なにしろ年間5億円もかけて宣伝してるからなぁw
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 03:16:15 ID:JEyXItdc
>>190 ちょっと日本国内の羊肉、馬肉、山羊肉、鹿肉、猪肉の消費量も出してみてくれ。
あと米、小麦、とうもろこしに対するひえ、粟などの雑穀類の消費量比較も頼む。
食糧消費量とその必要性に関する君の意見をもう少し詳しく聞かせてくれないかね。
>>202 国内の羊肉、馬肉、山羊肉、鹿肉、猪肉は、
別に国際問題起こしてないからなぁ
>
>>190 > ちょっと日本国内の羊肉、馬肉、山羊肉、鹿肉、猪肉の消費量も出してみてくれ。
> あと米、小麦、とうもろこしに対するひえ、粟などの雑穀類の消費量比較も頼む。
> 食糧消費量とその必要性に関する君の意見をもう少し詳しく聞かせてくれないかね。
>>199 別にどれだけ「恩恵」が受けられるのかを試算して明示する必要性はないでしょ。
彼らがニュージーランドのマオリ族のように、コミュニティを鯨で賄えるならそれでいいし、自分たちで食べきれないのなら
内陸の人達に売って収入にしてもよい。近海で鯨が捕れずに収入源として見合わないならもちろんやめてもいい。
ただ、「収入や食料として捕鯨は見合わないよね。だから捕鯨は禁止にするね」というのは違うだろということ。
私からしてみたら、鯨も海豚も鮪(早急な対策が必要)や鰹や秋刀魚などと同じ海洋の野生生物というくくりでしかない。
そこにはほ乳類だからとか知能が高いからとか感情的な差別は存在しない。
あくまで「人間は持続可能な範囲でなら野生生物を利用することができる」という原則に立っているだけ。
時とともに地球上から捕鯨が絶滅しても構わないし、そのあとに「俺は今日から捕鯨で生活をするぞ」という人が出てくれば、
「生態系が持続可能な範囲でお願いね」と言うだけだ。
ちなみにアフリカでは鯨より遥かに知能の高いゴリラやチンパンジーが昔から食されてきている。
それに対しある欧米の環境保護団体は現地にまできてこう言う。
「ゴリラやチンパンジーは知能が高く個体数も減少しているので食べてはいけません」
「私たちが観光資源として新たな収入源を開拓してあげましょう」と。
それに対し原住民はこう言う「大きなお世話だ。そもそも数が減ったのはお前たちの国が森を伐採して
住む場所が奪われているからだ。どうか静かに暮らさせてくれ」
こういう人達は自分の生活とこれらの問題を結びつけて考えようとしない。
あくまで自分とは異なる世界で起きた悲劇であり、このような悪しき食文化は根絶されるべきだと思っている。
このような野生生物を守りたいならば、原住民に食べるな!と強制するのではなく、自分たちが森林伐採をやめ
狩猟が持続可能になるように、その住処を回復させてやることが大前提であるはずだ。
また、この出来事は捕鯨問題と非常に似た特徴をもっている
・知能の高いほ乳類であること
・環境保護のシンボルとしてのカリスマティック・アニマルであること
・現地人はいち食料として、保護団体は人間と同じ権利を持つ存在として考えていること
・観光資源として利用させようと考えていること
・先進国が多分に絶滅に加担していること
etc...
一部の環境保護団体は、先進国が絶滅に追い込んで来たツケを原住民から強権的に資源を取り上げることで解決させようと考えており、
それより先にしなければならない環境の回復(森林の保全やエサとなる海洋資源の保全)、種の持続可能な利用にはあまり関心がないように思える。
>>205 >それより先にしなければならない環境の回復(森林の保全やエサとなる海洋資源の保全)、種の持続可能な利用にはあまり関心がないように思える。
当たり前じゃん、ホントにヤバイところは相手にできないんだよ。
例えば、
>>195で家畜の餌の話出してるけど、緑豆程度の規模の環境ゴロが遺伝子組み換えで
モンサントとか相手にしてるか?遺伝子組み換え食って、外から目に見える穴が内臓にあいてて
へたれてる家畜がいくらいると思ってんだよって話。
>>203 要するに、海外反捕鯨勢が騒ぐからが貴方の要点?
>>203 > 国内の羊肉、馬肉、山羊肉、鹿肉、猪肉は、
> 別に国際問題起こしてないからなぁ
国内需要の過多は「必要がある」かどうかには関係ないのですね?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:03:52 ID:JEyXItdc
>>203 馬肉を禁止しようと反対してる団体だっているよ
声がでかい奴に怒鳴られたからやめようぜ、ってのがあなたの意見?
その論理だと竹島も韓国にくれてやれ、ってことになるけど
そうだね。イノシシ肉に年間100億もかけて研究する機関もないし、
鯨の他は、どうでもいいんじゃないの?
>>204 > 彼らがニュージーランドのマオリ族のように、コミュニティを鯨で賄えるならそれでいいし、自分たちで食べきれないのなら> 内陸の人達に売って収入にしてもよい。近海で鯨が捕れずに収入源として見合わないならもちろんやめてもいい。
そのとおり。
> ただ、「収入や食料として捕鯨は見合わないよね。だから捕鯨は禁止にするね」というのは違うだろということ。
こんなことは言っていない。自分の妄想に反論しないこと。
> 別にどれだけ「恩恵」が受けられるのかを試算して明示する必要性はないでしょ。
仮にどこかの国が国策として進めるならば、その国の国民に見通しを示すことは当然。
> あくまで「人間は持続可能な範囲でなら野生生物を利用することができる」という原則に立っているだけ。
> 時とともに地球上から捕鯨が絶滅しても構わないし、そのあとに「俺は今日から捕鯨で生活をするぞ」という人が出てくれば、
> 「生態系が持続可能な範囲でお願いね」と言うだけだ。
そのとおり。南極のミンク鯨は「年間2000頭ならば資源は減らない」という、
一つの見通しが示されている。これによる可能供給量は5000トン程度ということだ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:37:04 ID:Gm+uD8uN
>そのとおり。南極のミンク鯨は「年間2000頭ならば資源は減らない」という、
一つの見通しが示されている。これによる可能供給量は5000トン程度ということだ。
現調査捕鯨副産物ミンク換算約900頭(肉生産量度外視で小型の個体も捕る)
だけで5000d生産だから、商業用に大型個体を2000頭捕れば供給量は
軽く1万2000d〜以上になるね。
頼むから少しぐらい調べてから書いてよ。
あー間違ったw
まあ5000トンでも1200トンでも一緒だね。
現在の資源量推計によれば、南極産の鯨肉が、豚肉や鶏肉のように、
一般小売店に、庶民の日常の食品として並ぶ見通しは、今後もない。
中華料理のタスマニアなんとかの肉よりは多いだろうけどね。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:30:26 ID:1sZGfHTv
>>213 > まあ5000トンでも1200トンでも一緒だね。
> 現在の資源量推計によれば、南極産の鯨肉が、豚肉や鶏肉のように、
> 一般小売店に、庶民の日常の食品として並ぶ見通しは、今後もない。
なんでそんな見通し立てなきゃいけないの?
お前んちは牛肉と同じくらいハマチとかが食卓に並ぶ家なの?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:31:55 ID:gArUaZb/
調査捕鯨続けるのも止めるのもメリットデメリット幾つも有ることだから
鯨肉の消費量だけで判断できるような単純なものじゃないんだけどね
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:42:15 ID:1sZGfHTv
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:49:38 ID:Gm+uD8uN
>>213 何が一緒なんだよ?よく知りもせずにいい加減な事を書くな、と言ってるんだよ。
生産量が少なくとも今の倍以上、という状況になれば小売でのアイキャッチは増えるし
価格も下げられるので消費者は求め易くなる。
元々鯨肉を消費する主だった地域は限られてるので、そこで買いたい人達にとって
今よりプラスなればそれで充分。
今の時点で庶民の日常食品として消費してる地域の事を知らないで、全国での食肉
消費なんかと比較してるのは無知なお前一人だ。
タスマニアがどうした?
馬鹿は黙ってろ。
>>106 鯨の美味さを知らないのなんて悲し過ぎるね
調査捕鯨の生の鯨肉、出来れば尾の身の肉を食べてご覧
美味くて驚くよ
尾の身肉は希少で高いけど本マグロの大トロよりも美味しいよ
一番安い肉(固くてまずい)の価格が半分になっても、100gで250円。
誰が買うんだw
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:23:24 ID:1sZGfHTv
>>219 お前がまずいといってる部分に500円/100gという値段がついているという現実を考えてみたらどうだ?
誰も買わなければそんな値段にはならんぞ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:31:03 ID:CytXSnnE
ロックフェラー 侵略罪で死刑
とりあえず、
鯨から得られる肉量が現状で少ない/将来的にも上限は低い
は、そのこと単独では捕鯨事業の存否の根拠にはならんよね。
そのことと
・海外反捕鯨勢とのごたごた発生させてまで…
・税金投入してまで…どんだけの恩恵があるの?
などを合わせると、いちおうこのスレ的な話として格好がつくかな? な話になり得るが。
他に合わせ技候補は?
または、「少ないから」それ自体が捕鯨を止めるべき理由とする根拠はあるかな?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:44:03 ID:CytXSnnE
侵略者の理論乙
オ−ストコリア人の身勝手さには呆れるばかり
日本が続けてる調査捕鯨の対象は絶滅とは無関係なミンク鯨のみ
何しろ既に増え過ぎて100万頭以上になってる
保護的な意味からは捕鯨反対なんて無意味で絶対に減らない
もし数が減るなら、捕鯨のせいではなくてヒエラルキ−上位の鯨が増え過ぎて
魚類が激減するのご原因となる
ミンク鯨が喰う魚の量は半端ないよ
調査捕鯨の鯨の胃からは多量の魚が確認される
鯨を喰わない日本人も鯨のせいで魚が減り、喰えなくなるや値段高騰は困るだろ?
増え過ぎるミンク鯨が減らない程度の捕鯨で水産資源全体を守ることは人類益
特に、蛋白源を水産資源に頼り、食糧安保上からも優先される日本では尚更でしょ?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:52:20 ID:LGK/igxA
ミンク鯨が喰う魚の量は半端ないならば
南極のクジラ保護区などほっといて
日本領海で
ミンク鯨を大量致死調査すればいい
現段階でも日本領海で調査捕鯨してるのだから
それを強化すれば
領海の漁業資源が維持され国際問題も食料問題も解決されるわけだ
因みにオ−ストコリア人の動物虐殺ぶりこそ異常
国民1人あたり年間何十、何百という家畜を殺した恩恵で生きてる
それどころかレジャ−、スポ−ツとしてスポ−ツハンティング、狩猟を楽しみ
遊びで野生動物を殺し捲くってる
ワラビ−、カンガル−、ディンゴ、ウサギ等々食べる訳でも食害被害を防ぐ
目的としても希薄な状況で遊びで動物を殺してる
日本人が好きなコアラなんかも普通に駆除してる
ミンク鯨とディンゴやコアラの状況どう思う?
どちらが絶滅危惧種?どちらが深刻?ミンク鯨は増え過ぎて漁師も魚を食う民族も
困ってるんだぜ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:05:29 ID:1sZGfHTv
>>225 北西太平洋のミンクを絶滅させてでも南極海のミンクは取っちゃいけない、と
そういうことですか?
今の鯨食害論は科学的根拠が乏しいといわれているから、捕鯨の根拠にするのはいかがなものかと思うぞ。
国際会議でも根拠が乏しいとの動議が採択されるはずだったが、オーストラリアが書面の表現を過激にするよう強弁したために
捕鯨国側が署名を拒否し、見送られてしまった。
この件でオーストラリア政府は環境保護団体から相当な突き上げをくらったそうだ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:58:19 ID:LGK/igxA
>>227 クジラの食害があるほど増えてるんじゃないのか?
あやふやな根拠による印象操作のようです。>「鯨による食害」
[ご意見:50]「質問です。」from:鯨を知りたい人 さん
クジラの食害は本当にあるのでしょうか?調べてもなかなか信憑性の高いデータや
答えがありません。教えてください。お願いします。
[ご意見:50]「質問です。」への回答from:水産庁・森下丈二 参事官
一言でいえば,世界の海の中にはクジラと漁業が競合している可能性があるホット
スポットがあるらしいというのが,もっとも正確ないい方だと思います。
捕鯨をめぐる議論の中では,日本が,「クジラが世界中で漁業資源を食べつくして
いるから,間引きしてしまうべきだ」と主張しているように言われたり,逆に,「南極海
ではクジラはオキアミしか食べていないので,(世界中で)漁業との競合はない」という
単純化された反論が行われたりしていますが,両方とも極論です。
捕鯨問題ではしばしばこのような単純化された,白か黒かといった主張が行われ,
不要な対立を生んでいます。
ttp://www.e-kujira.or.jp/geiron/morishita/1/
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:25:55 ID:1sZGfHTv
>>229 大量致死調査ってのがどのくらいの規模のことをいってるか知らんが、
近海での捕獲可能数はせいぜい150頭。
南極海の致死調査と同程度を想定してるなら、さすがに絶滅リスクを招く可能性があるぞ。
>>231 集団の母数が少ないならば、捕獲数も減らせるんですよ。統計を知らない方ですか?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:30:17 ID:LGK/igxA
>>231 南極海の致死調査捕鯨規模を
日本近海で可能ってことですね
>>225 ちなみに反捕鯨国は日本付近の捕鯨にも反対しているぞ、知らないのか?
まあ反対妨害すること自体が異常で、国際問題になってる原因は明らかに「反捕鯨国側」なんだがな。
その米本氏はそのスレでも最初から出てた奴だな。
そしてそのブログのシートンって奴も反捕鯨側の意見ばかり鵜呑みにする奴だ。
間違えた
その米本氏はこのスレでも最初から話題になってた奴だな。
調査捕鯨は民主党政権に国からの補助をカットされるそうだね。
捕鯨母船も条約で、今後は南極海の航海ができないらしい。
無駄な南極捕鯨から撤退する、いい機会だよ。
妄言はもういいから
自腹でやれば今度は擬似商業と叩くのですか?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:19:07 ID:1sZGfHTv
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:22:48 ID:LGK/igxA
日本国民のほとんどが好まない鯨肉確保に血税投入するくらいなら
スーパーコンピューターの開発へ血税投入した方が
日本民族の為です
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:25:20 ID:LGK/igxA
>>242 海のゴキブリと形容するほどミンククジラは増えてると書かれてるが
嘘なんですね。
ピンポイントの○○で増えてるなどと言い訳しないでくださいよ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:27:00 ID:1sZGfHTv
>>245 日本近海のミンクが南極海のミンクと同程度の数になっている、なんて誰もいってないぞ。
アホかお前
>>247 > 日本近海のミンクが南極海のミンクと同程度の数になっている、なんて誰もいってないぞ。
確かに誰もいってないな。
自分の妄想に反論ばかりして、お前はアホだ
今日Twitterでオーストラリア人が、「南極海はオーストラリア領だ。だから南極海での捕鯨はルール違反だ」って言ってたけど、マジですか?
俺は公海だと信じてるけど、嘘なのか本当なのか知りたい。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:36:09 ID:1sZGfHTv
>>248 > > 日本近海のミンクが南極海のミンクと同程度の数になっている、なんて誰もいってないぞ。
> 確かに誰もいってないな。
近海のミンクが南極海のミンクと同数まで増えているという解釈がなければ、
>>233と
>>245の意味が通らないんだが?
どこまであほなの?
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/12(火) 17:30:17 ID:LGK/igxA
>>231 南極海の致死調査捕鯨規模を
日本近海で可能ってことですね
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 20:10:16 ID:1sZGfHTv
>>232 日本語が不自由なのか?
>>233 絶滅させてもいいならな
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/12(火) 20:25:20 ID:LGK/igxA
>>242 海のゴキブリと形容するほどミンククジラは増えてると書かれてるが
嘘なんですね。
ピンポイントの○○で増えてるなどと言い訳しないでくださいよ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:36:46 ID:LGK/igxA
>>247 未確認の局地的な現象かもしれない事を大袈裟に宣伝して
クジラが増えてると錯覚するような宣伝をする人は
犯罪行為に近いと告発します。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:37:23 ID:1sZGfHTv
>>252 ありがとう、だけど
英語版を翻訳してみたら、最後の方の「ただし、オーストラリアの主張は国際的には認められていない。また、オーストラリアが1961年6月23日に南極条約を批准、同日発効したことに伴い、この日以降、南極地域における領土主権、請求権は凍結されている。」
って部分が見つからないから、英語版を見せても無駄だよね?
どうすればオーストラリア領じゃないことを主張できるんだろうか・・・
つーことは、オーストラリア人は、日本が捕鯨活動してるところは完全にオーストラリア領だと思っちゃってるわけだな・・・
だからシー・チワワもあんなに自信満々だったわけなんだな・・・
ますます韓国人みたいな人種だな
美しいから殺すなとか、賢いから殺すなとか、数が少ないから殺すなとか、その辺には普通に文章で反論できても領土問題に関しては説明が難しいな
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:51:53 ID:LGK/igxA
日本の門前でウグイスやツバメや鶴が
調査だと言われ異邦人に乱獲されたら
日本人はどう思いますか?
調査捕鯨は日本の領海内に留めるべきです。
あ!、くそっ!
おまけに英語版の方には「英国、ニュージーランド、フランスおよびノルウェーによって認識されます。日本はこの主張を認識しません。日本は、さらに日本の船が捕鯨を行なうオーストラリアの南極の領海へのオーストラリアのクレームを認識しません。」
とか書いてある・・・
日本が捕鯨している領域はオーストラリア領だと某国が主張していることを日本は認めていません、って意味だよなきっと・・・
泥沼じゃないか・・・
何ら科学的根拠も、道徳的根拠もない、単に「かわいそうだから殺すな」という理由が反捕鯨の最大の根拠になる。
国際社会の論拠がその方向に傾いたとき、科学的根拠も道徳的根拠も、いくら主張しても、何を的外れなことを言っているのかということになる。
人間の価値観は、科学や道徳ではなく、主に感情に支配されるものだ。イルカに銛を打ち込む映像を正視出来る日本人がどれだけいるだろうか。
>>259 北方領土問題と違い南極がオーストラリアの領土だったことはないが。
しかし南極条約を批准しながら自国の領土ってどういう論理だよ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:05:59 ID:uvSpDSo2
反捕鯨論vs捕鯨論の主張をまとめてみた(ソースは下のスレより抜粋)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263082525/ (1)鯨は知能が高い(=ヒトに近い)でしょ!>他の哺乳動物より格段に高い証拠を突っ込まれると沈黙
ちなみにクジラより牛とかの方が進化の系統樹で後発でヒトに近いかも?
つうかそもそも「知能が低いなら殺してOK」って人間中心主義というか
ヒトラーの優生思想とどこが違うの?
(2)だって可哀想でしょ>そりゃ動物の殺傷はみな可哀想だ。牛でも豚でもコアラでもカンガルーでも同じだろ?
鯨はダメでその他の動物なら殺していいって根拠は何?
(3)数が減少してる!絶滅危惧種だ!> ミンククジラとかの実際に数が多い反例はスルー。
そもそも日本の捕鯨規模はIWCがお墨付きを与えた範囲での捕鯨です。
ミンククジラ増え過ぎて生態バランス崩しイワシ激減してるという説もあるけど?
(4)捕鯨肉を売ってる=営利事業(商業)なのでケシカラン!>採った鯨肉を有効利用するのはIWCへの義務でもある。
鯨肉販売で利潤や採算を目的とはしていない。
あと国の事業でカネ取ってるけど必ずしも営利目的の商売
ではない事業はいくらでもある(刑務所の工芸品、大学、罰金など)
(5)でも捕鯨してる数が多すぎない?>IWCが国際的に公式に認めた範囲で日本はやってるだけ。この数の件で日本を叩くのは筋違い。
ちなみにこれで対象が絶滅するような規模で捕鯨などしていない
只でさえややこしい海域に、わざわざトラブル起しに出かけるようなもんだな
少なくとも南極海でなければシー・チワワ問題だけは縮小しそうだな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:17:15 ID:uvSpDSo2
南極海はオーストラリア領じゃないし
それは国際司法裁判所に提訴できない
オーストラリア政府も分かってると思う。
だからSSが要請しても
軍艦の出動なんてできないわけだ。
竹島占拠してる南朝鮮人みたいな思考だったらたちが悪い
南朝鮮人は竹島にマシンガンとか常設しちゃってるらしいじゃないか
オーストラリアンもあんまし頭良さそうに見えないからやりかねないぞw
捕鯨母船も改修しないと南極海を走れなくなるし、国の補助もカットされるようだし、
南極捕鯨を撤退するいい口実になるじゃないか。
1.オーストラリアの領土領海問題がクリアになるまで南極海捕鯨を休止。
(国際社会がオーストラリアを説得できるまで)
2.日本の鯨需要に配慮して近海捕鯨を復活。
「SSにボコられて撤退しました」ってわけにはいかないからな。
近海のミンク捕鯨に反対しているのは反捕鯨国の方・・・
って釣りかこれは
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:12:18 ID:J4FUxW5h
>>267 >捕鯨母船も改修しないと南極海を走れなくなるし、国の補助もカットされるようだし、
おい、そのソース出してみて?
今回IMOで合意されたのはC重油等の使用禁止だけど、現捕鯨船団の機関がC重油以外使えないなんて聞いた事も無い。
大型船舶の燃料は効率的な燃焼の為にA〜C重油等の混合燃料が一般的だ。
仮にC重油が使えなくなったとしても、従来使用想定されてるA重油のみを使うのに機関改修なんか必要になる筈が無い。
嘘を吐くな。
それから「補助がカットされる」というソースも出してみろ。
仮に仕分けの対象になったとして高々十数億程度の補助金が切られるなど考え難い上に、そんな話題は
今始めて聞いた。
事実ならGPやらIKAN・エルザなんかが大はしゃぎで取り上げてるはずなんだがな?
どうせ嘘を吐いてるだけだろうから、お前が答えられるまで質問を繰り返す。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:15:21 ID:1sZGfHTv
>>267 > 捕鯨母船も改修しないと南極海を走れなくなるし、
お前最初「今後は航海できない」っていってただろ。
後付けで条件追加するなら一言いうべきことがあるんじゃないのか?人として。
> 国の補助もカットされるようだし、
だから誰がいつそんなこと言ったんだよ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:23:32 ID:JEyXItdc
だから南極がオーストラリア領かどうかなんて寄せ集めの理由のひとつなんだって
オーストラリア領だというなら捕鯨とか関係なく主張すればいいだけだ
領海侵犯ででもなんででも訴えればいいのに何でやらないんだ?できない理由は何だ?
オーストラリア人はよく捕鯨は違法だという根拠の一つに自国内での裁判判決を挙げる
でもその判決って捕鯨の行為そのものが違法なんじゃなくて、
あの領域での捕鯨が違法だ、ってものだった思うぞ
それを都合よく、「捕鯨は違法!」と誤解している奴が多すぎる
オーストラリアの南極領土の主張自体はあってもいいんだよ
でもそれは南極条約の際に凍結したんでしょ?
(凍結であって放棄ではないはず。この点は間違ってる日本人も多い)
捕鯨問題でそこから一歩踏み込んで再び国際的に領土主張する根性が
オーストラリアにあるのかどうか、って話なんだよ
あと
>>257の南極領土主張を認めてる国ってのは、その国も南極領土主張してるからだ。
自分らだけでパイ(南極大陸)分けようぜ、ってこと。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:28:47 ID:JEyXItdc
反捕鯨派はもう少し反対理由をはっきりさせたほうがいい
消費量が少ないから、国際問題だから、国の金使ってるから。次は何だ?
一つの質問に答える前に別の理由出して逃げてるだけじゃん
もう少し一つの点を深く掘り下げろ
そんなんだから薄っぺらく見えるんだよ
>>271 それだな
ちょっと言ってみるか
「日本がオーストラリアの南極領土侵犯してるならなぜ政府の船を出さない?」って聞いてみよう
なるほど、それらの国が主張し合ってるってだけか
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:31:41 ID:1sZGfHTv
>>269 > 仮にC重油が使えなくなったとしても、従来使用想定されてるA重油のみを使うのに機関改修なんか必要になる筈が無い。
ああ、確かにC重油使えないだけで改修が必須ってのはおかしいよな。
効率上げるためにエンジンアップグレードするとかはありえるかもしれんけど。
日新丸の燃料問題は、報道されてる範囲では、
「条約改正に伴なう燃料切り替えで、燃料費が5割増になる」ということだね。
捕鯨関連団体のwebサイト見ても書いてないから(たぶん)、
国策の調査捕鯨が抱える問題について、適切な情報を出していないってことだ。
2chで関係者が吠えても仕方なく、
国民から誤解を受けたくなければ、自ら説明する必要があるのは当たり前。
>>274 主張に主張をぶつければ、泥沼化するだけで解決不能。
オーストラリアが戦争意識を持つのは、
領海という国家の主権にかかわる問題に、日本側が国際法の建前を振りかざし、
配慮なく踏み込んでいるから。
まあ1人でも多く疑問を持って貰えるように努力する程度だから
カッチカチの石頭ばかりでも無いだろう、たぶん・・・
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:50:26 ID:1sZGfHTv
>>277 何が建前じゃボケが。
国際条約に反する主張を受け入れることをお前は配慮というのか。
>>273 >一つの質問に答える前に別の理由出して逃げてるだけじゃん
俺が2ちゃん上で眺めてるだけでも、3年近くの間その調子だから
>もう少し一つの点を深く掘り下げろ
言ってあげても無駄でしょうね。
質問っつーか反論に対して、再反論が続かない連中なんだわ。
居座りこんだ言い張りだけは続くけど。
豪州の南極領土主張に対しては、
・南極条約の条文
・豪も南極条約に加わっていること
を示した後に、「それでも自国領として権限が今現在でも及ぶと言うなら、
何で豪政府は日本の『密猟者』を堂々と取締まり・拿捕しないんだ」と
突いてあげればいいよ。
youtubeとかでこう言ってあげて真っ当に反論できた奴いねぇから。
せいぜい「日本の経済力が強いから」とか「今は日本との関係に配慮して
手控えてやってんだ」というような、陰謀論と方向だけ反対に五十歩百歩な
ことしか返ってこない。
>>279 触らぬ神にたたりなし。
南極条約の建前だけ見て、現実にあるオーストラリア国民の感情に配慮せず、
何も考えずに疫病神を起こしたようなものだ。
オーストラリアが南極の一部を自国領土と自国民に説明し、
国民に受けられている間は、解決のしようがない。
シー・シェパードの暴力行為が仮に沈静化しても、オーストラリア国民の不満は消えない。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:00:14 ID:57HRHhRy
>>276 燃料費についてはSS等の妨害で過大な迂回を余儀なくされてるので毎年終わってみなければ
使用重油の量=燃料費が割り出せない。どうやって説明する?
因みにIMOでの正式合意はつい先週?だった筈。
それとC重油が使用不能になる事で燃料費が5割り増しになる、というソースを出してみろ。
今までもA〜C混合比までは公表してなかったはずなのになんでA重油のみになれば「5割り増し」
と計算できるのか全くの謎なんだが。
>>277 >領海という国家の主権にかかわる問題に、日本側が国際法の建前を振りかざし、
配慮なく踏み込んでいるから。
まず「豪の領海」だと国際的に認められてないから豪の主権なんか関係あるか馬鹿。
次に南極海では幾つもの国がオキアミやアイナメの漁船が当該海域で操業してる。
これら複数国家が一体いつ「豪の国家主権」に配慮したのか説明してみろ。
「公海自由の原則」は建前でもなんでもない。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:03:14 ID:CytXSnnE
国や国民から搾取することしか考えてない国際主義者のくせに
>>279 配慮を強要する主張はよくあるなw
こんかいなら
相手は軍艦で取り締まらないという配慮をしているんだから、
日本も捕鯨をしない配慮をすべき(棒)
って所かw
>>282 燃料費5割増はネット上の報道記事によるもの。
2chで名無しに名無しで吠えても意味がない。
関係者なら自分で試算し、「たいした問題ありませんよ」と、HPにでも載せなさい。
>次に南極海では幾つもの国がオキアミやアイナメの漁船が当該海域で操業してる。
オキアミでは見過ごせても(たぶん我慢はしている)、
クジラでは見過ごせないのだろう。
>「公海自由の原則」は建前でもなんでもない。
南極海の一部が自国領海と、政府から教わって育っている
オーストラリアの一般庶民を、その理屈で説得できればいいのだが。
シー・シェパードのような勢力が相当の支持を受けるのは、
日本側が相手国の感情に配慮せず、自分に都合のよい理屈だけを振りかざすからだ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:23:49 ID:gArUaZb/
>>286 豪国民と政府の内心まで見通せるエスパーなんですよ彼/彼女はw
>オキアミでは見過ごせても(たぶん我慢はしている)、
>クジラでは見過ごせないのだろう。
でもこのエスパーさんは、役人と業界の利権とか言い募り続ける奴には
>2chで名無しに名無しで吠えても意味がない。
こういうことは言わないんですよぉw
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:48:15 ID:J4FUxW5h
>>285 >燃料費5割増はネット上の報道記事によるもの。
だからそのソースを出せ、URLを貼れ、と言ってるんだけど?
貼れないからただの嘘だった、という事だな。そんな記事も事実も存在しない。
>オキアミでは見過ごせても(たぶん我慢はしている)、
クジラでは見過ごせないのだろう。
「領海侵犯」「国家主権」の話だろうが?オキアミ漁船なら看過できて捕鯨船なら看過できない理由を言ってみろ馬鹿が。
船舶数・トン数で言うならアイナメ漁の船は捕鯨船団の数倍はあるけど?
>南極海の一部が自国領海と、政府から教わって育っている
オーストラリアの一般庶民を、その理屈で説得できればいいのだが。
それは豪政府が嘘吐きのゴミ屑ってだけで日本には何の責任も無い。
その嘘吐きに洗脳されてる馬鹿である豪国民を説得する必要なんか無い。
その馬鹿がいくら騒いでも国際法上日本の調査捕鯨を差し止める力を持ち得ないからだ。
お前みたいな腰抜けの馬鹿が豪を擁護しても意味は無いな。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:02:53 ID:UNWpN/jY
>>281 > 触らぬ神にたたりなし。
> 南極条約の建前だけ見て、現実にあるオーストラリア国民の感情に配慮せず、
> 何も考えずに疫病神を起こしたようなものだ。
国際条約が建前とか頭おかしいだろお前。
暴走族が道路を占拠してたら、そいつらに配慮して見て見ぬふりをしろというのか。
> オーストラリアが南極の一部を自国領土と自国民に説明し、
> 国民に受けられている間は、解決のしようがない。
副首相が「勝算がない」と認識してるじゃん。
少しは考えてものいえよ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:04:27 ID:UNWpN/jY
>>285 > 関係者なら自分で試算し、「たいした問題ありませんよ」と、HPにでも載せなさい。
精神科には行ったことあるか?
ないならすぐに行った方がいいぞ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:26:01 ID:DNtvfTxE
水○庁の天下り先が「日本鯨類研究所」「日本捕鯨協会」「海洋漁業財団」
これら捕鯨団体だからだろが。
まったく何が文化だ。既得権維持じゃないか。
>>281 国内法≫条約、国際法ですか?
>>285 276で自分で言っておいて、自分で提示できないのは論外だろw
> 南極海の一部が自国領海と、政府から教わって育っている
> オーストラリアの一般庶民を、その理屈で説得できればいいのだが。
マスコミの暴走でどっか暴動で焼き討ち食らおうが、その国の政府が何とかしなきゃいけないのだが
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:32:59 ID:UNWpN/jY
>>291 > 水○庁の天下り先が「日本鯨類研究所」「日本捕鯨協会」「海洋漁業財団」
> これら捕鯨団体だからだろが。
天下りの意味わかっていってるのか?
水産庁からそれらに具体的にどんな斡旋があったんだよ。
>>291 というか、
>>211 見ると沿岸捕鯨は認めるようだから君は捕鯨賛成派なんじゃないか?
とりあえず、あなたが[捕鯨には賛成か反対かとその理由]を明示すれば余計な混乱は減るぞ。混乱自体が目的なら別だが。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:05:41 ID:6m6CEJvG
日本側の「クジラを食べるのは日本の文化」というのは、
一部は賛同するが、南極海捕鯨に限っていうと、かなりアヤシイ部分があると思う。
それでも、幼少期に学校給食で食べた、南極海のクジラを食することが、
愛すべき文化であると思う人がいるなら、その思いは誰も否定できない。
これはオーストラリア側も同じことで、国際条約はどうであれ、
南極の海を祖国の海として育ち、クジラを愛するべき動物として
育った人の思いは、誰も否定できない。
1つには、こうした「思い」を、捕鯨をしたいという日本の都合だけで
踏みにじってしまった誤りがある。
国際法(南橋条約)と矛盾するこの「思い」は、あやふやにしておけば
それほど顕在化しなかったもの。
それを、国際法と公海自由の原則を盾とし、捕鯨という日本の都合だけで、
無理やりに白黒つけさせようとしていることが、2つめの誤り。
日本が相手国の「思い」を侵略していることに自ら気づき、
正さないうちは、いくら法だ条約だ日本の文化だと書き連ねたところで、
「南極海の捕鯨問題」は、何も解決しないだろう。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:09:26 ID:UNWpN/jY
>>295 条約無視してるほうが誤ってるだろうが。
だから少しは考えてしゃべれと。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:16:26 ID:6m6CEJvG
>>296 君はたぬき船を漕いで、知床から国後に渡ってみればいいのではないかな。
条約は条約。そこで起きることが「現実」。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:22:29 ID:M4bRhbd8
>>295 ひっくり返せば
公海上で条約で認められた権利を行使したいだけという日本の思いをオーストラリアが踏みにじっているから
オーストラリア国民はそれに自ら気付き正しましょう
って話しになるがどう思う?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:25:05 ID:nwAUThVW
北山修がむかしオールナイトニッポンで、捕鯨問題での白人から日本へ対する人種差別丸出しな態度に激しく怒ってたのを思い出す。
「彼ら白人は自分たちと違う人種に対してはいつもこういう態度だ、
『クジラを獲るって?! あ〜、なんて野蛮なんだろう!
あ〜、何て可哀想な人達なんだろう』って、上から決め付ける。」
みたいな事を番組で言ってたが、あれから30年以上過ぎても、白人は変わらないねえ。
※北山修は1977年〜1978年に「自切俳人(ジキルハイド)」の名前でニッポン放送「オールナイトニッポン」木曜1部のパーソナリティを務めた。
そういう思いって、政府の方針とマスコミの論調次第で
けっこう変動するものだと思うけどな。
それに、豪国民の思いを尊重するなら
日本国民の思いも尊重するべきだし。
思いが重要なら、一方の思いだけに重きをおくのはおかしいでしょ。