模擬国連を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
関係者・部外者を問わず熱く語ろう。
2名無しさん:2000/11/25(土) 15:34
つまり国連ごっこだろ
3名無しさん:2000/11/25(土) 15:37
終了
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 15:52
国連信仰は日本だけ。
アホくさ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 18:30
農村の2歳以下の子供の男女比は2:1になってるらしいですが
この問題について語りましょう。
西部大開発の後も変わらないのでしょうか?
6性感大和大名:2000/11/25(土) 23:36
NGOの活動拠点提供を最初にする国は頭いいね。
日本は無理かな?馬鹿だから・・・残念だよ
7岐阜県民:2000/11/26(日) 03:30
え、ここ変の事ならテレヴィ版逝けよ。あれに北も来て欲しいな。
 電波ガンガン出して欲しい。もう救国の声の電波はいいから。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 03:55
そもそも無駄金使うな。外務省も韓国並みに強気でいけ。
国連は明らかに日本をなめくさっているわい。
9名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/26(日) 20:09

国連分担金を年3800万ドルに減額要求へ
 政府は二十五日までに、二〇〇一年分の日本の国連分担金について、国連予算全体に占める分担率を現在の20・573%から17%に引き下げるよう求める方針を固めた。二〇〇〇年分の日本の分担金二億千六百四十万ドルで換算して約三千八百万ドルの減額を目指すもので、来月上旬に国連第五委員会(行政・予算)に提案する。日本は一九五六年に国連に加盟以来、国連中心外交を訴えて分担金拠出に前向きに応じてきており、引き下げを要求するのは初めてとなる。
 日本の国連分担金は、米国の三億三十一万ドル(二〇〇〇年分)に次いで第二位。三位以下を大きく引き離し、国連安全保障理事会常任理事国である英、仏、露、中の四か国の分担率合計(約14%)を上回っている。

 政府としては、分担率の引き下げによって、国連改革の課題の一つである財政効率化を促すとともに、日本の厳しい財政状況に懸念が広がっている国内世論の理解を得たい考えだ。特に、自民党外交関係合同会議では、日本の常任理事国入りが進展しないことも背景に、「この財政状況で、突出した分担率は国民の理解を得られず、15%以上は出せない」といった大幅な引き下げ論が出ており、こうした空気にも配慮した。
http://www.yomiuri.co.jp/01/20001126i101.htm

10性感:2000/11/26(日) 20:28
>7 はあ?

5割削減が目標なら3割提示する。国連費用もね
そして理解者だけ5割にもっていく、行って引く常識。
7は僕になにか言いたいのか?はっきり言えよ物事は!
国なんてグダグダ言ってないぞ!仲間が大事だから国が大事なだけだ
当然の事だ!
11名無しさん:2000/12/01(金) 20:06
age
12北陸の人:2000/12/04(月) 08:54
模擬国連会議北陸大会が無事終了しました。
DRも三つちゃんと通ったし、まぁ良かった。
打ち上げが終わって、そのまま徹夜でもうすぐ講義に出ます。
昼から寝よう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 11:54
そもそも国連関係の組織のトップにこうも日本人がいない
状況で金、労力を払う意味なんてないよ。途上国の開発計画
等においては、欧米を含むほとんどの国によりうまいんじゃない?
1413:2000/12/04(月) 11:58
ほんと白人の偽善的(結局は自分の利益にするための)
お芝居にはもううんざりだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 12:05
最近は国際組織でも持ち場がはっきりしてるね。
世銀=オーストラリア、WTO=ニュージーランド
といったように。でもなんでこんな国がこんな重要
な機関のトップにいるんだ?(藁
とにかく白人どもの低級なお芝居だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 14:33
ODAの削減より国連分担金削減の方を
断然優先的に考えていくべき。なぜって
ODA以上に日本の顔が見えないからね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 16:10
いっそ別組織作ってしまえばいいのさ。

敵国条項削らんし・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:15
<国連>
1983年8月 「国連平和賞」
1988年6月 「国連栄誉表彰」
1989年6月 「人道賞」(UNHCR)
1989年10月 「平和貢献・国連事務総長表彰」

日本は常任理事国になるためではなく池田名誉会長のために
金を使ったのではないの?
19名無しさん:2000/12/07(木) 00:11
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:31
国連の人事って、国同士のエゴで決まっているようなものでしょ?
まあ人間は利己的な動物だからしょうがない面もあるけど、
それが招いた事態としてはあまりにもお粗末だね。
機能してない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 04:17
>15
オーストラリア、ニュージーランドは・・・
エシュロンがあるから?
22>21:2000/12/07(木) 13:31
アングロサクソンの強みじゃない?
しかし、国連にしてもIMFにしても
分担金に合わせただけの権利はしっかり
要求せんとな。アホ外務省なにしとる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 14:59
白人どもの組織というのが見え見えなのに、ちっとも努力しないし仲間割れするアジア。
インドと中国は国境問題で係争中、日本は害務省が売国奴のすくつの上、
いつもカンコックに足を引っ張られる。

外務省よ、本当に日印同盟を本当に考慮してくれ、そしてカンコックと断交してくれ。
百害あって一利もないあいつらに税金が使われるなんて、納得できん…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:24
k
25名無しさん:2000/12/07(木) 21:39
>>>12
模擬国連2ちゃんねら〜発見
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 13:30
某支部長は2ちゃんねらーらしい。
27名無しさん:2000/12/08(金) 23:05
北陸支部か?
28名無しさん:2000/12/12(火) 13:19
age
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 13:43
ここってヨウ君いる?
30静観大名:2000/12/17(日) 14:38
日本の使われていないどこか地方の公共ビルを
NGOをオブザーバーにした
模擬国連組織を開設する
予算は国連支出の十分の一
国連支出から引っ張る。毎年一割ずつ追加差し引きさせる
数年後たまらなくなって常任入りは可能になろう
その際国内で育てた模擬組織を常任権限で実行させる
金を出しているんだ当然さ。国際化都市は沖縄?北海道?千葉もいいかも立候補しだい
31名無しさん:2000/12/17(日) 23:38
は?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 22:22
で、マスコミはなんで微々たる量の分担金削減を
大扱いしてるんだ?国民を馬鹿にしてるのかしら?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 19:10
国連てなにするところ?
おかし食べるの?
もギコくれんてギコのこと?
国連ゴッコならお庭でしようよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 20:53
模擬国連・・・革マル派の仲間か?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 20:55
ならば議長を狙撃に逝こう。
3634=35
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、じさくじえんもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴラァ
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)