2012年アメリカ大統領選挙 part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:30:46.89 ID:nUCqiE7c
過去スレ

2012年アメリカ大統領選挙 Part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327686928/

2012年アメリカ大統領選挙 part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1325426477/

2012年アメリカ大統領選挙 part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1318319530/

2012年アメリカ大統領選挙 part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1312264428/

2012年アメリカ大統領選挙 part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1302808998/

2012年アメリカ大統領選挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1284195239/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:41:30.82 ID:nUCqiE7c
アラスカでのロムニー勝利、確実(CNN)
ここを重点にしていたポールは三番手に終わりそうだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:45:54.65 ID:nUCqiE7c
と、思ったら一気に二番手に浮上
あらら惜しかったのねポール
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:48:10.62 ID:o/NKui5M
とりあえず>>1
64:2012/03/07(水) 16:51:31.33 ID:nUCqiE7c
あり?別の州みてた
やっぱりアラスカのポールは三位だな失礼。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:53:10.42 ID:lFmQJbG4
いちもつ〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:04:23.46 ID:zoE5qhTG
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:17:55.95 ID:KNuhShU/
サントラムは、早く敗北宣言をだして撤退しろ!!!
もう十分だろ。ロムニーの下一致結束しいこうよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:25:15.34 ID:i65oDDdL
米共和党「スーパーチューズデー」、ロムニー氏がオハイオ州で勝利
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82603820120307
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:58:19.46 ID:0BRQcOUu
スーパーチューズデーの説明で代議員を獲得するって書いてるけどどういう意味?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:01:46.57 ID:B03PCYN3
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:29:11.81 ID:7WgCMyZE
ロムニーにとって今夜はほろ苦い薄氷の勝利だな。
もともと弱い本命候補がさらに弱ってしまった。
資金的にはともかく、本選指名にたどり着いてもその頃までに
候補者としてボロボロになっているという展開が考えられる。
サントラムにしてもギングリッチにしても、もしロムニーによる
代議員過半数1144名の獲得を阻止すればそれなりの戦果だろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:12:46.96 ID:Ar4SWypd
>>13

> サントラムにしてもギングリッチにしても、もしロムニーによる
> 代議員過半数1144名の獲得を阻止すればそれなりの戦果だろう。


その場合でもロムニーが指名されると見てよいだろうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:15:23.75 ID:RNKDNUur
NHK ロムニー氏強さ示せず 注目の重要州で苦戦
NHKが一番中立的報道なんだなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:17:32.45 ID:RNKDNUur
NHK 8月の党大会まで決まらないのではないか、史上最も汚い中傷合戦  同感、ロムニーが悪い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:21:23.75 ID:7WgCMyZE
>>14
まだテキサスやカリフォルニアといった大票田が残っているし、党大会での「話し合い」で
全く別の候補を「救世主」として担ぐということも可能性としてはできないわけじゃないにしても、
まあ夢物語の類。よく名前が挙がるのはダニエルズ、クリスティー、ジェブ・ブッシュ、ライアン
あたりだが、本人たちが軒並み出馬を否定しているんだから、まあ最終的にはロムニーだろう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:46:58.23 ID:z8y7z5Ia
テレビでどんなに短いニュースでもかならず「穏健派の」ロムニー氏って紹介されるのはなぜなんだぜ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:48:35.91 ID:tsgtwC3D
NHKが公正な立場で報道するとは驚きだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:13:50.37 ID:FtdEVM7G
米共和党の長い1日 「スーパーチューズデー」で分かった5つのこと
http://www.cnn.co.jp/usa/30005841.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:41:28.19 ID:mNbZfZo8
ペイリンが、立候補の可能性を示唆か。いいんじゃない、共和党らしくて。
こういうブレない、バリバリの原理主義者こそが今の共和党にふさわしい。
共和党候補はペイリンでいいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:16:20.74 ID:oXSeObrL
>>19
NHKは08年からオバマびいきだよ。
ABCそのまま引っ張ってきてオバママンセー垂れ流し と言う流れだから。

現地記者もほとんどまともな分析してない。
中東記者やロシア記者は独自取材力あるけど、アメリカ駐在員はWPやNYT、WSJを孫引きするだけ。

スーパーPACだって、このところまったく同じネタを使いまわしてる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:17:19.20 ID:oXSeObrL
オバマだってスーパーPAC使い始めてるのに、今まで報道したことあったか?
一番資金持ってるのオバマなのにさ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:23:00.51 ID:fpiWAnfI
ロムニー頑張れ〜。苦労すればするほど、よりたくましく成長していくよ。
最終的にはオバマを打ち負かしてくれるでしょう。
25備えあれば憂いなし:2012/03/07(水) 22:33:37.11 ID:wJjMYXGw
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

26下総国諜報員:2012/03/07(水) 22:33:39.55 ID:OogJPQtc
オバマが大企業寄りの政策になるのは当然でしょ。
あの国で大統領になるには相当のしがらみを背負っていなければ無理。
富裕層の支持を背負ってあそこまでいった。
大統領になるまでがオバマ。
次の黒人大統領が生まれればその時はわからないが、
もう無理でしょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:34:34.08 ID:c3Vnotpm
報道ステーションは凄いな。今更ロン・ポールを特集して、ロムニーをこき下ろしているw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:36:01.51 ID:7WgCMyZE
スーパーPACも銃規制や医療保険と同じくらい外国人には理解しがたいところ。
純アメリカ的にはフリースピーチ、合衆国憲法修正第1条で規定された言論の自由の権利そのもので、
金持ちが自腹を切って支持する候補者を応援するためにカネを使うことの何が悪い、となる。
カネで選挙を買い、票を買い、ひいては政策を買うことになってしまう、という発想とは対極。
オバマをはじめヨーロッパナイズされた典型的なリベラルは国際的には受けがいいかもしれないが、
それがアメリカ国内では必ずしも良くないわな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:52:45.37 ID:9i4rZPHU
あのピザ屋がコケてなかったら、今頃あっさり共和党候補になって、オバマにも
勝てたかもな。ジョージアのピーナッツ屋のオヤジで、凡庸を絵に描いたような
カーターが、大統領になれたくらいだから。当時のカーターより遙かに輝かしい
キャリアをもつピザ屋が大統領になってもおかしくない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:53:07.07 ID:9i4rZPHU
あのピザ屋がコケてなかったら、今頃あっさり共和党候補になって、オバマにも
勝てたかもな。ジョージアのピーナッツ屋のオヤジで、凡庸を絵に描いたような
カーターが、大統領になれたくらいだから。当時のカーターより遙かに輝かしい
キャリアをもつピザ屋が大統領になってもおかしくない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:01:45.14 ID:MUWixLRL
カーターって、家業を継ぐ前は、海軍のバリバリのエリートコースに乗ってて、
「将来の海軍大将候補」とみなされてたほどじゃなかったか?確かに大統領時代
はちょっとアレだったが、辞めてからの活躍はいささか皮肉なくらい素晴らしい。
凡人ではないと思うけど・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:10:50.81 ID:0IHM4TBb
米共和予備選:ロムニー氏6勝4敗 焦点オハイオ制す
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20120308k0000m030039000c.html
「全米の縮図」と呼ばれ最大の焦点だった中西部オハイオ州では、
ロムニー氏が得票率38%で、37%のサントラム氏をかろうじて振り
切った。またアラスカに加え、東部では地元マサチューセッツとバーモント、
南部バージニア、西部アイダホの各州を制した。
 サントラム氏は、保守派地盤の南部テネシーとオクラホマの両州を手
堅く押さえ、中西部ノースダコタ州でも勝利した。ギングリッチ氏は南部
の地元ジョージア州で大勝した。
 ロムニー氏はスーパーチューズデー前の12戦で7勝を挙げており、AP
通信の推計では累積の獲得代議員数が415人。他の3候補の合計
328人を大きく上回っている。
 予備選・党員集会は今後、ロムニー氏が支持獲得に苦労している保
守派が多い南部の州などで続く。共和党の指名レースはこれまでスーパ
ーチューズデーの結果で決着がつくことが多く、前回08年はスーパーチュ
ーズデーの2日後にマケイン上院議員の指名獲得が確実になった。

米経済の低迷と格差拡大が深刻化する中、サントラム氏は保守的な価
値観を前面に打ち出し、低所得者層の共感と支持を取り付けている。こう
した層の投票動向が指名争いの行方に影響を与える可能性が出てきた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:13:45.07 ID:m9YIVlBf
>>29
ケインじゃ、オバマに勝てないよ。11月までにはボロが出てたはず。
それよりポーレンティーが残ってたらどうだったかな。
オバマに勝つ可能性で言えばサントラム、ギングリッチより上だったのでは。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:15:11.74 ID:0IHM4TBb
米共和党予備選:ロムニー氏抜け出せず 指名争い長期化へ
http://mainichi.jp/select/world/news/20120308k0000m030093000c.html
だが、キリスト教右派の多い南部の保守地盤では惨敗し、焦点の中西部オハイオ
州も辛勝だった。

 突出した候補が出にくい背景には、今回から選挙の仕組みが変わった事情がある。
共和党本部は3月までに予備選を実施する州に対して、原則として、代議員の「勝
者総取り」方式を改め、得票率に応じて各候補に割り振る「比例配分」方式とする
よう指示した。また、政治資金規制を受けない「スーパーPAC」と呼ばれる選対の別
動隊が認められ、大口支援者がいれば選挙戦を継続できるようになった。
 ただ、組織力、資金力で他候補を圧倒するロムニー氏が混戦をなかなか抜け出せ
ない理由としては、共和党本来の支持層に浸透できないという個人的な弱点がある。
 米CNNテレビなどがオハイオ州で実施した出口調査によると、白人のキリスト教右
派・福音派は47%がサントラム氏に投票しており、ロムニー氏よりも17ポイント多かっ
た。「大学を出ていない」と答えた労働者階級は39%がサントラム氏に票を投じ、ロム
ニー氏を5ポイント上回った。
 3月中はキリスト教右派の多い保守地盤での選挙が続き、ロムニー氏は「苦手克服」
の試練の時期を迎える。混戦が続けばロムニー氏が正式指名に必要な過半数の代議
員1144人を獲得できるかどうかも不透明になる。

 ◇サントラム氏…低所得層に照準
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:34:38.46 ID:gfZdMaw0
最終盤の6/5にあるCA+NJがWinner-Take-Allで200票ほどプラスできるだろうから
過半数は行けそうな気がするけれども・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:49:47.49 ID:7WgCMyZE
>>35
最後のユタも勝者総取りで40人。この3州は実質ロムニー専用の飛び道具みたいなものだな。
3州合わせて262人。1144-262=882人がロムニーにとって事実上のゴールと言える。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:14:51.51 ID:N/kzn8Tw
なんかロムニーが敵じゃないみたいな見方が目立つけど、
それ2010年の参院選で菅が谷垣を舐めてたのと同じような視線できわめて危険だな。

オバマの露骨なにやけぶりからして、彼は指標をほとんど見てないんだろう。
いやそれ以前に、果たして米大手メディアは世論を正しく伝えてるのか?
現実にはティーパーティは党候補に忠実だし、オキュパイ運動も支持を得られてない。
ミシガンの復興を強調してるけど、デトロイトは破たん寸前。復興なんて一部地域でしょ

オバマはシカゴ出身なのに自治体財政も分からないのか?ちょっと信じられないな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:50:20.64 ID:9y0WzpGP
ロムニーならイラン開戦上等&軍事ケインズで経済も盛り上がるかもしれない
案外いいんじゃね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:55:16.16 ID:u+oc64sR
3月の残る日程は、保守派同士の生き残り合戦の様相
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:16:25.22 ID:MCiuxnYW
>>38
来年まで待つかどうか議論が分かれてるんじゃなかった?
前スレでも言われてたけどネタニヤフはオバマに今回の会談でしてやられたと、ますます不信感を強めたはず。
このままだとイスラエルは完全な狼少年になってしまう。是が非でもアメリカを引きずり込まないと、米外交での比重が低下しかねない
単独攻撃は無理と言われてるけど、湾岸とイランの対立利用とかいくらでも紛争のレベルは引き上げられるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:17:38.59 ID:Z0UZxwZ7
ロムニー氏、6州制し共和党指名選でリード拡大―スーパー・チューズデー
2012年 3月 7日 18:08 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_404180?mod=WSJWhatsNews
オバマ大統領との選挙戦で重要なオハイオはスーパー・チューズデー最大の注目
州だった。また先週、ロムニー氏が僅差で逆転勝利したミシガン州同様、工業を
主要産業とする州での闘いであった。
 オハイオ州の出口調査によると、有権者はどの候補者に対しても気乗りがして
おらず、10人に4人が自分の選んだ候補者に対して留保の感情を抱いている。

【NewsBrief】サルコジ仏大統領、再選後に大企業税導入の意向表明
2012年 3月 7日 15:30 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_404126?mod=WSJWhatsNews
オランド氏は先週、最富裕層に対する所得税率を75%に引き上げる案を打ち
出し、有権者の支持を集めている。
 世論調査によると、4月22日に投票が予定されている大統領選の第1回投票で、
サルコジ大統領へ投票すると答えた人の比率は28%、オランド氏と答えた人は30%だった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:32:32.63 ID:1amQ+tNV
>>21
> ペイリンが、立候補の可能性を示唆か。


なんだそりゃ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:41:29.48 ID:CnPm6LXa
>>41
今回共和党候補者の顔ぶれが今一つなのは96年の時みたいに再戦濃厚と見られているからかね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:10:13.10 ID:zvpYf4A5
バーバラ・ブッシュ元米大統領夫人、選挙戦の低レベル化に苦言
http://www.cnn.co.jp/usa/30005821.html

むかしはもっとレベルたかかったの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:08:14.75 ID:KRY516V7
しかしクシニッチ負けちゃったのか。
本選でジョー・ザ・プラマーと戦ってほしかったけどなー。
3月の上下院予備選はもう面白そうなのはないかな。AL、MS、ILだけだし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:18:05.45 ID:qxIfbNre
共和党は今回は投げてるな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:52:16.88 ID:alGhYtgj

LulzSec(ラルズセック)リーダーがアノニマスを裏切って捜査協力、幹部一斉検挙
http://www.gizmodo.jp/2012/03/lulzsecfbi.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/120306LulzSec.jpg
このムチュ〜ッとしてるのがハッカー集団LulzSec(ラルズセック)のリーダーSabu(サブゥ)。
世界最大のハッカー集団アノニマスの事実上のキングです。その彼がFBIに捜査協力して今朝早く、アノニマスやラルズセックの幹部が各国で一斉摘発されました。



アノニマス(名無し=お前ら):私たちは闇の勢力を地球上から排除する
http://www.youtube.com/watch?v=xwTm8BF8mVE&feature=related

最初の段階は、数十年にわたって秘密政府によって維持されてきた巨大な地下組-織と深海にある海底基地の解体です。
この大規模な軍事行動は、現在、すでに達成されています。闇の勢力は、数万人の重要な人材を失い
風変わりな研究科学者と技術者のほとんが業務を継続することを、我々により拒否されています。

世界を長いこと「管理」してきた者たちは、かつて彼らが横柄に操作してきた人民たちが怒りに満ちた大群衆となって
彼らに直面するときが急速に近づいていること-を知るでしょう。そして、一斉逮捕の作戦には、彼らの「闇の王たち」も含まれます。

世界の法的執行機関は、現在、闇の手下として悪質な陰謀に最も密接に関係している数千人を逮捕するために、法的令状の準備を進めています。
これらの陰謀は、地球-の荒廃と、現在の人口のおよそ90%近くを削減することを含んでいました。

数万人の証人とともに、非常に詳細に集められた人道に対する無数の犯罪は
とても近い将来に実施される大量の拘留のための法的基盤を形成しています。
実施されると、ニュルンベルクと同様の裁判が開始されます。

アノニマスがビルゲイツとブッシュ親子とガイトナー財務長官
拘束、逮捕!違法金融プログラム作成−ワクチン人口削減計画の終焉は近い
http://www.news-us.jp/article/255776268.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:53:35.43 ID:alGhYtgj

黙示録に、ユダヤ人は偽者ですって乗ってて笑えるんだがwww
こりゃキリスト教滅ぼしたいわけだな

ヨハネ福音書 3.7-19 (新)456
あなたは力が弱かったが、わたしの言葉を守り、わたしの名を知らないといわなかった。
見よ、サタンの集いに属して、自分はユダヤ人であると言う者たちには、こうしよう。
実は、彼らはユダヤ人ではなく、偽っているのだ。
見よ、彼らがあなたの足元に来てひれ伏すようにし、わたしがあなたを愛している事を彼らに知らせよう。
あなたは、忍耐について私の言葉を守った。それゆえ、地上に住む人々を試すために全世界に来ようとしている
試練の時に、わたしもあなたを守ろう。
わたしは、すぐに来る。あなたの栄冠を誰にも奪われないように、持っているものを堅く守りなさい。

9月〜12月25日ごろには、最後に書いてあるダビデのひこばえユダヤ人の王=明けの明星=ルシフェルが来そうだな


ビルゲイツ、肉を生産しなければ良いだけなのに、酸素の為に人間を削減すると発言
http://www.youtube.com/watch?v=b4vE8AdSPGc&feature=related

この世界はMATRIX!どちらの薬を飲むか?!ネオのように目覚める事は出来るのか?!
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=y1AyAgSTKbI
http://www.youtube.com/watch?v=U4288OS5V3U&feature=related

ビルゲイツとブッシュ親子とガイトナー財務長官
拘束、逮捕!違法金融プログラム作成−ワクチン人口削減計画の終焉は近い
http://www.news-us.jp/article/255776268.html

マイクロソフトの独断で、PCの中身を操作されます。
http://www.news-us.jp/article/254928460.htm
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:56:05.18 ID:/LP3afar
ケネディ最後の演説
http://ameblo.jp/robinchannel5/entry-10217620035.html
自由で開放された社会の裏には隠された秘密があります。
我々は秘密政府と戦ってきた人たちの歴史を受け継ぐものです。秘密の誓約と機密事項に対して
我々は世界中で戦います。巨大で容赦ない陰謀と主に欲望のためにその勢力が拡大しています。

■ヒトラーの予言
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html
アンチロスチャイルド
http://anti-rothschild.net/

25日に暗殺された人々
マイケル 殺される前のスピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=ur_cCghvd0Q
http://www.youtube.com/watch?v=_a2azUwKBpo
http://www.youtube.com/watch?v=zXbxbJbSj_8&feature=related

ジョンレノン 殺される前のスピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM&feature=related

尾崎豊 反原発して殺される 麻薬中毒者という事にされる
http://youtu.be/3KM8woz3tko
http://www.youtube.com/watch?v=gV-c9OGaRPc

クレヨンしんちゃんの作者は、反イルミナティ・東電の映画を作って殺された
http://www.woopie.jp/video/watch/f0501a37f1f8a2cd

みなさんの同盟国アメリカは大変なことになってます
http://www.youtube.com/watch?v=P9XvgJvbj2U&feature=related

暗殺されたテスラの無限エネルギー技術 Thrive ニコニコのリンク
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/thriveniko.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:57:20.81 ID:/LP3afar



アノマニウスという数万人のネラー集団が証拠集めて
ハッカーが協力して、ペンタゴンが逮捕してる
ペンタゴンは911の時に、飛行機墜落させられてだいぶ殺された

http://www.youtube.com/watch?v=-mBEXOhS3lU
http://www5.pf-x.net/~gotama/911/gimon/pentagon/pent.html
http://www5.pf-x.net/~gotama/911/gimon/pentagon/pent14.jpg
http://www5.pf-x.net/~gotama/911/gimon/pentagon/pent21.jpg

ペンタゴンはイスラエルの為にイラン攻撃をしないと言い放ったのでイスラエルの敵でもある

内側からAリング、Bリング、Cリング、Dリング、Eリングと言い、航空機が突入したのは一番外側のEリングです。
そして、航空機はE,D,Cリングを貫通し、Cリングの内側に(写真22)の出口(Exit Hole)を開けたとされているのです。


プーチン・ロシアが日本、世界を救う!ヒラリーの暴言が痛々しい!寄生虫ウォール街は潔く滅びるがよい
http://www.news-us.jp/article/255859094.html

「アメリカ人はどうせ馬鹿だから、もう一度(アラブ)テロを起こせば、また言うことをきくだろう」
「ペンタゴンはイラン攻撃をさせてくれないけど、何人かの軍人を首にしたらまた言うことを聞くだろう」
「ロシアは残念だった。のっとれそうだったのにプーチンにやられた。いずれはロシアを支配する」
「中国人も生意気だけど、こいつらはそのうちやっつける」
在ワシントンのイスラエル大使館の幹部と
AIPAC(米国のイスラエルロビー)との間の電話の盗聴記録より
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:57:44.92 ID:/LP3afar
この世界の神様は実は神様ではなく神の振りをした大黒、シヴァ、偽ユダヤなのだ
黙示録が来ると同時に正しい神の世界になるそして今が黙示録
ヒトラーは死ぬ前のユダヤとナチスの位置を入れ替えた

セフィロトの説明と死の木クリフォトの真実
http://electronic-journal.seesaa.net/article/19698920.html
この世界は実は、鏡の中の世界である、これを知らないと何も始まらない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88
http://www.youtube.com/watch?v=8PbZnZy1qr8&feature=related
カバラセフィロトの樹 右生命の樹
http://sleepingbird.jp/wp-content/uploads/img_502468_8336326_0.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%81%AE%E6%A8%B9
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/62/TreeOfLife.svg/300px-TreeOfLife.svg.png

また知恵の実を食べ善悪を見極める目が開いたのは、人類全てではない
アダムとイブの、子供達のみである


人類の9%  最初の妻リリス+アダム=失敗作大黒といわれる、サイコパスやソシオパス
人類の90%  逃げたリリス+悪魔達=リリン、サイコパスやソシオパス
人類の0.1% イブ+アダム=真の人類、知恵の実の力がある子供達
人類の0.9% 知恵の実の子+悪魔の子=ハーフ

目が開けているのはごく少ない人々でそれ以外の人類は全て
天の人々が鏡に映っただけの、逆人間、鏡像であり、まやかしであり、人間ですらない。


また彼ら人間でない、影人間達には
これらの文章や聖書などのキリストの言葉は理解できない、聞くことが出来ないようになっている。
それは、彼らに目と耳が無いからである。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:29:40.62 ID:v1FjNAu0
再選へ攻勢=「天王山」に記者会見―米大統領
http://news.toremaga.com/politics/foreign/389933.html
経済論戦空回り 景気回復で攻め手欠く
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120307/amr12030718570010-n1.htm

もう共和党終わってるだろwオバマに負ける前にさっさと敗北宣言してオバマの再選認めろよ
53 ◆oRT4jqzTBU :2012/03/08(木) 16:44:01.92 ID:CDdtjb3R
>>21
本来なら賛意を示したいが現状を鑑みると保守候補の一本化を急ぐべきだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:29:27.85 ID:pnoju9jX
[速+]【防衛】日本は平和ボケ・・・「サイバー戦」空想ではない ある日突然、停電が始まり、ネットが使えなくなり・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331194319/

地球的規模でGPS(衛星利用測位システム)に不具合が生じる。日本各地で原因不明の大停電が起こる。
米国の証券・金融システムがダウンし、衛星通信網が不通となる。某国特殊部隊が日本近隣国の米国大使館を
攻撃し、日本近海に某国海軍大艦隊が集結し始める。

ある日突然、しかもすべてが24時間以内に発生する。インターネット上の通信は大幅に制限され、国民経済に
深刻な影響が生じ始める。状況は「武力攻撃予測事態」と認定され、陸海空自衛隊に待機命令が出る。
周辺事態法に基づく「基本計画」の作成が検討される。

幸いこれはいまだ現実ではない。先週末24時間かけて行われたサイバー戦に関する政策シミュレーションの
結果だ。筆者が所属するキヤノングローバル戦略研究所が主催した。専門家、有識者、現役官僚を含む多くの
参加者が得た教訓は予想以上に深刻だった。

日本でサイバー攻撃というと、「アノニマス」「ウィキリークス」のようなハッカー集団による愉快犯罪、
コンピューターウイルス感染による企業機密情報漏洩(ろうえい)、プライバシーの侵害など非軍事的分野
での議論が中心だが、これらはもはや時代遅れの認識だという。

今回の政策シミュレーションは最先端のサイバー戦を想定して行われた。日本最高レベルのサイバー戦専門家
の参加を得、コンピューター・オタクではない一般人を対象に「不都合な真実」のサイバー戦を仮想空間で
再現した。以下はそこで得られた教訓の一部だ。

ソース:サンケイビズ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120308/bsj1203081442007-n1.htm
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:30:17.04 ID:k6x97z1g
>>45
> しかしクシニッチ負けちゃったのか。


それは今知った。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:07:00.82 ID:CnPm6LXa
>>44
> バーバラ・ブッシュ元米大統領夫人、選挙戦の低レベル化に苦言
> http://www.cnn.co.jp/usa/30005821.html
>
> むかしはもっとレベルたかかったの?


ネガティブ・キャンペーンって言葉を初めて知ったのは
ブッシュの選挙からだった
このTVコマーシャルが大統領選の流れを作った

1988 George Bush Sr. "Revolving Door" Attack Ad Campaign
http://www.youtube.com/watch?v=PmwhdDv8VrM
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:33:50.54 ID:R/T0gVPs
>>53
一本化したところでキリ原そのもののサントラムにギングリッジの票は
そのままいかない。せいぜい5対3対2だな
ブルーステイツの代議員も多いし、ロムニーで決まりだよ
で、本選は富裕層増税のオバマと富裕層減税のロムニーの激突
中間層以下が大半なのでオバマ有利
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:44:30.80 ID:KRY516V7
>>55
うん、今回連邦議会の予備選を全米で一番早くやるのはオハイオだからね。
オハイオは選挙区の数が2つ減って、同じく現職のマーシー・カプターと同じ選挙区で戦う破目になっちゃったわけだ。
で、負けたわけ。今頃彼はこんなことならやっぱりワシントン州で出ときゃよかったって思ってるんじゃないかな。
ちなみに、上院は民主党現職のシェロッド・ブラウンと共和党の弱冠34のユダヤ人政治家ジョシュ・マンデル州財務官。
あと、3月に予備選やるのはAL、IL、MSだけ、って言ったけど、考えてみりゃユタも15日に党員集会やるんだった。
共和党最長老のうちの片割れ、オリン・ハッチの戦い。
前回は党員集会の段階でボブ・ベネットを追い落とせたけど、今回はどうなることやら。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:06:42.28 ID:Z3n96qyN
ギングリッチはアラバマでもダメっぽいね
来週火曜はミシシッピーもあるけど両方共落とすようならそろそろ撤退かな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:20:38.71 ID:4pUryh1p
混迷続く共和党指名争い、勢いづくオバマ大統領  By Richard McGregor in Boston
2012.03.09(金) Financial (2012年3月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34725
ミット・ロムニー氏は一体なぜ、10州のうち6州の選挙で勝利しておきながら、
ありがちな左派の評論家だけでなく、自身が率いたいと思っている共和党
内部からも敗者の烙印を押されるのか。
指名争いを一段と混沌とさせたスーパーチューズデー
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34725?page=2
オバマ大統領は7日、数カ月ぶりの記者会見で、長い間見られなかった大統
領らしい自信たっぷりな態度を見せた。
 失業率はまだ8%を超えているかもしれないが、オバマ大統領は多くの時間
を費やして、共和党は女性に対する戦いを繰り広げながら、イランとも戦争を
始めようとしていると非難した。
 ロムニー氏は選挙遊説で、ほかのことにはほとんど触れずに経済について語
ろうとしたが、ここ1カ月間というもの、共和党のバカげた騒ぎで同氏の声がかき
消されてしまった。
降りる理由がないサントラム、ギングリッチ両氏
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:21:08.10 ID:4pUryh1p
>>60
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34725?page=3
むしろ共和党員は、フォスター・フリース氏やシェルドン・アデルソン氏に戦いにと
どまるつもりかどうか尋ねるべきだ。
「スーパーPAC」の威力
 投資家のフリース氏とカジノ王のアデルソン氏は、いわば候補者の代理選挙組
織である「特別選挙活動委員会(スーパーPAC)」への寄付によって、フリース氏
がサントラム氏を、アデルソン氏がギングリッチ氏を指名争いに踏みとどまらせてきた。
 彼らが無制限の資金の蛇口を閉じるまでは、サントラム氏の勢いとギングリッチ
氏の巨大なエゴから考えて、全国的な政治の舞台で貴重な時間を与えてくれて
いる指名争いから両氏が身を引くことはまずないだろう。
 スーパーPACの力が意味するのは、ロムニー氏が共和党の草の根の支持者を
自分の味方に引き入れなければならないだけでなく、オバマ大統領を打ち負かす
党内最有力候補として自らを支持してくれるよう、アデルソン氏やフリース氏のよう
な大口の資金援助者をも説得しなければならないということだ。
 ロムニー氏がそうするまでは、共和党は戦い続けることになる。そして、それはオバ
マ大統領との戦いではない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:53:31.80 ID:4pUryh1p
焦点:オバマ再選に逆風、米失業率が季節要因で高止まる可能性
2012年 03月 8日 15:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82704D20120308?sp=true
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:41:21.02 ID:UN9wwh7P
ここに来てメディアが一斉にオバマ再選を言い始めたな
本当に滑稽だよ
まだまだ何が起きるか分からんつうのに
ただでさえ予想外してるんだからさ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:10:04.52 ID:Li8LGjiq
でも結局は共和党候補者らの混乱の自滅でオバマが再選するんだろ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:16:36.83 ID:aeqYoxJg
ロムニーは予備選の1票得るために本戦での2票捨ててるような状態だからな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:51:08.78 ID:lDVRngdT
メディアのオバマ再選は、景気と相関関係だからね。
アメリカの景気が良いという指標が出ると、それまで懐疑的だった人間も途端に手のひらを返す。
超星期二だってロムニーが逃げ切ったでも、共和党の弱さでも、どっちの評価でも可能。
ところが人間弱いもので、何度騙されてもダウジョーンズとABCに騙される。

しかしその逆もしかり。バブルを煽りまくったり、ブッシュを寛容な保守なんて持ち上げてた奴らの予測は、
あんまり一喜一憂しないほうがいい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:53:37.04 ID:lDVRngdT
>>64
オバマの再選は共和党ではなく、ひとえに景気にかかってる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:52:59.22 ID:xk5NpRaO
ペイリン対オバマなら互角の勝負になるかも。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:24:37.92 ID:FoF1kGuw
ならねーよ
ペイリンなんて同じ共和党内の政敵を背後から攻撃してその地位を奪ってのし上がっただけの政治屋だ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:42:27.63 ID:r1jV6Fn7
ダウは大変だな。もう雇用統計20万人は当然の前提になってる。このバブルは崩れるぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:38:40.51 ID:vlocg6W4
>>70

問題はバブル崩壊の時期だが、選挙(本選)までは持ちこたえるのではないか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:52:27.99 ID:NBupQpHB
下院選候補でCNNに呼ばれるって、かなりの大物

Joe the Plumber blows a gasket on CNN
http://www.politico.com/news/stories/0312/73772.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:07:03.70 ID:S4c0wSE2
KONY2012の急激な拡散は気味が悪い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:54:08.03 ID:DeR9QzsM
浮上するオバマ大統領再選の可能性
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120308/amr12030820520004-n1.htm
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:09:08.07 ID:DeR9QzsM
>>72
ハーマン・ケインが支持してるあの有名な配管工の人か
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:19:11.91 ID:aeqYoxJg
>>74
こもりんまでそんな記事を書いてるのか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:37:10.94 ID:ivjI9kEg
>>74
コモリとは思えんリポートだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:02:49.08 ID:FoF1kGuw
自分の中のバイアスを冷静に除外して普通に分析すれば誰だってそういう結論にはなるからな
オバマの良し悪し以前に共和党の現在の候補には誰一人として魅力ある一級の人材がいないのだから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:30:41.48 ID:fm7LCR8E
人で比べるとそうかも知れないが、シチュエーションで比べたらそういう結論にはならないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:34:09.11 ID:fm7LCR8E
ルービニ「欧州経済は3年から5年で破滅、ユーロは崩壊」

今年の欧州経済はマイナス成長なのに予測があまりにも楽観的
2010年初頭のリバウンドバブルをもう1回繰り返したオバマの罪は重いな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:11:54.08 ID:Rd2z3+nj
>>78
ロムニーは一級の人だろうけど、魅力に乏しいよね
陣営は、どうして彼の人間的な面をもっと見せようとしないんだろ
知事時代の実績や資金力、安定感といった本来プラスの要素が
逆に批判の対象や弱点になってるのも辛いところ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:15:45.34 ID:2j6Ir9X+
>>81
彼がどうがんばっても普通の人間じゃねーからだ、ってことで左右マスコミの論調は落ち着いてるな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:35:56.76 ID:NHvNb2v4
アメリカの原油高、大手紙が一斉に取り上げ始めたな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:49:52.96 ID:Rqz/Ofk3
オバマの脳内「失業率8.3パー?よく覚えてないけどやったー」
ロムニーの脳内「雇用者が22万増えたのに失業率は改善していない。つまり失業者も増えているということだ」
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:12:36.85 ID:UN9wwh7P
人間的な親しみ易さのあるなし以前にロムニーは風見鶏だから信用ないんでしょ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:46:28.72 ID:kuZtxK7l
風見鶏っぷりならオバマのほうがよっぽど凄まじいが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:55:38.22 ID:lKuEUVkM
>>84
アメリカの失業率の構造的問題はそこにあるよね。
景気が改善すると再び労働者が求職市場に戻ってくる。
もしくは不本意なパート労働や低賃金サービス業からジョブチェンジを図る。
それでなくとも就労年齢人口は毎年自動的に増える。

どこまで行っても自転車操業。コアな失業率は高止まりのまま、8%を割り込めない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:35:09.58 ID:cIoZiao+
再選目指すオバマ米大統領、ドキュメンタリーで功績アピール
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82801K20120309
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:38:23.06 ID:xN9NA/oP
オバマのイスラム社会主義で経済がここまで破綻したわけだから、
今度はサントラムさんのキリスト教資本主義で再生を帰そうってのが、フツーのアメリカ人の感覚。
オバマ時代に崩壊した生活規範も、きっちり立て直してくれそうだし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:13:58.11 ID:jnOiyhps
ロムニーで決定だろ。お前ら何でアメリカ大統領に熱心なんだろう。日本人の癖に
なんか奴隷根性染みてんな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:25:26.38 ID:jnOiyhps
まあアメリカ研究者は民主党の当選するように画策すると言ってたけどな
オバマじゃなくて変わりの人間が出てくるとも言ってた
まあ必死になってアメリカ人を騙しているのだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:02:49.71 ID:fbW5Ut9y
>>90
> ロムニーで決定だろ。


党大会でひっくりかえった前例はある。
前例といってもずいぶん前だが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:30:40.56 ID:oNd2MOHz
2月の米雇用統計:22.7万人の大幅増   2012年 3月 10日 8:20 JST
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_405742?mod=WSJ3items
米大統領経済諮問委員会(CEA)のアラン・クルーガー委員長は、製造業支援の
新たな呼び水策を含め政府は経済政策を継続する必要があるとし、「経済成長に
とって逆風となるショックが発生しているにもかかわらず、民間部門では24カ月連続
して雇用増が続き、雇用増は合計390万人以上となっている」との声明を出した。

 オバマ大統領の提案実現に支持を必要とする共和党は雇用統計を歓迎したが、
同党のベイナー下院議長(オハイオ州選出)は「本日の統計は、経済低迷で今も
苦しんでいる何百万という世帯と小規模事業者にとって明るい兆しを提供するもの
だが、失業率はまだあまりに高過ぎる」との声明を発表した。

 また、同下院議長は「3年にわたる景気刺激のための財政支出、増税、過剰な
政府管理が残したものは、37カ月にわたって続く8%超の失業率だ」と、高止まり
する失業率に言及して大統領の経済政策を批判した。

 再選を狙うオバマ大統領にとって、経済の改善は共和党の大統領候補を打ち負か
すための追い風となる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:25:20.64 ID:Zx9u2Aa2
米雇用総数は危機前と比べまだ600万人減 雇用統計好調でも
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_405780

しかし、見落としてならないのは、それでも危機前と比べ総雇用数は統計上600万人も少ないことだ。

とはいえ、2007年末以来の「大景気後退」がもたらした雇用への打撃が修復されたというには程遠い状況だ。
労働省の統計によると、「大景気後退」が政府統計上公式に始まった2007年12月とそれが終わった2010年2月の間に、
雇用は底を打ち米経済全体で800万を超える職が失われた。そして景気後退終了以来、現在までに200万を超える新たな職が作られた。
調査会社モーニング・スターのアナリスト、ロバート・ジョンソン氏によると、この喪失数と創造数の大きな乖離が埋まらない状況がある限り、
今年の終わりまでに失業率が危機前の「平常時」の水準である6%程度に低下することはほぼ有り得ないと分析する。

今回の厳しい雇用情勢は低迷する住宅市場がその一因となっている。
ドット・コム・バブルの破裂後の景気後退から2002年以後の経済の立ち直りのなかで達成された雇用増の大半は、
ジョンソン氏によると建設及びその関連企業分野でのものだったという。
今回失われた800万人超の雇用のうち約200万人分がこれらの分野で発生し、
建設関連分野への打撃の際立った大きさを示している。
「この国の建設関連職の約26%が失われ」、その大半が戻っていないとし、
この間の伸びは「四捨五入で出た誤差」のようなものとジョンソン氏はいう。
実際2月は、その前の2カ月から一転、1万4000人分の職が建設関連業界全体で失われている。

景気の最盛期にはこの国で年間200万戸を超える新規住宅が着工された。
国勢調査局の最新の調査では現在70万戸ペースに落ちている。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:34:37.14 ID:Zx9u2Aa2
ギリシャをデフォルト認定 債務削減で金融業界団体
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012031001001183.html
>ギリシャの債務削減がデフォルト(債務不履行)に備えた保険金の支払い対象となるかどうかを検討していた「国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)」は9日、デフォルトに当たると決定。
>保険金が支払われることになった。

これで利確。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:48:21.03 ID:b4ZruMbH
アメリカは年に300万弱ペースで人口が増加する。
潜在的な求職者数は低く見ても年200万人弱ペースで増えていく。
08年の雇用者数は14537万人。11年に13980万人前後。
いま月21万人ペースで雇用が増加しても、年で250万人。

ほぼ求職者増によって打ち消されてしまう数字。失業率の改善は、求職断念者の増加に支えられている。
そして景気改善の兆しが見えると、求職断念者が再び労働市場に戻ってくる。
今回も21万人増にもかかわらず失業率は横ばい。
そしてWTIは107ドルまで上昇。08年並みかそれ以上のガソリン価格高騰が忍び寄る。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:38:50.95 ID:TNY24ra6
米縦断送油管認可に向けた共和党案を民主党が阻止
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2012030900355r
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:43:50.58 ID:P6MV20Q1
俺たちのイノウエ議員がいなければ民共同数で議論の歯車がかみ合わなかっただろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:35:52.01 ID:jk5yaiek
アメリカあたりで早く手軽な安楽死法を通してくれればいいのに
人口増加に歯止めかけるにはそれしかない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:50:28.57 ID:6yrFOGD+
人口こそ国力
産めよ増やせよが正しい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:38:05.33 ID:mI5lvLI9
基地に反対する
沖縄県民は
ロンポールに寄付と
支持宣言を。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:00:42.30 ID:cJXXFGZ+
いきなり経済が良くなり始めて雇用問題とか失業率問題も改善してきてるから
結局何もかもうまく行くラッキーなオバマが再選するんだよ。
オバマとは対照的に共和党候補者連中はもう何もかもうまく行かず
運も何も無くて神からも見捨てられて、オバマに完全に大敗して絶対負けるわw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:14:01.27 ID:ZzmVdKFU
>>100
またまたwww

国外の奴隷から搾取するのがこれからのトレンドでしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:00:31.38 ID:R4lMLUXN
>>102
本選の時点での状況次第だっつうに
今の情勢は全く参考にならない
とにかく今回に限っては予想が難しい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:20:54.64 ID:Jp2DoQOo BE:746874533-2BP(0)
3/8映画『スーパーチューズデー』
http://togetter.com/li/269884
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:40:21.69 ID:4uzLu9O9
本戦時点で考えても、失業者やスレスレの人間がロムニーに投票するとは思えないんだよなぁ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:03:16.90 ID:53yw/XYQ
この中間選挙を捨てて大統領の再選に向けて景気が操作されるってクリントンの時みたいだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:10:03.48 ID:C+wmBzaO
初のアジア系大統領が誕生する日もくるんでしょうかね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:23:28.12 ID:cJXXFGZ+
「保守一本化」呼び掛け=焦るサントラム陣営−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012030800740
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:37:40.09 ID:cJXXFGZ+
米大統領選、雇用の大幅増が再選目指すオバマ大統領を後押し
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0MT6J6S972G01.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:00:18.67 ID:O5Thrmml
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:14:11.39 ID:hQoMAITc
今日は党員集会が4つ
カンザスはサントラムが得票5割超の圧勝

グアム、北マリアナ諸島はロムニー
ヴァージン諸島でも行われてる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:54:10.45 ID:QL0glNYQ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:49:58.78 ID:ugbbAWwD
>>108
彼らと別(対峙)の文化圏だから、心理的に遠いよね。
黒人の場合は、主従関係であっても、近代以降同じ歴史を共有してきたけど。

インドはアーリアンだから、まだ近いけどね。
日本人や中国人というのは、基本別世界だろ。
まして、中国系がなったら、全世界を支配されるって感じじゃないの w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:54:06.74 ID:ugbbAWwD
李大統領と王主席のホットラインとか。
116 ◆oRT4jqzTBU :2012/03/11(日) 12:27:59.57 ID:NJgQpOxE
>>109
それができなければ邪教に競り負けるのは確実。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:57:19.39 ID:LmauBhVO
8月の共和党大会までチキチキマシン猛レース並みのワクテカな展開になりそうだ。
しかも、参加者全員がブラック魔王なのが何とも燃える。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:41:24.33 ID:IFJEWxjf
76年の共和党代表選では、レーガンがキリ原の支持をまとめて現職のフォード
をもう一歩まで追い込めたけど、サントラムにはそれは期待できそうにないね。
ロムニーもそうだけど、支持者を積極的にその気にさせるカリスマ性に欠ける。
だから、未だに保守の一本化すらできない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:04:01.19 ID:vq4UJCyz
ハッカビーが出馬してれば前の大統領選の時見たいに
保守の一本化出来たかもしれないのにね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:53:04.73 ID:vq4UJCyz
つーかロムニーになった場合ハッカビーを副大統領候補にしたらどうだ?
元牧師で、誠実さがあるし、保守層からの人気や支持や信頼もあってカリスマ性あるし、
州知事としての実積もあるし、ロムニーに足りない部分を補ってくれるんじゃねえ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:58:12.62 ID:8qRZaBke
>>106
本選時点でGMの復活が債務の付け替えに過ぎなかったという事実がばれたらどうなる?
>>102みたいにアメリカの景気がいきなり回復したとか、NYダウだけ見て思い込んでるのがいるけど
経済指標のからくりが読めない馬鹿が多いのかなと思う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:59:48.09 ID:8qRZaBke
と言うか今年のはまんま2010年の再現なんだけど…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:26:47.72 ID:R+wzetNu
ワイオミングはロムニー圧勝
カンザスはサントラム圧勝

このへんだよな
同じ保守でも既に呉越同舟、不倶戴天なのかもしれない
以前ならこの辺が違う意思を示すことはなかった
更に保守の牙城サウスキャロライナとも違うとかもうね

ワイオミングのケツ持ちは党主流派の中核チェイニー
となるとカンザスのケツ持ちはだれだ?
いかにも、ドール⇒ロムニー、ブラウンバック⇒サントラムっぽいよなw

このカンザスは結構重要
4年前当時のセベリウス知事が一早くオバマ支持を表明したのは結構デカかった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:13:56.02 ID:UCQJnxbG
ワイオミングは結構接戦だよ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:24:55.11 ID:PY90RTze
サントラム氏がカンザスで圧勝、保守掌握 共和党指名争い
2012.03.11 Sun posted at: 09:26 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/30005877.html
カンザス州は社会的保守派が強く、「妊娠中絶反対」「同性婚反対」など
を掲げるサントラム氏の立場が支持された。ロムニー、ギングリッチ両氏は積
極的な選挙運動を展開していなかった。

一方、ロムニー氏は同日、自治領の北マリアナ諸島の党員集会で87%の
票を獲得。米領グアムでも9人の代議員を全員獲得した。

CNNの推計によると、候補指名に必要な代議員数1144人に対し、9日
までの時点でロムニー氏は429人、サントラム氏は169人の代議員をそれ
ぞれ獲得。ギングリッチ氏は118人、ポール氏は67人を獲得していた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:27:48.53 ID:hWyhCsLo
>>123
調べてみたら、2008年の民主党予備選、ポピュラーボートはヒラリーの方が多かったんだな。
気の毒といえば気の毒かもしれんな。まあ勝負事は時の運もあるから仕方ないだろうが。
あと、ブラウンバックはジンダル、サンドヴァルと共にペリーを支持してた。
まあペリーは共和党知事協会の会長やってたからその繋がりかもしれんがね。
だけど、後任のRGA会長マクドネルはロムニーを支持してるわけで、それだけで説明できないのも確か。
サントラムはまだ現職の知事や上院議員の支持を取り付けていないから、もらえるもんなら今からでもブラウンバックの支持表明をほしいんじゃないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:59:36.08 ID:0Y92GNfT
サントラムはペンシルベニアでも州西部だから実質ミッドウェスタナーみたいなものか。
それぞれの地盤もあるとは思うが、同じノンロムニーズの保守派でも
南部では泥臭い猪突猛進型なイメージのギングリッチが好まれ、
中西部では家族思いで清廉実直そうなサントラムが好まれるというのは面白い傾向だ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:28:31.75 ID:KuR63tzx
ギングリッチの別れた元妻たちって誰を支持しているんだろうな
129大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/12(月) 11:41:29.69 ID:TwSdc/57
この星を制御する基盤からアメリカ共和党は除外する
サブシステムとしても不合格
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:13:09.30 ID:Dqh4ESL9
米共和党、上院議席獲得で苦戦
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_406504
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:21:56.94 ID:Dqh4ESL9
副大統領候補にハッカビーなるか
http://www.foxnews.com/opinion/2012/03/07/huckabee-for-vice-president/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:17:09.30 ID:xg5Ie35b
ハッカビーでは地味すぎ。

アフォでも華があるペイリンがいいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:17:23.65 ID:+zt1osoZ
いっそのことジュリアン・ムーアで
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:58:02.76 ID:UdbuBbpM
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:30:21.44 ID:369+Sx/m
マケインに勝てなかったロムニーとハッカビーが、オバマに勝てるわけない
共和党は余程人材がいないのかと思われるのがオチ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:42:47.71 ID:hEvPiRqD
ガソリン価格、昨年同時期よりガロン0.5ドルは高めで、まったく同じ騰がり方してるな。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2012/0305/1025.html

実質個人消費支出は停滞、家計の債務状況も高止まり
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:46:45.08 ID:tp7221RR
ガソリン価格が上がるようなら、去年の銀相場みたいに原油の証拠金引き上げで対応するだろう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:39:32.02 ID:oI7RzQLy
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:37:30.30 ID:++ppU4ip
今回の選挙では
ブッシュVSクリントンの時のペローみたいに
第3の候補が健闘する可能性はあるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:37:46.65 ID:laDsg6EL
>>130
ハイトカンプはともかく、ボブ・ケリーは厳しいんじゃない?
あと、メインはまだ共和党も民主党も候補が出揃っていないし、不確定な要素が多すぎて今の段階では何とも言えないんじゃないの。
ピングリーが出馬しないからって民主党サイドが喜べるほど決定的に有利なわけでもないと思うけど。
まあ、歯が立たないような状況よりは良くなったんだろうけどさ。キングが当選しても会派は民主党に入るだろうし。
しかしスノーは何で不出馬なんだか。来年のオバマ政権の閣僚か、ランニングメイトでも狙ってんのかね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:41:32.36 ID:m9bAC8Hn
オバマ、早く謝罪しないとやばいんじゃね。さすがに1日経っても事実解明中じゃ通用しねーよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:43:39.46 ID:m9bAC8Hn
>>137
もう上がってるんだけど。すでに昨年4〜5月のピーク時水準に近づいてるんだが。
2008年以来の原油価格水準になりつつある
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:52:20.31 ID:cf3Q98/O
>>137
証拠金引き上げたって騰がるのが確実なら目いっぱい買うよ。
ほかに運用する所がないんだから。そもそもバーナンキのおかげでドルは溢れかえってるし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:28:16.86 ID:OSn2Sbo5
>>31
火星の大統領  いや何でもない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:58:52.64 ID:v9Zw+Duo
オバマ氏、共和党候補と拮抗=ガソリン高騰で不支持上昇−米調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012031200552
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:16:19.30 ID:wowHSZMq
 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポストとABCテレビが12日公表した世論調査結果によると、
オバマ大統領の経済政策に対する不支持率が59%に達し、野党共和党の大統領選候補ロムニー前
マサチューセッツ州知事やサントラム元上院議員と支持率でほぼ拮抗(きっこう)していることが分かった。
 それによると、オバマ大統領の経済政策を支持しないと回答した人は59%に上昇。特にガソリン価格上昇を
めぐる対応への不支持率が65%、財政赤字削減策への不支持率も63%に上った。全体の大統領支持率も
46%で、不支持の50%を下回った。
 また、大統領選が現時点で行われた場合、対立候補がロムニー氏なら同氏に投票する人は49%で大統領の47%を若干リード。サントラム氏なら大統領の49%に対して46%と、4ポイントの誤差を考慮すれば、どちらの候補でも「互角の戦い」だった。(2012/03/12-16:04)

--------------------------------------------------------------------------------
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:15:02.25 ID:zKyQ4CA8
MSでギングリッチが逆転してるな
ALと揃って勝利すれば再復活となるが、どうなるかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:43:26.71 ID:41uivY5J
米国の原油輸入減少、大統領「エネルギー政策で進展」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE82B00U20120312
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:38:50.47 ID:5mPMH1ic
ロムニーとサントラムが酷すぎてギングリッチがまともに見えてくる不思議
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:20:10.25 ID:NmP8Mi1V
アメリカはEU加盟せよ。オーストラリアカナダロシアは…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:45:07.67 ID:EOykj7br
米共和党予備選、南部2州でもロムニー氏に勢い=世論調査
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE82B01920120312
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:09:38.62 ID:YF2FntrA
現時点で互角と言うことは、夏〜秋の時点では確実にオバマが不利だよ
153 ◆oRT4jqzTBU :2012/03/13(火) 16:10:00.51 ID:pEiy9FP/
>>145
中東の人権侵害宗教狂信者どもが資源価格を不当に釣り上げている。

以下余談
昨日、俺様の地元機場にCH-53x4が燃料不足で緊急着陸。
因みにその瞬間を撮影していたオッサンは知人だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:16:01.08 ID:jLWVznRJ
だからこそキーストーンパイプラインを通してエナジーインディペンデンスを
確保しようというのが共和党+ブルードッグ民主党の考えなんじゃないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:32:01.32 ID:TpY9PnsF
これからやる深南部が1つもとれなかったらギングリッチは撤退かな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:40:46.42 ID:R8/td4+J
サウジも国内消費量の増加とばら撒きがたたって数年後に財政赤字転落の危険性が高まっているようだ
とすると今までのように増産に前向きになってくれないかもな

ギングリッチにはSheldon Adelson一家が1億ドル単位で資金投入するようだからどうかな
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2860520/8531452
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:35:31.51 ID:kxwQux6c
久々に支持不支持逆転だな ガソリンで4ポイントも支持率低下か
まあしょせん経済指標なんて実感がなきゃただのマジックだからガソリン価格のほうがよほど身近
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:51:46.73 ID:ZqGdvMk+
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:12:18.38 ID:QAOwTHWA
アフガンから尾羽うち枯らして帰ってくるわけにはいかないからオバマ的には困るな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:48:44.93 ID:4FFovKzx
ガソリン高にオート三輪やまき自動車を。
ロンポールどうせ勝てないからcia廃止と世界中の米軍基地撤退の住民投票を。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:15:07.60 ID:4FFovKzx
アメリカに別れさせ屋はいないの?候補者本人はガードかたいとして
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:24:00.03 ID:IJEgrK11
単純に選挙戦を楽しんでるものとしたら、今のままじゃロムニー優位すぎてつまらん。
どうせ大票田のCAとNYは圧勝するんだろうし、今この時期にロムニーと2番手候補の差がある程度詰まってないと
非常に面白くない。

ポールはとっとと撤退して、ギングリッチも今日1州も勝てなかったら舞台から降りてくれ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:14:33.17 ID:3C38ZJsc
オバマ米大統領の支持率、41%に低下
http://www.afpbb.com/article/politics/2865044/8619185

米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)と米CBSニュースが行った最新の世論調査で、
11月に行われる大統領選挙で再選を目指すバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領の支持率が41%に低下したことが12日、明らかになった。

雇用の改善を含む景気回復の兆しが見られる中での支持率低下で、オバマ政権を取り巻く環境はいっそう厳しさを増している。

支持率は、現職の大統領再選に必要とされる50%を維持していた先月の調査から9%減少しており、同大統領の再選は不透明になった。

しかし、同大統領は共和党の候補者指名獲得を目指す最有力候補のミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の44%に対しては47%、
保守派のリック・サントラム元上院議員の44%に対しては48%と、優位を保っている。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:17:19.26 ID:of0n9mmj
結局、雇用統計、失業保険申請、住宅販売、個人消費支出、ほぼ蜃気楼だったということなんだよね。
実体経済が改善に向かってたら支持率が下落するわけがない。ウォール街でもまともに信じてる奴がどこまでいるか。
家計の債務はつみあがったまま、移転所得が圧縮されて、原油高の直撃の影響のほうがはるかに正直な影響なんだわ。

自律改善には程遠い状況だな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:50:35.35 ID:6LsSzhK9
今年は暖冬で暖房費は助かるわ小売売上は増えるわだったはずなのに
それも帳消しにするほど原油高の影響が出てるとしたら深刻だな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:47:01.41 ID:LxsFCqhR
米大統領選:無党派層の49%がロムニー氏支持、オバマ氏支持41%
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0ULE76JIJUS01.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:56:16.24 ID:XSO+xYsc
ALはサントラム、MSはロムニーで分け合いそう
ただサントラムは出口より支持を伸ばすことがあるから、2ポイント差のMSはまだ分からんな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:01:42.57 ID:XSO+xYsc
MSもサントラムが逃げ切れるかも
新しい出口調査でもサントラム、ロムニーが拮抗してる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:37:24.19 ID:zuiEWQy1
順当だな、ミシシッピーもサントラムだろう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:58:56.67 ID:zuiEWQy1
ギングリッチもうあきらめろよ、サントラムに一本化しろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:02:31.51 ID:+pwunC1o
予備選で首位だった候補が党大会で逆転負けしてしまった前例はあるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:26:57.59 ID:TPR3B0uT
北東部の候補が南部の候補にディープサウスで勝てるってすごいね。
GA、SCとAL、ASの違いってなんだったんだろう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:29:58.20 ID:jFXKt7qY
ギングリッチが早々に撤退してたらサントラム勝ってたのがいくつかあるだけに
ホントうらまれてるだろうなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:31:23.53 ID:XSO+xYsc
>>171
1968年民主党大会とか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:35:57.22 ID:4/HwRCB7
サントラム氏2勝 南部アラバマ、ミシシッピ両州
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120314/amr12031412230003-n1.htm
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:15:50.38 ID:+pwunC1o
>>174

それは候補者が死亡したケースだからちょっと違うかなあ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:46:54.37 ID:XSO+xYsc
>>176
じゃあ1972年の民主党はどうかな
獲得代議員数は知らんが、票数でハンフリーがわずかに上回ったものの
2位のマクガバンが指名されてる(ほとんど互角だけどね)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:17:15.42 ID:L74G4/67
>>172
単に予備選のタイミングの違いでは?
SCの頃はまだ保守派の絞り込みが比較的進んでいなかったので
ギングリッチが地の利を生かして勝ったが、中西部でのサントラムの
躍進を受けて彼が保守派代表として認知されたということだろう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:49:32.94 ID:Bx6/84f5
ギングリッチが撤退してサントラム支持に回らないと
ポールが故郷のテキサスでtopに成っちゃうかもよ。
キリ原が得意の州なのでサントラム有利しかし知事はギング支持
おまけにロムニもメキシコ移民なのでヒスパ受けはサントラから
奪い取れる。
そんなこんなで分裂してたら最も恐れるロナウドアーネストポウルに
漁夫の利をあげることにさ。
保守が団結(newtがrickに吸収)でポールの勢いを封じる必要性が
迫られる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:54:42.18 ID:0KCGQUFo
しかし、最終的にはどうなるんだ?ロムニーが凶弾や病気で倒れたりすること以外
で、サントラムに勝ち目はあるのか?希望的観測はナシ、あくまでも現実的に。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:00:31.82 ID:zuiEWQy1
今月はあとイリノイ、ミズーリ、ルイジアナ+プエルトリコ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:18:40.68 ID:Bx6/84f5
ポールは巧妙に予備選をこなす必要がある
保守派の強い州では自ら信奉しているリバタリアン思想の中でも
右寄り受けがよい銃規制反対、人工妊娠中絶反対、医療制度改革反対を
中心に持論を展開して、
西海岸や北部などリベラル派の強い州では死刑制度反対、米軍撤退、金融抜本改革
(ここら辺きわどいwなどを主体として演説していき、
社会的土壌の変化に沿い工夫をこらしていけば成果が現れると思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:51:14.29 ID:oR2OvQJR
大統領選に勝つ能力がある=大統領として優秀
なのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:25:30.69 ID:ZZHrCa9K
>>182
気になるんだけどリバタリアンなのになんで人工妊娠中絶は反対なの?
そんなの個人の自由だろ国がどうこう言う問題じゃないってスタンスじゃないの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:30:10.21 ID:8Tj7ECSq
>>135
前スレにあったが共和党候補はブッシュJrを除いたら最近はみんな一度以上予備選を負けてる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:31:05.48 ID:aKrXe/GP
共和党の議員候補や支持者たちは本当にリバタリアン思想なのではなく
「宗教は国家より大きな権力」という主張のほうが共和党支持層に受けるから利用してるだけ

創造説信者がインテリジェント・デザインなどニセ科学を利用してるのと同じ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:34:03.41 ID:zuiEWQy1
忘れられてるハワイ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:45:54.68 ID:8Tj7ECSq
>>183
初期から軍人と法律作ってる連中が大統領やってるからな
人を選び、組織を作り、指揮系統を確立し、作戦を立て、金を集め、etc、運用する
基本はどこでも同じだからな
アメリカは左官以上だとどこでも就職できるとかいうのと同じだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:37:41.73 ID:QErdiHDd
ポールは中絶に関して連邦政府が関与することに反対しているだけだ
リバタリアンはキリ原とは違う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:39:08.36 ID:QErdiHDd
>>186
サントラムに関しては違うぞ。本人が本当に基地外だからな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:58:22.15 ID:UzQ7QV4x
コのネタについてなんか補足情報有る方、居ませんか?
http://www.news-us.jp/article/257374611.html

ど〜も「横田基地休業」 ってのはマジらしいが。 只の偶然か否か
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:41:34.85 ID:QLsOmxvB
>>184
子供が自殺を望めば自由だが、子供の命を親がどうこうして良いわけではない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:46:06.74 ID:XSO+xYsc
>>187
ハワイと米領サモアでロムニーが勝ったから
代議員数では差が縮まらないんだよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:38:56.10 ID:fGn1YCDg
サントラム氏が南部2州で勝利 ハワイ・サモアはロムニー氏
2012.03.14 Wed posted at: 19:14 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/30005920.html
保守層の強い南部アラバマとミシシッピで予備選が行われ、リック・サントラム元
上院議員が両州で勝利を収めた。一方、穏健派のミット・ロムニー前マサチュー
セッツ州知事は、CNNの出口調査によれば、ハワイ州と米領サモアの党員集
会で勝利を確実なものとした。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:56:20.79 ID:7DaLFa5m
オバマ米大統領の支持率が50%に上昇、昨年7月以来
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82D00J20120314?feedType=RSS&feedName=topNews
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:04:14.89 ID:uZM959XA
>>194
ギングリッチに撤退圧力来るかどうかなのか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:13:23.65 ID:dlneUfyS
>>163 >>195
ほぼ同じ時期の世論調査なのに結果がまるで逆じゃん?

198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:11:28.67 ID:A/9ZdIhn
無党派層はロムニー氏支持 米大統領選調査、オバマ氏を引き離す
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120315/mcb1203150505019-n1.htm
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:18:43.91 ID:7aBGGI38
>>197
CBS/NYTは他より低め、ロイター/Ipsosは高め
他の調査は支持率が46−48%の範囲に収まってる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:23:10.15 ID:xc3iI8zt
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/us/general_election_romney_vs_obama-1171.html
RV(有権者登録者)だとオバマ支持率は高いが、LV(投票予定者)では逆に低くく出てるね
精度はLV > RVだが、この時期のLVはあんまりあてにならないので、RVで調査するのが多い。
ただ消極的支持者が多く、積極的不支持者も多いとは言えるかもしれない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:20:28.56 ID:VaIu5GlN
誰なっても、そんな盛り上がらなそうだよなあ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:20:45.60 ID:jrxOsbuR
>>198
そのブルームバーグのが不思議だな。
無党派ではロムニーがはっきり優位なのに、経済実績はオバマ評価が改善している。
無党派が一番経済に敏感に反応しそうなもんだが…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:21:14.01 ID:IFETIyOQ
あいつは飽きたとかそういう感じかw
しかし実際本戦が始まったらどうかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:09:43.15 ID:kjC3+49j
キリスト教保守派という連中がどういう連中かわかっていない人が多いな
彼らは神から授けられた身体を傷つけることを決して許さない
だから刺青なども禁止しようとするし
1989年に島根で生体肝移植が行われたときも彼らは決して大手を振って賛成しなかった
さらに保守強硬派になると聖職者の生殖行為も禁止しようとする
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:18:27.89 ID:VhhAvn/o
そうは言っても無党派のオバマの仕事ぶり評価は他の層より低い。
本当に景気の改善を実感してる?ガソリン上昇に打ち消されてるだろう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:45:02.60 ID:OYevasH+
>>204
>彼らは神から授けられた身体を傷つけることを決して許さない
 だから刺青なども禁止しようとするし

共和党支持のレッドネックのおっさんでもタトゥー入れてるだろ
それとキリスト教右派の元牧師のハッカビーなんて、牧師くせに
ベースギター弾くのが趣味らしいが、ハッカビー支持してた、
タトゥー入れたロックグループらと一緒に演奏してたわw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 06:33:16.43 ID:VhhAvn/o
アフガン 米中心の治安部隊、前倒し撤退要求 大統領、米国防長官に伝える
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E7E2E5E38DE3E7E2E1E0E2E3E09494E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
米国との交渉打ち切り=「態度変えてばかり」と非難−タリバン
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&rel=j7&k=2012031500981
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:56:29.69 ID:rdlX338t
オバマ以外なら正直誰でもいいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:06:44.31 ID:Lf3N8lBo
軋む米国:12年大統領選 共和党指名争い ギングリッチ氏「続行」 党大会での大逆転狙う
http://mainichi.jp/select/world/news/20120316ddm007030093000c.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:10:32.27 ID:Lf3N8lBo
オバマ陣営も選挙モードに―正副大統領が成果を強調する演説
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_409030
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:23:36.84 ID:i4UJYcdi
>>202
最近の無党派は共和党やめた連中が多いからとか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:08:23.58 ID:8BmwGs3T
>>211
そういうのは民主と共和の間の中道無党派じゃなくて、
むしろ今の共和党でも生ぬるいっていう真正の保守派かね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:10:47.08 ID:i4UJYcdi
>>212
保守派についてけない連中でも
党主流派(穏健派)についてけない連中でも
どっちでも成立すると思うけど

議会支持率が10%ちょいしかないのが左右ともに不満なのと同じで
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:11:58.79 ID:Lmyl3fB7
ロムニーって本選でオバマからヒスパニック票奪えるの?
ルーツメキシコなのにここまでは全然数字に出てないじゃん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:46:40.51 ID:9iMABV0b
オバマは戦略備蓄の取り崩しはまじでやめたほうがいいよ…
短期の支持率ばっかり気にしてるからどんどん自爆してってるでしょ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:09:08.89 ID:w/hSQQsh
>>214
ロムニーの先祖は政府の追っ手を逃れてメキシコに逃れただけで、別にヒスパニックの血を引いてるわけでもなんでもないからねえ。
当人たちにしてみりゃ、ロムニーのことは仲間だともマイノリティの一員だとも思ってないだろうよ。
ヒスパニック票を集めるつもりなら、ルビオかマルティネスあたりをランニングメイトにするんじゃ?
まあ、バイデンとやり合える能力があるか、というのが一番の条件にはなるだろうがね。
下院外交委員長のイリアナ・ロス・レイティネンでも良かったのかもしれないけど、いかんせんあいつは帰化市民だからなあ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:12:54.36 ID:lv+jwjUr
アフガンでまたヘリ落ちて民間人巻き添えにしたな。悪い時はほんと重なるね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:09:04.93 ID:aoG322zB
共和党が誰になろうと、1976年のフォードvsカーター並みに冴えない選挙戦になりそうだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:52:50.51 ID:V368ioci
どちらかというとブッシュvsデュカキスかな
中傷CMだけが目立つ選挙戦
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:41:15.10 ID:SVAPICbO
>>216
ブッシュの弟のジェフ・ブッシュはどうだ?
スペイン語喋れるし、奥さんがメキシコ系だし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:16:28.70 ID:SUCM1eGP
サントラムの経済顧問ってどっかで出てたりする?
ロムニーはテイラー、マンキューってのは知ってるけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:34:45.95 ID:V368ioci
前回マケインの時に顕著だったけどカメラが撮っているマケインの周囲に黒人が全く映っていない
そん人が国を率いていけるんだろうかってぐらいひどかった
ロムニーは大丈夫なのか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:41:38.26 ID:dcXskGKZ
マケインにも少なくとも黒人支持者いたし、マケイン自身、黒人層にアピールしてたよ
ただ、それでも黒人の殆どは同じ黒人と言う理由だけで、オバマ支持してたからな
今回も多分、同じで、黒人の殆どはオバマ支持してるだろ
たとえ、黒人の失業率が未だに悪かろうが、オバマの政策が悪かろうが、
オバマは黒人初のアメリカ大統領と言う理由で英雄視してる黒人の事だから
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:42:21.19 ID:TB3CDblh
レーガン共和党が絶世だった1984年の大統領選挙でモンデール民主が
13人しか選挙人獲得できなかった時でも81%の黒人に支持されたくらいだからな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:07:12.45 ID:wE+ZO2Zv
>>219
俺もそうなるとずっと思ってた
リベラルなデュカキスがネガキャンできんかったように・思いもよらなかったように
オバマ大統領もまたネガキャンなんかしたら支持失うんじゃないかと
非対称戦なんだよね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:32:03.40 ID:RRQvg3FU
中傷CMはこないだ日本のテレビで見たけどどんくらいひどいんだ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:43:09.67 ID:74zBjN2Q
ミシガンではサントラムが「GM破産しろ」のロボコールをやって顰蹙を買った。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:23:08.32 ID:z/W9yD95
>>219
あそこまで酷いネガキャンは、新人同士だからできたって面もある
仮にもミスタープレジデントに対してあそこまでやったら後が大変だ

しかしロムニーって何がいいのかさっぱり理解できんな
一部では非の打ち所がない完璧な候補という声があるらしいが、正直どこがそうなのか聞いてみたい

公職経験州知事4年のみ、選挙で勝ったの1回だけ
議員歴ゼロ、連邦政府での経歴ゼロ、
司法も外交も国防も素人のないないづくしで折衝力は全く期待できない
自慢の経済も金融のみ、産業や雇用、エネルギー等に関する見識は甚だ怪しい
スピーチ、討論は並以下、見下す発言多い
宗教は少数派、しかもまともに信仰してるか怪しい
無論市民運動など在野の言論・政治運動にも全く縁がない
学問的見識が高いとも思えず、何らかの苦労や経験に裏打ちされた理念も見えない
要するに人として尊敬させる、感動させる要素ゼロ

オバマはおろか、サントラム、ギングリッチ、否ポールにも劣る
大統領適性しかないんじゃないかと最近思うのだが、下手したらブッシュ43以下だぞ
これだけないないずくしに今から8年とか仮定するくらいなら
4年で確実に止めるオバマのほうがいいだろう、そして4年後まともな保守派の大統領を立てよう
と考える保守派が多くても俺は不思議に思わんな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:16:19.06 ID:6Dgso6Tr
>>228
> 議員歴ゼロ、連邦政府での経歴ゼロ、
この辺りはワシントンに汚染されてないという美徳の持ち主として共和党候補としては全く問題ない
レーガン、ブッシュjrしかり

> 司法も外交も国防も素人のないないづくしで折衝力は全く期待できない
これは共和民主選ばず問題ない
法律・保険医療畑のヒラリーに外交やらせてるくらいだし。今年でやめるみたいだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:19:48.10 ID:TB3CDblh
ハーマン・ケイン「僕の作るピザはおいしいよ。」
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:46:35.55 ID:mbl99asy
>>228
まあ、大統領一人でものを進めるわけじゃないし。
ロムニーは特に応援してるわけじゃないけど、CEOとしての実績はいいアピールにはなると思う。
特に、経済が最重要な争点となるような選挙ではね。
それはそうと、ディベーターとしての能力は誰が一番優れているんだろうね?
実際に口は上手なオバマとの1対1の討論をうまくこなせるか、というのは大きなファクターだろうけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:07:46.98 ID:YPrnQGpq
ただクリントンは上院軍事委にずっと在籍してたから、曲がりなりにも知識はあるんだよ。
マケインがクリントンの勉強ぶりだけは認めてたほどだし。

で、ロムニーに関してはむしろ今の口下手な実務家イメージのほうが安心感が持てる。
オバマもアメリカ的には異色のキャラだよ。あれも考えられる、これも考えられる、成果を期待してはいけない
みたいな校長の説教みたいな演説で、苛立った議員にもうちっと明るく演説出来ないのかと一部で言われていた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:10:23.29 ID:YPrnQGpq
>これだけないないずくしに今から8年とか仮定するくらいなら
>4年で確実に止めるオバマのほうがいいだろう、そして4年後まともな保守派の大統領を立てよう
>と考える保守派が多くても

オバマは3年でブッシュの全任期に匹敵する赤字を作り、ドルの流通量を3倍にし、
さらに不況にも関わらずガソリン価格をピーク時まで上げている。
残っているのは淡い景気回復期待だけ。こんなのにあと4年間やらせようなんて考える保守派は1人もいない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:13:17.41 ID:YPrnQGpq
今回の大統領選はオバマ以外なら何でもいいという選挙だからね。
オバマとしてもイランと北朝鮮を攻撃した大統領として名を残すより落選したほうがいいだろ
当選したらそれはそれで面白いけど
235228:2012/03/18(日) 00:55:32.83 ID:hGa0xMeC
>> 議員歴ゼロ、連邦政府での経歴ゼロ、
>この辺りはワシントンに汚染されてないという美徳の持ち主として共和党候補としては全く問題ない
>レーガン、ブッシュjrしかり
レーガンには抜群のスピーチが、ジュニアにはブッシュファミリーの威光があり
カリスマ性で神輿を務める技量があった。ロムニーは実務が売りでカリスマ神輿は無理。
それとその2人はカリフォルニアテキサスの2大州。マサチューセッツはやや格落ち
加えてこの2人は再選している。ここがデカイ。4年の実績を州民に問うてないのよロムニーは。

>> 司法も外交も国防も素人のないないづくしで折衝力は全く期待できない
>これは共和民主選ばず問題ない
>法律・保険医療畑のヒラリーに外交やらせてるくらいだし。今年でやめるみたいだけど
基本、民主党の有力者は殆どが法律のエキスパート。それと議会折衝に長けた実務派が多い
共和党が対抗すべきは自由経済と外交国防の実績。それとカリスマの技量。
あと、ヒラリーは特殊で一種のカリスマ。主要閣僚は基本、実務と人脈が命。

>CEOとしての実績はいいアピールにはなると思う。
俺はならんと思う。なっていたらフィオリーナやホイットマンのあの無様な負けはない。
田舎州ではなお難しい。やはり金融に偏った人脈が致命的。

>こんなのにあと4年間やらせようなんて考える保守派は1人もいない。
オバマとロムニーで12年を耐えようというのも聞かない。
ロムニーが勝つと、今の保守派若手ホープの4年後を潰すことになる
もしロムニーが8年やったら常識的に考えて次は民主党有利。
12年後なんてハッカビーもサントラムもオワコン、
クリスティ、ジンダル、ルビオらのホープも旬は過ぎている可能性は高い。
236228:2012/03/18(日) 01:11:08.88 ID:hGa0xMeC
グダグダ書いちゃったけど要は一言
「ロムニーで本が一冊書けますか」?ってこと
余りにも中身がないんじゃないかこいつって懸念だね
こういう風見鶏は受けないよ、ホントに州知事だったのかと思う。
典型的な議員型、但し折衝力はないwってタイプだと思う

残り3人の方が、長い議員歴にもかかわらず
リーダーに相応しい決断力、理念、見識を持っていると思う
但しギングリッチは人としてダメ過ぎるので除外w
サントラムはいいと思うがなぁ

個人的には、サントラム>ポール>(オバマ)>ギングリッチ>ロムニー、だな
サントラムは53歳で16年の連邦議員歴と6年のブランクは今が旬だな
加えて彼は人物的に信頼できると俺は見ている。少なくともロムニー、ギングリッチよりは。

俺はサントラムvsオバマならサントラムを、ロムニーvsオバマならオバマを応援する。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:11:00.14 ID:zMMSizgv
俺はオバマニアまで読んだ。乙。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:19:07.65 ID:KVvkHcbe
ギングリッチ氏撤退でも保守票一本化は困難 米大統領選調査
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120317/amr12031716540003-n1.htm
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:49:56.09 ID:VQIfg6Rk
オバマの風見鶏なんてもっとひどいけど…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:02:49.92 ID:gx/E2TL0
>>238
こういう調査見るとAnyone but Romneyってそれほど多くないんじゃないかと思うなぁ
なんだかんだで容認論多いし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:42:11.70 ID:dqDwXDzY
予備選を通して頼りない本命を鍛えてるような感覚なんだと思われる。
ちょうど2010参院選の谷垣みたいな感じ。保守派は冷静だよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:01:14.56 ID:AwGCAIAW
共和党は4年後の方がタレントが揃っているのが残念だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:43:03.22 ID:YgKDjlvm
3/8の英語のニュースに米軍崩壊、もはやユナイテッドステーツのコントロール下に無いって書かれてたんだけど
こんな状態なら、大統領選挙なんかもうないんじゃないの?
FEMAがアメリカ支配して一気に戒厳令しかれちゃうんじゃないの?
アメリカに知り合いいないから、マスコミ介さない現地の様子はわからないけどさ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:53:10.08 ID:Rb1qD8yI
>>228

> しかしロムニーって何がいいのかさっぱり理解できんな
> 一部では非の打ち所がない完璧な候補という声があるらしいが、正直どこがそうなのか聞いてみたい


ひたすら無難であることは理解できる。日本で言うと小磯国昭首相みたいな感じ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:56:18.41 ID:lg5X/klF
オバマ大増税
ロムニー減税
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:59:53.74 ID:p5ZBmlZA
日米の民主党はどちらも増税がお好きなようで
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:45:30.21 ID:S7pYHF3u
本当は両方ともやっているのは小さい政府のための減税だけどな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:58:04.28 ID:136JKSKw
>>236
サントラムを支持するなんてお前は基地外だ
進化論の否定と中絶全面禁止は経済以前の問題
キリスト教は共産主義の次に人を殺したイデオロギー。19世紀になって
ようやく穏健化したがキリ原は今でも同じ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:59:30.30 ID:GBdY/2+N
>>248
傍から見てる分には楽しいじゃん、そういう基地外って。
他国の大統領なんだから、面白おかしく見守ってやりゃいい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:08:21.95 ID:ceFHpf8+
ロムニー支持のメディアが厭戦気分を掻き立てるかぐわしい報道が増えてきましたね
そんなにサントラムが邪魔なんですね、まぁ誰が出てもオバマで決まりますが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:39:25.68 ID:AwGCAIAW
まあオバマが晩餐会でゲロ吐いたら危ない兆候だろう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:59:01.31 ID:VYCsbx+9
オバマがロムニーに勝ったら
リベラル派だけじゃなくストレスを溜めてた保守派の方も元気になるんだろうな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:00:07.68 ID:KHwaGPzv
>>248
バカな奴だなあ
キリスト教原理主義の意味分かってるのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:39:14.82 ID:f/CY2KWk
サントラムさんは、日本で言えば橋下さん。
愛国保守の小さな政府。日本人なら、当然支持すべき。

オバマは日本で言えば、ウィル・スミス。
ただの俳優。政治家じゃない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:53:51.06 ID:ca6Uq7AD
>愛国保守の小さな政府

キチガイ乙。
ベーシックインカムだの相続税100%だの
全体主義共産主義者以外のなにものでもない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:00:36.28 ID:L/076f1w
次はミズーリで共和党員集会か
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:29:14.37 ID:L/076f1w
米経済:3%成長まで回復、失業率改善 住宅ローンや原油高騰、なお課題 次の一手探る
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120318ddm008020061000c.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:12:59.02 ID:LoD2rtw1
いま戦略備蓄を放出するのはやめたほうがいいよ・・・
たぶん我慢できなくなって出すんだろうけど(やらしい表現だな)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 06:21:27.68 ID:jCo8/n83
オバマの再選は難しくなった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:07:00.94 ID:XuClPs1q
まだそこまでは分からん。個人的にはストックの問題と株価の調整がまた出てくると思ってるが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:52:17.45 ID:Te7pKH0B
世論調査ではオバマ復調傾向
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:39:00.44 ID:fxOPxDVr
プエルトリコはロムニーが圧勝
ミズーリは結果判明まで当分かかる
あさってはイリノイ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:21:15.79 ID:2DEVi2lt
米の5議員が北朝鮮支援に反対 オバマ大統領に書簡
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2012/03/19/0900000000AJP20120319000300882.HTML
264 ◆oRT4jqzTBU :2012/03/19(月) 15:40:08.45 ID:Tyjt7tyN
>>254
大体合ってる。

>>255
BIなどという国家財政を破滅に追いやる狂気の政策は論外だ。
相続税も原則0%が望ましいのは言うまでもない。

>>263
いくら栄養補助食品であろうと朝鮮人民軍に渡るのは確実。
北朝鮮に対して行うべきは「食料献上」ではなく「解放→自由統一」だ。
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/2624869/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:45:14.58 ID:cNx+Iaap
ロバート・ベールズはオバマの戦争の被害者。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:29:18.52 ID:H1ZTsoGc
民主党も共和党も分裂してくれないかなー
共和・・・ロムニー憎しで、サントラムとキングリッチが離党して、新党(保守党)を結成
民主・・・オバマ憎しで、労組あたりが離反して、新党(労働党)を結成
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:49:34.61 ID:5TemDx+L
>>266
いまのところ可能性があると言えそうなのはロン・ポールの離党くらいじゃねぇの?
これすら可能性薄いと思うけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:04:23.47 ID:IT2zzIfe
このスレのネトウヨは橋下を美化してるのか
わかりやすいな〜www
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:12:58.86 ID:6lw/k3v3
ラッファー曲線を考えれば相続税を100%にすれば誰も死ななくなるから
すぐさま相続税は100%にすべき
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:47:40.80 ID:Te7pKH0B
ハシゲさんは、もはや国家社会主義のレベルだな
ただの思いつきなんだろうけどさ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:47:13.82 ID:k3egnu+I
橋下さんは人気取りの過激なことを言うけど、当選後はカメラ前での
パフォーマンス以外は穏健路線の無難な運営をしている。
その点、共和党に似ている。

共和党の大統領は、選挙中に小さな政府を言っていても、
景気の悪い時には民主党以上に支出を増やしている。
イデオロギーに雁字搦めのリベラルとはそこが違う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:23:02.73 ID:khkf22Sy
面白い候補がいないので次の次の大統領選挙にデニスマシノ世界で初めてのボディビルダーポルノ女優を推薦します。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:48:32.32 ID:qAogeeD0
長い芝居の割には、出てくる役者がパッとしないのは事実だな。
党大会決着、それも一回目の投票で決まらないと面白いんだが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:31:34.21 ID:widKhsCV
オバマ氏への献金37億円 2月、大半が「草の根」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120319/amr12031923440006-n1.htm
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:34:20.38 ID:widKhsCV
米失業率、FRB予想下回る公算−早めの引き締めの見方も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M142DY6JIJUP01.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:34:23.25 ID:Y7o7/Hn/
>>272
> 面白い候補がいないので


やはりペイリンが出るべきだった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:59:38.48 ID:LR19/fnU
イリノイ州予備選もロムニー大勝利!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:28:14.30 ID:WmVhRzMt
結局ロムニー対オバマで接戦になることが予測される。
オバマに勝って欲しい自分としては、全国的に勝ち目の無い
極右サントラムが指名されてくれたほうが嬉しいんだが…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:22:12.51 ID:I70nqwh+
>>278
御冗談を
泡沫だったサントラムごとき蹴散らせないでいるロムニーがオバマと接戦演じられるとでも?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:29:17.92 ID:OExk8mSH
アメリカは選択の多くが二党に限られるのが難点。
ヨーロッパのように大三党以下が州や市、あるいは国政にも
意見を反映できる土壌ならアメリカの夢は多様になると思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:31:16.93 ID:qAogeeD0
>>278
でも万一サントラム大統領が誕生したら悪夢だ。
ロムニーならまだ何とか許容範囲内。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:05:35.23 ID:OExk8mSH
指導者の特定の価値観の押し付けが人民の愛国主義を削ぐ要因になる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:49:47.41 ID:zcoq35d+
何れにせよ、共和党候補が負けて、オバマが再選するよ
失業率下がって、雇用も改善してきて、経済が回復傾向にあるし、
イラン情勢によるガソリン高の悪影響なんかも
11月の本選やってる時にはすでに解決してるだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:58:11.77 ID:6o8RPXTt
>>283
オバマが再選しても議会構成が変わらないと米国は財政出動ができないので
金融緩和をずっと続けることになる。世界的なカネ余りが加速する
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:03:19.08 ID:IqKlvrLX
>>283
アメリカに詳しい専門家とおんなじ意見だな。
本に書いてたけど、民主党が当選するとか書いてたな
オバマ再選は難しいから、副大統領が出馬するとか書いていたが
こんな世論操作してくるとはね。大統領選までの付け焼刃だというのに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:08:27.00 ID:IqKlvrLX
まあ俺はロムニー以外もうあり得ないと思うけどな。
オバマが再選するなんてありえん。そこまでアメリカが馬鹿じゃない事を祈る
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:46:10.61 ID:6o8RPXTt
>>286
米国の景気回復させた現職大統領の実績は大きいぞ
どう見てもリーマンショックは共和党の責任だからな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:03:57.90 ID:qTQaeMGA
ロムニーじゃ無理だろね。
調査じゃ分の悪いギングリッチの方が潜在的にはまだ可能性あると思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:00:52.11 ID:AQGXdplr
オバマの経済失政は、どうやっても取り返しが付かないだろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:13:10.42 ID:khkf22Sy
マリリンマンソンを
大統領に。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:29:43.99 ID:khkf22Sy
ロンポール様。
大統領になれる方法を教えます。直接税をゼロにすることです。
国と州の借金を小口証券化して一口五十万円ぐらいで売却。例えば年収一千万円の人が二十口買った場合五十年間直接税をゼロにすればいい。企業も同じ。購入資金は国が無利子融資。一千万円買った人は月々約二万円五十年間返せばいい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:19:27.29 ID:EyYVN7he
次の大統領の頃には景気はどうなってるかな。
大統領より米国景気のほうが気になる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:23:06.97 ID:OExk8mSH
そもそも本命に共和党は何故モルモン教徒を選んだのか。
上下院から穏健派を選べばよかったのでは。
黒人の次は異端宗教を選ばないと国民から注目されないという理由は
説得力を持ち得ない。
共和党の北部進出を目指すためか。ブッシュ時代の僅差の勝利という
薄氷を踏むようなスリルを味わいたくないから新しい票田を開拓するのか。
車屋さんへの公的支出は必要ないと発言してミソをつけたのはきついぞ。
経済のロムニーは伝統のサントラムを副大統領候補に選ぶセンスが求められる。
あるいは外相もいいかもしれない。
人情味に欠けるが民主党は再選が磐石ではないのでいっそのこと
ヒラリーに任せるという選択肢も視野に入れて検討する旨みがある。
国が栄えれば国民が豊かになる可能性が生じるために大胆な発想が
希望される日が近い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:28:27.99 ID:PJEOX6i5
黒人がありならモルモン教徒もいけるだろう、とでも思ったんじゃないの?w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:33:42.67 ID:qTQaeMGA
最初からカネたんまり持ってただけかと
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:40:00.58 ID:LiRSQKq5
>>238
保守票といってもギングリッチの討論能力や議会での実務能力を評価してる層であって
サントラムのような価値観票・宗教票を評価してる層とは違うんだろか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:42:20.04 ID:LiRSQKq5
>>271
本当にそうだったらしい

民主党は共和党より財政緊縮的?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20120318/per_capita_government_spending_by_president
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:47:29.99 ID:IZp8g4kO
>>281
一国の政治を一つの長大な芝居か小説だとでも思えば、アレな奴がトップに立つのも悪かぁない。
どうせなるようにしかならないんだし、思い切り楽しめばいいだろうよ。
想像できる範囲のことだから、大したことじゃないだろうて。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:44:40.58 ID:6e4adOVL
>>293
オバマ再選を阻止するのは難しいと踏んでるから
保守勢は今回は様子見してるのよ
だからモルモン教とかリバタリアンとかギングリッチみたいな半分終わった人が
有力候補になっているの
勝ちにいく選挙ならこんな連中最初から出てこない
保守派は4年後を狙ってるの
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:12:28.06 ID:LiRSQKq5
>>298
レーガンだって当選したときはかなりアレだったろう
党内ですらブードゥー呼ばわりされたわけだが実際には支出増やしたんだよな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:03:14.97 ID:eHZSYB7C
オバマ大統領再選に2つの関門 医療保険改革法と避妊問題
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120320/amr12032021150010-n1.htm
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:15:54.98 ID:yDHMkxLC
>>287
だから景気回復なんてしてないって。
金融超緩和で債券売りまくってるから株が上がってるだけで、
景気実態は全く反映されてない。
住宅は隠れ在庫が倍以上あるし、失業率はU6でまったく改善してない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:17:42.90 ID:yDHMkxLC
>>292
おそらく2010年と同じパターン。
2010年も財政出動と金融緩和で初夏までは景気を持ち上げた。
オバマも景気回復を信じていた。ところが財政措置を切った瞬間にゴトン。
おまけに欧州金融危機が表面化。

今回はあの時よりはるかに状況がやばい。
まず財政措置は封じられてる。ついでに金融緩和も原油商品価格の高騰で難しくなってる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:19:51.76 ID:yDHMkxLC
結論から言えばロムニーは戦力的にかなり不利だが、
それでもオバマの圧倒的な不支持率からいって当選してしまう可能性が現段階で50%ある。
という恐ろしい大統領選になってるね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:29:00.42 ID:nXBE6zqb
仮にサントラムが大統領になっても、公言してた保守的な政策の半分もやれずに
すぐトーンダウンするって。そんな実行力とそこから生まれるカリスマ性が
あったら、選挙で落選したり、いまだに保守層をまとめられないなんて事態は
発生しないだろ。そう考えたら、ヒトラーって偉大だよな。あっちはあっちで
色んなしがらみあったみたいだけど、結果を別にすれば、「目的」の多くは達成
できたんだから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 05:51:32.17 ID:n29ZncmV
失笑
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:00:34.87 ID:t0mrTyPa
千秋ちゃんの友人
ロサンゼルスのカズを 大統領に
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:37:19.85 ID:G2yxUSyu
小浜ドーター 震源地にSP達と 復活祭休暇で滞在中無事?
http://www.youtube.com/watch?v=V32-GD5yJLw&feature=youtube_gdata_player
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:33:38.23 ID:KOLuAuHJ
25日韓国に行くのに、日本はスルーなオバマ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:49:58.53 ID:KOLuAuHJ
NBC,ABC ロムニー勝利
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:36:57.54 ID:PUMZ5nUA
【米大統領選】ロムニー氏、保守層に気に入られるためにとった発言が、女性を敵に回すことに
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0321&f=national_0321_068.shtml
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:47:38.06 ID:PUMZ5nUA
米共和党、予算教書の対案発表 一層の歳出削減を要求
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_411751
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:56:40.26 ID:Ryxc/G2h
ただし軍事費は例外(キリッ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:21:53.15 ID:yyq06Qtr
ロムニー女性層では20%もオバマより低いって
サントラム相手でもかなり低かったよな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:44:11.61 ID:nYBcEFEl
これでもう決定だな。これ以上サントラムとギングリッチが粘るのは、本選でロムニーを弱体化させるのみ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:27:32.17 ID:riuG4oHG
オバマが強いと思うのは浅はかだ。

オバマはロムニーに苦戦する。
オバマの政策に民主党員が反旗をひるがえしているからだ。
ロムニーへの期待感のほうが高い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:37:05.22 ID:FSPnjVMn
冗談も程々にな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:21:46.34 ID:YPfqdBAX
金融ハゲタカが大統領。

まあ、アメリカがどこまで行くか、見てみたい気もする w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:48:00.61 ID:FIve1jLH
オバマじゃなきゃ嫌や
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:23:00.46 ID:5Df9v34G
元フロリダ州知事のブッシュ弟がロムニー支持
http://politicalticker.blogs.cnn.com/2012/03/21/breaking-jeb-bush-endorses-romney/
321大塚杏奈:2012/03/22(木) 01:47:06.54 ID:6GC2TjAP
大塚玲奈は2chのスキャンダルで旦那に振られて別居になっちゃった><
初体験は男はホリエモン(当時はパーティーで出会った)、女は女子学院時代の同級生畑川由樹子です(伊藤忠創業者の姪)
引き篭もりでもいいから玲奈の次の旦那になって
自営業だから経費を引くとを引くと年収150万位です>< (貯金100万位)
http://ecotwaza.com/diary/reina/
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 05:28:41.70 ID:RpnURbu7
オバマがイラン攻撃命令を下してリベラルがふぁびょる所を見てみたい気もするね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:23:00.50 ID:IR3p3OgB
ロムニーは完全に「憲法の先生に経済は分からないよw」的な構図を作ろうとしてるな。
詩人・学者と実務家・民間経営者と言う対比だ。これは結構効くな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:34:53.08 ID:j8v+8ICr
2月の米中古住宅販売は予想外の減少、在庫は増加
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE82K01320120321
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:46:15.49 ID:Z1+bivYz
どうやらロムニーの1144人達成は時間の問題のようだな。
昨日のCNNの話だとサントラムが阻止するにはNY、NJ、CAあたりで勝つ必要があるみたい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:37:24.12 ID:MObCLBvE
アメリカ大統領の彼氏って何ですか?
すべての戦争は最高指導者どうしのロシアンルーレットもしくは決闘で解決すべき。
現地に合った肌の色しかそこに住めないようにする新アパルトヘイトですべての白人をヨーロッパに強制的に
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:49:50.01 ID:YoBluJKF
ABCの反ロムニーっぷりは徹底してるな。ネタがくだらなすぎてあきれ返る
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:41:00.45 ID:25TNcnlC
イリノイ州予備選挙オバマ氏勝利
オバマ…55%
ホイス…41%
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:43:22.78 ID:5wptCTk5
予備選が終わったら中道にすり寄るのは当たり前だろ。批判する方がおかしい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:11:19.15 ID:sIQCRkY9
共和党候補 中傷広告で資金不足に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120322/k10013888711000.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:17:11.97 ID:Besow2HU
warota
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:39:44.35 ID:sIQCRkY9
共和党同士の過剰な中傷合戦は共和党側が不利になるのは分かっちゃいるけどやめられない
と言った感じで、中傷合戦に金使いまくった挙句の果てにこのザマw
自業自得だなw共和党ざまぁwこのままボロカスになってオバマ有利に再選させてくれ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:02:40.07 ID:QmCsoNsA
国家共産主義者エッタ河原者ハシシタ
ガス自殺チンピラ無法者の落とし子w

新平民として、苗字を名乗れるようになったとき、
近所のお坊さんに、漢字の意味がわからないことを見透かされつつ、
玄田(畜の崩し)、皮田と同じようにつけられちゃったんだねw
橋本に見せておいて、しっかり見る人が見れば漢字でわかるというw (^ー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:10:43.21 ID:QJr89ubM
中傷合戦なんて、嘘だと思う。
共和党は愛国保守だから礼儀正しいし、落ち着いた紳士淑女の党。

無軌道な若者やヒッピー崩れのアル中が主体の民主党なら、十分にあり得るけど。
日本でもアメリカでも、愛国保守は左翼みたいな内ゲバはしないはず。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:06:43.78 ID:3ozY9uOT
>>334
それは妄想。共和党内部にはリバタリアンと宗教右派の激しい対立がある
336名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:23:03.37 ID:wfNaF2Cg
共和党が紳士淑女の党って…テキサスのレッドネックや南部の人間といった支持層を
どう説明するのか。

中道・穏健派と宗教右派とリバタリアンの激しい対立があって、中道・穏健派が後二者に
よって駆逐されていっているのはどう説明するのか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:39:32.03 ID:/W3BUN9z
>>350
オバマ圧勝かな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:52:21.82 ID:2UIUkin5
ロムニーがRINOないし穏健派エスタブリッシュメント
(2009年下院ニューヨーク23区補選のスコザファーヴァや
2010年上院ユタのベネット、デラウェアのキャッスルなど)を推す通例に反して、
フロリダに関しては茶会系のルビオを推したというのは、あわよくば2012年に
自分のランニングメイトに、という下心は当然あっただろうな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:59:54.90 ID:oKBe4nOZ
サントラム氏、米共和党予備選勝利の可能性が残りわずかに
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82L02Y20120322
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:04:40.12 ID:zzFyN99r
ランメは、サントラムでいいよ。
それで、あっさり挙党一致になる。
どうせ負けんだし、将来性や野心のある奴は関わらないだろ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:07:28.64 ID:QPXWqOA4
米俳優デ・ニーロが謝罪、「白人のファーストレディー」発言で
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPTYE82L01G20120322
ロバート・デ・ニーロの白人差別発言で大統領選に波紋!?
http://news.walkerplus.com/2012/0322/11/
342大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/23(金) 01:10:49.64 ID:ctyZH7/1
>>341
見損なったぜニート
いやニーロ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:11:13.17 ID:8cHFScLn
>>340
サントラムは4年後を目指すだろう
せっかくロムニーとの違いを際立たせているのにランニングメイトになったらもチャンスがなくなる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:06:17.92 ID:ulBHpwfv
残念だが4年後は無理だろう
ライバルが多いし飛び抜けた強みを持ってるわけでは無いからなあ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:30:03.44 ID:Cwf5msWW
PMI速報値が悪かったな。これで3日続落。どうやら株価は頭打ちと言う観測だな。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381E19E939C8BE2E38DE0E0E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E3
346大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/23(金) 07:04:58.11 ID:zbx+NF0C
>>336
あれはソープの営業文句によくある奴だろ?もう終わってるな共和党
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:10:17.61 ID:NvLOb4DG
ロムニーちゃん、エッチアスケッチというおもちゃで袋叩きにあってるね
ロムニー陣営、自ら攻撃材料を提供
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_412742
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:19:56.36 ID:XEx/VPvP
ロムニー勝利間近ってでてるけど米ニュースではちょっと前には
総取り方式とった所を訴えて票の割り振りを求めるから
長期化は必至っていってるとこもあったんだけどこれは流れたんだろか
どうなるんだろ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:28:30.23 ID:XEx/VPvP
>>336
今の共和党って穏健派とか中道派とか自称することってできるのか?

ゲイをカミングアウトするくらい難しいんじゃないのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:52:53.29 ID:fjvxP/IE
米大統領 石油開発で野党に反論
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120323/k10013915741000.html
351名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 14:33:06.66 ID:yz7OLNJ7
>>349
自分で中道・穏健と言ってる人は少なくても、投票行動見てれば何となくは解る。

あと、自称してる人としてはスコット・ブラウンは「社会政策は穏健、財政政策は
保守」と自称してるらしい。ネルソン・ロックフェラー元副大統領と同じやね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:34:25.84 ID:Ki1FJ+uB
人権派が嫌う世界の流れ
フランス→サルコジ再選
ベネズエラ→リベラル右派が反米左派のチャベスを制して初当選
韓国→セヌリ党のオバさんが勝利。売国FTA&格差拡大経済&反北を推進
日本→再三の民主党代表選挙で小沢Gの推す候補が花斉会野田佳彦に惜敗。
アメリカ→オバマがロムニーに負ける。(人権派は政策の違いの乏しさに不満。)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:54:51.77 ID:fjvxP/IE
そういえば今回の大統領選でゲイを公認するフレッド・カルガーなんて候補がいたっけな
354大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/23(金) 15:13:38.92 ID:ORkcub9W
>>351
いや行動になってなから、それ KO動ね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:50:22.71 ID:fjvxP/IE
オバマ米大統領:国内での石油生産支援を約束−共和党反発
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M1BMCL6JTSE801.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:14:24.34 ID:fS3ej4Kg
>>317

もう少しNHKでもよく見て学んだほうがいい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:21:09.04 ID:CvK+j3JG
>>348
今の米メディアはオバマ寄りの報道を垂れ流す大本営発表だと思ったほうがいい。
オバマ寄りと言うか、強いほうの味方と言うべきかな。これで景気でも変わるところっと態度変わるから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:02:55.50 ID:uuzTLDV/
>>348
ロムニーの獲得代議員数は500人台半ば
代議員の過半数は1144人なので、指名を確実にするにはまだ時間がかかる。
その一方で、過半数を取れる候補はロムニーしかいない。

サントラムは残り代議員の7割だっけ?を取らないと過半数取れないが、比例配分の州が多いので無理。
よってロムニーの過半数を阻止して党大会で逆転というわずかな望みに賭けるしかない。

長期化は必至だけど、ロムニーの指名獲得はほぼ確実。この2つは矛盾しない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:54:26.64 ID:CGnhUMSj
ロムニーはベルルスコーニのような大統領になるのか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/wfootball/2012/03/22/post_106/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:59:26.33 ID:CGnhUMSj
ブッシュ元知事が支持表明 ロムニー氏に追い風
http://www.usfl.com/Daily/News/12/03/0322_013.asp?id=94484

ブッシュ元知事は声明で、既に多数の予備選や党員集会が終わったとして「共和党員はロムニー氏の下に
結集すべきときだ」と訴え、サントラム元上院議員らとの指名争いに決着をつけ本選に備えるよう呼び掛けた。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:01:10.49 ID:sKW06mIw
今のRINOはスノー、コリンズ、ブラウン、カークくらいか
ロムニーやマケインの本音はRINOだけどな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:05:52.75 ID:6WJxu/Kl
共和党右派のRINO叩きはすごいからな
民主党左派のブルードック叩きとは比べ物にならん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:12:21.06 ID:4/7JA9ID
僕もRINOは大嫌い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:44:33.17 ID:XocmXZ38
世銀次期総裁最有力候補にキム氏 オバマ米大統領、アジア系を初指名
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120324/plc12032400490004-n1.htm

オバマってほんと韓国大好きなんだな
365大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/24(土) 02:45:11.43 ID:dMqH8pos
MSNが韓国系統なんだよ
366大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/24(土) 02:58:53.09 ID:dMqH8pos

結局、アメリカ人に罪なすりつけて、イギリス野郎(エッタのユダヤ)が好き勝手か・・・

367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:40:31.68 ID:eb+GErY6
新築住宅販売もダメか。米景気指標に「以前のような力強さがなくなった」
来週は材料少ない。ダウ13000、ナス3000が死守すべきライン。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:02:03.52 ID:gA6OC0ip
>>365
そんなの関係ないく、オバマは以前から韓国最重視して韓国ごり押ししてるだろ
まぁ、日本のダメ民主党政権に呆れて、日本から韓国重視に移った様に見えるけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:08:54.61 ID:949yLGA7
日本の場合はアメリカ民主党とのパイプがないのが痛い。かつては筑紫哲也
という非常に影響力が強い大物がやっていたが、亡くなったからね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:11:45.78 ID:949yLGA7
まあ、筑紫の場合は後継者を育てなかった自分の責任でもあるが(きっと
自分の権威がなくなることを恐れて育てなかったのだろうが)、それが今の
日本にここまでもろに響くとは予想外だった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:07:49.55 ID:3Qhoi5xo
まあオバマの韓国重視はちと異常だわな。
アメリカにとってどんなメリットがあるんだかさっぱりわからんし。
まあブッシュ小泉の時の日米みたいなもんかもしれんが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:08:57.09 ID:gA6OC0ip
マヤ文明の予言によると2012年12月21日に世界は滅びると言う
大統領選が終わった後、何かとんでもない事でも起きるんだろうか
373 ◆oRT4jqzTBU :2012/03/24(土) 16:36:27.69 ID:/QZDaba4
>>364 >>368
やれやれ困ったもんだ。
しかし、黒鳩・ゴキブリより李明博の方が実行力があるというのは事実。
374大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/24(土) 17:09:18.79 ID:0H64gbqQ
>>373
囮にひっかかっただけ>韓国
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:08:16.64 ID:2DfGUIUI
>>368
日本の今の自称親米派は政界から民まで「共和党は親日民主党は反日」って言ってる
この板のニートと同レベルとしか思えないような奴らばかりだからなあ
両方と人脈作るとかそういう発想自体ないんじゃね。ただ待ってるだけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:30:54.99 ID:vBv0Nojz
途上国から搾取するための機関である世界銀行の総裁に、韓国人は適任だと思うが。
アメリカ人が成るよりも批判は減るだろうし、何よりサイコパス以外には出来ない仕事だ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:36:33.13 ID:GGLXBQC/
都合が悪くなったら都合よく解釈しようぜ!
ですかネトウヨさんwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:38:22.33 ID:tzm29BfO
>>361
ルーガー、ハッチ、グラハムあたりもRINO呼ばわりされることがある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:44:27.28 ID:tzm29BfO
>>362
党派関係なしの思想的立場で言えば保守4割、中道4割、リベラル2割というお国柄。
リベラルは保守に比べて劣勢だという自覚はあるから、ブルードッグを攻撃しすぎると
ますますジリ貧で不利になるという現実を受け入れて戦術的にそうしているだけでは?
反対に保守派は純化してもある程度岩盤のような支持層があるからRINO叩きをためらう動機が薄い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:53:29.54 ID:vBv0Nojz
国連や世界銀行に夢見ているような人は、国際情勢板には向いていない。
ニュー速にでも行った方が良い。


「国内総生産の大きな部分が第一次産物の輸出から来ている国が、そうでない場合より
 遥かに争乱の危険が高い。したがって、第一次産物の輸出が無いような普通の国々は
 内紛から安全だが、そうした輸出が多量な国の国内社会は大変危険だということになる。
 つまり、第一次産物は国内紛争の主要な役割を果たしている。」

               ─── ポール・コリアー 世界銀行アフリカ研究グループ長


「世界銀行のこの分析で最も際立って見え透いているのは、第一次産物採取と武力衝突の
 関係の問題に関連する和平達成のための政策の選択肢として、国内人民の民主的政治
 参加と世界的な武器供給の傾向との議論が徹底的に排除されていることである。

 はっきり言えば、アフリカの自然資源を西欧勢力が出来るだけ経済的に搾取しようとする
 ことが、アフリカ諸国の国内紛争の核心であると明言することを避けようとしているのだ。

 こうした手口の書き物は、人道主義の旗手気取りのスターの馬鹿騒ぎに身をすり寄せる
 米国国務省の一部官僚によって後押しされて来た。そしてこのサーカス的ショーは、
 暗殺が繰り返される状況を見えにくくするように、アフリカの“紛争解決パラダイム”を
 継続するための世界銀行からの巨額の投資によって支えられているのだ。」

               ─── ホレス・キャンベル シラキュース大学教授
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:59:49.98 ID:+xQOCnJC
明日はルイジアナでサントラムが勝ちそうなんだが誰も話題にしてないなw
4/3のWI、MD、DCはロムニー全勝っぽいし、すぐに帳消しだな
4/24はNY、CT、DE、RIはロムニー勝利が確定的なので
残るサントラムの地元ペンシルが猛攻にさらされそうだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:23:10.03 ID:PyS1eRiG
Obama’s Slim Lead March 23, 2012

With Libertarian Party candidate Gary Johnson in the race, Obama’s lead over Romney
grows from 48-44 percent to 46-39 percent, with Johnson picking up 7 percent of the vote.

http://www.fitsnews.com/2012/03/23/obamas-slim-lead/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:34:20.52 ID:YUvg5QRU
ジンダルは支持表明してるの?
ルイジアナならロムニーに転んでもいいとこのような気がするが

逆にウィスコンシンって岩盤のような保守層が
先の中間選挙で大暴れしたとこで
サントラムの躍進を支えた近隣州を考えると一寸これも俄かに腑に落ちない

で、ウィスコンシンは結局リコールかい?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:11:55.25 ID:84qb1dTH
>>379
保守の中身が宗教保守とリバタリアンで凄まじい亀裂がある
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:20:10.45 ID:+xQOCnJC
>>383
ジンダルはルイジアナの予備選前は支持表明しないとのこと
リコールの方はどうなんだろ
386大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/24(土) 22:49:39.45 ID:0H64gbqQ
>>377
オバマもスカルアンドボーンズに洗脳されて身動き取れないんだろ?
まだ決定もしてない嘘を「ねじこみ」はやめて欲しいな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:17:34.64 ID:50NeI1Ja
ロムニー支持したブッシュ弟が副大統領候補にルビオを推薦
http://latino.foxnews.com/latino/politics/2012/03/22/jeb-bush-says-marco-rubio-should-be-gop-vice-presidential-choice/
388大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/25(日) 00:50:50.79 ID:T6BSwdWS
My Photo booth business card, was shot in the River Mall….


389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:59:50.09 ID:lCN/lp8S
チェイニー心臓移植
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:42:15.49 ID:TVsZgfD3
ルイジアナはやはりサントラムが勝利したか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:37:27.62 ID:6mYHac2k
サントラム氏、南部でまた勝利=4月はロムニー氏有利−米大統領選・共和候補争い
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012032500041&j4
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:48:23.67 ID:TVsZgfD3
オバマ大統領、異例の言及―フロリダの黒人少年射殺事件に
http://jp.wsj.com/US/node_414009
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:31:40.38 ID:CrpvFZaB
吉良邸討ち入り日に死亡していた米国大統領

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/37/251.html

米国初代大統領と米国第7代大統領の二人が関係していた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:28:32.16 ID:6mYHac2k
米共和党予備選:サントラム氏快勝 保守地盤ルイジアナ州
http://mainichi.jp/select/world/news/20120326k0000m030071000c.html
これまでの獲得代議員数はロムニー氏568人、サントラム氏273人、
ギングリッチ氏135人、ポール氏50人。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:03:39.38 ID:O6BZAXBC
オバマ納豆ピンチ、原発事故で材料尽きる 福島
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201203240526.html?ref=comtop_chumoku
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 07:15:04.89 ID:uRw5nmad
ロムニーよ
ロンポールを
副大統領にして
397大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/26(月) 07:59:22.74 ID:XT3gvbFg
アメリカ共和党はあの手この手で「追い込み」をして来るな・・・うぜえ
398大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/26(月) 08:39:24.85 ID:XT3gvbFg
アメリカ民主党は北朝鮮を利用して「キューバ危機」の再来をやろうとしてる
俺がピッグズ湾事件でも発生させてCIAのケツ割らせたし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:56:08.13 ID:D0EccRtA
オバマはどうしてあんなに韓国系にすり寄ってるの?
気持ち悪いんだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:43:54.25 ID:J1MmW6Uk
【コラム】米失業率改善の陰に長期失業者
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_414310
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:52:48.38 ID:AX/TM63v
失業中のボーイはワシントン州でウリ専やれば生活できるさ。
一度だけシアトルのお店へ行ったことあるのだけれど、初対面の
黄色いお猿さんと下手すリャWASPの白人がフランクにずこばこ
ヤるのだから、南部の右翼は唖然とするだろうな。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:11:09.40 ID:boNn8YE6
>>399
票田だからじゃない?全米に200万はいるはず。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:25:25.09 ID:qSh9/Smd
アメリカの共和党予備選で公然と囁かれる不正投票の横行。
http://www.snsi.jp/tops/kouhou
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:03:24.72 ID:TKLlztTJ
あちこちのブログでテキサスから上院予備選に出馬しているテッド・クルーズのバナー広告を見かける
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:52:44.87 ID:3l9fiGmQ
【米大統領選】打倒オバマに資金を注ぎ込む大富豪
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0326&f=national_0326_135.shtml
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:04:19.43 ID:V6gscMYo
米景気の回復期待後退、東京円小動き、82円台後半
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0326&f=business_0326_241.shtml
UPDATE1: 米失業率の低下、経済成長のさらなる加速が必要=FRB議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT811465320120326
米成長率、2012・2013年は約3%の見通し=地区連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE82P00S20120326

本選までの間にアメリカの経済は良くなるのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:21:50.88 ID:N2qchPDI
「選挙が終われば柔軟に」、米ロ首脳の非公式会話がマイクに筒抜け
http://www.cnn.co.jp/world/30006040.html
[FT]オバマ米大統領の再選を危ぶむ4つの理由
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE0E4E2E1EB8DE0E4E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
オバマ大統領の再選は決して確実ではない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34851
米最高裁、違憲訴訟の審理開始=オバマ大統領の医療保険改革
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032700168
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:21:11.35 ID:IPvEBFOQ
>>392
これバックでオバマが絡んでそうだな
黒人動かして世論を味方にしようとしてそうだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:23:35.63 ID:wBXHGc2b
>>404
うん、最近あちこちで見るね。
デミント・ティーパーティーがバックにいるからなんだろうけど、金持ちだね。
来月3日に予備選があるけど、デューハーストはこのまま逃げ切れるかねえ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:56:13.86 ID:i7vSNqGU
【3月27日 AFP】韓国ソウル(Seoul)で開かれている核安全保障サミット(Nuclear Security Summit)で、
バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領とドミトリー・メドべージェフ(Dmitry Medvedev)露大統領が小声で交わした会話を、
米テレビのマイクが拾い、その内容がオバマ大統領がミサイル防衛問題で柔軟に対応できるとメドべージェフ大統領に語りかけたものだったことから、
米共和党は26日、一斉にオバマ大統領非難を開始した。

 意図せずマイクに拾われたのは、米露が対立しているミサイル防衛問題について、
激戦が予想される米大統領選を控えた現段階では米側の対応は限られるというオバマ大統領の発言。
オバマ大統領は「(私にとっては)今回が最後の選挙だ。選挙が終われば、もっと柔軟に対応できる」とメドべージェフ大統領に語りかけている。

http://www.afpbb.com/article/politics/2868114/8706317?ctm_campaign=txt_topics
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:22:21.32 ID:weSiHJlz
ロムニーは選挙用でなく本気で中道寄りになってくるだろうが
モルモン教徒であることと金持ちすぎることがかなりマイナスに働くだろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:13:39.25 ID:BymCidPm
ロシアは最大の敵とロムニー氏、オバマ氏の「裏取引」非難
http://www.cnn.co.jp/usa/30006047.html
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:49:11.10 ID:HLpbkUPg
ロシアへの譲歩を否定=オフレコ発言批判に反論−米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032700741
マイクが拾った米露大統領の会話、共和党が一斉に非難
2012年03月27日 17:02 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2868114/8706317
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:08:20.97 ID:BymCidPm
焦点:米大統領・議会選で4つのシナリオ、市場への影響を検証
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201203270083.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:17:08.13 ID:BymCidPm
米失業率の改善、天候や統計要因は寄与せず 回復根付いている=経済諮問委員長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT811657720120327
米ボストン連銀総裁:失業率の高止まり続けば追加緩和が必要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M1JWKT6S972E01.html
フィラデルフィア連銀総裁「失業率、来年7%に低下」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE0E5E2E2978DE0E5E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:15:10.91 ID:tfHHHiTP
>>392
この狙撃犯がヒスパニック系の白人というところがいろいろ考えさせられるよな。
ゲートコミュニティに住めるようなヒスパニック系白人は自らを主流白人と認識
するようになるのか、逆にヒスパニック以外の白人はこういった裕福で白人社会
に溶け込んでいるヒスパニックとはどういう関係性を築いているんだろう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:17:57.56 ID:c8lf3Fvt
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:39:26.92 ID:Bhr1vIAu
アメリカのパイロットがアルカイダなどと叫びながら暴れ出したのは脳に入れたテロ発生機械の誤作動ですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:32:40.54 ID:KPmXBXSA
アメリカはリベラルとリバタリアンと穏健派の国になるべき
宗教右派というカルトがいることが事態をややこしくする
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:49:07.99 ID:fUSf3IOt
関税下げたのに英国側が再選を希望する書簡を送りつけて国民に総すかん食らって
再選に失敗して、三度目の選挙でようやく返り咲いたら今度は恐慌が起こり対策に
苦労して共和党にお鉢を回してしまった不遇を囲んだ大統領、
グローバー・クリーブランドをたたえよう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:50:54.31 ID:Nxkv7dU4
ギングリッチ氏、大統領選共和党指名争いで8月の大会に焦点
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82R03S20120328
ギングリッチ陣営が大リストラ=レース続行の構えに撤退圧力も−米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032800651
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:56:28.76 ID:mAcDS/Ti
共和党内の内ゲバがあまり続くのもマイナスだが、
撤退が早すぎると、今度は保守層の投票率に悪影響がありそうで難しいところだな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:30:47.03 ID:qBKDw388
ギングリッチ票はサントラムよりロムニーに流れるほうが10%も多いってでてたから
一本化は失敗してロムニー勝利に拍車かかるだけじゃないのか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:21:01.52 ID:ornTCoWN
米国民3分の2超、オバマ大統領のガソリン高対応に不満=調査
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82R02K20120328
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:16:42.21 ID:ornTCoWN
【核サミット】「オバマ頼み」限界 成果なく…かすむ理想
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120328/amr12032807000002-n1.htm
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:08:01.41 ID:qSJRQKB6
NHKのオバマ推しも必死だな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:35:47.14 ID:KPxI+KgK
とうとうフランスが戦略備蓄放出か。
対イラン禁輸をやっといて戦略備蓄放出とか理解しがたい自殺行為だな。

しかも制裁してもイスラエルを止める効果なんて全然ないから。
核開発は、原油輸出を止められれば安全保障と国民の不満吸収のためにますます加速するし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:09:40.82 ID:NmPvXEu/
つか
共和党は今回も選挙を捨てるのか?
モルモン教徒が共和党から立候補するのは
だいぶきついと思う。(民主党からなら支持層は喜んで飛びついていたかも)
今回共和党が勝てれば8年間の与党は固いのに
オバマに8年間やらしてその間に戦争やらして
支持減らして2017-2033くらい共和党政権を構想しようと
いう手段なの?
せめて大統領候補はカトリックあたりから選ばないと。
北部進出が理由としても惜敗率を一桁に縮める程度では。
オバマを第二のカーター&ジョンソンに奉るのかな。
副大統領候補にルピ夫、国務長官候補にサントラム????
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:42:29.06 ID:HA5RTpjZ
>>419
福音派・聖霊派カルト信者の分布には地域性があるので、
米国は自由州と原理州にわかれ、自由諸州はカナダと合邦、
原理諸州はキリスト教アメリカ連合とかを作ればよい、
というような話は昔からされているが、
連邦軍の核武装その他を継承した福音派・聖霊派カルト国が
誕生してしまうわけだから、空論なんだろうね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:22:42.25 ID:bXZfw3iE
>>428
国務長官はどっちかっていうとギングリッチじゃないか?
サントラムはバチカン大使でもさせてやればいい。
あと、ルピ夫っていうと別の政治家を想像してしまうからやめてくれwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:57:20.50 ID:rXknRR+Y
父ブッシュ元大統領、ロムニー氏支持表明へ 主流派の支持拡大
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E3E68DE0EBE2E1E0E2E3E09790E3E2E2E2;at=ALL
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:00:18.45 ID:rXknRR+Y
オバマ米大統領、激戦3州で優位=大統領選世論調査
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_416600
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:30:28.20 ID:405S3cyn
モルモンをカルトと言う人間が理解低なだけだろ。
貧困層だからしかたないか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:41:55.88 ID:cYsXK1L1
>>432
激戦州に限れば、はっきりオバマが優位
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:43:33.18 ID:rXknRR+Y
ルビオが正式にロムニー支持
オバマに勝つためロムニーの元で、共和党予備選を終わらせるなければならないと語った
http://www.miamiherald.com/2012/03/28/2720023/rubio-endorses-romney-says-gop.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:39:58.44 ID:qBKDw388
ここでロムニーのみならずサントラムとギングリッチとポールを戦犯にしとけば
次の予備選の攻撃材料になるだろか
そこまで先は関係ねーか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:56:37.37 ID:wgMkGRVm
>>432>>434
3州とも共和党知事だが
3州揃って不人気知事w

結果は納得。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:58:55.51 ID:7oS7O1Hf
オバマ氏、ロムニー氏に大差=重要州で軒並みリード−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032900519
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:35:23.30 ID:RgR3hUT6
2008にオバマが取った州のほとんどが真っ青もしくは青っぽい
この時期の調査なんてまったく当てにはならんが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:42:09.66 ID:g2LhAJUW
ルビオ上院議員がロムニー氏支持 米共和党の若手ホープ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E4EB8DE0EBE2E1E0E2E3E09494E3E2E2E2;at=ALL

米大統領選の米大統領選の共和党候補指名争いで、同党のマルコ・ルビオ上院議員(40)が28日、ロムニー前
マサチューセッツ州知事への支持を表明した。ルビオ氏は2010年の中間選挙で草の根保守運動
「ティーパーティー」の全面支持を受けて当選した若手のホープ。穏健派のロムニー氏を敬遠
してきた党内保守派の動向に影響を与える可能性がある。

ルビオ氏はFOXテレビで「ロムニー氏が保守派としてこの国を治めることに疑いはない」と明言。
サントラム元上院議員やギングリッチ元下院議長らが選挙戦を続行することは「大混乱になる」と指
摘、早期の一本化を求めた。

キューバ系移民の息子であるルビオ氏は大統領選の大票田であるフロリダ州選出で、有力な副
大統領候補にも浮上している。

ルビオ氏本人は副大統領就任について「私が求めているものではないし、起こらないだろう」と否
定的な考えを示した。(ワシントン=中山真)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:46:35.41 ID:g2LhAJUW
医療保険義務化、合憲は微妙 最高裁弁論で厳しい意見多く
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E1858DE0EBE2E1E0E2E3E09494E3E2E2E2
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:54:26.95 ID:2vGSgh4h
これで違憲判決が出されれば日焼けの四年間は水泡に帰すものに終わる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:05:36.87 ID:n3yAsx/g
米下院、共和党の予算案を可決
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK812112120120330
444名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 23:10:40.38 ID:smhKlx2m
違憲になる確率高そうだな。まぁケネディ判事をどっちが引き込めるか、最後まで
解らないが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:23:22.90 ID:hiFxYMRm
>>441
医療保険が食料や車と等価って恐ろしい意見だな

けどこれまかり間違って医療そのものを最低限補償される食料などと同じく
政府に義務化する方向にはならんのだろうか
日本のナマポの医療費無用も悪用されまくってるけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:52:11.50 ID:r5s4aPkz
オバマ氏が大統領権限を内政に拡大 再選視野に
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_417645
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:43:15.56 ID:gMW7XkkX
>>445
そもそもアメリカの医療保険制度の現状が自由競争の結果だと考えているなら誤解。
実際には州ごとに規制されており寡占化が進んで競争原理が働いていない。
その意味では「国策民営」と言われる地域独占の日本の電力業界に近い。

ttp://prescriptions.blogs.nytimes.com/2009/08/19/how-much-competition-among-insurers/
・一般的に人口が多い州ほど選択肢が多い
(トップの保険会社のシェアがカリフォルニア24%、ニューヨーク26%、フロリダ30%)
・9州で1社が70%以上のシェア(ハワイ78%、アラバマ83%)
・他の17州でも1社が50%以上のシェア
・保険会社は各州に規制され、各州の保険委員会で承認されないと保険を売れない
・州境を越えた事業をしていない中小企業は、各州内でしか従業員用の保険を買えない

共和党もただオバマケアに反対しているわけではなくて、州際規制を撤廃して
全米規模での保険販売を認めて、その保険料に税額控除を適用すべしという論調が多い。
加えて医療コストを押し上げている医療過誤訴訟の濫用制限や賠償額の上限設定など。
対して皆保険推進派は、もともと公的オプションを導入しそっちに国民の加入を誘導して、
最終的にはトータルコストが安いという単一保険者システムに仕上げるのが目標だった。
しかしオバマは無保険者削減を優先して政治的に難しい公的オプションを早々に放棄。
その意味では一部のリベラル派も共和党とは正反対の立場から納得していないのがオバマケア。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 05:00:54.15 ID:00iAIOn9
4/3の3つは全部 Winner-Take-All (一部は地区別WTA)だが、ロムニーが3つとも勝ちそうだな。
こりゃロムニーの代議員過半数獲得はほぼ確実になってきたんじゃないか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:55:52.37 ID:FhaajUsD
4月はロムニー優位な州で投票、5月はサントラム優位な州で投票なので、決着が付くのは6月以降に持ち越しかと。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:43:03.34 ID:nl4WCZVm
中東の連中が悪いことすると煽られて保守が勝って失業が減らない。
無職の最小化のためにも連中は落ち着いてくれって。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:58:45.65 ID:Ssd5KgYc
は?中東の連中の民主化を歓迎したのはオバマじゃねえか。
米軍が撤退したイラクはテロの嵐だし、不問に付した湾岸でもサウジバーレーンは動揺が続く
エジプトは議会選ほぼムスリム勢力が占めちゃったしリビアは東部自治独立で大騒動
しかもイランは現在進行形の金融制裁で世俗保守から宗教保守に揺れ戻ってんだけど

なに勝手な理屈こねてんの?イラン制裁なんて百害あって一利もない政策は一蹴するべきだっただろ
イスラエルがイラン制裁で止まるなんて勝手な妄想信じてるから鳩山なみの愚策に突っ込んでいくんだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:16:21.92 ID:/6t2zfNB
>>451
ここで突っ込まれてもどうしたらいいのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:02:23.39 ID:ymtLgs9a
石油備蓄放出で各国綱引き オバマ政権、ガソリン高抑制に「切り札」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120331/amr12033117490008-n1.htm
ガソリン価格が大統領選にも影響を!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0331&f=national_0331_004.shtml
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:08:12.14 ID:IQjzP+OW
百点満点で置き換えると今回の選挙は40点と20点を決める勝負なので士気がさげぽよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:09:01.39 ID:uvkR96NW
【米大統領選2012年】ロムニー陣営「地上戦」が鍵
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/294827
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:06:06.47 ID:uvkR96NW
早期収拾へ強まる圧力=3日にロムニー氏優位の3戦−共和レース・米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012040100125
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:40:06.62 ID:s7u+RFZN
お前らティー・パーティーの集会行く?
http://tokyo-teaparty.jp/
4月14日に東京で大きなイベントがあるようだが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:18:56.28 ID:+/VYVTbo
宗教パーティーに勧誘されに行くのか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:42:15.87 ID:FfT0mAC9
またリューホーか
いい加減にしろよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:37:16.42 ID:tgGLdd9/
共和党系だからキリスト教保守派じゃないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:36:46.13 ID:+/VYVTbo
「東京茶会」事務局長の渡瀬裕哉は各地の「幸福実現党政策セミナー」で講演してるらしい
ttp://kurokawa-hakuun.hr-party.jp/eco/2037/
ttp://kurokawa-hakuun.hr-party.jp/activity/2015/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:16:10.77 ID:DdjiEDsf
増税のオバマ 保険料超絶増加のオバマ 嘘吐きのオバマ 裏取引売国のオバマ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:22:32.21 ID:sVmP8eem
幸福の科学とか統一協会とか生長の家とかの新興の保守系宗教団体は
主張の傾向が似ている気がするな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:41:46.72 ID:+/VYVTbo
幸福の科学は「震災は天罰」「福島原発周辺は安全」「仏の光は放射能を弾き飛ばす」などと主張し
放射能を除去するとだまして料金1万円を巻き上げるインチキ商売「放射能被害除去祈願」をやってる

手かざし系とか気功系のニセ医療よりやばい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:00:20.37 ID:pNrMbZZO
>>461
げっ、知らなかった。
やっぱり、アメリカの共和党に直接アクセスしないとダメかな。
キリスト教保守派には興味があるけど、幸福の科学はちょっとな・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:38:41.39 ID:n7WBK8QK
ゲーリー・ジョンソンでは無く、もう1人のリバタリアン党候補者の
R・J・ハリスと言う人物が気になる
彼は元共和党で、陸軍州兵でイラクやアフガン従軍経験もあるベテランで、
若いロン・ポールとも言われて、リバタリアン党の若手のホープだ
また彼は白人でも黒人でもヒスパニックでもアジア系でもなく、
ネイティブアメリカンなんだそうで、
選ばれたらアメリカ史上初のアメリカ先住民系の大統領とかなったら面白そうだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 05:00:00.84 ID:Wu6EeviX
>>465
アメリカ人の38%は、東日本大震災を神の啓示だと思ってる
キリスト教福音派の53%は、これらの自然災害は天罰だと考えてる
ttp://www.japanprobe.com/2011/03/25/38-of-americans-think-japan-earthquaketsunami-were-a-sign-from-god/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:18:43.35 ID:mWqgc/7O
記事中にもあるけど石原都知事とアメリカの福音派が同じ認識を有してるんだね
まあ保守系の霊友会の信者なだけにアメリカの宗教右派とは似た考え方になるのかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:36:33.67 ID:pNrMbZZO
>>467
宗教的なものだからな。
日本の地震だけを天罰というならともかく、アメリカの災害も天罰と考えているなら
特に問題視するものではない。天罰と言っても、日本式の、悪いことをした人に罰が下りたというようなものではないよ。
敢えていうなら人類全体への罰ということ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:26:28.20 ID:Wu6EeviX
>>469
それは逆ですね

平安時代ごろの日本では天罰とは儒教の「為政者に対する天の譴責」という思想だったが
大正の関東大震災のときにキリスト教信者たちが「地震は人々の贅沢を戒める天罰」という言説を広めた

つまり石原慎太郎の「日本人の我欲に対する天罰」という発言や幸福の科学の思想は
日本古来の思想が元ではなく、キリスト教的な発想
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:42:20.49 ID:xOKgK8E6
医療保険制度改革法、最高裁の支持を確信=オバマ米大統領
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK812425320120402
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:44:42.80 ID:xOKgK8E6
米オバマ政権、重犯罪者など3000人超の不法滞在者を逮捕
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_419562
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:59:22.92 ID:jBpIPbn2
政治は義理と人情だ。by大野伴睦
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:27:08.62 ID:fsi0Y51E
>>471
行政府が司法府に圧力をかけるとか、三権分立を無視したとんでもない暴挙だろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:33:36.89 ID:RlID13M9
  /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:57:45.22 ID:K1eBk/Mt
流れはロムニー氏 中西部などで共和党予備選
http://www.usfl.com/Daily/News/12/04/0403_015.asp?id=94734
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:01:33.70 ID:jzYFlWot
医療保険改革、合憲に自信 オバマ大統領
http://www.usfl.com/Daily/News/12/04/0403_014.asp?id=94733
オバマ米大統領「違憲判決は司法の行き過ぎ」 医療保険法めぐり最高裁をけん制
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_419681
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:46:53.45 ID:XfP76asw
明らかに違憲でしょ
大統領だからって法解釈をゆがめようってか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:51:33.03 ID:y4dCMXsS
早稲田の校歌ってイェール大学のパクリなんだって?
本当なら恥ずかしい事だね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:52:01.66 ID:SeiHELth
強制医療保険は違憲なのに税金でカバーした場合は合憲というおかしなことになるな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:02:00.04 ID:edE4kukf
キリスト教保守派が幸福の科学と同じわけないだろ。
なんかおかしいと思ったら、D支持の左翼が工作しているのか。
よほどtea partyが怖いようだが、すでに減税日本やみんなの党にも浸透しているし、
いまさらデマを流しても遅い。いずれ日本版共和党が生まれて日本でも左翼は劣勢になる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:28:22.52 ID:OkduOJuA
代議員が過半数に達して
民主党大会でのオバマの指名が確定したみたいだね
まあ、ほとんど意味ないニュースだが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:02:12.51 ID:4rEpZ+bj
>>482
この一言次第では過半数を割り込んだかもしれない。
「皆さんに告白しよう。私はイスラム教徒なのだ。」

劣勢のギングリッチが撤退しないので保守票は分裂して
ロムニーの優勢が保持できるのでオバマに勝てる候補を希望する支持者には
理想的な状態にある。
サントラムには副大統領や国務長官などの主要ポストに入る可能性が考えられるが、
ヒスパニック系のルビオがランニングメイトになるという報道もあるので
まだ一概に決められない。
ひとつ疑問にあるのだが、共和党は今回本命を打ち出すはずだよね?
1996年や2008年のように次回の勝利への予習という雰囲気が否めないのだが。
今回もオバマに勝たせて任期中の和平イメージを損なう状況に追い込んで
四期ほどの安泰を確保するという手段なの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:22:17.79 ID:OkduOJuA
確かに、本当に勝つ気があるのか疑問に思う時があるね
2016年狙いの有力者が多いから候補も小粒だし、
ジョージ・ウィルが書いたみたいに
本音では議会選挙の方が主戦場だと思ってるんじゃないか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:57:51.94 ID:eTcfg2PN
>>481
「保守」とか「右」とかいう言葉だけでイメージを勝手に美化してるみたいだけど
アメリカのキリスト教原理主義信者たちは過去数十年の間
中絶可能な病院を脅迫するために全米で銃撃や放火や殺人および殺人未遂を繰り返してる凶悪犯罪集団だよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:12:42.43 ID:FfJ3lS9K
>>485
日本とアメリカでは保守と言っても全然方向性が違うのをよく解ってない人が結構多いよね
日本の自民党の政策理念なんてアメリカの感覚では米民主党の左派に近いものなのに
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:18:18.36 ID:1gpW2FLT
米共和党予備選、ウィスコンシン州もロムニー氏勝利
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201204040050.html 

[ワシントン 3日 ロイター] 米大統領選の共和党候補者指名争いは3日、東部メリーランド州と
首都ワシントンに続き、中西部ウィスコンシン州で行われた予備選でも、ロムニー前マサチューセッツ州知事
の勝利が確実な情勢となった。米フォックスニュースが伝えた。

 これにより、ロムニー氏はこの日実施された3つの予備選全てでの勝利が決まり、党の候補指名レースで
トップを走る同氏の勢いが一段と増している。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:25:15.48 ID:1gpW2FLT
ロムニー氏、3予備選に全勝=指名獲得へ弾み−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012040400076

 【ワシントン時事】米大統領選の共和党候補指名争いで、中西部ウィスコンシン、東部メリーランド両州と
首都ワシントンの予備選が3日行われ、ロムニー前マサチューセッツ州知事が全勝した。代議員獲得数で他を
引き離す同氏は、指名獲得に向け大きく弾みをつけた。
 候補者レースはこの日で4カ月目に入り、異例の長期戦となった。陣営同士による激しい中傷合戦を早期に
終結させようと、共和党内では既に2番手のサントラム元上院議員らに撤退を促す声が拡大。今回の3戦を
受け、こうした圧力が一層強まりそうだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:06:12.35 ID:nofSgOG3
共和党予算案は「社会ダーウィニズム」=オバマ大統領
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_420170
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:16:58.23 ID:PlTE+ic6
個人的に ロムニー がんばれ!

アメリカが大国でいたいなら経済の建て直しをするしかない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:59:39.67 ID:4rEpZ+bj
ポールは唯一首位取れそうなDCで人種差別発言したこともあって
ロムニーに敗れた。
あれ?共和党員しか参加できないから差ほど関係ないのか?テヘペロ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:41:53.47 ID:Yla2sb6o
ティーパーティーはオバマ落とせるなら誰でも支持するってんだから
ランニングメイトはオバマに20pも差を付けられてる女性支持率の回復と、リベラル受けするRINOでいいべ

カトリックに避妊負担強制問題も女性内では支持率がはるかに上回ったそうだし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:46:00.40 ID:7mHJgejL
焦点:米共和党本命候補にロムニー氏、本選は「いばらの道」
http://jp.reuters.com/article/Jp_USelection/idJPTYE83304S20120404
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:59:07.91 ID:tL4loCIP
米大統領選:本選にらみ前しょう戦「オバマ対ロムニー」
http://mainichi.jp/select/world/news/20120405k0000m030099000c.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:40:59.32 ID:r+zmNuXn
どうでもいいから
イスラエルから
聖地奪還を
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:55:36.03 ID:LYkFQkdR
オバマ陣営「敵はロムニー氏」 楽観論と警戒論が交錯
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120405/amr12040500030000-n1.htm
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:59:24.85 ID:LYkFQkdR
コラム:オバマ大統領再選の思惑で「銃バブル」再来
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE83400Q20120405
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:20:27.24 ID:JfuoCGPg
共和予備選が最終段階 「副大統領」人選も急ピッチ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120404/amr12040423540014-n2.htm

 米メディアによると、最有力のルビオ氏やライアン氏に加え、スーン上院議員(51)、
ポートマン上院議員(56)の名前も取り沙汰されている。

 州知事ではクリスティ氏のほか、マクドネル・バージニア州知事(57)、インド系の
ジンダル・ルイジアナ州知事(40)、女性でヒスパニック系のマルティネス・
ニューメキシコ州知事(52)の名前も挙がっている。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:07:05.75 ID:iXGMRslQ
ついにPAでロムニーがサントラムを上回る調査が出たな
ここでロムニーが勝つようだとサントラムは継続がかなり難しくなりそう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:59:45.66 ID:g6wv90U2
オバマ選挙で負けたら、在任中にパレスチナ独立認めよ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:33:28.59 ID:kGTBGg0r
米キリスト教保守派、共和党の一致を模索
http://www.christiantoday.co.jp/article/4370.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:47:20.45 ID:h4dbV7km
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_421918

米労働省が6日発表した3月の雇用統計によると、非農業部門就業者数は前月比12万人増となり、事前予想の20万3000人増を大幅に下回った。
失業率は前月比0.1ポイント低い8.2%だった。事前予想は8.3%。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:01:20.52 ID:B9FiGQ1p
純粋な白人が減っていることを反映しているのかもしれない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:04:01.89 ID:h4dbV7km
雇用崩壊ワロス
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:52:58.61 ID:Yz3+G/dL
>>455
この記事面白いな。
ロムニーはカネに物を言わせて相手を沈める楽な勝ち方を覚えてしまった。
本選では地上戦を疎かにしたツケが回ってきそうだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:06:41.40 ID:EWKEZFo4
雇用統計を報じるFT記事
-------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/012b2b6a-7fe0-11e1-92d3-00144feab49a.html#axzz1r6ossFTI
The slowdown in job creation will be a blow to Barack Obama, who is counting on a steadily improving economy to bolster
his case for re-election in November.
 この値はオバマ再選に不利
The unexpectedly small gain will probably add support to Federal Reserve chairman Ben Bernanke’s view that the strong
employment growth seen earlier this year may not be sustained unless economic expansion quickens.
 バーナンキのいっていた慎重な見方を裏付けることに
“One number is not going to see the [Federal Reserve] make any knee jerk reactions, but it will serve as a reminder to
the hawks that the US is not fully up and running again,” said David Semmens, senior US economist at Standard
Chartered.
 スタンダードチャータードのエコノミストは、この1ヶ月のデータだけではFRBが動くか不明という
Following the report, US stock futures and the dollar weakened while Treasuries and gold rose. The dollar weakened 1.1
per cent to 81.43 yen and fell 0.3 per cent to $1.3107 against the euro. The yield on 10-year Treasuries fell to 2.09
per cent from 2.20 per cent, while S&P 500 futures were down 0.8 percent to 1,381. Gold rose 0.6 percent to $1,640.25
in London. US equity markets are closed for Good Friday.
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:31:53.86 ID:SHM2ex2A
決戦3州を見据え

フロリダを最重要視⇒ランニングメイトはルビオ
オハイオを最重要視⇒ランニングメイトはポートマン
ペンシルベニアを最重要視⇒ランニングメイトはサントラム

経歴、政策、イデオロギーや年齢、性別、人種は一切この際無視して
地域戦略のみを考えたランニングメイトで勝負

俺の本命は一番手堅いポートマン
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:54:34.68 ID:cIkfR0XZ
米大統領選、共和党ロムニー氏の副大統領候補選びに注目
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK812951120120406
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:59:54.14 ID:cIkfR0XZ
【NewsBrief】米共和党の副大統領候補、ライアン下院議員が有力
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_421738
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:42:30.82 ID:6UBsUprT
オバマ米大統領、雇用統計を歓迎 さらなる政策課題に取り組む考えを表明
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT812993720120406
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:18:30.74 ID:unO5JNEx
ライアンは予備選なんかより知事選をなんとかしろよ

リコールは決まったようだな
選挙は6月とのこと。随分早い。11月じゃないんだな。
今んとこ拮抗している。ウォーカーが負けたらライアンの目はない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:09:53.17 ID:mxkq53ez
共和党にとって痛いのはオハイオ、フロリダ、ペンシルベニアの知事を
握りながらいずれも不人気なこと
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:54:39.00 ID:ANrehgxO
女性票を狙うオバマ大統領、「女性と経済に関するフォーラム」開催
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_422254
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:54:15.97 ID:7eRgukT3
【アメリカ大統領選】オバマ大統領のライバルは、モルモン教
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0408&f=national_0408_063.shtml
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:01:02.28 ID:I+Z1UJZV
ギングリッチ氏、敗北を事実上認める=米大統領選の共和党候補争いで
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_422874
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:38:27.90 ID:I+Z1UJZV
ルビオ、ポートマン氏軸に=共和党の副大統領候補−ロムニー氏が人選着手
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012040900449
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:54:45.30 ID:i1enU1zQ
【バロンズ】オバマ米大統領、ネットで景気拡大を主張
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_423184
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:11:53.19 ID:TLOznF1s
共和党はロムニーをあきらめ、上院選をにらみ始めた
議会を制してオバマの「リベラル施政」阻止へ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120409/230722/?top_updt&rt=nocnt
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:22:07.22 ID:TLOznF1s
焦点:米失業率の「危機前」回復は困難か、長期失業者が4割に
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE83803H20120409
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:31:09.83 ID:CUZsztu6
今度の予備選はどうすんだろ共和党は
民主党と並行して行われるわけだけど
民主党のほうも泥沼化すると目論むことで改正しないだろうか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:47:23.28 ID:TLOznF1s
リバタリアン党候補のインディアン系のハリス頑張ってほしい
共和党のロムニーではオバマに勝てないし、オバマも大統領としてもうダメだ
インディアンと言うアメリカでは特別な人種でオバマケアに反対し、
元共和党で保守派の受けもある、ハリスなら軍歴もあるし、カリスマ性もあるし、
保守派も支持して、オバマに勝って大統領になれる可能性がある
522名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 20:25:09.11 ID:I3eLFUBd
いくらリバタリアンの期待の星的存在とはいえ、全国的な知名度が全然低いでしょ。
政治経歴も浅いし、オバマに勝つなんて夢物語・ネタもいいところ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:56:18.71 ID:U9D3SITF
オバマ米大統領、「バフェット・ルール」正当性訴え
富裕層の所得税引き上げ 早くも大統領選意識
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E2E2E1978DE3E2E2E6E0E2E3E09494E0E2E2E2
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:02:35.53 ID:fpL4mtrD
予想下回る米雇用の伸び、大統領選に向け両党間の論争材料に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M274U06K50Y101.html
オバマ政権の医療保険制度改革法、財政赤字を拡大させる恐れ=調査
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK810914020120410
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:44:22.35 ID:fpL4mtrD
アイオワ州知事テリー・ブランスタッドがロムニー支持
http://easterniowagovernment.com/2012/04/10/branstad-endorses-romney-for-2012-gop-presidential-nomination/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:43:11.28 ID:qXFp7sj+
サントラムが「息子の体調悪化」なんて訳分からん理由で撤退表明したってね
オバマVSロムニーの対決でオバマの勝ちは決まりだなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:12:30.08 ID:vaDqb8pG
サントラム氏、米大統領予備選から撤退―ロムニー氏の共和党指名確実に
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_424065
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:15:42.07 ID:aEfnIF98
ニュースでみた
モルモンと黒人で
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:17:33.42 ID:aEfnIF98
オハイオ、ペンシルベニア、フロリダあたりを
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:43:35.56 ID:HlNDMvsA
オバマ再選確定オメ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:33:55.18 ID:VhhE1ZmX
モルモンvs黒人
でキリスト教原理主義保守派はどうすんの?

副大統領に超キリスト教原理主義者をたてるのか?

それでも、入れんだろうし、棄権かな。
キリスト教プロテスタントのオバマの方がずっと奴らに近いだろ。


532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:10:39.58 ID:qXFp7sj+
黒人大統領は既に現職でやってんだからもう違和感は無いだろう

逆にモルモン教なんぞに投票する方が遥かに原理主義派に取っては
違和感有るんじゃね? なんせ一夫多妻容認だもんねw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:43:55.10 ID:vaDqb8pG
オバマ大統領、経済面以外でロムニー氏をリード=世論調査
http://jp.reuters.com/article/Jp_USelection/idJPTYE83A01W20120411
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:36:24.16 ID:VhhE1ZmX
小浜は黒人の血の入ったキリスト教プロテスタント
ロムニーは白人だがキリスト教系異端のモルモン教徒

さて、キリスト原理主義者はどっちに投票するんだろうな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:02:49.69 ID:LZ1V3Z/w
>>532
一夫多妻の容認は昔だろ、今じゃあ禁止してたはず
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:21:28.86 ID:yC+i/kf2
>>526
染色体異常の娘が原因てあるぞ

ギングリッチ撤退した場合はロムニー票に流れるもののが多いってあったけど
サントラム撤退した場合は票がどうなるかやってたっけ?
保守票が濃厚だからどうせならギングリッチ復活のシナリオがみたい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:41:46.33 ID:LZ1V3Z/w
共和党から改革党に移籍したローマーやリバタリアン党(ジョンソン、ハリスら)や
禁酒党に移籍したフェリュールやAmerican Third Position Party候補のミラーとか
その他の泡沫候補に流れる可能性もある
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:41:46.12 ID:jsiL4aPR
>>536
ギングリッチも事実上の敗北宣言はしちゃっているからねぇ(>>515
自身の政策を公約に盛り込ませるため活動は継続するとのことだが、
そこまで伸びないんじゃないかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:35:28.83 ID:NBHQVvDf
ロムニーはオバマに勝てるかもね。

アメリカ国民は経済の建て直しを優先するからだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:36:19.17 ID:LZ1V3Z/w
ロムニーの副大統領候補はルビオ、ポートマン、ライアン、
クリスティ、サンドバル、ジンダル、マクドネル、スーン辺りが有力
保守派から支持されて影響力があるハッカビー選ぶのも面白い
まぁ、マケインが副大統領候補にペイリン選んで失敗してるから
ロムニーは保守的で正統派のちゃんとした候補を副大統領候補に選ぶかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:38:50.52 ID:aEfnIF98
ルビオでいい
542 ◆oRT4jqzTBU :2012/04/11(水) 15:43:04.34 ID:8ElaF5BX
>>527
なんてこった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:47:18.36 ID:LZ1V3Z/w
ルビオはカトリック教徒だが8歳から14歳まで両親の何らかの都合で
一時期モルモン教徒でもあったとか

544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:16:22.09 ID:yC+i/kf2
米黒人少年射殺 世論分かれる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120411/k10014371321000.html

アメリカでは、黒人の少年が自警団の男に撃たれて死亡したものの、警察が正当防衛に当たるとして男を逮捕しなかった問題を巡って、民主党と共和党の支持者の間で問題への考え方がはっきりと分かれていることを示す世論調査の結果がまとまりました。

この事件は、2月下旬、アメリカ南部フロリダ州で、17歳の黒人の高校生が28歳の自警団の
男に銃で撃たれて死亡したもので、警察は銃の使用は州法で認められた正当防衛に当たるとして、男を逮捕しませんでした。

アメリカ「ABCテレビ」が10日に発表した最新の世論調査では、銃の使用を正当防衛とみなす州法についての設問に対して、
黒人の69%が「反対だ」と答えたのに対して、白人は過半数の55%が「支持する」と答えました。

一方、支持政党別では、民主党支持者の間では「州法を支持する」と答えた人が37%にとどまったのに対し、
共和党支持者は71%に達し、支持政党の違いでこの問題に対する考え方がはっきりと分かれていることをうかがわせています。
今回の問題について、オバマ大統領は、法制度も含めて背景を徹底検証すべきだとしているのに対し、
共和党で指名候補の座をほぼ確実にしたロムニー前マサチューセッツ州知事は、
今週、フロリダと同様の制度を支持している団体の会合に出席する予定で、
銃を巡る問題は、今後、大統領選挙での争点の1つになる可能性もありそうです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:18:23.11 ID:yC+i/kf2
ロムニーちゃんはオッチョコチョイだから
銃撃事件の受け答えでもやらかすかもしれないな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:30:35.21 ID:A12Fv6mG
>537
American Third Position Partyも出るのか。
International Third Positionとか、「第3の立場」ファシズムが少し前に流行したが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:37:33.86 ID:vx65uveg
日本で起こす予定だった地震の設定ミスってスマトラで起動しちまったらしい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:45:02.45 ID:Jvla1DW6
>>542
この選挙はオバマの勝ちはほぼ決まっている
現時点でペンシルとオハイオを確保し、フロリダでもやや有利
焦点は議会選だが上院は民主は過半数確保が精いっぱいで下院は200に届くかどうかだろう
ロムニーでは宗教右派の組織は日和見を決め込むだろう
ていうか共和党は宗教右派とリバタリアンに完全に分裂してしまえばいい
思想が水と油
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:58:44.12 ID:vHSQ+uJ8
現職は、前の大統領選で徹底的に身辺調査済み。
政策はともかく、人柄は信任を得ている(実際、オバマの人柄への好感度は高い)。

初挑戦ロムニーの場合、何が飛び出すか、わからん。

この点では、明らかに現職有利。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:08:59.03 ID:NBHQVvDf
民主党員が共和党よりに走るのは
オバマに経済の建て直しがうまくいっていないからだな。
雇用と経済の建て直しに期待するアメリカ人はロムニーに入れる。

ロムニー がんばれよ。
そうならないと強いアメリカなんていうのは遠い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:58:53.63 ID:hvUPGJ2c
>>548
オバマの勝ちはほぼ決まっている、は言い過ぎ
7:3か6:4くらいでオバマ有利だと思うけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:05:05.19 ID:lXrb+a5a
カギ握る経済・雇用情勢=オバマ対ロムニーの構図固まる−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012041100671

【ワシントン時事】米大統領選は野党共和党の候補争いが事実上決
着し、オバマ大統領にロムニー前マサチューセッツ州知事が挑む構図
が固まった。主要な争点となるのは、依然として回復に力強さを欠く経
済・雇用問題。主張が真っ向から対立する両氏はともに決め手を欠
き、11月6日の投票日の景気情勢がカギを握りそうだ。
 「知れば知るほど、米国民はロムニー氏を嫌い、不信感を募らせ
る」。オバマ大統領の選対本部は10日、サントラム元上院議員が候補者レースからの撤退を表明
すると、間髪入れず声明を発表。ロムニー氏の経済政策は庶民無視だと断じ、11月の本選挙に向
け対決姿勢を一段と強めた。
 大統領は今年1月の一般教書演説で「公平な経済」の実現を提唱。富裕層への増税と中間所得
層への減税をセットで掲げ、公共事業による雇用創出にも積極的だ。
 一方のロムニー氏は自由主義経済を重視し、富裕層を含む減税と規制緩和を主張。選挙戦で
「民間主導によるチャンスに満ちた米国社会をつくり上げる」と公約した。
 両者の立場は民主、共和両党の伝統的な経済政策をそのまま体現。政界入り前は人権派弁護
士だったオバマ氏と、投資ファンド経営者だったロムニー氏のそれぞれの歩みも色濃く反映してい
る。(2012/04/11-16:31)

553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:32:18.22 ID:lXrb+a5a
ロムニーの副大統領候補として最有力視されているヒスパニック系のルビオが
独自に考えたアメリカ移民改革法(通称・DREAM法)の共和党版の計画を提唱
http://news.feetintwoworlds.org/2012/04/11/marco-rubios-dream-act-and-the-gop-vice-presidential-sweepstakes/

アメリカ移民改革法(通称・DREAM法)はヒスパニック系の90%が支持してる法案で
オバマ・民主党政権が推進し、2008年の大統領選でヒスパニック票がオバマに流れた
ルビオが提唱した共和党の移民改革法は、大統領選も睨んで、オバマ・民主党が
推進する移民改革法に対抗した形だ


554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:09:13.50 ID:BMzaE3WS
Gary Johnson polls at 7% in race with Obama and Romney
By Rob Nikolewski on March 28, 2012

Barack Obama 46% Mitt Romney 39% Gary Johnson 7%

http://newmexico.watchdog.org/12704/gary-johnson-polls-at-7-in-race-with-obama-and-romney/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:18:28.67 ID:GWkPs3mc
ロムニー票を相当食ってるじゃないか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:59:08.26 ID:3LEmWlVF
【米大統領選2012年】経済争点 オバマ氏と対決 共和党ロムニー氏
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/296695
セントルイス連銀総裁:米失業率、年内に7.8%まで低下も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2BZY36K50XS01.html
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:03:13.96 ID:bo2i1AeQ
米国の政治潮流は北東部と西海岸のリベラル
中西部とアッパーサウスの穏健派
ディープサウスの宗教右派
ロッキー山脈沿いのリバタリアンに大別される
最も同一州内にいろんな政治潮流が混在していることが事態をややこしくしている
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:10:24.73 ID:3LEmWlVF
>>554
ジョンソンは成功した元実業家でもあるからね
ロムニーの様な金持ち臭さやエリートさがある実業家でも無いし、
そこが一部受けたのかな?
しかし、この人は中絶や同性結婚認めたり、同じリバタリアンでも
ポールよりリベラル寄りな面があるから、無党派層はともかく、
保守派の受けが悪そうだけどな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:39:23.21 ID:gD6dmK4l
今思うとカーターって左派リバタリアンなのかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:08:42.17 ID:MIf5AJln
>>548
それは今の経済指標を前提にしての予想でしょ?
アメリカは資産評価の上昇が消費に結びつく速度が早い。
評価額がまた落ち込んだら支持率は2010年後半、2011年後半なみになるよ。

例年の夏枯れの時期も待たずにオバマ優勢と言いきっちゃうのすら早計。
何を根拠に言ってるのか分からない
あとティーパーティ支持者の党候補への投票傾向が他の層より高いのは既に何度も指摘されてる事実
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:59:17.01 ID:MIf5AJln
オバマも2012年の大統領選で勝ちたいなら、4年の任期は保証されてるわけだから、
あばちゃば金融政策を打ちまくる必要はないんだよ。必要な手当てしてりゃ最悪期は脱するんだから
回復の時期を無理やり前倒ししようとして逆に傷を深めてる状態

オバマの責任もあるけど米国民の責任もある、何でわずか1年の景気後退にすら耐えられないのか
ほんとに不況に弱い国ね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:19:51.59 ID:3eqTKq4q
>>560

私も同じだなぁ〜
だいたいサントラムだって無名だったけど奮闘したからな。
オバマは簡単に再選はしないな。

ロムニー がんばれよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:57:49.88 ID:9xM+7gAX
副大統領選任も含めて適切にやれば互角以上に戦える可能性あるとは思うけど
そこが簡単じゃないんだろうねえ

前回はあれだけ現職が不人気だった中で候補者の個人的な魅力でよく善戦したほうだと思うが
副大統領で賭けを打つというのは色々失敗だったと思う
だから今回実務的な人を選ぶ方針なのは賢明では
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:03:10.48 ID:wjdos5+u
今回副大統領候補に選ばれるやつは敗戦責任をともに負うわけだけど
将来のあると感じてるやつはでてこないよね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:05:52.19 ID:bo2i1AeQ
>>562
サントラムは無名じゃない。2006中間選挙でブッシュ側近の
落選としてかなり大々的に報じられた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:14:07.45 ID:3eqTKq4q
>>565
それは悪かったΣ壁|○┓ゴチン!
しかし私の中では無名だった。
あとお金がないと選挙厳しいシナリオってあるから。
よくがんばったほうだな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:14:21.69 ID:iTUL6nM1
なにしろベテランのバイデンがカウンターパートナー
多少口が滑るがセネター36年の実績力量は確か
上院1年半とフロリダローカルの議会しか実績ないルビオは厳しい

あとはロムニーとの食い合わせの問題
知事4年のみロムニーを補完するのはやはり連邦政府での実績が必須
2人とも中央での経験が乏しいコンビでは自爆まっしぐら

あとはフロリダとオハイオのどちらに注力するかだが
フロリダは激戦3州で一番共和党寄りなのでここは余裕で取れなければ基本負け戦
フロリダを抑えた上でガチのスウィング州オハイオを取りにいくのがセオリー
(やや民主党寄りのペンシルは捨ててもいい)

行政管理予算局委員長経験者の、ダニエルズかポートマンが適任であろう
あまり奇をてらう人事はよくない
ルビオは今回は寝かせて今後同い年のジンダルとじっくり競わせるのが吉だ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:16:36.44 ID:9xM+7gAX
世が世なら2008年に保守派のそこそこ正統的な候補として
大統領選に出て勝利してた可能性すら、荒唐無稽ともいえなかったからね
569568:2012/04/12(木) 22:18:57.10 ID:9xM+7gAX
サントラムのことね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:36:06.38 ID:wjdos5+u
反ブッシュ選挙的色彩の濃い2008年にブッシュに近いサントラムはありえないだろう
一匹狼のマケインが選ばれた理由がわかってない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:46:25.39 ID:9xM+7gAX
だから世が世ならといっている
そういう流れで彼自身も2006年に落選したわけだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:51:49.89 ID:9WSCwPl2
>>567
ポートマンはともかくダニエルズは奥さんが首を縦に振るだろうかね。
無難な候補ってんならスノー、スヌヌ、グレッグあたりもありだと思うけどね。
まあ地域的なバランスには欠けるけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:39:21.46 ID:ZNDdRQAy
>>565-566
院内総務と幹事長に次ぐ上院共和党ナンバー3の議員会長でありながら
19ポイントの大差で敗北というのが大きく取り上げられていたね。

政策的には減税や規制緩和を掲げる一方、補助金や関税などの特定利益誘導にも積極的で、
財政赤字増大を軽視したブッシュJrの路線とは確かにベッタリだった。
地元のアムトラックや鉄鋼産業、ミルク業界や蜂蜜業界などの保護にも熱心に動いたようだし。
そして「文化戦争」が活発化する以前から中絶反対等を訴えていた筋金入りの社会保守。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:39:03.05 ID:XXyD81zm
ルビオには、ギングリッチも支持して促進し様とした「フロリダの未来の革新的
な100のアイデア」と言う本出してたな。
http://www.stateline.org/live/details/story?contentId=158932

フロリダ州民の生活上昇やフロリダの共和党の将来の為のビジョン為、
革新的な100のアイデアが載ってる訳だが、ルビオが数千人の
フロリダの人々にこうして欲しいと言うアイデアを聞いて、
反映してた内容になってるとか。内容は主に経済や教育やエネルギー、
ヘルスケア、税金と予算、政治、選挙、環境、社会政策など100に及ぶ
アイデアが載っていて、ルビオはこの本はフロリダや共和党の
将来の計画の為に役に立つと言う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:49:52.05 ID:XXyD81zm
ロムニーはオバマに勝てるか
米共和党予備選が事実上決着
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120412/230879/?ST=manage
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:58:07.01 ID:9GOFj5fj
副大統領候補はIntrade(予測市場)ではルビオが一番人気
以下ポートマン、クリスティ、マクドネルと続く
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:40:08.01 ID:5/YqHln0
「苦労が何か知っている」 ロムニー夫人、就業経験ないとの批判に反論
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_425904
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:03:46.19 ID:LFkODtLt
専業主婦は仕事じゃない? 批判が殺到
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120413-933365.html
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:08:13.03 ID:LFkODtLt
【スライドショー】ミット・ロムニー氏の家族写真
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_425918/(tab)/slideshow

 米共和党大統領候補の指名獲得が確実視されているミット・ロムニー前マサチュー
セッツ州知事の幼少の頃からの家族写真を時系列で紹介。アン夫人との結婚式から
子どもたちが1人、2人、そして5人へと増えていく様子がほほえましい。

アン夫人は高校生の頃、ホッケー、野球、ラクロスなどが好きな
スポーツ少女だった。高校3年生の時、アン夫人は「最も洗練され
た人」「最も女性らしい人」「最高の美人」に選ばれた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:19:57.12 ID:LFkODtLt
ハーマン・ケイン、ロムニー支持か?
http://www.politico.com/news/stories/0412/74986.html

ギングリッチ支持だったケインは事実上共和党指名獲得したロムニーの
支持サポートの必要があると語り、ロムニーのサポート準備は
出来ていると語った

またケインはロムニーの副大統領候補に同じ黒人系のアレン・ウェストを薦めた
http://www.politico.com/news/stories/0412/74961.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:56:55.41 ID:LFkODtLt
オバマ政権の「弱腰外交」批判=北朝鮮ミサイルで共和ロムニー氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012041300637
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:32:47.70 ID:KVc1VTcd
黒人殺人事件で人種問題再燃したから
オバマへの失望で落ち込んでいた黒人層の政治的モチベーションが回復されて選挙にもつながりそう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:34:54.52 ID:kQxRcfGk
うがった見方をすれば、デニ-ロの発言はオバマへのアシストなんぢゃw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:28:07.49 ID:LYZsK2jd
オバマに関係なくアメリカの黒人どもは民主党にしか投票しないだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:45:03.40 ID:t1RRRkXL
>>584
なんでそんなショボイみかたしかできないんだ。

そんなわけないだろ。
ロムニーは善戦するな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:49:41.12 ID:+NZ5gPZq
ハーマン・ケインってアメリカ版ワタミやろ
陸前高田で最低賃金で職員釣った外道のワタミ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:50:33.80 ID:FO4Aqnqh
厳しいな。ダウは完全に先取りが終わって再び下げに転じてきてる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:59:32.65 ID:Xozxa9fA
>>584
民主党はあたかも黒人に対し思いやりを示すように振舞うが、実際は、盲目的に奴
隷みたいに民主党に付いてくる黒人だけに興味があるだけ。実際に、保守派、
共和党支持、コモンセンスがあり、奴隷みたいに民主党にへこへこ付いて
来ない黒人には民主党は興味無いばかりか、反対に、『アンクル・トム』
とか『オレオ・クッキー』とか罵声を浴びせてその黒人の家族までに
もひどい待遇をするのだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:08:23.47 ID:wM243M9r
ライフル協会や産軍複合体が支配するアメリカに途上国製の銃や武器を売るビジネスできますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:30:19.91 ID:xznm2Q3g
>>588
「弱者思いの自分」に酔うことが自己目的化しているリベラルの性かもしれないな。
だから弱者と思っていた対象が思い通りになびいてこなければ、
飼い犬に手を噛まれたようなもので途端に面白くなくなってそっぽを向くし、
弱者と思っていた対象の外側にさらに弱者らしきものを見つければ、
今まで弱者と思っていた対象にも容赦なく攻撃する。
普段は少数民族や非白人の味方、文化相対主義を気取りながら、
彼らが鯨やアザラシを捕ったりするとたちまち拒否反応を示したりするのもそう。

あくまで施す側と施される側が線引きされ序列化された
上下主従関係を前提としての大規模な所得再分配を指向するのがリベラル。
社民主義政党が強く階級固定の身分社会のヨーロッパと親和性がある。
階層間の流動性を確保し、持たざる者がほどなくして持つ者になり
全体の富が増して豊かになることを良しとする保守とは対極に位置する考え。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:38:00.06 ID:I+dY/z2n
南部バプテスト連盟と倫理・宗教の自由委員会委員長である
キリスト教保守派のリーダー、リチャード・ランド博士はロムニーの
副大統領候補にハッカビーを選んだら魅力ある共和党チケットになると語った
http://www.npr.org/blogs/itsallpolitics/2012/04/12/150517674/evangelical-leader-romney-huckabee-would-make-appealing-gop-ticket
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:09:25.17 ID:i5vBaGFx
>>559
サザンバプテストのリバタリアンかよw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:11:26.63 ID:i5vBaGFx
>>567
ダニエルズもポートマンも財政赤字増大の共犯者な訳だがw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:22:26.08 ID:i5vBaGFx
>>590
上下主従関係を前提として上流階層が豊かになれば下層にもおこぼれが行き渡る
というのが保守の考えじゃないの?

>階層間の流動性を確保

だったら相続税を強化したほうがいいなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:30:17.85 ID:HHpwby96
>>594
トリクルダウンを信じている人間に何を言っても無駄無駄w
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:25:09.14 ID:QybNuIZm
儲かってる金持ちが税金対策で教会に多額の寄付
          ↓
巨額な寄付金のほんの一部を使って教会がホームレスに残飯を炊き出し
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:13:57.17 ID:HHpwby96
>>596
アメリカ社会は中世ではないぞwちゃんと貧困層のために活動している非宗教のNGO
も多数存在しているぞ。気まぐれ的に炊き出しをしても社会の荒廃が止まらないのは
デトロイトを見てもわかるだろう。政府が社会の荒廃をとどめ、再構築をすることが求められている
のにオバマは貧富の格差をあげつらって自派の増強をもくろんでいるだけなのが今のアメリカの
救いのない現状だよ。

ロムニー?減税で大富豪になり、その金で大統領になろうとしている奴に何を期待すんのw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:15:55.41 ID:mrmdFIzM
今回はより小さい悪を選ぶ選挙らね。
1996年のロシア大統領選挙みたいらよ。
無能のえりちんと共産主義のジュガーノフw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:20:20.57 ID:1GeZDtlJ
米大統領選はツイッターが新たな戦場に、リアルタイムで効果発揮
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83C06020120413
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:04:35.44 ID:1GeZDtlJ
08年の大統領選でオバマにNOを突きつける連中がNOBAMAとか言ってたが
今回もNOBAMAとか言ってんのかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:09:25.89 ID:mrmdFIzM
少なくともはい、私たちはできる。は黒い噂が立ちこもって連呼できないな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:50:33.31 ID:1GeZDtlJ
NOBAMA運動やってたわw
共和党とオバマ嫌いの一部の無党派層と民主党の人達でやってんだな
NOBAMA運動に参加してる無党派層と民主党の人は元ヒラリー支持者だろう
前の大統領選の民主党予備選でヒラリー支持してNOBAMA運動やってた
反オバマの人達
http://nobama.com/
http://www.nobamanetwork.com/
http://www.nobamademocrats.com/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:11:35.81 ID:dtNle4hR
ページの作りを見ると、かなり小さいグループだね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:35:07.50 ID:w1Plpelr
米大統領選挙:二極化を際立たせる戦い
2012.04.14(土) The Economist(英エコノミスト誌 2012年4月14日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34999
本選挙に向けた戦いは米国の二極化を際立たせることになりそうだ。
米国大統領選挙の予備選挙は、まだ公式には終わっていない。しかし、
リック・サントラム氏が撤退を表明したことで、ミット・ロムニー氏が共和党
の候補者に指名されることがついに確実となった。

今回の戦いは2008年の大統領選より荒れそうだ。ロムニー氏は本能的
に穏健派だが、予備選で急激に右傾化し、社会保障費の大幅な削減
を含む数々の政策を受け入れ、自ら「極度の保守派」だと豪語せざるを
得なかった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34999?page=2
様々な状況を考えると、オバマ氏の大統領としての実績は決して悪くない。
公平に見て、大不況が大恐慌に発展するのを阻止したと主張できる。デト
ロイトの自動車メーカーを救済し、銀行の安定化という仕事を成し遂げた。
 ロムニー氏は、オバマ氏は悪い状況をさらに悪化させたと言うが、巨額の
借金をして低迷する経済をてこ入れしなければ、失業者はもっと増えてい
たはずだ。アルカイダを掃討し、ウサマ・ビンラディンを殺害したことで、民主
党は国家安全保障に関して弱腰だというイメージを覆した。

米国の有権者が直面する「選択肢」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34999?page=3
決して普通の政治の姿ではない
 
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:41:55.04 ID:HHpwby96
>>デトロイトの自動車メーカーを救済し、銀行の安定化という仕事を成し遂げた。
ほめんてんだかけなしてんだかw

エコノミストとかはつくづくサプライサイダーなんだな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:01:32.37 ID:vT8l1Yul
オバマVSロムニー 経済手腕でも火花
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120414/amr12041419030007-n1.htm
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:15:40.23 ID:vT8l1Yul
ロムニーと保守派の大物ハッカビー、08年の大統領選で激しく火花を散らす
ライバルだったが急速に親しい友達に
http://www.newsmax.com/Politics/romney-huckabee-election-2012/2012/04/11/id/435536

08年の大統領選でロムニーは魂を持ってない保守的でないなど、
激しくロムニー批判したハッカビーだが、今週ハッカビーの
新しく始まったトークラジオ番組に最初のゲストとしてロムニーが
登場し、互い柔らかい態度だった。ハッカビーはロムニーはフォーラムや
討論会に置いて全て完璧に行っていると語った。
ロムニーはかつてライバルを副大統領候補にする可能性もある
と言う話しがあると言う。キリスト教保守派の指導者の中からも
ハッカビーをロムニーの副大統領候補として薦める声もある。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:07:55.65 ID:6X42UeB4
ジョージ・クルーニー、オバマ大統領の再選キャンペーンで資金集めパーティーを主催
http://woman.infoseek.co.jp/news/celebrity/story.html?q=cinematodayw_N0041142
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:32:30.64 ID:6X42UeB4
ルビオ、副大統領になる積りは無いと、副大統領候補を拒否
http://www.ktbs.com/news/politics/Rubio-I-m-not-going-to-be-the-vice-president/-/146782/10783732/-/13f9sfh/-/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:02:43.59 ID:pCX1vLoz
ルビオはなにせまだ若いからなー
ここが勝負ではないと踏んだのかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:44:41.05 ID:f5LGiQuu
これ、本音でそうだとしても
少なくとも本人は言っちゃいかんよね
何様のつもりかよ、ってなる。

本人の意を受けた周囲の有力者がさり気なく誘導しないと
本人が言うと神輿(ロムニー)の求心力低下に繋がるってのが
このルビオって若造はわかってないんだな

ペイリンにはなりたくない、って気持ちはわかるが
今からリパブリカンというパーティーが一枚になって戦うというときに
自分のことしか考えない言動、これはまずい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:20:39.55 ID:xEmkaPPA
党内からも、ロムニーじゃ勝てない、というメッセージを発してるようなもんだな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:25:33.70 ID:mrImN++P
>>612
だろうね
今回もオバマ兄貴の圧勝だよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:25:52.77 ID:rF+C66iR
これでポートマンライアンサントラムハッカビーに絞られてわかりやすくなったなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:45:17.99 ID:90ZdIyx6
上院共和党テキサス州予備選
「広範な草の根支持のクルーズvs特定利益団体・大口献金者丸抱えのデューハースト」
という構図を作れるかどうか。

ttp://www.tedcruz.org/blog/2012/04/12/5-2-million-from-over-17000-donors/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:26:19.46 ID:zu9+ixc2
>>611-612
ロムニーじゃあ、勝てないから副大統領候補に成らないんじゃくて
上院議員として仕事しなくちゃならないから上院議員の方を
努めたいんだと
ただ、彼は今は副大統領候補と言うのは考えてない見たいだけど、
もしロムニーから副大統領候補頼むと熱心に頼まれたら
彼の考えも変わるかも知れないけどね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:41:53.37 ID:zu9+ixc2
後、ハッカビーがロムニーは副大統領候補にルビオを選択しなければならないとか
言ってる
http://www.washingtonpost.com/blogs/election-2012/post/marco-rubio-should-be-romneys-vp-choice-huckabee-says/2012/04/15/gIQASM1KJT_blog.html

今は副大統領党考えていないとか言ってるけど、ロムニーや党内からもし熱心に
頼まれたらルビオもOKするよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:10:05.85 ID:ZPsjfOLl
>>590
保守の中には個人の政治信条に介入する宗教右派が含まれているから
事態がややこしくなる。だいたい宗教右派20%、リバタリアン20%
穏健派40%、リベラル20%が真の政治分布
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:22:54.97 ID:5AbR2AKh
ダウ以上に実態が悪くなってるからロムニーあるね。わからなくなってきた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:48:45.86 ID:pl3ErIwP
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/obama_romney_favorable_unfavorable.html

ロムニー嫌われすぎじゃないのか
まぁ好かれる理由を探すほうが非常に難しい奴だと思うが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:00:43.16 ID:7GBLm0gn
>>616
それじゃまるっきりダメだろw
結局こういうのは、本気で固辞してもロムニーに傷がつく
三顧の礼で迎え入れられたら、結局ルビオが得するだけで
アタマを下げる形のロムニーは男を下げる
ついでに打算的なイメージがルビオに付きまとい、結局はルビオも男を下げる。

年端の行かない1年生議員に頭下げる程度なのが大統領かよ、と
それでどーやってオバマに勝て、と。
頭下げるなら最低でもハッカビーやサントラムみたいに戦った人か
あとはロムニーより年長格上の連邦政府経験者の重鎮とかだよ

ロムニーとルビオは丁度二周り違いのイノシシ、つまり親子ほど違う
類似ケースは23歳違いのブッシュ副大統領−クエール上院議員、
或いはアイゼンハワー元帥−ニクソン上院議員のパターン
ブッシュがクエールに、アイクがディックに頭下げるの想像してみぃw

ルビオはパンドラの箱を開けて往生したな
執拗に一部マスコミがルビオで決まりみたいな論調だが
これ裏で誰か糸引いてないか?ルビオ褒め殺しの。
622ハンツマン支持者:2012/04/17(火) 00:50:25.92 ID:cSlP2OxB
そこでハンツマンですよ。
・予備選で戦った
・比較的中道寄り
・ブッシュ父政権スタッフの経験あり(外交)
スイング州での支持UPに加え、
「anyone but obama」な人々にも受け入れられるでしょう。



なお、サントラム支持者がどう動くかは不明なのであしからず。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:02:29.72 ID:a9I8QEp1
ルビオは無いよ。ライアンとかポートマンとかお前らやメディアの間で
注目して推測している候補も多分無いと思う。
ロムニー陣営にはベス・マイヤーズと言うロムニーと長年仕事して来て、
ロムニーが信頼を寄せるロムニーキャンペーンの顧問やってる女性がいるが、
ロムニーはこの人に誰が副大統領に良いのか選択や分析とか調べるの
任せているんだそうな
マケインが副大統領候補にペイリンと言う誰もマークしなかった
予想外の人物選んでるから、ロムニーもメディアの予想を裏切って
殆どマークされていない様な予想外の人物を副大統領候補に選ぶんじゃないの
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:44:09.69 ID:a9I8QEp1
>>622
同じモルモン教だから無いだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:18:19.58 ID:Qa9s79gG
>>621
>ロムニーより年長格上の連邦政府経験者の重鎮

トム・リッジだなw
国土安全保障長官で連邦政府経験はあるし、スイング州のペンシルベニア州元知事
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:17:00.11 ID:EuZUtCMQ
http://politicalticker.blogs.cnn.com/2012/04/16/cnn-poll-7-out-of-10-support-buffett-rule/?hpt=hp_t1
アメリカ人の10人に7人がバフェットルール支持
共和党員ですら過半数が支持してるのに‥
共和党の議員は馬鹿なの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:19:15.72 ID:PZATNTuv
予備選の段階で強硬派しか残れないので
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:45:22.37 ID:mxBxAFGe
ロムニー氏が支持率で追い上げ、オバマ大統領のリード縮小
ロイター 4月17日(火)11時36分配信
[ワシントン 16日 ロイター] 
16日に発表されたロイターとイプソスによる世論調査によると、
大統領選の共和党候補指名が有力視されている
ロムニー前マサチューセッツ州知事がオバマ大統領に追い上げ、
大統領のリードは、1カ月前の11%ポイントから4%ポイントに縮小した。


629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:15:18.00 ID:0xV3p9de
>>628
ロムニー追い上げ予想通りだな
本戦までに上回るなこれは
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:49:01.75 ID:EbHCmR2j
オバマの再選はないね。直近の世論調査、ギャラップではわずかにロムニーがリードしてるしな。
この一週間に北朝鮮やアフガンで起こったことが原因だな。やっぱり弱い大統領ではダメだということ
なのだろう。本選まで経済が劇的に好転する見込みもないし、ロムニー相手に口先だけで勝てるはずもなし。
ロムニーが大統領になると思うね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:14:11.10 ID:f9ewPHWJ
米大統領選、世論調査は依然オバマ大統領がリード
http://www.cnn.co.jp/usa/30006282.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:05:18.37 ID:/v8aGzL1
ギャラップ(オバマ45、ロムニー47)だと
激しかった共和党予備選のしこりは感じられない
 共和党支持者 オバマ6、ロムニー90
 無党派層 オバマ39、ロムニー45
 民主党支持者 オバマ90、ロムニー6
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:12:47.45 ID:/v8aGzL1
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:52:26.86 ID:fJV6ny9Y
>>621>>625
オバマはまだそこそこ若いし、バイデンは上院のベテラン(だった)。
対するロムニーは年も食っているし、政界のキャリアはそこまで豊富でもない。
組み合わせとしては、あまり年寄りな奴や政界入りして日の浅い奴を選ぶのは難しいと思うけどね。
比較的若くて経験豊富な候補となったら、限られてくるんじゃない?
ロートル組からのチョイスはないと思うけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:04:28.47 ID:ZviDwwyE
米共和党のロムニー氏、住宅ローン税額控除の制限に言及 その後釈明
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK813202120120417
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:08:28.68 ID:NQXngCG9
>対するロムニーは年も食っているし、政界のキャリアはそこまで豊富でもない。

そうなんだよな。年食ってる割にキャリアがない
どこがこれ以上ない完璧な候補なのかと小一時間(古いなw)

>組み合わせとしては、あまり年寄りな奴や政界入りして日の浅い奴を選ぶのは難しいと思うけどね。

そう。ロムニーを補完する候補の条件って実は非常にハードルが高い。
余り年行ってなくて、且つある程度実績経験を要求される非常に難易度が高い条件。
ロムニーより2歳年長のリッジでも、連邦上院僅か1年強のルビオでも条件が足りないのよ。

やっぱアレンフリストサントラムをまとめて失った
2006年の大敗ダメージが人材断層として未だに尾を引いている

中堅イメージの、ジョハンズ・デミント・ブラントあたりは既に60の大台に載っているのな
すると残るのは…やはり56歳のポートマン、55歳のブラウンバック、51歳のスーン、ヴィッテルくらいだな
50以下は経験が少なく苦しい。ジンダルで経験あるほうの部類になってしまう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:33:44.20 ID:ZviDwwyE
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:04:22.09 ID:cYVeqjqT
>>636
多様性や少数派を重視する建前の民主党ですら、正副ともに非WASPの組み合わせは
オバマ&バイデンが初だったというのに、共和党がすぐにそれに続くのは難しいのでは?
そうなると主にカトリックを避けて、ロムニーより年下でありながらそこそこ公職経験のある
50歳代後半となると、メソディストのポートマンかバプティストのハッカビーぐらいしか
思いつかない。地域性から言っても北東部のロムニーに対してポートマンが中西部
(特に最激戦州のオハイオ)、ハッカビーが南部とバランスがいい。あえてどちらかと言えば
ロムニーに欠けている連邦政府レベルの経験を補うという意味ではポートマンか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:13:52.79 ID:hQp4v3Bq
米朝合意破棄
なにがしたかったんだ?オバマヒラリーは
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:56:59.13 ID:ZviDwwyE
ポーレンティーは?後ネバダ州知事でルビオと同じヒスパニック系のサンドバルとか
ネイティブアメリカン系のジョージア州の保険長官のオキセンダインとか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:45:59.02 ID:GZPvABOu
今日のギャラップではオバマ43%・ロムニー48%
ユダヤ系の支持もガタ落ちだしオバマの再選はなさそうだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:42:15.75 ID:cBzU7XHB
>>636
米メディアが基本的に見誤ってるのは、今度の大統領選は「よりクズなほうを落とす選挙」だという所にある。
と言うか前回の大統領選挙も、NYやロスやシカゴでパレードやってるのを除けば田舎はそんな感じだったんだけど
今回の不況は、戦後にアメリカが体験する初の長期不況と言っても過言ではないので、
好況を前提として生活してきたアメリカ人には到底我慢ができない。不況が前提の日本の感覚とは大きく違う
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:43:33.20 ID:cBzU7XHB
>>626
財政赤字で同じ調査してごらん。日本人は財政赤字に感覚麻痺してる恐ろしい国民だが、
アメリカにとってはクリティカルな問題だ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:46:01.78 ID:cBzU7XHB
「増税してもGMやウォール街に金出す政府が一息つくだけでどうせ使われちまう。政府が身を削るのが先だ」

日本の公務員改革やら原発稼働やらと対照させて考えるとアメリカ人の感覚は多少は分かるでしょ
アメリカ人は救済に基本的に納得してない。これからぼろが出たら一気に支持が下落する可能性がある
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:19:55.16 ID:ZmXXNVLM
米大統領選の女性支持率、オバマ大統領がロムニー氏を圧倒
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83H01920120418
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:24:20.07 ID:kvRfDqWi
チェイニーは高齢と病気ででなかったけど
正副8年やったペアの副大統領候補は大統領選に出馬することが多いんだが
バイデンは2016にでると思う?あんま魅力ないけどね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:57:58.53 ID:FnG0HkLL
支持率はどんどん変化していくのだ。

ロムニー票がオバマに流れるよりも
オバマ票はロムニーにどんどん流れるな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:33:49.23 ID:kvRfDqWi
ロムニー氏、副大統領候補の人選責任者に側近抜擢
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201204170062.html

ロムニー氏は今夏末まで副大統領候補は明らかにしない公算が大きいが、すでに憶測が飛び交っており、
ここ数週間は、同氏のキャンペーンに参加したポール・ライアン下院議員(ウィスコンシン州選出)と、
ロブ・ポートマン上院議員(オハイオ州選出)に注目が集まっている。
649名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 18:42:05.00 ID:MXHhpxm7
>>646
バイデンはなぁ…過去にも数度大統領選に挑んでるけど、ことごとくダメだった
から2016も出ても無理でしょうな。。外交通の実務家肌?やけど、地味だし失言癖あり。

しかも若くない(今年で70だから2016には74、そこから仮に2期8年務めるとすると
80超え)。レーガンを超える高齢大統領、マケインを超える高齢候補の誕生になるw
おまけに健康面も、45の時だが脳動脈瘤で病院に担ぎこまれてる。

彼だってここを逃すと一生上院議員で終わるから、副大統領の道を選んだんじゃない
かなぁ…。チェイニーと同じ香りがするよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:42:20.91 ID:kvRfDqWi
最終的にはどうなるかわかんないんだけど
ロン・ポールの支持率が10%を超えて終わりそうなのがすごい
2008のときは5%強だったのに
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:43:43.85 ID:kvRfDqWi
>>649
バイデンそんなに年だったか
勘案してなかったわ
652名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 18:52:19.62 ID:MXHhpxm7
>>651
42年の11月生まれやから、意外に年食ってる。
セカンドレディ(ジル夫人)とは10歳近く違う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:00:34.68 ID:S5z0EHX4
>>651
バイデンは09年のVP就任時点で上院議員36年と、
そのままであればイノウエに次いで上院在職期間二位になってたくらいだからね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:09:57.15 ID:kvRfDqWi
>>652
日本だと小沢と同い年か
>>653
イロモノで経歴浅いオバマにはイノウエと比べられるくらいの経歴のパートナーでよかったんだな
ついでに8年後に邪魔にならない候補を立てることで党の連中にも配慮できたんだな
655名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 19:48:48.26 ID:MXHhpxm7
バイデンを副大統領って、まぁ副大統領が昔ほど閑職ではなくなったとはいえ、
勿体ないぐらい贅沢な気はするけどねぇ。
本当は外交通を買って国務長官に据えようとしたけど、ジル夫人が外遊が多いのは
嫌だ、とか言って副大統領になったんだっけか。

>>653
在職期間2位になりかけたのか…パット・レイヒーより上だったとは驚き。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:51:59.37 ID:wLz8brct
>>650
4年前はインターネットの中ではロン・ポール一色に近かったから
今回はそのくらい大衆展開していても不思議ではないとおもう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:16:03.68 ID:NQXngCG9
バイデンと類似パターンは
遥か60年前、当時の民主党政権のバークリー副大統領が
1877年11月生まれ、74〜5歳の高齢にして本気で色気を見せたことがある

まあ当然の如くあっさり袖にされた
これどうせ誰が出ても負ける選挙っぽかったからバークリーでもよかったかも

2016年の民主党はマジで弾切れ状態だな
意欲を見せたり、ホープとして名指しされる人材が非常に乏しい
クオモが本気で本命になっちゃいそうなんだが…
あとは…マークウェル、オマリー、パトリック、M・ワーナー…あたりか?
やっぱ小粒だよなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:35:09.50 ID:NQXngCG9
>>648
ライアンの名前が何でプッシュされているのか不思議だったが
ロムニーに比較的近いのね
42歳にして13年の連邦下院歴は立派なもんだが
もう少し違うポスト意識してもいいよな
連邦政府高官や、連邦上院・州知事へのチャンスはここまでなかったのか?

ライアンより後から連邦下院にデビューしながら、現在要職にあり且つまだ40代の
エリック・カンターや、ケビン・マッカーシーの方がよさげだが
カンターは2008年にも候補の一角だったが…ユダヤかw辛いな
マイク・ペンスは今回ポストダニエルズに転進だから今回はないね

近すぎる人は挙党一致の妨げになりかねないので諸刃の刃
マケインもそこ考えて前評判の高かったポーレンティを選ばなかったんだろう
今となっては…マケインも手堅い人選をしていればww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:02:49.33 ID:fUJJLoep
オマリーが大統領候補か
三振とった小林も鼻が高いな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:50:18.98 ID:hHSr6Cdv
ロムニー、ライアンって、超地味な面子だな w
暗すぎる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:31:11.83 ID:ZyWFJHIc
米大統領選 ロムニー夫人に脚光 専業主婦批判反論で好感
産経新聞 4月19日(木)7時55分配信
 【ワシントン=古森義久】米国大統領選挙で共和党の指名候補となることが
確実となったミット・ロムニー氏のアン夫人に民主党の女性活動家から
家庭の外で働いたことがない経歴への激しい非難が浴びせられた。
5人の息子を育ててきたアン夫人はすぐに反論し、オバマ大統領夫妻までが
それに同調したため、女性活動家は発言を取り消し、謝罪した。
この結果、これまでロムニー陣営で前面に出ることが少なかったアン夫人に
注目が集まってきた。
 民主党全国委員会の女性活動家ヒラリー・ローゼン氏は11日夜の
テレビ番組で女性と経済について論じるうち、アン夫人に触れ
「彼女は一生のうち一日も働いたことがないため女性への経済的圧力を語る
資格はない」と語った。
「家庭外で働いたことがない」という意図の発言だったが、
女性が家庭で働くことをあまりに軽視したコメントとして全米的な論議を呼んだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:31:43.12 ID:ZyWFJHIc
 アン夫人も翌日から「5人の息子を育てる母親の役は激しく働くことだ」などと反論した。
ローゼン氏は当初、「アン夫人には子育てをしながら外で働く女性の苦労はわからない」
などと説明していたが、オバマ大統領夫妻が個別に
「母親以上に激しい労働はあまり多くはない」などと事実上、
ローゼン発言を否定する言明をした結果、
13日までには自身の発言を取り消し、アン夫人に謝罪した。
 民主党側ではその後も年来の同党支持のトーク番組司会者ビル・メイヤー氏がアン夫人には
社会経験が不足しているという趣旨の批判を述べたが、
全体としては同夫人への攻撃をたしなめる基調が定着した。
 こうした騒ぎを受け、
ロムニー陣営ではこれまでスポットライトを浴びることの少なかったアン夫人の言動が
前面に押し出されることとなった。
63歳のアン夫人は19歳で2歳年上のロムニー氏と結婚し、
子育てや家事に専念する専業主婦として夫を助けてきた。

多発性硬化症や乳がんにかかったが、いずれも克服した。
個人的には明るく親しみやすいイメージで、
しかも公的な場での発言で意外な雄弁さを発揮した。
その結果、共和党側ではアン夫人の存在はロムニー氏の堅苦しいイメージを
和らげ、オバマ大統領が優位を保つ女性の支持の拡大にも寄与するという
期待が語られるようになった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:41:18.96 ID:mRlcxjOp
何だこもりんの記事だったのかw 気づかなかった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:53:30.76 ID:IBRgQEB1
こもりんとか
あびるんとか
りゅーほーとか
日高義樹とか

何で民主党をこき下ろす人ってみんな胡散臭いんだろうな
で決まって自分が中道(=バランス的に正しい)って強調するな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:56:43.55 ID:mxqfvVnu
米上院、バフェットルール法案を共和党の反対で否決
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK813202320120417
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:19:05.24 ID:mCJUBcq9
副大統領候補の人選、側近に委任=ルビオ氏を評価−ロムニー氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012041700088
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:59:16.40 ID:ZGgnAsTH
>>664
世界中どこの国でも、中道左派政党と言うのは圧倒的に正論なんだよ。
しかし、どうやって実現したらいいですか?あなたは人気取りで妥協せず正論を貫けますか?

だいたいここで信用を失って次の選挙で負け
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:20:08.66 ID:DBJo4g5j
もう別に民主党も共和党にたいした差などないのに冷戦の二項対立を引きずっているから
キモク感じるだけでしょ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:39:01.99 ID:0xnZYmxW
焦点:オバマ対ロムニーの米大統領選、接戦必至で波乱含み
ロイター 4月20日(金)10時34分配信

[ワシントン 18日 ロイター] 
米大統領選は本選までまだ半年以上あるが、すでに分かっていることは、
今回の選挙は接戦必至で批判合戦となり、
一連の予測不能なイベントに結果が左右されるということだ。

670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:41:01.30 ID:0xnZYmxW
、アナリストらは、選挙結果は結局のところ、
経済動向よりも有権者が将来をどう楽観できるかに左右されると予想。
ブラウン氏は
「11月に重要なことは、有権者がロムニー氏との4年間と
オバマ氏との4年間を比べ、暮らしを改善させるのはどちらと考えるかだ」と述べた。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:44:42.60 ID:uN81Spk4
世論調査で民主・共和両党とも=WSJ/NBC調査
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_430009
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:27:45.45 ID:0xnZYmxW
>>671

見た見た。
そうだと思う。

特に最後の
今回調査では共和党員に熱意が高まったのを示した一方、
4年前のこの時期に比べると若い有権者や民主党員には倦怠感がただよっている。

だろうな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:36:12.30 ID:0xnZYmxW
横道ですまんが、
パソコンにノートン360入れているのだが、
本日お気に入りに入れている
2012アメリカ大統領選をクリックすると
遮断されてしまうようになってしまった。
なんでだろ?今までは普通に移動していたのに。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:27:58.51 ID:4QMbJKr+
>>668
どちらかが社会主義なら二項対立といえるが…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:50:40.41 ID:eKVLoLz3
>>665
ttp://www.senate.gov/legislative/LIS/roll_call_lists/roll_call_vote_cfm.cfm?congress=112&session=2&vote=00065
共和党からの賛成がコリンズ、民主党からの反対がプライヤーのみか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:20:32.38 ID:hFeV2dad
これは酷い。オバマは大陸法を習ったのだろうか?


週刊コラム「オバマ教授は落第点」
http://paul.house.gov/index.php?option=com_content&view=article&id=1964:professor-obama-gets-an-f&catid=62:texas-straight-talk&Itemid=69

先週、オバマ大統領は、患者保護および医療費負担適正化法、すなわち、オバマケアの合憲性に
ついての最高裁の審議に関する記者会見で、かなり衝撃的な批評を行った。彼の批評は、憲法の
概念の理解に欠けていることを示しているので、シカゴ大学ロー・スクールは、当時のオバマ教授に
憲法を「教わった」学生に払い戻しを申し出るべきかもしれない!

彼は、「最終的に私は、最高裁が民主的に選出された議会の強い過半数によって可決された法律
を覆す、先例に無い異常な処置となるものを取らないと確信している」と言った。それはまるで、
合憲性の試験は、その立法が明示されている連邦政府の権限の一つの中にあるのかどうかとは
対照的に、多数派がその法案を承認したかどうかであると信じているかのように聞こえる。

実際、まさしく憲法という企画が、法律を書く立法府の二院、その法律を執行する行政府、法律の
意味に関する論争を解決する独立した司法部の間で権力を分割して、民意を妨げて自由を維持
するべく意図されているのである。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:13:39.33 ID:hBxUTPnW
ロムニー氏、激戦州でのオバマ氏攻撃を継続
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_430058
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:45:53.69 ID:7EtcUOej
>>657
クリントンに支持されるゴアの支持率がそれなりにあったように
オバマと多分でないだろうヒラリーのプッシュもあれば党内支持は
盤石な候補はつくれるべ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:47:15.00 ID:7EtcUOej
>>663
古森はギングリッチ猛プッシュ記事を書いた後にサントラムにすら劣り始めてワロタ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:20:25.87 ID:HQuaq++v
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:19:55.95 ID:ZruOfaR5
>>668
・銃
・妊娠中絶
・同性愛
・医療保険
それなりに対立項はある気がする。

対立構図としては
社会自由主義 (民主党) 対 キリスト教民主主義 (共和党)
といったところか。 
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:57:03.14 ID:oAvdL7Cl
どう考えてもキリスト教民主主義じゃないだろ。
キリスト教民主主義にアメリカのリバタリアン的な思想はない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:34:12.51 ID:ZruOfaR5
>>682
確かに共和党にはロンポールを始めリバタリアンが多いので
党全体としてはリバタリアン色も多少あるだろう。

ところで、キリスト教民主主義者サントラムは
リバタリアン的思想との親和性はどれ位であろうか。




684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:37:56.66 ID:XsYjOvBc
アメリカの大統領選で、犬が大事だ虐待だ食べただのになってるなw
日本では生類憐れみの令っていうのがあってだな、確か1700年前後ぐらいにry
・・・なんだこれぇwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:45:48.43 ID:PMf+XdNE
キリスト教民主主義というよりキリスト教原理主義だろ
当時の米民主党が現在の宗教右派のような考え方だったからこそ
鬼畜米英として平気で原爆落とせた
黄色人種の猿の上に異教徒だったからだ
日本は本土決戦してベトナム化を狙うべきだった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:47:48.21 ID:N0utiCo4
[オピニオン]ライス氏の人気
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012042107358
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:00:52.09 ID:wOPakoSs
ライスはロシアの工作員でしょ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:55:11.81 ID:vknVpxLi
オバマが当選した時、普段冷静なライスが潤んでたからね。
オバマを倒すために副大統領に出ることはないな。

もし、再選を狙う大統領がヒラリーだったら、女性票狙いで出たかもしれんが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:23:29.47 ID:egFVMmhO
ヒッピーが喜ぶ大統領選の結果
フランス→オランド
アメリカ→オバマorポール
ベネズエラ→チャベス
エジプト→非ムバラク派
中国→李克強(反江沢民の闘将)
韓国→民主統合党出身者
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:51:24.24 ID:icslSJCk
オリン・ハッチはとりあえずはボブ・ベネットにならずに済んだみたいだね。
ただ59-41で6月の予備選を回避するために必要な60%にはわずかに届かなかったよう。
このままリルジェンキスト(って読むのかな?)の猛追から逃げ切れるか?
5月の上院インディアナと併せてその行方を見守りたいところ。
まあ、どっちも落ちてほしい、という人も約一名いるだろうが、もし彼が仮議長になったらお祝いに贈られる花はタイサンボクなんだろうか(笑)?
691名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 13:36:25.17 ID:gRM8xGI/
>>690
つべで選挙CM見たけど、リリエンキスト(リリイェンクイスト)って感じかね…?
http://www.youtube.com/watch?v=vg9srW2gEFI
まぁまぁ善戦したのかな。Wikiで見たけど若いね、37。ちなみに彼もモルモン。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:05:47.55 ID:vknVpxLi
オランダ系の名前だな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:44:49.41 ID:F6fXHCw4
>>688
あの会見でのライスの誇らしげかつ安堵したような笑顔は
2008大統領選で一番印象に残ってるシーンだわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:00:45.47 ID:nb2cAP3X
>>683
サントラムはリバタリアンをしっかり否定してるのを見たぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:13:17.78 ID:5iKEQ6KH
>>689
アホが喜ぶ大統領

アメリカ→ブッシュ
日本→安倍、麻生
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:16:53.35 ID:sSumv7B/
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:10:57.98 ID:UmoGyxzB
【米大統領選2012年】ロムニー氏 支持率急追
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/298627
外交政策は票集め!? ロムニー外交は空中分解する 米大統領選
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4149
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:53:00.94 ID:61QLT986
幸福の科学の「守護霊インタビュー」記事なんか貼るなよ…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:39:19.51 ID:NSuwsQKC
>>566

<ワールドウオッチ>WASHINGTON D.C. 金策尽きたサントラム氏 地元州の予備選を前に白旗
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120423-00000000-economist-int

 集めた献金額もロムニー氏の約7500万ドル(約60億円)に対し、約1570万ドル(約12億5000万円)と5分の1近くにとどまった。『USAトゥデー』紙によると、負債は既に2月末の時点で約92万ドル(約7300万円)あったという。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:28:47.42 ID:66ztdvhw
面白い住民投票は
ありますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:11:06.29 ID:vOtYlW53
>>699
これはつまり遠まわしにいうと
サントラムの「ロムニー金くれ、くれれば支持表明したる」宣言ですね
しかしこんなんでは4年後はないわなぁ

共和民主問わず
4年後の候補で名前挙がってるのでゼニ持ってるのって誰だ?
やっぱ2世3世が有利なのはアメリカも一緒か
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:35:14.18 ID:q/BJTjzV
>>693
パウエルならともかく、ライスが誇らしげな顔をする理由なんて何一つない。
あの女が鈍感でスコウクロフトの忠告を無視し、ちゃんとつなぎ役をやらなかったからブッシュ政権は捻じ曲がったんだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:02:19.41 ID:wPOcIZpd
副大統領候補にライス氏ら 共和党 ロムニー氏、人選着手
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012042402000100.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:03:45.20 ID:wPOcIZpd
ギングリッチ氏、撤退示唆=共和党候補指名争い−米大統領選
http://jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012042400377
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:01:56.79 ID:UJ+y8zUT
ギングリッチはまだ自分が行けると思っているのか。
もうちょっと先を見据えて欲しかったな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:45:42.80 ID:lVAsp65c
>>702
あの女はIQ200だと聞いたことがあるけど、本当だろうか?
飛び級してるくらいだから、頭が良いのは間違いないだろうけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:56:02.94 ID:n1ubCT3b
61 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 12:17:00.37 ID:KMj3BYKp0
更迭するわけ無いだろ。党内融和が全てに優先する野田内閣だぞ。

民主党という不安定な泥船をしずめない為には何でもするんだよ。
消費増税もTPPも、財務省やアメリカにお目こぼしいただこうと媚を売るのに必死じゃないか。

国民?そんなもの気にするわけないだろ。どうせ次の衆院選は大敗確定だ。
マスゴミを官房機密費で操って、適当な言い訳で国民を騙しとけば時間稼ぎできるしな。
任期いっぱい解散せずに与党の旨味を味わうことしか考えてないだろうね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:00:57.53 ID:raKcgpPP
オバマ氏、共和党の牙城でロムニー氏と互角 米大統領選
http://www.cnn.co.jp/usa/30006367.html
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:04:57.96 ID:V2JrMuO1
正副大統領候補?が登場 共和党予備選集会
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120424/amr12042420150006-n1.htm
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:31:46.22 ID:JY5UfX8O
>>704
デラウェアの結果次第と言うけど、勝ち目ないよね
既に遅きに失してるけど、投げ場を求めた感じ
それにしても今日が予備選ということすら忘れてたよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 05:41:10.95 ID:ybU+U/EJ
>>710
まあ、ギングリッチは既に事実上の敗北宣言は出してたからな(>>515,538)。
実質的にはとうに終わってた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:28:24.40 ID:23O6IlEC
共和党指名争い、ロムニー氏が東部5州予備選後に勝利宣言
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE83O01120120425
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:50:26.41 ID:GCy52pCo
俺はむしろ今日はPA18区の共和党予備選に注目していたけどね。
コバーンやランド・ポールの秘書をやってたエヴァン・ファインバーグなる男が勝てるか見てた。
でも現職のティム・マーフィーが予想外に引き離したね。
この結果は穏健派有利ってことで、ユタ、インディアナやテキサスにも影響するんだろうか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:06:10.01 ID:9lR6H51q
ロムニー  ヾ(゚∀゚ゞ)ガンバレ ヾ(゚∀゚ゞ)ガンバレ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:57:08.65 ID:ZoRgb5fT
PBSでみたがエドワーズすげー裁判になってたんだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:58:29.62 ID:YajBhCA6
不倫やもみ消しの胡散臭さも大概だが
万事につけ外面ばかり気にして政治そのもの、政策にはなんら関心のない
スカスカの人物だったみたいな話がどんどん暴露されてる
OWSにもティーパーティーにもエドワーズに幻滅して「転向」した人が一定数いるという
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:09:56.51 ID:YajBhCA6
しかし不倫の子まで自分の子だと偽ってかばうというのが凄い
今日はスピッツァーがコメントしたというので話題になってるけど
どっちも民主党には忘れたい記憶かな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:30:12.70 ID:Spf+4TFN
今にして思えばケリーが当選しなくてよかったのかもな
こんな奴をランニングメイトに選ぶなんて判断力欠如も甚だしい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:20:01.68 ID:XIDOcCZB
ギングリッチ氏、共和党候補者レースから撤退表明へ 米大統領選
http://www.cnn.co.jp/usa/30006384.html
720 ◆oRT4jqzTBU :2012/04/26(木) 15:57:16.65 ID:VuSqIzvp
>>719
なんてこった。
もはやLDSに対抗する方法は「Boycott UT」程度しか残されていない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:58:52.24 ID:VTFEI2UJ
ロン・ポール15%もあるぞ
ギングリッチ引いたらさらに伸びるんじゃ
最終的に20%くらいいかねーか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:09:39.28 ID:6ohhCrGT
ロムニー氏支持へ=オバマ大統領再選阻止へ協力−ギングリッチ氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012042600144
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:39:19.82 ID:LbKJHBeu
「冷戦政策への逆戻り」 バイデン米副大統領、ロムニー氏を批判
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_434014
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:51:11.68 ID:xJqJoZqx
LDSに対抗する必要なんてないだろ。
しょうもない頭の固い保守かどうしようもない反モルくらいだな。

ロムニー ヾ(゚∀゚ゞ)ガンバレ ヾ(゚∀゚ゞ)ガンバレ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:02:54.44 ID:Ns7EFcok
1996年の選挙ばりに盛り上がらない。
違いを挙げればどちらが勝つか、いまいち判断に慎重を要すること。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:29:23.91 ID:v9o5hGwd
>>706
受験秀才だね。それも定期試験秀才と言う感じ。いわゆる「頭」は致命的に悪い。その辺は同じく受験秀才でもオバマのほうが要領がいい。
(クリントン夫人はどっちかと言えばガリ勉タイプ。クリントン旦那は頭も要領も良いタイプ)
売り込みの割に実績が上がらないのでアメリカの雑誌にしばしば揶揄されてる。
大事な局面になると判断力が鈍るのが特徴。しょせん平時の学者上がりでしかない
テロに関する忠告を無視した件もそうだし、自分のご専門のはずのプーチンの独自外交路線転換を見誤ったこともそうだ。

ブッシュの御用聞きみたいな悪い柔軟性がある反面、人を馬鹿にしてるから自分と違う意見の持ち主の忠告は一切聞かない。
ブッシュ2期目の最後に日本に来た時も、対北朝鮮外交方針の転換について記者に説明を求められて
「あんた馬鹿?とっくに変わってるわよ」と言わんばかりの物腰で返答して、日本の記者が色をなす局面もあったようだね。
だから08年に行動対行動の外交が挫折した時、ざまあ見ろと思った人間が結構いたようだ。

ちょうど同じころかな、ロシアに行って冷静な態度で回答を留保するプーチンを、
恨めしげな顔で見ているライスと言う写真が出回って、やっぱり記者もこういう図を撮りたかったんだなと思ったね。
もちろん外交的力量ではプーチンのほうがはるかに上だったわけで。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:01:20.65 ID:whPlq7zA
ライスなどというRINOを副大統領候補にするなんてナンセンス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:35:45.12 ID:+zOwgXpb
>>726
女性の限界。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:53:38.77 ID:Xr/PseY1
これから盛り上がるかな?
盛り上がらないか。
730名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 23:11:15.22 ID:hp5H/g1x
>>726
完全に同感なんだが、何なんでしょうな、あのライスのダメッぷりは。
同じライスでも、コンディはスーザンよりも使い物にならないような気がする。
まぁスーザンの方はそこまでまだ致命的なミスをやらかしてないだけかもしれんが。

あの人はこの先大学教授でずっと食っていくほうが幸せなんだろうね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:59:56.02 ID:hGe/Xa2Z
ブッシュ政権の二期目って日本の親米保守派の間では期待値高かったけど、
終わってみればライスのお陰で相当がっかり感があったよな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:22:38.19 ID:ESn5C9wt
>>731
共和党が親日だと思っている方が驚きだ。ライスにせよヒルにせよこの連中がブッシュを
誤らせたなんてのはいかにもリーダーに人格的な要素を求める日本人的考え方だね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:49:58.61 ID:vZh5QEtw
米大統領選、ヒスパニック系はオバマ氏の政策支持が優勢
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83Q07L20120427
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:52:51.93 ID:vZh5QEtw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:06:17.77 ID:UbQX2F2n
ロムニーはチン事件を煽れば
茶党やキリ元の支持取り込めるんじゃないの?
少なくとも反オバマは煽れそうだけど

世界に民主主義を広めるは茶党のイデオロギーの一つなのかな?
それとも孤立主義?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:58:07.71 ID:Gi5CeSy0
米共和党副大統領候補に上院議員ら3人、下院議長が予想
http://www.cnn.co.jp/usa/30006423.html
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:27:25.71 ID:wOBc6ZVN
ロムニーとルビオなら無難な選択だな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:02:35.31 ID:hAOfnrFL
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:24:37.89 ID:81fI6Q81
オバマ米大統領がロムニー氏を「さっと料理」、軽妙ジョークでアピール
http://www.afpbb.com/article/politics/2874982/8868162?ctm_campaign=txt_topics
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:18:52.38 ID:KXt+Rtm6
>>736
その3人だとルビオは若すぎ、ダニエルズは大物すぎ、でちょうどいいのはポートマンかな
ただし彼を選んだからと言って自動的にオハイオを取れるほどは甘くない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:42:57.57 ID:XskKfEEu
オハイオくらい獲れる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:03:52.07 ID:YLNhNIp9
米当局に陳氏保護を要請 ロムニー氏
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120430/amr12043017100004-n1.htm
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:39:07.33 ID:q5XSVLsU
トニー・レゾコと言う悪名高いシリア系アメリカ人の詐欺師から
08年の大統領選でオバマのシカゴのロビイストとして資金援助されていたオバマだが、
さらにオバマは友人であるサダム・フセインの武器密輸業者とレゾコを
自宅に招き、一緒に晩餐会を開いてたそうだが本当だろうが?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:59:06.26 ID:QLZn7aTi
陳氏が告発したのは
人口中絶と不妊手術の強制なのか
オバマが甘い対応とるとキリスト教原理主義者たちが発狂するんじゃないの?
同意の上の中絶だって許せないみたいだし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:57:34.44 ID:Vm+grHpd
メクラが他人のセックスに干渉すんなよ
どうせ童貞なんだろこのチャンコロw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:01:26.63 ID:Vm+grHpd
>>745
同意する
あんたの言うとおり
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:56:54.84 ID:yI60nJg1
もるもん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:56:21.30 ID:snoPd6Q+
ロムニーの父親ジョージ・ロムニーも1968年の大統領選に出馬してたな
実業家として成功してミシガン州知事として成功したロムニー父は大統領選でも
最初は支持率トップの有力候補だったとか。しかし、ベトナム戦争を
巡る発言で失走し立候補取り消ししちゃったとか。
ベトナム戦争賛成の立場を取って、大統領選の準備をしてたが、実際にベトナムを視察した時、
国防省の聞き取り調査をしていく内に、ベトナムに介入していくと、泥沼に陥ったしまうことに気づいて、
ベトナム戦争反対の立場に転じて、ベトナム戦争は史上最大の洗脳とか問題発言して支持率が落ちて
撤退余儀なくなったと。しかも、ロムニー父は政治公約を変えずに、撤退してもブレる事もなかった。
息子のミット・ロムニーもコロコロ立場変えると批判もあるが、父親の大統領選の失敗見てる訳で、
ロムニー父の失敗の二の舞を避けるために、その時その時に応じて柔軟に対応出来る様な
政策でもしてるんだろうな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:51:22.74 ID:Wa1Kiyr4
昨年のビンラディンがなつかしい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:26:09.74 ID:sQ0UnRiU
ビンラディン殺害は息子ブッシュの、共和党の成果である
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:51:10.98 ID:Vg9ECVOa
米共和党副大統領候補にポートマン上院議員浮上
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_436029
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:30:41.77 ID:ZjjeiY7N
バイデンが冥土の土産にオバマ暗殺で大統領になりたがりそうな希ガス
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:54:53.48 ID:hQebQHyV
>>752
オバマ暗殺したらアメリカの敵増えるんじゃないか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:57:07.44 ID:hQebQHyV
米ユダヤ人は更に警戒しないと
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:51:22.89 ID:k572iqJW
米大統領選挙 共和党予備選で
ティーパーティ運動は消滅したのか?
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1848
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:47:04.58 ID:iKAqUr4z
オバマの再選がほぼ確定状態だからスレも盛り上がらないのか。
08年が歴史的な選挙だっただけにギャップが凄い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:55:50.54 ID:cr1wzP+7
オバマ、ロムニー両氏が非難合戦=ビンラディン容疑者殺害めぐり−米大統領選
http://jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012050200492
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:40:56.83 ID:TixrfDg3
【信託統治領】アメリカ帝国【51番目の州】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1335627776/l50
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:47:28.02 ID:/9xqxyh8
陳氏、米亡命を希望=「裏切られた」と米非難−CNN
http://jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012050300062
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:56:21.46 ID:lFd5pD2+
激戦区フロリダ、北カロライナ
サントラムのペンシルバニア
ロムニーのマサチューセッツ
元来保守のオハイオ、アイオワで
ロムニーが取れれば僅差勝利も。
それでも現職有利。
政策で共和と差が小さくなったので
バイデンが共和が勝てばブッシュ時代に戻ちゃうと
大衆に吹聴して比較的マシを選ぶ威容を鷹揚している老練な労連。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:00:05.66 ID:lFd5pD2+
あとバージニアと父君知事のミシガン、モルモン州に接するネバダで
ゲットすれば民主に勝てる。
今回は現職支持者からしても40点と30点を選ぶ戦いみたいなもんだから。
海江田vs野田ライン
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:00:55.48 ID:mzY6eVLf
陳氏一匹で米中関係をぎくしゃくされちゃあオバマもたまらんでしょう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:04:18.26 ID:739bZ7S+
>>759
オバマ民主党は中国に対して弱腰過ぎる。
中国とフィリピンのスカボロー礁を巡る対立でも、どちらの味方もしないと明言。
ロムニーが勝たなければ、尖閣問題で、日本は孤立無援になる可能性大。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:52:30.20 ID:lFd5pD2+
下手に対中強硬に出ると支持層から嫌われる。
タカ派が応援される共和党がちょっぴり羨ましい黒ちゃんであった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:14:41.56 ID:ZnWCTxv0
>>756
>歴史的な選挙だった
日本の政権交代もそうだけど、なんか実際に変わっちまえばこんなもんか、って思う。
初の黒人大統領であることと、有能な大統領であることはイコールじゃないもんな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:26:00.92 ID:McWg4Bjy
まったくだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:06:53.99 ID:8harASVq
>>760
ロムニーがマサチューセッツを取ることなんてありえんの?

768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:28:03.83 ID:nKGi8ORE
>>756
あれはTVやネットがシカゴNYロスのお祭り騒ぎを取り上げて革命が起きたみたいに言ってただけで、
中高年や地方ブルーワーカーは醒めてたよ。都市部若年層やインテリとのギャップが凄かった。
日本の民主党の政権奪取も「我慢できないから一票」だったはずが、いつの間に「革命」にされてたでしょ。
TVの印象操作を信じちゃダメ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:31:46.94 ID:wb1QSg/i
米映画業界、オバマ陣営に回帰へ 積極的な献金再開の兆し
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_437062
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:44:00.12 ID:lFd5pD2+
>>767
州知事選で勝てたから大統領選も…と思ったけど
やはり難しそうだw
民主のクリントンもアーカンソー州知事選は再選したけどその間の
大統領選は共和優勢だったし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:42:52.34 ID:7z7qt3Cy
オバマが陳光誠を見捨てた件で流れが変わったな。ロムニーはこのネタで
徹底攻撃すべし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:16:57.74 ID:E1U9TeBz
>>770
クリントン自身は2回ともアーカンソーを取ってるけどね。
さすがに勝つのは難しいだろうけど、2月の55-38から51-40(4月、ちなみに両方ともラスムッセン)に差を縮めているし、ブッシュやマケインより大差で負けることはないんじゃない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:39:50.49 ID:ShD87DNh
やっぱり経済次第だろうね
経済がよければ、イラン問題も、北朝鮮相手の失態も、媚中外交も大目に見られるけど
経済が悪ければそれらの問題でも叩かれて負のスパイラルに陥るよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:43:59.70 ID:uDxPbHvM
対中外交はどうみてもブッシュ時代より厳しいだろ
劣悪な労働環境叩きまくってるし為替操作は非難してるし
対中貿易・投資でもうけてる連中じゃないんだから当然だろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:55:33.79 ID:iEt3tULQ
ロムニー氏の対日政策を探してみると
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/11028/
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:05:19.99 ID:sThrMFkb
>>761
ネバダ含め西部諸州ではオバマが強い
ネバダはRasmussenで+8、ニューメキシコはPPPで+14
アリゾナでもロムニーと激戦展開中

それにしてもテキサスがPPPで7p差ってロムニー大丈夫か?
さすがに落とすことはないだろうけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:11:46.47 ID:TS3kRZVE
11月の大統領選挙では現職のオバマ大統領を破ることが重要だとギングリッチ氏は強調。「ロムニー氏
が保守と言えるのかと尋ねられた時は、『オバマ氏に比べれば』と答えることにしている。これは
ミット・ロムニーかロナルド・レーガンかという選択ではない。ミット・ロムニーか、米国史上最も
急進的な最左翼の大統領かという選択だ」と力説した。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:39:30.01 ID:QdPsxJML
オバマもアレだけど、モルモンのロムニーじゃ無理。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:32:40.18 ID:3Upjn+qh
>>776
ロムニーて出自がメキシコだったと思ったけど、ヒスパニックからは
好かれてなさそうやね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:47:21.03 ID:sfzTgb4Q
>>779
父親がメキシコのモルモンの入植地で生まれて5歳まで住んでたってだけだしな
781780:2012/05/04(金) 17:48:59.59 ID:sfzTgb4Q
「メキシコ領内のモルモン入植地」といったほうが良かったかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:38:04.92 ID:ORo2O/Gj
アメリカ政府は陳光誠を守る義務がある  FT社説、3日
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/410e7a50-952c-11e1-ad72-00144feab49a.html#axzz1ti99gWtx

*社説の前半で米国政府が中国政府と合意した「陳光誠の身の安全の保証」には問題があって、
 中国国内ではアメリカ大使館の外で、アメリカ政府が中国人に対して与えることの出来る影響が大変少ない
 ことであるという。陳光誠が病院に着くやいなや彼は中国官憲の脅迫にあうことになった。


状況は流動的で解釈が難しいが、幾つか明瞭であることがあって、そのひとつは米中合意に従った行動を
中国政府が実施することを前提にしていたが、それはあやしげになった。その理由が中国共産党内部の
闘争に依るものなのか、中央と地方の乖離によるものであるか、いずれにせよ中国政府の陳光誠の安全を
保証するというのが疑わしい。中国政府は先の交渉結果について不誠実といえる。

オバマ政権が、中国政府が合意内容を守る能力に強い関心をもつのであれば、陳光誠とその家族の亡命を
図るべきだ。それだけではない。陳光誠を支援した友人の一部が起訴されている。彼を北京に移動させた女性、
He Peirongが行方不明である。彼の親友の弁護士の活動家Teng Biaoは自宅軟禁されている。 陳光誠の
老いた母親、兄弟その他の家族についても心配がある。この状況は許容しがたい。中国政府は陳光誠が
違法に拘束されたという。その彼の脱走を助けた友人を何故起訴することが出来るのだろう?

アメリカ政府は陳光誠事件を前代未聞という。事件の余波が広がっていて、ヒラリー・クリントン国務長官は
北京にいる間に、この件を強く交渉すべきだ。オバマ政権は、一旦始めたことから逃げることはできない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:55:50.27 ID:mlYI2iQ+
陳光誠氏の弾圧を続ければ、ロムニー氏にとってこれほどの援護射撃はなかったのに、
あっさり渡航を認めたのは、中国にとってオバマは都合のいい大統領ということかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:53:27.35 ID:C7Dz2Vfi
オバマ、ロムニー氏が接戦=重要州で差縮まる−米大統領選
http://jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012050400107

 【ワシントン時事】米キニピアック大学は3日、11月の大統領選の結果を左右するとみられる
南部フロリダ、中西部オハイオ両州などで実施した世論調査結果を発表した。オバマ大統領と
共和党の候補者になるロムニー前マサチューセッツ州知事のどちらを支持するか尋ねたところ、
フロリダ州で44%対43%、オハイオ州で44%対42%と大統領がわずかにリードするに
とどまり、それぞれ7、6ポイント差をつけていた3月下旬から情勢が変化した。
フロリダ、オハイオ両州は、大統領選のたびに民主、共和両党に振れ、結果を決定づける「スイング・ステート(揺れる州)」の代表格。同大は、共和党の候補者レースが終結し、ロムニー氏がライバルの攻撃にさらされる場面がなくなったことなどが背景にあると分析している。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:06:16.81 ID:RaKtTzAw
陳氏の処遇問題、オバマ政権に逆風 ロムニー氏らが批判
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E0998DE2E6E2E7E0E2E3E09494E3E2E2E2;at=ALL
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:37:55.30 ID:IimHrP3r
オバマは要領いいからな、さらに右に舵切って票集めるだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:36:21.80 ID:RaKtTzAw
CME会長、オバマ大統領の投機家非難に反論
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_437431
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:49:17.54 ID:RaKtTzAw
共和党有権者での世論調査でムニーの副大統領候補にルビオかサントラムが良いと答えてる
http://thehill.com/blogs/ballot-box/polls/225349-poll-santorum-and-rubio-top-gop-vp-picks
またミシガン州知事のリック・スナイダーも副大統領候補に浮上
http://www.clickondetroit.com/news/politics/Newspaper-suggests-Michigan-Gov-Rick-Snyder-as-Republican-VP-candidate/-/1719386/12559642/-/1l3plf/-/index.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:00:17.99 ID:Fd5GkxYQ
ロムニー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:32:23.31 ID:hwhTmjha
>>788
経歴見てみたが、ベンチャー・キャピタリスト→知事ってんじゃロムニーとかぶりすぎじゃないか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:27:43.14 ID:w0qJc5Wr
米雇用、4月も伸び鈍化 雇用回復にブレーキか
http://www.cnn.co.jp/business/30006473.html
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:06:41.99 ID:Fd5GkxYQ
米雇用統計、昨年の失速パターン再来示唆との声も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE84301820120504

 4月の米雇用統計が労働市場の減速を示すなか、市場では2011年と同様、年初以降に
加速した雇用の伸びが夏場にかけて失速するパターンが今年も繰り返されるのではとの見方も
出ている。

非農業部門雇用者数は前月比11万5000人増にとどまり、予想の17万人増を大幅に
下回った。増加の鈍化は3カ月連続。米経済が勢いを失いつつあることが裏付けられた。

793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:24:24.42 ID:TpKKkRLj
副大統領候補はルビオでいいじゃん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:04:30.74 ID:DV1D+xap
アメリカは毎月20万、少なくとも10万台後半のペースで雇わないと元が取れないから大変だな。
それより雇用者数増加が鈍化したのに失業率が下がってるのが気になるよ。
要するにみんな希望職種外かパートタイマーか無職で諦めちゃったということだね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:13:40.88 ID:MeVPhaHf
辛くても、ロムニーが大統領になるまでの辛抱。
少しの我慢が、明るい未来への道だし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:31:41.18 ID:TpKKkRLj
オバマを降ろせ!オバマを降ろせ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:06:40.34 ID:aXD7yyRa
日本語がうまい方々が多いスレですね。
オバマ支持ロムニー支持を問わず。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:50:47.25 ID:IimHrP3r
安倍自民党政権とロムニー共和党政権の黄金タックル誕生を
シナは一番嫌っているだろから、必死になるんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:29:06.61 ID:VI+gg4Jz

http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko074101.jpg
5月6日お昼12:30!! 「世界解放デー 鶴亀」全世界同時・集団瞑想へ参加しよう!!

5月5日の満月時に、「世界解放デー」と称して、人類が集合意識で、同一時間に、
「イベントが顕現するビジュアライゼーション(視覚化)」を行おう、という呼びかけがなされています。
※日本では、5月6日の日曜日の昼12:30

何をするかというと、一言で言えば、集中・瞑想して、自分の意識の中で、
人類の明るい未来をイメージし視覚化・現実化する、ということです。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko073853.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko073899.jpg
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko074098.jpg
http://dokuo.org/home/dk/file/data/iojo.jpg
5月6日お昼12:30!! 
http://dokuo.org/home/dk/file/data/yy_4.jpg
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko074100.jpg
http://dokuo.org/home/dk/file/data/vljiko073404.jpg
800 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/05(土) 23:55:13.52 ID:JemBxZl6
スナイダーでっか

スカばっかの新知事組で数少ないまともで評判のいい知事だが
御指摘の通りロムニーの弱点を補完する候補ではない
第一今更ミシガンコネクションはないだろう

地理的要因考えればマクドネルやハスラムも候補
だが知事でロムニーの弱点補完できるのはブラウンバックだけだろう
801名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 10:21:51.80 ID:unDE/gg0
軍歴がない候補同士の対決っていつ以来?
ロムニーなんて典型的なベトナム戦争徴兵忌避者なのに、
この点には拘りのある共和党支持者による予備選をよく勝ち抜いたな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:37:01.61 ID:U5AHC9vH
クリントンは徴兵逃れ
ブッシュもゴアも父親絡みでかなり胡散臭いということで
マケインと闘うのでもなければあんまり関係なさそう
803名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 15:49:14.66 ID:unDE/gg0
女性候補にとって障害のひとつだった軍歴が
共和党内でも気にされない経歴になったことは大きな変化だな
近い将来女性大統領誕生もありえるか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:05:56.79 ID:jaPUlLJH
アメリカでは女性大統領への壁は厚いと思うよ。
ヨーロッパと違う。

2008年の選挙の時、フェラーロが、「もしヒラリーが大統領なれないなら、だれもなれない。」ってヒステリックに叫んでたけど、そんなもんだろ。
ヒラリーに匹敵するような女性候補は当分でないだろうね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:08:49.54 ID:FZMkZuBi
相手が黒人だったからな
白人だったらどんな奴でもヒラリーが勝っただろう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:18:22.40 ID:jaPUlLJH
ヒラリーくらい条件が重なった候補はいなかったからね。
見た目も、キャラも華があるし。
2007年末までは、9割方の人が、彼女が大統領になると思ってたんじゃないかな。

まさかまさかのオバマ兄さんのダッシュ、スパートの展開になったけど。
まあ、戦略・戦時とも、オバマのほうが一枚上手だった。これも実力のうちとは言える。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:22:41.75 ID:jaPUlLJH
戦時→戦術
808名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 17:53:58.27 ID:unDE/gg0
クリントンの徴兵逃れをあれだけ叩いていた共和党員も20年の時を経て随分と軟化した
クリントン同様ベトナム戦争時に欧州に逃げ出した奴を今まさに大統領候補にしようとしているんだから
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:44:06.08 ID:uOaizRPr
オバマ陣営、再選へ向け本格始動 スローガンは「前進」
http://www.cnn.co.jp/usa/30006482.html
ロムニー氏の民間経験は「害悪」=激戦区で再選活動本格化−米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012050600029
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:06:19.71 ID:uOaizRPr
>>808
ロムニーはベトナム戦争時の大学在学中に、モルモン教の布教活動為、
フランスに行ってたんだっけ?
モルモン教の男性は一定期間、外国で布教活動をする義務があるらしいし
さらに1968年当時、大統領選に挑戦しようとしていたロムニー父が
ベトナム戦争に関する問題発言をして失走して失敗してるしな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:53:44.69 ID:4rz2cbqG
今回共和党勝ちたいなら副総統候補に北部出身の人をお選び。
ロムニーだけじゃオバマ支持層を切り崩せるとは思えない。
そもそも、今回勝つつもりあるのかい。
人選からして2004年の民主党ばりに下手なのだ。
ケリーはイラ戦賛成の上に経済では最左派。
ゆえにリベラルからも産業からも嫌われてあのプッシュにさえ
負けた。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:51:17.09 ID:uUn+CQj8
ロムニー程度で5分なら
ジェブ・ブッシュなら確実に勝てたじゃねーかって思うんだけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:02:47.74 ID:dVs+KGqL
>>811
副総統は、ルドルフ・ヘスです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:04:04.40 ID:fyDNtjGd
将来があると思ってるヤツは、今なるのは損だと思ってんの。
後が無い人たちや、今ならならしてもらえる黒か女とか…が、がんばってる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:07:50.01 ID:4rz2cbqG
>>811
総統は李登輝で!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:50:41.65 ID:T7N2+/V3
今アメリカは貧困時代に突入中で大変。
強いアメリカに戻るには経済・雇用は必須。
オバマじゃ無理だ。

だからロムニーに大きな期待がこれからどんどんかかっていく。
その自信がロムニーにはある。
オバマが悪いというよりもオバマでは良くならないだけだ。

つまり、大きな選択の年だな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:45:10.70 ID:B1yraPic
>>804
案外アメリカのほうがヨーロッパより保守的なのね

別に女性の大統領が出たからって、最初は騒がれるだろうけど
そんな劇的には変わらんだろうね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:17:47.46 ID:3/lEgcct
アメリカでは4人に1人が週末に教会に通うらしいが
ヨーロッパではほぼ絶滅してるらしい
フランスの極右の投票先も反緊縮派の左派に流れるくらい
いつのまにか市場も緊縮策を要求しなくなったしな

オバマは歴代でも最高の緊縮派になってるけど、これは選挙前からわかってたことだが、
この辺がヒラリーのがよかったって言われる所以だな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:08:22.28 ID:m1+YGn/O
フランスの末路は恐ろしいことになる
まったくアホな国だ
820 ◆oRT4jqzTBU :2012/05/07(月) 21:08:28.87 ID:FcauG1Z1
>>819
そうなるのは確実だ。
積極財政は不景気からの離陸型政策にすぎず、長く続けると墜落を引き起す。
ここで肝心なのが離陸成功後の市場重視策へのシフトだ。
2000年代初〜中期の日本は成功例。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:37:07.30 ID:WfQqQ1hw
東部エスタブリッシュメントの学生さんにはプーチンを憧れの存在と
あがめている人がいる割にゃ、モスクワには住みたくねぇと言う。
これこそが浅ましいわがままつうもんさ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:43:33.99 ID:5ioPlp/7
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:45:44.03 ID:t4MutE7C
>>820
冗談言うなw外需頼みの低空飛行経済のどこが成功か。リーマンショックであっという間に
化けの皮がはがれたではないか。

サブプライムローンのようなデタラメ金融で恐慌に陥ったにもかかわらず懲りずにQE3
による金融緩和による見せかけ、数字だけの景気拡大に踊らされ、リーマンショックを
引き起こした連中が最も恐れる再分配のための富裕層増税を掲げる勢力を
くさしているようでは恐ろしい末路が待っているよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:28:20.21 ID:OT8lef5Q
>>823
そいつはステレオタイプのアレだから触っちゃらめぇ
新参者以外皆スルーしてるから
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:58:55.72 ID:6T/niASN
フランスでもギリシャでも波乱だな。
さて、明日はNC、WVと共にインディアナで議会予備選が行われる。
ルーガーは茶会どころかNRAも敵に回して(USCCは味方だが)相当苦戦しているようだね。
彼もマードックに敗れたらマカウスキ2号を目指すことになるのか?
もしそうなるならドネリーそっちのけでやりあう二人の姿を是非見てみたいもんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:17:28.27 ID:ChESpzwn
>>800
スナイダーがまともで評判のいい知事?
公選された市長や市議会の権力を奪う刺客を送り込むようなヤツが?
確かに Fox News では評判いいなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:24:00.79 ID:9qPsb0eQ
でたらめな借金で積極財政やってる日本はEUの見本だよね
右も左も緊縮派いないからね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:38:27.75 ID:XXLt3pi9
共和党の大統領選は、ロムニーの勝利がほとんど確定したかのように見える。
共和党全国大会(8月、フロリダ州タンパ)に送り出す各州の代議員数の合計が過半数の
1144人に達すれば勝利宣言だが、ロムニーはすでに800以上を確保している。

選挙戦は、ロムニー、サントラム、ギングリッチ、ポールの4人の候補で戦われてきた。
サントラムは約250人、ギングリッチは約150人の代議員を確保。
一方、革命の旗手ロン・ポールは、ロムニーの10分の1程度の得票で、第1位になった州は
1つもなく、泡沫候補の扱いだった。

ところが、4月後半になってサントラムとギングリッチが撤退を宣言したことで、勢力地図が
一気に変わってきた。サントラムとギングリッチの支持層の票のほとんどすべてが、
ロン・ポールに流れつつあるのだ。

ロムニー側にも少しは流れてもよさそうなものだが、絶対そうはならない理由がある。
それはロムニーがモルモン教徒であることだ。サントラムを支持していたキリスト教保守の
票は絶対に流れない。さらに、ギングリッチを支持していたティーパーティーの票も流れない。

ロン・ポールはただの1つの州も取れない、さっさと退場しろ、とメディアは繰り返してきた。
しかし、5月初旬の時点ですでに5州以上で過半数を確保し、この数はさらに増えている。
大票田のテキサス州(155人)とカリフォルニア州(172人)で勝利すれば、700〜900人は
確保するだろう。

各州の選挙には予備選挙(primary)と党員集会(caucus)という2つの形式がある。
党員集会は、町の代議員→市の代議議員→県の代議員・・・というように、選ばれた
代議員がさらに上位の代議員を選ぶ積み上がり式なので、草の根運動の影響力が大きい。
ロムニーの代議員は原稿棒読みの人が多いが、ロン・ポールの代議員はみな情熱的である。

このような結果、党員集会型の州ではロン・ポールは逆転勝利となっている。
ルイジアナ州で70%以上、アイオワ州で70以上で最終決着した。また、ミネソタ州でも、
ロムニーのお膝元のマサチューセッツ州でもすでに50%以上確保している。
オクラホマ州とワシントン州も同様の勢いだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:41:58.90 ID:XXLt3pi9
だが、ロムニーはあと300人ぐらいで“上がり”となってしまう。
どんなに追撃したところで、あと1カ月半でひっくり返せるかどうかだ。
今後、ロン・ポール陣営はどのような戦略を展開するのだろうか。以下、私の予想だ。

・まず、最低5州を押さえたことで、共和党全国大会に「候補」として乗り出す権利を獲得した。
 これにより、共和党は完全な分裂選挙になり、今後もロン・ポールのメディアへの露出は高まる。

・1〜3月は何となくロムニー支持だったが、その後ロン・ポールに転向した人は増えている。
 だが、各州党大会の終了後は別候補に変えられないという“縛り”が多い。
 ただし、全国党大会の1回目の投票でロムニーが過半数を取れない場合、2回目の投票が行われる。
 2回目以降の投票には“縛り”がないため、ロン・ポール大逆転のシナリオもある。

・上記のような“縛り”は、大統領候補への投票にはあるが、副大統領候補にはない。
 隠れロン・ポール支持者を多く送り込めた場合、仮にロムニーが勝っても、副大統領候補を
 空白にして、ロムニーの顔を完全につぶすという戦略もあり得る。

・ロムニーを失墜させたあとは、共和党を脱退して独立政党から立候補する。
 これでオバマとの一騎打ちになるわけだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:52:12.80 ID:weaEGnFx
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:58:08.38 ID:783xbQmL
ロムニー氏支持を表明 サントラム氏 米共和党
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120508/amr12050823270009-n1.htm
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:37:01.22 ID:JdPSRL0h
>ロムニー側にも少しは流れてもよさそうなものだが、絶対そうはならない理由がある。
それはロムニーがモルモン教徒であることだ。サントラムを支持していたキリスト教保守の
票は絶対に流れない。さらに、ギングリッチを支持していたティーパーティーの票も流れない。

ばかだねぇ、今頃なにこいてんだか。
ロムニーに流れるのは決まっている。
ロムニーがモルモンだからなんて発想は時代に後れるだけだ。
バック・トゥ・ザ・フューチャーでも見直してこい。ぎゃはは
こういう奴がまだいるんだな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:10:01.03 ID:jeiV7Uct
Dick Lugar loses to Richard Mourdock in Indiana Republican Senate primary
http://www.politico.com/news/stories/0512/76077.html

ルーガー負けたか。
しかし60%-40%なんてえらく差がついたな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:38:35.81 ID:wwMOriYc
米大統領選挙 共和党予備選でティーパーティ運動は消滅したのか?
2012年05月02日

アメリカ大統領選挙の共和党予備選は、サントラム候補の撤退で事実上、ロムニーに収斂した。
共和党予備選を通して、浮き彫りになったのは根深い内部分裂である
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1848
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:34:57.28 ID:oQ8PBNXn
>>833
ルーガーは穏健派で、オバマへの妥協姿勢も見られたからな
ルーガーに勝利したマードックはティーパーティー支持の候補で
オバマ民主党への妥協姿勢していたルーガー批判を展開して、
それが反オバマムードの保守派の支持得られて勝利したと言ったところか
ティーパーティー運動はまだ健在だと言ったところだろうか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:49:53.68 ID:8zPkae2u
RINOは消え去るのみ
ただそれだけ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:01:01.01 ID:Lv8muU+J
>>833
クラブフォーグロース大勝利。
他にテキサス、ウィスコンシン、ネブラスカでも本選進出できるか?

>>835
オバマ自身も無党派層に食い込むために、ルーガーと一緒に
上院で仕事してきたことをアピールする選挙広告を流していた。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:22:55.37 ID:AuMIghAX
80歳?60歳つうのもなあ。日本みたい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:46:01.09 ID:TLNArZyi
ロムニーって、欧州のあちこちの銀行に口座持ってるんだろ。

ヨーロッパが好きなんだな w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:04:57.92 ID:Ed/VLuyQ
3月下旬時点の古い調査ではマードック(共)vsドネリー(民)だと互角だったな
概ね保守的な州なのでまだ共和党有利だとは思うが、思わぬ州が戦場になったな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:14:09.35 ID:NyxsXn+9
ロムニー ガンバレ 
サントラム氏、ロムニー氏支持を表明 読売新聞 5月8日(火)21時4分配信
【ワシントン=中島健太郎】米大統領選の共和党候補者指名争いを撤退した
リック・サントラム元上院議員(53)は7日、 指名が確実となっている
ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(65)の支持を表明した。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:22:44.93 ID:W7OLRPqB
BS1にいるな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:35:44.50 ID:KFo9zVQG
サントラムがロムニーを支持すると表明したメールってサントラム本人が出したんだよな?
844 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/09(水) 23:51:36.31 ID:qmAOFpV2
上院は政策云々以前に
20年30年選手や80前後のロートルが多すぎる

昔は本当の長老は数えるほどしかいなかたが
今は苔の生えた養老院
平均年齢が60代半ばだか後半だかのロートルの集まり
何でもいいから若返り歓迎


それよりもウィスコンシンの知事選だ
民主党は前回負けたミルウォーキー市長のバレットがウォーカーとのリターンマッチに挑む
激戦必至の1ヶ月の短期決戦、秋への影響大きく大注目だ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:24:56.67 ID:Lox3J2nY
ルーガーはクリストの二の舞
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:08:52.90 ID:whMDvIWh
>>844
それでも今ならリパブリカンと称するのが憚られるほどのビッグスペンダーが集結していた
レーガン政権時代に比べれば、バックルームポリティシャンとして悪名高い
マコーネル院内総務ですらも全然大したことない。結局デミントやコバーンが主導した
イヤーマーク禁止法案にも賛成せざるを得なかったし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:42:49.62 ID:7ZtRMvhq
オバマ大統領がロムニー氏をリード、無党派層の支持拡大=世論調査
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE84800B20120509
「雇用を輸出したのは誰だ」――オバマ
の強烈なパンチにたじろぐロムニー候補
共和党の「切り札」は副大統領候補
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120507/231702/?ST=world
オバマ米大統領、急速に増えるアジア系有権者にもアピール
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84802E20120509
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:17:19.58 ID:XwXxQ1wq
オバマ大統領、同性婚を支持=選挙戦の争点、保守派の反発必至
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012051000050
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:18:52.34 ID:/LUsGwDb
バイデンとの足並みや世論調査での賛否逆転を受けて表明に踏み切ったのかも知れないが、
賛成は圧倒的に大都市部だからウィナーテイクスオール方式ではもろに不利じゃないか
若年層の投票率に期待してるのかも知れないが同性婚じゃ投票所行かないよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:21:36.48 ID:/LUsGwDb
米大統領選の行方を左右する激戦州、オバマ大統領とロムニー氏の差縮まる=世論調査
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK814096720120508
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:27:57.31 ID:pVRif3SY
オハイオ、バージニア、コロラド、フロリダ、アイオワ、ミシガン、ネバダ、ニューハンプシャー、ニューメキシコ、ノースカロライナ、ペンシルベニア、ウィスコンシン州
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:35:07.98 ID:aAJEPYh9
シュワ前知事「共和党は排他クラブ」 米紙で党内批判
http://www.asahi.com/international/update/0507/TKY201205070280.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:22:45.71 ID:aAJEPYh9
オバマは同性婚を支持表明したが、ロムニーはそれに反論し、同性婚反対の立場
http://www.csmonitor.com/USA/Latest-News-Wires/2012/0509/Romney-stays-firm-on-opposition-to-gay-marriage
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:13:30.96 ID:IcSWm1G6
100%サントラムは副大統領になるんだろうな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:21:30.37 ID:aAJEPYh9
支持率やばかったブッシュは同性婚反対の立場を明確にして再選出来たが
オバマは同性婚賛成の立場を取って負けたケリーの失敗の二の舞になるな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:35:00.22 ID:tUrOVFuh
これで宗教保守はよく動くようになるな。
逆に言うとVP候補選びがフリーハンドになったといえる?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:36:47.98 ID:bFruBjah
選挙戦術もあるんだろうけど
なんかそれを超えて名前を残しておきたいみたいなのもあるきがする
皆保険の最高裁判断が微妙なこともあるし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:18:02.88 ID:P1ncTqBv
どうせ宗教右派が同性婚を選挙の争点にするならその前に立場を表明しておくのはいい戦略

学校でのゲイ生徒いじめによる自殺が社会問題化した結果
同性婚支持のほうが全米人口比では多数派になってるらしいから正しい選択
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:55:04.24 ID:0vttgi/k
進化論否定のアホが半分いる国だから、侮れない w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:58:44.04 ID:0vttgi/k
同性婚は反対だが、重婚は賛成だったりして w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:05:18.25 ID:EP0Q7486
これが決め手になるような大統領選じゃないよ
これからまたいろんな波乱を乗り越えて再選されるわけで
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:10:40.29 ID:/LUsGwDb
>>858
問題は、その支持派は、民主党の鉄板州に集中してるのじゃないかと言う懸念だな。
選挙戦術的に見たらあんまり効果ないよ。歴史に名を留めたかったに一票だな
超保守的なスペインでもサパテーロが導入したし、アメリカは遅れ気味
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:18:11.27 ID:hX4y+zku
どっちかというと共和党支持だけど
6〜7割くらいの確率でオバマが再選されるだろうな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:33:38.32 ID:/LUsGwDb
今の段階で6割〜7割なら大丈夫
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:53:04.93 ID:snPWuLx2
intrade だと再選確率6割前後という相場になってるな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:56:48.86 ID:pVRif3SY
Tea勢力を甘く見てるな、オバマはかなりきついと思う 
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:07:30.91 ID:whMDvIWh
>>849
たしかに社会問題に対する"enthusiasm gap"を露呈させるだけのような気がする。
リベラル派はもともとオバマを支持していたような層以外は関心が薄いのに対して、
逆に保守派はロムニーへの不信感を差し置いてもオバマ再選阻止で結束させ注力させてしまう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:36:00.35 ID:wmCOHccm
民主党は賭けだな
ちなみにこの賭けが当たれば2016年の民主党は
クオモをニュースターにして久々の3連勝が視野に入る
っつうかクオモ自身がスゲー賭けに入ってるわけだが

経済が第一争点で且つ相手がロムニーだからw
だからスウィングでも大崩れしないという読みなんだろう
上手くいえばティーパーティー系共和党の内部分裂すら誘える

とにかく6月のウィスコンシンのリコール知事選だよ
ここでウォーカーが勝てばリコール仕掛けた民主党は大ダメージ
逆にバレットが勝てば「ライアン副大統領」が消える
これが共和党に何気に結構なダメージが残る
また、トンプソンがすんなり上院奪取、と行かなくなる恐れも。

とにかく上院はカオス過ぎて全く読めんな
ただ共和党は、一つも現有を取りこぼさすに
ロムニーが勝っても3つ、負ければ4つ奪わなければいけない
現有取りこぼしがあればその分上乗せが必要
…正直きついな。いい加減マコーネルを下ろせよ。
民主党もそろそろリードは潮時じゃないのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:59:15.24 ID:pKMHB7tB
>>868
スノーがとち狂って引退したせいでメインはキングに奪われる公算が強まってるし、4つじゃ足りないかも。
アンガス・キングも当選したら会派は民主党ってことになるのか?
オキュパイ・ウォール・ストリート候補とティーパーティー候補が直接対決するマサチューセッツも結構やばかろうな。

あと一昨日敗れたルーガーはリバタリアン党の候補差し替えに期待したりライトイン候補として本選に挑んだりはしないのかね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:41:33.46 ID:Xv9e/1yT
>>848
副大統領のバイデンとかオバマ政権の閣僚連中が相次いで同性婚支持しちゃってるから、
オバマも支持しろ見たいな詰め寄られてオバマは仕方なく支持したんだろ
そもそも前の大統領選の時、オバマは「リベラルも保守もない」と
超党派超えた 一つのアメリカを掲げてたから、自身の支持減るの恐れて
シビル・ユニオン法は支持しながも、同性婚には反対の立場だったし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 03:18:16.17 ID:oAJPVhy6
2010年に共和党が獲得し損ねた上院過半数の攻防は?
パーティースイッチに着目すると

共和→民主=メイン(無所属の可能性もあり)
民主→共和=ネブラスカ、ノースダコタ

はほぼ確実。他に可能性としてありそうなのは

共和→民主=マサチューセッツ、アリゾナ、インディアナ(ルーガー予備選敗北で浮上)
民主→共和=モンタナ、ミズーリ、バージニア、ウィスコンシン

あたりか。と言ってもアリゾナ、インディアナはやや共和有利、
一方で民主ホールド州はあまり余裕がない互角の情勢。
共和がマサチューセッツ含めて守り4接戦州全てで民主からもぎ取ると52議席に。
(メインのコリンズが造反しても過半数)逆の結果でも現有47議席は守れる公算。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:36:02.47 ID:/UPfxpPV
住民投票で必ず負けるのは、賛成派が投票に行かない人ばかりだからじゃ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:24:28.27 ID:mUScfu5E
オバマのせいで高校時代の悪ふざけまで持ち出されて、いい迷惑だわね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:52:51.54 ID:lpceOcir
米財政黒字4兆7千億円、オバマ政権で初
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120511-OYT1T00485.htm
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:34:28.66 ID:IiTAjbm7
>>869OWSの候補? 
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:26:19.28 ID:0M0rn4Yx
自由の国 アメリカ
ではあっても、同姓婚は賛否分かれるな。
私は否だな。
ロムニーがんばれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:30:50.36 ID:xMgvoSBj
> 同紙によると、ロムニー氏はミシガン州の男子校に通っていた1965年、仲間を引き連れ、
>同性愛者とからかわれていた男子生徒を押さえつけ、はさみで髪を切った。
>生徒は目に涙を浮かべて助けを求めたが、ロムニー氏は髪を切り続けたという。
> 男子生徒は2004年に亡くなったが、成人してからも、恐ろしい出来事で忘れられないと話していたという。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/11/kiji/K20120511003227970.html
http://www.afpbb.com/article/politics/2877223/8925869
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:44:35.06 ID:lpceOcir
オバマって同性婚反対してなかったっけ?
反対してたのに賛成ってどういう心境の表れなんだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:24:51.06 ID:mzhCmiyO
>>877
すごい爆弾出てきたね
しかも昔の同性愛者に寛容な発言も蒸し返されてて
どれがこの人の本性なのかさっぱり分からん状態
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:48:37.53 ID:lpceOcir
オバマを同性婚賛成に改心させ同性婚問題で対立を生んだバイデンだが、
同性婚賛成に「全く不安がなかった」と語った。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/us-election/9249410/US-election-2012-Joe-Biden-weighs-into-gay-marriage-debate.html

また保守派のサントラムやハッカビーはオバマの同性婚支持を
間違っていると批判している。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:54:38.80 ID:upMPNcc8
9月頭の民主党党大会で同性婚制度への支持を表明する予定だったが、
バイデンの発言で早めることになったらしい
ttp://www.washingtonpost.com/blogs/election-2012/post/2012/05/10/gIQA9DYWGU_blog.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:27:40.82 ID:lpceOcir
バイデン米副大統領がオバマ大統領に謝罪、同性婚への支持表明で
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84A02V20120511

バイデンはこの人、失言癖あるからな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:31:08.26 ID:SmY7ro5N
>>877
アカデミー賞の授賞式で司会のビリー・クリスタルが
ロムニーをアメリカンサイコと呼んでたけどマジでそのとおりだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:52:54.08 ID:lpceOcir
バイデンのせいでオバマもロムニーも同性婚に関してややこしくおかしくなった
もうさ、オバマは、バイデンを辞めさせて副大統領別の人に代えた方がいいんじゃね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:14:52.82 ID:MRzjxCdN
アメリカはかなりゲイ多いから同性婚は結構大きな問題だな
いらんことしいの売電め・・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:23:17.45 ID:0M0rn4Yx
ロムニーは末日聖徒だから当然同姓婚には反対だ。
サントラムやその他の保守も当然反対だろ。

私も日本国民その1としては反対だ。
理由:やっぱ気色悪い〜
自由の国アメリカではあるが何でもありでは無責任だな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:37:58.53 ID:FgmQgggm
レズは別に気色悪くない。レズだけは問題ないのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:54:01.61 ID:yGDpgjQ5
>>874
それは月別収支だよ。
>4月は確定申告の期限を迎えるため、例年所得税の税収が増える。
>黒字は一時的で、赤字基調が続く見通し。2012会計年度(11年10月〜12年9月)は、
>4月までの7か月で財政赤字が7198億5900万ドルに達している。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:39:03.96 ID:Z2qOZUlX
いとこ婚を禁止しているアメリカの保守派は頭がおかしい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:07:05.41 ID:AF6841p0
イスラム教徒がいとこ婚やってるからかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:07:34.24 ID:AF6841p0
>>877
これ予備選の早い時期にでてたらサントラム勝ってたかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:11:14.83 ID:MRzjxCdN
オバマ陣営=同性婚賛成
ロムニー陣営=同性婚反対

が明確になったわけ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:48:29.70 ID:wbScuCOT
保守派反対派は血相変えて投票行くかも知れんが、
「同性婚したい奴の好きにさせりゃいいんじゃねーの派」は
わざわざ投票行く動機ないからな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:15:47.17 ID:AF6841p0
同性婚に反対してないロン・ポールのようなリバタリアンの回答が一番興味深い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:36:04.64 ID:1JgfMYEP
ロムニーの場合、アメリカ以外のあちこちの国に銀行口座もってることの方だ問題だろw
一般人なら勝手だけどね。

有利なら国は問わないという大統領候補 ww
896名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 22:38:58.73 ID:jRyRv/b7
しかし、ロムニーは同性愛者(と思しき同級生)に対するイジメ疑惑が出てくるし…。
この問題、どっちの陣営に有利に働くのやら…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:41:35.46 ID:+8CWBJPr
>>891
ロムニー敗退をもたらすほどではないかもしれないがだいぶ影響はしただろうね
同性愛者をどうこうではなく他者への冷酷な振る舞いをリストラ屋としての過去と重ね合わされ強調されると苦しかっただろう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:42:17.56 ID:1JgfMYEP
ベンチャー・キャピタル時代の「武勲」が次々と明るみにでるのも、そう遠くないだろう w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:44:16.80 ID:MRzjxCdN
このスレ昔よりオバマニア減ったな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:49:01.33 ID:Ctf7APG2
900なら今年の大統領選はじゃんけんで決める
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:51:04.49 ID:+8CWBJPr
でもロムニーにとってこのタイミングで出るのはまだ不幸中の幸いじゃないかな
オバマが同性婚容認を出した直後なのでこの話題はイジメ問題ではなくもともと党派性の強い同性婚問題に収斂される
そしていざ大統領選本番の頃にはもう賞味期限の過ぎた話題になってるだろう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:03:51.11 ID:4UlXEuxJ
>>891
だから消去法でもうサントラムしか残ってないんだと
俺がアレほど(ry

ロムニー(とギングリッチ)は政策経歴イデオロギー宗教以前に
人としてダメなんだとアレほど言われているのに
この大統領選挙は伝統的に、最後は「ヒト」が決め手になるんだって
人としてダメな奴が、まして新人が
取り敢えず人柄「だけ」は合格点の現職に勝つとか有り得ん

以前申し上げた通り、オバマとサントラムならサントラムを応援したが
迷うことなくロムニー相手ではオバマを応援せざるを得ない
サントラムなら…彼は少なくとも「人」の部分で後ろ指を指されることはない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:23:02.09 ID:1JgfMYEP
あの刈り上げヘア、なんとかなりませんか。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:28:44.00 ID:mzhCmiyO
イジメ事件はオバマ支持スーパーPACのネガキャンCMに使われるだろうな
ネガキャンで対立候補を沈めてきたんだから自業自得だよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:44:01.30 ID:rd3KgDBW
>>875
彼らの「知的基盤を作った」ウォーレン教授。
OWS候補として挙げることができるのは今のところ彼女だけじゃないかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:02:44.91 ID:T5NuDPEl
>高校時代にはいろいろな悪ふざけをした

他にもでてくるんだろうか
ワクテカ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:32:20.70 ID:cvy6yGGM
【モルモン】ロムニーを応援しようぜ【○税上手】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1336737809/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:27:51.34 ID:4gPhmoEy
ギリシャは急進左派の支持率が急上昇してるらしい
あの党首はヤリ手なのか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:32:54.23 ID:KgWoyWfW
もう、ロムニーには副大統領に良い候補としてやっぱルビオしかいないな
ルビオには「フロリダ州の未来の為の革新的な100のアイデア
(100 Innovative Ideas for Florida's Future)」と言う
ギングリッチも絶賛して促進し様とした本があり、
副大統領にしたらロムニーの政策の助けとなるだろう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:39:52.95 ID:4gPhmoEy
第三党の候補者はどんなのがいるんだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:40:52.23 ID:4gPhmoEy
>>902
マケインって結構まともな人だったけど負けたじゃん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:58:59.93 ID:KgWoyWfW
副大統領候補におバカで経験が無いペイリン選んだからでしょ
後、リーマンショックでの経済政策の対応がまずかった
経済苦手だからってオバマと経済で勝負せず、避けて、
経済とは関係ないオバマの中傷ネタで攻撃してたから
マケインではリーマンショックの経済政策ダメだとイメージダウン
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:17:36.56 ID:KgWoyWfW
>>910
リバタリアン党のゲーリー・ジョンソンとか
ベトナム戦争経験ありの家賃がクソ高すぎる党の黒人ジミー・マクミランとか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:54:14.48 ID:AfnyBSDi
オレゴンでオバマ+4と接戦の調査が出てるな、SurveyUSA
5/7-5/10での調査だから同性婚の話がどう影響したかは微妙だが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:41:07.12 ID:8Fzo4ABJ
オレゴンなら寧ろ同性婚とかプラスになりそうな土地そうだけどね
最大ロムニーよりに振れて4ポイント差とかが限界でしょうな

オレゴンって微妙にモルモンが多かったりしないか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:13:11.21 ID:v2fOhSUO
テッド・クルーズのバナー広告が最近ペイリンのドアップに変わってて不気味だ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:44:44.57 ID:mpVNplrC
>>915
5%を多いと考えるかどうかでしょうな。隣州のネバダやアイダホはもっと多いですし。
ただ、モルモン有数の名門ユードル家の一員であるゴードン・スミスが2期上院議員を務めたのは、モルモンの影響力の表れかもしれませんね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:32:24.44 ID:OqTzbVEv
一夫多妻のモルモンが保守扱いなんだから訳わからん国だ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:38:10.61 ID:VdFZeJ9G
出来れば共和に勝って欲しいけど共和党候補は今回も微妙だなあ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:02:25.51 ID:cvy6yGGM
【MLM】ユタ州はマルチの発信基地【モルモン】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1240331428/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:13:34.37 ID:fBIEDvPI
共和党・ロムニー陣営が新しいウェブ広告で「不況を忘れている」とオバマを批判揶揄する
http://uselectionnews.org/polls-2012gop-won%E2%80%99t-let-obama-escape-the-economic-blame/858999/

オバマは10日の木曜日、シアトルでのキャンペーンで経済危機に関するスピーチを
行っい、アメリカは最近、大恐慌以来、最悪の経済危機の舞台なったと言い、
経済危機を見てたが、時には人々はその大きさを忘れ、自分もその大きさを忘れたと語った。
ロムニー陣営はさっそく、この発言を批判し、オバマは負債削減や経済危機から
仕事を創出するのを忘れ、ワシントンを変えるのも忘れた大統領が、
今は経済危機の強さを最後に忘れたことは意外ではないとオバマを皮肉った。
オバマは忘れたかもしれないが、11月の本選で国民はオバマの大統領職として
3年半以上、失敗した経済政策の仕事ぶりは忘れないだろうと語った。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:35:07.57 ID:AiA/Xk8A
勝つ方法はいたってシンプルかもしれない。 
アメリカの90%の富を、1%の人間が手中にしているのなら残りの99%の人間に
ウケる政策を掲げればいい。 ただ、富裕層がアメリカを捨ててよその国に
逃げるかどうかはバクチになるが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:54:02.29 ID:PwLPKCbo
フェイスブックの共同創業者エドュアルド・サベリン氏がアメリカ国籍を放棄し、
株式公開をしても税金を払わないらしい。
オバマが富裕層の増税を訴えるから、こんな風に富裕層は外国に逃げて、
結局国庫に穴を開けるだけ。
平等を目指して、さらに不平等を加速させるだけだってことがわからんのだろうか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:10:51.93 ID:XFgLOwkm
まあアメリカで商売するのなら税金は取られるし、米国籍があるだけで外国にいても取られるんだよな。
彼の場合、米国籍とったのも1998年の話だし、米国に愛着はないんだろ。
シンガポールに移住して米国籍も離脱、既にフェイスブックの経営にも関わってないしな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:28:53.58 ID:TTH5DWLU
オバマ氏の同性婚支持の表明、米国民51%が賛同 世論調査
http://www.cnn.co.jp/usa/30006558.html

これを見る限り、民主党支持者のオバマ支持はこの問題で揺るぎそうにないね
共和党としては中間層が離反することを期待してるんだろうが
結局の所、鍵を握る中間層はこの問題では支持を鞍替えしたりはしないと踏んだんだろう
それより最近オバマへの熱狂を失いつつあった若年・リベラル層の動きが活発になるメリットの方が大きい
どの道共和党の支持層なんて最後はロムニーに入れるんだから、ほっといていい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:30:29.83 ID:OjMlzxCU
>>923
税金逃れで海外移住する奴なんてそんなもん何十年も前から共和党政権下でも普通にいたでしょ
そういうことをする奴は税率がどうだろうがそうする
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:38:40.39 ID:XFgLOwkm
>>925
最大の問題はここじゃないか、この賭けはやはり選挙戦上、得策ではなさそうな気がする。
ある程度、強気の姿勢をみせることが威厳にはつながるだろうけど。

>今年11月の米大統領選との関連では、26%が今回の同性婚支持の表明を受けて
>オバマ氏に投票しない可能性があるとし、逆の回答は13%だった。
>無党派層でのこの比率はそれぞれ23%と11%だった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:38:15.63 ID:xGjgTa0d
なぜか1930年に似た状況なのに世界的に左派政権が多くなってるな
ギリシャもそうなりそうだ 
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:52:17.82 ID:/MM06rH1
ゲイの力でオバマ選挙勝てんの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:04:39.11 ID:d8C7u/o8
まあ、世界的に不景気で与党フルボッコの流れだからな
左派とか右派とかに関わらず与党だから負けると…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:30:15.65 ID:+gTy3wRa
ノースカロライナ州民 同性婚・事実婚を法的に認めない州憲法の変更を承認
http://democracynow.jp/dailynews/12/05/09/1

オバマはノースカロライナに力入れてるし、民主党全国大会も主催されるから、
同性婚支持表明したオバマに同州で悪影響出てくるな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:04:29.00 ID:oYaDz2vZ
>>925
>それより最近オバマへの熱狂を失いつつあった若年・リベラル層の動きが活発になるメリットの方が大きい
ゲイでもないごく普通の一般人が同性婚容認で熱狂するもんなの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:12:13.09 ID:BekGidqz
同性カップルが若年層の周囲に増えているから、彼らの権利を認めようという人間が増えるという話だな。
アメリカ人というのは割りと「自由」の追求に意義を感じる人々ではある。
ただ俺から見るに、同性婚を認めることで失う票の方が多い気はするな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:18:54.91 ID:BafgBvp2
主要州ノーキャロの反旗は痛いな

全国的傾向の一つに、今年改選の知事選は共和党優勢なんだな
その象徴がこのノーキャロ
州政レベルでは圧倒的に民主党なんだが今回現職パーデューが不人気で再選断念
前回惜敗した前シャーロッテ市長のマックローリーが20年ぶりの共和党州政奪還は確実の勢い
そーいう流れも影響しているな
ただ今回クラス1の連邦上院はノーキャロは非改選

民主党リンチが引退するニューハンプシャーもGOP奪還有望
やはり民主現職が引退するワシントン、モンタナも共和党優位で推移しているが
この2つは民主の猛追を受けておりこれはまだわからない

ただ、総じて共和優勢は不動で現在の29州から上乗せは確実
民主は現在の20州を守るのは厳しい情勢だな
…但し2014年の中間選挙で共和党は年貢を納めるのを覚悟しなくてはならない
共和党優位の布陣ながら前回大敗したクラス2の上院との兼ね合いが難しいが

(クラス1−民主優位の改選州布陣⇒力量通りか民主やや多め、民主微減で多数派キープが力量通りか
クラス2−共和優位の改選州布陣⇒明らかに民主が強め、2年後は年貢払い。ここで順当に行けば一旦GOPが多数派に返り咲くはず
クラス3−両党伯仲の改選州布陣⇒圧倒的に共和が上澄み、4年後は揺り戻し覚悟。この改選前までに多数派抑えないとGOPはヤバイって)
935名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 02:30:26.84 ID:5cfqhqcH
ルーガーは今年の選挙では、州法の制限に引っ掛かってライトインでも出馬できない
とかいう噂を聞いたがどうなんだろう?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:47:27.54 ID:iQJ+Q0C1
本当の目的を悟られづらくするのに、
同性愛問題が都合良かっただけ。

誰にとって?
実際何のカムフラージュなの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:46:13.94 ID:QiOpK8w/
>>935

Could Lugar Run As An Independent?
http://hotlineoncall.nationaljournal.com/archives/2011/03/could-lugar-run.php

インディアナ州法では、
"A person who is defeated in a primary is not eligible to become a candidate for the same office in the next general election or municipal election,"
とあるんだそうな。sore-loser lawと呼ぶらしい。この条文見る限りじゃまあライトインもアウトだろうね。

Tea Party ousts Senator Lugar . . . and Indiana’s sore loser law prevents write-in
http://joemiller.us/2012/05/tea-party-ousts-senator-lugar-and-indianas-sore-loser-law-prevents-write-in/

だからかは知らないけど、マードックとは逆にライトインの現職に負けたジョー・ミラーが大はしゃぎしてる。
リリェンキストといい、手前が勝ったわけじゃないだろうに。
これでルーガーがドネリーを支持したりしたら笑えるけど、いくら遺恨があってもさすがにそこまではしないか。
938名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 10:08:26.20 ID:5cfqhqcH
>>937
あぁ、どうも。確かに条文からは無理な感じが漂いますな。

だから茶会は…個人的にはRINOが最も立ち位置が近いこともあって、元から
茶会嫌い(ここのスレにはファンも多いだろうから失礼)だったけど、こんなの
見ると茶会嫌いの度が増していく…^^;

ただ、ルーガーがドネリー支持に回るなんてことはないでしょうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:49:54.81 ID:tq4Fr0Oa
米大統領選2012 同性婚めぐり明暗
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012051302000084.html
ロムニー、 キリスト教右派・福音派系のリバティー大学で同性婚や中絶問題にも触れ家族の価値守ると学生にスピーチ
http://www.longislandpress.com/2012/05/12/romney-urges-grads-to-honor-family-commitments/
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:03:43.42 ID:epc3D+cS
同姓婚が選挙戦のテーマになるなんて、中国人も笑ってるだろ
941 ◆oRT4jqzTBU :2012/05/13(日) 16:08:20.71 ID:0DvZ8qts
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:20:02.98 ID:wZCQPNuP
ネトウヨか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:36:28.17 ID:epc3D+cS
祖国で言論の自由もないチャンコロが、どうして偉そうに2チャンで威張るのか
理解できんわ、時給でももらってるの?生活かかってるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:00:13.21 ID:bijZr4DE
ID:epc3D+cSが何を言おうとしてるのか理解できない・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:03:52.29 ID:KG2dSeqL
IDというものが理解できないのでは?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:17:45.70 ID:vYYaLt9f
米大統領選:ロムニー氏、宗教票に照準 福音派向け演説
http://mainichi.jp/select/news/20120514k0000m030103000c.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:58:14.17 ID:CNALM9VT
>>933
中絶は反対だけど、同性婚は容認という人は若年層に多くて
中絶は容認するけど、同性婚は反対という人は中高年層に多い
ゲイの権利ほど世代間で断絶のある問題も珍しい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:14:56.27 ID:Sgm1dDO+
>>947
中絶は考えようによっては嬰児殺人だけど、同性愛は個人の性的嗜好の問題だからね。
シビルユニオンはそこそこ受け入れられているし、同性婚についても
それを認めることによって通常の異性婚の神聖さが汚されると考えるかは人それぞれ。
で、仰るように若い人ほど問題視しない人が多い。
JCペニーのスポークスパーソン起用で論争を巻き起こしたエレン・デジェネレスが言うように、
かつては黒人や女性には選挙権が認められていなかったけど今はそれが当然であるように、
同性婚も遠からず認められていくのかもしれない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:40:54.06 ID:se7G7Nil
日本では400年以上も前に刀狩をやって庶民の武器所持を厳しく規制したのに、
米国ではいまだに銃規制がままならないというのは、なんとも。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:57:29.03 ID:xDpQbaFV
今まで銃規制賛成だったけど、リバタリアンに触れて
賛成と反対に揺れてるお花畑。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:04:52.04 ID:EWEWAe20
>>946
> 08年大統領選の出口調査では、投票者のうち4人に1人が白人の福音派(26%)で、
> このうちほぼ4分の3にあたる74%が共和党候補のマケイン上院議員に投票しており、
> 共和党の強固な支持基盤でもある。

この件は微妙じゃないか
中道のマケインだから74%までしか集まらなかったとも見えるんだが。
それとも中道のマケインでも74%もとれるから強固といいたいんだろうか。
ロムニーはどれくらい伸ばせるだろう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:40:13.65 ID:bYKpA8mY
>白人の福音派

白人の福音派と黒人の福音派では支持する政党の傾向が違うけど教義が全く違うわけ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:12:15.70 ID:Nojhg9lO
ポールも撤退か。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:10:10.84 ID:HdWQW5mN
最期までやるって言ってたけど撤退か
第三党から出るための一時撤退じゃないのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:51:01.52 ID:iBerFuWX
リバタリアン党はほぼジョンソンで決まってるからね
副大統領候補ももう決まってるし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:55:17.60 ID:0USSkGl7
2012アメリカ大統領選はこれからあつくなるな。
ロムニーがんばれ
957Fuck the:2012/05/15(火) 16:02:01.40 ID:pUxxglcp
時代から取り残される糞ユダヤ国家アメリカ
アメリカ大統領選?
誰がなろうと犯罪者だなw

誰がこの腐れテロ国家の元首選びに興味を持つのか?
ブッシュ親子、クリントン夫妻、オバマと歴代米大統領は世界的に見て処刑の対称だろw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:13:19.79 ID:iBerFuWX
副大統領候補にカンザス州知事のブラウンバックはどうなんだろうね
http://www.huffingtonpost.com/erin-medlicott/sam-brownback-mitt-romney-vice-president_b_1516209.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:38:26.69 ID:dy8X4Nh1
ロムニー氏、女性支持率で逆転 オバマ大統領を上回る
http://www.cnn.co.jp/usa/30006591.html
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:14:57.87 ID:uM85QObs
オバマ母おヌード効果かな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:25:17.89 ID:kDH9CQVX
>>959
同姓婚絡みか
しかし、ほんと接戦だな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:35:23.15 ID:rQui+ISB
ロムニーは女性にDVやってるのに何故?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:40:56.05 ID:rQui+ISB
それから、なぜ今回ユダヤ人が共和党の味方をしてる?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:19:25.96 ID:rQui+ISB
ロムニー、若者を激励する言葉を悪意に変えるキミの手下は信用できないね
仕方がないのだろうけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:17:20.71 ID:r55VpQLM
まず証券市場だな。年金運用問題とか、資産担保貸付とか庶民の台所に響く問題は色々あるしね
あとネガキャンが収まるとこんなものだったという所だろう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:23:02.94 ID:r55VpQLM
>>926
数十年前と比べてグローバル化が著しく進展してるから、
かつては大富豪しかできなかったことが今や中富豪小富豪も実行できる時代になってる。
フランスでは連帯富裕税逃れでベルギースイスモナコ行きが問題になってるしね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:35:23.76 ID:qiqljVQF
>>955
本選でロン・ポールの支持者のかなりはジョンソンに投票するとおもう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:58:58.02 ID:hbURxZme
モルモン教徒のアメリカ大統領は許さない!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:12:30.33 ID:hbURxZme
モルモン教徒が
アメリカ大統領に
なるのは許さない!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:42:55.67 ID:WTbEorsp
オバマ米大統領、巨額損失出したJPモルガンに口座を保有
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84F00U20120516
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:36:51.03 ID:0WnDkwBo
民間でこのレベルの工作をするとは米国の底力恐るべし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:58:46.05 ID:rQui+ISB
ロムニーの焦るのもわかるけど、殺すならきっちりやってもらいたいな
もっとも、あの脳足りんでは無理だろうけど?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:03:10.15 ID:skD2wQ8v
女性票だけが頼りだったのにw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:51:10.71 ID:EdsSA7wH
>>968
>>969
別にお前に許してもらう必要がない。
ロムニーに票は流れるに決まっている。
オバマはだめだろ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:40:15.95 ID:rQui+ISB
>>974
ロムニーは
俺の妹の鼓膜を破り、アキレス腱を切り、あまつさえ性病まで感染させる虐めをやってた
おかげで俺はブーツしか履けなかったし、いまでも不安だよ

なあ共和党、嘘はやめよう大統領になる資格は亡い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:42:07.48 ID:1NLpem+r
共和党主流派の考えに沿う限りにおいてモルモン京都で
あることは大きな足枷とはならないと思う。
waspを望む向きにはお花畑の老医者を前に妥協スルっきゃぬい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:57:23.92 ID:rQui+ISB
共和党は最悪だ

少女の腹を裂いて、頭をつんざき、目を潰した・・・
みそぎをやるかと思えば、なにもしないどころか子供をほぼ生めない体にした

こんな連中が女性支持?みんな殺すつもりか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:00:14.15 ID:rQui+ISB

それにアメリカ共和党だけだよ 「高校生レベルの知性しか持ち合わせてない」

男女関係?勉学おわってからにしたまえよ、数学も無しに選挙をやるのかね
そうかカネさえばらまけばいい選挙か、だがそれは買収というんだよ
迷惑だから消えてくれないかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:08:21.42 ID:BFiqLT1w
WASPとは、ホワイト、アングロサクソン、プロテスタントの略

モルモン教徒はそもそもWASP足り得ない。
980 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/16(水) 21:10:14.32 ID:NtLpSWOM
>>958
本来はロムニーの補完を考えれば最善のランニングメイト候補の1人

しかしながら2016の大統領候補としても
最も条件が揃っている候補の1人
ここでロムニーの為に使ってしまうのは如何にも勿体無い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:13:17.74 ID:rQui+ISB
共和党だとガマンはできないな・・・消えてくれ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:35:12.95 ID:BFiqLT1w
ロムニーはすでにマサチューセッツで州民皆保険を実施している。
これは州民にとっては肯定的にみなされている。オバマの保険制度と似ているというか
さきがけとなったものだが、大多数の共和党員には評判がよろしくない。
一方、ロムニーが州知事時代だったマサチューセッツは失業率が非常に高かった。

州知事時代の実績をアピールしようと思えば、オバマの政策に肯定しているとみなされるし、
失業率が全米でも悪い部類に入っていたこともあり「経済通」との触れ込みだが実績はない
ということをアピールしてしまうことになる。

ロムニーはどう戦うんだろう。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:39:21.98 ID:rQui+ISB
まちぶせ戦略だろうな・・・ふせてかくして、あるときにカードを表にする
ベトナムの頃からアメリカの戦いかただったな・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:42:32.19 ID:uvfJbmJX
普通の日本人なら共和党を望むんだがな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:45:52.34 ID:rQui+ISB
望んだ結果、小泉で相当数首がしまった
しまったと思っても遅い

共和党は宮家のよしみがあるが、国民を見殺しにするので仕方ない判断をしている
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:48:37.23 ID:GpZxRkKL
>>984

まあ普通の日本人が知ってるであろう米国人で
共和党支持者てほとんどいないけどね・・・。

987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:53:18.45 ID:BFiqLT1w
アーミテージ等にみられるような同盟国重視派が発言力でかければいいんだけどね。
今後のでかいテーマは経済だからなぁ。
 それにロムニーは日本について何も言及していないし、アジアといえばよきにつけ、
あしきにつけ中国のことしか言及していないから。

オバマが日本より韓国重視なのは承知しているが、オバマを韓国のほうに追いやったのは、
日本の誰かさんのせいだからな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:53:48.81 ID:uvfJbmJX
ここにいるチャンコロには、気の毒だけどG2とか夢想の世界なんてありえないから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:55:45.94 ID:rQui+ISB
アメリカ人はビジネスってか生活に大変で政治なんてシランのだろ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:57:13.20 ID:rQui+ISB
>>988
おばさん、おまえのまんこに手榴弾でもくらわせて消すぞ・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:37:49.95 ID:E5K/zwPe
やっぱり珍米ポチウヨの考えることはようわからんな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:39:39.07 ID:rQui+ISB
記憶から消えたような大昔の話を根にもってる奴なんて理解できなくて当然
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:57:33.72 ID:hbURxZme
オバマが負けることは キリスト教を否定する 勢力にとって逆に都合が良い!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:12:33.18 ID:rQui+ISB
ロムニー 労無にー

は、俺の働きを全否定することしかやってない、こいつが仕事できうるとは到底思えないな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:30:28.18 ID:E4KsdtPU
白人しかいないタウンミーティングの映像見せられて
この党の勝利が日本人にとって望ましいとか言われてもねぇ

白人以外が会場にいたらその人を指差して「マカカ」って
発言した奴がまた立候補してるし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:36:34.00 ID:uvfJbmJX
人様の国を批判してる暇あったら、汚職と格差で腐りきった自分の国を批判してみたら
チベットやウイグルで何やってきたのおたくら?
拝金主義のシナ人は反日して、ここで暴れる位の見識しか持ち合わせてないんだよね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:41:12.19 ID:hbURxZme
リバタリアン党は
CIA廃止や
外国の米軍基地撤退を 公約にしてますか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:43:02.86 ID:thMxWKWv
次スレ立ててきます。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:46:55.98 ID:thMxWKWv
次スレ
2012年アメリカ大統領選挙 part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1337179523/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:59:06.97 ID:rPb/m/02
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。