捕鯨問題議論スレッド 13頭目

このエントリーをはてなブックマークに追加
5811001ゲットを目指す男
それから>>558
>死亡率の実測値って何だよ?

「自然死亡率」は年齢構成の推移から算出するんで、実測の年齢構成を基にしたそれは「死亡率の実測値」だよ?


>鯨研が持ち出してきたマイナス値も含む信頼区間が広すぎて使いもんになんねえっていうアレのことか?
まあ少なくともコレに較べりゃ常識値のほうが数段確かだってことは言えるわな。

ハイハイ、以下繰り返し♪↓

637 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/23(土) 17:18:56.35 ID:i07LA/xc
>>630
>ところがクックとデラマーレが指摘したように結果は
非常に悪い精度(信頼区間が0以下から0.1以上という広すぎる)だったんだよねえ。(2006年東京での科学委員会で判明)


そりゃしょうがないよ?

だって、2006年のその評価は捕殺サンプル数がたったの440頭しかなかった2005年度までの年齢構成データによって導かれたものでしかないんだからw
JARPAの主目的は基本的に年齢構成調査なんで、精度の高低は全てサンプル数に依存するんだから、「精度が悪い」ならそれは「サンプルが少ない所為」だよね。
だから今の850頭サンプリングよりもうちょっとだけ増やして、デラさんの言うとおりに毎年千数百頭サンプリングにすれば充分な精度が出るんだから、JARPAVに期待しようよ♪

反捕鯨派の学者・デラさんが「1000頭レベルのサンプリングなら自然死亡率等の充分な精度が出せる、と言ってる証拠は次レスから♪

因みに、元より導かれる値が小さい場合(自然死亡率など精々が10%ちょっとしかない、だから凡そは一桁内の数値)は、その信頼区間を±で与えた時に「マイナスを含む」のは極々アタリマエの事でしゅ♪
だから「推定範囲にマイナスを含む解が出たから、トンデモ」などという学者は地球上に存在しませんし、そんな事を嬉々として触れ回ってるrクンは理数学的素養が ゼ ロ ってことなんだな。w