ロシアから北方領土だけでなく千島・樺太も奪還

このエントリーをはてなブックマークに追加
648名無しさん@お腹いっぱい。
ロシアは対中外交で、首脳が訪中する前のタイミングで中国人摘発というパターンだが、
対日外交でも似たようにやってるな。
相手を怒らせる可能性のある行動をとる場合には、
予めビジネスや相互交流を組み込むようにしている。
これはロシア外交の典型的な手法のようだな。


今年の1月末頃、ロシア高官が北方領土を訪問し、韓国や中国に投資を呼びかけ、
国後などに軍事施設を増強、択捉に強襲揚陸艦やミサイル旅団を配備した前後には、
三井物産がロシアの電子決済企業に出資、トヨタが三井物産と組んでロシア極東で生産を決めてる。

5月末にロシア副首相、そいて韓国の閣僚が北方領土を訪問した前後には、
日産がロシアのアフトワズの株式取得している。

9月に大艦隊が宗谷海峡を通過して軍事演習やった前後には、
ホンダが組み立てに進出、東芝が変圧器で合弁、三井物産は鉄鋼で現地企業と合弁している。