★★★ポーランド共和国★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポーランド共和国の現状そして知られざる素顔について教えて下さい。
2名無し三等兵:2001/01/25(木) 16:52
連帯
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 17:01
美人の国
4名無し:2001/01/25(木) 23:09
漢字変換したら「波蘭」
5ゴルゴ31:2001/01/25(木) 23:12
いもがうまい。カトリック。おとなしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:26
平時には経済大国化、戦時には国が無くなる。
結構波乱万丈な歴史だね。
7名無し:2001/01/25(木) 23:41
愛国者、反共。
8リトアニア人:2001/01/25(木) 23:42
ぼくたち仲良し?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:49
ドイツ>ポーランド>ロシア

いや、友人の話だと、ビジネス公用語ドイツ語なんだけど、
Sie(あなた/2人称尊称)を
ロシア→ポーランド→ドイツ
でつかって
Du(おまえ)を
ドイツ→ポーランド→ロシア
の順でつかってるんだってさ!

ダワイ!ダワイ!捕虜は列に並べ!
ロシア陣だって人間です
10PS:2001/01/25(木) 23:51
ズブロッカ(野草の味がするポーランドのウォッカ)って、美味しいね!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 03:47
ポーランドには世界最強の酒、スピリタスがあります。
アルコール度数90%以上!!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 05:23
最近、90度のウォッカを飲みながらたばこを吸っていて引火、大火傷というドキュンがいました。
13名無し三等兵:2001/01/26(金) 05:29
>90%以上!!!
もはや酒とは呼べんな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 11:43
スピリタスは蒸留酒の方法で製造されていますが、ポーランド本国では
直接酒として飲むことはまずありません。他の飲み物で薄めてカクテルみたいに
することはあります。
実際は昔から、民間の消毒薬の代用品などとして別の用途に使われます。

大晦日のワルシャワ旧市街広場では寒い中盛大なパーティがありますが、
若者などがふざけてラッパのみしてゲロ吐いていることはあります。
15>9:2001/01/26(金) 11:55
私のポーランドの友人は、そんなこと初めて聞いたと言ってます。
また、ワルシャワなどでビジネスに最も多く使われる外国語は、
いまは英語です。ドイツ語も所々使われていますが、若い人達の
殆どは外国語として英語を選択します。

もし、そういう傾向があるとしてもそれは恐らく民族的な優劣感では
なく、経済に関係があるのではないかと思います。旧西ドイツ→
ポーランド→旧ソ連へと投資が流れるので、国内の外資企業の上司は
西隣の国の人が多いことは事実です。しかし、一部のポーランド企業は、
ドイツにも進出しているので、事情は(あったとしても)大きく変わって
来ると思います。

とにかくポーランドはここ10年の変化が早くて、
半年離れると、もう社会が大きく変わっている感じです。
16>8:2001/01/26(金) 12:01
第二次大戦の時に、リトアニア人がポーランド人を裏切ってドイツに
加担した経緯があるので、中年以上の多くのポーランド人は
リトアニア人に対して複雑な感情があります。チェコ人に対しても同じ。
あの時あのあたりの国でドイツに真っ向から抵抗していたのは
ポーランドだけですから。

また、リトアニアに住むポーランド系の人々も多く、現リトアニアの
露骨な民族主義的政策に抗議しています。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 12:16
国土が大きいので、日本人にはあまり知られていない(つーか、
外人ではドイツ人くらいしか知らない)美しい街・村・自然景観が
沢山ある(ドイツ人にとっての穴場?)。
パリの人にとっての南フランスみたいな感じで、多くのドイツ人が
車で、夏を過ごしにやってくる。

また、多くの外国文化の影響から文化の地方色が強いので、レンタカー
を借りてゆっくり旅行すると、すごく楽しい。
18>5:2001/01/26(金) 12:44
カトリックは、ポーランドから現法王が出たくらい、多くの人が信者ですが、
現代の社会事情にそぐわない教会の教えに、中年以下の世代は教会離れを
起こしてきています。恐らく、そう遠くない時期に、名目上の
カトリック信者ばかりのフランスのようになると思います。

最近は、無神論者や仏教徒も増えてきています。現大統領は無神論者(というか
恐らく理神論者)。

ただ、昔の宗教(ポーランド神道というべきか)の文化的側面も
見直されてきています。南部の山岳地帯には、いまだに古い宗教(あるいは
古い文化)を保持している人々(部族)がいます。

おとなしい、については、一般の人には当てはまりますが、南部の山岳地帯の
人達は、かなり荒っぽい。飲むとよそ者を殴るのが好き。ただ、一夜の宿を請う
旅人がいると、いつでも泊めてくれる素朴ないい人達。
第二次大戦中は、森林地帯で勝手に「独立国」を作っていて、ナチもソ連も手を
焼いた山賊集団だった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 12:56
I like Chopin.

去年のショパンコンクールは、中国人が取ったな。
確かに彼の演奏は、文句ナシに素晴らしかった。
20>17:2001/01/26(金) 13:01
世界遺産の数は日本よりずっと多い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 13:38
昨日東京文化会館でワルシャワ交響楽団のコンサート見てきた。
あの若い女性歌手萌え〜。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 13:45
自然科学と人文学に強い。

南極にいい観測基地を持っている。旧共産圏では、あとはロシアだけ。
ちなみにワルシャワ大の東洋学科の学生レベルはヨーロッパ一と
いわれている。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 13:47
モンゴルへ行くとなぜか、店にはポーランド製の食品や日用品や
化粧品が多い。
2423:2001/01/26(金) 13:50
ウランバートルの中央郵便局で手に入るバス路線の入った市街図まで、
ポーランド製だった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 13:56
誰だ?東欧関係スレ連発してるのは?
1人か2人でやってると見た。
26>25:2001/01/26(金) 14:57
いや、3人はいると思うよ。
俺、レスしているうちの1人だから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 14:39
プリンセスナインの主題歌の演奏を手掛けているワルシャワフィルハーモニック オーケストラっていったい・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 20:44
>>27
ワルシャワフィルはお金に困っているのか?
29名無し三等兵:2001/01/27(土) 23:28
いい外貨稼ぎになるよ。
何本か、日本アニメの伴奏もしてるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:26
AVALONか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:24
菅野よう子か?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 11:42
ドイツとポーランドって、
日本と韓国のような関係なの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:24
あれ、僕の友人のポーランド人はやっぱりドイツ語がビジネス語だって
言うけど。>15

だけど、若者が第一外国語として選択するのは圧倒的に英語だね。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 22:35
ワルシャワ大学ってスパイ養成学校?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 10:47
>28
ワルシャワフィルは旧共産圏では資金が潤沢な方。公演も欧米中心で来日回数は
少ない。フィルの内部組織として小型のシンフォニーオーケストラがあるが、
これは先週上野でコンサートをやった。

>32
それは、経済などを見ると、むしろドイツとチェコや、ドイツとオーストリアの
関係のほうが近い。

>33
ドイツからよりもアメリカからの投資の方が圧倒的に多いからな。
ドイツとフランスからの投資はそれぞれ同じくらい。

>34
まさか。ランクで言えば東大なんか問題じゃない、ワルシャワ・ポリテクニカと
ともに超エリート校。
第三世界からの学者や留学生を大量に受け入れているので、彼らのパトロン的存在。
政治変革後一時資金難に苦しんだが、現在は問題ない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 12:24
>32
韓国は日本と韓国を、ドイツとフランスのような関係だといっとるよ。どう考えてもそうは思えないのだが・・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 12:45
国際情勢といえるかどうかわからんが、
スキージャンプのアダム・マリシュ。
ワールドカップ5連勝。現在破竹の7勝目。
ポーランド男に珍しくチビ(169センチ)だが、長身選手の
優位性は完全に崩れたね。
とにかく瞬発力と精神力がすごい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 09:49
工業化が早くから進んだ西南部
ハンザ同盟時代から商業が盛んな北部
千の湖があると言われる湖水地方の広がる東北部
美しい田園風景の東部
多様な民俗文化の点在する山岳地帯の南部
39ジーモン@ケー二ヒスベルク:2001/01/31(水) 10:57
ドイツがシュレージェン・ポンメルン・東プロイセン南部を
奪い返します。まずは、ポーランドのEU加盟による
上記した旧ドイツ領の実質上の段階的ドイツ化が進行するでしょう。
40タデウシュ・ソプリツァ:2001/01/31(水) 11:18
>39
ポーランドのEU加盟は、むしろ10世紀の建国時にローマ・カトリックを
受け入れたことでドイツ(神聖ローマ帝国)に対する安全保障を
確立したのと同じで、ポーランドの東西の潜在的敵国に対する
経済による安全保障策なのでは?

ポーランドがEUに加盟すれば、域内企業及び労働者の法的地位は
他のEU諸国と全く同等となるわけで、上記の旧ドイツ侵略(植民)領土
へのドイツ経済による投資は、ポーランド側も歓迎すると同時に、
ポーランドの経済発展に伴い、ドイツ国内へのポーランド企業および
ポーランド人コミュニティの進出も増えて来ると思うが。

それを防ぐ合法的手立ては、ドイツ側には全く無い。実際現在も
ポーランドの一部企業がすでにドイツに進出していることから、
これが自然の流れでは?

したがって、ポーランドがEUに加盟すれば、ドイツ側による
ポーランド領土の侵略は実質上永久に不可能となるでしょう。
ポーランドもすでにNATOにも加盟していることから、他の
NATO加盟国もそれを許さない。

もし強硬手段に出れば、輸出に依存する現在のドイツ経済は破綻し、
世界経済から切り離されたドイツにおいては経済安全保障も
機能しなくなるわけですから、NATO軍によって最悪の場合ベルリンは
第二のベオグラードになるでしょう。少なくとも米英仏はそのような
ドイツ人の覇権主義を許さない。

民族主義の馬鹿馬鹿しさのゆえんです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 13:21
森の美しいい国。国土の三分の一が深い森。

学歴関係なく知識のある人に対する尊敬の念が深い(大統領は高卒)。

ジョーク好きだが、フランス人やイタリア人と違い、糞尿モノを嫌う。
セックスに関するジョークは田舎っぽいものから洒落たものまで
たくさんある。基本的にジョークのセンスはイギリス人のそれと
そっくり。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 15:06
とにかく女性にやさしい。極端なくらい。
謙虚で礼儀正しい人が多いので、外交にもそれが現れる。
43ジーモン@ケー二ヒスベルク:2001/01/31(水) 15:09
ポラック殲滅!
44>43:2001/01/31(水) 17:05
いまのドイツ人の大半は去勢されたよ。
もう領土的覇権などには興味ない。
なのにそういう貴殿はさすがに旧時代の東方植民だな。
ニェミェツ!
45タデウシュ・ソプリツァ:2001/01/31(水) 17:14
>43
ドイツ人はうすのろで、一人一人は大人しい職人達だが、集団になると
急に虚勢を張りたくなるのは、彼らの持病のようですな。それでも
最近は大人になって、物事の分別がつくようになって来ましたね。

>44
ニェミェツとはよくご存知。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:39
中欧の大国
47>44、45:2001/02/01(木) 11:54
ニェミェツって何ですか?
48タデウシュ・ソプリツァ:2001/02/01(木) 15:50
>47
Niemiec―ポーランド語で「ドイツ人」。
nie + miec (not + have)から「(知性を)持たざる人」、転じて
「言葉を解さないうすのろ」くらいの意味で、軽い侮蔑が含まれている。
公文書でも使う正式な名称。
国としての「ドイツ」はニェミェツの複数形ニェムツィを使う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 10:50
アダム・マリシュ、どこまで勝ち続けるか楽しみ。
50コックニー:2001/02/04(日) 01:54
第2次世界大戦前、共産主義者や自由主義者を弾圧し、1938年(昭和13年)には
チェコスロバキアに領土の割譲を求めた軍事独裁国家はポーランドである。
ソース:シミュレーション・ウォーゲーム専門誌シミュレーター5号
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 12:17
>>50
非難の語調を感じるが、ポーランドの現代史に関する無知がなせる業だろう。

>共産主義者や自由主義者を弾圧
共産主義者の弾圧はその当時反ソ政策をとっていた西欧文明の国々では当たり前のことだ。自由主義者というのはこの場合主にアナキストを指す。近い将来のソ連と(プロイセン→ナチス)ドイツという東西の危険国家による挟撃をすでに見通していたピウスツキ首相にとっては、国家を総動員して富国強兵政策を推し進めるしか、独立を回復したばかりの若いポーランドを救う道がなかったのだ。ピウスツキはもともと貴族(士族)の職業軍人(将軍にまで登りつめた)であったが、政治活動をはじめた頃日本を訪れ、多くの人々の彼に対する支援を取り付けた。

>1938年(昭和13年)にはチェコスロバキアに領土の割譲を求めた
チェシンをめぐる両国の紛争である。チェシンは古来ポーランドの町でポーランド系住民が多く、侵略者であるオーストリア・ハンガリー帝国の終焉→チェコスロヴァキア共和国の独立時、列強の政治的思惑によりチェコ側に含まれてしまった町であり、その為両国間に紛争が発生した。現在はポーランドとチェコの国境を挟んでいる。1990年代、ヴィシェグラード条約の発効により両国住民の往来や経済活動、不動産所有権など完全自由化されており、バルカンと違って民族主義が北方諸国にとって時代遅れのイデオロギーとなった今、すでに平和的に解決している。
52ジーモン@ケー二ヒスベルク:2001/02/05(月) 12:59
再びワルシャワは独露両軍の爆撃で火の海、血の海となります。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:17
>>52
今時そんな北朝鮮人のようなこと考えているドイツ人はいないよ。

それにジーモン氏、もともとプロイセン人はリトアニア人と同じ
バルト語族でゲルマン系では無いぞ。ドイツ文化に
吸収されたバルト語族だ。
ポモジェ(ポメラニア)人もスラヴ人だ。
ベルリンを含む東ドイツ出身の住民もみな
スラヴ人(ヴェンデ人など)だ。

13世紀にポーランド人がドイツ人を受け入れたのは土地開拓のための
労働力と商人による税収を期待したからで、ちょうど20世紀における
西ドイツ人のトルコ人問題と似ているな。

そもそも、客人(中世のガストアルバイター)であったドイツ人が
受け入れ先のポーランドについて偉そうな口がきけた義理かな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:23
チェコと同じくゲルマン系と西スラヴ系の混血の国で、
両方のいいとこ取りをしたような美女が多い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:25
>>51
ポーランドのピウスツキはドイツのビスマルクのような立場の人
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:38
ドイツ人はエルベ川の向こうへ帰れ!
57ジーモン@ケー二ヒスベルク:2001/02/05(月) 13:57
>54
東部ドイツ人が混血というのは誤り。
別々の村落・町で暮らし、スラヴ人やバルト人は
次第にドイツ人の優秀性の前に敗退していったのです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:10
>>57
>東部ドイツ人が混血

東部ドイツ人ではなく、東部を父祖の地とするドイツ人は混血。

>次第にドイツ人の優秀性の前に敗退していったのです。

それを言うなら、中世オドラ川以東に進出したドイツ人は
ポーランド人の優秀性の前に敗退していったともいえる。

また、中世の西スラヴ人とドイツ人は支配者だけでなく民衆レベルに
おいても仲がよく、婚姻関係も進んでいた。多くのドイツ人の苗字は中
世の西スラヴ語やバルト語を起源とする。

よって、ジーモン氏の指摘は間違いで、ドイツ人の多くは西スラヴ族や
バルト族などを父祖にもつ。

優秀性というよりは、当時のその土地(オドラ川以西)における支配者が
ドイツ人であったため教育により次第にドイツ「語」化していっただけで
ある。
5958:2001/02/05(月) 14:15
もともと自然な民族としては、ドイツ人は存在しない。

ルターにより標準化されたドイツ語によって教育された
ドイツ語を話す人々にすぎない。

明白なドイツ人は、その国籍によって規定されるものであり、
ドイツ民族は存在せず、ただドイツ国民のみが存在する。
60ジーモン@ケー二ヒスベルク:2001/02/05(月) 14:15
>58
東部ドイツとはオーデル・ナイセ以東のドイツ。
戦後の”東ドイツ”地域は中部ドイツ。

ドイツ人がシュレージェンやポンメルンやプロイセン(東プロイセン)
を開拓しなければ、それらの地は未開地のままでした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:16
ポーランドは世界で初めて、憲法で、近代の基本的人権を
保証した国。
62ジーモン@ケー二ヒスベルク:2001/02/05(月) 14:17
>59
VOLKは国民・人民であり民族です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:27
>>60
>ドイツ人がシュレージェンやポンメルンやプロイセン(東プロイセン)
>を開拓しなければ、それらの地は未開地のままでした。

ポーランド王国やポモジェ公国にとっては、現在のドイツにおける
トルコ人と同じで、いわゆる「ガストアルバイター」だった。
ドイツの土地だけでは住民を養うことが出来なかったのだ。

はじめのうちドイツ系と現地の人々との仲は概して良かったが、
ポモジェやヴィエルコポルスカ地方におけるドイツ人の進出は
最近のドイツのトルコ人や日本の中国人労働者のごとく
すさまじい勢いで、次第に政治的権利を主張するようになり、
侵略者と化したため、この豊かな地域に軋轢を生ずるようになった。

>それらの地は未開地のままでした
この意味を解って使っているのかどうか不明だが、「未開」というのは
文明的なものではなく、「キリスト教化されていない」と
ほぼ同義である。ポモジェやプロシアなどの地方では西スラヴ人や
バルト人の小部族が、かれらの「神道」を守り、平和でかつ経済的には
豊かな生活を送っていた。
ドイツ人は必要なかったのである。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:28
>>62
ドイツ人も中国人も観念論で民族を語る
6563:2001/02/05(月) 14:31
(捕捉)
>>63
>ポーランド王国やポモジェ公国にとっては、現在のドイツにおける
>トルコ人と同じで、いわゆる「ガストアルバイター」だった。

この地域におけるドイツ系移民のこと。彼らははじめこれらの
国々に招かれてあるいは黙認されて移住してきた。
66ジーモン@ケー二ヒスベルク:2001/02/05(月) 14:34
>63(65)
ドイツ人を中世ポーランドにおける寄生バッタ ユダヤ人の
ように語らないでもらいたい。
67ジーモン@ケー二ヒスベルク:2001/02/05(月) 14:39
ユダヤはポーランド国王に招かれたのをいい事に
ポーランドに押しかけ、ペテン紛いの商売で馬鹿な
ポーランド人共を食い物にしたのだ。
ドイツ人は勤勉により東方の大地を開拓した。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:47
>>66
近代の歴史教育は西スラヴ圏におけるこの事実をあまりに軽視して
いるのは、やはり近代文化がゲルマン族の西部で発展したからで
あろう。

中世ポーランドはドイツ騎士団を服従させ、絶えずドイツ人と争って
いたようなイメージがあるが、現実は違う。

カジミェシュ大王の治世にみられるように、ドイツ人やユダヤ人などの
異民族を寛大に受け入れ、かれらの地方自治を認め、その経済的・
民族的多様性を国家建設に役立てた。

そのドイツ人が今になってポーランド(オドラ川・ヌィサ川以東)に
おける覇権を主張するなどもってのほかである。

ポーランドの本心から言えば、オットーに征服されたエルベ川と
ザーレ川以東の地域も西スラヴの土地として要求したいくらいだ。
(東スラヴのロシア人は、皮肉にも戦後そうしてくれたが)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:58
>ドイツ人は勤勉により東方の大地を開拓した。

バルカンにおける民族紛争の根源が、各民族のそういう自己中心的な
発想にあるのだ。ポーランド人は時に東方への覇権を広げたことは
あったが(1920年代の対ソ戦争など)、建国の主旨に見られるように
概して単に各地で平和な生活を送りたかっただけである。

よって、国の寛容な政策によって国内に居住及び経済活動を
許されたドイツ人が、そこで次第に彼らの
語族的(民族的とは言わない)主権を露骨に主張するようになり
ポーランドと対立したのは、明らかに寄生虫病のようなものである。

ドイツ人がその中華思想的覇権主義を振りかざすなら、
ユダヤ人問題などは些細なことである。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 15:14
日本にとって「中国」・ロシア・アメリカ・その他のアジア諸国は、
ポーランドにとっての「ドイツ」・ロシア・アメリカ・
その他の中欧各国である。

中国とドイツの経済的現状が異なるだけだ。

日本人が中国人の覇権主義を恐れるように、
ポーランド人もドイツ人の覇権主義を恐れる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 15:20
>>67
>ドイツ人は勤勉により東方の大地を開拓した。

のではなく、出身地の貧困により地味の豊かなポーランド地方へ
移住したのである。その頃のドイツ人には「勤勉」概念などなかった。
むしろ「勤勉」を蔑視する風潮さえあった。
72邦人さん:2001/02/06(火) 02:43
ポーランドによるウクライナ支配に関して詳しい人いますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 10:54
>>72
どの時代についてですか?


一つ先に書いておきたいのは、ポーランド人の「全ての階級」が「民族覚醒」を
起こしたのは19世紀になってからです。

それまでは、日本の近代と同じように、士族階級がポーランド民族の
主体でした。ポーランドとウクライナの士族階級においては、殆ど武力支配では
なく、主に「婚姻関係」により士族達の大半は自分達がポーランド人という意識を
もっていました。リトアニアや一部のチェコ人・ドイツ人・
スロヴァキア人地域でも、同じような現象が見られました。つまり、
近世の「ポーランド人」は、その出自に関係なく、自分がポーランド人だと
「自覚」する人々及び階級のものだったのです。

17世紀頃のクルレヴィエツ(ドイツ語でケーニヒスベルグ)では、ポーランド系に
限らずドイツ語を話す住民の間でも、ポーランド語聖書による宗教教育が行われ、
優れた言語学者が輩出し、波独・独波辞書が数多く出版されました。

現在岩波ホールで公開されているポーランド映画「パン・タデウシュ」は、
リトアニア地域に住んでいた「ポーランド」士族達のナポレオン時代に
おける物語ですが、これを観ていただいたら、近世の中・東欧の民族意識について
更なる理解が得られると思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:33
>>67
>ユダヤはポーランド国王に招かれたのをいい事に
>ポーランドに押しかけ、ペテン紛いの商売で馬鹿な
>ポーランド人共を食い物にしたのだ。

全く中華独逸人は、隣国に対しての無知が酷すぎる。

13世紀カジミェシュ大王がポーランドを欧州一の国家にしたのは
国際的ネットワークを持つユダヤ人の協力が一因。
そのあと首都クラクフでその政治的傲慢さから暴動を
起こしたのはドイツ系住民(ドイツ本国にそそのかされたといわれる)。

戦前ピウスツキの独裁制(サナツィア体制)でも、政府はユダヤ人を
排斥しなかった(この独裁は世界恐慌後の治安悪化と社会モラルの
低下を止め、国家平定を希求する開発独裁体制にすぎなかった為、
ナチス・ドイツのような単純な民族主義とは性格が全く異なっていた)。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:37
>>74
>戦前ピウスツキの独裁制(サナツィア体制)でも、政府はユダヤ人を
>排斥しなかった

それどころかウッジ市の繊維産業(ユダヤ系が殆ど)は、公認された
企業カルテルにより、間接的に政府から保護されて発展したくらいだ。

ファシストによる暴力はコミュニストと同じく、
取り締まりの対象になった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 14:06
幕末に勤皇の志士たちが、日本の将来を憂い、ポーランドに
共感を寄せているな。例えば桂小五郎(木戸孝允)とか。

古くは北条時宗も、蒙古帝国の極西で蒙古に対して戦いをいどんだ
ポーランドについて知っていたらしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:44
おもしろいのであげ
78波蘭懐古(ぽーらんどかいこ):2001/02/06(火) 15:53
軍歌の花道より
http://village.infoweb.or.jp/~fwhk4659/po.htm
<歌詞>
1.
ひと日ふた日は晴れたれど
三日四日五日は雨に風
道の悪しきに乗る駒も
踏みわずらいぬ野路山路
2.
雪こそ降らね冴えかえる
嵐やいかに寒からん
氷こそはれこの朝(あした)
霜こそおけれこの夕(ゆうべ)
3.
ドイツの国もゆきすぎて
ロシアの境に入りにしが
寒さはいよいよまさり来て
降らぬ日もなし雪あられ
4.
さびしき里にいでたれば
ここはいずことたずねしに
聞くもあわれやそのむかし
亡(ほろ)ぼされたるポーランド
5.
かしこに見ゆる城のあと
ここに残れる石の垣
照らす夕日は色さむく
飛ぶもさびしや鴣鵠(しゃこ)の影
6.
栄枯盛衰世のならい
その理(ことわり)は知れれども
かくまで荒るるものとして
たれかは知らむ夢にだに
7.
存亡興廃世のならい
その理(ことわり)をうたがわむ
人は一度(ひとたび)来ても見よ
哀れはかなきこのところ
8.
咲きて栄えし古(いにしえ)の
色よ匂いよいまいずこ
花の都のその春も
まこと一時の夢にして

<解説>
明治二十六年二月十一日、ベルリン公使館の武官を努めていた福島安正中佐は、その任を無事終え、一人騎馬にまたがりベルリンを発しロシアにいたり、シベリア大平原、蒙古平原、満州を経てウラジオストックに出、六月二十九日、見事東京に至った。福島のこのシベリア単騎踏破の快挙に国民はわき返り、これにちなんだ歌も数多く作られた。この歌はその中でも代表的なものであり、福島が亡国ポーランドを過ぎたときの旅情を歌ったもの。ながく福島自身の作詞とされてきたが、実際は落合直文の作詞である。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:01
>>78
よくネット上で見つけましたね。拍手。
現在のポーランドの発展を見れば、彼らよくぞここまで頑張ったと
言いたくなる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:06
>>78
日本人は判官びいきだから、ポーランドが結構好きなんじゃないか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:12
ワルシャワのホテル・ブリストルはヨーロッパ最高のホテルの一つ。
大統領府(クラシンスキ宮殿)の隣にある。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 12:27
>>78
福島本人が書いたもので無いことは、その歌詞によって明快である。

なぜなら、19世紀後半のポーランドは社会の全階級による民族覚醒により
士族階級やインテリゲンチアだけでなく労働者や農民を巻き込んで
大規模な社会運動が巻き起こり、まさに騒然としていたからである。

当然、歌詞にあるような辺鄙な土地もあるにはあったが、かの国の状況は
「懐古」などというセンチメンタリズムで表現できるようなものでは
なかった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 15:28
興味深いのでage
84【^▽^】ジョーカー:2001/02/07(水) 19:24
ポーランド&リトアニアとアイルランドの歴史は正に悲劇。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:16
アメリカには結構ポーランド系って多いよね。
どっかのすれでは、独立戦争の経緯から割と遇されているらしいけど。
86タデウシュ・ソプリツァ:2001/02/08(木) 13:06
>>84
そういう風に考えて判官びいきをしてくれる人も時々いるのだが、反面ポーランド人としてはシュラフタ(士族)達の極端な民主制やマグナート(大土地所有のシュラフタ)達同士の国取り合戦により、王権が何度も弱まってしまった事もあり(とくに他国では絶対王政のもと国益を追及し国際競争の激しかった時代は致命的であった)、これらはポーランド人としては反省しなくてはならないのだ。

先の大戦中ヒトラーのナチはポーランド人を劣等民族視したが、これはモンゴル帝国が支配下の中国人やアラビア人に対してやったのと同じような事だが、そんな屈辱的な歴史を招いたのもサナツィアによる開発体制が常に反対派が多数の国会と対立していて独裁的となり人心が一丸となれなかったからで、やはりこれもポーランド人としては反省しなくてはならないのだ。
87タデウシュ・ソプリツァ:2001/02/08(木) 13:08
>>85
昔からポーランド人の移民はあったが、特に大戦間期の20年間には300万人近い人々がアメリカに渡り、それと匹敵する数の人々が戦後の共産主義時代にも(多くは政治亡命でなく正規の手続きを踏んで)移民した。彼らは大抵労働者として移民するが、ユダヤ系と似ていて学問・芸術・商工業に強く、社会進出の度合いもWASPに引けをとらない。米国内ではポーランド系の小財閥が非常に多い。また、シカゴはポーランド系の多い街だ(3〜4人に1人くらいはポーランド系)。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 20:33
あげ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:07
美人の国
90>85:2001/02/08(木) 22:29
そうですね。ポーランド系ってのは歴史的にも
対ロシアの防波堤と言う意味でも、アメリカ社会
では比較的優遇されている方なんじゃないか?
まあ中国に対する朝鮮半島みたいなもん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:32
コシュ―シコはアメリカ独立戦争に参加して有名
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:15
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 09:39
>>92
ポーランドと腐れロシアをいっしょにするな、阿呆!!
スラヴ系でも西と東では人種が違うわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 09:52
>>90
日本をドイツなどと同一視する人が大勢だが、見方を変えれば…

ポーランド=日本
ロシア=ロシア
中国=ドイツ
オーストリア・チェコスロヴァキア=台湾
朝鮮=バルト三国或いはベラルーシ・ウクライナ

の方が近い。
近代史は、日本は島国だったから、助かったということ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 10:11
>>94
その見方はいいが、見づらいなぁ。
整理する。

ポーランド=日本
ロシア=露西亜
ドイツ=中国
オーストリア・チェコスロヴァキア=台湾
バルト三国或いはベラルーシ・ウクライナ=朝鮮
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 23:58
>>48

niemiecは「niem」(「唖」を意味する語根)に「人」を表す語尾「iec」が付いた
ものとする解釈のほうが一般的だと思うよ
「唖=スラブ語を話さぬ(解さぬ)者」=ゲルマン人、ということで
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 00:03
ポーランドって親日?
98厨房:2001/02/12(月) 00:44
ポーランドで日本人男性はヤレますか?
99名無しさん@:2001/02/12(月) 02:28
>>98  ゲイ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 02:31
ポーランド系はアメリカじゃ馬鹿にされてるって落合の本に書いてあったが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 11:38
>>98
女をナンパする話なら、ポーランドはもう西欧化したね。
日本人男は性的魅力に欠ける、がすでに新しい定説だ。
売買春も違法だからダメだね。
チェコは合法だから、駐在員はプラハで楽しむらしいが。
102101:2001/02/13(火) 12:09
>>97
日本人男性の性的魅力は別として、国や国民としては親日的だと思う。
ポーランド人へ行くと、日本人を同じ人間として理解して
くれている印象を受ける。日本人を侮蔑はしていないと思う。
103タデウシュ・ソプリツァ:2001/02/13(火) 14:11
>>96
両説あるようです。
その解釈の場合は、「niemy」+「ec」になります。「niemy」は「唖」と言う意味でこれが語幹となっていて、ecの前のyがiに変化しています。

>>97
親日的です。また一部の連中は別として大抵のポーランド人は対人関係で礼節を非常に大事にしますので、彼らに対して日本風に礼儀正しく振舞ってもイタリア人のようにそれを茶化したりからかったりするどころか、よい印象を持ってくれます。こういう国の人は、日本人として大事にすべきだと思います。

>>100
米国が戦後大量の非熟練労働者の移民をポーランドより受け入れたのですが、彼らは米国の習慣を知らぬ新参者として扱われました。が、もともと西欧キリスト教世界(東方正教会の信者は殆どいない)の「白人」でありイタリア南部系などと違い肌の色が白いことから同化が早く、また一般に教育熱心な家庭が多いので、上記のような事情から多少馬鹿にされることがあっても、それは非白人ほど酷くはなかったそうです。落合氏の本は、(物事の程度の問題では特に)彼個人の思い込みが激しい部分が多々見受けられますから、そのまま真に受けてはいけません。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 15:01
>>100 >>103
落合信彦のは多分1990年よりずっと前の共産圏との緊張時代の話を
もとにモノを言ってたんじゃないかと思う。その当時ならポーランドは
敵陣営だったわけだし、それじゃ当然ポーランド人に対する不信感も
完全には払拭できなかっただろうから。
105バナニー:2001/02/14(水) 20:07
駅の売店でバナナ売ってて、bananyって書いてあった。どっから輸入してんだろ。
106>105:2001/02/15(木) 13:20
bananyはbanan(男性名詞のバナナ)の複数形。
社会主義時代は殆どキューバから輸入。今は日本と同じで
デルモンテなどコングロマリットの製品で主に中米諸国から。
107バナニー:2001/02/15(木) 15:47
ありがとうございます。はーん、すごいねぇデルモンテさんは。善悪好き嫌いはともかく。
クラクフあたりじゃハンガリーの影響かな、ちょっとアジアっぽいレストランもあって、だいぶ息抜きできました。
ポ語って習うの、あのへんの国の言葉のなかではどのぐらい難しいのですか?

Poleっつーのはどうもマヌケな感じがする言葉だと思うのだけど、どうでしょうねぇ。
Japaneseも似たようなもんかなぁ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 16:16
>>107
>はーん、すごいねぇデルモンテさんは。

すでにポーランドの商社も独自に生産・輸入しているが、やはり
世界中どこでも、バナナはそういうコングロマリットが強い。

>クラクフあたりじゃハンガリーの影響かな、ちょっとアジアっぽいレストランもあって、

ハンガリーの影響ではなくて、中国人とベトナム人の影響。
ベトナム戦争当時、ポーランドは大量のベトナム難民を受け入れた。
ベトナム系ポーランド人も多いが、彼らの一部はマフィア化して
社会問題になっている。ポーランドにいるマフィアの多くは
ロシア(旧ソ連)人かベトナム系ポーランド人。

>ポ語って習うの、あのへんの国の言葉のなかではどのぐらい難しいのですか?

古いスラヴ語の形態を留めていて、巷では世界一難しい言語と
言われている。発音(子音が多くて舌を噛みそう)と
文法(語の不規則変化が多い)が最大の難関。
エスペラント語を発案したのがポーランド人だというのが納得できる。

>Poleっつーのはどうもマヌケな感じがする言葉だと思うのだけど、

でもポロネーズとかポルカとか、自分にはかわいらしい感じがするが。
ポーランド語で日本人(男)はヤポィンチェク。
これこそマヌケな響きでは?ちょっと抗議したほうがいいかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 12:08
中・東欧への直接投資、2000年は倍増
 【ウィーン17日=平野登志雄】欧州連合(EU)加盟の準備を進める中・東欧諸国への投資が拡大している。ポーランドやチェコなど10カ国への直接投資は過去数年、年率10-40%のペースで増加し、2000年は約200億ドルと96年から倍増した。欧米や日本企業が生産拠点の設立や旧国営企業の買収を進めている。海外機関投資家による証券投資もここ1、2年急速に増加している。中・東欧諸国は西欧に比べると生産コストは低く、経済改革の進展も見込めるため、直接投資、証券投資とも拡大が続くとの見方が多い。
 ウィーン比較経済研究所とオーストリア経済研究所の共同報告書によると、2000年のEU加盟候補10カ国向け直接投資は前年比11%増の198億ドル。EU加盟の動きが目立ってきた1990年代後半から毎年増え続けている。国別ではポーランド(90億ドル)、チェコ(40億ドル)、ハンガリー(18億ドル)の先進3カ国向けが全体の4分の3を占めたが、これまで改革が遅れていたスロバキアへの投資も前年比3.6倍の13億ドルに急増。ブルガリア向けも36%増の11億ドルと増えた。

しかもチェコやハンガリーへの投資増加率はマイナスなのにたいしてポーランドは大幅プラス。
ブームだね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 13:09
AGE
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 13:11
大和心とポーランド魂
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog142.html

20世紀初頭、765名の孤児をシベリアから救出
した日本の恩をポーランド人は今も忘れない

112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 14:19
イラク、カナダ・ポーランドとの貿易を停止
 【バーレーン支局】イラク国営通信によると同国のサレハ貿易相は20日、米英軍機による16日夜のイラク攻撃を支持したとしてカナダ、ポーランド両国との貿易を停止すると発表した。カナダ産小麦など両国製品すべての輸入を直接、間接を問わず禁止するという。
 一方、20日付のイラク有力紙アルイラクは国連安全保障理事会が米英のイラク攻撃への対応策を取らないことを批判して、同問題を協議する緊急会合の招集を要求。英字紙バグダッド・オブザーバーも「安保理は非合法なイラク攻撃を非難する明確な立場を示すべきである」と論評した。

 イラク政府は攻撃によって民間人3人が死亡、約30人が負傷したと発表している。


確か湾岸戦争の時にも、取り残された多国籍軍側の同盟国の民間人を
イラク政府に気付かれないよううまく国外に脱出させたのは、ポーランドから来て
イラクで技術指導していた石油掘削関連の技術者達だったな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 10:02
Watrobka smakuje kici
Nowy WHISKAS Cocktail z wrqtrobkq
114千穂:2001/02/22(木) 10:51
>>113
ねこ缶、それで?
115千穂:2001/02/22(木) 10:54
>>112
ポーランド人って「諸国民のキリスト」の意識が強くて
ヒーロイズムが大好きだもんね。
116名無しさん@どっと混む:2001/02/25(日) 01:26
メル友の女性から写真をもらいました。

(あまり差し障りの無いコメントをしたつもりで)、
それを見て「背が高いね」と、メールしたところ、「178cmなのよ」とのこと。

ポーランド人てみんな、そんなに身長が高いんですか?
平均身長はどれくらい?
117名無しさん:2001/02/25(日) 03:20
イギリス、オランダ、ドイツなどのゲルマン系は背が高い。
ポーランドはスラブ系かも知れないから微妙だが、上記3国の
平均身長は男185cm女175cmぐらいだったはず。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 09:51
>>117
スラヴ系、ゲルマン系っていうがとくに西スラヴ系と比べる場合は
人種的には殆ど違いはありません。
同じ人種と考えていいくらいだが、言語などの基本的文化が違うため、
別々の民族とされているだけです。
ポーランド人は元々歴史的にかなり大柄な人が多いのですが、背の低い人も少なく
ありません。多分食生活の違い?あるいは70−80年代のオランダなどで問題に
なったようなホルモン剤入り飼料を使った牛のミルクの消費量が
ポーランドでは少なかったから?
データは知りませんが、ドイツからポーランドへ行くと特に男性の大きさに
驚かされることがありますので、平均的にはドイツ人よりもポーランド人の方が
大きいのかも知れません。
119千穂:2001/02/28(水) 13:27
ポーランド人は大きいですよね。
実は先祖がドイツ系でもリトアニア系でもいまの自分はポーランド民族に属する
ポーランド国民と考えている人が大多数です。
だから、混血がすごく進んでいて、背格好も含め外見的にドイツ人と区別するのは
殆ど無理です。

でも、スキージャンプのワールドカップでトップ独走中の
アダム・マリシュ(マウィシュ)は小さな巨人。
がんばれマウィシュ!(この苗字はポーランド語で「小さい男の子」と
いう意味なのがすごく可笑しい)
120116:2001/02/28(水) 23:05
どうもどうも。

昔読んだ「ワルシャワ・インサイドスケッチ」という本に
「ポーランド人はそう大柄ではない」といった旨の文章があったので
同じ西スラブでもCZ/SK人と違って背が低いのだろうと思っていました。

>千穂さん 海外旅行板で大変興味深く文章を読ませてもらっています。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 03:01
アウシュビッツしかイメージがないな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 13:12
堀武昭著「東欧の解体・中欧の再生」(新潮選書)は、中欧各国とくにポーランドの
現在の状況についての良書。ポーランドを通じて日本の現在の姿もよく見えてくる。
>>121氏にはぜひ薦めたい(理解できるだけの予備知識があればだが)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 13:42
ポーランドでもバーガーキング次々に撤退!
マック強すぎ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 16:36
銀行強盗が一件あったくらいで国中が上を下への大騒ぎするところをみると、
凶悪犯罪はまだまだ少ないのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 14:06
小国ですから
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:37
>>125
うそつけ4000万の人口と西欧の大国に匹敵する領土を抱え
高い成長率で東欧経済を引っ張る大国じゃん。
EUでの持ち票数(予定)が27とイギリス・フランス・ドイツ・イタリアの
29の次に多くてスペインと同じじゃ、とてもじゃないがもはや小国とは
言えんと思うが。
ものの本によるとポーランド人たちは謙虚にも大国意識を表に出さないそうだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:42
>>124
情報によると、
盗まれたのがたった3万ズウォティだったが、人が殺されてしまったので
(こんな凶悪な犯罪はポーランドで初めてだ)警察は威信にかけて
犯人を挙げると息巻いている。
ポーランドの銀行協会は犯人に20万ズウォティ以上の懸賞金をかけたぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 13:38
>ものの本によるとポーランド人たちは謙虚にも大国意識を表に出さないそうだが。
また分割されても困るしな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 03:18
ロシアとの間にベロルシアが入って一安心じゃないか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 03:24
世界中のアメリカ大使館のHPで強姦の注意がなされている国は韓国だけです。


http://www.travel.state.gov/skorea.html.
South Korea - Consular Information Sheet
October 29@` 1999

CRIME INFORMATION: Women should exercise caution when traveling alone in taxis@`
especially at night@` because there have been incidents reported involving unwanted
attention by taxi drivers towards unaccompanied female passengers.
Also@` there have been occasional reports of the molestation and rape of foreigners.

131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 03:27
1、剣道は韓国発祥
2、合気道は韓国発祥
3、ソニーの創業者は韓国人
4、竹刀は韓国人が発明
5、ホンダの創業者は韓国人
6、日本刀は韓国の刀
7、日本の忍者は韓国人だった
8、日本の桜は韓国が起源
9、ひらがなかたかなも韓国起源
10、湯川秀樹は在日
11、“侍”は韓国語の“サウラビ”が起源
12、鮨は韓国発祥
13、茶道は韓国発祥
14、華道は韓国発祥
15、花札は韓国発祥
16、ポケモンは韓国発祥
17、盆栽は韓国文化
18、ウリナラの歴史は半万年
19、ウォークマンの発明者は韓国人
20、インスタントラーメンの発明者は韓国人
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 10:41
>>130 >>131
スレ違い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 08:07
ドイツもそうだがポーランドも第二次世界大戦で国土が大幅に西に移動した。
べロルシアやウクライナはどうなんだろう。
134異邦人さん:2001/03/29(木) 14:24
>>133
ベラルーシやウクライナは、リトアニアも含めて上流層はみな昔から
同一の民族意識―ポーランド人―を持っていたよ。
映画パン・タデウシュ物語に関して沢山の人から「なんでリトアニアの貴族が
自分達をポーランド人だと言ってんの?」って聞かれたが、こういう事なんだ。
ベラルーシ人やウクライナ人やリトアニア人は長年ポーランド東部の
農民階級だったわけだが、宗教や言葉の違いから19世紀終盤に民族覚醒を起こし、
民族としてポーランドから分かれた。同時にポーランド人農民も民族覚醒し、
「ポーランド人貴族階級」との軋轢を繰り返しながら互いに融合していった。
いま、ポーランドに貴族制度はないが、彼ら貴族の系譜はポーランド・西欧・
アメリカでインテリ層を構成している。
20世紀のポーランド独立後は、ポーランドは10世紀の建国時より東に偏っていて、
戦後はドイツ植民を押し返して大体もとの位置に戻ったと考えたほうがいい。
ポーランドの一部にはいまだに東方領土(とくに肥沃なウクライナ国土地帯)に
未練をもつ人々もいるが、大抵の人々にとってはもうどうでもいい話。
135異邦人さん:2001/03/29(木) 14:44
X国土地帯
○黒土地帯
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 16:51
ポーランドは意外なセックス大国。
日本人の男性なら、簡単におとせてやれるよ。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 16:55
>136
なんか旅行板であちこちの国についておなじ事書いてるね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 12:15
ポーランドとインドネシアの国旗。
似ている。
日本も紅白二色という点では同じか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 13:30
欧州大陸の国ではめずらしく三色や十字を使わず、スッキリしてていいね
日本の日の丸もシンプルで美しいが、明治時代アメリカが買おうとして政府が断った
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 13:45
POLISH FIAT126が正規輸入されてるんだって、知らなかった。
何と130万円で手に入る。軽自動車として登録でき、
信頼性も高く、維持費も安いらしい。
ローバー・ミニとはまたちがう魅力がある小型車で、ポーランドでは
最終型が出たらしいけど、日本でブームになったら、
まだ作るんだろうか?
カスタムパーツは、ポーランド国内でたくさん売られていて、
カスタマイズは若者に人気で、ファンクラブもある。
日本でも、これはひょっとするとひょっとするかも?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 12:44
ポーランドがカソリックというのは少し意外。
地理的に言うとギリシャ正教か新教でもおかしくないと思いませんか。
まあ、おかげで現在のローマ教皇が出せたわけですけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 13:24
まず、地理的にはポーランドは西スラブ人の土地だから、東スラブのロシアとは
随分違う。

まず、地図を見てみればよくわかるけど、今のベラルーシあたりに大森林と
大湖沼地帯があって、そのため東と西のスラブ人は、紀元前数世紀には
すっかり分化してしまった。

ポーランドはもともとモラビア王国やボヘミア王国など他の西スラブ人達が
そうしたのと同じく、神聖ローマ帝国(ドイツ人)の西方からの侵攻に異教徒制圧の
大義名分を与えないため(実際旧東ドイツ部分に住んでいた西スラブ諸部族は
ひどい迫害にあって、殆どが部族としては消滅してしまった)に、ピャスト家を
長とするポラーニエ族がローマカトリックを受け入れたのが始まりだから、
カトリックなのが当然といえば当然なんだが。

ただその後いろいろあって、ポーランドの一部には正教徒や新教徒はいたよ。

ただし、殆どの正教徒は現在ウクライナ人やベラルーシ人と呼ばれる近世ポーランドの
東方農民階級で、支配層の貴族達には余り広がらなかった。歴史的な反露意識とも
無関係ではなかった。

中世―近世ポーランドは「宗教の避難所」と呼ばれたぐらい宗教(ユダヤ教徒などの
異教徒も含む)や宗派(新教徒)に寛容だったのだが、新教徒に関しては、ドイツ人の
進出に対抗する必要上、反宗教改革の運動が起こり、殆どの貴族達は新教から旧教に
戻った。このことがあって以来リトアニアも含めて、ポーランドといえばローマ・
カトリックというのが決定的になったわけ。

最近は信心深い人も減って、今の彼らのメンタリティはフランス人みたいな感じだけど。
ただ、古代スラブ人の宗教の影響も色濃く残っていて、ポーランドの宗教文化は
すごく興味深い。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 13:40
>現在ウクライナ人やベラルーシ人と呼ばれる近世ポーランドの
>東方農民階級
ウクライナやベラルーシの農民はルテニア人を除いて、もともと
ロシア人と同じ東スラブ系のウクライナ人やベラルーシ人
(ルテニア人は西スラブ系)で、言葉も人の顔つきもポーランドや
チェコとはかなり違ってロシア人に近い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 14:49
>ルテニア人は西スラブ系

ルテニア人は東スラブです


145143:2001/04/02(月) 14:58
>>144
ご指摘ありがとうございます
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 15:57
フランス人ってドイツへの反感もあってか
ポーランド贔屓なんだよ。
フランス人が言うには
「もしヤルタ会談にド・ゴールが呼ばれてたらポーランドは西側に残った。」
って、呼ばれねえだろ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 16:19
>>146
ポーランドとチェコスロバキアのロンドン亡命政府は
戦後の国家合併さえ本気で考えていたそうです。
そうなっていたら全西スラブ人の大国が出現していたはず。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 16:21
>>147
ところがソ連の攻勢が速すぎて、中央全体がソ連圏に組み込まれてしまった。
米軍は何とかプラハまで到達していたのにね。残念。
149148:2001/04/02(月) 16:33
中央全体→中欧全体

鬱だ。
150146:2001/04/02(月) 16:41
>>147-148
その幻の大西スラブ連合国の国家名称は
どんな候補があったのでしょうか?
もしご存知ならば・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 16:45
>>150
国家の名称を決めるところまでは行かなかったらしい。
確か、或る時チェコスロバキア亡命政府が急に消極的になったらしい。
急に態度を変えたことについての真相は諸説あるがいまだに
不明とのことです。
152150:2001/04/02(月) 17:09
>>151
ご丁寧にありがとうございました。
153異邦人さん:2001/04/02(月) 17:38
>>144
ところが、ルテニア人は西スラブ系という説もあるんだよ。

自分も昔、ルテニア人=ウクライナ系だと思っていたんでびびったけど、
スロバキア人の分派として捉える考えもあるのさ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 22:54
ポーランド娘とHしたーーーーーい!

155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 06:32
「ルテニア人」についての混乱の原因は、

自称/他称、
狭義/広義、
客観的な言語特徴(東スラブ語的)/主観的帰属意識(東スラブに対する西欧的偏見に基づく忌避感?)

などがあるようです

(by Google)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/news/79/essay79-4.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ww1/honbun/galicia%20battle.html
http://www.top.or.jp/~trotsky/1910-1/balkan.htm
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8946/szomszed/slovensko.html

ブリタニカ(西欧の一般的な認識としての参考)
http://www.britannica.com/eb/article?eu=66174&tocid=0
156名無しさん:2001/04/03(火) 07:25
>147

 小協商(これも英国主導) − ユーゴか。
 亡命政府と対独パルチザンに合流されると、ポーランドをソ連の傀儡に
できないから、ナチに完全に潰させてから進撃した。
 ナチが潰さなかったら、ソ連が潰していただろう。>英国主導の西スラブ民族統合国家
157ポーランドの悪い所:2001/04/03(火) 10:22
なんといっても、つけあがる悪い癖があるんだよね。
第一次大戦後、さんざんにうぬぼれて、パトロンで恩義のあるフランスに平然と「フランスの没落」を口にし、
「若く、人口増加率の高い国は世界の再分割を要求する権利があるのだ」と称して、フランスにマダガスカルの割譲を要求した。軍事的にもドイツが攻めてきたら、ベルリンを占領してやるといううぬぼれぶり。

そして、戦後、民主化が始まったきっかけが「牛肉のカン違い」
異状に安い値段で売られていた牛肉を政府が少し値上げする言い出したら「共産政権の横暴」「私たちにとって牛肉は主食」などとのたまいだし、民主化運動が始まった。
当然ながら共産政権が倒れ、連帯が政権を握り、市場経済になると牛肉はさらに値上げした。
戦後、ポーランドの牛肉が一時的に異常に安くなったのはドイツの優良農地が手に入ったのと、共産政権が牛肉の値段を安く設定しすぎるという民衆にとって嬉しいミスのおかげ(共産政権も人身掌握のため、がんばってたのかもしれない)
彼らは共産政権が倒れたら牛肉が安くなるとでも思ってたようです。
牛肉なんて主食にはなりえないものです。
それを言わない、西側諸国も悪いけど。
158異邦人さん:2001/04/03(火) 10:26
>>151 >>156
シコルスキを首班とするポーランド・ロンドン亡命政府は
親ソ反独派と反ソ反独派に分派していたが、一応連合国であることから、
政府全体の政策としては建前上前者の立場をとっていた。
ところが、シコルスキ本人や政府内の多数派は後者の考えを
もっていた。当然といえば当然。

西スラブ連邦(中欧連邦)はポーランドとチェコスロバキアを中核とし、
ハンガリー・リトアニア・ユーゴスラビア(クロアチアなど)といった
ローマ・カトリックによって文化的に近い国々をまとめてバルト海から
黒海・アドリア海に至る大連邦国家を建設しようという壮大な試みで、
1940年にまずポーランド・チェコスロバキア両亡命政府間で
基本的合意がなされ、1942年には準備段階としての条約締結まで
こぎつけた。イギリスも戦後の反共政策に有利なことから
この動きを積極的に支持した。

ところがこれは中欧に強力な反共の大国を出現させることになることから、
猛反対したのがスターリンのソ連で、彼の工作によりチェコスロバキアが
急にそれ以上の交渉に消極的になった。また、当時のチェコスロバキア
亡命政府は戦前のポーランドとの紛争を通じて常にソ連を外交のカードに
使い親ソ的(チェコスロバキアの独立はひとえにソ連の協力があってこそ
とまで考えていた)で、政府内部では新連邦がスターリンの機嫌を
損ねてはならないとの判断があったと思われる。

これが一つの説です。
159157:2001/04/03(火) 10:26
関係ないかもしれないけど、
たしか、リトアニアも独立直後に「西側諸国にテレビを輸出して外貨を稼ぎたい」
なんて、発言していました。
たしかにリトアニアはソビエトの中では重工業の発達した工業国だったけど、西側に通用するはずないのにね。
日本やアメリカの高性能テレビを見たら目を回すかも。
160異邦人さん:2001/04/03(火) 10:39
>>157
最初のはなしは、やはりポーランド・ソ連戦争の「勝利」が最大の
要因だと思います。実際は国力の衰えを恐れたソ連が、全面戦争も
辞さなかったポーランドに最大の譲歩を与えたというのが実情ですが、
ポーランド国民の多くはロマン主義的に、「ポーランド民族の勝利」などと
無邪気に喜んでしまった。
日露戦争とよく似た構図で、戦前の人々の古い意識はどこも似ている。

二番目の牛肉の話は、問題はそのような単純なところにあったのではなく、
国民が真に要求していたのは、情報公開だったのです。いったい
ポーランドで何が起きているのか?経済の状態は?ソ連との関係は?
不正はないのか?ジャガイモや牛肉の収穫量の増加が発表されているのに、
なぜジャガイモだけしか市中にまわらず、牛肉が手に入らないのか(当然
国民は党の誇張を確信)?
ワイダ監督の「鉄の男」(「大理石の男」の続編)という暗い映画に、
象徴的に描写されています。
完全な情報公開はソ連の改革、ヤルゼルスキとワレサの和解まで
待たなければなりませんでした。
161異邦人さん:2001/04/03(火) 10:42
ポーランドの話、けっこう面白いね。
ヨーロッパの国際情勢では、ポーランドはカギとなる国かもしれない。
162異邦人さん:2001/04/03(火) 10:49
>>157
当時のポーランドの国際情勢は、ポーランドの人口の1割以上(一説には
二割以上)、ワルシャワの政府の高級役人・議員や大企業の幹部・経営者の
三割以上がユダヤ系だったという事を考えると、当時のポーランドの
行動に関しては、面白いものが見えてくると思う。
当時のポーランド人は国民の7割弱、エリートの5割強だった。
163異邦人さん:2001/04/03(火) 10:53
>>158
スターリンがチェコをうまく利用したってわけか
164異邦人さん:2001/04/03(火) 13:19
>>154
そういうのにかぎっていざ本番で勃たない
やっぱ愛だよ、愛
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 15:52
>>161同意
このスレにはいぶし銀のようなシヴさがあるよね。
ポーランドの歴史勉強しよっと。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 15:57
167異邦人さん:2001/04/03(火) 16:02
>>166
いまリンク覗いてみたんですが、どこなのかわかりません
本当にポーランド関係?
168異邦人さん:2001/04/03(火) 16:11
>>165
まさに激動の歴史、そして今の平和な時代
すごいですよね
どこか日本の明治―昭和時代に似ていなくもない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 17:50
あげ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:27
だから・・・         ポーランド人娘とHしたーーーーーーーい!
171 :2001/04/04(水) 00:16
多国籍パプではポーランド女(ヌードダンサー)をたまーに見かける。
顔、スタイルはいんだけど、ノリがないせいか人気がない。
それとデカイのが多いね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 09:58
>>171 日本じゃウクライナ女がよくポ女のフリをしているって昔別スレに書いてあった
実家の住所とTELを教えてくれなければ間違いなくポに化けたウ女らしいよ
173
>>172
ウ女がポーランドやチェコに化けるってその話俺もある筋から聞いたことある。
何でもプロモーターにそうするように言われることがあるらしい。
何でかわからんが、ポーランドやチェコだと人気が上がるのか?