イスラム教に詳しい人、教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
イスラム教ではブタは絶対に食べちゃいけない事になっており。
味の素事件もその流れだと思うけど、ちょっとおかしくないかな?
ブタを食べる民族って多いよね、当然ブタを食った後は排泄されるよね
排泄されたのは、一定の割合で植物に吸収されるよ。
牛は当然植物を食べるよね、つまり牛の体のうち一定の割合はブタ由来
だよ、穀物も果実もブタ由来の成分が一切ない食物は地球上に存在
しないよ。
空気だって、ブタも人間も同じ空気を吸ってるよ、ブタが穢れている
と考えるのは自由だけど、ブタ由来の物質を全て避けようとすれば。
食物も食べれないし、空気も吸えないよ。
イスラム教に詳しい人、御教示下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:22
コーランにそんなややこしい理屈は書いていないから
気にしなくて良いのです。
(読んだこと無いからしらんけど)

・・・じゃなくて、
いくら清潔に洗浄煮沸消毒されていても、
誰ともしらん人糞の付いていたコップでお茶飲むのは嫌だろ。

イスラム教徒の非合理性を笑う前に、自分の足下をみなされ。
3イブラヒム:2001/01/10(水) 18:30
モハマッドさんが、昔豚の生肉を食って、腹壊したからじゃない?
だから、みんなも豚肉は食うなって(笑)
あと、牙のある動物の肉も食っちゃだめなんだよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:19
間違って豚肉食っても寛大なアッラーは許してくれます(笑<コーラン参照
何故味の素が叩かれてるかっつーと袖の下が少なすぎたので
ハラル認定教会の皆さんの気に食わなかったからです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:25
>>4 「宗教は阿片である」
と言い放った某独裁者のことを思い出したよ
復活してイスラム教を地上から撲滅してくれないかな、、、
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 00:07
>>5
彼は新しい宗教を作るので、結局害になります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 00:36
もういい加減に、キリストもイスラムも1999年過ぎたんだから
死んでくれないかなあ。
8**U**:2001/01/11(木) 04:48
日本的な仏教観では理解しにくいんだね。
そもそもイスラム教はコーランに書いてあることを
神でも予言者でもない人間が己の理屈で解釈しようとすることそのものが背信行為なんだよ。
人間同士が明日の約束をすることさえ”神がそう望むなら”という条件つきでなければ許されないんだから。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 04:51
イスラムはアッラ〜を中心とした完璧な神の国です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 04:54
味の素はサヨクです。
11**U**:2001/01/11(木) 04:55
つまり”ブタ喰ってんじゃねえよ”ってコーランに書いてあったら、とにかく喰わない。
”なぜか”と問うことさえ神への冒涜なんだよ。
宗教ってのはそもそも非合理的ゆえに宗教たりえる。
合理的な宗教なんか堕落した宗教です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 04:57
信じる者は救われない。
信じた分だけ救われない。
信じた時は幸せだ。
132ちゃんには少ないと思うが:2001/01/11(木) 05:01
イスラム教と聞いてすぐに”テロ・過激派・厄介”と連想するヒト。

アメリカのプロパガンダの思うツボ。

14abu zaid nasr:2001/01/11(木) 07:56
>>13

その通り。
お前ら、もっとエドワード・サイード読め!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 08:25
アドルフ・ヒトラー(キリスト教徒)は、ユダヤ人を殺して石鹸を作ったんだよな。
エルサレムの博物館に展示してあったけど。

16名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 11:21
豚肉を忌避する習慣は、イスラム教の母体となったユダヤ教にもあり
ここから受け継いだ習慣だと思う。
ユダヤ教徒が忌避する理由は知らん。
17ムスターファ:2001/01/11(木) 11:35
私の友達のモスレム達は、大酒飲みです。
葉っぱも好きです。
お祈りしません。
中華料理好きです。
しかし豚肉は汚いと思ってます。

なんでかメッカ巡礼はしたいそうです

マレーシアからでした。
18>16:2001/01/11(木) 12:15
はっきりしてないが、豚は痛みやすく、昔の中東ではコレラや赤痢など
激烈な食中毒の原因と考えられたかららしい。
食べないこと以外、予防法がなかったので、
昔の為政者や遊牧民のリーダーは、豚肉を禁止したということらしい。
19名無し三等兵:2001/01/11(木) 12:30
そういえば、豚肉は寄生虫が多いとか聞いたからな。
昔の認識では病を運んでくるものであり、だから忌避された。
そんな感じ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 12:45
魚でもウロコのない魚は食べちゃいけないんだ。
チョウザメの卵(キャビア)も食べちゃいけなかったが、
最近、学者が顕微鏡でチョウザメにウロコを発見してOKになった
とかならなかったとか新聞に出てたなあ。
2118>19:2001/01/11(木) 12:50
起源として確定するにはまだきちんとした歴史的検証が必要なんだが、
もっとも有力視されている。
海産物の一部や屍肉を忌避するのも同じ理由。

そもそもイスラム教やユダヤ教は個々人の近代的人権より「社会秩序」を
大事にする宗教。
あるいは個人の安全や尊厳は社会が秩序よく成り立つことが前提で
あることを重視した宗教というべきか。
中東のあの土地柄・歴史から考えて必然だったろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:24
そんなイスラム教がなぜ他の地域へ拡大していったの?
あんな厳しい戒律があるのに
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:29
フイフイ教って奥がふかいねー
24>22:2001/01/11(木) 17:41
厳しい戒律があるからこそ人々は秩序の中に包まれているという
安心感をもつんじゃないの?
加えて、戒律は厳しいが、中世イスラム教は当時のキリスト教より
寛大だったし、日本では知られていないが信者同士の助け合い精神も
旺盛な宗教だ。
信者にとってアラーには厳父のような暖かさが感じられるんだと思う。
遊牧民の家長のようなね。
強く厳しい父親だが、決まりを守って彼の「幕屋」に住む限り安心して
眠ることが出来る。

これが信者拡大の理由だと思う。
25歯舞:2001/01/11(木) 18:50
イスラム教はわれわれが思うほど厳しい戒律を持った宗教ではない。
原理主義が幅を利かせていれば厳しいものになるだろうが
エジプトやマレーシア、イラクのようにそれほど厳しくないところも多い。

全世界で食べられている鳩を日本人が嫌うように
イスラムの人たちも食べるなと強制されているのではなく
ただ、食べたくないから食べないのだとおもう。
26名無しさんの野望:2001/01/11(木) 21:44
マレーシアってイスラム教だのヒンズー教だの仏教だのキリスト教だの
混在してるから外食店舗は苦労してるだろうね。
2726:2001/01/11(木) 21:46
間違えて下げてしまった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 21:59
でもイスラム教の人って自分にも他人にも厳しそう、、、
コーランには (戒律を)破ってもアッラーは心が広いから
許す って書いてあるそうだけどね・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 23:58
マクドナルド、とケンタッキーでは、ケンタッキーの方が売上が多いそうです。
ニワトリはみんな食べれるから。<マレーシア
30名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 00:11
>28
なら、味の素も許して欲しいな。
それに、許すか許さないかの決定を行なうのは神だろ?
人間の裁判官が、今回の件で味の素を裁くのは、神への非礼に当たらないの?
31**Y**:2001/01/12(金) 03:18
イスラムは他教に寛大な宗教として知られています。
キリスト教やユダヤ教が進出した地域では
モスクや土着信仰は破壊されるが、逆に、後からイスラム教が
広まった地域のキリスト教の教会などはほとんど破壊されたりしない。
ただ、ユダヤの皆さんのように全否定してかかって来られると
イスラム教徒は絶対に後には引きません。
聖戦(ジハード)で死んだ者は天国に行けるので恐れはありません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 06:35
オスマンの首都イスタンブールの人は半分近くがキリスト教徒で、
しかも公認の自治区まで持ってたらしいね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 07:00
>>32
イスタンブール?
34Mr.名無しさん:2001/01/12(金) 07:55
>>33
イスタンブル。
中世まではビサンツ帝国の首都で旧名コンスタンティノープル。
だから当然ギリシャ正教の信者が大勢いるの。
常識でしょ?
35名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 07:58
>31
寛大なら、タイヤの模様を気にしないで欲しい。
(タイヤの模様が冒涜に当たるって抗議あったよね)
例えば、○印は法輪といって仏教徒には聖なるマークだけど。
○の模様がタイヤにあっても仏教徒は気にしないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 12:00
+
37異邦人さん:2001/01/17(水) 21:09
原理主義万歳!!!
38異邦人さん:2001/01/18(木) 21:03
>>26
インドだろ?(ワラ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 01:03
>38
マレーシアは、イスラム50%、仏教25%、ヒンドゥー10%、
その他15%ぐらいの多宗教多民族国家です。
高級レストランは、ほとんどハラル。
屋台の中華は、バリバリ豚つかってます。
地理の教科書を見なおしてみそ
以上、マレーシアからでした。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 04:13
1氏の論理は、反捕鯨主義者の意見とアティチュードが似てるね。
あるいは、しばしばごく一部のアメリカ人の考え方に似ているというか・・・。
自分と違う感覚や自分に理解できない思想や生活様式というのが存在するのが
イヤなのでしょうか?
どんなに自分からみて不合理であったとしても、矛盾に満ちていたとしても、
わけがわからなかったとしても、それはそれでいいと思えませんか?
相手が狭量だからといって、自分も狭量になる必要はないと思います。
411氏:2001/01/20(土) 23:25
イヤって言うより、不思議って所かな。
それに、多少の知識欲かな。
昔、ユースでイスラムの人と酒を酌み交わした事あるんだけどね。
(彼は酒には寛容だった)
何故、ブタがダメなのか知りたかったんでね。
個人的には、美味ければ良いぐらいの感覚しか無いもんで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 02:20
反捕鯨運動について一般のイスラム教徒はどう見ている?
まあアフリカのムスリムと南アジアのそれとでは、
また全然違ったりするのかも知れないけど。
43ある一説によるとな:2001/01/21(日) 02:51
なぜ、イスラムは豚を禁じているのか?(ある一説)

イスラムが生まれた場所は暑く乾燥した過酷な環境下であった。
そこでは水がとても必要不可欠であった。
しかし、豚は他の家畜と違って水は10倍飲むわ、
人間と同じ物を食べるわで、飼育するのに犠牲者が出る年もあった。
そこで、偉大なる神は彼らに豚は不潔であるとさとし、
豚を飼育させないようにしたとさ。

お酒も同じこと。
441氏:2001/01/23(火) 00:33
>43
参考になった、有難う。
所で、それなら。
乾燥地域でのブタ飼育を禁ずれば良い事であって。
インドネシア等では、ちゃんと焼いて食べれば危険は無いんだし。
ブタの飼育を奨励しても良いんじゃないかな?
45意地悪:2001/01/23(火) 00:43
>>44
生物の遺伝子に刻まれた先天的な本能行動と
宗教の教義は
根絶やしにされる危機がこない限り
性質が定着したまま永遠に保存されます。

ひとたび豚食が教義で禁止されたら
イスラム教がその豚食禁止教義が原因で
絶滅する危機がやってこない限り
その教義は厳格に保存されます。
46意地悪:2001/01/23(火) 00:58
>>45の補足
でも
『生物の本能行動、肉体的な器官』や
『宗教の存続に関係ない教義』は
長い時間が経過すると維持コストを節約するために
退化し痕跡程度になり、さらに時間が経つと消える。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:31
イラン行ったことあるけど、町中の女性が全身黒づくめ。発狂しそうになった。
その後トルコに行ったが、日本と同じような制服を着てる女学生を見て救われた気持ちになった。
これだけでイスラムさいてーと思ってしまった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 10:21
「性」観念はどうなんだろう。家族以外の男に顔を見せるのはタブーらしいが。
49ムスターファ:2001/01/23(火) 10:21
トルコもイスラム教国
50アザハ:2001/01/23(火) 10:22
マレーシアのモスレム姉ちゃんは、ヘソ出して歩いてるよ。
都市部だけだけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 10:28
友達がトルコでノーカット本を見たと言ってた。
52見物人:2001/01/24(水) 00:14
>47
ちょっと待ってくれ。
それじゃ、指名手配はどうするんだい。
指名手配された男は、女装をするだけで簡単に逃げ切れるよ。
それに、女の犯罪者をどうやって手配するんだい?
????????
5347:2001/01/24(水) 00:54
>>49
そうだけど、トルコはヨーロッパの仲間入りしたくてイスラム主義は押さえ込む傾向にあるしね。

>>52
ほんとだよなぁ。どうすんだろ。
イランの映画は、たとえどんなシーン(家でベッドに入って寝るシーンとか。やらしい意味じゃ無いぞ。ただの就寝)であっても、黒づくめを解くことはないのだ。
もちろん現実は違うが、映画=たくさんの人が見るという理由。無茶苦茶・・・
54>53:2001/01/30(火) 00:59
イスラム教徒は無神論者の事をどう考えているのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 15:56
>>54
無神論はもちろん悪いことだとされてます。しかし、最も悪いことだとされているわけではありません。イスラムで最も悪いとされていることは「偶像崇拝」です。つまり、神以外のものを崇拝することが最も悪いことだとされています。だから、仏像を拝む仏教徒などは最低最悪の極悪人ということになります。

無心論者についてはよくないことではあるけど、ことさらに攻撃したり処罰したりするほどでもない、哀れむべき愚かな人達という程度の認識であることが多いようです。
56ということなので:2001/01/30(火) 15:58
偉大なる首領様を崇拝してるナントカ民主主義人民共和国などは、ムスリムから見ると最悪の国ということになりますね。
57いち読者:2001/01/30(火) 17:27
>>55

偶像崇拝の禁止については確かにその通りですけど…

だからと言ってイスラム教は、他宗教(例えば仏教)を
あからさまに攻撃しないし、迫害した歴史もないと思うぞ。
少なくともキリスト教の他教徒迫害の千分の一もない。

イスラム教徒は、自分達のコミュニティの行いや、自分
のテリトリーでの所業に厳しいだけではないかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 18:56
>>57
もちろんイスラムが他宗教を攻撃した例はキリスト教と比べたらわずかです。しかし、イスラムからの他宗教攻撃があったことも事実です。たとえばバーミヤンの石仏とか、インドで仏教寺院を破壊して当時すでに衰退しきってた仏教にとどめを刺したとか。

だいたい、私は55でイスラムが仏教を迫害したなんて書いてもいませんよ。イスラムに対して偏見のある人が多いので擁護したくなる気持ちはわかりますし、私もイスラムに対する偏見には心を痛めてます。

59いち読者:2001/01/30(火) 20:54
>>58

・・・(例えば仏教)と書きました・・・

まっイスラム教の国が他国を侵略・併合したりすれば、そこにある
石像をぶっ壊すくらいはやるでしょうけどね、それは自国内だから。

ただ、その前提自体が時代遅れではある。
イスラムは、他国(又は異教徒)の「主権」を尊重する気位がある
のでは?

どこと比較してかって?
言わずとしれた欧米のキリスト教徒たちでしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:15
本来はキリスト教も偶像崇拝は禁止なんだけどね。
キリスト教徒はなんでも自分に都合のいいようにしちゃうからね。
神は寛大だから何でも許してくれるって。
61名無し:2001/01/30(火) 21:32
イスラムは理屈ではない.決まりはイスラムの聖職者が決める.
信者は黙って従えば良い.イスラムを知らない異教徒の
闇の子は早く改宗せよ.
まあコンなとこだ.抵抗すると軽く殺されるよ.

イスラムは寛容ではない.極めて厳しいのだ.
生活はすべて決められている.
自由の反対がイスラムだと思えば良い.
日本人は,イスラムに勝手な妄想を抱いて,
甘く見るととんでもないことになる.
62いち読者:2001/01/30(火) 22:12

これが私の最期のレスです。
こうして皆様方のレスをひとつひとつ見ていくうちに
やはり私が間違っていたと言う事がわかりました。
どうしてあんな発言をしてしまったのかと悔やむ気持ち、
反省する気持ちでいっぱいです。
本音を言えばもう恥ずかしくて出て来たくなかったのですが、
このスレの皆様方の素晴らしいレスにどうしてもいても立ってもいられずに、
勇気を振り絞って登場したわけです。
しかし私がいくら反省し懺悔をしようとも決して私のした事は
許される事ではありません。
だから私はこれから自分で自分の始末をつけたいと思います。
思えば今までの人生、ロクな事はありませんでしたがここに来て
皆様方の非の打ち所のない素晴らしいレスを受けたことで
なんだか救われる思いがします。
あ………もう時間がありません。
私の周りに激しい炎が押し寄せてきました。
うぉぉ ぐゎぁぁぁぁぁぁー さ……よう…な……ら…


          自分が真性のバカである事に気が付いた「いち読者」より
63いち読者:2001/01/31(水) 20:20
>>62

皆様お気づきの通り、これは私ではありません。
変質者がいて、私を追い回してます。ヒェーこわい
(でも、最後のレスというのは正しい)

お騒がせしました。
議論を続けて下さい

さいなら
64  診断書  :2001/01/31(水) 22:11

 ┌─────────────────────────────
 │     Λ_Λ
 │     ( `∀´)      ============================   
 │     (    )         *   診断書     *
 │     | | |      =============================
 │     (__)_)
 │
 │ 患者:いち読者(自称エリート)  性別:男  年齢:29歳
 │ 身長:165センチ 体重:102キロ
 │ 職業:無職     最終学歴:代々木アニメーション学院声優科
 │
 │ 当人は容姿に対するコンプレックスが異常に強く、しかも興奮
 │ しやすい体質で、強烈なルサンチマンと妬み嫉みや日頃の
 │ うだつのあがらなさから、粗暴な行動や、暴言を吐く等の行動
 │ により周囲に危害を与えており、病的と判断するのが適当である。
 │ 当人の病名は反社会性人格障害と推測される。
 │
 │           2001年01月      2ch似非臨床心理士会
 │
 └─────────────────────────────
65ななし:2001/02/01(木) 09:35
イスラム教徒が,他宗教の人間を迫害したことが,歴史上全くなかった,
という主張は,間違い。
預言者ムハンマドも,ユダヤ人を大量に殺害する命令も出している。
ナジュラーンという町のキリスト教徒の殺害も有名。
ただし初期の殺害の原因は,宗教の違いよりは,イスラム共同体に
対する政治的態度だった。
19世紀でも,ウルミアという町では,イスラム教徒がキリスト教徒の集落の
女性を無理矢理連れ去ったりしていたことを示す資料もある。

とはいっても全体的に判断すれば,イスラム教は,異教徒に寛大な宗教で
あることは,まちがいなし。特に最初は,後発組だったこともあって,
ユダヤ教やキリスト教には,多少のコンプレックスもあっただろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 15:27
>>64

マンネリ
ひねりなし
67いち読者:2001/02/01(木) 19:39
>64

いち読者(本物)です。最後とかいってまた登場してしまいました。
これが最後


最近あちこちのスレで私の名前でふざけたスレいれてる方(たぶん一人)
あなたは多分以前私に「勉強しろ、バーカ」とか言われた誰かなんで
しょうけど、あなたが私に対して入れている中傷は、そのままあなた
のことですよ。匿名でヒトを見下して、隠花植物みたいなマネはやめて
堂々とすればどうですか?

確かに、私も最初に言葉遣いが悪くて、多分あなたの自尊心を著しく傷
つけたのは反省しています。自分の知識がそれほどのものでもないのは
分かってます。だから、もうやめません?悲しくなってこない?

こんな事でHN変えるのは嫌だから変えなかったけど、真面目な議論の
スレが台無しになってしまうので、変えようとも思ってます。

皆様お騒がせしました。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:51
イスラムは砂漠のなかで生まれた厳しい宗教
砂漠の民族は厳しい戒律を課さないと集団が生きていけない
よって瑞穂の国の日本人が理解できるわけがない
キリスト教も右に同じ
よって日本人のキリスト教徒、イスラム教徒はファッションで
信仰しているふりをしている偽善者の集団
甘ったれた日本人に砂漠の厳しい宗教が理解できるわけがない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:38
>>68

日本教キリスト派だっていったのは山本七平だっけ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:44
>68
日本人のキリスト教徒はただの西洋かぶれさ。
71名無し:2001/02/03(土) 00:12
>70
まあ、宗教戦争をおこすより
かぶれてるぐらいが無難だよ
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 05:05
>>68

自分が知ってるクリスチャン日本人は何故か皆、カソリック或いは
プロテスタントを問わず、自分のほうから「私はクリスチャン」と教えて
くれる人が多い。別に尋ねたわけでもないのに・・・。
クリスチャンである事をいちいち誇示する彼等の気持ちが、私には
理解できない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 06:31
■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■■
74名無し:2001/02/04(日) 00:34
>72
まあ、良いじゃない
我々2ちゃんねらーは誇示できないんだし。
実は、うっかり職場で話したら「○○さん、どんな悪いことするんですか?」
って女子職員に言われたぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 15:05
中東に石油が出なかったら、イスラム教なんてとっくに滅ぼされてるよな。
76名無し:2001/02/08(木) 00:18
>75
滅びるというより無視でしょう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 04:03
どっかのイスラム教国の王族の娘が、米海兵隊のあんちゃんにたぶらかされて、アメリカに亡命したよね?
どうなったの?
似たような話で、父親がそのふとどきな娘の首を切ってさらしものにしたら、国民は大喝采だったってのは何処の話?
くにによって全然違うらしいけど、面白いな。
なんとか当り障り無くつきあっていくしかないよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 10:02
15428. Re: female university student took the all-to-well-trodden path of
becoming a prostitute in the RCA entertainment area いち読者 2001/02/07 (水)
22:12

> "My boss told me to offer between Bt100 and Bt200 to the teenagers to
stay@` but it's up to them if they want to go out with the customers@`" Boy
said.


What would you like to say@` anyway ?
Please get strait to the point.
79名無し:2001/02/13(火) 00:14
>77
石油の関係があるからなあ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 22:05
ハジは犬が大嫌いです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:13
>>68
良く知らないんだけど、日本人のイスラム教徒っているの?
キリスト教徒と違って全然想像が付かないんだけど・・・どうようにユダヤ教徒、ヒンズー教徒も
82>>81:2001/02/16(金) 00:52
日本人のイスラム教とは実際にいますね。神戸にモスクあるし。
イスラム教徒2人の推薦が有れば、日本人でも入信できます。ただし、
やめたら殺される。

ユダヤ教とヒンズー教は民族宗教なので、該当民族で無いものは入信
できません。たとえヒンズー教とと結婚しても、ヒンズー教徒にはなれな
いのです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 03:20
>ユダヤ教とヒンズー教は民族宗教なので、該当民族で無いものは入信
 できません。
ユダヤ教は違うんじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 04:53
アントニオ猪木はイスラム教徒です。(実話)
イラクに日本人を救いに行ったときに入信しました。
やはりただ者じゃないです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 04:59
この本は面白そうだ。

豚の文化誌―ユダヤ人とキリスト教徒
クロディーヌ ファーブル=ヴァサス (著)@` Claudine Fabre‐Vassas (原著)@` 宇京 頼三 (翻訳)
西欧社会の暗部を抉った現代の奇書。ユダヤ人はなぜ豚をタブーとし、憎悪するのか。キリスト教徒は豚を食しながら、なぜ豚を侮辱の対象とし、なぜ豚肉をタブーとするユダヤ人を豚呼ばわりして軽蔑するのか。―遠い昔の供犠の世界が南仏の農山村を媒介に現代に蘇る。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760120033/qid=982267029/sr=1-1/249-1235359-4705144
86でもね:2001/02/16(金) 05:48
そんな豚を拝むのが朝鮮人 ピーブーマンセー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 10:27
ユダヤ教は日本人でも、なれるよ。
88名無し:2001/02/19(月) 00:05
宗教って、苦手
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:09
>>82

別にやめたって殺されないぞ。イスラム教は。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:31
>>89
殺されます。猪木もその様にいってます。
9189:2001/02/19(月) 01:45
>>90

それは間違いです。
そんなハナシ聞いたことない。

猪木が入った「イスラム教」ってどこの宗派なんだ?

92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 05:37
>>91
コーランに書いてあるはず、
ってゆうかこんなの常識。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 19:44
イスラム教では「棄教」は「死刑」。
以前ラシュディー氏に死刑が要求された根拠も,
かれがイスラム教を捨てたと判断されたため。
しかしウラマー(いわばイスラムの坊さん)には,
「執行権は無い」ので,「棄教」を理由に「死刑」が執行された例は
大変少ないと言われている。
現在でも各国の原理主義者は,気に入らない人間に
「棄教」宣言を乱発して,一部の失笑と顰蹙を買っている。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 20:25
アメリカには
アメリカ文化を気に入った、ほとんど棄教状態の
ムスリムが結構いるそうなんだけど...

外面的な行動が信仰の強さを表す宗教だけに、
中東から離れた地域のイスラム国家では、食物禁忌や
礼拝など、超重要要素を除けば、かなり多様な解釈がなされて
いるようなので、
何を持って 異端、背信、棄教と判断をするのは、他の宗教と同じ
く、困難みたいですね。


95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:50
猪木がイスラム入信したときモスクでたしか羊を殺して捧げる儀式が行われた
と書いてあったような気がする。そこまでされるのは一般ではないらしい。
96>81:2001/02/20(火) 22:48
日本人ムスリムって意外といるよ。週刊金曜日に25000人くらいいるって書いてあった。
ソースが怪しいけど(藁
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 20:40
>>96
「自称」ムスリムも含んでいるんだろ?(ワラ
98名無し:2001/02/21(水) 23:37
>97
神戸にモスクがあるから、モスクの維持費を確保出来るぐらいはいるらしいが。
99みや:2001/02/22(木) 03:16
汝らが食べてはならぬものは,死獣の肉,血,豚肉,
それからアッラーならぬ(邪神)に捧げられたもの,
絞め殺された動物,打ち殺された動物,墜落死した動物,
角で突き殺された動物,また他の猛獣が食らったもの
―(この種のものでも)汝らが自ら手を下して最後の止めをさしたものはよろしい―
それに偶像神の石壇で屠られたもの.
それからまた賭矢を使って(肉を)分配することも許されぬ.
これはまことに罪深い行いであるぞ.
--中略--
だが激しい飢饉の時,自ら好んで罪を犯そうとてするでなく,
無理強いされる(食べざるを得ない)者にたいしては,
まことにアッラーは限りなき寛容と慈悲を示し給う.
「コーラン(上)」井筒俊彦 岩波文庫144P
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 05:17
なんか、はっきり言って、マホメットの単なる一時の思いつき
だよね。そんなものが後の人々の生き方を規定してしまうんだから。
頼るべきものが他に無かった時代だけに、人々の心に浸透してしまった
んだろうが、世界にとってうんが悪かったとおもうよ。具体的に実感できる
誘惑をたってこそ宗教を実践しているっていう気持ちになるんだろうな。

でも、これならまだキリスト教の方が受け入れやすいよ。パンを刻んで
私の肉だとかワインが私の血だとか。そういわれても全然自分に何が
求められるわけでなく抵抗感ないもんね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 13:52

>世界にとってうんが悪かったとおもうよ

でもイスラムが無かったら、ルネッサンスも無かったかも知れない訳で
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 13:54
age
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 08:18
haha
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 09:24
ルネッサンスてイスラムと密接な関係あったっけ?それにイスラムが
栄えてなければ他の宗教が生めてたんじゃ無いの。まあ、もっと過激な宗教
だったらこまるけど。中東のあたりは知識の宝庫だったことはみとめるけど
それはイスラム以前からそうだった訳で、それがキリスト教でもかまわなかった
とおもうな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 13:06

イスラムを過激とか野蛮みたいに思っておられるようですが
キリスト教のやってきたことのほうがよっぽど過激で野蛮ですよ

106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 13:11
>>96 >>97 >>98
吉村作治先生もムスリムだね。
MSNのコラム面白い。
東京にも去年大きなモスクが出来たよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 21:33
イスラムとルネッサンスって常識じゃないの
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 21:53
>197

代数学(アルジブラ)とかアルカリとか化学(ケミストリー)とか
語源はアラビア語ですが、それはほんの一例で、
ルネサンス期ヨーロッパの近代科学革命はイスラム圏での科学の蓄積と継承無くしては
存在し得なかった、という見方が科学史のほうでは主流になりつつあるようです。

哲学史においてもアリストテレスなどのギリシャ哲学が
ルネサンスに「再発見」されますが、それはアラビア語テクストを
媒介にしていたものが西欧に再輸入されたらしいです。

以上、大学の科学史の講義の受け売りでした。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 22:01
「イスラムは過激、そんなん無くても良かった」というのは
多分にキリスト教側からの偏見に影響を受けた考え
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 22:17
実はイスラム教はキリスト狂よりも寛大な宗教なんだよ。これ本当。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 23:01
>1
出エジプト記に「蹄が割れて尻尾が短くてブウブウ鳴く4足の獣は食べたら駄目」
と、あります。
なんで、いきなり聖書をだすのか?と言われるかもしれませんが、
ユダヤにしてもキリストにしてもイスラームにしても、
もともとは旧約から派生してきたのです。
戒律や解釈、言語によって分派したのです(他宗教との融合もありますが...)
一般的に、キリスト教=新約が正しい様に思われてますが、そんなことはないのですよ。
戒律云々でいったら豚を食うドイツ人はとんでもないと思います。ハイ。
112>>110:2001/02/23(金) 23:49
そりゃ、教義を厳密に見ればな。
でも現実は、はるかにイスラムのほうがいっちゃってるだろ。
アメリカのダーウィン進化論を認めない州もあれだが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 00:15
キリスト教によって、どれだけ人が死んだか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 01:51
>107@`108
イスラム教で無ければならなかった必然性はあるのだろうか?
例えば、そこにあるのがキリスト教ならば進歩しなかったろうか?
まあ、その可能性はあるか。(宗教裁判)でも、ルネッサンス
という理性の飽くなき真実の欲求の発露がイタリアから始まってるし、
このことを考えるとキリスト教では進歩が無かったといえるかどうか。
>113
宗教がわるかったんだろうか?非寛容な解釈を持ち込んだ人の
問題ではなかったか。

 まあ、こんなことをいって、僕はどちらもよくしらないからね。
適当に誰かがコメントくれるとうれしい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 09:58

>ルネッサンスという理性の飽くなき真実の欲求の発露がイタリアから始まってるし
>このことを考えるとキリスト教では進歩が無かったといえるかどうか。

そのルネッサンス自体が、後進地域だった西洋が
イスラムの先進文明に触れたことから始まったもの
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 12:07
イスラムの盲信をどうにかして欲しいよね。
西洋なら、神は死んだといっても平気だけど、イスラムなら、行った人が死んじゃうよね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 12:18
旧約聖書を同典する二宗教のうち、歴史的殺戮行為を重ねたのはどちらの宗教であろうか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 13:52
>宗教がわるかったんだろうか?非寛容な解釈を持ち込んだ人の問題
そんなこと言ったらイスラムの過激イメージというのは
最近の一部過激な原理主義者たちによって作られたもの
歴史的にはキリスト教よりイスラム教の方がまだ他に寛容だったのは事実
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 19:44

ムスリム同胞団を組織したのは,
MI6(英国)だという,おまけつき。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:51
>>119
何でイギリスはムスリム同砲団を作ったの?
121猫電波:2001/02/25(日) 18:02
>実はイスラム教はキリスト狂よりも寛大な宗教なんだよ。これ本当。
誰のイスラームが誰のキリスト教より寛大なんですか?
固定的なイスラームやキリスト教の本質が存在する、みたいな議論は危険ですよ(信者が「真のキリスト教は…」とかいうのは別として)

> 歴史的にはキリスト教よりイスラム教の方がまだ他に寛容だったのは事実
通俗的かもしれないけど、西洋近代血で血を洗う現実の中から生まれてきたわけです。イスラーム世界等ではそれがなかったため近代的寛容が発達しなかったとも言えるんじゃないでしょうか。

>>92
少なくとも明示的には書かれていない。
でも日本人ムスリムにもそれを支持する人はいますね。
>>97
自称ムスリムは当然ムスリムでしょ。それともハンバル派かハワーリジュ派の人の書きこみかな?

122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 19:16
>>120

自分の手先を中東国家の内に作るため。

暴れさせてプレッシャーかける。

その一方で,原理主義者の活動を押さえ治安を守る
という名目でどっかの軍隊が駐留してたりして。
大変だこりゃ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 19:27
西洋でゆう中世期の話。
西洋諸国では,イスラム諸国は現実的な政治的脅威だった。
自分達の国が彼らに征服される恐れがあった。
彼らにとって,自分たちの敵=悪魔。
イスラム教徒は悪魔,その親分ムハンマドは,悪魔の頭領の
ようにイメージされた。

近代化された西洋人から完全に中世的な思想が排除
されたわけではない。彼らの脳裏には,中世の蒙昧の
残滓として,「反イスラム感情」が今でも残っている。

イスラム教徒側からすると,ユダヤ・キリスト教は,
自分たちの「進んだ先輩」だという意識も当初あったため,
彼らを敵視する感情はそれほど根付いていない。

イスラム教が,寛容だとされる根拠の大きな一つになった
のは,スペインのユダヤ教徒に対する態度。
イベリア半島がイスラム圏であった時代,その地を中心に
中世ユダヤ文化は最盛期をむかえた。マイモニデスはその
代表者。しかしイベリア半島が「再征服」された後,
当地のユダヤ教徒は,離散を余儀なくされた。この辺りの
事情は,山岸氏の著作にくわしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 02:32
age
125 うそこけ:2001/03/01(木) 02:39
アルハンブラ宮殿がユダヤ文化?まさかね
126名無し:2001/03/04(日) 07:21
>>55
仏像壊さないで。
仏教徒側が若い衆を押さえ切れないで反撃テロに出始めたら。
穏便な解決が困難になる。
127異邦人さん:2001/03/04(日) 07:46
代々木上原にもイスラム教のモスクがあるよ
井の頭通り沿いでかなり目立つ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 13:37
>>127
去年できたらしいですね。東京ジャーミィとかいう名前だったかな。

私は行ったことないけど、友達がこの前通りかかったらしくて、
「すごくきれいだったよ〜」って教えてくれました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 19:08
IMASUGUBAKUHASIYOU !
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 21:19
>>125
スペイン=アルハンブラってのはあまりに単純にゃ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 21:28
復讐にために代々木上原のモスクを焼き討ちしよう!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 22:25
ローマ帝国の国教がキリスト教になってから、キリスト教の権力拡大が始まるのね。
当然最初は、皇帝が権威だったわけだけど、いろんな策謀(文書偽造とかね)で
皇帝から教会が権威を奪っていくわけ。
皇帝が教皇に許しを請うというカノッサ事件でその権威が決定的になるんだね。

異教徒イスラムを殲滅する十字軍の遠征も、実際には無かったクリスチャンの
迫害という偽情報から始まってるのね。
実際にイスラムの脅威てなものもあったのだろうけど、教皇のカリスマ性と
ウソのプロパガンタで、イスラムを悪魔的に仕立て上げて攻め込んでいったわけ。

キリスト教正常、イスラム変。なんて漠然と思ってることが多いけど
ただキリスト教側からみた偏見が一般化してるだけなのね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 22:42
イスラム教徒〜豚を食べない
ユダヤ教徒〜豚を食べない
キリスト教徒〜豚を食べないわけではない

元は同じなのに、何で?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 23:08
合理的でないから宗教になるんでしょ。
合理的なら哲学だわな。
教義を何故かと問うのではなく、まず信じることから始まるのね。
キリスト教の右派にとってはビッグバンも進化論もアカンわけだし。

その時代の常識を信じるか教義を信じるかってこと。
常識と異なる教義を信じてそれに殉じる人間は、為政者にとっては
非常に危険な存在だわな。
オウムにしろソーカにしろキリストにしろね。皆危険。

ところが宗教の影響力が強くなると常識と教義がほぼイコールになるのね。
それがキリスト教圏におけるキリスト教なわけ。

もとは皆カルトよ。
危機的な状況になれば、なんでもしちゃうわけね。
キリスト教の十字軍やオウムのサリン攻撃が宗教の本質だわな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 10:04
>合理的なら哲学だわな

 それは18世紀啓蒙主義の考え。その定義だとニーチェの立場が無くなっちゃうにょ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 12:57
キリスト教の倫理的糾弾に関しては合理的だと思うが。

合理的に見えないのは、アフォリズム風の文体のせい。
137135:2001/03/05(月) 14:13
おお、するどい突っ込み。ではデリダはいかがでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 15:25
>136 キリスト教の行った実績に比較すると、オウム真理教のサリン攻撃など屁みたいなもんだよ。
私はキリスト教は「世界最古の新興宗教」としか思えない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 19:25
>>138
新興宗教=機知街という類型論は無意味。
宗教学者によれば、新興宗教の多くはおとなしいもんだっていうぞ。

140134:2001/03/05(月) 20:54
>>135
>それは18世紀啓蒙主義の考え。

キリスト教だろうがイスラムだろうが宗教の本質は一緒。
キリスト安全イスラム危険的な発想で書かれたレスが多いんで、書いてみた(w

んで宗教と哲学の違いは?教えてオクレ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 21:04
>>140
エリアーデでも読んでみませう。『永遠回帰の神話』『聖と俗』など。
デュルケームの定義よりはオラ納得できるだ。
142真・スレッドストッパー
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ