9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際31

このエントリーをはてなブックマークに追加
312名無しさん@お腹いっぱい。
9・11テロ自作自演 ノーマン・ミネタ氏を語る
http://www.asyura2.com/07/war93/msg/715.html

「で、ミネタさんが何で注目されるの?」「そうそう。」「証言内容から考えると〜」
「チェイニー命令でペンタゴンに被害が出た事になるみたい。」「…。」「コワッ!!」
「で、シアトルの人は何を聞きに行ったの?」「そうそう。」「実はあの証言がね〜」
「公式報告に載ってなくて、副大統領の入室記録が30分遅れなの。」「…。」「コワッ!!」

http://www.youtube.com/v/bDfdOwt2v3Y

「9時58分だって? いいや、私がホワイトハウスの地下バンカーに行った9時25分には、
チェイニー副大統領とチェイニー夫人や他のスタッフも確かにいたよ。」 
そう驚きながら答えるのは、9.11同時多発テロ当時に元・運輸長官だったノーマン・ミネタ氏である。
シアトルの9.11真相究明グループからの「9・11委員会リポートには9時58分まで、
チェイニー副大統領が地下バンカーに到着してなかったと書かれてありますが?」との質問に
「9時25分に既にいた。」と自信を持って返答している。そしてそこで聞いたのが上級者ならご存知の、
この有名な会話のやりとりである。 
【 ペンタゴンに接近していた航空機を確認し「距離50マイル、30マイル、10マイル・・・」
そして「命令はまだ有効ですか?」と尋ねた若い将校に対して、「もちろん有効だ!」と厳しく叱咤した、
チェイニー副大統領。 】 
この命令が「撃墜命令」だったならばペンタゴンに被害はでなかったはずであり、
国防の要・ペンタゴンには対空防御ミサイルが配備されているはずだが、これも作動させなかったという事になる。
9.11真相究明運動では「ペンタゴンに航空機がぶつかったのか? ミサイルだったのか?」
との論争は既に問題ではなく、
誰に米軍の機能が停止させられたのか?という「国家反逆罪」の所在に迫ろうとしている。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:51:41.41 ID:U/8Q33lz
>国防の要・ペンタゴンには対空防御ミサイルが配備されているはずだが、

無いよ。
ペンタゴンの警備局長ジョン・ジェスターが、対空防御システムなど無い、ということを
手記の中でハッキリと書いてる。
詳しく知りたければ「マンハッタン、9月11日 生還者たちの証言」中央公論新社
http://www.amazon.co.jp/マンハッタン、9月11日―生還者たちの証言-ディーン・-マーフィー/dp/4120033120/
を読め。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:10:16.83 ID:xvLH84mA
ペンタゴンの警備局長が無いと書けば盲信するのか。
すげーなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:31:26.90 ID:Z5cA8M7s
2001年911直後でも日本の普通の庶民でもおかしいと思ったんだよな
でも何も言えなかった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:44:56.53 ID:U/8Q33lz
>>314
じゃあ「有る」って証拠を出せるの? 出してごらんよ、ホラホラw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:02:27.40 ID:UenRoHle
>>312

ミネタ氏の語った状況について、ソースを挙げて細かく検証してるから読むといいよ。
http://www.nbbk.sakura.ne.jp/911/mineta.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:11:20.45 ID:RAsZBvNb
イエズス会
イエズス会の大学
上智が有名大って
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:25:40.02 ID:RAsZBvNb

これ目撃したら信じる
http://www.youtube.com/watch?v=06W7EwdPSew

320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:56:02.12 ID:RpBPMKCa
>>317
チェイニーの地下壕滞在時刻について、都合の悪いミネタ証言を無視し、他の証拠にも反している
9/11委員会の説明を盲信して、ミネタが時刻を勘違いしたと決めつけているだけ。

9/11の矛盾:チェイニーはいつバンカー(掩蔽壕)に入ったのか?
デヴィッド・レイ・グリフィン
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/911-2c53.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:01:04.41 ID:wLJ1KWpC
ケネディ暗殺と同じように50年たってもウヤムヤになるのか
銃撃とか飛行機がビルにぶつかったのは誰の目にも明らか
謎は事件の本質
右翼がやったとしか言いようがない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:09:00.48 ID:ZBMg1GFA
テンプレにある、世界まるみえテレビ特捜部の動画みれば
陰謀だったのは明らかだがw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:58:05.21 ID:wLJ1KWpC
>>322
ヒトラーじゃあるまいし、ユダヤ陰謀論はナンセンス
冷戦が終わって用なしになる軍産複合体の仕業でしょ
http://www.axiomatica.org/revealing-the-matrix/war-on-terror
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:35:30.28 ID:UenRoHle
>>320
ここでミネタが聞いたとされるチェイニーの「命令」発言が
「撃墜」を指示するものであり、「撃墜するな」という意味とは全く受け取っていなかったと
ミネタ自身が発言してるのもソースとして挙げてるんだけどね。
都合のいい部分だけつまみ食いしてるのはどっちなんだか。

>他の証拠にも反している9/11委員会の説明

どこが?
むしろ、ミネタの主張する時間認識の方が、他の証拠と突き合わせて矛盾してるということも
上のリンク先では記載されてるんだけど?

>ミネタ氏がチェイニー副大統領と若い男性とのやり取りを目撃した時間は、ミネタ氏によれば、
>9時25分か26分頃のことです。大統領緊急対策センターへの到着は9時20分と言っています。
>ミネタ氏によれば、大統領緊急対策センターにその時点には副大統領はすでにいたことになります。
>チェイニー氏は大統領緊急対策センターに入ったのは77便の突入以後のことだったと言っています。
>この点が食い違っています。

>この『ワシントンポスト』(2002年1月27日)はチェイニーが執務室から連れ出されたのは、
>9時32分以後の出来事として書いていますから、ミネタ氏が9時25分頃大統領緊急対策センターで
>チェイニー副大統領を目撃したというのは辻褄が合いません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:01:09.88 ID:UT2XuFlt
>>323
軍需産業はユダヤ系だよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:39:35.01 ID:RpBPMKCa
>>324
> ここでミネタが聞いたとされるチェイニーの「命令」発言が
> 「撃墜」を指示するものであり、「撃墜するな」という意味とは全く受け取っていなかったと
> ミネタ自身が発言してるのもソースとして挙げてるんだけどね。

ミネタが見聞きした場面とは別に、自身のこの解釈は論理的に成り立たないから、氏が勘違いした
と判断できる。

> >他の証拠にも反している9/11委員会の説明
>
> どこが?

>>320

> チェイニー氏は大統領緊急対策センターに入ったのは77便の突入以後のことだったと言っています。

チェイニーが正直だと考えるべき理由はない。
>>920
>> 「ミート・ザ・プレス」でのチェイニーの説明
>> 9/11委員会の説明は、チェイニー自身がある有名なインタビューで言ったものとさえ矛盾している。
...

> >この『ワシントンポスト』(2002年1月27日)はチェイニーが執務室から連れ出されたのは、
> >9時32分以後の出来事として書いていますから、

記事のソースが問題。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:41:54.74 ID:RpBPMKCa
↑ 最後のアンカー>>920は間違いで、正しくは>>320
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:26:35.18 ID:D8qSu75C
否定派の反論ソースはnbbk.sakura(w
329行雲:2011/10/20(木) 20:27:17.04 ID:UvVaoy/u
>>316
お前、晩飯喰ったか。
なに、喰ったってか。
なら喰った証拠出してみろよ、ホラホラホラ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:45:02.61 ID:RAsZBvNb
ケネディ暗殺の黒幕は誰なんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:46:09.87 ID:7B4RbSOT
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:56:01.92 ID:G/XPXhp2
>>330
結局は事が起きる事によって誰が得したか稼いだか?
と言う事に行きつくな
もちろんそれはキューバでも北ベトナムでもソ連でも無いし
左翼と世間で言われてるのになぜか交友関係が右翼だらけだったオズワルド本人でも無い
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:41:44.65 ID:UenRoHle
>>326
>ミネタが見聞きした場面とは別に、自身のこの解釈は論理的に成り立たないから、氏が勘違いしたと判断できる。

なんで「論理的に成り立たない」と断定できるの?
それは陰謀論としての結論ありきで考えてるからじゃないの?w

>チェイニーが正直だと考えるべき理由はない。

そんなことが言えるのなら、ミネタの時間に関する記憶が正しかったと考えるべき理由もないw

>>> 「ミート・ザ・プレス」でのチェイニーの説明
>>> 9/11委員会の説明は、チェイニー自身がある有名なインタビューで言ったものとさえ矛盾している。

その「ミート・ザ・プレス」での対談の書き起こしがあるから読んでみるといいよ。
http://www.fromthewilderness.com/timeline/2001/meetthepress091601.html

これをちゃんと読むと、↓このグリフィンの記事の
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/911-2c53.html
引用は恐ろしく恣意的なデタラメだ、ということがよーく分かるw
原文を一つひとつ引用していけば、まず
>my Secret Service agents came in and, under these circumstances, they just move.
>They don't say "sir" or ask politely. They came in and said, "Sir, we have to leave immediately,"
>and grabbed me and...
と副大統領を執務室から連れ出し、
>once I got down into the shelter, the first thing I did - there's a secure phone there.
>First thing I did was pick up the telephone and call the president again,
いったん緊急シェルターに立ち寄り、そこで大統領宛に電話をし、
>Once I left that immediate shelter, after I talked to the president, urged him to stay away for now, well,
>I went down into what's call a PEOC, the Presidential Emergency Operations Center, and there, I had Norm Mineta
緊急シェルターを出てからPEOCに向かった、と語ってる。
http://www.nbbk.sakura.ne.jp/911/mineta.html
↑で引用されてるワシントンポストの記事内容とも符合する内容だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:32:34.38 ID:A/euiHHi
↑そんな話再調査済ませてから、裁判でやれよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:32:33.64 ID:EclUC9L9
>>334
逃げ&話題逸らし乙w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:10:01.73 ID:lsOZXf9G
(当方は>>334とは別人だが、カキコすると)  
何れにしても、911に関して、明らかに矛盾する情報が錯綜しているのに、
否定厨というのは、「いつも、米政府説が正しい!」という態度。

「911再調査は必要無い!」という態度は、丁度、イラク戦争直前に、
イラクの大量破壊兵器(WMD)についての情報が錯綜してたのに、
米政府が「イラクはWMDを持ってる」というデマで煽動して、
「武器調査団による調査の継続は必要無い!」って言い立てた時とソックリ! 

もし、「『いつも米政府説が正しい』とは言ってない!」と主張するなら、
米政府説で誤った物だと、自分が素直に認めた例を挙げて見せろよ。
実は一つも挙げられないんだろう? 

いや、「挙げられない」んではなく、挙げると、米政府殿を貶す事になって、
卦体糞が悪いから、挙げたくないんだろう、どうだ?! 

そういう態度だから、「工作員」のレッテルを貼られるのも当然となる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:26:48.01 ID:GfS7jhAM
ブッシュ前大統領の回想録を読んでみたんだけど、
ツッコみどころは満載です。

決断のとき(上・下)
ジョージ・W・ブッシュ (著), 伏見 威蕃 (翻訳)

もし、この本で語られる様なボンクラ政治が、
本当に世界で通用しているならばマジやばい、
この星は猿の惑星としかいいようがない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:36:16.99 ID:pzkfN52G
>>337
ボンクラはお前だよ
ジョージ・W・ブッシュがアホだなんて誰でも知ってる
http://www.youtube.com/watch?v=JjC5YRVUk8w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:44:52.58 ID:ofejtcL1
ブッシュはアホというより、糞だ

ゴキブリ以下
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:45:01.24 ID:nRCYwqvm
>>338
確かに、あたしゃボンクラだけんども、
さすがに、米国の大統領がボンクラじゃチトまずかろう。
ボンクラが最強軍隊の最高司令官だったんだぜ。

ボンクラのボンクラによるボンクラな戦争がテロとの戦争なら、
なぜ、マトモそうなオバマが未だにその戦争を継続してんのか理解できん。

賢そうな君こそ世界を救えるかもしれんぞ!
世界的なボンクラ政治を質し、恒久の平和をもたらしてくれ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:53:29.79 ID:5wXwNQwR
>>333
> なんで「論理的に成り立たない」と断定できるの?
>>320

> >チェイニーが正直だと考えるべき理由はない。
> そんなことが言えるのなら、
下の引用のように、現にチェイニーはこの件に関して互いに矛盾する発言をしているから、
少なくともいずれかにおいて嘘をついたということになる。

> これをちゃんと読むと、↓このグリフィンの記事の
> >http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/911-2c53.html
> 引用は恐ろしく恣意的なデタラメだ、ということがよーく分かるw
チェイニーの行動の要点を示すための普通の引用の仕方だが、何か?w

> http://www.nbbk.sakura.ne.jp/911/mineta.html
> ↑で引用されてるワシントンポストの記事内容とも符合する内容だ。
9/11委員会の説明とも合わせて、矛盾しとるやんw ↓
(なお、このnbbk.sakuraにある「9.11独立調査委員会」というのは、9/11 Committeeが
ブッシュ政権から独立していたという誤解を誘う誤訳だな。)

NBC News' Meet The Press: Dick Cheney
http://www.fromthewilderness.com/timeline/2001/meetthepress091601.html
> But when I arrived there within a short order, we had word the Pentagon's been hit.

http://www.nbbk.sakura.ne.jp/911/mineta.html
> 『ワシントンポスト』「信じない人々」
...
> 後にチェイニーは、飛行機が衝突した後まで彼は作戦センターにはいなかったと語っている。
(The Disbelievers
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/09/07/AR2006090701669_4.html
> Cheney later said he was not in the operations center until after the plane hit. )
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:12:59.41 ID:EclUC9L9
>>341
>チェイニーの行動の要点を示すための普通の引用の仕方だが、何か?w

そんな読解力しかないんだとしたら、アンタとは到底議論なんか出来ないなw
要点も何も、チェイニーは「ミート・ザ・プレス」でも9.11独立委員会の調査結果と同じことを言っているのに、
それを改竄して「9.11独立委員会の結論とは矛盾してる」と言い張ってるんだぞ?
それを「正しい」と見なすことができるオマエの方がどうかしてるw

>9/11委員会の説明とも合わせて、矛盾しとるやんw

えーと、英語が読めないならそう言ってくれよ。
どこがどう矛盾してるって言うんだ?

> But when I arrived there within a short order, we had word the Pentagon's been hit.
作戦センターに着いた時、ペンタゴンに旅客機が衝突していたことを聞いた。
> Cheney later said he was not in the operations center until after the plane hit. )
後にチェイニーは、飛行機が衝突した後まで彼は作戦センターにはいなかったと語っている

要するに、ペンタゴンに旅客機が衝突したのが先で、チェイニーが作戦センターに到着したのはその後だった、
という同じことを言ってるだけじゃんw
9.11独立委員会だって同じ見解だよ。
どれも矛盾はしてない。
キミら陰謀論者がソースをねじ曲げて「矛盾がある」と言い張ってるだけだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:24:53.22 ID:5wXwNQwR
>>342
やっぱり罠にかかったかw
チェイニーはペンタゴン攻撃をどこで知ったのかな?w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:29:59.54 ID:5wXwNQwR
>>342
> 9.11独立委員会だって同じ見解だよ。

ペンタゴン攻撃から20分間余り、チェイニーはそのことを知らずにいたのかな?w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:55:25.64 ID:EclUC9L9
>>343
作戦センターへ行く前に立ち寄ったシェルターにあったテレビだろ?
「ミート・ザ・プレス」のコメントでも、「when I arrived there within a short order,
we had word the Pentagon's been hit. We had word the State Department had been bombed,
that a car bomb had gone off at the State Department. 」と、ペンタゴン以外のテロ情報(誤りだったわけだが)
の報告も聞いた、という文脈で語っている。
緊急シェルターでテレビを見たことを語り落としてるのは確かだけれども、公式に報告を聞いたのは作戦センターだったと
考えれば済む程度の話。
これを「矛盾」と騒ぎ立てるのはどうかと思うが。
ミネタの時間証言を真に受けた場合に発生する諸矛盾と較べたら問題にならないだろ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:28:57.93 ID:5wXwNQwR
>>345
ミネタ運輸長官が時刻を勘違いした(その後もずっと気付かずに過ごしたw)、に始まるその場しのぎの
空想を並べても意味がないw >>320
(9/11の矛盾:チェイニーはいつバンカー(掩蔽壕)に入ったのか?
デヴィッド・レイ・グリフィン
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/911-2c53.html )

>チェイニーが早く到着したことを支持している他の報告

>リチャード・クラークは、彼とチェイニーと、コンドリーザ・ライスは、9:03のすぐあと短い打ち合わせをし、
>その後で、シークレット・サービスは、チェイニーとライスに、PEOCに入ってもらいたいと思っていたのだと
>報告している。ライスは、しかしながら、まず最初にクラークとホワイト・ハウスのテレビ会議センターに行き、
>そこでクラークがテレビ会議を設定することになっており、それは9:10頃に始まった。そこで数分間すごした後、
>クラークによると、ライスはこう言った。「至急、いくつか判断をもらわなければなりません。私はPEOCに入り、
>副大統領に合流します。何が必要か言いなさい。」9:15頃、ノーマン・ミネタが到着し、クラークは「彼に副大統領
>と合流するよう提案した」 (Against All Enemies、2-5)。クラークはここで、9:15の数分前にチェイニーはPEOCに
>いたことを暗に語っている。

>9/11一周年のあるABCニューズの番組で、チェイニーのホワイト・ハウスのカメラマン、デヴィッド・ボーラーは、
>9:00のすぐ後で、何人かのシークレット・サービス職員がチェイニーのオフィスに入り、「長官、我々と一緒に
>参りましょう」と言ったと報告している。この同じ番組で、ライスは言った。「長官たちの全員を見つけようと
>していると、シークレット・サービスが入ってきて言いました。「今出て、バンカーに行っていただかなければ
>なりません。副大統領は既に入っておられます。ホワイト・ハウスに向かってくる飛行機があるようです。」
>そこで、ABCのチャールズ・ギブソンはこう言った。「バンカーで、副大統領はライスとノーマン・ミネタ
>運輸長官と合流しました」(“9/11: Interviews by Peter Jennings,” ABCニューズ、2002年9月11日)。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:15:29.83 ID:EclUC9L9
>>346
おいおい、>>342でそのグリフィンがどれだけ悪質な「引用(捏造)」を行っていたかを
ハッキリ指摘してるのに、まだそれをソースとして持ち出すのかよw
だいたい君が引用してきてる文章では、時間については「暗に語っている」と書いてるだけで
何も具体的な参考にはならない。(この文章にしたって、大元のソースと較べて
どれだけ改竄されてるかも知れたもんじゃないしなw)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:33:23.82 ID:5wXwNQwR
>>347
逃亡宣言乙w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:36:16.04 ID:5wXwNQwR
>>347
自分の根拠のない空想は「ソース」や「具体的な参考」になるのかよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:14:49.09 ID:7a19xGBD
否定派の反論ソースはnbbk.sakura(w
351行雲:2011/10/21(金) 21:18:41.82 ID:Q1aqQtuM
>>332
大韓機爆破テロは誰が得したんだい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:37:40.80 ID:EclUC9L9
>>349
「ミート・ザ・プレス」の実際のインタビューの文言を挙げて、
実際のチェイニーの発言がどのようなものだったのかを示した上で
グリフィンの言い分が悪質な改竄だと指摘してるのを「空想」ってw

陰謀論者こそ、いつまで「夢」の中で遊んでるつもりなんだ。
いいかげん現実を見ろよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:55:59.82 ID:oHSscKsE
ブッシュは自分の役割をよく分かってると思うよ。
マヌケですめば大儲け(=´∀`)人(´∀`=)
戦争犯罪人にさえならなきゃ何言われようが僕達の勝ちさ♪(´ε` )
てな位の図太さ持ってなきゃ出来ない。



354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:18:53.84 ID:V1NbM34s
>>349
あなたに言うことでは
無いかも知れませんが、
ありがとうございます。

あなたのような人に
気付かされました。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:47:17.27 ID:oFviZL4u
>>352
結局、改竄や捏造なんてなかったじゃんw

その上、チェイニーがPEOC (地下壕) でペンタゴン攻撃について聞いたという文:

> But when I arrived there within a short order, we had word the Pentagon's been hit.
(NBC News' Meet The Press: Dick Cheney
http://www.fromthewilderness.com/timeline/2001/meetthepress091601.html )

の直前に、

> VICE PRES. CHENEY: ...secretary of Transportation, access to the FAA. I had Condi > Rice with me and several of my key staff people. We had access, secured
> communications with Air Force One, with the secretary of Defense over in the
> Pentagon. We had also the secure videoconference that ties together the White
> House, CIA, State, Justice, Defense - a very useful and valuable facility. We have
> the counterterrorism task force up on that net. And so I was in a position to be
> able to see all the stuff coming in, receive reports and then make decisions in terms
> of acting with it.

とあるように、コンドリーザ・ライス他のスタッフを帯同し、あらゆる情報が集まる状況にあって、
9/11委員会のごまかしやお前の勝手な空想を許す余地なんてないんだよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:27:48.32 ID:hAhf2sAa
>>355
その文章があったから「何が」証明されるって言うのさw
全然意味不明なまま、何を一人だけでふんぞり返ってるんだい?w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:42:46.40 ID:hAhf2sAa
>>355
この際だからハッキリしといてやろう。
グリフィンが書いた文章はこれだ。

>「ミート・ザ・プレス」でのチェイニーの説明
>9/11委員会の説明は、チェイニー自身がある有名なインタビューで言ったものとさえ矛盾している。
>9/11からわずか五日後、NBCの番組「ミート・ザ・プレス」で、ティム・Russertに、チェイニーはこう言っている。
>「大統領と話をした後、. . . 私は . . . 大統領危機管理センターに降りて行き. . . . すぐそこに到着し、ペンタゴンが攻撃された
>という話を聞いた。」チェイニー自身、それゆえ、 ペンタゴン攻撃(9:38)の前にPEOCに入ったと言っており、
>委員会が後に主張するように、その20分後なのではない。

オマエさんだって「ミート・ザ・プレス」の書き起こしを読んだんなら分かるだろ?
グリフィンは、執務室からPEOCへ移動する途中で緊急シェルターに立ち寄ったことを
(9.11委員会報告同様に)チェイニー自身がハッキリと語っているにも関わらず、
そこを都合よく端折っている。
それに、「ペンタゴンが攻撃されたという話を聞いた」という言葉を
「ペンタゴンが攻撃された瞬間のリアルタイムの言葉」だと解釈せねばならない理由もない。
事後の報告としてそう申し立てた、という解釈だって充分に成り立つ話だ。
グリフィンのロジックはこういう強引な牽強付会ばっかりだよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:39:19.31 ID:oFviZL4u
>>357
> この際だからハッキリしといてやろう。

確かにハッキリしたw

> グリフィンが書いた文章はこれだ。
(http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/911-2c53.html )
> >「ミート・ザ・プレス」でのチェイニーの説明
...

> グリフィンは、執務室からPEOCへ移動する途中で緊急シェルターに立ち寄ったことを
> (9.11委員会報告同様に)チェイニー自身がハッキリと語っているにも関わらず、
> そこを都合よく端折っている。

グリフィンの引用は、チェイニーの執務室から始まる話ではなく、お前の>>333の引用にもあるように、
緊急シェルター(immediate shelter)でのその朝2度目の大統領への電話(グリフィンが引用した
9/11委員会報告では「トンネルの中の盗聴防止機能付き電話」)から始まる話だから、端折るも
へったくれもない。
お前はグリフィンを中傷するために、いちいちソースを確認しない読者をわざと騙してるのかよw
天然バカのnbbk.sakuraよりはるかに悪質だなw

> それに、「ペンタゴンが攻撃されたという話を聞いた」という言葉を
> 「ペンタゴンが攻撃された瞬間のリアルタイムの言葉」だと解釈せねばならない理由
> もない。
> 事後の報告としてそう申し立てた、という解釈だって充分に成り立つ話だ。

インタビューの中でチェイニーがペンタゴン攻撃を知った場所を含む唯一の言及だから、最初に知った
機会で、リアルタイムかほぼリアルタイムだったととるのが自然。
これが最初の機会ではなく、その後の事後報告についてだけ言及したと考える理由はない。
(続く)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:40:47.16 ID:oFviZL4u
>>358の続き)
> グリフィンのロジックはこういう強引な牽強付会ばっかりだよ。

おいおい、ミネタ運輸長官が時刻を30分ほども勘違いか記憶違いして、ずっと気付かずにいたというほうが
牽強付会以外の何物でもないよw

Norman Mineta Confirms Dick Cheney Was in PEOC Before Pentagon Attack Contradicting 9/11 Report
http://911blogger.com/news/2007-06-26/norman-mineta-confirms-dick-cheney-was-peoc-pentagon-attack-contradicting-911-report

Mineta's Testimony CONFIRMED
http://911blogger.com/node/6653
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:03:09.04 ID:Lt845gJi
(今の議論に関しては第三者の立場だが、カキコすると)
それにしても、否定論者というのは、こういう議論を繰り返す事に因って、
911はアル・カイダに因る事が、益々明確になったと信じ込んでるのかな。

911事件の真相は、益々ウヤムヤに成り始めたんだけれど〜
911事件の再調査が、益々必要になって来たし。

否定論者は、未だ、それを否定したいなら、
再調査を必要と考える人間の数が減ってる事を示す資料を示して欲しいな。

例えば、911再調査請願書署名人の数が増えてる事を示す資料は有るのに:
http://www.ae911truth.org/
その正反対の傾向を示す資料なんて、実は、何処にも無いんだろう? 
ただ口先で、「近頃、内部犯行論は下火になった」とか言ってるだけだろう。

悔しかったら、先ず、「911再調査反対請願書」でも新しく設定して、
それに署名した人間数が増えてる事でも示さないと、説得力ゼロだぜ。

911事件というのは、もう10年以上も前の話だから、普通だったら、
記憶にさえ残ってなくて、「どうでも良い」という傾向が強く成る筈なのに、
実際はその反対なんだから、これは尋常でないと考えて当然なんだよ。
361mp3:2011/10/22(土) 10:29:46.64 ID:gXVKUNWN
10年を経た現在、911内部犯行に対するトレンドは、
(正:内部犯行)肯定論は尋常でない根強い疑問ないし確信を綴り、
(反:内部犯行)否定論は公の論調に依拠し、対する疑問を非公式かつ私的と綴る。
(合:内部犯行)どちらの議論も情報に依拠するため時間の経過とともに「標準化」される。

一度「標準化」された情報はそれが事実として体裁を保ち、
その体裁が崩れ開放されるまでには更に永い時間を要する。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:18:11.68 ID:hAhf2sAa
>>358
>グリフィンの引用は、チェイニーの執務室から始まる話ではなく、お前の>>333の引用にも
>あるように、緊急シェルター(immediate shelter)でのその朝2度目の大統領への電話
>(グリフィンが引用した9/11委員会報告では「トンネルの中の盗聴防止機能付き電話」)
>から始まる話だから、

厳密に言えば、その緊急シェルターを出てからの話だよな。
なのにグリフィンは、
>中に入ってから、チェイニー副大統領とシークレット・サービス職員達は、トンネルの中の
>盗聴防止機能付き電話と、ベンチとテレビがある場所で休止した。
>副大統領は大統領に電話をしたいと言ったが、電話がつながるまで時間がかかった。
>彼はトンネルの中でペンタゴンが攻撃されたことを知り、建物から煙が出てくるテレビ報道を
>見た。

とチェイニーが緊急シェルターに立ち寄った際の状況を持ち出して、
「シェルターにたどり着き、そこで行ったこと」と「シェルターを出てからPEOCに着くまで」
を比較して、『矛盾がある』と言い張ってるんじゃないか。
矛盾も何も、違うタイミングの話なんだから比較すること自体がオカシイ。だろ?
(続く)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:19:39.45 ID:hAhf2sAa
(続き)
他の証言(?)についても検証しようか。

>リチャード・クラークは、彼とチェイニーと、コンドリーザ・ライスは、9:03のすぐあと
>短い打ち合わせをし、その後で、シークレット・サービスは、チェイニーとライスに、
>PEOCに入ってもらいたいと思っていたのだと報告している。ライスは、しかしながら、
>まず最初にクラークとホワイト・ハウスのテレビ会議センターに行き、そこでクラークが
>テレビ会議を設定することになっており、それは9:10頃に始まった。

このビデオ会議にはチェイニーも参加するつもりだったが、準備の間に席を離れ、
自室で大統領と電話をしている。SPが地下壕への避難を申し出たのはその後。

>そこで数分間すごした後、クラークによると、ライスはこう言った。
>「至急、いくつか判断をもらわなければなりません。私はPEOCに入り、副大統領に合流します。
>何が必要か言いなさい。」
>9:15頃、ノーマン・ミネタが到着し、クラークは「彼に副大統領と合流するよう提案した」
> (Against All Enemies、2-5)。クラークはここで、9:15の数分前にチェイニーは
>PEOCにいたことを暗に語っている。

クラークはチェイニーがPEOCに向かったことを知っていたにすぎない。だから、合流するために
ミネタにもそこに向かうように言っただけ。
実際、「ミート・ザ・プレス」でも「ニューズウィーク」でも、チェイニーがPEOCに到着した時には
そこにはすでに先んじてミネタが居た、と語っている。
(続く)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:21:13.90 ID:hAhf2sAa
(続き)
>9/11一周年のあるABCニューズの番組で、チェイニーのホワイト・ハウスのカメラマン、
>デヴィッド・ボーラーは、9:00のすぐ後で、何人かのシークレット・サービス職員が
>チェイニーのオフィスに入り、「長官、我々と一緒に参りましょう」と言ったと報告している。

この番組の書き起こしがあるけれども、
http://s3.amazonaws.com/911timeline/2002/abcnews091102.html
04:02:21からのDAVID BOHRERの発言中に、「9:00のすぐ後で」なんて文言は一箇所もない。
これを捏造と言わずして何と言うw

>この同じ番組で、ライスは言った。「長官たちの全員を見つけようとしていると、
>シークレット・サービスが入ってきて言いました。「今出て、バンカーに行って
>いただかなければなりません。副大統領は既に入っておられます。ホワイト・ハウスに
>向かってくる飛行機があるようです。」そこで、ABCのチャールズ・ギブソンはこう言った。
>「バンカーで、副大統領はライスとノーマン・ミネタ運輸長官と合流しました」
>(“9/11: Interviews by Peter Jennings,” ABCニューズ、2002年9月11日)。

このライスの発言も、9時直後だと見なさねばならない理由は何もない。
PEOCに到着した順番で言えばミネタ、チェイニー(夫人も含む)、ライス、となるわけで
そこは無問題だろ。
(続く)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:22:16.84 ID:hAhf2sAa
(続き)
ちなみに、また別に参照すべき資料として、ニューズウィークがチェイニー、
およびチェイニー夫人に(それぞれ別個に)電話インタビューを行っている。

チェイニー副大統領;
http://www.911myths.com/images/6/62/NYC_Box9_FarmerMisc-Cheney-Interview-19Nov01.pdf
チェイニー夫人;
http://www.911myths.com/images/1/19/NYC_Box10_FarmerMisc-MrsCheneyInterview.pdf

チェイニー夫人はホワイトハウス地下の緊急シェルターで副大統領と合流した、ということに
なっているが、上のインタビューによれば、ホワイトハウスに入る前に、すでにペンタゴンに
飛行機が衝突したことも聞いていたし、ペンタゴンから上る煙も見た、と語っている。
そこからしても、チェイニーが緊急シェルターに居た時刻には、ペンタゴン激突は
すでに過ぎていた、と考えるのが当然だろう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:46:10.42 ID:4Ox/7l2A
だからといって、アルカイダがやったということになるのかよ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:56:48.71 ID:hAhf2sAa
>>366
少なくとも、ミネタ証言を曲解して、
チェイニーが「飛行機を撃墜するな」という命令を発していた
とする説は成立しなくなる、ということになるよね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:39:56.30 ID:4Z6K4fvu
↑なぁ、どうとでも取れる無駄話しやめな。みーんな気づいてるよ。

あの時言った言わない、行った行かない、そうゆう細かい時系列の話を詰めるのは後でいい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:46:16.14 ID:CfBwG7Qa
最初に言い出したのは>>312の陰謀説ビリーバーの方なんだが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:17:26.49 ID:HDO75DYp
そうゆう情報があるってだけでいい。
反論があるならその情報出す。自分の見解は最小限にする。

大声で何かをかき消そうと自己主張する必要は全く無い。

静かに、なっヽ(´o`
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:48:21.51 ID:CfBwG7Qa
>>370
こちらは外部リンク等でソースを示した上で、その説明を付記してるだけのつもりだけどね。
その説明が入り組んでたりすれば、結果として文章が長くなってしまったりするのはやむをえない。

>大声で何かをかき消そうと自己主張する必要は全く無い。

上記したとおり、「何かをかき消そうと自己主張」なんてしてるつもりはない。
そういうことは>>336とか>>360とかに対して言うべきじゃないか?w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:59:36.85 ID:LKVIdGxF
>>367
ミネタ自身の解釈とは無関係に、ペンタゴンへの飛行機衝突前からチェイニーがホワイトハウス地下壕にいた
ということは否定できないじゃん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:15:40.36 ID:CfBwG7Qa
>>372

>>365で示した情報からしても、
「ペンタゴンへの飛行機衝突前からチェイニーがホワイトハウス地下壕(=PEOC)にいた」
とは考えられません。以上。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:33:49.74 ID:3LMTT9qd
真正直に発言を受け取るならば、ミネタさんもチェイニーさんのどちらかがウソをついてるか、
あるいはあやふやな記憶にもとづいていい加減な放言をしているということだ。

しかしこれはちょっと奇妙だ。
どちらも「中の人」だからな。「中の人」の発言はすべて世論操作だ。
彼らが正直に「事実」やら「真意」を漏らすことはあり得ないと考えるべきだ。
何らかの効果を狙った発言しかしない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:47:37.93 ID:CfBwG7Qa
>「中の人」の発言はすべて世論操作だ。
>彼らが正直に「事実」やら「真意」を漏らすことはあり得ないと考えるべきだ。

妄想乙