1 :
美羽( * ´ ー ` * ):
【クジラ肉の日本などへの輸出解禁…ノルウェー
--------------------------------------------------------------------------------
【ロンドン16日=渡辺覚】ノルウェーのグレーグッセン漁業相は十六日、同国近海で捕獲したク
ジラ肉の輸出を近く解禁すると発表した。主に日本市場向けとみられており、環境保護団体など
は、早くも反対の声を上げている。
捕鯨国ノルウェーは、一九八二年の国際捕鯨委員会(IWC)による商業捕鯨禁止(モラトリア
ム)措置に反発し、九三年にミンククジラの捕獲を再開、昨年は、国内の漁業者に対し、六百五十
五頭の近海での捕鯨を許可していた。しかし、クジラ肉の輸出については、「捕鯨は国内需要を
充足させるためのもの」として、八六年以来、自主規制していた。
ノルウェー通信などによると、クジラ肉の主な輸出先は日本、アイスランド、ペルーになる見通
し。国内で冷凍保存されているクジラ肉や脂身は、約六百トンに上り、すでに複数の国の輸入業
者との間で交渉が進んでいるという。
ノルウェーのヤーグラン外相は漁業相の輸出解禁発表に合わせ、「ミンククジラが絶滅の危機
にある事実はなく、(輸出解禁で)我が国が国際的な制裁にさらされる理由はない」との声明を発
表した。
みなさん食べます〜?
相互リンク
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=974212953&ls=50
2 :
オレ:2001/01/17(水) 21:36
ノルウェーはすげーよ。
よくぞ踏み切った。主張を感じる政策だ。
日本はどうでのやら…。
3 :
名無しさん1周年:2001/01/18(木) 00:27
敵の敵は味方ってことか。仲良くしなくては・・・。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 01:50
アイスランドが捕鯨を再開してくれると助かるな。
ノルウェーが鯨肉を輸出するくらいだから、まだ鯨を食べる文化の
残っている国なんだろう。
国自体が小さいから、クジラ資源に悪影響を及ぼすようなことに
はならない。
5 :
ノルウェー:2001/01/18(木) 02:48
ただし、日本の捕鯨は反対。
アメリカの属国にその資格は無い。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 03:00
韓国と台湾も鯨を獲って日本に輸出してんじゃないの?
7 :
>1:2001/01/18(木) 04:06
>みなさん食べます〜?
鯨肉ほどまずい肉と美味なものの差が有る肉を知らない。
保存具合、種別、肉の部位などにもよるのでしょう。
子供の時、四国で食べた鯨肉の味は一生忘れられない・・・
あれは何クジラのどこの肉だったのだろうか?
普通の牛肉などカスだね。
8 :
名無し:2001/01/18(木) 08:21
これをアメリカやイギリスのメディアがどう伝えるかよく見よう。
きっとノルウエーはあまり責めずに、ノルウエーから鯨肉買う
日本人の方を責めるぞ。政治家や環境保護団体もね。
こういう時がアングロサクソン・メディアの人種差別心理が
良く見えるチャンスなんだ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 08:59
東京オリンピックのとき、
寿司や生卵などの食習慣を紹介し、
日本の野蛮な風習といった論調で紹介していた。
氏ね。
10 :
嵐を呼ぶ男:2001/01/18(木) 10:16
日本が文明開化したのはクジラのおかげだぞう。
ペリーさんがクジラの油欲しくて日本の近くまで来て、水と食料ちょう
だいって言ってくれなけけば日本はもっと文明遅れてたんだぞぉ。
だからクジラに感謝して、保護してあげよう。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 12:34
日本も保護してるよ。
捕鯨と保護は両立する。
絶滅の恐れがないのに全面禁止は感情論だ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 13:07
>>11 今は、感情論のプライオリティが高い。この状態は、アメリカが
唯一の超大国である限りは、当分続く。
13 :
茶々:2001/01/18(木) 21:55
>10
ペリーは那覇からやって来た。
鯨の脂しか利用方法の知らなかったアメリカに比べて、
資源を大切にする日本の捕鯨に文句、不条理。
所詮アメリカはヒステリーの国。
日本を攻撃するのは、金が取れるからでしょう。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:28
金が取れるからというのは、少し違うとおもう。
当初は政府がアオッタようだが、現在では環境団体が中心になって
政府を突き上げている。
反捕鯨というのは欧米的価値観による文化帝国主義だな。
世界を欧米的価値観に覆い尽くさせることのないよう、
世界の文化の多様性を守るためにも、捕鯨問題で政府は
一歩も引くべきではないと思うぞ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:30
金が取れるからというのは、少し違うとおもう。
当初は政府が煽ったようだが、現在では環境団体が中心になって
政府を突き上げている。
反捕鯨というのは欧米的価値観による文化帝国主義だな。
世界を欧米的価値観に覆い尽くさせることのないよう、
世界の文化の多様性を守るためにも、捕鯨問題で政府は
一歩も引くべきではないと思うぞ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:32
すまん二重カキコだ。
問題は、反捕鯨を言い出すと誰がいったい得をするかだろう。
環境団体の存続意味を問うために、マッチポンプのような事は
起きていないのか?
反捕鯨の癖に牛肉はどうでも良いのか?狭いところでブロイラーの
様にほとんど動けない状態で牛を飼っているケースもあるらしい。
勝手な論理を押し付ける意味はどこにあるのか?
18 :
あれ?:2001/01/19(金) 00:07
アメリカって結構な量の鯨取ってなかったか?
今も。先住民族が許可されてる気がするぞ(笑)
19 :
オレ:2001/01/19(金) 01:34
>>18 アラスカでしょ?アメはいまの日本より鯨とってます。
鯨捕るなとかいう奴氏ね。かかってこい。
20 :
ぱうろ:2001/01/19(金) 02:01
みんな渋谷のくじらやへ行こう。特にから揚げは絶品だ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 02:36
>19
世界一の捕鯨国アメリカ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 04:25
結局、反捕鯨もビジネスってことよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 07:50
>20
くるな。俺が食えなくなる。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 06:47
日本の反捕鯨科学者は、ノルウェーが捕獲したミンククジラから、
最高で基準値の七倍ものダイオキシンが検出されたと、消費者の
不安を煽るような発言をしている。
ノルウェーが捕獲したのが危ないなら、当然日本が捕獲したのも危ないと
思うのだが、そっちは何も言わないんだな。
だいたい基準値って、どこの基準値だ?
25 :
意地悪:2001/01/20(土) 06:57
>だいたい基準値って、どこの基準値だ?
少し前の環境電力掲示板にあったね。どこに逝ったんだろう。
でも、ダイオキシンは体に悪いから気をつけてね。
もし食べるなら、脂身を避けて赤身を食したほうがいいよ。
赤身を食べても汚染されるけれども。
クジラを食べても刑事事件にはならないけれども
石油を飲んでも罪にならないと言っているのと同じだからね。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 13:34
ど根性ガエル〜〜〜〜〜〜〜〜
27 :
こぴぺ:2001/01/20(土) 13:57
28 :
弟:2001/01/20(土) 14:10
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 18:43
鯨なんてたまにしか食べないから
ダイオキシン、平気でしょ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 18:48
捕鯨は野蛮と言われたら
野蛮でどこが悪いのとひらきなおろう。
ノルウェーは欧米では知られたバイキングの国。
だから、捕鯨したってどこも文句でない。
日本も世界に知られたサムライの国として、堂々と鯨食べればいいんだよ。
人の評判気にしていつまでもびくびくしてるのは日本人の悪いところ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 20:40
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 03:38
>29
焼却場から出るのに較べればマシ
33 :
意地悪:2001/01/21(日) 03:50
>鯨なんてたまにしか食べないから
>ダイオキシン、平気でしょ?
即死にはならない。でも、やばいよ。
ゆっくり効いてくる遅効性の毒で
サリンの300倍の毒性だよ。
クジラを食っても即死はしない、
ということは覚えておいてね。
それと、赤ちゃんを産む予定の女性は食べてはいけない。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 04:47
そんなにやばいほどダイオキシンに汚染されてるなら、
税関通らないよ。食ってもだいじょうぶさ。
自然界に存在する放射線が、
言おうと思えば身体に悪いといえるようなもの。
35 :
名無しさん:2001/01/21(日) 04:58
「体に悪い」のを気にして食い物を選んだからと言って、
交通事故に遭わなくなるわけではない。
鯨を食って、鯨に含まれるダイオキシンで死ぬのと、
街中で車に轢かれて死ぬのとは、どっちが確率高いかな?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 05:02
意地悪の煽りに惑わされるな。
北半球のクジラの脂身の数値が高いというだけのことだ。
赤身や南氷洋のクジラの脂身については、スズキなど沿岸魚類と
比較しても特に高いとは言えない。
米やパンのように常食しなければ、全然問題ない。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 05:10
>>36 っつっても、食って何かあっても
あんたが責任とるわけじゃないしなー。
あんたのも煽りに聞こえる。
38 :
意地悪:2001/01/21(日) 05:13
これ以下なら健康への影響がないことを示す
1日耐容摂取量(TDI)として、
日本
体重1キロあたり4ピコグラム以下
(50キロの大人なら200ピコグラム以下)
なのに対して
ドイツかWHOかどちらの基準だったか忘れたけれども
体重1キロあたり1ピコグラム以下
(50キロの大人なら50ピコグラム以下)
という基準もあるので日本の基準が安全とは限らない。
だから、
赤ちゃんを産む予定の女性は食べてはいけない。
母乳が『生物濃縮』という生体現象で
ダイオキシン濃度が高くなるのです。
新しい生命に責任を持って欲しいです。
>>38 上手だねぇ、言葉遊び。
で、ドイツかWHOの基準が安全だという根拠は?
っていうか、食物に含まれるの毒性の話をしたら、
母親になる人は国産品しか食えなくなるな、実際。
40 :
意地悪:2001/01/21(日) 05:56
>ドイツかWHOの基準が安全だという根拠は?
サンデープロジェクトの焼却場のダイオキシン特集で見た。
基準とか法律の問題になると海外との比較を良くやるでしょう。
あやふやな記憶なんだけれどもね。
っていうか、今時食物の毒性気にしてたら何も食えない
子供のことを考えるなら妊娠しないのが一番かも
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 06:04
82年に韓国も捕鯨全面禁止にしたけど、偶発的に捕獲した鯨は食べてもよいって抜け道を残しておいたらしい。
結果として82年と99年の捕鯨量では99年の方が多いんだって。そんなに偶発すっか!意図的捕鯨だろ。
43 :
意地悪:2001/01/21(日) 06:34
○生物濃縮の直感的な解説イラスト
http://www.shinra.co.jp/em/know4.htm ○[大辞林第二版]
せいぶつ-のうしゅく 【生物濃縮】
環境中の特定の物質が生物の体内に蓄積されて、濃度を増す現象。その濃縮率は食物連鎖を経て、より上位の種や個体ほど高くなり、数千〜数十万倍に達することもある。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この生物濃縮を踏まえた上で
一段階あがるとダイオキシンが100倍濃縮されるモデルと仮定すると
クジラ(肉の毒性1倍)
↓
人の母体(母体の毒性100倍)
↓
赤ちゃんの飲む母乳(毒性10000倍)
この毒性が10000倍強化された汚染母乳が赤ちゃんの口へ入ると、恐いのです。
>>43 煽りまくってるね。(w
>毒性が10000倍強化された汚染母乳
ちゃんと「仮定」って付けときなよ。あくまで「モデル」なんだからさ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 09:08
一段階上がると100倍濃縮されるという「仮定」自体が
全くナンセンス。
「生物濃縮の直感的な解説イラスト」とやらのページを見ても、
大型魚(鯨)から鳥(人)への濃縮は9倍にすぎないだろが。
どさくさに紛れてサバよむな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 09:15
アイスランドレストランで鯨ステーキ食ったぞ、去年。
うまかった。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 09:21
だいいち鳥は魚が主食だが、人間は違う。
日本で週に一回鯨を口にできる人間がどれだけいるか。
それに10000倍強化された汚染母乳が、赤ちゃんの…
というのもごまかし。
赤ん坊を人質にとるようなやり方はよせ。
その仮定でも母乳段階では100倍だろが。
それも無理して母乳で育てなければいいだけの話。
もともと鯨とは関係なしに、既に母乳での育児を避ける風潮がある。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 09:35
クジラ経由でなくても、その他の食物あるいは大気を通じて、
日本人はデータのある世界の主要民族中、もっともダイオキシンに
汚染されている。
日本の国土自体が汚染されているから避けられない。
クジラを食う食わないに関わらず、母乳での育児はすすめられない。
他を全て無視して、クジラだけをひたすら悪者にするのは
どうかと思うぞ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 10:13
シロナガスクジラがばしばし増えてまた心おきなく食える時代が
こないかな〜
50 :
一介の大和民族:2001/01/23(火) 09:05
欧米人の捕鯨反対論は強引過ぎますね。我々日本人の文化を1つも考慮していない
所がありますし。我々とて減っている鯨を乱獲するほど愚かな民族では無いこと
を理解して欲しいと思います。ハイ。
カワイルカ以外はそんなに減ってないよ。つーか、IWCが今年公式の
推定生息頭数を発表するんだけどさ。
(はよ、CITES のリストから外せ)>CITES総会
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 08:09
「黄色い奴らには鯨を取らせない」それが本音だよ。
なぜノルウェーや北欧の国は許されてんの?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:58
>>43 おまえ生物学専攻だって聞いたから
この件に関して少しはまともなこと言うと思ったら、、、
何だよ1000倍って? 馬鹿?
>>52 欧米の日本に対する人種差別って (少なくとも)日本では
一切報道されないね くさい物にはいつまでも蓋をしておくつもりらしい
マスゴミはね
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 21:46
>>52 べつに許されてないと思うぞ
「IWCの言い分なんかくそっくらえ、俺たちゃ俺たちのルールでやっちゃる」
ってことでしょ
捕鯨船を爆破されたり結構な目に遭わされるているみたいよ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 00:07
はっきり入って捕鯨国のほうが鯨に対しての調査量は多い。
捕鯨反対国の類いは生態調査を含めた調査捕鯨をしている船に対して
破壊活動ばっかで調査らしいことはまったくやっていない。
そのくせ破壊活動を実際やっているグリソピースの映像流して
「かわいそうな鯨を助ける正義の味方」なんて報道してるしねー
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 08:37
確かに反捕鯨国のノルウェーに対する姿勢というのは気になるな。
でもアイスランドの場合は外国の圧力に屈して捕鯨を止めたというし、
黙認されているわけではないと思うが。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 12:12
ノルウェー人は鯨を食べたりはしないの?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 12:19
クジラベーコンは食わないから輸出してくれるんじゃなかったかな?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 12:28
日本などへの輸出解禁って、他の国にも輸出するんですかね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 15:38
この牛食い人種どもが!!
ヒンズー教では牛は神聖な生物じゃ。
まず屠牛を止めんか!!
___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___ | ̄ ̄ ̄|
| __ | | .| | | |___ ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
|___| ./ | |_| | | | |  ̄ ̄| / //
\ __/ /\ _/ | ___/ | __/ / //
\\|_/\ |___/ |___/ // |____////
< /)__∧ Λ_Λ ∧__(\ >
< | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | >
< ( ) \ / ( ) >
< / /> > |⌒I │ く く\ \ >
< <__フ〈__フ (_) ノ <__@`@`〉<__〉 >
/______ レ _| ̄|___\\\\
/ |____ | | ̄| / ̄| |_ __ | ___
/ |\_/ /  ̄ / / | | /_ / |___|
// \ / | ̄|/ / | |__| | \\\
/ / \| \ / |____| \\\\