2012年アメリカ大統領選挙 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
2012年アメリカ大統領選挙 part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1312264428/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:34:16.38 ID:oOI19Ep5
ニダ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:56:30.76 ID:OrHGkBp7
米大統領選の共和党候補混迷、キリスト教保守派の影薄く
http://www.christiantoday.co.jp/view-3571.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:58:49.69 ID:HnAiss5Y
2012年アメリカ大統領選挙 part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1318319530/

2012年フランス大統領選挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1299508125/

2012年 韓国大統領選挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1313419725/

【エジプト・リビア】中東、アフリカの反政府デモ総合 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1309797173/

この他の国や地域などで、今後ヲチできそうなところはありますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:52:14.50 ID:HnAiss5Y
シカゴでデモ、金融機関に抗議 7千人参加か
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE3E3E2E2948DE3E3E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

ワシントンのデモ隊「冬も占領する」
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011101226218
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:52:45.29 ID:HnAiss5Y
ロムニー氏支持を表明 クリスティー知事
http://www.usfl.com/Daily/News/11/10/1011_035.asp?id=91342
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:14:33.34 ID:K3AvRKl2
民主党、共和党、リバタリアン党、緑の党の粗方の出馬候補教えてくれませんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:05:06.24 ID:60O2DzGd
共和党はどいつもこいつもわけわからん候補ばっかりだけど
大統領候補になったらどういう政策してくれるのか見てみたい気もする。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:14:11.13 ID:ueVOGQCt
共和党最有力候補 ハーマン・ケイン語録

(ウォール街デモについて) 「大銀行を責めるな。もし職がなくて貧乏なら、お前自身を責めろ!」

(銀行の責任について) 「確かに銀行は2008年に金融危機を起こしたがな、今は2008年じゃなくて2011年なんだよ」

「(外交政策について) 「もしベキベキベキスタンだかの大統領が誰かと聞かれたら答えは用意してある。『知るか。お前は知ってるのか?』だ」

「俺はモーゼだ」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:35:27.51 ID:HnAiss5Y
モーゼかモルモンか
いい勝負だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:13:22.13 ID:53stV+nK
>>9
"9-9-9"ってのは、あなたの店のピザの値段ですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:30:32.72 ID:3D7PHctL
>ベキベキベキスタン

黒人のセンスは理解できんなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:00:54.44 ID:jSLwbHtk
まあでもブッシュJrも似たようなこといってたからね。
「台湾の総統の名前は?」「パキスタンの大統領の名前は?」「インドの首相の名前は?」
と聞かれて、全部答えられなかった43。切り返そうとしてたけど、
「じゃあ君はメキシコの外相の名前が言えるのか?」
「いいえ、でも私はあなたのように大統領選に出馬しているわけではありませんので」
こんな具合に撃沈されてたっけ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:03:01.67 ID:f3GasBZN
米共和党大統領候補者問題、牧師の発言が波紋
政治指導者としての資質、宗教的背景だけでは決められない
http://www.christiantoday.co.jp/view-3574.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:11:52.33 ID:fXwn32G4
×差別
○区別

民主党のリベラル候補みたいな甘ったれたこと言ってんじゃねぇよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:53:58.87 ID:a+/jq9yI
TPPをなんとかしろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:58:36.89 ID:Mzqld6d3
米雇用対策、規模縮小は必至 法案、上院審議入りできず
http://www.asahi.com/international/update/1012/TKY201110120437.html

雇用対策法案、部分的でも成立を目指す=米財務長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23580220111012
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:36:01.63 ID:Mzqld6d3
米デモ仕掛け人 本紙に語る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011100802000030.html
発行人のカレ・ラースン氏(69)は六日、本紙の電話インタビューで、投機目的の金融取引への「ロビンフッド税(一律課税)」の導入を求め、二十九日には世界各地で五千万人規模のデモを計画していると述べた。

ラースン氏は二十九日を照準とする理由を「(来月上旬に)フランスで開かれる二十カ国・地域(G20)首脳会議の前に世界中で行動を起こすためだ」と説明。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:58:55.61 ID:rHK+W8ja
米大統領選の共和党候補選び、元実業家ケイン氏が首位に=WSJ/NBC調査
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_323536

所得税一律9%が実現するか?

バフェット氏が所得など公開―税率は中間所得層以下
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_323531

ウォールストリートデモと真逆に政治が動いてる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:05:30.92 ID:Mzqld6d3
>>19
ケイン 27%(前回22%)
ロムニー 23%(前回23%)
ペリー 16%(前回38%)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:06:30.10 ID:Mzqld6d3
伸びてるなー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:07:31.86 ID:Mzqld6d3
WSJでこの数字とは、、、
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:12:17.34 ID:6q1UBe6X
↓ラスムッセンのツイッターから引用。ケインのほうがペリーより対オバマで強い。

Election 2012: Obama 49% Perry 35%
Obama 43%, Romney 41%
Election 2012: Obama 42%, Cain 39%
Election 2012: Generic Republican 47%, Obama 41%

↓ケインは風見鶏ロムニーよりも共和党員の心を掴めそうだ。

56% of GOP Voters Like Cain’s ‘9-9-9’ Tax Reform Plan

>>19と同じく、世論はOWSと真逆に動いているようにしか見える。

Generic Congressional Ballot: Republicans 43%, Democrats 38%
70% Favor Individual Choice Over Government-Mandated Standards for Health Insurance
62% Say Personal Responsibility for Health More Important Than Health Insurance
Occupy Wall Street Protesters: 36% Favorable 41% Unfavorable
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:20:40.00 ID:h/5HDACQ
ケインで決まりか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:41:29.15 ID:u/ItXsOS
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:23:22.04 ID:1Df5jUni
アメリカ人好みの経歴ではあるね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:37:14.85 ID:S1cYgW/a
ロンポール翁はダークホース扱いなのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:49:52.62 ID:qmQ+JhcX
主流メディアから抹殺されてるなロンポール


まあ万が一大統領になったらケネディと同じ結末を辿るだろうが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:12:49.66 ID:9I+Wnnyh
YES WE CANからYES WE CAINへ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:51:00.23 ID:x3wmDm0m
ウオール街を占拠せよ運動(OWS)は、進歩派勢力の応援となるか? ジョージ・ウィル、ワシントン・ポスト、13日
http://www.washingtonpost.com/opinions/can-occupy-wall-street-give-liberals-a-lift/2011/10/11/gIQA8GyCgL_story.html

ティーパーティは華麗な成功を遂げ、国の政治的発言とアジェンダに影響を与えた。それがウオール街を占拠せよ運動(OWS)
にインスピレーションを与えた。保守派はこれを祝うべきであり、ティーパーティ運動の長からんことを願うべきである。

抗議行動として座り込みを続けるOWSの運動はカンサス州のピッツバーグがペンシルバニア州のピッツバーグに相当するのと
同じくティーパーティのイベントに相当する。おそらく2009年9月12日の単一のティーパーティのラリーに比べてOWSの人たち
全てを総計しても少数であろう。その振る舞いにおいてはOWSがレディ・ガガならティーパーティはChesterfield侯爵といった
ところでブルックリン橋をブロックするといった行為はティーパーティの信条になじまない。

OWSにとって残念なことには、大きな政府のスキャンダルの蒸し返しで、オバマ政権のソリンドラ事件という縁故資本主義
というのは進歩派の言うような義憤を正当化しない。それは進歩派の憧れ、つまり政府に依るより詳細な社会の監視(の利便)
を否定するものである。ソリンドラ事件ではオバマ大統領の選挙キャンペーンの資金集めに活躍した人物、エネルギー省の
官僚が税金の支出を政治的嗜好で決めていて、その妻はソリンドラを代表する法律事務所に務めている。進歩的な傾向の
政府は、其の専門家が市場よりも賢く富と機会を公平に配分するということになっているのだが、これは汚職の容疑と言う
よりは汚職そのものである。これはクリーンでグリーンな政治的嗜好のなせる、政治的えこひいきである。

OWSの掲げている要求を見よう。
「雇用と関係なく生活資金の保証を」「時間あたり最低賃金$20」「国境の開放」「誰でも制約なく労働と生活のために移動可能に」
「インフラのために1兆ドルを」「エコロジカル再生のために1兆ドルを(河川の自然な流れの再生のため)」「大学の無償化」
「全宇宙の負債の赦免」「進歩派のすべての以前の脳天気な政府給付金の要求の結果からの開放」を叫ぶ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:51:54.57 ID:x3wmDm0m
模倣というのは進歩派の極みであって、何故ならノスタルジアが保守ではなく進歩派に刺激を与えるためである。
ティーパーティを羨むことはウッドストックを羨むことであり、マンハッタンのドラム・サークルがそれを示唆するわけだが、
それは1960年台流への羨みである。であるからして、保守派はこれを祝うべきである。

1965年から1968年にかけて左翼は意識高揚のためのデモと混乱行為にそのスタイルと主張を見出した。
1968年11月にはリチャード・ニクソンが59.6%の得票率でGeorge Wallaceを退けて大統領となった。
共和党はその後の5人の大統領の内の4人を輩出している。

おそらく進歩派にとって(1968年よりは)もう少しうまくゆくのだろう。オバマ大統領は彼らの痛みを感じ彼らのフラスト
レーションを理解する。アメリカ人の平均収入が3年前に回復の始まって以来より急速に減少し学生は雇用のない
経済回復の中で卒業し、黒人とヒスパニックの失業率は16%と11.3%である。けれどオバマ大統領は企業の役員用などの
課税を強化しようとしている。しかし議会の民主党議員はオバマ大統領の提案とは異なって、(富裕層の定義の)
年収25万ドルというのは低すぎと決めた。

カイロのTahrir広場の抗議行動もアメリカの進歩派をモチベートしていて、左翼は「アラブの春」を真似ようとしている。
勿論一部のモンゴメリーカントリーのような先進的思考の所では、ワシントンの政府職員の宿舎があって、OWSの
ドラムサークル以前から進歩的な動きがあって、そのTakoma公園は「核持ち込み禁止」であるのだが、その意味は
核兵器搭載のトラックを通過させないということである。

平和運動に共鳴してモンゴメリーカントリーの評議機は議会に防衛予算の削減を求めている。バージニアで駄目に
なったアイデアの一つは、国内第二位の雇用者を持つ民間企業のロッキード・マーチンを誘致しようとするものであった。
OWSにとってこれらは金権政治のパワーを示すものである。ティーパーティにとってはそれは連邦主義の美徳である。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:06:34.00 ID:WjRv4ZQi
距離を置くオバマ政権 尻すぼみの見方も
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111013/amr11101321320017-n1.htm
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:09:06.30 ID:Jtog8bXs
オバマよりはマシな黒人てのがケインの最大のウリだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:08:14.39 ID:5+mzn7BE
モルモンの件といい、ペリーの取り巻きってこんなのばっかりなの?
たぶん大嘗祭のことを言っているんだろうけど、あまりにも無知で無礼。

C. Peter Wagner: Japan Is Cursed Because The Emperor Had Sex With A Demon
http://www.youtube.com/watch?v=3yIgZPTqUIc

C. Peter Wagner, an endorser of Gov. Rick Perry's "The Response" prayer rally,
explains that the nation of Japan is controlled by a demon spirit
(The Sun Goddess) because the Emperor had sexual intercourse with her.

日本国民は悪魔の魂(太陽の女神)に支配されている、なぜなら天皇が彼女と性交するから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:29:13.61 ID:Jtog8bXs
そんなのばっかりだよw
あまりにも無知で無礼だからイナカでしか通用しないんだよ
日本でもイナカの県議だの町議だのはこんな程度のやつ居るだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:06:22.09 ID:s7Dk5DQm
その辺は、キリストが太陽神である事を知らない中間管理職なのだから、仕方ない面がある。
教会内部でそれを知っているのは、ローマ教皇とその取り巻きの上層部だけだろうし。
外から見ればバレバレだが。

http://www.youtube.com/watch?v=oQ-DUlbHeNw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:26:05.30 ID:WjRv4ZQi
クローズアップ2011:米大統領選候補選び 決め手欠く共和党
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20111014ddm003030141000c.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:41:08.25 ID:rHmVMLJu
ケインが注目されだしたのは9-9-9プランの提唱、オキュパイ運動と相反する政策
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:58:11.10 ID:VqwD85GM
反格差デモに54%が好意的 「茶会」は27% 米誌世論調査
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111014/amr11101414550008-n1.htm

バフェット氏が所得など公開―税率は中間所得層以下
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_323531
年収6300万ドルのバフェットの所得税率は17.4%
年収10万ドル以下の中間所得層の所得税率は35%
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:17:29.75 ID:5+mzn7BE
茶会系経済右派とケインが接近か?

クラブ・フォー・グロース、ハーマン・ケインを強く称賛
ttp://thehill.com/blogs/ballot-box/presidential-races/185757-club-for-growth-strongly-praises-herman-cain

ケイン、副大統領候補にジム・デミント、ポール・ライアンの名を挙げる
ttp://thehill.com/video/campaign/187323-cain-names-demint-ryan-as-possible-running-mates

ケインの強みは、他の候補者なら「金持ち擁護」「人種差別」と政治的正しさを
問われかねない思い切った発言をできてしまう出自ゆえの道徳的優位性だな。
そしてそれがサウンドバイトな明快さとして浸透していく。
政治的な公職経験の欠如すらも、むしろベルトウェー・アウトサイダーとして
草の根の支持につながるという妙な好循環の一因になっている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:11:38.30 ID:rHmVMLJu
ペリーでもケインでもいいからさ、とにかくロムニーじゃダメだというのが
調査の数字にあらわれている
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:26:40.21 ID:IEmMKxKi
ロムニーはブッシュ再選直後の2004年末から実質7年近くも大統領選挙向けの
ドサ回りを続けている。なのに共和党員の間での支持率が25%で頭打ちというのには、
単なるモルモンアレルギー以上にロムニー個人のキャラクターがダメなんだろう。
大統領になる前からもう大統領になったかのようなクソ面白くもない演説ばかり、
たまにジョークを言おうとすれば「私も失業中です」とか失言まがいの寒すぎる話。
ケインの"9-9-9 is job-job-job"のほうがよっぽど分かりやすい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:45:51.80 ID:TSXuIH6c
ハーマン・ケインの9-9-9プランとは、連邦所得税、法人税、消費税を全て9%にしよう!という案です。
今の連邦所得税の最高税率が35%、法人税が35%であることを考えれば、これは大胆な減税となります。

一見、連邦政府の税収が激減しかねない危険な提案のように思われるのですが、実際は裕福層は
色々な税金の抜け道があり、まじめに税金を払っている人は少ないです。税率を極めてシンプルにして
しまうことで抜け道を塞ぎ、裕福層からしっかり税金を取る一方で企業への課税も減税することで
先行投資や雇用の拡大を図ろうというのがその狙いです。

もちろん消費税の9%というのは低所得者層にとっては苦しいですが、9-9-9が起爆剤になって雇用
機会が増えれば、生活保護に依存するぶらさがりの人間が減るという計算がそこには存在します。

さて、このハーマン・ケインという人物ですが、もともとアメリカ海軍で弾道計算をやっていた技師で、
数字にメチャクチャ強いです。その後コカコーラを皮切りに飲料、食品関係の企業を渡り歩きます。
そしてピルズベリー(英国のグランドメトロポリタン=現在のディアジオに買収されました)の傘下だった
バーガーキングのチェーンの立て直しを任され、それを見事にやり遂げて同社の幹部に昇進した
キャリアを持っています。そういうわけで、ずっとフランチャイズ経営畑を歩んできた人なので、
中小企業の経営や雇用の実態をどの大統領候補より現場で知り尽くしています。

先の討論会では、ケインの叩き上げの知識と自分でソロバンを弾いて数字を詰めた9-9-9プランに関する
深い理解と自信がTVの視聴者の心にグッと来たというわけです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:55:24.10 ID:VF+k4DT9
ケインもペリーと一緒ですぐに飽きられるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:02:15.32 ID:EGoe1Clp
ドヤ顔で個人のブログからコピペして来る奴ってどういう頭してるんだろう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:43:56.57 ID:7w95JrjT
>>42
ケインもロムニーもビジネスマン出身だが、業種なんかも性格に影響してくるのかね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:31:12.62 ID:5peArCC2
オバマの展望もない財政支出よりはケインのほうがよっぽどマシだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:38:45.71 ID:J1b0gh4G
9-9-9プランが実行できるとは思わないが、選挙戦戦う上でこういうわかりやすいプレゼンをするのはいいんじゃないの?
でもハーマンケインにはワタミのにおいがするんだよね、成り上がり特有のにおい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:04:08.58 ID:st2w3+El
オバマに続いてまたも黒人大統領なんて許されない
アメリカは白人の国だ
カルフーンも草葉の陰で泣いてるだろう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:07:26.55 ID:7Rx3vxfV
黒いカーターから黒いブッシュへチェンジ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:36:56.74 ID:r1N8pa0q
オバマ陣営、54億円集める=資金面の優位変わらず−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011101400146
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:17:49.42 ID:fykzgkeO
>>27
オバマに勝てる可能性があるのはデモクラットからも集票可能な第3極のポールだけで
リパブリカンの支持も今回は目に見えて増えているが、まだ指名勝利はむずかしそう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:36:41.26 ID:zzrlDtVZ
何だかんだといっても、オバマ再選だな。

アルカイダもしっかり仕留めてるし。
カーターみたいなただの弱腰と違う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:15:16.24 ID:9M4TuNwz
カーター政権はイラン革命をしかけてソ連崩壊の下地を作った

アフガニスタンのイスラム過激派を煽ってソ連にアフガン侵攻させ、軍事費の巨大化によってソ連を潰すという凄まじい策略もカーターの功績だ オバマみたいな無能とは違う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:24:42.93 ID:42APXiE2
"Yes, we can" "Tea Party" に続くキャッチーなフレーズだろ。
こういうフレーズを発明した人が勝つ。"9-9-9"
56民主党支持者:2011/10/15(土) 23:04:21.37 ID:HCJB2zqR
アメリカ大統領選挙はキリ原のケインが急浮上だな
あいかわらずケイン、ペリー、バックマンなどのイスラム原理主義者以上に
いっちゃってる人々の支持率の合計がロムニーを上回っている
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:16:27.65 ID:dgpsD105
チェンジチェンジ言ってたが、その「チェンジ」ってなんなん?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:20:00.25 ID:skGzTBPY
オバマ氏、資金力で圧倒 共和党2強に大差
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101501000118.html

第3四半期(7〜9月)に集めた政治資金額

オバマと民主党 7000万ドル(約54億円)
ロムニー 1400万ドル(約10億8千万円)
ペリー 1700万ドル

民間の政治資金監視団体によると、1000万ドルを超えたのはこの2人だけ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:22:07.90 ID:9M4TuNwz
ロムニーは共和党にしてはまともすぎるから駄目だよ。

もっと馬鹿さをアピールして、ベキベキベキスタンなんて知りまちぇーんとか言って、イランに核落としますとか、貧乏税を導入しますとか言わないと
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:26:50.68 ID:AAEGPF92
馬鹿になるなんて、エスタブリッシュメントの意地が許さないでしょ。

というか、共和党は大統領選も良いが、上院取り戻せるように頑張れよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:59:56.06 ID:r1N8pa0q
>>58
支持率最悪なのにオバマはどうやってこんなに金集めてるんだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:05:27.06 ID:rICVPA2W
共和党内で候補が複数いる内は、選挙資金集めは本格化しないだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:06:19.52 ID:rICVPA2W
それにしてもオバマはよく集めていると思うけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:10:18.18 ID:fJ6WADeM
銀行家の顔面殴って支持率アップwww支持率41%から93%へwww
不支持は5%に成りました。www

幼稚園でも騙せないぞ!!こんな嘘www

http://www.youtube.com/watch?v=pt5VUhZODGg
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:10:56.18 ID:fJ6WADeM
ロンポールでしょやっぱwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:12:09.82 ID:rICVPA2W
ワシントンがロン・ポールを求めていたのにはワロタ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:35:07.04 ID:sXcR/E51
アイオワでロムニーが勝てば、大勢が決まってしまうかも。
ペリーは3月までもつれる展開にして勝機を窺いたいが、
支持率の落ちっぷりが酷過ぎる。ケインは金が持たないな。
3月6日のスーパーチューズデー前に終わってしまいそう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:52:42.24 ID:3EWthLBR
ロムニーが候補になったら、一気に金融屋批判モードを高めると。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:16:27.84 ID:HlFqI3RC
ケインの"9-9-9"プランは、レーガンの"10-10-10"プランにルーツがあった。
サプライサイド経済学の父祖アーサー・ラッファーからもお墨付き。
それにしても「最適税」なんてありきたりな名前になっていたかもしれないのを
"9-9-9"と名づけてしまうマーケティングセンスは大したものだ。

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204774604576629433751126652.html?utm_source=Newsletter&utm_medium=Email&utm_campaign=Heritage%2BHotsheet&mod=WSJ_hp_LEFTTopStories
Cain Plan's Reagan-Era Roots
GOP Candidate's Tax Blueprint Grew From Consultation With Supply-Side Guru
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:17:55.91 ID:HlFqI3RC
保守派には2種類いて、陰鬱で破滅的でもっと悪くしてしまう「真夜中まであと5分」派
(すでにたくさん出てきている)と、より良くする「日の出まであと5分」派がいる。
ジャック・ケンプやロナルド・レーガンが後者だったが、
ハーマン・ケインもまさにそうで、感じが良くて魅力がある、という指摘。

ttp://www.pbs.org/newshour/bb/politics/july-dec11/sandb_10-07.html
>there are two kinds of conservatives.
>There are "five minutes to midnight" conservatives, those for whom it's gloomy,
>it's doomed and it's going to get worse.
>There's enough of those already running on the Republican side.

>Then there's the "five minutes to sunrise" conservative.
>Jack Kemp was one. Ronald Reagan was one.
>Things are bad, but they're going to be better, and I'm going to tell you how.

>Herman Cain, very much -- and he's no Jack Kemp and he's no Ronald Reagan,
>but he's very much in that second camp. And -- but he's likable. He's appealing.
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:27:01.86 ID:rICVPA2W
"10-10-10" → "9-9-9"
"イエス・ウィ・キャン" → "イエス・ウィ・ケイン"

オリジナリティがない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:19:00.69 ID:xs3Aas1g
日本からロンポール翁を応援する方法は資金面以外何かないかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:58:59.68 ID:d2c/e/FJ
>>72
外国人献金は米国では禁止だからね
著書を買うなら禁止されてないので、ご自由に
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:16:01.04 ID:UE6eZDDp
共和党側の献金は今のところ Super PAC に集中しているんだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:58:56.15 ID:yCf2xoh7
ペリー、ケイン、バックマン、サントラムと右派の候補がわらわら出てきているのは共和党エスタブリッシュメントのスキームでしょ?
右派票が割れるようにするための。もっとも、ものにならないやつも多かったけど。

>>60
このスレでも(まあ大統領選挙のスレだから当然なんだけど)共和党予備選の話がメインになってるからねー。
みんなそっちに目を奪われているんだろうな。
民主党が今議席を持っている所で注目の選挙区といったらウィスコンシン、コネチカット、ノースダコタ、モンタナ、ミズーリ、ネブラスカ、ニューメキシコぐらいか?
ウェストバージニアはまたぎりぎりで逃げ切られるかな。
あと個人的にちょっとだけ期待しているのがハワイ。せっかくリングル前知事が出馬するみたいだし、10に1つぐらいの可能性で、ぐらいには。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:39:44.14 ID:DSn1VObs
中西部くらい余裕で奪還できる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:41:10.01 ID:Lrak9Qey
>>75
まぁそうなんですけどねー。>大統領選スレだから当然

注目の選挙区はそこら辺でしょうね。ハワイなぁ…可能性はありますね。
まぁでも、共和党が何となく(まぁ高齢現職批判とか、正しい?方向かもしれないが)、
内輪で潰しあいが多すぎる?ように見えるんだよなぁ…。
地元の党員の意思だろうし、文句を言うつもりはさらさら無いんだけど。
インディアナ、ユタ、メイン…メインの保守化には正直驚くばかり。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:51:43.61 ID:jXCIHRsM
オバマの献金集めは前の大統領選の時と同じ様に、オバマ支持のハリウッドとかの有名人セレブの力が働いてんだろ
後、高性能のパソコン何台も備えてインターネットを通じてオンライン献金をフルに活用してるとか
オバマ支持者のジョージ・クルーニーが前の大統領選でスイスで、オバマの献金集めのイベントやって
100万ドル(1億円)集めた時があるから、本国よりも人気や支持率が相変わらず高い、
海外でとかでオバマ支持者のアメリカ人が資金集めとかやってんじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:54:23.76 ID:yCf2xoh7
>>77
共和党が多数党に復帰したら仮議長をどっちが務めるのかでルーガーとハッチはもめていたんでしたっけ。
どっちか(もしくは両方)が落ちたら解決するから具合がいい。
まあでも何だかんだ言ってハッチは再選するでしょう。チャフェッツも結局出馬しませんし。
もし仮議長になれば名誉職とはいえ、大統領継承順3位だからモルモンが得た公職としては最高位になるわけです。
モルモン教徒が政治の世界で枢要な地位に就くことはモルモン教徒全体の悲願かと思いますから。
下手すりゃルーガーの対抗馬のマードック財務官に援助しているかもしれませんよ(笑)。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:11:26.51 ID:AzQv8U6x
なんか2000年と同じくグダグダ展開の後、で共和党の右派政治家が大統領になりそうだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:13:47.92 ID:z9SXhWj0
それが誰かというのが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:25:41.60 ID:Lrak9Qey
>>79
でしたね。どっちの先任序列が先か…うんぬんで揉めてましたね。

そうか、ハッチはモルモンだったですね…モルモンの組織力がどこまで逆風を
カバー出来るか。
個人的にはルーガーが仮議長になるか、あるいは…両方とも落ちてグラスリー
あたりを…おっとコクランが上に居たorz
イノウエ議員が元気で、2016年も出馬する気満々らしいので、2016年か2020年
ぐらいにまたイノウエ議員に仮議長が回ってくれば…w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:46:59.40 ID:+AkN3ad5
オバマって本当に凡庸な大統領だったな

特にミスしてないが何もやってないのでミスしようがない。
ブッシュの方がいろいろ暴走してて面白かった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:03:07.40 ID:HlFqI3RC
ウィスコンシン上院の共和党予備選は、クラブフォーグロース本部推薦の
ニューマンに対して、州組織がトンプソンを推すかのような観測が一部であったが、
州組織は連邦レベルの選挙には関知しないときっぱり否定しているな。

ttp://wicfg.com/index.cfm/m/6/s/39.cfm/story/285.cfm
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:14:41.68 ID:rICVPA2W
米首都にキング牧師記念碑 大統領も出席し式典
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111016/amr11101615250001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111016/amr11101615250001-p1.jpg
演説中の有名な一節「われわれは絶望の山から希望の石を切り出すことができる」を形にした。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:31:16.05 ID:Hn5Dlp6v
>>55
銀河鉄道999
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:57:35.58 ID:y6Tobr8S
ttp://www.foreignpolicy.com/articles/2011/10/14/china_republican_policy_panda_mugging
Panda Mugging:Can the 2012 candidates China-bash their way to victory?
BY MICHAEL A. COHEN | OCTOBER 14, 2011
来年の選挙に向けて、『パンダ・マギング』(中国悪者論をとなえる)が流行 BY MICHAEL A. COHEN

*一時期言われた、中国にやたら親密な姿勢を示す『パンダ・ハギング』(中国を抱きしめよう派)に代わって、
今の流行は『パンダ・マギング』なのだという。民主党、共和党を問わず、選挙目当てに中国を叩くことで
アメリカファーストの姿勢を顕示するのだという。
この裏にあるのは勿論、米の景気低迷と高止まりする失業率、対中国の巨額貿易赤字;

例えば・・
According to Romney, "the Chinese are smiling all the way to the bank, taking our currency and taking our jobs and taking a lot
of our future."  ロムニー共和党大統領候補「中国は通貨操作で米の雇用と将来を盗みとっている」

Barbara Boxer who went after Carly Fiorina for supporting "Shanghai" over "San Jose."
バーバラ・ボクサー民主党上院議員、対抗馬のフィオリーナ共和党候補は「サンノゼより上海を支援している」と非難

Then-Rep. Zack Space of Ohio criticized his Republican opponent for backing free trade with China because it helped "their
standard of living."
オハイオ州前下院議員のZack Space、共和党対抗馬が中国を支援するために自由貿易を支持していると非難

Spike Maynard, whose ads attacking 34-year incumbent Rep. Nick Rahall featured traditional, plucked-string, Chinese-style music,
red backgrounds, and shadowy pictures of what appears to be Chairman Mao.
共和党のSpike Maynard候補、対抗馬を非難するCMで、毛沢東の写真や中国風の音楽、紅い背景を使って
Nick Rahall議員が親中国と糾弾

*こうした政治家の中国バッシングは選挙用の言辞である色彩が濃く、これによって中国が為替政策や貿易政策を
変える可能性は殆ど無いが、それでも大衆に受けしそうなこういう言辞が来年に向けて拡大するという;
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:09:28.19 ID:wF/RqHEs
大統領選でも上院選でもなくて恐縮だけど、下院サウスダコタ全州選挙区、
クリスティー・ノームvsステファニー・ハーセス・サンドリンの
女の戦い(これが本当の美人投票?)はリターンマッチかな?
ステファニーはブルードッグ連合の代表格でもあったし、
超党派での政策合意形成という意味でも再起を期待したいところだけど、
フレッシュさではクリスティーも捨てがたい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:55:50.41 ID:eqe/3KYO
TPP反対
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:59:41.98 ID:xi+0wKEK
>>83
このスレ就任前はオバマ支持者で溢れてたんだぜw
批判する人は即「ネトウヨ」扱いだった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:33:55.97 ID:OMiUVIxR

反原発デモに日の丸持って飛び入り参加するOFF
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/

92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:41:25.37 ID:9ZPDRcf5
>>91
関係ないだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:51:55.78 ID:eqe/3KYO
野田豚も何もしないぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:39:11.15 ID:9ZPDRcf5
ウォール街占拠デモが本気で狙う政治力
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/10/post-2299.php
 ニューヨークの金融街から、国内外へと飛び火したウォール街占拠運動が、新たな広がりを見せつつある。来年行われる米大統領選の行方を左右するような勢力になるべく、本腰を入れ始めたのだ。

 デモの運営者たちは、デモの政治的な目標についてこれまで以上に真剣に考え始めている。
経済ニュースサイト「ビジネス・インサイダー」によれば、彼らは来年7月4日(アメリカの独立記念日)に全国の代表者が一堂に会する「全国総会」を計画しているらしい。先週末には、この計画をどう進めるか話し合いを始めたという。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:55:40.96 ID:9ZPDRcf5
国務長官は1期限り 出馬も否定、クリントン氏
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111017/amr11101722420006-n1.htm
 クリントン米国務長官は17日に放映されたNBCテレビのインタビュー番組で、長官職について「別の人が担うべき時だと思う」と語り、オバマ政権の1期目だけで公職を離れる考えをあらためて示した。
長官ポストを離れた後は、自叙伝などの執筆や教壇に立つことなどを考えているという。

 クリントン氏は米大統領選への出馬の可能性は「ない」と重ねて否定した。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:01:55.44 ID:u9VXE0K6
米共和党指名争い、政治経験皆無のケーン氏人気
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111017-OYT1T01004.htm
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:06:46.14 ID:Xs6UzRku
>>88
2014年にティム・ジョンソンの改選があるから、少なくともどっちかはそれを睨んでいるんじゃない?
上院転出でノームが下院の席を空けたところをハーセス・サンドリンが狙うこともできるだろうし。
それにジョンソンは、中間選挙の前に、今度の選挙で民主党が過半数を維持したら引退するというようなことを言っていたような。
彼には健康に問題があるようだし、引退する可能性は決して小さくない。
ま、3年も先の話だし、どうなるかはまだわからんがね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:38:04.99 ID:jnpvd3ch
Rasmussen ケインVSオバマ 43:41でケインという数字がでた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:49:29.04 ID:EW2fc+8v
ペリーもロムニーに負けず劣らずの風見鶏だな。しかしもともとRINO気味と思われている
ロムニーが本選で攻撃されそうなのと違って、ペリーはむしろ予備選段階で問題視されそうだ。

ttp://www.clubforgrowth.org/whitepapers/?subsec=137&id=953
Governor Perry was a registered Democrat until he switched to the Republican Party in 1989.
In 1988, Perry was the Co-Chairman of Al Gore’s campaign for President in Texas.
In 2007, Perry endorsed former New York Mayor Rudy Giuliani for President,
and then endorsed Arizona Senator John McCain after Giuliani dropped out of the race.

The Federal Elections Commission database reveals no individual,
federal level contributions made by Governor Perry.
However, he did endorse Conservative Party candidate Doug Hoffman for Congress
in New York’s 23rd Congressional District two days before RINO Republican
Dede Scozzafava dropped out of the race.
Perry’s endorsement came after endorsements of Hoffman by Governor Sarah Palin,
Senator Rick Santorum, and Governor Tim Pawlenty.
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:51:49.30 ID:EW2fc+8v
ケインのネックは銀行救済のTARPに賛成したことを「何も後悔していない」と言っている点
ぐらいだが、OWSの若者を叱り飛ばしたり、ここまで開き直ってしまえば逆に問題にもならないか。
仮に本選に進んでも、上院議員時代のオバマも賛成していたからどうせ争点にならないし。

ttp://www.clubforgrowth.org/whitepapers/?subsec=137&id=923
Cain supported TARP, the government bailout of the financial industry,
and even chastised people who opposed it in a condescending op-ed:
“Earth to taxpayers! Owning stocks in banks is not nationalization
of the banking industry. It’s trying to solve a problem,” Cain wrote.
“Owning a part of the major banks in America is not a bad thing.
We could make a profit while solving a problem.”

Cain’s point on TARP is a distinction without a difference and
he could be criticized for suggesting that the federal government
should take an active role in the private sector.
In 2011, he doubled-down on this support. “I don’t have any regrets,”
Cain said, “I studied the situation. I didn’t have trouble with the idea;
I had trouble with its implementation, picking winners and losers.”
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:03:25.22 ID:ZIQz8VG4
この先過去の問題発言をほじくり返されてそれにうまく対応できない
ペイリン、ペリーの轍を踏むことになる気がする。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:12:40.45 ID:Xs6UzRku
思いのほか幅広い支持集めるロムニー氏―米共和党の大統領選候補指名
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_326921

結構ロムニーって手堅く戦っているのね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:17:40.64 ID:wri29L6O
大統領ロムニー
副大統領バックマン
国務長官ペリー
農務長官ケイン(アメリカ農業の要のコムギを使うピザの社長さんだっだから)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:05:17.54 ID:EW2fc+8v
誰が共和党の指名を獲得しようが、副大統領候補はルビオしかいない、
というのが民主・共和両党の政治玄人たちのほぼ一致した見方のようだね。
「彼は待っていたくても、党のほうが彼を待てない」とは言い得て妙かも。

ttp://www.nationaljournal.com/magazine/political-insiders-poll-protesters-and-vp-candidates-20111013
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:35:32.33 ID:LajIOHtY
>>103
そんな単純な理由で実際に農務長官になれたら困るわ…w
農業州出身の知事か議員が穏当でしょ。

ペリーが国務長官というのも危なっかしい気が…。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:43:08.54 ID:aFZYnm6N
党内では左の方なんだから、そんな極右ばっかり揃えないでしょ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:46:13.20 ID:riK89NCj
オバマ大統領 対決姿勢鮮明に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013331131000.html

雇用法案の分割採決容認へ オバマ米大統領が意向
http://www.asahi.com/international/update/1018/TKY201110170724.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:14:46.16 ID:xWcYbh2d
オバマ大統領、再選に向けてバス遊説スタート
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111018-OYT1T00930.htm
支持 42%
不支持 50%

ウォール街デモ、NY市民の67%が主張を支持
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111018-OYT1T00954.htm
支持 67%
不支持 23%
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:19:14.59 ID:IlDqfiCX
思いのほか幅広い支持集めるロムニー氏―米共和党の大統領選候補指名
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_326921
オバマ氏、接戦もロムニー氏をリード 米大統領選の対決想定
http://www.cnn.co.jp/usa/30004290.html
110名無しさん:2011/10/19(水) 01:00:31.97 ID:SnHLhlay
>>104
ペリーとロムニー、どちらが指命を獲得しようが、フロリダは共和党が
かっさらっていくんだから、キューバ系からヒスパニック票への波及効果的にあまり意味ないのでは。
それよりロムニーの場合、「医療保険改革」こそが弱点ゆえ、前政権の保険福祉省高官でもあった ジンダルしかいないのでは?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:37:37.78 ID:IlDqfiCX
ロムニーの場合
副大統領はデミントかポーレンティー
国務長官はマケイン
農務長官はスーンかペリー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:46:35.02 ID:+ACRQlmE
スーンは2016年はもう望み薄かな・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:55:21.19 ID:34NhHTxg
さてさてイケメンくぱぁタンVS愛国戦隊ロンポール翁どうなることやらwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:45:26.22 ID:fP6hCijN
>>105
ケインは財務長官とかどう?一応現長官のガイトナーと同じく連邦準備銀行の会長だったし。

>>111
マケインは軍事委員長狙いだからないんじゃない?
前外交委員長のルーガーとかどう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:46:30.05 ID:TvfQ+hxT
>>114
ケインは会長or議長(Chairman)だけど、ガイトナーは総裁(President)やね。
連銀の役職ってどうにもヤヤコシイ。

ルーガーの国務長官は個人的にはアリですね。マケインは国務長官じゃなく国防
長官でしょと思ってたんだが、軍事委員長狙いか…。
ただ、ルーガーは特にそうだろうけど、年齢の問題が…パネッタ国防長官が73歳
で年齢の問題を指摘されただけに、国防長官以上に海外訪問の多い国務長官とも
なると、より顕在化してくる不安が。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:51:47.90 ID:VJytpcXm
オハイオ、フロリダ、コロラド、ニューメキシコあたりは
オバマから奪わないと
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:46:06.47 ID:xWcYbh2d
ケーン氏に集中砲火、ロムニー氏が議論リード
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111019-OYT1T00581.htm
(CNNテレビ、18日)

誰が共和党候補に指名されるか
ロムニー 51%
ケーン18%

好感度では
ケーン 34%
ロムニー 29%
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:48:00.24 ID:xWcYbh2d
米共和党候補者討論会、ロムニー氏とペリー氏が激しく応酬

【10月19日 AFP】2012年11月の米大統領選に向けた共和党の候補者討論会が18日、ネバダ(Nevada)州ラスベガス(Las Vegas)で行われ、
最有力候補のミット・ロムニー(Mitt Romney)前マサチューセッツ(Massachusetts)州知事、支持率上昇中の元ピザチェーン経営者ハーマン・ケイン(Herman Cain)氏、
リック・ぺリー(Rick Perry)テキサス(Texas)州知事らの間で、これまでの選挙戦で最も激しいといえる議論が交わされた。

■ロムニー氏 vs ペリー氏の激しい応酬

 10月に入って支持率を急上昇させ、精彩を欠いた共和党の候補者争いを再び活気づけたのがピザチェーン、ゴッドファーザーズ・ピザ(Godfather's Pizza)の元経営者である実業家のケイン氏だ。

「ウェスタン・レパブリカン・プレジデンシャル・ディベート(Western Republican Presidential Debate、西部共和党大統領選討論会)」と銘打たれた今回の討論会は、
ケイン氏が主張する連邦所得税、連邦法人税、連邦所得税を一律9%とする税制改革案、通称「9-9-9(ナイン・ナイン・ナイン)タックス案」を他の候補6人のほぼ全員が一斉攻撃して始まった。

 しかし今回、最も激昂気味の展開となったのは、ロムニー氏とペリー氏の応酬だった。ペリー氏の支持率は8月に大統領選に参戦した直後に急上昇してトップにつけたが、候補者討論会でのパフォーマンスが振るわず、最近は低迷している。

 挽回を試みるペリー氏は、ロムニー氏が自邸の庭師として不法滞在者を雇っているのではないかと攻撃したが、これに応じてロムニー氏が話そうとすると、隣り合わせに並んだペリー氏が繰り返し言葉をかぶせて遮った。

 怒ったロムニー氏はペリー氏に「君は人に最後までしゃべらせようとしない。アメリカ合衆国の大統領になりたいのであれば、両方の側の人びとに話させる必要があるということを、ひとつ助言しておこう」とやり返した。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:48:17.25 ID:xWcYbh2d
 討論会終了後の夜、ロムニー氏の陣営は、ペリー氏は必死に挽回を図ったが不発に終わったと談話を発表した。
ロムニー氏の広報担当者は「リック・ペリーは、ミット(ロムニー氏)の息の根を止めようという戦略を持って今回の討論会に臨んできたが、
ペリーがネガティブで卑劣な個人攻撃を仕掛けるたびに聴衆からブーイングが起き、自分の息の根を止めてしまった」と述べた。

■カンフル剤として登場のケイン氏も前途は不明

 米CNNテレビとORCインターナショナル(ORC International)による討論会前日の世論調査の支持率では、26%でトップを走るロムニー氏をケイン氏が25%と僅差で追い上げ、3位のペリー氏は13%と引き離されている。
ロムニー氏とケイン氏の差は誤差の範囲だ。

 しかし専門家らは、ペリー氏は十分、共和党の候補者争いに残れる程度には健闘していると言う。いずれにせよ、ロムニー氏同様、ペリー氏の資金力はケイン氏をかなり上回るため、選挙戦は依然、三つどもえの様相だ。

 ただし観測筋にはケイン氏の支持率もペリー氏と同じく急落する可能性もあると見る向きもある。ケイン氏本人も現在の支持率を維持することは、難しい課題だと認めている。

 ケイン氏は週末には、米メキシコ国境における移民の不法流入問題に触れ、国境沿いに「殺すぞ」と書いた電気柵を設置すればよいと発言し、批判を浴びた。
後に冗談だったと弁明したが、ラテン系住民の多い米南西部と接するネバダ州での討論会を前にして、好ましくない動きだった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:48:22.88 ID:xWcYbh2d
 ピザチェーン経営者だったケイン氏がジョン・レノン(John Lennon)作曲の『イマジン』を替え歌にして
「イマジン・オール・ザ・ピザ」(想像してごらん、すべてがピザだったらと)と歌っている昔のビデオ映像が出回って話題になってはいるが、政治的にはほとんどプラスにはならないだろう。

 西部で共和党候補たちがしのぎを削っているころ、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領の再選を目指す民主党は首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)で共和党候補者たちの不一致ぶりに満足していたようだ。

 同夜、共和党討論会を視聴するオバマ陣営のウェブサイトには、ツイッター(Twitter)から次のようなコメントが投稿された。
「今夜のキーワードのトップ3は『オバマケア』、『フェンス』(柵)、『リピール』(撤回)となっているけど、本当の勝者は『#Obama2012』(ツイッター上のオバマ陣営の2012年大統領選用ハッシュタグ)だ」(c)AFP/Michael Thurston

http://www.afpbb.com/article/politics/2836095/7954657?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:49:32.71 ID:xWcYbh2d
大統領選の共和党候補7人が討論会で激突 ラスベガス
http://www.cnn.co.jp/usa/30004324.html
ラスベガス(CNN) 2012年米大統領選の共和党候補者指名に名乗りを上げている7人が18日、ネバダ州ラスベガスで討論会に臨み、不法移民や税制、医療保険制度などをめぐって激しい議論を展開した。

討論会では、最近になって支持率が急上昇している元ピザチェーン経営者のハーマン・ケイン氏をはじめ、有力候補とされるミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事、リック・ペリー・テキサス州知事に攻撃が集中した。

序盤はロムニー氏とペリー氏の一騎打ちとなった。不法移民への強硬姿勢を掲げるロムニー氏が、かつて不法移民を自宅の庭師として雇っていた問題に、ペリー氏が言及。
「偽善の極みだ」と非難したうえ、ロムニー氏の反論をさえぎって発言を続けた。これに対してロムニー氏は「ルール違反だ」と不快感をあらわにし、「テキサス州では不法移民が60%も増えている」と、同州知事としてのペリー氏の手腕を批判した。

ペリー氏は8月に出馬を表明して討論会にも何度か登場しているが、攻撃的な態度が不評を買い、支持率は下降気味とされる。この日の発言にも観客席からブーイングが上がっていた。

ケイン氏に対しては、残る6候補が一斉に攻撃に出た。同氏が法人税と所得税、消費税を一律9%とする案を掲げているのに対し、「安易すぎる」「危険だ」との声が続出。
ロン・ポール下院議員は、ケイン氏の案では低所得者層の税負担が増大すると批判した。ケイン氏はこれを否定し、ライバル候補らは事実を伝えていないと主張した。
ニュート・ギングリッジ元下院議長、ミシェル・バックマン下院議員もケイン氏の税制改革案を批判した。

ケイン氏が討論会前のCNNとのインタビューで、国際テロ組織アルカイダとの間で拘束者の交換を検討すると述べたことも問題になった。同氏は討論会で「そんなことは言っていない」と主張し、さらに終了後のインタビューで「失言だった」と認めた。

リック・サントラム元上院議員は、オバマ大統領による医療保険改革法はロムニー氏が知事時代にマサチューセッツ州で実施した改革がモデルになっていると述べ、
同氏は改革法撤廃を主張できる立場にないと指摘。ロムニー氏の反論をさえぎり、同氏がどなり合いとなる場面もあった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:52:52.52 ID:xWcYbh2d
中国、米国債保有を減らす−8月は少なくとも10年ぶりの大幅減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aO39TVPE8m80

中国、8月に365億ドルの米国債を売却
http://www.xinhua.jp/industry/finance/282846/
現在、中国の米国債保有高は1兆1370億ドルで世界最大。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:30:15.54 ID:Qr5zsfpc
>>110
接戦の末に勝ったスコット新知事への支持が不調なのを見ると
フロリダも共和党が磐石とは言えない。それにヒスパニック票という
意味ではコロラド、ネバダ、ニューメキシコあたりも大事だろうし。

もちろんルビオはメキシコ系じゃなくてもともと共和党支持が厚い
キューバ系だから、その辺はオバマがアフリカ系と言っても
アメリカ黒人じゃなくてケニア移民の子だというのと似ているけど、
スペイン語で直接訴えかけるという点ではやっぱり外せないのでは?

ヒスパニック票よりも中西部を重視するならライアン、ダニエルズ、
すでにロムニー支持を打ち出しているポーレンティーあたりかな?
ジンダルはペリー支持みたいだけど、ランニングメイトに据えても
狙う票田がヒスパニックでもなく中西部でもなく、よく定まらない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:46:41.03 ID:ELdjHHx5
アメリカ先住民系のコールかオキセンダイン出てきたら面白いかも
ランニングメイトにしたら、フーバーのランニングメイトだった
カーティス以来2番目の、インディアン系と言う事で注目もされそう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 04:35:06.55 ID:kb7Ozo85
ロムニー氏に宗教の壁、保守派と確執 米大統領選共和党候補

 米共和党の大統領候補選びは支持率1位を奪回した中道派のロムニー前マサチューセッツ州知事が優勢を保つが、「盤石」ではない。
同氏は少数派のモルモン教徒のため、人口の過半数を占めるプロテスタントとの間になお壁があるからだ。保守派の多くはプロテスタントの中でも宗派の違いにとりわけ不寛容な福音派。政策のずれを宗教のせいにするなど中傷攻撃を繰り返している。

 「どの宗教を信じているかで大統領を決めるのは危険な考えだ」――ロムニー氏は18日、ネバダ州ラスベガスでの共和党の大統領候補討論会で声を荒らげた。
他の候補が「信仰心の有無は有権者にとって重要な基準」などと発言。プロテスタント以外は信仰心がないかのような言い回しに怒りを爆発させた。

 大統領候補選びは保守派の期待の星だったペリー・テキサス州知事が失速。CNNテレビが同日発表した世論調査で共和党員の41%が「ロムニー氏でオバマ大統領に勝てる」と回答した。

 ロムニー氏を推したくない保守派が目をつけたのが宗教問題だ。ペリー氏の地元テキサス州の牧師は「モルモン教はカルト」とまで広言した。

 日常生活の隅々まで神が登場する米国の政界ではプロテスタント以外は肩身が狭い。現職オバマ氏を含む44代43人の大統領でプロテスタントでなかったのはカトリックのケネディだけだ。

 米キニピアック大の調査によると、米国民の36%が大統領候補としてモルモン教徒を「快く思わない」と回答。イスラム教ほどではないものの、ユダヤ教やカトリックより敬遠されている。

 ペリー氏らは「宗教の違いで差別してはならないが、個人の価値観の違いは問われるべきだ」など巧妙な言い回しで揺さぶる。
ロムニー陣営は「宗教の違いでロムニーに投票しない人は少数だろう」(ファーンストロム上級顧問)と平静を装うが、宗教問題を払拭するのは容易ではなさそうだ。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E6818DE3EBE3E2E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 05:51:37.80 ID:kb7Ozo85
【米国】米国人の半数、 マリフアナ(大麻)使用の合法化を支持=調査[11/10/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1318987909/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:02:17.15 ID:bcLRT2YF
経済指標を見てたら共和党は誰が予備選勝ってもオバマに勝てるから予想がつまらない。
エコノミストは大体オバマ落選を予想してる。政治アナリストだけだね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:50:47.43 ID:4X4ZDtfZ
>>118-121
共和党だめだこりゃ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:35:32.05 ID:kb7Ozo85
ショーン・ペン、モーガン・フリーマンに続きアメリカ保守派の市民運動を「人種差別」と批判
http://www.cinematoday.jp/page/N0036269
ショーン・ペンが、2012年のアメリカ大統領選挙でオバマ大統領の再選に反対する保守派の運動、ティー・パーティーについて「人種差別」と批判した。
ティー・パーティーへの批判は、モーガン・フリーマンが9月にテレビ番組で「有色人種への偏見からくるもの」と発言していたが、ショーンもこれに続き、反オバマ運動に疑問を投げかけている。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:22:51.04 ID:9gmfcsBY
討論会聞いてたけど、ロムニーもペリーもうまくいなせないって感じだなぁ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:43:07.08 ID:K+JaMvHl
60点の候補を出せればオバマに勝てるのに今の所誰も60点に届きそうにないな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:35:33.36 ID:cNRA60Ca
なんだかんだでロムニーが上がると思うし
彼なら勝てると思うけどな、モルモンなのは弱点だが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:29:09.29 ID:mkT0mAtI
宗教右派はロムニーじゃ力が出ないな。フォードが副大統領にロックフェラーを
据えたことに反発した1976年のレーガン支持者みたいなものだろう。
そしてあの時はカーターが当選した。今度の「カーター2世」は再選狙いだが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:55:14.41 ID:ELdjHHx5
>>129
ハリウッドの有名人連中は基本的にリベラル系だし、民主党支持者が殆どだし、
熱心なオバマ支持者が多いからな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:44:04.71 ID:nXiS3yrf
ペリー、ケインの9-9-9プランに対抗して、ナショナル・フラット・タックスと言う新たなフラット税プランを提案
http://www.nydailynews.com/news/politics/2011/10/20/2011-10-20_rick_perry_2012_republican_presidential_candidate_to_propose_national_flat_tax_.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 04:46:51.75 ID:AkN7kjV+

「オレいいこと思いついた!」
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:33:13.60 ID:/HL3CQrF
ケインはありえんだろ。
小浜よりもはるかに黒い黒人、
保守派が支持するわけがないし、
同じ黒人でもスウェーデン系白人ハーフでより白い小浜が勝に決まってる。

ロムニーはリベラルだから拒否反応強いし、共和党は本命不在だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:40:23.57 ID:1m4IRzEj
“分裂国家”の様相を呈してきたアメリカの“階級闘争”(前編)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111017/223247/

「分裂国家」の様相を呈してきたアメリカの階級闘争(後編)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111018/223285/
ピュウ・リサーチ・センターの世論調査によると、「茶会に好意的でない一般国民」は
2010年2月には24%だったのが、
2011年8月には43%と急増した。
特に大卒以上の米国民の「茶会嫌い」は58%(2月は32%)にまでになった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:05:10.39 ID:YVhuSlr+
>>137
1960年代の深南部ならともかく、いまどき黒人ってだけで毛嫌いする保守派なんているのかね?
ケインはモルモンRINOのロムニーよりはもちろん、元アルゴア選対で不法移民に寛容なペリーと
比べてもよっぽど保守派らしい。むしろ「茶会は人種差別」とかいうリベラル派からの攻撃への
最高のカウンターになるし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:08:35.29 ID:nXiS3yrf
アメリカ人らしくないバラク・フセイン・オバマよかケインの方がマシだわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:58:45.91 ID:b3EJsBWz
>>139
普通にいるだろ。オバマはアングロサクソンの血が1/2入ってたからぎりぎりセーフだった
ケインは完全にアウト。黒すぎ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:06:22.26 ID:ylnfUHyA
CNNの件は以外とアンダーソンクーパーが核心的ついてなかったのが残念。しかも今日はロンポールから物言いがあるし踏んだり蹴ったり。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:43:45.21 ID:/HL3CQrF
アメリカのことを全然知らないんだな。
中西部や南部ではどれほど黒人というだけでさbつが続いているか...
しかも、共和党はそういう連中の支持基盤だし。
一部の保守派が人種にこだわらなくても、多くの保守派は黒人の血がどれくらい
であるかのほうが政策よりも重要なんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:50:44.28 ID:oqPVFrt5
オバマは医療改革を後回しにして経済復活に効くいい法案をばんばん
出すべきだった。
医療改革は次の民主党大統領に託しておそらく過半数ゲットであろう
上下院で医療成立させれば。優先順位をオバマはとちったね。
クリントン時代と似てる。ヒラリのバカたれおかえで94年で久しく
下院とられていい法案出せなんだ。ぐへへへへ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:01:14.22 ID:9w+wAakC
黒人の南部回帰進む
Chicago's Great Migration: Blacks Leaving Historic Neighborhoods To Return South
http://www.huffingtonpost.com/2011/10/16/blacks-south-return_n_1014381.html?utm_source=DailyBrief&utm_campaign=102111&utm_medium=email&utm_content=FeatureTitle
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:19:18.76 ID:oqPVFrt5
黒人人口の多い南部でオバマはなかなか勝てなかった
ある人種差別主義者は仰る。
「北部や西海岸の連中はめったに黒人に会わぬが我々は常に会う。
育ちの悪い下流が多いから対立もある。厚っこい唇と縮れ毛で
嫌味を言われるとその怒りが倍増するんだ。黒人の数が多ければ
多いほど民主党は勝つのが難しくなる門だよ。」
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:25:37.27 ID:YVhuSlr+
>>143
じゃあなんでティム・スコットが、かつてのディキシークラットの
大統領候補サーモンドの末っ子を破って共和党予備選を勝ち抜き議員になれたのか?
少なくとも肌の色の濃い薄いを政策より優先した結果ではないだろう。
それに中西部や南部を十把一からげにするのもおかしい。
例えばカンザスのように南北戦争時代から自由州としてずっと共和党地盤で来た地域では、
社会的・宗教的には保守であっても人種問題はほとんど争点にならない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:54:07.25 ID:YVhuSlr+
>>144
そうは言っても上院で審議打ち切り動議可決の60票を取れる機会なんて次はいつあるか
分からなかったから、国民皆保険という(あくまでリベラル派の視点からの)歴史的偉業を
成し遂げたかったことは理解できなくもない。しかしそれまでに共和党からのスペクターの
一本釣り、ランドリューには19世紀になぞらえて「ルイジアナ買収」と揶揄された
補助金箇所付け、リーバーマンには公的オプション見送り、最後のベン・ネルソンには
中絶適用除外と次々に妥協したら、結局単なるメディケイドの対象者拡大にとどまって
本当の意味での国民皆保険にはならなかったわけだけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:20:46.85 ID:eVz1665f
ttp://www.nationalreview.com/exchequer/280670/ten-things-keep-mind-2012
Ten Things to Keep In Mind for 2012 October 19, 2011 12:20 P.M. By Kevin D. Williamson
2012年大統領選挙に関して、こころしておくべき10の事項 By Kevin D. Williamson NRO

With an eye on 2012, here are ten important but sometimes counterintuitive facts to keep in mind:
勘違い(誤解)されることの多い事項で、大統領選挙について、心得ておくべき「事実」を10項目挙げておくと

1. There is no austerity. 財政緊縮というのはやっていない話
2. There was no deregulation. 規制緩和というのも、やっていない話
3. You can’t trust Republicans on spending. 政府支出の引き締めについて共和党が信用できるわけでもない
4. Wall Street loves Democrats. ウオール街は民主党支持である
5. People who voted for Barack Obama on civil-liberties grounds are fools. 市民権拡大を望んでオバマに投票するものはお馬鹿さん
6. If you aren’t for massive entitlement reform, you’re for massive tax hikes. 政府給付金制度の改革なければ増税あるのみ
7. But taxing the rich won’t close the deficit. 富裕層への増税だけでは財政赤字を解消できない
8. The housing bubble was largely a political creation. 住宅バブルというのは政治的要素が大いに影響を与えたもの
9. Well-meaning politicians are just as dangerous as self-serving ones. 善意の政治家というのは利己的政治家と同じくらい危険
10. There’s no way out of this jam without big cuts to popular programs. 財政の苦境を脱出するには人気の悪い大幅削減政策が必要
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:41:45.32 ID:b3EJsBWz
>4. Wall Street loves Democrats. ウオール街は民主党支持である

これをなぜか理解してない人間が多いね。あと軍産複合体も民主党大好きだろ
151835:2011/10/22(土) 06:53:08.80 ID:fw6QhqVR
>150
となると大企業のうち
株式上場(ウォール街):民主党支持
株式非上場(非ウォール街):共和党支持
となってたりして。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:36:47.49 ID:v9IffBTN
イラク全面撤退を発表=年末に戦争終結へ−米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011102200086
 【ワシントン時事】オバマ米大統領は21日、イラク駐留米軍約4万人を年末までに全面撤退させると発表、「イラクにおける米国の戦争が終結する」と宣言した。
ブッシュ前政権時代の2003年3月の開戦以来、約9年に及んだイラク戦争に終止符が打たれることになった。
 今年末のイラク全面撤退で、オバマ大統領は就任直後に示したイラク戦略の公約を守った形となる。
ただ、イラク治安部隊育成支援のため、双方が目指した数千人の部隊残留をめぐる交渉は、条件が折り合わず決裂。米軍撤退後のイラクの治安悪化の懸念も指摘されている。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:34:28.48 ID:C7gsLhLB
>>150-151
米 金融界、民主党にも多額献金
ウォール街行動「理解」でも
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-22/2011102207_01_1.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:43:32.59 ID:dZ7rzdVI
労働党が出てくる前の大昔の英国の二大政党は、伝統上流貴族基盤の保守党のほうが
救貧政策に熱心で、新興中産階級基盤の自由党のほうが市場原理重視だったというが、
それに従えば民主党=保守党、共和党=自由党ってことかも。

大金持ちにとっては多少税金が上がったところで自分の生活様式には変化がなく、
むしろ底辺に不満が募って治安が悪化したり現体制自体を転覆されるほうが困る。
共和党が成り上がりと中間層主体の党なのに対して、民主党は生まれながらの
大金持ちと底辺とがもたれ合いながら共存する党ということか。共和党の場合は
割と一枚岩な支持者像がイメージできるが、民主党は上と下が両極端な感じがある。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:50:55.06 ID:vaS1Rg2H
どっちも大概だよ
結局、二つしかないんだから
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:00:31.94 ID:ZRXRbs9d
http://www.opensecrets.org/pacs/index.php
ここでPACの献金先を見てみた。
コーク・インダストリーズ(ま、これは当然か)、モンサント、カーギル、シンプロット、ヤムブランズ、アルトリアは赤が強め。
あと、エクソンモービル、シェブロン、コノコフィリップス、ハリバートン、英蘭系のシェルにいたるまで石油業界は共和党への献金が圧倒的に多い。
油屋以外の上場企業はまあ大体のところはバランスが取れている感じ。
だから何だと言われればわかりきった話でしかないわけではあるがね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:17:10.35 ID:5om92saR
「このままじゃ再選は無理」生前のジョブズ氏が米大統領に直言、24日発売の伝記から
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111022/amr11102217240006-n1.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:59:09.66 ID:UnpifROs
ロス・ペロットのような保守系第三の候補が莫大な資産を引っ提げて
中絶反対・政治改革を唱えながら登場したら共和党焦りオバマは追い風
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:33:17.40 ID:ZRXRbs9d
ブルームバーグが出馬したらどっちに有利になるかね?
本人は出ないって言ってるけどさ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:42:00.47 ID:087b+WpJ
オキュパイが候補立てれば
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:22:27.75 ID:h7/Z18Mu
4年前のマケインが今居れば現時点のオバマには楽勝なのに
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:46:20.06 ID:BNUJqk8K
>>155
ハンバーガーとホットドッグ
くらいの違いかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:27:37.70 ID:YH+VzxZz
>>147
まあ、サウスカロライナでも沿岸部と内陸部はかなり違うな

>>154
生まれながらの大金持ち(コーク兄弟 、ウォルトン一家)
成り上がり (バフェット 、ハワード・シュルツ)なわけだが

エリック・シュミットやゲイツも生まれながらの大金持ちではないな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:23:38.73 ID:NFNz2mQY
バフェット、ジョージソロス、ゲイツなどNWO系の成り上がりグローバリストは概して民主党支持
こいつらは人類の敵である
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:19:59.41 ID:daLXUoFU
Jindal declares victory in Louisiana governor's race
http://www.reuters.com/article/2011/10/23/us-usa-election-louisiana-idUSTRE79M07V20111023

ジンダル再選。まあ当然といえば当然だが。
今年は4つの知事選があるけど(KY、LA、MS、WV)、面白い展開になりそうなところはなさそうだな。
ちなみにウェストバージニアは4日に現職のトンブリンが勝ってる。結構追い上げられたけど。
あとは来月8日のケンタッキーとミシシッピ。ほとんど消化試合みたいなもんだがね。
166名無しさん:2011/10/23(日) 14:26:51.20 ID:WvPqyEMe
>ジンダル

今頃は、ロムニーかペリーに、副大統領か厚生長官を提供され受諾する際の、
自らの政治的野心を優先させ、2期目任期途中でルイジアナを見捨てたとの謗りを予見、それを交わすための言い訳のことで頭がいっぱい、に2593リビア・ディナール
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:30:55.91 ID:QQbH+YOk
ジンダルの強さは日本人である自分にはちょっと理解が出来ない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:04:56.65 ID:BzP7hbJB
党員集会を2月に繰り下げ ネバダ州共和党、米大統領選
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111023/amr11102318570004-n1.htm
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:59:25.60 ID:/fvhD3v4
>>167
まあ移民国家でそもそも日本とは国家の成り立ちからして違うからね。

>>168
あー、やっぱり折れちゃったか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:27:23.94 ID:tgleIoWX
心配してないでも来年もオバマ兄貴は勝つよ?
で憲法改正して4期までやるよ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:31:47.82 ID:OAtNM89C
ルーズベルトと比べるなど笑われるぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:49:25.99 ID:GETzy5cJ
安保カードだけでは危ういオバマ再選米国経済を苦境から救う道筋を示せるか
2011.10.25(火) Financial Times  By Edward Luce
(2011年10月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26871
戦費が膨らむ一方で生活に苦しんできた米国人
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26871?page=2
防衛・外交政策に限られる権限
オバマ氏も気づいたように、米国の大統領がその権限を一方的に行使できる分野は防
衛・外交政策にほぼ限られる。

冷たい風を吹かせているのは、もう共和党だけではない。共和党のミッチ・マコネル上院
院内総務が昨年語ったように、共和党はオバマ氏を1期限りの大統領にすることを目指
している。上院では先週、教職員などの失職を防ぐために350億ドルを投じるという、ほ
かの文脈でなら幅広い支持を得られたと思われる法案が採決された際、共和党の反対
に数人の民主党議員が同調したことで法案が否決された。
 オバマ氏は給与税の一部減税の延長や失業保険制度の延長も提案しており、こちら
の方ではもう少しツキがあるかもしれない。
 これらを除くと、大統領の財政出動の力はまず間違いなく使い果たされている。となると、
オバマ氏が経済にインパクトを与えられる分野、あるいは将来に対する有権者の見方を変
えられる可能性がある分野は2つだけだ。

住宅問題の解消なるか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:49:51.30 ID:GETzy5cJ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26871?page=3
将来の道筋を示す大統領のメッセージ

ティーパーティーの活動家もウォール街のデモ隊も同じように、ウォールストリートはメーンスト
リート(一般社会)の費用負担で救済されたと考えているのだ。もっと抜本的な住宅対策を
講じなければ、オバマ氏は多くの人々のこうした見方を覆せないと見ていいだろう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26871?page=4
共和党の弱い対抗馬に期待?
 果たしてオバマ氏は、現在提案しているような一時しのぎの対策ではない、経済不振が長
引くという不安感から米国をこうやって救い出すのだという説得力のある「ものがたり」を提示で
きるだろうか。それとも、共和党が能力不足の対抗馬を立ててくれることを願うことになるのだろうか。
 困ったことに、後者になる確率の方が低いとは言えないように思われるのが米国の現状だ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:04:31.35 ID:bKdpFjvR
ロムニーは失速しそうな気配があるが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:15:04.24 ID:nZ8PFUFl
>>174
ロムニーは、なんだかんだでこの一年ずっとトップ争いの位置をキープしてきたからな
もう、残り2ヶ月ちょいで予備選は始まるわけで…
176名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 18:06:44.34 ID:WfbOo0sU
最終的にはオバマ兄貴が勝つんだろうなあ
俺は兄貴はルーズベルトやケネディに並ぶ逸材だと思ってる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:52:19.97 ID:sxgUjy7M
この経済で再選したら奇跡
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:21:24.78 ID:sxgUjy7M
配管工ジョー、下院選に立候補
Joe the Plumber plans big news on bid for Congress
http://news.yahoo.com/joe-plumber-plans-big-news-bid-congress-063254400.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:55:11.77 ID:BN4Y3KkJ
hahaha
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:05:04.70 ID:px7WTsuV
懐かしいなジョーザプラマー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:01:28.91 ID:7LYh0duE
ジョー・ザ・コングレスマンなんてのも見てみたいっちゃ見てみたいな。
この選挙区はクシニッチも出馬するからこの2人の対決とか実現すれば見ものだな。
こんな対決が出てくる可能性だけでもクシニッチがシアトルから再選を目指すことを諦めた意味があるというもの。

オハイオといえば上院の方も面白そう。
ユダヤ人のジョシュ・マンデル州財務官が検討委員会を設立してるけど、
デミントとクラブ・フォー・グロースがもう支持を表明してる。正式な出馬もまだなのに。
対する民主党はナショナル・ジャーナルのレーティングで2年連続で最もリベラルな上院議員と名指されたシェロッド・ブラウン。
まだ若いし、共和党のホープを育てるという意味でもマンデルには頑張ってほしい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:29:41.47 ID:gdV0nNWy
景気対策の第1弾発表
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_9092
アメリカのオバマ大統領は24日、景気対策の第一弾として住宅ローンの借り換え促進策を発表しました。
オバマ大統領が発表した住宅ローンの借り換え促進策は、金利が高いときに借りたローンを今の低金利で組み直す制度の適用対象を緩和するというものです。
家計の負担を軽くすることで景気回復を促す狙いがあります。

米国:オバマ氏、再選戦略着々 住宅ローンで救済策
http://mainichi.jp/select/world/news/20111026k0000m030105000c.html
 「ウィー・キャント・ウェイト(もう待てない)」
 大統領はラスベガスの住宅の前で10分強演説し、3回そう呼びかけた。
新たな住宅ローンの借り換え緩和策は、住宅の差し押さえを減らすことを狙ったもの。これまでは、ローン額が住宅価値の125%を超えると借り換えができなかったが、これを緩和する。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:07:28.22 ID:ilz90yN3
CBS調査でケイン25ロムニー21とケイン人気続く。
ギングリッチが3位浮上でペリーはついに5位転落。
ケインはアイオワでも7〜10pリード。
思った以上にしぶといな。ひょっとすると…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:31:52.19 ID:5pfHwjJW
仮にそうなっても本戦で勝てんわw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:28:56.65 ID:GJcvc6JX
レーガンだって最初のうちは核戦争を起こしかねない馬鹿右翼と言われていた。
ランニングメイトにポートマンとか手堅いのを持ってくればいいだろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:26:03.64 ID:NJS/0GyB
>>183
> CBS調査でケイン25ロムニー21とケイン人気続く。


なるべくURL貼ってくれるとうれしい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:28:19.28 ID:73HdDJ6O
CBS の共和党についての記事は
ダンラザーでっち上げ事件以来、どうにも。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:54:19.84 ID:ilz90yN3
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:01:27.49 ID:ilz90yN3
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:54:32.45 ID:bKTMbZoA
ほらみろケインがブレイクしたじゃん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:58:50.81 ID:Z0NtdMFC
ジョーも本業の配管工が儲からなくなったからから政治家に進出かー。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:43:13.86 ID:jwQBqgBa
最後のB53核爆弾解体=広島型の600倍―米
時事通信社 2011年10月26日(水)7時16分配信

【ワシントン時事】米核安全保障局(NNSA)は25日、
米ソ冷戦時代の1962年に配備された最後のB53核爆弾を解体したと発表した。
B53はこれまでに実戦配備された最も強力な核爆弾の一つで、
威力は広島に投下された爆弾の600倍とされる。
エネルギー省のポネマン副長官は「B53の解体は、
『核なき世界』を目指すオバマ大統領の構想実現に向けた極めて重要な一歩だ」と強調した。

核を太平洋で処分してたら大きな地震が起きちゃいました
属国日本たん ゴメンチャイwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:26:56.99 ID:7aLzheE9
ギングリッチが何気に健闘しててワロタ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:29:48.00 ID:A3i5KBbr
>>176
そういう過大評価があったから完全に読みを誤ったよね、中東と半島問題は
大統領選は景気が全てを決める。
ろくに住宅ローン担保証券も知らないオバマはロースクールの先生でもやってなさい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:46:07.92 ID:ri6B3yeH
オバマ就任前はこういうマンセーばっかりだったんだけどなあ
やつらはどこいったんだろ
196吾瑠後十三:2011/10/27(木) 02:59:30.92 ID:QPfyHRNQ
2012年に大統領選は無い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:20:05.54 ID:XJKheeJs
オキュパイウォールストリート、もう世論の支持は峠越したね
ティーパーティみたいな組織的行動と違って直接行動って目立つけど最後は先鋭化して暴力行動になり、
過激派と穏健派が分裂して終わるんだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:21:27.54 ID:XJKheeJs
日本の政治学者はみんなマンセーだろ。ねえ藤原さん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:29:48.99 ID:o8N/PPtD
そりゃ偏向報道やTPPや原発処理や増税にデモしないで
韓流が多いことにデモするようなアホどもに比べたらずっとマシだからな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:05:15.24 ID:t7NNZ5ke
貧困ブームも終焉か
ケイン人気はどこまでいくかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:40:03.14 ID:UO99b5Ts
それでも1か月も経たずに世論の支持失うって早すぎ。ひとえに自制心の不足
半年くらいは引っ張れたのに。暴動化して終焉って最悪の終わり方だね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:13:10.79 ID:BuwvWTN8

We must KILL all CIA
and the GANG

Thats same one

SAME?
OK?

203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:18:33.46 ID:UireiCsO
>>197,>>201
何のかんの言っても茶会は景気刺激策論議の最中の2009年2月19日に
リック・サンテリがCNBCでボストン茶会をやろうと気勢を上げて以降、
4月15日のタックスデーにはすでに一大勢力になって、その勢いが
2010年11月2日の中間選挙にちゃんと結実した。明らかに陰りが見えてきたのは
2011年8月2日まで債務上限引き上げ問題を引っ張って「景気そっちのけ」
「原理主義」と思われ始めた頃からで、ほぼ2年半は持続したことになる。

茶会はフリーダムワークスのような運動の神経中枢がしっかりしていて
コーク兄弟のようなスポンサーがいたことも大きいが、根本にはやっぱり
アメリカの歴史を踏まえた草の根運動と、そんなもの知ったことじゃない
反米反資本主義に凝り固まったよそ者が仕掛けた工作、というアメリカ人の
メンタリティーの深層にまで及ぶ差があったように思えてならない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:38:33.74 ID:B+ROx075
>>200

大きなマラソン大会で、ペースメーカーの選手がそのまま優勝しちゃった実例があるからな。

ケインもそうなるかも。

ロムニーに勢いがまったくない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:05:13.84 ID:XBzYEq15
>>199
まあデモしなかったら「最近の若者は行動しない、消極的だ」で
デモしたらデモしたで「彼らは甘えてる」「こんなことしても効果はない」
でどちらにせよ文句言うやつはいるがなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:39:40.97 ID:y4zSOYj+
ロムニー氏、序盤州で優勢 米共和党候補指名争い 
【ワシントン共同】次期米大統領選に向けた共和党の候補指名争いで、結果を大きく左右する
序盤4州でいずれもロムニー前マサチューセッツ州知事が首位に立ち、元ピザチェーン経営者
ケイン氏が2位につけていることが26日、CNNテレビなどが実施した世論調査で判明した。

 出馬表明直後に首位を快走したペリー・テキサス州知事はロムニー氏に引き離され、
各州で4位以下に沈んだ。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:03:13.36 ID:CDPtT4T2
ペリーはもうダメだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:47:07.22 ID:9b6anr0n
米最富裕層1%の所得、30年で3.75倍に 格差拡大
http://www.afpbb.com/article/economy/2837739/7996420?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
【10月27日 AFP】米国の最富裕層の収入は、1979年〜2007年に最貧困層の15倍のペースで増加したとの報告を、米議会予算局(Congressional Budget Office、CBO)が25日発表した。

 これによると、上位1%の最高所得層の所得が全国民の所得に占める割合は、8%から17%へと2倍以上になった。
また、最高所得層の平均税引き後収入が275%伸びた一方、下位20%の最低所得層では18%しか伸びておらず、60%を占める中間所得層の伸びは40%弱にとどまった。

 また、国民の総所得の80%以上が所得上位20%の富裕層に集中しており、格差が拡大している事実が浮き彫りになった。
この期間、政府の政策は富の再分配を抑える方向に向かい、07年の再分配効果は79年に比べて小さくなっている。

 一方、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)と米CBSニュースが行った最新の世論調査では、
米国民の大半が景気の低迷・後退を懸念しており、3人に2人がより平等な所得再分配を求めていることが明らかになった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:47:40.28 ID:9b6anr0n
米大統領選、クリントン候補なら圧勝 タイム誌
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E3948DE0EAE3E2E0E2E3E39494E0E2E2E2
(米誌タイム、27日)

クリントン 55%
ロムニー 38%

オバマ 46%
ロムニー 43%
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:51:55.50 ID:Ff2PLh0O
グーグル検索窓に Romney can win と入れてみて下さい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:00:26.69 ID:1ljsCV2R
ロムニーいけ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:10:31.69 ID:iD2eXuxZ
だれでもいいからロムニーだけはいやだという共和党員が多すぎるんだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:48:31.18 ID:CXr+sMGq
アメリカと言うの国は、インディアンと結んだ300以上の条約を全て破り、
有条件降伏した日本を無条件で降伏したと強引に解釈して、好き放題やり、
捕鯨交渉で日本を騙した国だ。
俺は、アメリカを信用していないよ。幕末の頃から煮え湯を飲まされてきたからね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:35:13.41 ID:KW89Wbcb
>212
>だれでもいいからロムニーだけはいやだ

そういう奴らは、ジンダル(か、ルビオ)を副大統領に捻じ込んで黙らせる
(少なくとも、保守系第三党への流出阻止にはなるんじゃね?、もっとも立憲党の場合、出生地主義関連で騒ぐのかもしれんが。)
そこまで計算に入れての、共和党エスタブリッシュメントのロムニー押しでしょ。
ルイジアナではレームダックの州知事だから、党が説得すれば前言撤回してくれんじゃね? 
「打倒オバマ」のための挙党一致体制の構築とかなんとかもっともらしい理由付けさえすれば。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:04:59.95 ID:WbPJmTOP
「共和党討論会、見ていない」 オバマ大統領がトーク番組で余裕見せる
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111026/amr11102613250004-n1.htm
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:16:53.24 ID:xandKvuK
2011年10月23日、ロン・ポール、CNN
http://politicalticker.blogs.cnn.com/2011/10/23/ron-paul-says-unemployment-is-20/

経済下降は2000年に起こったと私は思っています。
それ以来新しい雇用が無く、しかも人口が3000万人増えています。

外へ出て人々と話をして下さい。失業率は、本当の数字が20%以上です。
ですから不況なのです。

お金は政府ではなく、人々に使わせましょう。

ハーマン・ケインの税金案は国を荒廃させると思います。なぜなら、新しい税金なのですから。
それは、一律課税を望んでいる者と全国売上税(消費税)を望んでいる者の間の妥協なのです。

お金は世間にあります。人々がこの規制すべてに怯えて、怖がっているのです。
将来がどうなるのか分からないのです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:27:07.70 ID:kHcduGx4
大統領選はブッシュVSゴアみたいなグダグダ選挙になりそう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:27:17.92 ID:tJp7ntNj
>>212

「ロムニーよりケインがマシ」も増加しているのではないだろうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:10:40.62 ID:yztldJOA
ペリーでもケインでもいいからさ、とにかくロムニーじゃダメだというのが
調査の数字にあらわれている
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:42:51.08 ID:HCQnnYVA
とにかくロムニーじゃないと本選で勝てないというのが
調査の数字にあらわれている
個人的にはオバマ再選を望んでるんで、ロムニー以外の候補は大歓迎だが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:02:39.53 ID:7w7p6Pjp
ロムニーはモルモン教だからとかそう言う理由で、拒否してるんだな
政策面より、保守的な宗教的価値観の方が大事なのが
共和党支持者の選びのポイント
こりゃあ、共和党は大統領選で自滅するな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:06:28.12 ID:/bIa25Y2
>>209
これなんかは、オバマでも勝てるっていう数字になってきたんじゃないかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:13:23.51 ID:F++SkQPY
また二言目にジンダルルビオっていのがいる
恐らく同一人物だなこりゃ

所詮サブ、アタマがロムニーである限り誰入れたって
アンチロムニーのリパブリカンは棄権するに決まってるだろ

それにアラフォーのジンダルルビオでは茶会系や伝統的保守層説得できんよ
また人種は関係ないとか言い出すのがいるがこれも特定っぽいな
若すぎる+WASPでない、これだけで保守からの受けがマイナスになる要素十分

ベストは中西部で連邦政府高官経験者で保守よりの50代
…一番近いのはポートマン、次いでダニエルスあたりか
思い切ってギングリッジやトンプソン、リッジなどのベテランを据えるのも面白い

とにかくバイスはロムニーに物が言える人でなければ保守を説得することはできない
その時点でアラフォーは失格なのだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:16:42.50 ID:/bIa25Y2
「金融規制デモ」枢機卿支持 国際的な規制当局創設を呼び掛け
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/111026/cpd1110260504000-n1.htm

「利己心越えた仕組みを」バチカン、国際金融の再編提言
http://www.asahi.com/business/update/1025/TKY201110250637.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:58:09.94 ID:EdeeKEr+
>>223
トミー・トンプソンは上院選に出馬するけどね。
なぜかファインゴールドがコールの後釜を狙わないことを決め込んだから、議席奪取のためにもそっちに回ってほしいところ。

ギングリッチはキャリスタが出てくるたびに票が逃げそう(笑)。彼はどっかの長官か何かで処遇したほうがいいんじゃない?

リッジは……、どうだろ。彼もまた上院を狙わないかな。去年の選挙の時は一時出馬を考えていたみたいだし。
来年の上院PAはまだGOPの弾が出てないから、彼あたりいいんじゃないかと思うがね。一応トンプソンよりゃ4つ若いし。

ま、それは大統領候補のさじ加減一つだから、俺らは見ているだけだがね。
アメリカは議会の力が大きいし、上院多数派の奪回もしっかりやり遂げなきゃいかんだろうから。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:11:09.17 ID:6Ltl0rAS
共和党員の苦悩がうかがえる。「勝てる限りにおいて最も保守派な候補」ってやっぱりケインなのか?

ttp://trevorloudon.com/2011/10/please-please-gop-anyone-but-mitt-except-for-newt-that-is/
I could vote for Mitt while holding my nose. He would still be better than Obama by a long shot.
However, we should be following the Buckley rule: go for the most conservative candidate
that can win. We have other choices that will fit this mold:

Cain
Bachman
Santorum
Newt (yes, Newt).
Perry, even though he has now proven to be flawed on some key issues.

Ron Paul is a no go…he can’t win and I don’t agree with much of his position anyway.

Huntsman is way too liberal. If he got the nomination I would go for a third party candidate.

If Cain goes with the right VP choice, and surrounds himself with the right advisors,
he can win. He should start doing this now in order to enhance his credibility and electability.
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:58:45.69 ID:xh0yYEiw
>223
>ポートマン、ダニエルズ

50代以上(年齢差別)とメラニン白(人種政治)、それに行政管理予算局経験者(反DCの空気に抗う)にあらずば
ロムニーには不適合、だなんてそれこそ民主党にレッテル張りの好餌を与えるようなもん。
しぼりこみキツすぎ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:20:42.51 ID:xh0yYEiw
>223
>所詮サブ、アタマがロムニーである限り誰入れたって
>アンチロムニーのリパブリカンは棄権するに決まってるだろ

マケイン/ペイリン……
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:00:10.75 ID:6Ltl0rAS
>>223
>ギングリッジやトンプソン、リッジ

この辺も保守派受けはあまりよくなさそう。

>>228
マケインはペイリンを添えたと言っても、もともとエピスコパリアン→バプテストという
メインラインのプロテスタントで、議会での投票行動も言われるほどRINOではない。
史上最高齢での挑戦になるベテラン議員でもあり、誰もが一目置く軍歴の英雄的要素もあった。
共和党らしからぬ物言いや行動の部分も一言居士として一貫しているイメージはあり
ロムニーのような風見鶏的な不信感はない。さらに言えば対抗馬が黒人初の大統領に
なろうとしているか、良くも悪くもすでに4年見慣れてしまっているかという違いもある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:52:41.62 ID:x9hNcZa0
>>221
> ロムニーはモルモン教だからとかそう言う理由で、拒否してるんだな


そうじゃないと思う。強い精神力というかパワーを感じさせない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:54:07.33 ID:x9hNcZa0
>>226

>「勝てる限りにおいて最も保守派な候補」ってやっぱりケインなのか?


だと思う。

ただし対戦相手がオバマなのかクリントンなのかでも違ってくると思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:09:51.48 ID:k06E4rXB
Des Moines Register poll: Herman Cain vs. Mitt Romney in Iowa
http://www.politico.com/news/stories/1011/67146.html

ケイン     23%
ロムニー    22%
ポール     12%
バックマン   8%
ギングリッチ  7%
ペリー     7%
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:02:19.13 ID:/bIa25Y2
アメリカの下院議員、「イランの核計画は平和的である」
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=22227:2011-10-29-13-23-34&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
アメリカの次期大統領選挙の候補者の1人ロン・ポール氏が、「イランの核計画は平和的である」と認めました。
テキサス州選出の連邦下院議員であり、次期大統領選挙に向けた、共和党の党内選挙の候補者の1人であるポール氏は、ラジオ番組で、「イランは、核計画を平和目的に利用している」と語りました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:52:13.04 ID:uN5CFlFg
見えてきた共和党候補の対中政策 オバマに対抗し強硬論目立つ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111030/amr11103020050006-n1.htm
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:51:08.61 ID:oKSJuyZv
>>232
改めて言うまでもないがアイオワをどっちが制するかは大きいね。
ロムニーが勝てば、そのまま押し切ってしまいそう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:26:54.70 ID:EAEeXB/O
>>235
「ロムニーでなければ誰でも」系の票は、バックマンやペリーが
見込み薄と思えばケインに乗るかもしれんね。茶会票もアイオワの
模擬投票以降バックマン→ペリー→ケインと漂流している感じだし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:54:24.42 ID:0nneH6zn
メディアがケインのスキャンダル発掘

Exclusive: Two women accused Herman Cain of inappropriate behavior
http://www.politico.com/news/stories/1011/67194.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:16:17.61 ID:iUDtoFGk
ケイン絡みといえば、これを他陣営が使うのも時間の問題かもしれんね

http://www.washingtonpost.com/blogs/right-turn/post/cains-enron-scandal/2011/03/29/gIQANPu9rL_blog.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:26:42.88 ID:zOxaRrlh
雉も鳴かずば撃たれまい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:32:21.30 ID:0nneH6zn
当然のごとくケイン氏はセクハラ疑惑を否定

Herman Cain Denies Allegations of Sexual Harassment
http://abcnews.go.com/blogs/politics/2011/10/herman-cain-denies-allegations-of-sexual-harassment/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:31:40.73 ID:9um6ipsB
オバマの再選を目的とするならば副大統領候補を
勝敗を分けるかもしれないフロリダ州やノースカロライナ州出身の
民主党上院議員から選ぶといいかな。
バイデンは高齢を理由にそのときゃ辞退することね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:43:08.10 ID:36OjYxf0
>>241
ずばりビル・ネルソンか、ケイ・ヘイガンか…。
ケイ・ヘイガンは、連邦レベルのキャリアが薄すぎない?上院でのキャリアも
短いし…。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:24:15.10 ID:1L2gHL4f
ビル・ネルソンでいいと思うが、この人は笑顔がうさんくさいw
244教員K:2011/11/01(火) 08:38:58.24 ID:H1D7LQpi
マスコミに洗脳されていて、世の中の裏を信じない人の洗脳を解くのに、最も最強武器、「アメノウズメ・シリーズ」(http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u)の新作が、やっと出てました!!
(製作者は、殺されていなかった!!)
http://www.youtube.com/watch?v=aLhw59uZM2U
(リビア報道の真実を暴いてます。)
まだ知らない人は、周りの人に教えて情報を拡げましょう!!
そうしないと、日本も(別の方法でですが)完全に「侵略」されてしまいますよ。
(みなさん、2ちゃんを読んだり、書き込んだりしているのは、日本、世界を良くしたい、という共通の願いがあるからでしょ!?)

まずは、先入観を持って観ることを強く願います!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:08:50.90 ID:NjAsMbv3
また嫌ロムニーは新たな人材を担ぎ出すわけだ
党大会までもめそうだな、ロムニーでまとまりそうもない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:11:07.98 ID:mq4BNMAO
黒人保守派のセクハラ疑惑という点では、ケインの件は
クラレンス・トーマス最高裁判事の指名の時を思い出させるな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:31:39.04 ID:U+zrVIPa
アイオワ州の重要性が急上昇―共和党の米大統領候補者指名
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_335026

サントラムが伸びるんじゃね?とか適当すぎるw
WSJどうしたよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:09:15.00 ID:mq4BNMAO
>>247
サントラムって何のために顔見世興行やってるんだろう?
本当の狙いは上院復帰?それとも閣僚?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:54:14.60 ID:5FZswUiF
しかし、ケインのバックがコーク兄弟だからといって
本当にケインでまとまるのかなぁ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:00:44.03 ID:U+zrVIPa
>>248
善戦できりゃまだ閣僚の芽もあるかもしれないけど、終わコンのサントラムが今更ねえ。
新大統領がわざわざ閣僚ポストなんてあてがう必要性がない。まだニュート入閣のほうが現実味がある。

あと上院の議席奪還もパープルの人口上位3州(FL、OH、PA)の中で一番厳しいと思う。
去年も最右派と最左派の新人同士のぶつかり合いで、ましてあれだけ追い風が吹いてて51-49と僅差だったわけだから。
2004年予備選の経緯からトゥーミーもサントラムには協力しないだろうし。
ペンシルベニアは過去5回の大統領選でも全部民主党が勝っている。そのぐらい青い州。
前上院議員の御曹司(フロリダ)やデミントの子分(オハイオ)に期待したほうがいい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:04:45.66 ID:2d1xen5f
経済チームの編成進める米共和党大統領候補
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_334984
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:16:03.52 ID:X0rM4DvH
おまえらあと一年しかないんだぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:38:22.03 ID:Nz2Vk9Qk
>>249

過去にも「まとまったとは言い難かったが、結果的になんとか勝った」候補はいたと思ったな。誰だったかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:43:22.09 ID:0WWxO+JT
3万5千ドルもらったらしいよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:00:32.48 ID:UNphcnqe
ロムニーの経済顧問はさすがに豪華だな…マンキューって、あの『マンキュー経済学』
を書いたマンキューでしょ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:33:21.65 ID:bJtdp3xu
>前上院議員の御曹司(フロリダ)
アリゾナの移民法をゲシュタポになぞらえた、「反移民」への強硬姿勢が
どう、予備選で響いてくるかは見ものだがね。

ttp://hotlineoncall.nationaljournal.com/archives/2011/10/macks-immigrati.php
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:41:35.04 ID:X0rM4DvH
TPP参加かよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:53:46.65 ID:7NL36Wrp
次期共和党の政策の変化

つまり、従来は日本の常識だった「民主党は親中、共和党は親日」というスキームが大きく動く可能性がある、それも
ブッシュ時代の兆候よりも更に踏み込んでくるという可能性があるわけです。これにプラスして「カダフィの首は1ビ
リオン」的な軍事費への厳しい視線が重なると、在日米軍の位置づけも変わってくるし、日中のパワーバランスの変化
も構わないという流れが出てくることもあり得ます。
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/10/post-357.php


259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:15:03.67 ID:6/8uslqH
>>256
マックほど苛烈な表現じゃないけどルビオもSB1070は批判してたし、大丈夫なんじゃない?
むしろ予備選さえ勝ち抜いてくれれば本戦では一番戦えそう。
しかしマックが推してたハリドポロス上院議長はなんで出馬をやめたんだ?
Center for Responsive Politicsとかで見る限り選挙資金もかなり集まっていたのに。
結構ルビオ2号になれるものと期待していたんだが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:23:41.73 ID:U1SO7i/5
FOXNEWS ケイン・セクハラ疑惑のリークはペリー選対のしわざ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:11:24.17 ID:KZGf3c5t
>>258
>>234のサンケイが哀れだな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:45:47.71 ID:FKwu/XZa
サンケイほど幸せな連中はいないと思うぞw
263 ◆OIaxhkr17w :2011/11/03(木) 19:29:04.42 ID:pP+OwOd4
てすと
264 ◆vEq3IFCu.U :2011/11/03(木) 19:30:49.50 ID:pP+OwOd4
てす
265 ◆yX226YqYnU :2011/11/03(木) 19:31:40.18 ID:pP+OwOd4
てすと
266 ◆mxAQGV1Us2 :2011/11/03(木) 19:41:46.06 ID:pP+OwOd4
てすと
267 ◆oRT4jqzTBU :2011/11/03(木) 20:22:27.08 ID:tX/L6Qb5
>>258
民主党の妄想を信じるな。
下院共和党は対支那強硬派が多い。
世界中の多くの国で「民主党」とは支那が大好きな民主主義の敵が名乗る名前である。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:57:18.34 ID:F53+EuIP
ペロシ婆さんも知らんネトウヨか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:25:33.88 ID:FKwu/XZa
おい、婆さんは失礼だぞ
見た目年齢で評価しろw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:19:10.13 ID:l6riRQCv
しかしあいつは何で院内総務の座に居座ったんだ?
実質あの女とリードが今の政権の主ということだからか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:33:24.92 ID:KladaRYh
米西海岸で反格差デモ、4500人参加
http://news24.jp/nnn/news89024477.html

米国で貧困地区が急拡大 白人、高学歴者にも広がる
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000028.html
 【ワシントン共同】貧困人口の拡大が続く米国で、低所得層が集中する「貧困地区」の人口が過去10年間に32・9%増加し、大都市から郊外に拡散。
白人や高学歴の貧困地区住民も増加したことが3日、米ブルッキングズ研究所の調査で明らかになった。
 調査は「貧困地区」を、4人家族で年収2万2314ドル(約174万円)など一定の基準を下回る住民が40%以上を占める地域と定義。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:41:40.69 ID:zEueJTTU
 【ワシントン共同】貧困人口の拡大が続く米国で、低所得層が集中する「貧困地区」の人口が過去10年間に32・9%増加し、大都市から郊外に拡散。
白人や高学歴の貧困地区住民も増加したことが3日、米ブルッキングズ研究所の調査で明らかになった。
 調査は「貧困地区」を、4人家族で年収2万2314ドル(約174万円)など一定の基準を下回る住民が40%以上を占める地域と定義。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:32:24.42 ID:GAnso/OK
だからといってTPPでアメリカを助けようとは、思わなし、
日本のTPP参加で、アメリカの労働者は豊かにならないよ…
日本のTPP参加で豊かになるのは、アメリカの企業、株主、金融だよ…
いつものことだ…
アメリカの労働者(日本も含めて)を苦しめてるのは、FRBを始めとする
金融勢力だよ…
アメリカのデモ、暴動での若者の発言を聞いて、しっかりしていると
感じた… FRBという言葉が出ていたよ。
大統領でも成しえなかった、金融支配からの脱却を図るためには、
いつの時代も、どこの国でも「大衆の力」が必要だ。

大統領がやろうとしても(金利付のドルを廃止し、金利のない政府紙幣
への移行)、いつも暗殺されている。
リンカーン、ガーフィールド、ハーディング、ケネディ…

274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:53:27.01 ID:75sjX5IO
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:15:08.85 ID:59pCpMdx
ブランスタッドって結局支持表明ってしないのかね?

実質この人の一言で全て決まってしまいそうなものだが
276名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 08:45:57.07 ID:4IxlPb9g
>>275
> 実質この人の一言で全て決まってしまいそうなものだが

だからこそ、少なくとも1月3日までは、中立を、ってのが全米最初の党員集会の州知事のあるべきスタンスでしょ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:11:58.20 ID:UevCMjHP
>>258
ああ、冷泉彰彦の予想はあてにしなくていい。
こいつは日本人と言うより既にアジア系米国人の目線だから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:14:26.80 ID:59pCpMdx
しかしブランスタッドって全米屈指の大物知事でしょ?

動向が漏れてもいいと思うんだが
というよりこの人自身が出てもいいくらいだし
そうでなくても有力なランニングメイト候補として
名前が挙がってもいいくらいなんだが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:34:05.38 ID:vRH5NRzP
大物ほど慎重なもの
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:36:49.09 ID:kjvVx6Kq
>>279
それもあるかもしれないけど、>>276が言うとおり序盤州の影響力を考慮しての静観だろう。
グラスリーもそうだしアイオワと同じく予備選で注目されるNHのエイヨットも支持表明していない。
ついでに言えば下院IAのラサム、キングも下院NHのギンタ、バスも出してない。
つまり両州の知事・連邦議会議員が様子見で足並みを揃えているということ。
こういうのってやっぱり何か暗黙のルールでもあるのかね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:38:01.89 ID:6K3OlzyL
米大統領選:共和党を「抵抗勢力」に オバマ氏が反転攻勢
http://mainichi.jp/select/world/news/20111106k0000e030020000c.html
282民主党支持者:2011/11/06(日) 15:23:53.70 ID:2F90WgyY
反格差デモは民主党に優位に働くのは間違いない
283名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 16:12:41.02 ID:gx9/8VzM
あの、金持ちに増税するためには暴力も、厭わない
支持率4割弱の奴www?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:50:30.58 ID:PrbrxsNc
「アラブスプリング」に便乗した「アメリカンオータム」だったが、
アメリカの秋は短くあっという間に冬になることぐらい知っていたはずだろうに。
扇動者が反米外国人じゃどうせ知らないか。
アメリカ独立の歴史を踏まえたティーパーティーとは比べ物にならないほど薄っぺらい。
大学教育の無償化とか訴えている参加者も、その実は自分の学生ローンの棒引きを
要求しているだけの虫のいい連中だったり、世論の支持もさっさと下火になった。
まあ民主党が組みたきゃ組めばいいけど、あんなヒッピー崩れに媚を売れば
代わりに無党派が逃げるまでのことだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:17:00.39 ID:vlCDLyy3
>>281
海外の話だけど、ここしばらくで、

バチカンがウォール街デモを支持したり(>>224
サルコジがブッシュを否定してオバマを立てたりしたね。

米仏首脳、仲良くTV出演 オバマ氏が一肌
http://www.sanspo.com/shakai/news/111105/sha1111051041011-n1.htm
サルコジ氏は、米国は長い間、欧州と調子が合わなかったとして暗にブッシュ前米政権の単独行動主義を批判。
「われわれはチームだ」と、対話と国際協調を重視するオバマ氏をたたえた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:17:32.24 ID:vlCDLyy3
President Obama vs. Republican Candidate
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/us/general_election_president_obama_vs_republican_candidate-1745.html
Republican Candidate>Obama(+3.0)

2012 Republican Presidential Nomination
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/us/republican_presidential_nomination-1452.html
Cain 25.5(+2.5)
Romney 23.0
Gingrich 11.0
Perry 9.8
Paul 8.2

President Obama vs. Republican Candidates
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/president_obama_vs_republican_candidates.html
Obama>Romney(+1.6)
Obama>Cain(+7.1)
Obama>Perry(+9.3)
Obama>Gingrich(+13.6)
Obama>Paul(+6.0)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:33:36.62 ID:z1zIYoxP
>>281
ヤフートップか。
党外小泉www
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:35:38.76 ID:z1zIYoxP
◇大統領が最近発表した政策
・住宅ローンの借り換え条件の緩和

・公的医療機関での退役軍人の雇用促進

・学生ローンの返済負担の軽減

・薬価高騰を抑えるための処方薬不足解消

・政府研究機関と民間企業との情報共有の迅速化

・公共事業の連邦補助金拠出手続き迅速化
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:35:46.07 ID:vlCDLyy3
米共和党 予備選の方式変更へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111106/t10013771491000.html
1年後に迫ったアメリカ大統領選挙で、野党共和党は、候補者を絞り込むため各州が行う予備選挙の一部を大差がつきにくい方式に改めることで、候補者選びへの有権者の関心を呼び起こし、支持の拡大につなげていきたい考えです。

来年11月に行われるアメリカ大統領選挙で勝利を目指す野党共和党は、年明けから6月にかけて各州ごとに党員集会や予備選挙を開き、候補者の絞り込みを進めることにしています。
今回、共和党本部は、これまでほとんどの州の予備選挙で採用されてきた「勝者総取り方式」について、候補者の間の差が実際の得票以上についてしまうとして、
差がつきにくいやり方に改めるよう呼びかけ、およそ3分の1の州の党組織がこれに応じました。
背景には、前回の選挙で、共和党の候補者選びがスタートから1か月で事実上決着し、多くの州の予備選挙が形式的に実施されるだけで終わったため、
オバマ氏とクリントン氏の間で大接戦となった民主党に比べ、盛り上がりを欠いた苦い教訓があります。
共和党としては、今回、候補者間の差をつきにくくして予備選挙への有権者の関心を呼び起こすことで、支持の拡大につなげていきたい考えです。
また、今回は、予備選挙を4月以降に実施することにしている州が前回のおよそ2倍に当たる20州以上に上っていて、候補者が絞り込まれるのは4月以降になるとの見方が出ています。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:09:42.14 ID:iqYdz1T2
これ結構好きです。 http://www.youtube.com/watch?v=wgP0Jix20J8
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:56:18.46 ID:mwegBZQP
「草の根」離反…オバマ大統領、再選に黄信号
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111106-OYT1T00226.htm
>ギャラップ社の最新世論調査によると、オバマ大統領の支持率は42%。
>歴代大統領で1期目のこの時期、これより低かったのは1979年のカーター氏(31%)しかいない。

まあそうだろうな。もう米地方政府はボロボロだし
昨日の朝日がカリフォルニアの破産自治体取り上げてたけど、デトロイトも破産だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:05:21.18 ID:0x05r6Jb
当選前はこのスレもオバマ支持一色だったのにな
ちょっと否定しようものなら「ネトウヨ」認定された
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:28:02.87 ID:jaZjWZsD
それでも消去法でオバマしかない感じ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:32:48.18 ID:el3BAQ8b
オバマはないよw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:34:34.64 ID:n08jFR5d
>>293
結局、オバマになるだろうな。

本選始まったら、身辺調査で色々出てくる。
その点、経験者は強いよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:04:58.01 ID:fj69kwlS
共和党候補指名争い、ギングリッチ氏浮上─米大統領選
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_338575
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:15:17.35 ID:bEU4H6O8
オバマとかないないw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:36:00.03 ID:7D3V66I3
すごい美人だったらやばそうだけど、これだと微妙だな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:27:55.31 ID:DlyK+/H8
米大統領選共和党の有力候補ケイン氏にセクハラ疑惑 女性が会見
http://www.cnn.co.jp/usa/30004509.html
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:37:51.49 ID:7D3V66I3
黒人が白人女性にセクハラなんて、世が世なら木に吊されるよな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:50:36.73 ID:rDN9KqgH
ハゲは性欲強いね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:53:17.40 ID:Rb7YTtTh
ttp://www.gallup.com/poll/150611/Democrats-Liberal-Less-White-2008.aspx
November 7, 2011 Democrats More Liberal, Less White Than in 2008
Party generally looks demographically similar to 2008 by Frank Newport, Jeffrey M. Jones, and Lydia Saad
ギャラップ世論調査:民主党支持者は2008年に比べて白人の比率が減って非白人の比率が増加し、リベラル傾向はより強まっている

*民主党支持者についての調査で興味深いところが・・

民主党支持者のイデオロギー傾向、全米平均との比較 (2008年よりリベラル色が強くなっている)
ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/9skxcspoxewwjym7uv_ekw.gif

民主党支持者の人種別増減の傾向
ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/t0sfkzzxn0eeykuyktypvw.gif

民主党支持者の宗教的傾向(教会に行く頻度で測ったもの)
ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/36o_nnkz5e2zur4kalfoea.gif

民主党支持者の属する宗教宗派
ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/ador49shbkwvkgpoa07xsg.gif
(後略)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:04:32.97 ID:p0WHz7xE
オバマ大統領の経済政策は信頼不足=米世論調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24046620111108
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:57:06.65 ID:kSj/aIuN
ギリシャの富裕層「税金ほとんど払っていない」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111107-OYT1T01180.htm
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:11:21.72 ID:kSj/aIuN
大人の会話キタ━━━━━ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

【国際】 "イスラエルのネタニヤフ首相はうそつき。もう会いたくない" サルコジ仏大統領、オバマ氏に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320765572/
フランスのサルコジ大統領が、同国南部カンヌでの20カ国・地域(G20)首脳会合に合わせて3日会談したオバマ米大統領に対して、
イスラエルのネタニヤフ首相は「うそつきだ」などとこき下ろしていたことが明らかになった。フランス公共ラジオなどが8日報じた。

オバマ氏が、パレスチナの国連教育科学文化機関(ユネスコ)加盟投票でフランスが賛成に回ったことに遺憾の意を表すると、
サルコジ氏は「ネタニヤフ氏とはもう会いたくない。彼はうそつきだ」と述べた。「うそつき」とした理由は不明。

オバマ氏は「あなたはうんざりしているようだが、私は毎日でも(ネタニヤフ氏と)対話しなければならない」と応じたという。

イスラエルは、ユネスコがパレスチナ加盟を決めた直後に報復措置として占領地東エルサレムなどへの入植加速を決定。
フランスは強く非難している。(共同)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 05:02:25.21 ID:avdrqhzJ
>>298
ポーラ・ジョーンズもジェニファー・フラワーズも微妙だった件w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:03:27.87 ID:kSj/aIuN
オバマ大統領、「世界で最も影響力のある人物」に返り咲き
http://www.afpbb.com/article/politics/2838730/8019130?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
2009年にトップに立ち、翌年2位に転落していたオバマ大統領。
2011年は、米経済が深刻な景気後退から立ち直れない中、国内では試練の年となったが、外交政策では数々の成功を収めた。
フォーブスは大統領の今年最大の功績に、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の最高指導者だった
ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者をパキスタンで殺害した米海軍特殊部隊SEALSへの作戦実行命令を挙げている。

トップ10は以下の通り。

1位:オバマ大統領
2位:プーチン首相
3位:胡国家国家主席
4位:アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相
5位:慈善財団ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団(Bill and Melinda Gates Foundation)を創設したビル・ゲイツ(Bill Gates)氏
6位:サウジアラビアのアブドラ・ビン・アブドルアジズ(King Abdullah bin Abdul Aziz)国王
7位:ローマ法王ベネディクト16世(Pope Benedict XVI)
8位:米連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board、FRB)のベン・バーナンキ(Ben Bernanke)議長
9位:米SNSフェイスブック(Facebook)を創設したマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏
10位:デービッド・キャメロン(David Cameron)英首相
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:25:16.57 ID:GOEpMtZv
イッツエコノミーですから。流れがはっきりするのも時間の問題だろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:43:57.99 ID:9MeGXQi7
解読の手伝いお願いします( ´;ω;` )

【TPP阻止】暗号解読!お前らが日本を救う【Mammus】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1320749694/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:15:21.47 ID:X4wKpAyU
ケインかなり追い込まれてるな。
弁解に嘘があったと証明されたら即アウト
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:29:46.46 ID:rqieEdqS
被害を訴えている女性の弁護士が、名うての民主党活動家。
この一点だけで、どれほど明確な証拠が出てこようと、
ケインの信頼性に傷が付くことはあり得ない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:43:16.61 ID:aaiwD1sw
非ロムニーの自滅状況から考えるに、第三政党を誘発しない
(言い換えれば、茶会系や伝統的保守層がリバタリアンに流れないような)
ロムニーの副大統領候補を考える時期に近づいているともいえる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:36:33.41 ID:BB1AKfpm
かつてのテレビ宣教師のスキャンダルといい、ファンダメンタリストの下半身が緩いのは定評 w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:55:22.46 ID:kSj/aIuN
米大統領選共和党候補指名争い ハーマン・ケイン氏、セクハラ疑惑を真っ向から否定
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211212.html
共和党候補者・ケイン氏は「彼女が誰なのかも知らない。今まで、誰かに対して不適切な行為をしたことは一切ない」と述べた。
ケイン氏は、14年前にセクハラを受けたとカメラの前で被害を訴えたシャロン・ビアレクさんについて、「顔も名前も知らない」と全面否定した。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:39:42.35 ID:6AnBD73H
>>311
民主党としては、共和党の予備選がもつれてくれたほうがありがたい訳だが
ロムニーが早々と指名を確定するのが(民主党的に)一番困る展開
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:15:47.42 ID:oTCwHo2y
↓ケインのポーズが「シェー」みたいでなんか笑える
ttp://media.nationaljournal.com/?controllerName=image&action=get&id=12809&width=990&height=
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 05:50:09.90 ID:gXeYfNGn
ロムニーなら勝てるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:08:37.34 ID:wZAc65g4
オバマの経済政策が全然ダメで来年も経済が悪けりゃあ、勝てるかも
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:05:08.28 ID:aKe+0ILj
ロムニーに決まったら、ティーパーティー系が独立系候補出して共和党分裂選挙
それだけロムニー嫌いが多いからペリーだのケインだの青い鳥探し続けてる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:30:01.91 ID:7X0RisJh
ユダヤの言葉

「世界中の全ての国に代理人を送りその国を支配させる。」政治・経済・メデ
 ィア・教育..など。戦後、日本人の復活を恐れたユダヤは代理人に在日を選ん
だ。そして、日本人にその事を知られるのを恐れ 巣鴨プリゾンコネクション
と言われる人達も絡ませた。今日ある経済界・政治家・やくざ・教育関係者の
大物はほとんどこの人達である。日本で一番影響力がある創価・統一教会もロッ
クフェラーが作り在日が支配している。明治維新・戊辰戦争もユダヤの
工作員が戦争させる両方の組織を支配して演じたもの。勝海舟やイギリス
留学組の子孫もそう。

「戦争させる2つの国の内の一つを支配していれば大きな影響力を与える事が
 出来るが、戦争させる2つの国の両方を支配していればその戦争を完全にコ
 ントロールする事が出来る。」=ワーテルロー以降の戦争の殆どがユダヤの
 2つの駒がシナリオ通りに戦争しただけかユダヤによって嵌められたモノ。

「お金を刷る権利と金の価格を決める権利が在れば世界を支配出来る。」=
 エドモンド・ロスチャイルド..イランとベネズエラ以外の中央銀行は全てロ
 ックとロス茶のモノ。日銀は建前50%以上政府所有。そのからくりは..→
例えば100万円の国債を発行し日銀が100万円分の紙幣を刷りこの国
債を買うとする。(公開市場操作)もし、これに1割の利息が付くとしたら償
還時10万円儲かる。これがそのまま国民の借金になる。これを繰り返せば
国民は借金漬けになる。公定歩合・法定準備率さらにマスゴミ(ユダヤ支配)
を悪用すればいくらでも国民から搾取出来る。資本主義=ユダヤ奴隷主義。

「組織(国・宗教・政府・企業..)を壊すのは外部からより内部から。」(サバタイ派)
一見対立している様に見える政党なども必ずそれをぶち壊そうとしたり、乗っ取ろうと
したりする人間が送り込まれている。だから、ある政党を支持する時も政党を見るのでは
なく、支持する人物の政策や人間関係などを研究しなければいけない。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:44:12.62 ID:wZAc65g4
ケイン氏、セクハラ疑惑に反撃=他候補は模様眺め−米共和党討論会
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011111000645

【ワシントン時事】来年11月の米大統領選に向けた野党共和党の候補者討論会が9日、中西
部ミシガン州で開かれ、過去のセクハラ問題を抱える実業家ケイン氏は疑惑について「根も葉もな
い非難」と反論した。党内支持率で同氏が先頭集団にとどまっていることもあり、他候補は個人攻撃
を仕掛けることは得策ではないと判断したとみられ、模様眺めに徹した。
 人格に問題がある大統領を米国民は選ぶと思うかと司会者に質問されたケイン氏は「国民は誹
謗(ひぼう)中傷には興味がない」と断言。「関心を持っているのは政治の指導力と経済の好転だ」
などとまくし立て、聴衆から拍手を受けた。(2011/11/10-15:54)

322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:49:29.73 ID:tjg5/+6F
>>319
TARPや不法移民に対する寛容な政策もティーパーティーにとっては受け入れがたいだろう。
今から新しい候補が出てくるようなことでもない限り無理。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:06:07.53 ID:OcFjdgbh
>>319
>独立系候補出して共和党分裂選挙
それを防ぐための、「ジンダル副大統領」じゃないですかー。
党とロムニー陣営が全力で説得工作にあたるし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:36:16.64 ID:CfQg7NdV
TPPやめて
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:52:36.69 ID:CxpnD/X2
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-10/2011111007_03_1.html
左派は本当に独自の候補を出さずにオバマで行くんだろうか
ある意味面白くなるのになあ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:57:28.17 ID:BCO8or0V
>>321
そりゃ、マトモな人間なら誹謗中傷などには興味ない。

誹謗中傷ならね w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:14:45.45 ID:U5ASozvs
教育省と農務省と…分かりません><
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:38:41.82 ID:nywweh5a
5つとEPAのツッコミにも笑ったわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:54:04.36 ID:FEZmDv5n
米大統領選まであと1年 野党の共和党、政権奪回チャンスも候補者選びは小粒の混戦
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211332.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:31:32.09 ID:78cyWkW7
ロムニーはプロテスタントじゃないから宗教保守の受けが悪いのに、
カトリックのジンダルでどうやって彼らの支持を繋ぎ止めるんだよw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:33:40.84 ID:qduvgBhS
じゃあWASPのデミントあたりあてがっておく?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:45:51.04 ID:78cyWkW7
デミントはあてがうって言うより相思相愛って感じがするな
ペイリンみたいに無理矢理あてがうっていうならハッカビー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:51:12.87 ID:gigmYMNC
ポーレンティーもう一度出て来い
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:47:09.48 ID:VfLY79Yv
>デミント
非白人の党のレッテルって、そんなの魅力的なものかね?
335334:2011/11/11(金) 16:51:11.37 ID:VfLY79Yv
「非」は余計だった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:44:47.70 ID:q7uVLKNv
「日付のしりとり」に組み込まれた独大統領

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/48/311.html

メルケル首相の政治家への道にそれが表わされた。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:37:04.07 ID:FoA3FZK+
>>328
EPAと言えば悪名高い環境保護局。IRSの次ぐらいの評判の悪さ。
ダニエルズが「雇用阻害局に名前を変えるべきだ」と皮肉っていた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:42:37.34 ID:PiWxaG3m
教育省もレーガン時代からずっといらないと言われてきた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:54:07.42 ID:qduvgBhS
>>334
いや、>>330がロムニーのランニングメイトを誰にするかって話だったからデミントでどう?と答えただけのことで。
俺はそもそもロムニーよりルビオ/デミント、マーカウスキーorスノーが一番いいカードだと思うけど。
でもまあブッシュ/チェイニーのコンビで勝てるなら意外といける気もするがね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:11:03.85 ID:971nm3wm
デミントは茶会系右派の一言居士。
昔で言えばロバート・タフトとかゴールドウォーターとかのイメージ。
討論やらせればそれなりの議論はできるんだろうけど支持の広がりの
幅には欠ける、大統領よりはやっぱり副大統領向きの人材だろうな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:34:32.76 ID:6j+/zZj/
知性なき反知性主義という新境地を開拓したペリーこそフロンティアスピリッツの体現者と言えるw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:36:53.94 ID:GYSDyP1N
ケインにセクハラされたと訴えてるシャロン・ビアレクと言う女だが
オバマの政治顧問やってる、デヴィッド・アクセルロッドが
住んでたアパートに、住んでた事があったらしいな
ケイン潰しの為にオバマ陣営がこの女雇ったんじゃねw
後、ケインにセクハラされたと訴えてる女5人の内のもう1人、
カレン・クラウシャーと言う女も2009年に民主党に寄付してたし、
現在、オバマ政権で財務省で働いてるらしいな
支持率や人気も落ちたオバマ再選の為に、
このビッチ女共は支持率や人気が高い、
ケイン潰しの為に大統領選から落選させようと、
セクハラされたとか嘘こいて脅してるんだよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:47:11.95 ID:rSMxTjY9
Poll: Cain tops 3-way race with Romney, Gingrich
http://www.cbsnews.com/8301-503544_162-57322894-503544/poll-cain-tops-3-way-race-with-romney-gingrich/?tag=stack

ケイン    18%
ロムニー   15%
ギングリッチ 15%

セクハラがほとんど打撃になってない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:53:48.77 ID:h8+mLJ3K
フロリダまでに一騎打ちになってないとケインは厳しい
もしも三つ巴が続けば序盤各州ではロムニー圧勝だろう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:51:11.97 ID:UfgfJjgH
大統領戦はケインを応援します。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:14:36.82 ID:iSVv1svP


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *






347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:58:11.92 ID:tfSYQxu+
ギングリッチ氏の支持率上昇 米大統領選共和党候補指名争い
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111112/amr11111213400004-n1.htm
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:13:19.76 ID:971nm3wm
ペリーはほぼなくなったっぽいな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:03:00.38 ID:IddZ4AYs
ああ……、何でルビオは出なかったんだろ……。
大統領選に出るなんてチャンスそうそう巡ってくるわけでもないのに。
ましてやルビオは2016年に改選があるから出馬しづらいだろうし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:37:03.91 ID:fIMolGKX
だから今ルビオが出て誰か得するやついるのか?
4年前のオバマよりも経験ないんだぞ?
何を売りにして予備選戦うのよ?

USセネター暦1年で40歳の今回が最初で最後のチャンスだとしたら
それまでの政治家でしかなかったってことだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:41:35.31 ID:971nm3wm
ポーレンティーは2012年、ペイリンは2014年の上院選で
あまり強くもなさそうな民主党現職の対抗馬にでもなるのかね?
352名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 22:03:50.30 ID:0VNbRFer
USセネター暦1年って、 4年前のオバマよりも経験ないのに
いくら、激戦州出身のヒスパニック系だからって、副大統領候補に名が上がるの早すぎじゃね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:06:32.88 ID:4jaNiz8u
ふと思ったんだが、ロムニーの副大統領候補にトム・コバーンってありえない…か。
354名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 22:18:57.70 ID:0VNbRFer
>>353
Gang of Sixの一員で、(唯でさえロムニー嫌いの)茶会のガス抜きが可能だなんて幻想、誰も抱かないし
それにデミント同様、支持の広がりの幅に欠けるから、副大統領には不向きでは?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:11:02.30 ID:971nm3wm
デミントとコバーンは上院2期の任期制限論者だから、公約を守るなら
2016年には再選狙わずに政界引退か別の身の振り方を考えないといけないな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:17:25.20 ID:o07a2UZt
常任理事国の拒否権って一見腹立つでしょ?
でもあれ実は、軍が停止状態になるの!
だから軍拡が進むと使ってるだけ。

何も知らない国が軍備増強したタイミングでいつもそれかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:41:12.99 ID:aeNso5TW
>>350
>>334が白人党云々と揶揄するからマイノリティ出身の神輿は誰かと考えたまでのこと。
文句言うなら理想のカードを切ってみせな。オバマに勝てる奴をな。
358名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 07:11:38.82 ID:DRmhFMSX
>>357
>御輿
だから、(ルビオと同じカトリックの)ジンダル一択。
全米最大の激戦州云々を置いとくとして
前回のペイリン同様、副大統領候補に付きまといがちな「経験不足」のレッテルを考えるに
上院議員暦一年程度は不味いっしょ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:35:01.18 ID:eIx+4krt
>>352
副大統領でなく、>>349は大統領にって言っているから総スカン食らっている

副大統領だとすると、1950年にカリフォルニアから37歳で連邦上院に当選し、
2年後にアイクのランニングメイトに指名されて39歳で副大統領に当選した
(就任式では40歳)あのリチャード・ミルハウス・ニクソンがいる

しかしそのニクソンだってその前に連邦下院2期4年の経験と
ユージン・マッカーシーとともにレッド・パージの先頭に立った実績があった
翻ってルビオは今のとこ何もない。
俺はジンダルですら否定論者なので>>358とも意見が違うが、
それでもルビオよりはよっぽどまともな選択だと思う

基本、本気でオバマ=バイデンに勝つ気があるなら
ロムニーがアタマならバイスは大物立てなきゃダメだよ
イメージはデュカキスにベンツェンを合わせたような感じが理想だな
保守派に顔立てるならギングリッジでもいいと思うんだが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:35:25.49 ID:+L+zeHio
「強硬外交」アピール 共和党候補者討論会
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111113/amr11111315160000-n1.htm
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:14:12.54 ID:9wvtFRdD
こりゃ共和党勝てんな
ケリーみたいな負け方だろう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:05:38.03 ID:4+a70Esn
敵失のおかげでロムニー氏、差を広げる 米共和党候補指名争い
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111114/amr11111414400003-n1.htm
363 ◆oRT4jqzTBU :2011/11/14(月) 16:24:53.29 ID:XZQucTIs
>>362
オバマ政権の打倒とカルト信者の大統領就任阻止を両立しなければならない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:26:38.67 ID:JEEd6Apv
ペリーって、短かったな w

出る前は、一部から大本命なんて言われてたが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:37:02.78 ID:yhom6x59
ペリーには元気を出して欲しいねw
「負けないぞ!ワシントンを取り戻すんだ!」といって絶叫してみたらどうだろうw
意気消沈している支持者が再びやる気を取り戻すかも知れないw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:45:41.21 ID:7KHLKJsx
まあ全く盛り上がりに欠けるまま撤退したポーレンティなんかに比べれば…
このスレやIntradeのオッズでも結構人気あったけど、結局さっぱりだったし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:52:04.66 ID:JEEd6Apv
ポーレンティは、最初から、「悪くはないけど、多分、盛り上がらないだろう」と思われ続け、やっぱり盛り上がらずに終わったいう、ある意味王道のパターンだろう w
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:58:44.48 ID:JEEd6Apv
ロムニーが、程良くプレスビテリアンくらいだったら・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:33:04.68 ID:+YNoYf5U
>>367
オバムニーケアとか言ってたのに、今は最初から不出馬だったかのようにロムニー支持w

>>368
プレスビテリアンはダニエルズとかデミントがそうだね。スコットランド系が多いか。
ここはド本流のメソジストのポートマンあたりをランニングメイトにするしかあるまい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:34:47.16 ID:+YNoYf5U
ロムニー、ケイン・・・3番手って誰だっけ?(ペリー風に)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:06:51.08 ID:7hjXSoef
オバマ政権の中東政策を批判…共和党討論会
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111114-OYT1T00800.htm
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:09:57.10 ID:LFyiv9hx
そういやギングリッチがもし仮に(あくまで仮に、の話だけど)大統領候補になったとしたら、共和党のノミニーにカトリックが選ばれるのは初めてじゃないか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:27:40.19 ID:n/8qY+I/
>>362
ロムニー 28%
ケイン氏 20%
ギングリッチ 16%
ペリー 12%
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:57:08.89 ID:IxoJwXgV
若いスタッフと不倫の挙句に離婚→再婚なんという奴が保守派にウケるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:14:36.12 ID:A71TepYn
テクノロジー犯罪テロ装置(脳内盗聴器)
今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した

有る!!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
同和
公安
工作員
在日
官憲
東芝
日本住めない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:20:11.97 ID:Y+U5HlgS
米共和党、ケイン候補の支持率急落
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4877870.html
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:47:40.68 ID:rxfy2Ee6
ケインまでダメになってきたのか…。
ギングリッチは、過去の汚点(?)を突っ込まれそうだし…。

そういえば、ギングリッチってニュート(Newt)っていう愛称が定着してるっぽいが、
あれで本人は良いのかなぁ?newt=イモリっていう意味あるのに。素朴な疑問。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:50:09.24 ID:Y+U5HlgS
米最高裁、医療保険改革法を審理へ オバマ政権が上訴
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111115/amr11111509490006-n1.htm
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:10:15.40 ID:WUvfzBxv
ロムニー独走にならず、日替わりで誰かが浮上するのが面白いところ。本音じゃ嫌なんだろうな。
しかしそれもそろそろ弾切れか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:16:43.10 ID:aBsLCEWR
ttp://www.washingtonpost.com/opinions/crony-capitalism-exposed/2011/11/14/gIQACiK4KN_story.html
Crony capitalism exposed By Marc A. Thiessen, Tuesday, November 15, 1:36 AM
ワシントンの大物政治家らのインサイダー取引疑惑を暴く本が出版された件 By Marc A. Thiessen ワシントン・ポスト

問題の新刊というのは  “Throw Them All Out: How Politicians and Their Friends Get Rich off Insider Stock Tips,
Land Deals, and Cronyism That Would Send the Rest of Us to Prison.”
「政治家やその友人が、如何にインサイダー株式取引で裕福になったか、全てを暴露する」Peter Schweizer著

(アマゾンでは)
ttp://www.amazon.com/mn/search/?ref_=nb_sb_ss_i_0_12&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=throw%20them%20all%20out&sprefix=throw%20them%20a&rd=1
Throw Them All Out by Peter Schweizer (Nov 15, 2011) Hardcover Available for Pre-order $16.98

この記事では本の内容のさわりの部分を幾つか紹介している。取り上げられているその他の(疑惑の)政治家は:
Nancy Pelosi、John Kerry、 Sheldon Whitehouse、 Dick Durbin、 Jim Moran、Harry Reid、Dennis Hastert

この新刊は政治家の株式やオプションのインサイダー取引だけでなくソリンドラ方式の腐敗についても書いていて

But Solyndra, Schweizer says, is only the tip of the iceberg.
In the loan-guarantee program alone, Schweizer writes, “$16.4 billion of the $20.5 billion in loans granted went
to companies either run by or primarily owned by Obama financial backers ? individuals who were bundlers, members
of Obama’s National Finance Committee, or large donors to the Democratic Party.” That is a staggering 71 percent
of the loan money.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*ちょっと物凄い内容なので、客観的な検証が必要と思えるけれども(CBSの60ミニッツが、この内容の一部を既に報道)
  オバマ政権を支える民主党の大物政治家に爆弾を投げつけるような本・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:22:28.33 ID:aBsLCEWR
ttp://www.theatlantic.com/politics/archive/2011/11/video-of-the-day-60-minutes-asks-pelosi-boehner-about-stock-deals/248447/
Video of the Day: '60 Minutes' Asks Pelosi, Boehner About Stock Deals NOV 14 2011, 12:52 PM ET 8
暴露本の内容を取り上げた、CBSの60ミニッツのビデオ(15分20秒、英語)

ttp://www.theatlanticwire.com/politics/2011/11/hustle-defuse-60-minutes-congressional-insider-trading-story/44952/
The Hustle to Defuse 60 Minutes' Congressional Insider Trading Story
暴露本の内容を紹介した、日曜夜の60ミニッツ(TV番組)の指摘をうけ、議員らは否定と火消しに奔走


ナンシー・ペロシ(民主党下院院内総務)のリアクション
ttp://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2011/11/14/MNIV1LUUBG.DTL&tsp=1
Pelosi aide: '60 Minutes' report a 'right-wing smear' Carolyn Lochhead, Chronicle Washington Bureau
Monday, November 14, 2011
「右翼の中傷にすぎない」
382名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 20:12:28.39 ID:bgYls9JG
右翼の中傷だぁw?
ベイナーやスペンサー・ボーカスも対象になってんだけど?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:08:57.27 ID:eVEsa7fj
そういやホワイトウォーター疑惑の時のヒラリーも「右翼の巨大な陰謀」とか
言ってましたな。陰謀論や被害妄想に陥るのはリベラルの習い性なのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:21:21.48 ID:WPvnRY9I
黒人対モルモン対黒人w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:39:31.26 ID:Nx+RBYRH
APEC終わってオキュパイ運動店じまい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:45:25.68 ID:ZCa6rupH
>>374
宗教保守派が性的リベラルなのは周知の事実 w
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:20:55.35 ID:rRjm+Uqf
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:59:11.14 ID:0Ew87jH2
ギングリッチ氏急浮上 米大統領選共和党指名争い
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/273455
ロムニー 24%(−2%)
ギングリッチ 22%(+14%)
ケイン 14%(−11%)
ペリー 12%
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:49:36.58 ID:U3Wv+gBQ
各種調査で両党均衡になりつつある。
議会は長らくGOP優勢だったのに。
これはまずい。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:05:14.40 ID:U3Wv+gBQ
各種調査で両党均衡になりつつある。
議会は長らくGOP優勢だったのに。
これはまずい。。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:48:21.24 ID:GokcDIyM
米大統領選、共和党候補ケイン氏が再び失点
http://news24.jp/articles/2011/11/16/10194568.html

記者の目:米大統領候補者選びのケイン氏人気=吉富裕倫(静岡支局)
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20111116ddm004070188000c.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:43:10.95 ID:CGjkOvZY
>>391
「ベキベキベキスタンの大統領の名前」と同じく、「知るか。お前は知っているのか?」で済ませりゃよかったのにwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:06:06.06 ID:TxiVtka4
マッチョを演じることすら出来なくなったという訳だw
年内どころか11月中にオワコンになるとはねぇ
さて、次の「ロムニー以外の誰か」は誰かな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:34:40.36 ID:0k4uI0Lj
今はギングリッチが浮上してるね、彼だとロムニーより左な点もあるけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:17:09.32 ID:vr1cOsdz
オバマに勝てそうな真性保守はなんでいないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:57:26.74 ID:8VLleFTW
ホワイトハウスにも銃弾、防弾ガラスで難を逃れる

White House Window Reportedly Hit By Bullet: Secret Service Says Ballistic Glass Stopped It
http://www.huffingtonpost.com/2011/11/16/white-house-window-bullet_n_1096465.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:30:20.14 ID:XimBUx/B
誰もケインに外交問題なんか期待してないだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:39:12.29 ID:YFuCSw0o
>>397
43代ブッシュみたいに「アホだけど愛嬌がある」タイプだと許されるけど
強気系のケインだと印象悪いかもねぇ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:50:00.20 ID:XimBUx/B
毎週面白映像が流れる共和党
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:12:21.83 ID:Ul8kxXQF
ブッシュはそれなりに面白映像を提供してくれたのにね。
面白味のないオバマは大統領失格。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:52:53.68 ID:qjwKi8D+
結局消去法でロムニーになる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:40:03.05 ID:TxiVtka4
結局、ロムニーが「共和党のケリー」になってオバマがブッシュ同様に
ギリギリのところで逃げ切って二期目をものにするのかね
冴えないねぇ何とも
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:22:26.27 ID:Idqo1eqV
でも議会は民主が過半数を握れないからブッシュの2期より
gdgdになりそうだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:00:34.25 ID:g7nONJ2F
>>402
ケリーって党内でそんな立ち位置だったっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:04:40.05 ID:d/SUqnu/
2004年と今とじゃ経済状況が違いすぎて与太話にもならないよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:32:15.90 ID:9Q2iqmZs
与太話しかない共和党候補をディスるのはやめてくださいw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:40:40.07 ID:rSsy52Rt
>>402
支持率が悪いとされていたブッシュがケリーに勝てたのは、ブッシュが、
同性愛反対とかキリスト教保守派層をガチ固めて、勝てたようなもんだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:28:31.48 ID:/Rh64/Bn
ソリンドラのベンチャーソーシャリズム疑惑をうやむやにするな。
追及され始めた時期にオキュパイが発生とはいかにも不自然だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:00:45.61 ID:SlXuZ1qX
FOXNEWS調査 ギングリッジが23%でトップ、ロムニーは22%、ケインは15% 
意地でもロムニーはいやな連中がこんどはギングリッジへ
http://www.foxnews.com/interactive/politics/2011/11/16/fox-news-poll-gingrich-and-romney-top-gop-nominee-picks/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:08:40.85 ID:SIjtu7T4
しまいにポールまで浮上したら笑えるんだけどね。さすがにそれはないよな。
411民主党支持者:2011/11/17(木) 11:48:45.33 ID:9/PnjRR5
ギングリッジはキリ原のイメージはないなあ。完全な新自由主義者ではあるが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:03:20.68 ID:/Rh64/Bn
>>410
いや、分からんな(笑)

http://www.huffingtonpost.com/2011/11/15/ia-2012-caucus-20-cain-19_n_1094803.html
IA-2012 Caucus: 20% Cain, 19% Paul, 18% Romney, 17% Gingrich (Bloomberg 11/10-12)

Iowa
2012 President: Republican Primary
20% Cain
19% Paul
18% Romney
17% Gingrich
7% Perry
5% Bachmann
3% Santorum
1% Huntsman
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:37:42.68 ID:j5ar9Bb4
なんで支持が伸びないんだろうねロムニーは
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:56:15.86 ID:BMPrnfEC
隠れリベラルだから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:22:15.59 ID:BMPrnfEC
ロムニーを残せば、もう一人のオバマを大統領にするようなもんだから、
バックマンでもペリーでもケインでもギングリッチでもいいから、
満足できる誰かに決めればいいのにね。
この経済状況なら、それぞれ弱点はあっても勝てるから。
失言の一つや二つに怖じ気づいて、ロムニーに走るなら、後できっと後悔するって。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:58:38.13 ID:c9OmbmeT
それって、オバマにとって最善の展開だよ。
ロムニー以外でオバマに勝てる候補はいない。

キリ原なんて、世界の笑いもの w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:14:35.02 ID:/Rh64/Bn
予備選の勝者総取り方式を比例配分方式に変える州が増える影響で、
5〜6人が団子状態のまま少なくとも4月、下手すると8月のタンパの
全国大会まで指名候補が決まらない、なんて事態も最悪あり得るぞ。
2008年のオバマvsヒラリーだって実質6月までもつれ込んだが、
それを上回るカオスだな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:23:31.68 ID:7SvD3HMe
議会の過半数…うんぬんっていう話で思い出した。
2012上院改選組の民主党議員で一番再選が危ういのはテスター?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:32:19.93 ID:9Q2iqmZs
黒いオバマから白いオバマになるんだからいくらかマシなんじゃないの共和党員的にはさw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:13:49.02 ID:nZFr5abV
ティーパーティーや共和党有権者の人達ってコロコロと候補者選んでるね
最初はトランプやらペイリンが良いとか言ってたけど出馬断念したら、
その次は一番マシそうだったポーレンティーを落選させるバックマン支持に移って、
でも過激な主張とか波紋呼んだら、その次はペリーに移って、
そしたらペリーも失言やらなんやらで、ダメだと思ったら
その次はケインに移って、そしたらセクハラ疑惑やら外交面で不安視して、
その次はギングリッチにって、どの候補者を本気で支持して一本化したら
良いのか分からなくなっちゃって、混乱しちゃってるんじゃないろうか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:29:37.36 ID:qPzKogQ7
イメージで選んでいるだけだから1年でクビになる日本の首相と一緒
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:38:09.23 ID:S6SLnWhc
>>418
まあテスターもかなり狙われているだろうね。他に現職で多少なりとも落選の可能性があるのは、
民主党サイドだと両ネルソン(ビルの方はコニー・マックが相手になったとして)、マカスキル、
共和党サイドはルーガー、スコット・ブラウン、ヘラーってとこじゃない?
ハッチはチャフェッツとマセソンの不出馬で一服してきたってとこか。
後は両党ともオープンシートの獲得に力を注ぐんじゃない?8人は引退するし。
個人的にはHI、WI、あとRIの元知事に頑張ってほしい。
今回逃したら青色州でGOPの上院議員なんて二度と無理だろうから(笑)。
何にせよ、上院過半数ってのは今度こそ共和党にとって現実味のある目標になっているだろうね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:52:17.81 ID:v6WZ3q/x
共和ケイン氏に異例の警護=陣営が要請−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011111800251
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:24:41.40 ID:F8UPZYNc
サントラムはなぜ伸びない
バックマンやペリーやギングリッチより良さそうな感じだと思うんだけどな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:33:15.72 ID:/R39j+Q1
ギングリッチがオワコンになればサントラムにも可能性があるよw
最終的にはロムニーになるがその前に一月くらいは夢を見れるかもねw
オバマ対ロムニーという悪夢を見る前にw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:47:09.56 ID:rJR5h9G6
サントラムとロン・ポールじゃどっちがセックススキャンダルの面できれいなのかねw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:47:11.53 ID:NfhKUrjD
民主党の大統領候補って本戦の勝敗に関係なくだいたいそんときのベストだったと思うけど、
共和党の大統領候補って本戦負けるときはなんで一つ二つ前の指名レースで勝てなかったのか、って候補ばっかだね。
んで本戦勝つときにはろくな候補じゃない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:24:48.39 ID:F8UPZYNc
前の大統領選でマケインが敗北したのはあれはペイリンを副大統領候補に選んだからだろw
マケインはロムニーと同じ、穏健派だけど、保守派にウケが悪かった
だから副大統領候補に保守系でオバマとヒラリーの民主党に対抗として女性のペイリンを選んだ
保守派から支持されたが、ペイリンは政治家として経験とか未熟だし、
リーマンショックからの経済政策にに対応出来ず暴走して、マケインと共に自滅した

共和党の人はキリスト教保守じゃないと支持しないと言う人が多いんだよ
ロムニー以外で、キリスト教保守系だったら、どんな人物でも誰でも良いとか言ってる、
共和党キリスト教右派の人がいるし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:30:27.37 ID:/R39j+Q1
ネガティブリストがあってそれに合致しなければ問題なし、
キリスト教保守系だったら文句なし、ってのがその手の人らの選考基準だからねぇ
ロムニーなんてのはその基準からいえば論外、問題外な訳だ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:05:58.88 ID:6aABUv79
サントラムは経済メインのブルームバーグの討論で
家族の崩壊ガー的な場違いな宗教右派媚びをやっていたな。
本人はイタリア系のカトリックだが。
431334:2011/11/18(金) 17:46:30.15 ID:AAHWAltE
>422
オハイオ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:14:23.08 ID:srqW5qq/
>>425
てかもうトップバッターのアイオワ1/3まで
残り一ヶ月半しか無いのよね
まあどんどんロムニー以外のピーク期間が短くなってきている気はするけど…

ttp://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/us/republican_presidential_nomination-1452.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:17:12.62 ID:v6WZ3q/x
個人的にはバックマンの再浮上を望むね。
ペイリンがいきなりやっぱり立候補とか言ったら、最高。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:52:18.43 ID:Gqa0JIc6
ギングリッチじゃ、オバマに勝つのは難しいだろうに。

勝ち負けを超越してるな。キリ原は w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:47:54.20 ID:MNj7R01C
ジョージ・アレンって、今何しているの?
2008では共和党指名最有力候補だったよな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:00:13.69 ID:bhYOx0Ex
オバマはたしかに支持率とか政策とかダメダメだが共和党候補の方も色々混乱してるから分からないなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:24:05.31 ID:xjZjGbkf
「ロムニー以外」同士による共和党内の底辺の争いが終わったあとは
オバマ対ロムニーという底辺の争いがはじまるなw
茶会の連中はロムニー支持に熱が入るのかな?w
頑張らないと黒人に負けちゃうよ?wせいぜい頑張ってロムニーを応援しないとねぇw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:55:13.14 ID:tU3kNDKI
>>435
Tim Kain (D) と上院ヴァージニアの席を争って激戦を展開中
マカカ発言事件は知ってるんだよね?
ttp://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/senate/va/virginia_senate_allen_vs_kaine-1833.html
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:07:15.51 ID:fvL0TBbt
>>438

上院議員選挙には出馬できるんだ。
共和党支持者は、あの発言をもう気にしていないようだし、
大統領選に出て、オバマと対決すればよかったじゃん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:31:26.80 ID:RJosyig2
>>424
"Santorum" でググって見ればわかると思うよ

http://motherjones.com/politics/2010/08/rick-santorum-google-problem-dan-savage
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:51:54.73 ID:YQyUM2Ms
サントラムみたいな政治家がセックススキャンダルをやらかすと面白そうだがねぇ。
とは言っても、反同性愛の政治家が実は同性愛者だった、なんてオチはもうやってるから、
彼は動物保護にも力を注いでいたから、獣姦でもやってほしいところ。
あ、ついでにロン・ポールは中絶強要、バックマンはペイジと不倫、ペリーはテキーラでワカメ酒でお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 05:15:17.72 ID:5cgC2Gwn
イランへの武力行使は世界経済に悪影響の可能性=米国防長官
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-24246520111118
18日に予定しているイスラエルのバラク国防相との会談で、この懸念を提起するという。
パネッタ国防長官は記者団に対し、米国の見解として、イランの核開発を阻止するには、武力行使ではなく、外交的圧力や制裁を加えることが最も効果的だと指摘。
「(武力行使は)米国だけではなく世界の経済に悪影響を与える可能性がある」と述べた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 05:16:17.69 ID:5cgC2Gwn
>>442
これはまた、選挙戦に影響が出るんじゃないか?
ギングリッチとか、、、
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 05:16:27.48 ID:5cgC2Gwn
年収100万ドル以上の米富豪ら、国の借金削減へ「自分たちからもっと税金を取れ」と主張
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211720.html
年収100万ドル以上の「ミリオネア」と呼ばれるアメリカの富豪らが16日、首都ワシントンの議会に集まり、増え続ける国の借金削減のため、「自分たちからもっと税金を取れ」と主張した。
不況にあえぐアメリカの借金は15兆ドル、日本円にして1,155兆円(1ドル = 77円換算)に達し、借金削減の一環として、オバマ大統領は、年収100万ドル以上の富裕層に課せられる所得税率の引き上げも提案している。
こうした中、16日、富豪らおよそ20人がワシントンの議会に集まり、「自分たちからもっと税金を取れ」と主張した。
議会に集まった富豪は「わたしたちはもっと税金を払いたいんだ」、「(あなたの税率は?)多分7%くらい。(何%にすればいいと思う?)20%かな」などと話した。
アメリカの最高所得税率は35%だが、控除対象項目が多く、彼らは「富裕層は、中間層よりも低い税率で税金を払っている。公平に貢献すべきだ」と主張した。
11月23日までに議会の委員会で、1.2兆ドルの赤字削減策が発表されるが、このミリオネアたちの主張が盛り込まれるかどうかは未知数となっている。

「我々富裕層に増税を」、米富豪グループが議会に直訴
http://www.cnn.co.jp/usa/30004620.html
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 06:04:22.98 ID:RJosyig2
>>444
そんなに増税してほしいのなら、勝手に財務省に寄付すればいいだろ

...とか共和党の連中は言っているなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:20:31.97 ID:M52DYZ5B
寄付をしない銭ゲバの方が多いから、それでは解決にならないよね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:54:28.17 ID:154yvE9N
共和党支持者のほうが寄付や慈善活動には熱心だという調査もあったな。
政府による強制的な再分配よりも、信仰心に裏打ちされた個人や教会による
自発的な相互扶助を重視する結果か。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:11:54.33 ID:UZMgGMUB
Romney Battled Guns and Dogs in France
Published: Tuesday, 8 Nov 2011 | 4:22 AM ET Text Size
By: Reuters
http://www.cnbc.com/id/45202581/
To understand why Mitt Romney persists in the face of rejection, opposition
and indifference from his own party, look no further than the two and a half
years he spent in France, getting up at 6:30 a.m. every day to venture forth
and have doors slammed in his face for 10 hours.
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:05:14.78 ID:M52DYZ5B
>>447
相互扶助のアメリカ。

新しいジョークか何かですか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:08:58.45 ID:P8qKR0yM
共和党は貧しい人を助けるのは、政府の仕事ではなく、富める者が自発的にやるものだと思ってる。
政府の役割が大きくなるのも嫌だし。
政府が貧しい人達を助ける役割を放棄すれば、社会はもっとうまく機能するって事。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:59:42.12 ID:5cgC2Gwn
グアム移転費審議入り 両院の駆け引き焦点
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-184239-storytopic-26.html
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4ec714b6470df.jpg

マケイン氏「30年後に辺野古施設必要か」
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-11-19_26211/
マケイン筆頭理事(共和党)は本会議で
「豪に海兵隊の新拠点を持つという政府の発表は、アジア太平洋地域で米軍再編が急速に進められていることを示すものだ」とした上で、
「辺野古の代替施設は30年後に必要か」と疑問を呈した。
452 ◆oRT4jqzTBU :2011/11/20(日) 04:15:48.78 ID:TDY8cd1r
>>433後段
まさにその通り。

>>434
信条以前の問題、年齢的にダメ。

>>442
イランにトマホーク一発ぶち込め。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:37:27.45 ID:rxTIohMw
>>447 >>450
バフェットやゲイツ、ソロスは寄付活動にも熱心だな
ウォルトン一家やコーク兄弟も一応はやっているみたいだが

http://www.businessweek.com/interactive_reports/philanthropy_individual.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:51:04.35 ID:rxTIohMw
ちなみに、3位のカイザーも民主党支持者
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:37:33.63 ID:vff8NGIi
まぁイランとは現状、武力を交えるべきではないわなぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:42:42.58 ID:Qa+D0uho
>>454
こいつじゃなかったっけ?ソリンドラの大株主は。あれは惜しかった。
もうちょっとデカい額だったら「オバマのエンロン」になってくれたかもしれないがなあ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:19:25.26 ID:mu+2wrTF
外交がテーマだった、米共和党の昨日の大統領候補討論会は散々な内容だったらしい。
共和党自滅でオバマ再選の可能性が高いと指摘するメディアも出てきた。
でも詰まるところ年明け以降の経済情勢がかなり大きいファクターになるだろう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:46:07.01 ID:06DhvbAN
>>477
> その上下の世代がこぞって反団塊なんだけどねw

ならば改革は、すでに実現したんじゃないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:51:54.98 ID:glSALOAT
ようジェームズの禿げじじい

おまえぐらい女の腐ったようなじじいは俺はしらねえよ
アメリカ共和党は俺に毒牙むいたからには殲滅するからな、覚悟しとけよ
三宅まゆみみたいな女は願い下げだ!あほんだら
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:31:36.09 ID:DBIFcmRu
>>457
いまさら外交に関心のある国民がいるのか?
というより政策自体にも関心があるとも思えん。

ギリシャ、イタリア、スペインで政権が倒れているから現職不利の状況
は来年も変わらない、というかもっと著しくなるだろう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:35:00.27 ID:lSVWusXc
黒人の次はモルモンが大統領か
胸が熱くなるなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:16:36.07 ID:6JOvFTir
米 予備選にらみ若者デモ行進
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111120/t10014086311000.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:50:59.79 ID:BoN+r5cW
ロムニーと保守若手副大統領でいいじゃん
もはやそれしかない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:59:24.15 ID:f6cyGyFF
キングリッチだと副はだれ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:47:03.69 ID:4EoDJQaS
つうかキリ原的にあの不倫野郎はありなんだ。娘がシングルマザーになっちゃった女知事もいたが。
466 ◆oRT4jqzTBU :2011/11/21(月) 16:26:08.01 ID:GVR/faZc
>>461 >>463
カルト信者が世界のトップに着くことなどあってはならない。
467名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 20:03:04.66 ID:iMFuDIWo
>>463
> 保守若手副大統領

もち、メラニンは白以外でせよね?
あと、某「古い領地」州知事は「若手」の範疇に入んの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:12:59.19 ID:hei2Ii9H
失敗した時の強制的削減と言っても、それを強制する権威は議会のものなので、議会がやっぱりやめようと言えば、やめることも可能だろ。
469名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 20:27:34.87 ID:zotBWLFn
>>468
「ポートマンの副大統領候補リストからの、脱落」以外に、この失敗の政治的意味があるとは思えない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:55:03.70 ID:aO+odz4/
>>467
そうなると正副大統領候補の両方がWASPじゃないのは初めてになるね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:03:36.72 ID:xxjgTuHP
カルト信者なんてありえないと言うわけですねw
ではリベラルな黒人なんてどうですかい?w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:06:09.17 ID:dVbQjW0+
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
473忍法帖設定議論中@自治スレ:2011/11/21(月) 23:32:10.54 ID:pdSBakOc
雑談・質問・案内スレッド@国際情勢板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1286669538/
国際情勢板のコピペ荒らし対策の現状を報告します。
引き続き、忍法帖VIPタイプの導入についても、ご意見をお聞かせください。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:02:15.69 ID:IKzohLP2
>>465
>つうかキリ原的にあの不倫野郎はありなんだ。
ヒント
ttp://cache.thephoenix.com/secure/uploadedImages/The_Phoenix/News/This_Just_In/main_TJI_Mitt-Romney480.jpg
ttp://talkingpointsmemo.com/images/sanford-ensign-muck.jpg

>>470-471
◆oRT4jqzTBUみたいなWASP至上主義者(またの名を、間接的オバマ支持者ともw。)は
(米選挙民だったとして)所詮、アタマがロムニーである限り、ポピュリスト系有力第三候補にいれるか
棄権するしかないんだから相手にする意味がないし、white bread approach (two white guys)は、人種カード切られるだけでメリットなし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:21:42.63 ID:rBKGd/p0
米議会、赤字削減策の合意断念へ 増税で溝埋まらず
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112101001755.html
ロイター通信は20日、米議会筋の話として、米財政赤字の追加削減を協議している議会特別委員会が21日に合意を断念する声明を発表する見通しだと報じた。
手続き上の最終日となる21日を前にしても増税をめぐる与野党の溝が埋まらなかった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:11:58.68 ID:9TZPKo+6
>>470
バイデンはカトリックなわけだが

http://en.wikipedia.org/wiki/Joe_Biden
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:28:31.36 ID:YnGU0gdE
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:30:56.85 ID:RCAmt0yz
>>476
ごめん。共和党のチケットで、って意味。
ただそれでも民主党の候補が両方WASPじゃないのは前回が初めてだしなあ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:36:28.05 ID:DgVQRqrP
米大統領選、共和党指名争いでギングリッチ氏が首位=調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24267920111121
480 ◆oRT4jqzTBU :2011/11/22(火) 16:47:29.92 ID:HxX7bNpr
>>471
それも論外なのは言うまでもない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:58:03.03 ID:9jYC9wj4
でもまあ事実上オバマで決まりだな。この状況で共和党になったら
ガチで革命が起きてもおかしくない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:05:01.26 ID:7zQ+YyUL
革命を起こしそうな連中は単に錯覚してるだけ。
共和党大統領になり、サプライサイド経済学で国の立ち直しに成功すれば、
貧困層にも恩恵が行き渡り、ウォールストリート占拠など、恥ずかしい若気の至りに過ぎなかったって事になる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:23:04.19 ID:qRw3tdqU
サプライサイド経済学の成れの果てが今なのに w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:26:45.69 ID:9jYC9wj4
フランスもドイツも来年左派政党に政権交代する可能性が高いらしいしな
日本もまともな左派政党が出来んかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:47:57.54 ID:wz1+Tbxu
しかしスペインは逆に保守系に交代した。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:51:23.34 ID:99YLlwvn
過度なサプライサイドでも、過度なケインズ主義でもどっちでもダメってことじゃね?

カルトだの黒人だのと…もうモルモンはカルトの域を飛び越えてるよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:05:19.46 ID:qRw3tdqU
過ぎたるは猶及ばざるが如し
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:30:03.75 ID:nKUgsdCi
左派に交替してもやることはサプライサイドだよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:33:36.21 ID:+I0K3DE/
今オバマが採っているのは高所得者層への増税路線でしょ?
配当収入とか株式売却益とかその辺を狙ってる・・・
サプライサイドとは反対の方向に走っていると思うぞ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:45:41.84 ID:/gD5NbAl
ヨーロッパはもうガタガタで左右どっちが政権とっても関係なくなってるな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:10:37.54 ID:4908VCma
まともな左派政党って何?
そんなのありえない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:41:34.39 ID:ckGQzC7H
民主党ってのはろくなのがないな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:00:20.46 ID:nKUgsdCi
>>489
大統領選のために低所得層向けのアピールだろ。
2008の大統領選でオバマに入れた層をこの3年間裏切ってきた事を見ても
公的医療保険のように議会のせいにして骨抜きにするだけだよ。

高所得者層への増税路線を取るなら3年前にしていなければおかしい。
そのときしなかったということはオバマはもともと低所得層にはたいした関心
を持っていなかったんだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:15:41.10 ID:wikl3wdx
このスレってまだ似非ウヨがサヨのネガキャンやってんのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:58:30.54 ID:eKtJ9SlE
てかさ、自称右翼の俺の攻撃って地震被災者の俺からしたら

あくびが出るだるさ

なんだよ、もっと鬼畜なことやれば?おまえらが鬼畜と思われるまで
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:03:08.40 ID:l3Fym/Tl
米大統領選 共和党の候補が討論
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111123/t10014148911000.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:32:19.57 ID:MWMIl47G
オバマケアなんてやってるのがサプライサイダーとかないわ・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:40:26.81 ID:nxxbsIIX
選挙モードのオバマ大統領 逆風の中、敵陣へ
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211123021.html
オバマ米大統領、給与税減税の延長訴える―抗議の声で一時演説中断
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_349045
演説を始めようとしたとき、「大統領、4000人以上のデモ参加者が逮捕された。4000人以上だ」という抗議の声により、演説が一時中断されたのだ。
オバマ大統領は抗議者が話す間、一時演説をやめた。やがて、他の聴衆が抗議の声をかき消そうと、「オバマ!」と叫び始めた。

早くもヒートアップ 米大統領選控え共和党討論会
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211123020.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:43:52.83 ID:nxxbsIIX
【政治】富裕層の所得税増税 政府検討 配偶者控除廃止・縮小も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322028588/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:17:51.72 ID:jeV3ORQz
大統領選は経済状況がほぼすべてを決定する。来年のアメリカは…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:30:29.82 ID:zgXeVnfr
>>497
オバマには確固とした経済思想などない。経済スタッフも貧弱だった
08民主党予備選の段階でもサブプライム対策が一番遅れてたのがオバマ。
オバマニアは幻想持ちすぎだ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:06:37.07 ID:ia4mXrXF
リベラルなギングリッチ候補、11月中にオワコンになりそうな勢いw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:26:25.27 ID:uJd4kevn
ここはデモクラッツが傷をなめあうスレかよw
クリントン出したほうがまだマシとすら言われてるだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:28:24.09 ID:cJAVWEPL
ギングリッチ覚醒したのか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:06:14.74 ID:f8RlEgNu
バックマン→ペリー→ケインと、後になるほど「非ロムニー」候補の
旬が短くなっているのは気のせいか?ギングリッチも時間の問題だろう。
しかも彼の場合は「元保守派」でしかないしヤケクソ感が否めない。

こんなことならポーレンティーはアイオワの模擬投票ごときで撤退しなきゃ
良かったのに。白人男性福音派という保守派にうってつけの候補で、
しかしそれほど無党派からの拒否感もなさそうだったが後の祭りだ。
506民主党支持者:2011/11/24(木) 18:13:36.22 ID:jGNNMbUF
>>505
ギングリッジはキリ原でないというだけで経済政策は新自由主義そのもの
オバマ対ギングリッジなら貧乏人対金持ちの構図になる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:18:48.76 ID:REEmO6+S
>>505
正直ポーレンティはカリスマ性が欠けていると思う
そういう意味ではハッカビー撤退が一番痛い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:42:46.98 ID:/E74NB/G
>>506
ギングリッジはポール・ライアンのメディケア廃止案を酷評していた件
下院議長時代はメディケア民営論者だったくせにw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:25:31.77 ID:9O16nsPj
日に日にリパブリカンがモルモンのケツを舐める日が近付いてきているなw
オバマ憎しでモルモンに縋るWASPってステキやんw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:55:04.93 ID:43zU2s/d
モルモンだからってだけじゃなくてリベラルだったからってのも大きいと思うけどなあ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:01:36.71 ID:/z0mWbkq
【カルト】モルモン教総合5【戦争大賛成】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1316813897/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:25:01.93 ID:WZaRzlxY
保守派が増えて共和党自体は保守化しているはずなのに、
マケインに続いてロムニーとなれば2代続いて穏健派が指名されるわけで、
純粋な党内力学とは別の力が働いていると考えざるを得ないな。
それとも単なる保守派の票割れか?
マケインの時はサウスカロライナでの勝利が節目だったと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:57:04.33 ID:/Et/SkC0
ブッシュも最初はCompassionate Conservatismとかいってたわけで
本戦を睨めば有力候補ほど、最初は保守的でもだんだん穏健化するような力学はある

マケインってギングリッチみたいに失速した後再浮上したけど
あれもイラク増派と治安向上が当初は大きかったんだっけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:47:57.31 ID:qE1ArvRq
シラケまくりの2012年米大統領選挙
http://www.data-max.co.jp/2011/11/25/2012_1_ny_1.html

2大政党に失望 米大統領選で“第3の候補”模索
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211126006.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:00:29.19 ID:gFDFwQwM
>>514
> このグループは、民主・共和両党が妥協せず政治が前に進まないワシントンの現状に不満を持っていますが、
> 第3の政党を作るものではないと強調しています。

逆に、何故、第3の政党を作らないんだろうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:00:43.46 ID:gFDFwQwM
【USA】 『1%の富裕層を救うFRBを終わらせよ、私たちは99%』 L.A.で抗議デモが継続 シアトルでは警察の襲撃で妊婦が流産★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322229600/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:32:42.88 ID:EQwYI4yV
>>513
2000年はホワイトハウス奪還の大本命と共和党の主流から見られていたブッシュが
最初から本選をにらんで「思いやりのある保守主義」を打ち出していたが、
予備選でさらに中道寄りのマケインが思いのほか台頭してしまったので急遽右旋回、
マスコミからの批判承知で白人プロテスタント原理主義のボブ・ジョーンズ大学を訪問したり、
テレビ伝道師のパット・ロバートソンをマケインのネガキャンに動員したりして
宗教右派票を取り込んで半ば強引に抑えこんだ。
予備選終盤に握手を求めたブッシュにマケインは「その汚い手で触るな」と拒んだというし、
予備選からの撤退に際してブッシュ支持を表明する時にも、半ば投げやりに
おどけたような会見で、素直な気持ちでないことを隠そうともしていなかった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:27:31.84 ID:XLgcfJJz
米大統領選、民主・共和党が中国を名指しで非難―米紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=56389&type=1
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:05:24.70 ID:Y+drB+Ux

ペリーもマッカーサーもオバマも日本人か

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/8/183_2.html

否定は難しいだろう。

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p007.html )
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:25:06.91 ID:2nSxXjp/
>>518
※ただし選挙期間に限る
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:32:59.06 ID:5vAaDTFM
社説でギングリッチ氏支持=州保守系有力紙−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011112800017

 【ワシントン時事】来年11月の米大統領選をめぐり、ニューハンプシャー州の保守系有力紙ユニ
オンリーダーは27日付の社説で、共和党の候補者としてギングリッチ元下院議長を支持すると表
明した。米メディアは、同党大統領候補者レースで重要視される来年1月10日の同州予備選に大
きな影響を与える可能性があると一斉に報道。同党候補に関する各種世論調査で支持率トップに
躍り出たギングリッチ氏に一段の追い風となりそうだ。(2011/11/28-01:08)

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 04:59:41.98 ID:IpxvOGRe
で、今回は何週、いや、何日もつの?w
ギングリッチの次は誰かな?まさかのロンポールブームがくるか?
10日間くらいはw
523帝徒=繪璃奈:2011/11/28(月) 08:54:32.34 ID:RWlI71xN
検索エンジンのグーグルだけが世界に認められました。『インターネットテレビ』プラス『少頭劣一族』を一緒に検索してみよう。必ず、検索キーワードは頭に『インターネットテレビ』プラス。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:18:24.90 ID:xowbz0B+
>>286
いつの間にか、オバマ>共和党候補

President Obama vs. Republican Candidate
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/us/general_election_president_obama_vs_republican_candidate-1745.html
Obama>Republican Candidate(+0.2)

2012 Republican Presidential Nomination
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/us/republican_presidential_nomination-1452.html
Gingrich 23.8(+2.5)
Romney 21.3
Cain 15.5
Perry 8.0
Paul 8.0

President Obama vs. Republican Candidates
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/president_obama_vs_republican_candidates.html
Obama>Romney(+1.5)
Obama>Cain(+10.2)
Obama>Perry(+9.6)
Obama>Gingrich(+6.8)
Obama>Paul(+7.7)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:19:38.81 ID:xowbz0B+
勢いはギングリッチだけど、まだ定着はしていない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:39:19.02 ID:dXM/6t5a
>>524
つまり、共和党候補は "Republican Candidate" という登録名に変えたほうがいいということですね

CM にも本人は登場せず、オバマとのディベートも覆面でやればさらにいいですね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:03:26.77 ID:gUp3hLNv
ギングリッチって大統領選出馬宣言した時、失言しまくって早くもピンチだったよな
不倫や離婚問題で、新鮮さを求めるティーパーティーからも古い人と見られて、
支持率もいまいちだったし なんで、この人に支持が移っちゃったわけ

528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:06:12.61 ID:AoIRVUCb

ジェームス・スキナー「ロムニーが共和党候補ならオバマは負ける」
http://www.youtube.com/watch?v=YsldUZ1zGA4

529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:35:02.05 ID:txnurh2m
たかじんの番組だろ
スキナーは大方正しいけど政治や選挙の専門家ではない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:06:08.63 ID:lIL0sMa9
オバマ1期で落ちたらエライ長い余生になっちまうな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:33:12.06 ID:IqScsHa+
何だかんだ言ってもロムニーでも結局保守派はしぶしぶ投票するでしょ。
「オバマよりはマシ」の一点で。ハンツマンぐらい左ならオバマと
似たり寄ったりってことで立憲党あたりに流れることも十分ありえるけど。
保守派と無党派を両取りしてビッグテントを最大化するには、
今残っている顔ぶれではロムニーか、次いでギングリッチぐらいしかいない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:38:00.43 ID:OXFVyBOC
バーニー・フランクが今期限りで引退するとのこと。
http://hotlineoncall.nationaljournal.com/archives/2011/11/barney-frank-to.php
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 04:42:30.85 ID:i4Hd/SOB
オバマとロムニーなら白黒はっきり付いているからねぇw
カルトの方がニガーよりはマシだと保守派の連中もハラを括るだろうなw
ロムニーから逃げればオバマが再選しちまうから結局はロムニーにいれるしかない
茶会の連中もこれで現実の政治っちゅうモンをちっとは学ぶんじゃないかな?ムリかw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 04:56:30.30 ID:sRwNPbAz
白人遺伝子は劣性遺伝子なんだっけ
優生学上だめだめなんだっけ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 06:45:31.34 ID:uoXB+OED
ユダヤの言葉
「世界中の全ての国に代理人を送りその国を支配させる。」政治・経済・メデ
 ィア・教育..など。戦後、日本人の復活を恐れたユダヤは代理人に在日を選ん
だ。そして、日本人にその事を知られるのを恐れ 巣鴨プリゾンコネクション
と言われる人達も絡ませた。今日ある経済界・政治家・やくざ・教育関係者の
大物はほとんどこの人達である。日本で一番影響力のある創価・統一教会も
ロックフェラーが作り、在日に支配させている。

「戦争させる2つの国の内の一つを支配していれば大きな影響力を与える事が
 出来るが、戦争させる2つの国の両方を支配していればその戦争を完全にコ
 ントロールする事が出来る。」=ワーテルロー以降の戦争の殆どがユダヤの
 2つの駒がシナリオ通りに戦争しただけかユダヤによって嵌められたモノ。

「お金を刷る権利と金の価格を決める権利が在れば世界を支配出来る。」=
 エドモンド・ロスチャイルド..イランとベネズエラ以外の中央銀行は全てロ
 ックとロス茶のモノ。日銀は建前50%以上政府所有。そのからくりは..→
例えば100万円の国債を発行し日銀が100万円分の紙幣を刷りこの国
債を買うとする。(公開市場操作)もし、これに1割の利息が付くとしたら償
還時10万円儲かる。これがそのまま国民の借金になる。これを繰り返せば
国民は借金漬けになる。公定歩合・法定準備率さらにマスゴミ(ユダヤ支配)
を悪用すればいくらでも国民から搾取出来る。資本主義=ユダヤ奴隷主義。

「組織(国・宗教・政府・企業..)を壊すのは外部からより内部から。」(サバタイ派)
一見対立している様に見える政党なども必ずそれをぶち壊そうとしたり、乗っ取ろうと
したりする人間が送り込まれている。だから、ある政党を支持する時も政党を見るのでは
なく、その政策や人間関係を研究しなくていけない。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 06:48:48.37 ID:uoXB+OED
奴等の常套手段は一見、矛盾して対立している組織の両方を支配して完全にコントロールする事。そして、自分等の都合に合わせて一方又は両方の組織を利用したり、妥協させたり茶番劇を行いながら支配をする。

中国共産党(ロックフェラーによって作られる。)⇔戦後の日本(ロックフェラーによって作られる。)
ローマクラブ(ロックフェラーの敷地に設立。グリーンピース..池田大作もメンバー)⇔原発利権、(GEなどロックフェラー、ジョージ・ソロス、ブッシュ…. ゼオライト利権=ロックフェラー)
レーニン、トロツキー..←シフ家の支援、危険人物としてNYで捕まった事があるが何故か直ぐに釈放。
ヒットラー←フランスのロスチャイルド商工会から支援して貰った。フランスのロスチャイルド商工会が作ったイスラエルに入植しないで(ドイツ人として)他民族に共存化するユダヤ人を拘束。
警察・警視庁・検察庁⇔やくざ・右翼(陰で脅迫、殺人などの違法行為の為の下請け)
共和党⇔民主党
アラン・グリーンスパン(元FRB議長)⇔ベン・バーナンキ(FRB議長 量的緩和政策論者)
戊辰戦争 ユダヤからの最新兵器輸入 幕府側⇔倒幕側(幕府側の勝海舟の子孫も倒幕側のイギリス5人留学組みの子孫も今もユダヤの工作員)

537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:25:00.59 ID:TqG5Dp7O
ケインにまた女性問題だって。
よく立候補する気になったよねぇ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:49:24.34 ID:T6cqvA2w
ギングリッチも、あと1ヶ月もつのやら。
もつれてくれた方が傍目には面白いけどね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:50:42.71 ID:xiwVndwx
>>532
次の選挙はさすがに危なくなってきたのかね?
同じ同性愛者の議員でもウィスコンシンのボールドウィンは上院選を目指すが、フランクはスコット・ブラウンに挑む気はなかったのかね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:26:43.69 ID:VZEWfUYb
大統領選の共和党候補ケイン氏に今度は不倫疑惑 女性が会見
http://www.cnn.co.jp/usa/30004736.html?ref=ng
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:21:46.90 ID:2X7HOx8m
>531、533
嫌々ながらの一票で、現職打ち負かすのはさすがに(欧州債務危機下のデフレ下の選挙も)
キツいから、ここで重要になってくるのは、茶会の顔を立てる「副大統領」選びじゃね?
(ここでトチって、立憲党に票が流れるっつー最悪のシナリオだけは避けたいに決まってっから。)
若手かつマイノリティじゃないと、投票所に足運ばないっしょ。

>537、540
DBM(Dog Bites Man.)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:09:44.27 ID:LmFEHB3d
>>540
元気でよろしい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:32:46.92 ID:LmFEHB3d
ケインは巨乳派か。

応援しよう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:43:34.74 ID:7CwxitIS
福音派の性的リベラル主義は、もはや伝統だな。
なにしろ、信仰のみで救われるんだから、問題ない。

人はすべて罪人。
ケインを批判するのは偽善者 w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:00:34.16 ID:7CwxitIS
フランスだと、大統領が「それが何か」でお終い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:01:37.52 ID:T6cqvA2w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:04:49.25 ID:7CwxitIS
ギングリッチ ダントツではないか !

もう、彼でいいじゃない w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:09:17.43 ID:7CwxitIS
彼がいなくなったら、バックマンしかいないぞ w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:19:15.96 ID:gaXXljXG
ロムニーも二代くらい遡ると多妻婚になるな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:06:43.21 ID:joED0+Gq
自らに備わっていないものを神に与えてもらおうとしてるんだろうね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:22:10.37 ID:mR5xiu9+
アイオワが楽しみです
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:32:22.64 ID:58RvLKNh
聖なる乞食ならぬ性なる乞食ですなw
神よ、与え給え〜w
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:45:06.55 ID:8+Ttr3xO
>>524
いつの間にかじゃなくて、候補決まるまでは現職
決まった時点でこの景気なら再選は無い……はず。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:27:16.57 ID:joED0+Gq
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:57:30.53 ID:iYLI2wow
ケインが撤退を検討中
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011113000175
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:02:22.76 ID:v1tB4VGL
Carcieri says he's decided against running for U.S. Senate
http://news.providencejournal.com/breaking-news/2011/11/carcieri-says-h.html

カーチェリは上院選に不出馬か。知事経験者ではVTのダグラスもそうだったけど。やっぱNRSCもRIは捨てるつもりかなあ。
同じ青色州のCTやHIで本気になってくれるならこっちも少しは頑張ってほしかったがねえ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:13:01.03 ID:PqcOxpGm
四年前の今頃はハッカビー急上昇、序盤州すらロムニーが危うくなり信仰について釈明
マケインはほぼ復活して有力候補に返り咲き。
それでも序盤を捨てた自称最有力のジュリアーニがやっぱり盛り返すのか?
やっぱりヒラリーvsジュリアーニなのかなあ?
と言われつつあまりに露出しないので心配され始めてた頃か。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:13:58.14 ID:FcqNMZ5d
ttp://www.usnews.com/news/blogs/washington-whispers/2011/11/29/obamas-job-approval-drops-below-carters
Obama's Job Approval Drops Below Carter's November 29, 2011
オバマ大統領の支持率が、カーター大統領の支持率を下回った  USN&WR

President Obama's slow ride down Gallup's daily presidential job approval index has finally passed below Jimmy
Carter, earning Obama the worst job approval rating of any president at this stage of his term in modern political
history.
ギャラップの週間支持率調査に依れば、オバマ大統領の支持率が、同時期のカーター大統領のそれを下回った。
このため、政治史のなかで、翌年に大統領選挙を控える現職大統領として、オバマは最悪の支持率となった。

大統領選挙1年前の歴代大統領の支持率は:

-- Harry S. Truman: 54 percent.
-- Dwight Eisenhower: 78 percent.
-- Lyndon B. Johnson: 44 percent.
-- Richard M. Nixon: 50 percent.
-- Ronald Reagan: 54 percent.
-- George H.W. Bush: 52 percent.
-- Bill Clinton: 51 percent.
-- George W. Bush: 55 percent.

Gallup put Obama's job approval rating at 43 percent compared to Carter's 51 percent.
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:21:21.15 ID:0VUAtuPA
橋下なんか大嫌い!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:06:49.56 ID:OQSVDpP/
共和党の混乱でオバマ再選か w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:15:05.04 ID:OcfJG6iB
残念ながら、来年は凡戦の予感がするな。
もうすでに指名争いはグダグダだけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:36:16.99 ID:+3benGr6
なぜ大地震は、自民党が野党になった時、起こるのでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:59:53.41 ID:+3benGr6
日本に未曾有の大災害が起きて喜ぶのはだれでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:04:13.71 ID:+3benGr6
きっと例の友達、世界大統領の、モデルとなった人なんでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:29:59.42 ID:vmUTD7Nx
ル−ピ−大統領
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:29:07.24 ID:shX2lavL
>>555
所詮イロモノだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:25:46.76 ID:HzfWhuxD
結局、オバマは大統領になるまでの準備期間が不充分すぎた。
だから定見のない知ったかの財政支出に走り、目算を外し、アフガンでも失敗した。
ま、この調子だと来年は寝ててもGOPでしょ。どっちがよりマイナスが少ないかの勝負になる
金持ちVS貧乏人の構図を超えてオバマの経済政策の一貫性のなさに批判が集中してる

あの人、もともと内政何にも勉強しないで予備選臨むとかいうなめたことやってたからね。
かと言って外交も得意じゃないけど、パフォーマンスだけは得意だから
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:27:44.38 ID:NDOygpOq
モルモン教徒が大統領になる時代か
次にWASPから大統領が出るのは何時のことかな
569織田 繪璃奈(Elena) LANCASTER:2011/12/01(木) 23:34:40.17 ID:UjkFi/eD
私、北海道札幌市立啓北商業高等学校卒 野島えりは マイクロソフト社の事は一切、聞いていませんでした。
Googleで『インターネットテレビ 朝鮮総連 軍法会議 躱迴』を検索下さい。
フリーメイソン イングランド本部在籍。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:21:28.84 ID:yz1Xw9dj
日本もアメリカに対抗して公明党から首相を出したらどうだい?w
アメリカに追い付け追い越せw
571殿上人@カミ@将軍@ ◆iM3j8MYBNNtg :2011/12/02(金) 13:10:44.84 ID:N7gUjzXk
日本の唯一の神様、宮家。皇居の人は代行者です。 「私がカミkamiと言われる所以」
http://ame bl o.jp/sh ogun-yos himit su/entry-1 108853 9798.html 
日本の神様の証拠の一つ。不逮捕特権。インターネットという証拠が残るところで、大企業の社員へ殺害予告や脅迫、殺人依頼を書こうが逮捕されない。
また、一般的に言うと、キセルや万引きを宣言してやってるのに、逮捕されない
(私の場合は、キセル、万引きではなく私のために用意されたのを使っているだけなので当然です。
また、ただの病気の人は逮捕されて裁判の途中で検査されるので「病気だ!」とかは逮捕されないのとは関係が無い。)
http://ame bl o.jp/sh ogun-yosh imit su/entry-1 108754 1603.html  
http://mega lodon.jp/20 11-1124-01 08-51/ameb lo.jp/sho gun-yoshim itsu/entry-11087 526566.html
(そのままだとURLが書き込めないので、間に全角スペース「 」を入れてある。)
神のための女の処女膜を、神以外が奪うことを禁止しています。またアダルトビデオに使う、性風俗や愛人に使うことも禁止しています。
禁止事項にふれると罰を受けます。罰は死罪の場合もあり。
572殿上人@カミ@将軍@ ◆iM3j8MYBNNtg :2011/12/02(金) 13:11:07.21 ID:N7gUjzXk
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:21:28.84 ID:9ixQayCj
>>562
村山内閣で自民は野党だったと思ってる化石みたいなネトウヨまだいたのか
574 ◆oRT4jqzTBU :2011/12/02(金) 16:51:53.17 ID:tLJB3zsH
>>570
人類の敵、創価学会を銀河系から叩き出せー!

>>573
当時自民党は連立政権の一員だったが為に自由に動けなかった(≒村山に逆らえず)。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:52:47.36 ID:hiI7AlIp
オバマはがんらい2012年か16年という感じだったからな
ヒラリー嫌いの間で他にこれといった候補がいない中、
生煮えのまま大統領になった感じで政策的にもスタッフ面でも
独自性ないままここまで来た
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:03:47.61 ID:tW0IcAUP
失業率が下がったな。

オバマに追い風か。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:09:15.49 ID:gekNdlK8
ギングリッチ38、ロムニー17。何とロムニーにダブルスコア以上の大差をつけてる。
ttp://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/elections/election_2012/election_2012_presidential_election/election_2012_republican_presidential_primary
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:24:58.32 ID:zS/pB3/H
>>575
ヒラリーにしておけば良かった

... とか今更言っても遅すぎるけどね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 05:40:17.05 ID:eCc35NxD
>>574
たぶんあなたは若いんだろうけど、村山なんてただの神輿に過ぎなかったよ。
大臣の過半数は自民党だったし、逆らえないとかいう関係ではない。

ただ、ただの神輿とはいっても自衛隊全部隊に命令を出せるのは首相なわけで
ここが自民なら少しは違っていたのではないかという話。
当時は官邸の危機管理体制も整っていなかったが、それにしてもお粗末だった。

>>577
これどこまでもつのかねぇ?
ついにギングリッチでオバマに勝てるとかいう世論調査も出ていたけど。
アイオワまで残り一カ月だが…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:36:26.51 ID:JJdkfuPz
あと二週間くらいなんとか待ちたい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:37:23.00 ID:JJdkfuPz
>>563
朝鮮民主党
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:49:49.76 ID:/jERDmQZ
>>579
ギングリッチじゃオバマに勝てないと追うよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:25:19.21 ID:o7oXrwYV
ニューハンプシャーまで頑張れギングリッチ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:25:44.69 ID:ATtRu2W5
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:42:10.02 ID:/jERDmQZ
ケインの不倫はダメで、ギングリッチの不倫はOKということか w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:53:46.03 ID:CfO/5hqx
>>562
まあ民主党にも元自民員いるし、社会党も自民の神輿だったけど
左派政権のとき地震起きてるのは事実だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:58:38.31 ID:CfO/5hqx
心配しないでも共和党の候補が誰であっても
オバマ師匠は勝つから、師匠はケネディ以来の偉大な大統領だからな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:03:58.47 ID:JDnkOdYO
検索エンジングーグルで『インターネットテレビ 朝鮮総連 マイクロソフト(又はサッカー)』を。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:54:02.07 ID:90dvVaTQ
ケインが撤退するらしい。CNNやWPが速報出してる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 06:03:36.88 ID:rHntJvyl
決断が早いな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 06:17:06.46 ID:IpMqao6I
ケイン氏、共和党指名争いから撤退表明 米大統領選
http://www.asahi.com/international/update/1204/TKY201112040002.html
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 07:08:38.39 ID:CMhZeOOl
もうロムニーと保守派のコンビしかねえじゃんw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:18:37.42 ID:PEqFLeBP
ロムニーではオバマに負ける、だから多くの共和党員は青い鳥を追い続ける
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:43:41.55 ID:FNi1wGDi
奥さんを傷つけただけだったね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:21:04.86 ID:7wF3nso+
茶会連中好みのイロモノが残っていないなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:01:05.69 ID:vC+EJ5ha
Let me know if you have any trouble sarch [internet-tv tyosen soccer or Micro-soft] at google only!
検索エンジンのGoogleで『インターネットテレビ 朝鮮総連 サッカー 人質』を検索して下さい。朝鮮総連の後に『マイクロソフト』や『野田聖子』『少頭劣一族』等の知りたい単語を続けて検索してみよう!
帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島=Lamcasta=BECKHAM(David Beckham)fan=八犬伝
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:07:23.80 ID:jt+DLxoM
さぁ、いよいよ黒人対モルモンの二択が迫ってきたなw
茶会系の連中が現実を学ぶいい機会だなwいい加減、大人になれよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:06:13.88 ID:CrTQUDo5
>>594
ギングリッチもそうじゃない w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:08:19.95 ID:CrTQUDo5
もう、バックマンしかいない!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:12:11.99 ID:kWNaelbA
サントラムがいるではないか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:16:45.29 ID:+2WubfOF
保守派といえば、子沢山のバックマン。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:19:02.41 ID:f5X9Yyaq
ギングリッチ来るな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:31:45.22 ID:OHmIRUJ5
4年前にジャガイモみたいな体の元俳優が出てた
あれ今何してんだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:40:27.23 ID:+2WubfOF
本選を前に、はやくも共和党がネタ化しつつあるな・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:06:28.25 ID:BKof+7Xz
軍縮条約の責任者に消えてもらった日本

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/42/280_1.html

ハーディング米大統領の急死に、その意味があった。

(仮説を含む)

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p001.html )
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:37:47.00 ID:4lN73SnQ
オバマも不景気でダメダメだけど
ケインが不倫とセクハラで撤退しちゃったらロクなのが
残らないから結局オバマ勝つかもねw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:39:22.02 ID:YlhBx5n7
OWSから第三の候補を出せ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:43:09.14 ID:YlhBx5n7
クシニッチみたいな左派を!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:56:45.19 ID:93AS9IUd
ケインはアウト
610民主党支持者:2011/12/04(日) 17:33:17.09 ID:5aU74otp
ロムニーもギングリッジもキリ原ではないので失業率が今のままなら
接戦になる。しかし失業率がこのまま大幅改善すると
オバマ勝利は確定
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:13:03.89 ID:+2WubfOF
ギングリッチじゃ女性票が逃げるだろうね。
それも、一番欲しい中高年層の票が。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:04:46.40 ID:jGhBrieJ
それでもロムニーは嫌だという共和党員が多すぎる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:56:59.49 ID:CMhZeOOl
ハッカビー、カムバック!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:18:49.84 ID:vWaj/Z2B
ギングリッチなら対オバマではボブ・ドール並みの惨敗だろうね

しかしケイン撤退が日本で結構大きく扱われていたのに驚いた
日曜日でネタが少ないのも原因だが、セクハラ不倫で脱落というのは
洋の東西問わず、メディア的にはおいしいんだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:25:58.30 ID:VHNWkYO8
誰が出ても共和党が勝つよ。

ポイント分析: 米雇用統計、労働人口の大幅減は懸念材料
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE7B101420111202
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:31:10.31 ID:VHNWkYO8
この期に及んでもオバマが再選すると思ってるのはちょっとネジが緩んでるんじゃないかw
前回もスイングステート、ラストベルト最後まで不鮮明だっただろ。
これからあのあたりが破産すんだから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:32:37.73 ID:VHNWkYO8
576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:03:47.61 ID:tW0IcAUP
失業率が下がったな。

オバマに追い風か。

↑たとえば、こういう奴は予想はしないほうがいい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:59:40.33 ID:nMQesOf4
共和党の候補って、世界的に見たら笑いもんのレベルだろ w

レーガンとロックフェラーが争ってたころのアメリカはもう戻らないな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:01:23.51 ID:Zh/WqEso
オバマもアメリカ史上で言ったら、カーターとどっこいの候補だけどね。
軍歴がない分カーターよりひどいか。
それでも前回、オバマの勝利が決まってたように今回は共和党の候補なのさ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:35:54.59 ID:KWY4Ei9T
対オバマで勝っている共和党候補は目下辛うじてギングリッチだけ。
可能性ありそうという範囲まで広げてもロムニーまで。

ttp://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/elections/election_2012/election_2012_presidential_election/2012_presidential_matchups
LATEST MATCH-UP RESULTS CAN BE FOUND BY CLICKING HERE.

Obama42% Romney40% Nov 30-Dec 1, 2011
Obama43% Gingrich45% Nov 28-29, 2011
Obama46% Cain36% Nov 27, 2011
Obama45% Bachmann33% Nov 15-16, 2011
Obama44% Perry35% Nov 5-6, 2011
Obama44% Paul35% Oct 28-29, 2011
Obama39% Huntsman32% Oct 20-21, 2011
Obama42% Johnson27% Oct 4-5, 2011
Obama45% Santorum34% Oct 2-3, 2011
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:12:19.68 ID:rr29ou3A
ロムニーだと支持基盤が入り乱れて地図が面白くなりそうなんだよな、
ミシガンでオバマを上回る調査が出ていたりしたし。
ここ最近地盤変動があまりなかったから期待しているんだが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:50:00.48 ID:8IB1cqv8
倒せ!悪のアメリカ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:32:05.80 ID:Trv7VwV9
ロムニーは副大統領候補にガチ保守系の人物を選べば良いだけ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:16:31.57 ID:l4worslc
ハッカビー・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:32:02.62 ID:MGEEf/5L
そうだよな、ハッカビーがレースに残っていれば今頃ダントツだったんじゃないか
まったく・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:36:25.44 ID:kD4PC3nZ
ちょっとスレチだけど、BBAクリントンは何故こんな時期にミャンマーに行ったんだろうか
ス―チ―さんと抱き合ってる姿に物凄く胡散臭いもんを感じたんだけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:39:44.53 ID:js+oZmBh
今後、どのような影響が出るだろうか?

中南米カリブ海33か国、米と加を除き新機構
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111203-OYT1T00638.htm
 【リオデジャネイロ=浜砂雅一】中南米とカリブ海の33か国で構成する新たな地域機構「中南米カリブ海諸国共同体」を創設する首脳会議が2日、ベネズエラのカラカスで開かれ、米州のうち米国とカナダを除外した新機構が発足した。

 ベネズエラのチャベス大統領やキューバのラウル・カストロ国家評議会議長ら「反米」の指導者は、新機構を、米国が主導しキューバを事実上追放している米州機構(OAS)に対抗する組織と位置づけている。

 ロイター通信などによると、会議を主催したチャベス大統領は記者団に、「OASは米国に操られてきた。新機構はいずれOASに取って代わる」と強調した。

 一方、米国との関係悪化を望まない穏健路線の首脳たちは「米国抜き」を強調することを避けている。メキシコのカルデロン大統領は2日の演説で、「調和と繁栄を目指そう」と述べるにとどまった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:39:58.83 ID:js+oZmBh
軋む米国:12年大統領選 共和指名争い、ケイン氏が撤退 ギングリッチ氏支持表明か
http://mainichi.jp/select/world/news/20111205ddm007030142000c.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:43:14.00 ID:1SoPM35C
ネーダー2012!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:00:23.06 ID:qdOLeCFe
直接選挙はやらないんだね。
あくまで州の連合体だというところにこだわってるんだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:07:35.20 ID:CSUpTD7y
ニガーは結局ニガーって事だけ分かったな
ノーベル平和賞がきいて呆れる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:10:01.86 ID:alOogxgf
そうそう、ニガーの時代は終わりだよねw
これからはカルトの時代だよねw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:16:40.46 ID:HNhsDeza
橋下徹なんかもっとひどい事されたのに、この程度で撤退とはケインは甘いな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:20:02.57 ID:KTRtZh4B
セクハラ受けたとか言ってたあの女共はケイン撤退してざまぁwしてやったりwと思ってるだろうな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:21:09.17 ID:lDmanzT8
橋下さんは自分じゃどうしようもないことを暴露されて可哀相だった。
ケインは自業自得。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:55:55.23 ID:KTRtZh4B
ドナルド・トランプがアイオワで行われる共和党候補者のテレビ討論の司会を務めるとのこと
http://www.politico.com/news/stories/1211/69636.html
637 ◆oRT4jqzTBU :2011/12/05(月) 16:19:20.70 ID:/dDLAitf
>>626
×Myanmar
○Burma
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:44:47.58 ID:5yDjwLeL
>>623
ポール・ライアンかスコット・ウォーカーあたりはどうかねw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:52:25.74 ID:xFBVRr0B
FRBという「中央銀行」は、ドルを印刷する権利をアメリカ政府から委譲されて成立したものですが、その契約期間は99年です。
1913年12月23日を起点とすると2012年12月22日に終わることになります。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:09:37.93 ID:xFBVRr0B
FRBという「中央銀行」は、ドルを印刷する権利をアメリカ政府から委譲されて成立したものですが、その契約期間は99年です。
1913年12月23日を起点とすると2012年12月22日に終わることになります。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:50:53.83 ID:F04ahvgO
イラン空爆を煽る報道が増えてきたなあ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:54:14.78 ID:oKkxxJ2q
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:45:55.68 ID:JLsbG4iO
このスレで共和党の支持してる奴らって、相変わらず自民党支持のなんちゃって似非ウヨの人たちなの?w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:02:32.63 ID:EwNSysKQ
ロムニーがアイオワで3位に終わったら「事件」だな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:34:33.95 ID:6DBp6b0D
たかがスキャンダル攻勢で音を上げるひ弱なニガーに全米失笑w
やはりタフなモルモン教徒でないとつとまらないよねぇw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:07:37.93 ID:bS7cKXxw
>>645
共和党の政治家は金持ちが道楽でやっているというまさに日本と同じだからな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:09:29.13 ID:mknLLBJL
8年前のディーンはアイオワでは勝つ予想だったっけ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:24:27.93 ID:EwNSysKQ
勝つ予想だったよね
でもゲッパートとのネガキャン合戦が
有権者に嫌われたんじゃなかった?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:48:44.32 ID:ikq9uEO9
立て籠犯のサイコの差頭 夜子(ヨネ:斎藤直子・)GQ.は人質に食べ物を出すと殺すと脅し、出させない。鬼畜だ。ヨネは嘘しか言わない。
ヨーロッパに親族を嘘で行かせた。窃盗もヨネの命令だ。デジタルやネットの破壊工作もヨネだ。許すな!家族も認める基地外だ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:50:47.05 ID:EwNSysKQ
ディーンはアイオワ前に支持率を落として
直前にはケリーに抜かれ、
もともと競り合ってたゲッパート、
さらにはエドワーズと合わせ
四人による混戦で本番を迎えたみたいだね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:51:34.46 ID:pwm2AiQR
2011年8月16日、アレックス・ジョーンズ
http://www.youtube.com/watch?v=OqVQ5oUkU6w

友たちよ、我々は合衆国において、転換点に達しています。
ロン・ポール議員、自由の真の擁護者。決して妥協しない男。
憲法に関して言えば、まったく完璧な投票記録を持っている人が、現在急上昇しています。

いわゆる主流の、実際にはもはや主流ではありませんが、いわゆる主流メディアが、
この呪文で太鼓を叩いてきました。ロン・ポールは勝てない。ロン・ポールは冗談だと。

この体制が、ロン・ポールに慌てふためいて、びびっています。彼らは、2008年には、
彼の可能性を分かっていて、彼は選出され得ないという騙しの売り込みに成功しました。
ロン・ポールが、我が国を正しい方向に向けるために、憲法の答えを持っています。
そしてこの体制が、死ぬほどびびっています。
彼らは、十字架や聖水やトラック満載のニンニクに直面した吸血鬼みたいなものです。

彼らは数字を見ていますから、完全な恐怖の様相です。彼らは2012年の選挙で、
ロン・ポールが真の先頭走者だと分かっています。もしも、彼が人気を取り続けると、
彼らの電子投票機でも、地すべり的勝利を止められないと分かっています。
そして、もしも不正をやったら、国民がそれを見破るでしょう。
だから彼らは、あなたに彼は選出され得ないと確信させなければならないのです。

我々の情報源によると、三年前、ビルダーバーグ・グループが恐怖して言ったと。
子供たちが我々の管理している両方のシステム、本流のネオコン保守主義に関心が無く、
共産主義にも関心が無いと。そして、真の自由主義に夢中になって、憲法に夢中になっています。
圧制者たちを打ち負かした法と制度と文明を再発見しています。人々が成長し生存し繁栄するのを
可能にした防御物を発見しています。

転換点に達しています。ロン・ポールの人気が、指数関数的に大きくなっています。
これは、いかに自由が人気があるか、そして、1776年(アメリカ独立)の精神が再発見されている
ということを示しています。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:52:48.27 ID:pwm2AiQR
彼らは失敗しました。記事に次ぐ記事が、ロン・ポールは不適切な扱いを受けていると言っています。
ロン・ポールは酷い扱いを受けていると。ロン・ポールは勝てるんだと。勝てないというのは騙しだと。
彼らは前もってそのことを分かっていたのです。しかし、あなたが彼らを捕らえたのです。

彼らはやってきて、ロン・ポールは選べませんと言いました。メニューにある選択肢ではありませんと。
あなたは言いました。私は、ポテトグラタンとグリーンビーンズの付いたフィレミニヨンにしたいと。
すると彼らは、失礼ですがお客様、それはメニューに御座いませんと。
あなたは、それはメニューにあるぞと言いました。すると彼らは、ああ、それは間違いですと。

あなたは辺りを見回して、その皿が誰かに運ばれていくのを見て、私はそれがメニューにあることを
知っているぞと言います。そして、こう言うのが彼らです。あら、仰る通り、彼はメニューにありますと。
はい、ロン・ポールは先頭を走っていますと。でも、あちらのリック・ペリーを見ましょうよと。
彼はテキサス州でアル・ゴアの選挙運動委員長でした。彼は強制接種を支持しました。
彼は見事な頭髪を持っています。これで、いかがですかと。

彼らは現在、アメリカ国民にあらゆるものを投げています。
銀行家たちは今、詐欺で全世界を手に入れるか、すべてを失うかです。彼らはすべてを賭けています。
彼らは今、成功するか、永久に落ちるかです。

我々は抵抗しているから成功しています。あなたが選ぶと決めたら、選出され得ない人などいません。
彼らの騙しは、三年半前にはうまく行ったかもしれませんが、今は誰が先頭走者であるかということは、
とても明らかです。彼が次の大統領になるべきです。

知っておいた方が良いです、彼らが、彼の人格と彼の名前を抹殺しようとすることを。
彼らは、自由の思想を抹殺しようとしているからです。しかし、王の馬たち、王の使用人たちは、
新世界秩序の屑とプロパガンダを元通りには出来ません。
なぜなら我々が、彼らは犯罪者の嘘つき集団だと知っているからです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:20:44.55 ID:UGGUFbMA
もう来年は近い
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:56:48.02 ID:PSheBZH8
ロムニー優柔不断すぎだろ
http://www.youtube.com/watch?v=K9njHHyRI7g
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:01:17.93 ID:oqlHKdRk
>>529
スキナーは日本国憲法9条の改憲に反対する、
親日の仮面をかぶった反日極右レイシスト。
大方正しいというのは間違っている。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:22:58.25 ID:iT9RlZss
共和党指名争い、ギングリッチ氏がリード広げる 2012米大統領選
http://www.afpbb.com/article/politics/2844454/8171534?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:34:42.09 ID:JM+KkH9D
オバマ陣営はギングリッチとの対戦を望んでいるはず
対ギングリッチの調査を見てると、激戦州が軒並み青く染まりそう
あと>>650は全米じゃなくアイオワの調査の話ね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:55:12.82 ID:2iUshLRA
オバマ陣営はこれまで誰が先頭走者になっても気にせずロムニーだけを攻撃してたけど、
このところギングリッチ批判を始めたらしい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:21:05.01 ID:wx5mqpJ0
やっぱモルモンで共和党候補になるのは厳しいのかねぇ…
残り4週を切ったな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:23:29.03 ID:UaLO1Yj1
年取りすぎ。
低身長、小太り
糟糠の妻ポイッ

負けるだろ w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:29:38.53 ID:UaLO1Yj1
年⇒歳
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:34:55.62 ID:rJLa9sBo
歴代大統領3年目の年の株価上昇率

ttp://www.clubforgrowth.org/perm/?postID=15669
S&P 500 Returns in a President's 3rd Year

President Year S&P Return
Nixon 1971 14.3%
Carter 1979 18.4%
Reagan 1983 22.5%
Bush I 1991 30.6%
Clinton 1995 37.4%
Bush II 2003 28.7%
Obama 2011 1.9%
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:14:39.59 ID:0JvAsSAj
>>656
ギングリッチ 31%
ロムニー 17%
ポール 16%
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:53:28.60 ID:keE3Zet9
つーか共和党って来年の大統領選に本気でオバマに勝つ気ないないだろw
負ける気満々じゃねえかw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:03:17.93 ID:YbEJ5cxs
負けてもいい。
逞しく育ってほしい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:42:32.95 ID:KHR+UEKH
保守派の連中はロムニーで本選挙を戦うくらいなら
負けてもいいと思ってるんじゃないの?

予備選はスーパーチューズデー前の早期決着、
本選挙も大差でつまらん年になるかもな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 04:48:56.52 ID:7HdFUR7L
なんでいまさらギングリッチなの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:17:12.24 ID:XZMzCOPK
>>667
キングリッチさんは過去に、「アフリカの植民地支配は良い事だった」 という様な
発言をしているので、その点を叩かれると黒人のオバマに負けるだろうから。

不況が長引きそうなので、共和党としては民主党に全ての責任を押し付けるべく、
わざと負ける戦略に出ている。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:56:34.11 ID:r2QPj6s7
ロムニーの不人気さがまた証明されたな、ロムニーよりマシだからギングリッチがトップに躍進 
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:38:18.69 ID:XiFY3mge
■クルーグマン「うすらバカ求む――共和党の大統領選指名候補」(NYT,2011年12月4日)
(Paul Krugman, “Send in the Clueless,” New York Times, December 4, 2011)
今のアメリカ政治状況についてみんなが理解する必要のある決定的に大事なことは2点ある.
一点目,いまだに切迫した経済状況をふまえると,2012年はきっと共和党勝利の年になる.
二点目,とはいいながら,共和党は勝利まであと一歩のところで逆転負けになるかもしれない
――ハーマン・ケインの一件は偶然じゃあないからだ.
〔ハーマン・ケインはセクハラ疑惑で大統領選共和党候補者指名争いから撤退した〕
今日の共和党で有力な大統領選候補になるための条件を考えてみるといい.
「大きな政府」と高率の課税を叩かなきゃいけない一方で,
昨年の共和党勝利のカギとなっていた年配の有権者たちも疎外しちゃいけない
――彼ら年配者たちは,政府というものを嫌悪しつつも,
社会保障とメディケアの削減をちらっとでもほのめかそうものならたじろぎをみせる(「抹殺審査会」!)
それに,共和党が立案した医療改革を実行し、オサマ・ビン・ラディンにとどめをさしたオバマ大統領のことも,
「アメリカ人の安全保障をおびやかす過激な社会主義者だ」といって非難しなきゃいけない.
さて,こんな共和党の基本要項をみたせるのって,どんな種類の政治家だろうね?
候補に残るには,方法は2つしかない:完全にシニカルになるか,完全に無知になるか,この2つだけだ.
ミット・ロムニーは最初の選択肢の実例だ.
彼はおばかさんじゃあない.偶発事じゃない例をあげると,
すべての要点においてオバマの医療改革がかつてマサチューセッツでじぶんがやったのとそっくり同じなのを,
ロムニーはカンペキに承知している.でも,それで彼がオバマのプランを批判するのをやめることはない
――あれは政府の大規模な乗っ取りだ,自分のやったこととは似てもにつかないと,あしざまに言い続ける.
おそらく,彼は予算案もちゃんと読めるはずだ.
ってことはつまり,防衛費は現政権のもとでも増加し続けたことを知っているにちがいないってことになる.
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:40:11.31 ID:DEhYGbwh
ギングリッチじゃあ、共和党の指名勝ち取ったとしても本選じゃあ勝てないと思うよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:46:10.11 ID:WCYL+GVv
ギングリッチで本選勝つのは無理だろ
共和党自滅でオバマ再選だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:50:19.58 ID:oDB96S/c
どうせ勝つ気がないんならいっそのことロン・ポールにすれば?
一度くらい共和党候補になった姿を見てみたい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:11:53.37 ID:g6JqzkfQ
デモクラットは恐ろしく楽観的な期待に走ってるな
ということはオバマも楽観しているに違いない。馬鹿だからな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:42:01.96 ID:DEhYGbwh
>>673
同じリバタリアン系のゲーリー・ジョンソンも見てみたいな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:02:45.84 ID:1zYEuaEn
船田元みたいだギングリッチ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:20:11.90 ID:Ozi7tokg
女は若い方が良いに決まってる。

ギングリッチは正直なだけだ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:15:44.71 ID:JQKkqBP8
そういえば、最近ゲイリー・ジョンソンの動向を全く知らないんだけど、
どうなってるの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:37:10.15 ID:bohNHOtt
>>678
ゲイリーなら俺の隣で寝てるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:43:37.94 ID:Lozc8Uod
ギングリッジは強いな
しかしなんでこの人、名前がNewt(イモリ)なんだ?
アメリカじゃよくある名前なの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:08:30.63 ID:anjfigWa
オバマ氏、共和党政策「効果上げたためしない」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111208-OYT1T00111.htm?from=navlp

米市民デモ:家を以前の所有者らに提供する新運動始まる
http://mainichi.jp/select/world/news/20111208k0000m030024000c.html
【ニューヨーク山科武司】経済格差に抗議する市民グループ「ウォール街を占拠せよ」のメンバーは6日、借金の担保として銀行などに差し押さえられた空き家を占拠し、以前の所有者らに提供する運動を全米25都市で始めた。AP通信などが報じた。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:14:32.04 ID:q5VJlaRo
>>679
ワロタw

>>680
ニュートンを略した愛称が「ニュート」なんでしょうなぁ。
僕もその点は以前から疑問に思ってるw>イモリ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:57:50.15 ID:3Hall7LI
>>680
よく、とは言わんまでもそこそこあるみたいね。Newtonの省略形。

まあそれはそうとニュートの女癖の悪さはまだ尾を引いているんだね。
先々週のニューズウィークでもポール・ベガラとかいう民主党系の政治コンサルタントが頭の悪い殴り書きを綴っていたっけ。
「ロムニーは考えを変え過ぎている。変えていないのは妻と宗教くらいだ。ギングリッチは妻も宗教も変えたが、それでもロムニーより人気がある」
だとさ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:21:22.25 ID:PkBUJI/C
ニュートも同じくらい考えを変えているけどね
ちなみに姓は「ギングリック」が正しいらしい
(ソースはニュートの妹)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:57:26.66 ID:YwrCLtvQ

オバマがコソ泥まがいの行為に手を染めたようです
堕落・不正・オバマ だそうです

http://www.news-us.jp/article/239388071.htm
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:28:40.05 ID:bfzSG98v
米大統領選:海外投資家はオバマ氏、国内投資家は共和党支持−調査
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVX4EL0D9L3601.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:39:12.42 ID:SK5IG++z
いつも思うんだが、このスレ、オバマ当選以来どんどん脱線してるな。
ここは民主党スレじゃないはずだろ?
客観状況では12月の雇用統計の失業率の見かけの数字くらいしか好材料がないというのに
すっかり民主党勝利を信じ切っている。ここは民主党スレなのか、大統領選スレなのか。

ギングリッチ叩いて終わる程度の不況なら、いま報道が信用不安一色になっとらんわ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:04:00.71 ID:SxIchP0N
前回は民主党候補がヒラリーでもオバマでも
仮想共和党候補に大差が付いてた
有力候補であれば正直誰でもマケインに勝ってたと思う
今回はロムニーと他候補だと対オバマでまったく違ってくるじゃん
現職の強みもあるし、そう簡単に勝てる相手じゃない
なのに勝てる見込みのある候補のロムニー外してギングリッチとか自滅にもほどがある
彼は生まれはペンシルでも地盤はあくまで南部
バージニアやノーカロ奪還には成功できても
五大湖州切り崩しやコロラド・ネバダ・ニューメキシコ奪回はかなり難しいだろう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:18:20.82 ID:qX7/0tdi
ロムニーじゃオバマからオバマに交代するようなもの。
経済がこれだけ味方しているのに、真の保守派を選ばないのは愚かとしか言いようがない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:20:21.19 ID:cJFSdcKg
>>688
完全同意。
ロムニーじゃないと勝てないという声が上がってくる可能性はあるね。
ギングリッチはいずれかの時点で失速すると思う。
それまで持ちこたえられれば、まだロムニーにも目はある。
ギングリッチを選ぶなんて、常識では考えられん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:27:56.85 ID:x6d11+1F
>>689
という風に茶会が色気だすとマジで負けるぞ
ロムニーはミシガンの知事だったし中間層にもアピールできる貴重な存在
彼ならペンシルやニューハンプシャー、上手くいけばウィスコンシン辺りも取れる可能性はある
ギングリッチは生まれがペンシルなだけでバリバリの南部人
かつての赤州を固めても中西部を切り崩せないと最早共和党は勝てない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:29:46.50 ID:x6d11+1F
すまそ
知事の所は間違いね マサチューセッツ父親がミシガン
東部と中西部にアピールできる貴重な候補
ニューハンプシャーも狙える
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:05:08.43 ID:pDmJzMi0
検索エンジンGoogleのみ。
「インターネットテレビ 少頭劣一族 人質 マイケル(又はサッカーやNBA)」を検索。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:06:11.58 ID:pDmJzMi0
少頭劣一族は一文無しになったから立て籠りを続けている。電気操作と命令は白い板の上の痴呆と脳疾患の着物姿の老人達。人質を刺し続け、食事には薬入りか出さない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:18:12.93 ID:hpTc3SNe
今回は2月中の集中日が小規模だから3/6のSuper Tuesdayまで
構図が定まらないのは十分予想されるな、ギングリッチがどこまで持つか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:31:16.21 ID:EekwMBve
ロムニーになるくらいなら、今回は棄権でいいやと言う共和党員が多いのが致命傷だな いちまでたっても支持が増えない理由
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:54:10.63 ID:oX8a+BV6
ロムニーって劣化版オバマじゃん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:07:36.78 ID:SxIchP0N
共和党支持者も馬鹿じゃないから
ニューハンプシャーではロムニーが巻き返すと思うが
サウスカロライナはジョージアに近いしギングリッチ強いだろうね
保守派の多い所だし
フロリダは読めない あらゆる層がごっちゃまぜの所だし
ロムニーは長期化すれば有利だろうが
アイオワ・サウスカロライナ・フロリダと落とせば流れが一気に傾きかねない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:10:10.18 ID:2u4m7Dqm
オバマを操っているのは誰?(or何?)ですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:43:19.71 ID:6yhESG+W
とりあえず共和党派の人はティー・パーティー・パトリオットの講演会でも聞きに行かないか?
http://tokyo-teaparty.jp/
来週東京であるらしい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:20:48.77 ID:J3xMH0yj
>>689
>真の保守派
それならニュートもダメだなw
ライアンのメディケア廃止案に反対してたし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:46:05.96 ID:pf7HVloS
ギングリッチはあれもダメこれもダメで最後に残った「Anyone But Romney」候補だもんねぇ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:49:31.44 ID:wr3bYZfz
www.hulu.jp
今なら"1ヶ月無料"視聴実施中! 人気の海外ドラマや映画が見放題
二ヶ月目から課金。月額1480円。

ニクソン  映画
第37代アメリカ大統領リチャード・ニクソン。エリート出身のJ・F・ケネディとは対
照的に、貧しい農場出身で大統領まで登りつめたニクソンは、まさにアメリカン・
ドリームを象徴している。1969年に就任し、経済再建、米ソの緊張緩和、中国との
国交回復、中東和平の進展、そしてベトナム戦争終結といった数々の功績にもかか
わらず、国内での人気は低下。1974年、ウォーターゲート事件をきっかけに現職大
統領として初めて辞任に追い込まれた。

解説・あらすじ - ニクソン
http://movie.goo.ne.jp/movies/p10511/comment.html


フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ 元米国防長官の告白  映画
ケネディとジョンソン政権下で国防長官を務めたロバート・S・マクナマラが歴史の
裏側を語るドキュメンタリー。

勝利への潜航 映画
第二次戦時中、機雷だらけの日本海へ潜入し、機雷原を探る潜水艦の艦長の物語。
ロナルド・レーガンとナンシー・レーガンの唯一の共演作

マダム・プレジデント〜星条旗をまとった女神  ドラマ
ジーナ・デイヴィスがアメリカ合衆国初の女性大統領、マッケンジー・アレンを熱演。
大統領選が終わって間もなく、保守党の大統領が大手術を受けることになり、その
後任を副大統領であるマッケンジー・アレンが引き継いだ。しかし、アレンが大統領
の職に就くことに賛成でない者も。中でもネイサン・テンプルトン下院議長は、事あ
る毎に彼女を引きずりおろそうと陰謀を企む。アレンは悲しみに暮れる国民を導く
だけでなく、家族との生活をも守っていく。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:50:13.82 ID:wr3bYZfz
www.hulu.jp
今なら"1ヶ月無料"視聴実施中! 人気の海外ドラマや映画が見放題
二ヶ月目から課金。月額1480円。

ブラックホーク・ダウン 映画
アメリカ軍 最新鋭のブラックホーク・ヘリ、レンジャー部隊とデルタフォースが
巻き込まれたソマリアの戦闘を描く。実話に基づくストーリー。

『ブラックホーク・ダウン』(Black Hawk Down)は2001年のアメリカの戦争映画。
1993年に実際にソマリアでおこった壮烈な『モガディシュの戦闘』(米軍を中心と
する多国籍軍とゲリラとの市街戦)を描いている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3

ソマリア内戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%86%85%E6%88%A6

モガディシュの戦闘
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%AE%E6%88%A6%E9%97%98
作戦は国連主導のものではなく、米国(当時の大統領はビル・クリントン)が単独
で行ったものであった。

この戦闘はソマリアの国連活動の中でアメリカ軍が直面したもっとも激しい市街戦の
うちの1つであった。また、この戦いの後、死亡した米兵(上記の降下した2名とブラ
ックホークの乗員)の遺体が裸にされ、住民に引きずり回されるという悲惨な映像が
公開され、アメリカのニュース番組で放映された(後に身体を切断された状態で発見
される)。これに衝撃を受けたアメリカ国民の間で撤退論が高まった。アメリカ世論
を背景にビル・クリントンは1994年、ソマリアからの撤兵を決定したが、この戦闘が
平和維持活動から撤退したことの理由の1つとして挙げられている。また、クリントン
はこの作戦の痛手によって、その後は地上軍の派遣を渋り、ミサイルや航空機による
ハイテク戦争への方向を推し進めていく
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:40:35.90 ID:dfC3fOfF
世論調査:オバマは再選に値せず

Grim economic outlook weighs down Obama approval rating
http://www.cbsnews.com/8301-503544_162-57340576-503544/grim-economic-outlook-weighs-down-obama-approval-rating/?tag=cbsContent;cbsCarousel
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:04:57.82 ID:sEvC9QJw
>>688
この不況で現職の強みとかアホかw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:17:15.72 ID:wr3bYZfz
ギングリッチ氏、大統領選の初戦の舞台で支持急伸
Washington Wire
2011年 12月 8日 11:15 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_357164
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:39:37.56 ID:ud3L6jI6
>>706
散々評論家も使ってるワードだが?"現職の強み"
アホとか言う前に少し勉強してから煽れよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:19:05.19 ID:L2mm/kXd
ギングリッチ陣営は「ロムニーをVP候補の1人として考えてる」とか言ってるという
ニュースがあったな…強気だな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:26:20.38 ID:69pbTb+X
カトリック>モルモンなんだな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:57:36.60 ID:mivf46Wu
米有権者の76%、大半の議員の再選支持せず 世論調査
http://www.cnn.co.jp/usa/30004883.html?ref=ng
712(松花江) ◆oRT4jqzTBU :2011/12/10(土) 17:16:19.27 ID:HrRrn4jd
>>700
私は関東民じゃないです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:48:47.68 ID:un9wWLcI
>>710
カトリックもバチカンの尖兵として忌避されていた時代があったりするが
モルモンとは内戦まで起きていたり(ユタ戦争)。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:38:04.15 ID:gIsiUrvF
『新世界秩序』H.G.ウェルズ『解放された世界』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1323316141/
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:08:05.07 ID:qh4AL53k
米大統領選:海外投資家はオバマ氏、国内投資家は共和党支持−調査
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVX4EL0D9L3601.html
12月9日(ブルームバーグ):世界の投資家は、来年の大統領選で再選を目指すオバマ米大統領の景気を回復に導く能力について懐疑的ではあるが、
だからといって共和党の候補者を熱心に支持しているというわけではない−。ブルームバーグの四半期世論調査「ブルームバーグ・グローバル・ポール」で明らかになった。

同調査によると、オバマ氏の再選は米金融市場にとって望ましくないと答える投資家が4割を超えた一方、
現在の共和党候補者らは米国が直面する経済上の問題を軽減するしっかりとした方策を示していないとの回答も57%に上った。

世界経済にとって次期大統領には誰が望ましいかとの質問については、世界の投資家の間ではオバマ氏の支持率が39%と、
共和党からの指名争いに名乗りを挙げているミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の35%を上回った。
9月に行われた前回の調査では、ロムニー氏が37%対34%でオバマ氏を上回っていた。オバマ氏と共和党のニュート・ギングリッチ元米下院議長では45%対29%と、オバマ氏がより大きなリードを確保した。

ただ、オバマ氏の支持層の中心は海外の投資家で、米国内の投資家は共和党候補者への支持を明確に示している。ロムニー氏とオバマ氏では65%対24%、
ギングリッチ氏とオバマ氏でも52%対33%と、ともに共和党候補者がオバマ氏を上回る支持を集めている。

同調査は今月5−6日にブルームバーグのユーザーである投資家とトレーダー、アナリスト1097人(うち419人が米国内)を対象に、委託先であるセルザー(アイオワ州)によって実施された。誤差率はプラスマイナス3ポイント。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:08:31.24 ID:qh4AL53k
「パレスチナ人は創作だ」米共和党有力候補が中東和平の根底否定
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111211/amr11121112360002-n1.htm

ギングリッチ氏に集中砲火 共和党、指名争い過熱
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111211/amr11121117000006-n1.htm
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:37:09.50 ID:qh4AL53k
パレスチナが猛反発=ギングリッチ氏発言
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011121100110
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:42:12.57 ID:qh4AL53k
ある意味、興味深い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:25:14.89 ID:PVFFTO2j
今のイスラエル人は2000年前住んでた褐色ユダヤと何の関係もないわけだが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:45:33.28 ID:kKHskV8U
ユダヤ・パレスチナ問題解決のためには、仏教徒の大統領が必要。

わたしにも充分な準備はある。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:06:14.63 ID:wgKUES35
>>720
おう、お前やれ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:43:33.50 ID:nDE3H/6/
仏教徒の議員は連邦議会史上3人いる。
ハワイのメイジー・ヒロノ、コリーン・ハナブサ、あと一人は……
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:42:00.98 ID:fEiEOkRM
>>716
まあ、イギリスの委任統治時代には、ユダヤ系もアラブ系もパレスチナ人だったわけだし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:06:47.61 ID:wbyx0Ssy
ロムニーが負けたら1万ドルの悲劇と呼ぼう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:45:48.81 ID:QOUQzAze
テレ東の朝の番組では、サウスカロライナの宗教右派は
ギングリッチを支持できるだろう、って流れだったが、はてさて。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:15:59.30 ID:1ZUUKDnY
ユダヤ票
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:33:48.70 ID:LqJFHmRp
>>716-717
よく言ってくれた。
こうした発言をみんなが待ち望んでいた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:47:04.66 ID:RpW58Nw1
お前らって本当に日本人なの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:54:48.17 ID:O1GCxVU+
俺も強烈に違和感があるわw
>>728同様
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:24:14.17 ID:Y6ZjqGBK
アイオワはもうギングリッチだろ
ここは宗教右派が多いからね
かと思えば同姓婚が合法だったりオバマ躍進のきっかけを作ったりしてるんだけど
共和党と民主党、それぞれの支持層が比較的先鋭化してる州
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:29:34.33 ID:Y6ZjqGBK
アイオワのディベートも集中攻撃を上手くかわしてたし
よほどのスキャンダルがない限りアイオワはギングリッチだろ
パレスチナ蔑視発言も問題にならない 
むしろ保守度を増す共和党内で戦うにはプラスか?
ニューハンプシャーがポイントになるね
東部エリートから推されるロムニーがここで負けたらずるずる行くよ
どうやら共和党は勝てる候補を本気で選ぶ気がないらしい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:44:35.07 ID:lQsvtoC5
正しい道は敗北への道
と言うか、どうせ最後はロムニーになるんだしそれまで夢見させてくれってことだろう
夢からさめない可能性もあるがw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:09:03.90 ID:wkd/nQzZ
サウスカロライナ最大の保守基盤、グリーンビル都市圏は
ギングリッチの地盤ジョージア州に隣接し
非常に宗教右派の強い地域
ここもギングリッチ優勢だろう
フロリダもサーハンドル地域・北部地域(ジャクソンビル近郊)は伝統的な深南部 
ギングリッチの支持層と重なる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:15:06.62 ID:nDE3H/6/
>>730
同性婚、ね。
あれは州最高裁が違憲判決を出したから。
んでもって判事の信任投票がこの前の中間選挙にあわせて行われて、全員不信任になった。
その仕掛け人が他ならぬギングリッチ。

>>731
まあ今更ギングリッチに出てくるスキャンダルもないわな(笑)。
今のままロムニーvsギングリッチでいったらNHとIAをそれぞれ分け合うんじゃない?
SCはニュートの方が強いから、フロリダをどっちが獲得するかが鍵になりそうな気がするけど。
今回、共和党の予備選でも州によっては代議員が比例代表で選出されるから、それがどう影響するかも大きいと思うけどね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:20:41.18 ID:Y6ZjqGBK
>>734
フロリダは読みにくいからね
同じ保守でも、北部地域の伝統的な保守基盤と
中部の裕福なリタイヤ保守層(ロムニー支持が多いと思われる)
そして亡命キューバ人 
まぁマイアミ周辺は民主党の地盤だから票田としては弱いが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:49:24.53 ID:ViOdFjRD
>>722
ジョージア州にいるよな w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:25:11.34 ID:bDB7h1se
しかしギングリッチはいくら勝つ為とはいえ
あそこまでアラブ世界を敵に回していいのかね
エジプトの親米政権も倒れたし、イスラエルなんて末期に来てると思うんだが
心中する気か
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:26:04.60 ID:4IXFV6gi
そんなこと知るかよw
大統領になる訳じゃないんだしw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:40:27.48 ID:KU8RJBqS
予備選が終わったらさっさと方向転換すればすむ話。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:43:00.59 ID:bDB7h1se
そんな簡単に方向転換できねぇよ
いくらユダヤ票狙いの発言だとしても、限度を超えてると思うぞ
ギングリッチが大統領になった場合、大きな禍根を残す
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:35:37.44 ID:2O7cr5rO
パレスチナ=アラブじゃないし
奴らはテロリスト集団に過ぎない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:18:55.59 ID:0QMZiUFt
ギングリッチは失言が多い人なんだよ
共和党指名に勝利しても、本選で失言しまくって自滅するだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:05:59.53 ID:wJXcGZsj
かといってロムニーも、瞬発的な反応を試される場面でいつもボロを出す
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:14:27.55 ID:6uVa7+3H
オバマ大統領は「白黒で臭いスカンク」、茶会グループが物議
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE7BC03P20111213
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:02:32.34 ID:YdOw78JG
ケインがスピーチで映画ポケモンの台詞を引用している。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:21:16.84 ID:TpSFbSWb
日程を見ると
フロリダ後はギングリッチの強い南部州がなく
東部や五大湖、西海岸といった穏健派の多い州が続く
ニューハンプシャーは無理にしても
ギングリッチがフロリダを取れなければ、ロムニーで間違いないだろう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:40:07.46 ID:5RmkD4FR
一月中の日程と現在の支持率。
Gingrichがどこまで持たせられるかが勝負かな?

01/03(28) IA Caucus Gingrich +12.1
01/10(12) NH Primary Romney +10.2
01/21(25) SC Primary Gingrich +19.3
01/31(50) FL Primary Gingrich +18.2
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:42:19.55 ID:BbAgHWuE
オドネルの支持って、ありがた迷惑?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:45:10.21 ID:kqR2vRUP
>>745
チンポコモンの台詞を引用するとは大統領選をセックススキャンダルで撤退した男らしいな(笑)。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:46:36.76 ID:TpSFbSWb
そういえば撤退してたな
ここ1週間テレビですっかりみなかったよ
ギングリッチ旋風が凄いから空気になった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:24:17.41 ID:+/tg8O6e
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:44:20.02 ID:+/tg8O6e
http://www.democracynow.org/2011/12/13/ex_salt_lake_mayor_rocky_anderson
リベラル派の元ソルトレイク市長が正義党から立候補
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:28:19.91 ID:Wp+ltv1t
オバマは下院で民主過半数を取らない限り真価を発揮できない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:31:24.45 ID:3i+X32zW
ナショナルレビューがギングリッチ不支持
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:34:02.40 ID:z6pVFHSr
上下両院に大統領得票率のおまけまでついて何もできなかったオバマに何ができるものか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:39:23.43 ID:dho0h9F1
米大統領選、オバマ大統領が支持率で共和党候補らを引き離す
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK806354120111215
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:10:39.56 ID:z6pVFHSr
>景気に明るい兆しが見え始めている

大口投資先の欧州があの状態に陥ってるのに?この記事書いた奴も雇用統計数字馬鹿か
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:30:43.54 ID:oZuWVsh4
>>756
何といっても対戦相手は、ギングリッチか1万ドル発言の男だからね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:17:44.46 ID:h88W7SPk
>>755
医療改革はなかった事になってるんですね

まあ景気の先行きが見えたからオバマがリードしたのかどうかは知らんが
ロムニーもギングリッチも、この不景気を追い風に仕切れてないのは事実だ
とはいえロムニーであれば失業率の高いミシガンを地盤の一つとしてるし
五大湖激戦州を切り崩せる可能性を持つが
ギングリッチは共和党内人気はトップでも対オバマではかなり差を広げられてる
フロリダ辺りまでは快進撃が続くかも知れんが最後はロムニー推す動きが広がるでしょ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:40:15.00 ID:SIKSOol7
>>759
ロムニーは党内穏健派だから基地外のキリ原や新自由主義者ティーパーテイ
からは物凄く受けが悪い。だから反ロムニー票がギングリッジに集中している
ペリー票やバックマン票も最終的にギングリッジに集まる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:54:45.08 ID:oZuWVsh4
>>746
遅くとも2月にはロムニーが巻き返しそう。
でも3月は南部中心の日程で代議員数も多い。
そこまでギングリッチ旋風が持つかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:35:59.26 ID:h88W7SPk
2月はギングリッチにはきつい
前回ロムニーが勝ったネバダ・典型的なロムニー地盤の東部メイン
モルモン教徒が一定数いるアリゾナ・コロラド
そしてミシガン 
後ミネソタはバックマンの地盤だが、さすがに撤退してるだろうね
この支持層をギングリッチにそっくり持ってこれれば同州でもチャンスはあるかも
後はアリゾナは保守色の強い州だから情勢次第ではギングリッチに転ぶかも
とはいえロムニーが全勝する可能性もかなりある
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:29:07.09 ID:84m6yNQj
3/6のスーパーチューズデーでほぼ決着付くかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:32:02.98 ID:ds47WGDJ
今回は長引いても仕方が無いな
多くの共和党員にとってモルモン教徒を受容するにはそれなりの時間が必要だ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:53:13.49 ID:w9rkphqc
米大統領選、オバマ大統領が支持率で共和党候補らを引き離す
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK806354120111215
 [ワシントン 14日 ロイター] 来年の米大統領選に向け、オバマ大統領が支持率で共和党候補を引き離している。共和党指名争いが混迷するなか、景気に明るい兆しが見え始めていることが背景。

 14日に発表されたロイター・イプソスの世論調査によると、オバマ大統領の支持率は、ロムニー前マサチューセッツ州知事を8%ポイント上回った。11月には1%ポイント下回っていたが挽回した。ギングリッチ元下院議長に対しては13%ポイントリードしている。

 しかし実際には、オバマ大統領の支持率は年初から47%付近でほとんど変わっていない。共和党で白熱する指名争いが大統領に利する格好となっている。

 共和党の指名戦は、トップのロムニー氏を後を追ってミシェル・バックマン下院議員(ミネソタ州)、ペリー・テキサス州知事、実業家ハーマン・ケイン氏、ギングリッチ氏が2位の座を争う状況。
しかし、ケイン氏の不倫疑惑をはじめ、発言が物議を醸したりして各候補は支持率を失っている。
ギングリッチ氏とロムニー氏の間では批判の応酬が続いている。こうした状況が有権者の共和党候補に対する見方に影響しているとみられている。

オバマ>ロムニー +8%
オバマ>ギングリッチ +13%
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:53:49.16 ID:w9rkphqc
来月24日に一般教書演説=雇用創出で決意表明へ−米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011121500204
 【ワシントン時事】米下院のベイナー議長(共和党)は14日、オバマ大統領に書簡を送り、来年1月24日に上下両院合同会議で一般教書演説を行うよう招請した。
11月の大統領選を控え、雇用回復や財政赤字削減に向けた決意を表明する場となりそうだ。(2011/12/15-09:58)

米景気法案、富裕層の税負担ないと拒否権発動へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111214-OYT1T00976.htm
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:15:03.09 ID:Cb5kiyLE
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:56:56.33 ID:9c3zm2xT
橋下嫌い
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:18:28.53 ID:NwPJTvlt
>>767
ギングリッチ、まさか12月中に失速してしまうんじゃ…
これまで保守派が推す候補は、ことごとく短命に終わってるし。
もしIA、NHとロムニーが連勝したら、事実上終戦かな。
相手は資金潤沢なロムニーだし、序盤でカネが集まらないと厳しい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:12:54.27 ID:YEdETsYB
ロン・ポールの出番もありそうだなw
とにかくロムニーだけはイヤだ、わずかな間でもいいから現実逃避したい
そういう連中は少なくない。一度は諦めてもやっぱり諦めきれずに「まだ○○がいる!」
ってのを繰り返している。「ロムニー以外」の賞味期限がどんどん短くなっているから
ギングリッチも年明け早々に撤退、下手したら年内に撤退するかもなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:20:27.12 ID:37Rpt088
Gallupの全国調査でもギングリッチとロムニーの差がジリジリと詰まる
ttp://www.gallup.com/poll/election.aspx
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:57:18.18 ID:xG+w2v1X
政策実現へ与野党協調を模索 米共和党の候補者討論会
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E6868DE3E4E3E0E0E2E3E39494E0E2E2E2
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:08:13.78 ID:tj/DTzWo
ペイリン〜!早く来てくれ〜!(AA略
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:12:10.16 ID:F3UlpHd1
米大統領選:オバマ氏「再選に値せず」過半数に…世論調査
http://mainichi.jp/select/world/news/20111217k0000e030167000c.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:37:44.79 ID:Lf/ne0Po
ここにきてポールが急浮上してきて
ギングリッチと支持層を分け合ってるな
間隙を突いてロムニーアイオワでトップに
このままロムニーが序盤であっさり決めそうdな
予備選が盛り上がらないとつまらないな
776 ◆oRT4jqzTBU :2011/12/17(土) 17:14:31.44 ID:F4+iC0Nd
>>773
本音はそうなんだけどこの時に真正保守票が分裂するとカルト信者や隠れアナキストに漁夫の利を与えかねない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:05:25.24 ID:x824QApY
ロムニーのステルス的安定感はなかなかだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:04:56.23 ID:vH3+KS2S
最近社会保障をネズミ講って批判してたの誰だっけ?橋下さんがパクったけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:40:08.58 ID:zJvUZuvx
>>778
リック・ペリー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:46:19.93 ID:vH3+KS2S
>>779
ども。でもちょっと縁起悪いw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:52:01.82 ID:zJvUZuvx
バックマンとペリーなんだけど
2人合わせて全米で1〜2割の支持率があるんだよね
まだまだ熱心な支持者が残ってる
この2人がいつ撤退するかもカギかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:28:02.45 ID:gho1Z8am
その二人のウルトラ保守はもう勝つ見込みがないのにな
完全にロムニーを利してるな
後はロンポールだが、新自由主義・州権主義者でありながら
死刑制度廃止・イランへの軍事介入反対(モンロー主義的な考えだが)を唱えてる
異色の候補だから根強い支持があるね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:49:28.46 ID:C+hi9MZp
オバマ再選の確率は60%と冷泉氏。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:56:32.31 ID:AIpLkfhi
ロン・ポールこそ勝つ見込みがない
しかもその二人はウルトラ保守なんぞではない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:57:28.17 ID:kQDVLav0
ロムニー以外に勝つ見込みはない
バカはこれが理解できないw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:11:30.01 ID:aecPtR5o
ギャラップの世論調査を見たが、接戦州でのオバマ支持率は驚くほど低い。
ギングリッチでさえ勝てるかもしれないが、ロムニー大統領誕生で間違いないだろう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:44:26.16 ID:z/ryI5Ro
>>786
支持率じゃなく、一対一の調査を見た方が良いよ。
ギングリッチじゃ、とても勝ち目はないよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:29:04.59 ID:w7dVXiEy
今やアメリカの半分が貧困層の時代!
左派よ立ち上がれ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:35:43.88 ID:IvjP9Zmo
ロムニーしかいませんよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:35:12.81 ID:aecPtR5o
いや、今や接戦州では対オバマでもギングリッチのほうが支持率高いよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:24:03.51 ID:squzOcfV
まず主張する前に貼ってくれよ
後世論調査会社は一社だけ突出する時もあるから
各社の平均値で見たほうがいいぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:51:25.26 ID:7/EMCCyE
アイオワ州の地元紙はロムニー氏支持 米共和党候補指名争い
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111218/amr11121813050004-n1.htm

ロムニー氏の支持表明 サウスカロライナ州知事
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E28B8DE3E5E3E0E0E2E3E39494EAE2E2E2;at=ALL
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:51:35.53 ID:avQ2+ANU
ロムニーはともかく、全米調査で大差がついてる
ギングリッチが接戦州でオバマに勝ってるとは到底信じがたい
南部州はともかく、コロラド・ユタ・ニューメキシコ辺りで現時点で勝ってるわけがない
また、そういう詳細な調査も出揃ってないはず
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:52:02.36 ID:avQ2+ANU
ユタじゃなくてネバダね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:25:18.06 ID:ZAjFXvAe
ロムニーが大統領に就任した場合、モルモン書に手を置いて宣誓するのかね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:16:23.73 ID:gho1Z8am
ロムニーは地盤のミシガンやニューイングランドだけじゃなくて
モルモン教徒が一定数いるネバダでも強いからね
一方で南部では支持は伸び悩んでいると言われる
オバマがバージニアやノーカロを熱心に回ってるのはそういう事情があるからだろね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:21:19.42 ID:ZAjFXvAe
アメリカ人が金の次に重視する宗教が絡んでくると厄介。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:34:21.39 ID:ZAjFXvAe
イラク撤退でオバマの支持率回復
 ↓
2012年に、イラクの治安悪化と、イランの核開発問題先鋭化
 ↓
戦争勃発
 ↓
オバマ、中東戦争で断固イスラエルを擁護
 ↓
戦時大統領のオバマ支持率急上昇
 ↓
オバマ当選
 ↓
関係各国の懸命の努力により戦争終結
 ↓
野田内閣退陣
民主党 衆院選で大敗
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:50:43.28 ID:lxP/6X2p
経済通の呼び声高いロムニーが候補になれば
失業率の高い五大湖周辺州やペンシル西部でオバマへの逆風が強くなる
インディアナはもちろん、オハイオは共和党が取るだろうし
アイオワ・ミシガン・ミネソタ・ウィスコンシン・ペンシルヴァニア・東部ニューハンプシャー・も
激戦州になる
一方でバージニア・ノースカロライナは上記州程は景気後退の影響を受けておらず
DC周辺やリサーチ・トライアングルの都市人口の増加が激しく、住民はかなり民主寄り
これに加えてネバダ・コロラド・ニューメキシコ
激戦州を防衛しつつこれらの州のいくつかを取る事が勝利への絶対条件
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:50:48.81 ID:7/EMCCyE
イラクでは今後、宗派対立や、反米・反マリキの武装勢力による
爆弾テロや内戦が激化して、イランとの関係が強まるだろうな
で、イラク撤退を早めた、オバマの支持率も下がるわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:06:35.60 ID:gho1Z8am
後メーンも激戦州になるね
フロリダはどうだろう 前回のオバマの辛勝を考えるとロムニーかなと思うが
北部は伝統的なバプティスト集団が多いから、モルモンとは相性が悪い
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:24:28.43 ID:7/EMCCyE
バージニアはロムニーが支持して知事に当選したマクドネルがいたな
ノースカロライナは失業率が10.4%と全国平均より高いから、雇用問題が課題だな
民主寄りのPublic Policy Pollingによるノースカロライナの世論調査で
オバマ対ロムニーの場合、ほぼ互角だとか。
別のPPPの世論調査だとギングリッチの場合、地元の保守層に受けが良いが、
オバマの方がやや支持率上だとか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:33:36.14 ID:gho1Z8am
民主党はノーカロを重要視してるからね
党大会もシャーロットでやるし
知事は民主だし上下院も善戦 ま、州権民主の流れを汲む保守的な人物ばかりだが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:40:34.72 ID:z/ryI5Ro
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:53:57.58 ID:gho1Z8am
>>804
フロリダは北部がギングリッチ地盤の地域だよね
それでこれだからやっぱ駄目だな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:55:27.38 ID:tl33aPsu
>>795
前の大統領選で政教分離訴えてたからそれは無いんじゃない?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:57:37.01 ID:ZDd2oPUX
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:55:51.27 ID:DMPvtVPT
アイオワ、民主系のPPP調査なんだが
ロン・ポールが初のトップに
ポール23 ロムニー20 ギングリッチ14
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:00:41.35 ID:7c+l4m0P
アイオワすごいなw
15日のディベートでロン・ポールがスマッシュヒットだったんだろか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:07:37.25 ID:LLJz1p6O
民主系の調査だから、ポールはリベラル寄りのリバタリアン系だからトップになったんだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:16:29.23 ID:RziVdXcU
おい、無駄飯ぐいの防衛省 自衛隊!

FUCKジョンイル ザマーで今から戦争だぞ!
がんばってシネ!www
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:43:05.83 ID:blpnPPdI
とはいえギングリッチの失速は明らか
ロンポールじゃ予備選挙勝てるわけないし
ロムニーで決まり
予備選挙が短くなりそうなのはロムニーにとってプラスかマイナスか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:20:34.41 ID:iVvizYal
>812
>予備選挙が短くなりそうなのはロムニーにとってプラスかマイナスか

長引かせて泥仕合で自滅するよか、早めに予備選を切り上げて
副大統領候補選びにロムニーを専念させ、党の結束固めに時間を割くほうが、よほど有意義。
ルビオかジンダル、またはマクドネル。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:43:32.55 ID:NW1GKRx8
ギングリッチ:三権分立イラネ

Gingrich: Gov't branches should rule 2 out of 3
http://www.cbsnews.com/8301-3460_162-57344825/gingrich-govt-branches-should-rule-2-out-of-3/?tag=stack
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:26:51.39 ID:d9qIiLZs
http://www.publicpolicypolling.com/main/2011/12/paul-leads-in-iowa.html

ロン・ポール 23%
ミット・ロムニー 20%
ニュート・ギングリッチ 14%
リック・サントラム 10%
ミシェル・バックマン 10%
リック・ペリー 10%
ジョン・ハンツマン 4%
ゲイリー・ジョンソン 2%
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:33:58.60 ID:IcvjlcO8
おやおや、ついにロン・ポールにまで出番が来るのかw
「ロムニー以外」の最終章かな?w現実逃避もいよいよ終わりだな
年明けたら茶会のクズどもはモルモン教徒をしっかりサポートしろよw
そうでなきゃまたリベラルな黒人がまた4年間ホワイトハウスに居座るぞw
それがイヤならロムニーを支持するしかないんだよ。闘わなきゃ現実と!w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:55:45.00 ID:DMPvtVPT
>>814
保守系が見事に分裂してるよね
ギングリッチからサントラム、バックマン、
そしてペリーまで、4人合わせて44%か
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:57:48.39 ID:DMPvtVPT
アンカーミス
上のは>>815へのレス
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:41:00.65 ID:AUNu/xKj
ハンツマン、ロムニー、ペリーが金正日の死亡に反応
http://politicalticker.blogs.cnn.com/2011/12/19/2012-candidates-respond-to-death-of-kim-jong-il/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 04:53:31.64 ID:M1ChXw1M
ギングリッチ失速が濃厚だなぁ
ttp://www.gallup.com/poll/election.aspx
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:50:09.67 ID:6O7VhhOH
昨年の中間選挙でオバマが座っていた上院議席を奪った、元下院軍事委員のマーク・カーク イリノイ州上院議員が
ロムニーをバックアップ支持。
http://www.chicagotribune.com/news/nationworld/la-pn-mark-kirk-romney-illinois-20111219,0,3535549.story

ロムニーの財政保守とタカ派の国家安全保障政策を評価し、2012年の大統領はオバマではなくロムニーだと支持。
またロムニーがイリノイ州(オバマの地元)での共和党の勝利を高めるだろうとし、
ギングリッチは良いアイデアを持っていないとし、ポールの孤立主義外交を警戒した。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:19:00.50 ID:B0T1NMe3
米共和党候補選び 依然混戦続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111220/t10014776631000.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:23:26.72 ID:ER+bL+xD
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:38:25.01 ID:ER+bL+xD
>>815
サントラムが意外にも大健闘してるな
アイオワでの討論会でも保守派から好評だった見たいだし
ギングリッチがもしダメになったら、
保守派の連中は今度はサントラムの支持に移る可能性もあるな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:05:38.25 ID:Lh81uL+0
こりゃあオバマもいよいよダメだな。ギャラップの調査では
ギングリッチにさえ支持率で並ばれている。ロムニー相手になるとは思うが
討論会で国民欺くのはもう無理だ。たったの8年、短い政治生命だったな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:00:46.51 ID:1uzQtSQp
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:16:14.21 ID:C03ptEMA
>>824
サントラムは上院復帰を目指してほしいけどね。
ケイシーの対抗馬が誰も出ていないんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:02:51.35 ID:sQar/1wf
>>826
これはアイオワの保守系団体の幹部が、
ロムニー以外の候補の支持を結集するためバックマンは降りろ
と言っている、という記事だよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:07:18.60 ID:TD1LtXJs
オバマ氏、支持率復調 半年ぶり不支持上回る
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122101000823.html
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:18:28.40 ID:8MXKtI16
>>829
勤労者向けの社会保障税減税延長法案の可決を迫るなど、議会共和党に強い姿勢で臨む「平均的な中所得層を守る姿勢」が奏功した格好。

支持率 49%(5ポイント上昇)
不支持率 48%(6ポイント下落)

「オバマ氏を人間としてどう思うか」
76%対19%でプラス評価
831祝! 金正日死亡! ◆oRT4jqzTBU :2011/12/21(水) 16:38:39.86 ID:bl4e+kaE
>>828
反ロムニー票を結集させなければならないのは言うまでもない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:56:22.09 ID:TD1LtXJs
>>828
そのバックマン降ろしの声があるアイオワの保守派団体の大物代表Bob Vander Plaatsはサントラム支持に回ったよ
その他のIowa Family Policy Centerとかのアイオワの保守派団体の幹部らも続々とサントラム支持に回ってる
アイオワで積極的行った遊説が、アイオワの保守派の支持得た見たいだな
http://bostonglobe.com/news/politics/2011/12/20/rick-santorum-gets-endorsement-iowa-social-conservative/6sb3F4lnpFMzVBJCWPru7J/story.html

バックマンは過激な主張とか政治家として未経験で心配とかあったけど、
サントラムは保守的だし、若いし、政治家として経験や実積とかちゃんとしてるから
バックマンやギングリッチより、マシそうだと思ったんだろうな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:05:18.08 ID:zQYj8fT9
前回・前々回候補からならジュリアーニでもマケインでもハッカビーでも誰でも勝てそうだ
やっぱり今回は捨ててるのか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:04:09.31 ID:P8Cx/2uX
>>830
政治的立場はともかく、人間的にはオバマは好感持たれてるな。
誠実というか、清潔感があるもんな。

糟糠の妻を捨てたような候補じゃ勝てんだろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:48:43.31 ID:7bn+XloO
そういう奴が2004の副大統領候補だったという背筋が凍る事実
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:01:11.44 ID:23P7wYR3
ギングリッチ氏の支持率下落=ロムニー氏と並ぶ−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011122100712

やっぱギングリッチじゃダメだな
保守派はさっさとサントラムやペリー支持に移せよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:12:39.57 ID:x7CC6dbw
Yes we 喜屋武
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:29:19.00 ID:23P7wYR3
兄弟殺しに発展しかねない共和党予備選
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/33693
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:40:47.47 ID:R0X43TMH
ペイリン〜!早く来てくれ〜!(AA略
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 04:01:54.50 ID:zLgHEgsj
ギングリッチも失速の兆しで意外にサントラムがアイオワで勝ったりして?w
過去の「非ロムニー」候補の人気の賞味期限の逆算からも1月3日にはちょうど良い頃合い。
全ての郡を踏破したとか、もともとアイオワに狙いを定めた運動もしていたようだし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 04:15:14.14 ID:jPJg+pMo
今の勢いだとアイオワはロン・ポールが結構可能性高いかな、
もともとここで強い人だけど一気に伸びてる。
ただこの州はCaucusだけに有力団体の支持を得たサントラムはチャンスだろね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:54:38.13 ID:SD1hZ1bJ
>>831
じゃあ、ハンツマンでどう?

>>832
上院選で大敗したやつが大統領選に勝てるとは思わないが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:54:39.24 ID:nFl2sPSo
>>842
> 上院選で大敗したやつが大統領選に勝てるとは思わないが

カリフォルニア州知事選に負けて6年後に大統領の座を射止めたニクソンのような奴もいるし、それはわからんとだろうがね。
まあサントラムの場合、2004年の上院PA予備選でスペクターを、2008年大統領予備選でロムニーを支持した過去があるから、そこら辺がネックっちゃネックなんじゃないかな。
でもそういうことを除けばエスタブリッシュメントとティーパーティー系、財政保守と社会保守が一番相乗りしやすそうな候補だと思うけどねえ。
844SA:2011/12/22(木) 08:28:04.54 ID:/yJO+e89
個々のテーマで論議するより、それぞれが複雑に絡み合っているので、まずは「全体像」を知るべきではないか、と思います。
大マスコミ(大手の新聞・テレビ・雑誌)ばかり観ている人(以前の自分。)は、観ている人ほど、「洗脳」されていますよ。
今、多くの人がこのシリーズを観て、「覚醒」しています。→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
 
きっと、日本国民の洗脳を解く、「最強の武器」になるのでは・・・・!?
みなさんの情報拡散(貼り付け)を切に願います!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:09:02.69 ID:sZyjkS00
http://politicalticker.blogs.cnn.com/2011/12/21/gingrich-gets-occupied/
OWSに記者会見を妨害されるギングリッチ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:17:33.30 ID:f6ZAWdjB
米大統領選生き残りを懸ける サントラム元共和党上院議員
http://www.worldtimes.co.jp/w/usa/usa2/ps111222.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:04:07.40 ID:aVfgd+Fk
ゲイリー・ジョンソンが共和党指名獲得無理そうなんで、リバタリアン党から大統領選に出馬するらしい
http://theweek.com/article/index/222792/gary-johnsons-2012-libertarian-run-4-predictionsnbsp
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:49:07.24 ID:A9OyQJ12
電気料金値上げ?ふざけるな!
もう東電は一度倒産し、国営化して利益ゼロ企業になれ!
東電の役員や現場を知らない管理職なんか要らん!
東電はケジメを付けろ、賠償は国がやれ!

最近知ったんだけど、
地域美化、防犯、などの名目のNPO団体の名簿に、元公務員が多いんだよ。
非営利法人だけど、市から補助を受けて、彼らに給与を支払っている。
実際、現場で動くのは、業者やボランティアだけど。
これを指摘したら、「美化活動や防犯活動を反対するのか」だって。
税金を払うのが、ばかばかしくなる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:15:34.51 ID:33hE52DU
やなやつじゃない、ってだけでオバマ再戦したら超ウケる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:14:20.17 ID:YDsetar7
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:03:18.35 ID:vX3f/d1o
ここへきてGallup調査でギングリッチがリバウンド。誤差かも知れないが…
ttp://www.gallup.com/poll/election.aspx

>>849
ブッシュの強みは「きさくな人柄」だったし、案外そんなもんだと思うけどねぇ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:22:26.07 ID:VJ10iYMm
オバマ大統領が愛犬とクリスマスのショッピング
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211222056.html
最新のCNNの世論調査では、支持率が5ポイント回復し、共和党のどの候補よりも良かったためか、リラックスした笑顔を見せていました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:00:08.38 ID:+LOW4dHz
中間選挙の時の勢いは
最早共和党にはないから
今回の議会で下院が強硬路線をとったのは完全に失敗だったね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:28:44.92 ID:aSO8TzFm
ロムニー氏が「最良」 元大統領、事実上の支持
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111223/amr11122309470006-n1.htm
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:32:50.71 ID:AqGZGYlV
親父とは似たようなタイプかな
信仰は別にして
共和党の本来は正統的なリーダー候補なのだろう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:41:26.35 ID:Tu69AxLA
親父は、もともと信仰には無関心だろ。出来の悪い息子と違って。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:59:27.57 ID:7314xknr
いい加減にロムニーで
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:03:01.89 ID:7314xknr
ハッカビーはおりたし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:03:25.53 ID:6gDAbt0G
結局、いろいろと足掻いたけど結果は変わらんな
あとは共和党がどれだけロムニー支持で一体化できるか
消極的な支持に終始するようでは厳しいと思うぞ
カネの問題はないけどもね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:14:41.14 ID:aSO8TzFm
ロムニーの父親ジョージ・ロムニーが設立したボランティア基金を
ブッシュ父が支持するなどロムニー父とブッシュ父は関係もあったしな
そのロムニー父の息子が大統領選に出馬するんでブッシュ父も
知り合いっつー事で支持したんだろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:25:15.55 ID:Tu69AxLA
親父長生きだな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:38:03.08 ID:pHpLfsT2
大統領選の流れをぶった切る形になって恐縮だが…
テキサスの上院選で動きがあり、サンチェス将軍が撤退するらしい。何でも自宅の
火事がきっかけだとか。。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:57:05.27 ID:wlVOr4+h
へえ、そりゃ災難。
あと立候補の可能性があるのはチェット・エドワーズ元下院議員くらいか?
でももう立候補の締め切りが近いから民主党からは誰も出ないんだろうな。
テキサスはやっぱり取れないと思ったのかね。
4月3日の予備選が終わったらテキサス州内の選挙戦は盛り上がりに欠けそう。
まあ、ひとまずはクルスvsデューハースト(あとレッパート元ダラス市長もいるけど)の戦いの行く末に注目だな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:37:00.83 ID:3C/542qy
ブッシュもあれでMBA持ちのエリートのエスタブリッシュメントやし
立場もロムニーに近いんじゃ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:31:43.46 ID:UPHprERC
ブッシュ父まだ生きてたの・・・87歳か
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:56:29.29 ID:GdTkJe8a
最近の大統領経験者はくたばり損ないばっか
レーガンもフォードも93まで生きたし
カーターもブッシュと同じ1924年生まれ
ちなみにこの年はイノウエさんと一緒
バード亡き後の最長老だが他に2人もいるw

モンデールが1928、ベーカーが1925、
ドールは上を行く1923、その一つ上の1922にマクガヴァン
戦争の生き残りはやっぱ違うな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:53:35.57 ID:xq2y0xaR
非ロムニーはみんな試し終わって、満足したかな?
まだ次を試してみる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:51:21.44 ID:ORkguuk1
ロンポール頑張れマジ頑張れ

Mr,NWOことギングリッチなんかミスター・オバマケアのロムニーと共にメキシコ湾に沈めてしまえ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:22:36.61 ID:q0UBC+VA
>>866
ということは、1972以降の大統領候補は
民主、共和どっちかは生きてることになるのかな?
1988以降は両方ともご健在か。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:52:14.36 ID:o3wLaTd1
126歳まで生きる予定の中曽根大勲位
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:05:25.20 ID:K1F1SYxO
>>868
ロン・ポールって全ての在日米軍基地の撤退を主張してたから、
大統領になったら、沖縄の基地問題とか、すぐに解決出来そうだなw
ただ、日米同盟や日米安全保障条約とかも終わるだろうけどね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:20:06.16 ID:IbGp4xx3
>>871
ロンポール大統領誕生で媚米ポチ売国奴が発狂する光景を思い浮かべるだけで楽しい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:36:52.40 ID:hP9aalCu
日高義樹の番組で大統領にはギングリッチがなる!って言ってたな
共和党の正統な代弁者は日高さんぐらいだね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:12:23.92 ID:ATR8D41n
黒人初の大統領からモルモン教徒初の大統領誕生へあと一年だな
コーク兄弟もホワイトハウスを奪還できたらうれしいだろうねぇw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:05:03.64 ID:voGVy0G6
ロン・ポールはニュースレターのスキャンダルで終わりだろ

876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:17:54.94 ID:PtHAXWFs
ポールなんて最初から終わってるだろw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:10:35.90 ID:voGVy0G6
それを言うなら、バックマンもケインもニュートも最初から終わっていたんだがw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:15:02.81 ID:a0Hu0oyN
>>869
民主党大統領候補はマクガヴァン以降全員健在
ランニングメイトだとシュライヴァーが今年亡くなった
あとベンツェンも故人か、あとはみんな健在だな

共和党はフォードもレーガンも大往生、健在なのはブッシュシニア以降
ランニングメイトはケンプが既に鬼籍だが、あとは故人はアグニューまで遡る
ドール以降はケンプ以外みな健在だな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:30:18.18 ID:LHqqz+hX
そもそも候補になるような人は、爆弾の一つや二つ抱えてて、
軍産複合体が意のままに操れる人が選ばれる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:52:04.73 ID:+YuFi9kZ
>>876
アウラキ殺害を「悲しい」とか言ってる時点で
共和党員はおろか普通のアメリカ人とズレてるし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:33:37.62 ID:30gOimBw
ロン・ポールのポートフォリオ byグレッグ・マンキュー December 22, 2011
ttp://gregmankiw.blogspot.com/2011/12/ron-paul-portfolio.html

WSJが報じたところでは、米下院議員の大部分は一般の国民と同様に不動産を保有し、
債券や債券の投資信託をいくつか持ち、株券や株式ベースの投資信託を保有しているものだ。
何パーセントかの差はあるにせよ、典型的な下院議員のポートフォリオは、10%を現金で、
10%を債券か債券ベースの投資信託で、20%を不動産で、60%を株券か株式ベースの
投資信託にしているというものだ。

しかし、ロン・ポールの投資信託は、単にそうした典型的なものと違うというだけではない。
驚くべき意味で違っているのだ。

ポール議員の資産の21%は不動産であり、大体14%は現金となっている。しかし、債券や
債券ベースの投資信託は保有しておらず、株式ベースの投資信託は0.1%にしかならない。
その上、彼が保有する株式投資信託は全て「短期」のものか、米国株価が下落すると値上がり
するものなのだ。その一つは「ダブルインバース」というもので、日次ベースで株価ベンチマークが
下落すると、その2倍値上がりするというものである。

同議員のその他の資産は−全資産の64%は-全て金銀鉱山の株式となっている。

コネチカット州イーストフォードにあるEfficient Portfolio Advisorsの投資マネージャーである
ウィリアム・バーンスタインに頼んで年次公開された同議員のポートフォリオを今回見てもらった。
バーンスタイン氏によると、経済的破局にこれほど極端に賭けるケースは見た事がないという。
「このポートフォリオは部屋一杯に物資と弾薬を貯め込んでいるのと大差ないです」としている。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:57:45.66 ID:IbGp4xx3
イランとの核最終戦争を回避するためにポール大統領を実現するしかない

オバマ、ロムニー、ギングリッチはキチガイ、インセイン、クレイジー、ルナティック
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:38:37.30 ID:hP9aalCu
ポールこそ基地外だと思うけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 04:55:58.01 ID:BYPRkfAr
>>880
「オバマのやることには全て反対」という共和党の党是からすれば間違ってはいないw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:36:02.93 ID:x+q4r9pD
>>883
まあ>>881の話を聞けばマジキチにしか見えないけどね。
じゃあ逆にロムニー以外で一番共和党の大統領候補として順当な、相応しい人間って誰?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:48:49.27 ID:D9tusV2Q
リバタリアンというのは、只の守銭奴を上品に表現したものです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:41:23.60 ID:2/GthqhD
ロムニー、ギングリッチ、ペリー、ポール、サントラム、
バックマン、ハンツマン、ジョンソン以外で大統領選に出馬宣言してる候補者達

禁止パーティーのジャック・フェイリヤー
元ルイジアナ州知事バディー・ローマー
NYのベトナム帰りの黒人、家賃がバカ高いんだよ!党のジミー・マクミラン
NH予備選の為、出馬するペンシルベニア州上院議員スチュワート・グリーンリーフ
ゲイの利権運動家フレッド・カルガー
オバマの国籍陰謀論を主張する泡沫候補のアンディ・マーティン

これらの候補者が選ばれる可能性は低いが色んな意味で注目でもあるな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:44:51.85 ID:2/GthqhD
米大統領選・共和党予備選 序盤4州 混戦必至
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011122502000025.html

元下院議長が要件満たせず=地元州で組織力不備−米大統領選・共和党予備選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011122500054
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:59:19.17 ID:dJvfDzb1
>>887
グリーンパーティーのラルフ・ネーダーは出馬しないのか

左版ロンポール
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:05:48.20 ID:dJvfDzb1
アイゼンハワーが軍産複合体を警告し
JFKがSecret Society糾弾演説をしてから半世紀。

以降LBJからオバマまでユダヤパペットにホワイトハウスを乗っ取られ続けているアメリカ
ロンポール大統領実現で独立を取り戻すのか ロムニーやギングリッチのようなNWOグローバリストパペットをまた選ぶのか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:15:35.16 ID:K4qIoJix
いよいよだね戦いは
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:39:20.24 ID:phb3qd/j
金本位制に戻せとかマジで勘弁して>ポール

893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:46:33.88 ID:cJ686Eij
アイオワまであと10日か。
共和党では、民主党のバイデン支持→オバマ支持みたいに
第二志望に乗り換えるシステムはないんだよね。
もしあればギングリッチが優位だったろうけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:07:42.26 ID:tFjVFvk6
アイオワでポールが勝ったらどうしようって、共和党が怯えてるのはなぜ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:23:06.11 ID:t/gX06un
アメリカは新年動き出すのは早いよなあ
そのぶんクリスマスがあるけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:16:06.75 ID:6c4fBj/j
「彼は穏健派です」ってロムニーがギングリッチに罵られてた
穏健派がレッテルになる空間ておっかねーな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:58:52.28 ID:XQTBqxsk
元下院議長が要件満たせず=地元州で組織力不備−米大統領選・共和党予備選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011122500054
 【ワシントン時事】米大統領選の共和党候補指名を争うギングリッチ元下院議長が、地元バージニア州の予備選挙参加に必要な署名を期限までに集められなかったことが同州共和党の調査で24日までに判明した。
ギングリッチ氏は候補者レースでトップ集団を走るが、組織力の不備が露呈した格好で、打撃となりそうだ。
 同州共和党はウェブサイト上で、ギングリッチ氏とペリー・テキサス州知事が「有効な1万人分の署名を提出しておらず、予備選参加の資格を満たしていない」と発表した。
 米メディアによると、バージニア州は3月6日の「スーパーチューズデー」に予備選を実施する州のうち、大統領候補を正式指名する党大会に最も多くの代議員を出す州の一つ。
ギングリッチ氏は同州に居住し、選対本部も置いている。(2011/12/25-14:35)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:59:49.48 ID:g+0hNm2O
>>894
保守派じゃないからだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:36:51.95 ID:+6fxHfzf
アメリカの保守主義の定義からしたらロンポールほど忠実な保守はいないだろ

モンロー主義、反連邦主義、反福祉国家、金本位制・オーストリア学派、反環境主義
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:36:21.92 ID:LxKIKvEV
>>894
まず、ポールは全国的な評価を得るのは難しいと考えられる。
ギングリッチかロムニーのどちらかが早期に優勢を決めてくれればいいのだが、
ポールが初戦で勝つと指名レースが長期化して対オバマの戦線構築が遅れると予想される。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:34:53.58 ID:dmWDXhKV
ロン・ポールはリバタリアンだろ
同じリバタリアン系候補のゲイリー・ジョンソンなんかは、
共和党支持者の支持難しいから、共和党指名からドロップアウトして
リバタリアン党から本選で戦う見たいだし
妊娠中絶や同性愛などを護衛し大麻合法とかリベラル的な主張してる時点で
保守派の支持受ける事も共和党指名獲得する事自体無理。
ポールもリバタリアンなんだからリバタリアン党からいけよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:40:18.51 ID:iLumsmKa
>>896
そんなん民主党だって一緒だろ。
ただコネチカットじゃなくてロードアイランドの予備選のほうが全国で見られるようになっていった、ってだけの話でさ。

>>901
本選でリバタリアン党から出たって票を割ってオバマを利するだけ。
勝てっこない選挙に突入するよりまだ隣州のフレークみたく上院選に打って出たほうがまし。
ニューメキシコはちょうど現職のビンガマンが引退するし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:22:28.90 ID:mg1s37Q1
焦点:連敗止めたオバマ大統領、来年は共和党が総攻撃か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE7BP01Q20111226
ギングリッチ氏、地元で予備選参加できず−今回の失敗は真珠湾攻撃
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWSGOI1A74E901.html
ティーパーティーは共和党の多数派獲得の障害に−ルーガー上院議員
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWSB5E0UQVI901.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:34:46.05 ID:2la1iqLc
ルーガーごときが偉そうに言うなや!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:23:45.52 ID:+IrsIVXP
不倫してようがアル中だろうがウォール街の強欲だろうが保守派は
最終的には敵との戦いのもとに結束できるから問題ない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:35:58.96 ID:9LAlsP+M
ギングリッチは今回の件は痛過ぎるな
もうロムニーで決定だろう
共和党は前回の反省を踏まえて極度に保守に走らない事だ
ルーガーじゃないけど、ティーパーティーに媚びてたら中間層を逃してオバマ再選の流れ
合衆国民の大半は経済問題を重視してる訳だから 茶会の連中の重視する倫理面の話ではない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:39:59.29 ID:9LAlsP+M
実際中間選挙でも茶会の注目候補は落選者が多かった
奴等は勘違いしてるが、元々中間選挙は現職には厳しい
不況の流れを止められなかったオバマにお灸を据えようと票が入っただけ
茶会のおかげで勝ったんじゃない
ロムニーはあいつらは無視していい どうせ奴等は黒人には入れんさ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:22:08.28 ID:utm+XZnq
モルモン教徒のもとに結束する保守派かっこいいw
打倒オバマ!ホワイトハウス奪還!
がんばれWASPw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:50:15.96 ID:2Ipn92+g
どうせロムニーで決まりなら、
アイオワでポールが勝利宣言するところを
見てみたい気もしないでもないような。
怖いもの見たさかもしれないが。

そのぐらいの事件が起きないと、
今回の予備選は盛り上がらなさそう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:54:17.38 ID:iLumsmKa
インディアナをネバダやコロラドと一緒にはできないと思うがねえ。
リードは院内総務、ベネットだって一応は現職議員。インディアナ民主党のタマは三下のドネリーだろ?
それにマードックは財務官として全州レベルの選挙で勝っているわけだし、バックやアングルよりゃマシだろうよ。
ルーガーが消えれば少なくとも約一名喜ぶ人間がかのビーハイブ・ステートにいるだろうし(苦笑)。
911名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 22:06:35.33 ID:wKMxzmS2
ルーガーごときがって、一応重鎮議員だぞw

>>910
ミツバチさんですね、わかります(苦笑)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:28:39.38 ID:uUThzjyM
ハッカビー、アイオワ州はロムニーが勝利すると推測
しかし、ロムニーが不利になればポールが勝つと推測した。
また、アイオワの保守派幹部に支持されたサントラムについては、
他の候補より、過小評価されているが、意外な驚きの候補となると思うと発言。
人々がサントラムに期待するしない時、彼は上位の3位か4位に
つく事が出来ると信じていると推測した。
http://www.politico.com/blogs/politico-live/2011/12/huckabee-romney-will-likely-win-iowa-santorum-could-108657.html

913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 04:05:36.23 ID:T715k/pF
ロムニーだったらオバマが2期やった方がマシだわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:16:31.34 ID:Oj9ah04J
それはない
絶対にない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:58:37.93 ID:T715k/pF
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111222/225565/?top_updt&rt=nocnt

ユダヤ支配の日本マスゴミも次期大統領ロンポールを無視できなくなった。媚米売国奴パニック
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:52:19.11 ID:K5K51DLC
>>915
面白くなってきたなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:37:54.24 ID:RL54a9k3
民主を倒せよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:29:44.13 ID:5qzIatYq
米保守革命:第2部・福音派の力/上 共和党指名争い第1弾、アイオワ州
http://mainichi.jp/select/world/news/20111227ddm007030143000c.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:52:40.96 ID:Oj9ah04J
>>915
ひでえ記事
ロン・ポールを褒めすぎで気持ち悪い
書いた奴は共和党に失敗して欲しいんだろうな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:50:07.20 ID:NEr8Aeep
やたらアイオワが保守保守って言うてるけど
基本はここは青州だからね 
ケリーが負けたときもかなり僅差だったし
保守傾向の強いバプテストも5%くらいしかいないし
特定の強い支持基盤がないから票が流動化しやすい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:35:23.87 ID:Kep/G/YF
>>915
ロン・ポールの通貨・税制・外交に精通てそりゃ
信徒が自分の信仰に精通しているのと同じじゃないか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:11:03.44 ID:MQ5ocShB
>>920
青ではないだろうw基本パープル州

ただセネター・グラスリーや
ガヴァナー・ブランスタッドがいる分
GOPステイツのような気がする

結局この大物2人は支持表明なしかね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:42:26.86 ID:V7SFDV0C
>>922
オバマもゴアもクリントンもデュカキスですら勝ってるし
ケリーも1%未満の僅差の敗退だから青州でしょ傾向としては
少なくともオハイオなんかよりはずっとリベラル
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:27:36.92 ID:PqpxyUWp
でもいくら民主党への支持も強いとはいえ州最高裁判事が3人全員同性婚の賛否を真っ向から問う信任投票で敗れたのは大きいと思うけどねー。
どれだけ社会保守派の力が強いかということへの傍証にはなると思うけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:40:50.57 ID:ETcoKRCO
アイオワは伝統的に保守寄りで、共和党地盤の処だったんだけど、
1980年代になると、共和党と民主党の支持基盤が拮抗し合って、
現在に至るんだよな。
アイオワの西部が共和党寄りで、東部が民主党寄りで、
中央部は州都デモインはやや民主党寄りだが、
共和党・民主党が分割し合ってると言った感じで分かれてるんだよ
後、アイオワの民主党議員もリベラルと言うか保守系のブルー・ドッグが多いだろうに
サントラム支持したアイオワで最も影響力ある保守系組織The Family Leaderの
幹部ボブ・バンダー・プラッツスは前の大統領選の共和党指名で、
ハッカビーのアイオワでの勝利をもたらしてたからサントラムもアイオワでいけるかもな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:17:59.53 ID:5RnTogWW
というかロムニー以外で一番マシなのはサントラムな気がしてきた。
あくまで「まだマシ」のレベルだけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:22:22.34 ID:ssdaPuC5
でも大統領予備選出馬歴もある上院議員のトム・ハーキンは
労組系のリベラル色がかなり濃いような気がする。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:23:41.59 ID:713dws9f
サントラムとか泡沫候補のゴミはどうでもいい
ギングリッチももう終わったっぽいし

ポールとロムニーの一騎打ち
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:50:32.97 ID:4w8NZ+Zh
あ薔荼悲畳紗織か


あ薔荼悲畳紗織か




あ薔荼悲畳紗織か




本当にh抜かねらや和末亜ぬやわー。呂な日ぬたに雪見様基地機だに言わん波やぬ針、和マヌやわ。

?leはスク阿智眉夏阿智味ゃらっつぁsな玉置生君か巻きやす湯近間か幕マカ様話チアな湯な比喩てぬそな粉屋な。

巻き右間側沼かいまな体にゃ街化しは山に釜釜釜は可否ら味様様に間は酒屋あや位ユアや草や可否アラ玉さ並木間釜様方マサ隊ユアや穴藤間様に打ち返される。

樓魔寧文へ真帆斃瑜も聾?を禰伊れ偉ぷ武万葉其方を砂魑ね地魏とぞ廻れ倭嶺、あ蘭魔廼擢と他部釜无劣不ぞ哈密き貯寸那致?く釜奴辺戸は善魔慈魔梨た魃厦亜に嘉羅汰鬼戦弥踏み縷魔荼父母夛め都莉鎖圖師苑て魘巍衛恵る木歩雨他琉偉な。


愛がなら浜な沙汰は姉ライや高谷伽耶。新たの白湯????????っら???????やな。でもちょっとトゥルリンゲていてもブワジュギ〜

ぬら彩奈棚しまさタサ裏や鮎なさやさならアラleは沙汰またさやな白湯'çaõ白湯穴や否熱美優沼アヤあり得な島さへありタラ荒尾や生は馬•?。

原油話庵は兄エア他沙汰し、はリオ無はアラ日は金原荒谷暢気久皮膚さ八幡は逢たは場に棚あり荒畑は差は間様かなあ谷田八幡的たえ。觧?


また硬い粥ぬんん無鮎泡アマ泡川かを乾き、話なユダヤな罠間様やSIM絢爛たる鬨ッ=田畑腹たる多羅について舞まあ身釜か湯屋にかやかも又マカや何もかもハマスやな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:25:46.49 ID:x0lobRM1
>>928
ハッカビーだって2008年の大統領選の時、最初は支持率4%しかない泡沫候補だっただろ
選挙資金も多額の選挙資金をを投じてたロムニーより少なかったが、
保守派をがっちり支持固めてアイオワでロムニーに勝利してんだから、
サントラムもハッカビーの様に奇跡起こせる可能性ある。
サントラムはここに来てアイオワの保守派層の支持掴んで、
アイオワで勢い見せつつあるから可能性は十分あるよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:23:53.04 ID:pQlZrMQ+
そういや最近アイオワの調査がないな…と思ったら民主系のPPPの調査が来ていた。
Paul 24, Romney 20, Gingrich 13, Perry 10, Bachmann 11, Santorum 10, Huntsman 4
サントラムは泡沫ってほど悪くはないが、元々基盤のあるロン・ポールが強いな。
ギングリッチはもうアイオワは無理そうだ。

サントラムは最後の一発逆転を狙ってアイオワにかけているんだろうけど
他の候補とてアイオワは重視しているので、なかなかそうは簡単にはいかないんじゃないかねぇ。
まあ、ついにアイオワまで残り一週間切ったしいよいよって感じだな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:36:46.00 ID:jgExOctk
ギングリッチ氏、5年前はロムニー氏の医療保険改革を称賛─米大統領選
2011年 12月 27日 15:07 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_366436?mod=WSJ3items
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:48:54.11 ID:RrBaFKuY
来年日米政権交代祈願
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:56:55.98 ID:zUO1W4ZC
張本人より称賛した方が悪いのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:02:00.41 ID:rK6UQp3y
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:03:16.97 ID:jgExOctk
ギングリッチ氏、地元で予備選参加できず−今回の失敗は真珠湾攻撃
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWSGOI1A74E901.html
指名争いでトップに立つニュート・ギングリッチ元下院議長(共和、バージニア
州)は、来年3月6日の同州予備選挙に参加するのに必要な署名を集め
ることができなかった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:06:59.60 ID:jgExOctk
>>936
氏のフェイスブックのページでは今回の失敗を1941年12月の日本軍による
真珠湾奇襲になぞらえ、「われわれは想定外の打撃を経験したが、態勢
を立て直して反転攻勢に転じ、最後には勝つ」と宣言した。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:22:35.83 ID:jgExOctk
オバマ米大統領、FRB理事にハーバード大教授と元PE幹部を指名
2011年 12月 28日 04:19 JS
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT806814320111227
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:19:30.51 ID:BtR2Y9DQ
>>887正義党のアンダーソンを忘れないで
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:00:09.07 ID:UccjOZlo
アノニマス、共和党員集会妨害をネット予告 米大統領選
http://www.asahi.com/international/update/1227/TKY201112270147.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:06:57.30 ID:Fg8Nm4tC
ついにGallup Tracking でロムニーがギングリッチを捉えたな
ギングリッチはヴァージニアでアウトだった割にはそこまで急速には落ちてない感じだが、
1/3の結果が出てからが本番かな
ttp://www.gallup.com/poll/election.aspx
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:20:48.18 ID:XXv48QUd
サントラムはアイオワで3着に入れるかどうかが今後の分水嶺。
下院のスティーブ・キングが支持するとかいう話はどうなったんだ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:46:43.35 ID:4YmMSLkV
サントラム、アイオワの一部調査(CNN/Time)で
ギングリッチを抜いて3位に入ってるね。
調査をしたCNNでも、急伸ぶりがさっき話題になってた。
ロムニー25 ポール22 サントラム16 ギングリッチ14

非ロムニー候補の今までの例を振り返ると
浮上のタイミングは絶妙だが、いつまで持つかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:12:47.93 ID:3iECqAum
ジョンソン元ニューメキシコ州知事、リバタリアン党から米大統領選に出馬へ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT806933520111228
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:34:05.02 ID:gTT3VJ+P
Ben Nelson, Nebraska Senator, Will Not Seek Re-election
http://www.nytimes.com/2011/12/28/us/politics/ben-nelson-nebraska-senator-will-not-seek-re-election.html?_r=1&adxnnl=1&seid=auto&smid=tw-nytimes&adxnnlx=1325137473-NknwGltZIN9dcEhGdL7bqg

ベン・ネルソンは不出馬か。
ついに、の感があるが、まあこれから共和党の予備選に注目だな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:41:20.11 ID:VtKvtHsP
いけロムニー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:57:43.74 ID:cxXRChby
ベン・ネルソンが出ないとなると、ネブラスカはGOP優勢になりそうだな…。。。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:28:58.60 ID:VtKvtHsP
つBS1
アイオワまで一週間
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:34:54.36 ID:eomdxWTs
保守派がロムニーに勝つには一本化しかない
サントラム・ギングリッチ・バックマン・ペリー
アイオワの時点で勝てなかった候補は最上位者を残して撤退すべきだな
どの道NHは勝てないし、サウスカロライナ・フロリダと連勝しかない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:17:25.60 ID:VtKvtHsP
2011/12/29(木) 21:00〜21:45
[二][字]BS世界のドキュメンタリー「ターゲット ビンラディン〜奇襲作戦の全貌」前編

ビンラディンを殺害したと発表したアメリカ。実行までの過程と、作戦そのものの一部始終を当事者の証言と再現映像、
オバマ大統領のインタビューで明らかにする。(全2回)

番組内容
2011年5月、オサマ・ビンラディンの殺害に成功したと発表したアメリカ。潜伏先を見つけ出す過程、本人である
証拠を得るための日々、奇襲作戦の立案や部隊の訓練、最終的にどれだけの確証をもとに作戦の実行を決断したのか。
海軍特殊部隊「シールズ」による作戦そのものの一部始終を、関係者の証言と再現映像、さらにはオバマ大統領自身の
単独インタビューで明らかにする。(前編)
制作
〜2011年 イギリス Nutopia制作〜
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:17:27.80 ID:Uz80hxIE
>Cornhusker Kickback
引退した今、来年コーニン議員には、今まで以上にミズーリ(特に、予備選)に力を注いでほしいよ
モンタナは、One-On-Oneの構図が既に決まってるし
あとはヴァージニア、ウィスコンシン、ニューメキシコ、フロリダ、オハイオあたりといったとこかな
(欲をいえばハワイ、ミシガン、ペンシルベニア、コネチカット
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:07:29.37 ID:1AHiFZkD
最後に勝つのは共和党候補
実績の何一つない黒人大統領が勝てるほどアメリカは甘くない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:23:21.75 ID:PQzZeRkj
ペリー氏の名簿印刷差し止め請求を退け−予備選問題で米連邦地裁
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWZWVW0UQVI901.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:13:40.18 ID:cRN5QevB
我々もいつまで生きられるかわからないから
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:07:56.03 ID:VZsL/3ww
「米国民が尊敬する人」オバマ氏4連覇
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E2958DE0EBE3E0E0E2E3E39494E0E2E2E2
1位 オバマ 17%
2位 ブッシュ 3%
3位 クリントン 2%

ただ、支持率は
08年は32%
09年は30%
10年は22%と落ちてきている。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:18:01.16 ID:phMS3gcO
>>952
4年前は黒人が大統領になる程アメリカは甘くないだったっけな
レッドネックの口癖は
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:18:43.79 ID:GNixNcUZ
何もしなかったので逆に尊敬されたのですね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:55:53.95 ID:Hnh+pcSy
政策面はダメダメだけど、黒人初の米大統領と言うだけで尊敬されてんでしょ

959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:17:20.41 ID:BU+rLxTm
米共和党候補アイオワ州支持率、ロムニー氏僅差で首位 2位ポール氏の政策に疑問の声=調査
2011年 12月 31日 02:0
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT807136720111230
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:11:01.17 ID:dEZW/BCu
秋頃までは共和党候補が勝つ雰囲気だったけど
年末に来て情勢ずいぶん変わっただろ。欧州はダメダメ
だけどアメリカはなんか少しだけ景気回復の雰囲気出て来たし
マスコミの報道が共和党=金持ち・ウォール街の利益の代弁者
みたいな感じになってるからオバマが勝つんじゃね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:43:27.40 ID:tGxrNPX5
ロムニーはギングリッチだけを相手にしてればよかったんだが
ポール除く2番手争いが混戦になってきて少し困ってるかもね
場合によっては指名レースの長期化もあり得る情勢になってきた

もし3月までもつれれば保守的な州の予備選が多くなるようだし
そうなれば4月以降まで決まらない可能性が大きい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:05:51.20 ID:q6IXYEC/
民主党支持勢力がどれだけ減退しているかわからないからなんとも…
相当しらけた選挙になるのは確実だと思うが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:00:13.34 ID:kYL5lvzx
>>958
涙ふけよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:57:52.05 ID:n/SF1y38
>>959
サントラムが3位に上がってる事に注目
ペリーが4位について、ギングリッチが5位に転落か
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:45:46.65 ID:iJlZc9Ht
ブラックフライデーに続いてクリスマスも予想以上に良かったみたいで
急に雲行きが怪しくなってきたな。このまま景気が上向いて行くと
ブッシュや4年前みたいにヒスパニック票でオバマが勝つかも
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:15:46.02 ID:3JrfmGTB
まもなく年越しです
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:11:53.42 ID:plU1S5FK
アイオワの有力地元紙デイモン・レジスターがロム二ー支持表明
したのが大きい。アイオワで僅差で負けてもほぼ指名はロム二ー
で決まりだね。ギングリッジの失速はでかい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:51:21.15 ID:geMy/B45
>>960
年末にきてますます共和党が勝つ流れになってるじゃんw
ロムニーがオバマに普通に勝ちそう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:23:12.81 ID:4mcF2Sfe
左翼と右翼から支持される ポールは何者
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:45:41.00 ID:3JrfmGTB
モルモン信者歓喜
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:47:46.66 ID:g3qONjNV
ペドモン教徒が大統領になっちゃだめだろ

ロンポールしかまともな候補いないわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:14:04.97 ID:HR8wndB3
>>969
国際やNATOの脱退や、民主党のクシニッチ議員と共に、
財政赤字を理由に、日本を始めとする海外に駐留してる
全アメリカ軍の撤退を主張し、 対テロとの戦いにも反対し、
イランの制裁強化案に反対し、反イスラエルの立場で、ハマス支持した、
不介入主義の孤立主義を主張してるリバタリアン主義者
そう言った主張が、民主党・リベラル層や無党派層には受けが良いが
保守派にはポールの政策に疑問の声がある
リバタリアニズムと憲法保守の立場から、
ティーパーティ運動の分裂要因にもなってる
息子のランド・ポール上院議員はティーパーティ系
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:30:36.77 ID:135FPcM2
>>969
ハインラインの小説からそのまんま飛び出してきたようなやつ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:00:17.16 ID:P1YyYcIw
>>969
リバタリアンとして良くも悪くも原理原則に忠実だからな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:15:28.58 ID:ZVSf90OJ
ロン・ポールが候補になりませんように(-∧-;)ナムー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 07:17:34.98 ID:eDNZaMGI
ロン・ポールが候補になりますように。
間違いなく日本のためだわ〜
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:08:58.89 ID:+Wy1ciuq
ロムニーで
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:01:38.49 ID:tR2hYilw
ロン・ポールが候補者レースの上位とか有り得んわw

結局誰が出ても小浜の再選だろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:18:56.28 ID:84wHypiK
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:24:34.48 ID:lDDD08Fg
ロムニーが日本にとって最も望ましい候補
共和党穏健派なら議会が仮に民主多数でもまとまる
オバマは議会をまとめるにはリベラルによりすぎている
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:40:13.52 ID:kuVwe7L3
これ・・・アイオワでロン・ポールが勝ったら一気に雪崩れ込むんじゃないかね〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:04:18.49 ID:hKBwRZpn
マケインがあと10歳若かったら
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:55:14.35 ID:fXpggK7f
Talking Heads - Don't Worry About The Government
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:22:38.73 ID:NSv68/xf
>>978 >ロン・ポール

 充分にあり得るよ…

 最も税金の無駄遣いに突っ込んでるのは、彼だけだよ…

 オバマも含めて他の候補者は、日本の自民や民主と同様に
かなり騙しが入ってるよ。

 むしろ、ロン・ポールが出てこないほうがおかしいと感じるよ。

アメリカ国民はバカなのか、北朝鮮なみなのかと言いたいよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:41:37.16 ID:sfrDrnlI
外交とかの主張が過激過ぎてロン・ポールが大統領に選ばれる事は有り得ないだろ
ポールの政策に不安視して、対抗馬の方に票流れるわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:46:13.24 ID:UYHLRi3L
万が一ポールが指名されたらネオコン+社会保守は別候補を本選で押し立てるかもね。
2008年だってポールはマケインを応援せず立憲党の候補を支持したんだから文句は言えない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:37:56.64 ID:2RLHGAKo
結局茶会は共和党にとって有害な存在になったか。

これから茶会を排除してこの連中はどこにいくのか
オキュペイの連中と野合でもするのかね…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:29:19.91 ID:sfrDrnlI
軋む米国・12年大統領選:共和党指名争い、3日スタート ロムニー氏、支持上昇
http://mainichi.jp/select/world/news/20120101ddm007030053000c.html
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:58:01.68 ID:IKO7iVqD
◇「勝てる候補」に期待 「苦手」アイオワでも健闘
 世界主要国で選挙や指導者交代が相次ぐ2012年が始まった。先陣を切って、米大統領選(11月6日投開票)が3日、
中西部アイオワ州での共和党の党員集会で幕を開ける。最大の争点は景気回復と「国のかたち」だ。再選を目指す民主党の
オバマ大統領(50)の掲げた「変革」の約束が
経済低迷でかすむ中、野党・共和党は4年ぶりのホワイトハウス奪還を狙う。共和党指名候補争いの初戦アイオワは保守的な土地柄。
だが、「勝てる候補」としてロムニー前マサチューセッツ州知事(64)が支持率を伸ばしている。【デモイン(米アイオワ州)古本陽荘】


 「オバマ大統領はアメリカを根本から変革すると言う。だが、私は欧州のような国になってほしくない。もっとアメリカ的になってほしい」。
12月28日、アイオワ州ノースリバティーのプラスチック工場。ロムニー氏は大統領を批判し、聴衆から喝采を浴びた。
国民皆保険を目指す医療保険改革などを実現したオバマ氏は「連邦政府の役割を拡大している」というわけだ。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:59:45.10 ID:IKO7iVqD

 対話集会でのロムニー氏はジーパンにシャツ姿。「東部エリート」との印象を薄め、親しみやすさをアピールする演出だ。

 「雇用を作るのは政府ではない。米国民だ」。法人税の引き下げや規制緩和を進める考えを示した。

 アイオワでの本格的なバスツアーはこの日が初めて。10日に予備選が行われる北部ニューハンプシャー州での支持固めを優先したためだ。保守的なアイオワでロムニー氏の中道寄りの姿勢が保守派候補から批判されることを恐れ、目立つのを避ける狙いもあった。

 当初、アイオワでの勝算は低いとみられていた。だが、保守派候補同士が足の引っ張り合いを繰り広げ、情勢が変わりつつある。支持率が徐々に上がり、世論調査会社ラスムセン・リポーツの12月29日発表の調査で首位(23%)に立ったのだ。

 「最も大事なのはオバマ大統領に勝てる候補を選ぶことだ。ロムニー氏は国にとって最良の選択だと思う。私は彼よりも保守的な考えだが、支持に傾いている」。財務関係の仕事を引退したピート・トンプソンさん(80)が胸中を明かす。

991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:38:53.45 ID:IKO7iVqD
アイオワ州でロムニー氏首位=サントラム氏3位に浮上−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012010100068&j4

 【ワシントン時事】米大統領選の共和党候補者争いが3日のアイオワ州党員集会で正式にスタートするのを前に、
地元紙デモイン・レジスターは12月31日、州内の同党支持者を対象に行った世論調査結果を発表した。それに
よると、ロムニー前マサチューセッツ州知事が支持率24%で首位に立ち、22%のポール下院議員が2位。
3位には15%に伸ばしたサントラム元上院議員が食い込んだ。

992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:05:28.81 ID:5ZYbEBav
平和ボケアメポチ日本人は知らんだろうが アメリカ人は何で俺達の税金でJapやJewどもの防衛やんなきゃならんのだ

ってめっちゃ怒ってる ポール大統領来るで
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:42:39.46 ID:xlfPwZb2
ロン・ポール大統領
ランド・ポール副大統領で
世界同時メルトダウンの始まりだな

それはともかく次スレ頼むぞ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:33:24.52 ID:OwTxH3uU
意外と、スッキリした、いい世界になったりして w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:01:55.82 ID:VMHA0rH9
次スレ
2012年アメリカ大統領選挙 part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1325426477/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:08:07.37 ID:VMHA0rH9
>>991
ギングリッチは12%で4位か
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:25:18.94 ID:EdGG6ESa
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:40:43.03 ID:C1ABUhI2
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:47:58.56 ID:xW3FspYQ
>>995
とりあえず御苦労

1000はおまいらの願望を好き放題書いてくれw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:41:20.80 ID:eMdRU3++
皆さん奥床しいから、とりあえず私が、

世界平和を祈念して、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。