リチャード・コシミズ〜世界の構造5

このエントリーをはてなブックマークに追加
744名無しさん@お腹いっぱい。
>>741 続き
はい、これでも見ておきましょう。少しは初歩的な知識ぐらい教えてもらわなくてもいいようにしてください。
 ↓
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0fDV4fDdqiIJ:www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/tuika.html+%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%9C%87%E6%BA%90%E3%80%80%E4%BF%AE%E6%AD%A3&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp
自動震源:
刻々入力されてくる地震波形データを常にコンピュータが監視し、地震が発生したら
、自動的にP波やS波の到着時刻および最大振幅等を読み取り、震源計算を行います。
通常はかなり良い精度で震源やマグニチュードを決めることができます。EQinfo
の震央マップに表示されるのはこの自動震源決定の結果です。           
 しかし、偶然別の場所で2つの地震がほぼ同時に起きたりするとコンピュータでは正
確な震源決定ができない場合があります。(2つ地震が起きたのだと認識できない。)
また、強風や雷等の自然のノイズ、道路工事等の人工的なノイズによって波形が乱され
ると正確な震源決定ができない場合があります。                 
 実際には全ての地震データは後日、人間の目でチェックされています。その際自動震
源決定に間違いがあれば修正されます。また、発破などの人工的な地震はこの時とり除
かれます。地震学的な研究はこのような再チェックされたデータ(再験測データ)を基
に行われます。

http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/win/automap/index2.html
地震カタログ:東大地震研自動処理による暫定震源リスト(M1以上)
自動処理による震源リストは,人手によるチェックと修正を経ていませんので,地震以外の
ノイズも多く含まれており,震源の精度は高くありませんから,ご利用の際には,その点に
ご注意ください.
地震カタログ:気象庁一元化震源(M1以上)
気象庁による暫定的な結果です.地震が頻発しているため,処理が追いついていないと
思われますので,ご利用の際には,その点にご注意ください.