【国連安保理改革】日本の常任理事国入りについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
現在、日本、インド、ドイツ、ブラジルのの4か国が常任理事国入りを目指す動きがありますが、
みなさんはどのようにお考えでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:37:08 ID:LV3qdQVW
当然
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:17:58 ID:uum0KLfo
日本のような政治外交3流国が入るなんてだれも納得しないと思う。
単に中国に対する嫌がらせだと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:55:41 ID:oHW682mz
核兵器は持ってない、
通常兵器も使えない、
金もない、

何がしたいの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:09:09 ID:aIVqPR2g
日独の常任理事国入りが実現しなかった理由は

日本 アメリカに2票与えるのと同じ
ドイツ EUに3票は多すぎる

という事情。しかし日独を差し置いてインド、ブラジルが
常任理事国入りするのも難しい。
両国が日独のGDPを越えた頃になるのではないだろうか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:18:49 ID:aIVqPR2g
両国が2000年代と同じ成長率を今後も持続した場合は
ブラジルは約10年、インドは10数年で日本のGDPを越える。
7名無し:2011/02/14(月) 15:52:59 ID:dLJj8FBq
いま現在、シナが常任理事国なのが変…戦勝国じゃないし。ロシア、シナがいつまでも居るから北チョンにまともな経済制裁や決定が出来ないんだよ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:34:18 ID:tINrCh06
常任理事国が他国の領土を侵略とかあるのかよw
中国なんか常任理事国から外せよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:49:06 ID:QJsgOk1r
中国ネットユーザー「日本とインドの常任理事国入りには断固反対」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0214&f=politics_0214_003.shtml
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:46:09 ID:0Wrwne8l
馬の鼻先に人参ぶら下げられてる気分
頑張っても常任理事国になれないのに、目指すこと自体がバカバカしい
日本が常任理事国に入れるとしたら、それは人参が腐って価値が無くなってからだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:06:33 ID:QJsgOk1r
>>10
> 頑張っても常任理事国になれないのに
理由は?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:41:19 ID:Mv0Ec0oG
てか反対してるの中国だけだし(笑)
その中国はしょっちゅう他国と領土領海問題引き起こしてるしwwさっさと引きずりおろせよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:52:22 ID:VfisOsSc
> 日本、インド、ドイツ、ブラジルのの4か国
のG4案だと、
・常任理事国11か国/現5+新6
・非常任理事国14か国/現10+新4
・新常任理事国は15年間凍結

あと二つぐらい、新常任理事国は出てくるのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:53:28 ID:VfisOsSc
日本に賛成
・192の国連加盟国の中、およそ150か国以上が賛成
・国際世論では23か国中21カ国が賛成
・米英仏など3か国は日本の常任理事国入りに好意的

日本に反対
・中国
・韓国

インドに反対
・中国
・パキスタン

ドイツに反対
・アメリカ(イラク戦争に反対したため)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:00:36 ID:DqVfn0SW
それで日本は何がしたいのか。何が出来るのか。
それが決まっていない。手段が目的になってる。

世界から見たとき、「アメリカに2票」以外の何物でもないだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:31:17 ID:VfisOsSc
>>15
> それで日本は何がしたいのか。何が出来るのか。
そんなことは分かりきったこと。

> 世界から見たとき、「アメリカに2票」以外の何物でもないだろ。
日本が常任理事国になってアメリカと対等の立場になれば、
「アメリカに2票」ということにはならなくなる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:54:38 ID:cGYawViq
>>16
表向きはそうだが結局の所国防は米軍だよりで経済もズブズブで米国債すら勝手に売れないような状況じゃ
「アメリカに2票」が現実的な見方だろ
ただ、中国への牽制として無理矢理日本とインドを入らせようとする動きがあるかも知れない
日印を矢面に立たせると言う意味でね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:17:02 ID:VfisOsSc
日本が常任理事国に適しているか適していないかの話ではないと思う。

4か国ないし6か国が常任理事国入りを果たそうとしている。
その中には日本やドイツといった、二次大戦の敗戦国で現在まで敵国とされている国が含まれる。

常任理事国の枠組みを変えるということは、戦後のパラダイムを終えるということ。
戦後のパラダイムは〜冷戦終結〜アメリカの一極支配ぐらいまで。
冷戦後のパラダイムは〜911〜イラク戦争〜エジプト政変。

国連安保理、非公式に初協議 民主化、人権でミゾ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110215/erp11021501300000-n1.htm
全然対応できていない

G5では足りないと、G7になったのは1986年。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:52:07 ID:VfisOsSc
G5(先進国首脳会議)
米・英・独・日・仏

G7(先進国首脳会議)1986〜
米・英・独・日・仏・伊・加

G8(主要8ヶ国首脳会議)1998〜
米・英・独・日・仏・伊・加・露

G20(20ヶ国・地域財務大臣・中央銀行総裁会議)1999〜(20ヶ国・地域首脳会合)2008〜
米・英・独・日・仏・伊・加・露・加・中・韓・印・尼・サウジアラビア・土・墨・伯・亜・南ア・欧州連合

BRICs1 2003〜
伯・露・印・中

VISTA1 2006〜
越・尼・南ア・土・亜

NEXT11 2007〜
イラン・尼・埃・韓・土・ナイジェリア・パキスタン・バングラデシュ・比・越・墨
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:53:42 ID:VfisOsSc
国際連合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88

国際連合安全保障理事会改革
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E7%90%86%E4%BA%8B%E4%BC%9A%E6%94%B9%E9%9D%A9

国連改革・安保理改革
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/un_kaikaku/index.html


国連事務局の作業言語は、英語(イギリス英語)とフランス語である。
実質的には英語が使用されることが多い。
国連の公用語は、アラビア語、中国語、英語、フランス語、ロシア語、スペイン語の6言語。
公式文書と公式会合での発言は、最小限これらの公用語に翻訳される。


国連予算の各国の分担率 (%)
1 米 22.000
2 日 12.530
3 独 8.018
4 英 6.604
5 仏 6.123
6 伊 4.999
7 加 3.207
8 中 3.189
9 西 3.177
10 墨 2.356
11 韓 2.260
12 豪 1.933
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:54:33 ID:VfisOsSc
1945年の国連創設時の加盟国数
51か国(常任5、非常任6)

現在の加盟国数
192か国(常任5、非常任10)


地域グループ別

西欧その他(29か国)
常任3(米英仏)
非常任2

アジア(53か国)
常任1(中)
非常任2

東欧(23か国)
常任1(露)
非常任1

アフリカ(53か国)
常任0
非常任3

中南米(33か国)
常任0
非常任2

※キリバスは地域グループには属していない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:01:21 ID:VfisOsSc
>>19
G20
× 米・英・独・日・仏・伊・加・露・加・中

○ 米・英・独・日・仏・伊・加・露・豪・中
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:09:00 ID:VfisOsSc
2050年頃の各国のGDP

ゴールドマン・サックスの予想
1位アメリカ 2位中国 3位インド 4位ブラジル 5位メキシコ 6位ロシア 7位インドネシア 8位日本

プライス・ウォーターハウス・クーパースの予想
1位中国 2位アメリカ 3位インド 4位ブラジル 5位日本 6位ドイツ・英国・ロシア・メキシコ・インドネシア
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:14:39 ID:VfisOsSc
あと2か国は、中南米のスペイン語圏からアルゼンチンかメキシコ、アフリカから南アかエジプトとか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:14:11 ID:JEV5YPrH
一党独裁で非民主国家ののシナを外して日本・インドを入れるのが望ましい。

 シナは国連憲章違反国だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:16:22 ID:07rtL051
その予想は今はず〜っと早くなった。

10年後にはGDP14位?
http://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20110201/p1

世界各国の研究機関が出すレポートの中では2020年のGDP予想ランキングでは
日本はトップ10にすら入っていないというのが実情なのです。
http://jpnfuture.com/japan/gdp.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:36:21 ID:SPupKbnp
日本は、常任理事国入りを辞退し、国際協力も海外援助も止めて、
GDP2位の中国に、国際協力、海外援助を任せればよい。

日本は、経済と政治の建て直しに専念すべし。
また、経済の建て直しには、国力の増強のため、空母,戦艦,等の軍備を整え、
尖閣諸島,北方領土の取戻しを計る。
28kokoroai:2011/02/16(水) 13:45:19 ID:Wu1qhsaz
我代表自已支持日本入常
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:58:45 ID:qqxFRgzo
俺の予想では
今後はブラジル、インド、中国や発展途上国、後進国は没落して悪くなることはあっても経済が成長して先進国なみになったりすることはないだろう。

国連はなくなり常任理事国もなくなると思うね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:11:30 ID:dMLNT3vs
そうだ!中国がGDP世界第2位なんだから、中国に国連の費用を
全額負担してもらおう!日本は中国からODAをもらおう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:53:00 ID:oactu/Ce
常任理事国が国連ルール無視で紛争の種を撒き散らしてる悪の元凶だから信用が出来ない。
ルール的にも現在の常任理事国以外は、絶対に常任理事国にはなれない仕様で不公平だから、
常任理事国だけ外して他の187国で国連を再構築した方が平和になるんじゃない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:16:47 ID:sM5s4YDm
>>31
日本に「核持て」「戦争の準備をしろ」と言っているアメリカが戦争している相手はアジアの国々。
アメリカはアジアを分断して統治することで、世界をコントロールしている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:44:28 ID:sM5s4YDm
GDP、GDPというが、そんなものは国の体重でしかない。
Fカップあると言われても体重が120kgもあれば、萎えるだろ。

日本は先進国の中で唯一、人口減少化に向かっていっている。
先端を切って、単純な経済成長を折り返しているわけだ。

今、台頭してきている国々の成長もいつまで持つものなのか。

2025年、世界最大の都市は東京。しかも、ダントツ。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/04/2025-9698.html

世界都市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82
これも英語世界中心の世界認識だと思うが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:46:34 ID:sM5s4YDm
G4グループの動きは5月までに次回の会合、9月までに具体的な成果を出すことを目指す。
拒否権の15年間凍結は長いなー。
まぁ、常任理事国入りが先だが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:19:20 ID:sM5s4YDm
ドル低落の歴史受け止める必要=藤井副官房長官
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_184528

1949年 1$=360円

2011年 1$=83.5円
36田中雅一:2011/02/19(土) 18:01:28 ID:nGpEwodA
常任理事国は、政治的に独立なのは前提じゃないの。日本はずっとアメリカ
の植民地だよ。常任理事国入りできないとは思わない?
37どうなる?北方領土!:2011/02/19(土) 22:55:35.00 ID:RqsXsELP
>>36 はじめまして。私は貴方のように優秀ではありませんが、ロシアの勇み足には、憤りをかんじてます。常任理事国、ご意見のように、日本は無理かも知れませんね。
38一応、感謝します。:2011/02/19(土) 22:57:43.19 ID:RqsXsELP
>>28 謝謝
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:28:11.93 ID:rL4zFqAT
>>15
> それで日本は何がしたいのか。何が出来るのか。
そんなことは分かりきったこと。

国際社会から見たときに、日本を常任理事国にして
何か良いことがあるんでしょうか?わかりきってくれている
のでしょうか?

>日本が常任理事国になってアメリカと対等の立場になれば

まずこの前提が嘘くさい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:21:25.67 ID:4jkLD/eN
最低限で核兵器を持っていないと何の脅しも効かない、
重爆撃機とできれば空母機動部隊もあれば完璧、
その後で如何すべきか考えるのが常識。
41アンドロイド(関西地方):2011/02/20(日) 17:28:29.47 ID:yAah8u3x
どうせカネたかられるだけなのにw
42田中雅一:2011/02/20(日) 21:17:59.46 ID:AvP5iPFO
>>37
ありがとう。おっしゃる通り。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:21:35.76 ID:apEINmEY
拒否権あれば外交的に有利になる
それだけ

国際社会はアナーキーなもので、「世界利益」なんてものは存在しない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:37:02.04 ID:5oSnQL9p
>>39
> 国際社会から見たときに、日本を常任理事国にして
> 何か良いことがあるんでしょうか?わかりきってくれている
> のでしょうか?
>>14>>20

> 日本が常任理事国になってアメリカと対等の立場になれば
日本が常任理事国になる資格があるか、ないか、というだけの話ではないと思う。

安保理改革案はBRICsの対等以降という感じで、
国連も、世界の情勢変化に合わせて、変わっていこうとしている気配はある。

・6の新常任理事国の組み合わせ
・ポスト冷戦の情勢の反映
・日本の常任理事国入りの前と後では日米関係も変わってくる

こういう連立方程式なんだと。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:12:19.71 ID:YcHT9pd+
対リビア「あらゆる選択肢」=安保理で協議−EU外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011022300095

安保理、中国の反対で公表先送り 北朝鮮の核施設報告書
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110224/erp11022408200000-n1.htm

国連で入植活動非難の決議案否決 安保理、米が拒否権
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021901000093.html

タイ・カンボジア紛争、安保理は介入せず
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E7E2E7E08DE3E7E2E0E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=ALL
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:23:48.72 ID:h9M34Mre
常任オブザーバー(発言権も議決権もないが全ての会議に参加できる
で十分なんだけどなあ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:06:48.96 ID:S1ujDXBo
日本が常任理事国に入っても、

アメリカや中国に媚びをうるしか能のない馬鹿が、

大使になるのだったら意味がない。

加盟国で2番目に多く払っている分担金も、

外務省の役人どもの面子を保つ意味しかないから、

大幅にカットして良し。

偉そうにしているだけで国のために汗をかけないような奴には、

恥でもかかせれば良い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:33:01.42 ID:6PPs3CT1
核兵器を持たない国は常任理事国にはなれない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:36:47.63 ID:E2t9pbEq
>>48
何故?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:54:29.58 ID:Mef1rKKm
基本的に国連、さらに常任理事国はユダヤサークルだろうからまずあり得ない。
ユダヤは過去に自分達に弓を引いた思想、民族は決して許さない。
徹底的に搾り取る。未来永劫許さない。
仮に持ち上げる時が来るとしても、それは遠くないうちに収穫を行い肥え太らせるためだけ。

それだけ国際社会はシビアで厳しい弱肉強食の世界。

平和など幻想。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:01:54.01 ID:Mef1rKKm
世界の秩序をつくる力のある者だけが本当の旨みを吸える。
既存の権力者から目を付けられたら徹底的に去勢される危険にさらされるのは新興勢力の宿命。
だからこそ、大日本帝國や大ドイツ帝国は死に物狂いで戦った。

学校では決して教えられない世界の真実だと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:28:35.14 ID:eLFvYDre
ドイツや日本が新興勢力?

南北アメリカ諸国やオーストラリアこそが、
大航海時代以降に新大陸に進出した新興国だよ。

英語はゲルマン祖語から分化したものだし、
日本が最古の国で、125代続いている天皇が最も古い国家元首で
あることはアメリカも周知。

アメリカのCIAの見解によると、世界最古の国は日本だった!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1198954993/
国          独立

Japan      660 B.C. (traditional founding by Emperor JIMMU)

China      221 BC (unification under the Qin or Ch'in Dynasty)
         1 January 1912 (Manchu Dynasty replaced by a Republic)
         1 October 1949 (People's Republic established)

Korea, North 15 August 1945 (from Japan)
Korea, South 15 August 1945 (from Japan)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:30:24.96 ID:eLFvYDre
日本の歴史2660年。
アメリカの歴史235年。

こういう違いが無視できない時代に入ってきた。

オバマが来日して演説をした時、
「戦後に目覚しい復興とげ今の日本があるのは、アメリカ経済と共に歩んだからだ。」
とか言っていた。

この前のエジプト政変では、「長い歴史のあるエジプトのことだから、口を挟むことはおこがましいが。」
と言っていた。

アメリカも段々分かってきている。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:49:33.29 ID:eLFvYDre
とは言っても、歴史が古いというだけでは合理主義、実利主義のアメリカ人は納得してくれない。

   メイフラワー号でアメリカに入植したイギリス人が、
   冬の寒さと饑餓で苦しんでいたのを隣人として食料や毛皮を提供し、
   飢えと凍死から免れたのを神の恩寵とはしてもインディアンには感謝しなかったのです。
   隣人であるそのインディアンは十数年後には一人もいなくなったのです。
   現在のアメリカは鉄砲も馬も知らなかった先住民族インディアンを駆逐して建国されているのです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:46:29.90 ID:a/hq35ZG
>>1
何で日本が常任理事国入り出来ないか?アメリカが2票になるから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:49:34.25 ID:0CjqK0GJ
日本の歴史は2660年なんてもんじゃない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:56:56.77 ID:exNclw2b
日本なんて実質はただの米国の自治連邦区。
アメリカ合衆国ジャパン特別行政区だ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:30:44.13 ID:/szJsTEb
何でこんなにアメリカ2票論者が多いの?
59qq:2011/03/05(土) 23:07:24.95 ID:aO25gR4Y
常任理事国制度そのものが、過去の遺物。
非常任理事国だけで良い。
そうなると、米英仏は他国の推薦によって常に非常任理事国に選ばれる。
日本・ドイツ・インド・ブラジルも非常任理事国に選ばれる。

しかし、中露は、他国から嫌われているから選ばれない。
中露に投票するのは、北朝鮮・ビルマ・キューバくらいだろうね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:59:18.22 ID:gez3bllJ
>>59
それはいい考えだと思う。
常任理事国と非常任理事国の関係を政権交代可能にするという。

ただ現状は、そうするまでに、もう幾つかのステップを踏まなければいけない。

経済では、アメリカの$が機軸通貨であることもあるし、
いくつか出ている安保理改革案には「常任理事国なし」という案はまだない。

国際社会の合意の形成っていうのは永遠の課題だろうね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:02:41.31 ID:gez3bllJ
常任理事国の拒否権発動回数

ソ連・ロシア  124回(ロシアとしては4回)
アメリカ      83回(対イスラエル非難決議に対して38回)
イギリス     32回
フランス     18回
中華民國・中国  7回(中国としては6回)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 05:30:55.48 ID:5aJXwBc1
【調査】世界で最も支持率の高い国ランキング 1位はドイツ、日本は4位―BBC調べ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299563036/

1位・ドイツ
2位・英国
3位・カナダ
4位・日本
5位・フランス
6位・ブラジル
7位・米国
8位・中国
9位・南アフリカ
10位・インド
11位・韓国
12位・ロシア
13位・イスラエル
14位・パキスタン
15位・北朝鮮
16位・イラン
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:42:23.87 ID:5aJXwBc1
飛行禁止区域、慎重論が多数=リビア情勢で安保理
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030900532
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:50:51.94 ID:5aJXwBc1
拒否権の15年間凍結なんてありえない
待てない
1〜2年は仕方ないとしても
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:44:21.09 ID:5aJXwBc1
>>23>>26
日本のGDPが下がっていくということは、それほど深刻に考えるべきではないと思う。

日中関係好転に意欲=戴秉国氏、舛添氏と会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011030900693
> 戴氏は「国内総生産(GDP)で日本を抜いたと言っても、1人当たりGDPでは10分の1。まだまだ発展しなければならない」と応じた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:57:04.95 ID:5aJXwBc1
ビッグマック指数というのがあるけど、日本人なら、各国のマクドナルドの質を比較すると良い。

ニューヨークの街中にあるマクドナルドに入ってビックリしたことがある。
フライヤーの油が交換されていないのか、フライドポテトの臭いがきつ過ぎて食べ切れなかった。

GDPでも1人当たりGDPでも米>日だけどね。

マクドナルドの質では日>米。これは追いつかれることはないだろう。

ベルギーは、1人当たりのマクドナルドの件数が世界で一番少ない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:16:39.69 ID:5aJXwBc1
スーパー・サイズ・ミーなんて信じられないね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:16:59.51 ID:5aJXwBc1
【日仏】日本のハンバーガーチェーン「モスバーガー」、フランス進出を待ち望むファンも 特に「ライスバーガー」に高い関心[3/3]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1299172994/
69 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:52:58.39 ID:3y5ZlBV5
別に日本が常任理事国入りする必要はないと思うが、
中国には常任理事国をやめてもらいたいな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 05:30:07.24 ID:nz+J/ASo
リビア:仏戦闘機がカダフィ政権軍攻撃 戦車破壊か
http://mainichi.jp/select/world/news/20110320k0000m030127000c.html
安保理決議には、安保理の15理事国のうち、
英仏米など10カ国が賛成。
中露独、インド、ブラジルが棄権。
中露による拒否権の発動は見送られたが、ドイツの棄権で西側諸国内の亀裂も明確になった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 05:34:37.74 ID:nz+J/ASo
安保理の決議 軍事行動は異例
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110320/t10014790271000.html
1990年の湾岸戦争以来
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 05:50:25.02 ID:vojJdjgD
日本とバングラデシュ

http://s1.shard.jp/rabbit1/02/3/26_2.html

日本の森首相は、バングラデシュを訪れ国連常任理事国入りの確約を取り付けた。

http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p002.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:33:06.19 ID:f3jlhPEE
もう常任理とかそういう段ではなくなった。

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、
原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。
このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国
として扱われる日が近いのかもしれない。
それでも、東京電力と政府と大手メディア、そこに群がる御用評論家たちは、プルトニウムは
「危険ではない」と強弁している。
最後には、日本人はプルトニウムに耐性があるのだ、などと言い出して、これ以上、世界に恥を
さらさないことを祈るばかりだ。
http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:33:36.66 ID:G1Lg87fN
日本の政治判断力のバカさは北朝鮮並みだろう。
そんな国を誰が常任理事国なんかにするもんかw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:55:26.41 ID:CtDyrqLG
いや、日本の常任理事国入りの必要性はむしろ高まっただろう。

・原発
今後の核保有議論に影響しそう。

・リビア
>>71が早くも大コケしている。
独が反対で土米が離脱。
その後、アフガニスタンのデモで国連職員が7人殺され、多国籍軍は誤爆。

日本は松本が米英仏などの軍事攻撃を支持したが、日本の世論は欧米が中東へ介入することには反対。
現在の安保理が全く世界情勢を反映できていないことが明らかになった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:33:40.17 ID:qle76bZA
●世界で最も好感度が高いのは日本 BBC調査 その1
--------------------------------------------------------------
http://www.globescan.com/news_archives/bbc06-3/index.html

国際世論調査:
米は相変わらず評価低い
支那ロシア仏のイメージ急落
欧州と日本が最も高い評価

Global Poll:
US Continues to Get Low Marks
Views of China, Russia, France Down Sharply
Europe and Japan Viewed Most Positively
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:34:25.67 ID:qle76bZA
●世界で最も好感度が高いのは日本 BBC調査 その2
--------------------------------------------------------------
BBC国際世論調査サービスは33ヶ国の人々がどの様に他国を見ているのかの
調査を実施した。その結果世界でイランを高評価する人々が多数派の国は一つも
無かった(イラン自身は除く)。

日本は世界に好影響を与える国として最も広く支持を集めた。ヨーロッパも全体としては
最も高評価を得た。この世論調査は39435人を対象にグローブスキャン国際調査会社
とメリーランド大学と共同でBBCワールドサービス向けに実施された。
33ヶ国の現地調査はグローブスキャン社で手配され2005年10月から
2006年1月の間に実施された。

A major BBC World Service poll exploring how people in 33 countries view
various countries found not a single country where a majority has a positive
view of Iran’s role in the world (with the exception of Iranians themselves).

Japan is the country most widely viewed as having a positive influence,
and Europe as a whole gets the most positive ratings of all.
The poll of 39,435 people was conducted for the BBC World Service by the
international polling firm GlobeScan together with the Program on
International Policy Attitudes (PIPA) at the University of Maryland.
The 33-nation fieldwork was coordinated by GlobeScan and completed between
October 2005 and January 2006.
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:35:10.79 ID:qle76bZA
●世界で最も好感度が高いのは日本 BBC調査 その3
--------------------------------------------------------------
国際政治動向に関する計画の長を勤めるスティーブンカル氏のコメントは:
「イランの例のように世界の意見は疑わしい核計画をもつ政府には
優しい見方をしないようだ。支那やロシアのようにより権威主義的になっている政府
やフランスのように移民へフラストレーションがある政府、アメリカのように
国際的な承認も無しに他国を占領する政府等に対しても同様だ。一方で
日本や欧州のようにソフトパワーによって世界に係わっている国や地域は
高得点を得る傾向にある」。

Steven Kull, director of the Program on International Policy Attitudes
comments: “It appears that world public opinion does not look kindly
on governments engaging in suspicious nuclear activities as is the case
of Iran, becoming more authoritarian as in the case of China and Russia,
frustrating the needs of their immigrants as in the case of France,
or occupying another country without international approval as in the case
of the US. On the other hand countries and regions that engage the world
primarily through soft forms of power such as the case of Japan and Europe
tend to get good marks.”
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:35:57.51 ID:qle76bZA
●世界で最も好感度が高いのは日本 BBC調査 その4
--------------------------------------------------------------
日本は非常に高い得点を取得した。33ヶ国のうち31国が良い印象を持っていて
このうち21ヶ国は過半数が好印象を持っている。平均で55%が好印象、
18%が悪印象だ。日本は2004年のBBC調査では対象になっていない。

支那と韓国の2国だが例外でそれぞれ71%と54%が日本に悪い印象を持っている。
一方で30%以上が日本が悪い影響があるとした国はフランスとイランのみだ。
しかしこれらの国でも好印象が支配的だ(仏47%、イラン57%)。

Japan received very high ratings. Of the 33 countries polled, a remarkable
31 gave a positive rating and 21 of these were a majority. On average
55 percent gave a positive rating and 18 percent a negative one. Japan
was not rated in the 2004 BBC World Service poll.

The two exceptions were China and South Korea, where 71 and 54 percent,
respectively, said that Japan is having a negative influence. Otherwise
the only countries to have more than 30 percent with a negative rating for
Japan were France (36%) and Iran (33%), but both of these were still
predominantly positive (France 47% positive, Iran 57%).
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:36:57.86 ID:qle76bZA
●世界で最も好感度が高いのは日本 BBC調査 最後
--------------------------------------------------------------
興味深いのは日本に最も好意的な国のいくつかは日本の近隣諸国であると
いうことだ。85%という驚くべき数字のインドネシアや79%のフィリッピン
は日本に高評価を与えている。オーストラリアもどうように極めて好印象だ
(60%)。

欧州諸国も全て極めて好印象を持っている。英国(57%)、ドイツ(54%)、
そして特にスペイン(69%)。フランスとイタリアはやや低い(47%と48%)。
アメリカとカナダも同じように高い(66%と62%)。

Interestingly some of the most positive countries are in Japan’s region
of the world. An extraordinary 85 percent of Indonesians and 79 percent
of Filipinos give Japan good grades. Australians are also quite
positive (60%).

Europeans are all quite positive, including Great Britain (57%),
Germany (54%) and especially Spain (69%). France and Italy are more
low key (47% and 48% positive, respectively). Also quite positive are Americans (66%) and Canadians (62%).
81麻布第三連隊 ◆OEQQxZzzQU :2011/04/05(火) 13:07:08.74 ID:QC67NsFv
あのな、こんな放射能垂れ流す国が常任理事国ってあり得ないだろーが。

世界に恥を曝し続ける、コストカッター、しぶちん(大阪弁で申す、しみったれ)、
縦割り行政のセクト主義国家、日本。100兆円の緊急対策だって?やれば、
できるんじゃないか。その金を何故、災害の前に使わないんだ?
代替エネの開発に、だよ。バカじゃないのか。この国は。情けない。
こんな国は、地球を汚染した罪により、国連から追放すべきである。
放射能垂れ流し国家、日本。十分、人類社会からの追放に値する国だよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:07:46.82 ID:wy/oGyg2
コンゴ:死者32人に 国連機墜落
http://mainichi.jp/select/world/news/20110405k0000e030076000c.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:11:25.95 ID:wy/oGyg2
>>81
> こんな国は、地球を汚染した罪により、国連から追放すべきである。
セラフィールド、チェルノブイリ、スリーマイル、ブリティッシュ・ペトロリアムもな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:35:16.98 ID:wy/oGyg2
メルケル独首相が6月訪米 オバマ政権で4人目の国賓
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110405/amr11040512350005-n1.htm
> メルケル氏はインドのシン首相、メキシコのカルデロン大統領、中国の胡錦濤国家主席に続き、オバマ政権として4人目の国賓となる。

これは、リビアの一件が大きいだろう。
オバマはこれから選挙戦。
ケネディとオバマはそれぞれにドイツとゆかりがある。
仏英に対抗するには米独が手を組むのが順当。

>>14
> ドイツに反対
> ・アメリカ(イラク戦争に反対したため)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:13:26.19 ID:mVTBv8US
1991-2010年 失われた20年
2011-26010年 失われた24000年
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:46:47.23 ID:FWgD53/h
安保理での交渉ペース緩和を要請 米中ロ、改革に後ろ向き
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011040701000576.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:36:20.36 ID:FWgD53/h
(G4案とAU案の主な共通点)
→常任理事国を新たに6ヶ国加える(アフリカ枠は2)

(G4案とAU案の相違点)
・非常任理事国増加数→ (G4案)4ヶ国増加 (AU案)5ヶ国増加
・新常任理事国の拒否権に関して→(G4案)新常任理事国の拒否権行使を15年間凍結
                      (AU案) 新常任理事国にも最初から拒否権を付与
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:15:07.28 ID:Ipu/NUAD
BRICS:中国で首脳会議 南アフリカが正式加入
http://mainichi.jp/select/world/news/20110414k0000e030071000c.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:16:04.88 ID:9+hPgfnh
エジプト→リビアで、世界のヘゲモニーの再編に向けて地殻変動が起こっている。
この1、2年は安保理改革がその中心。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:18:41.58 ID:9+hPgfnh
リビア空爆に参加
フランス、英国、デンマーク、ノルウェー、ベルギー、カナダ

リビア空爆に消極的ないし否定的
米国、イタリア、スペイン、ドイツ、トルコ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:23:51.73 ID:9+hPgfnh
「G20で日本支援表明」 議長国の仏、各国に提案
http://www.asahi.com/international/update/0415/TKY201104140554.html

原発建設推進を維持 BRICS首脳会議が閉幕
新興国の発言力向上を宣言
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E6E38DE3E6E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:53:55.34 ID:9+hPgfnh
>>85
> 1991-2010年 失われた20年
はクリントン家の台頭とカブる。

ビル・クリントン大統領就任1993年〜2011年ヒラリー・クリントン大統領選出馬を諦める

日本の失われた20年は終わったと見ていい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:54:29.87 ID:9+hPgfnh
櫻井よしこ「 偽りの微笑、ヒラリー来日の真実 」
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2009/03/12/%E3%80%8C%E3%80%80%E5%81%BD%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%BE%AE%E7%AC%91%E3%80%81%E3%83%92%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%9D%A5%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%80%80%E3%80%8D/

「日本の手足を縛れ」

「米国は、友好的なレフェリーとなれ」

「日本は近隣諸国と折り合いが悪いために、米国との密接な関係を重要視する」

「本来なら日本はとうの昔に国連安保理の常任理事国に就任していてよいはずだが、第二次世界大戦時の日本の残虐非道の犠牲者である中国に阻まれてきた」

「一部とはいえ、日本人は戦後の枠組みを打ち破り、自由になりたいと主張する」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:28:09.98 ID:nfFDb+pl
シリア、西側が政情不安に関与
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17943:2011-04-27-11-49-13&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
シリアが、アメリカと一部の国が、シリアの情勢不安を作り出そうと秘密裏の計画を練っていると非難しました。

シリア非難声明は合意に至らず 国連安保理
http://www.cnn.co.jp/world/30002582.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:37:33.21 ID:K5tRYHpi
日本は責任転化の国だから拒否権は必要ないと思う。
拒否権発動して、取り返しのつかない事態になるよりは、拒否権保有国で日本びいきに乗っかる。これがセオリーだと思うな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:19:01.67 ID:CCVn0M73
Sweetest Day of Mayの季節。
すい〜すい〜すい〜♪って日本は言ってるだけの国なんだよな、つまりコーラス、ガヤのボス。それが望ましい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:40:06.66 ID:F3LowJ6/
ロシアが怒ってるな。

シリアも英仏が言い出したが、ロ中が反対した。
リビアの時とは状況が違ってきている。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:52:37.94 ID:F3LowJ6/
2016年には中国経済が米国経済を抜くという話しだし
そろそろ潮時だろ

欧米ではなくて、BRICS中心の世界…想像がつかないが…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:26:26.86 ID:1i4ICDOv
>>98
想像つかないってことは、永劫そういうのはないんだよ。
イマジネーションがわくかどうかって、そう言う事。イメージでわく事は可能な範囲の事なんだよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:48:27.85 ID:8IRVDoBb
国連なんて間違った組織だから脱退が正しい道。
なにを今さら常任理事などと言ってんだ!
新たな組織を作るとしたら拒否権なんて如何なる国にも与えてはならん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:27:39.80 ID:mh9HWrOr
アメリカが2票もつことになるのは同意
ただでさえアメリカにベッタリで離れられない情けない国
それに今回の原発事故で日本は世界を敵に回した
諦めるしかないね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:35:56.50 ID:B2ko2UTi
>>100-101
これまでの国連では、核と拒否権を持つ国がものをいってきたわけだが、
日本は核を持たない国なりに、今までの常任理事国とは違う常任理事国像を
探す必要がある。

菅首相:G8サミットで新エネルギー政策表明へ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110502k0000m010105000c.html

バルト海で洋上風力発電=首相、「電力生産に新時代」と評価−ドイツ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011050200734
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:40:29.16 ID:B2ko2UTi
日本の脱原発国会とビンラディン殺害が同時に起こったことは象徴的。
世界大戦と核と宗教対立と欧米中心の時代が終わった。

フランシス・フクヤマが遠い昔に思える。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:47:20.17 ID:cCnKOn8Z
靖国神社を閉めます.=常任理事国の入場券.え、私は忘れました.これただ中国のあげる入場券.5枚の入場券.=常任理事国.
ロシアはあげることがあり得ません.米国.-----偽りの国家.------更にあり得ません.
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:07:44.99 ID:43DlUwdg

国連て、すでに飾りだろ!

106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:50:03.19 ID:B2ko2UTi
>>104
アメリカはアメリカなりに変わろうとしている。

>>105
そんなこともないが、
そうしないための安保理改革だろう。

少なくともアジアやアフリカからの代表も入れて
世界の意思決定がされるべき。

常任理事国中の4/5カ国がキリスト教国という現状が、
コーランを焼いて、国連を使って世界紛争を起こすことを当たり前にしている。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:56:26.29 ID:B2ko2UTi
他の宗教と争いをしない、仏教や神道の思想はその緩衝材になる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:01:46.07 ID:B2ko2UTi
【調査】 憲法改正する必要ある54% 憲法9条は変えないほうがいい59% …朝日新聞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304350006/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:33:11.62 ID:B2ko2UTi
「New World Order」も「世界政府」も「憲法9条」も「国際連盟」もH.G.ウェルズ

・The World Set Free (1914) 『解放された世界』 - 原子力兵器と核戦争と世界政府
・A Dream of Armageddon (1901) 『世界最終戦争の夢』
・The Idea of a League of Nations (1919) 『国際連盟の思想』 - 国際連盟についての序論
・The Way to the League of Nations (1919) 『国際連盟への道』 - 国際連盟の創設に必要な措置について
・The Open Conspiracy (1928) 『誰でも参加できる陰謀』 - 国家の消滅などユートピア的な未来について述べたもの
・The New World Order (1939) 『新世界秩序』 - 人権、戦争根絶などについての持論を述べたもの

・H・G・ウェルズと日本国憲法―種の起原からヒロシマまで (著)浜野輝
・日本国憲法と新世界秩序―現代のミッシング・リンクからみる (著)浜野輝
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:09:00.14 ID:flcUlWBU
リビア問題「連絡調整グループ」、日本も参加 英首相歓迎
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819499E2E6E2E2E38DE2E6E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

何故、今まで隠されていたのかよく分からない。

http://japanese.cri.cn/881/2011/04/14/163s173403.htm
国連のパンギムン事務総長、NATOのラスムセン事務総長、イギリスのハーグ外相、それにアメリカ、ドイツ、スペインの代表、またEU、NATO、 AUとアラブ連盟などの国際機関の代表もこの会合に参加しました。しかしリビア政府の代表は参加しませんでした。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:58:13.68 ID:dO1FXB2o
国連の常任理事国アメリカはなぜ国連に加盟してるのに国際法をやぶってビンラディンを殺したんだ?
その時点で国連なんて飾りだろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:10:22.72 ID:flcUlWBU
>>110
大震災支援に謝意表明=リビア情勢で意見交換−日英外相会談
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011050300246
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:45:28.75 ID:flcUlWBU
【イタリア】裸の少女をはべらせ…伊首相の秘密パーティのあきれた中身[11.05.01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1304473833/
ベルルスコーニ首相が開催していたという秘密パーティー「ブンガブンガ」が国民の大きな話題となっている。
裸の少女をはべらせるなど、首相が“友人”のリビアの最高指導者カダフィ大佐をまねて
一種のハーレムを作っていたことが公判などで判明。
経済重視でカダフィ政権と緊密な関係を築いてきた首相は4月26日、
ローマでサルコジ仏大統領と会談した後、記者団に対し、従来の方針を一転、
リビア政府軍への攻撃参加の意向を示し、「決断は容易なものではなかった」と苦渋の胸中を明かしたが、
首相とカダフィ氏の仲を知る国民からは「さもありなん」と苦笑がもれている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:20:52.21 ID:NdWS0faP
なんでこれで平和的互恵関係なんだよwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:22:58.62 ID:flcUlWBU
松本外相、対リビア軍事行動を支持
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4716570.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:55:15.62 ID:MKEUrWsf
【国際】「ビンラディン殺害は山本五十六の時と同じで合法」と米ホルダー司法長官★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304615024/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:03:53.86 ID:MKEUrWsf
ビンラディン掃討を報告する米大統領の演説の〆
「我々は、すべての人に自由と正義があり、神のもとで、分かつことのできない一つの国家なのである。」
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:16:08.55 ID:MKEUrWsf
米大統領がチャールズ英皇太子と会談、王子の結婚を祝福
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20941320110505

一時は英王室廃止論も キャサリン妃が開く新時代
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110501/erp11050109400002-n1.htm
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:17:01.36 ID:MKEUrWsf
【アメリカ】ビンラディン=ジェロニモ?海軍の暗号名に不快、インディアンがバラク・オバマに公式謝罪を求める[11/05/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1304585094/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:20:29.33 ID:MKEUrWsf
これぐらいの緊張感があった方がいい。
日本はアメリカやイギリスともっと摩擦を起こすべき。
神だの正義だのを語ることが馬鹿馬鹿しく思えてくるところまで。
改憲論議とかはその後。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:51:58.54 ID:MKEUrWsf
摩擦の火種を見繕っているのはユダヤ人だろうが、
イギリスやアメリカ程度が日本に勝てるわけないだろ。

オートミールにホットドック程度が偉そうに。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:58:12.52 ID:MKEUrWsf
ビンラディン掃討は、日本に当てたものだと思う。
大統領の会見は現地時間の5/1(日)の深夜。
日本時間の5/2(月)の正午。お昼休み時間。

日本ではGW中の脱原発国会の話題で持ちきりだった。
黙らせたかったんだろう。

その後は、英日の協力体制の確認。
英米の友好関係の確認。

英仏中心で傾きかけたリビアの件を力技で反転させてきた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:09:09.79 ID:MKEUrWsf
大英帝国のクリンチ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:16:31.75 ID:Mo25Ja8W
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:18:01.46 ID:MKEUrWsf
最近のイギリスはすっかり地に足がついていない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:44:00.76 ID:MKEUrWsf
日本にいるニダヤは日本人になりすまし、日本を叩いて貶めてきたが、
英米にいるユダヤは英米を褒めまくってきた。

英国の過信は不良債権。
いつ破綻してもおかしくない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:11:32.86 ID:MKEUrWsf
英各地で山火事=一時、王室保養地付近も
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011050600062
当局は一部の火災は放火が原因とみている。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:58:49.48 ID:MKEUrWsf
「自国内で襲撃するな」パキスタン政府が米に警告
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210506003.html

仏、対テロでパキスタン支援 大統領と首相が会談
http://www.47news.jp/news/2011/05/post_20110505092627.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:30:12.29 ID:MKEUrWsf
イソロクヤマモトガー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:18:31.39 ID:MKEUrWsf
フランス リビア問題にロシアの参加を希望
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/06/49920368.html

苦しいね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:37:59.49 ID:MKEUrWsf
ロシア:中露外相 リビアへの地上軍投入反対で一致
http://mainichi.jp/select/world/news/20110507k0000m030055000c.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:41:46.93 ID:LcobG1e0
>>111
国連事務総長に内部批判 ビンラディン容疑者殺害歓迎で
http://www.asahi.com/international/update/0507/TKY201105070289.html

ただお金を払ってきただけの日本や、
名誉職な韓国がお飾りなのは確か。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:42:48.52 ID:LcobG1e0
米国務長官 空爆でカダフィ大佐死亡の可能性を否定せず
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/07/49973683.html

敵対している国とは戦争をして指導者を殺すことを正義と呼んでいる国が国連をまとめていることもおかしい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 03:15:10.64 ID:iv93ngv6
常任理事国か
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:29:38.35 ID:uVAgXY9D
>>98 シナが米国を追い抜いても米欧合計には及ばない。EUは米国並みの経済規模だから追いついてもまだ米欧の半分だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:21:55.06 ID:a7MraL+5
イラン大統領、核協議継続に前向き姿勢
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E2E2E3948DE3E2E2E7E0E2E3E39790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
国連安全保障理事会の5常任理事国にドイツを加えた6カ国との核協議に前向きな姿勢を示した。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:26:16.12 ID:a7MraL+5
>>135
中国の一人当たりGDPはまだ日本の1/10。
まだ伸びしろがある。

BRICS+日本+韓国+インドでは?

一番の問題は、世界最大の経済大国がどこか?ということ。
今は、アメリカが世界一だから、ノーベル経済学者も多数輩出している。
それが中国となった時、どうなるのか…

世界経済の中心がウィーン→パリ→ニューヨークと変わってきて、
アジアになるのは初めて。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:13:27.00 ID:InwlzbYK


米CNBC 「 中国GDP、著しく水増し。 信用できない 」 「 共産党のニーズに合わせ作られる 」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aN6SKX318EQE

12月15日(ブルームバーグ):キュニコス・アソシエーツの創業者、ジム・チャノス氏は15日、
米経済ニュース専門局CNBCに対し、中国の国内総生産(GDP)の数字を信用していないと述べ、
「著しく水増しされている」との見方を示した。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:20:13.53 ID:a7MraL+5
>>138
2009年?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:24:12.16 ID:uVAgXY9D
>>137 シナが経済規模2倍になる資源はないから伸びしろは少ない。

 特に水資源がもう限界だろう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:42:05.77 ID:be6iCFrn
ドイツブラジルインド日本
なんかこの4ヵ国で同盟組みたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:44:39.66 ID:OShCqayF
“米国支配”見直し提起
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-16/2011051607_01_1.html
> 米国、カナダと中南米33カ国でつくるOASは「米国の戦略的利益が決定的な重要性をもつ」(同通信)地域機関。
> 1951年の発足以来しばしば、米国による中南米への支配と干渉の道具として利用されてきました。
> 中南米諸国の側から、OASのシステムの見直しが正面から提起されるのは史上初めてのことです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:12:19.48 ID:OShCqayF
日本の常任理事国入り、6年ぶり攻勢かけたが…
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110516-OYT1T00157.htm
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:31:41.58 ID:OShCqayF
>>143
> G4各国のライバルである韓国、イタリア、パキスタン、コロンビアを核とする
全く説得力がない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:19:13.41 ID:23ualF5c
ブラジル、インドは賛成。残りの2カ国はサウジアラビア、南アフリカが妥当。
やはり、旧枢軸国は良くない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:08:08.72 ID:OShCqayF
>>145
> やはり、旧枢軸国は良くない。
何故?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:26:08.83 ID:qA5TQn8G
安保理改革:「反G4」国が国際会議 日本案を批判
http://mainichi.jp/select/world/news/20110518k0000m030036000c.html

こんなのは結局一握りの連中の思惑でどうにでもなる話。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:39:05.75 ID:qA5TQn8G
カーティス教授、菅首相にも谷垣総裁にも苦言
http://www.asahi.com/politics/update/0518/TKY201105180413.html
カーティス氏はさらに「日本は社会がしっかりしているから、政治が貧困なままでいられる。日本の政治家は国民に甘えている」と日本政治の現状を嘆いた。

ヒラリーもうんざり…松本のお粗末な“外交オンチ”ぶり
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110518/plt1105181632003-n1.htm
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:56:26.21 ID:rSkZHvSm
中曽根Jr.も酷かったけど、
松本も酷い

しがらみがない人の方が外交はうまくいくんじゃないか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:56:52.39 ID:rSkZHvSm
ストロスカーンIMF専務理事の後任は誰に?
http://jp.ibtimes.com/articles/18759/20110518/506429.htm
次期IMFトップの候補者の多くは西洋人だ。最も有力と言われているのは、フランスのクリスティーヌ・ラガルド財務相。
他には欧州救済基金のトップで、前ドイツ連銀総裁のアクセル・ウェーバー氏や、ドイツの元財務相であるシュタインブリュック氏、イギリスのブラウン・ゴードン前首相らの名前が挙がっている。
 また西洋人以外で有力とされているのは、トルコの元経済財務担当相、ケマル・デルビシュ氏。またインドのモンテク・シン・アルワリア大統領顧問や、
元IMF筆頭副専務理事でイスラエル中銀総裁のスタンレー・フィッシャー氏、南アフリカの元財務相、トレバー・マニュエル氏などの名前も候補に挙がっている。

IMFトップ人事:欧州は域内候補に固執、露は新興国−日米は沈黙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aEnek1FzG_EQ
IMFで6.25%という2番目に大きい議決権を持つ日本はまだ姿勢を決めていない。16.8%を持つ米国も沈黙している。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:46:50.05 ID:rSkZHvSm
IMF総会 日本で来秋開催へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110519/t10015994321000.html
来年は10月にエジプトで開かれることが決まっていました。しかし、エジプトではムバラク政権の崩壊のあとの混乱で治安が悪化していることから、
開催地の見直しが進められており、関係者によりますと、日本政府はIMFなどに対して東京での開催に名乗りを上げ、日本で年次総会を開催する方向で調整が進むことになりました。
日本で開催されれば、東京オリンピックが開かれた1964年以来、48年ぶりとなります。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:27:13.95 ID:rSkZHvSm
4月27日 天皇皇后両陛下@被災地
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/e668598bc0b69316a87ad279a01b55e4.jpg

5月6日 オバマ@グランドゼロ
http://www.asahi.com/international/update/0506/images/APX201105060001.jpg

5月17日 エリザベス女王@100年ぶりのアイルランド訪問
http://www.bloomberg.co.jp/apps/data?pid=avimage&iid=i7l_ejlPQaOo

これは一種のトレンドだったような。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:06:31.89 ID:p3+JkpOS
常任理事国になったら何かいいこと有るっぺか?
国連では肝腎なことは何も決まらないっぺ。

なる必要など無かっぺ。


154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:41:11.57 ID:letIEErx
理事国入りは外務省の利権拡大のため。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:30:25.49 ID:i3jIgB7d
>>153-154
そんなこという日本人はいないだろ。
社民や共産も賛成なのに。

どう見る日本の
国連安保理常任理事国入り
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-26/04_01_0.html
常任理事国入りへの賛否が問われました。
岡田氏は「賛成」
福島氏は「条件つき賛成」
志位氏は「賛成だが条件が必要」
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:10:13.53 ID:i3jIgB7d
27日に日米首脳会談 G8開催のフランスで
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110521/amr11052100430000-n1.htm
> オバマ氏はG8初日の26日にロシアのメドベージェフ大統領と会談、27日にはフランスのサルコジ大統領との会談にも臨む。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:05:45.46 ID:i3jIgB7d
オバマ氏提案、国連・EUなど4者は「強く支持」 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110521/amr11052110440005-n1.htm
> 中東和平を支援する国連、米国、欧州連合(EU)、ロシアの4者は20日、パレスチナ国家建設に向けイスラエルに1967年の第3次中東戦争で占領した地域から撤退するよう求めるオバマ米大統領の提案に「強い支持」を表明する声明を発表した。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:43:28.87 ID:LJS/SL/9
G4 VS UFC?
敵対してる場合か。共に手を組んで常任理事国入りを果たすべき。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:32:09.99 ID:o5DqzOXp

「国連、対北朝鮮事業に1000万ドル支援」

国連にいる火事場泥棒民族が北チョンに金をばら撒こうとしている、
韓国の国連分担金は日本の10分の1にも満たない
菅は潘基文事務総長に北チョンにばら撒くなら国連分担金を拒否する主張するべきだ。


160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:08:42.55 ID:OrygYlEQ
ドル高利貸しIMFだから
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:26:32.72 ID:yq9Dnxoq
国連安保理改革で総会議長が各国に妥協促す
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210528015.html
> ダイス国連総会議長「進展がなければ、国連の信頼性が失われる」
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 05:59:02.64 ID:vopzd8xp
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:04:57.08 ID:eqIbTjvh
自国を守る気概もないのに
国連ブランドは欲しいとはw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:55:54.86 ID:nILYwAvP
ペルーとEPA署名 国産乗用車輸出に弾み
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011053101001019.html

ペルー大統領選、支持率拮抗続く 討論会で非難合戦
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE1E2E2E39F8DE1E2E2E7E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

だんだん戦略的になってきた

外務省、フェイスブックとツイッターにアカウント開設
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110531/plc11053119490022-n1.htm
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:57:56.28 ID:nILYwAvP
日本人の政治リテラシーは世界でもトップクラス

これは核にも勝る

国民→メディア→政治家→政府・外務省、の順に変わりつつある
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:46:39.72 ID:nILYwAvP
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:29:42.50 ID:NVGeu/A1
国際ジャーナリスト・ニュースアナリスト、加藤朋央(かとう ともお)
http://www.tomoo-kato.com/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:12:27.12 ID:DQYd0NRa
>>167
誰?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:49:52.00 ID:1Uj4O5ma
パレスチナ、国家承認へ3分の2の得票目指す 国連総会
http://www.asahi.com/international/update/0618/TKY201106180436.html
> 今年9月の国連総会でパレスチナ国家の承認を目指し
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:07:07.10 ID:fJTWcYQo
国際情勢の政局


○5/16IMFストロスカーン氏婦女暴行容疑の逮捕

◎5/27[脱原発派] サミット(日本は脱原発・自然エネルギーへの転換を表明)

○5/30[脱原発派] ドイツが脱原発(主要国で初)

○6/02[原発推進派] WSJが小沢を立てて日本の内閣不信任案、ペルー代表選

○6/09[脱原発派] スイスが脱原発

○6/10[脱原発派] 村上春樹カタルーニャ賞で「核に対するノー」演説、ローマ法王代替エネルギー奨励

○6/13[脱原発派] パリ、NYで日本人も参加して反原発デモ

◎6/14[脱原発派] イタリアの原発賛否を問う国民投票で反対票9割
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:07:52.08 ID:fJTWcYQo
戦勝国で常任理事国で原発推進国の英米仏に、
日独伊+スイス+スペインが反原発で対抗して勝ったというのはすごい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:08:34.65 ID:fJTWcYQo
未だに、世界はそういう風に動いているんだよなぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:12:28.20 ID:fJTWcYQo
ユダヤフリーメイソンとハプスブルグか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:26:58.03 ID:fJTWcYQo
リーマンショックの後、オバマの就任演説の3日前にエドモンド・ロスチャイルドが他界した。
オットー・フォン・ハプスブルクは大往生だろう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:28:57.44 ID:fJTWcYQo
カタルーニャ

ジョージ・オーウェル『カタロニア讃歌』

ジョージ・オーウェル『1984年』

村上春樹『1Q84』

っていうのが正解。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:57:54.26 ID:q/joqL1y
菅首相、「脱・原発依存」を表明
http://news.tbs.co.jp/20110713/newseye/tbs_newseye4775260.html
> 13日夜、菅総理が従来の日本の原発政策に正式に別れを告げました。
> 「原子力事故のリスクの大きさということを考えたときに、これまで考えていた安全確保という考え方ではもはや律することができない。」

この言葉にはリアリティがあるな。
技術先進国である日本が原子力技術に見切りをつけたのは大きい。

最終処分の方法が出来ていないのに、クリーンもエコもないだろ。

モンゴルに核処分場 問題多過ぎる日米構想
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201107030061.html

日本の風上に、という魂胆だろうが冗談じゃない。
スコットランドか、財政再建を目指すカリフォルニアにしよう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:58:40.46 ID:q/joqL1y
世界中で嘘をバラ撒き続けている英米仏こそ、悪の枢軸国に他ならない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:00:25.82 ID:q/joqL1y
安保理改の現状

安保理改革:日本、理事国入り「G4」案提出断念
http://mainichi.jp/select/today/news/20110618k0000e030068000c.html
> G4の常任理事国入りによる安保理での影響力増大を警戒し、
> 非常任理事国のみの拡大を主張するイタリアや韓国、パキスタンなどの「コンセンサス(総意)グループ」は
> 5月16日にローマで事実上の「反G4」会議を開催し、約120カ国が参加した。
> G4で支持を取り付けたアフリカ諸国も中国に切り崩され、現時点の支持は70〜80カ国にすぎない。
>
> G4内での温度差も目立ち始めた。G4は6月6日、インドのニューデリーで局長級会合を開催。
> 「次のステップを考えたほうがいい」と提案した日独に対し、インド・ブラジルは現行案での働きかけ継続を主張した。複
> 数の日本政府高官は「G4の枠組みにとらわれず新たな方策を判断したい」と述べ、G4による活動を見直す考えを示した。


G4に反対をしている主なコンセンサスグループ

ドイツには
イタリア・スイス・スペインが反対している。

インドには
パキスタンが反対している。

ブラジルには
アルゼンチン・メキシコが反対している。

日本には
韓国・中国が反対している。


G4をベースにグループの枠組みを再考するのはいいかもしれない。コンセンサセスグループを崩していったり。

アフリカからはエジプトや南アが候補なのだろうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 03:01:33.83 ID:hdTjlosL
>>1
日本とインドと盟友ドイツは入れるべきだろう。
そして日本はアメリカと真の意味で対等にならなければいけない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 03:07:16.62 ID:hdTjlosL
そもそもギリシャ、スイス、エジプト、南アフリカ共和国、赤道ギニア、日本、ドイツ、イタリア、インドが常任理事国入りしないとおかしいって事に気づいていないのか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 03:15:16.86 ID:hdTjlosL
>>59
ビルマが中国に肩入れする理由なんてあるか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:19:53.57 ID:E53o3dFs
>>180
ギリシャ、スイス、赤道ギニアの理由キボン
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:20:32.41 ID:E53o3dFs
安保理改革、戦略練り直し=常任委目指す日独など
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011071600210
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:24:53.53 ID:E53o3dFs
日本が常任理事国になってもアメリカに2票ということにはならなそう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:30:02.86 ID:KjJ70Lle
日本が安保理の2段階拡大を打診 06年、米に麻生外相
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071901000295.html
「常任理事国をまず最大2カ国増やし、10〜15年後さらに2カ国増やす」という案
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:05:31.65 ID:T/iYm8VO
常任理事国支持の現状

……日独印伯…韓伊南
米…××◎◎…◎×◎
英…◎△◎◎…××◎
仏…×◎◎…◎△
露…×◎◎◎…◎××
中…×◎◎◎…◎

支持1354…414

日…◎◎◎◎…××◎
独…×◎◎◎…◎△
伯…×◎◎◎…◎×

韓…×◎◎◎…◎◎
伊…××△△…◎◎◎
南…××◎…◎×◎

……日独印伯…韓伊南
……271011…9310
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:10:23.24 ID:T/iYm8VO
オバマ大統領が常任理事国にインド、ブラジル、南アフリカ、韓国の4か国が相応しいと発言


手嶋龍一、青山繁晴が日本の常任理事国入りを支持する常任理事国は英国だけ、
オバマ大統領もサルコジ大統領も日本の常任理事国入りに反対している。
ただキャメロン首相はインド、中国、韓国、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドを訪問したているが、日本だけ訪問していない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:12:20.45 ID:T/iYm8VO
ドイツのメルケル首相が今年になって日本ではなく韓国が常任理事国に入るべきと発言
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:15:38.72 ID:Fkmux4zF
>>186-188
ソースは?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:43:33.27 ID:T/iYm8VO

常任理事国支持の現状

……日独印伯…韓伊南
米…××◎◎…◎×◎
英…◎△◎◎…××◎
仏…×◎◎…◎△
露…×◎◎◎…◎××
中…×◎◎◎…◎

支持1354…414

日…◎◎◎◎…××◎
独…×◎◎◎…◎△
印…◎◎◎◎…××◎
伯…×◎◎◎…◎×

韓…×◎◎◎…◎◎
伊…××△△…◎◎◎
南…××◎…◎×◎

……日独印伯…韓伊南
……381112…9311
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:01:42.61 ID:sQ4TlgHP
韓国?

そんな国あったっけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:39:06.57 ID:WyGTO+Up
総長にカノ国の人がなったことだし、
法則発動されて無くならないかな・・・

そして日米欧印中心に新国連の設立
中国は人権問題なんたらと理由つけて入れず
もちろん南北朝鮮は無視、
そうなるとかなり世界がうまく運びそうな予感
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:02:34.30 ID:31YmBb4l
オバマ大統領、日米首脳会談を破棄、米韓首脳会談に差し換え
194kawamasa:2011/08/11(木) 01:52:57.53 ID:DliH4EQL
へいへいへい、おまいらの股間は非常任理事国だ!!
俺はもちろん常任だ!!
195SB YAMATO:2011/08/11(木) 01:55:59.15 ID:YJ2T1RJF
Wood has the possibility, don't imagine it!
木有可能性,?妄想了!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:38:30.20 ID:viZB+tlm
パレスチナ国家の国連加盟は実現するか
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/70a2823ac6bb3275f21a5bf3710ad103/
日本は、パレスチナ自治政府に、EU(欧州連合)を除くと単一国家としては世界最大の経済援助(年約1億ドル)をしているが、国家としては承認しておらず、外交関係がない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:09:29.50 ID:dVovSiG1
サミットがちゃんと機能してれば国連をもっと骨抜きにできるんだけどね…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 07:59:01.04 ID:DVwyJ/Tv
当初から政権転覆狙う 対リビア攻撃主導の英仏
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110825/mds11082519160010-n1.htm
北大西洋条約機構(NATO)の対リビア軍事作戦を主導した英国、フランスは、当初からリビアの反体制派支援によりカダフィ政権転覆を目指す方針を固めていたことが分かった。
複数の欧州外交筋が25日までに明らかにした。

3月の国連安全保障理事会の決議に基づき「リビア市民の防衛」を名目に軍事介入したNATOは、法的権限をあいまいにしたまま政権打倒に傾斜した。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:18:01.07 ID:Xvt1+8Pq
今週話題になった、これだけのニュースを見ても、
アジアを動かしているのは中露なんだと。

金正日総書記「6カ国協議を無条件で再開したい」…ロシア大統領に
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0825&f=politics_0825_004.shtml
ロシア国内では北朝鮮が6カ国協議に復帰する意向を示したことについて「天然ガスというケーキに食いついた」との声が出はじめた。

中国経由、帰国へ 金総書記
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0001/list/201108/CK2011082602000184.html
http://www.asahi.com/special/08001/images/TKY201108250504.jpg

中国・温家宝首相が訪中のパキスタン外相と会談…友好を強調
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0825&f=politics_0825_001.shtml
http://news.searchina.ne.jp/2011/0825/politics_0825_001.jpg
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:20:16.69 ID:Xvt1+8Pq
常任理事国が世界を二分しすぎている。

Aグループ
英(白人、キリスト教圏)
仏(白人、キリスト教圏)
米(白人、キリスト教圏)

Bグループ
中(アジア、非キリスト教圏)
露(白人(アジアより)、キリスト教圏)

Aグループと敵対するイスラム教圏や共産圏がBグループについてくる。
日本は先進国の一員として、Aグループと共有する問題もあるが、
アジアの一員として、Bグループと共有する問題もある。

単純な二項対立がもたらす結論というのは、武力解決を求める激しすぎるものではないか。
AでもBでもない、折衷案を織り成せる第三のグループがあった方がいいのではないか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:07:10.20 ID:sgGJ3D/j
国連分担負担金
・アメリカ 22.5%
・日本 20%
・英仏2国で 15%
・中露 1%

20%も出してるのに発言権なし。
1%の国が拒否権を持っている。

しかし、だからと言って日本が常任理事国になっても、やることはない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:25:12.90 ID:Xvt1+8Pq
リビアというのは、かつてはローマ帝国の一角であったわけで、
英仏などが首を突っ込むのも分からなくはないが、
アフリカの意見が全く反映されないままやってきている。

AU 国民評議会の承認見送り
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110827/t10015187551000.html
AU=アフリカ連合は、反政府勢力で作る「国民評議会」をリビアの正当な統治機関として承認することを見送りました。

白人でもない、アジアでもないアフリカの意見を反映させるために、
一国も早く常任理事国を拡大すべき。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:38:06.54 ID:Xvt1+8Pq
リビアに関しては、

英(国民評議会(NTC)をリビアの正式な代表として承認)
米(国民評議会(NTC)をリビアの正式な代表として承認)
仏(国民評議会(NTC)をリビアの正式な代表として承認)
中(国民評議会(NTC)をリビアの正式な代表として承認)

露(承認せず)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:38:48.17 ID:Xvt1+8Pq
ロシアはアジアやアフリカの代理をやってくれてるわけだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:02:06.32 ID:Xvt1+8Pq
ロシアつえー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:14:12.80 ID:da45a5cm
>>205
核を持てばこういったことが平気でできるんだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:21:45.33 ID:DuKxgQU/
印パも核兵器を持ってるイランもじき手に入れるだろう
常任理事国の横暴にうんざりなら新しいのをつくればいい
ただしアメリカの分裂(連銀糞食らえなやつらの決起)とタイからインド・アラブ諸国・トルコとアフリカ全土・南アメリカ全土の根回しが必要だが
ヨーロッパ?こっちに付きたいやつだけつきゃいいドイツやスイス・北欧は食いつくぜ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:08:32.32 ID:T0p+JDr6
核持つかどうかを議論するのに何年かかってるんだよ?
そうこうしている内に核なんて必要なくなっただろ。
核戦争より、今は情報戦争が先だよ。

リビアなんかをみていると、イランぐらいには核を持たせた方がいいと思うけどね。

いずれにせよ、核を使った国は、各国国内で処分すること。
ヨーロッパで使って、アジアに廃棄とかはダメ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 06:14:44.46 ID:QrKLqM+v
首相演説骨子
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011092400034
 一、東日本大震災への世界の支援に謝意
 一、一日も早く日本再生を実現
 一、財政健全化と経済成長の両立が世界の最重要課題
 一、国連強化のためには安保理改革が不可欠
 一、南スーダンPKOへの自衛隊派遣に関心を有し、早急に現地調査
 一、中東・北アフリカの民主化を支援、10億ドルの円借款実施(ニューヨーク時事)

野田首相:国連演説「日本を再生」 財政健全化など強調
http://mainichi.jp/select/today/news/20110924k0000m010137000c.html
陸自部隊派遣に関心=南スーダンPKO−首相国連演説
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092400033
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:08:11.06 ID:JZ5/kF7W
常任理事国にならなくて良いよ
常任理事国に課せられる義務があるけど、日本じゃその義務を履行することはまず無理

武力行使の義務が常任理事国には課せられる
その義務を行使してないよな国は中国・ロシアが有るけど、武力決議が出た場合は武力行使の義務が発生する

過去の小説に日本が常任理事国になって初めて国民が武力行使の義務に気が付いたって物があったけど
今の国民はこの武力行使の義務が有ることは知らないだろう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:24:57.66 ID:nTmU9/F4
その前に、敵国条項を含む国連憲章の改正とか、
段階的に改革していくべき。

ポスト第二次世界大戦とか、21世紀の国際社会とか、
そういうところに照準をあわせる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:27:01.38 ID:nTmU9/F4
リビアやパレスチナを巡って、英米仏が右往左往しているじゃない?
こういう国だけでは、世界の方向性は決めれない、ということがはっきりしてきた。

日本、ドイツ、G20なんかが突き上げをしている。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:36:44.86 ID:nTmU9/F4
南米諸国の首脳が安保理の拒否権廃止を要請
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=21361:2011-09-25-13-36-31&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
 ブラジル大統領は、国連総会の演説で、「安保理は代表の不足に直面しており、そのことが、この組織の信用を損なっている。
世界は新たな理事国による安保理を必要としており、ブラジルは常任理事国という責任を負う用意がある」と語りました。
 またアルゼンチン大統領も、常任理事国と拒否権の廃止を求め、それが世界の安定確立を妨げているとしました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:09:28.46 ID:YPGMndAy
俺は、反米のために、反戦、反核、反原発ということを言ってきたのだけど、
そろそろ、そういうのも卒業して良いのではないかと思い始めてきた。

日本人は優れた能力を持っている。
そういう力を、原発、核兵器、軍隊、軍事、憲法、国連改革、、、あらゆる方面でいかんなく発揮したら良いのではないか?
あらゆる分野において、世界最高水準を追求することが、日本が世界にできる貢献ではないか?

自主防衛もしないまま、戦争をやるかやらないか、中国やロシアの領海侵犯の是非を考えているのは、時間の無駄ではないか?
戦争を出来る準備をしきってから、改めて考えれば良いのではないか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:15:30.90 ID:Ff76m9gE
現在の日本の政治屋は私腹を肥やすのに忙しいので、こんなことには興味がありません。
216T:2011/09/26(月) 20:18:58.00 ID:lVUnAx7I
7年かかって世の中の裏を知りました。 周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を向けようとしませんでしたが、
これを観て、何人もの人が気づき始めました。→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
みんなでこれを使って情報拡散しましょう!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:31:21.10 ID:YPGMndAy
やっぱり核武装すべき
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:05:39.26 ID:YjyJoV19
日本は反戦やら非核を訴えて実践してるけど。オナニーすぎる。
それ日本の領土を脅かす国には日本が勝手に軍備制限してるだけで好都合でしかないんだよな。

利益を得るためだけの侵略戦争は認められないけど日本を守るために自国の軍隊持つのが悪いと思わない俺は危険思想かな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:08:09.41 ID:Xx6T3bI4
日本は、「ブーツ・オン・ザ・グラウンド」で9.11とイラク戦争に加担したわけだが、

アメリカに言われるがままに自衛隊を派遣して、
向こうで戦うのが、同じアジア人であるイスラム教徒っていうのが嫌なんだよ。

最近は、この辺を、民意で防げるようになってきていると思う。
武装化と戦争化を分けて考えられるようになってきている。

この先の周辺の事態を静めるためには、日本の武装化や積極的な自主防衛を考えていく方が早い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:22:55.15 ID:2i9X9Ssl
まず、敵国条項をどけろ、ビチグソ共!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:23:18.78 ID:2i9X9Ssl
敵国であるならば、容赦なくブン殴る
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:11:38.31 ID:5hCl9jCF
中国批判って少ないよな
中国の悪行世界へ晒せ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:09:08.46 ID:2i9X9Ssl
>>222
例えばどんな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:19:37.56 ID:nsTUWXqT
アメリカオバマ大統領が韓国の常任理事国支持
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:36:09.60 ID:x/xwsE4M
日本なんて敗戦国より韓国がなったほうがいいに決まってる
226MV:2011/10/14(金) 16:50:35.52 ID:pcwbEx9n
マスゴミに洗脳されている平和ボケした日本人に、これを観せろー!!
みんながこれを理解しないと、日本が危ない!!

http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:25:48.97 ID:VqwD85GM
>>224
ソースは?
そんなことはありえない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:44:15.02 ID:W5tdyIWW
日本主導でアジア連合作った方がいい。
もちろん中韓ぬきで。
21世紀はアジアの時代だからヨーロッパに対抗しうる勢力の出来上がり。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:13:41.03 ID:iWvpj5gP
>>227
後ろに「・・・すればいいのにな」って付けると

潘基文の独り言として成立しそう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:01:14.63 ID:/bIa25Y2
NATOのリビア攻撃で、3万人が死亡
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=22190:nato3&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
リビアの新保健大臣が、この7ヶ月のNATO北大西洋条約機構の爆撃で、少なくとも民間人3万人が死亡したことを明らかにしました。
フランス通信によりますと、リビアの情報筋は、28日金曜、この死者の数を、アラブ諸国で起きた革命の際の死者の数よりも多いとしています。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:28:50.96 ID:yjhKZ6nk
戦勝国同盟の団体なんて権力も無いし早く解体したほうがいい。
それに今の日本じゃ米国の2票目になるのがオチ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:40:19.42 ID:A8iDjNn5
米の価格の問題ではない!

これは、日本の国防上の問題。食糧安保の問題である。
世界的に米が不作になった年が来たら、小麦と同じように、米の値段が、数倍に跳ね上がるんだぞ!
戦争になったら、入ってこないんだぞ!
世界人口急増時代、20年後には食糧戦争が起こると確実視されているのだぞ!
TPP加盟なんて馬鹿そのもの。

あさパラ!で若一氏がTPP問題で食糧安保にまで踏み込む!
http://www.youtube.com/watch?v=nTjWW-vVM6g

*若一氏は、TPPは、FTA、EPAより危険であると、その理由とは・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:00:02.03 ID:NHqm4O0A
核爆弾なんて持ったら、日本はスパイ天国だから誤発射シナリオ発動されてとんでもない事になる
本気で言う
ATシールドを発明するんだ(もしくはそれらの物。ミサイルの軌道を変える装置とか)
超防衛を実現するんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:50:11.13 ID:h02mtJYJ
パレスチナ、ユネスコの加盟国に
http://www.afpbb.com/article/politics/2838446/8016176?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
採決ではアラブ・アフリカ・中南米諸国のほか中国やインドなどのアジア諸国107か国が賛成
イスラエル、米国、カナダ、オーストラリア、ドイツなど14か国が反対
日本と英国を含む52か国が棄権
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:58:42.66 ID:h02mtJYJ
>>234
採決の見送りを要求していたフランスが賛成
236教員K:2011/11/01(火) 15:39:04.98 ID:QGnfxsqe
マスコミに洗脳されていて、世の中の裏を信じない人の洗脳を解くのに、最も最強武器、「アメノウズメ・シリーズ」(http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u)の新作が、やっと出てました!!
(製作者は、殺されていなかった!!)
http://www.youtube.com/watch?v=aLhw59uZM2U
(リビア報道の真実を暴いてます。)
まだ知らない人は、周りの人に教えて情報を拡げましょう!!
そうしないと、日本も(別の方法でですが)完全に「侵略」されてしまいますよ。
(みなさん、2ちゃんを読んだり、書き込んだりしているのは、日本、世界を良くしたい、という共通の願いがあるからでしょ!?)

まずは、先入観を持って観ることを強く願います!
237大日本帝國!加油:2011/11/03(木) 11:18:36.80 ID:rB2nzDNL
大日本帝國,崛起把!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:22:11.47 ID:9HMjS6Jv
日本は核をすぐ製造すべき。
早ければ3ヶ月後には保有できる。
ロケット技術もあるからミサイル開発もすぐできる。
アメリカ議会はすでに日本の核武装は容認しているから
アメリカにだけ開発を耳打ちして、完成後共同声明で
「近年隣国に年々軍事拡大を行っている国があり、
我が国周辺には核配備した国家が4カ国もあり、世界で
最も危険な地理的環境下にある。よって自国防衛と
アジア周辺地域の平和維持活動の一環としてわが国は
核兵器によるパワーバランスを選択した。
これについてはアメリカの協力も得ており、我が国の核は
世界平和のためのみに存在させる物である事を世界に宣言するものです。」
と演説をぶち上げる。

これで中国もロシアも反対できない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:07:05.02 ID:kSj/aIuN
常任理入り巡り、日独など反対国と会合 14日に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E39A8DE2EBE3E3E0E2E3E39790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
国連安全保障理事会改革を巡り日本、ドイツ、ブラジル、インドの4カ国(G4)と、
G4の常任理事国入りの阻止を狙う韓国、イタリアなどの対抗勢力が今月14日、初の外務次官級の合同協議を東京で開くことが決まった。

 会合は日本政府の主宰。ナセル国連総会議長も出席する方向で最終調整に入った。
常任理事国入りを目指す側からはG4と南アフリカが参加。
一方、G4の隣国を中核とする対抗勢力「コンセンサス・グループ」(UFC)からは韓国、イタリア、メキシコが出席を予定。
インドネシアやアフリカ諸国も参加の方向で、参加国数は全体で十数カ国になるとみられる。
240Mr.NIPPON:2011/11/13(日) 07:09:53.75 ID:hiz6MiXm
日本人、全員!!
これを観ないで、TPPだの、中国だの いろいろ言っても、しょうがないと思いよ!
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
(真実のエッセンスを上手くまとめられていますよ。)

まず、この「基本知識」を日本中に早く広めろ!!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:31:56.07 ID:A71TepYn
国連の意味がない…

テクノロジー犯罪テロ装置(脳内盗聴器)
今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した

有る!!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
同和
公安
工作員
在日
官憲
東芝
日本住めない
242Mr.NIPPON:2011/11/20(日) 08:18:38.63 ID:Hvyx+XiE
個々のテーマで論議するより、それぞれが複雑に絡み合っているので、まずは「全体像」を知るべきではないか、と思います。
大マスコミ(大手の新聞・テレビ・雑誌)ばかり観ている人(以前の自分。)は、観ている人ほど、「洗脳」されていますよ。
今、多くの人がこのシリーズを観て、「覚醒」しています。→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
 
きっと、日本国民の洗脳を解く、「最強の武器」になるのでは・・・・!?
みなさんの情報拡散(貼り付け)を切に願います!!

先日発売になった、ベンジャミン・フルフォード著の「図解 闇の支配者頂上決戦」は、「世界の裏」を分かりやすくバラしまくってますよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:26:51.36 ID:9hfBCFrz
【日時】2011/11/17(木)
【議会】衆
【委員会】ブ−タン王国国王陛下及び同王妃陛下歓迎会
【演説】ジグミ・ケサル陛下(ブータン王国国王)
【理由】
「国民総"幸福"量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文
http://news.nicovideo.jp/watch/nw147415

【URL】
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=41432&media_type=wb&lang=j&spkid=21312&time=00:21:11.4
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:27:11.21 ID:9hfBCFrz
■「皆様は大災害に静かな威厳をもって対処された」

ブータン国王: 天皇皇后両陛下、日本国民と皆さまに深い敬意を表しますとともにこのたび日本国国会で演説する機会を賜りましたことを謹んでお受けします。
衆議院議長閣下、参議院議長閣下、内閣総理大臣閣下、国会議員の皆様、ご列席の皆様。世界史においてかくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国国会のなかで、私は偉大なる叡智、経験および功績を持つ皆様の前に、ひとりの若者として立っております。
皆様のお役に立てるようなことを私の口から多くを申しあげられるとは思いません。それどころか、この歴史的瞬間から多くを得ようとしているのは私のほうです。このことに対し、感謝いたします。

 妻ヅェチェンと私は、結婚のわずか1ヶ月後に日本にお招きいただき、ご厚情を賜りましたことに心から感謝申しあげます。ありがとうございます。これは両国間の長年の友情を支える皆さまの、寛大な精神の表れであり、特別のおもてなしであると認識しております。

 ご列席の皆様、演説を進める前に先代の国王ジグミ・シンゲ・ワンチュク陛下およびブータン政府およびブータン国民からの皆様への祈りと祝福の言葉をお伝えしなければなりません。
ブータン国民は常に日本に強い愛着の心を持ち、何十年ものあいだ偉大な日本の成功を心情的に分かちあってまいりました。
3月の壊滅的な地震と津波のあと、ブータンの至るところで大勢のブータン人が寺院や僧院を訪れ、日本国民になぐさめと支えを与えようと、供養のための灯明を捧げつつ、ささやかながらも心のこもった勤めを行うのを目にし、私は深く心を動かされました。

 私自身は押し寄せる津波のニュースをなすすべもなく見つめていたことをおぼえております。
そのときからずっと、私は愛する人々を失くした家族の痛みと苦しみ、生活基盤を失った人々、人生が完全に変わってしまった若者たち、そして大災害から復興しなければならない日本国民に対する私の深い同情を、直接お伝えできる日を待ち望んでまいりました。
いかなる国の国民も決してこのような苦難を経験すべきではありません。しかし仮にこのような不幸からより強く、より大きく立ち上がれる国があるとすれば、それは日本と日本国民であります。私はそう確信しています。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:27:29.84 ID:9hfBCFrz
 皆様が生活を再建し復興に向け歩まれるなかで、我々ブータン人は皆様とともにあります。我々の物質的支援はつましいものですが、我々の友情、連帯、思いやりは心からの真実味のあるものです。
ご列席の皆様、我々ブータンに暮らす者は常に日本国民を親愛なる兄弟・姉妹であると考えてまいりました。両国民を結びつけるものは家族、誠実さ。
そして名誉を守り個人の希望よりも地域社会や国家の望みを優先し、また自己よりも公益を高く位置づける強い気持ちなどであります。
2011年は両国の国交樹立25周年にあたる特別な年であります。しかしブータン国民は常に、公式な関係を超えた特別な愛着を日本に対し抱いてまいりました。
私は若き父とその世代の者が何十年も前から、日本がアジアを近代化に導くのを誇らしく見ていたのを知っています。
すなわち日本は当時開発途上地域であったアジアに自信と進むべき道の自覚をもたらし、以降日本のあとについて世界経済の最先端に躍り出た数々の国々に希望を与えてきました。日本は過去にも、そして現代もリーダーであり続けます。

 このグローバル化した世界において、日本は技術と確信の力、勤勉さと責任、強固な伝統的価値における模範であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。
世界は常に日本のことを大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることへ願望を持って何事にも取り組む国民。
知行合一、兄弟愛や友人との揺るぎない強さと気丈さを併せ持つ国民であると認識してまいりました。これは神話ではなく現実であると謹んで申しあげたいと思います。それは近年の不幸な経済不況や、3月の自然災害への皆様の対応にも示されています。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:27:50.29 ID:9hfBCFrz
 皆様、日本および日本国民は素晴らしい資質を示されました。他の国であれば国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に、日本国民の皆様は最悪の状況下でさえ静かな尊厳、自信、規律、心の強さを持って対処されました。
文化、伝統および価値にしっかりと根付いたこのような卓越した資質の組み合わせは、我々の現代の世界で見出すことはほぼ不可能です。
すべての国がそうありたいと切望しますが、これは日本人特有の特性であり、不可分の要素です。このような価値観や資質が、昨日生まれたものではなく、何世紀もの歴史から生まれてきたものなのです。
それは数年数十年で失われることはありません。そうした力を備えた日本には、非常に素晴らしい未来が待っていることでしょう。
この力を通じて日本はあらゆる逆境から繰り返し立ち直り、世界で最も成功した国のひとつとして地位を築いてきました。さらに注目に値すべきは、日本がためらうことなく世界中の人々と自国の成功を常に分かち合ってきたということです。

■「ブータンは小さな国ではありますが強い国でもあります」

 ご列席の皆様。私はすべてのブータン人に代わり、心からいまお話をしています。私は専門家でも学者でもなく日本に深い親愛の情を抱くごく普通の人間に過ぎません。
その私が申しあげたいのは、世界は日本から大きな恩恵を受けるであろうということです。卓越性や技術革新がなんたるかを体現する日本。偉大な決断と業績を成し遂げつつも、静かな尊厳と謙虚さとを兼ね備えた日本国民。
他の国々の模範となるこの国から、世界は大きな恩恵を受けるでしょう。日本がアジアと世界を導き、また世界情勢における日本の存在が、日本国民の偉大な業績と歴史を反映するにつけ、ブータンは皆様を応援し支持してまいります。
ブータンは国連安全保障理事会の議席拡大の必要性だけでなく、日本がそのなかで主導的な役割を果たさなければならないと確認しております。日本はブータンの全面的な約束と支持を得ております。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:28:07.05 ID:9hfBCFrz
 ご列席の皆様、ブータンは人口約70万人の小さなヒマラヤの国です。国の魅力的な外形的特徴と、豊かで人の心をとらえて離さない歴史が、ブータン人の人格や性質を形作っています。
ブータンは美しい国であり、面積が小さいながらも国土全体に拡がるさまざまな異なる地形に数々の寺院、僧院、城砦が点在し何世代ものブータン人の精神性を反映しています。
手付かずの自然が残されており、我々の文化と伝統は今も強靭に活気を保っています。ブータン人は何世紀も続けてきたように人々のあいだに深い調和の精神を持ち、質素で謙虚な生活を続けています。

 今日のめまぐるしく変化する世界において、国民が何よりも調和を重んじる社会、若者が優れた才能、勇気や品位を持ち先祖の価値観によって導かれる社会。
そうした思いやりのある社会で生きている我々のあり方を、私は最も誇りに思います。我が国は有能な若きブータン人の手のなかに委ねられています。我々は歴史ある価値観を持つ若々しい現代的な国民です。
小さな美しい国ではありますが、強い国でもあります。それゆえブータンの成長と開発における日本の役割は大変特別なものです。
我々が独自の願望を満たすべく努力するなかで、日本からは貴重な援助や支援だけでなく力強い励ましをいただいてきました。ブータン国民の寛大さ、両国民のあいだを結ぶより次元の高い大きな自然の絆。
言葉には言い表せない非常に深い精神的な絆によってブータンは常に日本の友人であり続けます。日本はかねてよりブータンの最も重大な開発パートナーのひとつです。
それゆえに日本政府、およびブータンで暮らし、我々とともに働いてきてくれた日本人の方々の、ブータン国民のゆるぎない支援と善意に対し、感謝の意を伝えることができて大変嬉しく思います。
私はここに、両国民のあいだの絆をより強め深めるために不断の努力を行うことを誓います。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:28:19.27 ID:9hfBCFrz
 改めてここで、ブータン国民からの祈りと祝福をお伝えします。ご列席の皆様。簡単ではありますが、(英語ではなく)ゾンカ語、国の言葉でお話したいと思います。

「(ゾンカ語での祈りが捧げられる)」

 ご列席の皆様。いま私は祈りを捧げました。小さな祈りですけれど、日本そして日本国民が常に平和と安定、調和を経験しそしてこれからも繁栄を享受されますようにという祈りです。ありがとうございました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:04:22.67 ID:dVbQjW0+
プータンよサヨウナら

魂は幾何学
誰か(アメリカ)気づいた
ソウルコピー機器
無差別で猥褻、日本は危険

慶應義塾大学卒のタカイズミケイコ昭和37年生まれ
科学省から公安に流れた女1994ウソ発見器
1996盗聴機械
2002脳内〃
2005魂コピー
2009〃!?
2010魂イン


とにかく、中国製品は安く一台○○円で創価学会も購入


日本は隠ぺい箝口令の汚い国です
↓テロ資料を忘れすに
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:04:52.56 ID:dVbQjW0+
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
251世界制覇:2011/11/21(月) 23:14:21.26 ID:LYUE2eeE
侵略者共を蹴散らして世界を支配する権限を与えられているのは日本以外にはない!
これからは日本人による国際社会の支配を目指すべきである!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:20:53.18 ID:LYUE2eeE
いったい誰が正義を行っているのか!
ただ争いを起こしているだけだ!
日本以外に平和を守っている国など一つもない!
我々こそが世界支配の権利を持つ
世界において我々だけが真の正義を行いうる!
253忍法帖設定議論中@自治スレ:2011/11/21(月) 23:37:01.90 ID:pdSBakOc
雑談・質問・案内スレッド@国際情勢板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1286669538/
国際情勢板のコピペ荒らし対策の現状を報告します。
引き続き、忍法帖VIPタイプの導入についても、ご意見をお聞かせください。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:06:57.13 ID:koRNcJwC
日本文明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E6%98%8E

『文明の衝突』で有名なサミュエル・ハンティントンは、
日本を独立した一つの文明圏とみなしている。

ハンティントンによれば、
冷戦による東西の衝突が終わった現代は、

・西欧文明
・中華文明
・日本文明
・イスラム文明
・ヒンドゥー文明
・東方正教会文明
・ラテンアメリカ文明
・アフリカ文明

の8つの文明が衝突する時代であるとされる。

世界の文明地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/Clash_of_Civilizations_map.png
世界地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/World-map-2004-cia-factbook-large-1.7m-whitespace-removed.jpg
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:17:34.52 ID:OYkf7BRS
一神教 VS 多神教 八百万の神
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:18:21.59 ID:OYkf7BRS
ハンティントン工作員 高利貸しの犬
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:27:48.83 ID:koRNcJwC
>>256
ハンティントンぐらいしか知らないんだろ?wwww


一国一文明

日本は、世界の諸文明の中で、一国で一文明をなすという他にない特徴を持っている。

キリスト教文明圏もイスラム文明圏も、数多くの国々で構成されている。中華文明にはアジア諸国の多くが入る。

ところが、日本だけは、一国で一つの文明を成している。
これは、サミュエル・ハンティントン、アーノルド・トインビー、アルフレッド・ウェーバー、フィリップ・バグビー、などの文明学者に共通した認識。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:30:15.60 ID:OYkf7BRS
FRB
イングランド銀行
という癌
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:34:13.32 ID:koRNcJwC
>>258
そういう話は、銀行スレでやってくれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:34:42.57 ID:koRNcJwC
今の常任理事国を見てみると…

・西欧文明(英米仏)
・中華文明(中)
・日本文明
・イスラム文明
・ヒンドゥー文明
・東方正教会文明(露)
・ラテンアメリカ文明
・アフリカ文明

今後の安保理改革に期待される、
日独印伯+アフリカ大陸からの二つを加えると

・西欧文明(英米仏独)
・中華文明(中)
・日本文明(日)
・イスラム文明(エジプト?)
・ヒンドゥー文明(印)
・東方正教会文明(露)
・ラテンアメリカ文明(伯)
・アフリカ文明(南ア?)

バランスが良くなる。

戦争の勝ち負けで、世界のルールが決められるより、
世界の諸文明に配慮した国連となることが望ましい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:44:47.91 ID:OYkf7BRS
国連はロックフェラーの私物にすぎない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:53:31.03 ID:koRNcJwC
>>258
銀行家を強調するそうした言説そのものが陰謀なんだよ。
国がなくても、歴史がなくても、金さえあれば世界を動かせるという。。。
それ自体は、間違いではないけどね。

銀行家がファイナルアンサーというのは間違い。
何でもかんでも銀行家というのは間違い。
263帝徒=繪璃奈:2011/11/28(月) 09:56:37.10 ID:RWlI71xN
検索エンジンのグーグルだけが世界に認められました。『インターネットテレビ』プラス『国王』や『朝鮮総連』を一緒に検索してみよう。必ず、検索キーワードは頭に『インターネットテレビ』プラス。お勧めの+キーワードは『少頭劣一族』『ハッキング』『人質』『がいし』。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:56:21.49 ID:MJiCUXHT
国連は、昔、

戦勝国連合

という名称だったんだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:36:39.31 ID:6Qv0mfGu
安保理改革、早急実施が必要 政府間交渉で日本訴え
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112901001139.html

日本政府 安保理改革で柔軟姿勢を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111129/t10014267151000.html
国連安全保障理事会の改革を巡る政府間交渉の会合がおよそ8か月ぶりに開かれ、
日本は加盟国の間で対立が続く常任理事国の数や拒否権の在り方などについて議論を進展させるため、
各国が柔軟な姿勢を示すべきだと呼びかけました。

長期議席の検討求める=安保理改革方針に変化―日本
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111290021.html
【ニューヨーク時事】兒玉和夫国連次席大使は28日、安保理改革に関する政府間交渉の非公開会合で、
再選可能で任期の長い議席を設ける「中間案」の検討を相当数の国が促していると言及し、同案をさらに詰めることを提案した。
一方、常任理事国、非常任理事国(任期2年)双方の枠を拡大させる従来の考えも維持する。 
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:58:48.03 ID:6Qv0mfGu
安保理改革で連携=日・マケドニア首脳
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011113001092
 野田佳彦首相は30日、首相官邸でマケドニアのグルエフスキ首相と会談し、国連安全保障理事会の改革実現に向け連携することで一致した。
グルエフスキ首相は、日本の常任理事国入りを支持する考えを改めて伝えた。
 野田首相は「民族紛争終結後の民主主義と民族融和に向けた努力を評価し、引き続き支援する」と述べた。(2011/11/30-20:46)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:23:39.25 ID:VaKcuGNv
常任理事国にならなくてもよいから
分担金を払わずに国連を利用しよう
268織田 繪璃奈(Elena) LANCASTER:2011/12/01(木) 23:17:34.61 ID:UjkFi/eD
私、北海道札幌市立啓北商業高等学校卒 野島えりは マイクロソフト社の事は一切、聞いていませんでした。
朝鮮総連はマイクロソフト社とその口座に支払金を振り込んだ関係先との裁判になります。
Googleで『インターネットテレビ 朝鮮総連 軍法会議 躱迴』を検索下さい。
フリーメイソン イングランド本部在籍。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:30:36.61 ID:6BYnfd5o
中国・インド、途上国援助「する」側へ 国際会議で合意
http://www.asahi.com/international/update/1201/TKY201112010533.html
途上国援助の質的向上を目指し、韓国・釜山で開かれていた国際会合「援助効果に関する閣僚会議」は1日、
これまでは援助を受ける側だった中国やインド、ブラジルなどの新興国も加わり、効果的な援助に向けた改革に取り組むことを盛り込んだ成果文書を採択した。
270織田 繪璃奈(Elena) LANCASTER:2011/12/02(金) 13:56:47.95 ID:l8G2g6Es
人質には誘拐され、日本に拉致された世界中の国王と大統領クラスや罪も無い、インドや崋月(カガツ)の人達がいる。
無視…助けない朝鮮人は鬼畜だらけだ。
271帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島:2011/12/02(金) 23:01:43.27 ID:l8G2g6Es
人質に手錠と足枷…一年以上なのに平気な民族は日本中に9千万人居る小笠原や奄美の子孫達。
犯人は足枷や手錠を見せない映像処理のプログラムを使う凋山人だって。
検索エンジンのグーグルで
『インターネットテレビ 少頭劣一族 朝鮮総連 国際法(又は人質)』
『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 インターネット(コンテナ又は原発や電波)』を検索して下さい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:43:09.10 ID:js+oZmBh
世界の枠組みは変わっていっているし、
変わる必要がある。

中南米カリブ海33か国、米と加を除き新機構
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111203-OYT1T00638.htm
 【リオデジャネイロ=浜砂雅一】中南米とカリブ海の33か国で構成する新たな地域機構「中南米カリブ海諸国共同体」を創設する首脳会議が2日、ベネズエラのカラカスで開かれ、米州のうち米国とカナダを除外した新機構が発足した。

 ベネズエラのチャベス大統領やキューバのラウル・カストロ国家評議会議長ら「反米」の指導者は、新機構を、米国が主導しキューバを事実上追放している米州機構(OAS)に対抗する組織と位置づけている。

 ロイター通信などによると、会議を主催したチャベス大統領は記者団に、「OASは米国に操られてきた。新機構はいずれOASに取って代わる」と強調した。

 一方、米国との関係悪化を望まない穏健路線の首脳たちは「米国抜き」を強調することを避けている。メキシコのカルデロン大統領は2日の演説で、「調和と繁栄を目指そう」と述べるにとどまった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:52:22.43 ID:js+oZmBh
イスラムの声も反映させないとダメだね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:17:47.06 ID:63yZimDJ
人口でいくとシナ、インド、米国、インドネシア、パキスタン。

言語でいくとシナ、ヒンドゥ、英語、スペイン語、アラビア語から5大国を出すべきだな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:30:25.96 ID:L+DZgsUp
日本の国連安保理常任国入り 賛成78.1%
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1205&f=politics_1205_024.shtml
賛成 78.1%(5年続けて70%超)
反対 6.1%(4年連続して減少)

賛成理由で最も多かったのは
「日本は国連に多大の財政的貢献を行っているのに、重要な意思決定に加われないのはおかしい」 28.1%。
「世界の平和構築のために積極的に参画していくべきだ」 27.6%

反対理由で最も多かったのは
「安保理常任理事国になると国連に対してこれまで以上の財政的負担を負わなければならなくなる」 24.8%
「安保理常任理事国になれば国連の軍事活動に積極的に参加しなければならなくなる」 22.2%

調査は全国の20歳以上の3000人を対象に9月29日から10月16日までの間で調査員による個人面接聴取で実施され、1912人から有効回答を得た。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:07:27.98 ID:HjuCJghz
チョン国が猛反対の先頭にたっている。
そんな国にやたらに媚びてサービスするバカ日本。
日本叩きをやっても、日本はさらにサービスするから、
日本叩きはやめられない。

まずは、日本国内のこうしたバカな眉韓派政治屋・企業屋を絶滅
させる事から始めなければならない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:32:53.70 ID:WzhMiO64
日本人、全員!!
これを観ないでいろいろ言っても、しょうがないと思います!
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
(真実のエッセンスが上手くまとめられていますよ。)

早く 周りの人にこの情報を広めないと、日本が内側から蝕まれていきます。
278еопое=LANCASTA=八犬伝=γδεζηθ:2011/12/15(木) 13:45:41.25 ID:v5YihsUJ
各方面にご送信下さい。
立て籠犯 少頭劣一族のパソコンと携帯(モバイル)を止めない限り終わらない。電気の配電盤や制御盤に関わる全てを操作する。野外も、飛行機も列車も車も…エンジンを止める事が可能。遠隔操作端末である。
クラスターを危惧する。
新たな条約と人質の確認を。
血液型R…
私は電源を切った充電中の携帯迄もが恐怖だった。「全部だよ。朝鮮総連の考え。」と少頭烈が証言した。
がいしを破壊せよ。

Elena Oda Vintevecom Lamcasta
帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島えり
еопое=LANCASTA=八犬伝=γδεζηθ
279еёЬЭЮФХЦЧШЩЪдгмлкйизжрпошщъыьθ:2011/12/15(木) 13:46:29.36 ID:v5YihsUJ
γδεΤΥζηΦΧΨικΩαλμβΠΖΓτρποξνγδεΤΥΦΧΨΝΞυφχσρπηΦΧΨΩκλμβΠΖΔΓΒΑヶヵΘωξοπρσΧΨΩκλαβδεΤΣΡΦΧΨικλμχφυτσΧΦηζποАψνγδεζΥΚΛΜΝΞΟΠβμχЖЁЕДτιΨΝΓΒθ
280еопое=LANCASTA=八犬伝=γδεζηθ:2011/12/15(木) 19:51:45.92 ID:v5YihsUJ
朝鮮総連の知人に早急にご連絡下さい。

国連は解散。Freemasonに逆らえば処刑となるであろう 朝鮮総連全員に連絡願いたいと。
何故なら 朝鮮総連は 国連にすがるつもりの様だが…国連もIOCも Freemasonの配下である事と 新たな条約の内容をお知らせ頂きたいと切に願う…

Elena Oda Vintevecom Lamcasta
織田 繪璃奈(Elena Oda)

宜しくお願い致します。

追伸

逆らえば死あるのみ。 Freemason
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:46:51.23 ID:ILSDoTaN
常任理事国にならなくてもいいから、国連に対して財政負担
しないで。日本は日本と親しい国と新しい体制を築いていく
べきだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:16:17.29 ID:8MXKtI16
>>280
なんだ、フリーメーチョンか…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 03:06:50.44 ID:qpsx4Wgg
野田首相、「太平洋憲章」提唱へ 鳩山政権の「東アジア共同体」構想から脱却
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120118/plc12011814270009-n2.htm
 安保面では国際法に基づいて、海上航行の自由や紛争の平和的解決などに関する包括的な規範づくりを提唱し、重層的な協力態勢を築く。

 モデルにしているのは、1941年8月に米国のルーズベルト大統領と英国のチャーチル首相が調印した「大西洋憲章」だ。
首相は、戦争による領土不拡大をうたった同憲章に注目しており、地域の持続的発展と安定のためには日米同盟を基軸にした上で、中露を含めた地域の協力態勢構築が不可欠と判断した。

 歴代首相の外交ビジョンとしては、麻生太郎元首相がアジアや中東地域などで自由や民主主義、法の支配を根付かせることを目指した「自由と繁栄の弧」構想や、鳩山元首相が欧州連合(EU)をモデルにした地域共同体「東アジア共同体」構想などがある。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 03:08:05.91 ID:qpsx4Wgg
米露が共に「アジア太平洋」だと言う。
その「アジア太平洋」とは何か、というところだな。

・米大統領 アジア太平洋を最重点に
・ロシア上院議長:外交路線「アジア太平洋地域に転換」
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:16:32.11 ID:UcGrWaI0
モルディブ、日本を全面継続支持と表明:国連安保理改革など
http://indonews.jp/2012/01/post-5480.html
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:16:57.11 ID:UcGrWaI0
安保理改革G4案初討議へ 国連総会の政府間交渉
http://www.usfl.com/Daily/News/12/01/0119_004.asp?id=93075
 国連安全保障理事会の改革を話し合う国連総会の政府間交渉で、新たな常任理事国入りを目指す日本、ドイツ、インド、ブラジルの4カ国グループ(G4)の改革案が26日に初めて討議されることが分かった。国連外交筋が18日明らかにした。

 G4案は安保理事国のうち常任(現在5カ国)、非常任(同10カ国)の双方を増やす内容。26日はG4が趣旨を説明、各国に意見を求める。常任理事国の拡大は求めないイタリアや韓国などの「コンセンサス(総意)グループ」の案なども今後順次議論する。

 G4側は「安保理の核となる常任理事国の構成を変えてこそ本格的な安保理改革になる」(G4外交筋)との立場から、加盟国への働き掛けを強める構え。(共同)
287私を狂い死にさせるとした野田首相:2012/01/24(火) 18:59:16.89 ID:j6AMrgM8
法治国家における野田総理は既に首相資格を喪失している! 既に確定した私共家族に対する
確信犯的職権乱用罪(刑法193条)!! 検察庁よ急げ!社会正義よ急げ!!  http://kayoda.pluto.ryucom.jp
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:38:50.94 ID:2bBA8txL
9.11テロの時の「アナン」と「阿南」

http://music.geocities.jp/jphope21/02/5/58.html

国連事務総長と日本の中国大使のことだった。

(仮説を含む)

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p006.html )
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:23:29.55 ID:4UzeQHQ7
安保理改革交渉、新段階に=日本グループ案で討議−国連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012012700440
 【ニューヨーク時事】国連安保理改革に関する会合が26日、国連本部で開かれ、常任理事国入りを目指す日本、ドイツ、ブラジル、インドのグループ(G4)の案について討議が行われた。
 これまでの会合では各国が見解を述べ合うだけだったが、今回から個別の改革案を取り上げる形式に移行。ブラジルのビオッティ国連大使がG4を代表し、「常任・非常任理事国双方の枠を増やすべきだ。拡大後にはアフリカから常任理事国が出るべきだ」と訴えた。 
 G4案には書面で約80カ国から支持が表明されているが、総会での決議案採択には全加盟国の3分の2(129カ国)以上の賛成が必要。4月ごろまで各グループの案が議論され、その後、議長から次の交渉方針が示される見通しだ。
 西田恒夫国連大使は記者団に対し、「そろそろ(改革を)何とかしなければならないという真剣味は非常に感じられた」と会合の印象を語った。(2012/01/27-12:17)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:39:03.44 ID:O1gqeikP
常任理事会を目指すより国内問題に注視すべき
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:47:11.52 ID:O1gqeikP
現時点で国内問題山積
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:52:54.21 ID:O1gqeikP
ニコで官房長官記者会見た。記者クラブと政府の馴れ合い会見
東京圏文化の下らん文化を象徴
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:55:45.88 ID:O1gqeikP
国会質疑、応答も同じ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:05:31.81 ID:/ANTx2fP
日本が国連に加盟しようとすると
毎回、中国が反対するんだが…

日本からODAもらってるくせに

世界経済第2位のくせに…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:56:59.32 ID:UhpMKdCh
太平洋戦争戦勝国に敗戦国が加わる意味とは、メリットとは?
現在の国連公用語に日本語やドイツ語が追加されるとは思えない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:54:46.89 ID:YWF5T3K4
日本などの安保理常任理事国入り案、中露否定的
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120127-OYT1T01027.htm
 【ニューヨーク=柳沢亨之】国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指す日本、ドイツ、インド、ブラジルの4か国(G4)の安保理改革案が26日、国連総会の政府間交渉で初めて公式に討議された。

 外交筋によると、英仏などが支持を示す一方、中露が否定的見解を表明した。

 討議では、常任と非常任理事国双方の拡大を求めるG4案が約80か国から文書で支持を集めたことを指摘し、「加盟国大多数の合意であり、交渉進展の基礎とすべきだ」と強調した。

 約60か国が意見を表明。外交筋によると、英仏など約半数が賛意を示したが、中国は「G4は数の拡大だけを取り上げている」と反対し、ロシアも批判的立場だった。米国は「安保理拡大の是非はどの国が新理事国となるかによる」と述べるにとどまった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:49:48.38 ID:u4lcuZQt
日本の常任理事国入りは諦めよう。
そして避難を浴びても良いから韓国人を抹殺しよう。まずは在日を火炙りにしさっさと引き上げさせるのはどうだ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:25:13.68 ID:U7iVXzam
現常任理事国はそれぞれ最低でも国連予算の10%以上は負担しろこの野郎。中露この野郎。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:43:47.72 ID:taRtHonY
G4提案はアメリカが反対してるだろ

アメリカ・中国・ロシアに反対されて、見込みあるわけないんだから

日本はさっさと国連脱退しろよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:51:57.19 ID:taRtHonY
>新たに常任理事国になるには総会での3分の2以上の支持と現常任理事国の支持が必要

日本のG4提案に徹底反対してるのが、中・米・露の常任理事国3大国
この時点で可能性ゼロだな

【国連安保理】G4が提案した安保理改革に米は反対表明 他の加盟国にも同調呼びかけ
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1121292759/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:18:02.12 ID:iuXoKZ6i
【国際】日本の常任理事国入り、進展ない…国連事務次長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332431606/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:30:17.87 ID:sqi4yuAe
>>294
>日本が国連に加盟しようとすると
>毎回、中国が反対するんだが…

まあそれはドイツにイタリア、インドにパキスタンのようにG4全ての課題。
でも残り三国についてはどこも利害関係がない。

だから全体としては4国承認を勝ち取れる。
G4による理事国入りというのは実にクレバーなやり方だね。

後、米中露の反対は分けて考える方がいい。
アメリカは日本の理事国入りには反対していない。
ロシアは極東の共同開発をテコに平和条約を結ぶ展望が持てれば賛成に転じる。

中国だけが反対して孤立する構図を作り出せば問題解決。

303名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:32:37.48 ID:hHtRCnLo
国連分担金は世界第2位で支出してるのに
常任理事国になれないのは何故?

中国の国力からすれば常任理事国はまあ理解できるとして、ロシアは一体何なんだ?
奴が何故常任理事国?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:24:36.59 ID:v61NWPxw
>>303
現在の国際連合がどのような過程でできたか、その存在意義など
基本から勉強してみることだよ、ぼうや。
まずは、国連の英語表記、その直訳から調べてごらん。

ちなみに、今の国連を「国際」を付けて呼んでるのは日本だけだぜ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:14:44.55 ID:02te7YWw
いまだに聯合国って呼び続けてる中国もどうかと思うけどなw
明らかに大戦中とは組織も性質も変わってるだろ
国連の理想なんか幻想だ!なんて
厨の露悪趣味のウンチ(ク)に付き合わされるのもうんざりだし
時代錯誤の中国人の猿真似なんかしたくねえやw
国連がダメなのはみんな知ってること
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:20:08.46 ID:iqhvG59c
アメリカ→韓国、インド、ブラジルの常任理事国支持、日本が提案するG4案には反対、ドイツの常任理事国そのものに反対

イギリス→日本、インドの常任理事国支持、ドイツ、ブラジルの常任理事国に反対

フランス→ドイツ、ブラジルの常任理事国を支持、オバマ大統領が韓国を支持した場合はオバマの意向に従い日本ではなく韓国の常任理事国を支持、インドの常任理事国に反対

中国→韓国、ドイツ、インド、ブラジルの常任理事国を支持、日本の常任理事国に反対

ロシア→インド、ブラジルの常任理事国を支持、ドイツ、日本の常任理事国に反対
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:49:43.71 ID:LsGZtr71
常任理事国を
米国…北米
ブラジル…南米
イギリス…欧米
ロシア…欧米
中国…東亜
インド…南亜
イラン…中東
南ア…アフリカ

にした方がいい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:25:03.65 ID:lOUsk4tQ
 
ライス国連安保理議長は創価学会会員か?

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/43/288.html

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/11/17.html

誕生日は、それを強く示唆する。

しかも、もめごとの特徴・性格は、創価学会そのものだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:08:10.23 ID:H58yGdYR
国連は、連合軍が翻訳としては、正しい。

だから、未だに敵国条項が残っている。

今の日本、ドイツ、イタリアが枢軸国扱いだぞ。


すぐにでも、分担金を拒否すべきだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:46:35.36 ID:IvwgeoYF
日本と親日国で別の国際機関を作ればいいのに。日本台湾インド東南アジア中東アフリカ南米チベットウイグルモンゴル中央アジアくらいかな。常任理事国は置かずに紛争は話し合いで解決する。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:54:57.42 ID:DOtF8gvm
>>309
(The)United Nations
連合国だろ。
どこに「軍」なんて表記があるんだよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:56:09.96 ID:91NyrF2B
米中が韓国の常任理事国に前向き
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:35:15.93 ID:+/5YTeku
中国が北朝鮮に戦車輸出
安保理違反国は追い出すべき
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:23:05.51 ID:8W9lmwjX
当然常任理事国になるべきだろ。
なんのために金出してると思ってるんだよ
金だけ出させといて常任理事国になれないのはおかしい、中ロ両国の代わりに日本とドイツを。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:30:53.74 ID:s0h2hdhO
>>314
正式な名称での名指しこそないが、国連にとっては今でも日本もドイツも立派な敵国なんだよ。
常任理事国になるなんざ、おこがましいわ。
まずは、敵国条項の撤廃から動かにゃ始まらんだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:53:18.06 ID:fdfoqrQe
age
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:14:28.21 ID:XFmERsdJ
人工地震攻撃のつぎは軍用機墜落攻撃かゴミリカ合Jew国の隠れユダヤ政府め
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:30:41.00 ID:hAMEr7HQ
今の日本の政治能力や決断力の無さを考えると、常任理事国になっても何もできないん
じゃないかと思うが、今のまま金だけ出させられるのはイヤだな
とりあえず常任理事国になるか、今のままなら国連に出してやる金を減らすか・・・
どっちかにしてくれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:32:25.94 ID:02yePOAn

【国際】アフガン大統領「各国から年間3110億円の支援が必要だ。日本が汗を流してくれるといつも良い結果になる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341320994/

7 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 22:11:26.27 ID:DJIp7rP90
いつまで金せびってんだ?
お前は朝鮮人か!!

11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/03(火) 22:12:03.65 ID:Pd1ToMd4P [1/2]
>>1
こいつが日本に来てたときに、金を速く渡せっていってたよな?
あれ、衝撃だったわ

がっついてんなーと思ったし
なんか、信用できなかった。

54 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 22:17:32.46 ID:SlDg47L90
汚職が凄ざまじいレベルだしな
何割が途中で消えることやら…

ところでこの人、躁鬱は治ったのかしらん?

109 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 22:28:18.96 ID:1nmUAgsg0
中抜き酷すぎてニュースになってただろ
調子にのるな

110 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/03(火) 22:28:30.65 ID:eSG3UWlQ0
意味がわからない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:47:38.28 ID:RrcF5jxv
新しい組織作ればよい。中国、アメリカ、ロシア、除いて無論半島人は
論外
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:22:35.41 ID:8koQRaYy
日本がパーマメント国?。あのアメリカでさえヨーロッパの裏政治力に負けて
るんだぞ。望めば望むほど金、裏ヨーロッパに吸い上げられるだけ。それより
日本独自で直接、後進国に援助(村、国造り)した方が、長い目で有効
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:07:32.66 ID:e6U0hhgA
中国共産党が仕組んだ戦争が勃発したら、中国の国連加盟はなくなる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:50:21.62 ID:Iwh0lP7+





 シリアをどうにも出来ない 農協以下の組織に加盟しても どうしようも無ぇわ



324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:56:37.57 ID:t2nWM405


シリアは安保理によって、米英イスラエルの侵略から救われている

アフガン、イラク、レバノン、リビア、シリア、イラン侵略・政権転覆


本当の悪党は、米英イスラエル
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:25:12.60 ID:7BYev+mx

【米海軍・電子攻撃飛行隊の5機、三沢基地に一時展開、6ヶ月間、派遣人員約200人】
米海軍三沢航空基地隊は18日、米ワシントン州オークハーバーの
第132電子攻撃飛行隊のEA18Gグラウラー電子攻撃機5機が
7月から6ヶ月間、三沢基地に一時展開すると明らかにした。
米海軍によると一時展開は神奈川横須賀市に母港を置く米第7艦隊への支援任務で、同飛行隊は14日から三沢基地へ段階適切に到着している。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:28:03.05 ID:1B4W8XVi
>>1

【国連】「潘基文事務総長が主要ポストに韓国人を次々登用するため指揮系統が混乱」 … 国連内部で不満噴出 [10/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193008661/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:52:13.61 ID:AHEhGN6u
【日韓】国連・安保理非常任理事国への選出、韓国政府「日本が韓国を支持しなければ韓国も日本不支持」[08/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345447911/
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 06:50:16.52 ID:+AJMhJH7
日米ロ、安保で官民会議 東アジア安定目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1301Y_T10C12A8MM8000/
日本、米国、ロシアの3カ国は東アジアの安全保障を議論する官民合同の協議体を立ち上げる。早ければ来年半ばにも初会合を開く。
ロシアのプーチン政権は外交や経済など多方面でアジア太平洋地域への関与を強める姿勢を鮮明にしている。
日米両国は中国をにらんだ海洋安保や北朝鮮問題などの課題でロシアと意思疎通を図る場を設け、地域の安定をめざす。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 05:53:40.24 ID:g4FUtnP/
歴代の国連事務総長は誕生日語呂合わせ
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/43/288.html
それは、日本人か、あるいは日本の「傀儡(かいらい)」であることを物語る。
(仮説を含む)
330宮外庁職員:2012/08/28(火) 00:31:25.48 ID:m30T5agY
しかし日本は本当に中国に大きく溝空けられたな
今や中国は核兵器を所有する世界の大国だぜ
片や日本は・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:46:51.02 ID:y/xVCckg
>>330
今に始まったことじゃない。
中国の初核実験は1964年、今から50年近く前のことだぜ?

というか、そもそも1945年の国連発足時に拒否権付きの5大国に名前を連ねた時点で、
もはや日本には手の届かない大国の道を歩み始めてたわけで、
今やっと経済力が国力に追いついたということだろう。

もともと、欧米諸国は中国を異様に恐れていて、各地を植民地支配してたときだって、
おっかなびっくりの及び腰で対峙してたと言えるね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:21:55.24 ID:goR59VYG
「機能不全だ」シリア停戦交渉失敗で安保理批判
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120907-00000056-ann-int
 内戦が続くシリアを巡り、欧米とロシア・中国が対立し、停戦交渉が失敗に終わったことを受け、国連大使が「安保理は機能不全だ」と批判しました。

 西田恒夫国連大使:「シリアにおいては、国連安全保障理事会は機能不全の状態に陥り、国際社会として、民主化の努力を後押しするのが、けして容易ではないということが悲劇的な状態で示されている」
 シリアに対する非難決議案で、ロシアと中国が3度の拒否権を発動するなど、安保理はシリア問題で何もできませんでした。国連の西田大使は、日本の常任理事国入りなど安保理改革の必要性を訴えました。
 一方、安保理の非常任理事国に立候補を表明している韓国に、10月の投票で賛成票を投じるかについては、「2国間の関係というものが重要な要因になることは当然だ」と述べました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:22:25.16 ID:goR59VYG
日本としては、こういうところだろう。

日本の安保理入りを 赤阪元国連事務次長
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120906/erp12090622230004-n1.htm
安保理に入れば日本として案件ごとの態度表明を求められ「(国民の間で)国連への関心も高まるし、国際的な日本の地位も上がる」と説明した。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:38:54.08 ID:8SNFB5fQ
>>332、333
憲法9条問題でさえ国論を2分して国民の意思統一ができていない
国が、常任理事国になって何かできる?
(日本という)国ではなくて、先ずは、世界の人々を納得させる
(世界防衛)思想と実現可能な策でしょ。
 
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:15:10.59 ID:goR59VYG
>>334
幼稚な発想
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:27:11.90 ID:CK5zux2S
国連が米英イスラエルの侵略戦争に歯止めをかけてくれてるのが実態
米英のシリア関連ニュースはほぼ全て捏造報道なのは、ネットの時代隠せない
アナンはアメリカCIAが既に介入してるのを半ば認めているし
ホウラやダラヤの虐殺は反政府ゲリラの仕業だと、地元住人が証言してる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:40:37.81 ID:1Ap5XXEt
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:32:32.31 ID:sUsv11FH

(>>334 追記)
・戦争に対する国民の合意形成なしに不用意に先頭にでも立つ
と、結局国民が股裂きになる。

・今の戦争は、一昔前の国家や主義という論理的な枠に基づく
ものでなく、民衆の宗教という深層意識や幻想(・幻覚?)に基
づくものになってきている。
これは詰まる所サイキックパワー勝負であり、この力に対する
洞察のなき者が束になってかかっても、かえって火に油を注ぐ
結果になるだけだろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:02:31.96 ID:k2HwnTj7
>>332
日本はU.Nの積極的な改革に取り組み
世界に対してより効果的な働きかけができる組織にしたい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:38:34.70 ID:frYR2hZ0
>>338
日本語をもうちょっと勉強してから書き込んでくれ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:52:49.29 ID:AfhrIXF8
今回の中韓による日本領土略奪事件に対して
平和と平等の象徴 国連は
ただちに韓国人議長を下ろし日本を国連議長にすること!
世界はちゃんと見ていますよニヤッ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:54:06.47 ID:3M0jT/9Q
シリア内戦、尖閣・竹島が焦点=国連総会本格化へ−NY
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012092200164
 【ニューヨーク時事】18日開幕した国連総会は週明けから、閣僚級以上が参加する一連の主要会合が本格化し、25日には各国首脳らが自国の重視する課題を提起する一般討論演説が始まる。
内戦が泥沼化するシリア情勢などが主要トピックとなるほか、尖閣諸島や竹島の問題をめぐる日本と中国、韓国の対立も注目を集めそうだ。
 一連の会合・演説には120を超える国から首脳が出席する。日本からは野田佳彦首相と玄葉光一郎外相が参加。野田首相が26日に一般討論演説を行う。演説では、尖閣諸島と竹島の問題をめぐり日本と中国、韓国の間で応酬となることもあり得る。
 これに先立つ24日には、「法の支配」に関するハイレベル会合が開かれ、玄葉外相ら各国代表80人以上がスピーチする。この会合は紛争の平和的解決の重要性を再確認するのが目的で、尖閣・竹島問題がそうした観点から取り上げられる可能性もある。(2012/09/22-15:34)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:50:02.08 ID:oeUtXjsP
安保理改革で協力継続 日本などG4外相会合
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldInternational/2012/09/2012092601001984.html
【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会20+ 件を拡大して常任理事国入りを目指す日本、ドイツ、インド、ブラジルの4カ国(G4)は25日、
ニューヨークのドイツ国連代表部で外相会合を開き、常任、非常任理事国、双方の拡大実現に向け、引き続き結束、協力していくことを確認した。
 玄葉光一郎外相らG4外相は会合後、共同声明を発表。安保理改革政府間交渉のタニン議長(アフガニスタン)が7月に出した報告で
(1)大多数の国が常任、非常任双方の拡大に賛成しており、簡潔な作業文書を作成し交渉を進めること(2)安保理改革に関するハイレベル会合の開催―を提案したことを評価した。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:58:11.89 ID:DUo0z4d4
日本はケチになるべき。
金だけたかられてばかりでアホらし。
特亜と在日に使う金と、国際機関に負担する金は0にすべし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:45:55.25 ID:LpX84Xzs
韓国が慰安婦問題提起するまえにベトナムでやった 犯罪行為について釈明するべきだよ。キチガイ韓国。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:54:34.67 ID:Zdv5k+9w
御爺ちゃんが言ってた戦争で朝鮮に居たころ朝鮮人が売春婦を
連れて回って居た兵隊さんはきちんとお金を払って居た
只乗りは無い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:44:50.43 ID:kU1Ir3sd
IMF世銀総会が事実上開幕、48年ぶり日本で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121009-OYT1T00362.htm
 48年ぶりの日本開催となる国際通貨基金(IMF)・世界銀行総会が9日、都内で事実上開幕した。

 188か国から財務相や中央銀行総裁らが集まり、減速する世界経済への対応などについて議論する。海外から約2万人が訪れ、14日までの期間中、大小約200の会議やセミナーが開かれる。

 11日に先進7か国(G7)財務相・中央銀行総裁会議や、ミャンマーへの経済協力を話し合う支援国会合を開き、IMF・世界銀行総会の本会議は12日に開催する。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:10:35.11 ID:hqnJi1Ca
国際人権団体アムネスティ・インターナショナル
「中国の死刑は年間、数千人とも言われ、多くは未公表である」

中国人の皆様へ
これが中国共産党一党独裁軍事政権の本質です。
明日はあなたが、死刑にされるかもしれません。
法律は中国共産党の考え方一つです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:31:00.84 ID:W3gSXsdH
イタリア人おぼえてろよ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:28:29.72 ID:jKqCsWYS
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 05:20:56.76 ID:9VzMCOCe
 
アナン元国連事務総長は日本人だが、

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/4/127_3.html

それも氷山の一角にすぎない。

アフリカの多くの要人政治家は、日本人だ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:59:21.13 ID:2iL3h6de
>>344
だって金しか取り得がないんだもん
中国みたいにアフリカのクロンボ達と膝つき合わせて開拓にチャレンジしたり
上手に外交カードを使って他国を味方にするとかできないんだもん

上から目線で金で人を動かそうとするから反日中韓に対抗するため味方に付けようと
長年湯水のように金を注ぎ込んでやった東南アジアでさえ人気がない始末
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:08:20.07 ID:tV2lu1EO
中国ってあまり国連に金払って無い
てか、イタリヤやスペインが中国と同じくらい払ってんだけど
大丈夫かい、経済的にも
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:36:36.52 ID:8Z3t7/w4
日本は常任理事国に成れない事がまだ解らないバカが居るの
中国が反対するに解って居る、中国が居る限り国連は程々の付き合いに
金も少なめに外務省はバカの集まり外務省の予算を5分の1にすべき
仕事が出来ない人間に報酬は不必要
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:57:31.60 ID:277dRAa1
・192の国連加盟国の中、およそ100か国以上が日本の常任理事国に賛成、国際世論では23か国中21カ国が支持
・192の国連加盟国の中、およそ160か国以上が韓国の常任理事国に賛成、だが国際世論では23か国中2カ国が支持

・日本の常任理事国入りに好意的は常任理事国では英国のみ

日本に反対
・中国
・韓国
・アメリカ
・フランス
・ドイツ
・ロシア
インドに反対
・中国
・パキスタン
・インドネシア
ドイツに反対
・アメリカ
・英国
韓国に反対
・日本
・英国
・インド
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:04:37.74 ID:277dRAa1
アメリカオバマ大統領は、米日同盟を事実上破棄、米韓同盟を重視、世界銀行は韓国人を選出、国連事務総長も韓国人の続投を支持

米国務省、国務省も日本ではなく韓国の国連安保理常任理事国を支持する声が上回るようになった。

ドイツもメルケル首相が中国、インド、韓国、インドネシアを歴訪したが日本の訪問はなかった。メルケルは、最近になって、日本よりも韓国のほうが安保理常任理事国に相応しいとしている。

フランスのオランド大統領は、韓国人女性を入閣させ、日本を軽視。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:15:51.66 ID:5a2++nv/
日本の常任理事国入り今の国力では無理、平和国家だ、憲法9条だ、
と言ってなれるわけない。経済力、高度な軍事力をもって、
世界に、地域に貢献でき、公正ジャッジ出来る民主国家を望んでいる。
世界平和貢献は今のままで良い、憲法改、平和に貢献出来る
軍事力、経済力だと分かれば、世界は日本を常任理事国に推す。
だが、評価を受ける責任とプロセスは容易でない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:15:19.33 ID:x9iInr6e
なって良いことあんの
どうせ足引っ張られて終わりだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:09:42.28 ID:Ca4NH23H
もう無い
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:21:20.86 ID:Y5jjg4V0
理事国に入らんでいいから分担金を払うな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:53:23.53 ID:3mr0HEYF
強力な軍事力、核武装、経済成長5%5年維持でなれる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:52:03.69 ID:mOClGNEw
今までは中国を使って日本を押さえつけてきたが
近年中国の不信感、低迷、崩壊の可能性が高まり代わりを用意する必要が出てきた
そこで白羽の矢が立ったのが韓国(要は安パイ)
日本はバカ正直に国連に力を持たせ世界に秩序をもたらそうとする危険がある為阻まれている
アメリカが国連軍費を払っていないように実は国連が力を持つ事を先進国は望んでいない
特にアメリカは自分達が中心でない国際社会の連携を嫌っている
白人は日本人が考えてる以上に有色人種の反撃を恐れている
その為先進国の多くは国連はそこそこの肩書き組織に留めて日本嫌いの大して力の無い安パイの犬に任せておきたい訳だ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:27:52.40 ID:oHZDJJ5D
日本は理事国に離れない事が未だ解らないバカが居るとはトホホ
莫大な外務省の能無しが税金の無駄遣いに成るだけ
外務省の予算を半減 分担金拒否が正解 竹島も単独提訴しない外務省
外務省関係が皇室入りすれば何かと騒ぎに此れが外務省の教え
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:31:57.92 ID:3Uf2+wIM
日本は韓国の奴隷だから
日本支持するぐらいなら何処だって韓国支持するわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:31:22.94 ID:BGbDUY4j
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:32:43.13 ID:GMQNBtek
安保理
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:22:55.26 ID:2VtUslal
アルジェリア人質事件、日本人9人殺害か AFP=時事 1月21日(月)7時13分配信

武装勢力の1人が強い北米なまりで「ドアを開けろ! 」と叫んで発砲し、日本人2人を射殺した。
居住区画では別の日本人4人の遺体も見たという。【翻訳編集】 AFPBB News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130121-00000000-jij_afp-int

自衛隊を海外に出せる軍隊に作り替えるため、アルジェリア人質事件が早速利用された。
言いだしたのは、もちろん、ほっぺの紅い石破・日中戦争請負幹事長。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_177.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:26:48.89 ID:v3S+K5MP
中国から常任理事国の地位を剥奪すべき。安保理にふさわしくない国だから
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:52:11.03 ID:0VQcPre4
日本語で言われている国連などという組織は実在しない
英訳すると(第二次大戦)戦勝連合
国連?の敵国条項には今もドイツ、イタリア、日本が記載されている
当然常任理事国はない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:50:14.15 ID:Kcqk8L2D
まず、中国を常任理事国から外します。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:53:05.99 ID:SmwIirn3
いつでも簡単に破れるもの。一つは紙。もう一つは条約。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:20:51.21 ID:iT9J74Nq
もう生産する気ない
TF7など出ない、もうあきらめろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:45:18.00 ID:Np9OV3o3
【国連】橋下発言で政府に見解要求 拷問禁止委[13/05/23]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1369279660/
【国際】国連の拷問禁止委員会、橋下発言について日本政府に見解要求 [5/23]
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369281462/

【中央日報/社説】国連機構の介入招いた韓国人慰安婦への憎悪妄言〜日本政府は人類社会への深刻な罪を自覚せよ[]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369281487/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:50:04.39 ID:uWiBK9ox
日本は国連にいくらお金を払ってるの?
どうして非常任理事国なのにお金を払っているの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 05:56:50.35 ID:xQCKTwvt
昔悪いことをしたから
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:27:26.49 ID:V2hbfe7X
悪いことだなんて笑わせてくれる
勝てば官軍負ければなんちゃらってことだろ
これほど分かりやすい実例他にないわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:53:18.88 ID:Ua2Irbjk
国連分担金
韓国は絶賛滞納中
事務総長が韓国人になってから職員は異常にチョン率が高くなっています
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:51:59.74 ID:CtVRBdgL
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


すべての偉大なる日本国民に捧げます。すべての偉大なる日本国民に捧げます。すべての偉大なる日本国民に捧げます。

 http://www.youtube.com/watch?v=Dx-BBg0AgP4 

http://www.youtube.com/watch?v=yxP3JKupCAY


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yva0lkmw
日本政府「国連よ、韓国人事務総長の発言は国連憲章100条に違反してるだろ」
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377554586/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:15:06.22 ID:Y62blKzn
シリア問題が最大の課題…G20、5日開幕へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130904-OYT1T00989.htm?from=ylist
2013年9月4日21時26分

 【サンクトペテルブルク(ロシア)=林路郎、山本貴徳】主要20か国・地域首脳会議(G20サミット)が5日夕(日本時間5日夜)、当地で2日間の日程で開幕する。

 首脳会議では米仏などが準備を進めるシリアへの軍事攻撃をめぐる議論が最大の外交課題となる。世界経済・金融政策での協調を目的とするG20で外交が主要テーマとなるのは異例。

 シリアの軍事的後ろ盾で、議長を務めるロシアのプーチン大統領は「シリア問題を含め皆で話し合う好機」と強調。軍事攻撃に傾く米仏に対抗し、中国や新興国を巻き込んで反対世論の形成を図る構えだ。

 一方、米連邦議会に軍事行動の承認を求める中で会議に臨むオバマ大統領は「シリアのアサド体制が化学兵器を使った証拠がある」とアピールし、各国に支持・理解を求める見通し。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:25:43.39 ID:Y62blKzn
G20 軍事行動で意見割れる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130905/k10014318141000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130905/K10043181411_1309051911_1309051926_01.jpg
9月5日 17時35分

シリアで化学兵器が使われたとされる問題で、アメリカのオバマ大統領は、アサド政権に対する軍事行動に踏み切ることについて、G20サミットの場で、各国から支持を取りつけたい考えですが、軍事行動を巡って各国の意見は大きく割れています。

このうち、アメリカに最も立場が近いのがフランスです。
オランド大統領は、根強い世論の反対があるものの、アメリカと共に軍事行動に踏み切る考えを明らかにしています。
イギリスのキャメロン首相も、オバマ大統領の決断を支持していますが、議会の否決を受けて、軍事行動に踏み切ることは断念しました。
また、トルコ、カナダ、サウジアラビア、それにオーストラリアは、軍事行動そのものについては支持を表明していますが、参加については明言していないか、否定しています。
これに対して、シリアとつながりが深いロシアは、軍事行動に強く反対しています。
アサド政権が化学兵器を使用したというアメリカの主張も、真っ向から否定しています。
ロシアと共に反対の姿勢を明確にしているのが中国です。
ロシアと中国は、これまで、国連の安全保障理事会の場でも、欧米各国が提出したアサド政権を非難する決議案に対し拒否権を行使するなど、シリア情勢を巡っては、一貫してアメリカと対立しています。
また、ブラジル、南アフリカ、イタリア、それにメキシコは、国連の安保理の決議なしに軍事行動に踏み切ることは許されないという立場です。
このほか、アルゼンチン、インドネシア、それにインドは、軍事行動には基本的に反対の立場です。
一方、ドイツは、みずからが軍事行動に参加することはないとしながらも、ロシアや中国の態度を批判し、シリア情勢の解決に向けて国際社会の一致した取り組みを求めているほか、韓国は、軍事行動についての立場を明らかにしていません。
EU=ヨーロッパ連合は、加盟国の意見の違いからEUとしての一致した立場を表明していません。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:26:51.19 ID:Y62blKzn
・参加
アメリカ、フランス

・支持
イギリス、トルコ、カナダ、サウジアラビア、オーストラリア

・反対
中国、ロシア、アルゼンチン、インドネシア、インド

・国連の安保理決議が必要
ブラジル、南アフリカ、イタリア、メキシコ

・未定
日本、韓国

・慎重
ドイツ

・一致せず
EU
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:48:06.77 ID:vBXnIskQ
2013.9.3米国はシリアを攻撃するか ベンジャミン・フルフォード

逆にこれから大きな逮捕劇始まると私は聞いてます
ようやく戦争侵略それからマッチポンプ的な工作やってる連中が刑務所に入ることになります
でその下にぶら下がってるね日本人の売国奴も今の内に寝返ったほうがいいよラストチャンスですよ
読売新聞のトップとかね馬鹿な連中ねテレビで嘘こねたり
で安部総理もねこのことじゃあやりますって言ってそれは日本の恥あの人結局

統一教会っていうのは武器商人麻薬商人でパラグアイって南米の国に牧場もってるんですよ
でその隣の牧場はブッシュ一族の牧場なんですよ
でその下にぶら下がるような連中はこれから政界に居られなくなりますよ
これもうすぐ革命が起きます欧米では始まったんです僕聞いてるの数千人が逮捕されますね
パパブッシュ・ベビーブッシュ・ヘンリーキッシンジャー・オバマ・ケリー
あの連中みんなバイバイとういことになります楽しみにしてください

恐らく私が聞いてるのはアメリカ軍が臨時政権を建てて
新しいまず国際裁判所が設立する準備着々と進んでるんですよ
今その新しい国際裁判所に参加してる173カ国の司法当局なんですよ
で彼らは戦後のニュルンベルク裁判のようなことを計画してるというふうに聞いてます
その場合裁かれるのもお茶の間のテレビで見れるようになります
その後アメリカの憲法に基づいて純粋な民主主義を取り戻すと聞いてますね
http://www.youtube.com/watch?v=n2xMNmiWoFo

エドワード・スノーデン「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」
http://oka-jp.seesaa.net/article/368787005.html
ワシントンUFO乱舞事件とかね色々言われるんですけど
この年に慌てて作ったのがNSAの原型 発足の理由が対UFO戦略だから
http://www.youtube.com/watch?v=qtQpbIxKe8U
まあ恐らくね来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている
http://www.youtube.com/watch?v=AXUw6qqZYYA
384 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/09/11(水) 21:09:25.65 ID:Up67Zkcb
あの無能事務総長がいる限りは日本の常任入りは無理なうえ、国連という組織そのものにメリットあるのかな
紛争管理して募金詐欺してるイメージしかない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:23:19.25 ID:8QuycdM6
現在進行形の侵略国家中国が常任理事国っていうのがおかしい。
平和を願う国連に矛盾する。戦勝国でもないのに。
日本は無理に常任理事国入りしなくていいよ。
その代わり分担金は、常任理事国の中で一番少なく負担している国より
10円少なく納めるのが道理。
アメリカと韓国は未納をいつまで続けるんでしょうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:33:51.51 ID:dc05UMc0
【国際】中国 日本の常任理事国入り反対を強調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380432472/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:01:46.17 ID:jSUbFrVE
日本を中傷プロパガンダするのが目的ではなくて
女性の人権を大切にするが故に慰安婦が大きな問題になるのなら、
ベトナム戦争でのライダイハンの話だけでなく、戦後の日本国内外で多発した
アメリカ兵や韓国・朝鮮半島の人々による日本人女性への強姦行為、
その結果、中絶・堕胎施設としてやむを得ず設置された二日市保養所の問題などについても、
歴史認識・教育・教科書記載、女性の人権問題について考える上での大きな題材として
これは絶対に外せない、避けては通れない案件です。
だけど何故かそれらが今まで(意図的に)避けられて、話題にすらされなかったとしたら、
結局のところ、彼等の大義や目的というのは歴史事実などは二の次に、
単に日本の中傷プロパガンダを繰り広げたいだけの話で
まるで錦の御旗を得ているがごとく、声高にやたらと叫ぶ女性の人権などについては、
実のところ、鼻くそ程度にも思っていない何よりの証拠なのです。

ということで、全米の小中学校で女性の人権や反戦の学校教材に幅広く採用されて、
日本でも様々な妨害圧力を跳ねのけて、先日発売までたどり着いた、
日系米国人のヨーコ・カワシマ著「竹林はるか遠く」を皆さん宜しく。
大陸から朝鮮半島経由で引き揚げる道中での(年少者含む)女性への暴行ほか、
赤裸々なリアル話が盛りだくさんです。アマゾンで誰にでも購入出来ますよ。

「竹林はるか遠く」 ヨーコ・カワシマ著
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4892959219
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:50:44.26 ID:LH2xdbGc
なんか得でもあるの
損しかしなそう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:02:00.24 ID:MaKgSXsE
国連自体が末期だからな
まるで義昭時代の足利将軍家だ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:07:47.02 ID:hv3Jn+TU
サウジアラビアなど非常任理事国に 国連安保理で選出
http://www.asahi.com/articles/TKY201310180014.html
2013年10月18日10時01分

 【ニューヨーク=春日芳晃】国連総会は17日、安全保障理事会の非常任理事国10カ国のうち、今年末で任期満了となる5カ国の改選をし、新たにサウジアラビア、チャド、ナイジェリア、リトアニア、チリを選出した。任期は2014年1月から2年間。

 サウジ、チャド、リトアニアの安保理入りは初めて。サウジは、シリア内戦でアサド政権と対立する反体制派を支援してきた経緯があり、安保理でシリア問題を積極的に取り上げるとみられる。

 今年末で任期満了を迎えるのはモロッコ、トーゴ、パキスタン、グアテマラ、アゼルバイジャン。一方、日本は15年に実施される非常任理事国選挙に立候補し、16〜17年の安保理メンバー入りを目指している。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:08:22.51 ID:hv3Jn+TU
サウジアラビア、安保理の非常任理事国ポストを辞退
http://www.asahi.com/articles/TKY201310180542.html
2013年10月19日00時24分

 【ドバイ=村山祐介】サウジアラビア外務省は18日、国連総会で17日に初めて選ばれた安全保障理事会の非常任理事国ポストを辞退するとの声明を発表した。国営通信が伝えた。

 声明は、安保理について「行動の仕組みや二重基準の存在でその責務を果たせず、平和と安全保障の崩壊をもたらし続けている」などと批判。
シリアのアサド政権に対して化学兵器使用を理由とした制裁を科せなかったことやパレスチナ問題が「反論できない証拠だ」と強調し、「安保理が改革されて機能するようになるまで理事国を受諾しない」と宣言した。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:07:16.16 ID:WAFdcqh8
国連で核不使用声明だけじゃなく、製造・保持も規制すべきだろう!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:06:32.50 ID:GpTjL6pq
国籍不明の無人機はミサイルで打ち落とすべきだ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:12:26.66 ID:zCkkO61I
あんな歪で力も無い組織、辞めちゃえばイインダヨ。
どうせ貿易面で圧力かけられて抜けられないだろうけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:34:21.91 ID:qOukkdY0
常任理事国入りを目指す意味がワカラン。
・アメリカの票が増えるだけ
・中東への派遣を要請されて、イスラム過激派のテロ標的になるだけ
・ただでさえ多い分担金をさらに増額するよう要求されるだけ
・日本が対北経済制裁などを提案しても
 どうせ中ロが反対or拒否権使われて実現しなーいw

そんなことするよりも、自国防衛力の増加や親日的な国々との安保を
粛々と進めたほうが何ぼかマシ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:33:43.87 ID:m3ys9Z8G
核不使用共同声明、日本が初参加 国連委で過去最多125カ国
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013102201001296.html
2013/10/22 09:56

 核兵器の非人道性と不使用を訴え、共同声明を発表するニュージーランドの代表(上から2人目)=21日、ニューヨークの国連本部(共同)

 【ニューヨーク共同】日本やニュージーランドなど125カ国は21日、核兵器の非人道性とその不使用を訴える声明を、国連総会第1委員会(軍縮)で発表した。
声明は「いかなる状況下でも核兵器が二度と使われないこと」が人類生存につながると明記した。同種の声明は過去3回出されたが、参加国数は今回が最多で日本の参加は初めて。

 国連加盟193カ国の約3分の2が賛同し過半数に達したのも初めて。唯一の戦争被爆国である日本の参加は、核兵器の非人道性を訴える国際世論の高まりに一定の追い風を吹かせることになりそうだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 07:50:02.31 ID:sYb7joe/
日本はアメリカと
統一国家になれ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:46:18.57 ID:yXEGI8Mh
正直「国際連合」などどうでもいい、みんな「国際連合」って呼んでるけど
あれはWW2の「連合国」がそのまま継続しているだけ。日本では国連と
呼んでごまかしているけど「敵国条項」を考えりゃわかるだろ?

いっそのこと「枢軸国」を復活させたほうがええんでないかい?ただ、勢力
が二つだけだとWW2の二の舞になるから第3勢力の「**国」もないとな。

基本は三竦みが一番だと思うぜ。全ての国家が加盟をする(してない国も
あるけどな)組織なんか胡散臭い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:30:57.64 ID:3ZT+hgCe
国際的に孤立してもまずいことになるのは歴史的に立証されてるけど、
国連がそのまま世界統一政府になる恐れもあるからな。
400かなかな:2013/11/23(土) 05:16:02.23 ID:0/2S2rU7
中国を外して、日本が常任理事国なれば良い!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:23:47.68 ID:jiGyV5sF
安保理改革、各国主張を5案に集約・配布 国連総会議長が初の文書
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131213/erp13121308490002-n1.htm
2013.12.13 08:48

 国連安全保障理事会の改革をめぐり、常任理事国を増やすかどうかなどで加盟国の対立が続く中、国連総会のアシュ議長が各国の主張を集約し安保理新体制案を5類型に整理した非公式文書を作成し、12日までに加盟国に配布した。

 総会の安保理改革政府間交渉が2009年に開始されて以後、総会議長が文書を作成したのは初めて。

 文書は各国の議論を
(1)常任理事国の即時拡大
(2)一定期間を経て常任に格上げ予定の新理事国を選出
(3)現在の非常任理事国とは別に8〜12年任期で再選可能な非常任理事国枠を併設
(4)3〜5年任期の非常任理事国枠を併設
(5)任期2年だが再選可能な非常任理事国を併設
−に分類した。

 安保理改革では日本、ドイツ、インド、ブラジルが新たな常任理事国就任を目指す一方、イタリアや韓国は非常任理事国だけの拡大を求めている。(共同)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:24:28.37 ID:jiGyV5sF
国連安保理改革 政府間交渉始まる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131213/k10013799841000.html
12月13日 8時27分

国連の安全保障理事会の改革を巡る各国の政府間の交渉が始まり、改革の在り方について国連総会の議長がまとめた書面が示され、20年前から進展を見ていない交渉が前進するのか注目されます。

国連安保理の改革を巡っては、20年前の1993年に国連に作業部会が設けられ、4年前からは加盟国の政府間の交渉も行われてきましたが、理事国の選定基準や権限などを巡って各国が対立し、交渉は進展していません。
こうしたなか、12日、国連本部でことしの総会の会期に入り最初の政府間交渉が始まりました。
交渉では、改革に積極的な国連総会のアッシュ議長がこれまで各国が示してきた複数の改革のモデルをまとめた書面が示され、各国がそれぞれの立場を表明しました。
このうち常任理事国入りを目指してきた日本は、大多数の国が安保理の拡大を望んでいるとして、全会一致でなくても大半の国が歩み寄れる妥協案を目指すべきだと改めて訴えました。
これに対して、常任理事国の中国などからは交渉に期限を設けるべきでないといった意見が上がったほか、そのほかの国からも全会一致の合意が得られない改革は認められないといった慎重論が上がりました。
日本の吉川元偉国連大使は「20年間解決しなかった問題なので過大な期待は持てないが、一方で不可能だとあきらめてもいけない。少しずつでも日本の主張に共鳴する国を増やし、最後は多数決で決められるよう努力していきたい」と話していました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:18:31.32 ID:TdLUzM+F
ここで日本、インド、ドイツ、ブラジルを加えて計9カ国。
妥当だと思うけどな。

その後、今世紀後半には中東とアフリカからも入れて計11カ国。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:39:13.58 ID:ASKg9jaM
その前に国際連合がいつまで続くかが問題だな。国際連盟は第二次世界大戦後に解散したんだろ。
なら間も無く第三次大戦勃発して連合も解散って事も、あり得ないとは言い難いんじゃないか?
第三次大戦で勝てれば日本も常任理事国的な立場になれるかもね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:53:19.61 ID:U++cIcZl
【国連】韓国政府関係者「日本の常任理事国入り、可能性ない」[01/15]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389751163/
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:01:59.31 ID:q7MLL0Qo
日本、ドイツ、ブラジル、インドは共同で常任理事国入りを
目指してるけど、アフリカの国に常任理事国がないのは少し
地域性を欠いておかしいし、南アフリカをそそのかして陣営に
引き込み、世界2大宗教のイスラム教の国が常任理事国にない
こともバランスを欠いてると、世界最大のイスラム強国であり
親日国でもあるインドネシアをそそのかして陣営に引き込む。

この6か国だけで人口20億人、世界のGDPの22%くらい。
この6か国に加えて今の国連に不満を持つ国、旧枢軸国とかを
集めて国連を脱退して地球連合を作るとか、国連におどしを
かけて国連大改革の実行を現常任理事国に認めさせればいいよ。

つーか、常任理事国以外の200か国にとってみればたった
5か国だけが70年間の拒否権を持ち続けてるのは明らかに
不公平と感じてるし、上記の6か国+アルファで働き掛ければ
追従する国も増えていくと思うけどな。結果的に日本が常任
理事国になれなくても、そもそも今の常任理事国から拒否権を
奪えれば日本及び他の200か国にとっても+だろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:12:35.57 ID:48uvICQV
ケネディーの娘が日本人よりイルカが大切だとよ。
おちょくりやがって。
たしか東京大空襲では一晩で非戦闘員を10万人焼き殺したよな。
有史以来はじめてのこと。
まさに鬼畜生。
おのれの残虐性を覆い隠すための性奴隷と同じ猿芝居ですよ。
温暖化のばか騒ぎも自分たちがエネルギーをバンバン使うための政治ショーなのに、お人よし日本人は気づきません。
アホか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:37:21.93 ID:+I5uXvD4
軍隊も持ってない日本が常任理事国入りとか寝言だよ
日本の軍事的影響力なんてあってないようなもの
仮に入れたとして有事に日本になにができる?
9条改正してから言えよ
409名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/12(土) 17:47:12.85 ID:4eKGdPaW
加藤健ブログより抜粋
国連北朝鮮非難決議 5日で大逆転


最初に「なんとかなるかも!」と思ったのは、院内集会に石原宏高外務大臣政務官の政策秘書・矢島光弘さんが来てくださったときです。
矢島さんは私のような保守系活動家にとって兄貴分のような存在です。ちょうど院内集会の日は、石原政務官がジュネーブの議場で力強い
演説をした日でしたが、前の週の2月28日に面会したとき、並々ならぬ強い決意を感じ取っていました。石原政務官が実行
の伴わない決議草案を許すはずはありません。
議員会館の廊下で矢島さんをつかまえると(これぞ「ロビー」活動!)、草案が弱い内容で石原政務官の方針に反していると必死で訴えました。
矢島さんはみるみる険しい表情になり、ジュネーブからケニアの別の会議に移動する前の石原政務官と連絡をとり、すぐに善処してくれました。

担当の外務大臣政務官が石原先生で本当に良かったと思いました。「政治は誰がやっても同じ」では決してありません。然るべき人物が然るべき
立場にいるかどうかで、国家の存亡さえ決まるのです。こういう活動をやっていると実感します。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:35:03.98 ID:Blh5k4hs
事実上、国連憲章を改正するのは不可能なのだから、
日本が安保理の常任理事国入りを目指すするなんていう
寝言みたなことを言うな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:28:52.30 ID:TCRN07Jj
wwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:18:20.16 ID:KgKV0AKd
国連は第二次世界大戦の戦勝国クラブ。
日本がいくら金を積もうが常任理事国になれるわけがありません。
妄想は捨ててお金は大切に使いましょうwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:14:35.42 ID:B+UGUCRR
【集団的自衛権】国連集団安保での武力行使を可能に 政府自民調整 [6/19]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403186592/

【外交】政府、イラク支援を検討 国連要請受け拠出へ [6/19]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403186835/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:20:29.90 ID:IIbw8IKf
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)が気色悪いんだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:13:35.18 ID:8hoI1Qk3
ダメリカも反対してる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:20:02.98 ID:UA+jkgE+
日本から拠出している国連の分担金を止めるべきだ
そうすれば、国連は立ちゆかなくなる
日本は、おとなしすぎる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:54:50.87 ID:2j8S01f3
 
■日本の人権状況を国連で審査


ゴキブリ韓国(ゴキ韓)や暗黒独裁中国チャイナチスによる、

日本人に対するヘイトスピーチ(憎悪表現)に比べれば、

まったく問題にする必要はない。


日本の最大の問題は

ゴキブリ在日韓国人に支配されて 平気で真っ赤なウソをつき

ゴキブリ在日韓国人に都合の悪い情報を 一切報道しない

売国マスコミ(朝日新聞など)である!


マスコミから ゴキブリ在日韓国人を追放せよ!

    【ちょんパージ】を実行せよ!


       http://itainews.rnill.com/2014/07/post-214.html

 
 
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:24:46.94 ID:Xbc5cj0R
日本、インド、ドイツ、ブラジルの四か国を追加して、
11か国にするというのは、地域的バランスや今現在の
安保理の無能ぶりをみても、ものすごくまっとうなこと。
国内的には馬鹿な新聞らのマスナマゴミがじゃましても、国際的には
ふつうにキャンペーン張っていけば突破できるだろう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:28:08.62 ID:Xbc5cj0R
ブラジルについてはアルゼンチンが文句を言ってるようだが、
アルゼンチンは自国の経済を何度も危機に陥らせているだろ。
南米に安保理が一か国追加されることは、自国にとっても不利ではない。
ライバル意識のレベルじゃないよ。
韓国も同じだろ。日本をライバルなどと思えるレベルじゃない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:30:54.60 ID:5PZnjbNw
【サーチナ】日本が常任理事国拡大を再提案へ、中国で反発の声「日本の野望を阻止しろ」「支持する国とは断交だ!」[07/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406259171/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:21:47.99 ID:8JogXTOn
日本の常任理事国の何て有り得るかよ。

中国を含む米英仏露全ての国の同意がないと何もできないのが国連。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:13:19.47 ID:xBlgU4xO
常任になって中韓の横暴を止められるならいいが、なわけないしな
今はとにかく財政・経済立て直しと人口の維持だ
423 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) :2014/08/21(木) 07:23:52.76 ID:j+ILeL6g BE:216847264-2BP(1000)
私としては まず国際連盟という機構自体に異議を申し立てるべきかと考えます。
国連以外の国際連盟を結成すべきです。もちろん、加盟は非戦国とかにすべきかと考えます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:01:05.81 ID:RDjst4oS
日本でヘイトスピーチの問題性を分かり易く示す一番の例としては、
内外の知識人や著名人含め長らく当たり前に語られてきた
「日本人は朝鮮半島から多くの人々を強制連行してきた」
という言葉がまず挙げられるんでしょうね。
この捏造された歴史解釈によるヘイトスピーチが横行した結果として
ヘイトクライムや拉致事件等が発生し、新たな悲劇が生まれてしまいました。
メディアや各方面からも指摘されてきましたが拉致事件の場合、これは日本国内に
情報提供ほか様々に協力者がいたからこそ実現した出来事の様で
その際に良心の呵責と倫理上の負い目を払拭する魔法の言葉として利用されたのが
「日本人は朝鮮半島から多くの人々を強制連行してきた」という事実誤認の酷い文言です。
国連は仕事アピールではなく本気でヘイトスピーチ改善に取り組み真面目に日本に迫るならば、
その効果をあげる上でまずは日本における長年の代表的なヘイトスピーチ例と
日本人拉致等ヘイトクライムの因果関係を周知認定し、負の連鎖を断ちながら
偏らず本質的な部分からの誤解を解くよう双方に粘り強く働きかける努力をして
正しい歴史認識と意識改善を双方に公平に迫らなければなりません。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:49:27.54 ID:O61JMOCM
もちろん国連は先の大戦の戦勝国連盟
詰まり日本が常任理事国入りは論理的に不可能
その歴史を引きずりながら公平なジャッジなどマズ無理
常任理事国の国益優先なのはこれからも永遠にとなる

国連に変な期待は持たない方が宜しいかと?
日本の常任理事国化など変な連中のプロパガンダに過ぎないし未来永劫有りえんのだ

>>423
そんな事は誰でも解ってるが
これまでの国際条約や宣言など全て反故にする覚悟は有るのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:23:04.44 ID:FFg2eCYO
【社会】国連安全保障理事会の常任理事国入り、ハードル…中国との歴史問題リスク
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411426209/

【国連】日本の安保理常任理事国入り 韓国が事実上反対表明[09/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411475504/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:03:35.48 ID:7tN+/zxT
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:48:58.78 ID:xrQ2VMDT
だからと言って国連を放置することは出来ないだろ
常任理事国入りして中から改革しないと世界は変わらないことは明白
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:10:13.26 ID:EvmxBGKy
>>428
そもそも国連の存在意義ってな
ソビエト社会主義共和国連邦と中華人民共和国とアメリカ合衆国などの
立国承認機関と見るべき、むろんそれなりの強者共である
でな、こいつらどう見ても立憲君主制国家としてオカシイのだ
イデオロギーに基づく寄せ集めに過ぎず、
基本的に資本主義の国益主義で民意や公平など何処にも見当たらんのだ
こいつらの立国に関する黒歴史については殆ど無視なのがその証拠だ

つまり敵国(日本など)に国として自分たちを認めさせる為の連合と見るべき
力で俺たちを黙らせている組織なんだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 05:55:16.23 ID:X9fWVtQH
安倍ちゃんは国連総会で国際連盟の創設を提案したりしないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:00:04.96 ID:nD3Xqt2r
安倍と石破は刑務所に行け!!
https://twitter.com/rigged_election/status/519603092459778050
日本の捜査当局は、不正選挙の罪で彼の逮捕を狙うだろうと、日本の警察当局高官は話した。
https://twitter.com/rigged_election/status/519776723433291776
アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。機械での集計は世界的に使用禁止。
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320

アメリカの最後の(この前の)選挙は最も腐敗し、現代国家で行われた最も汚れた選挙だったと思います。
あのような選挙を繰り返さないことを確実にしなければなりません。我慢してはいけません。
投票機械はケリーの得票の5つごとにそれをブッシュの得票に変えるよう事前にプログラムされていました。
あの選挙は完全に虚偽です。実際にオハイオ州を制したのはケリーでしたが、彼は敗北しました。
ちょうどその前の選挙でアル・ゴアが選挙に勝ったのに拒絶されたようにです。
ゴアかケリーが大統領になっていれば、世界は全く異なった場所になっていたでしょう。
今頃はマイトレーヤが公に出現していたかもしれません。

香港のデモの最中にUFOが目撃されました。http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ
  
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。その着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。

最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:12:29.90 ID:z/fBluuH
オリンピック東京大会の決定3日まえに
東日本産の食い物を輸入禁止にした「チョン」の嫌がらせ
やパン事務総長の捨て身の抵抗が待っているぞ

自衛隊の攻撃力なくては国際政治じゃインポそのものだろう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:19:32.15 ID:ceAqH1Ke
別に韓国は軍事力で脅してるわけじゃない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:28:56.73 ID:PWt7IqKq
影響力、プーチン氏が連続首位 米誌フォーブスのランキング
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014110701001875.html
2014/11/08 04:44

なぜプーチン氏がノーベル平和賞候補?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140310001
March 10, 2014
435名無しさん@お腹いっぱい。
英紙:7大新興経済体はG7を抜く、世界は変わる- 新華ニュース
http://news.infoseek.co.jp/London2012/article/xinhuaxia_48778
(2014年10月9日16時25分)

> 7大新興市場経済体の国内総生産(GDP)総和は、従来の工業化国家からなるG7を上回ったということが注目されている。
>
> 報道によると、仮定の新たなG7は、BRICsのブラジル、ロシア、インド、中国と
> MINTのメキシコ、インドネシア、トルコであり、37兆8000億ドル(PPPにより算出)に達するGDPで、
> G7のカナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、イギリス、アメリカの34兆5000億ドルを上回った。