捕鯨問題議論スレッド 12頭目

このエントリーをはてなブックマークに追加
461名無しさん@お腹いっぱい。
RMPに必要なパラメータ
・ P[obt] : 資源量の絶対量の推定値
・ P(t) : t年の資源量
・ C(t) : t年の漁獲量
・ μ : 繁殖力
・ P(0) : 初期資源量
・ b : 観測誤差

まず↓この式からP(t)を求める。
P(t+1)=P(t)-C(t)+1.4184μP(t){1-(P(t)/P(0))^2}
※ P(0)とμは未知であるが【ある範囲内で】適当な数値を仮定する。

減少比 D(t)=P(t)/P(0) を求め、54%以下なら捕獲限度量は0、それ以上なら資
源量に応じて捕獲限度量を計算する。

P[obt]とbP(t)を比較し、(P(0), μ, b)の値の組の尤度を求める。
(P[obt]とbP(t)が一致するとき尤度は最大となる)

捕獲限度量を↓この式から計算する。
L(t)=3μ(D(t)-0.54)P(t)

L(t)は最初に仮定した(P(0), μ, b)により異なってくる。その中のどの値を
用いるかを決めるのに尤度を用いる。