1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2001/03/18(日) 00:41 少し前だが、ニュージーランドの大胆な規制緩和&民営化政策、 概ね賞賛の方向で報道されていたのを覚えてますか? そいつは今どうなってんの? うまいこといってたらすごいが。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/18(日) 00:44
結局、失敗も多かったって聞いてるけど、手元に資料がなくて 詳細は書けない。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/18(日) 00:54
中産階級を潰してしまうような政策は絶対に成功しません。 アメリカみたいに国内に南北問題を抱えてしまうだけです。
4 :
だから日本は :2001/03/18(日) 01:08
壊滅状態なんだね。 > 中産階級を潰してしまうような政策は絶対に成功しません。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/18(日) 11:40
6 :
意地悪 :2001/03/18(日) 15:32
>>1 食品輸出に関しては世界的な競争力をつけてしまったらしい。
小さな会社がみんなつぶれて、
世界最先端の機械を導入した工場で世界中に輸出しているらしい。
私が良く食べるスパゲティーのミートソースは
100円ショップのハインツのミートソース缶でニュージーランド産です。
日本産の200円以上するママーミートソースよりもうまい。
それとスーパー西友の独自ブランドの
超低価格アイスクリームもニュージーランド産です。
日本でもニュージーランド産の食品は大活躍です。
ニュージーランド産は安い美味しい最高の品質です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、ニュージーランド産のミルクで作ったアイスクリームは
ダイオキシン濃度が他の食品よりも高いということです。
しかし、これはニュージーランドに限ったことではなく
日本産の牛乳もダイオキシン濃度はそうだろうし、
日本人のお母さんが出す母乳は
牛よりも、もっとはるかにダイオキシン濃度が高いです。
オチチはみんなダイオキシン濃度が高い。
地球で生きる以上、すべての野生生物のミルク、母乳は
ダイオキシンに汚染されています。
清潔な農業国のニュージーランドでさえ汚染されているのです。
地球を汚すと、めぐりめぐって確実に自分に帰ってくるということです。
地球環境を守りましょう。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 04:14
結局NZの改革は失敗なのか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 08:28
The reform of New Zealand has turned out to be not so good as expected though it is not necessarily a failure. The quality of some service and good has been actually better than it would have otherwise. Dairy product is very competitive in the world market. Telecommunication and baking system are quite efficient. Some service of them are more efficient than American@` Japanese or British counterpart. But macroeconomically@` it hasn't achieved a substantial productivity growth. It is another form of 'Productivity Paradox'@` which is different from U.S.A
9 :
Cipher :2001/03/19(月) 09:19
ニュージーランドの大胆な規制緩ってマスコミはいいように報道してたが事実はソ連同様、国が破産しただけ。 破産前には外交官に払う金すらなく、それぞれの在任している国の 金融機関から当面の生活費をローンで借りるように首相自らが指導したらしい。 和&民営化政策
10 :
日本も :2001/03/19(月) 10:51
破産する日がくるのかな・・・・ つーか常識的には返せないんだけどね そんな借金。 漏れも家が破産したんだよ! 就職がみつからないよ! というか住んでいる所が住所と一致しないから 雇ってくれないんだよ。 逃げてるからねえ・・・。 今から探しに出るんだよ とても鬱・・・・・・。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 12:43
>ニュージーランドの大胆な規制緩ってマスコミはいいように報道してたが事実はソ連同様、国が破産しただけ。 順序が逆。破産しかけたから、やむなく規制緩和したの。それ以外選択肢が残されていなかった。 雇用を守るために企業に対して従業員の賃金補助までしていた。 >10 ニュージーランドと違って日本は外国からの借金が少ないから、破産なんてしないの。 NZは、財政資金を海外から調達していたから、84年にNZドル暴落で資金が海外に急速に流出し始めた時、 本当に破産しかかってパニック状態になった。 どんな国の人間でも、とことんダメになるまで腰を上げようとしないもんだよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 12:45
今は3年連続で財政黒字。しかし、対GDP比で8%以上の経常赤字。
13 :
Cipher :2001/03/19(月) 15:16
“破産しかけたから、やむなく規制緩和した” 実態は破産といってもいいと思う。結局、公務員に払う金がなくなったから “国営企業の民営化”“規制緩和”という形で誤魔化しただけ。
14 :
名無しさん@腹へった。 :2001/03/19(月) 20:51
ニュージーランドと違って日本は外国からの借金が少ないから、破産なんてしないの。 > 詳しくないけど500兆円の赤字なんでしょ 外国からの借金はどれぐらいあるの? 少ないといっても20、40兆円とかあるのでしょうか? あまりくわしくないです。
15 :
Cipher :2001/03/19(月) 22:51
>どんな国の人間でも、とことんダメになるまで腰を上げようとしないもんだよ。 そんなことはない。10年前はフランスもイギリスもイタリアも国家財政は破綻しかかっていた。 アメリカだって10年前の財政はたいへんだった。 そこから立ち直ったのは努力の賜物。ロシアやニュージーランドなんかのケースが 目立つからそう思えるだけ…さて…日本はどっちだろ?
16 :
はぽねす :2001/03/20(火) 00:08
対外債務は0。 日本国債を買っている外国人投資家はいるだろう。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 00:12
>ニュージーランドと違って日本は外国からの借金が少ないから、破産なんてしないの。 政府の情報を鵜呑みにする阿呆がここにもいたか。 日本人相手なら日本政府は借金を踏み倒して良いのか?
18 :
名無しさん@腹へった。 :2001/03/20(火) 00:14
対外債務は無いの? じゃ外国は日本がこけても関係ないんだ。 でも500兆円も赤字なのになんでこの国は外国に援助するの? 馬鹿なんじゃないの? お金が一番いるのはこの国なのにさ・・・・ 世界中の国が日本から金を貰っているのに どこも助けてくれないね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 05:38
>13@`15@`17 バカばっかし。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 10:00
でもNZの失敗はあきらか
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 15:42
>>18 日本がこけると。
日本の保有する各国の対外債務が放出されます。
政府の開発援助、開発銀行の融資が停止します。
国連等の国際機関で、日本の負担分が入ってこなくなります。
直接的な対日輸入出、第三国を経由した対日輸入出がおかしくなります。
日系企業の現地雇用が維持できなくなる恐れがあります。
極東アジアでの平和維持活動の存続が難しくなります。
ハルマゲドンがやってきます。
22 :
いち日本人>18さん :2001/03/20(火) 15:47
日本がこけると、そうですね、大袈裟に言えば世界が破滅する、 とでも思ってください。 それぐらい日本は世界で重要な地位を占めてる国なのです。 我々もその自覚をもって行動したいものですね。 ちなみに国連なんかは日本が金をだしてくれないとなにもできないので 日本が予算でもめるとすぐにはやくしてくれないかとなきついて きます。
23 :
Cipher :2001/03/20(火) 23:00
いくら国内向けでも国債の発行引き受け量には限界があります。 もちろん国内向けということは円で支払いがOKですので信用の創造(お金の製造ね) という最終手段がとれるので、借金の清算ができないことはないのですが… それをやってしまうとインフレになる。 限界を超えるとどうなるか? 金利高騰・円安・インフレ・政府予算が組めなくなり、公務員の給料が払えなくなります。 ナムアミダブツ…。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 23:04
国債は誰が買っているのか? 500兆円もの赤字国債をかう日本人とは誰か?まずそれを考えてみよう。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 23:20
国債なんてなかったことにすればいいじゃん。 それで問題ないヨ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 23:29
俺の知ってる7年前と比べたら、 ニュージーランドドルは円に対して価値が凡そ半分に下がった。
27 :
Cipher :2001/03/21(水) 08:34
日本国債を主に買ってるのは銀行・証券・生命保険会社(海外も含めて) 等の金融機関。最近、個人でも購入できるようになったようだ。 中期国債ファンドなどで投資資金の一部で国債を購入している。 国債なかったことにしたら 金融機関が潰れる。
28 :
Cipher :2001/03/21(水) 08:37
銀行が潰れるくらいなら国債の償還用に預金の半分くらいを国にあげた方が 経済的には良い。 銀行が潰れたら全額、戻ってこないが 後者の方法だと半分は戻ってくる。 もっとも金融機関の信用はなくなる。 昔、ソ連が全国民の預金の90%を国が取り上げたことがあって それ以来、あの国では国民が銀行に金を預けなくなった。
で、日本がNZに学ぶべき事は
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 01:54
age
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 09:57
>29 やっぱ酪農でしょ?
32 :
大人の名無しさん :
2001/03/23(金) 20:15 >で、日本がNZに学ぶべき事は 企業の外資開放を止める。社員を低賃金で働かせて得た利益を配当で吸い取って 国外にもって行かれるだけ。外資傘下に入った企業は稼いだ利益を国内に再投資 せず、搾り取るだけ。----->これが大幅な経常赤字になった理由。 安易な低賃金国からの安い製品の流入は避ける。 労働集約的な製造業は補助金をつけても守り、国内での生産能力は維持する。 --->経常赤字で急激なドル安になって輸入品のコストが上昇したが、国内に輸入に 代替する生産能力がないので輸入せざるをえず、過去10年で最大のインフレ率になっている。 規制緩和で製造業が軒並み倒れたが、雇用の受け皿となったのは製造業より労働生産性の低い サービス業しかなかった。 --->このため、過去10年間の労働生産性の平均伸び率はOECD諸国平均の半分以下だった。 移民政策を採用するときは、国内に高付加価値を生む技能労働者に限定する。 --->なだれのように押し寄せた中国人移民の大半は、飲食店、食料品店など生産性の低い事業をしている。 国内でニュージーランド人と競争するだけで付加価値を生まず、これがサービス業全体の 生産性の低下を招いた。 規制緩和して公務員を減らしても必ずしも経済がよくなるわけではない。 規制緩和で失業者がピークで11%に達した。比較的福祉が充実した国であるために 失業者に対する社会保障が行き届いているが、社会保障の行き過ぎで働くよりも 失業保険をもらうほうが収入が多いため、労働のモラルハザードを招いた。 --->この結果、歳出に占める社会保障費の比率は4割近くに達している(日本の倍以上)。 公務員は大幅に減ったが、所得に対する実行税率は日本より高い。 などなど、学ぶべきところは非常に多くある。