中共はチベット人200万人を虐殺したぁあ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NEC
中共はチベット人200万人を虐殺したぁあ
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 07:56
また、「ぁあ」スレですか?
3>2 :2000/10/15(日) 08:54
反論できないとsageですね(わ
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 09:35
>3
似たようなスレが乱立することにあきれているだけで
反論するつもりは無いんじゃないの?2は。
いいかげん見飽きてきたなー「ぁあ」スレ
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 12:05
>>4

同意。俺も飽きた。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 15:13
7a :2000/10/16(月) 12:24
ge
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 15:33
sageよう。こんな終ってるスレは
9>8 :2000/10/16(月) 21:54
反論できないガキ発見!(ワラ
10>9 :2000/10/17(火) 00:20
反論もなにも、事実なんだから反論の仕様も無いし議論にならんだろ。
11 :2000/10/17(火) 03:28
12>10 :2000/10/17(火) 04:03
これが、場所が中国で、話題が南京大虐殺だったら
同じ会話になると思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 07:46
 中国政府によるチベットでの蛮行に関しては、巧妙に証拠隠滅と情報操作が
なされており、世界の人々が「チベットの現実」を知りうる機会は非常に限ら
れている。だから、議論しようにも、情報が無さ過ぎる。

 ただ、チベットでの出生数と、総人口の増減を比較すると、出生率の高さに
も関わらず、人口が「減っている」ことがわかる。ピラミッド型の人口構成の
国でさえ、通常、このようなことは起こり難い。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 10:19
チベットは陸の孤島だからねえ。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 12:38
虫凶はチベットを外国のメディアに自由に取材させろ。

20世紀になって大虐殺がたくさん起こった。
南京なんて衆目の中でのこと、しかも戦争行為の出来事。
しかし、秘密裏に組織だって虐殺が行われるのが一番悲惨で、
その虐殺された人数も多い。
ナチスのユダヤ人虐殺。スターリンの粛清。文化大革命。
いま同じようなことがチベットで行われているのではないだろうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 18:42
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 01:42
>14@`15
 中国は、共産主義国である以上に「人治国家」。欧米先進国や民主主義国家では
考えられないような制限、制約が、法定の手続きを踏むことなく、課せられる。
取材制限も、その一つ。中国は、法治国家ではない(法はあるが、事実上機能して
いない)ので、日本の感覚で考えていると、とんでもないことになる。

 中国は、「漢人」をラサ周辺に大量に送り込んだ。チベットの行政機構は上位に
行くほど漢人で占められており、チベット人は「被支配民」。チベット人が逮捕・
拘禁された後、死亡に至る例は、後を絶たない。当然、拷問もされているだろう。

 いわゆる「同時大量虐殺」であれば、人の目につきやすい。だが、1度に1人や
2人では、ほとんど目立たない。こうやって、じわじわと、しかし確実に殺されて
いくなら、累積で200万人という数字が出てきても、少しも不自然ではない。

 中国が、そこまでしてでもチベットに拘るのは、軍事上の理由がある。無論、
インドへの対抗と、南アジア地域への影響力の確保。地政学的に、チベットは
重要な位置に有る。

18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:57
ゴキブリ国家、凶逝ってよし!
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:13
200万というのは、初めて聞いた。
確か、ドイツ政府の推計が120万。
アムネスティの推計が150万だったかな。
20あ」 :2000/10/19(木) 05:36
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 16:39
いずれにせよころしすぎ。
22:2000/10/20(金) 22:48
23hab :2000/10/20(金) 22:53
でも盛りソウリより主陽気のほうがぜんぜんいい
24xyz :2000/10/22(日) 01:10
アサヒ新聞によれば、中共のチベット侵略によって、
「チベット人民は共産党のお陰で迷信から解放された」
そうです。
結局、日本の人権派は反体制エネルギーの人権だけ守ってんのよね。
もうウンザリ。
チベット人の人権なんて、知ったこっちゃないんだろうね。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 01:41
>23
中国と日本じゃ首相を取り巻く環境が違うよ。
中国の首相が何を言っても国内のマスコミから反論はないけど、
日本の首相じゃ揚げ足取りのマスコミが控えているからね。
結局これが日本の政治をダメにしているんだけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 09:32
しかし、共産党の言動は揚げ足を取れない。
後で何をされるか恐いから。日本のマスコミは
恐いものにはまかれろの体質。
おれも共産党の批判するのは勇気いるね。
以前NIF共産党の批判したらイタ電が真夜中に
かかるようになって参った。その点2chは
匿名で書けるので最高だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 10:23
>26
(自分のIDや名前を晒して)批判するのは、確かに勇気が要るよね。
中共(っつーか中国)批判や日共批判、創価批判は、本当に大変。

中国系ハッカーにHPを荒らされた日本人も多いよ。最近、中国国内でも、
反日感情が高まってるらしいし・・・・(政府が煽ってるフシもあるが)。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 12:14
虫獄狂惨盗、逝ってよし。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 17:16
一党独裁への不満をそらす為に反日感情を煽っているのなら
政権が変われば少しは変わるかな?
30直言者 :2000/10/22(日) 19:02
多分、共産主義政権で無くなっても、中国政府の対外強権的、
拡張主義的傾向は変わらないね。「巨大国家」なんて似たよ
うなもんだろう
31サルベージアタッカー :2000/10/22(日) 19:05
人民解放軍の有る限り変わりません。
変え様としたらまた「開放」されます。
変えようとした人は勿論....
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 19:36

20世紀末、世界中の人々に最も影響を与えた技術、インターネット。中でも地球規模の情報通信を実現した技術の核心は、TCP/IPという名のプロトコルである。この技術を大胆に取り入れ、劇的な変革を遂行しているのが中国である。先頭を走るアメリカを目指して、21世紀の主導権を握るべく、追い上げ始めた。日本などの先進各国が、既存の企業や組織の抵抗でTCP/IPの徹底導入に足踏みする中、中国は国を挙げてインターネットを駆使した職場や社会システムの変革を急激にすすめている。これまでの遅れを一挙に取り戻し、数年後には世界一のインターネット人口を抱えるIT大国を目指している。
番組では、TCP/IPという公開技術が、巨大市場中国に何をもたらしたのか。すさまじいいスピードで変革する中国を舞台に、21世紀の社会を大変革する公開技術のパワーを描く。
・ 急激な企業改革が始まった
国有企業「長城」は今変革の只中にある。組織の効率化、スピーアップを断行。その中心にTCP/IPがある。情報共有というTCP/IPの特性にあわせて、組織と人間を再構築するという劇的な変更だ。
この技術革新に適応できないと、企業の幹部でも降格されてしまう。国際競争に勝ち残る21世紀型企業に変身しつつある中国企業の大胆な変革を追う。
・ 「オープンソース」で20年のギャップを埋めろ
中国は今、コンピューターのイ{ソフトOSの開発に力を入れている。ソースコードが公開され自由に利用できるLINUXの中国語版を作り、従来欧米の大企業が独占してきたOSに対抗している。
最も高度なOSの技術を入手し、ITで一挙に逆転を狙う中国。こうしたチャンスを与えたのは、TCP/IPやLINUXなど公開されて開発されてきた高度技術であった。
・ 高速回線網でトップをめざす
中国は、高速インターネット専用の回線敷設工事を全土で行っている。電話回線の2000倍という100メガビットの高速回線で、世界で最も進んだインターネット環境が実現する。中国はこの高速回線でどんなチャレンジをしようとしているのか。


http://www.nhk.or.jp/special/top2.html#n5

33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 23:05
>>32
NHKの特集番組は、

自分の知らない分野については、良くまとまっていて、番組を見なが
ら感心してしまう。

一方で、自分の知っている分野については、勘違いが多く、番組を見
ていてこちらが恥ずかしくなってしまう:-)

#民放は・・・ソモソモ報道特集番組を作らない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 12:56
>33
実は全般的に「勘違いが多く、番組を見ていてこちらが
恥ずかしくなってしまう」ような内容である可能性が
高いのでは。ないよりはかなりましなのだろうけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 18:51
たったの200万人くらいでガタガタ騒ぐな
中国は13億もいるんだぞ、、、、間引きや、、、こうたくみん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 19:50
「輸出」の間違いでは?>35
37中国人 :2000/10/23(月) 23:36
チベット人は中国人じゃないから
殺しても罪になりません
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:44
支那畜恐るべし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 18:59
.
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 20:22
(    ||
∞ Λ||Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( / ⌒ヽ < Don't kill tibetan
   | |   |  \_______________
   ∪ 亅|
ブ-ン | | |
    ∪∪ ∞〜
 ∞   :   ブ-ン
 丿   :

   ‐ニ三ニ‐

41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 21:04
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:18
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:23
>35
中国人学生が活動の中心だった天安門事件の時でさえ
「たった100万人」と言いきった首脳がいたよね。

(タテマエは別として)チベット人に至っては、
同じ人間とさえ見てないでしょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:42
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:02
資菜人の考えることは日本人とどーも違うからな。
宙仮死層あるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:38
47名無しさん:2000/11/15(水) 21:00
チベット モンゴルに詳しい方、ラマ教がばりばりカルト系というのは本当ですか?モンゴルの大統領と池田台裂くが仲いいって本当ですか?何かハリウッド(◯◯◯)もやたらと親チベットのようですが・・非常にあやしいと思うんですが・・
48名無しさん:2000/11/15(水) 21:17
49名無しさん:2000/11/15(水) 21:21
50名無しさん:2000/11/15(水) 21:23
げげマジすまん!(打ち込みは急がずやろう・・)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/b_v/seisho97/2nd/no1/no121.html
51名無しさん:2000/11/15(水) 21:34
モンゴルでは創価と統一教会が布教活動行ってるというのは本当だろか?

ラマ創価統一、そのうちオ_ムも行くんだろか?
52名無しさん:2000/11/16(木) 16:34
>32
中国が社会の合理化をすすめたら、ますます失業者が増えるんじゃないのか?
だいたい中国は自分の国で自分の国民を面倒見る気がない。あまりにも世界中の国に中国人を輸出しすぎだ!!他の国の国民に迷惑かけすぎ!
53名無しさん:2000/11/16(木) 16:35
54名無しさん:2000/11/16(木) 16:36
ん 上げとこ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:17
200万人はちょっと不正確かも。解放軍に直接殺されたのは10-20万人くらい?
それから食料政策のタコさや文革で餓死、あるいは政治犯にされ虐待・拷問等
による殺人加えて計120万人くらいの犠牲と聞いた。

当地の住人の大多数に望まれなかった"解放"は"侵略"。
迷惑きわまりなし。
56 :2000/11/19(日) 08:35
57A:2000/11/25(土) 08:08
GE
58名無しさん@お腹いっぱい。
GE