神の時代である、復活である2

このエントリーをはてなブックマークに追加
37900
ウソが多すぎて、動きが悪くなっている。
このスレ 時事問題議論総合スレッド http://jbbs.livedoor.jp/news/4436/ などで、いかにウソが多いかについてはふれている。

一番大きな規模のウソは、「イエス・キリストが処刑されて死んだ」というものだ。
新約聖書は、いろいろなよい力のある人が関わっているし、またもちろん私もその時、関わっているが、
読むと、(キリストは死んだ・・・だが)キリストは、生きている。
というふうに読むことができる。そのようになっている。

しかし、「キリストがひどいやり方で死んだ」というガセネタ、でっちあげは、どうなのか? それは、常識として悪い。
悪い常識を信じると、互いに争いあい、殺しあうことになってしまうのではないか。
キリストが死んだ という でっちあげ を、信じてはいけない。


>悪い常識を信じると、互いに争いあい、殺しあうことになってしまうのではないか。
これは私が思った懸念である。 そうならないように注意して生きるべきだ。
38000:2011/12/20(火) 01:00:04.58 ID:pjjCP7+9
まだ詳しく理解した上で書けないのだが、

「キリストが死んだ」というのは、当時のローマ人など(の一部、また結果としてでっちあげがどれぐらいか成立している。)によるでっちあげ であろう。

実際のところ、書かれているような処刑をされることはありえないからだ。



キリストの謎
イエス・キリストは、新約聖書に書かれているような処刑を実際にはされていない。つまり、それはウソの情報である。
つまり、その前後、彼は問題なく生きている。そして活動しているはずた。

だが、その後間もなく、使途がローマへ伝道している。 この辺りの情報も書かれているが、イエス・キリストの身体的な活動の形跡が見られない。

つまり、その時、イエス・キリストの姿はなかった、と考えていいと思う。

偽の情報では処刑されたという時期から、ローマへの伝道の時期の間に、何があったのだろうか?


ムーとか魔法について考えるスレ で、そのことについて考えたことがある。 http://unkar.org/r/esp/1277201661/217-220 注・・トヨクニ文字(カタカナ)で書いています。
 仮説だが、その時、「天人」の状態になっていたのではないか? と思ったことがある。 織田信長の死も、同様の謎がある。 
天人は、姿が見えないとされていることがある。 天人は空を飛ぶ。 天人は、そのへんにたくさんいる。