚民視するドキュソサヨには理解できないだろうが。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 15:38
しかし、市民の手でムッソリーニを殺したのは評価すべき
日本人じゃ市民の手で自民党員吊しクビには出来ないジャンなー
イタリアをバカにする奴はオレッチが揺るさん!
6 :
名無し三等兵:2001/04/14(土) 15:42
>5
単にスケープゴートにしただけだよ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 15:59
マフィア弾圧者=むっそりーに
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 05:47
まあ、日本じゃ今でも天皇が税金で生活保護受けてるからねえ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 06:07
イタリアが統一されたのは明治維新の頃だったよな。
リットリオの復活か。
ムッソリーニ=可哀想な善人
イタ公=極悪卑劣なスケコマ氏キティ偽善カスやろう 日独の敵。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 01:56
>>1 新聞を読む限りは中道右派連合「自由の森」が優勢としか報じていないが。
そのネオファシスト党と言うのは一般的な評価なのか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 02:31
>>8 ちょん発見。日本では古代には公地公民だった時期があるし
正当な日本の権威者である。古代から日本の属国のちょんはひざまづけ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 04:14
>12
ネオファシは自由の森のうち北部同盟と国民同盟。
どのみち小党乱立に変わりはないからそれほど力を持つことはないだろう。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 07:57
英仏が牽制するからネオファシスト党もそうそう動けないだろうて。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 04:18
>>12 始めからネタのつもりでネオファシが第1党になると書いたのか
本気でそう思ってる電波かのどっちか。
そういえばムッソリーニの娘or孫ってどうなった?
17 :
高専崩れ:2001/05/14(月) 06:13
ネオファシストはイタリア社会運動(MSI)の後身国民同盟のほう。
北部同盟は分離主義政党なので、国家主義的な右翼とはまた違う。
「ローマよりブリュッセルへの道を太くせよ」がスローガンの北部同盟は、
国民国家重視でEUには批判的な国民同盟とはウマがあわないと思われ。
以前、ベルルスコーニの「フォルツァイタリア」を挟んで右派3党連立を
組んだときも結局、「あんなファシストとは組めない」と言って北部同盟が
出ていってしまった。
>>16 孫娘のアレッサンドラが国民同盟の頭目。
18 :
名無し三等兵:2001/05/14(月) 12:42
一部報道で「自由の森」が政権をとった場合、オーストリーの時
と同じくEUが制裁措置を取るかもしれないとの事。
偽善リベラリスト(社民グループ)の方がよっぽどファシスト。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:09
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:14
世界で一番薄い本=イタリアの英雄に関する本
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:18
103 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 2001/05/14(月) 22:42
>99
君は戸籍を調べたのかね?それとも本を読んだだけなのかね?
それに戸籍は金で買えるから 判断材料にはならないよ
盆踊り=テキヤ=チョン 却下却下
106 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 2001/05/14(月) 22:57
>>103そんなこと言い出したら全部怪しくなっちゃうじゃん
ソニー、トヨタ、松下、ホンダ全部怪しくなる。
戸籍買ったりするのはヤクザだけでしょう。
108 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 2001/05/14(月) 23:12
>>106 SONY、松下、TOYOTA、HONDAこれみんな朝鮮の疑いが強いんだそうです
在日の実態を研究してる人に聞きました。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 01:47
この前は7ヶ月でダメになったが
今度はちゃんと任期満了できるのやら。
23 :
ブタは死ね:2001/05/18(金) 09:06
ベルススコーニに対抗して、ASローマのオーナーのセンシが、南部を代表して新党をたちあげたら面白いが!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 19:15
今度も短命政権じゃないかなあ。下野した左派連合(日本のエセ左翼とは違う)
と違って今一つまとまりに欠けるし(というかアンチ左翼で連合しているに
過ぎない)別にそう具体的な政策を掲げて勝ったわけではないし。
北部独立派に極右政党。しかも互いに仲が悪い。不安定要素は事欠かない。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 01:40
ある検事の告発本読んだ限りでは
ベルルスコーニはマフィアの代理人ならぬ
マフィアそのものだそうだ。P2メンバーの
残党らしい。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 18:30
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 03:43
http://www63.tcup.com/cgi-localbin/6305/mappen.cgi 右翼が国旗を侮辱したそうで、 投稿者:赤い山女魚@静共闘 投稿日: 5月26日(土)22時32分26秒
深い意味はないのですが、「表現の自由」の問題に関係すると思われるので
右翼っていっても、イタリアの北部同盟のこと
同党党首が集会で、「国旗など便所に流してしまえ」と発言し、懲役1年4ヶ月(だと思う)の判決を食らったとか。
「便所に流した」のじゃなくて、その教唆・煽動で、実刑判決とは!?
二重の意味で、表現の自由に対する侵害だと思うが。
現在もそうかは知らないが、少なくとも数年前までは、イギリス議会では国会議員に、王室への忠誠を宣誓することが、義務づけられていたそうで、北アイルランド出身の議員がこれを拒否して、処分されたりしたそうです。
イギリスやイタリアって、世間では「民主国家」と思われてるのにね。
1.みなさんが「自由の森」と書いている中道・右派の連合は正しくは
「自由の家」です。
2.第2次大戦で戦勝国になったのは、ムッソリーニを失脚させた後に
成立した政権がドイツに宣戦布告したもので、北部のサロという街に
移ったムッソリーニの「イタリア社会共和国」政権とそれを支援するドイツ軍
に対してレジスタンス勢力の間で厳しい内戦状態となりました。レジスタンス
勢力の6政党が国民解放委員会を組織し、戦後の共和国を築いたのですから
むしろ反独勢力が戦後の主流です。戦勝国といえども旧枢軸国として
厳しい軍備管理を強いる「懲罰的講和」を結び、国連加盟も遅れました。
「厚かましい」というより、日本と同様の苦難にあった国です。
むしろ、国民の犠牲を増し戦争終結を遅らせた日本の方が愚かともいえます。
3.ネオ・ファシスト政党だった「イタリア社会運動」の主力が保守政党
への転身を図ったのが「国民同盟」です。日本では極右のイメージでしか
報道されませんが、「北部同盟」と違い、さまざまな制度改革にも賛成し
それなりに理性的に行動しているのが現状です。末端の組織にはもちろん
ファシスト的敬礼をする人がいますが、もっとも過激な人たちはすでに別の
政党を起こしています。95年以降はEU統合にも反対はやめ、国家主権の保持
を強調するのみで、プローディ委員長の就任も支持しています。
4.北部同盟はみなさんが書かれているように、初期の連邦主義の主張が
イタリア分割を目指す彼らほどでないにしてもそれなりに議論が深まって
きたため、移民問題に争点を移したのです。彼らはポピュリストであり、
右翼とは重なる部分もありますが、ファシストの系譜にはつながっていない
ので、彼らをネオ・ファシストと書くのは明らかに誤りです。
29 :
やすぞう:2001/06/09(土) 18:15
前の書き込みに追加です。
5.ムッソリーニの孫娘アレッサンドラは国民同盟の下院議員ではありますが
「頭目」(レス17番)ではありません。党首はフィーニですし、彼女はむしろ
自民党での田中真紀子と位置が似ていて、党の方針に反し、一時離党したこと
もあります。
6.旧社会党勢力で最初に復活したのは「オリーヴの木」の一員である
「民主社会主義者」(最近の政党ばなれで党名から「〜党」を外し、
単に「〜主義者」(複数形)で名乗ることが多い)で、今回は「オリーヴ」
内部のグループとして「緑」と選挙連合「ひまわり」を組みましたが、
比例区では得票率4%を越えれず議席無し、小選挙区のみで議席獲得です。
右派に入った「新社会党」はクラクシ元首相(汚職事件捜査を逃れ亡命)の
息子やクラクシの右腕だったデ=ミケリス元外相らが起こした党で今回
初めて議席を獲得。ただし、右派内部での選挙区割り当ては少なく、
下院では2議席のみ(クラクシの息子は当選)
7.マフィアの影響力は昔日ほど大きくありません。
ベルルスコーニにいろいろな疑惑があるのは事実ですが、それはせいぜい
彼の方がマフィアの一部を利用しているかもしれないということで
マフィアにベルルスコーニが支配されているあけではありません。
イタリア社会の浄化は進んでおり、マフィアも大きな仕事はしにくく
なりつつあります。
30 :
フェミニスト:2001/06/09(土) 20:16
ムッソリーニのまご娘も国会議員やってるありさまだしな。
31 :
:2001/06/13(水) 02:17
ぱいおつポロリのチチョリーナはどうしてるんだ?
32 :
引退か落選かなあ:2001/06/13(水) 02:45
たしか東欧からの移民で旧東側諜報機関のエージェントだった
って告白したんだよね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 02:53
いや、右派同盟そのものが侵蝕されてる可能性が高いよ。
ジュセッペ・アヤーラ/フェリーチェ・カヴァッラーロ著・竹山 博英訳
『マフィアとの死闘 生き残った検事の手記』(NHK出版)を
読むのじゃ。凄まじい内容じゃぞ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 16:43
前と同じで北部同盟が連立を離脱して政権が崩壊する気がする。
35 :
名無し:2001/06/24(日) 00:17
ファシズムと言うのは,共同体主義だ。そして古代ローマの法支配への回帰だ。
イタリア人にとっては,腐った共産主義よりも偉大な思想だ。
今ムッソリーニの再評価が始まっている。
ファシズムは犯罪者を鎮圧した。
だからマフィアが米国へ脱出し,ギャングになった。
今イタリアでは判事や検事がマフィアに脅迫され,爆殺されている。
社会的に弱い人達は,どちらを選ぶだろうか。
国民を守るファシズムに決まっている。
日本人は意味も知らずに,ファシズム=悪と洗脳された。
見直しが必要だ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:48
うがー
37 :
イタリア映画、:2001/06/24(日) 01:02
フランス映画を見ていればしばしば遭遇するが日本と違って政治は恋愛まで直結
していて、もっと魅力がある存在に描かれている。哲学も同じく。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 12:07
ベルトリッチの昔の作品群をみると、
いい悪いは別にして
ファシズムが伊人に対する何らかのトラウマになっている気がする。
39 :
名無し:2001/06/25(月) 22:41
>38
イタリア人はムッソリーニが好きなんだよ。イタリアは戦争の末期に負けそうに
なったので、急遽連合国側に鞍替えして戦勝国になった。
しかし皆自分たちが恥知らずの裏切り者であることを知っている。
ムッソリーニと愛人の女性は、共産党のゲリラにとらわれて,
逆さにぶら下げられ機関銃で銃殺された。無残な殺し方だ。
その共産党も滅びようとしている。
50年たって,若者がムッソリーニに関心を持ち出したのだ。
ムッソリーニの時代には,イタリアの誇りがある。名誉があるからだ。
どの国も青年は誇りと名誉を求める。
日本人も同じだ。
ファシズムの本質は、共同体主義だから,民主主義の国ににもある。
ただ本物はイタリアとローマをつなぐ思想なので,他国は真似しようにも
真似できない。
日本には共同体思想はあるが,ファシズムは不可能だ。
ファシズムはイタリア固有の思想である。
共産党がファシズムというのは,スターリンが宣伝上日独伊を非難する
用語として使ったからだ。内容としては定義もないただの悪口だ。
それが定着している。
ファシズムには,ナチズムのような人種主義は無い。
40 :
>>38 :2001/06/25(月) 23:21
これ知ってるかな?チャーチルは親ファシストイタリア
反ソ連だったんだよ
戦争やるまでは・・・
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:30
ファシストが政権とっても、所詮イタリアだからなあ・・・
EUもNATOの枠組みもあるから大したことはできんだろ。
普通選挙を停止しなけりゃ別にいいんでない?
>>39 >ムッソリーニの時代には,イタリアの誇りがある。名誉があるからだ。
そうかなあ?エチオピア以外はぼろ負けの連続だったが・・・
>>40 >これ知ってるかな?チャーチルは親ファシストイタリア
> 反ソ連だったんだよ
>戦争やるまでは・・・
エチオピア侵略でイタリアが孤立するまでは、
イタリアとドイツは仲悪かったんだよね。
42 :
はーぷ:2001/06/26(火) 00:37
なんかEUへの反発かな。
ヨーロッパじゃあ最近ナショナリズムが吹き荒れてるねえ。
こういうのきくとなんか世界で一つがますますうさんくさく
なってくる。
まあヨーロッパは文化的に同じだからいけそうだけど。
どうなのかしら。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 04:03
絶対にWW3は起こりうる!!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 09:54
しかし、ファシストがイタリアで広まるとオーストリアの極右政党と連想の中で捉えられていくだろう。
ファシスト=全体主義=排他的国粋主義=外国人排斥
ってなるのは必死。
あまり反ファシストの勢力を作り出してほしくはない。日本の戦争責任まで飛び火して来るかもしれないし。
ここでイタリア、オーストリア(ちょっとドイツと連想できる)、日本と海外の意識が繋がるのはまずい
45 :
はーぷ:2001/06/26(火) 13:44
ヨーロッパもアジア情勢も混沌としてきたね。
21世紀さて平和は享受できるのか。
その鍵はだれがにぎってるのかねえ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 13:54
とりあえず僕はファシズムや軍国主義にははんんたいですね。
戦争なんてしたくないよ。
47 :
>45 :2001/06/26(火) 13:54
それを日本人が自覚できるようになる条件
=糞サヨが絶滅・厨房が消える
48 :
>>46 :2001/06/26(火) 14:24
徳川家康は256年続く平和な国家を築く為如何いう政策をしたのか。
保守の人間をあほ戦争好きみたいに言うな。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 14:36
50 :
:2001/06/26(火) 15:14
ファシズム=軍国主義ではないよ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:20
WW3っていつ頃起こるかな?
52 :
ストロンツォ:2001/06/28(木) 17:17
私は以前、イタリアに住んでいました。私の友人の中の一人にはファシスタがいます。彼の祖父はムッソリーニ時代、失職したので、ムッソリーニに手紙を出したところ、本人直筆の手紙がきて職を見つけてくれたそうです。
しかし、イタリア人全体としては、ムッソリーニを嫌悪する人のほうが圧倒的に多いようです。
私が思うにイタリアにおいてファシズモが再び台頭することはないでしょう。
ファシズモは、リソルジメント(国家統一運動)の延長線上の運動だと思います。もう歴史上その役割は果たしました。
まぁ、アルバニア人やモロッコ人による犯罪が激増すればどうなるかわかりませんが。(ありうるかも!?)
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 17:34
54 :
ストロンツォ:
おおおおっ、私の情報不足&アホでした。でなおしてきまーす。